WO2007135890A1 - 新規アミロイド親和性化合物 - Google Patents

新規アミロイド親和性化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2007135890A1
WO2007135890A1 PCT/JP2007/059922 JP2007059922W WO2007135890A1 WO 2007135890 A1 WO2007135890 A1 WO 2007135890A1 JP 2007059922 W JP2007059922 W JP 2007059922W WO 2007135890 A1 WO2007135890 A1 WO 2007135890A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon
compound
pyridine
amyloid
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/059922
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeyuki Tanifuji
Daisaku Nakamura
Shinya Takasaki
Yuki Okumura
Original Assignee
Nihon Medi-Physics Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to BRPI0711818-0A priority Critical patent/BRPI0711818A2/pt
Priority to AU2007252658A priority patent/AU2007252658B2/en
Application filed by Nihon Medi-Physics Co., Ltd. filed Critical Nihon Medi-Physics Co., Ltd.
Priority to EP07743357A priority patent/EP2019103B1/en
Priority to AT07743357T priority patent/ATE535527T1/de
Priority to US12/227,487 priority patent/US8303935B2/en
Priority to JP2008516608A priority patent/JP5238496B2/ja
Priority to ES07743357T priority patent/ES2376491T3/es
Priority to CA002653783A priority patent/CA2653783A1/en
Priority to NZ573363A priority patent/NZ573363A/en
Publication of WO2007135890A1 publication Critical patent/WO2007135890A1/ja
Priority to IL195378A priority patent/IL195378A0/en
Priority to NO20085265A priority patent/NO20085265L/no
Priority to IL209650A priority patent/IL209650A0/en
Priority to IL209649A priority patent/IL209649A0/en
Priority to IL209651A priority patent/IL209651A0/en
Priority to US13/537,422 priority patent/US8506930B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0455Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0459Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, e.g. piperazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/22Tin compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/22Tin compounds
    • C07F7/2208Compounds having tin linked only to carbon, hydrogen and/or halogen

Definitions

  • the present invention relates to a compound used for diagnosis of head degenerative diseases. More specifically, the present invention relates to a compound useful for detection of amyloid at a lesion site in the diagnosis of diseases in which amyloid accumulates such as Alzheimer's disease.
  • amyloidosis Diseases that develop when fibrous proteins called amyloid are deposited in various organs or tissues in the body are collectively called amyloidosis.
  • a common feature of amyloidosis is that fibrillar protein called amyloid rich in ⁇ -sheet structure is deposited in various organs or regions throughout the body, causing functional abnormalities in the organs and tissues.
  • AD Alzheimer's disease
  • AD which is a typical disease of amyloidosis
  • AD is known as a disease causing dementia. Since this disease is a disease in which amyloid gradually deposits in the brain and causes death, it can be said that this disease has a higher social interest than other amyloidosis.
  • AD patients In recent years, in advanced countries, the number of AD patients has increased rapidly with the aging of society, which has become a social problem.
  • AD is characterized by three brain pathological findings: the appearance of senile plaques, neurofibrillary tangles, and extensive neuronal loss.
  • Senile plaques are structures that contain amyloid as the main component, and are considered to be pathological findings in the brain that appear more than 10 years before the onset of AD, that is, clinical symptoms.
  • Diagnosis of AD is carried out by performing various cognitive function evaluations (for example, Hasegawa scale, ADAS-JCog, MMSE, etc.) after supplementarily combining image diagnosis such as CT and MRI.
  • various cognitive function evaluations for example, Hasegawa scale, ADAS-JCog, MMSE, etc.
  • image diagnosis such as CT and MRI.
  • amyloid composing senile plaques is an aggregate of amyloid j8 protein (hereinafter referred to as A
  • 8 amyloid j8 protein
  • Many studies have reported cell toxicity. Based on these findings, V, the so-called “amyloid cascade hypothesis” was proposed, in which A
  • TZDM 6--2- [4 '-(N, N-dimethylamino) phenol] benzothiazole
  • 6-hydroxy-2- [4,1- (N-methylamino) phenol 6-hydroxy-2- [4,1- (N-methylamino) phenol.
  • Various thioflavine derivatives including benzothiazole (hereinafter referred to as 6-OH-BTA 1) (Patent Document 1, Non-Patent Document 3), (E) -4-methylamino-1,4-hydroxystilbene (hereinafter referred to as SB) -13) and (E) -4 dimethylamino 4, odostilbene (hereinafter referred to as m-I-SB) and other stilbene compounds
  • Patent Document 2 Non-Patent Document 4, Non-Patent Document 5 6 6- [4 '(N, N-dimethylamino) phenol] benzoxazole (hereinafter referred to as IBOX), 6— [2— (Fluoro) ethoxy] —2— [2— (2 Dimethyl Aminothiazole-5-yl) etul] Benzoxazole and other Ben Zoxoxazole derivatives (Non-patent document 6, Non-patent document 7), 2- (1— ⁇ 6— [
  • Patent Document 1 Special Table 2004-506723
  • Patent Document 2 Japanese Translation of Special Publication 2005-504055
  • Patent Document 3 Special Table 2005-512945
  • Patent Document 4 Japanese Translation of Special Publication 2002-523383
  • Non-Patent Document 2 G. McKhann et al., Clinical diagnosis of Alzheimer's disease: Report of the NINCDS— ADRDA Work Group under the auspices of Department of Health and Human Services Task Force on Alzheimer's Disease. ", Neurology , 1984, 34, p.9 39-944
  • Non-Patent Document 3 Z.- P. Zhuang et al., "Radioiodinated Styrylbenzenes and Thioflavins as Probes for Amyloid Aggregates.”, J. Med. Chem., 2001, 44, p.1905- 1914
  • Non-Patent Document 4 Masahiro Ono et al., "11C-labeled stilbene derivatives as A ⁇ -aggre gate-specific PET imaging agents for Alzheimer's disease.”, Nuclear Medicine and Biology, 2003, 30, p.565-571
  • Non-Patent Document 5 H. F. Kung et al., "Novel Stnbenes as Probes for amyloid plaques.”, J. American Chemical Society, 2001, 123, p.12740—12741
  • Non-Patent Document 6 Zhi- Ping Zhuang et al., "IBOX (2- (4, -dimethylaminophenyl) -6-iodob ensoxazole): a ligand for imaging amyloid plaques in the brain., Nuclear Medicine a nd Biology, 2001, 28, p.887-894
  • Non-Patent Document 7 Furumoto Y et al., "[11C] BF-227: A New 11C- Labeled 2- Ethenylbe nzoxazole Derivative for Amyloid- ⁇ Plaques Imaging., European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging, 2005, 32 , Sup. L, P759
  • Non-Patent Document 8 Eric D. Agdeppa et al., "2- Dialkylamino- 6- Acylmalononitrile Substitu ted Naphthalenes (DDNP Analogs): Novel Diagnostic and Therapeutic Tools in Alzh eimer 's Disease.”, Molecular Imaging and Biology, 2003, 5, p.404—417
  • Non-Patent Document 9 Zhi-Ping Zhuang et al., "Structure-Activity Relationship of Imidazo [l, 2-a] pyridines as Ligands for Detecting ⁇ -Amyloid Plaques in the Brain., J. Med. Chem, 2003, 46 , p.237-243
  • Non-Patent Document 10 W. E. Klunk et al., “Imaging brain amyloid in Alzheumer's disease w ith Pittsburgh Compound— B.,, Ann. Neurol, 2004, 55, p.306—319
  • Non-Patent Document 11 Nicolaas P. L. G. Verhoeff et al., "In- Vivo Imaging of Alzheimer Dis ease ⁇ -Amyloid With [11C] SB- 13 PET., American Journal of Geriatric Psycniatry, 2004, 12, p.584-595
  • Non-Patent Document 12 Hiroyuki Arai et al., "[11C]-BF- 227 AND PET to Visualize Amyloid in Alzheimer's Disease Patients", Alzheimer's & Dementia: The Journal of the Alzh eimer's Association, 2006, 2, Sup. L, S312
  • Non-Patent Document 13 Christopher M. Clark et al., "Imaging Amyloid with 1123 IMPY SPE CT", Alzheimer's & Dementia: The Journal of the Alzheimer's Association, 2006, 2, Sup.l, S342
  • IMPY imidazopyridine skeleton
  • FDDNP has also been reported to be positive in the reverse mutation test. (International Publication No. 03Z106439 Pamphlet)
  • the inventor is a compound having an imidazopyridine phenyl skeleton or a skeleton similar thereto, which can satisfy the above condition by using a compound in which oxygen is bonded to carbon of the phenyl group.
  • the group was obtained and the present invention was completed. That is, according to one aspect of the present invention, the following formula (1):
  • a low toxicity Alzheimer's disease diagnostic agent comprising the compound represented by the formula (1) or a salt thereof and the compound represented by the formula (1) or a salt thereof.
  • R 1 and R 2 are halogen substituents, and at least one of R 1 and R 2 is a radioactive halogen substituent.
  • Various elements can be used as the halogen, and fluorine, bromine or iodine can be preferably used.
  • As the radioactive halogen various elements can be used, and it is preferable to use a halogen selected from 18 F, 76 Br, 123 I, 124 I, 125 I or 131 I. 18 F, 123 1 or 125 It is more preferable to use a halogen selected from 1.
  • A, A, A and A are each independently carbon or nitrogen force At least one is carbon
  • R 1 is carbon A, A,
  • M is an integer of 0-2.
  • the binding site of R 1 is carbon A, that is, 6
  • R 3 represents a non-radioactive halogen substituent, a nitro substituent, a trialkylstar substituent having an alkyl chain having a carbon number of about 4 to 4, and a triarylstar substituent.
  • a group selected from the group consisting of Various substituents can be used as the trialkylstar substituent, and a trimethylstannyl substituent and a tryptylstannyl substituent can be preferably used.
  • R 4 is a group selected from the group consisting of a non-radioactive neurogen substituent, a methanesulfonic acid substituent, a trifluoromethanesulfonic acid substituent, and an aromatic sulfonic acid substituent.
  • aromatic sulfonic acid substituent toluenesulfonic acid, nitrobenzenesulfonic acid and benzenesulfonic acid can be preferably used.
  • non-radioactive neurogen substituent of R 3 and R 4 various halogens can be used, preferably between halogen or radioactive iodine which can be a target in a nucleophilic substitution reaction using radioactive fluorine Halogen which can be a target of the isotope exchange reaction can be used, and chlorine, iodine or bromine can be used more preferably. It is preferred that at least one of R 3 and R 4 is a non-radioactive halogen substituent.
  • A, A, A and A are each independently carbon or nitrogen. At least one is carbon
  • A, A, and A are carbon.
  • R 3 is carbon A 1, A 2,
  • N is an integer of 0-2.
  • the compound in which the terminal substituted or unsubstituted alkyl chain is bonded to the 4′-position carbon of the phenyl group in the imidazopyridine phenyl skeleton via oxygen is bonded to the 4′-position carbon of the phenyl group in the imidazopyridine phenyl skeleton via oxygen.
  • the binding site of R 3 is preferably carbon A, that is, the 6-position carbon.
  • a low-toxic diagnostic agent for Alzheimer's disease comprising the compound represented by formula (3) and the compound represented by formula (3) or a salt thereof.
  • the compound represented by the above formula (3) or a salt thereof provides a highly specific low toxicity Alzheimer's disease diagnostic agent.
  • a highly specific low-toxicity diagnostic agent for Alzheimer's disease has the property of accumulating on amyloid and having little or no accumulation at other sites, so that it can be cleared quickly even if there is any.
  • a diagnostic agent should be used because of the high specificity of drawing an amyloid in an image after a certain period of time has elapsed after administration.
  • R 5 is a radioactive halogen substituent.
  • various radioactive halogens can be used, preferably a radioactive halogen selected from the group consisting of 18 F, 76 Br, 123 I, 124 I, 125 I and 131 I can be used, and more preferably. 18 F or 123 1 can be used.
  • R 6 is a group selected from the group consisting of hydrogen, hydroxyl group, methoxy group, carboxyl group, amino group, N-methylamino group, N, N-dimethylamino group, and cyano group.
  • R 6 is preferably hydrogen, a hydroxyl group, a carboxyl group or an amino group, more preferably hydrogen or a hydroxyl group, and particularly preferably a hydroxyl group.
  • A, A 1, A 2 and A are each independently carbon or nitrogen.
  • R 5 is bonded to carbon A, A 1, A 2 or A 3.
  • the binding site of R 5 is carbon A, ie,
  • P is an integer of 0-2.
  • R 7 is a non-radioactive halogen substituent, a nitro substituent, a trialkyl ammonium group having an alkyl chain with a carbon number of ⁇ 4, and an alkyl chain having 1 to 4 carbon atoms. Is a group selected from the group consisting of a trialkylstannyl substituent and a triphenylstar group.
  • halogen that can be a target in a nucleophilic substitution reaction using radioactive fluorine or halogen that can be a target of an isotope exchange reaction with radioactive iodine can be used, preferably chlorine, iodine Alternatively, bromine can be used.
  • Various substituents can be used as the triarylstannyl substituent, and a trimethylstannyl substituent and a triptystyl substituent can be preferably used.
  • R 8 is hydrogen, hydroxyl group, methoxy group, carboxyl group, amino group, ⁇ ⁇ ⁇ -methylamino group, ⁇ , ⁇
  • R 8 is preferably hydrogen, a hydroxyl group, a carboxyl group or an amino group, more preferably hydrogen or a hydroxyl group, and particularly preferably a hydroxyl group.
  • A, ⁇ , ⁇ and ⁇ are each independently carbon or nitrogen, but at least one of
  • R 7 is bonded to carbon A, A 1, A 2 or A 3.
  • the binding site of R 7 is carbon A,
  • Q is an integer of 0-2.
  • a compound and a low-toxicity Alzheimer's disease diagnostic agent having affinity for amyloid, sufficiently high clearance from normal tissues, and suppressed toxicity such as mutagenicity,
  • it has a high affinity for amyloid and has good amyloid imaging in vivo. It has become possible to obtain a compound with excellent potency and a highly specific diagnostic agent for Alzheimer's disease.
  • the amount of solvent used is sufficient if it is sufficient for the reaction. However, if it is too much, it is not possible to obtain a precipitate of the reactant, so care must be taken. For example, when the reaction is carried out using 2 bromo-4, -hydroxyacetophenone equivalent to 10 mmol, about 40-50 mL of solvent may be used.
  • the amount of the methanol / water mixture is not particularly limited as long as it is sufficient for the reaction, but caution is required because precipitation of the product will be hindered if the amount is too large.
  • a methanol Z water mixture of about 40 to: LOOmL may be used.
  • the amount of sodium bicarbonate is not particularly limited if it is a large excess with respect to the precipitate as a reaction substrate. For example, in the case of reacting under the above conditions, about 25 mL of saturated sodium bicarbonate Add the aqueous solution to the reaction solution.
  • the amount of bistributylbutyltin should be an amount that satisfies the condition that it is in excess with respect to the reaction substrate.
  • the reaction substrate is 6 bromo-2- [4'-one (3 "fluoropropoxy).
  • the molar ratio of imidazo [1,2-a] pyridine may be about 1.5 times.
  • a compound in which the functional group binding site in the imidazopyridine ring is a carbon other than the carbon at the 6-position has various bromine binding sites in the pyridine ring instead of the 2 amino-5 bromopyridine used in Step 2. It can be obtained by using different compounds. For example, when the functional group is attached to the 8-position carbon of the imidazopyridine ring, in step 2, 2 amino-3 bromopyridine may be used instead of 2 amino-5 bromopyridine.
  • Step 3 a precursor compound comprising an alkoxyphenyl substituent in which the radiohalogen labeling site is bonded to the carbon at the 2-position of the imidazopyridine ring is obtained from 3 bromo 1 fluoropropane. Instead, it can be obtained by using 3 bromo 1 propanol and reacting the resulting compound with para-toluenesulfuryl chloride.
  • 3 bromo 1 propanol and reacting the resulting compound with para-toluenesulfuryl chloride.
  • 6 bromo-2- [4,1 (3 "-paratoluenesulfo-loxypropoxy) phenol] imidazo [1,2-a] pyridine it can be synthesized as follows: .
  • the amount of p-toluenesulfo-l-glycolide should be an excess amount with respect to the reaction substrate.
  • the reaction substrate 6-bromo-2- [4,1 (3 "hydroxypropoxy) phenol- [Lu] imidazo [1, 2—a] The molar ratio is about twice that of [pyridine]! [0048]
  • the alkoxy substituent force bonded to the 2-position phenol group of the imidazopyridine ring is a compound bonded to other than the 4'-position, for example, a 6-triptyristol having a fluoropropoxy group bonded to the 3'-position.
  • step 1 -Lu 2— [3,1 (3 ”-Fluoropropoxy) phenol] imidazo [1, 2—a] pyridin is synthesized in step 1 by replacing 4-hydroxyacetophenone.
  • a reaction similar to the above may be performed using 3-hydroxyacetophenone as a raw material.
  • the labeling precursor 6-tributylsterol 2- [4,1 (3 "-fluoropropoxy) phenol] imidazo [1,2-a] pyridine was dissolved in an inert organic solvent. Then, a solution obtained by dissolving the above [ 123 1] odobalta with water, an acid and an oxidant are added and reacted, and the target product 2— [4 '-(3 "-fluoropropoxy) phenol] — 6— [ 123 1] odoimidazo [1, 2— a] pyridine is obtained.
  • the inert organic solvent for dissolving the precursor various solvents having no reactivity with the labeling precursor and [ 123 [iota]] iodine bar can be used, and methanol can be preferably used.
  • hydrochloric acid can be preferably used.
  • the oxidizing agent is not particularly limited as long as it can acidify iodine in the reaction solution, and hydrogen peroxide or peracetic acid can be preferably used.
  • the addition amount of the oxidizing agent may be an amount sufficient to oxidize iodine in the reaction solution.
  • a radiohalogen-labeled substance other than iodine can be synthesized by labeling a labeling precursor suitable for the purpose of synthesis with a radiohalogen suitable for the purpose.
  • a labeling precursor suitable for the purpose of synthesis for example, 2— [4,-(3 ”— [ 18 F] fluoropropoxy) phenol] — 6-bromoimidazo [1, 2—a] pyridine
  • 6-promo 2- [4 '-(3 "-para-toluenesulfonyloxypropoxy) phenol] imidazo [1, 2-a] pyridine, a phase transfer catalyst. And react with [ 18 F] fluoride ion in the presence of potassium carbonate.
  • the amount of the solvent used is sufficient if it is sufficient for the reaction. However, if it is too much, it is not possible to obtain a precipitate of the reaction product, so care must be taken. For example, when the reaction is carried out using 2 bromo-4, -hydroxyacetophenone equivalent to 10 mmol, about 40 to 80 mL of solvent may be used. [0058] Next, the reaction solution is filtered and the precipitate is filtered off, and then the white precipitate is suspended in a methanol Z water mixture (1: 1), and a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution is added to the precipitate.
  • 2- (4,1 hydroxyphenol) 6 odoimidazo [1,2-a] pyridine is liberated and precipitation occurs.
  • 2- (4, 1-hydroxyphenol) 6-idoimidazo [1, 2-a] pyridine which is the target of this process, can be obtained (Fig. 2-1, Step 2).
  • the amount of the methanol / water mixture is not particularly limited as long as it is sufficient for the reaction, but caution is required because precipitation of the product will be hindered if the amount is too large.
  • a methanol Z water mixture of about 40 to: LOOmL may be used.
  • the amount of sodium hydrogen carbonate is not particularly limited if it is in a large excess with respect to the precipitate as a reaction substrate.
  • the amount of sodium hydrogen carbonate is not particularly limited if it is in a large excess with respect to the precipitate as a reaction substrate.
  • about 50 mL of saturated sodium hydrogen carbonate is added to the reaction solution.
  • reaction substrate is 2- (4, -hydroxyphenol) -6 [1, 2— a] pyridine If used in a molar ratio of about 1.5 times.
  • the amount of bistributyltin is not particularly limited as long as it satisfies the condition that it is in excess of the reaction substrate.
  • 2- [4,-(2 "-hydroxyethoxy) phenylene is a reaction substrate.
  • L] —6 odoroidazo [1, 2— a] It should be about 1.5 times the molar ratio to pyridine.
  • a compound in which the functional group binding site in the imidazopyridine ring is a carbon other than the carbon at the 6-position is substituted with the iodine in the pyridine ring in place of the 2-amino-5-iodopyridine used in Step 2 of Figure 2-1. It can be obtained by using compounds with different binding sites. For example, if the bonding site of the functional group is the carbon at the 8-position of the imidazopyridine ring, 2 amino-3 pyridine may be used instead of 2 amino-5 pyridine in step 2 of FIG. [0065] (Method for synthesizing radiohalogen-labeled compound)
  • hydrochloric acid can be preferably used.
  • the oxidizing agent is not particularly limited as long as it can acidify iodine in the reaction solution, and hydrogen peroxide or peracetic acid can be preferably used.
  • the addition amount of the oxidizing agent may be an amount sufficient to oxidize iodine in the reaction solution.
  • Radiolabeled compounds other than iodine can be synthesized by labeling a labeled precursor according to the purpose of synthesis with a radiohalogen according to the purpose.
  • a labeled precursor for example, 6- [18 F] Furuoro one 2- [4 - (2 "- hydroxyethoxy) Hue - le] imidazo [1, 2-a] when synthesizing a pyridine is a labeling precursor 2- [ 4,1 (2 "hydroxyethoxy) phenol] 6-troimidazo [1,2-a] pyridine can be reacted with [ 18 F] fluoride ion in the presence of phase transfer catalyst and potassium carbonate, .
  • the diagnostic agent according to the present invention is blended with water or physiological saline, Ringer's solution, etc., adjusted to an appropriate pH as required, as with other generally known radioactive diagnostic agents. It can be prepared as a liquid. In this case, the concentration of the present compound must be less than the concentration at which the stability of the blended present compound is obtained.
  • the dose of this compound is not particularly limited as long as it is a concentration sufficient to image the distribution of the administered drug.
  • iodine - 123 (12 cases 3 ⁇ 4 labeled I ⁇ compound and fluorine 18 (18 F) labeled compounds can be per adult 50 to 600 m Bq about weight 60 kg, administered intravenously or locally using Distribution of administered drug Can be imaged by a known method. For example, in the case of iodine-123 labeled compound, a SPECT apparatus is used, and in the case of fluorine-18 ( 18 F) labeled compound, a PET apparatus is used. Can be imaged.
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • UV-visible spectrophotometer detection wavelength: 282nm
  • radiation detector Type: STEFFI type, manufactured by raytest
  • a solution obtained by adding 10 mL of water to the fraction was passed through a reverse phase column (trade name: Sep-Pak (registered trademark) Light C18 Cartridges, Waters, packing amount of filler: 130 mg), 2— [4,-(3 ”—Fluoropropoxy) phenol] — 6— [ 125 1] odoimidazo [1, 2— a] pyridine was adsorbed and collected on the column. After washing, 1 mL of ethanol was passed through to elute 2- [4,-(3 "-fluoropropoxy) phenol] -6- [ 125 1] pseudoimidazo [1, 2-a] pyridine . The amount of radioactivity of the obtained compound was 5.5 MBq (immediately after production). In addition, the radiochemical purity measured by TLC analysis under the following conditions was 96.0%.
  • Detector Bioimaging analyzer, BAS-2500 (Type: BAS-2500, manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.)
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • P-Pak Light QMA (trade name, manufactured by Nippon Waters Co., Ltd.) was passed through and [ 18 F] F Fluoride ions were adsorbed and collected.
  • an aqueous solution of potassium carbonate (66.7 mmol ZL, 0.3 mL) and 20 mg (corresponding to 53.2 mol) of Talyptofix 222 (trade name, manufactured by Merck & Co., Inc.) 1.5 mL of a solution of potassium nitrate are passed through the column. Then, [ 18 F] fluoride ion was eluted.
  • TLC plate Silica Gel 60 F (product name, manufactured by Merck)
  • Cuprous bromide 28.17 g (equivalent to 126 mmol) was suspended in 50 mL of ethyl acetate.
  • a mixture of 4.18 g (corresponding to 60. Ommol) of 4,1-hydroxyacetophenone in 50 mL of ethyl acetate 50 mL chloroform was prepared and heated to reflux. After 5 hours, the reaction solution was cooled to room temperature and filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The residue was dissolved in ethyl acetate, decolorized by adding activated carbon, and then the solution was filtered and concentrated.
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • [1, 2-a] pyridine (578 mg, equivalent to 2. Ommol) was dissolved in 20 mL of N, N dimethylformamide, and 830 mg (equivalent to 6. Ommol) of potassium carbonate was added. 2 Fluoroethyl p-toluenesulfonate 510; z L (equivalent to 3. Ommol) was added thereto, and the mixture was stirred at room temperature for 44.5 hours. After completion of the reaction, the reaction solution was poured into water and extracted three times with black mouth form. The combined black mouth form layer was washed with water and saturated brine, and then dried over anhydrous sodium sulfate.
  • NMR measurement results (internal standard substance: tetramethylsilane) of the obtained 6-bromo-2- [4,1- (2fluoroethoxy) phenol] imidazo [1,2-a] pyridine were as follows. It was hot.
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • Cupric bromide 28. 17 g (equivalent to 126 mmol) was suspended in 50 mL of ethyl acetate, and 4-hydroxyacetophenone 8.18 g (equivalent to 60. Ommol) 50 mL of ethyl acetate 50 mL chloroform 50 mL The mixture was collected and heated to reflux. After 5 hours, the reaction solution was cooled to room temperature and filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The residue was dissolved in ethyl acetate, decolorized by adding activated carbon, and then the solution was filtered and concentrated.
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • Example 2 [ 12 3 ⁇ 4-IMPY fraction was collected.
  • a solution obtained by adding lOmL of water to the fraction was passed through a reverse phase column (trade name: Sep-Pak (registered trademark) Light C18 Cartridges, Waters, packing amount of filler: 130 mg), [ 12 3 ⁇ 4—I MPY was adsorbed and collected on the column.
  • the column was washed with 1 mL of water and then 1 mL of ethanol was passed through to elute [IMPY.
  • the amount of radioactivity obtained was 2.6 MBq immediately after synthesis. Further, TLC analysis was carried out under the same conditions as in Example 1-2, and the radiochemical purity was 98.0%.
  • a solution obtained by adding 10 mL of water to the fraction was passed through a reverse phase column (trade name: Sep-Pak (registered trademark) Light C18 Cartridges, Waters, packing amount of filler: 130 mg), [ 12 3 ⁇ 4—I MPY was adsorbed and collected on the column.
  • the column was washed with 1 mL of water and then 1 mL of ethanol was passed through to elute [IMPY.
  • the amount of radioactivity obtained was 47-56 MBq immediately after synthesis. Further, when TLC analysis was performed under the same conditions as in Example 1-2, the radiochemical purity was 98.0%.
  • a liquid obtained by adding 10 mL of water to the fraction was passed through a reverse phase column (trade name: Sep-Pak (registered trademark) Light C18 Cartridges, Waters, packing amount of filler: 130 mg), 2— (4, —Hydroxyphenyl) 6— [ 12 3 ⁇ 4odoimidazo [1,2-a] pyridine was adsorbed and collected on the column.
  • the column was washed with 1 mL of water, and then 1 mL of ethanol was passed through to elute 2- (4′-hydroxyphenol) 6- [ 12 3 ⁇ 4 odoimidazole [1, 2-a] pyridine.
  • the amount of radioactivity obtained was 37.5 MBq immediately after synthesis. Further, when TLC analysis was performed under the same conditions as in Example 1-2, the radiochemical purity was 96.5%.
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • amyloid in this example an aggregated ⁇ ⁇ (hereinafter referred to as amyloid in this example) suspension (hereinafter referred to as amyloid suspension in this example) of 1 mgZmL was obtained.
  • Figure 1-11 shows the relationship between the amyloid concentration in the sample solution and the radioactivity count on the glass fiber filter measured in (6) above.
  • the radioactivity on the glass fiber filter increased in proportion to the amyloid concentration (added amount) (Example 1-7).
  • the radioactivity count on the glass fiber reflects the amount of compounds bound to amyloid
  • the slope of the graph plotting the radioactivity count against the amyloid concentration indicates the strength of the compound's amyloid binding property. It can be said that it is a value that can serve as an index representing.
  • amyloid affinity of the compound of the present invention was evaluated by the following in vitro binding test.
  • amyloid suspension 8 suspension (hereinafter referred to as amyloid suspension in this example) I got).
  • Comparative Example 1-6 IMPY 0.1, 1, 10, 100,
  • the amount of radioactivity was measured.
  • the obtained radioactivity was used as the background radioactivity and used to calculate the inhibition rate (hereinafter referred to as BG).
  • the inhibition rate was determined from the above.
  • a graph was prepared by plotting the value obtained by probit conversion of the obtained inhibition rate against the logarithm of the concentration of the evaluation compound, and an approximate straight line was prepared by the method of least squares. Using this straight line, the concentration of each evaluation compound was determined so that the amount of radioactivity was half of the value in the sample to which no evaluation compound was added, and the 50% inhibitory concentration (hereinafter referred to as IC value) of each compound was determined.
  • IC value 50% inhibitory concentration
  • Amyloid (Aggregated A) with full IC value and higher than Congo Red and Thioflavin ⁇
  • amyloid (aggregated A ⁇ ) affinity was higher than 3, —I— ⁇ —0 and 6—Me— ⁇ —2 and equal to that of ⁇ .
  • logP The partition coefficient by HPLC
  • P is logP, which is generally known as an index of BBB permeability of compounds, and pH 7
  • each evaluation compound shown in Table 1-5 was dissolved in methanol containing 10% dimethyl sulfoxide so as to have a concentration of lmgZmL to prepare a sample solution.
  • methanol containing 10% dimethyl sulfoxide so as to have a concentration of lmgZmL to prepare a sample solution.
  • t solvent elution time
  • UV-Vis spectrophotometer (Detection wavelength: 282nm)
  • K 'value (Hereinafter referred to as K 'value).
  • the octanol phase and the aqueous phase were each taken in lmL, and the radioactivity was measured with an autol 'gamma system (Aloka, model: ARC-301B). The logP value was calculated from the obtained radioactivity using the above formula (1-2).
  • the time course of radioactivity accumulation in the brain was measured.
  • Radioactivity of the brain was measured using the Autowell gamma system (form: ARC-301B, manufactured by Aloka). (Hereinafter, book In the examples, A)) and the brain mass was further measured.
  • the radioactivity of 0.05 mL of a solution obtained by diluting the administration solution 1000 times was measured in the same manner (hereinafter referred to as “B” in this example).
  • the radioactivity distribution rate (% 10) per unit weight to the brain at each dissection time point was calculated from the following formula (15).
  • Table 17 shows the results. As shown in Table 17, Compound 1-7 and Compound 1-8 showed an accumulation equal to or higher than IMPY at 2 minutes after administration, and then disappeared rapidly over 60 minutes. Was showing. From these results, it was suggested that Compound 7 and Compound 8 have high brain migration and rapid clearance as well as [ 123 I] -IMPY.
  • Table 1-7 Radioactivity distribution rate to the brain after intravenous administration of the compound of the present invention (lat)
  • amyloid suspension The mixture was shaken to obtain lmgZmL aggregate ⁇
  • the brain was removed 60 minutes after administration, and a 10 m thick brain section was prepared using a microtome (form: CM3050S, manufactured by LEICA).
  • the brain sections were exposed on an imaging plate for 20 hours, and image analysis was performed using a neuroimaging analyzer (form: BAS-2500, manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.).
  • Figures 1-12 show images of autoradiogram and thioflavin T staining in brain sections of rats injected with amyloid in the brain. As shown in this figure, clear radioactivity accumulation was observed in the amygdaloid nucleus on the side injected with the amyloid suspension. In addition, from the results of thioflavin T staining at the radioactive accumulation site, it was confirmed that amyloid was present at the site. On the other hand, in the amygdaloid nucleus on the side injected with physiological saline, significant radioactivity accumulation compared to other sites was not confirmed.
  • Compound 1-7 has the ability to accumulate in brain amyloid and has the ability to visualize brain amyloid.
  • the amount of each sample added to the test plate was 7 for the Compound 1-1 and Compound 1-5, with a maximum dose of 125 0 gZ plate (comparative ratio 4).
  • the highest dose was 5000 gZ plate, with 7 doses (public ratio 3).
  • the test substance and the test strain (TA98 or TA100), or the test substance, S9mix and the test strain were mixed, layered on the medium on the test plate using soft agar, and cultured at 37 ° C for 48 hours. Judgment is made by counting the number of back mutation colonies on the plate after culturing, and the number of back mutation colonies is more than twice that of the negative control. did.
  • the pyridine was eluted.
  • the amount of radioactivity obtained was 64 MBq immediately after synthesis.
  • the radiochemical purity was 97.0%.
  • TLC plate Silica Gel 60 F (product name, manufactured by Merck)
  • a diethyl ether solution of Compound 9 prepared in Example 28 (Example 29) and [ 12 3 1] a DETYL ether solution of IMPY (Comparative Example 1-10) were respectively added to lOmgZmL ascorbine. It was diluted with an acid-containing physiological saline solution and adjusted so as to have a radioactivity concentration of 20-30 MBq, mL. Each 10 / z L of the prepared sample solution was added to 2 mL of otanol, and further 2 mL of 10 mmol / L phosphate buffer (pH 7.4) was added, followed by stirring for 30 seconds. After centrifuging this mixture with a low-speed centrifuge (2000 rpm Z min.
  • the logP value is between 1 and 3 octanol
  • Radioactivity distribution rate (% IDZg) per unit mass to the brain at each dissection time point was calculated from the following formula (17).
  • the experiment was performed using three animals at each time point.
  • amyloid suspension a lmgZmL aggregate ⁇
  • a sample solution (compound concentration of 21 MBqZmL, Example 31) prepared by dissolving Compound 1-9 in physiological saline containing lOmgZmL ascorbic acid was prepared. This solution was administered to the above rats from the tail vein under thiopental anesthesia (dose: 0.5 mL, dosed radioactivity: equivalent to 11-15 MBq).
  • a brain section having a thickness of 10 m was prepared using a microtome (format: CM3050S, manufactured by LEICA).
  • the brain sections were exposed on an imaging plate for 20 hours, and image analysis was performed using a neuroimaging analyzer (form: BAS-2500, manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.).
  • Figures 1-14 show images of autoradiogram and thioflavin T-stain in brain sections of rats injected with amyloid in the brain. As shown in this figure, even in the sample administered with Compound 1-9, clear radioactivity accumulation was observed in the amygdaloid nucleus on the side injected with the amyloid suspension. Admitted. On the other hand, in the amygdaloid nucleus on the side where physiological saline was injected, significant radioactivity accumulation compared to other sites was not confirmed. Also, on this autoradiogram, there was almost no radioactivity accumulation outside the amyloid injection site. The results of thioflavin T staining confirmed the presence of amyloid at the site of radioactivity accumulation (Figure 1-14). From the above results, it was suggested that Compound 9 has the ability to accumulate in brain amyloid and has the ability to visualize brain amyloid.
  • MNPCE polychromatic erythrocytes with micronuclei
  • test doses were set to 0 mg / kg (negative control group), 250, 500, 1000, and 2000 mg / kg (test substance group). Mice were sacrificed 24 and 48 hours after a single oral administration, and bone marrow smears were prepared and observed.
  • MMC was administered intraperitoneally at a dose of 2 mg / kg, and mice were sacrificed 24 hours after administration, and bone marrow smears were prepared and observed.
  • Cuprous bromide 28. 17 g (equivalent to 126 mmol) was suspended in 50 mL of ethyl acetate.
  • a solution prepared by dissolving 8.18 g (corresponding to 60. Ommol) of 4,1 hydroxyacetophenone in 50 mL of 50 mL of ethyl acetate and chloroform was mixed and heated to reflux. After 5 hours, the reaction solution was cooled to room temperature and filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The residue was dissolved in ethyl acetate, decolorized by adding activated carbon, and the solution was filtered and concentrated.
  • NMR measurement results (internal standard substance: tetramethylsilane) of 2- [4,-(2 "-hydroxyethoxy) phenol]-6 pseudoimidazo [1, 2-a] pyridine were as follows: It was street.
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • UV-visible spectrophotometer detection wavelength: 282 nm
  • radiation detector mytest STEFFI type
  • TLC plate TLC plate: Silica Gel 60 F (Product name, Merck)
  • UV-visible absorptiometer detection wavelength: 282nm
  • radiation detector raytes t STEFFI type
  • a solution obtained by adding 10 mL of water to the fraction was passed through a reverse phase column (trade name: Sep-Pak (registered trademark) Light C8 Cartridges, Waters, 145 mg of packing material), and 2 — (4, -Ethoxyphenol) 6— [ 12 3 ⁇ 4 odoimidazole [1, 2-a] pyridine was adsorbed and collected on the column.
  • the column was washed with 1 mL of water, and then 1 mL of jetyl ether was passed through to elute 2- (4, -ethoxyphenol) 6 [ 123 ⁇ ] odoimidazole [: L, 2-a] pyridine.
  • the amount of radioactivity obtained was 88 MBq immediately after synthesis. When TLC analysis was performed under the following conditions, the radiochemical purity was 98%.
  • a liquid obtained by adding 10 mL of water to the fraction was passed through a reverse-phase column (trade name: Sep-Pak (registered trademark) Light C8 Cartridges, Waters, packing amount of filler: 145 mg), [ 123 I] —I MPY was adsorbed and collected on the column.
  • the column was washed with 1 mL of water, and then 1 mL of JETLEL TETER was passed through to elute [IMPY.
  • the amount of radioactivity obtained was 41-57 MBq immediately after synthesis. Further, TLC analysis was carried out under the same conditions as in Example II-3, and the radiochemical purity was 93%.
  • amyloid affinity of the compound of the present invention was evaluated by the following in vitro binding test.
  • amyloid in this example an aggregated ⁇ ⁇ (hereinafter referred to as amyloid in this example) suspension (hereinafter referred to as amyloid suspension in this example) of 1 mgZmL was obtained.
  • amyloid suspension prepared for each compound for evaluation or ethanol solution, at the (3) was prepared using [12 3 ⁇ 4 3'- I- B TA- 0 in ethanol and the (1) was dissolved in a phosphate buffer solution (pH 7.4) containing 1% bovine serum albumin, and the final concentrations of each evaluation compound, [ 12 3 ⁇ 4 3'-I-BTA-0 and amyloid, were listed in Table 2-2, respectively. A sample with a concentration was prepared.
  • each sample solution prepared in (5) above was filled in each well (capacity: about 0.3 mL) of a 96-well microplate.
  • the microplate filled with the sample solution was shaken at 22 ° C for 3 hours at a constant speed (400 rpm, Z min.), And then each sample solution was glass fiber filter (trade name: Mulutiscreen TM —FC, manufactured by Millipore) [ 125 1] 3, -I-BTA-0 bound to amyloid was separated from [ 125 1] 3, -I-BTA-0 bound to amyloid.
  • a liquid containing 1 / z mol ZL of ZL and amyloid was prepared, and the amount of radioactivity was measured by the same operations as in (7) and (8) above.
  • the obtained radioactivity was used as the background radioactivity and used to calculate the inhibition rate (hereinafter referred to as BG).
  • the inhibition rate was determined from the above.
  • a graph was prepared by plotting the value obtained by probit conversion of the obtained inhibition rate against the logarithm of the concentration of the evaluation compound, and an approximate straight line was prepared by the method of least squares. Using this straight line, the 50% inhibitory concentration (hereinafter referred to as IC value) of each compound was determined. Specify this value
  • amyloid affinity of each evaluation compound was evaluated.
  • Table 2-3 shows the IC value of each evaluation compound.
  • Compound ⁇ -3 has an IC value of less than 100
  • Example ⁇ -3 ⁇ ⁇ -1 in ethyl ether solution (Example ⁇ -8), Example Compound ⁇ -2 prepared in ⁇ -6 (Example ⁇ -9) and Reference Example ⁇ -1
  • 12 3 ⁇ 4- ⁇ ⁇ Jetty ether solution (Comparative Example) ⁇ -2) was diluted with 1 OmgZmL ascorbic acid-containing physiological saline, respectively, and adjusted to a radioactivity concentration of 20-30 MBqZ mL.
  • Each 10 L of the prepared sample solution was added to 2 mL of otanol, and further 2 mL of lOmmolZL phosphate buffer (pH 7.4) was added, followed by stirring for 30 seconds.
  • the logP value is between 1 and 3.
  • Example II-10 A mixture of the compound II-1 prepared in Example II-3 (Example II-10) and the compound prepared in Example IV-6 Chill ether solution (Example 11-11) and reference Dilute the IMPY ether solution prepared in Example II-l (Comparative Example ⁇ -5) with physiological saline containing lOmgZmL ascorbic acid and adjust to a radioactivity concentration of 8-12M BqZmL. did. 0.05 mL of each of the prepared sample solutions was administered to the rats through the tail vein under thiopental anesthesia.
  • the experiment was performed using three animals at each time point.
  • amyloid suspension in this example.
  • the brain was removed 60 minutes after administration, and a 10 m thick brain section was prepared using a microtome (format: CM3050S, manufactured by LEICA).
  • the brain sections were exposed on an imaging plate for 20 hours, and image analysis was performed using a neuroimaging analyzer (form: BAS-2500, manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.).
  • Figure 2-5 shows the images of autoradiogram and thioflavin T-stain in brain sections of rats injected with amyloid in the brain. As shown in this figure, in the amygdaloid nucleus where the amyloid suspension was injected, clear radioactivity accumulation was observed, but non-specific accumulation was also observed in white matter not injected with amyloid.
  • Brains were removed 60 minutes after administration, and 10 m thick brain sections were prepared using a microtome (format: CM3050S, manufactured by LEICA). The brain sections were exposed on an imaging plate for 20 hours, and image analysis was performed using a neuroimaging analyzer (form: BAS-2500, manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.).
  • Fig. 2-6 shows the images of autoradiogram and thioflavin T-stain in brain sections of rats injected with amyloid in the brain. As shown in this figure, clear accumulation of radioactivity was observed in the amygdala on the side injected with the amyloid suspension. On the other hand, significant radioactivity accumulation compared to other sites was not confirmed in the amygdaloid nucleus on the side where physiological saline was injected. Also, on this autoradiogram, there was almost no radioactivity accumulation except at the site of amyloid injection. From the results of thioflavin T staining, it was confirmed that amyloid was present at the site of radioactivity accumulation (Fig. 2-6b).
  • Example ⁇ -12 The same procedure as in Example ⁇ -12 was performed, except that a solution obtained by dissolving Compound ⁇ -2 in lOmgZmL ascorbic acid solution (radioactivity concentration in the sample solution: 25 MBqZmL) was used as the sample solution.
  • Figure 2-7 shows the images of autoradiogram and thioflavin T-stained brain slices of rats injected with amyloid in the brain. As shown in this figure, clear accumulation of radioactivity was observed in the amygdala on the side injected with the amyloid suspension. In addition, the results of thioflavin T staining at the radioactive accumulation site confirmed that amyloid was present at the site. On the other hand, in the amygdaloid nucleus on the side injected with physiological saline, significant radioactivity accumulation compared to other sites was not confirmed.
  • Compound IV-2 is a compound having high specificity in cerebral amyloid imaging.
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • UV-visible spectrophotometer detection wavelength: 282 nm
  • radiation detector mytest STEFFI type
  • TLC plate TLC plate: Silica Gel 60 F (Product name, Merck)
  • NMR measurement results (internal standard substance: tetramethylsilane) of the obtained 2- [4,-(3 "-hydroxypropoxy) phenol]-6 pseudoimidazo [1, 2 a] pyridine are as follows: On the streets.
  • NMR apparatus used JNM— ECP— 500 (manufactured by JEOL Ltd.)
  • TLC plate Silica Gel 60 F (product name, manufactured by Merck)
  • Each 10 / z L of the prepared sample solution was added to 2 mL of otanol, and further 2 mL of 10 mmol / L phosphate buffer (pH 7.4) was added, followed by stirring for 30 seconds. After centrifuging this mixture with a low-speed centrifuge (2000 rpm Z min. 60 min.), Each octanol layer and aqueous layer were taken up to 1 mL, and the radioactivity counts for each were measured using the Ootuel 'gamma system (Type: ARC— 301B, manufactured by Aloka). Using the obtained radioactivity count, the logPoctanol value was calculated using the formula (2-4).
  • the logP value is between 1 and 3.
  • Radioactivity distribution rate (% IDZg) per unit mass to the brain at each dissection time point was calculated from the following formula (2-5).
  • the experiment was performed using three animals at each time point.
  • amyloid suspension a lmgZmL aggregate ⁇
  • Figures 2-12 and 2-13 show the images of autoradiogram and thioflavin T staining in the brain sections of rats injected with amyloid brain. As shown in these figures, clear radioactivity accumulation was observed in the amygdaloid nucleus on the side injected with the amyloid suspension in the specimens administered with any of compounds ⁇ -4 and ⁇ -6. . On the other hand, in the amygdaloid nucleus on the side where physiological saline was injected, significant radioactivity accumulation compared to other sites was not confirmed. In addition, on this autoradiogram, the accumulation of radioactivity other than the amyloid injection site was almost impossible.
  • the compounds according to the present invention can be used in the field of diagnostic agents.
  • FIG. 1-13 Synthesis scheme of 6-tributylstar 2- [4,-(2 "-fluoroethoxy) phenol] imidazo [1,2-a] pyridine.
  • FIG. 2-2 Synthetic scheme of 6-tributylstar 2- [4,-(2 "-hydroxyethoxy) phenol] -imidazo [1,2-a] pyridine.
  • FIG. 2-5 (a) Autoradiogram in brain section after 123 1-IMPY administration and (b) Fluorescence microscopic image of thioflavin T-stained sample (enlarged display of amyloid suspension administration site).
  • FIG. 2-6 (a) 2- [4,-(2, Hydroxyethoxy) phenol] — 6 [ 12 3 ⁇ 4 odoimidazo [1, 2—a] Autoradiograms in brain sections after administration of pyridine and (b) Fluorescent micrograph of thioflavin T-stained sample (enlarged display of amyloid suspension administration site).
  • Figure 2-7 (a) 2— (4, 1 ethoxyphenol) 6 [I] pseudoimidazo [1, 2 a] pyridine autoradiogram in brain section after administration and (b) fluorescence of thioflavine T-stained sample Microscopic image (enlarged display of amyloid suspension administration site;).
  • FIG. 2-11 Synthetic scheme of 6-Butylbutyl 2- [4 '-(3 "-Hydroxypropoxy) phenol] -Imidazo [1,2-a] pyridine.
  • FIG. 2-12 (a) Autoradiogram in brain section after administration of Compound IV-4 and (b) Fluorescence micrograph of thioflavin T-stained sample (enlarged display of amyloid suspension administration site).
  • FIG. 2-13 (a) Autoradiogram in brain section after administration of Compound ⁇ -6 and (b) Fluorescence microscopic image of thioflavin T-stained sample (enlarged display of amyloid suspension administration site).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明 細 書
新規アミロイド親和性化合物
技術分野
[0001] 本発明は頭部変性疾患の診断に用いる化合物に関する。より詳しくは、アルッハイマ 一病を初めとするアミロイドが蓄積する疾患の診断において、病巣部位におけるアミ ロイドの検出に有用な化合物に関する。
背景技術
[0002] アミロイドと呼ばれる繊維状蛋白質が体内の種々の器官あるいは組織に沈着すること により発症する疾患は、アミロイド一シスと総称されている。アミロイド一シスに共通し ているのはアミロイドと呼ばれる βシート構造に富んだ繊維状蛋白質が全身の諸臓 器あるいは局所に沈着し、その臓器や組織における機能異常を生じる点である。
[0003] アミロイド一シスの代表的疾患であるアルツハイマー病(以下、 ADと!、う)は、認知症 の原因となる疾患として知られている。この病気は、漸次進行性にアミロイドが脳に沈 着して死に至る疾患であるため、他のアミロイド一シスと比較しても社会的関心の高 い疾患であるといえる。近年、先進各国では社会の高齢ィ匕に伴い AD患者数が急激 に増加しており、社会的な問題となっている。
[0004] 病理組織学的見地によると、 ADは、老人斑 (senile plaques)の出現、神経原繊維変 ィ匕(neurofibrillary tangles)及び広範な神経脱落の 3つの脳内病理所見によって特徴 付けられる。老人斑はアミロイドを主要構成成分とする構造物であり、 AD発症におけ る最初期、すなわち臨床症状が出現する 10年以上前に出現する脳内の病理所見と される。
[0005] ADの診断は、 CT及び MRI等の画像診断を補助的に組み合わせた上で、種々の認 知機能評価 (例えば、長谷川式スケール、 ADAS-JCog、 MMSE等)を行うことにより実 施されている。しかし、このような認知機能評価に基づく方法は、発症初期における 診断感度が低ぐさらに、各個人が生来有する認識機能により診断結果が影響を受 けやすいという欠点がある。また、確定診断には疾患部の生検が不可欠であるため、 患者の存命中に ADの確定診断を行うことは、現状では事実上不可能である(非特 許文献 1)。
[0006] 一方、老人斑を構成するアミロイドはアミロイド j8蛋白質 (以下、 A |8という)の凝集体 であることが報告されており、さらに A βの凝集体が j8シート構造をとることで神経細 胞毒性を示すことが多くの研究より報告されている。これらの知見に基づき、 A |8の脳 内への沈着が引き金となり、その下流の現象として神経原繊維変化の形成及び神経 脱落が起こるとする、 V、わゆる「アミロイドカスケード仮説」が提唱されて 、る(非特許 文献 2)。
[0007] このような事実に基づき、近年、アミロイドに高い親和性を有する化合物をマーカーと して用い、 ADをインビボ (in vivo)で検出する試みがなされて!/、る。
このような脳内アミロイド画像診断用プローブの多くは、アミロイドに対する親和性が 高ぐかつ脳移行性の高い疎水性の低分子化合物を、種々の放射性核種、例えば11 C、 18F及び1231等で標識したィ匕合物である。具体例として、 6 ョード—2— [4' - (N , N ジメチルァミノ)フエ-ル]ベンゾチアゾール(以下、 TZDMという)や 6—ヒドロキ シー2— [4,一(N—メチルァミノ)フエ-ル]ベンゾチアゾール(以下、 6— OH— BTA 1という)を始めとする種々のチオフラビン誘導体 (特許文献 1、非特許文献 3)、 (E )—4—メチルァミノ一 4,ーヒドロキシスチルベン(以下、 SB— 13という)や(E)— 4 ジメチルァミノ 4,ーョードスチルベン(以下、 m— I— SBという)を初めとするスチル ベン化合物(特許文献 2、非特許文献 4、非特許文献 5)、 6 ョードー 2— [4'一(N , N—ジメチルァミノ)フエ-ル]ベンゾォキサゾール(以下、 IBOXという)、 6— [2— ( フルォロ)エトキシ]—2— [2— (2 ジメチルァミノチアゾール—5—ィル)ェテュル] ベンゾォキサゾールを初めとするベンゾォキサゾール誘導体 (非特許文献 6,非特許 文献 7)、2— (1— {6— [ (2 フルォロェチル)(メチル)ァミノ] 2 ナフチル }ェチリ デン)マロノ-トリル(以下、 FDDNPと 、う)を初めとする DDNP誘導体 (特許文献 4、 非特許文献 8)及び 6 ョードー 2— [4,一 (N, N ジメチルァミノ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジン (以下、 IMPYという)を初めとするイミダゾピリジン誘導体 (特許文 献 3、非特許文献 9)等を11 Cや放射性ハロゲンで標識したィ匕合物が報告されて 、る。 さら〖こ、これらの画像診断用プローブの一部については、ヒトイメージング研究が実施 され、 AD患者において健常例とは明らかに異なる脳への放射能集積を示すことが 報告されている (非特許文献 10、非特許文献 11、非特許文献 12、非特許文献 13) 特許文献 1 :特表 2004— 506723号公報
特許文献 2:特表 2005 - 504055号公報
特許文献 3:特表 2005— 512945号公報
特許文献 4:特表 2002— 523383号公報
特干文献 1: J. A. Hardy & t^. A. Higgins, Alzheimer s Disease: The Amyloid Ca scade Hypohesis. , Science, 1992, 256, p.184 - 185
非特許文献 2 : G. McKhann et al., Clinical diagnosis of Alzheimer' s disease: Report of the NINCDS— ADRDA Work Group under the auspices of Department of Health a nd Human Services Task Force on Alzheimer' s Disease.", Neurology, 1984, 34, p.9 39-944
非特許文献 3 : Z.- P. Zhuang et al., "Radioiodinated Styrylbenzenes and Thioflavins a s Probes for Amyloid Aggregates.", J. Med. Chem., 2001, 44, p.1905- 1914 非特許文献 4 : Masahiro Ono et al., "11C- labeled stilbene derivatives as A β -aggre gate-specific PET imaging agents for Alzheimer' s disease.", Nuclear Medicine and Biology, 2003, 30, p.565- 571
非特許文献 5 : H. F. Kung et al., "Novel Stnbenes as Probes for amyloid plaques .", J. American Chemical Society, 2001, 123, p.12740— 12741
非特許文献 6 : Zhi- Ping Zhuang et al., "IBOX(2- (4,- dimethylaminophenyl)- 6- iodob ensoxazole): a ligand for imaging amyloid plaques in the brain. , Nuclear Medicine a nd Biology, 2001, 28, p.887 - 894
非特許文献 7 : Furumoto Y et al., "[11C]BF- 227: A New 11C- Labeled 2- Ethenylbe nzoxazole Derivative for Amyloid- β Plaques Imaging. , European Journal of Nuclea r Medicine and Molecular Imaging, 2005, 32, Sup. l, P759
非特許文献 8 : Eric D. Agdeppa et al., "2- Dialkylamino- 6- Acylmalononitrile Substitu ted Naphthalenes (DDNP Analogs): Novel Diagnostic and Therapeutic Tools in Alzh eimer' s Disease.", Molecular Imaging and Biology, 2003, 5, p.404— 417 非特許文献 9 : Zhi- Ping Zhuang et al., " Structure- Activity Relationship of Imidazo[l ,2- a]pyridines as Ligands for Detecting β -Amyloid Plaques in the Brain. , J. Med. Chem, 2003, 46, p.237-243
非特許文献 10 : W. E. Klunk et al., "Imaging brain amyloid in Alzheumer' s disease w ith Pittsburgh Compound— B.,,, Ann. Neurol, 2004, 55, p.306— 319
非特許文献 11 : Nicolaas P. L. G. Verhoeff et al., "in- Vivo Imaging of Alzheimer Dis ease β -Amyloid With [11C]SB- 13 PET. , American Journal of Geriatric Psycniatry , 2004, 12, p.584-595
非特許文献 12 : Hiroyuki Arai et al., "[11C]- BF- 227 AND PET to Visualize Amyloid in Alzheimer's Disease Patients", Alzheimer's & Dementia: The Journal of the Alzh eimer's Association, 2006, 2, Sup. l, S312
非特許文献 13 : Christopher M. Clark et al., "Imaging Amyloid with 1123 IMPY SPE CT", Alzheimer's & Dementia: The Journal of the Alzheimer's Association, 2006, 2, Sup.l, S342
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
上記の様に、アミロイドを対象とした画像診断プローブとして、種々の化合物が開示さ れ、臨床応用に向けて検討が進められている。
TZDM、 IBOX及び m— I— SBのョードを [1251]で標識した化合物は、正常マウスを 用いた実験の結果、投与後 2分点において、いずれも脳内への移行が認められてい る。し力しこれらの化合物は、正常組織力ものクリアランスが十分ではなぐ投与後の 時間経過に伴い、徐々に脳内に集積する傾向を示している(特表 2005— 512945 号公報、 Zhi- Ping Zhuang et al, Nuclear Medicine and Biology, 2001, 28, p.887- 894 、 H. F. Kung et al.J. Am. Chem. Soc, 2001, 123, p.12740- 12741)。正常組織から のクリアランスが十分でないと、アミロイド集積部位において十分なコントラストが得ら れないといった問題がある。 SB— 13を C]で標識したィ匕合物については、ラットを 用いた実験により正常糸且織からのクリアランスを有することが示されている力 そのタリ ァランス速度は十分に速いとはいえない(Masahiro Ono et al., Nuclear Medicine and Biology, 2003, 30, p.565-571) G
[0010] 一方、 IMPYを初めとするイミダゾピリジン骨格を有する化合物は、投与後脳内へ移 行してアミロイドに集積するといつた性質を有すると共に、上述したィ匕合物とは異なり 正常組織からのクリアランスが早いといった優れた性質を有することが、 [12¾標識ィ匕 合物を用いた実験の結果明ら力とされている。しかし、 IMPYは、復帰突然変異試験 にて陽性を示すィ匕合物であり、この化合物を画像診断プローブとして用いるには、そ の投与量や投与形態につき十分な注意が必要となる。(国際公開第 03Z106439 号パンフレット)
FDDNPについても、復帰突然変異試験にて陽性を示すことが、報告されている。 ( 国際公開第 03Z106439号パンフレット)
[0011] アミロイドを標的とした画像診断プローブとしては、アミロイドへの親和性を有し、正常 組織からのクリアランスが十分に早 、と 、つた IMPYの優れた性能を維持しつつ、変 異原性等の毒性がおさえられた化合物を用いることが好ましいが、現在のところその ような性能を備えた化合物は開示されて 、な 、。
また、 IMPYにおいて、アミロイドが沈着していない白室等への非特異的な集積が見 られることが、我々の検討の結果、確認されている(後述する比較例 Π-6参照)。 AD 診断剤として用いるためには、アミロイド沈着部位以外における非特異的な集積が抑 えられたィ匕合物を用いる必要がある力 そのような化合物はこれまで開示されていな い。
[0012] 本発明は、アミロイドを標的とした画像診断プローブとして種々の化合物が開示され て 、るものの、臨床使用に耐え得る性能を有することが確認されたィ匕合物は未だ存 在して 、な 、と!/、う上記事情に鑑みてなされたものであり、アミロイドへの親和性を有 し、かつ、正常組織からのクリアランスが十分に早い化合物、さらには、変異原性等 の毒性がおさえられた化合物を得ることを目的とした。
課題を解決するための手段
[0013] 発明者はイミダゾピリジン フ ニル骨格又はそれに類似した骨格を有する化合物 であって、そのフエニル基の炭素に酸素を結合させたィ匕合物を用いることにより、上 記条件を充たし得る化合物群が得られることを見出し、本発明を完成した。 [0014] すなわち、本発明の一側面によれば、下記式(1):
[0015] [化 7]
Figure imgf000009_0001
で表される化合物又はその塩、及び、前記式(1)で表される化合物又はその塩を含 有してなる低毒性アルツハイマー病診断剤が提供される。
[0016] 式(1)中、 R1及び R2はハロゲン置換基であり、 R1及び R2の少なくともいずれか一方 は放射性ハロゲン置換基である。ハロゲンとしては種々の元素を用いることができ、フ ッ素、臭素又はヨウ素を好ましく用いることができる。放射性ハロゲンとしては、種々の 元素を用いることができ、 18F、 76Br、 123I、 124I、 125I又は131Iより選択されるハロゲンを 用いることが好ましぐ 18F、 1231又は1251より選択されるハロゲンを用いることがより好ま しい。
[0017] A、 A、 A及び Aはそれぞれ独立に炭素又は窒素である力 少なくとも一つは炭素
1 2 3 4
である必要がある。 A、 A、 A及び Aのうちの 3以上を炭素とすることが好ましぐ全
1 2 3 4
てを炭素とすることがより好ましい。なお、式(1)において、 R1は、炭素である A、 A、
1 2
A又は Aに結合する。
3 4
また、 mは 0〜2の整数である。また、 R1の結合部位は、炭素である A、すなわち、 6
3
位の炭素であることが好まし 、。
[0018] 本発明の別の一側面によると、下記式 (2):
[0019] [化 8]
Figure imgf000009_0002
( 2 )
[0020] で表される化合物又はその塩が提供される [0021] 式(2)中、 R3は非放射性ハロゲン置換基、ニトロ置換基、アルキル鎖の炭素数力^〜 4であるトリアルキルスタ -ル置換基、及びトリフエ-ルスタ-ル置換基からなる群より 選ばれる基である。トリアルキルスタ -ル置換基としては種々の置換基を用いることが でき、トリメチルスタニル置換基及びトリプチルスタニル置換基を好ましく用いることが できる。
[0022] R4は非放射性ノヽロゲン置換基、メタンスルホン酸置換基、トリフルォロメタンスルホン 酸置換基及び芳香族スルホン酸置換基からなる群より選ばれる基である。芳香族ス ルホン酸置換基としては、トルエンスルホン酸、ニトロベンゼンスルホン酸及びべンゼ ンスルホン酸を好ましく用いることができる。
[0023] R3及び R4の非放射性ノヽロゲン置換基としては、種々のハロゲンを用いることができる 力 好ましくは放射性フッ素を用いた求核置換反応における標的となりうるハロゲン 又は放射性ヨウ素との間の同位体交換反応の標的となりうるハロゲンを用いることが でき、より好ましくは塩素、ヨウ素又は臭素を用いることができる。 R3及び R4のうち少な くとも一方が非放射性ハロゲン置換基であることが好ましい。
[0024] A 、 A 、 A及び Aはそれぞれ独立に炭素又は窒素である力 少なくとも一つは炭素
5 6 7 8
である必要がある。 A 、 A 、 A及び Aのうちの 3以上を炭素とすることが好ましぐ全
5 6 7 8
てを炭素とすることがより好ましい。なお、式(2)において、 R3は、炭素である A 、 A 、
5 6
A又は Aに結合する。
7 8
また、 nは 0〜2の整数である。
[0025] さら〖こ、本発明によると、イミダゾピリジンフエニル骨格におけるフエニル基の 4'位炭 素に、酸素を介して、末端が置換又は非置換のアルキル鎖を結合させたィ匕合物が提 供される。また、 R3の結合部位は、炭素である A、すなわち、 6位の炭素であることが 好ましい。
[0026] すなわち、本発明のさらに別の一側面によれば、下記式(3) :
[0027] [化 9]
Figure imgf000011_0001
で表される化合物又はその塩、及び前記式(3)で表される化合物又はその塩を含有 してなる低毒性アルツハイマー病診断剤が提供される。特に、前記式(3)で表される 化合物又はその塩によると、特異性の高い低毒性アルツハイマー病診断剤が提供さ れる。ここで、特異性の高い低毒性アルツハイマー病診断剤とは、アミロイドへの集積 性を有し、その他の部位への集積がほとんどないか、ある場合でもそこ力 速やかに クリアランスされる性質を有するため、投与後一定時間経過後の画像における、アミ口 イド描出の特異性が高 、診断剤を 、うものとする。
[0028] 式(3)中、 R5は放射性ハロゲン置換基である。 R5としては種々の放射性ハロゲンを 用いることができ、好ましくは18 F、 76Br、 123I、 124I、 125I及び131Iからなる群より選択さ れる放射性ハロゲンを用いることができ、より好ましくは18 F又は1231を用いることができ る。
R6は水素、水酸基、メトキシ基、カルボキシル基、アミノ基、 N—メチルァミノ基、 N, N —ジメチルァミノ基、及びシァノ基力 なる群より選ばれる基である。 R6は、好ましくは 水素、水酸基、カルボキシル基又はアミノ基であり、より好ましくは水素又は水酸基で あり、特に好ましくは水酸基である。
[0029] A、A 、A 及び A はそれぞれ独立に炭素又は窒素である力 少なくとも一つは
9 10 11 12
炭素である必要がある。 A、 A 、A 及び A のうちの 3以上を炭素とすることが好ま
9 10 11 12
しぐ全てを炭素とすることがより好ましい。なお、式(3)において、 R5は、炭素である A、 A 、 A 又は A に結合する。また、 R5の結合部位は、炭素である A 、すなわ
9 10 11 12 11 ち、 6位の炭素であることが好ましい。
また、 pは 0〜2の整数である。
[0030] 本発明のまたさらに別の一側面によると、下記式 (4):
[0031] [化 10]
Figure imgf000012_0001
[0032] で表される化合物又はその塩が提供される。
[0033] 式 (4)中、 R7は非放射性ハロゲン置換基、ニトロ置換基、アルキル鎖の炭素数力^〜 4であるトリアルキルアンモ-ゥム基、アルキル鎖の炭素数が 1〜4であるトリアルキル スタニル置換基及びトリフエニルスタ-ル基カゝらなる群より選ばれる基である。非放射 性ハロゲン置換基としては、放射性フッ素を用いた求核置換反応における標的となり うるハロゲン又は放射性ヨウ素との間の同位体交換反応の標的となりうるハロゲンを 用いることができ、好ましくは塩素、ヨウ素又は臭素を用いることができる。トリアルキ ルスタニル置換基としては種々の置換基を用いることができ、トリメチルスタニル置換 基及びトリプチルスタ-ル置換基を好ましく用いることができる。
[0034] R8は水素、水酸基、メトキシ基、カルボキシル基、アミノ基、 Ν—メチルァミノ基、 Ν, Ν
—ジメチルァミノ基、及びシァノ基力 なる群より選ばれる基である。 R8は、好ましくは 水素、水酸基、カルボキシル基又はアミノ基であり、より好ましくは水素又は水酸基で あり、特に好ましくは水酸基である。
[0035] A 、Α 、Α 及び Α はそれぞれ独立に炭素又は窒素であるが、少なくとも一つは
13 14 15 16
炭素である必要がある。 A 、A 、A 及び A のうちの 3以上を炭素とすることが好
13 14 15 16
ましぐ全てを炭素とすることがより好ましい。なお、式 (4)において、 R7は、炭素であ る A 、A 、A 又は A に結合する。また、 R7の結合部位は、炭素である A 、すな
13 14 15 16 15 わち、 6位の炭素であることが好ましい。
また、 qは 0〜2の整数である。
発明の効果
[0036] 本発明により、アミロイドへの親和性を有し、正常組織からのクリアランスが十分に早く 、かつ、変異原性等の毒性がおさえられたィ匕合物及び低毒性アルツハイマー病診断 剤、さらには、アミロイドへの高い親和性を有し、生体内における良好なアミロイド描 出能に優れたィ匕合物及び高特異性アルツハイマー病診断剤を得ることが可能となつ た。
発明を実施するための最良の形態
[0037] 1. ト. P, (ί) ¾は (2)のイ^^の ^^ 法
(放射性ハロゲン標識化合物の前駆体化合物の合成方法)
以下、 6 トリブチルスタ-ルー 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダ ゾ [1, 2— a]ピリジンを例にとり、本発明の一つの実施形態に係る、放射性ハロゲン 標識化合物の前駆体化合物の合成方法を説明する。
[0038] まず、 4,ーヒドロキシァセトフエノンと臭化第二銅とを反応させ、 2 ブロモー 4,ーヒド ロキシァセトフエノンを合成する(図 1— 1、工程 1)。このときの反応は定法、例えば文 献 (King L. し arroll & Ostrum G. Kenneth, Journal of Organic Chemistry, 1964, 29(1 2), p.3459-3461)記載の方法に従って行うことができる。
[0039] 次に、上記で合成した 2 ブロモー 4,ーヒドロキシァセトフエノンを 2 アミノー 5 ブ ロモピリジンと反応させ、 6 ブロモ 2— (4,一ヒドロキシ)フエ-ルイミダゾ [1, 2— a ]ピリジンを合成する(図 1— 1、工程 2)。この工程は、下記の要領にて行うことができ る。
[0040] まず、 2 ブロモ 4, 一ヒドロキシァセトフエノンと 2 アミノー 5 ブロモピリジンとをァ セトニトリル等の不活性溶媒に溶解し、還流温度にて 2〜6時間反応させると、 6 ブ 口モー 2—(4,ーヒドロキシフエ-ル)イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの臭化水素酸塩が生 成し、白色沈殿を生じる。このときの溶媒としては、ァセトニトリルの他、メタノールゃァ セトンといった、同様の反応にて通常用いられる溶媒を用いることができる。また、反 応温度は還流することができる温度であればよぐ例えばァセトニトリルを溶媒とした 場合は 90°Cとすることができる。なお、用いる溶媒の量は、反応に十分な量であれば よいが、多過ぎると反応物の沈殿を得ることができないため、注意が必要である。例 えば、 lOmmol相当の 2 ブロモー 4,ーヒドロキシァセトフエノンを用いて反応させる 場合は、約 40〜50mLの溶媒を用いればよい。
[0041] 次に、反応液をろ過して沈殿物をろ別後、この白色沈殿をメタノール Z水混液(1: 1) に懸濁し、これに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を沈殿物に対して大過剰となるよう にカロえると、 6 ブロモ 2— (4,一ヒドロキシフエ-ル)イミダゾ [1, 2— a]ピリジンが 遊離して沈殿が生ずる。この新たに生じた沈殿をろ取することによって、本工程の目 的物である 6 -ブロモ 2— (4, 一ヒドロキシフエ-ル)イミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジンを得 ることができる(図 1— 1、工程 2)。メタノール Z水混液の量は、反応させるために十 分な量であれば特に限定する必要はないが、多すぎると生成物の析出の妨げとなる ため注意が必要である。例えば、 lOmmol相当の 2 ブロモー 4,ーヒドロキシァセト フエノンを用いた場合であれば、 40〜: LOOmL程度のメタノール Z水混液を用いれば よい。また、炭酸水素ナトリウムの量は、反応基質である前記沈殿物に対して大過剰 であれば特に限定する必要はなぐ例えば、前記条件にて反応させる場合であれば 、 25mL程度の飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を反応液に添加すればょ 、。
[0042] 次!、で、合成した 6 -ブロモ 2— (4, 一ヒドロキシフエ-ル)イミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジ ンを十分に乾燥させた後、 N, N ジメチルホルムアミドに溶解し、炭酸カリウム及び 3 ブロモ 1 フルォロプロパンを添カ卩して室温下ー晚程度攪拌することにより、 6— ブロモー 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンを 得る(図 1— 1、工程 3)。炭酸カリウムの量は、反応中に 3 ブロモ—1—フルォロプロ パン力 発生する臭化水素酸を中和できる量であれば良ぐ典型的には副原料であ る 3 ブロモー 1 フルォロプロパンに対してモル比にして 2倍程度用 、ればよ!/、。ま た、 3 ブロモー 1 フルォロプロパンの量は、反応基質に対して過剰量であれば良 ぐ典型的には反応基質である 6—プロモー 2—(4'ーヒドロキシフエニル)イミダゾ [1 , 2— a]ピリジンに対してモル比にして 1. 5倍程度用いればよい。
[0043] 得られた 6 ブロモー 2— [4,一(3" フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンをジォキサンに溶解し、トリェチルァミンをカ卩えた後、ビストリプチルスズ及 び触媒量のテトラキストリフエニルホスフィンパラジウムを添加する。この反応液を約 9 0°Cに加熱して約 24時間反応させた後、溶媒を留去し、クロマトグラム精製を行って、 目的物である 6 トリブチルスタ-ルー 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル ]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンを得ることができる(図 1— 1、工程 4)。このとき、ビストリブ チルスズの量は、反応基質に対して過剰量となる条件を満たす量であればよぐ具体 的には反応基質である 6 ブロモー 2— [4'一(3" フルォロプロポキシ)フエ-ル] イミダゾ [1, 2— a]ピリジンに対してモル比にして 1. 5倍程度であれば良い。
[0044] なお、 6位の置換基をトリブチルスタニル置換基以外のトリアルキルスタニル置換基と した化合物を得る場合は、工程 4でビストリプチルスズを用いる代わりに、 目的に応じ た種々のビストリアルキルスズを用いればよい。例えば、 6位の置換基をトリメチルスタ -ル置換基としたィ匕合物を合成する場合は、工程 4にお 、てビストリメチルスズを用 Vヽて上記と同様の反応を行えばよ!/、。
[0045] イミダゾピリジン環における官能基の結合部位を、 6位の炭素以外の炭素とした化合 物は、工程 2で用いた 2 アミノー 5 ブロモピリジンの代わりに、ピリジン環における 臭素の結合部位が種々異なる化合物を用いることによって得ることができる。例えば 、官能基の結合部位をイミダゾピリジン環の 8位の炭素とする場合は、工程 2において 、 2 アミノー 5 ブロモピリジンの代わりに、 2 アミノー 3 ブロモピリジンを用いれ ばよい。
[0046] また、放射性ハロゲンによる標識部位をイミダゾピリジン環の 2位の炭素に結合したァ ルコキシフエ-ル置換基とする前駆体ィ匕合物は、工程 3にお 、て 3 ブロモ 1 フ ルォロプロパンの代わりに 3 ブロモ 1 プロパノールを用 、、生成した化合物に、 パラトルエンスルホユルク口リド等を反応させることによって得ることができる。例えば、 6 ブロモー 2— [4,一(3 "—パラトルエンスルホ-ルォキシプロポキシ)フエ-ル]イミ ダゾ [1, 2— a]ピリジンの場合は、下記の要領にて合成することができる。
[0047] まず、上記合成した 6 ブロモー 2—(4,一ヒドロキシフエ-ル)イミダゾ [ 1 , 2— a]ピリ ジンを N, N ジメチルホルムアミドに溶解し、炭酸カリウム及び 3—ブロモ—1—プロ ノ V—ルを添加して室温下一晩程度攪拌することにより、 6—ブロモ—2— [4, - (3" —ヒドロキシプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンを得る。これをピリジンに 溶解し、氷浴下パラトルエンスルホニルクロリドをカ卩えた後、室温で反応させ、 目的物 である 6 ブロモ—2— [4, - (3"—パラトルエンスルホ-ルォキシプロポキシ)フエ- ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンを得ることができる。このとき、パラトルエンスルホ -ルク 口リドの量は、反応基質に対して過剰量であればよぐ具体的には反応基質である 6 ーブロモー 2— [4,一(3" ヒドロキシプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジ ンに対してモル比にして 2倍程度であれば良!、。 [0048] なお、イミダゾピリジン環の 2位フエ-ル基に結合するアルコキシ置換基力 4'位以 外に結合する化合物、例えば 3 '位にフルォロプロポキシ基が結合した、 6—トリプチ ルスタ-ルー 2— [3,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジ ンを合成するには、工程 1において、 4,ーヒドロキシァセトフエノンの代わりに 3,ーヒド ロキシァセトフエノンを原料に用いて、上記と同様な反応を行えばよい。
[0049] (放射性ハロゲン標識化合物の合成方法)
次に、 2— [4, - (3"—フルォロプロポキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを例にとり、本発明の別の一側面に係る、放射性ハロゲン標識化合物 の製造方法にっ 、て説明する。
[0050] 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル ]ー6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a] ピリジンの製造においては、まず、標識に供する [12 ヨウ化ナトリウム溶液を得る。 [' 23ι]放射性ヨウ素は、例えば、キセノンガスをターゲットとしてプロトン照射を行うといつ た、公知の方法にて得ることができる。この [12 放射性ヨウ素を公知の方法を用いて
[123ι]ヨウ化ナトリウム溶液とし、標識に用いる。
[0051] 次に、標識前駆体である 6—トリブチルスタ-ルー 2— [4,一(3"—フルォロプロポキ シ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンを不活性有機溶媒に溶解し、前記 [1231]ョー ドバルタを水で溶解した液、酸及び酸化剤を加えて反応させ、 目的物である 2— [4' - (3"—フルォロプロポキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン を得る。前駆体を溶解させる不活性有機溶媒としては標識前駆体及び [123ι]ョードバ ルクとの間で反応性を有さない種々の溶媒を用いることができ、好ましくはメタノール を用いることができる。
[0052] 酸は種々のものを用いることができ、好ましくは塩酸を用いることができる。
酸化剤は、反応液中のヨウ素を酸ィ匕させることができるものであれば特に限定する必 要はなぐ好ましくは過酸ィ匕水素又は過酢酸を用いることができる。酸化剤の添加量 は、反応溶液中のヨウ素を酸ィ匕させるのに十分な量であれば良い。
[0053] ヨウ素以外の放射性ハロゲン標識体は、合成目的に応じた標識前駆体を、 目的に応 じた放射性ハロゲンで標識することによって合成することができる。例えば、 2— [4, - (3"— [18F]フルォロプロポキシ)フエ-ル]— 6—ブロモイミダゾ [1, 2— a]ピリジン を合成する場合は、標識前駆体である 6—プロモー 2— [4'一(3 "—パラトルエンス ルホニルォキシプロボキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンを、相間移動触媒と 炭酸カリウムの存在下で [18F]フッ化物イオンと反応させれば良い。
[0054] II. ト.記式 (3)又は (4)の化合物の合成方法
(放射性ハロゲン標識化合物の前駆体化合物の合成方法)
以下、 6 トリブチルスタ-ル—2— [4, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンを例にとり、本発明の一つの実施形態に係る、放射性ハロゲン標 識化合物の前駆体化合物の合成方法を説明する。
[0055] 6 トリブチルスタ-ルー 2— [4, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2 a]ピリジンの合成にあたっては、まず、 4,ーヒドロキシァセトフエノンと臭化第二銅と を反応させ、 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノンを合成する(図 2—1、工程 1) 。このときの反応は定法、例えば文献(King L. Carroll & Ostrum G. Kenneth, Journa 1 of Organic Chemistry, 1964, 29(12), p.3459- 3461)記載の方法に従って行うことが できる。
[0056] 次に、上記で合成した 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノンを 2 アミノー 5 ョ ードピリジンと反応させ、 2— (4,一ヒドロキシフエ-ル) 6 ョードイミダゾ [1, 2— a] ピリジンを合成する(図 2—1、工程 2)。この工程は、下記の要領にて行うことができる
[0057] まず、 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノンと 2 アミノー 5 ョードピリジンとをァ セトニトリル等の不活性溶媒に溶解し、還流温度にて 2〜6時間反応させると、 2—(4 ,ーヒドロキシフエ-ル)ー6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンの臭化水素酸塩が生 成し、白色沈殿を生じる。このときの溶媒としては、ァセトニトリルの他、メタノールゃァ セトンといった、同様の反応にて通常用いられる溶媒を用いることができる。また、反 応温度は還流することができる温度であればよぐ例えばァセトニトリルを溶媒とした 場合は 110°Cとすることができる。なお、用いる溶媒の量は、反応に十分な量であれ ばよいが、多過ぎると反応物の沈殿を得ることができないため、注意が必要である。 例えば、 lOmmol相当の 2 ブロモー 4,ーヒドロキシァセトフエノンを用いて反応させ る場合は、約 40〜80mLの溶媒を用いればよい。 [0058] 次に、反応液をろ過して沈殿物をろ別後、この白色沈殿をメタノール Z水混液(1: 1) に懸濁し、これに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を沈殿物に対して大過剰となるよう にカロえると、 2— (4,一ヒドロキシフエ-ル) 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンが 遊離して沈殿が生ずる。この新たに生じた沈殿をろ取することによって、本工程の目 的物である 2— (4,一ヒドロキシフエ-ル) 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを得 ることができる(図 2—1、工程 2)。メタノール Z水混液の量は、反応させるために十 分な量であれば特に限定する必要はないが、多すぎると生成物の析出の妨げとなる ため注意が必要である。例えば、 lOmmol相当の 2 ブロモー 4,ーヒドロキシァセト フエノンを用いた場合であれば、 40〜: LOOmL程度のメタノール Z水混液を用いれば よい。また、炭酸水素ナトリウムの量は、反応基質である前記沈殿物に対して大過剰 であれば特に限定する必要はなぐ例えば、前記条件にて反応させる場合であれば 、 50mL程度の飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を反応液に添加すればょ 、。
[0059] ここで別途、 2 ブロモエタノールと t—ブチルジフエ-ルクロロシラン (TBDPSC1)と を反応させ、 1ーブロモー 2—(tーブチルジフエ-ルシロキシ)エタンを合成する(図 2 1、工程 3)。このときの反応は定法、例えば文献(Organic Syntheses, Coll. Vol. 10 , p.170 (2004); Vol. 79, p.59 (2002))記載の方法に従って行うことができる。
[0060] 次いで、合成した 2— (4,一ヒドロキシフエ-ル) 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジ ンを十分に乾燥させた後、 N, N ジメチルホルムアミドに溶解し、炭酸カリウム及び 1 —ブロモー 2— (t—ブチルジフエ-ルシロキシ)エタンを添カ卩する。この混合物を約 9 0°Cで約 2時間攪拌後、飽和塩ィ匕ナトリウム水溶液を加えて酢酸ェチルで抽出し、酢 酸ェチル層を濃縮してクロマトグラム精製を行うことにより、 2— [4, - (2"— t—プチ ルジフエ-ルシロキシエトキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを得 る(図 2—1、工程 4)。炭酸カリウムの量は、反応中に 1—プロモー 2—(t—プチルジ フ 二ルシロキシ)ェタン力 発生する臭化水素酸を中和できる量であれば良ぐ典 型的には副原料である 1 ブロモ 2—(t ブチルジフエ-ルシロキシ)ェタンに対 してモル比にして 2〜3倍程度用いればよい。また、 1ーブロモー 2—(t ブチルジフ ニルシロキシ)ェタンの量は、反応基質に対して過剰量であれば良ぐ典型的には 反応基質である 2—(4,ーヒドロキシフエ-ル)ー6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン に対してモル比にして 1. 5倍程度用いればょ 、。
[0061] 次いで、得られた 2— [4,一(2"—t—ブチルジフエ-ルシロキシエトキシ)フエ-ル]
6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンの tーブチルジフエ-ルシリル基を、テトラプチ ルアンモ -ゥムフルオリドを用いて脱保護することにより、 2— [4, - (2"—ヒドロキシ エトキシ)フエニル] 6 ョードイミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジンを得ることができる(図 2— 1、工程 5)。このときの反応は定法、例えば文献(Organic Syntheses, Coll. Vol. 9, p. 417 (1998); Vol. 74, p.248 (1997))記載の方法に従って行うことができる。
[0062] 得られた 2— [4, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a] ピリジンをジォキサンに溶解し、トリェチルァミンをカ卩えた後、ビストリプチルスズ及び 触媒量のテトラキストリフエニルホスフィンパラジウムを添加する。この反応液を約 90 °Cに加熱して約 24時間反応させた後、溶媒を留去し、クロマトグラム精製を行って、 目的物である 6 トリブチルスタ-ル—2— [4, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル] イミダゾ [1, 2— a]ピリジンを得ることができる(図 2— 2、工程 1)。このとき、ビストリブ チルスズの量は、反応基質に対して過剰量となる条件を満たす量であればよぐ具体 的には反応基質である 2— [4, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ二ル]— 6 ョードイミ ダゾ [1, 2— a]ピリジンに対してモル比にして 1. 5倍程度であれば良い。
[0063] なお、イミダゾピリジン環における 6位の置換基をトリブチルスタ-ル置換基以外のトリ アルキルスタニル置換基としたィ匕合物を得る場合は、図 2— 2の工程 1でビストリブチ ルスズを用いる代わりに、 目的に応じた種々のビストリアルキルスズを用いればよ 、。 例えば、 6位の置換基をトリメチルスタ-ル置換基としたィ匕合物を合成する場合は、 図 2— 2の工程 1にお 、てビストリメチルスズを用いて上記と同様の反応を行えばよ!ヽ
[0064] イミダゾピリジン環における官能基の結合部位を、 6位の炭素以外の炭素とした化合 物は、図 2—1の工程 2で用いた 2 アミノー 5 ョードピリジンの代わりに、ピリジン環 におけるヨウ素の結合部位が種々異なる化合物を用いることによって得ることができ る。例えば、官能基の結合部位をイミダゾピリジン環の 8位の炭素とする場合は、図 2 1の工程 2において、 2 アミノー 5 ョードピリジンの代わりに、 2 アミノー 3 ョ ードピリジンを用いればよ 、。 [0065] (放射性ハロゲン標識化合物の合成方法)
次に、放射性ョード標識体化合物を例にとり、本発明の別の一側面に係る、放射性 ノ、ロゲン標識ィ匕合物の製造方法にっ 、て説明する。
[0066] 放射性ョード標識体化合物の合成は、上記の要領にて合成した標識前駆体ィ匕合物 を不活性有機溶媒に溶解し、これに公知の方法にて得られた [123ι]ヨウ化ナトリウム 溶液等を加え、酸及び酸化剤を加えて反応させることによって行うことができる。標識 前駆体ィ匕合物を溶解させる不活性有機溶媒としては標識前駆体及び [123ι]ヨウ化ナ トリウム等との間で反応性を有さない種々の溶媒を用いることができ、好ましくはメタノ ールを用いることができる。
[0067] 酸は種々のものを用いることができ、好ましくは塩酸を用いることができる。
酸化剤は、反応液中のヨウ素を酸ィ匕させることができるものであれば特に限定する必 要はなぐ好ましくは過酸ィ匕水素又は過酢酸を用いることができる。酸化剤の添加量 は、反応溶液中のヨウ素を酸ィ匕させるのに十分な量であれば良い。
[0068] ヨウ素以外の放射性ハロゲン標識体は、合成目的に応じた標識前駆体を、目的に応 じた放射性ハロゲンで標識することによって合成することができる。例えば、 6- [18F] フルォロ一 2— [4, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンを 合成する場合は、標識前駆体である 2— [4,一(2" ヒドロキシエトキシ)フエ-ル] 6 -トロイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを、相間移動触媒と炭酸カリウムの存在下で [18F ]フッ化物イオンと反応させれば良 、。
[0069] (本発明に係る診断剤の調製方法及び使用方法)
本発明に係る診断剤は、他の一般に知られている放射性診断剤と同様、本発明に 係る放射性ハロゲン標識化合物を所望により適当な pHに調整された水又は生理食 塩水、あるいはリンゲル液等に配合させた液として調製することができる。この場合に おける本ィ匕合物の濃度は、配合された本ィ匕合物の安定性が得られる濃度以下とする 必要がある。本化合物の投与量は、投与された薬剤の分布を画像化するために十分 な濃度であれば特に限定する必要はない。例えば、ヨウ素— 123 (12¾標識ィ匕合物 及びフッ素 18 (18F)標識化合物の場合は、体重 60kgの成人一人当り 50〜600M Bq程度、静脈投与又は局所投与して使用することができる。投与された薬剤の分布 は、公知の方法にて画像ィ匕することができ、例えばヨウ素— 123 標識ィ匕合物の 場合は SPECT装置、フッ素― 18 (18F)標識ィ匕合物の場合は PET装置を用いて画 像ィ匕することができる。
実施例
[0070] 以下、実施例、比較例及び参考例を記載して本発明をさらに詳しく説明するが、本 発明はこれらの内容に限定されるものではない。
(実施例 I)
下記実施例において、実験に供する各化合物の名称を、表 1—1の様に定義した。
[0071] [表 1-1] 表 1 一 1
Figure imgf000021_0001
[0072] (実施例 1-1) 6—トリブチルスタ-ルー 2— [4, - (3"—フルォロプロポキシ)フエ-ル ]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成
[0073] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLを加えて懸濁させ、これ に 4,一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)の酢酸ェチル 50mL—ク ロロホルム 50mL混液を加え、加熱還流した。 5時間後、反応液を室温まで冷却して ろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、活性炭を加えて脱 色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (溶離液:クロ口ホルム Zメタノール = 20/1)で精製し、さ らに酢酸ェチル一石油エーテル力も再結晶を行い、 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセ トフ工ノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 1— 1、工程 1)。
[0074] 2 ブロモ 4, 一ヒドロキシァセトフエノン 2. 15g (10. Ommol相当)と 2 ァミノ一 5 —ブロモピリジン 1. 74g (10. Ommol相当)をァセトニトリル 50mLに溶解し、 105°C の油浴にて 6時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物を ろ別したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 20 mL—メタノール 20mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を 約 25mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ 別して水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 6—ブロモ—2— (4,—ヒドロキシフエ-ル) イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 2. 41g (8. 32mmol相当)を得た(図 1 1、工程 2)。
[0075] 十分に乾燥させ水分を取り除いた 6 ブロモー 2—(4'ーヒドロキシフエ-ル)イミダゾ
[1, 2— a]ピリジン 290mg (l. Ommol相当)を N, N ジメチルホルムアミド 10mLに 溶解し、これに炭酸カリウム 413mg (3. Ommol相当)を加えた。これに 1—ブロモ— 3 フルォロプロパン 138 L (l. 5mmol相当)を加え、室温下 20. 5時間攪拌した 。反応終了後、反応液を水に注ぎクロ口ホルムで 3回抽出した。合わせたクロ口ホルム 層は飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。得 られた粗生成物をリサイクル分取 HPLC (HPLC装置: LC - 908 (製品名、 日本分 析工業社製)、カラム: JAIGEL 2H (製品名、 日本分析工業社製)を 2本連結、移動 相:クロ口ホルム)を用いて精製し、 6 ブロモ—2— [4, - (3"—フルォロプロポキシ) フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 302mg (0. 866mmol相当)を得た(図 1— 1、 工程 3)。
[0076] 6 ブロモー 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジ ン 85mg (0. 24mmol相当)をジォキサン 10mLに溶解し、トリェチルァミン 2mLをカロ えた後、これにビストリブチルスズ 185 1^ (0. 36mmol相当)とテトラキストリフエ-ル ホスフィンパラジウム 20mg (触媒量)を添加した。反応混合物を 90°Cで 24時間攪拌 した後、溶媒を減圧下留去し、残渣をプレパラーティブ TLC (溶離液:へキサン Z酢 酸ェチル =6Z4)にて精製した。さらに得られた粗生成物をリサイクル分取 HPLC ( HPLC装置: LC - 908 (製品名、 日本分析工業社製)、カラム: JAIGEL 2H (製品 名、 日本分析工業社製)を 2本連結、移動相:クロ口ホルム)を用いて精製し、 6 トリ ブチルスタ-ルー 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2-a] ピリジン 42mg (74. 2 mol相当)を得た(図 1— 1、工程 4)。
[0077] 得られた 6 トリブチルスタ-ルー 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミ ダゾ [1, 2— a]ピリジンの NMR測定結果(内部標準物質:テトラメチルシラン)は、以 下の通りであった。
[0078] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 500MHz): δ 8.01- 7.93 ( m, IH ), 7.91-7.87 ( m, 2H ), 7.75-7.74 ( m, IH ), 7.63-7.58 ( m, IH ), 7.20-7.11 ( m, IH ) , 7.00-6.95 ( m, 2H ), 4.67 ( dt, J = 47.0 Hz, J = 6.0 Hz, 2H ), 4.15 ( t, J = 6.0 H
HF
z, 2H ), 2.20 ( dquint, J = 26.1 Hz, J = 6.0 Hz, 2H ), 1.64—1.47 ( m, 6H ), 1.39—1.
HF
31 ( m, 6H ), 1.19-1.04 ( m, 6H ), 0.91 ( t, J = 7.2 Hz, 9H )
[0079] (実施例ト 2) 2- (4, - (3"—フルォロプロポキシ) フエ-ル— 6— [1251]ョードイミダ ゾ [1, 2— a]ピリジンの合成
[0080] 6 トリブチルスタ-ルー 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1 , 2— a]ピリジンのメタノール溶液(濃度: lmgZmL) 53 Lに、 ImolZL塩酸 100 /z L、 11. IMBqの [1251]ヨウ化ナトリウム(容量として 20 /z L)、 10% (WZV)過酸化 水素 10 Lを添加した。当該混合液を室温にて 10分間静置した後、下記の条件の HPLCに付して 2— [4, - (3"—フルォロプロポキシ)フエ-ル]— 6— [1251]ョードイミ ダゾ [1, 2— a]ピリジン画分を分取した。
[0081] HPLC条件:
カラム: Phenomenex Luna C18 (商品名、 Phenomenex社製、サイズ: 4. 6 X 150mm)
移動相: 0. 1%トリフルォロ酢酸 Zァセトニトリル =20Z80→0Z100 (17分、直線 グラジェント)
流速: 1. 0 mLZ分
検出器:紫外可視吸光光度計 (検出波長: 282nm)及び放射線検出器 (形式: STEFFI型、 raytest社製)
[0082] 当該画分に水 lOmLを添加した液を逆相カラム(商品名: Sep— Pak (登録商標) Lig ht C18 Cartridges, Waters社製、充填剤の充填量: 130mg)に通液し、 2— [4, - (3"—フルォロプロポキシ)フエ-ル]— 6— [1251]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン を当該カラムに吸着捕集した。このカラムを水 lmLで洗浄した後、エタノール lmLを 通液して 2— [4, - (3"—フルォロプロポキシ)フエ-ル]— 6— [1251]ョードイミダゾ [1 , 2— a]ピリジンを溶出させた。得られたィ匕合物の放射能量は 5. 5MBq (製造直後) であった。また、下記の条件による TLC分析にて測定したところ、その放射化学的純 度は 96. 0%であった。
[0083] TLC分析条件:
TLCプレート: RP— 18F254 (製品名、メルク社製)
展開相:メタノール Z水 = 20Zl
検出器:バイオイメージングアナライザー, BAS— 2500 (形式: BAS— 2500、富士 写真フィルム株式会社製)
[0084] (実施例 1-3) 2- (4, - (3"—フルォロプロポキシ)フエ-ルー 6— [1231]ョードイミダゾ
[1, 2— a]ピリジンの合成
[0085] 6—トリブチルスタ-ルー 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンのメタノール溶液(濃度: lmgZmD YO /z Lに、 ImolZL塩酸 100 L、 260〜330MBqの [1231]ヨウ化ナトリウム(容量として、 30〜60 L)、 lmmol ZLヨウ化ナトリウム溶液 20 10% (WZV)過酸ィ匕水素 20 Lを添加した。当 該混合液を 50°Cで 10分間加熱した後、実施例 1-2と同様の条件の HPLCに付して 2 — [4,—(3"—フルォロプロポキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピ リジン画分を分取し、 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル ]ー6— [1231]ョー ドイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを得た。
[0086] 当該画分に水 lOmLを添加した液を逆相カラム(商品名: Sep— Pak (登録商標) Lig ht C18 Cartridges, Waters社製、充填剤の充填量: 130mg)に通液し、 2— [4, - (3"—フルォロプロポキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン を当該カラムに吸着捕集した。このカラムを水 lmLで洗浄した後、エタノール lmLを 通液して 2— [4, - (3"—フルォロプロポキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミダゾ [1 , 2— a]ピリジンを溶出させた。得られた放射能量は合成直後において 112〜153M Bqであった。また、実施例ト 2と同様の条件にて TLC分析を行ったところ、その放射 化学的純度は 97. 0%であった。
[0087] (実施例 1-4) 6 ブロモー 2— [4,一(3" パラトルエンスルホ-ルォキシプロポキシ) フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成
[0088] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させた液 に、 4,一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)を酢酸ェチル 50mL—ク ロロホルム 50mL混液に溶解させた液をカ卩え、加熱還流した。 5時間後、反応混合物 を室温まで冷却してろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、 活性炭を加えて脱色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、 フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:クロ口ホルム/メタノール = 20 ZDで精製し、さらに酢酸ェチルー石油エーテル力 再結晶を行い、 2—プロモー 4 ,一ヒドロキシァセトフエノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 1— 2、工程 1)。
[0089] 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノン 2. 15g (10. Ommol相当)と 2 ァミノ一 5 —ブロモピリジン 1. 74g (10. Ommol相当)をァセトニトリル 50mLに溶解し、 105°C の油浴にて 6時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物を ろ別したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 20 mL—メタノール 20mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を 約 25mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ 別して水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 6—ブロモ—2— (4,—ヒドロキシフエ-ル) イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 2. 41g (8. 32mmol相当)を得た(図 1 2、工程 2)。
[0090] 十分に乾燥させ水分を取り除いた 6 ブロモー 2—(4'ーヒドロキシフエ-ル)イミダゾ
[1, 2— a]ピリジン 1. 45g (5. Ommol相当)を N, N ジメチルホルムアミド 50mLに 溶解し、これに炭酸カリウム 2. 07g (15. Ommol相当)をカ卩えた。これに 3 ブロモー 1 プロパノール 680 /z L (7. 5mmol相当)をカ卩え、室温下 17時間攪拌した。反応 終了後、反応液を水に注ぎクロ口ホルムで 3回抽出した。合わせたクロ口ホルム層は 飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。得られた 粗生成物をメタノールから再結晶して、 6 ブロモー 2— [4'一(3" ヒドロキシプロボ キシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 1. 28g (3. 67mmol相当)を得た(図 1—2 、工程 3)。
[0091] 6 ブロモー 2— [4,一(3" ヒドロキシプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリ ジン 177mg (0. 5mmol相当)をピリジン 10mLに溶解し、氷浴下パラトルエンスルホ ユルクロリド 197mg (l. Ommol相当)をカ卩えた。これを室温で 16時間攪拌した後、 水に注ぎ、クロ口ホルムで 3回抽出した。合わせたクロ口ホルム層を飽和食塩水で洗 浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。得られた粗生成物をリサイクル 分取 HPLC (HPLC装置: LC - 908 (製品名、 日本分析工業社製)、カラム: JAIGE L 2H (製品名、 日本分析工業社製)を 2本連結、移動相:クロ口ホルム)を用いて精 製し、 6—ブロモ—2— [4, - (3,,—パラトルエンスルホ-ルォキシプロポキシ)フエ- ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 87mg (0. 17mmol相当)を得た(図 1— 2、工程 4)。
[0092] 得られた 6 ブロモー 2— [4,一(3 "—パラトルエンスルホ-ルォキシプロポキシ)フエ -ル]イミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジンの NMR測定結果(内部標準物質:テトラメチルシラ ン)は、以下の通りであった。
[0093] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 500MHz): δ 8.26-8.24 ( m, IH ), 7.84-7.80 ( m, 2H ), 7.77-7.74 ( m, 2H ), 7.74 ( s, IH ), 7.50 ( d, J = 9.7 Hz, IH ), 7.26-7.23 ( m, 2H ), 7.21 ( dd, J = 9.7, 2.0 Hz, IH ), 6.84—6.80 ( m, 2H ), 4.26 ( t, J = 6.0 Hz, 2H ), 3.98 ( t, J = 6.0 Hz, 2H ), 2.35 ( s, 3H ), 2.13 ( quint., J = 6.0 Hz , 2H ).
[0094] 13C— NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 125MHz): δ 158.67, 146.53, 144 .79, 144.08, 132.77, 129.80, 127.87, 127.81, 127.28, 126.20, 125.43, 117.87, 114.6 3, 107.40, 106.76, 66.97, 63.08, 28.85, 21.60.
[0095] (実施例 1-5) 6 ブロモー 2— [4,一(3"— [18F]フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダ ゾ [1, 2— a]ピリジン
[0096] [18F]フッ化物イオン含有 H 180 (放射能量 4210MBq、合成開始時補正値)を、 Se
2
P-Pak Light QMA (商品名、 日本ウォーターズ株式会社製)に通液し、 [18F]フ ッ化物イオンを吸着捕集した。次いで、該カラムに炭酸カリウム水溶液 (66. 7mmol ZL、0. 3mL)及び 20mg (53. 2 mol相当)のタリプトフィックス 222 (商品名、メル ク社製)のァセトニトリル 1. 5mL溶液を通液して、 [18F]フッ化物イオンを溶出した。
[0097] これをヘリウムガスの通気下、 100°Cに加熱して水を蒸発させた後、ァセトニトリル (0 . 3mL X 2)をカ卩えて共沸させ、乾固させた。ここに上記実施例 1-4にて合成した 6— ブロモー 2— [4,一(3 "—パラトルエンスルホ-ルォキシプロポキシ)フエ-ル]イミダ ゾ [1, 2— a]ピリジン 5mg (10. 0 mol相当)のジメチルホルムアミド 1. OmL溶液を 加え、 130°Cで 10分間加熱した。反応液を 30°Cまで冷却したのち、反応液にエーテ ル(3. 5mL X 3)をカ卩え、その都度 Sep— Pak Plus Silica (商品名, 日本ウォータ ーズ社製)に通液した。通液後のエーテル溶液を,ヘリウムガスの通気下 60°Cにカロ 温して濃縮し、濃縮液にメタノール/水/トリェチルァミン =800 : 200 : 1の混合液 2 mLをカ卩ぇ希釈した。
[0098] 得られた溶液を HPLC (カラム: Capcell Pak C18 MG (15mmi. d. X 250m m、株式会社資生堂製)、溶離液:メタノール Z水 Zトリェチルァミン =700Z300Z 1)を用いて精製を行った。 目的物を含む溶離液のフラクションに水 lOOmLを加えて 希釈した後、この液を Sep— Pak Plus C18 (商品名、 日本ウォーターズ社製)に通 液し、 目的物を吸着捕集した。次いで該カラムを水 20mLを通液して洗浄した後、ェ タノール 4mLを通液して溶出し、 6—ブロモ—2— [4, - (3"— [18F]フルォロプロボ キシ)フエ-ル]イミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジンのエタノール溶液を得た。得られた放射能 量は 769MBq (合成開始後 107分)であり、下記条件にて TLC分析を行ったところ、 その放射化学的純度は 95. 9%であった。
[0099] TLC分析条件:
TLCプレート: Silica Gel 60 F (製品名、メルク社製)
254
展開相:クロ口ホルム Zメタノール Zトリェチルァミン = 500Z10Z0. 5
検出器: Rita Star (製品名、 raytest社製)
[0100] (実施例 1-6) 6—ブロモー 2— [4,一(2 "—パラトルエンスルホ-ルォキシエトキシ)フ ェ -ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成
[0101] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4,一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)の酢酸ェチル 50mL ク ロロホルム 50mL混液をカ卩え、加熱還流した。 5時間後、反応液を室温まで冷却して ろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、活性炭を加えて脱 色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (溶離液:クロ口ホルム Zメタノール = 20/1)で精製し、さ らに酢酸ェチル一石油エーテル力も再結晶を行い、 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセ トフェノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 1— 3、工程 1)。
[0102] 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノン 2. 15g (10. Ommol相当)と 2 アミノー 5 —ブロモピリジン 1. 74g (10. Ommol相当)をァセトニトリル 50mLに溶解し、 105°C の油浴にて 6時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物を ろ別したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 20 mL—メタノール 20mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を 約 25mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ 別して水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 6—ブロモ—2— (4,—ヒドロキシフエ-ル) イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 2. 41g (8. 32mmol相当)を得た(図 1 3、工程 2)。
[0103] エチレングリコール 621mg (10. Ommol相当)を塩化メチレン lOOmLに溶解し、氷 浴下これに酸化銀 3. 49g (15. Ommol相当)、ヨウィ匕カリウム 350mg (2. lmmol相 当)及びパラトルエンスルホユルクロリド 2. 10g (l l. Ommol相当)をカ卩え、 0°Cにて 2 時間攪拌した。反応混合物から不溶分をろ過し、さらに不溶分を酢酸ェチルで洗浄 した。ろ液と洗液をあわせて濃縮し、得られた粗生成物をフラッシュシリカゲルカラム クロマトグラフィー (溶離液:へキサン Z酢酸ェチル = 1/1)で精製して、 2—ヒドロキ シェチルバラトルエンスルホネート 643mg (2. 97mmol相当)を得た(図 1— 3、工程 3)。
[0104] 2 ヒドロキシェチルバラトルエンスルホネート 639mg (2. 95mmol相当)のテトラヒド 口フラン 10mL溶液に、 6 ブロモ 2— (4,一ヒドロキシフエ-ル)イミダゾ [1, 2— a] ピリジン 388mg (l. 34mmol相当)とトリフエ-ルホスフィン 780mg (2. 97mmol相 当)を加え、さらに N, N ジメチルホルムアミド 6mLをカ卩えて内容物を完溶させた。 反応混合物にジイソプロピルァゾジカルボキシレート 0. 58mL (2. 95mmol相当)を 加え、室温下 17時間攪拌した後、反応液を濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュ シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:へキサン Z酢酸ェチル = 65Z35)で精 製し、 目的物を含むフラクションから、クロ口ホルム不溶成分をろ別した後、さらにリサ イタル分取 HPLC (HPLC装置: LC - 908 (製品名、 日本分析工業社製)、カラム: J AIGEL 2H (製品名、 日本分析工業社製)を 2本連結、移動相:クロ口ホルム)を用 いて精製し、 6 ブロモ—2— [4, - (2"—パラトルエンスルホ-ルォキシエトキシ)フ ェ -ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 79. 7πι8 (164 /ζ πιο1相当)を得た(図 1— 3、工程 4)。
[0105] 得られた 6 ブロモー 2— [4,一(2 "—パラトルエンスルホ-ルォキシエトキシ)フエ- ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの NMR測定結果は、以下の通りであった。
[0106] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重ジメチルホルムアミド、共鳴周波数: 500MHz): δ 8.73-8.71 ( m, 1H ), 8.19-8.17 ( m, 1H ), 7.81-7.77 ( m, 2H ), 7.73-7.70 ( m, 2H ), 7.41-7.38 ( m, 1H ), 7.39-7.36 ( m, 2H ), 7.20 ( dd, J = 9.5, 1.9 Hz ), 6.85—6.81 ( m, 2H ), 4.3 4-4.31 ( m, 2H ), 4.19—4.15 ( m, 2H ).
[0107] 13C— NMR (溶媒:重ジメチルホルムアミド、共鳴周波数: 125MHz): δ 158.32, 145 .91, 145.24, 143.84, 133.15, 130.18, 127.83, 127.54, 127.19, 127.15, 126.90, 117.5 6, 114.86, 108.73, 105.80, 69.28, 65.88, 20.69.
[0108] (参考例 1-1) 6 ブロモー 2— [4,一(3" フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1 , 2— a]ピリジン (非放射性フッ素化体)の合成
[0109] 本発明に係る化合物のアミロイドへの親和性、脂溶性並びに変異原性を調べるため の試料として、 6 ブロモー 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1 , 2— a]ピリジンの非放射性フッ素化体の合成を行った。
[0110] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4, 一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)の酢酸ェチル 50mL ク ロロホルム 50mL混液をカ卩え、加熱還流した。 5時間後、反応液を室温まで冷却して ろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、活性炭を加えて脱 色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (溶離液:クロ口ホルム Zメタノール = 20/1)で精製し、さ らに酢酸ェチル一石油エーテル力も再結晶を行い、 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセ トフ工ノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 1— 4、工程 1)。
[0111] 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノン 2. 15g (10. Ommol相当)と 2 アミノー 5 —ブロモピリジン 1. 74g (10. Ommol相当)をァセトニトリル 50mLに溶解し、 105°C の油浴にて 6時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物を ろ別したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 20 mL—メタノール 20mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を 約 25mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ 別して水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 6—ブロモ—2— (4,—ヒドロキシフエ-ル) イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 2. 41g (8. 32mmol相当)を得た(図 1— 4、工程 2)。
[0112] 十分に乾燥させ水分を取り除いた 6 ブロモー 2—(4'ーヒドロキシフエ-ル)イミダゾ
[1, 2— a]ピリジン 290mg (l. Ommol相当)を N, N ジメチルホルムアミド 10mLに 溶解し、これに炭酸カリウム 413mg (3. Ommol相当)を加えた。これに 1—ブロモ— 3 フルォロプロパン 138 L (l. 5mmol相当)を加え、室温下 20. 5時間攪拌した 。反応終了後、反応液を水に注ぎクロ口ホルムで 3回抽出した。合わせたクロ口ホルム 層は飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。得 られた粗生成物をリサイクル分取 HPLC (HPLC装置: LC - 908 (製品名、 日本分 析工業社製)、カラム: JAIGEL 2H (製品名、 日本分析工業社製)を 2本連結、移動 相:クロ口ホルム)を用いて精製し、 6 ブロモ—2— [4, - (3"—フルォロプロポキシ) フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 302mg (0. 866mmol相当)を得た(図 1—4、 工程 3)。
[0113] 得られた 6 ブロモー 2— [4,一(3" フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの NMR測定結果(内部標準物質:テトラメチルシラン)は、以下の通りであ つた o
[0114] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 500MHz) : δ 8.23 ( dd, J = 1.9, 0. 2 Hz, IH ), 7.88-7.83 ( m, 2H ), 7.51-7.48 ( m, IH ), 8.21 ( dd, J = 9.5, 1.9 Hz, IH ), 6.99-6.95 ( m, 2H ), 4.67 ( dt, J = 47.1 Hz, J = 5.9 Hz, 2H ), 4.15 ( t, J = 5.9
HF
Hz, 2H ), 2.19 ( dquint, 3J = 25.9 Hz, J = 5.9 Hz, 2H )。
HF
[0115] 13C— NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 125MHz): δ 159.01, 146.61, 144 .07, 127.81, 127.38, 126.15, 125.41, 117.87, 114.78, 107.41, 106.71, 80.71 ( d, 'j c
= 164.6 Hz ), 63.59 ( d, 3J = 5.3 Hz ), 30.43 ( d, 2J = 19.7 Hz )。
F CF CF
[0116] 19F— NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 470MHz): δ -222.07 ( dd, 2J = 4
HF
7.1 Hz, 3J = 25.9 Hz )0
HF
[0117] (参考例 I- 2) 2- [4,一(3" フルォロプロポキシ)フエ-ル] 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン (非放射性フッ素化体)の合成
[0118] 本発明に係る化合物のアミロイドへの親和性、脂溶性並びに変異原性を調べるため の試料として、 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル ] 6 ョードイミダゾ [1 , 2— a]ピリジンの非放射性フッ素化体の合成を行った。
[0119] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4, 一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)の酢酸ェチル 50mL ク ロロホルム 50mL混液をカ卩え、加熱還流した。 5時間後、反応液を室温まで冷却して ろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、活性炭を加えて脱 色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (溶離液:クロ口ホルム Zメタノール = 20/1)で精製し、さ らに酢酸ェチル一石油エーテル力も再結晶を行い、 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセ トフェノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 1— 5、工程 1)。
[0120] 2 ブロモ 4, 一ヒドロキシァセトフエノン 441mg (2. Ommol相当)と 2 アミノー 5— ョードピリジン 449mg (2. Ommol相当)をァセトニトリル 15mLに溶解し、 110°Cの油 浴にて 5時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物をろ別 したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 10mL —メタノール 10mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を約 10 mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ別して 水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 2— (4,—ヒドロキシフエニル)—6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 526mg (l. 56mmol相当)を得た(図 1— 5、工程 2)。 [0121] 十分に乾燥させ水分を取り除いた 2—(4'ーヒドロキシフエニル) 6 ョードイミダゾ [ 1, 2— a]ピリジン 673mg (2. Ommol相当)を N, N ジメチルホルムアミド 25mLに 溶解し、これ〖こ炭酸カリウム 831mg (6. Ommol相当)を加えた。これに 1—ブロモ— 3 フルォロプロノ ン 275 L (3. Ommol相当)を加え、室温下 24時間攪拌した。反 応終了後、反応液を水に注ぎクロ口ホルムで 3回抽出した。合わせたクロ口ホルム層 は水と飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。得 られた粗生成物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶離液:クロ口ホル ム)で精製し、さらにリサイクル分取 HPLC (HPLC装置: LC— 908 (製品名、 日本分 析工業社製)、カラム: JAIGEL 2H (製品名、 日本分析工業社製)を 2本連結、移動 相:クロ口ホルム)を用いて精製して、 2— [4, - (3"—フルォロプロポキシ)フエ-ル] —6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 349mg (0. 881mmol相当)を得た(図 1— 5 、工程 3)。
[0122] 得られた 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル ] 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンの NMR測定結果(内部標準物質:テトラメチルシラン)は、以下の通りであ つた o
[0123] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 500MHz): δ 8.37- 8.35 ( m, 1H ), 7.88-7.84 ( m, 2H ), 7.72 ( s, 1H ), 7.42-7.39 ( m, 1H ), 7.32 ( dd, J = 9.4, 1.6 Hz, 1H ), 6.99-6.96 ( m, 2H ), 4.67 ( dt, 2J = 47.0 Hz, J = 6.0 Hz, 2H ), 4.15 ( t, J =
HF
6.0 Hz, 2H ), 2.20 ( dquint, 3J = 25.9 Hz, J = 6.0 Hz, 2H )。
HF
[0124] 13C— NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 125MHz): δ 159.01, 146.23, 144 .16, 132.36, 130.28, 127.42, 126.05, 118.31, 114.77, 106.90, 80.72 ( d, = 164.
CF
6 Hz ), 74.80, 63.57 ( d, 3J = 5.3 Hz ), 30.42 ( d, 2J = 20.2 Hz )。
CF CF
[0125] 19F— NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 470MHz): δ -222.09 ( dd, 2J = 4
HF
7.0 Hz, 3J = 25.9 Hz )0
HF
[0126] (参考例 I- 3) 6 ブロモー 2— [4,一(2 "—フルォロエトキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2
- a]ピリジン (非放射性フッ素化体)の合成
[0127] 本発明に係る化合物のアミロイドへの親和性、脂溶性並びに変異原性を調べるため の試料として、 6 ブロモー 2— [4,一(2 "—フルォロエトキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの非放射性フッ素化体の合成を行った。
[0128] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4, 一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)の酢酸ェチル 50mL ク ロロホルム 50mL混液をカ卩え、加熱還流した。 5時間後、反応液を室温まで冷却して ろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、活性炭を加えて脱 色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (溶離液:クロ口ホルム Zメタノール =20/1)で精製し、さ らに酢酸ェチル一石油エーテル力も再結晶を行い、 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセ トフェノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 1— 6、工程 1)。
[0129] 2 ブロモ 4, 一ヒドロキシァセトフエノン 2. 15g (10. Ommol相当)と 2 アミノー 5 —ブロモピリジン 1. 74g (10. Ommol相当)をァセトニトリル 50mLに溶解し、 105°C の油浴にて 6時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物を ろ別したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 20 mL—メタノール 20mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を 約 25mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ 別して水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 6—ブロモ—2— (4,—ヒドロキシフエ-ル) イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 2. 41g (8. 32mmol相当)を得た(図 1 6、工程 2)。
[0130] 十分に乾燥させ水分を取り除いた 6 ブロモー 2—(4'ーヒドロキシフエ-ル)イミダゾ
[1, 2— a]ピリジン 578mg (2. Ommol相当)を N, N ジメチルホルムアミド 20mLに 溶解し、これ〖こ炭酸カリウム 830mg (6. Ommol相当)を加えた。これに 2 フルォロ ェチルパラトルエンスルホネート 510 ;z L (3. Ommol相当)を加え、室温下 44. 5時 間攪拌した。反応終了後、反応液を水に注ぎクロ口ホルムで 3回抽出した。合わせた クロ口ホルム層は水および飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
、ろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶離液:クロ口ホルム Zメタノール = 100Zl)で精製し、リサイクル分取 HPLC (HP LC装置: LC— 908 (製品名、 日本分析工業社製)、カラム: JAIGEL 2H (製品名、 日本分析工業社製)を 2本連結、移動相:クロ口ホルム)を用いて精製した後、さらに プレパラーティブ TLC (溶離液:クロ口ホルム Zメタノール = 50 : 1)で精製して, 6- ブロモー 2— [4,一(2 フルォロエトキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 446 mg (l. 33mmol相当)を得た(図 1— 6、工程 3)。
[0131] 得られた 6 ブロモー 2— [4,一(2 フルォロエトキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a] ピリジンの NMR測定結果(内部標準物質:テトラメチルシラン)は、以下の通りであつ た。
[0132] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 500MHz): δ 8.23- 8.21 ( m, 1H ), 7.87-7.84 ( m, 1H ), 7.72 ( s, 1H ), 7.51-7.47 ( m, 1H ), 7.20 ( dd, J = 9.5, 1.9 Hz, 1H ), 7.01-6.97 ( m, 2H ), 4.84-4.71 ( m, 2H ), 4.30-4.21 ( m, 2H )。
[0133] 13C— NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 125MHz): δ 158.62, 146.46, 144 .06, 127.85, 127.41, 126.58, 125.42, 117.87, 114.91, 107.49, 106.74, 81.86 ( d, 'j c
= 170.8 Hz ), 67.15 ( d, 2J = 20.2 Hz )0
F CF
[0134] 19F— NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 470MHz): δ -223.80 ( dd, 2J = 4
HF
7.4 Hz, 3J = 27.6 Hz )0
HF
[0135] (参考例 I- 4) 2— [4,一(2 フルォロエトキシ)フエ-ル ] 6 ョードイミダゾ [1, 2
- a]ピリジン (非放射性フッ素化体)の合成
[0136] 本発明に係る化合物のアミロイドへの親和性、脂溶性並びに変異原性を調べるため の試料として、 2— [4,一(2 フルォロエトキシ)フエ-ル ] 6 ョードイミダゾ [1, 2 a]ピリジンの非放射性フッ素化体の合成を行った。
[0137] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4 ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)の酢酸ェチル 50mL ク ロロホルム 50mL混液をカ卩え、加熱還流した。 5時間後、反応液を室温まで冷却して ろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、活性炭を加えて脱 色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (溶離液:クロ口ホルム Zメタノール = 20/1)で精製し、さ らに酢酸ェチル一石油エーテル力も再結晶を行い、 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセ トフ工ノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 1— 7、工程 1)。 [0138] 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノン 441mg (2. Ommol相当)と 2 アミノー 5— ョードピリジン 449mg (2. Ommol相当)をァセトニトリル 15mLに溶解し、 110°Cの油 浴にて 5時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物をろ別 したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 10mL —メタノール 10mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を約 10 mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ別して 水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 2— (4,—ヒドロキシフエニル)—6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 526mg (l. 56mmol相当)を得た(図 1— 7、工程 2)。
[0139] 十分に乾燥させ水分を取り除いた 2—(4'ーヒドロキシフエニル) 6 ョードイミダゾ [ 1, 2— a]ピリジン 368mg (l. lmmol相当)を N, N ジメチルホルムアミド 15mLに 溶解し、これ〖こ炭酸カリウム 453mg (3. 3mmol相当)を加えた。これに 2 フルォロ ェチルパラトルエンスルホネート 280 L (l. 6mmol相当)を加え、室温下 22時間攪 拌した。反応終了後、反応液を水に注ぎクロ口ホルムで 3回抽出した。合わせたクロ口 ホルム層は水および飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過 、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶離 液:へキサン Z酢酸ェチル = 1/1)で精製し、さらにリサイクル分取 HPLC (HPLC 装置: LC— 908 (製品名、 日本分析工業社製)、カラム: JAIGEL 2H (製品名、 日 本分析工業社製)を 2本連結、移動相:クロ口ホルム)を用いて精製して、 2— [4,—( 2,,一フルォロエトキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 222mg (0. 580mmol相当)を得た(図 1— 7、工程 3)。
[0140] 得られた 2— [4, - (2,, フルォロエトキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a] ピリジンの NMR測定結果(内部標準物質:テトラメチルシラン)は、以下の通りであつ た。
[0141] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 500MHz): δ 8.35- 8.33 ( m, 1H ), 7.88-7.84 ( m, 2H ), 7.70 ( s, 1H ), 7.39 ( d, J = 9.4 Hz, 1H ), 7.31 ( dd, J = 9.4, 1. 8 Hz, 1H ), 7.01-6.97 ( m, 2H ), 4.84-4.71 ( m, 2H ), 4.30-4.22 ( m, 2H )。
[0142] 13C— NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 125MHz): δ 158.62, 146.08, 144 .16, 132.38, 130.30, 127.44, 126.52, 118.30, 114.91, 106.99, 81.86 ( d, J = 170.
CF
8 Hz ), 74.82, 67.15 ( d, 3J = 20.6 Hz )。
CF
[0143] 19F—NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 470MHz): δ -223.74 ( dd, 2J = 4
HF
7.4 Hz, 3J = 27.7 Hz )0
HF
[0144] (参考例 I- 5) 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル ] 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリミジン (非放射性フッ素化体)の合成
[0145] 本発明に係る化合物のアミロイドへの親和性、脂溶性並びに変異原性を調べるため の試料として、 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル ] 6 ョードイミダゾ [1 , 2— a]ピリミジンの非放射性フッ素化体の合成を行った。
[0146] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4, 一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)を酢酸ェチル 50mL クロ 口ホルム 50mL混液に溶解させた液を加え、加熱還流した。 5時間後、反応混合物を 室温まで冷却してろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、 活性炭を加えて脱色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、 フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:クロ口ホルム/メタノール = 20 Z1)で精製し、さらに酢酸ェチル—石油エーテル力 再結晶を行い、 2—ブロモ—4 ,一ヒドロキシァセトフエノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 1— 8、工程 1)。
[0147] 2 ブロモ 4, 一ヒドロキシァセトフエノン 646mg (3. Ommol相当)と 2 アミノー 5— ョードピリミジン 668mg (3. Ommol相当)をァセトニトリル 20mLに溶解し、 110°Cの 油浴にて 8時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物をろ 別したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 10m L—メタノール 10mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を約 1 5mL加え、超音波洗浄器で 3分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ別し て水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 2- (4,—ヒドロキシフエ-ル)—6—ョードイミダ ゾ [1, 2— a]ピリミジン 737mg (2. 19mmol相当)を得た(図 1— 8、工程 2)。
[0148] 十分に乾燥させ水分を取り除いた 2—(4'ーヒドロキシフヱニル) 6 ョードイミダゾ [ 1, 2— a]ピリミジン 339mg (l. Ommol相当)を N, N—ジメチルホルムアミド 20mL に溶解し、これに炭酸カリウム 414mg (3. Ommol相当)をカ卩えた。これに 1—ブロモ —3 フルォロプロパン 138 L (l. 5mmol相当)を加え、室温下 22時間攪拌した。 反応終了後、反応液を水に注ぎクロ口ホルムで 3回抽出した。合わせたクロ口ホルム 層は飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。得 られた粗生成物を N, N ジメチルホルムアミドカも再結晶し、 2- [4' - (3"—フル ォロプロポキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリミジン 236mg (0. 594 mmol相当)を得た(図 1— 8、工程 3)。
[0149] 得られた 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル ] 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリミジンの NMR測定結果(内部標準物質:ジメチルスルホキシド)は、以下の通り であった。
[0150] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
iH—NMR (溶媒:重ジメチルスルホキシド、共鳴周波数: 500MHz): δ 9.27 ( d, J = 2.3 Hz, 1H ), 8.55 ( d, J = 2.3 Hz, 1H ), 8.15 ( s, 1H ), 7.94—7.90 ( m, 2H ), 7.06— 7.02 ( m, 2H ), 4.62 ( dt, 2J = 47.2 Hz, J = 6.1, 2H ), 4.14 ( t, J = 6.1 Hz, 2H ), 2.
HF
13 ( dquint, 3J = 25.5 Hz, J = 6.1 Hz, 2H ).
HF
[0151] 13C— NMR (溶媒:重ジメチルスルホキシド、共鳴周波数: 125MHz): δ 159.16, 15 4.12, 146.54, 146.26, 139.00, 127.60, 126.06, 115.21, 106.52, 81.15 ( d, 'j = 161
CF
.7Hz ), 74.43, 64.07 ( d, 3J = 5.8 Hz ), 30.13 ( d, 2J = 19.7 Hz ).
CF CF
[0152] 19F— NMR (溶媒:重ジメチルスルホキシド、共鳴周波数: 470MHz): δ -220.13 ( tt,
2J = 47.2 Hz, 3J = 25.5 Hz ).
HF HF
[0153] (参考例 I- 6) [125I] IMPYの合成
[0154] アミロイド結合性に関する検討における比較例に用いるため、下記の工程に従い、 [' 251]— IMPYを合成した。
[0155] 文献(Zhi- Ping Zhuang et al., J. Med. Chem, 2003, 46, p.237- 243)記載の方法に従 い、 6 トリブチルスタ-ルー 2— [4, - (N, N ジメチルァミノ)フエ-ル]イミダゾ [1 , 2— a]ピリジンを合成し、メタノールに溶解した (濃度: lmgZmL)。当該溶液 53 Lに、 ImolZL塩酸 75 u 13. 5MBqの [1251]ヨウ化ナトリウム 20 L、 10% (W ZV)過酸ィ匕水素 10 /z Lを添加した。当該混合液を 50°Cにて 10分間静置した後、実 施例卜 2と同様の条件の HPLCに付して [12¾— IMPY画分を分取した。 [0156] 当該画分に水 lOmLを添加した液を逆相カラム(商品名: Sep— Pak (登録商標) Lig ht C18 Cartridges, Waters社製、充填剤の充填量: 130mg)に通液し、 [12¾—I MPYを当該カラムに吸着捕集した。このカラムを水 lmLで洗浄した後、エタノール 1 mLを通液して [ IMPYを溶出させた。得られた放射能量は合成直後において 2. 6MBqであった。また、実施例 1-2と同様の条件にて TLC分析を行ったところ、そ の放射化学的純度は 98. 0%であった。
[0157] (参考例 I- 7) [1231] IMPYの合成
[0158] logP 及び脳集積性に関する検討における比較例に用いるため、下記の工程に octanol
従い、 [123I]—IMPYを合成した。
[0159] 文献(Zhi- Ping Zhuang et al., J. Med. Chem, 2003, 46, p.237- 243)記載の方法に従 い、 6 トリブチルスタ-ルー 2— [4, - (N, N ジメチルァミノ)フエ-ル]イミダゾ [1 , 2— a]ピリジンを合成し、メタノールに溶解した (濃度: lmgZmL)。当該溶液 53 Lに、 lmol/L塩酸 100 L、 190〜240MBqの [12 ヨウィ匕ナトリウム 20〜50 L、 lmmol/Lヨウ化ナトリウム溶液 10 /z L、 10% (WZV)過酸化水素 10 Lを添 カロした。当該混合液を 50°Cにて 10分間静置した後、実施例ト 2と同様の条件の HP LCに付して [1231]— IMPY画分を分取した。
[0160] 当該画分に水 10mLを添加した液を逆相カラム(商品名: Sep— Pak (登録商標) Lig ht C18 Cartridges, Waters社製、充填剤の充填量: 130mg)に通液し、 [12¾—I MPYを当該カラムに吸着捕集した。このカラムを水 lmLで洗浄した後、エタノール 1 mLを通液して [ IMPYを溶出させた。得られた放射能量は合成直後において 47〜56MBqであった。また、実施例 1-2と同様の条件にて TLC分析を行ったところ 、その放射化学的純度は 98. 0%であった。
[0161] (参考例ト 8) 2— (4,—ヒドロキシフエ-ル) 6— [1251]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリ ジンの合成
[0162] logP の算出に用いる計算式を作成する目的で、下記の工程に従い、 2—(4'
HPLC
—ヒドロキシフエ-ル) 6— [1251]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを合成した。
[0163] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4, 一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)を酢酸ェチル 50mL クロ 口ホルム 50mL混液に溶解させた液を加え、加熱還流した。 5時間後、反応混合物を 室温まで冷却してろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、 活性炭を加えて脱色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、 フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:クロ口ホルム/メタノール = 20 Z1)で精製し、さらに酢酸ェチル—石油エーテル力 再結晶を行い、 2 ブロモ—4 ,一ヒドロキシァセトフエノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 1— 9、工程 1)。
[0164] 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノン 2. 15g ( 10. Ommol相当)と 2 アミノー 5 —ブロモピリジン 1. 74g ( 10. Ommol相当)をァセトニトリル 50mLに溶解し、 105°C の油浴にて 6時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物を ろ別したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 20 mL—メタノール 20mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を 約 25mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ 別して水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 6—ブロモ—2— (4,—ヒドロキシフエ-ル) イミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジン 2. 41g (8. 32mmol相当)を得た(図 1 9、工程 2)。
[0165] 6 ブロモ 2— (4,一ヒドロキシフエ-ル)イミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジン 138mg (0. 47 6mmol相当)をジォキサン 20mLに溶解し、トリェチルァミン 2mLを加えた後、ピスト リブチルスズ 360 μ L (0. 713mmol相当)と触媒量のテトラキストリフエ-ルホスフィン ノ ラジウム 20mgを加えた。反応混合物を 90°Cで 22時間攪拌した後、溶媒を減圧下 留去し、残渣をプレパラーティブ TLC (溶離液:へキサン Z酢酸ェチル = 1Z4)にて 精製した。さらに得られた粗生成物をリサイクル分取 HPLC (HPLC装置: LC— 908 (製品名、 日本分析工業社製)、カラム: JAIGEL 2H (製品名、 日本分析工業社製) を 2本連結、移動相:クロ口ホルム)を用いて精製し、 6 トリブチルスタ-ル—2— (4, -ヒドロキシフエ-ル)イミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジン 47mg (94. 9 μ mol相当)を得た( 図 1 9、工程 3)。
[0166] 6 トリブチルスタニルー 2—(4,一ヒドロキシフエ-ル)イミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジンのメ タノール溶液(濃度: lmgZmD SS /z Lに、 ImolZL塩酸 75 L、 136MBqの [12 ¾ヨウ化ナトリウム 40 L、 10% (WZV)過酸ィ匕水素 10 Lを添加した。当該混合 液を 50°Cにて 10分間静置した後、実施例ト 2と同様の条件の HPLCに付して 2— (4 ,—ヒドロキシフエ-ル) 6 [12¾ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン画分を分取した( 図 1— 9、工程 4)。
[0167] 当該画分に水 10mLを添加した液を逆相カラム(商品名: Sep— Pak (登録商標) Lig ht C18 Cartridges, Waters社製、充填剤の充填量: 130mg)に通液し、 2— (4, —ヒドロキシフエニル) 6— [12¾ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを当該カラムに吸 着捕集した。このカラムを水 lmLで洗浄した後、エタノール lmLを通液して 2—(4' —ヒドロキシフエ-ル)一 6— [12¾ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを溶出させた。得 られた放射能量は合成直後において 37. 5MBqであった。また、実施例 1-2と同様の 条件にて TLC分析を行ったところ、その放射化学的純度は 96. 5%であった。
[0168] (参考例 1-9) 2—(4,ーヒドロキシフエ-ル) 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンの 合成
[0169] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4,一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)の酢酸ェチル 50mL ク ロロホルム 50mL混液をカ卩え、加熱還流した。 5時間後、反応液を室温まで冷却して ろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、活性炭を加えて脱 色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (溶離液:クロ口ホルム Zメタノール = 20/1)で精製し、さ らに酢酸ェチル一石油エーテル力も再結晶を行い、 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセ トフェノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 1— 10、工程 1)。
[0170] 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノン 441mg (2. Ommol相当)と 2 アミノー 5— ョードピリジン 449mg (2. Ommol相当)をァセトニトリル 15mLに溶解し、 110°Cの油 浴にて 5時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物をろ別 したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 10mL —メタノール 10mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を約 10 mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ別して 水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 2— (4,—ヒドロキシフエニル)—6—ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 526mg (l. 56mmol相当)を得た(図 1— 10、工程 2)。
[0171] 得られた 2—(4,ーヒドロキシフエ-ル)ー6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンの NM R測定結果(内部標準物質:ジメチルスルホキシド)は、以下の通りであった。
[0172] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重ジメチルスルホキシド、共鳴周波数: 500MHz): δ 8.86-8.84 ( m, 1H ), 8.14 ( s, 1H ), 7.78-7.74 ( m, 2H ), 7.40-7.35 ( m, 2H ), 6.86—6.82 ( m, 2 H )。
[0173] 13C— NMR (溶媒:重ジメチルスルホキシド、共鳴周波数: 125MHz): δ 158.08, 14
5.87, 143.87, 132.48, 131.72, 127.67, 124.99, 118.14, 116.14, 108.02, 75.85。
[0174] (実施例 1-7及び比較例 1-1)アミロイド結合性の測定
[0175] 本発明化合物のアミロイド親和性を、以下の in vitro結合試験により評価した。
[0176] ( 1) Α β (ペプチド研究所)をリン酸緩衝液 (ΡΗ 7. 4)で溶解して 37°Cで 72時間
1-40
振盪することで、 lmgZmLの凝集した Α β (以下本実施例において、アミロイドと する)懸濁液 (以下、本実施例において、アミロイド懸濁液という)を得た。
[0177] (2)上記アミロイド懸濁液につき、文献(Naiki, H.ら、 Laboratory Investigation.!^ P.3 74-383(1996))記載の方法に従ってチオフラビン T (Fluka社製)を用いた蛍光光度 測定による定性実験を行い、(1)で得た凝集化 A がァミロイドであることを確認した (測定条件:励起波長 446nm、蛍光波長 490nm)。
[0178] (3)上記実施例 1-2の方法にて合成したィ匕合物 1-6のエタノール溶液 (放射能濃度 3 7MBqZmL)を調製し、これを 0. 1 %牛血清アルブミンを含むリン酸緩衝液 (pH 7. 4)で希釈して 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル ]ー6 ョードイミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジン総量として 2nmolZL相当の溶液を調製した。
[0179] (4) 96穴マイクロプレートの各ゥエルに、上記(3)で調製した溶液 50 L (最終濃度 400pM)、アミロイド懸濁液を 0. 1 %牛血清アルブミン含有リン酸緩衝液 (pH 7. 4) に溶解した液 (アミロイドの濃度は、試料溶液中のアミロイド濃度に応じて調整) 50 Lを添カ卩した後、同緩衝液 150 Lを添カ卩し、アミロイドの最終濃度が 2. 5、 12. 5、 2 5、 62. 5、 125、 250、 625、 lOOOnmolZLの液を調製した。
[0180] (5)当該マイクロプレートを 22°Cで 3時間、一定速度 (400回転 Z分)で振盪した後、 各ゥエルの混合液をグラスファイバーフィルター(ミリポア社、 Mulutiscreen™— FC) にて濾過することによりアミロイドに結合したィ匕合物 1-6及び遊離の化合物 1-6を分離 した。
[0181] (6)混合液を濾過したグラスファイバーフィルターについて、 0. 1%牛血清アルブミ ンを含むリン酸緩衝液で洗浄 (0. 5mL X 5回)した後、グラスファイバーフィルターの 放射能をオートゥエル'ガンマシステム (Aloka社、 ARC- 301B)で測定した。
[0182] (7) (6)の測定結果より化合物 1-6のアミロイドへの結合量と添カ卩したアミロイド量との 関係を評価した。非特異的結合については上記 (4)において化合物 1-2 (非 RI標識 化合物)を ΙΟΟηΜ (最終濃度)となるように添加したサンプルより求めた (実施例ト 7)
[0183] (8)なお、上記参考例ト 6にて合成した [12¾— IMPYにっき上記(2)〜(6)と同様 の操作を行い、対象データを得た (比較例 1-1)。
[0184] 試料溶液中のアミロイド濃度と、上記(6)にて測定したグラスファイバーフィルター上 の放射能カウントとの関係を図 1— 11に示す。グラスファイバーフィルター上の放射 能がアミロイド濃度(添加量)に比例して増加していた(実施例 1-7)。本実験における 条件では、アミロイド及びそれに結合した化合物は、グラスファイバーに保持される。 従って、グラスファイバー上の放射能カウントはアミロイドに結合したィ匕合物量を反映 した値であり、その放射能カウントをアミロイド濃度に対してプロットしたグラフの傾き は、化合物のアミロイド結合性の強さを表す指標となり得る値であるといえる。化合物 I -6におけるグラスファイバーフィルター上の放射能カウントの値力 アミロイド濃度の 増加に伴って増加していたことから、化合物 1-6はアミロイドに結合する性質を有する 化合物であることが示唆された。また、その直線の傾きは、 [12¾— IMPYにおける同 様のプロットにおける傾きと同等以上であり、化合物 1-6のアミロイド結合性の強さは、 アミロイドへの強い親和性を有することが知られている [12¾—IMPYと同等以上であ ることが示唆された。
以上の結果より、化合物 1-6は高いアミロイド結合性を有することが示唆された。
[0185] (実施例 I- 8〜1- 12、比較例 I- 2〜1- 6)アミロイド親和性の測定
本発明化合物のアミロイド親和性を、以下の in vitro結合試験により評価した。
[0186] (1) Α β (ペプチド研究所)をリン酸緩衝液 (ρΗ7. 4)で溶解して 37°Cで 62〜72
1-40
時間振盪させ、 lmgZmLの凝集 Α |8懸濁液 (以下、本実施例にてアミロイド懸濁液 という)を得た。
[0187] (2)上記アミロイド懸濁液につき、文献(Naiki, H.ら、 Laboratory Investigation.!^ Ρ·3 74-383(1996))記載の方法に従ってチオフラビン T(Fluka社製)を用いた蛍光光度 測定による定性実験を行い、(1)で得た凝集化 A がァミロイドであることを確認した (測定条件:励起波長 446nm、蛍光波長 490nm)。
[0188] (3)文献(Wang, Y.ら、 J. Labelled Compounds Radiopharmaceut.44, S239(2001))記 載の方法に従い、 2—(4'ーァミノフエニル)ベンゾチアゾールを標識前駆体として [12 ¾ 2- (3,一ョードー 4,一ァミノフエ-ル)ベンゾチアゾール(以下、 [1251] 3,一 I— B TA— 0)を調製し、エタノールに溶解した。コンゴ一レッド、チオフラビン T及び 6—メ チルー 2— [4,一 (N, N—ジメチルァミノ)フエ-ル]ベンゾチアゾール(以下、 6— M e-BTA- 2)は、市販の試薬をそのまま秤量して用いた。
[0189] (4) 2- (3,—ョードー 4,—ァミノフエ-ル)ベンゾチアゾール(以下、 3,— I— BTA— 0)及び IMPYを、それぞれ文献(Wang, Y.ら、 J. Labelled Compounds Radiopharmac eut.44, S239(2001))及び文献(Zhuang, Z.P.ら、 J.Med. Chem.4£,237(2003))記載の 方法に従って合成した。
[0190] (5) [125Ι] 3'— I— BTA— 0、各評価化合物及びアミロイドの最終濃度が表 1—2記 載の濃度となるように 0. 1%牛血清アルブミン含有リン酸緩衝液 (pH 7. 4)に溶解し た試料を調製し、 96穴マイクロプレートの各ゥエル (容量約 0. 3mL)に充填した。
[0191] [表 1-2] 表 1 一 2 試料溶液中における各化合物の最終濃度
験 評価化合物 評価化合物濃 [ 1 251]3 '-1-ΒΤΑ-0 アミ ロイ ド 度 濃度
比較例 1-2 3 Ι-ΒΤΑ-Ο
比較例 1-3 コンゴ一レツ ド
比較例 1-4 チオフラビン Τ
比較例 1- 5 6-Me-BTA-2 0, 0.001 , 0.0 1 ,
比較例 1-6 IMPY 0.1 , 1 , 10, 100,
400 pmol/L 1 mol/L 実施例 1- S 化合物レ 1 1000 nmol/Lの
実施例 1-9 化合物 I- 2 各濃度
実施例 1- 10 化合物 I- 3
実施例 1- 1 1 化合物 I- 4
実施例 1- 12 化合物 I- 5 [0192] (6)試料溶液を充填したマイクロプレートを、 22°Cで 3時間、一定速度 (400回転 Z 分)で振盪した後、各試料溶液をグラスファイバーフィルター(商品名: Mulutiscree nTM— FC、ミリポア社製)にて濾過することにより、アミロイドに結合した [12¾ 3 '— I— BTA— 0と結合して ヽな 、 [1251] 3,一 I— BTA— 0とを分離した。
[0193] (7)各試料溶液の濾過に用いたグラスファイバーフィルターを、 0. 1%牛血清アルブ ミン含有リン酸緩衝液 (ρΗ 7. 4)で洗浄 (0. 5mL X 5回)し、グラスファイバーフィル ターの放射能をオートゥエル'ガンマシステム (Aloka社製、形式: ARC— 301B)で 測定し、各試料溶液の放射能量として阻害率の計算に用いた (以下、各評価化合物 濃度が 0の試料における放射能量を A、評価化合物濃度が 0. OOlnmolZL以上の 試料における放射能量を Bとする)。
[0194] (8)別に、 6— Me— BTA— 2を 15/ζ πιοΐΖ:ί、 [12¾ 3,一 I— BTA— 0を 400pmol ZL、 Α β を 1 μ molZL配合させた液を調製し、上記(6)及び(7)と同様の操作
1-40
を行って放射能量を測定した。求めた放射能量をバックグランド放射能量とし、阻害 率の計算に用いた (以下、 BGとする)。
[0195] (9)上記(7)及び (8)にて測定した放射能量を用い、下記式(1 1):
[0196] [数 1-1]
B - BG
x lOO ( 1 - 1 )
A - BG
[0197] より阻害率を求めた。得られた阻害率をプロビット変換した値を評価化合物の濃度の 対数に対してプロットしたグラフを作成し、最小二乗法にて近似直線を作成した。この 直線を用い、放射能量が各評価化合物無添加試料における値の半分となるような各 評価化合物濃度を求め、各化合物の 50%阻害濃度 (以下、 IC 値という)とした。こ
50%
の値を指標として用い、各評価化合物のアミロイド (凝集化 A β )親和性を評価し
1-40
た。
[0198] 各評価化合物における IC 値を表 1—3に示す。化合物ト 1〜1-5は、何れも 100未
50%
満の IC 値を示し、コンゴ一レッド及びチオフラビン Τよりも高いアミロイド (凝集化 A
50%
β )親和性を有していた。この結果より、化合物ト 1〜1-5は、良好なアミロイド (凝
1 -40 集化 Α |8 )親和性を有する化合物であることが示された。特に、化合物ト 1〜ト 4
1-40
においては、 3,— I— ΒΤΑ— 0及び 6— Me— ΒΤΑ— 2よりも高く ΙΜΡΥと同等のアミ ロイド (凝集化 A β )親和性を有して ヽた。
1-40
[表 1-3] 表 1 _ 3 本発明化合物の I C 5¾
Figure imgf000045_0001
[0200] (実施例 1-13〜! -14、比較例 1-7)ォクタノール抽出法を用いた分配係数の測定 [0201] 化合物の血液脳関門(以下、 BBBという)透過性の指標として一般に知られているォ クタノール抽出法を用いた分配係数 (以下、 logP
octanol t 、う)を測定した。
[0202] ォクタノール 2mLに化合物 1-7 (実施例 1-13)及びィ匕合物 1-8 (実施例 1-14)を含む 溶液 10 /z L及び lOmmolZLリン酸緩衝液 (pH7. 4) 2mLを添カ卩し、 30秒間攪拌し た。この混合液を低速遠心機で遠心分離 (2000回転/分 X 60分間)した後、ォクタ ノール層及び水層を各 lmL分取し、それぞれの放射能をォートウエル'ガンマシステ ム (Aloka社製、形式: ARC— 301B)にて計測した。得られた放射能を用い、式(1 —2)より logP 値を算出した。
octanol
[0203] [数 1-2] %'。一' 「ォク夕ノール層の放射能カウント
10g 水層の放射能カウント ~^ J 1 J
[0204] 結果を表 1 4に示す。 logP の値は、化合物 1-7及びィ匕合物 1-8のいずれにお いても、 1〜3の間の値を示していた。 BBBを透過可能な化合物においては、 logP 値は 1〜3の間の値であることが知られている(Douglas D. Dischino et al., J.Nucl. anol
Med., (1983), 24, p.1030- 1038)。以上の結果より、両化合物は、 IMPY同様に BBB 透過性を有するものと示唆された。
[0205] [表 1-4] 表 1 ― 4 本発明化合物の 1 o g P。 c ( a n。 ,値
Figure imgf000046_0001
[0206] (実施例 I-15〜I-19、比較例 1-8) HPLCを用いた分配係数の測定
[0207] HPLCによる分配係数 (以下、 logP という)を下記の方法により測定した。この log
HPLC
P は、化合物の BBB透過性の指標として一般に知られている logP と、 pH 7
HPLC octanol
. 2〜7. 4において同等の値を有することが知られている値である (Franco Lombardo et al, J.Med.Chem., (2000), 43, p.2922— 2927)。
[0208] まず、表 1—5記載の各評価化合物を、濃度 lmgZmLとなるように 10%ジメチルス ルホキシド含有メタノールに溶解し、試料溶液を調製した。この試料溶液 1 μ Lにっき 、下記の条件による HPLC分析を行い、溶媒の溶出時間 (t )及び化合物の溶出時
0
間 (t )を求めた。
R
[0209] [表 1-5] 各実験における評価化合物
Figure imgf000046_0002
[0210] HPLC条件: カラム: Prodigy ODS (3) (製品名、 phenomenex社製、サイズ: 4. 6 X 250 mm) 移動相: 50mMトリエチルァミンりん酸(pH 7. 2) Zァセトニトリル =40,60混液 流速: 0. 7mLZ分
検出器:紫外可視吸光光度計 (検出波長: 282nm)
[0211] 得られた t及び tを用い、下記計算式(1 3)より各評価化合物のリテンションファタ
0 R
ター(以下、 K' 値という)を求めた。
[0212] [数 1-3]
^ 'HPLC = (tR - t0)/ t0 -· ( 1 - 3 )
[0213] 別に、上記参考例 1-8にて合成した 2—(4,ーヒドロキシフエニル) 6 ョード イミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジン溶液 (放射能濃度 37MBqZmL)及び化合物 1-6溶液 (放 射能濃度 37MBqZmL)を、別々に用意したォクタノール 2mLに 10 Lずつ添カロし 、さらにそれぞれの溶液に 10mmol/Lリン酸緩衝液 (pH7. 4) 2mLを加えた。各液 を 30秒間攪拌した後、 2000回転 Z分の条件にて 60分間遠心分離を行った。ォクタ ノール相及び水相を各 lmL分取し、放射能をオートゥエル'ガンマシステム (Aloka 社、形式: ARC— 301B)にて計測した。得られた放射能量より、上記の式(1— 2)を 用いて logP 値を算出した。
octanol
[0214] さらに、化合物 1-2及び参考例 1-9にて調製した 2—(4,ーヒドロキシフエ-ル) 6— ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン溶液のそれぞれについて上記と同様の HPLC分析 を行い、それぞれの化合物における K' 値を求めた。
HPLC
[0215] 化合物 1-2及び 2—(4,ーヒドロキシフエニル)ー6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン における log K6 に対して、化合物 1-6及び、 2- (4,ーヒドロキシフエニル)ー6
10 HPLC
— [12¾ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンにおける logP 値をプロットしたグラフを octanol
作成し、直線の傾きと y切片を見積もった。この値を用い、 logP 値と logP 値 octanol HPLC とが pH 7. 2〜7. 4において等しいと仮定して、下記式(1—4)を求めた。
[0216] [数ト4] logPHPLc = 0.96 ( log . o^ 'HPLc ) + 1 .5 … ( 1 — 4 )
[0217] 各評価化合物について求めた K' を用い、上記計算式(1 4)に従って、各評価 化合物における logP 値を求めた。
HPLC
[0218] 結果を、表 1—6に示す。この表に示すように、 logP 値は、化合物 Ι-1〜Ι-5のい
HPLC
ずれにおいても、 1〜3の間の値を示していた。上述したように、 BBBを透過可能な 化合物においては、 logP 値は 1〜3の間の値であることが報告されている (Dougl octanol
as D. Dischino et al" J.Nucl.Med., (1983), 24, p.1030- 1038)。さらに、上述したように logP と logP とは pH 7. 2〜7. 4において同等の値を有することが知られて octanol HPLC
いる(Franco Lombardo et al., J.Med.Chem., (2000), 43, p.2922- 2927)。以上の結果 より、化合物 I-l〜I-5は、 BBBを透過する性質を有するものであることが示唆された
[0219] [表 1-6]
表 1 — 6 本発明化合物の 1 o g P u P L c
Figure imgf000048_0001
[0220] (実施例ト 20〜1-21、比較例ト 9)脳内移行性及びクリアランスの測定 (その 1)
[0221] 化合物 1-7 (実施例 1-20)及び 8 (実施例 1-21)を用い、雄性の Wister系ラット(7週齢
)における脳への放射能集積の経時的変化を測定した。
[0222] 化合物 1-7 (実施例 1-20)を lOmgZmLァスコルビン酸含有生理食塩液に溶解した 液、化合物 1-8 (実施例 1-21)を lOmgZmLァスコルビン酸含有生理食塩液に溶解 した液、及び上記参考例ト 7にて調製した [12 — IMPY (比較例ト 9)を 10mg/m Lァスコルビン酸含有生理食塩液に溶解した液 (放射能濃度 20〜30MBqZmL)各 0. 05mLを、チォペンタール麻酔下で尾静脈より上記ラットに投与した。投与後 2分 、 5分、 30分、 60分に腹部大動脈より脱血した上で脳を採取し、脳の放射能をオート ゥエル.ガンマシステム(形式: ARC— 301B、 Aloka社製)を用いて計測し(以下、本 実施例にて Aとする)、さらに脳の質量を測定した。また、投与液を 1000倍希釈した 溶液 0. 05mLについての放射能量を同様に測定した (以下、本実施例にて Bとする )。これらの測定結果を用い、下記式(1 5)より、各解剖時間点における、脳への単 位重量当たりの放射能分布率(%10 を算出した。
各時間点にぉ 、て、実施例ト 20及び比較例ト 9につ 、ては 3匹、実施例ト 21につ ヽ ては 2匹の動物を用いて実験を行った。
[0223] [数 1-5]
%IDIg = x lOO - ( 1 — 5 )
B x lOOO x脳の質量
[0224] 結果を表 1 7に示す。表 1 7に示すように、化合物 1-7及びィ匕合物 1-8は、投与後 2分点において、 [ IMPYと同等以上の集積が認められ、その後 60分にかけ て速やかに消失する傾向を示していた。この結果より、化合物ト 7及びィ匕合物ト 8は、 [123I] -IMPYと同様、高い脳移行性及び速やかな脳力ものクリアランスを有すること が示唆された。
[0225] [表 1-7] 表 1 一 7 本発明化合物の静脈内投与後の脳への放射能分布率 (ラッ ト)
Figure imgf000049_0001
[0226] (実施例 1-22)脳内アミロイドの描出の確認
[0227] 本発明に係る化合物が脳内アミロイドを描出し得るかを評価するため、下記の実験を 行った。
[0228] (1) Α β (ペプチド研究所製)をリン酸緩衝液 (ρΗ7. 4)で溶解して 37°Cで 72時
1-40
間振盪させ、 lmgZmLの凝集 Α |8懸濁液 (以下、本実施例にてアミロイド懸濁液と いう)を得た。
[0229] (2)雄性 Wistar系ラット(7週齢)の片側扁桃核へ上記アミロイド懸濁液を 25 μ L (25 g相当)注入し、対照として、反対側の扁桃核にリン酸緩衝生理食塩液 (pH7. 4) を 25 L注入した。アミロイド懸濁液及びリン酸緩衝生理食塩液 (PH7. 4)注入 1日 後のラットを、検体とした。
[0230] (3)化合物ト 7を lOmgZmLァスコルビン酸含有生理食塩液に溶解し、試料溶液と した (放射能濃度 32MBqZmL)。この溶液を、上記ラットに尾静脈より投与した (投 与量: 0. 5mL、投与した放射能: 16MBq相当)。
[0231] (4)投与 60分後に脳を摘出して、ミクロトーム (形式: CM3050S、 LEICA社製)を用 いて厚さ 10 mの脳切片を作製した。当該脳切片をイメージングプレート上で 20時 間露光させた後、ノィォイメージングアナライザー(形式: BAS— 2500、富士写真フ イルム株式会社製)を用いて画像解析を行った。
[0232] (5)バイオイメージングアナライザーを用いた上記画像解析の終了後、チオフラビン Tによる病理染色を行って蛍光顕微鏡 (株式会社ニコン製、形式: TE2000—U型、 励起波長: 400〜440nm、検出波長: 470nm)を用いたイメージングを行い、当該 切片上にアミロイドが沈着して 、ることを確認した(図 1— 12b)。
[0233] アミロイド脳内注入ラットの脳切片におけるオートラジオグラム及びチオフラビン T染 色のイメージを図 1— 12に示す。この図に示すように、アミロイド懸濁液を注入した側 の扁桃核において、明らかな放射能集積が認められた。また、放射能集積部位にお けるチオフラビン T染色の結果より、当該部位においてアミロイドが存在していること が確認された。一方、生理食塩液を注入した側の扁桃核においては、他の部位と比 較した有意な放射能集積は確認されなカゝつた。
この結果より、化合物 1-7は、脳内アミロイドに集積する性能を有し、脳内アミロイドの 描出能を有することが示唆された。
[0234] (実施例 1-23〜1-26)復帰突然変異試験
[0235] 化合物 1-1、化合物 1-2、化合物 1-4及び化合物 1-5の遺伝子突然変異誘発性を調べ るため、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)の TA98及び TAIOOを用いる復帰 突然変異試験 (以下、 Ames試験という)を行った。
[0236] 試験は S9mix無添加と S9mix添カロの場合について実施した。陰性対象はジメチル スルホオキサイドを用い、陽性対象は S9mix無添カ卩の場合は 2— (2—フリル) - 3- (5 -トロ一 2 フリル)アクリルアミドを用い、 S9mix添カ卩の場合は 2 アミノアントラ センを用いた。
[0237] 試験用プレートへの各試料の添カ卩量は、化合物 1-1及びィ匕合物 1-5については 125 0 gZプレートを最高用量として 7用量 (公比 4)とし,化合物 1-2及びィ匕合物 1-4につ いては 5000 gZプレートを最高用量として 7用量 (公比 3)とした。被験物質と試験 菌株 (TA98又は TA100)、あるいは被験物質と S9mixと試験菌株とを混合後,軟 寒天を用いて試験用プレート上の培地へ重層し、 37°Cで 48時間培養した。判定は、 培養後のプレートにおける復帰突然変異コロニー数をカウントすることにより行い、復 帰突然変異コロニー数が陰性対照の 2倍以上の値を示し、更に濃度に依存して増加 した場合を陽性とした。
[0238] 結果を表 1 8に示す。化合物 1-1、化合物 1-2、化合物 1_4及び化合物 1_5処理群に おける復帰変異コロニー数は、 、ずれの菌株とも S9mix添加の有無および被験物質 添加量にかかわらず、陰性対照物質処理群の 2倍未満であった。以上の結果より、 化合物 1-1、化合物 1-2、化合物 1-4及びィ匕合物 1-5は Ames陰性と判定され、いずれ も遺伝子突然変異誘発性は無!、ものと判断された。
[0239] [表 1-8] 表 1 — 8 A m e s試験の結果
Figure imgf000051_0001
[0240] (実施例 1-27) 6 トリブチルスタ-ル—2— [4, - (2"—フルォロエトキシ)フエ-ル]ィ ミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジンの合成
[0241] 参考例 1-3で得られた、 6 ブロモー 2— [4,一(2 "—フルォロエトキシ)フエ-ル]イミ ダゾ [1, 2— a]ピリジン 88mg (0. 260mmol相当)をジォキサン 10. OmLに溶解し、 トリエチノレアミン 2. OmLをカ卩えた後、ビストリブチルスズ 0. 20mL (0. 39mmol相当) sn (遨 ¾¾ Bd— s: ¾。 )マ έ 目 ρ^ηι^^τ^οΐ氺^ 画^宗 [i zo
-Ζ 'ΐ] 、、 ^Κ— Ε[Ιε3ΐ]— 9— [ / ェ ( ^^ェ ci / 一 ) - ] -Z、つ: Φ
^^画べ f [B— S 'ΐ] 、、^¾Κ— Ε[Ιε3ΐ]— 9—[ / -ェ ( ^^ェ ΰ / 一
Figure imgf000052_0001
ΙΚΛΖΜ)%ΟΙ Trfox
Z 'ΐ] 、、 ^ -ェ ( ^ EHェ cl / 一 ) ] - Ζ-Λ(—^ .Λ(-ί^ (Λ - 9 [9W0] 、、^¾Κ — Ε[ιε3ΐ]— 9—[ / -ェ ( 、 ^ΕΗェ ΰ / — ) - ^ -ζ ( z- w^) [swo]
°8·6
'9·ει 'ζ'ΐζ Ό'βζ '2" 9 'ε·ΐ8 '9 8 ' ·90ΐ '6· ΐΐ '6·9ΐΐ 'β'ΐζι ΐζ\ 'ο'οει ΐει
'6·„ΐ 'ε·83ΐ 9:
Figure imgf000052_0002
°( Η6
'ΖΗ ε- = η ) 26 '( Η9 ) ΟΓΐ-εΓΐ '( Η9 ) ·ΐ- 6ε·ΐ '( Η9 )SS'I- 6S'I ' ( HZ 'ΖΗ Vf O'SZ = nP ) 66·ε '( HZ 'ΖΗ Vf 'Z'Lf = TW ) LL'f '( HZ 'ΖΗ Ζ·8 = f
'P ) 66·9 '( HI 'ZH Ζ·8 = f 'P ) fVL '( HI '^H Ζ·8 = f 'P ) 8S"Z '( HZ 'ΖΗ Ζ·8 = f 'P ) 06"Z '( HI 's ) Z6"Z 9 : (ZHPV009 ¾¾ |ίΐ* ^Λ^ ^: H N- Ηχ
(攝 ^^躲士篡本 S )00S— dつ 3— ] Nf:喜 ¾ l N¾f¾ [ZfZO
。 、 薪 o)止!^
Figure imgf000052_0003
Ί]
、、 ^ -ェ ( 、^ Ηェ ΰ / — ) - { ¾ - 2 - -^^ -έ :ίί 4 - 9^¾ [2^20] B S '1] ^ - [ -ェ ( ^^ェ cl / — ) - { ¾ - 2 - Λ(—^ .Λ(-^^( -
Figure imgf000052_0004
、つ辛爵止 s教 瀚缀
1166^0/ LOOZdT/lDd 6 068SCl/.00Z OAV ht C8 Cartridges, Waters社製、充填剤の充填量: 130mg)に通液し、 2— [4,— (2,,一フルォロエトキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを当 該カラムに吸着捕集した。このカラムを水 lmLで洗浄した後、エタノール lmLを通液 して 2— [4, - (2,,一フルォロエトキシ)フエ-ル]— 6— [ I]ョードイミダゾ [1, 2 a
]ピリジンを溶出させた。得られた放射能量は合成直後において 64MBqであった。ま た、下記の条件にて TLC分析を行ったところ、その放射化学的純度は 97. 0%であ つた o
[0248] TLC分析条件:
TLCプレート: Silica Gel 60 F (製品名、メルク社製)
254
展開相:クロ口ホルム Zメタノール Zトリェチルアミン= 100/1/2
検出器: Rita Star (製品名、 raytest社製)
[0249] (実施例 1-29、比較例 1-10)ォクタノール抽出法を用いた分配係数の測定
[0250] 実施例ト 28にて調製した化合物ト 9のジェチルエーテル溶液 (実施例ト 29)及び [12 31] IMPYのジェチルエーテル溶液(比較例 1-10)を、それぞれ lOmgZmLァスコ ルビン酸含有生理食塩液にて希釈し、放射能濃度 20〜30MBq,mLとなるように 調整した。調製した試料溶液各 10 /z Lをそれぞれオタタノール 2mLに添加し、さらに 、 10mmol/Lリン酸緩衝液 (pH7. 4) 2mLを添カ卩して、 30秒間攪拌した。この混合 液を低速遠心機で遠心分離 (2000回転 Z分 X 60分間)した後、ォクタノール層及 び水層を各 lmL分取し、それぞれの放射能カウントをオートゥエル 'ガンマシステム( 形式: ARC— 301B、 Aloka社製)にて計測した。得られた放射能カウントを用い、式 ( 1— 6)を用!、て logPoctanol値を算出した。
[0251] [数 1-6] ォク夕ノール層の放射能
( 1 — 6 ) 水層の放射能カウント
[0252] 結果を表 1 9に示す。 logP の値は、化合物 1-9においても、 1〜3の間の値を octanol
示していた。 BBBを透過可能な化合物においては、 logP 値は 1〜3の間の値の octanol
値であることが知られている(Douglas D. Dischino et al., J.Nucl.Med., (1983), 24, p. 1030-1038)。以上の結果より、化合物 1-9は、 IMPY同様に BBB透過性を有するも のと示唆された。
[0253] [表 1-9] 表 1 — 9 本発明化合物の 1 o g P。 t a n。!値
Figure imgf000054_0001
[0254] (実施例 1-30、比較例 1-11)脳内移行性及びクリアランスの測定 (その 2)
[0255] 化合物 1-9を用い、雄性の Wistar系ラット(7週齢)における脳への放射能集積の経 時的変化を測定した。
[0256] 化合物ト 9 (実施例ト 30)及び上記参考例にて調製した [12¾ -IMPY (比較例ト 11 )を、それぞれ lOmgZmLァスコルビン酸含有生理食塩液に溶解した液 (放射能濃 度 20〜31MBqZmL)を調製した。これらの液それぞれ 0. 05mLを、別々の Wista r系ラット(7週齢)にチォペンタール麻酔下で尾静脈より投与した。投与後 2分、 5分、 30分、 60分に腹部大動脈より脱血した上で脳を採取し、脳の質量を測定し、さらに 脳の放射能をシングルチャネルアナライザー (検出器型番: SP— 20、応用光研工業 株式会社製)を用いて計測した (以下、本実施例にて Aとする)。また、残り全身の放 射能量を同様に測定した (以下、本実施例にて Bとする)。これらの測定結果を用い、 下記式(1 7)より、各解剖時間点における、脳への単位質量当たりの放射能分布 率 (%IDZg)を算出した。
なお、実験は、各時間点において、 3匹の動物を用いて行った。
[0257] [数 1-7]
%/D/g = ^ x lOO '- ' ( 1 - 7 )
B x脳の質量
[0258] 結果を表 1 10に示す。表 1 10に示すように、化合物 1-9は、 [12 —IMPY同様 、投与後 2分点において高い放射能集積が認められ、その後 60分にかけて速やか に消失する傾向を示していた。この結果より、化合物ト 9は [ IMPYと同様、高 い脳移行性及び速やかな脳からのクリアランスを有することが示唆された。
[0259] [表 1-10] 表 1 0 本発明化合物の静脈内投与後の脳への放射能分布率 (ラッ ト)
Figure imgf000055_0001
[0260] (実施例 1-31)脳内アミロイド描出の確認
[0261] (1) Α β (和光純薬工業)をリン酸緩衝液 (ΡΗ7. 4)で溶解して 37°Cで 72時間振
1-42
盪させ、 lmgZmLの凝集 Α |8懸濁液(以下、本実施例にてアミロイド懸濁液という) を得た。
[0262] (2)雄性 Wistar系ラット(7週齢)の片側扁桃核へ上記アミロイド懸濁液を 2. 5 U L (2 5 g相当)注入し、対照として、反対側の扁桃核にリン酸緩衝生理食塩液 (pH7. 4) を 2. 5 L注入した。アミロイド懸濁液及びリン酸緩衝生理食塩液 (PH7. 4)注入 1 日後のラットを、検体とした。
[0263] (3)化合物 1-9を lOmgZmLァスコルビン酸含有生理食塩液に溶解した試料溶液 ( 試料溶液中の放射能濃度 21MBqZmL、実施例ト 31)を調製した。この溶液を、上 記ラットに、チォペンタール麻酔下で尾静脈より投与した (投与量: 0. 5mL、投与し た放射能: 11〜 15MBq相当)。
[0264] (4)投与 60分後に脳を摘出して、ミクロトーム (形式: CM3050S、 LEICA社製)を用 いて厚さ 10 mの脳切片を作製した。当該脳切片をイメージングプレート上で 20時 間露光させた後、ノィォイメージングアナライザー(形式: BAS— 2500、富士写真フ イルム株式会社製)を用いて画像解析を行った。
[0265] (5)バイオイメージングアナライザーを用いた上記画像解析の終了後、チオフラビン Tによる病理染色を行って蛍光顕微鏡 (株式会社ニコン製、形式: TE2000—U型、 励起波長: 400〜440nm、検出波長: 470nm)を用いたイメージングを行い、当該 切片上にアミロイドが沈着して 、ることを確認した(図 1― 14)。
[0266] アミロイド脳内注入ラットの脳切片におけるオートラジオグラム及びチオフラビン T染 色のイメージを図 1— 14に示す。この図に示すように、化合物 1-9を投与した検体に おいても、アミロイド懸濁液を注入した側の扁桃核において、明らかな放射能集積が 認められた。一方、生理食塩液を注入した側の扁桃核においては、他の部位と比較 した有意な放射能集積は確認されな力つた。また、このオートラジオグラム上におい て、アミロイド注入部位以外における放射能集積はほとんど見られな力つた。なお、チ オフラビン T染色の結果より、放射能集積部位においてアミロイドが存在していること が確認されている(図 1— 14)。以上の結果より、化合物ト 9は、脳内アミロイドに集積 する性能を有し、脳内アミロイドの描出能を有することが示唆された。
[0267] (実施例 1-32)染色体異常試験
[0268] 化合物 1-4の染色体異常誘発性の有無を検討するため、チャイニーズ'ノ、ムスター線 維芽細胞株 (CHL/IU細胞)を用いて、短時間処理法の S9無添加および S9添加培養 系列と連続処理法の 24時間培養系列にて染色体異常試験を実施した。被験物質の 添加量は、全ての培養系列において 1.2、 0.6、 0.3、 0.15 mg/mLの計 4用量とした。
[0269] 染色体異常をもつ細胞の出現頻度が陰性対照群と比較して明らかに上昇し、かつ、 用量依存性が認められた場合、または、単独な用量で明らかに上昇し、かつ、再現 性が認められた場合には陽性と判定し、それ以外は陰性と判定した。
[0270] 試験の結果、化合物 1-4で処理した全ての培養系列にぉ 、て、構造異常ある ヽは数 的異常 (倍数体)を有する細胞の出現頻度は、陰性対照群と同程度であった。一方、 各培養系列の陽性対照群では、構造異常を有する細胞の出現頻度に顕著な増加が 認められた。以上の結果から、当該試験条件下における化合物 1-4の染色体異常誘 発性は陰性と判断された。
[0271] (実施例ト 33)小核試験
[0272] 化合物 1-4の変異原性 (in vivo)を検討するため、 Crlj:CDl(ICR)系の雄性マウスの骨 髄細胞を用いて小核を有する多染性赤血球 (以下、 MNPCEと 、う)の誘発性を調べ た。
[0273] 試験の用量として 0 mg/kg (陰性対照群)、 250、 500、 1000および 2000 mg/kg (被験 物質群)を設定した。単回経口投与後 24および 48時間後にマウスを屠殺し、骨髄塗 抹標本を作製して観察した。また、陽性対照群では MMCを 2 mg/kg単回腹腔内投与 し、投与後 24時間にマウスを屠殺後、骨髄塗抹標本を作製して観察した。
[0274] 各投与群における小核を有する MNPCEの出現頻度に、用量依存性を伴う増力!]、ま たは陰性対照群と比較して統計学的に有意な増加が認められる場合に陽性と判定 し、それ以外は陰性と判定した。統計学的解析として各投与群の MNPCEの出現頻 度および多染性赤血球 (以下、 PCEという)と総赤血球 (以下、 RBCという)の比率に っ 、て陰性対照群と被験物質群および陽性対照群との間あるいは各群間で Wilcoxo nの順位和検定により有意差検定を実施した。なお、有意水準はそれぞれ危険率 5% 未満および 1 %未満とした。
[0275] 試験の結果、被験物質群の小核を有する MNPCEの出現頻度および、 RBCに対する PCEの比率は、陰性対照群と比較して統計学的に有意な差は認められな力つた。一 方、陽性対照群の小核を有する MNPCEの出現頻度は、陰性対照群と比較して有意 に増加した。以上の結果より、当該試験条件下において化合物 1-4にマウス骨髄細 胞に対する小核誘発作用は認められなかったことから、本被験物質の変異原性 (in V ivo)は陰性と判断された。
[0276] (実施例 Π)
下記実施例において、実験に供する各化合物の名称を、表 2—1の様に定義した。
[0277] [表 2-1]
表 2— 1
Figure imgf000057_0001
[0278] (実施例 II- 1) 2- [4, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6—ョードイミダゾ [1, 2
- a]ピリジン (非放射性ョード体)の合成
[0279] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4,一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)を酢酸ェチル 50mL クロ 口ホルム 50mL混液に溶解した液をカ卩え、加熱還流した。 5時間後、反応液を室温ま で冷却してろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、活性炭 を加えて脱色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッ シュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:クロ口ホルム Zメタノール = 20Z1) で精製し、さらに酢酸ェチル一石油エーテル力 再結晶を行い、 2—ブロモ 4'—ヒ ドロキシァセトフエノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 2—1、工程 1)。
[0280] 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノン 441mg (2. Ommol相当)と 2 アミノー 5— ョードピリジン 449mg (2. Ommol相当)をァセトニトリル 15mLに溶解し、 110°Cの油 浴にて 5時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物をろ別 したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 10mL —メタノール 10mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を約 10 mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ別して 水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 2— (4,—ヒドロキシフエニル)—6—ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 526mg (l. 56mmol相当)を得た(図 2— 1、工程 2)。
[0281] 別途、 2 ブロモエタノール 2. 50g (20. Ommol相当)とイミダゾール(Imidazole) 2 . 72g (40. Ommol相当)をジメチルホルムアミド(DMF) lOmLに溶解し、 0°Cに冷 却した後、 t—ブチルジフエ-ルクロロシラン (TBDPSC1) 5. 50g (20. Ommol相当) を加えた。反応混合物を室温で 18時間攪拌した後、飽和塩化ナトリウム水溶液をカロ え、酢酸ェチルで 3回抽出を行った。合わせた酢酸ェチル層を、無水硫酸ナトリウム で乾燥後減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶離 液:へキサン Z酢酸ェチル =10Zl)にて精製を行い、 1ーブロモー 2—(t—ブチル ジフエ-ルシロキシ)ェタン 7. 04g (19. 4mmol相当)を得た(図 2— 1、工程 3)。
[0282] 2- (4,一ヒドロキシフエ-ル) 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 200mg (0. 59 5mmol相当)をジメチルホルムアミド 3. OmLに溶解し,炭酸カリウム 247mg (l. 79 mmol相当)をカ卩えた後、 1—ブロモ 2— (t—ブチルジフエ-ルシロキシ)ェタン 25 9mg (0. 714mmo湘当)を加えた。反応混合物を 90°Cで 2時間攪拌した後、飽和 塩ィ匕ナトリウム水溶液をカ卩え、酢酸ェチルで 3回抽出を行った。合わせた酢酸ェチル 層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (溶離液:へキサン Z酢酸ェチル =2Zl)にて精製を行い、 2- [ 4,一(2"—t—ブチルジフエ-ルシロキシエトキシ)フエ-ル ]ー6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 368mg (0. 595mmol相当)を得た(図 2— 1、工程 4)。
[0283] 2— [4,一(2"—t—ブチルジフエ-ルシロキシエトキシ)フエ-ル ]ー6 ョードイミダ ゾ [1, 2— a]ピリジン 368mg (0. 595mmol相当)をテトラヒドロフラン (THF) 1. OmL に溶解し、テトラプチルアンモ -ゥムフルオリド (TBAF)の 1. OmolZLテトラヒドロフ ラン溶液 0. 70mLを加えた。室温で 2時間攪拌した後、塩化アンモ -ゥム水溶液を 加え、続いて水 5. OmLとァセトニトリル 2. OmLをカ卩えて析出した沈殿物をろ別した。 ろ別した沈殿物を水、ァセトニトリルの順で洗浄し、 2— [4'— (2"—ヒドロキシェトキ シ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 226mg (0. 595mmol相当)を 得た (図 2—1、工程 5)。
[0284] 得られた 2— [4, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a] ピリジンの NMR測定結果(内部標準物質:テトラメチルシラン)は、以下の通りであつ た。
[0285] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重ジメチルスルホキシド、共鳴周波数: 500MHz): δ 8.95 ( s, 1H ), 8.27 ( s, 1H ), 7.87 ( d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.54-7.46 ( m, 2H ), 7.04 (d, J = 8.7 Hz , 2H ), 4.04 ( t, J = 4.6 Hz, 2H ), 3.73 ( t, J = 4.6 Hz, 2H )。
[0286] 13C— NMR (溶媒:重ジメチルスルホキシド、共鳴周波数 500MHz): δ 158.9, 143.0 , 142.4, 133.5, 131.5, 127.1, 124.4, 116.7, 114.8, 108.1, 76.7, 69.5, 59.4。
[0287] (実施例 II- 2) 6 トリブチルスタ-ル—2— [4, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル] イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成
[0288] 実施例 II- 1で得られた、 2— [4,一(2" ヒドロキシエトキシ)フエ-ル ] 6 ョードィ ミダゾ [1, 2— a]ピリジン 100mg (0. 263mmol相当)をジォキサン(dioxane) 4. 0 mLに溶解し、トリエチノレアミン 2. OmLをカ卩えた後、ビストリブチルスズ 0. 20mL (0. 39mmol相当)とテトラキストリフエ-ルホスフィンパラジウム 20. lmg (触媒量)をカロえ た。反応混合物を 90°Cで 21時間攪拌した後、溶媒を減圧下留去し、残渣をフラッシ
Figure imgf000060_0001
'0:¾¾
(UIUIOQI
X9
Figure imgf000060_0002
xsraraoraqd:マ
: CHdH 0] 。 つ ¾ ¾ 画べ fi [B— S
、 ^Κ— Ε[Ιε3ΐ]— 9—[ / -ェ ( 、 ^ΕΗエ 、^ 、 — ) - ]— Sェ O ^ Hd
Figure imgf000060_0003
Figure imgf000060_0004
、^¾Κ— Ε[Ιε3ΐ]— 9—[ / -ェ ( ^ エ ^ p 、 — ) - ] -Z (£-11\ Μ ) [2620]
°8·6 '
∑τι 'Z'LZ Ό'βζ Ύΐ9 'ε·69 ' ·90ΐ '8· π '6·9π 'β'ΐζι 'Z'LZI ΐζ\ 'ο'οει 'Ζ ΖΧ
'O'SW Ί- '9"8ST 9:
Figure imgf000060_0005
軍:瀚缀) —つ εΐ [Ϊ620]
°( Η6 'ZH Z'L = n ) Ζ6Ό '( H9
'ω ) 90·ΐ- 6ΐ·ΐ '( Η9 'ΖΗ Z'L = f '; s ) '( H9 ¾ )IS'I- 9·ΐ '( HS 's ) £9'Z '( HZ <ZH 9'f = n ) 66·ε '( HZ <ZH 9'f = n ) ZVf '( HI 'ZH Ζ·8 = f 'P ) 86·9 '( HI
'ZH Ζ·8 = f 'P) Sr '( HI 'ZH Ζ·8 = f 'Ρ) 9S"Z '( HI 's ) SZ"Z '( HI '^H Ζ·8 = f 'P
) 68"Z '( HI 's ) 86"Z 9: (ZHPV009 ¾¾ |ίΐ* ^Λ^ ^: H N- Ηχ
(攝 ^^躲士篡本 S )00S— dつ 3—] Nf:喜 ¾ l N¾f¾ [0620]
、 ^ [ -ェ ( 、 ^EHエ 、^ c^ — ) - ] - Ζ-Λ(—^ .Λ(-^^( - 9^¾ [6820]
°(1 ェ z-zm) - (
Figure imgf000060_0006
[ / -ェ ( ^ EHエ ^ p 、 — ) - ] - Ζ-Λ(—^ .Λ(-^^( - 9 \ ^
エ^ {Z/1 = ^エ邈 4§/ベ ^ : 鍋缀)一 ^ Mム ΰ マ / f
1166^0/ LOOZdT/lDd 19 068SCl/.00Z OAV 流速: 1. 0 mLZ分
検出器:紫外可視吸光光度計 (検出波長: 282nm)及び放射線検出器 (mytest社 STEFFI型;)
[0295] 当該画分に水 10mLを添加した液を逆相カラム(商品名: Sep— Pak (登録商標) Lig ht C8 Cartridges, Waters社製、充填剤の充填量 145mg)に通液し、 2— [4,—( 2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを当 該カラムに吸着捕集した。このカラムを水 lmLで洗浄した後、ジェチルエーテル lm Lを通液して 2— [4, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを溶出させた。得られた放射能量は合成直後において 22MBqで あった。また、下記の条件による TLC分析を行ったところ、その放射化学的純度は 9 7%であった。
[0296] TLC分析条件:
TLCプレート: TLCプレート: Silica Gel 60 F (製品名、メルク社製)
254
展開相:クロ口ホルム Zメタノール Zトリェチルアミン= 100/1/2
検出器: Rita Star (製品名、 raytest社製)
[0297] (実施例 II- 4) 2— (4,—エトキシフエ-ル)—6—ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン(非 放射性ョード体)の合成
[0298] 臭化第二銅 2. 72g (12. 2mmol相当)に酢酸ェチル 30mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4,—エトキシァセトフエノン 1. 00g (6. O9mmol相当)を加え、加熱還流した。 3時 間後、反応混合物を室温まで冷却してろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢 酸ェチルに溶解し、濃縮した。得られた粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ 一(溶離液:へキサン Z酢酸ェチル = 10Zl)で精製し、 2—ブロモ—4,—エトキシァ セトフエノン 1. 20g (4. 94mmol相当)を得た(図 2— 3、工程 1)。
[0299] 2 ブロモ 4,一エトキシァセトフエノン 1. 20g (4. 94mmol相当)と 2 アミノー 5— ョードピリジン 1. 09g (4. 95mmol相当)をァセトニトリル 20mLに溶解し、 110°Cの 油浴にて 1. 5時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物を ろ別したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 10 mL—メタノール 5mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を約 ( H6 'ΖΗ ε- = f )06 '( Η9 ) 0·ΐ— 8ΐ·ΐ '(Η9 ) ΐε·ΐ- 6ε·ΐ '(HS '^Η 6·9 = f ' ) ZV\ '(Η9 ) 6 ·ΐ- ε9·ΐ '{ΗΖ 'ΖΗ 6·9 = Γ& ) Ζ0· '{ΗΖ 'ΖΗ Ζ·8 = f 'Ρ ) 96·9 '(Η ΐ 'ΖΗ Ζ·8 = f 'Ρ ) fVL '(Ηΐ 'ΖΗ Ζ·8 = ΓΡ ) 83"Ζ '(Ηΐ 's ) fL'L ΗΖ 'ΖΗ Ζ·8 = f 'Ρ
) 88"Ζ '( Ηΐ 's ) 96"Ζ 9: (ZHPV009 ¾¾ |ίι* ^Λ^ ^: HPVN- Ηχ
(攝 ^^躲士篡本 S )009— dつ 3— ]ΙΝΐ":喜 ¾Ή1ΙΝ¾ί¾ [90S0]
。 、 薪 止^
Figure imgf000062_0001
目お oraui8 9 Ό)
Figure imgf000062_0002
ェ一 )一 S—
/ — 9 '、 灞 エ^ (1/9= ェ邈 4§/ベ ^^:继鍋缀)一
Figure imgf000062_0003
^翻 ε つ。 06¾呦 ^。 " ¥Hf (晷瀚 W)Su¾ ·9Ζマ ベ ^ / ベ
Figure imgf000062_0004
[B— s ' ΐ ] A^ — E- 9 - ( / ェ ェ— ,v)-z ^¾ ^^-iiP}¾i [^οεο] B— s 'ΐ] 、、 ^ -ェ ェ— , ) - Ζ
Figure imgf000062_0005
[εοεο]
° 'fl 'Ζτ9 '9"8Ζ 'S'80I '6· ΐΐ 'S'SII 'VZZl 'Z'LZl 'OH '6'SSI 'Z'Ofl Ί
'Ifl 'S"6ST 9: (ZH 009¾¾ |tl*
Figure imgf000062_0006
βοεο]
°( Ηε 'ZH 6·9 = n ) 9ε·ΐ '( nz 'ΖΗ 6·9 = Γ& ) or '( ηζ '
ΖΗ Ζ·8 = f 'Ρ) 90· '( HZ 'ω ) LS' L—LL' L ΗΖ 'ΖΗ Ζ·8 = f 'Ρ ) 98· '( Ηΐ 's ) 8S"8 '(
Ηΐ 's ) 90·69 : (zH 009¾¾ |tl*
Figure imgf000062_0007
(攝 ^^躲士篡本 S )00S— dつ 3— ]ΙΝΐ":喜 ¾Ή1ΙΝ¾ί¾ [TOSO] 。 ^? C)薪 止 « « (ベ^^ / ^ 葛呦 遨 腿
Figure imgf000062_0008
°( ¾ェ、ε— 2园) (宗目お oraraos
Figure imgf000062_0009
、^¾Κ— Ε— 9— ( / ェ ^^ェ一 , ) -Z、ェっ粼¾止 S教、っ >T 氺ェつ
1166^0/ LOOZdT/lDd 69 068SCl/.00Z OAV [0307] C NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 500MHz): δ 159.0, 145.7, 145.2, 131.2, 130.1, 127.4, 126.7, 121.9, 117.0, 114.8, 106.4, 63.6, 29.1, 27.4, 15.0, 13. 8. 9.9。
[0308] (実施例 II- 6) 2— (4,—エトキシフエ-ル) 6 [12¾ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジ ンの合成
[0309] 6 トリブチルスタ-ルー 2—(4,一エトキシフエ-ル)イミダゾ [1, 2— a]ピリジンのメ タノール Zジメチルスルホキシド = 9Z1混合溶液 (濃度: lmgZmL) 60 μ Lに、 2m olZL塩酸 90 /z L、 ImmolZmLヨウ化ナトリウム 15 /z L、 436MBqの [123I]ヨウ化 ナトリウム 100 レ 10% (WZV)過酸ィ匕水素 15 /z Lを添加した。当該混合液を 50 °Cにて 10分間静置した後、下記の条件の HPLCに付して 2—(4' エトキシフエ- ル) 6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン画分を分取した。
[0310] HPLC条件:
カラム: Phenomenex Luna C18 (商品名、 Phenomenex社製、サイズ: 4. 6 X 150mm)
移動相: 0. 1%トリフルォロ酢酸 Zァセトニトリル =20Z80→0Z100 (17分) 流速: 1. 0 mLZ分
検出器:紫外可視吸光光度計 (検出波長: 282nm)及び放射線検出器 (raytes t社 STEFFI型)
[0311] 当該画分に水 10mLを添加した液を逆相カラム(商品名: Sep— Pak (登録商標) Lig ht C8 Cartridges, Waters社製、充填剤の充填量 145mg)に通液し、 2— (4,— エトキシフエ-ル) 6— [12¾ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを当該カラムに吸着捕 集した。このカラムを水 lmLで洗浄した後、ジェチルエーテル lmLを通液して 2—(4 ,—エトキシフエ-ル) 6 [123ι]ョードイミダゾ [: L, 2— a]ピリジンを溶出させた。得 られた放射能量は合成直後において 88MBqであった。また、下記の条件による TL C分析を行ったところ、その放射化学的純度は 98%であった。
[0312] TLC分析条件:
TLCプレート: TLCプレート: Silica Gel 60 F (製品名、メルク社製) 展開相:クロ口ホルム Zメタノール Zトリェチルアミン= 100/1/2
検出器: Rita Star (製品名、 raytest社製)
[0313] (参考例 II- 1) [1231] IMPYの合成
[0314] logP の測定並びに脳集積性に関する検討における比較例に用いるため、下記 octanol
の工程に従い、 [12¾— IMPYを合成した。
[0315] 文献(Zhi- Ping Zhuang et al., J. Med. Chem, 2003, 46, p.237- 243)記載の方法に従 い、 6 トリブチルスタ-ルー 2— [4, - (N, N ジメチルァミノ)フエ-ル]イミダゾ [1 , 2— a]ピリジンを合成し、メタノールに溶解した (濃度: lmgZmL)。当該溶液 53 Lに、 ImolZL塩酸 75 μ L、 224〜253MBqの [1231]ヨウィ匕ナトリウム 60〜70 μ L 、 lmmol/Lヨウ化ナトリウム溶液 10 レ 10% (WZV)過酸化水素 15 Lを添カロ した。当該混合液を 50°Cにて 10分間静置した後、実施例 Π-3と同様の条件による H PLCに付して [ IMPY画分を分取した。
[0316] 当該画分に水 10mLを添加した液を逆相カラム(商品名: Sep— Pak (登録商標) Lig ht C8 Cartridges, Waters社製、充填剤の充填量: 145mg)に通液し、 [123I]—I MPYを当該カラムに吸着捕集した。このカラムを水 lmLで洗浄した後、ジェチルェ 一テル lmLを通液して [ IMPYを溶出させた。得られた放射能量は合成直後 において 41〜57MBqであった。また、実施例 II-3と同様の条件にて TLC分析を行 つたところ、その放射化学的純度は 93%であった。
[0317] (実施例 II- 7、比較例 II- 1〜11- 3)アミロイド親和性の測定
本発明化合物のアミロイド親和性を、以下の in vitro結合試験により評価した。
[0318] (1) Α β (和光純薬工業)をリン酸緩衝液 (ρΗ 7. 4)で溶解して 37°Cで 72時間
1 -42
振盪することで、 lmgZmLの凝集した Α β (以下本実施例において、アミロイドと する)懸濁液 (以下、本実施例において、アミロイド懸濁液という)を得た。
[0319] (2)上記アミロイド懸濁液につき、文献(Naiki, H.ら、 Laboratory Investigation.!^ P.3 74-383(1996))記載の方法に従ってチオフラビン T (Fluka社製)を用いた蛍光光度 測定による定性実験を行い、(1)で得た凝集化 A がァミロイドであることを確認した (測定条件:励起波長 446nm、蛍光波長 490nm)。
[0320] (3)文献(Wang, Y.ら、 J. Labelled Compounds Radiopharmaceut.44、 S239(2001)) 記載の方法に従い、 2- (4'ーァミノフエニル)ベンゾチアゾールを標識前駆体として [1251] 2- (3,—ョードー 4,—ァミノフエ-ル)ベンゾチアゾール(以下、 [1251] 3,— I— BTA— 0という)を調製し、エタノールに溶解した。コンゴ一レッド、チオフラビン T及 び 6—メチル—2— [4' - (N, N—ジメチルァミノ)フエ-ル]ベンゾチアゾール(以下 、 6— Me— BTA— 2という)は、市販の試薬をそのまま秤量して用いた。
[0321] (4) IMPYを、文献(Zhuang, Z.P.ら、 J.Med. Chem.46,237(2003))記載の方法に従つ て合成した。
[0322] (5)各評価化合物又はそのエタノール溶液、上記(3)にて調製した [12¾ 3'— I— B TA— 0のエタノール溶液及び上記(1)にて調製したアミロイド懸濁液を 1%牛血清ァ ルブミン含有リン酸緩衝液 (pH 7. 4)に溶解し、各評価化合物、 [12¾ 3'— I— BTA —0及びアミロイドの最終濃度がそれぞれ表 2— 2記載の濃度となる試料を調製した。
[0323] [表 2- 2] 表 2 — 2 試料溶液中における各化合物の最終濃度
Figure imgf000065_0001
[0324] (6)上記(5)にて調製した各試料溶液を、 96穴マイクロプレートの各ゥエル (容量約 0 . 3mL)に充填した。試料溶液を充填したマイクロプレートを、 22°Cで 3時間、一定速 度 (400回転 Z分)で振盪した後、各試料溶液をグラスファイバーフィルター(商品名 : Mulutiscreen™— FC、ミリポア社製)にて濾過することにより、アミロイドに結合し た [1251] 3,— I— BTA— 0と結合していない [1251] 3,— I— BTA— 0とを分離した。
[0325] (7)各試料溶液の濾過に用いたグラスファイバーフィルターを、 1%牛血清アルブミン 含有リン酸緩衝液 (pH 7. 4)で洗浄 (0. 5mL X 5回)し、グラスファイバーフィルター の放射能をオートゥエル ·ガンマシステム (Aloka社製、形式: ARC— 30 IB)で測定 した (以下、各評価化合物濃度が 0の試料における放射能量を A、各評価化合物濃 度が 0. OOlnmolZL以上の試料における放射能量を Bとする)。
[0326] (8)別に、 6— Me— BTA— 2を 15 /ζ πιοΐΖ:ί、 [12¾ 3, 一 I— BTA— 0を 400pmol
ZL、アミロイドを 1 /z molZL配合させた液を調製し、上記(7)及び (8)と同様の操作 を行って放射能量を測定した。求めた放射能量をバックグランド放射能量とし、阻害 率の計算に用いた (以下、 BGとする)。
[0327] (9)上記(7)及び (8)にて測定した放射能量を用い、下記式(2— 1):
[0328] [数 2—1] p _ n ^
xlOO ( % ) ( 2 - 1 )
A - BG
[0329] より阻害率を求めた。得られた阻害率をプロビット変換した値を評価化合物の濃度の 対数に対してプロットしたグラフを作成し、最小二乗法にて近似直線を作成した。この 直線を用い、各化合物の 50%阻害濃度 (以下、 IC 値という)を求めた。この値を指
50%
標として用い、各評価化合物のアミロイド親和性を評価した。
[0330] 各評価化合物における IC 値を表 2— 3に示す。化合物 Π-3は 100未満の IC 値を
50% 50% 示し、アミロイド親和性を有することが一般に知られて 、るコンゴ一レッド及びチォフラ ビン Tと比較して、有意に高いアミロイド親和性を示していた。この結果より、化合物 II -3は、 IMPY同様に、良好なアミロイド親和性を有することが示された。
[0331] [表 2- 3]
表 2— 3 本発明化合物の I C 5(rA
Figure imgf000066_0001
[0332] (実施例 II-8〜II-9、比較例 Π-4)ォクタノール抽出法を用いた分配係数の測定
[0333] 化合物の血液脳関門(以下、 ΒΒΒという)透過性の指標として一般に知られているォ クタノール抽出法を用いた分配係数 (以下、 logP 。
octanol t 、う)を測定した
[0334] 実施例 Π-3にて調製したィ匕合物 Π-1のジェチルエーテル溶液 (実施例 Π-8)、実施例 Π-6にて調製したィ匕合物 Π-2のジェチルエーテル溶液 (実施例 Π-9)、及び参考例 Π- 1にて調製した [12¾— ΙΜΡΥのジェチルエーテル溶液 (比較例 Π-2)を、それぞれ 1 OmgZmLァスコルビン酸含有生理食塩液にて希釈し、放射能濃度 20〜30MBqZ mLとなるように調整した。調製した試料溶液各 10 Lをそれぞれオタタノール 2mL に添加し、さらに、 lOmmolZLリン酸緩衝液 (pH7. 4) 2mLを添カ卩して、 30秒間攪 拌した。この混合液を低速遠心機で遠心分離 (2000回転 Z分 X 60分間)した後、 ォクタノール層及び水層を各 lmL分取し、それぞれの放射能カウントをオートゥエル •ガンマシステム(形式: ARC— 301 B、 Aloka社製)にて計測した。得られた放射能 カウントを用い、式(2— 2)を用いて logP 値を算出した。
[0335] [数 2- 2]
Figure imgf000067_0001
[0336] 結果を表2—4に示す。108? の値は、いずれの化合物においても、 1〜3の間の
octanol
値を示していた。 BBBを透過可能な化合物においては、 logP 値は 1〜3の間の
octanoi
値の値であることが知られている(Douglas D. Dischino et al., J.Nucl.Med., (1983), 2 4, ρ.1030-1038)。以上の結果より、両化合物は、 IMPY同様に BBB透過性を有する ものと示唆された。
[0337] [表 2-4] 表 2 _ 4 本発明化合物の l o g P 値
Figure imgf000067_0002
[0338] (実施例 Π-10〜Π-11、比較例 Π-5)脳内移行性及びクリアランスの測定
[0339] 化合物 II- 1 (実施例 II- 10)及びィ匕合物 II- 2 (実施例 II- 11)を用い、雄性の Wistar系 ラット(7週齢)における脳への放射能集積の経時的変化を測定した。
[0340] 実施例 II- 3にて調製したィ匕合物 II- 1のジェチルエーテル溶液 (実施例 II- 10)、実施 例 Π-6にて調製したィ匕合物 Π-2のジェチルエーテル溶液 (実施例 11-11)、及び参考 例 II-lにて調製した IMPYのジェチルエーテル溶液 (比較例 Π-5)を、それ ぞれ lOmgZmLァスコルビン酸含有生理食塩液にて希釈し、放射能濃度 8〜12M BqZmLとなるように調整した。調製した試料溶液各 0. 05mLを、上記ラットに、チォ ペンタール麻酔下で尾静脈より投与した。投与後 2分、 5分、 30分、 60分に腹部大 動脈より脱血した上で脳を採取し、脳の質量を測定し、さらに脳の放射能をシングル チャネルアナライザー (検出器型番: SP— 20、応用光研工業株式会社製)を用いて 計測した (以下、本実施例にて Aとする)。また、残り全身の放射能量を同様に測定し た(以下、本実施例にて Bとする)。これらの測定結果を用い、下記式(2— 3)より、各 解剖時間点における、脳への単位質量当たりの放射能分布率(%10 を算出し た。
なお、実験は、各時間点において、 3匹の動物を用いて行った。
[0341] [数 2— 3]
%ID/g = ^ n、、A ^ e x 100 ( 2 - 3 )
Β χ脳の質量
[0342] 結果を表 2— 5に示す。表 2— 5に示すように、化合物 II-1及びィ匕合物 ΙΙ-2は、
IMPY同様、投与後 2分点において高い放射能集積が認められ、その後 60分に かけて速やかに消失する傾向を示していた。この結果より、化合物 II-1及び化合物 II -2は、共に [ IMPYと同様、高い脳移行性及び速やかな脳からのクリアランス を有することが示唆された。
[0343] [表 2-5]
表 2 — 5 本発明化合物の静脈内投与後の脳への放射能分布率 (ラッ ト)
Figure imgf000068_0001
[0344] (比較例 II- 6)アミロイド注入モデルラットを用いた I— IMPYの ex vivoオートラジ ォグラム [0345] ( 1) Α β (株式会社ペプチド研究所製)をリン酸緩衝液 (pH7. 4)で溶解して 37
1-40
°Cで 72時間振盪させ、 lmgZmLの凝集 Α |8懸濁液 (以下、本実施例にてアミロイド 懸濁液という)を得た。
[0346] (2)雄性 Wistar系ラット(7週齢)の片側扁桃核へ上記アミロイド懸濁液を 2. 5 μ L· (2 5 g相当)注入し、対照として、反対側の扁桃核にリン酸緩衝生理食塩液 (pH7. 4) を 2. 5 L注入した。アミロイド懸濁液及びリン酸緩衝生理食塩液 (PH7. 4)注入 1 日後のラットを、検体とした。
[0347] (3) [1231]— IMPYを 10mg/mLァスコルビン酸含有生理食塩液に溶解し、試料溶 液とした (試料溶液中の放射能濃度 29MBqZmL)。この溶液を、上記ラットに、チォ ペンタール麻酔下で尾静脈より投与した (投与量: 0. 5mL、投与した放射能: 14. 5 MBq相当)。
[0348] (4)投与 60分後に脳を摘出して、ミクロトーム (形式: CM3050S、 LEICA社製)を用 いて厚さ 10 mの脳切片を作製した。当該脳切片をイメージングプレート上で 20時 間露光させた後、ノィォイメージングアナライザー(形式: BAS— 2500、富士写真フ イルム株式会社製)を用いて画像解析を行った。
[0349] (5)バイオイメージングアナライザーを用いた上記画像解析の終了後、チオフラビン Tによる病理染色を行って蛍光顕微鏡 (株式会社ニコン製、形式: TE2000—U型、 励起波長: 400〜440nm、検出波長: 470nm)を用いたイメージングを行い、当該 切片上にアミロイドが沈着して 、ることを確認した(図 2— 5b)。
[0350] アミロイド脳内注入ラットの脳切片におけるオートラジオグラム及びチオフラビン T染 色のイメージを図 2— 5に示す。この図に示すように、アミロイド懸濁液を注入した側の 扁桃核において、明らかな放射能集積が認められたものの、アミロイドが注入されて いない白質へも非特異的な集積が認められた。
[0351] (実施例 II- 12)脳内アミロイドの描出の確認
[0352] 本発明に係る化合物が脳内アミロイドを描出し得るかを評価するため、下記の実験を 行った。
[0353] ( 1) Α β (和光純薬工業)をリン酸緩衝液 (ρΗ7. 4)で溶解して 37°Cで 72時間振
1-42
盪させ、 lmgZmLの凝集 Α |8懸濁液(以下、本実施例にてアミロイド懸濁液という) を得た。
[0354] (2)雄性 Wistar系ラット(7週齢)の片側扁桃核へ上記アミロイド懸濁液を 2. 5 μ L· (2 5 g相当)注入し、対照として、反対側の扁桃核にリン酸緩衝生理食塩液 (pH7. 4) を 2. 5 L注入した。アミロイド懸濁液及びリン酸緩衝生理食塩液 (PH7. 4)注入 1 日後のラットを、検体とした。
[0355] (3)化合物 Π-1を lOmgZmLァスコルビン酸含有生理食塩液に溶解し、試料溶液と した (試料溶液中の放射能濃度 22MBq/mL)。この溶液を、上記ラットに、チオペ ンタール麻酔下で尾静脈より投与した (投与量: 0. 5mL、投与した放射能: 11〜13 MBq相当)。
[0356] (4)投与 60分後に脳を摘出して、ミクロトーム (形式: CM3050S、 LEICA社製)を用 いて厚さ 10 mの脳切片を作製した。当該脳切片をイメージングプレート上で 20時 間露光させた後、ノィォイメージングアナライザー(形式: BAS— 2500、富士写真フ イルム株式会社製)を用いて画像解析を行った。
[0357] (5)バイオイメージングアナライザーを用いた上記画像解析の終了後、チオフラビン Tによる病理染色を行って蛍光顕微鏡 (株式会社ニコン製、形式: TE2000—U型、 励起波長: 400〜440nm、検出波長: 470nm)を用いたイメージングを行い、当該 切片上にアミロイドが沈着して 、ることを確認した(図 2— 6b)。
[0358] アミロイド脳内注入ラットの脳切片におけるオートラジオグラム及びチオフラビン T染 色のイメージを図 2— 6に示す。この図に示すように、アミロイド懸濁液を注入した側の 扁桃核において、明らかな放射能集積が認められた。一方、生理食塩液を注入した 側の扁桃核にぉ ヽては、他の部位と比較した有意な放射能集積は確認されなカゝつた 。また、このオートラジオグラム上において、アミロイド注入部位以外における放射能 集積はほとんど見られな力つた。なお、チオフラビン T染色の結果より、放射能集積 部位にぉ 、てアミロイドが存在して 、ることが確認されて!、る(図 2— 6b)。
[0359] 以上のように、化合物 II-1ではアミロイド注入部位以外の部位においては放射能集 積はほとんど認められず、 [123I]—IMPYにおいて見られたような、白質への非特異 的な結合もほとんど見られな力つた。その結果として、化合物 II-1は、オートラジオグ ラム画像全体として高いアミロイド描出能を有していた。以上の結果より、化合物 II-1 は、脳内アミロイド描出における高い特異性を有する化合物であることが示された。
[0360] (実施例 II- 13)脳内アミロイドの描出の確認
[0361] 試料溶液として、化合物 Π- 2を lOmgZmLァスコルビン酸溶液に溶解した液 (試料 溶液中の放射能濃度 25MBqZmL)を用いた他は、実施例 Π-12と同様の操作を行 つた o
[0362] アミロイド脳内注入ラットの脳切片におけるオートラジオグラム及びチオフラビン T染 色のイメージを図 2— 7に示す。この図に示すように、アミロイド懸濁液を注入した側の 扁桃核において、明らかな放射能集積が認められた。また、放射能集積部位におけ るチオフラビン T染色の結果より、当該部位においてアミロイドが存在していることが 確認された。一方、生理食塩液を注入した側の扁桃核においては、他の部位と比較 した有意な放射能集積は確認されなカゝつた。
[0363] 化合物 Π-2においては、アミロイド注入部位以外の部位においては、多少の放射能 集積が見られるものの、その集積は123I-IMPYと比較してかなり抑えられていた。そ の結果、画像全体として高!、アミロイド描出能を示して!/、た。
以上の結果より、化合物 Π-2は、脳内アミロイド描出における高い特異性を有するィ匕 合物であることが示された。
[0364] (実施例 Π- 14) 2— [3, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン (非放射性ョード体)の合成
[0365] 臭化第二銅 8. 60g (46. Ommol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 3,一ヒドロキシァセトフエノン 2. 50g (22. Ommol相当)の酢酸ェチル 50mLをカロ え、加熱還流した。 2時間後、反応液を室温まで冷却してろ過を行い、ろ液を減圧濃 縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、活性炭を加えて脱色操作を行った後、溶液を ろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー( 溶離液:へキサン Z酢酸ェチル =2Zl)で精製し、 2—ブロモ—3,—ヒドロキシァセ トフェノン 4. 42g (20. 6mmol相当)を得た(図 2— 8、工程 1)。
[0366] 2 ブロモ 3,一ヒドロキシァセトフエノン 987mg (4. 55mmol相当)と 2 アミノー 5 —ョードピリジン 1. 00g (4. 55mmol相当)をァセトニトリル 50mLに溶解し、 110°C の油浴にて 2時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物を ろ別したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 10 mL—メタノール lmL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を約 10mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ別 して水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 2— (3,—ヒドロキシフエ-ル)—6 ョードイミ ダゾ [1, 2— a]ピリジン 927mg (2. 76mmol相当)を得た(図 2— 8、工程 2)。
[0367] 另 U途、 2 ブロモエタノーノレ 2. 50g (20. Ommolネ目当)とイミダゾーノレ 2. 72g (40. 0 mmol相当)をジメチルホルムアミド 10mLに溶解し、 0°Cに冷却した後、 t—ブチルジ フエ-ルクロロシラン 5. 50g (20. Ommol相当)をカ卩えた。反応混合物を室温で 18 時間攪拌した後、飽和塩化ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチルで 3回抽出を行った 。合わせた酢酸ェチル層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮し、得られた粗生 成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:へキサン Z酢酸ェチル = 10/1) にて精製を行い、 1ーブロモー 2—(t—ブチルジフエ-ルシロキシ)ェタン 7. 04g (19 . 4mmol相当)を得た(図 2— 8、工程 3)。
[0368] 2- (3,一ヒドロキシフエ-ル) 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 300mg (0. 89 3mmol相当)をジメチルホルムアミド 5. OmLに溶解し,炭酸カリウム 370mg (2. 68 mmol相当)をカ卩えた後、 1—ブロモ 2— (t—ブチルジフエ-ルシロキシ)ェタン 35 7mg (0. 982mmol相当)をカ卩えた。反応混合物を 90°Cで 2時間攪拌した後、飽和 塩ィ匕ナトリウム水溶液をカ卩え、酢酸ェチルで 3回抽出を行った。合わせた酢酸ェチル 層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (溶離液:へキサン Z酢酸ェチル =3Zl)にて精製を行い、 2— [ 3, - (2,,— t—ブチルジフエ-ルシロキシエトキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 477mg (0. 771mmol相当)を得た(図 2— 8、工程 4)。
[0369] 2— [3,一(2"—t—ブチルジフエ-ルシロキシエトキシ)フエ-ル ]ー6 ョードイミダ ゾ [1, 2— a]ピリジン 477mg (0. 771mmol相当)をテトラヒドロフラン 0. 98mLに溶 解し、テトラプチルアンモ -ゥムフルオリドの 1. OmolZLテトラヒドロフラン溶液 0. 93 mLを加えた。室温で 15分間攪拌した後、塩ィ匕アンモニゥム水溶液をカ卩え、続いて水 5. OmLとァセトニトリル 2. OmLをカ卩えて析出した沈殿物をろ別した。ろ別した沈殿物 を水、ァセトニトリルの順で洗浄し、 2— [3,—(2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6 —ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 120mg (0. 316mmol相当)を得た(図 2— 8、ェ 程 5)。
[0370] 得られた 2— [3, - (2,,一ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a] ピリジンの NMR測定結果(内部標準物質:テトラメチルシラン)は、以下の通りであつ た。
[0371] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重ジメチルスルホキシド、共鳴周波数: 500MHz): δ 8.91 ( s, IH ), 8.35 ( s, IH ), 7.52-7.51 ( m, 2H ), 7.45 ( s, 2H ), 7.35 ( t, J = 8.2 Hz, IH ), 6.9 3-6.90 ( m, IH ), 4.06 ( t, J = 4.6 Hz, 2H ), 3.75 ( t, J = 4.6 Hz, 2H )。
[0372] (実施例 II- 15) 6 トリブチルスタ-ル—2— [3, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル] イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成
[0373] 実施例 II- 14で得られた、 2— [3,一(2" ヒドロキシエトキシ)フエ-ル ] 6 ョード イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 70mg (0. 184mmol相当)をジォキサン 4. OmLに溶解し 、トリエチノレアミン 2. OmLをカロえた後、ビストリブチルスズ 0. 20mL (0. 39mmol相 当)とテトラキストリフエ-ルホスフィンパラジウム 14. Omg (触媒量)を加えた。反応混 合物を 90°Cで 20時間攪拌した後、溶媒を減圧下留去し、残渣をフラッシュシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (溶離液:へキサン Z酢酸ェチル = 2Z1)にて精製を行 ヽ 、 6 トリブチルスタ-ル 2— [3, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 73. Omg (0. 134mmol相当)を得た(図 2— 9、工程 1)。
[0374] 得られた 6 トリブチルスタ-ル 2— [3, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]イミダ ゾ [1, 2— a]ピリジンの NMR測定結果(内部標準物質:テトラメチルシラン)は、以下 の通りであった。
[0375] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重クロ口ホルム、共鳴周波数: 500MHz): δ 7.99 ( d, J = 0.9 Hz, IH ), 7.82 ( s, IH ), 7.64-7.50 ( m, 3H ), 7.34-7.31 ( m, IH ), 7.18-7.17 ( m, IH ), 6.90-6.87 ( m, IH ), 4.20 ( t, J = 4.3 Hz, 2H ), 3.98 ( t, J = 4.3 Hz, 2H ), 1.69—1.48 ( m, 6H ), 1.39-1.32 ( m, 6H ), 1.19—1.05 ( m, 6H ), 0.91 ( t, J = 7.4 Hz, 9H )。
[0376] (実施例 II- 16) 2— [3, - (2,, ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6— [12¾ョードイミダ ゾ [1, 2— a]ピリジンの合成
[0377] 6 トリブチルスタ-ルー 2— [3, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2 a]ピリジンのメタノール Zジメチルスルホキシド = 9Z1混合溶液 (濃度: lmgZmL ) 60 μ Uこ、 lmol/L塩酸 150 L、 Immol/mLヨウィ匕ナトリウム 15 μ L、 274M Bqの [123I]ヨウ化ナトリウム 250 レ 10% (WZV)過酸化水素 15 Lを添カ卩した。 当該混合液を 50°Cにて 10分間静置した後、下記の条件の HPLCに付して 2— [3, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン画 分を分取した。
[0378] HPLC条件:
カラム: Phenomenex Luna C18 (商品名、 Phenomenex社製、サイズ: 4. 6 X 150mm)
移動相: 0. 1%トリフルォロ酢酸 Zァセトニトリル =20Z80→0Z100 (17分) 流速: 1. 0 mLZ分
検出器:紫外可視吸光光度計 (検出波長: 282nm)及び放射線検出器 (mytest社 STEFFI型;)
[0379] 当該画分に水 10mLを添加した液を逆相カラム(商品名: Sep— Pak (登録商標) Lig ht C8 Cartridges, Waters社製、充填剤の充填量 145mg)に通液し、 2— [3,—( 2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを当 該カラムに吸着捕集した。このカラムを水 lmLで洗浄した後、ジェチルエーテル lm Lを通液して 2— [3, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを溶出させた。得られた放射能量は合成直後において 112. 9M Bqであった。また、下記の条件による TLC分析を行ったところ、その放射化学的純 度は 97%であった。
[0380] TLC分析条件:
TLCプレート: TLCプレート: Silica Gel 60 F (製品名、メルク社製)
254
展開相:クロ口ホルム Zメタノール Zトリェチルアミン= 100/1/2
検出器: Rita Star (製品名、 raytest社製)
[0381] (実施例 II- 17) 2— [4, - (3"—ヒドロキシプロボキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [ 1, 2— a]ピリジン (非放射性ョード体)の合成
[0382] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4,一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)を酢酸ェチル 50mL クロ 口ホルム 50mL混液に溶解した液をカ卩え、加熱還流した。 5時間後、反応液を室温ま で冷却してろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、活性炭 を加えて脱色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッ シュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:クロ口ホルム Zメタノール = 20Z1) で精製し、さらに酢酸ェチル一石油エーテル力 再結晶を行い、 2—ブロモ 4'—ヒ ドロキシァセトフエノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 2— 10、工程 1)。
[0383] 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノン 987mg (4. 55mmol相当)と 2 アミノー 5 —ョードピリジン 1. 00g (4. 55mmol相当)をァセトニトリル 50mLに溶解し、 110°C の油浴にて 2時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物を ろ別したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 10 mL—メタノール lmL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を約 10mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ別 して水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 2— (4,—ヒドロキシフエ-ル)—6—ョードイミ ダゾ [1, 2— a]ピリジン 927mg (2. 76mmol相当)を得た(図 2—10、工程 2)。
[0384] 另 U途、 2 ブロモプロノ ノーノレ 7. Og (50. 4mmolネ目当)とイミダゾーノレ 6. 86g (101 mmol相当)をジメチルホルムアミド 50mLに溶解し、 0°Cに冷却した後、 t—ブチルジ メチルクロロシラン 7. 59g (50. 4mmol相当)をカ卩えた。反応混合物を室温で 24時 間攪拌した後、飽和塩化ナトリウム水溶液を加え、ジェチルエーテルで 3回抽出を行 つた。合わせたジェチルエーテル層を、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮し 、得られた粗生成物を減圧蒸留(100°C、 70mmHg)にて精製を行い、 1—プロモー 3— (t ブチルジメチルシロキシ)プロパン 7. 23g (30. 2mmol相当)を得た(図 2— 10、工程 3)。
[0385] 2- (4,一ヒドロキシフエ-ル) 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 2. 00g (5. 95 mmol相当)をジメチルホルムアミド 30. OmLに溶解し,炭酸カリウム 2. 47g (17. 9m mol相当)を加えた後、 1ーブロモー 3 (t ブチルジメチルシロキシ)プロパン 1. 51 g (5. 95mmol相当)を加えた。反応混合物を室温で 8日間攪拌した後、飽和塩化ナ トリウム水溶液を加え、酢酸ェチルで 3回抽出を行った。合わせた酢酸ェチル層を、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー (溶離液:へキサン Z酢酸ェチル = 1Z1)にて精製を行い、 2—[4,一 (3"—t ブチルジメチルシロキシプロポキシ)フエ-ル ]ー6 ョードイミダゾ [1, 2- a]ピリジン 1. 52g (2. 99mmol相当)を得た(図 2— 10、工程 4)。
[0386] 2- [4,一(3"—t—ブチルジメチルシロキシプロポキシ)フエ-ル ]ー6 ョードイミダ ゾ [1, 2— a]ピリジン 1. 52g (2. 99mmol相当)をテトラヒドロフラン 5. OOmLに溶解 し、テトラプチルアンモ -ゥムフルオリドの 1. OmolZLテトラヒドロフラン溶液 2. 99m Lをカ卩えた。室温で 30分間攪拌した後、塩ィ匕アンモ-ゥム水溶液をカ卩え、続いて水 1 OmLとァセトニトリル 5. OmLをカ卩えて析出した沈殿物をろ別した。ろ別した沈殿物を 水、ァセトニトリルの順で洗浄し、 2— [4,—(3"—ヒドロキシプロボキシ)フエ-ル]— 6 —ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン 1. 03g (2. 61mmol相当)を得た(図 2— 10、ェ 程 5)。
[0387] 得られた 2— [4, - (3"—ヒドロキシプロボキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2 a]ピリジンの NMR測定結果(内部標準物質:テトラメチルシラン)は、以下の通りで めつに。
[0388] 使用 NMR装置: JNM— ECP— 500 (日本電子株式会社製)
ェ!! NMR (溶媒:重ジメチルホルムアミド、共鳴周波数: 500MHz): δ 8.96 ( s, IH ), 8.33 ( s, IH ), 7.98 ( d, J = 8.7 Hz, 2H ), 7.46 ( s, 2H ), 7.06 ( d, J = 8.7 Hz, 2H ) , 4.63 ( t, J = 5.0 Hz, IH ), 4.17 ( t, J = 6.0 Hz, 2H ), 3.72 ( dt, J = 5.0, 6.0 Hz, 2H ), 1.98 ( tt, J = 6.0, 6.0 Hz, 2H )。
[0389] (実施例 11-18) 6 トリブチルスタ-ル—2— [4, - (3"—ヒドロキシプロボキシ)フエ- ル]—イミダゾ [ 1 , 2— a]ピリジンの合成
[0390] 臭化第二銅 28. 17g (126mmol相当)に酢酸ェチル 50mLをカ卩えて懸濁させ、これ に 4,一ヒドロキシァセトフエノン 8. 18g (60. Ommol相当)の酢酸ェチル 50mL ク ロロホルム 50mL混液をカ卩え、加熱還流した。 5時間後、反応液を室温まで冷却して ろ過を行い、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸ェチルに溶解し、活性炭を加えて脱 色操作を行った後、溶液をろ過、濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (溶離液:クロ口ホルム Zメタノール = 20/1)で精製し、さ らに酢酸ェチル一石油エーテル力も再結晶を行い、 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセ トフェノン 7. 25g (33. 7mmol相当)を得た(図 2— 11、工程 1)。
[0391] 2 ブロモ 4,一ヒドロキシァセトフエノン 2. 15g (10. Ommol相当)と 2 ァミノ一 5 —ブロモピリジン 1. 74g (10. Ommol相当)をァセトニトリル 50mLに溶解し、 105°C の油浴にて 6時間加熱還流した。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物を ろ別したのち、ァセトニトリルで洗浄し、減圧下乾燥させた。得られた粗結晶は、水 20 mL—メタノール 20mL混液に懸濁させた後、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を 約 25mL加え、超音波洗浄器で 5分間振とうした。得られた混合物から、沈殿物をろ 別して水でよく洗浄し、減圧下乾燥して、 6—ブロモ—2— (4,—ヒドロキシフエ-ル) イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 2. 41g (8. 32mmol相当)を得た(図 2— 11、工程 2)。
[0392] 十分に乾燥させ水分を取り除いた 6 ブロモー 2—(4'ーヒドロキシフエ-ル)イミダゾ
[1, 2— a]ピリジン 1. 45g (5. Ommol相当)を N, N ジメチルホルムアミド 50mLに 溶解し、これに炭酸カリウム 2. 07g (15. Ommol相当)をカ卩えた。これに 3 ブロモー 1 プロパノール 680 /z L (7. 5mmol相当)をカ卩え、室温下 17時間攪拌した。反応 終了後、反応液を水に注ぎクロ口ホルムで 3回抽出した。合わせたクロ口ホルム層は 飽和食塩水で洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。得られた 粗生成物をメタノールから再結晶して、 6 ブロモー 2— [4'一(3" ヒドロキシプロボ キシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 1. 28g (3. 67mmol相当)を得た(図 2— 1 1、工程 3)。
[0393] 6 ブロモー 2— [4,一(3" ヒドロキシプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリ ジン 100mg (0. 288mmol相当)をジォキサン 4. OmLに溶解し、卜リエチルァミン 2. OmLをカ卩えた後、ビストリブチルスズ 0. 22mL (0. 43mmol相当)とテトラキストリフエ -ルホスフィンパラジウム 22. Omg (触媒量)をカ卩えた。反応混合物を 90°Cで 24時間 攪拌した後、溶媒を減圧下留去し、残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一 (溶離液:へキサン Z酢酸ェチル =3Zl)にて精製を行い、 6—トリプチルスタ-ル —2— [4,一(3"—ヒドロキシプロボキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジン 68. 0
Figure imgf000078_0001
go H
3ΐΊ (遨 ¾¾ Bd S: ¾。 )マ έ 目 Ρ^ηΐ^^Τ^Οΐ氺^ 画^宗 [66S0]
(面 丄 S
Figure imgf000078_0002
(UIUIOQI
X9
Figure imgf000078_0003
xsraraoraqd:マ
:#^CHdH [86S0] ° Π¾ 画
Figure imgf000078_0004
[Z6S0]
Figure imgf000078_0005
°( H6 'ΖΗ Z'L = f '^) 06 '( H9 'ω ) SO •ΐ- 8ΐ·ΐ '( H9 ) ΐε·ΐ- 6ε·ΐ '( Η9 ) 6 ·ΐ- 6S'I '( HZ 'ΖΗ 0·9 '0·9 = Γη) 80 '( HZ 'ΖΗ 0·9 = η ) 68·ε '( ΗΖ 'ΖΗ 0·9 = η ) SVf '( HZ 'ΖΗ Ζ·8 = f 'Ρ ) 86·9 '( Ηΐ
'ΖΗ Ζ·8 = ΓΡ ) fVL '( Ηΐ 'ΖΗ ε·8 = f 'Ρ ) 83"Ζ '( Ηΐ 's ) fL'L '( HZ 'ΖΗ ε·8 = f 'Ρ
) 88"Ζ '( Ηΐ 's ) Ζ6"Ζ 9: (ZHPV009 ¾¾ |ίι* ^Λ^ ^: HPVN- Ηχ
(攝 ^^躲士篡本 S )009— dつ 3— ]ΙΝΐ":喜 ¾Ή1ΙΝ¾ί¾ [S6S0]
。 ^^薪 止^
Figure imgf000078_0006
6S0]
ZZ66S0/.00Zdf/X3d 9Ζ 068SCl/.00Z OAV 3"—ヒドロキシプロボキシ)フエ-ル]— 6— [ I]ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンを 当該カラムに吸着捕集した。このカラムを水 lmLで洗浄した後、ジェチルエーテル 1 mLを通液して 2— [4, - (3"—ヒドロキシプロボキシ)フエ-ル]— 6— [1231]ョードイミ ダゾ [1, 2— a]ピリジンを溶出させた。得られた放射能量は合成直後において 219M Bqであった。また、下記の条件による TLC分析を行ったところ、その放射化学的純 度は 97%であった。
[0400] TLC分析条件:
TLCプレート: Silica Gel 60 F (製品名、メルク社製)
254
展開相:クロ口ホルム Zメタノール Zトリェチルアミン= 100/1/2
検出器: Rita Star (製品名、 raytest社製)
[0401] (実施例 Π-20〜Π-21、比較例 Π-7)ォクタノール抽出法を用いた分配係数の測定 [0402] 実施例 II- 16にて調製したィ匕合物 II- 4のジェチルエーテル溶液 (実施例 II- 20)、実 施例 II-19にて調製したィ匕合物 Π-6のジェチルエーテル溶液 (実施例 Π-21)及び [12 31]— ΙΜΡΥのジェチルエーテル溶液(比較例 Π-7)を、それぞれ lOmgZmLァスコ ルビン酸含有生理食塩液にて希釈し、放射能濃度 20〜30MBq,mLとなるように 調整した。調製した試料溶液各 10 /z Lをそれぞれオタタノール 2mLに添加し、さらに 、 10mmol/Lリン酸緩衝液 (pH7. 4) 2mLを添カ卩して、 30秒間攪拌した。この混合 液を低速遠心機で遠心分離 (2000回転 Z分 X 60分間)した後、ォクタノール層及 び水層を各 lmL分取し、それぞれの放射能カウントをオートゥエル 'ガンマシステム( 形式: ARC— 301B、 Aloka社製)にて計測した。得られた放射能カウントを用い、式 (2— 4)を用いて logPoctanol値を算出した。
[0403] [数 2- 4] ίォク夕ノール層の放射能カウン卜
l°g og ( 2 - 4 ) 水層の放射能カウント―
[0404] 結果を表 2— 6に示す。 logP の値は、何れの化合物においても、 1〜3の間の値 octanol
を示していた。 BBBを透過可能な化合物においては、 logP 値は 1〜3の間の値 octanol
の値であることが知られている(Douglas D. Dischino et al., J.Nucl.Med., (1983), 24, ρ.1030-1038)。以上の結果より、両化合物は、 IMPY同様に BBB透過性を有するも のと示唆された。
[表 2- 6] 表 2 — 6 本発明化合物の 1 o g P t) t t a n。 〖値
Figure imgf000080_0001
[0406] (実施例 Π-22〜Π-23、比較例 ΙΙ-8)脳内移行性及びクリアランスの測定
[0407] 化合物 Π-4及び化合物 Π-6を用い、雄性の Wistar系ラット(7週齢)における脳への 放射能集積の経時的変化を測定した。
[0408] 化合物 Π-4 (実施例 11-22)、化合物 Π-6 (実施例 11-23)及び上記参考例 II-1にて調 製した [1231]— IMPY (比較例 Π-8)を、それぞれ 10mg/mLァスコルビン酸含有生 理食塩液に溶解した液 (放射能濃度 20〜31MBqZmL)を調製した。これらの液そ れぞれ 0. 05mLを、別々の Wistar系ラット(7週齢)にチォペンタール麻酔下で尾静 脈より投与した。投与後 2分、 5分、 30分、 60分に腹部大動脈より脱血した上で脳を 採取し、脳の質量を測定し、さらに脳の放射能をシングルチャネルアナライザー (検 出器型番: SP— 20、応用光研工業株式会社製)を用いて計測した (以下、本実施例 にて Aとする)。また、残り全身の放射能量を同様に測定した (以下、本実施例にて B とする)。これらの測定結果を用い、下記式(2— 5)より、各解剖時間点における、脳 への単位質量当たりの放射能分布率 (%IDZg)を算出した。
なお、実験は、各時間点において、 3匹の動物を用いて行った。
[0409] [数 2- 5]
%ID/g = ^ n、、A X画 … ( 2 - 5 )
Β χ脳の質量
[0410] 結果を表 2— 7に示す。表 2— 7に示すように、化合物 Π-4及び Π-6は、 [123I]—IMP Y同様、投与後 2分点において高い放射能集積が認められ、その後 60分にかけて速 やかに消失する傾向を示していた。この結果より、化合物 Π-4及び Π-6は IM PYと同様、高い脳移行性及び速やかな脳力ものクリアランスを有することが示唆され た。
[表 2-7]
表 2 — 7 本発明化合物の静脈内投与後の脳への放射能分布率 (ラッ ト)
Figure imgf000081_0001
[0412] (実施例 II- 24〜11- 25)脳内アミロイド描出の確認
[0413] (1) Α β (和光純薬工業)をリン酸緩衝液 (ΡΗ7. 4)で溶解して 37°Cで 72時間振
1-42
盪させ、 lmgZmLの凝集 Α |8懸濁液(以下、本実施例にてアミロイド懸濁液という) を得た。
[0414] (2)雄性 Wistar系ラット(7週齢)の片側扁桃核へ上記アミロイド懸濁液を 2. 5 U L (2 5 g相当)注入し、対照として、反対側の扁桃核にリン酸緩衝生理食塩液 (pH7. 4) を 2. 5 L注入した。アミロイド懸濁液及びリン酸緩衝生理食塩液 (PH7. 4)注入 1 日後のラットを、検体とした。
[0415] (3)化合物 Π-4を lOmgZmLァスコルビン酸含有生理食塩液に溶解した試料溶液 ( 試料溶液中の放射能濃度 30MBqZmL、実施例 Π- 24)及びィ匕合物 Π- 6を lOmgZ mLァスコルビン酸含有生理食塩液に溶解した試料溶液 (試料溶液中の放射能濃度 30MBq/mL、実施例 II- 25)を調製した。この溶液を、上記ラットに、チォペンター ル麻酔下で尾静脈より投与した (投与量: 0. 5mL、投与した放射能: l l〜15MBq 相当)。
[0416] (4)投与 60分後に脳を摘出して、ミクロトーム (形式: CM3050S、 LEICA社製)を用 いて厚さ 10 mの脳切片を作製した。当該脳切片をイメージングプレート上で 20時 間露光させた後、ノィォイメージングアナライザー(形式: BAS— 2500、富士写真フ イルム株式会社製)を用いて画像解析を行った。
[0417] (5)バイオイメージングアナライザーを用いた上記画像解析の終了後、チオフラビン Tによる病理染色を行って蛍光顕微鏡 (株式会社ニコン製、形式: TE2000— U型、 励起波長: 400〜440nm、検出波長: 470nm)を用いたイメージングを行い、当該 切片上にアミロイドが沈着していることを確認した(図 2— 12及び図 2— 13)。
[0418] アミロイド脳内注入ラットの脳切片におけるオートラジオグラム及びチオフラビン T染 色のイメージを図 2— 12及び図 2— 13に示す。これらの図に示すように、化合物 Π-4 及び Π-6の何れを投与した検体にお 、ても、アミロイド懸濁液を注入した側の扁桃核 において、明らかな放射能集積が認められた。一方、生理食塩液を注入した側の扁 桃核においては、他の部位と比較した有意な放射能集積は確認されな力つた。また 、このオートラジオグラム上において、アミロイド注入部位以外における放射能集積は ほとんど見られな力つた。なお、チオフラビン T染色の結果より、放射能集積部位にお いてアミロイドが存在していることが確認されている(図 2— 12及び図 2— 13)。以上 の結果より、化合物 Π-4及びィ匕合物 Π-6は、脳内アミロイドに集積する性能を有し、脳 内アミロイドの描出能を有することが示唆された。 産業上の利用可能性
[0419] 本発明に係る化合物は、診断薬分野において利用することができる。
図面の簡単な説明
[0420] [図 1- 1]6—トリブチルスタ-ルー 2— [4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミ ダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成スキーム。
[図 1-2]6—ブロモー 2— [4,一(3 "—パラトルエンスルホ-ルォキシプロポキシ)フエ -ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成スキーム
[図 1- 3]6—ブロモー 2— [4,一(2 "—パラトルエンスルホ-ルォキシエトキシ)フエ- ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成スキーム
[図 1- 4]6—ブロモー 2—[4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2-a ]ピリジンの合成スキーム。
[図 1- 5]2—[4,一(3 "—フルォロプロポキシ)フエ-ル ]ー6—ョードイミダゾ [1, 2-a ]ピリジンの合成スキーム。
[図 1- 6]6—ブロモー 2—[4,一(2 "—フルォロエトキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2-a] ピリジンの合成スキーム。 [図 1- 7]2— [4, - (2"—フルォロエトキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1 , 2— a]ピ リジンの合成スキーム。
[図 1- 8]2— [4, - (3"—フルォロプロポキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a ]ピリミジンの合成スキーム。
[図 1- 9] [1251]— 2— (4,一ヒドロキシフエ-ル) 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン の合成スキーム。
[図 1- 10]2— (4,一ヒドロキシフエ-ル) 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成 スキーム。
圆 1-11]試料溶液中のアミロイド濃度と放射能濃度との関係。
圆 1-12] (a)化合物ト 7投与後の脳切片におけるオートラジオグラム及び (b)チォフラ ビン T染色試料の蛍光顕微鏡像 (アミロイド懸濁液投与部位の拡大表示。)
[図 1- 13]6 トリブチルスタ-ル 2— [4, - (2"—フルォロエトキシ)フエ-ル]イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成スキーム。
圆 1-14] (a)化合物ト 9投与後の脳切片におけるオートラジオグラム及び (b)チォフラ ビン T染色試料の蛍光顕微鏡像 (アミロイド懸濁液投与部位の拡大表示。 )。
[図 2- 1]2— [4,一(2 ヒドロキシエトキシ)フエ-ル ]一 6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピ リジン (非放射性ョード体)の合成スキーム。
[図 2- 2]6 トリブチルスタ-ル 2— [4, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]—イミ ダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成スキーム。
[図 2- 3]2—(4,一エトキシフエ-ル)ー6 ョードイミダゾ [1, 2— a]ピリジン (非放射 性ョード体)の合成スキーム。
[図 2- 4]6 トリブチルスタ-ル—2— (4,—エトキシフエ-ル)イミダゾ [1, 2— a]ピリジ ンの合成スキーム。
[図 2-5] (a) 1231— IMPY投与後の脳切片におけるオートラジオグラム及び (b)チオフ ラビン T染色試料の蛍光顕微鏡像 (アミロイド懸濁液投与部位の拡大表示。)。
[図 2- 6] (a) 2- [4, - (2,, ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6 [12¾ョードイミダゾ [1 , 2— a]ピリジン投与後の脳切片におけるオートラジオグラム及び (b)チオフラビン T 染色試料の蛍光顕微鏡像 (アミロイド懸濁液投与部位の拡大表示。 )。 [図 2- 7] (a) 2— (4,一エトキシフエ-ル) 6 [ I]ョードイミダゾ [1, 2 a]ピリジン 投与後の脳切片におけるオートラジオグラム及び (b)チオフラビン T染色試料の蛍光 顕微鏡像 (アミロイド懸濁液投与部位の拡大表示。;)。
[図 2- 8]2— [3, - (2,,一ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]— 6 ョードイミダゾ [1, 2— a] ピリジン (非放射性ョード体)の合成スキーム。
[図 2- 9]6 トリブチルスタ-ル 2— [3, - (2"—ヒドロキシエトキシ)フエ-ル]—イミ ダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成スキーム。
[図 2- 10]2— [4,一(3" ヒドロキシプロポキシ)フエ-ル ] 6 ョードイミダゾ [1, 2 a]ピリジン (非放射性ョード体)の合成スキーム。
[図 2- 11]6 トリブチルスタ-ル 2— [4' - (3"—ヒドロキシプロボキシ)フエ-ル]― イミダゾ [1, 2— a]ピリジンの合成スキーム。
[図 2-12] (a)化合物 Π-4投与後の脳切片におけるオートラジオグラム及び (b)チオフ ラビン T染色試料の蛍光顕微鏡像 (アミロイド懸濁液投与部位の拡大表示。)。
[図 2-13] (a)化合物 Π-6投与後の脳切片におけるオートラジオグラム及び (b)チオフ ラビン T染色試料の蛍光顕微鏡像 (アミロイド懸濁液投与部位の拡大表示。)。

Claims

請求の範囲 下記式(1)
[化 1]
Figure imgf000085_0001
(式中、 A、 A、 A及び Aはそれぞれ独立に炭素又は窒素、
1 2 3 4
R1はハロゲン置換基、
R2はハロゲン置換基、
mは 0〜2の整数である。
ただし、 R1及び R2の少なくともいずれか一方は放射性ハロゲン置換基であり、かつ、 A、 A、 A及び Aのうちの少なくとも一つは炭素であって、 R1は、炭素である A、 A
1 2 3 4 1 2
、 A又は Aに結合する。)で表される化合物又はその塩。
3 4
[2] A、 A、 A及び Aのうち、少なくとも 3つが炭素である、請求項 1記載の化合物又は
1 2 3 4
その塩。
[3] A、 A、 A及び Aが全て炭素である、請求項 2記載の化合物又はその塩。
1 2 3 4
[4] R1が、 18F、 76Br、 123I、 124I、 125I及び131Iからなる群より選択されたものである、請求項
1〜3のいずれか 1項に記載の化合物又はその塩。
[5] R2が、 18F、 76Br、 123I、 12 1251及び1311からなる群より選択されたものである、請求項
1〜4のいずれか 1項に記載の化合物又はその塩。
[6] 下記式 (2) :
[化 2]
Figure imgf000085_0002
(式中、 A、 A、 A及び Aはそれぞれ独立に炭素又は窒素、
5 6 7 8
R3は非放射性ハロゲン置換基、ニトロ置換基、アルキル鎖の炭素数が 1〜4であるトリ アルキルスタ -ル置換基、及びトリフエ-ルスタ-ル基からなる群より選ばれる基、 R4は非放射性ノヽロゲン置換基、メタンスルホン酸置換基、トリフルォロメタンスルホン 酸置換基及び芳香族スルホン酸置換基からなる群より選ばれる基、
nは 0〜2の整数である。
ただし、 A、 A、 A及び Aのうちの少なくとも一つは炭素であって、 R3は、炭素であ
5 6 7 8
る A、 A、 A又は Aに結合する。)で表される化合物又はその塩。
5 6 7 8
[7] A、 A、 A及び Aのうち、少なくとも 3つが炭素である、請求項 6記載の化合物又は
5 6 7 8
その塩。
[8] A、 A、 A及び Aが全て炭素である、請求項 7記載の化合物又はその塩。
5 6 7 8
[9] R3が、塩素、ヨウ素、シユウ素、ニトロ置換基、トリメチルスタ-ル置換基、トリプチルス タニル置換基及びトリフエニルスタ-ル基力もなる群より選択されたものである、請求 項 6〜8のいずれ力 1項に記載の化合物又はその塩。
[10] 下記式(1) :
[化 3]
Figure imgf000086_0001
(式中、 A、 A、 A及び Aはそれぞれ独立に炭素又は窒素、
1 2 3 4
R1はハロゲン置換基、
R2はハロゲン置換基、
mは 0〜2の整数である。
ただし、 R1及び R2の少なくともいずれか一方は放射性ハロゲン置換基であり、かつ、 A、 A、 A及び Aのうちの少なくとも一つは炭素であって、 R1は炭素である A、 A、
1 2 3 4 1 2
A又は Aに結合する。)で表される化合物又はその塩を含有してなる、低毒性アル ッハイマー病診断剤。
[11] A、 A、 A及び Aのうち、少なくとも 3つが炭素である、請求項 10に記載の低毒性
1 2 3 4
アルッノヽイマ一病診断剤。
[12] A、 A、 A及び Aが全て炭素である、請求項 11に記載の低毒性アルツハイマー病
1 2 3 4
診断剤。
[13] R1が、 18F、 76Br、 123I、 124I、 125I及び131Iからなる群より選択されたものである、請求項 10〜 12のいずれか 1項に記載の低毒性アルッノヽイマ一病診断剤。
[14] R2が、 18F、 76Br、 123I、 124I、 125I及び131Iからなる群より選択されたものである、請求項 10〜 13のいずれか 1項に記載の低毒性アルッノヽイマ一病診断剤。
[15] 下記式(3) :
[化 4]
Figure imgf000087_0001
(式中、 A、A 、A 及び A はそれぞれ独立に炭素又は窒素、
9 10 11 12
R5は放射性ハロゲン置換基、
R6は水素、水酸基、メトキシ基、カルボキシル基、アミノ基、 N—メチルァミノ基、 N, N ージメチルァミノ基及びシァノ基力 なる群より選ばれる基、
pは 0〜2の整数である。
ただし、 A、A 、A 及び A のうちの少なくとも一つは炭素であって、 R5は、炭素で
9 10 11 12
ある A、A 、A 又は A に結合する。)で表される化合物又はその塩。
9 10 11 12
[16] A、A 、A 及び A のうち、少なくとも 3つが炭素である、請求項 15に記載の化合
9 10 11 12
物又はその塩。
[17] A、A 、A 及び A が全て炭素である、請求項 16に記載の化合物又はその塩。
9 10 11 12
[18] R5が、 18F、 76Br、 123I、 124I、 125I及び131Iからなる群より選択されたものである、請求項
17のいずれか 1項に記載の化合物又はその塩。
[19] 下記式 (4)
[化 5]
Figure imgf000088_0001
( 4 )
(式中、 A 、A 、A 及び A はそれぞれ独立に炭素又は窒素、
13 14 15 16
R7は非放射性ハロゲン置換基、ニトロ置換基、アルキル鎖の炭素数が 1〜4であるトリ アルキルアンモ-ゥム基、アルキル鎖の炭素数が 1〜4であるトリアルキルスタ -ル置 換基及びトリフエニルスタニル基カゝらなる群より選ばれる基、
R8は水素、水酸基、メトキシ基、カルボキシル基、アミノ基、 N—メチルァミノ基、 N, N ージメチルァミノ基及びシァノ基力 なる群より選ばれる基、
qは 0〜2の整数である。
ただし、 A 、A 、A 及び A のうちの少なくとも一つは炭素であって、 R7は、炭素
13 14 15 16
である A 、A 、A 又は A に結合する。)で表される化合物又はその塩。
13 14 15 16
[20] A 、A 、A 及び A のうち、少なくとも 3つが炭素である、請求項 19に記載の化合
13 14 15 16
物又はその塩。
[21] A 、A 、A 及び A が全て炭素である、請求項 20に記載の化合物又はその塩。
13 14 15 16
[22] 下記式(3) :
[化 6]
Figure imgf000088_0002
(式中、 A、A 、A 及び A はそれぞれ独立に炭素又は窒素、
9 10 11 12
R5は放射性ハロゲン置換基、
R6は水素、水酸基、メトキシ基、カルボキシル基、アミノ基、 N—メチルァミノ基、 ージメチルァミノ基及びシァノ基力 なる群より選ばれる基、
pは 0〜2の整数である。
ただし、 A、A 、A 及び A のうちの少なくとも一つは炭素であって、 R5は、炭素で
9 10 11 12
ある A、A 、A 又は A に結合する。)で表される化合物又はその塩を含有してな
9 10 11 12
る、低毒性アルツハイマー病診断剤。
[23] A、A 、A 及び A のうち、少なくとも 3つが炭素である、請求項 22に記載の低毒
9 10 11 12
性アルツハイマー病診断剤。
[24] A、A 、A 及び A が全て炭素である、請求項 23に記載の低毒性アルッノ、イマ一
9 10 11 12
病診断剤。
[25] R5が、 18F、 76Br、 123I、 12 1251及び1311からなる群より選択されたものである、請求項 22〜24のいずれか 1項に記載の低毒性アルッノヽイマ一病診断剤。
PCT/JP2007/059922 2006-05-19 2007-05-15 新規アミロイド親和性化合物 WO2007135890A1 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ573363A NZ573363A (en) 2006-05-19 2007-05-15 Compound having affinity for amyloid based on an imidazopyridine-phenyl skeleton
CA002653783A CA2653783A1 (en) 2006-05-19 2007-05-15 Novel compound having affinity for amyloid
EP07743357A EP2019103B1 (en) 2006-05-19 2007-05-15 Compound having affinity for amyloid
AU2007252658A AU2007252658B2 (en) 2006-05-19 2007-05-15 Novel compound having affinity for amyloid
US12/227,487 US8303935B2 (en) 2006-05-19 2007-05-15 Alkoxy substituted imidazo[1,2-a]pyridines having affinity for amyloid
JP2008516608A JP5238496B2 (ja) 2006-05-19 2007-05-15 新規アミロイド親和性化合物
ES07743357T ES2376491T3 (es) 2006-05-19 2007-05-15 Compuesto que tiene afinidad por amiloide.
BRPI0711818-0A BRPI0711818A2 (pt) 2006-05-19 2007-05-15 novo composto com afinidade pela amilóide
AT07743357T ATE535527T1 (de) 2006-05-19 2007-05-15 Verbindung mit affinität zu amyloid
IL195378A IL195378A0 (en) 2006-05-19 2008-11-19 Radioactive substituted heterocycle derivative and diagnostic agent for alzheimer's containing it
NO20085265A NO20085265L (no) 2006-05-19 2008-12-16 Nye forbindelser som har affinitet for amyloid
IL209650A IL209650A0 (en) 2006-05-19 2010-11-30 Novel compound having affinity for amyloid
IL209649A IL209649A0 (en) 2006-05-19 2010-11-30 Substituted heterocycle derivatives
IL209651A IL209651A0 (en) 2006-05-19 2010-11-30 Substituted heterocyclic derivative
US13/537,422 US8506930B2 (en) 2006-05-19 2012-06-29 Compounds having affinity for amyloid

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-140044 2006-05-19
JP2006140044 2006-05-19
JP2006-324701 2006-11-30
JP2006324701 2006-11-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US22748708A Continuation 2006-05-19 2008-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007135890A1 true WO2007135890A1 (ja) 2007-11-29

Family

ID=38723203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/059922 WO2007135890A1 (ja) 2006-05-19 2007-05-15 新規アミロイド親和性化合物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8303935B2 (ja)
EP (1) EP2019103B1 (ja)
JP (1) JP5238496B2 (ja)
KR (1) KR20090010987A (ja)
AT (1) ATE535527T1 (ja)
AU (1) AU2007252658B2 (ja)
BR (1) BRPI0711818A2 (ja)
CA (1) CA2653783A1 (ja)
ES (1) ES2376491T3 (ja)
IL (4) IL195378A0 (ja)
NO (1) NO20085265L (ja)
NZ (1) NZ573363A (ja)
RU (1) RU2008150377A (ja)
TW (1) TW200808795A (ja)
WO (1) WO2007135890A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2042501A1 (en) * 2006-06-21 2009-04-01 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Novel compound having affinity for amyloid
WO2009054497A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物
WO2009057578A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
WO2009057576A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
WO2011108236A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 日本メジフィジックス株式会社 放射性ヨウ素標識有機化合物またはその塩
WO2012161116A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物
JP5247442B2 (ja) * 2006-06-21 2013-07-24 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物
US9211350B2 (en) 2011-06-24 2015-12-15 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Compound with amyloid affinity
WO2018164043A1 (ja) 2017-03-07 2018-09-13 日本メジフィジックス株式会社 放射性フッ素標識前駆体化合物及びそれを用いた放射性フッ素標識化合物の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200803903A (en) * 2006-04-28 2008-01-16 Nihon Mediphysics Co Ltd Novel compound having affinity to amyloid
NZ573363A (en) 2006-05-19 2012-01-12 Nihon Mediphysics Co Ltd Compound having affinity for amyloid based on an imidazopyridine-phenyl skeleton
WO2008056481A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-15 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Agent d'imagerie de diagnostic radioactif
CN101535309A (zh) * 2006-11-17 2009-09-16 日本医事物理股份有限公司 对淀粉状蛋白具有亲和性的新化合物
US8207189B2 (en) * 2006-11-30 2012-06-26 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Compound having affinity for amyloid
CN101636183B (zh) 2007-02-13 2014-03-19 日本医事物理股份有限公司 放射性诊断显像剂的制备方法
AU2008314870A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Novel compound having affinity for amyloid
EP2216052A4 (en) * 2007-10-30 2012-11-21 Nihon Mediphysics Co Ltd USE OF A NEW COMPOUND WITH AFFINITY FOR AMYLOID AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
EP2218464A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-18 Technische Universität München Compounds for non-invasive measurement of aggregates of amyloid peptides
JP6130055B2 (ja) 2013-05-23 2017-05-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 造影剤としての2−フェニルイミダゾ[1.2−a]ピリミジン

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391391A (ja) * 1986-09-22 1988-04-22 オーソ・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン 2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ビリジン
JP2001043978A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Mitsui Chemicals Inc 有機電界発光素子
WO2001074813A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. METHOD FOR USING 2- OR 3-ARYL SUBSTITUTED IMIDAZO[1,2-a] PYRIDINES AS H3 ANTAGONISTS
JP2002523383A (ja) 1998-08-20 2002-07-30 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア βアミロイド斑及び神経原線維変化の標識方法
WO2003106439A1 (ja) 2002-06-12 2003-12-24 株式会社ビーエフ研究所 アミロイド蓄積性疾患の画像診断プローブ化合物、老人斑/びまん性老人斑染色用化合物、ならびにアミロイド蓄積性疾患の治療薬
JP2004506633A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 新規β−アミロイド阻害剤、その製造方法及び医薬組成物としての使用
JP2004506723A (ja) 2000-08-24 2004-03-04 ユニバーシティー オブ ピッツバーグ アルツハイマー病の生前診断ならびにアミロイド沈着物のインビボ画像化および予防に用いるためのチオフラビン誘導体
JP2004525192A (ja) * 2001-03-27 2004-08-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー mGluR5アンタゴニストとしてのイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
JP2005504055A (ja) 2001-08-27 2005-02-10 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア スチルベン誘導体、およびアミロイド斑の結合および画像化のためのその使用
JP2005512945A (ja) 2001-04-23 2005-05-12 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア アミロイド斑凝集阻害剤および診断用造影剤
WO2005066177A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 Schering-Plough Ltd. Control of parasites in animals by the use of imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives
JP2005526749A (ja) * 2002-03-06 2005-09-08 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト バイオマーカーとして有用なクマリン

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833149A (en) * 1986-09-22 1989-05-23 Ortho Pharmaceutical Corporation 2- or 3-aryl substituted imidazo[1,2-a]pyridines
US4871745A (en) * 1986-09-22 1989-10-03 Ortho Pharmaceutical Corporation 2- or 3-aryl substituted imidazo(1,2-A)pyridines and their use as antisecretory agents
US4791117A (en) 1986-09-22 1988-12-13 Ortho Pharmaceutical Corporation 2- or 3-aryl substituted imidazo[1,2-a]pyridines and their use as calcium channel blockers
DE4327027A1 (de) 1993-02-15 1994-08-18 Bayer Ag Imidazoazine
BR9611047A (pt) * 1995-10-17 2000-03-08 Searle & Co Processo de deteção de ciclo oxigenase-2
US6812327B1 (en) * 1996-10-25 2004-11-02 Human Genome Sciences, Inc. Neutrokine-alpha polypeptides
US20010051632A1 (en) * 2000-03-31 2001-12-13 Wenying Chai Phenyl-substituted indolizines and tetrahydroindolizines
US6908929B2 (en) 2000-03-31 2005-06-21 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Phenyl-substituted imidazopyridines
US6514969B2 (en) * 2000-08-16 2003-02-04 Boehringer Ingelheim Pharma Kg β-amyloid inhibitors, processes for preparing them, and their use in pharmaceutical compositions
IL157359A0 (en) * 2001-02-26 2004-02-19 Bristol Myers Squibb Pharma Co A radiopharmaceutical composition containing an ascorbic acid analog
IL158667A0 (en) 2001-06-21 2004-05-12 Smithkline Beecham Corp Imidazo [1,2-a] pyridine derivatives for the prophylaxis and treatment of herpes viral infections
AU2003261834A1 (en) * 2002-08-30 2004-05-04 Bf Research Institute, Inc. Diagnostic probes and remedies for diseases with accumulation of prion protein, and stains for prion protein
ES2347535T3 (es) 2002-11-05 2010-11-02 Ion Beam Applications S.A. Estabilizacion de composiciones acuosas de 2-fluoro-2-desoxi-d-glucosa marcada con el isotopo 18f con etanol.
TW200803903A (en) 2006-04-28 2008-01-16 Nihon Mediphysics Co Ltd Novel compound having affinity to amyloid
NZ573363A (en) 2006-05-19 2012-01-12 Nihon Mediphysics Co Ltd Compound having affinity for amyloid based on an imidazopyridine-phenyl skeleton
EP2042501B1 (en) 2006-06-21 2017-04-12 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Compound having affinity for amyloid
AU2008314870A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Novel compound having affinity for amyloid
KR20100072344A (ko) * 2007-10-26 2010-06-30 니혼 메디피직스 가부시키가이샤 신규 아밀로이드 친화성 화합물
JPWO2009057578A1 (ja) * 2007-10-30 2011-03-10 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391391A (ja) * 1986-09-22 1988-04-22 オーソ・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン 2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ビリジン
JP2002523383A (ja) 1998-08-20 2002-07-30 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア βアミロイド斑及び神経原線維変化の標識方法
JP2001043978A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Mitsui Chemicals Inc 有機電界発光素子
WO2001074813A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. METHOD FOR USING 2- OR 3-ARYL SUBSTITUTED IMIDAZO[1,2-a] PYRIDINES AS H3 ANTAGONISTS
JP2004506633A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 新規β−アミロイド阻害剤、その製造方法及び医薬組成物としての使用
JP2004506723A (ja) 2000-08-24 2004-03-04 ユニバーシティー オブ ピッツバーグ アルツハイマー病の生前診断ならびにアミロイド沈着物のインビボ画像化および予防に用いるためのチオフラビン誘導体
JP2004525192A (ja) * 2001-03-27 2004-08-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー mGluR5アンタゴニストとしてのイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
JP2005512945A (ja) 2001-04-23 2005-05-12 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア アミロイド斑凝集阻害剤および診断用造影剤
JP2005504055A (ja) 2001-08-27 2005-02-10 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア スチルベン誘導体、およびアミロイド斑の結合および画像化のためのその使用
JP2005526749A (ja) * 2002-03-06 2005-09-08 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト バイオマーカーとして有用なクマリン
WO2003106439A1 (ja) 2002-06-12 2003-12-24 株式会社ビーエフ研究所 アミロイド蓄積性疾患の画像診断プローブ化合物、老人斑/びまん性老人斑染色用化合物、ならびにアミロイド蓄積性疾患の治療薬
WO2005066177A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 Schering-Plough Ltd. Control of parasites in animals by the use of imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Structure-Activity Relationship of Imidazo[1,2-a]pyridines as Ligands for Detecting ?-Amyloid Plaques in the Brain", J. MED. CHEM, vol. 46, 2003, pages 237 - 243
NICOLAAS P. L. G. VERHOEFF ET AL.: "In-Vivo Imaging of Alzheimer Disease ?-Amyloid With [11C] SB-13 PET.", AMERICAN JOURNAL OF GERIATRIC PSYCHIATRY, vol. 12, 2004, pages 584 - 595, XP009121906
SANFILIPPO P.J. ET AL.: "Synthesis of (Aryloxy)alkylamines. 2. Novel Imidazo-fused Heterocycles with Calcium Channel Blocking and Local Anesthetic Activity", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 31, no. 11, 1988, pages 2221 - 2227, XP002182515 *
W. E. KLUNK ET AL.: "Imaging brain amyloid in Alzheumer's disease with Pittsburgh Compound-B", ANN. NEUROL., vol. 55, 2004, pages 306 - 319, XP008031485, DOI: doi:10.1002/ana.20009

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2042501A1 (en) * 2006-06-21 2009-04-01 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Novel compound having affinity for amyloid
US8277777B2 (en) 2006-06-21 2012-10-02 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Compound having affinity for amyloid
EP2042501A4 (en) * 2006-06-21 2012-11-21 Nihon Mediphysics Co Ltd NOVEL COMPOUND HAVING AFFINITY FOR AN AMYLOID SUBSTANCE
JP5247442B2 (ja) * 2006-06-21 2013-07-24 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物
US8399672B2 (en) 2007-10-26 2013-03-19 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Compound having affinity for amyloid
WO2009054497A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物
JP5313158B2 (ja) * 2007-10-26 2013-10-09 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物
WO2009057578A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
WO2009057576A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
EP2216050A1 (en) * 2007-10-30 2010-08-11 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Utilization of novel compounds with amyloid affinity and method of producing the same
EP2216050A4 (en) * 2007-10-30 2012-11-21 Nihon Mediphysics Co Ltd USE OF NEW COMPOUNDS WITH AMYLOID AFFINITY AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
WO2011108236A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 日本メジフィジックス株式会社 放射性ヨウ素標識有機化合物またはその塩
US8476449B2 (en) 2010-03-01 2013-07-02 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Radioactive iodine labeled organic compound or salt thereof
JP5073871B2 (ja) * 2010-03-01 2012-11-14 日本メジフィジックス株式会社 放射性ヨウ素標識有機化合物またはその塩
WO2012161116A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物
JP5272110B2 (ja) * 2011-05-20 2013-08-28 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物
US9149546B2 (en) 2011-05-20 2015-10-06 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Compound having affinity for amyloid
US9211350B2 (en) 2011-06-24 2015-12-15 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Compound with amyloid affinity
WO2018164043A1 (ja) 2017-03-07 2018-09-13 日本メジフィジックス株式会社 放射性フッ素標識前駆体化合物及びそれを用いた放射性フッ素標識化合物の製造方法
JPWO2018164043A1 (ja) * 2017-03-07 2020-01-09 日本メジフィジックス株式会社 放射性フッ素標識前駆体化合物及びそれを用いた放射性フッ素標識化合物の製造方法
JP7165853B2 (ja) 2017-03-07 2022-11-07 日本メジフィジックス株式会社 放射性フッ素標識前駆体化合物及びそれを用いた放射性フッ素標識化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090010987A (ko) 2009-01-30
ATE535527T1 (de) 2011-12-15
JP5238496B2 (ja) 2013-07-17
US20090252679A1 (en) 2009-10-08
IL209649A0 (en) 2011-02-28
TW200808795A (en) 2008-02-16
US20120271053A1 (en) 2012-10-25
US8303935B2 (en) 2012-11-06
RU2008150377A (ru) 2010-06-27
AU2007252658A1 (en) 2007-11-29
EP2019103B1 (en) 2011-11-30
NZ573363A (en) 2012-01-12
BRPI0711818A2 (pt) 2011-12-13
NO20085265L (no) 2009-02-18
JPWO2007135890A1 (ja) 2009-10-01
AU2007252658B2 (en) 2012-03-29
EP2019103A4 (en) 2010-05-05
EP2019103A1 (en) 2009-01-28
IL209651A0 (en) 2011-02-28
IL209650A0 (en) 2011-02-28
IL195378A0 (en) 2011-08-01
US8506930B2 (en) 2013-08-13
ES2376491T3 (es) 2012-03-14
CA2653783A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007135890A1 (ja) 新規アミロイド親和性化合物
JP5313158B2 (ja) 新規アミロイド親和性化合物
WO2007148755A1 (ja) 新規アミロイド親和性化合物
TWI528977B (zh) New amyloid affinity products
JP5048655B2 (ja) 新規アミロイド親和性化合物
JP5180838B2 (ja) 新規アミロイド親和性化合物
KR20100101577A (ko) 신규 아밀로이드 친화성 화합물의 사용 및 제조 방법
KR20100091965A (ko) 신규 아밀로이드 친화성 화합물
KR20100089858A (ko) 신규 아밀로이드 친화성 화합물의 사용 및 제조 방법
WO2008059714A1 (fr) Composés inédits présentant une affinité pour la substance amyloïde
EP2216052A1 (en) Use of novel compound having affinity for amyloid, and process for production of the same
JPWO2009057575A1 (ja) 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
JP5247442B2 (ja) 新規アミロイド親和性化合物
CN101466711A (zh) 对淀粉状蛋白具有亲和性的新化合物
JP2009120590A (ja) 新規アミロイド親和性化合物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780021402.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743357

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008516608

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087028172

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12227487

Country of ref document: US

Ref document number: 2653783

Country of ref document: CA

Ref document number: 2007743357

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 9838/DELNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007252658

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 573363

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008150377

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007252658

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20070515

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0711818

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20081119