WO2007132830A1 - 自動車用エンジン - Google Patents

自動車用エンジン Download PDF

Info

Publication number
WO2007132830A1
WO2007132830A1 PCT/JP2007/059916 JP2007059916W WO2007132830A1 WO 2007132830 A1 WO2007132830 A1 WO 2007132830A1 JP 2007059916 W JP2007059916 W JP 2007059916W WO 2007132830 A1 WO2007132830 A1 WO 2007132830A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
intermediate shaft
crankshaft
drive mechanism
disposed
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/059916
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Tanaka
Original Assignee
Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha filed Critical Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Publication of WO2007132830A1 publication Critical patent/WO2007132830A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Definitions

  • the present invention relates to an automobile engine, and more specifically, a camshaft and an auxiliary machinery drive mechanism that can shorten the length in the crankshaft direction of the entire engine including the auxiliary machinery (total engine length). Regarding improvements.
  • an intermediate shaft is arranged between a crank shaft and a cam shaft, and the front end of the intermediate shaft and the front end of the crank shaft are arranged. Is connected by a power transmission member, and a variable valve timing device disposed at the rear end of the intermediate shaft and the rear end of the cam shaft is connected by a power transmission member (see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-090549
  • the power transmission member for driving the intermediate shaft is disposed at the front end of the crankshaft, and a pulley for driving auxiliary machinery is disposed further forward of the power transmission member.
  • the various auxiliary machines are arranged on the left and right sides of the crankshaft and above the intermediate shaft, and the auxiliary machines and the pulley are connected by a power transmission member.
  • the front part of the shaft protrudes forward by the amount corresponding to the components of the accessory drive mechanism.
  • the above-mentioned accessory drive mechanism components take into account the vehicle parts that are installed near the same height as the crankshaft, for example, the vehicle mountability that easily interferes with the steering unit.
  • the substantial shortening effect of the total engine length is not obtained.
  • An object of the present invention is to provide an automobile engine capable of obtaining a substantial shortening effect of the total engine length especially considering vehicle mountability. Means for solving the problem
  • the invention of claim 1 is directed to an automobile engine including a crankshaft from which engine output is taken out from one end thereof, a camshaft driven by the crankshaft, and auxiliary machinery.
  • An intermediate shaft disposed between the shaft and the cam shaft and parallel to the crankshaft; an intermediate shaft drive mechanism provided on one end side of the intermediate shaft and driving the intermediate shaft by the crankshaft; Provided on the other end side of the intermediate shaft and driven by the intermediate shaft to drive the auxiliary machinery, and provided on the same side of the intermediate shaft as the auxiliary machinery driving mechanism.
  • a cam shaft drive mechanism for driving the cam shaft.
  • the invention of claim 2 is the invention according to claim 1, wherein the intermediate shaft drive mechanism is disposed on the rear end side of the intermediate shaft in a state where the crank shaft is mounted on the vehicle body with the crankshaft facing in the vehicle front-rear direction.
  • the auxiliary machinery drive mechanism and the camshaft drive mechanism are arranged on the front end side of the intermediate shaft.
  • the invention of claim 3 is that, when viewed from the side of the vehicle in claim 2, the accessory driving mechanism and the camshaft driving mechanism are located in front of the engine front wall surface and above the crankshaft. Characterized by being placed! /
  • the invention of claim 4 is characterized in that, in the claim 2, when viewed from the side of the vehicle, the intermediate shaft drive mechanism is disposed between the rear wall surface of the engine and the clutch mechanism. RU
  • the invention of claim 5 is the invention of claim 2, wherein the front end surface of the crankshaft is substantially flush with the front wall surface of the engine, and a cover that covers the front end surface of the crankshaft is attached to the front wall surface of the engine. It is characterized by being detachably mounted.
  • the invention of claim 6 is the engine of claim 1, wherein the engine is a V-type engine having one side and another side cylinder portions arranged so as to form a V bank, and the intermediate shaft is the V It is located at the bottom of the bank and is characterized by
  • the invention of claim 7 is the invention according to claim 6, wherein a concave groove extending in the entire length of the engine is formed in the bottom of the V bank and extends across the entire length of the engine, and the intermediate shaft is disposed in the concave groove. It is characterized by that.
  • the invention of claim 8 is characterized in that, in claim 7, the concave groove is covered with a cover plate so as to be opened and closed! / The invention's effect
  • the intermediate shaft is disposed between the crankshaft and the camshaft, the intermediate shaft drive mechanism on one end side of the intermediate shaft, and the accessory drive mechanism on the other end side. Since the camshaft drive mechanism is arranged, the auxiliary shaft drive power transmission member and the camshaft drive power transmission member are not positioned near the crankshaft height on the other end side of the engine.
  • the intermediate shaft drive mechanism is disposed on the rear end side of the intermediate shaft in a state where the crankshaft is mounted on the vehicle body in the vehicle front-rear direction, and the auxiliary machine Since the engine drive mechanism and the cam shaft drive mechanism are disposed on the front end side of the intermediate shaft, the auxiliary power drive power transmission member and the cam shaft drive power transmission are located near the crankshaft height on the front end side of the engine. Therefore, when the engine is mounted on the vehicle body so that the vehicle parts such as the steering wheel are positioned on the front end side of the engine, the engine when the vehicle mountability is taken into consideration. A substantial shortening effect of the total length can be obtained.
  • the accessory driving mechanism and the camshaft driving mechanism when viewed from the side of the vehicle, are disposed in front of the engine front wall surface and above the crankshaft. Therefore, a space without a power transmission member is formed in the vicinity of the crankshaft height on the front wall of the engine, and the engine is mounted on the vehicle body so that the vehicle parts such as the steering unit are located in the space. Therefore, a substantial shortening effect of the overall length of the engine can be obtained in consideration of vehicle mountability.
  • the intermediate shaft drive mechanism when viewed from the side of the vehicle, is disposed between the rear wall surface of the engine and the clutch mechanism. This point force that power transmission member does not interfere with the above-mentioned vehicle parts can also improve the mountability of the vehicle.
  • the front end surface of the crankshaft is substantially flush with the front wall surface of the engine, and a cover covering the front end surface of the crankshaft is detachably attached to the front wall surface of the engine. Because it is installed, there is no power transmission member in the vicinity of the cover!
  • the intermediate shaft in the case of the V-type engine, since the intermediate shaft is arranged at the bottom of the V bank, the intermediate shaft can be arranged using the V bank space.
  • the V bank space when a concave groove is formed at the bottom of the V bank and the intermediate shaft is disposed in the concave groove, the V bank space can be used more effectively.
  • the concave groove when the concave groove is covered with a cover plate so as to be opened and closed, the assembly work of the intermediate shaft can be easily performed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional side view showing a vehicle mounted state of an engine according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view showing a vehicle mounted state of the engine.
  • FIG. 3 is a front view showing an auxiliary machinery drive mechanism and a camshaft drive mechanism of the engine.
  • FIG. 4 is a cross-sectional front view of the engine.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the intermediate shaft drive mechanism, auxiliary machinery drive mechanism, and camshaft drive mechanism of the engine.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an engine room in which the engine is mounted.
  • front and rear, left and right in the present embodiment mean front and rear, right and left when viewed in the state of being seated on the driver's seat.
  • FIG. 1 shows an engine room formed at the front of the vehicle body of the automobile.
  • the engine room 1 includes left and right side frames la, la, and a radiator grille lc, a butter head Id for connecting the front and rear ends of the left and right side frames la, la, A cowl panel le disposed on the upper side of the head Id so as to extend in the vehicle width direction.
  • lg is a heat seal that suppresses the heat of the engine from being transferred to the passenger compartment side through the Balta head Id
  • lh is a connection between the left and right strut towers 35 is a tower bar that connects the left and right front suspensions.
  • a subframe 2 for mounting the engine on the vehicle body is disposed.
  • This sub-frame 2 is arranged in the front and rear direction and extends in the vehicle width direction, and the front and rear cross frames 2a and 2b, and the front and rear cross frames 2a and 2b extend in the vehicle front-rear direction. It has a substantially rectangular shape in plan view having left and right frames 2c and 2c connecting them.
  • a floor panel 3 is disposed below the engine room 1, and the floor panel 3 is attached to the lower surface of the subframe 2.
  • the upper end opening of the engine room 1 is opened and closed by a bonnet 4.
  • 34 is a steering unit, and the unit 34 is disposed in the passenger compartment.
  • Steering shaft 34b extending obliquely downward from the front of the vehicle from the steering wheel, tie rods 34a extending in the vehicle width direction and connected to the left and right front wheels, and a gear box for converting the rotation of the steering shaft 34b to axial movement of the tie rods 34a 34c.
  • the engine 5 is mounted on the subframe 2 via an engine mounting damper (not shown).
  • an engine mounting damper not shown.
  • the engine 5 is a water-cooled four-cycle V-type 12-cylinder engine and has the following schematic structure.
  • the cylinder block 6 of the engine 5 has an upper case portion 6a constituting the upper half portion of the crankcase, and a lower case 7 constituting the lower half portion of the crankcase is coupled to the lower joint surface of the upper case portion 6a.
  • An oil pan 8 is coupled to the lower joint surface of the lower case 7.
  • a so-called dry sump type lubrication mechanism is employed, so that the oil pan 8 has a minimum depth at which the lubricating oil can be recovered. Further, a recess 8 a is formed on the bottom surface of the oil pan 8. Since the rear cross frame 2b of the subframe 2 is positioned in the recess 8a and the depth of the oil pan 8 itself is made shallow, the mounting height of the engine 5 is reduced.
  • left and right cylinder portions 6b and 6b are integrally formed on the upper portion of the cylinder block 6 so as to form a V bank. Furthermore, left and right cylinder heads 9 and 9 are coupled to the upper joint surfaces of the left and right cylinder portions 6b and 6b, and head covers 10 and 10 are coupled to the upper joint surfaces of the cylinder heads 9 and 9, respectively. It is installed.
  • the left and right pistons 11 inserted and disposed in the cylinder bores 6c of the left and right cylinder portions 6b are connected to the crankshaft 13 via the left and right connecting rods 12.
  • the crankshaft 13 includes seven sets of journal portions 13a formed so as to be positioned on both sides of the cylinder bores 6c in the crankshaft direction, and six sets of crank pins 13b formed so as to correspond to the cylinder bores 6c.
  • Each crank pin 13b has a crank arm portion 13c connecting the journal portion 13a, and a weight portion 13d formed on the side of the crank arm portion 13c opposite to the crank pin 13b.
  • the connecting rod 12 has a large end connected to the crank pin 13b. ing.
  • the journal portion 13a of the crankshaft 13 is disposed at a joint surface portion between the upper case portion 6a and the lower case 7, and is formed on the upper bearing portion 6d formed on the upper case portion 6a and the upper case 7.
  • the lower bearing portion 7a is pivotally supported via a bearing metal.
  • the front end surface 13e of the crankshaft 13 is substantially flush with the upper wall surface b of the upper case portion 6a and the lower case 7, and is covered with a cover 7b that is detachably attached to the front wall surface b.
  • the housing 14a of the clutch mechanism 14 is connected to the upper case portion 6a and the rear wall surface c of the lower case 7 via a mounting bracket 7c.
  • the rear end portion 13f of the crankshaft 13 projects rearward from the rear wall surface c of the upper case portion 6a and the lower case 7, and the clutch shaft 14b of the clutch mechanism 14 is connected to the projected portion.
  • a combustion recess 9a is formed in the lower joint surface of the left and right cylinder heads 9, and an intake port 9b and an exhaust port 9c are opened in the combustion recess 9a.
  • An exhaust pipe 17 is connected to the external opening of the exhaust port 9c, and an intake pipe 18 is connected to the external opening of the intake port 9b.
  • the intake port 9b and the intake pipe 18 are extended so as to bend upward in the V bank and outward in the width direction, and the left and right surge tanks 19, 19 provided for the left and right cylinder portions 6b, 6b, respectively. It is connected to the.
  • the surge tank 19 is a box having a rectangular cross section having substantially the same length as the entire engine length, and is disposed above the head cover 10 in parallel with the crankshaft.
  • Reference numeral 22 denotes a fuel injection valve, which injects fuel into the intake port 9b and toward the back of the valve head of the intake valve 15.
  • the combustion chamber side openings of the intake port 9b and the exhaust port 9c are opened and closed by an intake valve 15 and an exhaust valve 16, respectively.
  • the exhaust valve 16 is driven to open and close by an exhaust cam shaft 21.
  • the exhaust shaft 21 is rotationally driven by the crankshaft 13 via an intermediate shaft 24 described later.
  • the intake valve 15 is driven to open and close by a variable valve mechanism 20.
  • the variable valve mechanism 20 swings the swing cam 20b by the rotation of the intake cam shaft 20a, and swings the rocker arm 20d through the intermediate rocker 20c by swinging the swing cam 20b. 15 is advanced and retracted in the axial direction.
  • the variable valve mechanism 20 can freely control the opening / closing timing, opening period, and lift amount of the intake valve 15 by moving the intermediate rocker 20c forward and backward in the arm length direction of the rocker arm 20d.
  • a concave groove 6f is formed in the bottom wall portion of the V bank of the cylinder block 6, that is, the boundary between the left and right cylinder portions 6b and 6b so as to extend over the entire length of the engine.
  • the upper opening of 6f is covered with a lid plate 23 so that it can be opened and closed.
  • the concave groove 6f and the cover plate 23 form a tunnel a parallel to the crankshaft over the entire length of the engine.
  • An intermediate shaft 24 is disposed in the tunnel a in parallel with the crankshaft 13.
  • the rear end and the front end of the intermediate shaft 24 protrude upward from the bottom surface of the concave groove 6f. It is supported by bearings 6g and 6g formed in Reference numeral 36 denotes an oil hole formed below the concave groove 6f so as to extend in parallel with the crankshaft.
  • Lubricating oil supplied from a feed pump which will be described later, passes from the oil hole 36 through the branch hole 36a and the like. Supplied to the required lubricated part.
  • An intermediate shaft drive mechanism 25 that rotates the intermediate shaft 24 by the crankshaft 13 is disposed at the rear end portion (one end portion) of the intermediate shaft 24.
  • the intermediate shaft drive mechanism 25 connects a drive sprocket 25a formed at the rear end 13f of the crankshaft 13 and a driven sprocket 25b attached to the rear end of the intermediate shaft 24 through a transmission chain 25c.
  • the intermediate shaft drive mechanism may be configured by connecting the crankshaft 13 and the intermediate shaft 24 with a gear train.
  • An oil pump 26 is disposed on the right side of the engine 5, and the transmission chain 25c is wound around an input sprocket 26a attached to the input shaft of the oil pump 26 with a tensioner 25d interposed therebetween. ing.
  • the input sprocket 26a, the drive sprocket 25a, the tensioner 25d, and the driven sprocket 25b are arranged on the same plane that is orthogonal to the crankshaft and substantially coincides with the rear wall surface c of the upper case portion 6a and the lower case 7.
  • the oil pump 26 includes a scavenging pump that collects the engine oil that has fallen to the bottom of the engine, and a feed pump that supplies the oil in the oil tank to a desired lubricated part. Coaxially arranged structure.
  • the oil pump 26 is arranged such that the input sprocket 26a is located on the rear end face c side of the engine and the pump body force S is located on the front side.
  • the front end portion (the other end portion) of the intermediate shaft 24 includes a cam shaft drive mechanism 27 that rotationally drives the intake cam shaft 20a and the exhaust cam shaft 21 by the intermediate shaft 24, and various types of the intermediate shaft 24.
  • a cam shaft drive mechanism 27 that rotationally drives the intake cam shaft 20a and the exhaust cam shaft 21 by the intermediate shaft 24, and various types of the intermediate shaft 24.
  • Auxiliary machine An auxiliary machine drive mechanism 28 for rotating the machine is provided.
  • the cam shaft drive mechanism 27 includes a cam drive pulley 27a provided at the front end of the intermediate shaft 24, and an intake / exhaust cam block provided at the front ends of the intake cam shaft 20a and the exhaust cam shaft 21. This is a structure in which the rollers 27b and 27c are connected by a timing belt 27d. 27e is a guide pulley.
  • the auxiliary machinery driving mechanism 28 includes an auxiliary machinery driving pulley 28a disposed adjacent to the front surface of the cam driving pulley 27a of the intermediate shaft 24, and an alternator 29 disposed on the right side of the engine.
  • the pulley 28b, 28c, 28d mounted on the manpower shaft of the water pump 30 arranged on the left side and the paste pump 31 arranged above the V bank is connected by a timing valve 28e.
  • the power steering pump 31, the alternator 29 and the water pump 30 are arranged such that at least their axes are positioned higher than the axis of the crankshaft 13.
  • An air conditioner compressor 32 is disposed below the alternator 29, and a pulley 32a attached to the input shaft of the compressor 32 is coaxially disposed with the pulley 28b on the input shaft of the alternator 29. It is connected to the pulley 29a by a belt 33.
  • the compressor 32 is arranged such that the pulley 32a is located behind the engine front wall b. Accordingly, when the lateral force is also seen, an empty space d in which no component parts of the auxiliary machinery drive mechanism 28 exist is formed in the vicinity of the height of the crankshaft 13 of the front wall b of the engine 5.
  • the intermediate shaft 24 is disposed between the crankshaft 13 and the camshafts 20a and 21, that is, at a higher position than the crankshaft 13, and the intermediate shaft 24 is arranged at the rear end side of the intermediate shaft 24. Since the shaft drive mechanism 25 is arranged on the front end side with the auxiliary machinery drive mechanism 28 and the camshaft drive mechanism 27, the auxiliary machinery drive mechanism 28 and the camshaft 28 are located near the crankshaft height of the front wall surface b of the engine. An empty space d is formed in the vicinity of the height of the crankshaft on the front wall b where the components of the drive mechanism 27 are not located. Therefore, by mounting the engine 5 on the vehicle body so that, for example, the tie rod 34a of the steering unit 34 passes through the vacant space d, a substantial shortening effect of the total engine length when the vehicle mounting property is taken into consideration can be obtained.
  • the components of both the accessory drive mechanism 28 and the camshaft drive mechanism 27 are the crankshaft 13 Since the engine 5 is mounted at a lower position, even if the engine 5 is mounted low, the above components can be prevented from interfering with the tie rods 34a, etc., so that the engine 5 can be mounted low. The degree of freedom in design can be expanded by reducing the height. Furthermore, since the recess 8a is formed on the bottom surface of the oil pan 8, the interference with the rear cross frame 2b of the subframe 2 can be avoided, and the engine 5 can be mounted low in this respect.
  • the engine indicated by the two-dot chain line is a conventional engine. Compared to this, the engine 5 of the present embodiment is compact in length, width and height. I understand.
  • the intermediate shaft drive mechanism 25 is disposed between the engine rear wall surface c and the clutch mechanism 14, the components of the intermediate shaft drive mechanism 25 interfere with the vehicle parts described above. This point power can also improve the vehicle mountability.
  • the front end surface 13e of the crankshaft 13 is formed so as to be substantially flush with the engine front wall surface b, and the cover 7b covering the front end surface 13e can be attached to and detached from the engine front wall surface b. Therefore, there is no component part of the auxiliary machinery drive mechanism 28 or the camshaft drive mechanism 27 in the vicinity of the cover 7b, so that the empty space d can be formed reliably.
  • the tie rod 34a can be positioned, and the vehicle mountability of the engine 5 can be improved.
  • the concave groove 6f is formed in the bottom of the V bank and the intermediate shaft 24 is disposed on the concave groove 6f, the V bank space can be used effectively. Further, the concave groove 6f is formed by the cover plate 23. Since the cover can be opened and closed, the assembly workability of the intermediate shaft 24 can be improved.
  • the intermediate shaft drive mechanism 25 drives only the intermediate shaft 24, and the other auxiliary machines are It may be configured not to drive, or conversely, it may be configured to further drive other accessories by the intermediate shaft drive mechanism 25.
  • the type of auxiliary machine driven by the auxiliary machine drive mechanism 28 is not limited to the above embodiment.
  • the present invention is applied to a V-type engine
  • the scope of the present invention is not limited to a V-type engine, and the present invention can also be applied to, for example, an in-line multi-cylinder engine. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

 クランク軸13とカム軸20a,21との間に、かつ該クランク軸13と平行に配置された中間軸24と、該中間軸24の一端側に設けられ、上記クランク軸13により上記中間軸24を駆動する中間軸駆動機構25と、上記中間軸24の他端側に設けられ、該中間軸24により補機類を駆動する補機類駆動機構28と、上記中間軸24の、上記補機類駆動機構28と同じ側に設けられ、該中間軸24により上記カム軸20a,21を駆動するカム軸駆動機構27とを備えた。

Description

明 細 書
自動車用エンジン 技術分野
[0001] 本発明は、自動車用エンジンに関し、詳細には、補機類を含んだエンジン全体のク ランク軸方向長さ (エンジン全長)を短縮できるようにしたカム軸や補機類の駆動機構 の改善に関する。
背景技術
[0002] 自動車のエンジンルームという限られたスペース内に大排気量のエンジンを搭載す るには、エンジン全長を可能な限り短縮することが要請される。このようなエンジン全 長の短縮といった要請に応えるようにした自動車用エンジンとして、従来例えば、クラ ンク軸とカム軸との間に中間軸を配置し、該中間軸の前端とクランク軸の前端とを動 力伝達部材で連結し、上記中間軸の後端とカム軸の後端に配置されたバルブタイミ ング可変装置とを動力伝達部材で連結したものがある(特許文献 1参照)。
特許文献 1 :特開 2001— 090549号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] ところが上記従来の自動車用エンジンの場合、上記クランク軸の前端に上記中間 軸駆動用の動力伝達部材を配置し、該動力伝達部材のさらに前方に補機類駆動用 プーリを配置するとともに、クランク軸の左,右側方及び上記中間軸の上方に各種の 補機類を配置し、該各補機類と上記プーリとを動力伝達部材で連結して ヽるので、 エンジン前壁面のクランク軸前方部分が全面に渡って上記補機類駆動機構の構成 部品の分だけ前方に突出している。そのため、自動車に搭載する場合に、上記補機 類駆動機構構成部品が、クランク軸と同じ高さ付近に搭載されている車両部品、たと えばステアリングユニットに干渉し易ぐ車両搭載性を勘案した場合のエンジン全長 の実質的な短縮効果が十分得られな 、と 、つた問題がある。
[0004] 本発明は、特に車両搭載性を考慮した場合のエンジン全長の実質的な短縮効果 が得られる自動車用エンジンを提供することを課題として 、る。 課題を解決するための手段
[0005] 請求項 1の発明は、エンジン出力がその一端部から取り出されるクランク軸と、該ク ランク軸で駆動されるカム軸及び補機類を備えた自動車用エンジンにお 、て、上記 クランク軸とカム軸との間に、かつ該クランク軸と平行に配置された中間軸と、該中間 軸の一端側に設けられ、上記クランク軸により上記中間軸を駆動する中間軸駆動機 構と、上記中間軸の他端側に設けられ、該中間軸により上記補機類を駆動する補機 類駆動機構と、上記中間軸の、上記補機類駆動機構と同じ側に設けられ、該中間軸 により上記カム軸を駆動するカム軸駆動機構とを備えたことを特徴としている。
[0006] 請求項 2の発明は、請求項 1において、上記クランク軸を車両前後方向に向けて車 体に搭載された状態で、上記中間軸駆動機構は、上記中間軸の後端側に配置され 、上記補機類駆動機構及びカム軸駆動機構は、上記中間軸の前端側に配置されて 、ることを特徴として 、る。
[0007] 請求項 3の発明は、請求項 2において、車両側方から見たとき、上記補機類駆動機 構及びカム軸駆動機構は、エンジン前壁面より前方で、かつクランク軸より上方に配 置されて!、ることを特徴として!/、る。
[0008] 請求項 4の発明は、請求項 2において、車両側方から見たとき、上記中間軸駆動機 構は、エンジン後壁面とクラッチ機構との間に配置されて 、ることを特徴として 、る。
[0009] 請求項 5の発明は、請求項 2において、上記クランク軸の前端面はエンジン前壁面 と略面一をなしており、該エンジン前壁面にはクランク軸の前端面を覆うカバーが着 脱可能に装着されて 、ることを特徴として 、る。
[0010] 請求項 6の発明は、請求項 1において、上記エンジンは、 Vバンクをなすように配置 された一側,他側シリンダ部を有する V型エンジンであり、上記中間軸は、上記 Vバン クの底部に配置されて 、ることを特徴として 、る。
[0011] 請求項 7の発明は、請求項 6において、上記 Vバンクの底部にクランク軸と平行でか つエンジン全長に渡る凹状溝が形成され、該凹状溝内に上記中間軸が配置されて 、ることを特徴として 、る。
[0012] 請求項 8の発明は、請求項 7において、上記凹状溝は、蓋板により開閉可能に覆わ れて 、ることを特徴として!/、る。 発明の効果
[0013] 請求項 1の発明によれば、クランク軸とカム軸との間に中間軸を配置し、該中間軸 の一端側に中間軸駆動機構を、他端側に補機類駆動機構及びカム軸駆動機構を 配置したので、該エンジンの他端側のクランク軸高さ付近に、補機類駆動用動力伝 達部材ゃカム軸駆動用動力伝達部材が位置することはなぐ従って該エンジンの他 端側に上述のステアリングユニット等の車両部品が位置するように該エンジンを車体 に搭載することにより、車両搭載性を勘案した場合のエンジン全長の実質的な短縮 効果が得られる。
[0014] 請求項 2の発明によれば、上記クランク軸を車両前後方向に向けて車体に搭載し た状態で、上記中間軸駆動機構を上記中間軸の後端側に配置し、上記補機類駆動 機構及びカム軸駆動機構を上記中間軸の前端側に配置したので、該エンジンの前 端側のクランク軸高さ付近に、補機類駆動用動力伝達部材ゃカム軸駆動用動力伝 達部材が位置することはなぐ従って該エンジンの前端側に上述のステアリングュ- ット等の車両部品が位置するように該エンジンを車体に搭載することにより、車両搭 載性を勘案した場合のエンジン全長の実質的な短縮効果が得られる。
[0015] 請求項 3の発明によれば、車両側方から見たとき、上記補機類駆動機構及びカム 軸駆動機構は、エンジン前壁面より前方で、かつクランク軸より上方に配置されてい るので、エンジン前壁面のクランク軸高さ付近に動力伝達部材の存在しない空間が 形成されており、該空間に上述のステアリングユニット等の車両部品が位置するよう に該エンジンを車体に搭載することにより、車両搭載性を勘案した場合のエンジン全 長の実質的な短縮効果が得られる。
[0016] 請求項 4の発明によれば、車両側方から見たとき、上記中間軸駆動機構は、ェンジ ン後壁面とクラッチ機構との間に配置されて 、るので、中間軸駆動機構の動力伝達 部材が上述の車両部品と干渉することはなぐこの点力 も車両搭載性を改善できる
[0017] 請求項 5の発明によれば、上記クランク軸の前端面はエンジン前壁面と略面一をな しており、該エンジン前壁面にはクランク軸の前端面を覆うカバーが着脱可能に装着 されて ヽるので、該カバー付近に動力伝達部材の存在しな!ヽ空間が形成されており 、該空間に上述のステアリングユニット等の車両部品が位置するように該エンジンを 車体に搭載することにより、車両搭載性を勘案した場合のエンジン全長の実質的な 短縮効果が得られる。
[0018] 請求項 6の発明によれば、 V型エンジンの場合に、上記中間軸を Vバンクの底部に 配置したので、 Vバンク空間を利用して中間軸を配置できる。特に、請求項 7の発明 のように、 Vバンクの底部に凹状溝を形成し、該凹状溝内に上記中間軸を配置した 場合には、 Vバンク空間をより有効に利用できる。さらにまた、請求項 8の発明のよう に、上記凹状溝を、蓋板により開閉可能に覆った場合には、中間軸の組み付け作業 を容易に行うことができる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]本発明の一実施形態に係るエンジンの車体搭載状態を示す断面側面図である [図 2]上記エンジンの車体搭載状態を示す正面図である。
[図 3]上記エンジンの補機類駆動機構及びカム軸駆動機構を示す正面図である。
[図 4]上記エンジンの断面正面図である。
[図 5]上記エンジンの中間軸駆動機構,補機類駆動機構,カム軸駆動機構を示す斜 視図である。
[図 6]上記エンジンが搭載されるエンジンルームを示す斜視図である。
符号の説明
[0020] 5 エンジン
6b 一側,他側シリンダ部
6f 凹状溝
7b カバー
13 クランク軸
13e クランク軸の前端面
14 クラッチ機構
20a, 21 カム軸
23 蓋板 24 中間軸
25 中間軸駆動機構
27 カム軸駆動機構
28 補機類駆動機構
b エンジン前壁面
c エンジン後壁面
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図 1〜図 6は本発明の一実施形態に係る自動車用 V型エンジンを説明するための 図である。なお、本実施形態における前後左右とは、運転席に着座した状態で見た 場合の前後左右を意味する。
[0022] 図にお!/、て、 1は自動車の車体前部に形成されたエンジンルームを示す。該ェンジ ンルーム 1は、左右のサイドフレーム la, laと、該左,右のサイドフレーム la, laの前 端部同士,後端部同士を接続するラジェ一タグリル lc,バルタヘッド Idと、該バルタ ヘッド Idの上側にて車幅方向に延びるように配置されたカウルパネル leとを有する。 なお、 lgはエンジンの熱がバルタヘッド Idを通って車室側に伝達されるのを抑制す るヒートシール、 Ifはフロントサスペンションを支持するストラットタワー、 lhは左,右の ストラットタワー同士を連結するタワーバーであり、 35は左右のフロントサスペンション を連結するスタビバ一である。
[0023] また上記エンジンルーム 1内には、エンジンを車体に搭載するためのサブフレーム 2が配設されている。このサブフレーム 2は、前,後に配置されて車幅方向に延びる 前,後のクロスフレーム 2a, 2bと、車両前後方向に延び、前,後のクロスフレーム 2a, 2bの左端部同士,右端部同士を接続する左,右フレーム 2c, 2cとを有する平面視 略矩形状のものである。
[0024] また上記エンジンルーム 1の下側にはフロアパネル 3が配置され、該フロアパネル 3 は上記サブフレーム 2の下面に取り付けられている。また上記エンジンルーム 1の上 端開口部は、ボンネット 4により開閉される。
[0025] さらにまた、 34はステアリングユニットであり、該ユニット 34は、車室内に配置された ステアリングホイールから車両前方斜め下方に延びるステアリングシャフト 34bと、車 幅方向に延びて左右の前輪に連結されるタイロッド 34aと、上記ステアリングシャフト 3 4bの回転をタイロッド 34aの軸方向移動に変換するギヤボックス 34cとを有する。
[0026] ここで、上記サブフレーム 2上に、エンジン 5が図示しないエンジン取付ダンパを介 して搭載される。特に既存の車体に搭載されるエンジンを新たに開発する場合、上 記サブフレーム 2,ステアリングユニット 34,スタビバ一 35,バルタヘッド Id等の車両 部品との干渉が生じないように考慮する必要がある。
[0027] 上記エンジン 5は、水冷式 4サイクル V型 12気筒エンジンであり、以下の概略構造 を有する。該エンジン 5のシリンダブロック 6は、クランクケースの上半部を構成するァ ッパケース部 6aを有し、該アツパケース部 6aの下合面にはクランクケースの下半部を 構成するロアケース 7が結合され、該ロアケース 7の下合面にはオイルパン 8が結合さ れている。
[0028] ここで本実施形態エンジン 5では、いわゆるドライサンプ方式の潤滑機構を採用す ることにより、上記オイルパン 8を、潤滑油の回収が可能な最小限の深さを有するもの としている。さらに上記オイルパン 8の底面には凹部 8aが形成されている。この凹部 8 aに上記サブフレーム 2の後クロスフレーム 2bを位置させることと、オイルパン 8自体の 深さを浅いものとしたことにより、エンジン 5の搭載高さが低くなつている。
[0029] また上記シリンダブロック 6の上部には左,右のシリンダ部 6b, 6bが Vバンクをなす ように一体形成されている。さらにまた上記左,右のシリンダ部 6b, 6bの上合面には 左,右のシリンダヘッド 9, 9が結合され、該各シリンダヘッド 9, 9の上合面にはヘッド カバー 10, 10が装着されている。
[0030] 上記左,右のシリンダ部 6bのシリンダボア 6c内に挿入配置された左,右のピストン 1 1は左,右のコンロッド 12を介してクランク軸 13に連結されている。このクランク軸 13 は、上記各シリンダボア 6cのクランク軸方向両側に位置するように形成された 7組の ジャーナル部 13aと、上記各シリンダボア 6cに対応するように形成された 6組のクラン クピン 13bと、該各クランクピン 13bと上記ジャーナル部 13aとを接続するクランクァー ム部 13cと、該各クランクアーム部 13cの反クランクピン 13b側に形成されたウェイト部 13dとを有する。なお、上記クランクピン 13bに上記コンロッド 12の大端部が連結され ている。
[0031] 上記クランク軸 13のジャーナル部 13aは、上記アツパケース部 6aとロアケース 7との 合面部分に配置されており、該アツパケース部 6aに形成されたアツパ軸受部 6dと、口 ァケース 7に形成されたロア軸受部 7aとにより、軸受メタルを介して軸支されている。
[0032] 上記クランク軸 13の前端面 13eは上記アツパケース部 6a及びロアケース 7の前壁 面 bと略面一をなしており、該前壁面 bに着脱可能に装着されたカバー 7bで覆われ ている。また上記アツパケース部 6a及びロアケース 7の後壁面 cには取付ブラケット 7c を介してクラッチ機構 14のハウジング 14aが接続されて 、る。そして上記クランク軸 1 3の後端部 13fは上記アツパケース部 6a及びロアケース 7の後壁面 cから後方に突出 し、該突出部に上記クラッチ機構 14のクラッチ軸 14bが接続されている。
[0033] また上記左,右のシリンダヘッド 9の下合面部分には燃焼凹部 9aが凹設されており 、該燃焼凹部 9aには吸気ポート 9b,排気ポート 9cが開口している。該排気ポート 9c の外部開口には排気管 17が接続され、吸気ポート 9bの外部開口には吸気管 18が 接続されている。上記吸気ポート 9b及び上記吸気管 18は、 Vバンク内を上方かつ幅 方向外方に屈曲するよう延長され、左,右シリンダ部 6b, 6b毎に設けられた左,右の サージタンク 19, 19に接続されている。このサージタンク 19はエンジン全長と略同じ 長さを有する横断面矩形状の箱体であり、ヘッドカバー 10の上方にクランク軸と平行 に配置されている。なお、 22は燃料噴射弁であり、これは吸気ポート 9b内に、かつ吸 気弁 15の弁頭の裏面に向けて燃料を噴射する。
[0034] 上記吸気ポート 9b,排気ポート 9cの燃焼室側開口は、吸気弁 15,排気弁 16により 開閉される。上記排気弁 16は排気カム軸 21により開閉駆動される。なお、該排気力 ム軸 21は、上記クランク軸 13により後述の中間軸 24を介して回転駆動される。
[0035] 上記吸気弁 15は、可変動弁機構 20により開閉駆動される。この可変動弁機構 20 は、吸気カム軸 20aの回転により揺動カム 20bを揺動させ、該摇動カム 20bの揺動に より中間ロッカ 20cを介してロッカアーム 20dを揺動させ、もって吸気弁 15を軸方向に 進退させるようになつている。上記可変動弁機構 20は、上記中間ロッカ 20cをロッカ アーム 20dのアーム長さ方向に進退させることにより、吸気弁 15の開閉タイミング,開 期間及びリフト量を自由に制御可能となって 、る。 [0036] そして上記シリンダブロック 6の Vバンクの底壁部、つまり左,右のシリンダ部 6b, 6b の境界部には、凹状溝 6fがエンジン全長に渡るように形成されており、該凹状溝 6f の上端開口は蓋板 23で開閉可能に覆われている。この凹状溝 6fと蓋板 23とでェン ジン全長に渡るクランク軸と平行なトンネル aが形成されて 、る。
[0037] そして上記トンネル a内に中間軸 24が上記クランク軸 13と平行に配設されており、 該中間軸 24の後端部及び前端部は上記凹状溝 6fの底面から上方に突出するように 形成された軸受部 6g, 6gにより軸支されている。なお、 36は上記凹状溝 6fの下方に クランク軸と平行に延びるように形成されたオイル孔であり、後述のフィードポンプか ら供給された潤滑油がこのオイル孔 36から分岐孔 36a等を通って所要の被潤滑部 に供給される。
[0038] また上記中間軸 24の後端部(一端部)には、上記クランク軸 13により中間軸 24を 回転駆動する中間軸駆動機構 25が配設されている。この中間軸駆動機構 25は、上 記クランク軸 13の後端部 13fに形成された駆動スプロケット 25aと、上記中間軸 24の 後端部に取り付けられた従動スプロケット 25bとを伝動チェン 25cで連結した構造の ものである。なお、上記クランク軸 13と中間軸 24とを歯車列で連結することにより中 間軸駆動機構を構成しても勿論構わな ヽ。
[0039] また上記エンジン 5の右側部にはオイルポンプ 26が配置されており、該オイルポン プ 26の入力軸に装着された入力スプロケット 26aにテンショナ 25dを介在させて上記 伝動チェン 25cが卷回されている。上記入力スプロケット 26a,駆動スプロケット 25a, テンショナ 25d及び上記従動スプロケット 25bは、クランク軸と直交し、かつ上記アツ パケース部 6a及びロアケース 7の後壁面 cと略一致する同一平面上に配置されてい る。また、上記オイルポンプ 26は、エンジン底部に落下したエンジンオイルを図示し な 、オイルタンクに回収するスカベンジングポンプと、該オイルタンク内のオイルを所 要の被潤滑部に供給するフィードポンプとを同軸配置した構造のものである。また上 記オイルポンプ 26は、上記入力スプロケット 26aがエンジン後端面 c側に位置し、ポ ンプ本体力 Sこれより前側に位置するように配置されて 、る。
[0040] 上記中間軸 24の前端部 (他端部)には、該中間軸 24により吸気カム軸 20a及び排 気カム軸 21を回転駆動するカム軸駆動機構 27と、上記中間軸 24により各種の補機 類を回転駆動する補機類駆動機構 28が配設されている。
[0041] 上記カム軸駆動機構 27は、上記中間軸 24の前端部に設けられたカム駆動プーリ 2 7aと、上記吸気カム軸 20a,排気カム軸 21の前端部に設けられた吸気,排気カムプ ーリ 27b, 27cとをタイミングベルト 27dで連結した構造のものである。なお、 27eはガ イドプーリである。
[0042] 上記補機類駆動機構 28は、上記中間軸 24の、上記カム駆動プーリ 27aの前面に 隣接するように配置された補機駆動プーリ 28aと、エンジン右側に配置されたオルタ ネータ 29,左側に配置されたウォータポンプ 30及び Vバンク上方に配置されたパヮ ステポンプ 31の人力軸に装着された各プーリ 28b, 28c, 28dをタイミングべノレ卜 28e で連結した構造のものである。ここで上記パワステポンプ 31,上記オルタネータ 29及 びウォータポンプ 30は、少なくともこれらの軸線が上記クランク軸 13の軸線より高所 に位置するように配置されて 、る。
[0043] また上記オルタネータ 29の下側にはエアコン用コンプレッサ 32が配置されており、 該コンプレッサ 32の入力軸に装着されたプーリ 32aは、上記オルタネータ 29の入力 軸に上記プーリ 28bと同軸配置されたプーリ 29aにベルト 33で連結されている。なお 、上記コンプレッサ 32は、上記プーリ 32aがエンジン前壁面 bより後方に位置するよう に配置されている。従って、側方力も見たとき、上記エンジン 5の前面壁 bのクランク 軸 13高さ付近には補機類駆動機構 28の構成部品等の存在しない空きスペース dが 形成されている。
[0044] 本実施形態によれば、クランク軸 13とカム軸 20a, 21との間に、つまりクラン軸 13よ り高所に中間軸 24を配置し、該中間軸 24の後端側に中間軸駆動機構 25を、前端 側に補機類駆動機構 28及びカム軸駆動機構 27を配置したので、該エンジンの前壁 面 bのクランク軸高さ付近に、補機類駆動機構 28やカム軸駆動機構 27の構成部品 等が位置することはなぐ前壁面 bのクランク軸高さ付近に空きスペース dが形成され ている。従って該空きスペース dを、例えばステアリングユニット 34のタイロッド 34aが 通るように該エンジン 5を車体に搭載することにより、車両搭載性を勘案した場合のェ ンジン全長の実質的な短縮効果が得られる。
[0045] また補機類駆動機構 28及びカム軸駆動機構 27の両方の構成部品がクランク軸 13 より上方に位置しているので、該エンジン 5を低く搭載しても上記構成部品が上記タ ィロッド 34a等と干渉するのを回避できるので、エンジン 5を低く搭載でき、その結果、 ボンネット 4の高さを低くできる等デザイン上の自由度を拡大できる。さらにまた、オイ ルパン 8の底面に凹部 8aを形成したので、サブフレーム 2の後クロスフレーム 2bとの 干渉を回避でき、この点からもエンジン 5を低く搭載できる。なお、図 1,図 2において 、二点鎖線で示されているエンジン は従来のエンジンであり、これに比べて本実 施形態エンジン 5が全長,全幅及び高さがともコンパクトになっていることが判る。
[0046] また本実施形態では、中間軸駆動機構 25を、エンジン後壁面 cとクラッチ機構 14と の間に配置したので、該中間軸駆動機構 25の構成部品が上述の車両部品と干渉す ることはなぐこの点力もも車両搭載性を改善できる。
[0047] また本実施形態では、上記クランク軸 13の前端面 13eをエンジン前壁面 bと略面一 をなすように形成し、該エンジン前壁面 bに上記前端面 13eを覆うカバー 7bを着脱可 能に装着したので、該カバー 7b付近に補機類駆動機構 28やカム軸駆動機構 27の 構成部品の存在しな 、空きスペース dを確実に形成することができ、該空きスペース dに上述のタイロッド 34aを位置させることができ、該エンジン 5の車両搭載性を改善 できる。
[0048] また、 Vバンクの底部に凹状溝 6fを形成し、これに中間軸 24を配置したので、 Vバ ンク空間を有効に利用でき、さらにまた、上記凹状溝 6fを、蓋板 23により開閉可能に 覆ったので、中間軸 24の組み付け作業性を改善できる。
[0049] なお、上記実施形態では、中間軸駆動機構 25によりオイルポンプ 26をも駆動する 場合を説明したが、中間軸駆動機構 25では中間軸 24のみを駆動し、他の補機類等 は駆動しないように構成しても良いし、逆に中間軸駆動機構 25によりさらに他の補機 類をも駆動するように構成しても良い。また補機類駆動機構 28により駆動する補機類 の種類にっ 、ては、上記実施形態に限定されるものでな 、ことは言うまでもな 、。
[0050] 本発明を V型エンジンに適用した場合を説明したが、本発明の適用範囲は、 V型ェ ンジンに限定されるものではなぐ例えば直列多気筒エンジンにも本発明を適用可能 である。
[0051] また上記実施形態では、車体前部に搭載されるエンジンの場合を説明したが、本 発明は車体後部に搭載されるエンジンにも適用可能である c

Claims

請求の範囲
[1] エンジン出力がその一端部から取り出されるクランク軸と、該クランク軸で駆動される カム軸及び補機類を備えた自動車用エンジンにお!/ヽて、
上記クランク軸とカム軸との間に、かつ該クランク軸と平行に配置された中間軸と、 該中間軸の一端側に設けられ、上記クランク軸により上記中間軸を駆動する中間 軸駆動機構と、
上記中間軸の他端側に設けられ、該中間軸により上記補機類を駆動する補機類駆 動機構と、
上記中間軸の、上記補機類駆動機構と同じ側に設けられ、該中間軸により上記力 ム軸を駆動するカム軸駆動機構と
を備えたことを特徴とする自動車用エンジン。
[2] 請求項 1において、上記クランク軸を車両前後方向に向けて車体に搭載された状態 で、上記中間軸駆動機構は、上記中間軸の後端側に配置され、上記補機類駆動機 構及びカム軸駆動機構は、上記中間軸の前端側に配置されていることを特徴とする 自動車用エンジン。
[3] 請求項 2にお 、て、車両側方力も見たとき、上記補機類駆動機構及びカム軸駆動機 構は、エンジン前壁面より前方で、かつクランク軸より上方に配置されていることを特 徴とする自動車用エンジン。
[4] 請求項 2において、車両側方力も見たとき、上記中間軸駆動機構は、エンジン後壁 面とクラッチ機構との間に配置されていることを特徴とする自動車用エンジン。
[5] 請求項 2において、上記クランク軸の前端面はエンジン前壁面と略面一をなしており 、該エンジン前壁面にはクランク軸の前端面を覆うカバーが着脱可能に装着されて いることを特徴とする自動車用エンジン。
[6] 請求項 1にお 、て、上記エンジンは、 Vバンクをなすように配置された一側,他側シリ ンダ部を有する V型エンジンであり、上記中間軸は、上記 Vバンクの底部に配置され ていることを特徴とする自動車用エンジン。
[7] 請求項 6にお 、て、上記 Vバンクの底部にクランク軸と平行でかつエンジン全長に渡 る凹状溝が形成され、該凹状溝内に上記中間軸が配置されて 、ることを特徴とする 自動車用エンジン。
請求項 7において、上記凹状溝は、蓋板により開閉可能に覆われていることを特徴と する自動車用エンジン。
PCT/JP2007/059916 2006-05-15 2007-05-15 自動車用エンジン WO2007132830A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006135108A JP4762783B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 自動車用エンジン
JP2006-135108 2006-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007132830A1 true WO2007132830A1 (ja) 2007-11-22

Family

ID=38693920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/059916 WO2007132830A1 (ja) 2006-05-15 2007-05-15 自動車用エンジン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4762783B2 (ja)
WO (1) WO2007132830A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112240A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyota Motor Corp V型内燃機関

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935603U (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 スズキ株式会社 V型エンジン
JPH04203418A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Suzuki Motor Corp V型エンジンの冷却水注入口
JPH04287837A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Nissan Motor Co Ltd クランク角センサ
JPH0586858A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Toyota Motor Corp V型エンジンのシリンダブロツク構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935603A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Nissan Motor Co Ltd 圧粉体の成形装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935603U (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 スズキ株式会社 V型エンジン
JPH04203418A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Suzuki Motor Corp V型エンジンの冷却水注入口
JPH04287837A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Nissan Motor Co Ltd クランク角センサ
JPH0586858A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Toyota Motor Corp V型エンジンのシリンダブロツク構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4762783B2 (ja) 2011-08-31
JP2007303439A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895021B2 (ja) 可変バルブタイミング機構付エンジンのマウント構造
JP4544603B2 (ja) 自動二輪車のエンジンのスロットル制御装置
JP6699368B2 (ja) エンジンのマウント構造
JP2017177966A (ja) 保温カバーの取付構造
EP1752645B1 (en) Front structure of engine
JP6729005B2 (ja) エンジンのチェーンカバー構造
JP3856070B2 (ja) 内燃機関のオイル通路構造
JP4762783B2 (ja) 自動車用エンジン
JP6583368B2 (ja) 車両用パワートレインユニット
JP2017075548A (ja) 4サイクル多気筒エンジン
JP4715892B2 (ja) 車両用エンジンのセンサ配設構造
JP4544100B2 (ja) エンジンの前部構造
JP2007071066A (ja) 内燃機関のベルト張力調整装置
JP3823727B2 (ja) 車両用並列多気筒エンジン
JP4333941B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2021063494A (ja) エンジンの補機取付構造
JP4085910B2 (ja) エンジンの動力伝達機構カバー部材
JP3657303B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JP4071512B2 (ja) 車両用v型エンジン
JP4003872B2 (ja) 動力装置の支持構造
JP4101619B2 (ja) 自動二輪車の冷却通路構造
JP4551070B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの潤滑装置
JP4393525B2 (ja) 動力装置の支持構造
JP3614914B2 (ja) エンジンのクランク回転角検出装置
JP4161774B2 (ja) 4サイクルエンジンにおけるカムシャフト支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07743351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1