WO2007132561A1 - 重金属含有水田土壌の浄化方法 - Google Patents

重金属含有水田土壌の浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007132561A1
WO2007132561A1 PCT/JP2007/000510 JP2007000510W WO2007132561A1 WO 2007132561 A1 WO2007132561 A1 WO 2007132561A1 JP 2007000510 W JP2007000510 W JP 2007000510W WO 2007132561 A1 WO2007132561 A1 WO 2007132561A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
soil
heavy metal
water
agitation
washed
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/000510
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Kamiya
Hiroyuki Takano
Takao Ichimura
Katsumi Aono
Kenji Kitazawa
Wataru Nishio
Katsuyoshi Sato
Fumio Fujii
Hideharu Michibata
Tomoyuki Makino
Yoshiyuki Negishi
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corporation
National Institute For Agro-Environmental Sciences
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006133382A external-priority patent/JP2007301491A/ja
Priority claimed from JP2006151171A external-priority patent/JP5213209B2/ja
Priority claimed from JP2007108149A external-priority patent/JP5246678B2/ja
Application filed by Taiheiyo Cement Corporation, National Institute For Agro-Environmental Sciences filed Critical Taiheiyo Cement Corporation
Publication of WO2007132561A1 publication Critical patent/WO2007132561A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/683Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of complex-forming compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B33/00Tilling implements with rotary driven tools, e.g. in combination with fertiliser distributors or seeders, with grubbing chains, with sloping axles, with driven discs
    • A01B33/02Tilling implements with rotary driven tools, e.g. in combination with fertiliser distributors or seeders, with grubbing chains, with sloping axles, with driven discs with tools on horizontal shaft transverse to direction of travel
    • A01B33/021Tilling implements with rotary driven tools, e.g. in combination with fertiliser distributors or seeders, with grubbing chains, with sloping axles, with driven discs with tools on horizontal shaft transverse to direction of travel with rigid tools
    • A01B33/022Tilling implements with rotary driven tools, e.g. in combination with fertiliser distributors or seeders, with grubbing chains, with sloping axles, with driven discs with tools on horizontal shaft transverse to direction of travel with rigid tools with helicoidal tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/08Reclamation of contaminated soil chemically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/18Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels
    • E02F3/20Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/22Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for making embankments; for back-filling
    • E02F5/223Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for making embankments; for back-filling for back-filling
    • E02F5/226Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for making embankments; for back-filling for back-filling with means for processing the soil, e.g. screening belts, separators; Padding machines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/004Sludge detoxification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds

Definitions

  • the present invention relates to a method for efficiently purifying heavy metal-containing paddy soil.
  • the current soil improvement project mainly uses the land-based soil method, but it is not only expensive, but in recent years it has been difficult to collect the mountain soil used for the land. There is a need to increase soil fertility so that it is suitable for large-scale soil disposal and paddy soil, and there is a need for a physically and cost-effective soil remediation method.
  • Heavy metal-contaminated soil restoration methods include soil, solidification (sol id if icat ion), thermal treatment, electro reclamation (electrophoresis, etc.), plant extraction (Phytoextraction), transpiration using plants (soil washing, soil flushing) (Non-patent document 2, Non-patent document 3).
  • Many companies are researching soil remediation using the cleaning method, but most of them use contaminated soil for factory sites. It is carried into a treatment plant to be purified, and there are many cases in which the clay fraction with a high heavy metal concentration is collected to reduce the contaminated soil and reduce the concentration (Non-Patent Document 4). The problem remains.
  • Patent Document 1 a method of washing with one or more aqueous solutions selected from calcium salts, organic acids, inorganic acids and aminocarboxylic acids (Patent Document 1), and hydrolysis under soil pH (H 2 0) or less
  • Patent Document 2 A method of washing with a metal salt compound that forms a hydroxide by coordination of hydroxide ions by using a chemical method (Patent Document 2) has been proposed. It is a repair technology that mixes in liquid form to leach and remove heavy metals and treats them with a purification system. Since it is a chemical method, it has high removal efficiency and can be repaired in a short period of time.
  • Wastewater containing heavy metals and the like needs to be purified to a wastewater standard value or less, and a coagulation sedimentation method is used for such wastewater treatment.
  • a hydroxide precipitate of heavy metal is generated by alkali treatment and is removed by coagulation precipitation.
  • aluminum is an amphoteric metal, it cannot be removed by redissolving with alkali.
  • Non-Patent Document 1 C0DEX, 2006. 29th CODEX A I imentarius Commission, A I inorm 06/29/41, 1-102.
  • Non-Patent Document 2 Vangronsveld, J., Cunningham, SD, 1998: Introduction to the concepts, In: Vangronsveld, J., Cunningham, SD (Eds.), Meta I-Contaminated Soi Is. Springer, Berlin, pp. 1 -15.
  • Non-Patent Document 3 Calmano, W., Mangold, S., Stichnothe, H., Thorning, J., 2 001: Clean-Up and Assessment of Metal Contaminated Soi Is, In: Stegman n, R., Brunner, G , Calmano, W., Matz, G. (Eds.), Treatment of Contam i nated So i I. Springer, Berlin, pp. 471-490.
  • Non-patent document 4 Shinsei Kumamoto: Purification technology for heavy metal contaminated soil by cleaning method, refractory organic compounds in soil, purification technology for heavy metal contamination, 257-275, NTS, 2002
  • Patent Document 1 JP 2004 — Publication No. 283743
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005_169381
  • an object of the present invention is to provide a method for efficiently purifying heavy metal-containing paddy soil.
  • the present inventors have made various studies, and as a result, when washing heavy metal-containing paddy soil with a chemical aqueous solution and Z or water, the depth from the cultivator to the water surface is more than a specific range. As a result, it was found that the number of water washings required is reduced and the contaminated soil can be efficiently purified, and the present invention has been completed.
  • the present invention is directed to washing the heavy metal-containing paddy soil with a chemical aqueous solution, In-situ purification method for washing with heavy metal containing paddy soil containing heavy metals, which is washed by adding a chemical aqueous solution or water so that the depth from the cultivator to the water surface is 35 cm or more. It is.
  • the present invention is a soil agitation mechanism for agitating the soil containing the drug in order to mix the soil and the drug, the rotary shaft extending in the horizontal direction, and radially from the rotary shaft
  • the present invention provides a soil stirring mechanism comprising a plurality of extending stirring claws and a plate-like member arranged in a spiral manner outside the rotation radius of the plurality of stirring claws.
  • the present invention is composed of the soil agitation mechanism and a traction device that pulls the soil agitation mechanism, and the minimum height of the bottom of the vehicle body of the traction device from the ground is 4 O cm or more.
  • the soil stirring apparatus characterized by this is provided.
  • the present invention also provides a method for treating soil washing wastewater, characterized in that wastewater washed from heavy metal-containing soil is subjected to alkali coagulation treatment at pH 8.5 to 10.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of a soil agitation apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of a soil stirring mechanism according to the present invention, where (a) is a front view, (b) is a top view, and (c) is the vicinity of the rotational axis of (a). It is a B_B line arrow view.
  • Examples of the heavy metal-containing paddy soil to be purified in the present invention include paddy soil containing a simple substance, compound or ion of a heavy metal element such as lead, force dome, and arsenic.
  • paddy soil containing force dome, and force dome concentration is 0.1-1
  • the drug used in the present invention is not particularly limited as long as it is used for washing heavy metal-containing soil, and examples thereof include calcium salts, organic acids, inorganic acids, and aminocarboxylic acids.
  • Examples of calcium salts include calcium chloride, calcium nitrate, acetate strength, calcium iodide, and the like; organic acids include citrate, succinate, acetic acid, tartaric acid, lactic acid, butyric acid, malic acid, itaconic acid, Examples include darconic acid and propionic acid; examples of inorganic acids include hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, and the like.
  • aminocarboxylic acid examples include those that form a complex with cadmium, such as amino acids such as alanine, glutamic acid, glycine, and cysteine, ethylenediammine tetraacetic acid (EDTA), ethylene glycol bis (2-aminoethyl ether).
  • amino acids such as alanine, glutamic acid, glycine, and cysteine
  • EDTA ethylenediammine tetraacetic acid
  • ethylene glycol bis (2-aminoethyl ether examples of the aminocarboxylic acid
  • biodegradable chelates Glutamic acid diacetic acid 4 soda, aspartic acid diacetic acid 4 soda (ASDA), methylglycine diacetic acid 3 soda (MGDA), S, S-ethylenediamine succinic acid (EDDS 4 H), S, S-ethylenediamine disucci Acid 3 soda (EDDS 3 Na) is preferred.
  • a metal salt compound which forms a metal hydroxide and coordinated Mizusani on by hydrolysis in soil p H (H 2 0) or less As a medicament, it is also possible to use a metal salt compound which forms a metal hydroxide and coordinated Mizusani on by hydrolysis in soil p H (H 2 0) or less.
  • the pH of the soil to be purified is approximately pH 9 or less, and at this pH or less, hydroxide ions coordinate with metal salts to form metal hydroxides.
  • metal salt compounds include ferrous chloride, ferric chloride, ferrous sulfate, ferric sulfate, ferrous nitrate, ferric nitrate, and polyiron sulfate;
  • Aluminum salts such as aluminum, aluminum chloride, and polyaluminum chloride;
  • manganese salts such as manganese chloride, manganese nitrate, and manganese sulfate; cobalt salts such as cobalt chloride, cobalt nitrate, and cobalt sulfate; copper chloride, copper nitrate, copper sulfate, etc. Examples include copper salts.
  • a water-soluble salt of a metal selected from sodium, potassium, and magnesium can be used as the drug.
  • the water-soluble salt of the metal is a salt obtained from a hydroxide and an acid, and has a dissolution weight (g) of 1 or more that dissolves in 100 mL of pure water at 25 ° C. Not only solvates but also hydrates or solvates may be used.
  • water-soluble salts of metals include sodium chloride, sodium iodide, sodium iodate, sodium oxide, sodium hydroxide, sodium sulfide, sodium sulfate, sodium hydrogen sulfate, and sodium nitrate.
  • calcium chloride, ferric chloride, and hydrochloric acid are particularly preferable.
  • one or a combination of two or more drugs can be used, and the concentration of the drug aqueous solution is 5 ml! ⁇ 1 M, especially 1 O ml! ⁇ 0.1 M is preferable from the viewpoints of reducing drug cost, reducing the number of times of washing with water, and reducing the load of washing waste liquid treatment.
  • a chemical aqueous solution is applied to heavy metal-containing paddy soil, the soil and the aqueous solution are mixed and stirred, washed, and allowed to stand to leach out heavy metals in the soil.
  • the chemical aqueous solution to be applied to paddy soil is used in such an amount that the depth from the cultivator to the water surface is 35 cm or more, preferably 40 cm or more, particularly preferably 45 cm or more. If the depth is less than 35 cm, heavy metals in the soil cannot be sufficiently leached.
  • the soil layer of paddy soil is usually about 12 to 2 O cm.
  • the amount of the chemical aqueous solution used for washing is 1.3 to 3 times the mass of the soil to be purified.
  • 1.5 to 2 times by mass is preferable because the extraction efficiency of heavy metals and the removal efficiency of heavy metals and cleaning chemicals by waste water are increased.
  • washing with a chemical aqueous solution is not only mixing the soil and the aqueous solution directly, but also a method of adding the chemical and water separately to the soil and mixing and washing, and mixing the chemical into the soil containing water. And a cleaning method is also included. What is necessary is just to use so that the density
  • solid chemicals can be sprayed with a fertilizer spreader, a chemical spreader, or a tractor equipped with them. . If it is a liquid drug, it can be applied directly with a pump. The amount of water corresponding to the determined solid-liquid ratio is added by a normal water transfer method or a pump.
  • the chemical can be dissolved in water using a tank, mixed to a predetermined concentration, and then applied using a pump.
  • water may be added so as to obtain a predetermined concentration, or it may be applied to a previously flooded paddy field. Moreover, it may be applied by a device that can continuously inject a chemical when water is introduced.
  • the mixing and stirring of the soil and the aqueous chemical solution can be performed using, for example, a tractor equipped with a working machine such as a rotary.
  • a tractor equipped with a working machine such as a rotary.
  • a tractor with a high minimum ground clearance preferably at least Use a tractor with a ground clearance of 35 cm or more, more preferably 45 5 cm or more, or a working machine with a high opening, preferably an opening of 35 cm or more, more preferably 45 5 cm or more. Is preferred.
  • a soil agitation mechanism for agitating the soil containing the agent in order to mix the soil and the agent, a rotating shaft extending in the horizontal direction, and a radial shape from the rotating shaft
  • a soil agitation mechanism comprising: a plurality of stirring claws extended to the plate; and a plate-like member spirally disposed outside the rotation radius of the plurality of stirring claws; and a traction device that pulls the soil agitation mechanism; It is preferable to use a soil agitation device in which the minimum height from the ground of the bottom of the vehicle body of the traction device is 40 cm or more.
  • the soil stirring mechanism in the apparatus stirs the soil by a plurality of stirring claws that rotate with the rotation shaft, and is stirred by a plate-like member that is spirally disposed outside the rotation radius of the plurality of stirring claws.
  • the soil can be kept in the soil agitation mechanism for a certain amount of time, so that it is possible to prevent the diffusion of the agitated soil and improve the agitation efficiency of the soil containing chemicals, etc. Soil purification efficiency is improved.
  • the plate-like member can be arranged along the outer peripheral surface of the virtual cylinder that exists outside the rotation radius of the plurality of agitation claws. Thereby, the distance between the tips of the plurality of stirring claws and the spiral plate-like member is made uniform, With a simple structure, efficient stirring can be performed without leakage over the axial direction of the rotating shaft.
  • a plurality of plate-like members can be arranged so as to have a symmetrical phase in the axial direction of the rotation axis.
  • a plurality of plate-like members By arranging a plurality of plate-like members, it is possible to maintain a longer soil residence time in the mechanism, and to further improve the efficiency of stirring the soil containing chemicals and the like.
  • efficient stirring can be performed without leakage over the axis of the rotating shaft.
  • baffle plates can be extended outside the both ends of the rotating shaft in a direction substantially perpendicular to the axial direction of the rotating shaft. With this baffle plate, the soil that is about to escape to the outside in the axial direction of the rotating shaft can be retained in the soil agitation mechanism, and the efficiency of agitation of the soil containing chemicals and the like can be further improved.
  • the rotation radii of the plurality of stirring claws can each be 2 O cm or more.
  • the solid-liquid ratio means the ratio of the weight of aqueous solution or water to the dry weight of the soil to be purified.
  • a soil agitation device of the present invention includes the above-described soil agitation mechanism and a traction device that pulls the soil agitation mechanism, and the height of the bottom of the vehicle body of the traction device from the ground is 4 O cm or more. It is what.
  • the towing device can be efficiently washed without being submerged even at a high solid-liquid ratio. Therefore, the number of water washings can be reduced, the washing cost can be reduced, and the purification effect can be improved by increasing the drainage rate in chemical washing.
  • the aqueous solution in which the soil is washed and the heavy metal is dissolved is separated into solid and liquid by allowing the soil to settle naturally and recovered as a supernatant.
  • the supernatant is usually collected after the soil particles have settled, and the supernatant waste liquid is removed by draining by opening a drain opening that is normally opened when falling in a paddy field and temporarily storing in the pit. Then, it can be put into the wastewater treatment facility with a pump, or it can be drained from the paddy field as it is
  • the washing with water may be performed in the same manner as the washing with the chemical aqueous solution, and the depth from the cultivator to the water surface is preferably the same as in the case of the chemical aqueous solution.
  • washing with water is preferably repeated until the eluted heavy metal and chemical concentrations do not affect the growth of paddy rice.
  • the paddy soil when washed with a chemical aqueous solution or water, it is preferable to wash it by installing a corrugated plate of 40 to 8 O cm on the shore.
  • the aqueous solution in which the heavy metal recovered as the supernatant is dissolved is an Al force re-aggregation process, a chelate reaction process, a polymer agglomeration process, a precipitation separation process, a concentrated sludge dehydration process. It is preferable that the wastewater treatment method includes a supernatant water pH neutralization treatment step and a final wastewater filtration step.
  • the washing solution obtained by washing the soil and extracting heavy metals as described above is separated into solid and liquid by natural sedimentation or active dehydration, separated and removed from the soil, and used as waste water.
  • soil washing wastewater can be treated by subjecting wastewater washed with heavy metal-containing soil to coagulation treatment with pH 8.5 to 10%.
  • the heavy metal-containing waste liquid discharged in this way is first subjected to alkali agglomeration treatment.
  • the alkali aggregation treatment is carried out at pH 8.5 to 10 and preferably at pH 9 to 9.8, particularly preferably at pH 9 to 9.5. If the pH is less than 8.5, the heavy metals in the wastewater cannot be reduced below the environmental standard. If the pH exceeds 10, the aluminum is eluted in large quantities.
  • the alkali agglomeration treatment can be performed, for example, by adding an alkali such as slaked lime, quick lime, calcium carbonate, acetylene waste, sodium carbonate, sodium hydroxide, magnesium hydroxide, magnesium oxide or the like.
  • an alkali such as slaked lime, quick lime, calcium carbonate, acetylene waste, sodium carbonate, sodium hydroxide, magnesium hydroxide, magnesium oxide or the like.
  • the chelate reaction treatment can be performed by adding a liquid heavy metal scavenger such as pyrrolidine, imine, or strong rubamic acid and stirring vigorously. Precipitating as a hydroxide by aeration treatment and neutralization treatment The heavy metal ions containing unstressed heavy metals are used as flocs to form insoluble precipitates.
  • a liquid heavy metal scavenger such as pyrrolidine, imine, or strong rubamic acid
  • the re-elution of heavy metals can be suppressed in the controlled final disposal site in the sedimentation and separation process and the dewatering cake recovered in the concentrated sludge dewatering process. Can be processed.
  • Polymer agglomeration treatment includes sodium alginate, sodium CMC, sodium polyacrylate, partially hydrolyzed salt of polyacrylamide, maleic acid copolymer, water-soluble aniline resin, polythiourea, polyethyleneimine, quaternary Ammonium salt, polyvinyl pyridines, polyacrylamide, polyoxyethylene, force-changing starch, etc. can be added, and gently agitated to grow and coarsen flocs to improve sedimentation.
  • any sedimentation method such as a cylindrical sedimentation tank, a cross-flow sedimentation tank, a center-driven circular sedimentation tank, or a slurry-circulation sedimentation tank can be used. It is preferable to use an inclined plate type high-speed sedimentation tank that inserts a plate, increases the effective separation area, and promotes the sedimentation of sludge-like flocs, because of high processing efficiency with respect to the installation area of the apparatus.
  • Concentrated sludge dewatering treatment includes vacuum dewatering, centrifugal dewatering, filter press, belt press Any dehydration method can be used, such as a wrench, screw press, multiple disk type dehydrator, multiple plate outer cylinder type screw press.
  • the sludge-like floc accumulated in the lower layer by sedimentation and separation treatment is dewatered, and heavy metals containing strong domum are recovered as a dehydrated cake.
  • a dewatering aid 1 to 5 times, particularly 2 to 3 times, the solid content of the concentrated sludge.
  • the dehydration aid is not particularly limited, but a pearlite-type dehydration aid is preferred.
  • the supernatant water pH neutralization treatment can be performed by adding an acid such as hydrochloric acid or sulfuric acid,
  • pH 5.8-7 in particular pH 6-6.5. If the pH is less than 5.8, the pH of the wastewater is below the environmental standard. If the pH exceeds 7, the aluminum ions remaining in the supernatant water become hydroxide and the treated wastewater becomes cloudy. In the filtration process, the filter is blocked early.
  • Final drainage filtration can be performed with any type of filter such as sand filter, diatomaceous earth filter, cartridge filter, membrane filter, microstrainer, screen, centrifugal separator, activated carbon adsorber, and sedimentation separation. Collect and remove solid suspended solids that have overflowed during processing.
  • filter such as sand filter, diatomaceous earth filter, cartridge filter, membrane filter, microstrainer, screen, centrifugal separator, activated carbon adsorber, and sedimentation separation. Collect and remove solid suspended solids that have overflowed during processing.
  • wastewater can be discharged.
  • These wastewater treatments are preferably performed in situ at the contaminated site.
  • a soil agitation device 1 includes a soil agitation mechanism 2 and
  • the soil agitation mechanism 2 is roughly divided into a rotating shaft 1 1, a plurality of stirring claws 1 2 extending radially from the rotating shaft 1 1, and a stirring claw 1 2 A re-pump rate (plate-like member) 1 3 (1 3A to 1 3 D) arranged in a spiral shape outside the rotation radius of 1 and a baffle plate 1 4 arranged outside both ends of the rotation shaft 1 1 and
  • the connecting portion 15 is connected to the traction device 3.
  • Rotating shaft 11 extends in the horizontal direction and rotates in the direction of arrow C via a motor and a chain (not shown).
  • the stirring claws 12 extend radially from the rotating shaft 11 1 and rotate in the direction of the arrow C together with the rotating shaft 1 1 as shown in FIG. 2 (c) to prepare for stirring the soil. It is.
  • the stirring claws 12 are extended from five power points of the rotating shaft 1 1, and each of the stirring claws 1 2 is curved toward the traveling direction as shown in FIG. As shown in Fig. 2 (b), it extends in either the left or right direction with respect to the traveling direction.
  • the rotation radius of the stirring claws 12 should be 20 cm or more, so that a high solid-liquid ratio, that is, a high water depth can be supported.
  • the re-pump rate 1 3 (1 3A to 1 3 D) is fixed to the rotating shaft 1 1 by the rib 16 and rotates together with the rotating shaft 1 1 in the direction of arrow C in FIG.
  • the stirring claw 5 is provided to allow the soil to stay in the soil stirring mechanism 2 for a certain period of time so that the stirred soil does not diffuse around when the soil is stirred.
  • This re-pump rate 13 is spirally arranged along the outer peripheral surface of the virtual cylinder outside the rotation radius of the plurality of stirring claws 12.
  • the re-pump rates 1 3 and 1 3 0, and the re-pump plates 1 3 B and 1 3 D are positioned so as to be symmetrical with respect to each other in the axial direction of the rotary shaft 1 1.
  • the baffle plate 14 is mounted outside the left and right ends of the rotating shaft 11 so as to be positioned in a plane perpendicular to the rotating shaft 11 1, and escapes outward in the axial direction of the rotating shaft 11. It is provided to keep the soil in the soil agitation mechanism 2.
  • the traction device 3 can use a tractor that is usually used for a tractor equipped with a work implement. However, in order to support a high solid-liquid ratio, the minimum height of the bottom of the vehicle body from the ground is used. Set H to 4 Ocm or more. Next, the operation of the soil agitator 1 having the above configuration will be described with reference to the drawings.
  • 0.1 M hydrochloric acid-extracted cadmium is 0.7 mgZkg, paddy soil containing force domum with an area of 50 O m 2 , soil layer thickness of 17 cm and soil capacity of 85 m 3 The soil was washed.
  • the minimum ground clearance for tractors used in normal agriculture is 34 cm.
  • the rotary opening height is 3 Ocm
  • the traction device of the high-efficiency soil mixing device has a minimum ground height of 54 cm
  • the opening height of the soil mixing mechanism is 54 cm.
  • Example 5 The supernatant wastewater treated in Example 4 was neutralized with hydrochloric acid so as to have a pH of 5.8-7. Thereafter, the treatment liquid was suction filtered with a filter paper and then dried with a 105 ° C. dryer to determine the amount of dry matter in the precipitate. The results are shown in Table 3.
  • AI exists in a water-soluble state, and in particular, it can be drained as a water-soluble water at pH 6.0, which is close to the wastewater standard pH 5.8, producing a hydroxide.
  • the water could be discharged without any problems.

Abstract

 重金属含有水田土壌中の重金属を効率良く除去し、土壌を浄化する方法の提供。  重金属含有水田土壌を薬剤水溶液で洗浄した後、水で洗浄する原位置浄化方法において、耕盤から水面までの深さが35cm以上になるよう薬剤水溶液又は水を加えて洗浄することを特徴とする重金属含有水田土壌の浄化方法。

Description

明 細 書
重金属含有水田土壌の浄化方法
技術分野
[0001] 本発明は、 重金属含有水田土壌を、 効率良く浄化する方法に関する。
背景技術
[0002] 日本での現行の農用地土壌汚染防止法では、 「力ドミゥム (Cd)含量 1mgZk g以上の玄米を産出する」 地域が土壌汚染対策地域に指定され、 土壌改良の事 業対象とされている。 一方、 0. 4〜 ImgZkgの米に関しては、 食用米とし て市場に流通しないよう規制されているが、 当該濃度の米を産出する地域は 基本的に改良対象地域に指定されていない。 一方、 CODEX (WHOと FA0による合 同食品規格委員会) において、 農作物中の Cd濃度の基準値が討議され、 20 06年 7月、 米について 0. 4mgZkgという案が採択された (非特許文献 1 ) 。 従って、 今後 CODEX基準値が日本国内で批准され、 土壌改良事業の指定地 域が 0. 4mgZkgの米を産出する地域に変更された場合、 日本国内で相当の 面積が Cd汚染農用地として指定され、 修復が求められる可能性がある。 また 、 平均的な日本人の Cd摂取量の約 50%は米に由来しており、 食の安全の観 点から Cd汚染水田の修復は日本を中心に世界規模で望まれる。
[0003] 現行の土壌改良事業では主に客土法が採用されているが、 高額の費用を要 するのみならず、 近年は客土に使用する山土も採取が困難な状況にある。 客 土では大量の排土処理と水田土壌に適するよう土壌肥沃度を高める必要があ リ、 物理的またコス卜的に効率の良い土壌浄化法が求められている。
[0004] 重金属汚染土壌の修復法には、 客土のほか、 固形化処理(sol id if icat ion) 、 熱処理 (thermal treatment) 、 電気的修復 (electro reclamation;電気 泳動法等) 、 植物による抽出 (phytoextraction) 、 植物を用いた蒸散 (phyt ovolati I ization) 、 土壌洗浄 (soil washing, soil flushing) なとがある (非特許文献 2、 非特許文献 3) 。 洗浄法による土壌修復は多くの企業で研 究が進められているが、 その多くは工場跡地などを対象として、 汚染土壌を 処理場に搬入して浄化するものであり、 重金属濃度の高い粘土画分を分取し て汚染土壌の減量化、 低濃度化を図る事例が多く (非特許文献 4 ) 、 水田現 場に適用するには問題が残る。
[0005] また、 種々の薬剤を用いて、 重金属含有土壌から重金属を溶出させて除去 することにより、 汚染土壌を浄化する方法が検討されている。 例えば、 薬剤 として、 カルシウム塩、 有機酸、 無機酸及びアミノカルボン酸から選ばれる 1種以上の水溶液を用いて洗浄する方法 (特許文献 1 ) や、 土壌 p H ( H 20 ) 以下において加水分解により水酸イオンを配位して金属水酸化物を生成す る金属塩化合物を用いて洗浄する方法 (特許文献 2 ) などが提案されている これら化学的土壌洗浄法は、 汚染土壌に洗浄資材を加え、 液状で混合して 重金属を浸出除去し、 浄化システムで処理する修復技術である。 化学的手法 であるため除去効率が高く、 短期間で修復可能という長所を有する。
[0006] しかしながら、 これらの方法においては、 薬剤水溶液によって溶出した土 壌中の重金属が、 次いで行う水洗浄時に、 土壌中に再吸着してしまう場合が ある。 水洗浄は、 廃液中の重金属濃度及び薬剤濃度が低くなるまで行うため 、 必要な洗浄回数が多くなリ、 コスト高になってしまうという問題があった
[0007] また、 化学的土壌洗浄においては、 浄化対象の土壌から、 力ドミゥムを主 とする重金属類が溶出されるが、 土壌鉱物からはアルミニウムが溶出し、 特 に、 粘土層間に重合ヒドロキシアルミニウムイオンを含む、 2 : 1型中間種 粘土鉱物を豊富に含有する土壌の場合には、 洗浄廃水中に多量のアルミニゥ ムが混入するという問題があつた。
[0008] 重金属等を含有する廃水は、 廃水基準値以下にまで浄化する必要があるが 、 このような廃水の処理には、 凝集沈殿法が用いられている。 凝集沈殿法で は、 アルカリ処理で重金属の水酸化物沈殿を生成させ、 凝集沈殿させて除去 するが、 アルミニウムは両性金属であるため、 アルカリで再溶解して除去す ることができない。 アル力リ処理された水溶態のアルミニウムを含む上澄水 は、 次工程で中和処理され、 最終フィルターを通過後放流されるが、 この中 和処理工程でアルミニウムが水酸化物として析出、 白濁するとともに、 短期 間に最終フィルターを閉塞し、 安定的な運転ができなかった。
従って、 重金属含有土壌を洗浄した廃水を、 簡便に効率よく処理する方法 も望まれていた。
非特許文献 1 : C0DEX, 2006. 29th CODEX A I imentarius Commission, A I inorm 06/29/41, 1-102.
非特許文献 2 : Vangronsveld, J. , Cunningham, S. D. , 1998 : Introduction to the concepts, In: Vangronsveld, J. , Cunningham, S. D. (Eds.), Meta I - Contaminated Soi Is. Springer, Berlin, pp. 1-15.
非特許文献 3 : Calmano, W. , Mangold, S. , Stichnothe, H. , Thorn ing, J. , 2 001 : Clean - Up and Assessmentof Metal Contaminated Soi Is, In: Stegman n, R. , Brunner, G. , Calmano, W. , Matz, G. (Eds.), Treatment of Contam i nated So i I . Springer, Berlin, pp. 471-490.
非特許文献 4:熊本進誠:洗浄法による重金属類汚染土壌の浄化技術, 土壌に おける難分解性有機化合物,重金属汚染の浄化技術, 257-275, NTS, 2002年 特許文献 1 :特開 2004— 283743号公報
特許文献 2:特開 2005 _ 1 69381号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 従って、 本発明の目的は、 重金属含有水田土壌を効率良く浄化する方法を 提供することにある。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明者らは、 斯かる実情に鑑み、 種々検討した結果、 重金属含有水田土 壌を薬剤水溶液及び Z又は水で洗浄する際、 耕盤から水面までの深さを特定 の範囲以上にすることにより、 水洗浄の必要回数が減り、 汚染土壌を効率良 く浄化できることを見出し、 本発明を完成した。
[0011] すなわち、 本発明は、 重金属含有水田土壌を薬剤水溶液で洗浄した後、 水 で洗浄する原位置浄化方法において、 耕盤から水面までの深さが 3 5 cm以上 になるよう薬剤水溶液又は水を加えて洗浄することを特徴とする重金属含有 水田土壌の浄化方法を提供するものである。
[0012] また、 本発明は、 土壌と薬剤とを混合するため、 該薬剤を含む土壌を攪拌 する土壌攪拌機構であって、 水平方向に延設された回転軸と、 該回転軸から 放射状に延設された複数の攪拌爪と、 該複数の攪拌爪の回転半径の外側に螺 旋状に配置された板状部材とを備えることを特徴とする土壌攪拌機構を提供 するものである。
また、 本発明は、 当該土壌攪拌機構と、 該土壌攪拌機構を牽引する牽引装 置とで構成され、 該牽引装置の車体の底部の地上からの最低高さを 4 O cm以 上としたことを特徴とする土壌攪拌装置を提供するものである。
[0013] また、 本発明は、 重金属含有土壌を洗浄した廃水を、 p H 8 . 5〜 1 0で アルカリ凝集処理することを特徴とする土壌洗浄廃水の処理方法を提供する ものである。
発明の効果
[0014] 本発明によれば、 種々の薬剤水溶液を用い、 少ない水洗浄回数で、 重金属 含有水田土壌を効率良く浄化することができる。 また、 本発明によれば、 重 金属含有土壌を洗浄した廃水を、 簡便に効率良く処理することができる。 図面の簡単な説明
[0015] [図 1 ]本発明にかかる土壌攪拌装置の全体構成を示す概略図である。
[図 2]本発明にかかる土壌攪拌機構の一実施の形態を示す図であって、 (a ) は正面図、 (b ) は上面図、 (c ) は (a ) の回転軸近傍を示す B _ B線矢 視図である。
符号の説明
[0016] 1 土壌攪拌装置
2 土壌攪拌機構
3 牽引装置
1 1 回転軸 1 2 攪拌爪
1 3 (1 3A〜1 3 D) リポンプレート
1 4 邪魔板
1 5 連結部
1 6 リブ
発明を実施するための最良の形態
[0017] 本発明で浄化対象となる重金属含有水田土壌としては、 鉛、 力ドミゥム、 ヒ素等の重金属元素の単体、 化合物又はイオンを含有する水田土壌が挙げら れる。 特に、 力ドミゥム含有水田土壌、 更に、 力ドミゥム濃度が 0. 1〜1
Oppmの水田土壌の浄化に好適である。
[0018] 本発明で用いる薬剤としては、 重金属含有土壌の洗浄に用いられるもので あれば特に制限されないが、 例えばカルシウム塩、 有機酸、 無機酸、 ァミノ カルボン酸が挙げられる。
カルシウム塩としては、 例えば塩化カルシウム、 硝酸カルシウム、 酢酸力 ルシゥム、 ヨウ化カルシウム等が挙げられ;有機酸としては、 クェン酸、 コ ハク酸、 酢酸、 酒石酸、 乳酸、 酪酸、 リンゴ酸、 ィタコン酸、 ダルコン酸、 プロピオン酸等が挙げられ;無機酸としては、 塩酸、 硝酸、 硫酸等が挙げら れる。
[0019] ァミノカルボン酸としては、 カドミウムとともに錯体を形成するものであ リ、 例えばァラニン、 グルタミン酸、 グリシン、 システィン等のアミノ酸や 、 エチレンジァミン 4酢酸 (EDTA) 、 エチレングリコールビス (2—ァ ミノェチルエーテル) 4酢酸 (EGTA) 、 1, 2—ジアミノシクロへキサ ン 4酢酸 (DCTA) 、 ジエチレン卜リアミン 5酢酸 (DTPA) 、 2—ヒ ドロキシェチルジァミン 3酢酸 (HEDTA) 、 二トリ口 3酢酸 (NTA) 、 グルタミン酸二酢酸 4ソーダ、 ァスパラギン酸二酢酸 4ソーダ (ASDA ) 、 メチルグリシン二酢酸 3ソーダ (MGDA) 、 S, S—エチレンジアミ ンコハク酸 (EDDS4H) 、 S, S—エチレンジアミンジコハク酸 3ソー ダ (EDDS3 N a) が挙げられる。 これらのうち、 特に生分解性キレート 剤であるグルタミン酸二酢酸 4ソーダ、 ァスパラギン酸二酢酸 4ソーダ (A S D A) 、 メチルグリシン二酢酸 3ソーダ (M G D A) 、 S , S—エチレン ジアミンコハク酸 (E D D S 4 H ) 、 S , S—エチレンジアミンジコハク酸 3ソーダ ( E D D S 3 N a ) が好ましい。
[0020] また、 薬剤として、 土壌 p H ( H 20) 以下において加水分解により水酸ィ オンを配位して金属水酸化物を生成する金属塩化合物を用いることもできる 。 浄化対象土壌の p Hは、 概ね p H 9以下であり、 この p H以下において、 水酸ィォンが金属塩に配位して、 金属水酸化物を生成するものである。
[0021 ] かかる金属塩化合物としては、 例えば塩化第一鉄、 塩化第二鉄、 硫酸第一 鉄、 硫酸第二鉄、 硝酸第一鉄、 硝酸第二鉄、 ポリ硫酸鉄等の鉄塩;硫酸アル ミニゥム、 塩化アルミニウム、 ポリ塩化アルミニウム等のアルミニウム塩; 塩化マンガン、 硝酸マンガン、 硫酸マンガン等のマンガン塩;塩化コバルト 、 硝酸コバルト、 硫酸コバルト等のコバルト塩;塩化銅、 硝酸銅、 硫酸銅等 の銅塩などが挙げられる。
[0022] また、 薬剤として、 前記成分以外に、 ナトリウム、 カリウム、 マグネシゥ ムから選ばれる金属の水溶性塩を用いることができる。 当該金属の水溶性塩 は水酸化物と酸から得られる塩であって、 2 5 °Cにおいて、 1 0 0mLの純水 中に溶解する溶解重量 (g ) が 1以上のものをいい、 未溶媒和物のみならず 水和物又は溶媒和物であっても良い。 このような金属の水溶性塩としては、 例えば塩化ナトリウム、 ヨウ化ナトリウム、 ヨウ素酸ナトリウム、 酸化ナト リゥム、 水酸化ナ卜リゥム、 硫化ナ卜リゥム、 硫酸ナ卜リゥム、 硫酸水素ナ トリウム、 硝酸ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 ゲイ酸ナトリウム、 ホウ酸ナ トリウム、 ギ酸ナトリウム、 酢酸ナトリウム、 シユウ酸ナトリウム、 塩化力 リウム、 ヨウ化カリウム、 ヨウ素酸カリウム、 酸化カリウム、 水酸化力リウ ム、 硫化力リゥム、 硫酸力リゥム、 硫酸水素力リゥム、 硝酸力リゥム、 炭酸 カリウム、 ゲイ酸カリウム、 ホウ酸カリウム、 酢酸カリウム、 シユウ酸カリ ゥム、 塩化マグネシウム、 ヨウ化マグネシウム、 硫化マグネシウム、 硫酸マ グネシゥム、 硝酸マグネシウム、 炭酸マグネシウム、 ゲイ酸マグネシウム、 酢酸マグネシゥム等の金属塩化物が挙げられる。
[0023] これらの薬剤のうち、 特に塩化カルシウム、 塩化第二鉄、 塩酸が好ましい また、 薬剤は 1種又は 2種以上を組合わせて用いることができ、 薬剤水溶 液の濃度は、 5 m l!〜 1 M、 特に 1 O m l!〜 0 . 1 Mであるのが、 薬剤コス 卜の低減、 水洗回数の低減、 洗浄廃液処理の負荷低減の点で好ましい。
[0024] 本発明においては、 まず、 重金属含有水田土壌に、 薬剤水溶液を施用し、 土壌と水溶液を混合撹拌して洗浄した後、 静置して土壌中の重金属を溶脱さ せる。
水田土壌に施用する薬剤水溶液は、 耕盤から水面までの深さが 3 5 cm以上 、 好ましくは 4 0 cm以上、 特に好ましくは 4 5 cm以上になるような量が用い られる。 深さが 3 5 cm未満では、 土壌中の重金属を十分に溶脱させることが できない。
[0025] なお、 水田土壌の作土層は、 通常 1 2〜 2 O cm程度である。
また、 このような多量の水溶液又は水を水田土壌に加える際には、 畦畔に
、 水深より高い波板を設置するのが好ましい。
[0026] また、 洗浄に用いる薬剤水溶液の量は、 浄化対象土壌の 1 . 3〜 3質量倍
、 特に 1 . 5〜2質量倍であるのが、 重金属の抽出効率及び排水による重金 属及び洗浄薬剤の除去効率が高まるので好ましい。
[0027] 本発明において、 薬剤水溶液で洗浄するとは、 土壌と水溶液を直接混合す る以外に、 土壌に薬剤と水を別々に加えて混合して洗浄する方法、 水を含む 土壌に薬剤を混合して洗浄する方法も含まれる。 水溶液の濃度や使用量が、 前記の範囲内になるように用いれば良い。
[0028] 原位置で薬剤と水を別々に加えて土壌洗浄する場合、 例えば固形の薬剤で あれば、 肥料散布機、 薬剤散布機、 またはこれらを装着したトラクタ一によ リ散布することができる。 液体の薬剤であれば、 ポンプ等で直接施用するこ とができる。 水は、 通常導水する方法、 またはポンプ等により、 決定した固 液比に相当する量を入れる。 [0029] また、 薬剤を水溶液として加えて土壌洗浄する場合には、 例えば、 タンク を用いて薬剤を水に溶解し、 所定の濃度になるよう混合した後、 ポンプを用 いて施用できるほか、 所定濃度より高濃度の溶液を調製して施用した後、 所 定濃度になるように水を加えても良く、 更に、 予め湛水した水田に施用して も良い。 また、 導水時に連続的に薬剤を投入できる装置により施用しても良 い。
[0030] 土壌と薬剤水溶液を混合撹拌するには、 例えばロータリー等の作業機を装 着したトラクタ一等を用いて行なうことができる。 本発明においては、 水深 が 3 5 cm以上と深いため、 通常の農耕用トラクターや、 ロータリー等の作業 機では十分な攪拌効果が得られないので、 最低地上高が高いトラクター、 好 ましくは最低地上高が 3 5 cm以上、 より好ましくは 4 5 cm以上のトラクター や、 開口部が高い作業機、 好ましくは開口部が 3 5 cm以上、 より好ましくは 4 5 cm以上の撹拌作業機を用いるのが好ましい。
[0031 ] さらに、 本発明においては、 土壌と薬剤とを混合するため、 該薬剤を含む 土壌を攪拌する土壌攪拌機構であって、 水平方向に延設された回転軸と、 該 回転軸から放射状に延設された複数の攪拌爪と、 該複数の攪拌爪の回転半径 の外側に螺旋状に配置された板状部材とを備える土壌攪拌機構と、 該土壌攪 拌機構を牽引する牽引装置とで構成され、 該牽引装置の車体の底部の地上か らの最低高さを 4 0 cm以上とした土壌攪拌装置を用いるのが好ましい。
[0032] 当該装置における土壌攪拌機構は、 回転軸とともに回転する複数の攪拌爪 によって土壌を攪拌するとともに、 複数の攪拌爪の回転半径の外側に螺旋状 に配置された板状部材によって、 攪拌された土壌を土壌攪拌機構内にある程 度の時間留めておくことができるため、 攪拌された土壌の拡散を防止し、 薬 剤等を含む土壌の攪拌効率を向上させることが可能となリ、 汚染土壌の浄化 効率が向上する。
[0033] 土壌攪拌機構においては、 板状部材を、 複数の攪拌爪の回転半径の外側に 存在する、 仮想円筒の外周面に沿って配置することができる。 これによつて 、 複数の攪拌爪の先端と螺旋状の板状部材との間隔を均等にし、 コンパク卜 な構成で、 回転軸の軸線方向にわたって漏れなく効率的な攪拌を行うことが できる。
[0034] また、 土壌攪拌機構において、 板状部材を、 回転軸の軸線方向に左右対称 の位相となるように、 複数配置することができる。 板状部材を複数配置する ことにより、 さらに機構内における土壌の滞留時間を長く維持することがで き、 薬剤等を含む土壌の攪拌効率をより向上させることができる。 また、 複 数の板状部材を、 回転軸の軸線回リに回転対称となるように配置することに よリ、 回転軸の軸線方向にわたって漏れなく効率的な攪拌を行うことができ る。
[0035] 土壌攪拌機構において、 回転軸の両端部の外側に、 該回転軸の軸線方向に 対して略々垂直方向に邪魔板を延設することができる。 この邪魔板によリ、 回転軸の軸方向外側に逃げようとする土壌を土壌攪拌機構内に留めることが でき、 薬剤等を含む土壌の攪拌効率をさらに向上させることができる。
[0036] また、 土壌攪拌機構において、 複数の攪拌爪の回転半径を、 各々 2 O cm以 上とすることができる。 これによつて、 洗浄効率を上げるために固液比を大 きくし、 水深が高くなつた場合でも、 攪拌爪の回転半径が大きいため、 攪拌 効率が低下することがない。 尚、 固液比とは、 浄化対象土壌の乾燥重量に対 する水溶液あるいは水の重量の比をいう。
[0037] 本発明の土壌攪拌装置は、 上記の土壌攪拌機構と、 該土壌攪拌機構を牽引 する牽引装置とで構成され、 該牽引装置の車体の底部の地上からの高さを 4 O cm以上としたものである。 牽引装置の車体の底部の地上からの高さを 4 O c m以上、 好ましくは 5 0〜6 O cmとすることにより、 高固液比でも牽引装置が 水没することなく効率よく洗浄することができるため、 水洗浄回数を低減す ることができ、 洗浄コストの削減、 及び薬剤洗浄での排水率の上昇による浄 化効果の向上を図ることができる。
[0038] このように、 土壌と薬剤水溶液を混合攪拌した後、 静置して、 薬剤水溶液 中に土壌中の重金属を溶脱させる。 この際には、 0 . 5〜6時間、 特に 1〜 2時間程度静置すると、 溶脱反応が進み好ましい。 静置時間中に撹拌、 混合 を行うこともできるが、 静置した場合に比べ溶脱効果の向上は殆ど期待でき ない。
[0039] このように処理することにより、 土壌は薬剤水溶液で洗浄され、 土壌中の 重金属は水溶液中に溶出する。 水溶液による洗浄は、 少なくとも 1回、 好ま しくは 1〜 3回行われる。
[0040] 前記のとおり土壌を洗浄し、 重金属を溶解した水溶液は、 土壌を自然沈降 させることによリ固液分離し、 上澄液として回収する。 上澄液の回収は、 通 常、 土壌粒子を沈降させた後、 上澄廃液を除去するには、 通常水田で落水す る時開く排水口を開けて排水し、 一時的にピットに貯留し、 その後ポンプで 廃水処理設備に入れても良いし、 そのままポンプで水田から排水しても良い
[0041 ] 薬剤水溶液で洗浄された土壌には、 重金属が溶解した水溶液の一部が残存 するため、 次に土壌を水で洗浄して、 これを除去する。
水による洗浄は、 薬剤水溶液による洗浄と同様に行えば良く、 耕盤から水 面までの深さも、 薬剤水溶液の場合と同様であるのが好ましい。
[0042] また、 水による洗浄は、 溶出する重金属及び薬剤濃度が水稲の生育に影響 を及ぼさないレベルまで繰返し行うのが好ましい。
なお、 本発明において、 水田土壌を薬剤水溶液又は水で洗浄する際には、 畦畔に 4 0〜 8 O cmの波板を設置して洗浄するのが好ましい。
[0043] 前記のように上澄液として回収された重金属を溶解した水溶液は、 アル力 リ凝集処理工程、 キレート反応処理工程、 高分子凝集処理工程、 沈殿分離処 理工程、 濃縮汚泥脱水処理工程、 上澄水 p H中和処理工程、 最終排水ろ過ェ 程を含む廃水処理法によリ処理されるのが好ましい。
前記のように土壌を洗浄し、 重金属を抽出した洗浄液は、 自然沈降又は積 極的な脱水などにより固液分離し、 土壌から分離除去し、 廃水とされる。 本発明においては、 重金属含有土壌を洗浄した廃水を、 p H 8 . 5〜 1 0 でアル力リ凝集処理することにより、 土壌洗浄廃水を処理することができる [0044] このように排出された重金属含有廃液は、 まず、 アルカリ凝集処理を行う 。 アルカリ凝集処理は、 p H 8 . 5〜 1 0、 好ましくは p H 9〜9 . 8、 特 に好ましくは p H 9〜9 . 5で行う。 p H 8 . 5未満では、 廃水中の重金属 を環境基準以下にすることができず、 p H 1 0を超えると、 アルミニウムが 多量に溶出してしまう。
アルカリ凝集処理は、 例えば、 消石灰、 生石灰、 炭酸カルシウム、 ァセチ レンかす、 炭酸ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化マグネシウム、 酸化 マグネシウム等のアル力リを添加することにより、 行うことができる。
[0045] キレート反応処理は、 ピロリジン系、 イミン系、 力ルバミン酸系等の液体 重金属捕集剤を添加し、 強く撹拌して行うことができ、 曝気処理、 中和処理 により水酸化物として沈殿されなかった力ドミゥムを含む重金属イオンをフ ロックとし、 不溶性の沈殿とする。
力ドミゥムを含む重金属イオンをフロックとして補足するとともに、 後段 で行われる沈降分離処理、 濃縮汚泥脱水処理で回収される脱水ケーキの廃棄 処理において、 重金属の再溶出を抑えられ、 管理型最終処分場での処理が可 能となる。
[0046] 高分子凝集処理は、 アルギン酸ナトリウム、 C M Cナトリウム、 ポリアク リル酸ナトリウム、 ポリアクリルアミドの部分加水分解塩、 マレイン酸共重 合物、 水溶性ァニリン樹脂、 ポリチォ尿素、 ポリエチレンィミン、 第 4級ァ ンモニゥム塩、 ポリビニルピリジン類、 ポリアクリルアミド、 ポリオキシェ チレン、 力セィ化デンプン等を添加して行うことができ、 緩やかに撹拌して フロックを成長、 粗大化させ、 沈降性を向上させる。
[0047] 沈殿分離処理は、 円筒型沈殿槽、 横流沈殿槽、 中心駆動円形沈殿槽、 スラ リ一循環型沈殿槽などの何れの沈降沈殿法を用いることもできるが、 沈殿槽 に多数の傾斜板を挿入し、 有効分離面積を増大させ、 汚泥様フロックの沈降 を促進する傾斜板式高速沈殿槽を用いることが、 装置の設置面積に対する高 い処理効率が得られ好ましい。
[0048] 濃縮汚泥脱水処理は、 真空脱水、 遠心脱水、 フィルタープレス、 ベルトプ レス、 スクリュープレス、 多重円板型脱水機、 多重板外胴式スクリュープレ スなど何れの脱水処理方法でも用いることができる。 沈降分離処理にて下層 に溜まった汚泥様フロックを脱水し、 力ドミゥムを含む重金属を脱水ケーキ として回収する。
この濃縮汚泥脱水処理においては、 脱水助剤を、 濃縮汚泥中固形分の 1〜 5質量倍、 特に 2〜 3質量倍添加して行うのが好ましい。 脱水助剤としては 、 特に制限されないが、 パーライ卜系脱水助剤が好ましい。
[0049] 上澄水 p H中和処理は、 塩酸、 硫酸などの酸を添加して行うことができ、
p H 5 . 8〜7、 特に p H 6〜6 . 5で行うのが好ましい。 p H 5 . 8未満 では、 廃水の p Hが環境基準以下となり、 p H 7を超えると、 上澄水に微量 残留するアルミニウムイオンが水酸化物となり処理廃水が白濁するとともに 、 後段で行う最終廃水ろ過工程において、 ろ過機を早期に閉塞させてしまう
[0050] 最終排水ろ過は、 砂式ろ過機、 珪藻土ろ過機、 カートリッジ式ろ過機、 膜 ろ過機、 マイクロストレーナー、 スクリーン、 遠心分離、 活性炭吸着機など 何れのろ過機でも行うことができ、 沈降分離処理でオーバーフローした固形 浮遊物を回収除去する。
以上のような処理を行つた後、 廃水は放水することができる。 また、 これらの廃水処理は、 汚染サイトの原位置で実施されるのが好まし い。
実施例
[0051 ] 次に、 実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれら に何ら制限されるものではない。
[0052] 実施例 1
本発明の土壌洗浄装置の一例について図面を参照しながら説明する。 図 1に示すように、 本発明にかかる土壌攪拌装置 1は、 土壌攪拌機構 2と
、 この土壌攪拌機構 2を牽引して矢印 A方向に進行する牽引装置 3とで構成 される。 [0053] 土壌攪拌機構 2は、 図 2に示すように、 大別して、 回転軸 1 1と、 この回 転軸 1 1から放射状に延設された複数の攪拌爪 1 2と、 攪拌爪 1 2の回転半 径の外側に螺旋状に配置されたリポンプレート (板状部材) 1 3 (1 3A〜1 3 D) と、 回転軸 1 1の両端部の外側に配置された邪魔板 1 4と、 牽引装置 3との連結部 1 5とで構成される。
[0054] 回転軸 1 1は、 水平方向に延設され、 図示しないモータ及びチェーン等を 介して矢印 C方向に回転する。
[0055] 攪拌爪 1 2は、 回転軸 1 1から放射状に延設され、 図 2 (c) に示すよう に、 回転軸 1 1とともに矢印 C方向に回転し、 土壌を攪拌するために備えら れる。 この攪拌爪 1 2は、 図示の例では、 回転軸 1 1の 5力所から延設され 、 各攪拌爪 1 2は、 図 2 (c) に示すように、 進行方向に向かって湾曲する とともに、 図 2 (b) に示すように、 進行方向に対して左右のいずれかの方 向に延設される。 また、 攪拌爪 1 2の回転半径は、 20cm以上とし、 高固液 比、 すなわち高水深に対応可能とする。
[0056] リポンプレート 1 3 (1 3A〜1 3 D) は、 回転軸 1 1にリブ 1 6によつ て固定され、 回転軸 1 1とともに図 2 (c) の矢印 C方向に回転し、 攪拌爪 5が土壌を攪拌した際に、 攪拌された土壌が周囲に拡散しないように、 土壌 を土壌攪拌機構 2内にある程度の時間滞留させるために備えられる。 このリ ポンプレート 1 3は、 複数の攪拌爪 1 2の回転半径の外側に、 仮想円筒の外 周面に沿って螺旋状に配置される。 また、 リポンプレート 1 3 と 1 3〇、 及びリポンプレー卜 1 3 Bと 1 3 Dは、 互いに回転軸 1 1の軸線方向に左右 対称の位相となるように位置する。
[0057] 邪魔板 1 4は、 回転軸 1 1の左右端部の外側に回転軸 1 1に対して垂直な 面内に位置するように装着され、 回転軸 1 1の軸方向外側に逃げようとする 土壌を土壌攪拌機構 2内に留めるために備えられる。
[0058] 牽引装置 3は、 作業機を装着したトラクタ一等に通常用いられるトラクタ 一を用いることができるが、 高固液比に対応可能とするため、 車体の底部の 地上からの最低高さ Hを 4 Ocm以上とする。 [0059] 次に、 上記構成を有する土壌攪拌装置 1の動作について、 図面を参照しな がら説明する。
土壌と洗浄剤等を攪拌■混合する際には、 土壌攪拌装置 1を使用し、 牽引 装置 3で土壌攪拌機構 2を牽引しながら土壌攪拌機構 2の回転軸 1 1を回転 させる。 回転軸 1 1とともに、 放射状に延設された複数の攪拌爪 1 2も回転 し、 攪拌爪 1 2によって土壌を攪拌しながら土壌と洗浄剤とを混合する。
[0060] 攪拌爪 1 2によって攪拌された土壌と洗浄剤は、 土壌攪拌機構 2の外側に 拡散しょうとするが、 回転軸 1 1とともに回転する邪魔板 1 4がこの動きを 規制し、 土壌及び洗浄剤を土壌攪拌機構 2内に留めるように機能する。 これ によって、 土壌と洗浄剤との混合効果が促進される。 また、 回転軸 1 1の左 右端部から左右外側に拡散しょうとする土壌についても、 邪魔板 1 4によつ て移動が規制され、 土壌攪拌機構 2内に滞留する。
[0061] 実施例 2〜3、 比較例"!〜 2
0. 1 M塩酸抽出されるカドミウムが 0. 7 mgZkgであり、 面積 5 0 O m2 、 作土層厚 1 7 cm、 土壌容量 8 5 m3の力ドミゥム含有水田土壌に、 以下の方 法により、 土壌洗浄処理を行った。
[0062] ( 1 ) 塩化第 2鉄の 1 5mM水溶液を、 耕盤から表 1に示す水深まで導水した
( 2 ) 土壌と洗浄水溶液がスラリー状になるよう、 通常の農用で用いるロー タリーを装着したトラクター、 又は本発明の高効率土壌攪拌装置 (図 1 ) に て 1時間攪拌混合した。
( 3 ) 静置し、 土壌を自然沈降させて固液分離し、 上澄みを廃水処理した。
( 4 ) 次いで、 水を耕盤から表 1に示す水深までさらに導水し、 上記 (2 ) と同様の装置で 1時間攪拌、 静置し、 土壌を自然沈降させ固液分離し、 上澄 みを廃水処理した。
( 5 ) 上記 (4 ) を、 残留塩素濃度が 5 0 O ppm以下になるまで繰り返した。 必要とした水洗回数を表 1に示した。
なお、 通常の農用で用いるトラクターの最低地上高は 3 4 cm、 作業機であ るロータリー開口部高さは 3 Ocmであり、 高効率土壌撹拌装置の牽引装置は 、 最低地上高が 54cmで、 土壌撹拌機構の開口部高さが 54cmである。
[0063] [表 1]
Figure imgf000016_0001
[0064] 表 1の結果より、 本発明によれば、 少ない水洗回数で、 重金属含有水田土 壌を効率良く浄化できることが確認された。
[0065] 実施例 4
富山県で採取した風乾土壌 (水田土壌) を、 土壌に対して 2質量倍の 30 mMの塩化第二鉄溶液で洗浄した排水を用いた。 この排水中の A I濃度は 1 20mgZし、 Cd濃度は 0. 1mgZLであった。 これに、 水酸化ナトリウム を添加して、 p H8. 0〜1 1. 0でアルカリ凝集処理を行い、 1 5分間攪 拌後静置し、 上澄み水中の A I濃度及び Cd濃度を、 I CP— AESで測定 した。 結果を表 2に示す。
[0066] [表 2]
Figure imgf000016_0002
[0067] 表 2の結果、 処理 P Hが 8. 5未満では、 Cd濃度が環境基準 (水質 0.
01mg/L) を満たさず、 p Hが 1 0. 0を超えると、 アルミニウムが多量 に溶出した。
[0068] 実施例 5 実施例 4で処理した上澄み廃水を、 pH5. 8〜7になるよう、 塩酸で中 和処理した。 その後、 処理液を濾紙で吸引濾過後、 105°C乾燥機で乾燥し 、 沈殿物の乾物質量を求めた。 結果を表 3に示す。
[0069] [表 3]
Figure imgf000017_0001
[0070] 表 3の結果より、 pH7. 0以下では、 A Iが水溶態で存在し、 特に排水 基準 pH5. 8に近い pH6. 0で水溶態として排水することができ、 水酸 化物を生成することなく、 放水可能であった。
[0071] 実施例 6
水酸化鉄 200 OmgZし、 水酸化アルミニウム 433 mg/L. 計 2433m gZLの沈殿物を含む模擬洗浄廃水 55 Lを調製した。 これに、 脱水助剤無添 力!]、 又は、 沈殿物の 2質量倍の脱水助剤 (三井金属鉱業社製、 ロカヘルプ) を添加した。 ろ過面積 0. 24m2、 ろ室容量 3. 3 L、 送水圧 0. 5Mpaの 条件でフィルタープレスし、 脱水時間、 脱水ケーキ含水率を求めた。 結果を 表 4に示す。
[0072] [表 4]
Figure imgf000017_0002
表 4の結果より、 脱水助剤を 2倍量添加することにより、 脱水時間が大幅 に短縮し、 脱水ケーキ含水率も大幅に低減した。

Claims

請求の範囲
[I] 重金属含有水田土壌を薬剤水溶液で洗浄した後、 水で洗浄する原位置浄化 方法において、 耕盤から水面までの深さが 3 5 cm以上になるよう薬剤水溶液 又は水を加えて洗浄することを特徴とする重金属含有水田土壌の浄化方法。
[2] 薬剤水溶液又は水を、 浄化対象土壌の 1 . 3〜 3質量倍用いて洗浄する請 求項 1記載の重金属含有水田土壌の浄化方法。
[3] 畦畔に 4 0〜 8 O cmの波板を設置して洗浄する請求項 1又は 2記載の重金 属含有水田土壌の浄化方法。
[4] 最低地上高が 3 5 cm以上のトラクターを用いる請求項 1〜3のいずれか 1 項記載の重金属含有水田土壌の浄化方法。
[5] 開口部が 3 5 cm以上の撹拌作業機を用いる請求項 1〜 4のいずれか 1項記 載の重金属含有水田土壌の浄化方法。
[6] 土壌と薬剤とを混合するため、 該薬剤を含む土壌を攪拌する土壌攪拌機構 であって、
水平方向に延設された回転軸と、
該回転軸から放射状に延設された複数の攪拌爪と、
該複数の攪拌爪の回転半径の外側に螺旋状に配置された板状部材とを備え ることを特徴とする土壌攪拌機構。
[7] 板状部材を、 複数の攪拌爪の回転半径の外側に存在する、 仮想円筒の外周 面に沿って配置した請求項 6記載の土壌攪拌機構。
[8] 板状部材を、 回転軸の軸線方向に左右対称の位相となるように、 複数配置 した請求項 6又は 7記載の土壌攪拌機構。
[9] 回転軸の両端部の外側に、 該回転軸の軸線方向に対して略々垂直方向に邪 魔板を延設した請求項 6〜 8のいずれか 1項記載の土壌攪拌機構。
[10] 複数の攪拌爪の回転半径を、 各々 2 O cm以上とした請求項 6〜9のいずれ か 1項記載の土壌攪拌機構。
[I I] 請求項 6〜 1 0のいずれか 1項記載の土壌攪拌機構と、 該土壌攪拌機構を 牽引する牽引装置とで構成され、 該牽引装置の車体の底部の地上からの最低高さを 4 Ocm以上としたことを 特徴とする土壌攪拌装置。
[12] 重金属含有水田土壌を洗浄した廃水を、 p H8. 5〜 1 0でアルカリ凝集 処理することを特徴とする土壌洗浄廃水の処理方法。
[13] 更に、 p H5. 8〜 7で中和処理を行う請求項 1 2記載の土壌洗浄廃水の 処理方法。
[14] 更に、 脱水助剤を濃縮汚泥中固形分の 1〜 5質量倍添加して濃縮汚泥脱水 処理を行う請求項 1 2又は 1 3記載の土壌洗浄廃水の処理方法。
[15] アルカリ凝集処理、 キレート反応処理工程、 高分子凝集処理工程、 沈殿分 離処理工程、 濃縮汚泥脱水処理工程、 上澄水 p H中和処理工程、 最終廃水ろ 過工程を含む請求項 1 2〜1 4のいずれか 1項記載の土壌洗浄廃水の処理方 法。
[16] 廃水処理が、 汚染サイ卜の原位置で実施される請求項 1 2〜1 5のいずれ か 1項記載の土壌洗浄廃水の処理方法。
PCT/JP2007/000510 2006-05-12 2007-05-11 重金属含有水田土壌の浄化方法 WO2007132561A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-133382 2006-05-12
JP2006133382A JP2007301491A (ja) 2006-05-12 2006-05-12 重金属含有水田土壌の浄化方法
JP2006-151171 2006-05-31
JP2006151171A JP5213209B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 土壌攪拌装置
JP2007108149A JP5246678B2 (ja) 2007-04-17 2007-04-17 土壌洗浄廃水の処理方法
JP2007-108149 2007-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007132561A1 true WO2007132561A1 (ja) 2007-11-22

Family

ID=38693662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/000510 WO2007132561A1 (ja) 2006-05-12 2007-05-11 重金属含有水田土壌の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007132561A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179198A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Taiheiyo Cement Corp カドミウム含有水田土壌の浄化方法
WO2012020449A1 (ja) * 2010-08-10 2012-02-16 太平洋セメント株式会社 カドミウム含有水田土壌の浄化方法
CN103770652A (zh) * 2012-10-18 2014-05-07 潘宜峰 五轮旋耕节能车
CN104986843A (zh) * 2015-06-18 2015-10-21 南京大学 复合型重金属Cu2+螯合剂及其应用
JP2016506291A (ja) * 2012-12-28 2016-03-03 エレナ ウラディミロヴナ オルロヴァ 液体溶媒中のSr同位体とCs同位体とに選択的に結合する生物学的に安全なナノコンポジット高分子収着剤とその製造用原料混合物
JP7061244B1 (ja) * 2020-12-24 2022-04-28 生態環境部南京環境科学研究所 稲および小麦の植栽土壌中の重金属カドミウムの抽出・分離装置、および抽出・分離方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631401U (ja) * 1992-09-28 1994-04-26 ヤンマー農機株式会社 ロータリ作業機のスパイラルロータ取付構造
JPH11332304A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 管理機の耕耘部構造
JP2002011455A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Kajima Corp 汚染土壌の浄化方法及び装置
JP2005169381A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 National Institute For Agro-Environmental Science 重金属汚染土壌の浄化方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631401U (ja) * 1992-09-28 1994-04-26 ヤンマー農機株式会社 ロータリ作業機のスパイラルロータ取付構造
JPH11332304A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 管理機の耕耘部構造
JP2002011455A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Kajima Corp 汚染土壌の浄化方法及び装置
JP2005169381A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 National Institute For Agro-Environmental Science 重金属汚染土壌の浄化方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179198A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Taiheiyo Cement Corp カドミウム含有水田土壌の浄化方法
WO2012020449A1 (ja) * 2010-08-10 2012-02-16 太平洋セメント株式会社 カドミウム含有水田土壌の浄化方法
CN103770652A (zh) * 2012-10-18 2014-05-07 潘宜峰 五轮旋耕节能车
JP2016506291A (ja) * 2012-12-28 2016-03-03 エレナ ウラディミロヴナ オルロヴァ 液体溶媒中のSr同位体とCs同位体とに選択的に結合する生物学的に安全なナノコンポジット高分子収着剤とその製造用原料混合物
CN104986843A (zh) * 2015-06-18 2015-10-21 南京大学 复合型重金属Cu2+螯合剂及其应用
CN104986843B (zh) * 2015-06-18 2017-07-07 南京大学 复合型重金属Cu2+螯合剂及其应用
JP7061244B1 (ja) * 2020-12-24 2022-04-28 生態環境部南京環境科学研究所 稲および小麦の植栽土壌中の重金属カドミウムの抽出・分離装置、および抽出・分離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101448584A (zh) 含重金属的水田土壤的净化方法
CN102985191B (zh) 含镉水田土壤的净化方法
WO2007132561A1 (ja) 重金属含有水田土壌の浄化方法
JP5787264B2 (ja) 汚濁水浄化システム
MX2014007722A (es) Coagulante, metodo de coagulacion y aparato de tratamiento de agua.
JP4116988B2 (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
KR100371823B1 (ko) 중금속의 분리방법 및 당해 방법에 사용하기 위한 물질
JP5164074B2 (ja) カドミウム含有水田土壌の浄化方法
JP2010201385A (ja) 重金属含有畑地土壌の浄化方法
JP2011235253A (ja) 再生石膏由来の無機系中性凝集剤及びこれを用いた汚濁水浄化システム
CN108097715A (zh) 一种采用共生淋洗修复镉污染土壤的方法
JP5246678B2 (ja) 土壌洗浄廃水の処理方法
JPH1177094A (ja) 浚渫土浄化処理装置と浚渫土浄化処理方法
JP2001104997A (ja) ヘドロ処理装置
JP3277832B2 (ja) 下水処理水から回収したリンの処理方法
US6264720B1 (en) Separation of heavy metals and materials for use in this
JPH05220500A (ja) 汚泥物類の袋式脱水処理方法
JP2004016066A (ja) 植栽用土の製造方法
JP3700667B2 (ja) 土壌の浄化方法
JP3971988B2 (ja) 汚染土壌浄化方法
JP6242208B2 (ja) 汚染水浄化システム
JP6587094B2 (ja) 無機系凝集剤の製造方法
JP2010207675A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
JP2004512930A (ja) 水処理用プロセスおよび組成物
CN113816532A (zh) 一种矿山井下排水重金属污染防治的处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780016870.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07737166

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07737166

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1