WO2007114069A1 - 液体分離素子、流路材およびその製造方法 - Google Patents

液体分離素子、流路材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007114069A1
WO2007114069A1 PCT/JP2007/055944 JP2007055944W WO2007114069A1 WO 2007114069 A1 WO2007114069 A1 WO 2007114069A1 JP 2007055944 W JP2007055944 W JP 2007055944W WO 2007114069 A1 WO2007114069 A1 WO 2007114069A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
linear
flow path
linear groove
permeate
melting point
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/055944
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshifumi Odaka
Toshimasa Katayama
Tsunemitsu Kitagawa
Original Assignee
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries, Inc. filed Critical Toray Industries, Inc.
Priority to JP2007513572A priority Critical patent/JP5186921B2/ja
Priority to EP07739385A priority patent/EP2002880A4/en
Priority to KR1020087026441A priority patent/KR101353830B1/ko
Priority to CN2007800094793A priority patent/CN101405072B/zh
Priority to US12/295,133 priority patent/US8388848B2/en
Publication of WO2007114069A1 publication Critical patent/WO2007114069A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/103Details relating to membrane envelopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/14Specific spacers
    • B01D2313/146Specific spacers on the permeate side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/40Fibre reinforced membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/04Filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Definitions

  • Liquid separation element Liquid separation element, flow path material, and manufacturing method thereof
  • the present invention relates to a liquid separation element mainly characterized by an improvement of a flow path member disposed on the back side of a separation membrane.
  • a general spiral type liquid separation element has a permeate passage material 1 sandwiched between separation membranes 2 and a supply fluid passage material 3 arranged outside the separation membrane 2.
  • One unit or a plurality of units are wound around the hollow central tube 5 in which the water collecting holes 4 are arranged so that the permeation side of the separation membrane communicates with each other.
  • a fabric having a crest and a groove formed on the surface thereof is used.
  • a warp knitted fabric such as tricot has been generally used as a fabric having a crest and a groove formed on the surface.
  • the stitch (needle) in the cross section perpendicular to the direction of the stitch Y direction in Fig.
  • the convex part of the permeate channel material is If the surface is not flat, the reverse osmosis membrane may be locally or non-uniformly deformed under high pressure, and therefore, a calendar force is applied to the fabric of the permeate channel material.
  • the method of providing channels on both sides of the channel material using the double tricot as in the latter also increases the overall thickness, thereby reducing the number of units that can be inserted into the module and reducing the processing capacity.
  • the tricot cannot reduce the width of the linear peak, the number of grooves per unit width of the channel material cannot be increased. Therefore, in order to reduce the flow resistance of the permeate, it is necessary to widen the groove width, and as a result, there is a problem that the reverse osmosis membrane creeps and collapses as time elapses. .
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-342941 (pages 2-6)
  • Patent Document 2 JP-A-9 141060 (Pages 2-6)
  • An object of the present invention is to improve the drawbacks of the related art, narrow the width of the groove without increasing the constituent material, production process, and overall thickness, and reduce the groove per unit width of the flow path material.
  • it is intended to provide a liquid separation element that suppresses the depression of the separation membrane and further has a low flow path resistance.
  • the present invention includes any one of the following components.
  • a liquid separation element in which a permeate flow path material is disposed on the back side of a separation membrane, and the permeate flow path material is arranged with linear grooves and linear peaks alternately on one or both surfaces.
  • Sheet Liquid separation element comprising a sheet-like material, wherein the groove width of the linear groove portion in the sheet-like material is 10 to 200 m, and the ratio of the groove width of the linear groove portion to the pitch of the linear groove portion is 0.45 or more .
  • a liquid separation element in which a permeate flow path material is arranged on the back side of the separation membrane, and the permeate flow path material is arranged with linear grooves and linear peaks alternately on one or both surfaces.
  • a needle loop area with respect to the sum of the needle loop area (S1) and the sinker loop area (S2). (S1) ratio [S1Z (S1 + S2)] is a liquid separation element having a ratio of 0.4 to 0.6.
  • a flow passage material having a length of 10 to 200 m and a ratio of the groove width of the linear groove portion to the pitch of the linear groove portion is 0.45 or more.
  • the ratio of the needle loop area (S1) to the sum of the needle loop area (S1) and sinker loop area (S2) [S1Z (S1 + S2)] is 0.4 to 0.6.
  • a separation membrane module in which the liquid separation element according to any one of (1) to (6) is accommodated in a pressure vessel.
  • the groove width of the linear groove portion can be increased with respect to the pitch of the linear groove portion, the number of grooves per unit width of the flow path material is increased without reducing the groove width. be able to. Therefore, in order to prevent the separation membrane from sinking into the permeate flow path material groove, the groove width of the flow path material is narrowed, and the cross-sectional area of the groove per unit width of the permeate flow path material is secured to reduce the flow resistance. A shape that can be reduced can be realized. As a result, the reverse osmosis membrane can be prevented from sinking without increasing the constituent materials, production process, overall thickness, etc., and the permeate flow path can be secured to prevent the separation membrane from functioning poorly.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a permeate flow path material in the present invention.
  • 2 is a diagram schematically showing a cross section A in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a BB cross section of FIG.
  • FIG. 5 is a plan view schematically showing a conventional permeate channel material composed of tricot.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing a CC cross section of FIG.
  • FIG. 7 is a schematic perspective view showing a general spiral liquid separation element.
  • FIG. 8 The groove width of the linear groove portion of the permeate channel material used in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 6
  • 5 is a graph showing the relationship between the ratio of the groove width to the pitch of the linear groove portion.
  • FIG. 9 is a schematic diagram of a numerical calculation model used for simulation methods in Examples and Comparative Examples.
  • the liquid separation element of the present invention has a permeate flow path material disposed on the back side of the separation membrane.
  • the permeate channel material is composed of a sheet-like material in which linear grooves and linear peaks are alternately arranged on one surface or both surfaces, and the groove width of the linear groove portions in the sheet-like material is 10 to 200 m.
  • the ratio of the groove width of the linear groove portion to the pitch of the linear groove portion is 0.45 or more.
  • the groove width of the linear groove portion of the permeate flow path material is equal to the linear groove portion of the separation membrane. In order to suppress the sinking, it should be 200 m or less. In order to reduce the channel resistance, it should be 10 m or more. Further, the ratio of the groove width to the pitch of the groove portions of the sheet-like material (hereinafter referred to as the groove width Z pitch ratio) is set to 0.45 or more in order to secure the groove cross-sectional area of the flow path material. The upper limit of the groove width Z pitch ratio is to suppress the reduction of the separation membrane support area of the linear crest that supports the separation membrane that receives the separation pressure, and to prevent damage to the linear crest due to concentration of the separation pressure. 0.93 or less is preferred.
  • the groove width of the linear groove is a distance shown in FIG. 1 (a perspective view schematically showing a flow path material in the present invention) and FIG. 2 (a figure schematically showing a cross section A in FIG. 1). H, and the pitch of the linear groove means the distance P shown in Figs. Further, the separation membrane is disposed on the front surface of the flow path member 1 in FIG. 1, and is disposed above the flow path material 1 in FIG.
  • the permeate flow path material used in the present invention has the above-described structural characteristics, and uses a weft knitted fabric as shown in Figs. 3 and 4 in that it can be manufactured at high quality and at low cost. Is preferred.
  • the groove width Z pitch ratio is increased. It is preferable that it is formed. Specifically, weft knitted fabrics of tengu and Z or smooth organizations can be exemplified.
  • the convex portions formed by the individual thin loops 7 and the one-dollar loop 8 are connected in a row in the course direction Y.
  • the ridge portions 11 are formed, and the linear groove portions 10 are formed between the ridge portions 11. That is, since the linear groove portion 10 can be formed in each of the sinker loop 7 and the one-dollar loop 8, the number of linear groove portions per unit width can be increased. Therefore, in order to prevent the separation membrane from sinking into the linear groove portion, the groove width of the linear groove portion 10 is narrowed, and the cross-sectional area per unit width of the permeate flow path material is secured to reduce the flow resistance. Can do.
  • the sheet-like material is a weft knitted fabric including a needle loop 7 and a sinker loop 8, and a needle loop area (S1 ) And the sinker loop area (S2), the ratio [S1 Z (S1 + S2)] of the needle loop area (S1) to the sum of 0.4 to 0.6 is also obtained. That is, it can also be obtained by making the needle loop area (S1) and the sinker loop area (S2) substantially equal. And When the difference between the needle loop area and the sinker loop area increases, the loop area decreases and the flow resistance of the linear groove formed in the loop becomes extremely large. The flow resistance that averages the resistance and the flow resistance of the linear groove of the needle loop increases. Therefore, [S1 / (S1 + S2)] should be set to 0.4 to 0.6 in order to prevent a decrease in the average channel resistance of the linear groove.
  • the thickness of the sinker and the thickness of the saddle in the knitting machine may be adjusted.
  • the knitting structure of the weft knitted fabric used as the permeate flow path material is a tense structure and / or a smooth knitting, because it is easy to adjust the area of the needle no-lepe 7 and the sinker no-lepe 8. preferable.
  • the needle loop area (S1) and sinker loop area (S2) are measured as follows. First, magnify the surface of the permeate channel material from the direction perpendicular to the surface 10 to: LOOO times, and divide the resulting magnified image equally into 5 m in both the course direction Y and wale direction X It is divided by a grid consisting of parallel lines. Then, the area of the meshes including one loop (needle loop or sinker loop) is summed to obtain the area of the loop. The area of each loop is calculated in the same way for the other nine loops in the wale direction X with respect to the loop. Then, the values obtained by calculating the arithmetic average values of the 10 pieces of data obtained are defined as a one-dollar loop area (S1) and a sinker loop area (S2) in the present invention.
  • the needle loop 7 is a loop formed by one dollar of the weft knitting machine.
  • the needle loop area (S1) is a single one-dollar loop 7 as shown in FIG. The area enclosed by the inner outline of the thread. In calculating the area, as shown in FIG. 3, the end portion on the needle loop opening side is composed of a thread constituting one-one-dollar loop 7 and an adjacent one-dollar loop 7--one-dollar loop 7 The line connecting points 12 and 12 'that are farthest from the center of the needle loop 7 among the intersections with the thread that constitutes'. Therefore, the needle loop area (S1) is an area in a range surrounded by the line connecting the points 12 and 12 ′ and the yarn constituting the one-dollar loop 7.
  • the sinker loop 8 is a loop formed by a sinker of a weft knitting machine
  • the sinker loop area (S2) is the yarn constituting one sinker loop 8 as shown in FIG. The area within the range enclosed by the inner contour line.
  • the end of the sinker loop opening side is an intersection of the yarn constituting one sinker loop 8 and the yarn constituting the sinker loop 8 ′ adjacent to the opening side of the sinker loop 8.
  • the center force of the sinker loop 8 is also a line connecting points 13 and 13 that are located farthest away.
  • the sinker loop area (S2) is an area in a range surrounded by the line connecting the points 13 and 13 ′ and the yarn constituting the sinker loop 8.
  • the groove width H of the linear groove portion is the widest at the openings of the needle loop and sinker loop, as shown in Figs. It is represented by the length in the wale direction X of the narrow space between the yarns. Specifically, the groove width H is determined by measuring the length of the gap between the yarns at the openings of 10 loops continuous in the wale direction X and calculating the arithmetic average value of these 10 values. It can be calculated.
  • the pitch of the linear groove portion is the distance between adjacent yarns in the center portion of the loop in the course direction Y (the location of the line B-B in FIG.
  • the pitch P of the linear groove is obtained. It can be calculated.
  • the separation membrane is disposed on the front surface of the channel material 1 in FIG. 3 and is disposed above the channel material 1 in FIG. 4.
  • the pitch of the linear groove is set to a value that is at least 1.8 times the outer diameter of the yarn and larger than the outer diameter of the yarn, and the difference between the pitch of the linear groove and the outer diameter of the yarn. It is preferable to knit under knitting conditions such that is 10 to 200 m. With such a configuration, the groove width of the linear groove portion is set to 10 to 200 / ⁇ ⁇ , and the ratio of the groove width of the linear groove portion to the pitch of the linear groove portion is set to 0.45 or more. Becomes easier. As shown in Fig.
  • the outer diameter d of the yarn is defined as 10 adjacent to the course direction Y at the center of the loop in the wail direction X (the B'-B 'line in Fig. 3). Measure the outer diameter of the yarn and take the arithmetic average of the 10 values obtained.
  • any material may be used as long as it retains its shape as a permeate flow path material and has little elution of components into the permeate.
  • Na Synthetic fibers such as polyamide fiber such as nylon 6 and nylon 66, polyester fiber, polyacrylonitrile fiber, polyolefin fiber such as polyethylene and polypropylene, polyvinyl chloride fiber, polychlorinated vinylidene fiber, polyfluoroethylene fiber and carbon fiber Can be mentioned.
  • polyester fibers are preferably used in consideration of strength that can withstand high pressure, ease of processing of the weft knitted fabric described later, and the like.
  • the permeate channel material is subjected to a curing treatment for increasing rigidity in order to suppress deformation of the channel material itself under high pressure.
  • the curing method include a method of impregnating a woven or knitted fabric as a permeate flow path material with a resin such as melamine or epoxy.
  • a weft knitted material as a permeate channel material is heated to perform heat fusion processing (calender processing) in which fibers are fused and solidified to each other.
  • any processing method can be used as long as the processing method can obtain such hardness that the flow path material itself is not deformed under high pressure.
  • the calendar cache may be applied in order to prevent local or non-uniform deformation of the separation membrane under high pressure.
  • the permeate channel material such as weft knitted fabric becomes very smooth and flat because the fine undulations caused by the fiber shape are crushed. For this reason, the separation membrane does not deform unevenly under high pressure, and the performance and durability can be further improved.
  • the permeate flow path material is knitted with a filament containing a composite fiber yarn in which a low melting point resin is arranged in an outer layer of a high melting point resin, and then the melting point of the low melting point side resin constituting the filament is higher and higher. It is also preferable to perform calendering by heat setting at a temperature lower than the melting point of the melting point side resin.
  • the thickness of the sheet-like material has a problem that the number of units that can be inserted into the module is reduced when the thickness is large, and the processing capability is lowered, and is preferably 300 / zm or less. On the other hand, if the thickness is small, the groove cross-sectional area is small and the flow resistance is increased. preferable.
  • the thickness T of the sheet-like material is a distance in the direction perpendicular to the surface direction between the front surface and the back surface, as shown in FIGS. 2 and 4, referring to JIS P8118 (1976). It can be measured using a dial gauge type micrometer. That is, it has two planes, the diameter of the smaller one of the planes is 14.3 mm, the two planes are parallel to each other with an accuracy within 0.005 mm, and one plane is perpendicular to the plane. Using a dial gauge type micrometer, the sheet is sandwiched between the two surfaces at a constant pressure of 53.9 ⁇ 4.9kPa, and the scale is at least 0.002mm thick. Can be obtained by reading up to Then, a value obtained by taking an arithmetic average value of 10 values is set as a sheet-like thickness T in the present invention.
  • the depth of the groove portion of the sheet-like material inevitably increases the thickness of the sheet-like material, the number of units that can be inserted into the module is reduced, and the processing capacity is lowered. There is a problem. Therefore, 290 m or less is preferable. Further, if the depth is small, the groove cross-sectional area is small and the channel resistance is increased, so 15 / zm or more is preferable.
  • the depth D of the groove is the distance to the bottom of the most protruding partial force groove on the surface as shown in FIGS. 2 and 4, and in the case of the weft knitted fabric shown in FIG. It is the value obtained by subtracting the outer diameter of the yarn from the thickness T of the object.
  • the permeate channel material as described above is disposed on the back surface of the separation membrane so as to support the separation membrane.
  • the separation membrane include reverse osmosis membranes, nanofiltration membranes, ultrafiltration membranes, and microfiltration membranes, which can be produced by known methods.
  • the separation membrane and the permeate flow path material are wound together with the raw liquid flow path material in a spiral shape around the water collecting pipe to form a liquid separation element.
  • One or more liquid separation elements are introduced into a pressure vessel and used for seawater desalination in the form of a separation membrane module.
  • ⁇ Measurement method>> The permeate flow path material is sandwiched between two 150m thick reverse osmosis membranes, and the supply liquid flow path material is arranged on the outside of the reverse osmosis membrane to form a set of units with an outer diameter of 0.
  • a reverse osmosis membrane module was manufactured by incorporating it into a 2 m long module. By using this reverse osmosis membrane module, seawater containing 3.5% by weight of total dissolved solids was treated for 10 days at a liquid temperature of 25 ° C with a differential pressure of 5.5MPa. Evaluation was made by determining the salt removal rate after the day.
  • the amount of permeated water refers to the amount of water (m 3 Z (m 2 'd)) that permeates the unit area (m 2 ), converted per unit time (day (d)), and removes salt.
  • the rate refers to the salt removal rate of the following formula (1).
  • Salt removal rate (%) ⁇ 1— (salt concentration in permeate) / (salt concentration in feed) ⁇
  • the groove width (H) and pitch) of the linear grooves in the permeate channel material were obtained by photographing the surface of the permeate channel material with a microscope and acquiring 10 data from the obtained micrograph. It was expressed as the arithmetic average of these values.
  • the thickness (T) of the permeate channel material has two planes, the smaller diameter of which is 14.3 mm, and the two sides are parallel to each other with an accuracy within 0.005 mm.
  • the measurement was performed using a dial gauge type micrometer having a structure in which one flat surface moves in a direction perpendicular to the surface. The sheet was sandwiched between the two surfaces of the micrometer at a constant pressure of 53.9 ⁇ 4.9 kPa, and the scale was read to a thickness of at least 0.002 mm. Measure 10 points, and C ⁇ k with the arithmetic mean value o
  • the depth (D) of the groove portion in the permeate channel material was expressed as a value obtained by subtracting the outer diameter (d) of the yarn from the thickness (T) of the permeable channel material.
  • the outer diameter (d) of the thread of the permeable channel material is as follows in the central part of the loop in the wale direction X (the B'-B 'line in Fig. 3): The outer diameters of 10 yarns adjacent in the course direction Y were measured and used as the calculated average value.
  • the permeate channel material 1 is made up of an aromatic polyamide membrane 17 (thickness 0.2 / zm) and Two sheets of porous polysulfone support membrane 16 (thickness 49.8 ⁇ m), non-woven fabric 15 (weighing 85 gZm 2 , thickness 100 ⁇ m) based on polyethylene terephthalate fiber and 150 ⁇ m thick
  • an aromatic polyamide membrane 17 thickness 0.2 / zm
  • Two sheets of porous polysulfone support membrane 16 weighing 85 gZm 2 , thickness 100 ⁇ m
  • MSC general-purpose nonlinear structural analysis by MSC.
  • Solver MARC Solver MARC, the deformation of the permeate channel material and reverse osmosis membrane after 10 days was simulated, and the permeate fluidity was good, the membrane was damaged, and the permeate channel material was not damaged. Evaluated.
  • a reverse osmosis membrane module was prepared as described in the above measurement method, and 3.5 wt% of seawater containing 3.5% by weight of the total dissolved solid substance was added to the module.
  • the case where the permeate flow rate is 22 m 3 Z days or more is considered ⁇ good '', and the case where the permeate flow rate is less than 22 m 3 Z days.
  • the permeate flow rate is less than 22 m 3 Z days.
  • Multi-filament yarns (48 filaments, 110 dtex) made by blending polyethylene terephthalate filaments (melting point: 255 ° C) with polyethylene terephthalate-based low melting polyester filaments (melting point: 235 ° C). Knitting organization (gauge (between unit lengths of the knitting machine-number of dollars) 32), heat setting at 245 ° C, calendering, and groove width 130 / ⁇ ⁇ , the ratio of the groove width to the linear groove pitch is 0.52, the linear groove depth is 110 ⁇ m, the thickness is 220 ⁇ m, the needle loop area (SI) and the sinker loop area (S2).
  • a permeate flow path material having a ratio of the one-dollar loop area (S1) to the sum of [SlZ (S1 + S2)] of 0.48 was produced. [0048] When a reverse osmosis membrane module incorporating this permeate channel material is used, the amount of permeate is 2
  • the chlorine removal rate was 99.75%.
  • Example 1 except that a permeate channel material having a groove width of 80 m, a ratio of the groove width to the pitch of the linear groove portion of 0.50, a linear groove portion depth of 80 m, and a thickness of 170 m was used. This was the same as the evaluation using the simulation method. As a result, both the breakage of the membrane with good permeate fluidity and the breakage of the permeate channel material were ineffective.
  • Example 6 except that a permeate channel material having a groove width of 192 m, a ratio of the groove width to the linear groove pitch of 0.90, a linear groove depth of 21 ⁇ m, and a thickness of 50 m was used.
  • the evaluation was the same as in the first simulation method. As a result, both the breakage of the membrane with good permeate fluidity and the breakage of the permeate channel material were ineffective.
  • Example 1 except that a permeate channel material having a groove width of 170 m, a ratio of the groove width to the pitch of the linear groove part of 0.68, a linear groove part depth force of 3 ⁇ 4 m, and a thickness of 170 m was used. This was the same as the evaluation using the simulation method. As a result, the membrane with good permeate fluidity and the permeate channel material were not damaged.
  • Example with the exception of using a permeate channel material with a groove width of 19 m, a ratio of the groove width to the linear groove pitch of 0.47, a linear groove depth of 21 ⁇ m, and a thickness of 50 m.
  • the evaluation was performed in the same way as in 1). As a result, breakage of the membrane with good permeate fluidity and breakage of the permeate channel material were ineffective.
  • Tricot knitted fabric double denbi using multi-filament yarn (48 filament, 155 dtex) made by blending polyethylene terephthalate filament (melting point: 255 ° C) with polyethylene terephthalate low melting polyester filament (melting point 235 ° C) It was knitted into a structure, gage 28), heat-set at 245 ° C, and then subjected to calendering force.
  • the groove width was 254 / ⁇ ⁇ , and the ratio of groove width to linear groove pitch was 0.
  • the depth of the linear groove is 110 m
  • the thickness is 220 ⁇ m
  • the ratio of the needle loop area (S1) to the sum of the needle loop area (SI) and sinker loop area (S2) [S1Z (S1 + A permeate channel material with S2)] of 0.38 was produced.
  • This permeate channel material has a smaller gauge than in Example 1! /, Because it is a tricot knitted fabric, the groove width is large, and because the yarn is thick and tricot knitted, the width of the crest is large. It became wider and the ratio of groove width to groove pitch became smaller. Also, since the sinker loop area (S2) is larger than the needle loop area (S1), the groove width of the linear groove portion of the single loop of the thin force is wider than the groove width of the linear groove portion of the needle loop.
  • the sinking of the reverse osmosis membrane into the linear groove portion of the sinker loop is larger than the linear groove portion of the needle loop.
  • Many local breaks of the reverse osmosis membrane occurred in the linear groove portion of the sinker loop.
  • Example 1 The same multifilament yarn (48 filaments, 110 dtex) used in Example 1 was knitted into a tricot knitted fabric (double denbi structure, gauge 32), heat-set at 245 ° C, and then calendered With the force applied, the groove width is 254 / ⁇ ⁇ , the ratio of groove width to linear groove pitch is 0.52, linear groove depth is 110 m, thickness is 220, needle loop area ( A permeate channel material having a ratio [S1Z (S1 + S2)] of 0.63 to the sum of S1) and the sinker loop area (S2) to the one-dollar loop area (S1) was produced. Also, since the one-dollar loop area (S2) is larger than the sinker loop area (S1), the groove width of the linear groove portion of the one-dollar loop is wider than the groove width of the linear groove portion of the sinker loop.
  • the groove width of the linear groove portion of the one-dollar loop is wider than the groove width of the linear groove portion of the sinker loop, so that the reverse osmosis membrane sinks into the linear groove portion of the one-dollar loop larger than the linear groove portion of the sinker loop.
  • Many local breaks of the reverse osmosis membrane occurred in the linear groove portion of the needle loop.
  • the same multifilament yarn (48 filaments, 155 dtex) used in Comparative Example 1 was knitted into a weft knitting structure (gauge 28) of a knitted sheet, and then calendered after heat setting at 245 ° C. Applying force, the groove width is 130 m, the ratio of groove width to linear groove pitch is 0.43, linear groove depth is 110 ⁇ m, thickness is 220, needle loop area (SI) A permeate flow path material having a ratio of the one-dollar loop area (S1) to the sum of the looper area (S2) and the sinker loop area (S2) [SlZ (S1 + S2)] of 0.20 was produced.
  • Groove width is 211 m
  • the ratio of groove width to linear groove pitch is 0.60
  • linear groove depth force ⁇ m thickness force S280 ⁇ m
  • the ratio of the needle loop area (31) to the sum of [31 (31 + 32)] was the same as the evaluation by the simulation method of Example 1, except that a permeate flow path material having a value of 0.38 was used.
  • the permeate channel material with good permeate fluidity was strong without any damage.
  • the groove width was wide, the deformation of the reverse osmosis membrane increased and damage was observed on the surface of the reverse osmosis membrane.
  • the groove width of the linear groove portion of the sinker loop is wider than the groove width of the linear groove portion of the needle loop.
  • the groove width is 120 m
  • the ratio of groove width to linear groove pitch is 0.95
  • linear groove depth is 1 ⁇ m
  • thickness is 17 ⁇ m
  • needle loop area (SI) and sinker loop area (S2 The ratio of the needle loop area (S 1) to the sum of () and [S 1Z (S 1 + S 2)] is the same as the evaluation by the simulation method of Example 1 except that a permeate flow path material having a 0.38 is used. I made it.
  • the membrane with good permeate fluidity was not damaged.
  • the ratio of the groove width to the pitch of the linear groove portion is large, the area of the linear peak portion supporting the reverse osmosis membrane decreases, and the force due to the filtration pressure concentrates on the linear peak portion. There was damage. Needle Due to the large difference between the loop area and the sinker loop area, the filtration pressure was not evenly applied to each linear peak, and some linear peaks were severely damaged.
  • Table 1 summarizes the evaluation conditions and results obtained by the actual measurement method in Example 1 and Comparative Examples 1 to 3.
  • Table 2 summarizes the evaluation conditions and results of the simulation methods in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 6.
  • FIG. 8 summarizes the shape conditions for Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 6.
  • the liquid separation element of the present invention can be suitably used for production of pure water, desalination of seawater, wastewater treatment, recovery of valuable materials in the food industry, etc., but the application range is not limited thereto.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

 分離膜が透過液流路材の溝部へ陥没することによる透過液流路抵抗の増大や、それに伴う分離膜表面の破断による濾過機能の低減を抑制することのできる液体分離素子を提供するために、分離膜の裏面側に配置する透過液流路材を、片表面もしくは両表面に線状溝部と線状山部とが交互配列されたシート状物とし、該シート状物における線状溝部の溝幅を10~200μm、かつ、線状溝部のピッチに対する線状溝部の溝幅の比を0.45以上とする。

Description

明 細 書
液体分離素子、流路材およびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、主に、分離膜の裏面側に配置される流路材の改良を特徴とする液体分 離素子に関する。
背景技術
[0002] 水の浄化システムの 1つに逆浸透膜やナノろ過膜等を用 、た浄水システムがあり、 スパイラル型、平膜型、中空糸型等の液体分離素子が知られている。スパイラル型液 体分離素子は、一定容積の中に大きな膜面積を確保することができ、高効率で処理 できるため最も多く使われて 、る。
[0003] 一般的なスパイラル型液体分離素子は、図 7に示すごとぐ透過液流路材 1を分離 膜 2で挟み込み、さらに該分離膜 2の外側に供給液流路材 3を配して一組のユニット となし、分離膜の透過側が連通するように、集水孔 4を配列した中空の中心管 5の周 囲に該ユニットを一組または複数組卷回ししてなるものである。
[0004] 前記透過液流路材 1としては、その表面に山部と溝部とが形成された布帛が用いら れている。表面に山部と溝部とが形成された布帛として、従来は、トリコット等の経編 物が一般的に使われていた。トリコット編物の場合、図 5 (平面図)、図 6 (図 5における C C断面図)に示すように、編目の方向(図 5における Y方向、すなわち経方向)に 垂直な断面において、編目(ニードルループ 7)の存在する部分が線状山部 11となつ て分離膜を支持し、編目と編目の間の領域 (シンカーループ 8)が線状溝部 10となり 、分離膜を通過した透過液の流路を形成している。
[0005] 通常、分離膜として逆浸透膜を用いた液体分離素子により、海水淡水化や果汁濃 縮などのような高濃度の溶液を効率よく分離しょうとする場合、供給液側と透過液側 との間に 5〜: LOMPaの差圧が生じるよう、圧力が負荷されている。この圧力による透 過液流路材の変形防止を目的として、透過液流路材には剛直化処理が施されてい る。剛直化は、エポキシ榭脂ゃメラニン榭脂を含浸加工する方法や、加熱して繊維を 相互に融着固化させる熱融着加工が一般的である。また、透過液流路材の凸部が 平坦でない場合には、高圧下において逆浸透膜が局所的、あるいは不均一に変形 する可能性があるため、透過液流路材の布帛にカレンダ力卩ェが施されている。
[0006] さらに、線状山部と線状溝部とが形成された布帛の上に平坦な布帛を積層して剛 直化させたものを透過液流路材とする方法も提案されている(例えば、特許文献 1参 照)。このような構成にすれば、逆浸透膜が平面で支持されるため陥没することはな い。さらに、透過液流路材としてダブルトリコットを用いること、すなわち、流路材の両 面に流路を設けることにより、流路を増やし流路抵抗を小さくする手法も提案されて いる(例えば、特許文献 2参照)。し力しながら、前者のように平坦な布帛を積層する 方法では、構成材料、生産工程が増えてしまうという問題があり、生産効率が劣る。 一方、後者のようにダブルトリコットを用いて流路材の両面に流路を設ける方法も、全 体の厚みが大きくなるため、モジュール内に挿入できるユニットの数が減少し、処理 能力が低下するという問題がある。また、トリコットは、線状山部の幅を狭くすることが できないため、流路材の単位幅あたりの溝の本数を多くすることができない。そのた め、透過液の流路抵抗を小さくするためには溝幅を広げざるを得ず、そうすると時間 が経過するに連れて逆浸透膜がクリープ変形を起こし陥没してしまうという問題があ る。
特許文献 1:特開 2000— 342941号公報 (第 2〜6頁)
特許文献 2:特開平 9 141060号公報 (第 2〜6頁)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明の課題は、カゝかる従来技術の欠点を改良し、構成材料、生産工程、全体の 厚みを増やすことがなぐ溝の幅を狭くし、流路材の単位幅あたりの溝の本数を多く することで、分離膜の陥没を抑制し、さらに流路抵抗の小さい液体分離素子を提供 することにある。
課題を解決するための手段
[0008] 上記課題を解決するため、本発明は、下記のいずれかの構成カゝらなる。
(1)分離膜の裏面側に透過液流路材が配置された液体分離素子であって、透過液 流路材は、片表面もしくは両表面に線状溝部と線状山部とが交互配列されたシート 状物からなり、該シート状物における線状溝部の溝幅が 10〜200 mであり、かつ、 線状溝部のピッチに対する線状溝部の溝幅の比が 0. 45以上である液体分離素子。
(2)前記透過液流路材が緯編物であって、前記線状山部は糸状ループによる凸部 が 1列に配列することにより形成されたものである、前記(1)に記載の液体分離素子。
(3)分離膜の裏面側に透過液流路材が配置された液体分離素子であって、透過液 流路材は、片表面もしくは両表面に線状溝部と線状山部とが交互配列されたシート 状物からなり、該シート状物が、ニードルループとシンカーループとからなる緯編物で あって、かつ、ニードルループ面積(S1)とシンカーループ面積(S2)との和に対する ニードルループ面積(S1)の比 [S1Z (S1 + S2) ]が、 0. 4〜0. 6である液体分離素 子。
(4)前記緯編物の編組織が、天竺組織、及び Z又は、スムース糸且織である、前記(2) または (3)に記載の液体分離素子。
(5)緯編物の編成糸の外径が 15 m以上 244 μ m以下である、前記(2)〜(4)の 、 ずれかに記載の液体分離素子。
(6)シート状物の厚みが30〜300 111、溝部の深さ力 5〜290 /ζ πιである、前記(1 )〜(5)の 、ずれかに記載の液体分離素子。
(7)経編物であるシート状物力 なる流路材であって、シート状物の片表面もしくは 両表面に線状溝部と線状山部とを交互に有し、線状溝部の溝幅が 10〜200 mで あり、かつ、線状溝部のピッチに対する線状溝部の溝幅の比が 0. 45以上である流 路材。
(8)片表面もしくは両表面に線状溝部と線状山部とが交互配列されたシート状物力 なる流路材であって、該シート状物が、ニードルループとシンカーループとからなる緯 編物であり、かつ、ニードルループ面積(S1)とシンカーループ面積(S2)との和に対 するニードルループ面積(S1)の比 [S1Z (S1 + S2) ]が、 0. 4〜0. 6である流路材
(9)前記緯編物の編組織が、天竺組織及び Z又はスムース組織である、前記(7)ま たは(8)に記載の流路材。
(10)片表面もしくは両表面に線状溝部と線状山部とが交互配列されたシート状物か らなり、かつ、該シート状物が緯編物である流路材を製造するにあたり、線状溝部の 溝幅が 10〜200 /ζ πιであり、かつ、線状溝部のピッチに対する線状溝部の溝幅の比 が 0. 45以上となるように、編機におけるシンカー厚みと-一ドル厚みとを調整する流 路材の製造方法。
(11)緯編物を、融点差のある 2種以上のフィラメントからなる混繊糸で編成した後、 該混繊糸を構成する低融点榭脂フィラメントの融点以上かつ高融点榭脂フィラメント の融点未満の温度で熱セット処理し、カレンダ加工する、前記(10)に記載の流路材 の製造方法。
(12)緯編物を、低融点榭脂を高融点樹脂の外層に配した複合繊維糸を含むフイラ メントで編成した後、該フィラメントを構成する低融点樹脂の融点以上かつ高融点榭 脂の融点未満の温度で熱セット処理し、カレンダ加工する、前記(10)に記載の流路 材の製造方法。
(13)前記緯編物の編組織が、天竺組織及び Ζ又はスムース組織である、前記(10) 〜(12)のいずれかに記載の流路材の製造方法。
(14)前記(1)〜 (6)の 、ずれかに記載の液体分離素子が圧力容器に収容されてな る分離膜モジュール。
(15)前記(1)〜(6)のいずれかに記載の液体分離素子を用いて海水を淡水化する 分離膜処理方法。
発明の効果
[0009] 本発明によれば、線状溝部のピッチに対する線状溝部の溝幅を大きくすることが可 能なため、溝幅を狭くすることなく流路材の単位幅当りの溝本数を増やすことができ る。よって、分離膜の透過液流路材溝部への陥没を抑制するために流路材の溝幅を 狭くするとともに、透過液流路材の単位幅当りの溝部断面積を確保し流路抵抗を低 減させる形状の実現が可能となる。その結果、構成材料、生産工程、全体の厚みな どを増やすことなく逆浸透膜の陥没を防ぐことができ、透過液の流路を確保して分離 膜の機能低を防ぐことができる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]本発明における透過液流路材を模式的に示す斜視図である。 [図 2]図 1の A断面を模式的に示す図である。
圆 3]本発明における別透過液流路材を模式的に示す平面図である。
[図 4]図 3の B— B断面を模式的に示す断面図である。
[図 5]トリコットで構成される従来の透過液流路材を模式的に示す平面図である。
[図 6]図 5の C C断面を模式的に示す断面図である。
圆 7]—般的なスパイラル型液体分離素子を示す概略斜視図である。
[図 8]実施例 1〜5および比較例 1〜6で用いた透過液流路材の、線状溝部の溝幅と
、線状溝部のピッチに対する溝幅の比との関係を示したグラフである。
[図 9]実施例、比較例におけるシミュレーション手法にぉ 、て用いた数値計算モデル の概略図である。
符号の説明
1 :流路材
2 :逆浸透膜
3 :供給液流路材
4 :集水孔
5 :中心管
6 :モジユーノレ
7 :ニードルループ
7':ニードノレノレープ
8 :シンカーノレープ
8':ニードノレノレープ
10 :線状溝部
11 :線状山部
12 :ニードルループ 7を構成する糸条と、該ニードルループ 7の開口側に隣接する ニードルループ 7'を構成する糸条との交差点のうち、ニードルループ 7の中央部から 最も離れる位置にある点
12':ニードルループ 7を構成する糸条と、該ニードルループ 7の開口側に隣接する ニードルループ 7'を構成する糸条との交差点のうち、ニードルループ 7の中央部から 最も離れる位置にある点
13 :シンカーループ 8を構成する糸条と、該シンカーループ 8の開口側に隣接する シンカーループ 8'を構成する糸条との交差点のうち、シンカーループ 8の中央部か ら最も離れる位置にある点
13':シンカーループ 8を構成する糸条と、該シンカーループ 8の開口側に隣接す るシンカーループ 8'を構成する糸条との交差点のうち、シンカーループ 8の中央部 力 最も離れる位置にある点
14 :ろ過圧力
15 :不織布
16 :ポリスルホン支持膜
17 :芳香族ポリアミド膜
X:ゥエール方向
Y:コース方向(編目の方向)
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明について、さらに詳細に説明する。
[0013] 本発明の液体分離素子は、分離膜の裏面側に透過液流路材が配置されてなる。
該透過液流路材は、片表面もしくは両表面に線状溝部と線状山部とが交互配列され たシート状物からなり、該シート状物における線状溝部の溝幅が 10〜200 mであり 、かつ、線状溝部のピッチに対する線状溝部の溝幅の比が 0. 45以上であることを特 徴とするちのである。
[0014] 透過液流路材の形状を設計するにあたって、透過液の流路抵抗を小さくするため に線状溝部の溝幅を大きくして流路を大きくすると、分離膜の陥没が大きくなる。その 結果、分離膜の表面に大きな引張力が局所的にはたらき、その引張力が分離膜の 破断応力を超えた場合には分離膜が破断し、分離膜の機能が低下することになる。 また、分離膜の陥没により流路が閉塞し、流路抵抗は逆に増大することになる。一方 、線状溝部の溝幅を小さくすると、逆浸透膜の陥没を抑制することはできるが、流路 が狭くなり流路抵抗が大きくなる。
[0015] このような観点から、透過液流路材の線状溝部の溝幅は、分離膜の線状溝部への 陥没を抑制するため、 200 m以下とする。また、流路抵抗を低減させるため、 10 m以上とする。さらに、該シート状物の該溝部のピッチに対する溝幅の比(以下、溝幅 Zピッチ比という)は、流路材の溝断面積を確保するため、 0. 45以上とする。溝幅 Z ピッチ比の上限は、分離圧力を受ける分離膜を支持する線状山部の分離膜支持面 積の減少を抑制し、分離圧力の集中による線状山部の破損を防止するため、 0. 93 以下が好ましい。
[0016] なお、線状溝部の溝幅とは図 1 (本発明における流路材を模式的に示す斜視図)お よび図 2 (図 1の A断面を模式的に示す図)に示す距離 Hをいい、線状溝部のピッチ とは図 1、 2中に示す距離 Pをいう。また、分離膜は、図 1において流路材 1の前面に 配置され、図 2において流路材 1の上方に配置される。
[0017] 本発明で用いる透過液流路材は、上記したような構造的特徴を有するものであり、 高品質、かつ安価で製造できる点で、図 3、 4に示すような緯編物を用いるのが好まし い。また該透過液流路材として緯編物を用いる場合、溝幅 Zピッチ比を大きくするた め、繰り返される線状山部のそれぞれは、糸条ループによる凸部が 1列に配列するこ とにより形成されたものであることが好ましい。具体的には、天竺組織及び Z又はスム ース組織の緯編物を例示できる。
[0018] 透過液流路材として緯編物を用いる場合、図 3、 4に示すように、個々のシンカール ープ 7および-一ドルループ 8による凸部がコース方向 Yに 1列に連なることによって 線状山部 11を形成し、該線状山部 11の間に線状溝部 10を形成する。すなわち、シ ンカーループ 7と-一ドルループ 8それぞれに線状溝部 10を形成することができるの で、単位幅あたりの線状溝部の本数を増やすことが可能となる。よって分離膜が線状 溝部に陥没することを抑制するため線状溝部 10の溝幅を狭くするとともに、透過液 流路材の単位幅当りの溝部断面積を確保し流路抵抗を低減させることができる。
[0019] 上記のような溝幅、溝幅 Zピッチ比を有する透過液流路材は、前記シート状物を、 ニードルループ 7とシンカーループ 8からなる緯編物とし、かつ、ニードルループ面積 (S1)とシンカーループ面積(S2)との和に対するニードルループ面積(S1)の比 [S1 Z(S1 + S2) ]を、 0. 4〜0. 6とすることでも得られる。すなわち、ニードルループ面 積 (S1)とシンカーループ面積 (S2)とを実質的に等しくすることでも得られる。そして 、ニードルループ面積とシンカーループ面積の差が大きくなると、ループ面積が小さ V、ループの中に形成される線状溝部の流路抵抗が極端に大きくなり、シンカールー プの線状溝部の流路抵抗とニードルループの線状溝部の流路抵抗とを平均した流 路抵抗が増大する。したがって、線状溝部の平均流路抵抗の低下を防止するために も、 [S1/ (S1 + S2) ]は、 0. 4〜0. 6とすること力 子まし!/ヽ。
[0020] [S1Z (S1 + S2) ]を力かる比率にするためには、編機におけるシンカー厚みと- ードノレ厚みとを調整すればよい。このとき、ニードノレノレープ 7とシンカーノレープ 8の面 積を調整するのが容易である点から、透過液流路材として用いる緯編物の編組織は 、天竺組織、及び/又は、スムース編が好ましい。
[0021] ニードルループ面積(S1)とシンカーループ面積(S2)は、次のように測定する。ま ず、透過液流路材表面を該表面に垂直な方向から 10〜: LOOO倍の範囲で拡大撮影 し、得られた拡大写真を、コース方向 Yおよびゥエール方向 X共に 5 mに等分割す る平行線から成る升目で区分する。そして、一つのループ (ニードルループもしくはシ ンカーループ)を含む升目の面積を合計し、該ループの面積とする。該ループに対し てゥエール方向 Xに連続する他の 9箇のループについても同様にして、個々のルー プの面積を算出する。そして、得られた 10個のデータの算術平均値を取った値を本 発明における-一ドルループ面積 (S1)、シンカーループ面積 (S2)とする。
[0022] なお、ニードルループ 7とは、緯編機の-一ドルによって形成されるループであり、 ニードルループ面積(S1)とは、図 3に示すように、一つの-一ドルループ 7を構成す る糸条の内側輪郭線で囲まれる範囲の面積をいう。該面積を算出するにあたって、 ニードルループ開口側の端部は、図 3に示すように、一つの-一ドルループ 7を構成 する糸条と、該ニードルループ 7の開口側に隣接する-一ドルループ 7'を構成する 糸条との交差点のうち、ニードルループ 7の中央部から最も離れる位置にある点 12、 12'を結ぶ線とする。したがって、ニードルループ面積(S1)は、該点 12、 12'を結ぶ 線と-一ドルループ 7を構成する糸条とで囲まれる範囲の面積となる。
[0023] 一方、シンカーループ 8は、緯編機のシンカーによって形成されるループであり、シ ンカーループ面積(S2)とは、図 3に示すように、一つのシンカーループ 8を構成する 糸条の内側輪郭線で囲まれる範囲の面積をいう。該面積を算出するにあたって、シ ンカーループ開口側の端部は、図 3に示すように、一つのシンカーループ 8を構成す る糸条と、該シンカーループ 8の開口側に隣接するシンカーループ 8'を構成する糸 条との交差点のうち、シンカーループ 8の中央部力も最も離れる位置にある点 13、 13 ,を結ぶ線とする。したがって、シンカーループ面積(S2)は、該点 13、 13'を結ぶ線 とシンカーループ 8を構成する糸条とで囲まれる範囲の面積となる。
[0024] また、透過液流路材として緯編物を用いる場合、線状溝部の溝幅 Hは、図 3、 4中 に示すように、ニードルループ、シンカーループそれぞれの、開口部で最も幅が狭い 部分の糸条間空隙部のゥエール方向 Xの長さで表される。具体的には、ゥエール方 向 Xに連続する 10個のループの開口部の糸条間空隙部の長さを測定し、それら 10 個の値の算術平均値を求めることで、溝幅 Hを算出できる。一方、線状溝部のピッチ は、図 3、 4中に示すように、ループのコース方向 Yの中央部(図 3における B— B線の 箇所)において、隣り合って存在する糸条間距離で表される。具体的には、ゥエール 方向 Xに隣り合う 11本の糸条の間隔 (計 10個)を測定し、得られた 10個の値の算術 平均値を求めることで、線状溝部のピッチ Pを算出できる。そして、分離膜は、図 3に おいて流路材 1の前面に配置され、図 4において流路材 1の上方に配置される 該透過液流路材として緯編物を用いる場合、透過液流路材の厚みが増加するのを 抑制するという観点からは、外径が 244 /z m以下の糸条を用いることが好ましい。一 方、線状溝部の溝深さが減少するのを抑制するという観点からは、外径が 以 上の糸条を用いることが好ましい。さらに、線状溝部のピッチを、糸条の外径の 1. 8 倍以上で、かつ糸条の外径よりも大きい値とし、さらに、線状溝部のピッチと糸条の外 径との差を 10〜200 mとするような編成条件で編むことが好ましい。このような構成 にすることで、線状溝部の溝幅を 10〜200 /ζ πιとし、かつ、線状溝部のピッチに対す る線状溝部の溝幅の比を 0. 45以上とすることが容易になる。なお、糸条の外径 dと は、図 3に示すように、ループのゥエール方向 Xの中央部(図 3における B'— B'線の 箇所)において、コース方向 Yに隣り合う 10本の糸条の外径を測定し、得られた 10個 の値の算術平均値とする。
[0025] 緯編物を構成する繊維材質につ!ヽては、透過液流路材としての形状を保持し、か つ浸透液中への成分の溶出が少ないものならばどのようなものでも良ぐ例えば、ナ ィロン 6やナイロン 66等のポリアミド繊維、ポリエステル繊維、ポリアクリロニトリル繊維 、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフイン繊維、ポリ塩化ビニル繊維、ポリ塩 化ビ-リデン繊維、ポリフルォロエチレン繊維、カーボン繊維等の合成繊維が挙げら れる。特に高圧下に耐えうる強度や、後述する緯編物の加工のし易さ等を考慮すると 、ポリエステル繊維を用いるのが好ましい。
[0026] 本発明にお 、て、透過液流路材は、高圧下で流路材自体が変形するのを抑制す るために、剛性を高めるための硬化処理を行うのが好ましい。硬化処理の方法として は、例えば透過液流路材としての織編物にメラミンやエポキシなどの榭脂を含浸加工 する方法を挙げることができる。また、透過液流路材としての緯編物を加熱して繊維 を相互に融着固化させる熱融着加工 (カレンダ加工)を施す等の方法がある。本発明 では、高圧下にお 、て流路材自体が変形しな!、ような硬度が得られる処理方法であ れば 、かなる方法でも用いることができる。
[0027] さらに、カレンダカ卩ェは、高圧下において分離膜に局部的、あるいは不均一な変形 が起こらないようにするために施しても良い。カレンダ加工により、緯編物などの透過 液流路材は、繊維の形状に起因する微細な起伏がつぶされて非常に平滑かつ平坦 になる。このため、高圧下で分離膜が不均一な変形を起こさなくなり性能や耐久性を さらに向上させることが可能となる。
[0028] 天竺組織及び Z又はスムース組織をもつ緯編物を透過液流路材とし、該透過液流 路材にカレンダ加工を施す場合、該透過液流路材を編成するにあたって、融点差の ある 2種以上のフィラメントからなる混繊糸で編成し、該混繊糸を構成する低融点榭 脂フィラメントの融点以上かつ高融点榭脂フィラメントの融点未満の温度で熱セット処 理することでカレンダ加工することが好ましい。また、透過液流路材を、低融点榭脂を 高融点樹脂の外層に配した複合繊維糸を含むフィラメントで編成し、その後、該フィ ラメントを構成する低融点側榭脂の融点以上かつ高融点側榭脂の融点未満の温度 で熱セット処理することでカレンダカ卩ェすることも好ましい。
[0029] 本発明において、シート状物の厚みは、厚みが大きいとモジュール内に挿入できる ユニットの数が減少し、処理能力が低下するという問題があり、 300 /z m以下が好まし い。また厚みが小さいと溝断面積が小さく流路抵抗が増大するため、 30 /z m以上が 好ましい。
[0030] なお、シート状物の厚み Tは、図 2、図 4に示すように、表面と裏面との、面方向に垂 直な方向の距離であり、 JIS P8118 (1976)を参考に、ダイヤルゲージ形のマイクロ メータを用いて測定できる。すなわち、 2個の平面を有し、該平面のうち小さいほうの 平面の直径が 14. 3mmであり、 2面が 0. 005mm以内の精度で平行で、その平面 に垂直な方向に一方の平面が動く構造を有して 、るダイヤルゲージ形のマイクロメ一 タを用い、シート状物を該 2面で 53. 9±4. 9kPaの定圧力で挟み、目盛りを少なくと も 0. 002mmの厚みまで読み取ることで得られる。そして、 10箇所の値の算術平均 値を取った値を本発明におけるシート状厚み Tとする。
[0031] また、シート状物の溝部の深さは、深さが大きいと必然的にシート状物の厚みが大 きくなり、モジュール内に挿入できるユニットの数が減少し、処理能力が低下するとい う問題がある。したがって、 290 m以下が好ましい。また深さが浅いと溝断面積が小 さく流路抵抗が増大するため、 15 /z m以上が好ましい。
[0032] なお、溝部の深さ Dは、図 2、 4に示すように、表面の最も突出している部分力 溝 の底部までの距離であり、図 4に示す緯編物の場合は、シート状物の厚み Tから糸条 の外径を差し引いた値となる。
[0033] 上記したような透過液流路材は、分離膜の裏面に、分離膜を支持するように配置さ れる。本発明において、分離膜としては、逆浸透膜、ナノろ過膜、限外ろ過膜、精密 ろ過膜を挙げることができ、それぞれ公知の方法により製造することができる。
[0034] そして、分離膜と透過液流路材は、原液流路材とともに集水管の周隨こスパイラル 状に卷回され、液体分離素子となる。液体分離素子は、 1本もしくは複数本が圧力容 器に導入され、分離膜モジュールという形態で、海水淡水化などに使用される。 実施例
[0035] 以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施 例によりなんら限定されるものではない。
[0036] 以下に実施例、比較例で実施した実測手法およびシミュレーション手法について 説明する。
[0037] < <実測手法 > > 透過液流路材を厚さ 150 mの逆浸透膜 2枚の間に挟んで、さらに逆浸透膜の外 側に供給液流路材を配して一組のユニットとし、外径が 0. 2m、長さ lmのモジュール に組み込むことにより、逆浸透膜モジュールを製造した。この逆浸透膜モジュールを 用いて、全溶存固形物質 3. 5重量%の海水を、液温 25°Cで 5. 5MPaの差圧を与え て 10日間処理しつづけ、 1日当たりの透過水量および 10日後の塩除去率を求めるこ とによって評価した。
[0038] なお、透過水量とは、単位時間(日(d) )あたりに換算した、単位面積 (m2)を透過す る水量 (m3Z(m2'd) )をいい、塩除去率とは、下記式(1)の塩除去率のことをいう。 それぞれ 10個の逆浸透膜モジュールを測定し、それらの算術平均値をもって表した
[0039] 塩除去率 (%) = { 1—(透過液中の塩濃度) / (供給液中の塩濃度) }
X 100 · · · (1)
また、透過液流路材における線状溝部の溝幅 (H)、ピッチ )は、透過液流路材 の表面を顕微鏡で撮影し、得られた顕微鏡写真カゝら 10個のデータを取得し、それら 値の算術平均値でもって表した。
[0040] 透過液流路材の厚さ(T)は、 2個の平面を持ち、その小さい方の直径が 14. 3mm であり、 2面が 0. 005mm以内の精度で平行で、その平面に垂直な方向に一方の平 面が動く構造を有するダイヤルゲージ形のマイクロメータを用いて測定した。シート状 物を、マイクロメータの前記 2面で、 53. 9 ±4. 9kPaの定圧力で挟み、目盛りを少な くとも 0. 002mmの厚みまで読み取った。 10箇所を測定し、その算術平均値でもつ C ^kした o
[0041] 透過液流路材における溝部の深さ(D)は、透過性流路材の厚み (T)から糸条の外 径 (d)を差し引いた値をもって表した。なお、透過性流路材の糸条の外径 (d)は、図 3中に示すように、ループのゥエール方向 Xの中央部(図 3における B'— B'線の箇 所)において、コース方向 Yに隣り合う 10本の糸条の外径を測定し、その算出平均値 とした。
[0042] < <シミュレーション手法 > >
図 9に示すように、透過液流路材 1を、芳香族ポリアミド膜 17 (厚み 0. 2 /z m)と、多 孔性のポリスルホン支持膜 16 (厚み 49. 8 μ mの)と、ポリエチレンテレフタレート繊維 を主成分とした不織布 15 (目付 85gZm2、厚み 100 μ m)と力もなる厚さ 150 μ mの 2枚の逆浸透膜 2の間に挟んで、さらに該逆浸透膜 2の芳香族ポリアミド膜 17側の面 にろ過圧力 5. 5MPaを均一に与える構造解析モデルを作成し、 MSC社製の汎用 非線形構造解析ソルバー MARCを用いて、 10日間経過した際の透過液流路材と逆 浸透膜の変形をシミュレーションし、透過液流動性の良悪、膜の破損の有無、透過液 流路材の破損の有無を評価した。
[0043] なお、透過液流動性につ!、ては、上記実測手法に記載のように逆浸透膜モジユー ルを作成し、該モジュールで、全溶存固形物質 3. 5重量%の海水を、液温 25°Cで 5 . 5MPaの差圧を与えて処理した際、透過水量が 22m3Z日以上となる場合を「良」と し、透過水量が 22m3Z日未満となる場合を「悪」と判断した。
[0044] また、膜の破損の有無にっ 、ては、逆浸透膜の芳香族ポリアミド膜のひずみ量が 2 %以上となる箇所が発生した場合を「有り」とし、該ひずみ量が 2%以上となる箇所が ない場合を「無し」とした。
[0045] そして、透過液流路材の破損の有無につ!、ては、透過液流路材に 40MPa以上の 主応力が発生した場合を「有り」とし、透過液流路材に 40MPa以上の主応力が発生 しない場合を「無し」とした。
[0046] <実施例 1 >
実測手法とシミュレーション手法とを実施した。
[0047] < <実測手法 > >
ポリエチレンテレフタレートフィラメント(融点: 255°C)にポリエチレンテレフタレート 系低融点ポリエステルフィラメント(融点: 235°C)を混繊してなるマルチフィラメント糸( 48フィラメント、 110デシテックス)を編糸として、天竺編の緯編組織 (ゲージ (編機の 単位長間にある-一ドルの本数) 32)を編成し、それを 245°Cで熱セット処理した後 にカレンダ力卩ェを施して、溝幅が 130 /ζ πι、線状溝部のピッチに対する溝幅の比が 0 . 52、線状溝部の深さが 110 μ m、厚さが 220 μ m、ニードルループ面積(SI)とシ ンカーループ面積 (S2)との和に対する-一ドルループ面積(S 1)の比 [SlZ (S1 + S2) ]が 0. 48の透過液流路材を作製した。 [0048] この透過液流路材を組み込んだ逆浸透膜モジュールを用いた場合、透過水量は 2
4m 日、塩素除去率は 99. 75%であった。
[0049] < <シミュレーション手法 > >
前記の実施手法と同様とした場合について、シミュレーション手法による評価を実 施した。その結果、透過液流動性が良ぐ膜の破損、透過液流路材の破損が共に無 かった。
[0050] <実施例 2>
溝幅が 80 m、線状溝部のピッチに対する溝幅の比が 0. 50、線状溝部の深さが 80 m、厚さが 170 mの透過液流路材を用いた以外は実施例 1のシミュレーション 手法による評価と同様にした。その結果、透過液流動性が良ぐ膜の破損、透過液流 路材の破損が共に無力つた。
[0051] <実施例 3 >
溝幅が 192 m、線状溝部のピッチに対する溝幅の比が 0. 90、線状溝部の深さ が 21 μ m、厚さが 50 mの透過液流路材を用いた以外は実施例 1のシミュレーショ ン手法による評価と同様にした。その結果、透過液流動性が良ぐ膜の破損、透過液 流路材の破損が共に無力つた。
[0052] <実施例 4>
溝幅が 170 m、線状溝部のピッチに対する溝幅の比が 0. 68、線状溝部の深さ 力 ¾0 m、厚さが 170 mの透過液流路材を用いた以外は実施例 1のシミュレーシ ヨン手法による評価と同様にした。その結果、透過液流動性が良ぐ膜の破損、透過 液流路材の破損が共に無かった。
[0053] <実施例 5 >
溝幅が 19 m、線状溝部のピッチに対する溝幅の比が 0. 47、線状溝部の深さが 21 μ m、厚さが 50 mの透過液流路材を用いた以外は実施例 1のシミュレーション 手法による評価と同様にした。その結果、透過液流動性が良ぐ膜の破損、透過液流 路材の破損が無力つた。
[0054] <比較例 1 >
実測手法とシミュレーション手法とを実施した。 [0055] < <実測手法 > >
ポリエチレンテレフタレートフィラメント(融点: 255°C)にポリエチレンテレフタレート 系低融点ポリエステルフィラメント(融点 235°C)を混繊してなるマルチフィラメント糸( 48フィラメント、 155デシテックス)を編糸として、トリコット編地 (ダブルデンビ組織、ゲ ージ 28)に編成し、それを 245°Cで熱セット処理した後にカレンダ力卩ェを施して、溝 幅が 254 /ζ πι、線状溝部のピッチに対する溝幅の比が 0. 43、線状溝部の深さが 11 0 m、厚さ 220 μ m、ニードルループ面積(SI)とシンカーループ面積(S2)との和 に対するニードルループ面積(S1)の比 [S1Z (S1 + S2) ]が 0. 38の透過液流路材 を作製した。
[0056] この透過液流路材は、実施例 1に比べゲージが小さ!/、トリコット編地であるため溝幅 が大きくなり、また、糸条が太くトリコット編みであるため山部の幅が広くなり、溝のピッ チに対する溝幅の比が小さくなつた。また、ニードルループ面積 (S1)に比べてシン カーループ面積 (S2)が大きいため、ニードルループの線形溝部の溝幅よりもシン力 一ループの線形溝部の溝幅が広くなつた。
[0057] この透過液流路材を組み込んだ以外は、実施例 1の実測手法による評価と同様に した。その結果、透過水量は 20m3Z日、塩素除去率は 99.70%であった。透過液 流路材における線状溝部の溝幅が広いため、水ろ過によって逆浸透膜が大きく陥没 した。その結果、実施例 1と比較して、透過液の流路抵抗が大きくなり透過水量が低 減した。さらに逆浸透膜表面に大きな弓 I張応力が発生して局所的に破断が発生して 逆浸透膜の機能が低下し、塩素除去率が低下した。特に、ニードルループの線形溝 部の溝幅よりもシンカーループの線形溝部の溝幅が広 、ため、ニードルループの線 形溝部よりもシンカーループの線状溝部への逆浸透膜の陥没が大きぐ該シンカー ループの線状溝部で逆浸透膜の局所的な破断が多く発生した。
[0058] < <シミュレーション手法 > >
前記の実施手法と同様とした場合について、シミュレーション手法による評価を実 施した。その結果、ろ過圧力により逆浸透膜が透過液流路材の線状溝部に大きく陥 没したため透過液流動性が悪くなつた。また逆浸透膜の陥没により逆浸透膜の表面 のひずみが大きくなり、逆浸透膜に破損が認められた。特に、ニードルループの線形 溝部に比べてシンカーループの線形溝部における逆浸透膜の破損が多く認められ た。なお、透過液流路材には破損が認められな力つた。
[0059] <比較例 2>
実測手法とシミュレーション手法とを実施した。
[0060] < <実測手法 > >
実施例 1で用いたのと同じマルチフィラメント糸(48フィラメント、 110デシテックス)を 編糸として、トリコット編地 (ダブルデンビ組織、ゲージ 32)に編成し、それを 245°Cで 熱セット処理した後にカレンダ力卩ェを施して、溝幅が 254 /ζ πι、線状溝部のピッチに 対する溝幅の比が 0. 52、線状溝部の深さが 110 m、厚さが 220、ニードルループ 面積(S 1)とシンカーループ面積 (S2)との和に対する-一ドルループ面積(S1)の 比 [S1Z (S1 + S2) ]が 0. 63の透過液流路材を作製した。また、シンカーループ面 積 (S1)に比べて-一ドルループ面積 (S2)が大きいため、シンカーループの線形溝 部の溝幅よりも-一ドルループの線形溝部の溝幅が広くなつた。
[0061] この透過液流路材では、実施例 1と同じ糸を同じゲージ数で編んだトリコット編地を 用いたが、トリコット編みであるため線状山部の山幅が広くなり、溝幅も広くなつた。
[0062] この透過液流路材を組み込んだ以外は、実施例 1の実測手法による評価と同様に した。その結果、透過水量は 19m3Z日、塩素除去率は 99.60%であった。透過液 流路材における線状溝部の溝幅が広いため逆浸透膜が大きく陥没し、透過液の流 路抵抗が大きくなり、透過水量が小さくなつた。また、逆浸透膜表面に大きな引張応 力が発生して局所的に破断が発生し、逆浸透膜の機能が低下したため、塩素除去 率が低下した。特に、シンカーループの線形溝部の溝幅よりも-一ドルループの線 形溝部の溝幅が広 、ため、シンカーループの線形溝部よりも-一ドルループの線状 溝部への逆浸透膜の陥没が大きく、該ニードルループの線状溝部で逆浸透膜の局 所的な破断が多く発生した。
[0063] < <シミュレーション手法 > >
前記の実施手法と同様とした場合について、シミュレーション手法による評価を実 施した。その結果、ろ過圧力により逆浸透膜が透過液流路材の線状溝部に大きく陥 没したため透過液流動性が悪くなつた。また逆浸透膜の陥没により逆浸透膜の表面 のひずみが大きくなり、逆浸透膜に破損が認められた。特に、シンカーループの線形 溝部に比べて-一ドルループの線形溝部における逆浸透膜の破損が多く認められ た。なお、透過液流路材には破損が認められな力つた。
[0064] <比較例 3 >
実測手法とシミュレーション手法とを実施した。
[0065] < <実測手法 > >
比較例 1で用いたのと同じマルチフィラメント糸(48フィラメント、 155デシテックス)を 編糸として、天竺編の緯編組織 (ゲージ 28)に編成し、それを 245°Cで熱セット処理 した後にカレンダ力卩ェを施して、溝幅が 130 m、線状溝部のピッチに対する溝幅の 比が 0. 43、線状溝部の深さが 110 μ m、厚さが 220、ニードルループ面積(SI)とシ ンカーループ面積 (S2)との和に対する-一ドルループ面積(S 1)の比 [SlZ (S1 + S2) ]が 0. 20の透過液流路材を作製した。
[0066] この流路材では、実施例 1と同様に天竺編地を用いたが、実施例 1よりも糸が太くゲ ージ数が少ないため、線状山部の山幅が広くなり、線状溝部のピッチに対する溝幅 の比が小さくなつた。また、ニードルループ面積(S1)をシンカーループ面積(S2)と の差が大きくなつた。
[0067] この透過液流路材を組み込んだ以外は、実施例 1の実測手法による評価と同様に した。その結果、透過水量は 20m3Z日、塩素除去率は 99.75%であった。溝幅が狭 くなつたことで膜の陥没が抑制されるため逆浸透膜表面の局部的な破損を抑制でき るため塩素除去率は高くなつた。しかし、線状溝部のピッチに対する溝幅の比が小さ いため、透過液流路材の一定幅あたりの溝本数が少なくなり、更にシンカーループ 面積と-一ドルループ面積との差が大きくなり、その結果、流路抵抗が大きくなり透過 水量が小さくなつた。
[0068] < <シミュレーション手法 > >
前記の実施手法と同様とした場合について、シミュレーション手法による評価を実 施した。その結果、線状溝部のピッチに対する溝幅の比が小さいため透過液流路材 の幅あたりの溝本数が少なくなり、更にシンカーループ面積と-一ドルループ面積と の差が大きくなり、その結果、流路抵抗が大きくなり透過液流動性が悪くなつた。一方 、溝幅が狭いため逆浸透膜の陥没は小さぐ逆浸透膜に破損は認められな力つた。 透過液流路材にも破損は認められな力つた。
[0069] <比較例 4 >
溝幅が 8 /ζ πι、線状溝部のピッチに対する溝幅の比が 0. 45、線状溝部の深さが 1 0 m、厚さが 23 μ m、ニードルループ面積(SI)とシンカーループ面積(S2)との和 に対するニードルループ面積(S1)の比 [S1Z (S1 + S2) ]が 0. 61の透過液流路材 を用いた以外は実施例 1のシミュレーション手法による評価と同様にした。その結果、 膜の破損が無ぐ透過液流路材の破損が無力つた。しかし、溝幅が狭ぐまたシン力 一ループ面積と-一ドルループ面積との差が大きぐその結果、流路抵抗が大きくな り透過液流動性が悪くなつた。
[0070] <比較例 5 >
溝幅が 211 m、線状溝部のピッチに対する溝幅の比が 0. 60、線状溝部の深さ 力 μ m、厚さ力 S280 μ m、ニードルループ面積(SI)とシンカーループ面積(S2) との和に対するニードルループ面積(31)の比[31 (31 + 32) ]が0. 38の透過液 流路材を用いた以外は実施例 1のシミュレーション手法による評価と同様にした。そ の結果、透過液流動性が良ぐ透過液流路材に破損は認められな力つた。しかし、溝 幅が広いため逆浸透膜の変形が大きくなり逆浸透膜の表面で破損が認められた。特 に、ニードルループの線形溝部の溝幅よりもシンカーループの線形溝部の溝幅が広
V、ため、ニードルループの線形溝部よりもシンカーループの線状溝部への逆浸透膜 の陥没が大きく局所的な破断の発生が多く発生した。
[0071] <比較例 6 >
溝幅が 120 m、線状溝部のピッチに対する溝幅の比が 0. 95、線状溝部の深さ 1 μ m、厚さが 17 μ m、ニードルループ面積(SI)とシンカーループ面積(S2)との 和に対するニードルループ面積(S 1)の比 [S 1Z (S 1 + S 2) ]が 0. 38の透過液流路 材を用いた以外は実施例 1のシミュレーション手法による評価と同様にした。その結 果、透過液流動性が良ぐ膜に破損は認められな力つた。しかし、線状溝部のピッチ に対する溝幅の比が大きいため、逆浸透膜を支持する線状山部の面積が減少し、線 状山部にろ過圧力による力が集中し、線状山部で破損が有った。また、ニードルル ープ面積とシンカーループ面積との差が大きいため、各線状山部へ均等にろ過圧力 がかからず、一部の線状山部は大きく破損した。
[0072] なお、表 1に、実施例 1および比較例 1〜3における実測手法による評価条件およ び結果をまとめて示す。また表 2に、実施例 1〜5および比較例 1〜6におけるシミュレ ーシヨン手法による評価条件および結果をまとめて示す。また図 8に実施例 1〜5およ び比較例 1〜6についての形状条件をまとめて示す。
[0073] [表 1]
Figure imgf000022_0001
Figure imgf000023_0001
〔〕^0074 産業上の利用可能性
本発明の液体分離素子は、純水の製造や海水の淡水化、廃水処理、食品産業に おける有価物回収などに好適に利用できるが、その応用範囲はこれらに限られるも のではない。

Claims

請求の範囲
[1] 分離膜の裏面側に透過液流路材が配置された液体分離素子であって、透過液流路 材は、片表面もしくは両表面に線状溝部と線状山部とが交互配列されたシート状物 からなり、該シート状物における線状溝部の溝幅が 10〜200 /ζ πιであり、かつ、線状 溝部のピッチに対する線状溝部の溝幅の比が 0. 45以上である液体分離素子。
[2] 前記透過液流路材が緯編物であって、前記線状山部は糸状ループによる凸部が 1 列に配列することにより形成されたものである、請求項 1に記載の液体分離素子。
[3] 分離膜の裏面側に透過液流路材が配置された液体分離素子であって、透過液流路 材は、片表面もしくは両表面に線状溝部と線状山部とが交互配列されたシート状物 からなり、該シート状物力 ニードルループとシンカーループとからなる緯編物であつ て、かつ、ニードルループ面積(S1)とシンカーループ面積(S2)との和に対する-一 ドルループ面積(S1)の比 [S1Z (S1 + S2) ]が、 0. 4〜0. 6である液体分離素子。
[4] 前記緯編物の編組織が、天竺組織、及び Z又は、スムース糸且織である、請求項 2ま たは 3に記載の液体分離素子。
[5] 緯編物の編成糸の外径が 15 m以上 244 m以下である、請求項 2〜4のいずれ かに記載の液体分離素子。
[6] シート状物の厚みが 30〜300 μ m、溝部の深さが 15〜290 μ mである、請求項 1〜 5の 、ずれかに記載の液体分離素子。
[7] 経編物であるシート状物力もなる流路材であって、シート状物の片表面もしくは両表 面に線状溝部と線状山部とを交互に有し、線状溝部の溝幅が 10〜200 mであり、 かつ、線状溝部のピッチに対する線状溝部の溝幅の比が 0. 45以上である流路材。
[8] 片表面もしくは両表面に線状溝部と線状山部とが交互配列されたシート状物力 な る流路材であって、該シート状物が、ニードルループとシンカーループとからなる緯 編物であり、かつ、ニードルループ面積(S1)とシンカーループ面積(S2)との和に対 するニードルループ面積(S1)の比 [S1Z (S1 + S2) ]が、 0. 4〜0. 6である流路材
[9] 前記緯編物の編組織が、天竺組織及び Z又はスムース組織である、請求項 7または 8に記載の流路材。 [10] 片表面もしくは両表面に線状溝部と線状山部とが交互配列されたシート状物力 なり
、かつ、該シート状物が緯編物である流路材を製造するにあたり、線状溝部の溝幅が
10〜200 /ζ πιであり、かつ、線状溝部のピッチに対する線状溝部の溝幅の比が 0. 4 5以上となるように、編機におけるシンカー厚みと-一ドル厚みとを調整する流路材の 製造方法。
[11] 緯編物を、融点差のある 2種以上のフィラメントからなる混繊糸で編成した後、該混繊 糸を構成する低融点榭脂フィラメントの融点以上かつ高融点榭脂フィラメントの融点 未満の温度で熱セット処理し、カレンダ加工する、請求項 10に記載の流路材の製造 方法。
[12] 緯編物を、低融点榭脂を高融点樹脂の外層に配した複合繊維糸を含むフィラメント で編成した後、該フィラメントを構成する低融点樹脂の融点以上かつ高融点樹脂の 融点未満の温度で熱セット処理し、カレンダ加工する、請求項 10に記載の流路材の 製造方法。
[13] 前記緯編物の編組織が、天竺組織及び Ζ又はスムース組織である、請求項 10〜12 の!、ずれかに記載の流路材の製造方法。
[14] 請求項 1〜6のいずれかに記載の液体分離素子が圧力容器に収容されてなる分離 膜モジュール。
[15] 請求項 1〜6のいずれかに記載の液体分離素子を用いて海水を淡水化する分離膜 処理方法。
PCT/JP2007/055944 2006-03-31 2007-03-23 液体分離素子、流路材およびその製造方法 WO2007114069A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007513572A JP5186921B2 (ja) 2006-03-31 2007-03-23 液体分離素子、流路材およびその製造方法
EP07739385A EP2002880A4 (en) 2006-03-31 2007-03-23 LIQUID SEPARATION DEVICE, CIRCULATION CHANNEL MATERIAL, AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
KR1020087026441A KR101353830B1 (ko) 2006-03-31 2007-03-23 액체 분리 소자, 유로재 및 그의 제조 방법
CN2007800094793A CN101405072B (zh) 2006-03-31 2007-03-23 液体分离元件、流路材料及其制造方法
US12/295,133 US8388848B2 (en) 2006-03-31 2007-03-31 Liquid separation device, flow channel material and process for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097161 2006-03-31
JP2006-097161 2006-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007114069A1 true WO2007114069A1 (ja) 2007-10-11

Family

ID=38563338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/055944 WO2007114069A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-23 液体分離素子、流路材およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8388848B2 (ja)
EP (2) EP2439321A1 (ja)
JP (1) JP5186921B2 (ja)
KR (1) KR101353830B1 (ja)
CN (2) CN101405072B (ja)
TW (1) TW200744743A (ja)
WO (1) WO2007114069A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013005826A1 (ja) * 2011-07-07 2015-02-23 東レ株式会社 分離膜、分離膜エレメント、および分離膜の製造方法
JPWO2013047746A1 (ja) * 2011-09-29 2015-03-26 東レ株式会社 分離膜、分離膜エレメントおよび分離膜の製造方法
WO2015063976A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 日東電工株式会社 正浸透膜エレメント
JP2015085233A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 日東電工株式会社 流路部材及び正浸透膜エレメント
JP2015529552A (ja) * 2012-07-23 2015-10-08 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated フルオロポリマーニットを有する濾過物品
WO2016104419A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 東レ株式会社 分離膜エレメント
JP2017119238A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日東電工株式会社 スパイラル型膜エレメント
WO2017131146A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 東レ株式会社 分離膜エレメント
WO2017131031A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 東レ株式会社 流路材
CN109012205A (zh) * 2018-08-23 2018-12-18 山东九章膜技术有限公司 一种产水隔网、卷制方法以及反渗透膜元件
US10350529B2 (en) 2012-06-21 2019-07-16 Entegris, Inc. Filtration article with fluoropolymer knit

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102821837B (zh) * 2010-03-24 2015-07-15 陶氏环球技术有限责任公司 螺旋卷过滤组件
EP2576028B1 (en) 2010-10-26 2014-04-23 Dow Global Technologies LLC Spiral wound module including membrane sheet with regions having different permeabilities
WO2012142429A2 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Gfd Fabrics, Inc. Filter element for fluid filtration system
CN103842054B (zh) * 2011-09-29 2016-01-20 东丽株式会社 分离膜及分离膜元件
US20130098829A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 General Electric Company Spiral wound membrane element and permeate carrier
US9522363B2 (en) 2011-10-19 2016-12-20 General Electric Company Material efficiency and fabrication of membrane elements
EP2790818A1 (en) 2012-03-02 2014-10-22 Dow Global Technologies LLC Multi-pass hyperfiltration system
WO2014003171A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 東レ株式会社 分離膜および分離膜エレメント
CN104470624A (zh) * 2012-07-31 2015-03-25 东丽株式会社 分离膜及分离膜元件
US10786784B2 (en) * 2012-09-06 2020-09-29 Smartflow Technologies, Inc. Permeate channel alterations for counter current filtration for use in cross-flow filtration modules useful in osmotic systems
KR102077361B1 (ko) * 2012-11-27 2020-02-13 도레이 카부시키가이샤 분리막 모듈
WO2014176067A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Dow Global Technologies Llc Assembly including serially connected spiral wound modules with permeate flow controller
US10258928B2 (en) 2014-03-31 2019-04-16 Dow Global Technologies Llc Spiral wound membrane module adapted for high recovery
CA2962598A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 Dow Global Technologies Llc Spiral wound filtration assembly including integral bioreactor
JP6645729B2 (ja) * 2014-09-25 2020-02-14 日東電工株式会社 スパイラル型膜エレメント
JP6637232B2 (ja) 2014-11-13 2020-01-29 日東電工株式会社 スパイラル型膜エレメント用透過側流路材、及びその製造方法
KR101963063B1 (ko) * 2014-11-20 2019-03-27 엔테그리스, 아이엔씨. 그래프팅된 초고분자량 폴리에틸렌 미세다공성 막
BR112017016351A2 (pt) 2015-02-11 2018-03-27 Dow Global Technologies Llc sistema de hiperfiltração submersa
US10010833B2 (en) 2015-02-18 2018-07-03 Lg Nanoh2O, Inc. Spiral wound membrane module with reinforced fold line
ES2753408T3 (es) 2015-04-16 2020-04-08 Dow Global Technologies Llc Conjunto de filtración que incluye biorreactores devanados en espiral y módulos de membrana de hiperfiltración
EP3283197B1 (en) 2015-04-16 2019-06-19 Dow Global Technologies LLC Filtration assembly including spiral wound bioreactors and membrane modules positioned in separate pressure vessels
KR102035014B1 (ko) 2015-07-29 2019-10-22 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 나권형 막 모듈 및 염수 밀봉재를 포함하는 필터 어셈블리
US10252473B2 (en) 2015-08-31 2019-04-09 Lg Nanoh2O, Inc. Compression bar apparatus
KR102096766B1 (ko) 2015-09-30 2020-04-03 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 나선형 권선 모듈, 브라인 실 및 단부 캡을 포함하는 필터 어셈블리
CN109070002A (zh) * 2016-04-27 2018-12-21 东丽株式会社 分离膜元件
WO2018044407A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Dow Global Technologies Llc Spiral wound module assembly including integrated permeate monitoring
JP7037306B2 (ja) 2016-09-16 2022-03-16 日東電工株式会社 スパイラル型膜エレメント
KR102496293B1 (ko) 2017-04-05 2023-02-07 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 일체형 압력 모니터링을 포함하는 와권형 모듈 조립체
US11148098B2 (en) 2017-07-27 2021-10-19 Ddp Specialty Electronic Materials Us, Llc Spiral wound membrane module including integrated differential pressure monitoring
WO2019140354A1 (en) 2018-01-15 2019-07-18 Dow Global Technologies Llc Spiral wound assembly with integrated flow restrictor and sensor
CN113474501B (zh) * 2019-02-01 2023-05-26 旭化成株式会社 纬编针织物
WO2024061294A1 (zh) * 2022-09-23 2024-03-28 东丽纤维研究所(中国)有限公司 针织面料及其应用和生理用品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241764B2 (ja) 1977-08-11 1987-09-04 Toray Industries
JPH09141060A (ja) 1995-11-21 1997-06-03 Toray Ind Inc 液体分離素子、装置、及び処理方法
JP2000342941A (ja) 1999-06-08 2000-12-12 Nitto Denko Corp 液体分離膜モジュール
EP1059114A2 (en) 1999-06-08 2000-12-13 Nitto Denko Corporation Liquid separation membrane module and method of producing the same
WO2006015461A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) Integrated permeate channel membrane

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183993A (en) * 1978-01-30 1980-01-15 Gulf States Paper Corporation Reinforced fabric and laminate made therewith
JPH0692270B2 (ja) 1985-08-15 1994-11-16 株式会社日立製作所 窒化珪素焼結体
GB8522847D0 (en) * 1985-09-16 1985-10-23 Shell Int Research Supported membrane
GB8928050D0 (en) * 1989-12-12 1990-02-14 Anand Subhash C Improvements in or relating to textile filter sleeves
US5275725A (en) * 1990-11-30 1994-01-04 Daicel Chemical Industries, Ltd. Flat separation membrane leaf and rotary separation apparatus containing flat membranes
DE4310110A1 (de) * 1992-07-07 1994-01-13 Kaercher Gmbh & Co Alfred Mehrlagiges, textiles, gasdurchlässiges Filtermaterial gegen chemische Schadstoffe
JP3430783B2 (ja) * 1996-04-11 2003-07-28 東レ株式会社 液体分離素子、装置および処理方法
US6250060B1 (en) * 1997-04-18 2001-06-26 Wellman, Inc. Method of producing improved knit fabrics from blended fibers
DE69927312T2 (de) * 1998-03-20 2006-05-11 Toray Industries, Inc. Trennelemente für Fluide
JP3559475B2 (ja) 1999-06-15 2004-09-02 日東電工株式会社 液体分離膜モジュール
US6986428B2 (en) * 2003-05-14 2006-01-17 3M Innovative Properties Company Fluid separation membrane module
KR100586733B1 (ko) * 2004-07-29 2006-06-08 주식회사 새 한 나권형 분리막 모듈 제조방법
US20070095756A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 General Electric Company System and method for removal of contaminants from feed solution
EP1992400A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-19 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) Membrane bag and method of producing same
DE102008036098B4 (de) * 2008-08-04 2016-04-28 Mn-Beteiligungs-Gmbh Filtermodul mit spiralförmig gewickelten Flachfiltern, Verfahren zu dessen Herstellung und daraus aufgebautes Filtrationssystem

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241764B2 (ja) 1977-08-11 1987-09-04 Toray Industries
JPH09141060A (ja) 1995-11-21 1997-06-03 Toray Ind Inc 液体分離素子、装置、及び処理方法
JP2000342941A (ja) 1999-06-08 2000-12-12 Nitto Denko Corp 液体分離膜モジュール
EP1059114A2 (en) 1999-06-08 2000-12-13 Nitto Denko Corporation Liquid separation membrane module and method of producing the same
WO2006015461A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) Integrated permeate channel membrane

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2002880A4

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013005826A1 (ja) * 2011-07-07 2015-02-23 東レ株式会社 分離膜、分離膜エレメント、および分離膜の製造方法
KR101830250B1 (ko) 2011-07-07 2018-02-20 도레이 카부시키가이샤 분리막, 분리막 엘리먼트, 및 분리막의 제조 방법
JPWO2013047746A1 (ja) * 2011-09-29 2015-03-26 東レ株式会社 分離膜、分離膜エレメントおよび分離膜の製造方法
US10350529B2 (en) 2012-06-21 2019-07-16 Entegris, Inc. Filtration article with fluoropolymer knit
JP2015529552A (ja) * 2012-07-23 2015-10-08 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated フルオロポリマーニットを有する濾過物品
WO2015063976A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 日東電工株式会社 正浸透膜エレメント
JP2015085233A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 日東電工株式会社 流路部材及び正浸透膜エレメント
JP2015085234A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 日東電工株式会社 正浸透膜エレメント
WO2015063975A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 日東電工株式会社 流路部材及び正浸透膜エレメント
JPWO2016104419A1 (ja) * 2014-12-26 2017-11-30 東レ株式会社 分離膜エレメント
WO2016104419A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 東レ株式会社 分離膜エレメント
US10183254B2 (en) 2014-12-26 2019-01-22 Toray Industries, Inc. Separation membrane element
KR20180074770A (ko) * 2015-12-28 2018-07-03 닛토덴코 가부시키가이샤 스파이럴형 막 엘리먼트
WO2017115653A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日東電工株式会社 スパイラル型膜エレメント
JP2017119238A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日東電工株式会社 スパイラル型膜エレメント
KR102035951B1 (ko) 2015-12-28 2019-10-23 닛토덴코 가부시키가이샤 스파이럴형 막 엘리먼트
US10974200B2 (en) 2015-12-28 2021-04-13 Nitto Denko Corporation Spiral membrane element
JP6245407B1 (ja) * 2016-01-29 2017-12-13 東レ株式会社 分離膜エレメント
WO2017131031A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 東レ株式会社 流路材
WO2017131146A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 東レ株式会社 分離膜エレメント
JPWO2017131031A1 (ja) * 2016-01-29 2018-11-15 東レ株式会社 流路材
CN109012205A (zh) * 2018-08-23 2018-12-18 山东九章膜技术有限公司 一种产水隔网、卷制方法以及反渗透膜元件
CN109012205B (zh) * 2018-08-23 2020-11-13 山东九章膜技术有限公司 一种产水隔网、卷制方法以及反渗透膜元件

Also Published As

Publication number Publication date
EP2439321A1 (en) 2012-04-11
EP2002880A1 (en) 2008-12-17
US8388848B2 (en) 2013-03-05
US20100006504A1 (en) 2010-01-14
CN101405072B (zh) 2012-01-11
KR20090009216A (ko) 2009-01-22
JP5186921B2 (ja) 2013-04-24
CN102068908B (zh) 2013-03-27
KR101353830B1 (ko) 2014-01-21
JPWO2007114069A1 (ja) 2009-08-13
EP2002880A4 (en) 2011-06-22
CN101405072A (zh) 2009-04-08
CN102068908A (zh) 2011-05-25
TW200744743A (en) 2007-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007114069A1 (ja) 液体分離素子、流路材およびその製造方法
JP2006247453A (ja) 液体分離素子、およびそれを用いた逆浸透装置、逆浸透膜処理方法
JP6844533B2 (ja) 流路材
JP5005662B2 (ja) 液体分離用流路形成材およびその製法
JP6969689B2 (ja) 分離膜エレメント
US8393477B2 (en) Filter medium
JPH09141060A (ja) 液体分離素子、装置、及び処理方法
US9636637B2 (en) Permeate carrier fabric for membrane filters
JP7358914B2 (ja) 流路材
JP3292183B2 (ja) スパイラル型逆浸透膜エレメント
JP3052958B1 (ja) スパイラル型逆浸透膜エレメントおよび分離方法
KR101647909B1 (ko) 막 필터용 투과액 캐리어 직물
JP2016221505A (ja) 分離膜エレメント
JPH09141067A (ja) 液体分離素子、装置、および処理方法
JP2000051668A (ja) 液体分離素子および造水方法
JP2018094549A (ja) スパイラル型分離エレメント用の透過液流路材
JP2021123811A (ja) 液体分離装置用流路材
CN110691640A (zh) 分离膜元件
CN114602327B (zh) 分离膜元件
JPH0371166B2 (ja)
WO2023281719A1 (ja) 液体分離装置用流路材
TW201444612A (zh) 用於膜過濾器之滲透載體織物
CN111229052A (zh) 柱状物针织组织的渗透载体
JP2000051667A (ja) 液体分離素子および造水方法
JP2010094659A (ja) スパイラル型液体分離素子

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007513572

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07739385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007739385

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780009479.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5258/CHENP/2008

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087026441

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12295133

Country of ref document: US