WO2007111302A1 - 乾式転写捺染用転写紙及びそれを用いた乾式転写捺染法 - Google Patents

乾式転写捺染用転写紙及びそれを用いた乾式転写捺染法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007111302A1
WO2007111302A1 PCT/JP2007/056217 JP2007056217W WO2007111302A1 WO 2007111302 A1 WO2007111302 A1 WO 2007111302A1 JP 2007056217 W JP2007056217 W JP 2007056217W WO 2007111302 A1 WO2007111302 A1 WO 2007111302A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transfer
ink
transfer paper
dry
dye
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056217
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisashige Terao
Eiji Yamada
Genshi Yamamoto
Original Assignee
Art Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Art Inc. filed Critical Art Inc.
Priority to JP2008507492A priority Critical patent/JP5054673B2/ja
Priority to US12/225,711 priority patent/US20090104383A1/en
Publication of WO2007111302A1 publication Critical patent/WO2007111302A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1716Decalcomanias provided with a particular decorative layer, e.g. specially adapted to allow the formation of a metallic or dyestuff layer on a substrate unsuitable for direct deposition
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/003Transfer printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5236Macromolecular coatings characterised by the use of natural gums, of proteins, e.g. gelatins, or of macromolecular carbohydrates, e.g. cellulose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a transfer paper for dry transfer printing and a dry transfer printing method using the same.
  • Printing with the three primary color separation formwork has the ability to express multicolor S, and it is difficult to adjust the hue and density of the composition used for the three primary color composition.
  • Patent Document 1 discloses a transfer paper having a release layer on one side surface and further having a coating layer (ink receiving layer) made of a paste and an adhesive on the outer layer thereof. It describes a transfer paper in which the transfer rate of glue and adhesive to the fabric is 98 to 100% when the paper coating layer and the fabric are combined and pressed together at 1 to 4 kg / cm 2 . .
  • the coating layer of the transfer paper is mainly composed of a paste containing an adhesive, and is characterized in that the transfer of the paste and the adhesive to the fabric is performed only by pressure bonding without heating. However, this processing method has very little practical value.
  • the transfer paper which is ink jet printing is usually wind-taken over several hundred meters, the force is stored for a period of time until the shift to the transfer step:! ⁇ 4kg / cm 2 of about crimp only at the coating layer If it peels off, transfer to the back side of the transfer paper that has been scraped off occurs, so that it is virtually impossible to scrape the transfer paper. In other words, the transfer paper stability is low and the practical value is extremely poor.
  • Transfer base paper Paper or film coated with a release agent
  • Transfer paper Base paper for transfer coated with an ink receiving layer
  • Patent Document 1 JP-A-6-270596
  • the present invention relates to a transfer paper used in a dry transfer printing method in which a dye (design) is transferred from a transfer paper to the fiber material by applying pressure and heat treatment to the fiber material. It can be used for printing natural fiber materials and synthetic fiber materials containing fiber fibers and protein fibers, and can be printed with excellent pattern delicacy and reproducibility. It is an object to provide a transfer paper for dry transfer printing.
  • the present invention further provides a dry transfer printing method using this transfer paper for dry transfer printing, which is excellent in pattern delicacy and reproducibility, low cost and ecologically compatible. Means for solving the problem
  • a transfer paper is prepared by applying a combination of a hydrophilic synthetic resin and a hydrophilic glue that can be softened or melted and easily peeled off from the release agent layer.
  • dye ink By applying dye ink to create transfer paper, and using this transfer paper for dry transfer printing on cloth, quick delivery without plate-making prints is possible, and high-quality designs with delicate crispness can be easily obtained.
  • the inventors have found a new dry transfer printing method that is low cost and ecologically compatible, and has completed the present invention.
  • the present invention is a transfer paper used in a dry transfer printing method for transferring a transfer paper to a natural or synthetic fiber material by applying pressure and heat treatment,
  • the ink receiving layer comprises a hydrophilic synthetic resin and a hydrophilic paste
  • the present invention provides a transfer paper for dry transfer printing, characterized in that the hydrophilic paste contains:! To 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the hydrophilic synthetic resin (claim 1). .
  • the present invention also provides the transfer paper for dry transfer printing according to claim 1, wherein the hydrophilic synthetic resin is a resin that is softened or melted by heating.
  • a transfer paper (Claim 2) is provided.
  • the present invention also provides the transfer paper for dry transfer printing according to claim 1 or 2, wherein the hydrophilic synthetic resin is a water-soluble polyester resin, a water-soluble urethane resin, a water-soluble resin.
  • the hydrophilic synthetic resin is a water-soluble polyester resin, a water-soluble urethane resin, a water-soluble resin.
  • a transfer paper for dry transfer printing characterized in that it is one selected from urethane-modified ether resins and water-soluble polyethylene oxide resins, or a mixture of two or more selected from these (Claim 3). Is.
  • the present invention also provides the transfer paper for dry transfer printing according to any one of claims 1 to 3, wherein the hydrophilic paste is a natural material, a semi-synthetic material, or a water-soluble synthetic material.
  • the present invention provides a transfer paper for dry transfer textile printing, characterized in that it is a glue composed of molecules (Claim 4).
  • Examples of the paste composed of the natural material or the semi-synthetic material include seaweeds, fibrin-derived pastes, processed starch pastes, and natural gums. Therefore, the present invention also provides the transfer paper for dry transfer printing according to claim 4, wherein the hydrophilic paste is seaweed, fiber-derived paste, modified starch paste, water-soluble synthetic polymer. And a transfer paper for dry transfer printing, which is one or a mixture of two or more selected from natural gums (Claim 5).
  • hydrophilic paste examples include seaweeds such as sodium alginate, fibrin-derived pastes such as etherolated carboxymethylcellulose and hydroxyethylcellulose, etherified starch, esterified starch and the like.
  • Water-soluble synthetic polymers such as starch paste, sodium polyacrylate and polyvinyl alcohol, and natural gums such as etherified tamarind gum and etherified gua gum. These are preferable in that they do not hinder the dyeing of reactive dyes to fibers.
  • the present invention also provides the transfer paper for dry transfer printing according to any one of claims 1 to 5, wherein the ink receiving layer is made of a mixture of a hydrophilic synthetic resin and a hydrophilic paste.
  • the present invention also provides the transfer paper for dry transfer printing according to any one of claims 1 to 5, wherein the ink receiving layer includes a layer made of a hydrophilic synthetic resin, A transfer paper for dry transfer printing, characterized in that it has a two-layer structure of formed hydrophilic glue.
  • the present invention also provides the dry transfer printing according to any one of claims 1 to 7.
  • a transfer paper wherein the ink receiving layer further contains one or more selected from an acidic substance or an alkali agent, a surface tension reducing agent, a thickener, a foil transfer binder paste, a mineral and a humectant.
  • a transfer paper for dry transfer textile printing (Claim 8) is provided.
  • the present invention also provides the transfer paper for dry transfer printing according to any one of claims 1 to 8, wherein the release agent layer is an organic solvent-soluble synthetic resin layer.
  • the present invention provides a transfer paper for dry transfer textile printing (Claim 9).
  • the present invention also provides the transfer paper for dry transfer printing according to claim 9, wherein the organic solvent-soluble synthetic resin is a silicon resin, a fluororesin, a polypropylene resin, a polyethylene resin, an acrylic resin,
  • the organic solvent-soluble synthetic resin is a silicon resin, a fluororesin, a polypropylene resin, a polyethylene resin, an acrylic resin
  • a transfer paper for dry transfer printing characterized in that it is one or a mixture of two or more selected from alkyd resins, polyamide resins, phenol resins, stearic acid resins and polyester resins (Claim 10).
  • the present invention also provides the transfer paper for dry transfer printing according to any one of claims 1 to 10, wherein the water-soluble dye ink is a reactive dye, an acid dye, or a metal complex dye. And a transfer paper for dry transfer printing, characterized in that it is a dye ink selected from direct dyes (claim 11).
  • the present invention is also the transfer paper for dry transfer printing according to claim 11, wherein the water-soluble dye ink is an ink containing a reactive dye.
  • Provide paper (Claim 12).
  • the present invention also relates to the transfer paper for dry transfer printing according to claim 12, wherein the ink receiving layer contains an alkali agent and a moisturizing agent. (Claim 13) is provided.
  • the present invention also relates to the transfer paper for dry transfer printing according to claim 13, wherein the alkaline agent is a salt of a weak acid and a strong alkali. (Claim 14) is provided.
  • the alkaline agent is a salt of a weak acid and a strong alkali. (Claim 14) is provided.
  • the present invention provides a dry transfer printing method which is characterized by using this transfer paper for dry transfer printing in addition to the above-mentioned transfer paper for dry transfer printing, and which is excellent in pattern delicacy and reproducibility. .
  • the present invention provides a transfer paper according to any one of claims 1 to 14 applied to the transfer paper by applying pressure and heat treatment to a natural or synthetic fiber material.
  • a dry transfer printing method characterized in that the water-soluble dye ink is transferred to the fiber material and fixed in the next step (Claim 15).
  • the present invention also provides the dry transfer printing method according to claim 15, wherein the dry transfer printing method is characterized by being the fixing treatment force steaming treatment (claim 16). Is.
  • the present invention is also the dry transfer printing method according to claim 15 or claim 16, wherein the natural or synthetic fiber material comprises a cellulosic fiber material, a protein fiber material, and a synthetic fiber material.
  • the present invention provides a dry transfer printing method (Claim 17), which is a woven fabric, a knitted fabric or a non-woven fabric made of one or more fiber materials selected from the group consisting of the following.
  • examples of the cellulosic fiber material include cotton, hemp, lyocell, and rayon (polynosic rayon, viscose rayon, cupra rayon, etc.).
  • examples of the protein fiber material include silk, wool. Animal hair and the like, and synthetic fiber materials include nylon and vinylon.
  • the present invention is also the dry transfer printing method according to any one of claims 15 to 17, wherein the water-soluble dye ink is an ink containing a reactive dye, and the natural or synthetic fiber material is It is a natural fiber material, and provides a dry transfer printing method (claim 18), wherein the natural fiber material is pretreated with an alkali agent in advance.
  • the present invention is also the dry transfer printing method according to any one of claims 15 to 17, wherein the water-soluble dye ink is an acid dye, a metal complex dye or a direct dye,
  • the water-soluble dye ink is an acid dye, a metal complex dye or a direct dye
  • the present invention further provides a natural or synthetic fiber material (Claim 20) which is transferred and printed by the dry transfer printing method according to any one of Claims 15 to 19.
  • a natural or synthetic fiber material (Claim 20) which is transferred and printed by the dry transfer printing method according to any one of Claims 15 to 19.
  • the transfer paper for dry transfer printing of the present invention can be used for dry transfer printing of natural fiber materials and synthetic fiber materials such as cellulosic fibers and protein fibers, and the present invention using the transfer paper for dry transfer printing.
  • this dry transfer printing method quick delivery is possible without plate-making prints, and delicate high-quality designs that were not previously obtained can be easily obtained, resulting in transfer prints with excellent quality. be able to.
  • the present invention it is possible to construct an industrial production system capable of responding quickly and efficiently to small-quantity multi-product production, which has recently become increasingly important, and diversity needs. Furthermore, according to the present invention, it is possible to provide a high-quality functional transfer paper that can be easily printed with an iron or the like at home. In other words, the present invention simplifies complex textile printing technology and is useful for industrial production.
  • anyone can freely choose a design that suits their tastes anywhere, and it is clear, robust and textured in various textile materials. If you can print the design, it will have a unique effect.
  • the dry transfer printing method of the present invention has the advantage that it can be applied as it is to the heat transfer equipment (dry transfer equipment or foil transfer equipment) that is often used for dry transfer printing of polyester fibers and the like.
  • the target value is also extremely high.
  • the stability of the transfer paper the dye does not decompose or peel off during storage of the transfer paper and does not contaminate others
  • the transferability the dye can be transferred efficiently and cleanly with a short heat treatment.
  • the transfer paper for dry transfer printing of the present invention is a technology that harmonizes and balances these contradictory physical properties.
  • the present invention can be applied to cellulose fiber, protein fiber, or synthetic fiber eye dry transfer printing method, which has been regarded as difficult in the past. Overcoming this, we have established a method that can express delicate printed designs easily and with good reproducibility. This is a rare new technology. :! According to the phase dry transfer printing method, anyone can easily transfer with simple equipment without the need for alkali treatment etc. on the side of the fiber material to be transferred. Therefore, the present invention deserves special mention in that such an eye dry transfer printing method has been established. [0037] As described above, the present invention can be applied to highly durable dyes such as reactive dyes, which can easily obtain delicate designs, and can provide a textile product with good texture. It is a technology that not only has excellent quality effects but also has excellent environmental compatibility and economy, and is a new technology that greatly contributes to improving the quality and added value of textile textile products.
  • the transfer paper for dry transfer printing of the present invention has an ink receiving layer on a release agent layer, and the ink receiving layer is composed of a hydrophilic synthetic resin and a hydrophilic paste.
  • the composition ratio of the hydrophilic synthetic resin to be used and the hydrophilic paste is within the range of 1 to 50 parts by weight of the hydrophilic paste with respect to 100 parts by weight of the hydrophilic synthetic resin.
  • the ink receiving layer is composed of only a hydrophilic synthetic resin or only composed of a hydrophilic glue
  • problems such as bad.
  • the present inventors have determined that the ink-receiving layer is composed of a hydrophilic synthetic resin and a hydrophilic paste, and the hydrophilic paste is 1 to 50 with respect to 100 parts by weight of the hydrophilic synthetic resin.
  • the present inventors have found that transfer papers excellent in other points such as transfer paper stability can be obtained simply by solving the above problems by using within the range of parts by weight.
  • the hydrophilic synthetic resin is a main component of the ink receiving layer, and when the transfer paper is heated and pressurized to the fiber material (cloth), it softens and melts to release the release agent layer. It is peeled off and transferred to a cloth. After fixing, it is washed away with water and removed.
  • this hydrophilic synthetic resin be a resin that is softened or melted by heating (Claim 2), and further, it is desirable that the physical properties satisfy the following conditions.
  • hydrophilic synthetic resin examples include water-soluble or hydrophilic polyester resins, polyurethane resins, polyurethane-modified ether resins, and polyethylene oxide resins, as described above (invention of claim 3).
  • the hydrophilic glue which is a component of the ink receiving layer, is added to temporarily fix the dye of the dye ink applied on the ink receiving layer on the transfer paper, and the dye pattern is clearly visible on the paper. Is held in a stable state.
  • This hydrophilic paste is also peeled off from the release agent layer and transferred to the cloth when the transfer paper is heated and pressed onto the fiber material (cloth), and is washed away with water after fixing. Therefore, it is desirable that the physical properties of this hydrophilic paste satisfy the following conditions.
  • the dry film should be flexible and strong, and should not crack or peel off during dynamic handling operations.
  • dye ink When dye ink is ink-jet printed, it can be promptly and uniformly absorbed and retained in the layer containing the hydrophilic paste, and contact contamination due to dye rubbing that will dry quickly should not occur.
  • the hydrophilic synthetic resin and the hydrophilic paste constituting the ink receiving layer may be mixed, or each may form a separate layer. That is, the ink receiving layer may be a mixture of a hydrophilic synthetic resin and a hydrophilic paste (Claim 6) or a hydrophilic synthetic resin. It may be a two-layer structure of a force layer and a layer made of a hydrophilic paste formed thereon (Claim 7).
  • the ink receiving layer is preferably composed of one layer of a mixture of a hydrophilic synthetic resin and a hydrophilic paste.
  • the ink receiving layer is a single layer containing a mixture of a hydrophilic synthetic resin and a hydrophilic paste
  • the hydrophilic synthetic resin, the hydrophilic paste, and the ink receiving layer include the following various agents.
  • a coating paste containing these agents hereinafter sometimes referred to as an ink receiving layer forming paste
  • the ink receiving layer contains a hydrophilic synthetic resin and a hydrophilic paste as essential components.
  • a hydrophilic synthetic resin for the purpose of improving the physical properties of the ink receiving layer, an acidic substance, an alkaline agent, a surface tension reducing agent, It may contain thickener, foil transfer binder paste, mineral, humectant, etc. (Claim 8).
  • the foil transfer binder paste is softened at a low temperature and is used for promoting the transfer of a hydrophilic synthetic resin.
  • examples thereof include nylon powder, acrylic resin, and the like. The well-known thing etc. can be mentioned.
  • the physical properties of the foil binder paste are desired to satisfy the following conditions.
  • the surface tension reducing agent is used to prevent this water repellency and to enhance the uniform adhesion to the release agent layer.
  • examples of the surface tension reducing agent include an anionic surfactant, and a preferable additive amount thereof is 0.1 to 3% (hereinafter, “%” represents “% by weight”) with respect to the ink receiving layer forming paste.
  • the phenomenon of water repellency and the effect of surface tension reducing agents are based on the types of drugs (anion-based, nonionic surfactants, alcohols, etc.) and the amount mixed, and the type of hydrophilic synthetic resin, containing solids. Since it differs depending on the amount, viscosity at the time of application, type of release agent, etc., it is necessary to confirm and adjust the optimal combination beforehand.
  • a humectant is used as necessary to prevent cracking or peeling that occurs during the dynamic operation of the ink receiving layer, and examples thereof include polyethylene glycol (MW200 to 600) and daridine. Can do.
  • a preferable amount of the moisturizing agent for preventing overdrying is in the range of about 0 to 3% with respect to the ink receiving layer forming paste.
  • the thickener is used as necessary to increase the viscosity of the ink-receiving layer forming paste at the time of application, and examples thereof include acrylic acid-based synthetic glue. 0 to 3% with respect to the ink receiving layer forming paste. Minerals are removed as needed to promote the absorption of dye inks into the ink-receiving layer and increase the dryness of the surface. Examples include silica, diatomaceous earth, china clay, and acid clay. be able to.
  • transfer printing by the one-phase method can be performed by covering the ink receiving layer with an alkaline agent or a moisturizing agent. It is preferable because it can be done.
  • the ink-receptive layer is further added with other resins, other glues, reactive dye fixing agents, print dye liquid overdrying prevention agents, etc. to adjust water repellency, drying properties, viscosity stability, etc. You can power S.
  • the content of various chemicals in the ink-receiving layer forming paste is hydrophilic in terms of solid content.
  • Synthetic resin 10-30%, foil transfer binder paste 0-30%, acidic substance or alkali agent 0-10% (in the case of reactive dyes, 2-10% alkali agent), moisturizing agent for promoting dye fixation 0 ⁇ : 10%, hydrophilic paste 0.5 ⁇ : 10% and the balance are adjusted within the range of water.
  • the total solid content in the ink-receiving layer forming paste is preferably set so that the viscosity of the ink-receiving layer forming paste is 30000 mPaZs or less, more preferably 3,000-20, in order to obtain excellent coating properties. , Adjusted to be in the range of 000mPa / s.
  • the coating amount of the ink-receiving layer forming space is preferably about 20 to 100 gZm 2 when wet, 10 to 50 g / m 2 when dry, and about 10 to 60 zm in thickness.
  • the thickness of the coating is related to the degree of difficulty when the resin is softened and melted and transferred to the cloth, and easily removed by washing after the dye fixing process. Management is important.
  • the paper or film constituting the transfer base paper used in the present invention paper made from kraft pulp, grind pulp, pulp such as pulp made from recycled paper, recycled paper, or heat-resistant synthetic paper A resin film such as a polyester film is used.
  • the weight (basis weight) is preferably 10 to 150 g / m 2 and the thickness is preferably about 0.01 to 0.5 mm.
  • a release agent layer is formed on a powerful paper or film to obtain a transfer base paper.
  • the mold release agent layer is preferably an organic solvent-soluble synthetic resin layer because it can be easily formed (claim 9).
  • the organic solvent-soluble synthetic resin was selected from organic resin-soluble silicone resin, fluorine resin, polypropylene resin, polyethylene resin, acrylic resin, alkyd resin, polyamide resin, phenol resin, stearic acid resin, and polyester resin. One kind or a mixture of two or more kinds can be mentioned (claim 10).
  • the release agent layer is prepared by dissolving these organic solvent-soluble synthetic resins in an organic solvent such as ethyl acetate, toluene, xylene, methanol, ethanol, propyl alcohol, etc. to form an organic solvent varnish.
  • An organic solvent varnish is formed on the paper or film.
  • the thickness of the release agent layer is preferably about 10 to 30 x m.
  • the transfer base paper for example, commercially available polyethylene laminated kraft paper can be used.
  • the water-soluble dye ink formed on the transfer paper having the ink receiving layer by inkjet printing or the like to form a pattern is a reactive dye, an acid dye, a metal complex dye, or a direct dye. (Claim 11).
  • the type of dye is selected according to the type of fiber making up the fabric. For example, when the fiber material to be transferred and printed is a natural fiber material such as cotton, it is optimal to use an ink containing a reactive dye (reactive dye ink) as the water-soluble dye ink.
  • dye inks dyes, dye solubilizers, anti-drying agents, surface tension adjusters, viscosity adjusters, pH adjusters, antifungal agents, preservatives, sequestering agents, electrification as necessary
  • a product obtained by adding an inhibitor, etc., mixing, and filtering a small amount of insoluble matter is used.
  • the reactive dye ink a commercially available reactive dye liquid dye and powder dye or an aqueous solution of a chromogen can be used, and based on this, a measure against clogging of the nozzle of an ink jet printer and a dye printed on a transfer paper can be used. It would be desirable to add additives that take into account both sides of the drying property.
  • ⁇ -force prolatatam As reactive dye dissolving agent or drying inhibitor, ⁇ -force prolatatam, glycols such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol MW200 to 600, aromatic acid amide, fatty acid ether, etc. 5-10% of the sequestering agent such as disodium salt of ethylenediaminetetraacetic acid, sodium hexametaphosphate, etc.
  • Add 0.05 to 0.5% of imidazole, sodium benzoate, organic iodine, organic sulfur, or organic nitrogen sulfur compound to the ink, adjust the dye concentration with ion-exchanged water, and adjust the pH. Preferably, adjust to the range of about 7 ⁇ 1.
  • the dye solution thus obtained is filtered to remove fine foreign matters and purified to obtain a reactive dye ink for ink jet printing.
  • the transfer paper for dry transfer textile printing of the present invention is an ink jet print or the like which is prepared by applying the dye ink prepared as described above to the above transfer paper, that is, a transfer paper composed of one ink receiving layer of a transfer base paper. It can be produced by printing with this method, applying a pattern (design) such as a pattern, figure, pattern, etc., and drying.
  • the pattern and color are imparted to the transfer paper by adjusting the viscosity of the ink with a paste that can be obtained only by using a high-tech ink jet printer, thereby allowing mechanical printing, hand printing, hand drawing, printing, etc. It goes without saying that it can be done in any way. Hand-painted Yuzen If the design is drawn using traditional Japanese dyeing techniques, it will be possible to create an artistic sewing product that has only one in the world.
  • the transfer paper for dry transfer printing according to the present invention can be used in a one-phase transfer printing method described later by adding an alkali agent to the ink receiving layer. It can be a transfer paper.
  • the known direct printing methods for reactive dyes include:! Phase method and two-phase method.
  • an alkaline agent is indispensable for dyeing (fixing) reactive dyes to fibers, and it is divided into the eye method and the two-phase method according to the procedure for applying an alkaline agent to the fabric.
  • the phase method is a method in which reactive dye and alkali agent are mixed, applied to the cloth at the same time, and fixed by drying, steaming, etc., and direct reaction of substitutional reactive dyes such as monochlorotriazine reactive dyes. Used for textile printing. This method is not applicable to alkali-sensitive dyes
  • the two-phase method is a method in which a reactive dye and an alkali agent are separately applied to a cloth and fixed, and there are the following two methods, which are direct addition of an reactive reactive dye such as a vinyl sulfone reactive dye. Often used for textile printing.
  • Pre-alkaline method A method in which a dye is printed on a cloth that has been dried with alkali added and then fixed by steaming or the like.
  • Post-alkali method A method in which a dye is printed on a cloth and then subjected to an alkali treatment (giving the temperature and time for fixing by immersion in alkali).
  • the present invention can be applied to any of the methods corresponding to the direct phase printing method: the method corresponding to the phase method and the method corresponding to the two-phase method. It is particularly preferably applied to a method in which transfer is performed using a transfer paper containing an alkali agent and the like, followed by fixing treatment.
  • the transfer printing method corresponding to this one-phase method is called a one-phase method transfer printing method, which eliminates the process and is excellent in economic efficiency, and is the most preferred embodiment of the present invention.
  • One of the most important problems of the present invention is a one-phase method that provides excellent texture, fineness, and robustness.
  • the most important issue in the research and development of the present inventors is to provide a transfer printing method.
  • the sophisticated and complicated printing technology can be simplified.
  • the transfer paper for dry transfer printing of the present invention has no moisture, it is characterized in that hydrolysis is alleviated and dyes sensitive to alkali can be used.
  • a moisturizing agent is indispensable for penetrating and diffusing both the dye and the ink in the fiber in order to dye the dye on the cloth.
  • the dye solution is applied onto the transfer paper containing the moisturizing agent. When printed, many humectants were deliquescent, and the dye bleeded out, and there was a problem that delicate designs could not be expressed.
  • the present invention When the present invention is applied to a one-phase transfer printing method of a reactive dye, an alkali agent for fixing the reactive dye on the fiber, and in order to promote diffusion, penetration and dyeing of the dye into the fiber
  • the humectant is contained in the ink receiving layer together with the other chemicals.
  • the transfer paper for dry transfer printing of the present invention uses these agents as an all-in-one system for each effect.
  • the transfer paper is configured with an optimum amount ratio so that the fruit can be exhibited.
  • This transfer paper provides a dry transfer printing method which is a rational method with improved reproducibility, excluding the complexity of the printing operation.
  • the ink-receiving layer should be easy to dry after application and not cause tack.
  • alkali metal or alkaline earth metal carbonates are effective as the alkali agent.
  • a salt of weak acid and strong alkali is preferable as the alkaline agent in order to prevent hydrolysis of the dye and obtain a delicate pattern (claim 14).
  • alkali carbonates such as sodium carbonate and carbonic acid are preferred. Examples include potash, sodium sesquicarbonate, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, lithium carbonate, sodium phosphate, sodium silicate, sodium acetate, sodium trichloroacetate.
  • Dispersion and dissolution in the ink receiving layer forming paste composition is good and can exist uniformly.
  • a compound known as a hydrotrope As a humectant that satisfies these conditions, a compound known as a hydrotrope is suitable. Specifically, urea, thiourea, ⁇ -force prolatatam, dicyandiamide, formaldehyde, acetoamide, thiocyanate, toluene Examples include sulfonates.
  • the above-mentioned transfer paper for dry transfer printing of the present invention is subjected to pressure and heat treatment on a natural or synthetic fiber material to transfer the dye (design) on the transfer paper. Then, the fixing process is performed by a steaming process or the like (claims 15 and 16).
  • the transfer paper for dry transfer printing of the present invention and the target cloth are combined, and the ink receiving layer and the dye layer are preferably 90% or more, more preferably applied to the cloth by pressure and heating.
  • the dye is fixed and dyed on the cloth.
  • the resin / chemical agent used as the ink receiving layer is removed by washing (washing, soaking, washing with water) to obtain a printed fabric or printed sewing product with a good fiber texture.
  • Natural or synthetic fiber materials used in the dry transfer printing method of the present invention include cellulosic fiber materials such as cotton, hemp, lyocenere, Arlington, rayon (polynosic rayon, viscose rayon, cupraline, etc.), silk Woven fabrics, knitted fabrics, nonwoven fabrics, etc. containing one or more fiber materials selected from the group consisting of protein-based (amino acid-based) fiber materials such as wool and animal hair, and synthetic fiber materials such as vinylon and nylon (Claim 17). It can be a blended or woven fabric containing these fiber materials. Paper and the like are also included in natural or synthetic fiber materials.
  • the dry transfer printing method of the present invention is applied to, for example, a natural fiber material.
  • a transfer paper for dry transfer printing containing an alkali agent and a humectant in the ink receiving layer, it is possible to perform the above-described one-phase transfer printing method.
  • the fiber material is made of an alkali agent, a humectant, It must be pretreated with other necessary drugs (claim 18).
  • the fiber material is made of an alkali agent, a humectant, It must be pretreated with other necessary drugs (claim 18).
  • 3% to 15% sodium carbonate, potassium carbonate, sodium bicarbonate, sodium silicate, trichloroacetic acid soda, etc. as an alkaline agent on the cloth, preventing yellowing during transfer, improving transferability, and promoting dye penetration and diffusion.
  • urea as a moisturizer is 3 to 25% (more preferably 5 to 20%), and a hydrophilic thickener such as sodium alginate is used as a migration inhibitor.
  • a pad containing an aqueous solution containing%, etc. is dried.
  • the dry transfer printing method of the present invention is also applied to the case where an acid dye, a metal complex type dye, or a direct dye is used as the water-soluble dye in addition to the reactive dye.
  • the natural or synthetic fiber material must be pretreated with a pH adjuster, a humectant, and other necessary agents.
  • a pH adjuster for example, when printing acid dyes, acid ammonium as a pH adjuster (dyeing accelerator).
  • humic salts such as ammonium sulfate, ammonium nitrate, and ammonium tartrate, and 0.05 to 0.5% paste as a migration inhibitor.
  • Fixing of the dye after transfer to the fiber can be applied as it is, the fixing condition force S employed in the normal direct printing method.
  • the transfer dye printing method for reactive dyes it can be performed under the fixing conditions employed in the one-phase direct printing method.
  • the transfer dye printing method for reactive dyes it can be performed under the fixing conditions employed in the one-phase direct printing method.
  • the transfer dye printing method for reactive dyes it can be performed under the fixing conditions employed in the one-phase direct printing method.
  • Treatment at a humidity of 90-100 RH% for 5-20 minutes, preferably 8-15 minutes is suitable.
  • a hot liquid of 40 to 45 Baume sodium silicate at 90 to 95 ° C, 7 to 15 seconds for example, as a two-phase anorecari shock method, a hot liquid of 40 to 45 Baume sodium silicate at 90 to 95 ° C, 7 to 15 seconds, Alternatively, as a two-phase cold-fix method, a 35-43 Baume sodium silicate solution is padded (pickup 100-150%), and then batch-up is performed at 20-35 ° C., 8-: 12 hours.
  • the synthetic resin and paste used in the ink-receiving layer are removed by a conventional washing condition (washing, soaking, washing with water) to obtain a printed matter having a good fiber texture.
  • a conventional washing condition washing, soaking, washing with water
  • the transferred transfer paper can be recycled as a transfer base paper and the amount of glue attached is small, considering that the waste water load of washing water for the transfer fabric is small, the method of the present invention is Eco-friendly, eco-friendly processing.
  • % means% by weight.
  • Transfer pulp paper (weight 90g / m 2 , thickness 0.2mm), organic solvent sneakers (30% phenol resin, 3% ethyl cellulose, 10% calcium carbonate, 10% clay, Ethyl acetate (47%) was applied by a coating machine, dried, and then cured at 140 ° C for 3 minutes.
  • the thickness of the release agent layer was 30 ⁇ m.
  • ink receiving layer plus coat Z-221 (hydrophilic synthetic resin: water-soluble polyester) 25% dispersion of tellurin resin: 55%, binder TFG-218 (nylon resin paste for foil transfer: Matsui Pigment Chemical Co., Ltd.) 10%, Meisanol TR (anion-based interface) Activator: manufactured by Meisei Chemical Co., Ltd.) 1%, soda ash (alkali for reactive dye fixing) 3%, ⁇ —force prolatatum 5%, thiourea 3%, and ecoaargine MS (hydrophilic glue: 5% of sodium alginate) % Paste: manufactured by Adachi Toruhime) 15. /.
  • hydrophilic synthetic resin water-soluble polyester
  • binder TFG-218 nylon resin paste for foil transfer: Matsui Pigment Chemical Co., Ltd.
  • Meisanol TR anion-based interface
  • Activator manufactured by Meisei Chemical Co., Ltd.
  • soda ash alkali for reactive dye fixing
  • Thickener I F (acrylic synthetic resin: manufactured by M Hino Co., Ltd.) 3% (the rest are adjusted with water) and a total of 100% of the mixture (ink-receiving layer forming paste) was applied using a coating machine
  • the thickness of the coating layer was about 30 ⁇ m, thus obtaining a dry transfer paper for the reactive dye one-phase method.
  • Kayacion Scarlet P-RN Liquid33 (CI Reactive Red 33) 50%, Polyethylene glycol (MW200) 2%, EDTA2 sodium salt 0.3%, Amorden FS_140 (Organic nitrogen sulfur-based antiseptic / antifungal agent : Daiwa Chemical Co., Ltd.)
  • a reactive dye ink solution was prepared by adjusting the remaining amount with 0.1% ion-exchanged water to a total of 100%. Next, this was filtered to remove insoluble matters, and a reactive dye ink for inkjet printing was prepared. This dye ink was printed on the transfer paper by an ink jet printer (Novajet II: manufactured by Encad: on-demand thermal printer) and dried to prepare a transfer paper for dry transfer printing having a pattern. .
  • the silk satin fabric and the cotton broad cloth are combined with this transfer paper and heated and pressed (130 to 160 ° C,! To 3 seconds, 2 kg / cm 2 ) to design the fabric.
  • the transfer rate of dye from transfer paper to silk and cotton cloth was 100%.
  • the transferred fabric was subjected to a steaming treatment at 100 ° C. for 5 minutes with an atmospheric pressure steamer, and then washed and dried.
  • the printed fabric thus obtained was a dyed fabric (printed fabric) having a delicate design that was vividly and firmly dyed and showed a soft texture.
  • HA resin PE-1B hydrophilic synthetic resin: 25% viscous liquid of water-soluble urethane-modified ether resin: manufactured by Meisei Chemical Co., Ltd. 50%
  • binder T FG-1215 Nylon resin paste for foil transfer: Made by Matsui Dye Chemical Co., Ltd.
  • Plus Coat RY-2 10% Fluorine Surface Tension Reducing Agent: Made by Mutual Chemical Industry Co., Ltd.) 0.5%
  • Potassium Carbonate Reactive Dye Alkaline for fixing
  • Thiourea moistureturizing agent for dyeing promotion
  • Sorbitose C_5 Hydrophilic paste—Glue for temporarily fixing print dye: 10% etherified starch paste Basis: AVEBE 100%, including 18%, thickener-F (acrylic synthetic paste: viscosity modifier: manufactured by Sano Co.,
  • the rayon cloth was put on this transfer paper, and the design was transferred onto the cloth by the heat of calorie heat (130 to 160 ° C,:! To 3 seconds, 3 kg / cm 2 ).
  • the cloth was further treated with a normal pressure steamer at 100 ° C. for 15 minutes, and then washed and dried.
  • the printed fabric thus obtained was excellent in design fineness, and was finished into a clear and robust dyed fabric with good texture.
  • this transfer printing when a rayon cloth in which a 10% urea solution was pad-dried was used, a printed pattern in which the dye penetrated more was obtained.
  • Transfer paper (weight 70 g / m 2 , thickness 0.15 mm) was treated with the organic solvent varnish used in Example 1 as the release agent layer, and then Alcox E-30 (hydrophilic) as the ink receiving layer.
  • Synthetic resin water-soluble polyethylene oxide resin: manufactured by Meisei Chemical Co., Ltd. 51.5% with 10% liquid, plus coat z_850 (hydrophilic synthetic resin: 25% dispersion of water-soluble polyester resin: mutual 15%, P-top ink (Nylon resin paste for pile flocking: Matsui Dye Chemical Co., Ltd.) 10%, repellent agent—1004 (Anion activator surface tension reducing agent: Co., Ltd.) Sano) 1.
  • the silk satin cloth was combined with this transfer paper, and the design was transferred onto the cloth by the heat of calorie heat (130 ⁇ : 160 ° C,:! ⁇ 3 seconds, 2kg / cm 2 ). Further, this fabric was treated with a normal pressure steamer at 100 ° C. for 20 minutes, and then washed and dried. The printed fabric thus obtained was finished with a delicate pattern, a clear and clear color tone, and a good texture with excellent fastness.
  • Transfer pulp paper (weight 90g / m 2 , thickness 0.2mm), organic solvent sneakers (30% phenol resin, 3% ethyl cellulose, 10% calcium carbonate, 10% clay, Ethyl acetate (47%) was applied with a coating machine, dried, and then cured at 140 ° C for 3 minutes.
  • the thickness of the release agent layer was 30 zm.
  • reactive dye ink (CI Reactive Red 226, powder product: 15%, ethylene glycol humectant: 20%, water: 65%) was placed on the transfer paper with an inkjet printer (Novajet II). : On-demand type thermal printer manufactured by Encad Co., Ltd.) and dried to obtain a transfer paper for dry transfer printing having a pattern.
  • soda ash (alkali for reactive dye fixing) 8. / 0 , urea 20. / o, Ecoalgin MS0. 1%, Nitsuka Silicon GA—7000 (1 o'clock softener: manufactured by Nikka Chemical Co., Ltd.) 3% mixed aqueous solution is padded on cotton broad cloth (pickup 75%) and dried. A pre-treated cloth was obtained.
  • the transfer paper and the alkali pretreated cotton broad cloth were combined, and the design was transferred to the cotton broad cloth by heating and pressing (130 ° C. for 30 seconds, 0.2 kg / cm 2 .
  • the dye transfer rate from the fabric to the cotton-bread fabric was approximately 100%, and then the cotton broad fabric was treated with HT steam at 105 ° C for 8 minutes, then washed and dried.
  • the printed fabric obtained in this example was a printed fabric with a delicate design that was vividly and firmly dyed, and showed a soft texture.
  • the ink receiving layer mainly contains nylon powder. Foil transfer When 10% of binder was added, the transfer time was reduced to about 1/5.
  • Table 1 shows the test results showing the superiority or inferiority of leveling and transfer to cotton under various conditions when dye ink is printed on transfer paper. That is, this table is comparative data showing what kind of difference appears in the effect depending on the kind of varnish as the release agent layer or the composition condition of the ink receiving layer with respect to the processing step of Example 4. is there.
  • HA resin PE-1B hydrophilic layer
  • Synthetic resin Water-soluble urethane-modified ether resin 25% viscous liquid: Meisei Chemical Co., Ltd.) 50%, plus coat RY-2 (Fluorine-based surface tension reducing agent 10% liquid: manufactured by Kyoyo Chemical Co., Ltd.) 2 100% ink receiving layer forming paste liquid containing 20%, water 28%, Ecoalgin MS (Hydrophilic paste: 5% solution of medium viscosity sodium alginate paste: manufactured by Adachi Rumahime Co., Ltd.) It was applied and dried with a machine. The thickness of the coating layer was about 30 xm. In this way, a dry transfer paper for water-soluble dyes was obtained.
  • reactive dye ink (CI Reactive Blue 15, powder product: 15%, thioglycol: 15%, water: 70%) was placed on the above transfer paper with an inkjet printer (Novaje). II: An on-demand thermal printer manufactured by Encad Co., Ltd.) and dried to obtain a transfer paper for dry transfer printing having a pattern.
  • Example 4 the hydrophilic synthetic paste of the ink receiving layer was changed from sorbitole C 5 to MC polymer P-40 (polyvinyl alcohol / sodium acrylate mixed paste product: manufactured by Murayama Chemical Laboratories).
  • MC polymer P-40 polyvinyl alcohol / sodium acrylate mixed paste product: manufactured by Murayama Chemical Laboratories.
  • Transfer pulp paper (weight 90g / m 2 , thickness 0 ⁇ 2mm), organic solvent sneakers (30% phenol resin, 3% ethyl cellulose, 10% calcium carbonate, 10% clay, Ethyl acetate (47%) was applied with a coating machine, dried, and then cured at 140 ° C for 3 minutes.
  • the thickness of the release agent layer was 30 ⁇ m.
  • the ink-receiving layer 1 plus coat RZ-142 (hydrophilic synthetic resin: 25% dispersion of water-soluble polyester resin: manufactured by Kyoyo Chemical Co., Ltd.) 72% and plus coat Z_730 (water-soluble A total of 100% liquid of 20% polyester resin, wax-containing dispersion (manufactured by Kyoyo Chemical Industry Co., Ltd.) 25%, and thickener 1F (acrylic synthetic glue) 3% was applied and dried with a coating machine. The thickness of the coating layer was 60 x m.
  • ecoaargine MS hydrophilic glue: 2% solution of sodium alginate glue: manufactured by Adachi Tomehime Co., Ltd.
  • the thickness of the single layer was 25 ⁇ m. In this way, a dry transfer paper for water-soluble dyes was obtained.
  • reactive dye ink C. L Reactive Red 226, powder product: 15%, ethylene glycol humectant: 20%, water: 65%
  • ink jet printer Novajet
  • the transfer paper and the cotton broad cloth pre-treated with the above alkali agent are combined, and the design is transferred to the cotton broad cloth by heat and pressure (150 ° C for 30 seconds, 0.2 kg / cm 2 ). did.
  • the transfer rate of dye from the transfer paper to the cotton broad cloth was approximately 100%.
  • the cotton bronze cloth was then treated with HT steam at 105 ° C for 8 minutes, then washed and dried.
  • the printed fabric thus obtained has a delicate design and is dyed firmly and firmly, and is a printed fabric showing a soft texture.
  • HA resin PE-1B as the ink receiving layer 1 was used.
  • Hydrophilic synthetic resin 25% viscous liquid of water-soluble urethane-modified ether type resin: manufactured by Meisei Chemical Industry Co., Ltd.
  • Plus Coat RY-2 Surface Tension Reducing Agent: manufactured by Mutual Chemical Industry Co., Ltd.
  • the thickness of the coating layer was 35 / im.
  • sorbitol C-5 hydrophilic paste: 3% solution of etherified starch paste: manufactured by AVEBE
  • the thickness of the coating layer was 25 ⁇ m. In this way, a dry transfer paper for water-soluble dyes was obtained.
  • reactive dye ink (CI Reactive Blue 15, powder product: 15%, thioglycol: 15%, water: 70%) is placed on the above transfer paper with an ink jet printer (Novajit II: manufactured by Encad, ON By printing with a demand-type thermal printer) and drying, a transfer paper for dry transfer printing having a pattern was obtained.
  • an ink jet printer Novajit II: manufactured by Encad, ON By printing with a demand-type thermal printer
  • a transfer paper for dry transfer printing having a pattern was obtained.
  • sodium bicarbonate 6 % Urea 15%, Ecoalgin MS (sodium alginate: manufactured by Adachi Toruhime Glue Co., Ltd.) A 0.1% mixed aqueous solution is padded on a viscose rayon cloth (85% pickup) and dried. Obtained.
  • the reactive dye dry transfer paper and this pretreated cloth were combined, and the dye was transferred onto the rayon cloth by heating and pressing (135 ° C, 30 seconds, 0.2 kgZcm 2 ).
  • the transfer rate of the dye from the transfer paper to the viscose rayon cloth was approximately 100%.
  • this piscose rayon cloth was subjected to HT steam treatment at 105 ° C. for 8 minutes, and then washed and dried.
  • the printed matter thus obtained had a delicate design as in Example 7, the fiber texture was flexible, and various fastness properties were sufficient.
  • Example 7 the hydrophilic paste of the ink receiving layer 2 was changed to MC polymer P_40 (polyvinyl alcohol / polyacrylate mixed paste product: manufactured by Murayama Chemical Laboratories). As a result of carrying out the same procedure as in Example 1, a fine printed matter excellent in uniform adhesion during dye printing and transfer to cotton was obtained.
  • MC polymer P_40 polyvinyl alcohol / polyacrylate mixed paste product: manufactured by Murayama Chemical Laboratories
  • a combination of a hydrophilic synthetic resin and a hydrophilic paste that can be easily peeled off from a release agent layer by being softened or melted by heat as an ink receiving layer on a conventionally known transfer base paper The transfer paper is prepared by applying the ink, and the water-soluble dye ink is printed or applied to the transfer paper to create a transfer paper.
  • the transfer paper is prepared by applying the ink, and the water-soluble dye ink is printed or applied to the transfer paper to create a transfer paper.
  • Gentle Eco ⁇ We can provide a dry transfer printing method to obtain transfer prints with excellent quality by friendly processing. In this way, this is a revolutionary new technology unprecedented in the world that has the four beats of Quality, Cost, Delivery, and Ecology, and its industrial (dyeing industry) availability is immeasurable. There is a thing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

 天然又は合成繊維材料に、転写紙を加圧、加熱処理することにより転写する乾式転写捺染法に用いる転写紙であって、離型剤層と、その上層に形成されたインク受容層を有する転写用紙上に、水溶性染料インクを付与して作成され、該インク受容層が、親水性合成樹脂と親水性糊剤とからなり、該親水性合成樹脂の100重量部に対し、該親水性糊剤が、1~50重量部含有されることを特徴とする乾式転写捺染用転写紙、及び該乾式転写捺染用転写紙を、天然又は合成繊維材料に加圧、加熱処理することにより、該転写紙に付与されている水溶性染料インクを該繊維材料に転写し、次いで固着処理することを特徴とする乾式転写捺染法。

Description

明 細 書
乾式転写捺染用転写紙及びそれを用いた乾式転写捺染法
技術分野
[0001] 本発明は乾式転写捺染用転写紙及びそれを用いた乾式転写捺染法に関するもの である。
背景技術
[0002] 従来から、布に染料で図柄を堅牢 ·精細に描く方法として、スクリーン捺染、ローラ 一捺染、ロータリースクリーン捺染、グラビア印刷或いはこれらのプリント技法を用い た転写捺染法などが知られており、工業的に実施されている。しかし、これらの製版 プリント方式には、
•色数に制約がある、
•3原色色分解型枠によるプリントでは多色感を表現できる力 S、 3原色組成に用いる組 成の色相 ·濃度を整える事が困難である、
•多重層を形成する為プリント加工の再現性を欠く恐れが大きい
等の問題がある。加えて小ロット生産では、製版作成費が高価となる、プリント加工時 に色糊を力卩ェに必要な量より余剰に調製する必要がある等、資材面での損失 ·無駄 が増加する問題が指摘されている。
[0003] これらの問題点を解決する新たな捺染法として、コンピュータで画像処理を行レ、、ィ ンクジェット方式でプリントする無製版プリントが脚光を浴びてレ、る。この無製版プリン トは、布への直接プリントのほか、転写プリント分野へも展開されており、その実用化 が進められている。この無製版プリントによる転写プリントでは、紙上に、インクジェット プリンターで染料インク(図柄)を付与して転写紙を製造し、この転写紙の染料が天然 又は合成繊維材料に転写される。し力、しながら、この方法では、転写用紙に染料イン クを、インクジェットプリンターで、小ドットプリントする際に、ドット斑による均捺性を欠 くとか、染料液が滲み出し繊細さを失う等の問題点が指摘されている。
[0004] これらの問題点を解決する方法として、離型剤として、水溶性ワニス又は有機溶剤 可溶性ワニスを用いた転写用原紙の上に、水溶性糊料を塗布し、これにインクジエツ トプリントすることによって染料インクを糊層中に均一に保持する方法が提案されてい る。
[0005] これらの方法は、熱で昇華する分散染料を用いてポリエステル繊維に乾式昇華転 写捺染を行う場合や、水で湿らせた布に転写紙を加圧'圧着して染料を転写する湿 式転写を、セルロース系繊維或いは蛋白質系繊維に適用する場合には有効である。 しかし、湿式転写方式は図柄の繊細性と再現性に欠けると言う問題が生じやすい。 又、この種の転写法を、セルロース系繊維材料や蛋白質系繊維材料の乾式転写に 応用することは不可能である。すなわち、転写用紙への染料インクのプリントまでは良 好に行える力 転写紙力 布へ染料を乾式で移行させることは不可能であった。
[0006] 又、特許文献 1には、一側面に離型層を有し、更にその外層に糊剤と粘着剤とから なるコーティング層(インク受容層)を有する転写紙であって、該転写紙のコーティン グ層と布帛とを合わせて両者を l〜4kg/cm2で圧着した時の布帛への糊剤と粘着 剤の転移率が 98〜: 100%である転写紙について記載されている。この転写紙のコー ティング層は、粘着剤を含むものの糊剤を主体とし、又、布帛への糊剤と粘着剤の転 写を加熱無しの圧着のみで行うことを特徴としている。しかし、この加工法は実用的 価値が極めて乏しい。つまり、インクジェットプリントされた転写紙は、通常、数百メート ルにわたり卷き取られ、転写工程に移行するまでの一定期間保存される力 :!〜 4kg /cm2程度の圧着のみでコーティング層が剥離するのであれば、卷き取られた転写 紙の裏面への転写が起こるので、転写紙を卷き取る事は事実上不可能となる。すな わち、転写紙安定性が低ぐ実用的価値が極めて乏しいものとなる。
[0007] なお以後、本明細書、請求の範囲中においては、転写紙に関する用語を、次の通 りの意味で用いることがある。
(1) 転写用原紙:離型剤が塗布された用紙又はフィルム
(2) 転写用紙:インク受容層が塗布された転写用原紙
(3) 転写紙:染料インクが付与された転写用紙
特許文献 1 :特開平 6— 270596号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0008] 本発明は、転写紙を繊維材料に加圧、加熱処理することにより、転写紙から該繊維 材料に染料(図柄)を転写する乾式転写捺染法に用いる転写紙であって、セルロー ス系繊維や蛋白質系繊維を含む天然繊維材料や合成繊維材料の捺染に使用可能 であり、図柄の繊細性と再現性に優れる捺染を行うことができ、更にいわゆる無製版 プリントでのクイックデリバリーを可能にする乾式転写捺染用転写紙を提供することを 課題とする。本発明は、更にこの乾式転写捺染用転写紙を用い、図柄の繊細性と再 現性に優れ、低コスト及びエコロジー対応でもある乾式転写捺染法を提供する。 課題を解決するための手段
[0009] 本発明者等は、インクジェットプリント方式等での布へのプリント方法及び特に乾式 転写法について鋭意研究を重ねた結果、従来公知の転写用原紙に、インク受容層と して、熱で軟化或いは溶融し、離型剤層と容易に剥離できる親水性合成樹脂と親水 性糊剤との組合せを塗布して転写用紙を作成し、この転写用紙に、インクジェットプリ ント方式等で、水溶性染料インクを付与して転写紙を作成し、この転写紙を用いて布 に乾式転写捺染する事によって、無製版プリントでのクイックデリバリーを可能にし、 し力も繊細な高品質の図柄が容易に得られ、更に低コスト及びエコロジー対応でもあ る新しい乾式転写捺染法を見出し、本発明を完成するに至った。
[0010] すなわち本発明は、天然又は合成繊維材料に、転写紙を加圧、加熱処理すること により転写する乾式転写捺染法に用いる転写紙であって、
離型剤層と、その上に形成されたインク受容層を有する転写用紙上に、 水溶性染料インクを付与して作成され、
該インク受容層が、親水性合成樹脂と親水性糊剤とからなり、
該親水性合成樹脂の 100重量部に対し、該親水性糊剤が、:!〜 50重量部含有さ れることを特徴とする乾式転写捺染用転写紙 (請求項 1)を提供するものである。
[0011] 本発明はまた、前記請求項 1に記載の乾式転写捺染用転写紙であって、前記親水 性合成樹脂が、加熱により軟化又は溶融する樹脂であることを特徴とする乾式転写 捺染用転写紙 (請求項 2)を提供するものである。
[0012] 本発明はまた、前記請求項 1又は請求項 2に記載の乾式転写捺染用転写紙であつ て、前記親水性合成樹脂が、水溶性ポリエステル樹脂、水溶性ウレタン樹脂、水溶性 ウレタン変性エーテル樹脂及び水溶性ポリエチレンオキサイド樹脂から選択された一 種、又はこれらから選択された二種以上の混合物であることを特徴とする乾式転写捺 染用転写紙 (請求項 3)を提供するものである。
[0013] 本発明はまた、前記請求項 1ないし請求項 3のいずれかに記載の乾式転写捺染用 転写紙であって、前記親水性糊剤が、天然素材、半合成素材又は水溶性合成高分 子からなる糊剤であることを特徴とする乾式転写捺染用転写紙 (請求項 4)を提供す るものである。
[0014] 前記天然素材又は半合成素材からなる糊剤としては、海藻類、繊維素誘導糊、加 エデンプン糊、天然ガム類等を挙げることができる。そこで、本発明はまた、前記請 求項 4に記載の乾式転写捺染用転写紙であって、前記親水性糊剤が、海藻類、繊 維素誘導糊、加工デンプン糊、水溶性合成高分子及び天然ガム類から選択された 一種又は二種以上の混合物であることを特徴とする乾式転写捺染用転写紙 (請求項 5)を提供するものである。
[0015] 前記親水性糊剤のより具体的な例としては、アルギン酸ソーダ等の海藻類、エーテ ノレ化カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシェチルセルロース等の繊維素誘導糊、 エーテル化澱粉、エステルィヒ澱粉等の加工デンプン糊、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビ ニルアルコール等の水溶性合成高分子、エーテル化タマリンドガム、エーテル化グァ ガム等の天然ガム類を挙げることができる。これらは、反応染料の繊維への染着を阻 害しない等の点で好ましい。
[0016] 本発明はまた、前記請求項 1ないし請求項 5のいずれかに記載の乾式転写捺染用 転写紙であって、前記インク受容層が、親水性合成樹脂と親水性糊剤の混合物から なることを特徴とする乾式転写捺染用転写紙 (請求項 6)を提供するものである。
[0017] 本発明はまた、前記請求項 1ないし請求項 5のいずれかに記載の乾式転写捺染用 転写紙であって、前記インク受容層が、親水性合成樹脂からなる層と、その上に形成 された親水性糊剤からなる層の二層構造であることを特徴とする乾式転写捺染用転 写紙
(請求項 7)を提供するものである。
[0018] 本発明はまた、前記請求項 1ないし請求項 7のいずれかに記載の乾式転写捺染用 転写紙であって、前記インク受容層が、更に酸性物質又はアルカリ剤、表面張力低 下剤、増粘剤、箔転写バインダー糊、鉱物及び保湿剤から選択された一種又は二種 以上を含むことを特徴とする乾式転写捺染用転写紙 (請求項 8)を提供するものであ る。
[0019] 本発明はまた、前記請求項 1ないし請求項 8のいずれかに記載の乾式転写捺染用 転写紙であって、前記離型剤層が、有機溶剤可溶性の合成樹脂層であることを特徴 とする乾式転写捺染用転写紙 (請求項 9)を提供するものである。
[0020] 本発明はまた、前記請求項 9に記載の乾式転写捺染用転写紙であって、前記有機 溶剤可溶性の合成樹脂が、シリコン樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリェチ レン樹脂、アクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリアミド樹脂、フエノール樹脂、ステアリン 酸樹脂及びポリエステル樹脂から選択された一種又は二種以上の混合物であること を特徴とする乾式転写捺染用転写紙 (請求項 10)を提供するものである。
[0021] 本発明はまた、前記請求項 1ないし請求項 10のいずれかに記載の乾式転写捺染 用転写紙であって、前記水溶性染料インクが、反応染料、酸性染料、金属錯塩型染 料及び直接染料から選ばれる染料のインクであることを特徴とする乾式転写捺染用 転写紙 (請求項 11)を提供するものである。
[0022] 本発明はまた、前記請求項 11に記載の乾式転写捺染用転写紙であって、前記水 溶性染料インクが、反応染料を含むインクであることを特徴とする乾式転写捺染用転 写紙 (請求項 12)を提供するものである。
[0023] 本発明はまた、前記請求項 12に記載の乾式転写捺染用転写紙であって、前記ィ ンク受容層が、アルカリ剤及び保湿剤を含むことを特徴とする乾式転写捺染用転写 紙 (請求項 13)を提供するものである。
[0024] 本発明はまた、前記請求項 13に記載の乾式転写捺染用転写紙であって、前記ァ ルカリ剤が、弱酸と強アルカリの塩であることを特徴とする乾式転写捺染用転写紙( 請求項 14)を提供するものである。
[0025] 本発明は、前記の乾式転写捺染用転写紙に加えて、この乾式転写捺染用転写紙 を用いることを特徴とし、図柄の繊細性と再現性に優れる乾式転写捺染法を提供す る。 [0026] すなわち本発明は、前記の請求項 1ないし請求項 14のいずれかに記載の転写紙 を、天然又は合成繊維材料に加圧、加熱処理することにより、該転写紙に付与され てレ、る水溶性染料インクを該繊維材料に転写し、次レ、で固着処理することを特徴と する乾式転写捺染法 (請求項 15)を提供する。
[0027] 本発明はまた、前記請求項 15に記載の乾式転写捺染法であって、前記固着処理 力 スチーミング処理であることを特徴とする乾式転写捺染法 (請求項 16)を提供す るものである。
[0028] 本発明はまた、前記請求項 15又は請求項 16に記載の乾式転写捺染法であって、 前記天然又は合成繊維材料が、セルロース系繊維材料、蛋白質系繊維材料、及び 合成繊維材料からなる群より選ばれる 1種又は 2種以上の繊維材料からなる織物、編 物、又は不織布であることを特徴とする乾式転写捺染法 (請求項 17)を提供するもの である。
[0029] ここで、セルロース系繊維材料としては、綿、麻、リヨセル、レーヨン(ポリノジックレー ヨン、ビスコースレーヨン、キュプラレーヨン等)を挙げることができ、蛋白質系繊維材 料としては、絹、羊毛、獣毛等を挙げることができ、合成繊維材料としては、ナイロン、 ビニロン等を挙げることができる。
[0030] 本発明はまた、請求項 15ないし請求項 17のいずれかに記載の乾式転写捺染法で あって、水溶性染料インクが、反応染料を含むインクであり、かつ天然又は合成繊維 材料が天然繊維材料であり、該天然繊維材料が、予めアルカリ剤で前処理されてい ることを特徴とする乾式転写捺染法 (請求項 18)を提供するものである。
[0031] 本発明はまた、前記請求項 15ないし請求項 17のいずれかに記載の乾式転写捺染 法であって、前記水溶性染料インクが、酸性染料、金属錯塩型染料又は直接染料で あり、天然又は合成繊維材料が、予め pH調整剤と保湿剤で前処理されていることを 特徴とする乾式転写捺染法 (請求項 19)を提供するものである。
[0032] 本発明は更にまた、前記請求項 15ないし請求項 19のいずれかに記載の乾式転写 捺染法によって転写捺染された天然又は合成繊維材料 (請求項 20)を提供するもの である。
発明の効果 [0033] 本発明の乾式転写捺染用転写紙は、セルロース系繊維や蛋白質系繊維等の天然 繊維材料や合成繊維材料の乾式転写捺染に使用でき、この乾式転写捺染用転写 紙を使用した本発明の乾式転写捺染法によれば、無製版プリントでのクイックデリバ リーが可能であり、また従来得られなかった繊細な高品質の図柄が容易に得られ、品 質の優れた転写捺染物を得ることができる。また、風合いの良い繊維製品が得られる との効果があり、し力、も余剰糊が不要であるので小ロットにも対応でき、低コストでェコ ロジー対応という極めて優れた効果を奏することができる。
[0034] 従って、本発明によれば、近年重要性が高まっている少量多品種生産や、多様性 のニーズに敏速で効率的に対応できる工業生産システムを構築できる。更に本発明 により、家庭でも簡単に、アイロン等でプリントを楽しむ事ができる高品質な機能性転 写紙を提供できる。すなわち本発明は、複雑な捺染技術を簡素化し工業生産的に有 禾 IJとするだけでなぐどこでも誰でも自由に自分の好みに合った図柄を選んで、各種 繊維材料に鮮明 ·堅牢で風合の良レ、デザインをプリントできるとレ、う特有の効果も奏 する。
[0035] また本発明の乾式転写捺染法では、ポリエステル繊維等の乾式転写捺染に多用さ れてレ、る加熱転写設備(乾式転写設備或いは箔転写用設備)をそのまま適用できる 利点があり、実用的価値も極めて大きい。更に、例えば、転写紙の安定性 (転写紙の 保管中に染料が分解或いは剥離して他を汚染しない事)と転写性 (短時間の熱処理 で効率よく綺麗に染料を転写できる事)と言う二つの物性は矛盾関係にあるが、本発 明の乾式転写捺染用転写紙は、この矛盾関係にある物性を調和し両立させた技術 である。
[0036] 更にまた本発明は、従来困難視されていたセルロース系繊維、蛋白質系繊維、又 は、後に詳述する合成繊維の 目法乾式転写捺染法に適用することができ、多くの 困難を克服して、繊細な捺染図柄を簡便に再現性良く表現できる方法を確立したも のであり、たぐい稀な新技術である。:!相法乾式転写捺染法によれば、被転写物であ る繊維材料サイドの、アルカリ処理等を必要とせず、簡単な設備で誰でも容易に転写 をすることができる。従って、このような 目法乾式転写捺染法を確立した点で本発明 は特筆に値する。 [0037] 以上述べたように、本発明は、繊細な図柄が容易に得られる、反応染料のような堅 牢性の高い染料に適用可能である、風合の良い繊維製品が得られる等の品質効果 に優れるだけでなぐ環境適合性や経済性にも優れた技術であって、捺染繊維製品 の品質向上、付加価値向上に大きく寄与する新規な技術である。
発明を実施するための最良の形態
[0038] 本発明の乾式転写捺染用転写紙は、離型剤層上のインク受容層を有し、このイン ク受容層が、親水性合成樹脂及び親水性糊剤から構成される事を特徴とする。又、 用いる親水性合成樹脂と親水性糊剤の組成比率が、親水性合成樹脂の 100重量部 に対し、親水性糊剤が 1〜50重量部となる範囲内である事を特徴とする。
[0039] インク受容層が、親水性合成樹脂のみから構成される場合、又は親水性糊剤のみ から構成される場合の、いずれの場合も、層の厚みをコントロールする事は困難で、 転写性が悪い等の問題がある。本発明者らは、検討の結果、インク受容層を、親水 性合成樹脂及び親水性糊剤から構成し、かつ両者を親水性合成樹脂の 100重量部 に対し、親水性糊剤が 1〜50重量部となる範囲内で使用することにより、前記の問題 を解決するだけでなぐ転写紙安定性等の他の点にも優れた転写紙が得られることを 見出し、本発明を完成した。
[0040] ここで、親水性合成樹脂は、インク受容層の主体となる成分であり、転写紙が繊維 材料 (布)に加熱'加圧される際に、軟化'溶融し、離型剤層から剥離して布に転写さ れ、固着後に水で洗い流されて除去される。このように親水性合成樹脂を、インク受 容層の主体とすることにより、優れた転写性と安定性という互いに矛盾する性質を調 和し、両立することができる。従って、この親水性合成樹脂は、加熱により軟化又は溶 融する樹脂であることが望まれ (請求項 2)、更にその物性として、次の条件を満たす 事が望まれる。
[0041] 1.溶剤型離型剤の層上に均一に接着できる事、即ちコーティング時に水はじき性が ない事。
2.塗布皮膜の接着力が強ぐ作業中や保管中に、亀裂'剥離現象を生じない事。
3.染料との相容性がよぐ染着を阻害しない事。
4.塗布後の乾燥が容易で、タックや、プリントした染料のスレによる汚染を生じない 事。
5.加熱 ·加圧による布への転写性がよい事。
6.染料固着処理後の洗浄が容易で、繊維の風合を阻害しないように容易に洗浄に より除去できる事。
7.必要に応じて添加される表面張力低下剤、樹脂、糊、反応染料の固着薬剤、プリ ント染料液の過乾燥防止剤等との相容性がよいこと。
[0042] この親水性合成樹脂としては、前記 (請求項 3の発明)のように、水溶性或いは親水 性のポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリウレタン変性エーテル樹脂、ポリエチレ ンオキサイド樹脂等を挙げることができる。
[0043] インク受容層の成分である親水性糊剤は、インク受容層上に付与される染料インク の染料を転写紙上で一時固定するために加えられるものであり、染料の絵柄を紙上 で鮮明な状態で保持するものである。この親水性糊剤も、転写紙が繊維材料 (布)に 加熱'加圧される際に、離型剤層から剥離して布に転写され、固着後に水で洗い流 されて除去される。そこで、この親水性糊剤の物性としては、次の条件を満たす事が 望まれる。
[0044] 1.親水性合成樹脂との相容性が良好である事。
2.染料との相容性がよぐ転写後の染着を阻害しない事。
3.乾燥皮膜が柔軟強固で、動的な取り扱い作業において亀裂 ·剥離等を生じない 事。
4.染料インクをインクジェットプリントしたとき、速やかに親水性糊剤を含有する層内 部に均一に吸収保持できると共に、乾燥が速ぐ染料のこすれによる接触汚染を生じ ない事。
5.加熱 ·加圧処理で、親水性合成樹脂と共に離型剤層から剥離し、布へ容易に移 行できること。
6.染料固着処理後の洗浄で容易に除去できる事。
[0045] インク受容層を構成する、親水性合成樹脂と親水性糊剤は混合されていてもよいし 、それぞれが別個の層を形成していてもよい。すなわち、インク受容層は、親水性合 成樹脂と親水性糊剤の混合物からなる (請求項 6)場合でもよいし、親水性合成樹脂 力 なる層と、その上に形成された親水性糊剤からなる層の二層構造であってもよい (請求項 7)。
[0046] 離型剤層の上に多量の親水性糊剤が直接接触する場合、例えば親水性合成樹脂 と多量の親水性糊剤を混合したインク受容層の場合は、インク受容層の加熱'加圧に よる剥離能力が低下し、布への染料の転写性と移行の再現性が低下する傾向がある が、インク受容層を、前記の 2層構造とする場合は、そのような弊害を抑えることが出 来る利点がある。
[0047] 2層構造は前記のような利点があるが、製造の合理化のためには、インク受容層は 、親水性合成樹脂と親水性糊剤の混合物の 1層からなる方が好ましい。親水性合成 樹脂と親水性糊剤の混合割合を前記の範囲に調整する事により、 1層の場合であつ ても、インク受容層が単なる加圧で剥離することもなぐ布への染料の転写性と移行 の再現性の低下を防ぐことができる。
[0048] インク受容層が、親水性合成樹脂と親水性糊剤の混合物を含有する 1層である場 合は、親水性合成樹脂、親水性糊剤、及び、インク受容層が下記の各種薬剤を含む 場合には、これらの薬剤を含んだ塗布ペースト(以後、インク受容層形成用ペーストと 言うことがある。)を、離型剤層上に塗布し乾燥してインク受容層を形成することができ る。
[0049] インク受容層は、親水性合成樹脂と親水性糊剤を必須成分とするが、更にその物 性向上等の目的で、必要に応じて、酸性物質、アルカリ剤、表面張力低下剤、増粘 剤、箔転写バインダー糊、鉱物、保湿剤等を含有してもよい (請求項 8)。
[0050] 箔転写バインダー糊は、低温で軟化するもので、親水性合成樹脂の転写を促進す る等の為に用いられ、その例としては、ナイロンパウダー、アクリル系樹脂等をベース に構成された公知のもの等を挙げることができる。この箔バインダー糊の物性として は、次の条件を満たす事が望まれる。
[0051] 1.転写時間の短縮に有効である事。
2.親水性合成樹脂及び親水性糊剤との相容性、更に、染料の固着用のアルカリ剤 や保湿剤等、が添加される場合は、これらとの相容性がよぐかつ糊粘度安定性に優 れる事。 3.インク受容層形成用ペーストの乾燥が容易で、摩擦による接触汚染の恐れがない 事。
4.染料固着処理後の洗浄で容易に除去できる事。
[0052] 親水性合成樹脂の種類によっては、離型剤層へ塗布する際に水はじき現象を生じ 離型剤との均一接着が困難な場合がある。表面張力低下剤は、この水はじきを防止 し、離型剤層への均一接着性を高めるために用レ、られる。表面張力低下剤としては 、例えばァニオン界面活性剤が挙げられ、その好ましい添カ卩量は、インク受容層形成 用ペーストに対して、 0. 1〜3% (以下%は、重量%を表す。)であるが、水はじきの 現象や表面張力低下剤の効果は、薬剤の種類 (ァニオン系、ノニオン系界面活性剤 、アルコール類等)と混合量、及び親水性合成樹脂の種類、固形分含有量、塗布時 の粘度や離型剤の種類等で異なるため、予め最適組み合わせの確認し、調整する 必要がある。
[0053] 保湿剤 (湿潤剤)は、インク受容層の動的作業時に発生する亀裂や剥離を防ぐため に、必要に応じて用いられ、例えばポリエチレングリコール(MW200〜600)やダリ セリンを挙げることができる。これらの過乾燥防止用保湿剤の好ましい添カ卩量は、イン ク受容層形成用ペーストに対して、約 0〜3%の範囲である。
[0054] 増粘剤は、塗布時のインク受容層形成用ペーストの粘度を増加するために必要に 応じて用いられ、例えばアクリル酸系合成糊を挙げることができ、その好ましい添カロ 量は、インク受容層形成用ペーストに対して、 0〜3%である。鉱物は、染料インクの インク受容層への吸収を促進させ、表面の乾燥性を高める為に、必要に応じてカロえ られ、その例としては、シリカ、珪藻土、チャイナクレイ、酸性白土等を挙げることがで きる。
[0055] 更にまた、後述のように、反応染料が用いられる場合は、インク受容層には、アル力 リ剤ゃ保湿剤をカ卩えることにより、 1相法での転写捺染を行うことができるので好まし レ、。インク受容層には、さらに、水はじき性、乾燥性、粘度安定性等の調整のために、 他の樹脂、他の糊、反応染料の固着薬剤、プリント染料液の過乾燥防止剤等を添カロ すること力 Sできる。
[0056] インク受容層形成用ペースト中の各種薬剤の含有量は、固形分換算で、親水性合 成樹脂 10〜30%、箔転写バインダー糊 0〜30%、酸性物質又はアルカリ剤 0〜10 % (反応染料の場合はアルカリ剤を 2〜: 10%)、染料固着促進の為の保湿剤 0〜: 10 %、親水性糊剤 0. 5〜: 10%及び残分は水となる範囲で調整される。
[0057] 又、インク受容層形成用ペースト中の総固形分量は、優れた塗布性を得るため、好ま しくは、インク受容層形成用ペーストの粘度が 30000mPaZs以下、より好ましくは 3 , 000-20, 000mPa/sの範囲になるように調整される。インク受容層形成用ぺー ス卜の塗布量は、 Wet時で 20〜100gZm2、 Dry時で 10〜50g/m2、厚さ 10〜60 z m程度が好ましい。塗布の厚さは、樹脂が軟化、溶融して布へ転写する際の難易 度及び染料固着処理後の洗浄による除去されやすさに関わってくるため、コーティン グ機で塗布する場合は、付着量の管理が重要である。
[0058] 本発明で用いられる転写用原紙を構成する用紙又はフィルムとしては、クラフトパ ルプ、グラインドパルプ、又はリサイクル紙を原料としたパルプ等のパルプを抄紙した 紙、再生紙、或いは耐熱性の合成樹脂フィルム、例えばポリエステルフィルム等が用 レ、られる。作業性から重量(坪量)は 10〜: 150g/m2、厚さは 0. 01〜0. 5mm程度 が好ましい。
[0059] 力かる用紙又はフィルム上に、離型剤層を形成させて転写用原紙とする。離型剤層 は、有機溶剤可溶性の合成樹脂層であることが、その形成が容易になるので、好まし レ、 (請求項 9)。有機溶剤可溶性の合成樹脂としては、有機溶剤可溶性のシリコン樹 脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、アクリル樹脂、アルキッド榭 脂、ポリアミド樹脂、フエノール樹脂、ステアリン酸樹脂及びポリエステル樹脂から選 択された一種又は二種以上の混合物等を挙げることができる(請求項 10)。
[0060] 離型剤層は、これらの有機溶剤可溶性の合成樹脂を、有機溶剤、例えば酢酸ェチ ノレ、トルエン、キシレン、メタノーノレ、エタノール、プロピルアルコール等で溶解して有 機溶剤ワニスとし、この有機溶剤ワニスを前記用紙又はフィルム上に塗布して形成さ れる。離型剤層の厚さは 10〜30 x m程度が好ましい。転写用原紙は、例えば市販 のポリエチレンラミネートクラフト紙を用いる事も可能である。
[0061] インク受容層を有する転写用紙上に、インクジェットプリント等により付与されて、図 柄を形成する水溶性染料インクは、反応染料、酸性染料、金属錯塩型染料、直接染 料等の染料のインクである(請求項 11)。染料の種類は、布を構成する繊維の種類に 応じて選択される。例えば、転写捺染される繊維材料が、木綿等の天然繊維材料の 場合は、水溶性染料インクとしては反応染料を含むインク (反応染料インク)を用いる のが最適である。
[0062] 染料のインクとしては、染料、染料溶解剤、乾燥防止剤、必要に応じて表面張力調 整剤、粘度調整剤、 pH調整剤、防黴剤、防腐剤、金属イオン封鎖剤、帯電防止剤 等を添カ卩し、混合して、微量の不溶物をろ過したものが使用される。
[0063] 例えば、反応染料インクは、市販の反応染料リキッド染料及びパウダー染料或いは 色素原体の水溶液が利用でき、これをベースにインクジェットプリンターのノズノレの目 詰まり対策と、転写紙にプリントされた染料の乾燥性の両側面を勘案した添加剤等を 加えて調製するのが望ましレ、。
[0064] 即ち、反応染料溶解剤又は乾燥抑制剤として、 ε—力プロラタタム、グリコール類、 例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレ ングリコーノレ MW200〜600、芳香族酸アミド、脂肪酸エーテル等を、インクに対して 5〜10%と、金属イオン封鎖剤、例えばエチレンジアミンテトラ酢酸の 2ナトリウム塩、 へキサメタ燐酸ソーダ等を 0.:!〜 0. 5%と、防腐'防黴剤、例えばべンゾイミダゾール 系、安息香酸ソーダ、有機沃素系、有機硫黄系、有機窒素硫黄系化合物などを 0. 0 5〜0. 5%を、インク中に加え、イオン交換水で染料濃度を調整し、 pHを好ましくは 7 ± 1程度の範囲に調整する。
[0065] 次いで、このようにして得られた染料液をろ過して微少異物を除去して精製し、イン クジェットプリント用の反応染料インクを得ることができる。
[0066] 本発明の乾式転写捺染用転写紙は、前記の転写用紙、即ち、転写用原紙一インク 受容層で構成された転写用紙に、上記の様にして調整した染料インクをインクジヱッ トプリント又はその他の方法でプリントして、絵柄、図形、模様等のパターン(図柄)を 付与して、乾燥することにより作製することができる。
[0067] なお、転写用紙への図柄や色彩の付与は、ハイテク技術のインクジェットプリンター を使用する方法だけでなぐ糊剤でインクの粘度を調整する事によって、機械捺染、 手捺染、手描き、印刷等あらゆる方法で行える事は言うまでもない。手描き友禅の様 な日本古来の染色技法でデザインを描けば、世界に一つしかない芸術的縫製品に 仕上げる事も可能となる。
[0068] 本発明の乾式転写捺染用転写紙は、水溶性染料インクが反応染料インクである場 合、インク受容層にアルカリ剤を含有させることにより、後述する 1相法転写捺染法に 使用できる転写紙とすることができる。
[0069] ここで 1相法捺染と 2相法捺染について説明する。公知の反応染料の直接捺染法 には:!相法と 2相法とがある。即ち、反応染料を繊維に染着(固着)させるにはアル力 リ剤が必要不可欠で、布にアルカリ剤を付与する手順によって 目法と 2相法とに区 別されている。
[0070] :!相法は、反応染料とアルカリ剤を混合し、同時に布に付与し、乾燥、スチーミング 等で固着処理する方法で、モノクロルトリアジン型反応染料等、置換型反応染料の直 接捺染に用いられている。この方法はアルカリにセンシティブな染料は適用できない
[0071] 2相法は、反応染料とアルカリ剤を別々に布に付与し、固着処理する方法で、これ には次の 2つの方法があり、ビニルスルフォン型反応染料等付加型反応染料の直接 捺染に多用されている。
(1)前アルカリ法:アルカリを付与して乾燥した布に、染料をプリントしスチーミング等 で固着する方法。
(2)後アルカリ法:布に染料をプリントした後、アルカリ処理(アルカリに浸漬させ固着 できる温度と時間を与える)する方法。
なお、上記のいずれの方法でも、固着処理の後、洗浄'乾燥が行われて製品が得 られる。
[0072] 本発明は、直接捺染法における:!相法に相当する方法、 2相法に相当する方法の いずれにも適用できるが、:!相法に相当する方法、すなわち、反応染料インクとアル カリ剤などを含む転写紙を用いて転写を行いその後固着処理する方法に、特に好ま しく適用される。この 1相法に相当する転写捺染法を、 1相法転写捺染法と言い、ェ 程が省略されて経済性が優れており、本発明の最も好ましレ、態様である。
[0073] 本発明の最も重要な課題の 1つは、優れた風合、繊細性、堅牢性を提供する 1相法 転写捺染法を提供する事にあり、本発明者らの研究開発における最重要課題は、こ の 1相法乾式転写捺染法の実用化技術を確立することによって、高度で複雑な捺染 技術を簡素化し、工業生産的にも有利とするだけでなぐどこでも誰でも自由に自分 の好みに合った図柄を選んで、繊維材料に、鮮明かつ堅牢で風合の良いデザインを プリントでさるようにすることであある。
[0074] 一般的に、反応染料を用レ、る捺染に於いては、染料—水—アルカリが共存する混 合系では染料の加水分解が起こり染着不良となり易い。しかし、本発明の乾式転写 捺染用転写紙では水分が無いため、加水分解が緩和され、アルカリにセンシティブ な染料も使用可能になるという特徴がある。染料を布に染着させるには染料とアル力 リの両方を繊維内に浸透 '拡散させる為の保湿剤が不可欠である力 従来の技術で は、保湿剤を含む転写用紙上に染料液をプリントした場合、多くの保湿剤は潮解性 であり、染料がブリードし、繊細な図柄が表現できない問題点があった。
[0075] また、従来の技術では、矛盾関係にあり両立が困難視された物性が指摘され、例え ば、転写用紙上のインク受容層の接着性と剥離性は矛盾関係にあり、インク受容層 の接着性を強くしすぎると転写紙の安定性は良いが転写性が悪くなり、剥離性を良く すると転写性はよいが、転写紙の安定性が悪化して転写紙の保存に問題を生ずる。 即ち、従来の技術では、加圧により容易に転写がされるような転写紙は、保存性の良 い転写紙ではなかった。
[0076] 本発明者等は、粘り強い研究 ·実験を繰り返し、転写性、転写紙安定性、プリントデ ザインの鮮明度、染着力、洗浄性、繊維の風合などの多くの難題を、インク受容層形 成用ペーストの組成に含まれる各種薬剤の選定'最適化と合わせ、多成分の構成バ ランスを整える事で解決する方法も見出したものであり、その結果、布の前処理も省 略でき、工業的に有利であるだけでなぐ一般家庭での採用も可能となる、実用的価 値の高い、たぐレ、稀なる新規技術を開発したのである。
[0077] 本発明を、反応染料の 1相法転写捺染法に適用する場合は、反応染料を繊維上に 固着するためのアルカリ剤、及び染料の繊維内拡散 ·浸透と染着を促進させるため の保湿剤が、前記の他の薬剤とともにインク受容層に含有される。本発明の乾式転 写捺染用転写紙は、これらの薬剤を、オールインワンシステムとして、それぞれの効 果が発揮できる様に最適量比で構成したものであり、この転写紙により、捺染作業の 煩雑さを除き、再現性を高めた合理的手法である乾式転写捺染法が提供される。
[0078] ここで、アルカリ剤の物性として次の事項が望まれる。
1.インク受容層中で容易に溶解できる事。
2.反応染料の染着(固着)が良好である事。
3.インク受容層中の粘度安定性が良好な事。
4.転写用紙上で、アルカリ剤の効果の持続性、安定性が良好な事。
5.インク受容層の塗布後の乾燥が容易でタックを生じない事。
[0079] アルカリ剤としては、アルカリ金属やアルカリ土類金属の炭酸塩、燐酸塩、珪酸塩、 酢酸塩等が有効である。中でも、染料の加水分解を防ぎ、繊細な図柄をえるために、 アルカリ剤としては、弱酸と強アルカリの塩が好ましく(請求項 14)、具体的には、炭 酸アルカリ、例えば炭酸ソーダや炭酸カリ、セスキ炭酸ソーダ、重炭酸ソーダ、重炭 酸カリ、炭酸リチウム、燐酸ソーダ、珪酸ソーダ、酢酸ソーダ、トリクロル酢酸ソーダな どを挙げること力 Sできる。
[0080] アルカリ剤と併用する保湿剤の物性としては次の事項が求められる。
1.インク受容層形成用ペースト組成中での分散'溶解が良好で、均一に存在できる 事。
2.乾燥が容易でタックを生じない事。
3.染料プリント時にブリードがなぐ図柄が鮮明な事。
4.染料の転写助長と、スチーム固着時の染料の拡散'浸透と染着向上に寄与する 事。
5.転写紙の貯蔵時に潮解しない事。
これらの条件を満たす保湿剤としては、通称ヒドロトロープ剤と言われる化合物が適 しており、具体的には尿素、チォ尿素、 ε —力プロラタタム、ジシアンジアミド、ホルム ァノレデヒド、ァセトアミド、チォシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩などが例示される。
[0081] 本発明の乾式転写捺染法は、前記の本発明の乾式転写捺染用転写紙を、天然又 は合成繊維材料に加圧'加熱処理することにより転写紙上の染料(図柄)等を転写し 、次いでスチーミング処理等で固着処理する方法である(請求項 15、請求項 16)。 [0082] より詳細には、本発明の乾式転写捺染用転写紙と対象とする布を合わせ、加圧 '加 熱により布に、インク受容層及び染料の層を、好ましくは 90%以上、より好ましくは略 100%移行させたのち、染料の固着処理を行い、染料を布に染着させる。染料の固 着後、洗浄 (水洗、ソービング、水洗)によってインク受容層として用いた樹脂 ·薬剤' 糊剤を除去し、繊維の風合が良好なプリント布或いはプリント縫製品を得る。
[0083] 本発明の乾式転写捺染法に用いられる天然又は合成繊維材料としては、綿、麻、 リヨセノレ、モダノレ、レーヨン(ポリノジックレーヨン、ビスコースレーヨン、キュプラレーョ ン等)等のセルロース系繊維材料、絹、羊毛、獣毛等の蛋白質系(アミノ酸系)繊維 材料、及び、ビニロン、ナイロン等の合成繊維材料等からなる群より選ばれる 1種又は 2種以上の繊維材料を含む織物、編物、不織布等が挙げられる(請求項 17)。これら の繊維材料を含む混紡混織或いは交織品であってもよレ、。又紙等も天然又は合成 繊維材料に含まれる。
[0084] 水溶性染料インクが反応染料を含むインクの場合、本発明の乾式転写捺染法は、 例えば、天然繊維材料に適用される。この場合、インク受容層にアルカリ剤及び保湿 剤を含有する乾式転写捺染用転写紙を用いることにより、前記の 1相法転写捺染法 を行うこと力 Sできる。
[0085] 一方、水溶性染料インクが反応染料を含むインクであって、かつインク受容層にァ ルカリ剤を含有しない乾式転写捺染用転写紙を用いる場合は、繊維材料をアルカリ 剤、保湿剤、その他必要な薬剤で前処理しておく必要がある(請求項 18)。例えば、 布に、アルカリ剤として炭酸ソーダ、炭酸カリ、重炭酸ソーダ、珪酸ソーダ、トリクロル 酢酸ソーダ等を 3〜: 15%、転写時の黄変防止、転写性向上、染料の浸透及び拡散 を促進して染着を向上させる等の目的で、保湿剤としての尿素を 3〜25% (より好ま しくは 5〜20%)、マイグレーション防止剤として親水性増粘物質、例えばアルギン酸 ソーダを 0. 05〜1 %等を含む水溶液をパッド乾燥する。
[0086] 本発明の乾式転写捺染法は、水溶性染料として、反応染料以外に、酸性染料、金 属錯塩型染料、直接染料を用いる場合にも適用される。この場合は、天然又は合成 繊維材料を pH調整剤と保湿剤、その他必要な薬剤で前処理しておく必要がある。 例えば、酸性染料をプリントする場合は、 pH調整剤 (染着促進剤)として酸アンモニ ゥム塩、例えば硫酸アンモニゥム、硝酸アンモニゥム、酒石酸アンモニゥム等を 0. 5 〜5%、マイグレーション防止剤として糊剤を 0. 05-0. 5%含む水溶液をパッド乾 燥する。
[0087] 転写後の染料の繊維への固着は、通常の直接捺染法で採用されている固着条件 力 Sそのまま採用できる。例えば、反応染料の 目法転写捺染法が行われる場合は、 1 相法直接捺染法で採用されている固着条件で行うことができ、例えば、常圧スチーミ ング(100〜105°C)では、湿度 90〜100RH%の状態で 5〜20分はり好ましくは 8 〜15分)の処理が適する。
[0088] アルカリ前処理のない布に対しては、例えば、 2相ァノレカリショック法として 40〜45 ボーメの珪酸ソーダの熱液で 90〜95°C、 7〜: 15秒の浸漬処理、或いは 2相コールド フィックス法として 35〜43ボーメの珪酸ソーダ液をパッド'絞液(ピックアップ 100〜1 50%)したのち、 20〜35°C、 8〜: 12時間のバッチアップ処理がされる。
[0089] 酸性染料が用いられた場合では、 100〜: 105°C、 10〜30分間のスチーミング処理 を行う。
[0090] 染料の固着処理後は常法の洗浄条件 (水洗、ソービング、水洗)でインク受容層に 用いた合成樹脂、糊剤等を除去し繊維の風合が良好な捺染物を得る。なお、転写済 みの転写紙は、転写用原紙としてリサイクル使用が可能であり、糊の付着量が少ない 事から、転写生地の洗浄水の廃水負荷も小さい事を合わせ考えると、本発明方法は 環境に優しレ、ェコ 'フレンドリー加工と言ってもょレ、。
実施例
[0091] 以下実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に 制約されるものではない。なお、例中、%は全て重量%を意味する。
[0092] 実施例 1
転写用パルプ紙 (重量 90g/m2、厚さ 0. 2mm)に、離型剤層として有機溶剤ヮニ ス(フエノール樹脂 30%、ェチルセルロース 3%、炭酸カルシューム 10%、クレー 10 %、酢酸ェチル 47%)をコーティング機により塗布して乾燥後、 140°Cで 3分間のキ ユアリングを施した。離型剤層の厚みは 30 μ mであった。
[0093] 次いでインク受容層として、プラスコート Z— 221 (親水性合成樹脂:水溶性ポリエス テル樹脂の 25%分散液:互応化学工業社製) 55%と、バインダー TFG— 218 (箔転 写用ナイロン樹脂糊:(株)松井色素化学工業所製) 10%、メイサノール TR (ァニオン 系界面活性剤:明成化学工業社製) 1 %、ソーダ灰 (反応染料固着用アルカリ) 3%、 ε—力プロラタタム 5%、チォ尿素 3%、及びェコアルギン MS (親水性糊剤:アルギン 酸ソーダの 5%ペースト:安達留姫社製)15。/。、増粘剤一 F (アクリル系合成樹脂:(株 M左野社製) 3% (残りは水で調整)を含む合計 100%の混合物 (インク受容層形成用 ペースト)をコーティング機にて塗布.乾燥した。このコーティング層の厚さは約 30 μ mであった。この様にして反応染料の 1相法用の乾式転写用紙を得た。
[0094] 次いで、 Kayacion Scarlet P-RN Liquid33 (C. I. Reactive Red 33) 50 %、ポリエチレングリコール(MW200) 2%、 EDTA2ナトリウム塩 0. 3%、ァモルデン FS _ 140 (有機窒素硫黄系防腐 ·防黴剤:大和化学社製) 0. 1 %、イオン交換水で 残量を合わせて合計 100%として、反応染料インク液を調製した。次いでこれをろ過 して不溶物を除去し、インクジェットプリント用反応染料インクを調製した。この染料ィ ンクを、前記転写用紙上にインクジェットプリンター(ノバジェット II:エンキャド社製:ォ ンデマンド型サーマル方式プリンター)によってプリントして乾燥し、図柄を有する乾 式転写捺染用転写紙を作成した。
[0095] 次いで、シルクサテン地及び綿ブロード布をこの転写紙と合わせて加熱'加圧(13 0〜: 160°C、:!〜 3秒、 2kg/cm2)する事により、布に図柄を転写した。転写紙からシ ルク及び綿布への染料の転写率は 100%であった。次いで、この転写された布を常 圧スチーマーで、 100°C X I 5分間のスチーミング処理を行レ、、その後洗浄'乾燥し た。この様にして得られた捺染布は、繊細なデザインが鮮明 ·堅牢に染着しており、 柔軟な風合を示す染着布 (捺染布)であった。
[0096] なお、インクジェットプリンターを、ノバジェット II:エンキャド社製:オンデマンド型サ 一マル方式プリンターから、武藤工業社製の HYPEREC〇、オンデマンド型ピエゾィ ンクジェット方式に変えた以外は、同様にして、行ったところ、同様な結果が得られた
[0097] 実施例 2
転写用原紙として、市販のポリエチレンラミネートパルプ紙 (重量 90gZm2、厚さ 0. 2mm)を用い、インク受容層として、 HAレジン PE— 1B (親水性合成樹脂:水溶性ゥ レタン変性エーテル型樹脂の 25%粘調液:明成化学工業社製) 50%、バインダー T FG—1215 (箔転写用ナイロン樹脂糊:松井色素化学工業所製) 15%、プラスコート RY— 2 (フッ素系表面張力低下剤 10%液:互応化学工業社製) 0. 5%、炭酸カリ( 反応染料固着用アルカリ) 2. 5%、チォ尿素 (染着促進用保湿剤) 7%、ソルビトーゼ C_ 5 (親水性糊剤—プリント染料の一時固定用糊:エーテル化澱粉糊の 10%ベー スト: AVEBE社製) 18%、増粘剤—F (アクリル系合成糊:粘度調整剤:(株)佐野製) 2% (残りは水で調整)を含む合計 100。/。のインク受容層形成用ペースト液をコーティ ング機で塗布し、乾燥した。コーティング層の厚さは約 30 x mであった。このようにし て反応染料の 1相法用の乾式転写用紙を得た。
[0098] 次いで、 Kayacion Turquoise P— NGF Liquid 33 (C. I. Reactive Blue 15) 50%、エチレングリコール (乾燥抑制剤) 7%、へキサメタ燐酸ソーダ (金属イオン 封鎖剤) 0. 3%、ァモノレデン FS— 140を 0. 1 %,残量をイオン交換水で合計 100% に調製した反応染料インク液を作成した。次いで、これをろ過して不溶物を除去し、 インクジェット用の反応染料インクを得た。この染料インクを、前記転写用紙上にイン クジェットプリンターによってプリントを行い、その後乾燥し、図柄を有する乾式転写捺 染用転写紙を得た。
[0099] 次いでレーヨン布をこの転写紙に合わせ、カロ熱'カロ圧(130〜160°C、:!〜 3秒、 3k g/cm2)により布に図柄を転写した。更にこの布を常圧スチーマーで 100°C X 15分 処理し、その後洗浄 '乾燥した。この様にして得られた捺染布はデザインの精細性に 優れ、鮮明'堅牢で風合の良好な染着布に仕上がった。なお、この転写捺染に於い て、尿素 10%液をパッド乾燥したレーヨン布を用いた場合は、染料がより浸透した捺 染図柄が得られた。
[0100] 実施例 3
転写用パルプ紙 (重量 70g/m2、厚さ 0. 15mm)に、離型剤層として実施例 1で用 いた有機溶剤ワニスを処理した後、インク受容層としてアルコックス E— 30 (親水性合 成樹脂:水溶性ポリエチレンオキサイド樹脂:明成化学工業社製) 10%液で 51. 5% 、プラスコート z_850 (親水性合成樹脂:水溶性ポリエステル樹脂の 25%分散液:互 応化学工業社製) 15%、 P—トップインク (パイル植毛用ナイロン樹脂糊:松井色素化 学工業所製) 10%、はじき防止剤— 1004 (ァニオン活性剤系表面張力低下剤:(株 )佐野製) 1. 5%、ソーダ灰 (反応染料固着用アルカリ) 3%、 ε—力プロラタタム (染 着促進用保湿剤) 5%、ェコアルギン MS (親水性糊剤—プリント染料の一時固定用 糊:アルギン酸ソーダの 5%ペースト:安達留姫社製) 10%、増粘剤— F (アクリル系 合成糊:粘度調整用:(株)佐野社製) 4%を含む合計 100%のインク受容層形成用 ペーストをコーティング機にて塗布.乾燥した。このコーティング層の厚さは約 25 z m であった。このようにして反応染料の 1相法用の乾式転写用紙を得た。
[0101] 次いで、 Kayacion Blue P— 3Rパウダー品(C. I. Reactive Blue 49) 15% ,チォジエチレングリコール (乾燥抑制剤、染料溶解剤) 10%、へキサメタ燐酸ソーダ (金属イオン封鎖剤) 0. 3%,ァモノレデン FS— 140を 0. 1 %,残量をイオン交換水で 合計 100%に調製した反応染料インク液を作成した。次いで、この反応染料インク液 をろ過して不溶物を除去し、インクジェット用の反応染料インクを調製した。この染料 インクを前記転写用紙上にインクジェットプリンターによってプリントを行い乾燥し、図 柄を有する乾式転写捺染用転写紙を得た。
[0102] 次いで、シルクサテン布をこの転写紙に合わせ、カロ熱 'カロ圧(130〜: 160°C、:!〜 3 秒、 2kg/cm2)により布に図柄を転写した。更にこの布を常圧スチーマーで 100°C X 20分処理し、その後、洗浄'乾燥した。この様にして得られた捺染布は、繊細な図 柄で濃淡の色調が明瞭でかつ鮮明であり、堅牢度にも優れた風合の良好な染着布 に仕上がった。
[0103] 実施例 4
転写用パルプ紙 (重量 90g/m2、厚さ 0. 2mm)に、離型剤層として有機溶剤ヮニ ス(フエノール樹脂 30%、ェチルセルロース 3%、炭酸カルシューム 10%、クレー 10 %、酢酸ェチル 47%)をコーティング機により塗布'乾燥後、 140°C ' 3分間のキュアリ ングを施した。離型剤層の厚さは、 30 z mであった。
[0104] 次いでインク受容層として、プラスコート Z_450 (親水性合成樹脂:水溶性ポリエス テル樹脂 30%分散液:互応化学工業社製) 75%と、メイサノール TR (ァニオン系界 面活性剤:明成化学社製) 1。/0、グリセリン 3%、及びソルビトーゼ C— 5 (親水性糊剤 :エーテル化澱粉の 10%液: AVEBE社製) 20%、増粘剤— F (アクリル系合成糊: 株'佐野製) 1 %を含む合計 100%のインク受容層形成用ペースト液をコーティング 機にて塗布'乾燥した。このコーティング層の厚さは約 30 μ ΐηであった。この様にして 水溶性染料用の乾式転写用紙を得た。
[0105] 次いで、反応染料インク(C. I. Reactive Red 226、パウダー製品: 15%、ェチ レングリコール系保湿剤: 20%、水: 65%)を、上記転写用紙上にインクジェットプリン ター(ノバジェット II:エンキャド社製:オンデマンド型サーマル方式プリンター)によつ てプリントを行い乾燥し、図柄を有する乾式転写捺染用転写紙を得た。別にソーダ灰 (反応染料固着用アルカリ) 8。/0、尿素 20。/o、ェコアルギン MS0. 1 %、ニツカシリコン GA— 7000 (1時柔軟剤:日華化学社製) 3%の混合水溶液を、綿ブロード布にパッ ド(ピックアップ 75%)して乾燥し、綿の前処理布を得た。
[0106] 次いで、前記の、転写紙とアルカリ前処理綿ブロード布を合わせ、加熱'加圧(130 °C ' 30秒、 0. 2kg/cm2により綿ブロード布に図柄を転写した。転写紙からの綿ブロ ード布への染料の転写率は、略 100%であった。次いで綿ブロード布を 105°C ' 8分 間、 HTスチーム処理を行い、その後洗浄'乾燥した。この様にして得られた捺染布 は繊細なデザインが鮮明'堅牢に染着しており、柔軟な風合を示す捺染布であった。 なお、本実施例において、インク受容層にナイロンパウダーを主成分とする箔転写 バインダーを 10%加えると、転写時間が約 1/5に短縮された。
[0107] 比較データ
転写用紙上に染料インクをプリントした場合の、各種条件の下での、均染性及び綿 布への転写性の優劣を示す試験結果を、表 1に示す。即ち、この表は実施例 4の処 理工程に対して、離型剤層としてのワニスの種類、或いはインク受容層の構成条件 の違いによって効果にどの様な差が現れるかを示す比較データである。
[0108] [表 1] 均 性
No. 転写紙の力 QI随 纖 肺への 均染性 汚染 転写性 ィンク受容層 *
(1) 維性ワニス
なし 〇 〇 X
(2) 翻型ワニス X 〇 X
(3) 7 J容性ワニス 雜性合細旨 + 〇 Δ △〜x
表醒カ低下剤
(4) 翻型ワニス 〇 X Ο-Δ
(5) ^溶性ワニス 水溶性合細旨 + 〇 〇 △〜x
(6) 表醒カ低下剤 +删
m 翻型ワニス 〇 〇 〇
* インク受^ yの均 生、 »インクプリント時の均 及び水はじき性 m 〇=良好 △=やや劣る χ =劣る
[0109] 精細な転写捺染の目的を達成する為には、
Α.染料インクプリント時の均染性及び水はじき性、及び
Β.布への転写性及び転写紙の接触汚染性
の両方の物性を満足する必要があるが、上表が示す試験結果から明らかなように、 本発明方法である(6)の組み合わせのみが、 Α及び Β (接触汚染を含む。 )の両必要 条件を完全に満足する。
[0110] 実施例 5
転写用パルプ紙 (重量 90g/m2、厚味 0. 2mm)に、離型剤層として実施例 4で用 いた有機溶剤ワニスを処理した後、インク受容層として、 HAレジン PE—1B (親水性 合成樹脂:水溶性ウレタン変性エーテル型樹脂 25%粘調液:明成化学工業社製) 5 0%、プラスコート RY— 2 (フッ素系表面張力低下剤 10%液:互応化学工業社製) 2 %、水 28%、ェコアルギン MS (親水性糊剤:中粘度アルギン酸ソーダ糊の 5%液: 安達留姫糊社製) 20%を含む合計 100%のインク受容層形成用ペースト液を、コー ティング機にて塗布'乾燥した。コーティング層の厚さは約 30 x mであった。このよう にして水溶性染料用の乾式転写用紙を得た。
[0111] 次いで反応染料インク(C. I. Reactive Blue 15、パウダー製品: 15%、チォジ グリコール: 15%、水: 70%)を、上記転写用紙上にインクジェットプリンター(ノバジェ ット II :エンキャド社製、オンデマンド型サーマル方式プリンター)でプリントを行い乾 燥する事によって、図柄を有する乾式転写捺染用転写紙を得た。
[0112] 別に重炭酸ソーダ 8%、尿素 20%、ェコアルギン MS (アルギン酸ソーダ:安達留姫 糊社製) 0. 1 %の混合水溶液を、ビスコースレーヨン布にパッド(ピックアップ 85%)し て乾燥し、レーヨン前処理布を得た。次いで前記転写紙と、このレーヨン前処理布を 合わせ、加熱'加圧(140°C '40秒 · 0. 2kgZcm2)によりレーヨン布に染料を転写し た。
[0113] 転写紙からビスコースレーヨン布への染料の転写率は、略 100%であった。次いで このビスコースレーヨン布を 105。C ' 8分間 HTスチーム処理を行レ、、その後、洗浄'乾 燥した。この様にして得た捺染物は実施例 4と同様に繊細なデザインを有し、繊維の 風合は柔軟であり、耐光、洗濯、汗等の各種堅牢性も 4級以上であった。
[0114] 実施例 6
実施例 4においてインク受容層の親水性合成糊剤を、ソルビトーゼ C 5から MCポ リマー P— 40 (ポリビニルアルコール/ポリアクリル酸ソーダ混合ペースト品:村山化 学研究所製)に変更し、他の条件は実施例 4と同様にして加工した場合、染料プリン ト時の均一付着性、綿への転写性ともに優れた繊細な捺染物が得られた。
[0115] 実施例 7
転写用パルプ紙 (重量 90g/m2、厚さ 0· 2mm)に、離型剤層として有機溶剤ヮニ ス(フエノール樹脂 30%、ェチルセルロース 3%、炭酸カルシューム 10%、クレー 10 %、酢酸ェチル 47%)をコーティング機により塗布し乾燥後、 140°Cで 3分間のキュ ァリングを施した。離型剤層の厚みは 30 μ mであった。
[0116] 次いで、インク受容層 1として、プラスコート RZ— 142 (親水性合成樹脂:水溶性ポ リエステル樹脂の 25%分散液:互応化学工業社製) 72%と、プラスコート Z_ 730 ( 水溶性ポリエステル樹脂 20%、ワックス含有分散液:互応化学工業社製) 25%、増 粘剤一 F (アクリル系合成糊) 3 %の合計 100 %液をコーティング機にて塗布 ·乾燥し た。コーティング層の厚さは 60 x mであった。
[0117] 次いで、その上にインク受容層 2として、ェコアルギン MS (親水性糊剤:アルギン酸 ソーダ糊剤の 2%液:安達留姫糊社製)をコーティング機にて塗布し乾燥した。このコ 一ティング層の厚さは 25 μ mであった。この様にして水溶性染料用の乾式転写用紙 を得た。
[0118] 次いで、反応染料インク(C. L Reactive Red 226、パウダー製品: 15%、ェチ レングリコール系保湿剤: 20%、水: 65%)を上記転写用紙上にインクジェットプリン ター(ノバジェット II:エンキャド社製:オンデマンド型サーマル方式プリンター)によつ てプリントを行い乾燥し、図柄を有する乾式転写捺染用転写紙を得た。
[0119] 別にソーダ灰 5%、尿素 10%、ェコアルギン MS0. 1 %混合水溶液を、綿ブロード 布にパッド(ピックアップ 75%)して乾燥し、綿の前処理布を得た。
次いで前記の転写紙と、上記アルカリ剤で前処理された綿ブロード布を合わせ、カロ 熱 ·加圧(150°C ' 30秒、 0. 2kg/cm2)により、綿ブロード布に図柄を転写した。転 写紙からの綿ブロード布への染料の転写率は、略 100%であった。次いで、綿ブロ 一ド布を 105°C ' 8分間、 HTスチーム処理を行レ、、その後洗浄 '乾燥した。この様に して得られた捺染布は繊細なデザインが鮮明 ·堅牢に染着しており、柔軟な風合を示 す捺染布であった。
[0120] 実施例 8
転写用パルプ紙 (重量 90g/m2、厚味 0. 2mm)に、離型剤層として実施例 6で用 レ、た有機溶剤ワニスを処理した後、インク受容層 1として HAレジン PE— 1B (親水性 合成樹脂:水溶性ウレタン変性エーテル型樹脂の 25%粘調液:明成化学工業社製) 40%、プラスコート RY— 2 (表面張力低下剤:互応化学工業社製) 7%、水 53%の混 合液を、コーティング機にて塗布 '乾燥した。コーティング層の厚みは 35 /i mであつ た。
[0121] 次いで、インク受容層 2として、ソルビトーゼ C— 5 (親水性糊剤:エーテル化澱粉糊 の 3%液: AVEBE社製)をコーティング機にて塗布'乾燥した。コーティング層の厚さ は 25 μ mであった。このようにして水溶性染料用の乾式転写用紙を得た。
[0122] 次いで反応染料インク(C. I. Reactive Blue 15、パウダー製品: 15%、チォジ グリコール: 15%、水: 70%)を、上記転写用紙上に、インクジェットプリンター(ノバジ ヱット II:エンキャド社製、オンデマンド型サーマル方式プリンター)でプリントし、乾燥 する事によって、図柄を有する乾式転写捺染用転写紙を得た。別に重炭酸ソーダ 6 %、尿素 15%、ェコアルギン MS (アルギン酸ソーダ:安達留姫糊社製) 0· 1 %の混 合水溶液を、ビスコースレーヨン布にパッド(ピックアップ 85%)して乾燥し、レーヨン 前処理布を得た。
[0123] 次いで、前記反応染料の乾式転写紙とこの前処理布を合わせ、加熱'加圧(135°C •30秒 · 0. 2kgZcm2)によりレーヨン布に染料を転写した。転写紙からビスコースレ 一ヨン布への染料の転写率は、実施例 1同様に略 100%であった。次いでこのピスコ ースレーヨン布を 105°C ' 8分間 HTスチーム処理を行レ、、その後洗浄'乾燥した。こ の様にして得た捺染物は、実施例 7と同様に繊細なデザインを有し、繊維の風合は 柔軟であり、各種堅牢性も充分であった。
[0124] 実施例 9
実施例 7において、インク受容層 2の親水性糊剤を、 MCポリマー P_40 (ポリビニ ルアルコール/ポリアクリル酸ソーダ混合ペースト品:村山化学研究所製)に変更し て、他の条件は実施例 7と同様にしてカ卩ェした結果、染料プリント時の均一付着性、 綿への転写性ともに優れた繊細な捺染物が得られた。
産業上の利用可能性
[0125] 本発明によれば、従来公知の転写用原紙に、インク受容層として、熱で軟化或いは 溶融して離型剤層と容易に剥離できる親水性合成樹脂と親水性糊剤との組合せを 塗布して転写用紙を作成し、これに水溶性染料インクをプリント又は付与して転写紙 を作成し、これを用いて布に乾式転写捺染する事によって、いわゆる無製版プリント でクイックデリバリー可能であり、従来得られなかった繊細な高品質の図柄が容易に 得られ、また得られる繊維製品の風合レ、も堅牢度も良ぐまた、余剰糊が不要であり、 コスト合理化と同時に環境に優しいェコ ·フレンドリー加工で、品質の優れた転写捺 染物を得る乾式転写捺染法を提供することができる。このように Quality、 Cost, Del ivery、 Ecologyの 4拍子の揃った世界に類を見ない画期的な新技術であり、その産 業上 (染色業界)の利用可能性は、計り知れなレ、ものがある。

Claims

請求の範囲
[1] 天然又は合成繊維材料に、転写紙を加圧、加熱処理することにより転写する乾式 転写捺染法に用いる転写紙であって、
離型剤層と、その上層に形成されたインク受容層を有する転写用紙上に、 水溶性染料インクを付与して作成され、
該インク受容層が、親水性合成樹脂と親水性糊剤とからなり、
該親水性合成樹脂の 100重量部に対し、該親水性糊剤が、:!〜 50重量部含有さ れることを特徴とする乾式転写捺染用転写紙。
[2] 親水性合成樹脂が、加熱により軟ィヒ又は溶融する樹脂であることを特徴とする請求 項 1に記載の乾式転写捺染用転写紙。
[3] 親水性合成樹脂が、水溶性ポリエステル樹脂、水溶性ウレタン樹脂、水溶性ウレタ ン変性エーテル樹脂及び水溶性ポリエチレンオキサイド樹脂から選択された一種又 は二種以上の混合物であることを特徴とする請求項 1又は請求項 2に記載の乾式転 写捺染用転写紙。
[4] 親水性糊剤が、天然素材、半合成素材又は水溶性合成高分子からなる糊剤である ことを特徴とする請求項 1ないし請求項 3のいずれかに記載の乾式転写捺染用転写 紙。
[5] 親水性糊剤が、海藻類、繊維素誘導糊、加工デンプン糊、水溶性合成高分子及び 天然ガム類から選択された一種又は二種以上の混合物であることを特徴とする請求 項 4に記載の乾式転写捺染用転写紙。
[6] インク受容層が、親水性合成樹脂と親水性糊剤の混合物からなることを特徴とする 請求項 1ないし請求項 5のいずれかに記載の乾式転写捺染用転写紙。
[7] インク受容層が、親水性合成樹脂からなる層と、その上に形成された親水性糊剤か らなる層の二層構造であることを特徴とする請求項 1ないし請求項 5のいずれかに記 載の乾式転写捺染用転写紙。
[8] インク受容層が、更に、酸性物質、アルカリ剤、表面張力低下剤、増粘剤、箔転写 バインダー糊、鉱物及び保湿剤から選択された一種又は二種以上を含むことを特徴 とする請求項 1ないし請求項 7のいずれかに記載の乾式転写捺染用転写紙。
[9] 離型剤層が、有機溶剤可溶性の合成樹脂層であることを特徴とする請求項 1ないし 請求項 8のいずれかに記載の乾式転写捺染用転写紙。
[10] 有機溶剤可溶性の合成樹脂が、シリコン樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポ リエチレン樹脂、アクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリアミド樹脂、フエノール樹脂、ステ アリン酸樹脂及びポリエステル樹脂から選択された一種又は二種以上の混合物であ ることを特徴とする請求項 9に記載の乾式転写捺染用転写紙。
[11] 水溶性染料インクが、反応染料、酸性染料、金属錯塩型染料及び直接染料から選 ばれる染料のインクであることを特徴とする請求項 1ないし請求項 10のいずれかに記 載の乾式転写捺染用転写紙。
[12] 水溶性染料インクが、反応染料を含むインクであることを特徴とする請求項 11に記 載の乾式転写捺染用転写紙。
[13] インク受容層が、アルカリ剤及び保湿剤を含むことを特徴とする請求項 12に記載の 乾式転写捺染用転写紙。
[14] アルカリ剤力 S、弱酸と強アルカリの塩であることを特徴とする請求項 13に記載の乾 式転写捺染用転写紙。
[15] 請求項 1ないし請求項 14のいずれかに記載の転写捺染用転写紙を、天然又は合 成繊維材料に加圧、加熱処理することにより、該転写紙に付与されている水溶性染 料インクを該繊維材料に転写し、次レ、で固着処理することを特徴とする乾式転写捺 染法。
[16] 固着処理が、スチーミング処理であることを特徴とする請求項 15に記載の乾式転 写捺染法。
[17] 天然又は合成繊維材料が、セルロース系繊維材料、蛋白質系繊維材料、及び合 成繊維材料からなる群より選ばれる 1種又は 2種以上の繊維材料からなる織物、編物 、又は不織布であることを特徴とする請求項 15又は請求項 16に記載の乾式転写捺 染法。
[18] 水溶性染料インクが、反応染料を含むインクであり、かつ天然又は合成繊維材料が 天然繊維材料であり、該天然繊維材料が、予めアルカリ剤で前処理されていることを 特徴とする請求項 15ないし請求項 17のいずれかに記載の乾式転写捺染法。
[19] 水溶性染料インクが、酸性染料、金属錯塩型染料又は直接染料であり、天然又は 合成繊維材料が、予め pH調整剤と保湿剤で前処理されていることを特徴とする請求 項 15ないし請求項 17のいずれかに記載の乾式転写捺染法。
[20] 請求項 13ないし請求項 19のいずれかに記載の乾式転写捺染法によって転写捺 染された天然又は合成繊維材料。
PCT/JP2007/056217 2006-03-28 2007-03-26 乾式転写捺染用転写紙及びそれを用いた乾式転写捺染法 WO2007111302A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008507492A JP5054673B2 (ja) 2006-03-28 2007-03-26 乾式転写捺染用転写紙及びそれを用いた乾式転写捺染法
US12/225,711 US20090104383A1 (en) 2006-03-28 2007-03-26 Transfer Paper for Dry Transfer Printing and Method of Dry Transfer Printing with the Same

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-119822 2006-03-28
JP2006119822 2006-03-28
JP2006154034 2006-05-02
JP2006-154034 2006-05-02
JP2006-209793 2006-08-01
JP2006209793 2006-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007111302A1 true WO2007111302A1 (ja) 2007-10-04

Family

ID=38541219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056217 WO2007111302A1 (ja) 2006-03-28 2007-03-26 乾式転写捺染用転写紙及びそれを用いた乾式転写捺染法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090104383A1 (ja)
JP (1) JP5054673B2 (ja)
WO (1) WO2007111302A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120681A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Art Inc. 分散染料による合成繊維材料の乾式転写捺染法並びに転写紙
WO2010110214A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 Yamamoto Genshi 天然皮革用乾式転写捺染用転写紙及び天然皮革用乾式転写捺染方法
WO2011055817A3 (ja) * 2009-11-09 2011-08-04 Yamamoto Genshi 繊維材料又は皮革材料のペーパー捺染法
JP2014166682A (ja) * 2012-02-14 2014-09-11 Ricoh Co Ltd 被記録媒体
WO2014193107A1 (ko) * 2013-05-30 2014-12-04 Chung Doo Ho 직물 또는 피혁 제품의 인쇄 방법 및 이를 이용하여 인쇄된 인쇄물
JP2015058707A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 水性インクジェット転写のための改良されたコーティング
JP2016511165A (ja) * 2012-12-17 2016-04-14 ズヴォニミル マルティノヴィチZvonimir Martinovic 改善された転写媒体
JP2016104916A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 三菱製紙株式会社 ペーパー捺染法に用いる捺染用紙
JP2018044252A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社丸保 ポリエステル系繊維の転写捺染法
JP2019147346A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 三菱製紙株式会社 転写用紙
JP2020041248A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 三菱製紙株式会社 転写用紙
US10953682B2 (en) 2018-11-19 2021-03-23 Kaspar Papir Pte Ltd Light-stabilizing transfer medium
US11945248B2 (en) 2020-10-27 2024-04-02 Seiko Epson Corporation Recording method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110041370A1 (en) * 2005-04-21 2011-02-24 Saint Andre M Face sheet, identification band, and related methods
CN106457299B (zh) * 2014-03-19 2020-01-03 实用光有限公司 印刷纵横比高的图案
FR3061726B1 (fr) * 2017-01-12 2021-05-07 Munksjo Oyj Papier transfert pour impression par sublimation comportant un sel alcalino-terreux
FR3067368B1 (fr) * 2017-06-08 2019-07-26 Tam Procede d'impression d'un textile par transfert
WO2020195284A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三菱製紙株式会社 転写用紙及び転写捺染法
CN112227111A (zh) * 2020-09-18 2021-01-15 江阴万邦新材料有限公司 一种高吸墨量防渗透型热升华转印纸加工工艺
CN115094652B (zh) * 2022-07-04 2023-11-14 广州迅捷数码科技有限责任公司 一种织物的热转印方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024588A (ja) * 1973-07-09 1975-03-15
JPS53126377A (en) * 1977-04-13 1978-11-04 Toppan Printing Co Ltd Transfer paper and transfer printing
JPH06270596A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Kanebo Ltd 転写紙及びそれを用いた捺染法
JPH08100380A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Canon Inc 転写媒体及びインクジェット転写捺染方法
JP2006207101A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Art:Kk 水溶性染料による天然繊維材料の転写捺染法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024688A (ja) * 1973-07-09 1975-03-15
US5747148A (en) * 1994-09-12 1998-05-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ink jet printing sheet
GB9627075D0 (en) * 1996-12-31 1997-02-19 Zeneca Ltd Printing method
US6871950B2 (en) * 1998-02-13 2005-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Image-transfer medium, production process of transferred image, and cloth with transferred image formed thereon
BR0317428A (pt) * 2002-12-20 2005-11-16 Ciba Sc Holding Ag Tinta para jato de tinta e material de gravação

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024588A (ja) * 1973-07-09 1975-03-15
JPS53126377A (en) * 1977-04-13 1978-11-04 Toppan Printing Co Ltd Transfer paper and transfer printing
JPH06270596A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Kanebo Ltd 転写紙及びそれを用いた捺染法
JPH08100380A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Canon Inc 転写媒体及びインクジェット転写捺染方法
JP2006207101A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Art:Kk 水溶性染料による天然繊維材料の転写捺染法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120681A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Art Inc. 分散染料による合成繊維材料の乾式転写捺染法並びに転写紙
WO2010110214A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 Yamamoto Genshi 天然皮革用乾式転写捺染用転写紙及び天然皮革用乾式転写捺染方法
JP2010222550A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Genji Yamamoto 天然皮革用乾式転写紙及び転写捺染法
WO2011055817A3 (ja) * 2009-11-09 2011-08-04 Yamamoto Genshi 繊維材料又は皮革材料のペーパー捺染法
JP4778124B2 (ja) * 2009-11-09 2011-09-21 眩士 山本 繊維材料又は皮革材料のペーパー捺染法
JP2014166682A (ja) * 2012-02-14 2014-09-11 Ricoh Co Ltd 被記録媒体
JP2016511165A (ja) * 2012-12-17 2016-04-14 ズヴォニミル マルティノヴィチZvonimir Martinovic 改善された転写媒体
JP2018192809A (ja) * 2012-12-17 2018-12-06 ズヴォニミル マルティノヴィチZvonimir Martinovic 改善された転写媒体
US10513138B2 (en) 2012-12-17 2019-12-24 Kaspar Papir Pte Ltd Transfer medium
WO2014193107A1 (ko) * 2013-05-30 2014-12-04 Chung Doo Ho 직물 또는 피혁 제품의 인쇄 방법 및 이를 이용하여 인쇄된 인쇄물
US9862206B2 (en) 2013-05-30 2018-01-09 Doo Ho Chung Method for printing fabric or leather product, and printed matter printed by using the same
JP2015058707A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 水性インクジェット転写のための改良されたコーティング
JP2016104916A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 三菱製紙株式会社 ペーパー捺染法に用いる捺染用紙
JP2018044252A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社丸保 ポリエステル系繊維の転写捺染法
JP2019147346A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 三菱製紙株式会社 転写用紙
JP2020041248A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 三菱製紙株式会社 転写用紙
JP7051757B2 (ja) 2018-09-10 2022-04-11 三菱製紙株式会社 転写用紙
US10953682B2 (en) 2018-11-19 2021-03-23 Kaspar Papir Pte Ltd Light-stabilizing transfer medium
US11945248B2 (en) 2020-10-27 2024-04-02 Seiko Epson Corporation Recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5054673B2 (ja) 2012-10-24
US20090104383A1 (en) 2009-04-23
JPWO2007111302A1 (ja) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007111302A1 (ja) 乾式転写捺染用転写紙及びそれを用いた乾式転写捺染法
JP5970588B1 (ja) 水性染料系印刷インキ、並びに、この水性染料系印刷インキを用いる印刷方法及び捺染法
KR101621708B1 (ko) 섬유재료 또는 피혁재료의 페이퍼 날염법
US20100043152A1 (en) Method of dry transfer printing of synthetic fibrous material with disperse dye and transfer paper
JP6161871B2 (ja) 捺染印刷用転写紙および捺染方法
JP6470958B2 (ja) 繊維材料又は皮革材料のペーパー捺染法
CN103774469B (zh) 一种干式转移印花纺织品及其制备方法
JP6075945B2 (ja) 繊維材料又は皮革材料のペーパー捺染法及び捺染紙
JP6257878B2 (ja) 捺染印刷用転写紙および捺染方法
JP4058470B2 (ja) 反応染料による天然繊維材料の乾式転写捺染法
CN102816522B (zh) 喷墨打印转移印花纸的基纸处理涂层
CN101448999A (zh) 干式转印捺染用转印纸以及它的干式转印捺染法
JP2006207101A5 (ja)
WO2010110214A1 (ja) 天然皮革用乾式転写捺染用転写紙及び天然皮革用乾式転写捺染方法
WO2018139183A1 (ja) ペーパー捺染法に用いる捺染用紙
CN110029512B (zh) 一种数码印花棉热转印工艺
JP2010043383A (ja) 防・抜染用乾式転写捺染用転写紙及びそれを用いる乾式転写捺染法
JP2017082383A (ja) 繊維材料又は皮革材料のペーパー捺染法及び捺染紙
US7335237B2 (en) Method for textile printing, pre-treatment fluid for textile printing and fiber sheet for textile printing
US6040014A (en) Fabric treatment composition
KR102155914B1 (ko) 반응성 잉크를 이용한 열 전사인쇄용 전사지 제조 조성물 및 이를 이용한 열전사 방법
JP2016223047A (ja) 繊維材料の新形状固定捺染法
JP6644048B2 (ja) 捺染印刷用転写紙および捺染方法
JP2016196723A (ja) 繊維材料の形状固定捺染法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780018553.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07739655

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008507492

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12225711

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07739655

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)