WO2007105285A1 - 発泡成形体およびその製造方法 - Google Patents

発泡成形体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007105285A1
WO2007105285A1 PCT/JP2006/304860 JP2006304860W WO2007105285A1 WO 2007105285 A1 WO2007105285 A1 WO 2007105285A1 JP 2006304860 W JP2006304860 W JP 2006304860W WO 2007105285 A1 WO2007105285 A1 WO 2007105285A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
foam
foamed
mold
pressure
molded article
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304860
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasutaka Tate
Akimasa Shimazaki
Shigeki Yoshimura
Iwao Nohara
Original Assignee
Daisen Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daisen Industry Co., Ltd. filed Critical Daisen Industry Co., Ltd.
Priority to JP2008504939A priority Critical patent/JPWO2007105285A1/ja
Priority to EP06715583.8A priority patent/EP1995033B1/en
Priority to US12/161,834 priority patent/US8470217B2/en
Priority to BRPI0621374-0A priority patent/BRPI0621374B1/pt
Priority to KR1020087021756A priority patent/KR101229429B1/ko
Priority to CN2006800537513A priority patent/CN101400495B/zh
Priority to PCT/JP2006/304860 priority patent/WO2007105285A1/ja
Publication of WO2007105285A1 publication Critical patent/WO2007105285A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • B29C67/205Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored comprising surface fusion, and bonding of particles to form voids, e.g. sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/44Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form
    • B29C44/445Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form in the form of expandable granules, particles or beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/60Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • B60R13/083Acoustic or thermal insulation of passenger compartments for fire walls or floors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3415Heating or cooling
    • B29C44/3426Heating by introducing steam in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0001Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties
    • B29K2995/0002Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3017Floor coverings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a foamed molded article obtained by heating and foaming expandable resin particles filled in a mold, and a method for producing the same.
  • Foam molded products obtained by heating and foaming foamed resin particles such as expanded polystyrene resin and foamed polyolefin resin in a mold have been conventionally used for storage of fresh food such as fish boxes. ⁇ It is often used for transport boxes and cushioning materials. However, because of its use, heat insulation and impact resistance are important, so there are few pore-structures suitable for sound-absorbing materials that are substantially non-breathable.
  • the sound absorber of Patent Document 1 has an adhesive resin that can be thermally bonded at a temperature lower than the soft foaming temperature of the particles on the surface of the expandable resin particles as a raw material. At the time of molding, the foamed cells are bonded and bonded together with this adhesive resin while adjusting the amount of foaming and leaving the pore structure.
  • Adhesive grease is added, so material costs and processing costs are increased.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3268094
  • the present invention solves the above-mentioned problems and is preferably used as a sound absorber without using an adhesive resin, and has a pore structure, and further, a heat insulating material, a cushioning material for packaging, etc. It is also intended to provide a foamed molded article having a structural strength that can be applied to the above, and capable of preventing cost increase, operability, heat resistance, and long-term durability from deteriorating due to adhesive resin, and a method for producing the same. And
  • the present invention controls the expansion amount of the expandable resin particles under a fusion temperature condition, thereby softening the particles while providing a gap between the particles. This is based on the knowledge that they are fused and firmly bonded.
  • the foamed molded product of the present invention made to solve the above-mentioned problems is a foamed molded product composed of an infinite number of foamed cells obtained by heating and foaming foamable resin particles filled in a mold. However, adjacent foam cells are bonded at the contact surface by melting themselves during heating and foaming to form a three-dimensional vent hole having a volume porosity of 10 to 40% between the non-contact surfaces of the foam cells. It is characterized by having a bending limit strength of at least ION.
  • the present invention can be embodied in a form in which a surface layer portion having a smaller volume porosity is added to a part or all of the outer surface of the foamed molded body.
  • the surface layer portion is the foamed body.
  • the molded body is integrally molded at the time of foam molding.
  • the present invention can be embodied as a part of the above-described foamed molded body that is reinforced by adding an enhanced foam having a higher strength than the above. In this case, it is preferable that the reinforcing foam is integrally formed at the time of foam molding of the foam molded article.
  • the present invention preferably has the above-described configuration and the thickness of the surface layer portion is 10 to 45% of the total thickness of the foamed molded product.
  • a foam molded body used as an automobile interior member is provided.
  • it is used as a vehicle floor flat material that is installed on the vehicle body floor surface with the surface layer side facing the passenger compartment to flatten the unevenness formed on the vehicle body floor surface of the automobile and reduce vibration noise. It is embodied as a foamed molded product.
  • the present invention is embodied as a foamed molded article that is used as a sound-absorbing member for construction, a road / railway noise-preventing member, a sound-absorbing member for housing, or a sound-absorbing member for industrial equipment.
  • the thickness of the surface layer is preferably 5 to 40 mm! /.
  • the method for producing a foamed molded product of the present invention is a method for producing a foamed molded product comprising a foamed molded product obtained by heating and foaming foamable resin particles filled in a mold. After heating the coagulant particles to the fusing temperature of the expandable resin particles in the presence of heated steam, the foamed cells are fused and cooled while controlling the amount of foaming.
  • the amount of foaming can be controlled by controlling the pressure on the foamable resin particles. It is preferable to control the pressure up to the fusion completion temperature of the expandable resin particles. After heating to the fusion temperature, when cooling while controlling the pressure, it is preferable to preliminarily replace the heated water vapor in the mold with air, or replace the heated water vapor in the mold with air.
  • control air having a pressure higher than the pressure in the mold is introduced into the mold, It is preferable to perform pressure control to pressurize to a higher pressure state, and to introduce control air more than 1.5 times the pressure inside the mold into the mold to pressurize the mold to a higher pressure state.
  • the temperature of the control air introduced into the mold is preferably from the mold internal temperature at the time of introduction to room temperature.
  • path connected to external piping can be used. The influence of control air can be controlled by the core vent of the mold.
  • the foamed molded article of the present invention is such that adjacent foamed cells are bonded at the contact surface by melting itself at the time of heat foaming, it is not necessary to use an adhesive resin 1 It is possible to achieve both a pore structure having a volume porosity of 0 to 40% and a practical structural strength that can withstand handling and transportation. For this reason, it can be applied to a heat insulating material or a cushioning material for packaging which is preferable as a sound absorbing body, and the cost increase due to the adhesive resin is suppressed. In addition, the original characteristics of the expandable resin particles can be utilized, and the heat resistance and long-term durability are excellent.
  • the surface layer portion functions as a protective layer, and the sound absorbing body functions as a sound insulating layer or a reflective layer.
  • the advantage of increasing the effect is obtained.
  • the addition of an expanded foam with higher structural strength to a part of the foamed molded product is not only a role as a sound-absorbing material, but can also be applied to applications that also serve as a structural member that bears strength. Is obtained.
  • the method for producing a foamed molded article of the present invention by performing a novel operation in the process of foaming and fusing the expandable resin particles, the above-described foaming composition without using the adhesive resin is performed. Forms can be produced. Further, when the foaming amount is controlled by the pressure on the foamable resin particles, the foaming amount is adjusted by balancing the internal pressure and the external pressure at the time of foaming of the foamable resin particles, so that a preferable volume porosity is obtained. Since it can be realized, there is an advantage that the conventional raw material for foamed resin can be used as it is.
  • the foamed molded product and the method for producing the same of the present invention solve the conventional problem that a preferable pore structure and structural strength can be obtained for a sound absorber without using an adhesive resin. It is a thing. In addition, there is an excellent effect that the cost increase caused by the adhesive resin is eliminated, the operability during molding is good, and the deterioration of heat resistance and long-term durability can be prevented.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a foamed molded product of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing another embodiment of the foamed molded article of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing another embodiment of the foamed molded article of the present invention.
  • FIG. 4 (A), (B), and (C) of FIG. 4 are explanatory diagrams of the bonded state of the foam cells.
  • FIG. 5 is a schematic progress graph showing the relationship between pressure, temperature and time during molding, (A) is a conventional method, and (B) is a production method of the present invention.
  • FIG. 6 is a graph similar to FIG. 5 showing the production method of the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the interior of an automobile.
  • FIG. 8 is a schematic sectional view of an interior member for automobiles.
  • FIG. 9 is a graph showing the relationship between mold pressure, temperature, mold temperature and time in the first example of the present invention.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between mold pressure, temperature, mold temperature and time in the second example of the present invention.
  • the foamed molded article is an automobile interior material as shown in FIG. 7 in which sound absorption is emphasized in addition to heat insulation and impact resistance.
  • the foamed molded article of the present invention is composed of an infinite number of foamed cells obtained by filling foamed foamed resin particles such as foamed polystyrene resin and foamed polyolefin resin into a mold and heating and foaming. .
  • the foamed molded article of the present invention is composed of an infinite number of foamed cells 11 obtained by heating and foaming foamable resin particles in a mold. Adjacent foamed cells 11 and 11 are As shown in FIG. 4, the contact surfaces l la and l la themselves are softly melted and bonded. In other words, the fusion bonded portion literally has a blended foamed resin material and therefore has exactly the same physical properties as the foamed resin material.
  • the foam molded body 1 is formed by a continuous space 12 surrounded by at least three foam cells 11 (in FIG. 1, a space 12 surrounded by five foam cells 11 is illustrated). It has three-dimensional fine pores that have continuous pore force and at least the following physical properties The
  • the three-dimensional pores have a volume porosity of 10 to 40%, which is the total volume ratio of the pores to the entire volume, and have a bending limit strength of at least 10N.
  • the three-dimensional pores have a complex spatial path that branches into a large number, bends zigzag, and the inner diameter expands and contracts irregularly. It exhibits damping effects such as interference and resonance, and has a sound absorbing function.
  • the strength of the sound absorber of the present invention requires at least a shape retention strength that can withstand handling. In this respect, it is necessary to have a bending limit strength of at least ION.
  • a bending test in which a rod-shaped sample with a width of 25 mm, a height of 20 mm, and a length of 1 20 mm is supported on a fulcrum with a span of 100 mm and concentrated load is laid on the center. Is displayed with the limit load.
  • the bending limit strength of 10N corresponds to a bending stress of 0.15 MPa in calculation.
  • the foamed molded article of the present invention also has the following characteristics in the shape of the foamed cell. That is, the cut cross section of the foam cell is a granule having a substantially circular or oval cross section, and its size is preferably 1.5 to 5.5 mm on the major axis basis. Since it is difficult to obtain the fine pore volume necessary for sound absorption, it is not preferable for applications that place importance on sound absorption. In addition, if each foam cell is a substantially oval cross-section with a major axis Z minor axis range of up to 3.0, it is easy to obtain a fine pore volume necessary for sound absorption.
  • a surface layer portion 2 having a smaller volume porosity than the main body portion of the foam molded body 1 on one side of the foam molded body 1.
  • This surface layer part 2 functions as a protective layer for the foam molded body 1 and also functions as a sound insulating layer or a reflective layer as a sound absorbing body to enhance the sound absorbing effect, and therefore has a lower volume porosity than the foam molded body 1.
  • it may be a non-breathable strong resin layer.
  • the surface layer portion 2 can be arbitrarily arranged according to the purpose, such as a part of one side, a part or all of both sides, as well as all one side of the foamed molded body 1 as shown in FIG.
  • the surface layer 2 May be affixed separately to the foam molded body 1, but it is preferable to form the foam molded body integrally when foam molding is performed. It is possible to manufacture a foamed molded body having such a structure by adjusting the heating conditions of the portion corresponding to the surface layer portion 2.
  • FIG. 3 shows a structure in which the reinforcing foam 3 is arranged at the corner portion of the foam molded body 1 having a bending angle and the surface layer portion 2 is also provided. As in 2, it is possible to apply a material whose volumetric porosity is set low and strength is improved.
  • the reinforcing foam 3 is integrally formed by adjusting the heating conditions when foaming the foamed molded body 1.
  • a mold provided with individual passages communicating with an external steam supply pipe.
  • the foamed molded article of the present invention is a material that not only has a function as a sound absorbing material but also has a function of bearing strength as a structural member, it has an appropriate sound absorbing property and strength as described above. It is suitable for a required automobile interior member, and can be used for a dashboard 51, a vehicle interior wall 52, a floor 53, etc. as shown in FIG. In this case, it is appropriate that the thickness of the surface layer portion 2 is 10 to 45% of the total thickness of the foamed molded product, and the thickness of one portion of the foamed molded product is the remaining (90 to 55%). In particular, when used for the floor 53, as shown in FIG.
  • the surface layer portion 2 is installed facing the vehicle compartment side, and the foam molded body 1 is interposed between the floor of the vehicle body and the foam molding. It is preferable to use a vehicle floor flat material in which the unevenness of the surface of the vehicle body floor 53a is flattened by the body. In this case, the thickness of the surface layer portion is preferably 5 to 40 mm.
  • the present invention is used as a sound absorbing interior member such as a building wall or ceiling, as a road / railway noise preventing member, a residential sound absorbing member, or a sound absorbing member for industrial equipment. Needless to say, it can be widely used.
  • the surface layer portion 2 constitutes a decorative surface having strength, but the thickness thereof is 10% of the total thickness of the foam molded article. More specifically, it is preferable to set it to ⁇ 45%, and it is preferable that the thickness of the surface layer portion 2 is 5 to 40 mm.
  • Figure 5 shows the pressure (pressure curves 4, 5) and temperature (temperature curves 4a, 5a) in the cavity filled with expandable resin particles, which are important operating conditions in the foam molding method, on the vertical axis.
  • Fig. 5 (A) is a graph schematically showing the behavior slightly exaggerated with the passage of time as the horizontal axis.
  • Fig. 5 (A) shows the conventional method for producing a non-breathable foam molded product. ) Shows the case of the method of the present invention.
  • the inside is heated with water vapor by exhausting in the chamber, one-way exhausting with heated steam in the cavity, and reverse exhausting in the same way. Fill with steam.
  • the pressure curve 4 and temperature curve 4a actually rise in a zigzag, but the temperature curve 4a follows the pressure curve 4 with a delay.
  • the foamed resin particles are compressed and compressed into a particle size having a vapor pressure corresponding to the fusing temperature, and are maintained in a freely flowable state in the cavity.
  • the method for producing a foamed molded product of the present invention can be roughly divided into B1 temperature raising step, B2 fusing temperature calorie heating step, B3 foam fusing step, and B4 cooling / removing step force.
  • the heating step of B1 and the fusion temperature heating step of B2 are steps of heating the foamable resin particles uniformly to the fusion temperature of the foamable resin particles in the presence of heated steam. Therefore, it is the same as the temperature raising process of A1 and the fusion temperature heating process of A2 explained earlier.
  • This is a process characterized by the present invention, and is a process of fusing foamed cells while controlling the amount of foaming (expansion) of foamable resin particles following the above-described B2 fusion temperature heating process.
  • the pressure curve 5 is changed from point a shown in Fig. 5 (B) by adjusting the supply and exhaust of steam, which is not suddenly reduced in pressure as in the previous A3 foam fusion process. It is important to finally reduce the pressure while controlling the pressure along a certain pressure path so that it changes to a point.
  • the internal pressure of the cavity is controlled to the control end pressure from the point a where the uniform temperature is reached within the cavity to the point b where the temperature is the fusion completion temperature.
  • the pressure is reduced while controlling up to point c.
  • the purpose of this pressure control is to expand (expand) foamable resin particles in the fusion temperature range while balancing the internal pressure of the particles (particle internal pressure) and the external pressure (cavity internal pressure), that is, to control the pressure reduction. Adjust the amount of foaming (expansion) of the lever to It is in the point that it is pressed and pressed on the contact surface while leaving a space (volume porosity) between the fat particles.
  • the foamed cell is a substantial constituent material of the foamed molded article of the present invention, and has the above-mentioned three-dimensional fine pores having a predetermined volume porosity, and is fusion-bonded to a predetermined tear strength and bending limit strength. A strong foamed molded product is obtained.
  • the foamed molded body of the present invention which is adjacent to the foam cell itself, is softened and melted and bonded, and the three-dimensional fine pores having a volume porosity of 10 to 40%, and at least A foamed molded article having a bending limit strength of ION can be obtained.
  • B2) Fusion temperature heating step The foamed resin particles are expanded (expanded) and fused to form a predetermined shape along the cavity shape. The process of heating to the fusing temperature evenly. In the latter half of this process, the expanded polystyrene resin particles are heated at a vapor pressure corresponding to the fusion temperature, so that the temperature reaches a temperature at which fusion can be achieved, and the foaming pressure of the foam component rapidly increases. From the state in which foaming progresses and the flowable state up to that point, a large number of adjacent particles are brought into contact with each other. At the contact portion, fusion starts and the state of progress is reached.
  • step B3 Foam fusion step: Following the step B2, this step is to complete the fusion of the foamed cells while controlling the amount of foaming (expansion) of the expandable resin particles to form voids.
  • the steam supply and exhaust are adjusted to gradually reduce the pressure curve 5 from point a to point c, whereas in Fig. 6 the setting in the mold is uniform.
  • control air is introduced to increase the pressure inside the mold to the higher point A.
  • the pressure is reduced while controlling to the control end pressure B point.
  • This control end pressure B point is a pressure corresponding to the point b where the temperature is the fusion completion temperature.
  • the purpose of the high-pressure pressurization with the control air of the present invention is that the polystyrene foamable resin particles that have reached the fusing temperature are extremely unstable, so that the foaming instantaneously expands due to a slight decompression. This is to prevent the occurrence of a sudden fusing phenomenon, that is, the appearance of a fusing state that fills the voids between the particles.
  • a sudden fusing phenomenon that is, the appearance of a fusing state that fills the voids between the particles.
  • control air is pressurized air having a pressure capable of pressurizing 1.5 times or more, preferably 2 times or more of the in-mold pressure when the in-mold pressure is heated to the fusion temperature. Is optimal. Also, the temperature of the control air is preferably in the range of the mold temperature at the time of introduction to room temperature.
  • control air condition is preferable when the pressure is less than 1.5 times, the above-described sudden fusion phenomenon cannot be sufficiently prevented, and partial unevenness occurs in the three-dimensional continuous air holes. This is because the prevention effect cannot be further expected at a high pressure exceeding 3 times.
  • the temperature is outside the above-described range, it is difficult to obtain a homogeneous foamed molded product in which unevenness is easily generated in the fused state of the foamed molded product.
  • the fusion completion temperature is a temperature at which the fusion phenomenon does not proceed.
  • the fusing temperature and fusing completion temperature are values determined mainly by the type of the resin of the expandable resin particles to be used.
  • the minimum fusing temperature is 90%. ⁇ 100 ° C.
  • the upper limit is preferably up to 105 ° C.
  • the fusion completion temperature is 110 to 120 ° C. Therefore, the set fusion temperature at point a is set between the upper limit and the lower limit fusion temperature.
  • the influence of the control air can be controlled by a mold core vent.
  • the influence of control air introduced by opening more mold core vents than usual is increased, or conversely, control is introduced with less core vents than usual.
  • the influence of working air can be suppressed.
  • Figure 9 shows the changes in product internal temperature 6a, mold temperature (average) 6c, and internal pressure 6 during the molding process.
  • Stop steam supply at point a after the end of heating supply control air for about 3 seconds, and pressurize the mold to the pressure shown in Table 1.
  • the internal temperature of the product that has reached the fusion temperature further rises due to water vapor confined inside the product, and the foamed cells are fused together to form a fusion part and are compressed.
  • the fused portion is formed in a crosslinked state.
  • the pressure inside the mold is increased to a predetermined pressure with control air for a short time, preferably within 5 seconds.
  • Cooling is performed by injecting cold water into the chamber while maintaining the pressure pressurized by the control air.
  • the foamed molded article obtained by caulking had the physical properties shown in Table 1.
  • a foamed molded article having a strength combined with a three-dimensional continuous air hole was obtained from the example sample.
  • the pressure is low, the amount of air flow in Sample 1 is small and fluctuates.
  • the pressurizing pressure is 1.5 times or more of the pressure inside the mold, there is less variation depending on the part, and when it is 2 times or more, there is almost no variation, and favorable quality such as porosity, strength, and sound absorption is obtained.
  • Comparative Example 11 is a molded body obtained by a conventional molding method, which is excellent in strength but does not provide the pore structure targeted by the present invention.
  • the foam cell is a granule having a substantially circular or oval cross section, and each of the adjacent foam cells is on the contact surface, and the soft cell itself is soft. It was observed that it melted and bonded.
  • the space surrounded by such foam cells constitutes pores communicating like a mesh in the molded body, and a three-dimensional pore structure is formed as a whole.
  • the sound absorption characteristics were confirmed to be excellent in low-frequency sound absorption with a peak with a sound absorption rate of 30% or more in the measurement (JIS-A1405) of a sample thickness of 15 mm and a frequency range of 100 to 3000 Hz.
  • the example samples had strengths usable as structural members as well as handling. Further, as a result of observation of the cut cross section, it was confirmed that the foam cells adjacent to each other were softly melted and bonded at the contact surface. In particular, in the case of Samples 2, 3, and 4, as shown in FIG. 4 (B), the foamed cells 11 and 11 joined by the fusion part 2c have a separated positional relationship, and the fusion part 2c was clearly observed in the cross-linked state between the two.
  • the foamed molded article of the present invention has the sound absorption effect due to the three-dimensional pore structure and the inherent material strength, heat resistance and durability of the foamed resin.
  • various noise-absorbing sound absorbers such as floor flat materials for vehicles, sound-absorbing materials for buildings such as residential walls, industrial equipment, road noise prevention, and exhaust silencers for factories and subways. It was confirmed.
  • the air flow shown in Table 1 is an average value measured for five sample surfaces facing the convex and concave surfaces of the mold. The measurement was carried out by a method in which a nozzle capable of discharging 30 L of air per minute from a 2.5 cm 2 tip end was in close contact with the measurement section and the average air flow per minute was measured.
  • the average volume porosity is a value in which the gap space in the bead state before fusion is defined as 100% porosity.
  • the bending limit strength is measured by the method defined in JIS-K7221 as described above.
  • FIG. 10 shows changes in the mold temperature 6a, mold temperature (average) 6c, and mold pressure 6 during the molding process.
  • the control air is introduced from the calorie hot steam through the control air introduction process.
  • There is a fusion temperature caloric process in which the foamed resin particles are heated to the set fusion temperature.
  • a foaming and fusing process is performed by introducing control air, and then cooling by injecting cold water into the chamber while maintaining the pressure pressurized by the control air *
  • There is a take-out process which is a cooling release process such as opening the exhaust valve of the chamber, exhausting the gas to the outside, and cooling and releasing in the atmospheric state.
  • control air before and after the fusion temperature heating process B2, but the former control air introduction process B31 is performed at the end point al of the temperature raising process B1. Therefore, in order to prevent the foamed particles that have partially reached the fusion temperature from fusing and preventing the pore structure from varying, the control air is introduced to pressurize to the pressure A1 and the foamed particles are compressed. This is an operation for slightly cooling and fusing.
  • the process proceeds to the foaming / fusing step B32 in which control air is introduced and pressurized to the pressure A2, While the internal pressure (particle internal pressure) and external pressure (cavity internal pressure) of the same particle are balanced, while leaving a void (volume porosity) between the foamable resin particles, the fused portion is formed on the contact surface. Is formed.
  • control air can be used at a lower pressure than in the first embodiment, this is advantageous.

Abstract

 発泡性樹脂粒子を加熱水蒸気の存在下で発泡性樹脂粒子の融着温度に加熱後、発泡量を制御しながら発泡セルを融着させ冷却する。発泡量の制御を型内での発泡性樹脂粒子に対する圧力制御により行うことが好ましい。隣り合う発泡セルが接触面においてそれ自体の軟化溶融で結合した発泡成形体が製造される。この発泡成形体は、発泡セルの間に容積気孔率が10~40%の三次元連通気孔が形成され、少なくとも10Nの曲げ限界強度を有する。接着用樹脂を使用せず、強度のある細孔構造の発泡成形体を得ることができる。

Description

発泡成形体およびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、型内に充填した発泡性榭脂粒子を加熱発泡して得られる発泡成形体 およびその製造方法に関するものである。
背景技術
[0002] 発泡ポリスチレン榭脂ゃ発泡ポリオレフイン榭脂などの発泡性榭脂粒子を型内にお いて加熱発泡して得られる発泡成形体は、従来から、魚箱のような生鮮食品用の保 管 ·搬送ボックスや緩衝材に多く用いられている。しかし、その用途から断熱性ゃ耐 衝撃性が重視されるため、実質的に無通気性のものが多ぐ吸音材料に適した細孔 構造のものが少なかった。
[0003] そこで、発泡榭脂成形体に適当な細孔構造を付与して吸音材料などにも用いるこ とができるようにした研究が行なわれてきた力 吸音材料として好まし 、細孔気孔率 を実現するには加熱温度条件を下げる必要があり、その結果、発泡セルの結合強度 が低下し、成形体として実用的な構造強度が得られず、実用化に成功していなかつ た。このような点を改善し、吸音体に好ましい細孔構造と構造強度の両立を意図した ものとして、特許文献 1の吸音体が提案されている。
[0004] この特許文献 1の吸音体は、原料である発泡性榭脂粒子の表面にその粒子の軟ィ匕 発泡温度よりも低い温度で熱接着しうる接着用榭脂を付着しておき、成形時に、発泡 量を調節して細孔構造を残しながら、この接着用榭脂で発泡セル同士を接着接合す るものである。
[0005] ところがこの吸音体は接着用榭脂を用いるため、以下のような実用上の問題があつ た。
1.接着用榭脂が付加されるため、材料費や加工費がコストアップとなる。
2.接着用榭脂のため発泡性榭脂粒子の流動性が低下し、充填装置が目詰まりした り、型内の充填度に不均一になりやすいなど操作性に劣る。
3.接着用榭脂の低温軟化特性が原因となり吸音材の耐熱性や長期耐久性が大幅 に低下する。
特許文献 1:特許第 3268094号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は上記の問題点を解決し、接着用榭脂を使用することなぐ吸音体としての 好まし 、細孔構造を有して 、るうえに、断熱材や包装用緩衝材などにも適用できる構 造強度をも備え、且つ、接着用榭脂に起因するコストアップ、操作性あるいは耐熱性 や長期耐久性の低下を防止できる発泡成形体およびその製造方法を提供することを 目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明は、発泡性榭脂粒子を用いた発泡成形において、発泡性榭脂粒子を融着 温度条件下で膨張量を制御することによって、粒子間に間隙を設けながら粒子相互 が軟ィ匕融着して強固に結合するという知見に基づいてなされたものである。
[0008] 上記の課題を解決するためになされた本発明の発泡成形体は、型内に充填した発 泡性榭脂粒子を加熱発泡して得られる無数の発泡セルで構成される発泡成形体で あって、隣り合う発泡セルが加熱発泡時におけるそれ自体の溶融により接触面にお いて結合されて発泡セルの非接触面間に容積気孔率が 10〜40%の三次元連通気 孔が形成されており、かつ少なくとも IONの曲げ限界強度を有することを特徴とする ものである。
[0009] 本発明は、前記発泡成形体の外表面の一部または全部に、より容積気孔率の少な い表層部を付加した形態に具体ィ匕でき、この場合、前記表層部が、当該発泡成形体 の発泡成形時に一体に成形されたものであるのが好ましい。また本発明は、前記し た発泡成形体の一部にこれよりも強度の大なる増強発泡体を付加して補強したもの として具体化できる。この場合、前記増強発泡体が、当該発泡成形体の発泡成形時 に一体に成形されたものであるのが好まし 、。
[0010] また、本発明は、前記のような構成を有するとともに、表層部の厚さを発泡成形体の 全体の厚さの 10〜45%としたものであることが好ましい。そして、このような厚さの表 層部を付加したことにより、自動車用内装部材として用いられる発泡成形体として具 体化され、特に、表層部を車室側として車体フロア面に設置して自動車の車体フロア 面に形成された凹凸をフラットにするとともに、振動音を減少させる車両用フロアフラ ット材として用いられる発泡成形体として具体化される。また本発明は、その他建築 用吸音部材、道路 ·鉄道騒音防止部材、住宅用吸音部材または産業機器用吸音部 材として用いられる発泡成形体として具体化される。この場合、前記表層部の厚さは 5〜40mmであるのが好まし!/、。
[0011] また本発明の発泡成形体の製造方法は、型内に充填した発泡性榭脂粒子を加熱 発泡して得られる発泡成形体で構成される発泡成形体の製造方法であって、発泡性 榭脂粒子を加熱水蒸気の存在下で、その発泡性榭脂粒子の融着温度に加熱した後 、発泡量を制御しながら発泡セルを融着させるとともに冷却して、隣り合う発泡セルが 接触面にお!ヽてそれ自体が軟化溶融して結合されて発泡セルの間に容積気孔率が 10〜40%である三次元連通気孔が形成されており、かつ少なくとも IONの曲げ限界 強度を有する発泡成形体を得ることを特徴とするものである。
[0012] 前記発泡量の制御は、発泡性榭脂粒子に対する圧力を制御することにより行なうこ とができる。圧力制御は発泡性榭脂粒子の融着完了温度まで行なうのが好ま 、。 前記融着温度に加熱した後、圧力制御しつつ冷却するに当たり、予め型内の加熱水 蒸気を空気で置換する形態、または型内の加熱水蒸気を空気で置換しながら行なう のが好適である。また、発泡性榭脂粒子を加熱水蒸気の存在下で、その発泡性榭脂 粒子の融着温度に加熱したときに、型内圧力より高圧の制御用空気を型内に導入し て型内をより高圧状態に加圧する圧力制御を行うこと、および、型内をより高圧状態 に加圧するには型内圧力の 1. 5倍以上の制御用空気を型内を導入することが好ま しぐさらに、型内に導入する制御用空気の温度は、導入時の型内温度〜常温とす るのが好ましい。なお、増強発泡体を付加して補強された発泡成形体を製造する際 には、外部の配管に連通する個別の通路を設けた型を用いることができる。また制御 用空気の影響を、型のコアベントによりコントロールすることができる。
発明の効果
[0013] 本発明の発泡成形体は、隣り合う発泡セルが加熱発泡時におけるそれ自体の溶融 により接触面において結合されたものであるので、接着用榭脂を使用することなぐ 1 0〜40%の容積気孔率を有する細孔構造と、取扱い、搬送に耐える実用的構造強 度とを両立させることができる。このため吸音体として好ましいば力りでなぐ断熱材や 包装用緩衝材などにも適用できるうえに、接着用榭脂に起因するコストアップは抑制 される。また、発泡性榭脂粒子の有する本来の特性を活かすことができ、耐熱性や長 期耐久性にも優れる。
[0014] なお、発泡成形体の外表面により容積気孔率の少ない表層部を付加したものは、 その表層部が保護層として機能する他、吸音体としては遮音層または反射層として 機能して吸音効果を高める利点が得られる。さらに、発泡成形体の一部に、より構造 強度の大なる増強発泡体を付加したものは、単なる吸音材としての役割に止まらず、 強度を負担する構造部材を兼ねる用途にも適用できるという利点が得られる。
[0015] また本発明の発泡成形体の製造方法によれば、発泡性榭脂粒子の発泡'融着工 程に新規な操作を行なうことにより、接着用榭脂を使用することなぐ前記した発泡成 形体を製造することができる。また、前記発泡量を発泡性榭脂粒子に対する圧力に よって制御する場合は、発泡性榭脂粒子の発泡時の内圧と外圧とのバランスをとり発 泡量を調節して、好ましい容積気孔率を実現できるので、従来の発泡榭脂原料資材 をそのまま利用できる利点があり、その減圧速度を制御しつつ冷却するに当たり、型 内の加熱水蒸気を空気で置換するようにすれば、加熱水蒸気の潜熱による温度条 件の変動要因が排除できるから、発泡,融着工程条件が安定する利点が得られる。
[0016] このように、本発明の発泡成形体およびその製造方法は、接着用榭脂を使用する ことなく吸音体にも好ましい細孔構造と構造強度を得ることができるという従来の問題 を解決したものである。また、接着用榭脂に起因するコストアップをなくし、成形時の 操作性が良好であり、耐熱性や長期耐久性の低下も防止できるという優れた効果が ある。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]図 1は本発明の発泡成形体の模式的断面図である。
[図 2]図 2は本発明の発泡成形体の別形態を示す模式的断面図である。
[図 3]図 3は本発明の発泡成形体の別形態を示す模式的断面図である。
[図 4]図 4の (A)、(B)、(C)はいずれも発泡セルの結合状態の説明図である。 [図 5]図 5は成形時の圧力、温度と時間の関係を示す模式的経過グラフであり、 (A) は従来法、(B)は本発明の製造法である。
[図 6]図 6は本発明の第 2実施形態の製造法を示す図 5と同様のグラフである。
[図 7]図 7は自動車の内装を示す斜視図である。
[図 8]図 8は自動車用内装部材の断面略図である。
[図 9]図 9は本発明の第 1実施例における型内圧力、同温度、型温度と時間の関係を 示すグラフである。
[図 10]図 10は本発明の第 2実施例における型内圧力、同温度、型温度と時間の関 係を示すグラフである。
符号の説明
[0018] 1 発泡成形体
11 発泡セル
11a 接触面
12 空間
発明を実施するための最良の形態
[0019] 次に本発明の実施形態を説明する。この実施形態では、発泡成形体は断熱性と耐 衝撃性のほかに吸音性が重視される図 7に示すような自動車用内装材料である。
[0020] (発泡成形体)
本発明の発泡成形体は、発泡ポリスチレン榭脂ゃ発泡ポリオレフイン榭脂などの発 泡性榭脂粒子を、型内に充填して加熱発泡して得られる無数の発泡セルで構成され たものである。図 1に示すように、本発明の発泡成形体は、型内において発泡性榭脂 粒子が加熱発泡して得られる無数の発泡セル 11で構成されており、隣接する発泡セ ル 11、 11は図 4に示すように、接触面 l la、 l la、においてそれ自体が軟ィ匕溶融して 結合している。すなわち、その融着結合部は文字通り発泡榭脂素材が融合している ので、発泡榭脂素材と全く同一の物性を持っている。
[0021] そして、この発泡成形体 1は、少なくとも 3個の発泡セル 11に囲まれる空間 12 (図 1 では、 5個の発泡セル 11に囲まれる空間 12が例示してある)が連なって形成される 連通気孔力 なる 3次元細気孔を備えていて、少なくとも次の物性を有するものであ る。
[0022] すなわち、この 3次元細気孔は、全体の容積に対する細気孔の全容積比である容 積気孔率が 10〜40%であって、かつ少なくとも 10Nの曲げ限界強度を有する。なお 、この 3次元細気孔は、多数に枝分かれし、ジグザグに曲がりくねり、その内径は拡大 •縮小の変化を不規則に繰り返すという複雑な空間経路を持っているので、進入した 音波に対し、反射、干渉、共振などの減衰効果を発揮し、吸音機能を持つ。
[0023] この容積気孔率が 10%を下回ると、強度は増加するが吸音効果が不足するので吸 音体としては好ましくない。また、容積気孔率が 40%を超える場合は、吸音効果が低 下する傾向を示すうえ、機械的強度が得られ難いという構造上の理由力 好ましくな い。また、本発明の吸音体の強度としては、少なくともハンドリングに耐える形状保持 強度が必要である。この点から少なくとも IONの曲げ限界強度を有する必要がある。 なお、曲げ限界強度 ίお IS-K7221に規定される通り、幅 25mm、高さ 20mm、長さ 1 20mmの棒状試料をスパン 100mmの支点上に支持してその中央に集中荷重をカロ える曲げ試験を行い、限界荷重で表示したものである。曲げ限界強度 10Nは、計算 上 0. 15MPaの曲げ応力に相当する。
[0024] また、本発明の発泡成形体は発泡セルの形状にも次のような特徴がある。すなわち 、その発泡セルのカット断面は、略円形ないし長円形断面を持つ粒体であって、その 大きさは長径基準で 1. 5〜5. 5mmのものが好ましぐこの範囲外の場合は吸音作 用に必要な細気孔容積が得られ難 、ので、吸音性を重視する用途にはあまり好まし くない。また、個々の発泡セルは、その長径 Z短径の範囲が 3. 0までの略長円形断 面粒体としておけば、吸音作用に必要な細気孔容積が得られ易 、。
[0025] さらに図 2に示すように、発泡成形体 1の片面に発泡成形体 1の本体部分より容積 気孔率の少ない表層部 2を一体に設けることが好ましい。この表層部 2は、発泡成形 体 1の保護層として機能する他、吸音体としては遮音層または反射層として機能して 吸音効果を高めるものであるから、発泡成形体 1より容積気孔率の少ないことが必要 であり、目的によっては無通気性の強固な榭脂層であってもよい。
[0026] なお、この表層部 2は、図 2のように発泡成形体 1の片面全部の他、片面の一部や 両面の一部または全部のように目的に応じて任意に配置できる。また、前記表層部 2 は、発泡成形体 1に別途、貼付したものでもよいが、その発泡成形体の発泡成形時 に一体に成形することが、製造コスト面力 好ましい。なお、このような構造の発泡成 形体を製造するには、表層部 2に相当する部位の加熱条件を調整することで可能で ある。
[0027] さらに図 3に示すように、発泡成形体 1の一部に、より引裂き強度の大なる増強発泡 体 3を設ければ、単に吸音材としてのみならず、強度を負担する構造部材を兼ねる用 途にも応用範囲が広がり、好ましいものとなる。なお図 3では、屈曲角を有する発泡 成形体 1の角部分に増強発泡体 3を配し、さらに表層部 2をも併せて備えた構造を示 すが、増強発泡体 3としては前記表層部 2と同様に容積気孔率を少なく設定して強度 を向上させたものが適用できる。この場合も、この増強発泡体 3を発泡成形体 1の発 泡成形時に加熱条件を調整して一体に成形するようにしたものが、製造コストの面か ら好適である。なお、発泡成形体 1の一部により引裂き強度の大なる増強発泡体 3を 設けるために、外部の蒸気供給用配管に連通する個別の通路を設けた型を用いるこ とがでさる。
[0028] 本発明の発泡成形体は、吸音材としての機能を有するのみならず、構造部材として 強度を負担する機能を兼ね備えた材料であるから、前記したように適度な吸音性と強 度を要求される自動車用内装部材に好適であって、図 7に示すようにダッシュボード 51、車室内壁 52、フロア 53などに用いることができる。この場合、前記表層部 2の厚 さを発泡成形体の全体の厚さの 10〜45%、発泡成形体 1部分の厚さを残部(90〜5 5%)とするのが適当である。特に、フロア 53に用いられる場合には、図 8に示すよう に、前記表層部 2を車室側に向けて設置し、車体フロアとの間に発泡成形体 1を介在 させて、この発泡成形体によって車体フロア 53a面の凹凸をフラットにする車両用フロ ァフラット材とすることが好ましい。この場合、前記表層部の厚さが 5〜40mmである のが好ましい。
[0029] さらに本発明は前記した自動車用内装材料以外にも、建築物の壁用、天井用など 吸音内装部材の他、道路 ·鉄道騒音防止部材、住宅用吸音部材または産業機器用 吸音部材として広く用いられ得るのはいうまでもない。この場合、前記表層部 2は強 度を有する化粧面を構成するのであるが、その厚さを発泡成形体の全体の厚さの 10 〜45%とするのが好ましぐより具体的には、前記表層部 2の厚さが 5〜40mmであ るのが好ましい。
[0030] (発泡成形体の製造方法)
次に本発明の発泡成形体の製造方法を、従来方法と対比しつつ説明する。 図 5は、発泡成形方法における重要な操作条件であるところの発泡性榭脂粒子が 充填されるキヤビティ内の圧力(圧力曲線 4, 5)と温度 (温度曲線 4a, 5a)を縦軸に、 時間経過を横軸にして、その挙動を模式的にやや誇張して示したグラフであり、図 5 ( A)は従来の無通気性の発泡成形体を製造する方法の場合、図 5 (B)は本発明の方 法の場合を示す。
[0031] 先ず、従来から製造されている無通気性の発泡成形体の製造工程を、図 5 (A)を 参照して解説すると、以下の A1の昇温工程、 A2の融着温度加熱工程、 A3の発泡 融着工程、 A4の冷却 '取出し工程に大別される。
[0032] く対比する従来方法〉
A1.昇温工程
キヤビティ内を加熱昇温する工程で、発泡榭脂粒子の充填に続いて、チャンバ内 排気、キヤビティ内の加熱蒸気による一方向排気、同じく逆方向排気などにより、内 部を水蒸気で昇温するとともに水蒸気で充満させる。圧力曲線 4、温度曲線 4aは実 際はジグザグに上昇するが、温度曲線 4aは圧力曲線 4を遅れて追う形になる。
[0033] A2.融着温度加熱工程
発泡榭脂粒子を発泡 (膨張)させ、かつ融着させて、キヤビティ形状に沿った所定 の形状に成形するために、加熱水蒸気により全体を加熱してむら無く融着温度にカロ 熱する工程。なお、この工程では、発泡榭脂粒子は融着温度に相当する蒸気圧で加 圧され圧縮された粒径形状となって、キヤビティ内を自由に流動可能な状態に保た れている。
[0034] A3.発泡融着工程
均一に融着温度に加熱された a点において、蒸気の供給を止め、排気弁を開い て圧力を開放する工程。この場合、圧縮された発泡榭脂粒子は融着温度のまま、急 激な減圧にさらされるので、内圧によって急激に発泡 (膨張)して相互間の空隙を押 し潰しさらに相互に押圧して境界面が融着することになる。ここでは、圧力は圧力曲 線 4が示すように、急激に低下するものの、膨張した発泡榭脂粒子 (発泡セル)は断 熱性であるので、キヤビティ内の温度は圧力曲線 4に追随することなぐ温度曲線 4a のように、融着完了温度: b点まで遅れて低下する。ここで、融着完了温度は前記融 着現象が進行しなくなる温度を!ヽぅ。
[0035] A4.冷却 '取出し工程
型内を冷水などで冷却し、所定形状に発泡成形された成形物を取り出す工程。 温度は急激に低下する。
力べして、隣接する発泡セルが全面的に融着して、実質的に無通気性の発泡成形 方体が得られる。
[0036] く本発明方法の第 1の実施形態〉
次に、本発明の発泡成形体の製造方法を図 5 (B)を参照して説明する。 本発明の発泡成形体の製造方法は、大別して B1の昇温工程、 B2の融着温度カロ 熱工程、 B3の発泡融着工程、 B4の冷却.取出し工程力もなる。ここで、 B1の昇温ェ 程、 B2の融着温度加熱工程は、発泡性榭脂粒子を加熱水蒸気の存在下で、その発 泡性榭脂粒子の融着温度に均一に加熱する工程であって、先に解説した A1の昇温 工程、 A2の融着温度加熱工程と同様である。
[0037] B3.発泡融着工程
本発明の特徴とする工程であり、前記した B2の融着温度加熱工程に続いて、発 泡性榭脂粒子の発泡 (膨張)量を制御しながら発泡セルを融着させる工程である。具 体的には、先の A3の発泡融着工程のように急激に減圧させるのではなぐ蒸気の供 給と排気を調節して、圧力曲線 5が図 5 (B)に示す a点から c点に変化するように、ある 圧力経路に沿って圧力を制御しながら、最終的に減圧する点が重要である。
[0038] 図 5 (B)の例では、キヤビティ内が均一な設定融着温度になった a点から、温度が融 着完了温度である b点にいたる間を、キヤビティ内圧力を制御終了圧力である c点ま で制御しながら減圧している。この圧力制御の目的は、融着温度域にある発泡性榭 脂粒子を、粒子の内圧 (粒子内圧)と外圧 (キヤビティ内圧力)とをバランスさせながら 発泡 (膨張)させ、すなわち、減圧制御してこの発泡 (膨張)量を調節して、発泡性榭 脂粒子の相互間に空間 (容積気孔率)を残しつつ、かつ押し圧させ接触面では融着 させようとする点にある。力べして、本発明の発泡成形体の実質的構成材料である、 前記した所定の容積気孔率を持つ 3次元細気孔を備えながら所定の引裂き強度と曲 げ限界強度に融着結合した発泡セル力 なる発泡成形体が得られる。
[0039] また、一般的に、減圧速度を大とすれば膨張が促進され容積気孔率は低下し、減 圧速度を小とすれば膨張が抑制され容積気孔率は増大することになるが、発泡性榭 脂粒子の発泡特性は、榭脂種類や予備発泡処理によって変化するので、減圧速度 の程度、減圧曲線、および制御終了圧力 cの値は予めに使用する発泡性榭脂粒子 に基づ!/、て予備テストを行 、定めるものとする。
[0040] この圧力制御は、使用する発泡性榭脂粒子の融着完了温度の b点に至るまで行な うのが適当である。この融着完了温度は、発泡セルの融着が進行しなくなる温度であ るから、この温度以下にまで圧力制御しても目的とする効果が期待できない。
[0041] また、発泡性榭脂粒子はポリスチレン榭脂に限定されることはな 、が、ポリオレフィ ン榭脂の場合は、下限融着温度、上限融着温度および融着完了温度がポリスチレン 榭脂に比べて高くなることは 、うまでもな!/、。
[0042] 以上説明した B3の発泡融着工程の後、 B4の冷却.取出し工程となる力 この工程 は従前の A4の冷却 '取出し工程と同様である。
力べして、本発明の発泡成形体を構成するところの、隣接する発泡セルそれ自体が 軟化溶融して結合しており、容積気孔率が 10〜40%である 3次元細気孔と、少なくと も IONの曲げ限界強度を有する発泡成形体が得られる。
[0043] また、この発泡融着工程における圧力制御するに当たり、型内に充満している加熱 水蒸気を予め空気で置換するか、またはその圧力制御を行いながら加熱水蒸気を 空気で置換するのが好ましい。その理由は、圧力制御に際して通常、水蒸気の大部 分は凝縮水に変化するのであるが、その場合、大きな容積変化を伴うとともに、液ィ匕 の顕熱が発生するなどして、工程中の温度 ·圧力の予想外の影響を与えるおそれが あり、圧力制御の安定性を損なうおそれがあるからである。また、空気を用いる場合 は、水蒸気に比較して温度の昇降制御も容易に行なえると 、う利点も得られる。
[0044] く本発明方法の第 2の実施形態〉 次に、第 2の実施形態を図 6により説明する。第 2の実施形態では、加熱水蒸気の 存在下、その発泡性榭脂粒子を融着温度に加熱したときに、型内圧力より高圧の制 御用空気を型内に導入し、型内をより高圧状態に加圧する。なお、 Bl)、 B4)、 B5) の各工程は第 1の実施形態と同じである。
[0045] B2)融着温度加熱工程:発泡榭脂粒子を発泡 (膨張)させ、かつ融着させて、キヤ ビティ形状に沿った所定の形状に成形するために、加熱水蒸気により全体を加熱し てむら無く融着温度に加熱する工程。なお、この工程の後半では、発泡ポリスチレン 榭脂粒子は、融着温度に相当する蒸気圧で加熱されているので、融着可能な温度 に達するうえ、発泡成分の発泡圧が急激に上昇し、発泡が進行して、それまでの流 動可能な状態から、隣り合う多数の粒子は接触状態になり、その接触部分では融着 が始まり、進行している状態に達している。
[0046] B3)発泡融着工程: B2工程に続 、て、発泡性榭脂粒子の発泡 (膨張)量を制御し 空隙を形成しながら発泡セルの融着を完成させる工程である。図 5Bに示す第 1の実 施形態では、蒸気の供給と排気を調節して、圧力曲線 5を a点から c点に徐々に低下 させるのに対して、図 6では型内が均一な設定融着温度になり、融着が始まった a点 において制御用空気を導入して型内圧力をより高圧な A点まで加圧する。この加圧 操作の後、制御終了圧力 B点まで制御しながら減圧している。この制御終了圧力 B 点は、温度が融着完了温度である b点に相当する圧力である。
[0047] 本発明の制御用空気による高圧加圧の目的は、融着温度に達したポリスチレン発 泡性榭脂粒子が極めて不安定な発泡内圧のため、僅かな減圧が原因で瞬間的に膨 張して粒子相互間の空隙を埋め尽くしてしまう融着状態が出現するという、いわば暴 発的融着現象が引き起こされるのを防止する点にある。その後に圧力制御することで 、粒子の内圧 (粒子内圧)と外圧 (キヤビティ内圧力)とをバランスさせながら、発泡性 榭脂粒子の相互間に空隙 (容積気孔率)を残しつつ、接触面に融着部を形成させる ことができるのである。
[0048] このような目的には、スチームではなく空気を用いる必要がある。スチームに比較し て空気は発泡粒子の内部に侵入し難いため、粒子に対する外圧制御が容易になる 力もである。また、この目的の制御用空気としては、その温度と圧力とを適切に設定 することが重要である。本発明において導入される前記制御用空気は、型内圧力を 融着温度に加熱したときの型内圧力の 1. 5倍以上、好ましくは 2倍以上に加圧できる 圧力を有する加圧空気が最適である。また、その制御用空気の温度は、導入時の型 内温度〜常温の範囲が好まし 、。
[0049] 前記制御用空気の条件が好ましい理由は、圧力が 1. 5倍未満では、前記した暴発 的融着現象を十分に防止できず、三次元連通気孔に部分的むらが発生し、また 3倍 超えの高圧の場合はそれ以上には防止効果が期待できないからである。また、温度 が前記した範囲外では、いずれも発泡成形体の融着状態にむらが生じ易ぐ均質な 発泡成形体が得られ難い。
[0050] また、一般的に、減圧速度を大とすれば膨張が促進され容積気孔率は低下し、減 圧速度を小とすれば膨張が抑制され容積気孔率は増大することになるが、発泡性榭 脂粒子の発泡特性は、榭脂種類や予備発泡処理によって変化するので、減圧速度 の程度、減圧曲線、および制御終了圧力の値は予めに使用する発泡性榭脂粒子に 基づいて予備テストを行い定めるものとする。ここで、融着完了温度は前記融着現象 が進行しなくなる温度を 、う。
[0051] なお、融着温度や、融着完了温度は、使用する発泡性榭脂粒子の主に榭脂種類 によって定まる値であり、例えば、ポリスチレン榭脂の場合は、下限融着温度は 90〜 100°Cであり、上限は 105°Cまでが好ましい。また、融着完了温度は 110〜120°Cで ある。したがって、 a点における設定融着温度は、この下限融着温度を基準にして上 限までの間に設定するものである。力べして、隣り合う発泡セルそれ自体が軟化溶融 した融着部で結合した本発明の発泡成形体が得られる。
[0052] なお、前記制御用空気の影響を、型のコアベントによりコントロールすることができる 。すなわち部分的によりポーラス状の製品を得るために、型のコアベントを通常よりも 多くあけて導入される制御用空気の影響を大きくしたり、逆にコアベントを通常よりも 少なくして導入される制御用空気の影響を抑制することができる。
実施例
[0053] (第 1実施例)
次に、ポリスチレン榭脂よりなる自動車用内装部材に用いる発泡成形体の製造方 法とこれにより得られた発泡成形体の特性を説明する。なお、製造条件の諸元は次 の通りであり、図 9に成形過程の製品内部温度 6a、金型温度(平均) 6c、型内圧力 6 の変化を示す。
a.使用発泡榭脂
種類 =ポリスチレン榭脂、粒度 = 2. 5〜3. 5mm、予備発泡処理 =済み。
b.金型
キヤビティの両側にベントホールを備えた加熱水蒸気による通常の加熱タイプの 開閉金型。
[0054] c融着温度加熱工程までの昇温工程
発泡榭脂粒子の充填、チャンバ内排気、キヤビティ内の加熱蒸気による一方向排 気、同じく逆方向排気などは従来力 知られている条件で行なう。
d.融着温度加熱工程
両側のチャンバに 0. 05〜0. IMPaの加熱水蒸気を約 3秒間導入し、キヤビティ 内の発泡榭脂粒子を設定融着温度(110°C)にまで加熱する。
e.発泡,融着工程
加熱終了の a点で水蒸気の供給を止め、制御用空気を約 3秒間供給し、型内を加 圧圧力の表 1の圧力まで加圧する。このとき、融着温度にまで達している製品内部温 度は、製品内部に閉じ込められた水蒸気によって更に温度が上昇し、発泡セルは相 互に融着して融着部を形成するとともに、圧縮されて融着部は架橋状態に形成され る。型内圧力は、制御用空気によって短時間、好ましくは 5秒間以内の短時間に所 定の圧力に加圧する。
[0055] 制御用空気を導入する直前には、製品内部温度は融着温度に達していることが重 要であり、この状態でそのときの飽和圧力より高圧の空気を導入して、型内圧力を前 記したように高圧に加圧すると、発泡セル内およびセル間の水蒸気が瞬間的に圧縮 されることが原因と思われる、製品内部温度の一時的上昇現象が見られる。この温度 上昇がセル間の融着を促進すると推測される。同時に、高い制御圧力(0. 1〜0. 2
MPa)は、温度上昇で増加傾向の発泡圧 (0. 1〜0. 12MPa)を持つ融着状態の発 泡セルを押さえ込むように働くので、セル間に架け渡される架橋状態の融着部が形 成すること〖こなる。
[0056] f.冷却工程
前記した制御用空気で加圧された圧力を保持した状態でチャンバ内に冷水を注 水して冷却する。
g.大気放冷,離型工程
その後チャンバの排気弁を開いて内部の気体を排気し、金型を開いて成形体を 取り出す。
[0057] カゝくして得られた発泡成形体は、表 1に示す物性を持って ヽた。実施例試料から三 次元連通気孔と強度をあわせて有する発泡成形体が得られたが、加圧圧力が低い 場合は、試料 1では通気量が少なぐかつ変動する。これに対して加圧圧力を型内圧 力の 1. 5倍以上とした場合には部位によるばらつきが少なくなり、 2倍以上ではばら つきは殆どなくなり、気孔率、強度、吸音性など好ましい品質が得られることが分かる 。なお、比較例 11は従来の成形法で得られた成形体であり、強度面で優れるが本発 明の目的とする気孔構造が得られない。また、実施例試料のカット断面を観察した結 果、発泡セルは略円形ないし長円形断面を持つ粒体であって、それぞれ隣接する発 泡セルが接触面にぉ 、てそれ自体が軟ィ匕溶融して結合して 、ることが認められた。
[0058] また、このような発泡セルに囲まれる空間は、成形体内に網の目のように連通した 気孔を構成し、全体として 3次元細孔構造が作られていることも観察され、その吸音 特性は、試料厚さ 15mm、 100〜3000Hzの周波数領域の測定 (JIS-A1405)にお V、て、吸音率が 30%以上のピークを持つ低音吸音性に優れる点が確認できた。
[0059] [表 1]
比較例 実施例
試料 Να 1 2 3 4 加圧圧力(MPa) - 0. 07 0. 10 0. 15 0. 20 加圧倍率 - 1. 05 1. 5 2. 25 3. 0 凸側通気量(cc) 0 12 ± 5 24 ± 5 28± 1 30±0 凹側通気量(CC) 0 15 ± 3 27 ± 2 29± 1 30±0 平均容積気孔率 (%) 0 10 19 27. 3 34. 5 曲げ限界強度 (N) 20〜22 12. 2 15. 6 16. 2 17. 4 吸音性能 X 〇 ◎ ◎ ©
[0060] 実施例試料は、ハンドリングは勿論、構造部材として利用可能な強度を持つことが 確認された。また、そのカット断面の観察結果、それぞれ隣接する発泡セルが接触面 においてそれ自体が軟ィ匕溶融して結合していることが認められた。特に、試料 2、 3、 4の場合には、図 4 (B)に示すような、融着部 2cによって結合される発泡セル 11、 11 が離隔した位置関係を持ち、かつその融着部 2cが両者間に架け渡される架橋状態 に形成されている状態が明瞭に観察された。
[0061] このように本発明の発泡成形体は、 3次元細孔構造による吸音効果と、発泡樹脂が 持つ本来の材料強度、耐熱性、耐久性を有しているので、自動車用内装部材の他 にも、車両用フロアフラット材、住宅壁など建築物用吸音材、産業機器用、道路の騒 音防止用、工場や地下鉄などの排気消音ダ外用などの各種騒音防止用吸音体に 広く有用なことが確認された。
[0062] なお表 1に示す通気量は、金型の凸面および凹面に面した試料面 5箇所を対象と して測定した平均値である。測定は、フリー状態で毎分 30Lの空気を 2. 5cm2の先 端部から吐出できるノズルを測定部に密着させ、その 1分間当たりの平均通気量を測 定する方法で行った。平均容積気孔率は、融着前のビーズ状態の隙間空間を気孔 率 100%とした値である。曲げ限界強度は、前記したとおり JIS— K7221規定の方法 で測定したものである。吸音性 «JIS- A1405に規定される垂直入射吸音率測定器 を使用し、試料は厚さ 15mm、 50〜1600Hzの周波数領域の測定を行い、上言 6JIS における吸音率が 30%以上の場合を◎、 20〜30%を〇、 20%以下の場合を Xと 表 した。
[0063] (第 2実施例)
次に、本発明の第 2実施例の製造方法について説明する。
この場合の実施条件は、第 1実施例の場合と以下の部分を除いて同様である。また 、図 10に成形過程の型内温度 6a、金型温度(平均) 6c、型内圧力 6の変化を示す。
[0064] この第 2実施例では、昇温工程のチャンバ内排気、キヤビティ内の加熱蒸気による 一方向排気、同じく逆方向排気などの終了時点で、制御用空気導入工程を経てカロ 熱水蒸気よりキヤビティ内の発泡榭脂粒子を設定融着温度に加熱する融着温度カロ 熱工程がある。そして、それに続いて制御用空気を導入して行う発泡 '融着工程が行 われ、その後、制御用空気で加圧された圧力を保持した状態でチャンバ内に冷水を 注水して冷却する冷却 *取出し工程があり、チャンバの排気弁を開いて、外部に気体 を排気し、大気状態で冷却離型するなどの冷却離型工程となるものがある。
[0065] この第 2実施例では、融着温度加熱工程 B2の前後に制御用空気を導入する工程 が設けてあるが、前者の制御用空気導入工程 B31は、昇温工程 B1の終点 alにおい て、部分的に融着温度に達した発泡粒子の融着が進行して気孔構造がばらつくのを 防止するために、制御用空気を導入して圧力 A1まで加圧し発泡粒子を圧縮するとと もにやや冷却して融着するのを抑制する操作である。
[0066] そして、第 1実施例と同様に、次に続く融着温度加熱工程 B2の終点 a2において、 制御用空気を導入して圧力 A2に加圧する発泡 ·融着工程 B32に移行して、先に同 じぐ粒子の内圧 (粒子内圧)と外圧 (キヤビティ内圧力)とをバランスさせながら、発泡 性榭脂粒子の相互間に空隙 (容積気孔率)を残しつつ、接触面に融着部を形成させ るのである。力べして、第 1実施例の場合と同様な物性の発泡成形体が得られるが、 制御用空気としては第 1実施例の場合より低圧の空気が利用できるので、この点では 有利となる。

Claims

請求の範囲
[1] 型内に充填した発泡性榭脂粒子を加熱発泡して得られる無数の発泡セルで構成さ れる発泡成形体であって、隣り合う発泡セルが加熱発泡時におけるそれ自体の溶融 により接触面において結合されて発泡セルの非接触面間に容積気孔率が 10〜40 %の三次元連通気孔が形成されており、かつ少なくとも IONの曲げ限界強度を有す ることを特徴とする発泡成形体。
[2] 発泡成形体の外表面の一部または全部に、内部よりも容積気孔率の小さい表層部 を付加したことを特徴とする請求項 1に記載の発泡成形体。
[3] 表層部が、発泡成形体の発泡成形時に一体に成形されたものである請求項 2に記 載の発泡成形体。
[4] 発泡成形体の一部に、これより強度の大なる増強発泡体を付加して補強したことを 特徴とする請求項 1に記載の発泡成形体。
[5] 増強発泡体が、発泡成形体の発泡成形時に一体に成形されたものである請求項 4 に記載の発泡成形体。
[6] 表層部の厚さが、発泡成形体の全体厚さの 10〜45%である請求項 2に記載の発 泡成形体。
[7] 発泡成形体が、表層部を車室側として車体フロア面に設置して自動車の車体フロ ァ面に形成された凹凸をフラットにする車両用フロアフラット材である請求項 2〜6の
V、ずれかに記載の発泡成形体。
[8] 発泡成形体が、建築用吸音部材、道路 ·鉄道騒音防止部材、住宅用吸音部材、産 業機器用吸音部材の 、ずれかに用いるものである請求項 2〜6の 、ずれかに記載の 発泡成形体。
[9] 型内に充填した発泡性榭脂粒子を加熱発泡して得られる発泡成形体で構成される 発泡成形体の製造方法であって、発泡性榭脂粒子を加熱水蒸気の存在下で、その 発泡性榭脂粒子の融着温度に加熱した後、発泡量を制御しながら発泡セルを融着 させるとともに冷却して、隣り合う発泡セルが接触面においてそれ自体が軟化溶融し て結合されて発泡セルの間に容積気孔率が 10〜40%である三次元連通気孔が形 成されており、かつ少なくとも 10Nの曲げ限界強度を有する発泡成形体を得ることを 特徴とする発泡成形体の製造方法。
[10] 発泡量の制御を、型内での発泡性榭脂粒子に対する圧力制御により行なう請求項
9に記載の発泡成形体の製造方法。
[11] 圧力制御を、発泡性榭脂粒子の融着完了温度まで行なう請求項 10に記載の発泡 成形体の製造方法。
[12] 発泡性榭脂粒子を融着温度に加熱した後、圧力制御しつつ冷却するに当たり、予 め型内の加熱水蒸気を空気で置換しておくことを特徴とする請求項 10または 11に記 載の発泡成形体の製造方法。
[13] 発泡性榭脂粒子を融着温度に加熱した後、圧力制御しつつ冷却するに当たり、型 内の加熱水蒸気を空気で置換しながら行うことを特徴とする請求項 10または 11に記 載の発泡成形体の製造方法。
[14] 発泡性榭脂粒子を加熱水蒸気の存在下で、その発泡性榭脂粒子の融着温度に加 熱したときに、型内圧力より高圧の制御用空気を型内に導入して型内をより高圧状態 に加圧する圧力制御を行うことを特徴とする請求項 10または 11に記載の発泡成形 体の製造方法。
発泡成形体の製造方法。
[15] 型内圧力の 1. 5倍以上の制御用空気を型内に導入して型内をより高圧状態に加 圧する請求項 10または 11に記載の発泡成形体の製造方法。
[16] 型内に導入する制御用空気の温度力 導入時の型内温度〜常温の範囲である請 求項 14に記載の発泡成形体の製造方法。
[17] 外部の配管に連通する個別の通路を設けた型を用い、増強発泡体を付加して補 強された発泡成形体を製造する請求項 9に記載の発泡成形体の製造方法。
[18] 制御用空気の影響を、型のコアベントによりコントロールする請求項 14に記載の発 泡成形体の製造方法。
PCT/JP2006/304860 2006-03-13 2006-03-13 発泡成形体およびその製造方法 WO2007105285A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008504939A JPWO2007105285A1 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 発泡成形体およびその製造方法
EP06715583.8A EP1995033B1 (en) 2006-03-13 2006-03-13 Process for producing a foam molding
US12/161,834 US8470217B2 (en) 2006-03-13 2006-03-13 Foamed molding and its manufacturing method
BRPI0621374-0A BRPI0621374B1 (pt) 2006-03-13 2006-03-13 Method for manufacturing foamed molded part
KR1020087021756A KR101229429B1 (ko) 2006-03-13 2006-03-13 발포 성형체 및 그 제조 방법
CN2006800537513A CN101400495B (zh) 2006-03-13 2006-03-13 发泡模制件及其制造方法
PCT/JP2006/304860 WO2007105285A1 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 発泡成形体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/304860 WO2007105285A1 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 発泡成形体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007105285A1 true WO2007105285A1 (ja) 2007-09-20

Family

ID=38509136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304860 WO2007105285A1 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 発泡成形体およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8470217B2 (ja)
EP (1) EP1995033B1 (ja)
JP (1) JPWO2007105285A1 (ja)
KR (1) KR101229429B1 (ja)
CN (1) CN101400495B (ja)
BR (1) BRPI0621374B1 (ja)
WO (1) WO2007105285A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102848578A (zh) * 2012-07-28 2013-01-02 大连理工大学 一种制备疏油性造孔微球模板的方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101612861B1 (ko) 2009-04-01 2016-04-15 엘지전자 주식회사 제빙장치가 구비된 냉장고
EP2923813B1 (de) 2009-06-03 2022-08-03 Otto Wiesmayer Formeinsatz für eine formteilform und verfahren zum herstellen eines formteils
EP2527124A1 (de) 2011-05-27 2012-11-28 Sto Ag Verfahren zur Herstellung eines eine Hohlraumstruktur aufweisenden Formkörpers zur Schall- und/oder Wärmedämmung sowie Formkörper zur Schall- und/oder Wärmedämmung
WO2014164676A1 (en) * 2013-03-11 2014-10-09 Sonoco Development, Inc. Method for molding recycled eps using powder adhesive and steam
DE102013018163B4 (de) 2013-12-05 2016-08-25 Mann+Hummel Gmbh Fluidführungselement einer Motor-Luftansaugstrecke
JP6307876B2 (ja) * 2013-12-26 2018-04-11 トヨタ自動車株式会社 ステータ、及び、ステータの製造方法
ITPS20140014A1 (it) * 2014-10-24 2016-04-24 Angelo Candiracci Procedimento produttivo di pannelli prefabbricati e fusti per l'industria del mobile da arredamento e prodotti con tale procedimento ottenuti
JP2016156172A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 積水化成品工業株式会社 コンクリート用化粧型枠
CN108621354A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 中天精机股份有限公司 连续性发泡物控压成型方法
DE102020206378B4 (de) 2019-05-20 2022-06-30 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung einer Belüftungslamelle mit schallabsorbierendem Schaum
DE102020201543A1 (de) * 2020-02-07 2021-08-12 Adidas Ag Verfahren zur Herstellung eines Schaumstoffbauteils

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726511U (ja) * 1980-07-21 1982-02-12
JPS6164435A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 Toyota Motor Corp 発泡樹脂成形品の成形方法およびその成形装置
JPH0780873A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Mitsubishi Chem Basf Co Ltd スチレン改質ポリオレフィン系樹脂発泡成形体
JPH07308930A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Yuichi Nakamura 発泡成形品並びに異種発泡性ビーズの分離成形方法及び該成形装置
JPH10329220A (ja) * 1997-04-01 1998-12-15 Jsp Corp 吸音用熱可塑性樹脂粒子成形体
JPH11333938A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリスチレン系発泡粒子成形体及びその製造方法
US6033770A (en) 1992-04-23 2000-03-07 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polypropylene resin cellular molded article having a skin and production method therefor
JP2000280270A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Daisen Kogyo:Kk 発泡成形方法
JP2000334763A (ja) * 1999-03-24 2000-12-05 Mitsubishi Electric Corp 発泡成型材の製造方法
JP2002137245A (ja) * 2000-11-07 2002-05-14 Gifu Plast Ind Co Ltd 発泡樹脂成形品
JP2006110982A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Daisen Kogyo:Kk 発泡成形吸音体およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2437224C3 (de) * 1974-08-02 1979-01-11 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Verfahren zur Herstellung von elastischen Formkörpern aus geschäumtem thermoplastischem Granulat
DE3541258C1 (de) * 1985-11-22 1987-01-15 Hahn Ortwin Adaptives Steuerverfahren zum Schaeumen und Sintern von Kunststoff
DE3902002A1 (de) * 1989-01-24 1990-07-26 Hans Erlenbach Verfahren und vorrichtung zum herstellen von formlingen aus aufgeschaeumtem, thermoplastischem kunststoff
WO1998018656A1 (de) * 1996-10-29 1998-05-07 Rieter Automotive (International) Ag Ultraleichter multifunktionaler, schallisolierender bausatz
US20020182399A1 (en) * 1997-04-01 2002-12-05 Hisao Tokoro Molded body of thermoplastic resin having sound absorption characteristics
WO1999021693A1 (fr) * 1997-10-29 1999-05-06 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de production d'une feuille composite expansible en resine polyolefinique et mousse composite ainsi obtenue
DE19907279A1 (de) * 1999-02-21 2000-08-31 Gefinex Polymerschaeume Gmbh Formteilautomat zur Herstellung von Kunststoffschaumprodukten aus Beads

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726511U (ja) * 1980-07-21 1982-02-12
JPS6164435A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 Toyota Motor Corp 発泡樹脂成形品の成形方法およびその成形装置
US6033770A (en) 1992-04-23 2000-03-07 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polypropylene resin cellular molded article having a skin and production method therefor
JPH0780873A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Mitsubishi Chem Basf Co Ltd スチレン改質ポリオレフィン系樹脂発泡成形体
JPH07308930A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Yuichi Nakamura 発泡成形品並びに異種発泡性ビーズの分離成形方法及び該成形装置
JPH10329220A (ja) * 1997-04-01 1998-12-15 Jsp Corp 吸音用熱可塑性樹脂粒子成形体
JPH11333938A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリスチレン系発泡粒子成形体及びその製造方法
JP2000334763A (ja) * 1999-03-24 2000-12-05 Mitsubishi Electric Corp 発泡成型材の製造方法
JP2000280270A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Daisen Kogyo:Kk 発泡成形方法
JP2002137245A (ja) * 2000-11-07 2002-05-14 Gifu Plast Ind Co Ltd 発泡樹脂成形品
JP2006110982A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Daisen Kogyo:Kk 発泡成形吸音体およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102848578A (zh) * 2012-07-28 2013-01-02 大连理工大学 一种制备疏油性造孔微球模板的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8470217B2 (en) 2013-06-25
BRPI0621374A2 (pt) 2012-07-24
KR20080103550A (ko) 2008-11-27
EP1995033B1 (en) 2016-11-23
CN101400495B (zh) 2012-02-15
EP1995033A4 (en) 2011-11-09
EP1995033A1 (en) 2008-11-26
JPWO2007105285A1 (ja) 2009-07-23
BRPI0621374B1 (pt) 2017-12-26
CN101400495A (zh) 2009-04-01
KR101229429B1 (ko) 2013-02-04
US20100189972A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007105285A1 (ja) 発泡成形体およびその製造方法
EP1789250B1 (en) Method of forming an interior pannel structure
TW537973B (en) Multi-layer expansion-molded article of polypropylene resin and the production process thereof
JP4566114B2 (ja) 発泡成形体の製造方法
JP2006110982A (ja) 発泡成形吸音体およびその製造方法
JP2007062364A (ja) 中空発泡成形体の製造方法および中空発泡成形体
JP4393453B2 (ja) 車両用シートクッション
JPH06213561A (ja) 断熱材及びそれを用いた冷蔵庫
JP2010158866A (ja) 成形体及び成形体の製造方法
JP3180765U (ja) 自動車内装材用多孔質発泡成形体
JP4336440B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂複合成形体
US20040151879A1 (en) Polypropylene resin molding composite for automobile
JP2001162640A (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法
JP4273466B2 (ja) 真空断熱パネル及びその製造方法並びにこの真空断熱パネルを用いた冷蔵庫
WO2018179978A1 (ja) 機能性積層体およびその製造方法
JP2008033160A (ja) 防音材
JP3823507B2 (ja) 真空断熱パネル、その製造方法及び冷蔵庫
CN112423979B (zh) 层积结构体
CN107521027A (zh) 制造机动车辆设备的工件的方法及相关的工件
JP2024028169A (ja) 発泡体及びその製造方法
JP7417179B1 (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子成形体の製造方法
JP3668871B2 (ja) チューブレスタイヤ、チューブレスタイヤとホイールとの組立体、及び、その製造方法
JP2006341514A (ja) 取付け部材を有する発泡樹脂中空成形体の製造方法および取付け部材を有する発泡樹脂中空成形体
KR100609838B1 (ko) 스티렌계 폴리머를 이용한 차음재의 제조방법, 그에 의해제조된 스티렌계 폴리머 성형체 및 이 스티렌계 폴리머성형체를 이용한 뜬바닥 구조
KR20050118338A (ko) 자동차용 흡음재 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06715583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12161834

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006715583

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006715583

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7526/DELNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087021756

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680053751.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008504939

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0621374

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20080828