WO2007102495A1 - 光ディスク装置及び光ディスク媒体の欠陥検出方法 - Google Patents

光ディスク装置及び光ディスク媒体の欠陥検出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007102495A1
WO2007102495A1 PCT/JP2007/054304 JP2007054304W WO2007102495A1 WO 2007102495 A1 WO2007102495 A1 WO 2007102495A1 JP 2007054304 W JP2007054304 W JP 2007054304W WO 2007102495 A1 WO2007102495 A1 WO 2007102495A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
defect
optical disk
wobble signal
disk medium
amplitude
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054304
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiromi Honma
Yasuo Ogasawara
Original Assignee
Nec Corporation
Nec Electronics Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation, Nec Electronics Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to JP2008503862A priority Critical patent/JP4603611B2/ja
Priority to US12/282,280 priority patent/US7978578B2/en
Publication of WO2007102495A1 publication Critical patent/WO2007102495A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10018Improvement or modification of read or write signals analog processing for digital recording or reproduction
    • G11B20/10027Improvement or modification of read or write signals analog processing for digital recording or reproduction adjusting the signal strength during recording or reproduction, e.g. variable gain amplifiers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10398Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors
    • G11B20/10425Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors by counting out-of-lock events of a PLL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0948Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for detection and avoidance or compensation of imperfections on the carrier, e.g. dust, scratches, dropouts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1238Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located
    • G11B2020/1239Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located the track being a pregroove, e.g. the wobbled track of a recordable optical disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Definitions

  • the present invention relates to an optical disc apparatus that detects a defect in an optical disc medium, and a defect detection method for an optical disc medium that detects a defect in an optical disc medium.
  • optical disc devices such as a CD (Compact Disc) for music playback and a DVD (Digital Versatile Disc) for video playback have been widely used.
  • HD D VD High Definition Digital Versatile Disc
  • BrD Blue Ray Disc
  • digital information such as music and video is spirally engraved on a data recording surface as a minute recording mark row.
  • the optical disc apparatus reads the minute record mark row and reproduces the recorded digital information.
  • An optical disc device irradiates a focused laser beam onto an information recording surface of an optical disc medium whose rotation is controlled by a spindle motor, using an optical head.
  • the optical head includes a laser diode (LD), an optical element, and a mechanism for moving the laser beam in a direction perpendicular to the disk surface (focus) and a radial direction (track).
  • the optical head detects the reflected light from the information recording surface of the optical disk medium and is controlled by a focusing and tracking movable mechanism so as to always scan the recording mark row.
  • the reflected light of the converging beam irradiated on the record mark row is detected by a photodetector by light or darkness or polarization, and converted into a reproduction signal that is an electrical signal.
  • the reproduction signal force detected by the optical head is also extracted by a PLL (Phase Locked Loop) circuit, and at the same time, the reproduction signal is pulsed based on the synchronization clock. After that, error correction processing etc. is performed and music, video, etc. are reproduced.
  • PLL Phase Locked Loop
  • the wobbling state can be detected from the difference between the two outputs (radial push-pull signal) that the photodetector divided into two in the radial direction receives and outputs the reflected light from the optical disk medium.
  • This detection signal is hereinafter referred to as a wobble signal.
  • a recording clock signal synchronized with the wobble signal is generated by a multiplying PLL circuit, and user information is recorded on the optical disk medium in synchronization with the timing of the recording clock signal. Accordingly, even if there is disc eccentricity or disc rotation irregularity, it is possible to seamlessly record information at an accurate position on the optical disc medium.
  • the wobble signal power address information can be read by previously wobbling the physical position (address) information on the optical disk medium by phase modulation. Therefore, recording, additional writing or overwriting power can be realized from any position on the optical disk medium.
  • an optical disk device records on a replaceable medium, unlike a magnetic disk device.
  • the medium is often not protected by a cartridge or the like.
  • defects differences
  • optical disk devices perform strong product code error correction, but may not be able to be repaired depending on the size and frequency of defects. Defects that occur during playback are often repaired by disk cleaning.
  • recording cannot be performed because temperature control is hindered by defects during recording. For this reason, defect management at the time of recording is important in order to increase the reliability of the optical disc apparatus. In general, defect management during recording is performed in the following procedure.
  • the optical disk device In order to read the user information recorded on the optical disk medium, the optical disk device performs some kind of processing (such as dividing the light receiver to calculate the reflected light from the surface of the recording medium). A reproduction signal that can detect the difference in the reflectance (for example, reflectance) is created.
  • the physical state on the surface of the medium is changed by controlling the temperature of the laser beam, so it is difficult to determine the recording state even if the playback signal is monitored during recording. is there.
  • the wobble signal can be sufficiently detected during recording, as it can be divided from the fact that a recording clock signal can be generated during recording.
  • the wobble signal deteriorates when passing through the defect area.
  • the wobble signal amplitude decreases in areas where there are scratches and dust, and the wobble signal amplitude fluctuation (may increase) or phase disturbance occurs in areas where there are fingerprints or dirt.
  • recording is interrupted and the recorded area is reproduced, so that seek and rotation waiting have occurred.
  • the recording quality can be determined during recording, it is possible to continue recording without seeking.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2000-322741 discloses the method.
  • defect replacement processing is performed by detecting during recording that the wobble signal has been lost for a certain period of time, or that the wobble signal period has been continuously outside the prediction period for a certain period of time. That is, the presence or absence of a defect is determined by capturing the deterioration of the wobble signal during recording.
  • optical disc medium whose period changes due to modulation or the like.
  • optical disk media include DVD + RZRW ⁇ DVD-RAM CAPA (Complementary Allocated Pit Address) area, HD DVD, and BrD.
  • the frequency of the wobble signal is almost constant, but a defect observed as if the phase has changed greatly cannot be determined as a defect.
  • some defects may cause the amplitude to decrease or increase without completely missing the wobble signal, but this method has a problem that such a defect cannot be detected.
  • the wobble defect detection apparatus includes a PLL circuit 101, a wobble window signal generation unit 103, a wobble lock Z unlock detection unit 105, and a wobble defect detection unit 107.
  • the PLL circuit 101 When the wobble signal is applied, the PLL circuit 101 outputs a wobble clock signal W bclk corresponding to a reproduction clock or a channel clock and a PLL (phase locked loop) wobble signal PWB based on the wobble signal.
  • the wobble window signal generation unit 103 generates a window signal having a window width condition based on the applied PLL wobble signal. The window width is set by the number of wobble clock signals Wbclk given by the system controller.
  • the wobble lock Z unlock detection unit 105 depends on the set wobble lock condition and wobble unlock condition. Lock state Z Unlock state is detected.
  • the wobble defect detection unit 107 recognizes a wobble defect as a wobble defect and outputs a wobble defect detection signal when the number of wobble signals not detected in the wobble window section in block units or sector units satisfies the defect determination condition.
  • the wobble defect detection apparatus determines a phase shift from the PLL clock, an erroneous determination occurs in a recording medium having phase modulation wobbling as in the above method.
  • a defect generated as an amplitude variation of the wobble signal cannot be detected.
  • JP-A-10-269716 address information called ATIP (Absolute Time In Pre-groove) embedded in a CD-RZRW wobble signal is read and attached to this information.
  • a CRC Cyclic Redundancy Code
  • DVD + RZRW ADIP ADress In Pre-groove
  • DVD—RZRW LP P Land Pre-Pit
  • DVD—RAM as determined by the NORITY bit in CAPA
  • the range can be expanded.
  • such a distributed pre-pit has a problem that local differentials such as sector units cannot be detected.
  • an information reproducing apparatus that reproduces a data table signal having meandering recording tracks and discriminates scratches on the disk.
  • This information reproducing apparatus includes reading means, wobble signal detection means, AZD conversion means, frequency analysis means, and flaw prediction means.
  • the reading means reads information from the recording track, and the wobble signal detection means detects a wobble signal from the information cover.
  • the AZD conversion means converts the detected wobble signal into a digital signal.
  • the frequency analysis means performs frequency analysis of the digitized wobble signal.
  • the flaw prediction means discriminates a flaw on the disk based on the frequency analysis result and outputs a flaw discrimination signal.
  • Japanese Laid-Open Patent Publication No. 6-187654 discloses a differential detection circuit for an optical disc apparatus.
  • This differential detection circuit also serves as a wobble signal detection circuit and a gate circuit.
  • the wobble signal detection circuit detects the presence or absence of a wobble signal obtained during recording or reproduction of an optical disc in which a waveform pre-group is engraved in the track groove.
  • Gate circuit Allows the passage of a signal indicating that the wobble signal from the wobble signal detection circuit is not present.
  • the differential detection circuit is configured to output a differential signal when the wobble signal disappears except during the track search by controlling the gate with a signal indicating that the track search is in progress.
  • An object of the present invention is to provide an optical disc apparatus that detects a defect in an optical disc medium in a short time
  • Another object of the present invention is to provide an optical disk medium defect detection method.
  • Another object of the present invention is to provide an optical disc apparatus and an optical disc medium defect detection method for simply detecting a defect of an optical disc medium in which a wobble signal is modulated intermittently.
  • Another object of the present invention is to provide an optical disc apparatus and an optical disc medium defect detection method for detecting a defect of an optical disc medium that improves throughput during recording when the optical disc medium is defective. It is in.
  • another object of the present invention is to provide an optical disc apparatus and an optical disc medium defect detection method for estimating a defect position on an optical disc medium before recording information on the optical disc medium.
  • the optical disc device includes an optical head unit and a regularity monitoring circuit.
  • the optical head unit generates a wobble signal indicating the meandering of the track formed on the recording surface of the optical disk medium, based on the reflected light received by the optical disk medium force.
  • the regularity monitoring circuit determines whether there is a defect in the optical disk medium based on the difference between the wobble signal and the steady state.
  • the optical disc apparatus of the present invention further includes a modulation region estimator.
  • the modulation area estimator estimates the modulation period in which the wobble signal is modulated based on the wobble signal output from the optical head unit, and sets the defect monitoring period based on the modulation period.
  • the regularity monitoring circuit determines whether there is a defect in the optical disk medium within the defect monitoring period.
  • the modulation domain estimator may include a detector that extracts modulation data from the wobble signal.
  • the modulation domain estimator is a modulation in which the wobble signal is frequency or phase modulated. Extract the key period.
  • the modulation region estimator sets a period during which the wobble signal cannot be estimated to be modulated and a period during which the wobble signal cannot be detected as the defect monitoring period.
  • the optical disk apparatus of the present invention further includes an AGC (Automatic Gain Control) circuit that controls the gain of the amplifier to make the amplitude of the wobble signal uniform.
  • the AGC circuit outputs a control gain signal indicating a gain to be controlled to equalize the amplitude of the wobble signal.
  • the regularity monitoring circuit determines whether there is a defect in the optical disk medium based on the change in the control gain signal. At this time, the regularity monitoring circuit may determine a defect when the control gain signal exceeds a predetermined gain threshold and a predetermined time has elapsed.
  • the regularity monitoring circuit includes an amplitude variation detector. Based on the wobble signal with the same amplitude output from the AGC circuit, the amplitude fluctuation detector detects the locally fluctuating fluctuation amplitude that appears in the wobble signal with the same amplitude after passing through the control of the AGC circuit. Put out. Based on the detected fluctuation amplitude, the regularity monitoring circuit determines whether or not the optical disk medium is defective. The regularity monitoring circuit may determine that the defect is defective when the number of times that the fluctuation amplitude has exceeded a predetermined amplitude threshold is greater than or equal to the predetermined number.
  • the optical disk apparatus of the present invention further includes a PLL (Phase Locked Loop) circuit that generates a timing signal synchronized with the wobble signal.
  • the PLL circuit outputs a phase difference signal indicating a phase shift amount, which is a phase difference between the generated timing signal and the wobble signal, to the regularity monitoring circuit.
  • the regularity monitoring circuit determines the presence / absence of a defect in the optical disk medium based on the phase shift amount. At this time, the regularity monitoring circuit may determine a defect when a period in which the phase shift amount exceeds a predetermined phase threshold value has passed a predetermined time or more.
  • the regularity monitoring circuit of the present invention determines the presence or absence of a defect in the optical disk medium in units of sectors or recording blocks.
  • the regularity monitoring circuit may further include a control circuit for instructing selection of a means for determining a defect of the optical disk medium.
  • an optical disk medium defect detection method includes a wobble signal generation step and a regularity monitoring step.
  • a wobble signal generation step a wobble signal indicating a meandering track formed on the recording surface of the optical disk medium is generated based on the reflected light received by the optical disk medium.
  • the regularity monitoring step determines the wobble signal. Based on the difference from the normal state, the presence or absence of a defect in the optical disk medium is determined.
  • the optical disk medium defect detection method of the present invention may further include a modulation region estimation step.
  • the modulation region estimation step estimates a modulation period in which the wobble signal is modulated based on the wobble signal generated in the wobble signal generation step, and sets a defect monitoring period based on the modulation period.
  • the regularity monitoring step includes a step of determining whether there is a defect in the optical disk medium within the defect monitoring period.
  • the modulation region estimation step includes a step of setting a period during which the wobble signal is estimated not to be modulated as a defect monitoring period, and a step of setting a period during which the wobble signal cannot be detected as a defect monitoring period.
  • the defect detection method for an optical disc medium of the present invention further includes an AGC step for controlling the gain of the amplifier to make the amplitude of the wobble signal uniform.
  • the AGC step includes a step of outputting control gain information indicating a gain to be controlled in order to equalize the amplitude of the wobble signal, and the regularity monitoring step is based on the change in the control gain information to determine whether there is a defect in the optical disk medium.
  • the step of determining is provided.
  • the regularity monitoring step may include a step of determining a defect when the accumulation of periods indicating that the control gain information exceeds a predetermined gain threshold exceeds a predetermined time.
  • the regularity monitoring step includes an amplitude variation detecting step for detecting a locally varying variation amplitude included in a wobble signal with the same amplitude output from the AGC step, and an optical disc medium based on the variation amplitude. And determining the presence or absence of defects.
  • the optical disk medium defect detection method of the present invention includes a PLL step that generates a timing signal synchronized with a wobble signal and outputs a phase shift amount indicating a phase difference between the timing signal and the wobble signal.
  • the regularity monitoring step includes a step of determining the presence or absence of a defect in the optical disk medium based on the phase shift amount.
  • the regularity monitoring step of the present invention includes a step of determining the presence / absence of a defect in units of sectors or recording blocks.
  • the defect detection method for an optical disk medium according to the present invention may further include a selection step for instructing selection of means for determining an optical disk medium defect in the regularity monitoring step.
  • an optical disc apparatus that detects a defect in an optical disc medium in a short time, and
  • An optical disk medium defect detection method can be provided.
  • an optical disc apparatus and an optical disc medium defect detection method for simply detecting a defect of an optical disc medium in which a wobble signal is intermittently modulated.
  • an optical disc apparatus for estimating a defect position on an optical disc medium before recording information on the optical disc medium, and an optical disc medium defect detection method.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a conventional defect detector.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the optical disc apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 3A to 3G are diagrams illustrating an operation for detecting an amplitude force defect of a wobble signal.
  • FIGS. 4A to 4F are diagrams for explaining an operation of detecting a defect in the phase error force.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the optical disc apparatus according to the present embodiment.
  • the block diagram shown in FIG. 2 shows a signal system related to the present invention. Therefore, the optical disk device includes other blocks for recording and reproducing data such as a modulator and a demodulator, which are omitted here.
  • the optical disk apparatus includes an optical head 2, an actuator servo 3, a bandpass filter (BPF) 4, an AGC (Automatic Gain Control) circuit 5, a defect determination unit 6, and a PLL (Phase—Locked Loop) circuit 7. And a modulation domain estimator 8 and a CPU (Central Processing Unit) 9.
  • the optical disk medium 1 used in the optical disk apparatus is concentric or spiral. A track is formed in a shape. The track meanders in the lateral direction of the track. The meandering is called a wobble, and the reproduction signal varies depending on the meandering of the track. The fluctuation of the playback signal due to the wobble is the wobble signal, which is used for controlling the rotation speed of the optical disk medium.
  • the rotation of the optical disk medium 1 is controlled by a spindle motor (not shown).
  • the optical head 2 includes a laser diode, an optical element, an objective lens, an objective lens driving actuator, and a photoelectric transducer, and makes the condensed beam spot follow the groove track of the optical disc medium 1.
  • the photoelectric conversion that receives the reflected light from the optical disk medium 1 converts the information carved in the groove track into an electrical signal based on the reflected light.
  • the photoelectric conversion is divided into two in the direction corresponding to the radial direction of the optical disc medium 1, and the difference signal between the electric signals output from each is used as a wobble signal.
  • the generated wobble signal is supplied to BPF 4 and modulation domain estimator 8. Further, the optical head 2 detects the positional deviation in the vertical direction and the radial direction with respect to the disk medium 1 based on the reflected light from the disk medium 1. Information on the detected misalignment is transmitted to the actuator servo 3.
  • the actuator servo 3 controls the drive actuator for the objective lens built in the optical head 2.
  • the actuator servo 3 accurately causes the focused laser beam to follow the disc surface blur and the disc eccentricity based on the positional deviation information detected by the optical head 2.
  • the modulation area estimator 8 includes a detector for extracting the modulation data from the wobble signal force output from the optical head 2, and estimates the modulation state of the wobble signal.
  • a wobble signal with intermittent phase modulation embedded such as DVD + RZRW
  • narrowing the passband of BPF4 may change the amplitude or phase of the wobble signal reproduced from the wobble cover of the phase modulation portion.
  • the regularity monitoring circuit 6 may erroneously detect a defect. For this reason, a period during which the wobble signal cannot be detected and a period during which it cannot be estimated that the detected wobble signal is modulated are set as defect monitoring periods.
  • CAPA Common Allocated Pit Address
  • BPF4 improves the SNR (Signal to Noise Ratio) of the wobble signal.
  • the wobble signal may be input directly from the optical head 2 to the AGC circuit 5 without limiting the band by BPF4. However, by attenuating the noise component by BPF4, the AGC circuit 5 at the next stage becomes more stable. To work.
  • the AGC circuit 5 keeps the amplitude of the wobble signal constant, and supplies the wobble signal having substantially the same amplitude to the PLL circuit 7 and the regularity monitoring circuit 6. By aligning the amplitude, it is easy to generate a clock synchronized with the wobble signal.
  • the AGC circuit 5 outputs a control gain signal indicating the control gain to the regularity monitoring circuit 6. This control gain signal may be directly input to the regularity monitoring circuit 6 and used for defect detection.
  • a wobble signal has a low SNR, so that increasing the loop gain may amplify noise.
  • the loop gain of the AGC circuit 5 is not so large. Further, the loop band of the AGC circuit 5 is set to 2 kHz or less so that the control gain does not fluctuate at a scratch of about 1 mm in the case of DVD-RZRWxl, for example.
  • the PLL circuit 7 includes a phase comparator 71, a low-pass filter (LP F) 72, a voltage controlled oscillator (VCO) 73, and a frequency divider 74, as is generally well known.
  • the PLL circuit 7 generates a recording clock signal synchronized with the wobble signal whose amplitude is substantially constant by the AGC circuit 5 and supplies it to each part of the optical disk apparatus.
  • the output of the phase comparator 71 is supplied to the regularity monitoring circuit 6 as a phase difference signal.
  • the frequency divider 74 is not required, and the output of the VC073 may be fed back to the phase comparator 71 without being frequency-divided.
  • the PLL circuit 7 is band-set so that high-band noise compression is taken into account and can follow disk eccentricity. Therefore, it is designed so that the phase of the wobble signal does not rotate much when passing through a normal defect. Conversely, if a large phase error occurs in a relatively short period, it can be determined that there is a high possibility of a defect.
  • the regularity monitoring circuit 6 includes an amplitude variation detector 61, a first defect determiner 62, and a phase shift detection. And a second defect determiner 64.
  • the amplitude variation detector 61 and the first defect determiner 62 detect a defect of the optical disc medium 1 based on the amplitude information of the wobble signal output from the AGC circuit 5.
  • the phase shift detector 63 and the second defect determiner 64 detect the defect of the optical disc medium 1 based on the phase information of the wobble signal that is also output from the PLL circuit 7.
  • the amplitude variation detector 61 detects the presence or absence of amplitude variation based on the amplitude of the amplitude-adjusted wobble signal output from the AGC circuit 5 during the defect monitoring period set by the modulation region estimator 8. To do.
  • the presence / absence of amplitude fluctuation is determined by comparing the difference between the maximum amplitude and the minimum amplitude for each wobble period with a predetermined amplitude threshold.
  • predetermined amplitude thresholds There are two types of predetermined amplitude thresholds: when the amplitude is enlarged and when the amplitude is reduced, and are determined by the binary comparator.
  • the amplitude fluctuation detector 61 outputs an amplitude abnormality flag when the amplitude fluctuates beyond a predetermined amplitude threshold.
  • the modulation area estimator 8 is outside the defect monitoring period set, the amplitude variation detector 61 does not output the amplitude abnormality flag.
  • the first defect determiner 62 may be controlled to avoid false detection.
  • the first defect determiner 62 determines whether a sector or a recording block unit is defective based on the amplitude abnormality flag detected by the amplitude fluctuation detector 61.
  • the first defect determination unit 62 integrates the amplitude abnormality flag by the integrator in units of sectors, and notifies the CPU 9 of the sector whose integration value exceeds the threshold value as a defective sector.
  • the number of occurrences of the amplitude abnormality flag may be counted and a defective sector may be determined when a predetermined number of times or more are detected. Further, when the wobble amplitude continues to decrease within the follow-up speed of the AGC circuit 5, the amplitude fluctuation detector 61 described above cannot determine.
  • the first defect determiner 62 determines the defect of the optical disk medium 1 based on the control gain signal indicating the adjustment gain when the amplitude of the wobble signal is adjusted by the AGC circuit 5.
  • the control gain signal indicates that the AGC circuit 5 amplifies the wobble signal over a predetermined time with a gain equal to or higher than a predetermined gain
  • the first defect determiner 62 determines that the defect is defective. That is, the first defect determiner 62 determines that the optical disc medium 1 is defective when the amplitude of the wobble signal is abnormally small, and notifies the CPU 9 of the defect. It is also possible to monitor the amplitude of the signal input to AGC circuit 5 and judge the amplitude reduction force.
  • the phase shift detector 63 detects the presence or absence of the phase shift of the wobble signal in the defect monitoring period set by the modulation region estimator 8.
  • the modulation domain estimator 8 cannot detect that the wobble signal has been subjected to modulation processing, that is, during a period during which it is estimated that no phase shift occurs in the wobble signal
  • the PLL circuit 7 When the phase shift is detected, the phase shift detector 63 determines that there is a phase shift.
  • the phase shift is determined by full-wave rectifying the output of the charge pump incorporated in the phase comparator 71 and comparing it with the phase threshold ⁇ max. That is, when the absolute value of the phase shift exceeds the phase threshold ⁇ max, the phase shift detector 63 determines that the phase shift has been detected.
  • the phase shift detector 63 When the phase shift is detected, the phase shift detector 63 outputs a phase abnormality flag to the second defect determiner 64.
  • the phase shift detector 63 holds the phase difference supplied from the phase comparator 71 to zero to avoid erroneous detection of the phase shift.
  • the output of the phase comparator 71 may be set to zero.
  • the second defect determiner 64 determines whether the sector or recording block unit is defective based on the phase abnormality flag output from the phase shift detector 63.
  • the second defect determination unit 64 integrates the phase abnormality flag by the integrator for each sector, and notifies the CPU 9 of the sector whose integration value exceeds the threshold value as a defective sector.
  • the number of appearances of the phase abnormality flag is counted, and when it appears more than a predetermined number, it may be defined as a defective sector.
  • the CPU 9 finally determines the presence / absence of a defect in the optical disc medium 1 based on the information notified from the regularity monitoring circuit 6. That is, the CPU 9 determines the presence / absence of a sector or recording block unit defect based on at least one defect determination result of the first defect determiner 62 and the second defect determiner 64.
  • the defect determination results of the two defect determiners may be input to the CPU 9 as a single unit.
  • the CPU 9 selects a method for dealing with the defect, for example, a defect replacement, and instructs each part of the optical disc apparatus.
  • These detection circuits may be realized by digital circuits.
  • AZD changes are required before or after BPF4.
  • registration of a defective area and re-recording of information are continuously performed based on the defect determination result.
  • information on the recording position based on the defect judgment result Judge whether recording is possible!
  • the modulation area estimator 8 estimates the modulation state of the wobble signal output from the optical head 2.
  • the period excluding the period during which the modulation of the wobble signal can be estimated is set as the defect monitoring period, and the modulation area estimator 8 notifies the regularity monitoring circuit 6 to monitor the defect of the optical disc medium 1.
  • the defect monitoring period is set based on the estimated CAP A area. In the case of CD-RZRW, since the frequency modulation degree is low, a defect monitoring period is always set.
  • a wobble signal band-limited by BPF 4 is input to AGC circuit 5.
  • the hatched portions in the figure indicate the defect region 11, the defect region 12, and the defect region 13.
  • the amplitude of the wobble signal indicated by the envelope temporarily decreases, and in the defect area 12, the amplitude of the wobble signal indicated by the envelope temporarily increases.
  • the amplitude of the wobble signal is small! /, And the period is long.
  • the AGC circuit 5 operates so as to make the amplitude of this signal constant. Therefore, as shown in FIG. 3B, the slow amplitude change of the wobble signal is corrected by the AGC circuit 5, and the envelope of the wobble signal becomes almost constant.
  • the loop band of the AGC circuit 5 is set to 2 kHz or less, for example, in the case of DVD-RZRWxl, where the control gain does not fluctuate with a lmm scratch. If the optical disk medium 1 has a minute defect, the wobble signal causes a sudden amplitude fluctuation. Therefore, the amplitude also fluctuates rapidly in the defect region 11 and the defect region 12, and the AGC circuit 5 does not follow the amplitude variation, and a sudden amplitude variation appears in the output.
  • the amplitude fluctuation that has passed through the AGC circuit 5 is compared with the amplitude threshold value X max and the amplitude threshold value Xmin in the amplitude fluctuation detector 61.
  • the amplitude variation detector 61 outputs an amplitude abnormality flag.
  • the amplitude variation detector 61 outputs an amplitude abnormality flag.
  • the amplitude fluctuation detector 61 is a fraction of the wobble fundamental frequency. The amplitude is detected several times faster. Therefore, as shown in FIG. 3C, the amplitude variation detector 61 outputs an amplitude abnormality flag corresponding to the defect regions 11 and 12.
  • the first defect determination unit 62 accumulates the abnormality flag output from the amplitude fluctuation detector 61 for each sector. As shown in FIG. 3F, the first defect determiner 62 compares the integral value of the integrator that increases every time the abnormality flag is input with the threshold value Imax. In FIG. 3, the integrated value exceeds the threshold value Imax when the amplitude abnormality flag for the defect area 12 is output. As shown in FIG. 3G, the first defect determiner 62 notifies the CPU 9 that a defect that cannot be repaired in the sector including the defect areas 11 and 12 has been detected. FIG. 3E shows the sector period. When the sector changes, the integrated value accumulated by the first defect determiner 62 is reset as shown in FIG. 3F.
  • the amplitude of the wobble signal gradually decreases within the tracking speed of the AGC circuit 5, and the AGC circuit 5 increases the gain as shown in FIG. Operates to keep the amplitude constant. Therefore, the envelope of the amplitude of the wobble signal becomes substantially constant as shown in FIG. 3B, but the control gain of the AGC circuit 5 increases as shown in FIG. 3D.
  • the first defect determiner 62 compares this control gain with the threshold value Tmax and integrates the period exceeding the threshold value Tmax with an integrator.
  • the first defect determiner 62 When this integral value exceeds the threshold value Imax, that is, when the amplitude of the wobble signal has decreased over a long period of time, the first defect determiner 62 notifies the CPU 9 that the sector has detected a defect that cannot be repaired ( ( Figure 3G). The defect that this amplitude decreases over time is also reset when the sector changes ( Figure 3F).
  • FIGS. 4A to 4F are diagrams for explaining an operation of determining a defect of the optical disc medium 1 based on the phase of the wobble signal.
  • the output of the AGC circuit 5 is controlled so that the envelope of the wobble signal is constant.
  • the shaded area in the figure indicates the defect area 16.
  • the amplitude fluctuation of the wobble signal is small, a large phase shift is detected.
  • the dispersion of the output of the phase comparator 71 of the PLL circuit 7 becomes large.
  • the phase shift detector 63 outputs a phase abnormality flag to the second defect determiner 64 as shown in FIG. 3C. .
  • the second defect determiner 64 performs integration using an integrator having a built-in phase abnormality flag output from the phase shift detector 63 (Fig. 4D). When the integrated value of the phase abnormality flag exceeds the threshold value Imax, the second defect determiner 64 notifies the CPU 9 as a defective sector (FIG. 4F). The number of output of the phase abnormality flag is counted, and when it is output to a predetermined number or more, it may be defined as a defective sector.
  • Figure 4E shows the period of the sector, and the integrator integration value is reset each time the sector is switched ( Figure 4F).
  • the optical disc apparatus detects amplitude fluctuation of the wobble signal based on the corrected wobble signal output from the AGC circuit 5 and the control gain signal indicating the gain adjusted for correction. Based on this amplitude variation, the optical disc apparatus can estimate the defect area of the optical disc medium 1. Further, the optical disc apparatus detects the phase shift of the wobble signal based on the phase error amount detected by the PLL circuit 7 that generates the timing signal synchronized with the wobble signal. Based on the phase shift of the wobble signal, the optical disc apparatus can estimate the defective area of the optical disc medium 1.
  • a modulation medium estimator 8 that estimates whether or not the wobble signal is modulated is provided to mask the defect determination, so that a disk medium having a modulation section whose wobble phase is greatly shifted, such as DVD + RZRW. It is possible to prevent misjudgment. Therefore, the optical disc apparatus can detect a defect even during recording by at least one of determination based on amplitude fluctuation and determination based on phase disturbance.
  • an AGC circuit for shaping a wobble signal, a PLL circuit for generating a recording clock, and a detection circuit for a modulation wobble signal for generating data for estimation by a modulation area estimator are provided. Therefore, it is not necessary to add a large circuit for detecting defects.
  • the degree of deterioration of the wobble signal force can be detected, and the defect position on the optical disk medium can be estimated before information recording.
  • the wobble signal can be detected even during recording, and defect replacement can be performed without interruption due to the degree of deterioration of the wobble signal. Since processing is possible, throughput during recording is improved.
  • the optical disk apparatus which detects the defect of an optical disk medium for a short time, and the optical disk medium defect detection method can be provided.
  • an optical disc apparatus and an optical disc medium defect detection method for simply detecting a defect of an optical disc medium in which a wobble signal is intermittently modulated.
  • an optical disc apparatus and an optical disc medium defect detection method that improve the throughput during recording when the optical disc medium has a defect.
  • an optical disc apparatus for estimating a defect position on an optical disc medium before recording information on the optical disc medium, and an optical disc medium defect detection method.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

 光ディスク装置は、光ヘッド部と、規則性監視回路とを具備する。光ヘッド部は、光ディスク媒体から受光する反射光に基づいて、光ディスク媒体の記録面に形成されるトラックの蛇行を示すウォブル信号を生成する。規則性監視回路は、ウォブル信号の定常状態との差異に基づいて、光ディスク媒体の欠陥の有無を判定する。

Description

明 細 書
光ディスク装置及び光ディスク媒体の欠陥検出方法
技術分野
[0001] 本発明は、光ディスク媒体の欠陥を検出する光ディスク装置、及び、光ディスク媒体 の欠陥を検出する光ディスク媒体の欠陥検出方法に関する。
背景技術
[0002] 近年、大容量の情報を記録するために、例えば、音楽再生用の CD (Compact D isc)、映像再生用の DVD (Digital Versatile Disc)といった光ディスク装置が普 及してきた。最近では、高精細映像を長時間再生可能な次世代 DVDとして、 HD D VD (High Definition Digital Versatile Disc)や BrD (Blue Ray Disc)力 S 登場している。これらの光ディスク装置で使用される光ディスク媒体は、情報記録面 に音楽や映像等のデジタル情報が、微小な記録マーク列としてスパイラル状に刻ま れる。光ディスク装置は、この微小な記録マーク列を読み取り、記録されているデジタ ル情報を再生する。
[0003] 光ディスク装置は、スピンドルモータにより回転制御された光ディスク媒体の情報記 録面に、集光されたレーザ光を光ヘッドにより照射する。光ヘッドは、レーザダイォー ド (LD)、光学素子、および、レーザ光をディスク面に対して垂直方向(フォーカス)お よび半径方向(トラック)に移動する機構を具備する。光ヘッドは、光ディスク媒体の情 報記録面からの反射光を検出し、常に記録マーク列を走査するようにフォーカシング およびトラッキング可動機構により制御される。記録マーク列に照射された集光ビー ムの反射光は、明暗あるいは偏光により光検出器により検出され、電気信号である再 生信号に変換される。光ヘッドによって検出された再生信号力も PLL (Phase Lock ed Loop)回路により同期クロックが抽出され、同時に、同期クロックに基づいて再生 信号はパルス化される。その後、誤り訂正処理等が行われ音楽や映像等が再生され る。
[0004] 一方、光ディスク媒体に情報を記録する時には、ユーザ情報で変調されたレーザ 光が、情報記録面上に、再生時よりも大きなパワーで照射され、光ディスク媒体の記 録面の微小領域の物理特性 (反射率、磁区の向きなど)を変化させる。記録型の CD や DVD媒体では、グルーブトラックを半径方向にゥォブリングさせた (蛇行させた)デ イスク媒体が用いられる。このゥォブリングに基づいて記録タイミング信号が生成され る。ゥォブリング周波数は、トラッキングサーボの追従帯域より高域で、かつ、再生 RF 信号に影響を与えない低域周波数にする必要がある。例えば、 CDでは RFチャネル 周波数の 192分の 1、 DVD - RZRWZRAMでは RFチャネル周波数の 186分の 1 、 DVD + RZRWでは RFチャネル周波数の 32分の 1がゥォブリング周波数として選 択されている。
[0005] ゥォブリングの状態は、半径方向に 2分割された光検出器が光ディスク媒体からの 反射光を受光して出力する 2つの出力の差分 (ラジアルプッシュプル信号)から検出 できる。この検出信号を以降ゥォブル信号と呼ぶ。このゥォブル信号に同期した記録 クロック信号が遁倍 PLL回路により生成され、その記録クロック信号のタイミングに同 期してユーザ情報が光ディスク媒体に記録される。従って、ディスク偏芯やディスク回 転むらがあつても、光ディスク媒体上の正確な位置にシームレスに情報を記録するこ とが可能となる。さらに、光ディスク媒体上の物理位置 (アドレス)情報を位相変調ある Vヽは周波数変調によって予めゥォブリングしておくことにより、ゥォブル信号力 アドレ ス情報が読み出せる。そのため、記録、追記あるいは重ね書き力 光ディスク媒体の 任意の位置から実現できる。
[0006] ところで、一般に光ディスク装置は、磁気ディスク装置と異なり可換媒体に記録を行 う。しかも、媒体コストを低く設定するため、カートリッジ等による媒体の保護は行われ ていないことが多い。このため、ディスク形成時の欠陥(ディフエタト)もある力 媒体面 上のキズ、埃による微少欠陥が発生する可能性が高い。この点を考慮して、光デイス ク装置は、強力な積符号誤り訂正を行うが、欠陥の大きさや頻度によっては修復でき ない場合もある。再生時に発生する欠陥は、ディスククリーニングにより修復されて再 生可能となる場合が多い。しかし、記録時には欠陥によって温度制御が阻害されるた め、記録ができない。このため、記録時の欠陥管理は、光ディスク装置の信頼性を高 めるために重要となる。一般的に記録中の欠陥管理は、次のような手順で行われる。
[0007] (1)情報を記録する、 (2)—定期間記録後に中断する、
(3)記録開始位置にシークする、
(4)記録領域を再生する、
(5)正常再生できれば次の記録位置にシークして(1)に戻り、異常であれば、欠陥領 域としてリストに登録する、
(6)交替領域にシークする、
(7)交替領域に情報を記録する、
(8)交替領域の先頭にシークする、
(9)交替領域に記録した情報を再生する、
(10)正常ならば次の記録位置にシークし、 (1)に戻る。
[0008] このように、記録状態を確認するためのシークとディスク回転待ちが発生するために 、多くの時間がかかってしまい、記録時のスループットを下げる結果となる。磁気ディ スク装置のように、ヘッドを複数搭載するとスループットは上がるが、光学部品を搭載 した光ヘッドはコストが高ぐこの方式の採用は困難である。また、光ヘッドは重ぐシ ーク等に時間がかかることも要因の一つである。特に、連続的に流れる情報量の多 い映像情報のようなデータを記録する場合、途中で記録を中断して欠陥管理 Z交替 記録をすることは困難である。
[0009] 次に、光ディスク媒体上に欠陥があった場合の光ヘッドからの読み出し信号に関し て説明する。光ディスク媒体に記録されているユーザ情報を読み出すため、光デイス ク装置は、記録媒体面からの反射光をある種の処理 (受光器を分割して演算する等) を施して記録領域の物理状態 (例えば反射率)の差が検出できるような再生信号を 作り出している。通常の記録は、レーザ光^^光した領域の温度を制御することによ つて媒体面上の物理状態を変えるため、記録中に再生信号をモニタしても記録状態 を判断することは困難である。一方、ゥォブル信号は、記録中に記録クロック信号が 生成できることからも分力るように、記録中にも十分検出が可能である。しかし、欠陥 領域通過時にゥォブル信号は劣化する。例えば、キズゃ埃がある部分ではゥォブル 信号の振幅が減少し、指紋や汚れがある部分ではゥォブル信号の振幅変動 (増加す る場合もある)や位相の乱れ等が発生する。 [0010] 従来、このような欠陥領域を通過したときは、記録を中断して記録領域の再生が行 われるため、シークと回転待ちが発生していた。しかし、記録中に記録品質が判定で きれば、シーク等を行わずに記録を続けることが可能である。記録中にディフエタトを 検出する従来方法として、例えば、特開 2000— 322741号公報にその方法が開示 されている。この方法では、一定期間ゥォブル信号が欠落したこと、あるいは、ゥォブ ル信号周期が一定期間にわたり連続して予測周期外になつたことを記録中に検出し て欠陥交替処理を行う。即ち、記録中のゥォブル信号の劣化を捕らえて欠陥の有無 を判定している。
[0011] この方法では、ゥォブル周期に基づいて欠陥の有無を判定しているため、周期が 変調等により変化する光ディスク媒体では誤判定が発生する。このような光ディスク媒 体として、 DVD+RZRWゝ DVD— RAMの CAPA (Complementary Allocated Pit Address)領域、 HD DVD、 BrDなどがある。また、ゥォブル信号の周波数は 、ほぼ一定であるが、位相が大きく変化したように観測される欠陥の場合、欠陥と判 定できない。また、欠陥の中には、ゥォブル信号が完全に欠落せずに、振幅が減少 或いは増加する場合もあるが、この方法では、このような欠陥を検出することができな いといった問題がある。
[0012] また、特開 2002— 230752号公報では、ゥォブル信号に同期する信号を生成する PLL回路の出力からゥォブル信号周期のウィンドウが生成され、ゥォブル信号のエツ ジがそのウィンドウ内にある力否かを元に記録中の欠陥検出を行う方法が開示されて いる。このゥォブル欠陥検出装置は、図 1に示されるように、 PLL回路 101、ゥォブル ウィンドウ信号発生部 103、ゥォブルロック Zアンロック検出部 105、ゥォブル欠陥検 出部 107で構成される。 PLL回路 101は、ゥォブル信号が印加されると、ゥォブル信 号に基づいて再生クロック又はチャンネルクロックに対応するゥォブルクロック信号 W bclk及び PLL (フェーズロックドループ)されたゥォブル信号 PWBを出力する。ゥォブ ルウィンドウ信号発生部 103は、印加される PLLされたゥォブル信号に基づくウィンド ゥ幅条件を有するウィンドウ信号を生成する。ウィンドウ幅は、システム制御部力 与 えられるゥォブルクロック信号 Wbclkの個数で設定される。ゥォブルロック Zアンロック 検出部 105は、設定されているゥォブルロック条件及びゥォブルアンロック条件により ロック状態 Zアンロック状態を検出する。ゥォブル欠陥検出部 107は、ブロック単位ま たはセクタ単位にゥォブルウィンドウ区間でゥォブル信号が検出されない個数が欠陥 判定条件を満足すれば、ゥォブル欠陥として認識してゥォブル欠陥検出信号を出力 する。
[0013] このように、このゥォブル欠陥検出装置は、 PLLクロックとの位相ずれを判断してい るため、上記方法と同様に、位相変調ゥォブリングを有する記録メディアでは誤判定 が発生する。また、ゥォブル信号の振幅変動として発生する欠陥を検知できないとい つた問題がある。
[0014] 特開平 10— 269716号公報では、 CD— RZRWのゥォブル信号中に埋め込まれ ている ATIP (Absolute Time In Pre— groove)と呼ばれるアドレス情報を読み 出し、この情報に付カ卩されている CRC (Cyclic Redundancy Code)によって情報 の誤りの有無を判断し、これを元に記録中の欠陥検出を行うものである。この技術で は、 DVD+RZRWの ADIP (ADress In Pre— groove)、 DVD— RZRWの LP P (Land Pre— Pit)、 DVD— RAMの CAPA内のノ リティビットで判断するように D VD用に範囲を拡張することができる。しかし、このような分散プリピットでは、例えば、 セクタ単位など局所的なディフエタトを検出することができないといった問題がある。
[0015] また、特開 2004— 348800号公報によれば、蛇行した記録トラックを有するデイス タカ ゥォブル信号を再生し、ディスク上の傷を判別する情報再生装置が開示されて いる。この情報再生装置は、読取手段とゥォブル信号検出手段と AZD変換手段と 周波数解析手段と傷予測手段とを備える。読取手段は、記録トラックから情報を読み 取り、ゥォブル信号検出手段は、その情報カゝらゥォブル信号を検出する。 AZD変換 手段は、検出されたゥォブル信号をデジタル信号に変換する。周波数解析手段は、 デジタル化されたゥォブル信号の周波数解析を行う。傷予測手段は、周波数解析結 果に基づいてディスク上の傷を判別して傷判別信号を出力する。
[0016] 特開平 6— 187654号公報には、光ディスク装置のディフエタト検出回路が開示さ れている。このディフエタト検出回路は、ゥォブル信号検出回路とゲート回路力もなる 。ゥォブル信号検出回路は、トラック溝に波形のプリグループが刻まれた光ディスクの 記録または再生中に波形力 得られるゥォブル信号の有無を検出する。ゲート回路 は、ゥォブル信号検出回路カゝらのゥォブル信号がな ヽことを示す信号の通過を許可 する。ディフエタト検出回路は、トラックサーチ中を示す信号によりゲートを制御するこ とにより、トラックサーチ時以外にゥォブル信号がなくなったときにディフエタト信号を 出力するように構成される。
発明の開示
[0017] 本発明の目的は、光ディスク媒体の欠陥を短時間に検出する光ディスク装置、及び
、光ディスク媒体欠陥検出方法を提供することにある。
[0018] 本発明の他の目的は、ゥォブル信号が間欠的に変調される光ディスク媒体の欠陥 を簡便に検出する光ディスク装置、及び、光ディスク媒体欠陥検出方法を提供するこ とにある。
[0019] また、本発明の他の目的は、光ディスク媒体に欠陥がある場合の記録時のスルー プットが向上する光ディスク媒体の欠陥を検出する光ディスク装置、及び、光ディスク 媒体欠陥検出方法を提供することにある。
[0020] さらに、本発明の他の目的は、情報を光ディスク媒体に記録する前に光ディスク媒 体上の欠陥位置を推定する光ディスク装置、及び、光ディスク媒体欠陥検出方法を 提供することにある。
[0021] 本発明の観点では、光ディスク装置は、光ヘッド部と、規則性監視回路とを具備す る。光ヘッド部は、光ディスク媒体力 受光する反射光に基づいて、光ディスク媒体の 記録面に形成されるトラックの蛇行を示すゥォブル信号を生成する。規則性監視回路 は、ゥォブル信号の定常状態との差異に基づいて、光ディスク媒体の欠陥の有無を 判定する。
[0022] また、本発明の光ディスク装置は、変調領域推定器を更に具備する。変調領域推 定器は、光ヘッド部から出力されるゥォブル信号に基づいて、ゥォブル信号に変調が 施されている変調期間を推定し、その変調期間に基づいて欠陥監視期間を設定す る。規則性監視回路は、その欠陥監視期間内で光ディスク媒体の欠陥の有無を判定 する。
[0023] 変調領域推定器は、ゥォブル信号カゝら変調データを抽出する検波器を備えてもよ い。変調領域推定器は、ゥォブル信号が周波数変調或いは位相変調されている変 調期間を抽出する。このとき、変調領域推定器は、ゥォブル信号が変調されているこ とが推定できない期間及びゥォブル信号が検出できない期間を欠陥監視期間として 設定する。
[0024] 本発明の光ディスク装置は、さらに、増幅器の利得を制御して、ゥォブル信号の振 幅を揃える AGC (Automatic Gain Control)回路を備える。 AGC回路は、ゥォブ ル信号の振幅を揃えるために制御する利得を示す制御ゲイン信号を出力する。規則 性監視回路は、その制御ゲイン信号の変化に基づいて、光ディスク媒体の欠陥の有 無を判定する。このとき、規則性監視回路は、制御ゲイン信号が所定の利得閾値を 超えて所定の時間が経過した時、欠陥と判定してもよ 、。
[0025] また、規則性監視回路は、振幅変動検出器を備える。振幅変動検出器は、 AGC回 路が出力する振幅が揃えられたゥォブル信号に基づいて、 AGC回路の制御を通り 抜けて振幅が揃えられたゥォブル信号に出現する局所的に変動する変動振幅を検 出する。検出された変動振幅に基づいて、規則性監視回路は、光ディスク媒体の欠 陥の有無を判定する。規則性監視回路は、変動振幅が所定の振幅閾値を超えて変 動した回数が、所定の回数以上になった時、欠陥と判定してもよい。
[0026] 本発明の光ディスク装置は、ゥォブル信号に同期するタイミング信号を生成する PL L (Phase Locked Loop)回路をさらに備える。 PLL回路は、生成されたタイミング 信号とゥォブル信号との位相差である位相ずれ量を示す位相差信号を規則性監視 回路に出力する。規則性監視回路は、この位相ずれ量に基づいて、光ディスク媒体 の欠陥の有無を判定する。このとき、規則性監視回路は、位相ずれ量が所定の位相 閾値を超えた期間が所定の時間以上経過したとき、欠陥と判定してもよい。
[0027] 本発明の規則性監視回路は、セクタ又は記録ブロック単位に光ディスク媒体の欠 陥の有無を判定する。また、規則性監視回路が光ディスク媒体の欠陥を判定する手 段の選択を指示する制御回路をさらに具備してもよい。
[0028] 本発明の他の観点では、光ディスク媒体の欠陥検出方法は、ゥォブル信号生成ス テツプと、規則性監視ステップとを具備する。ゥォブル信号生成ステップは、光デイス ク媒体力 受光する反射光に基づいて、光ディスク媒体の記録面に形成されるトラッ クの蛇行を示すゥォブル信号を生成する。規則性監視ステップは、ゥォブル信号の定 常状態との差異に基づいて、光ディスク媒体の欠陥の有無を判定する。
[0029] 本発明の光ディスク媒体の欠陥検出方法は、更に、変調領域推定ステップを具備 してもよい。変調領域推定ステップは、ゥォブル信号生成ステップで生成されるゥォブ ル信号に基づいて、ゥォブル信号に変調が施されている変調期間を推定し、その変 調期間に基づいて欠陥監視期間を設定する。規則性監視ステップは、欠陥監視期 間内で光ディスク媒体の欠陥の有無を判定するステップを備える。また、変調領域推 定ステップは、ゥォブル信号が変調されていないと推定される期間を欠陥監視期間 に設定するステップと、ゥォブル信号が検出できない期間を欠陥監視期間に設定す るステップとを備えてもょ 、。
[0030] また、本発明の光ディスク媒体の欠陥検出方法は、更に、増幅器の利得を制御して ゥォブル信号の振幅を揃える AGCステップを備える。 AGCステップは、ゥォブル信号 の振幅を揃えるために制御する利得を示す制御ゲイン情報を出力するステップを備 え、規則性監視ステップは、その制御ゲイン情報の変化に基づいて、光ディスク媒体 の欠陥の有無を判定するステップを備える。このとき、規則性監視ステップは、制御 ゲイン情報が所定の利得閾値を超えることを示す期間の累積が所定の時間を超えた 時、欠陥と判定するステップを備えてもよい。
[0031] また、規則性監視ステップは、 AGCステップが出力する振幅が揃えられたゥォブル 信号に含まれる局所的に変動する変動振幅を検出する振幅変動検出ステップと、変 動振幅に基づいて光ディスク媒体の欠陥の有無を判定するステップとを備えることが 好ましい。
[0032] 本発明の光ディスク媒体の欠陥検出方法は、ゥォブル信号に同期するタイミング信 号を生成し、そのタイミング信号とゥォブル信号との位相差を示す位相ずれ量を出力 する PLLステップを具備する。このとき、規則性監視ステップは、その位相ずれ量に 基づ 、て、光ディスク媒体の欠陥の有無を判定するステップを備える。
[0033] 本発明の規則性監視ステップは、セクタ又は記録ブロック単位に欠陥の有無を判 定するステップを備える。また、本発明の光ディスク媒体の欠陥検出方法は、規則性 監視ステップにおいて光ディスク媒体の欠陥を判定する手段の選択を指示する選択 ステップをさらに具備してもよ 、。 [0034] 本発明によれば、光ディスク媒体の欠陥を短時間に検出する光ディスク装置、及び
、光ディスク媒体欠陥検出方法を提供することができる。
[0035] また、本発明によれば、ゥォブル信号が間欠的に変調される光ディスク媒体の欠陥 を簡便に検出する光ディスク装置、及び、光ディスク媒体欠陥検出方法を提供するこ とがでさる。
[0036] さらに、本発明によれば、光ディスク媒体に欠陥がある場合の記録時のスループット が向上する光ディスク装置、及び、光ディスク媒体欠陥検出方法を提供することがで きる。
[0037] また、本発明によれば、情報を光ディスク媒体に記録する前に光ディスク媒体上の 欠陥位置を推定する光ディスク装置、及び、光ディスク媒体欠陥検出方法を提供す ることがでさる。
図面の簡単な説明
[0038] [図 1]図 1は、従来の欠陥検出器の構成を示すブロック図である。
[図 2]図 2は、本発明の実施の形態に係る光ディスク装置の構成を示すブロック図で ある。
[図 3]図 3A〜3Gは、ゥォブル信号の振幅力 欠陥を検出する動作を説明する図であ る。
[図 4]図 4A〜4Fは、位相誤差力も欠陥を検出する動作を説明する図である。
発明を実施するための最良の形態
[0039] 図を参照して、本発明を実施するための最良の形態に係る光ディスク装置が説明さ れる。図 2は、本実施の形態に係る光ディスク装置の構成を示すブロック図である。図 2に示されるブロック図は、本発明に関連する信号系を示している。従って、光デイス ク装置は、その他、変調器、復調器などデータを記録 '再生するためのブロックを備 えるが、ここでは省略される。
[0040] 光ディスク装置は、光ヘッド 2、ァクチユエータサーボ 3、バンドパスフィルタ(BPF) 4 、 AGC (Automatic Gain Control)回路 5、欠陥判定部 6、 PLL (Phase— Lock ed Loop)回路 7、変調領域推定器 8、 CPU (Central Processing Unit) 9を具 備する。光ディスク装置で使用される光ディスク媒体 1は、同心円状或いはスパイラル 状にトラックが形成されている。そのトラックは、トラック横方向に蛇行している。その蛇 行は、ゥォブルと呼ばれ、再生信号はそのトラック蛇行により変動する。そのゥォブル による再生信号の変動分がゥォブル信号であり、光ディスク媒体の回転数制御等に 使用される。光ディスク媒体 1は、図示されていないスピンドルモータにより回転制御 される。
[0041] 光ヘッド 2は、レーザダイオード、光学素子、対物レンズ、対物レンズ駆動ァクチュ エータ、光電変 ^^を備え、光ディスク媒体 1のグルーブトラックに集光ビームスポッ トを追従させる。光ディスク媒体 1からの反射光を受光する光電変 は、反射光に 基づいてグルーブトラックに刻まれた情報を電気信号に変換する。また、光電変翻 は、光ディスク媒体 1の半径方向に相当する方向に 2分割されており、それぞれから 出力される電気信号の差信号は、ゥォブル信号として利用される。生成されたゥォブ ル信号は、 BPF4および変調領域推定器 8に供給される。また、光ヘッド 2は、デイス ク媒体 1からの反射光に基づいて、ディスク媒体 1との鉛直方向および半径方向の位 置ずれを検出する。検出された位置ずれの情報は、ァクチユエータサーボ 3に伝達さ れる。
[0042] ァクチユエータサーボ 3は、光ヘッド 2に内蔵される対物レンズの駆動ァクチユエ一 タを制御する。ァクチユエータサーボ 3は、光ヘッド 2が検出した位置ずれ情報に基 づいて、ディスク面ぶれ、および、ディスク偏芯に対して、集光レーザ光を正確に追 従させる。
[0043] 変調領域推定器 8は、光ヘッド 2が出力するゥォブル信号力も変調データを抽出す る検波器を備え、ゥォブル信号の変調状態を推定する。 DVD+RZRWなど間欠的 に位相変調が埋め込まれたゥォブル信号の場合、 BPF4の通過帯域を狭くするとそ の位相変調部分のゥォブルカゝら再生されたゥォブル信号の振幅が変動したり、位相 がずれたりする。従って、規則性監視回路 6は、欠陥を誤検出する可能性がある。こ のため、ゥォブル信号を検出できない期間と、検出されたゥォブル信号が変調されて いることが推定できない期間とを欠陥監視期間として設定し、変調領域推定器 8は、 規則性監視回路 6に対して光ディスク媒体 1の欠陥を監視するように通知する。 DVD —RAMでは、 CAPA (Complementary Allocated Pit Address)領域を推定 して欠陥監視期間を設定する。また、 CD— RZRWの場合、周波数変調度が低いた め、常時欠陥監視期間が設定される。
[0044] BPF4は、ゥォブル信号の SNR(Signal to Noise Ratio)を向上させる。 BPF4 による帯域制限をせずに、光ヘッド 2から直接 AGC回路 5にゥォブル信号を入力して もよいが、 BPF4によって雑音成分を減衰させることにより、次段の AGC回路 5は、よ り安定して動作するようになる。
[0045] AGC回路 5は、ゥォブル信号の振幅を一定に保ち、ほぼ振幅が揃ったゥォブル信 号を PLL回路 7及び規則性監視回路 6に供給する。振幅を揃えることによりゥォブル 信号に同期したクロックの生成が容易になる。 AGC回路 5によってゥォブル信号の振 幅が一定になるように補正されると、ディフエタト等による振幅の変動は、制御ゲイン の変動として検出することができる。従って、 AGC回路 5は、制御ゲインを示す制御 ゲイン信号を規則性監視回路 6に出力する。この制御ゲイン信号は、そのまま規則性 監視回路 6に入力されて欠陥検出に利用されても良い。一般に、ゥォブル信号は SN Rが低いため、ループゲインを上げるとノイズを増幅してしまう可能性がある。従って、 AGC回路 5のループゲインはそれほど大きくはない。また、 AGC回路 5のループ帯 域は、例えば、 DVD— RZRWxlの場合、 1mmのキズ程度では制御ゲインが変動 しな 、ように 2kHz以下に設定される。
[0046] PLL回路 7は、一般的によく知られるように、位相比較器 71、ローパスフィルタ (LP F) 72、電圧制御発振器 (VCO) 73、分周器 74を備える。 PLL回路 7は、 AGC回路 5により振幅がほぼ一定になったゥォブル信号に同期する記録クロック信号を生成し 、光ディスク装置各部に供給する。また、位相比較器 71の出力は、位相差信号として 規則性監視回路 6に供給される。光ディスク媒体 1への記録が不要である場合、分周 器 74は不要となり、 VC073の出力が分周されずに位相比較器 71にフィードバックさ れてもよい。 PLL回路 7は、高帯域ノイズの圧縮を考慮し、かつ、ディスク偏芯に追従 できるように帯域設定がなされる。従って、通常の欠陥通過時には、ゥォブル信号の 位相はそれほど回らないように設計されている。逆に、比較的短い期間に大きな位相 誤差が発生する場合は欠陥である可能性が高いと判断できる。
[0047] 規則性監視回路 6は、振幅変動検出器 61、第 1の欠陥判定器 62、位相ずれ検出 器 63、第 2の欠陥判定器 64を備える。振幅変動検出器 61及び第 1の欠陥判定器 6 2は、 AGC回路 5から出力されるゥォブル信号の振幅情報に基づいて、光ディスク媒 体 1の欠陥を検出する。位相ずれ検出器 63及び第 2欠陥判定器 64は、 PLL回路 7 力も出力されるゥォブル信号の位相情報に基づいて、光ディスク媒体 1の欠陥を検出 する。
[0048] 振幅変動検出器 61は、変調領域推定器 8により設定された欠陥監視期間におい て、 AGC回路 5が出力する振幅調整されたゥォブル信号の振幅に基づいて、振幅変 動の有無を検出する。ここでは、振幅変動の有無は、ゥォブル 1周期毎に最大振幅と 最小振幅との差分を所定の振幅閾値と比較して判定する。所定の振幅閾値は、振幅 が拡大した場合と、振幅が縮小した場合との 2種類あり、 2値コンパレータにより判定 される。振幅変動検出器 61は、所定の振幅閾値を超えて振幅が変動した時、振幅 異常フラグを出力する。変調領域推定器 8が設定した欠陥監視期間以外のとき、振 幅変動検出器 61は、振幅異常フラグを出力しない。第 1の欠陥判定器 62を制御して 誤検出を回避してもよい。
[0049] 第 1の欠陥判定器 62は、振幅変動検出器 61が検出した振幅異常フラグに基づい て、セクタ、或いは、記録ブロック単位に欠陥か否かを判定する。ここでは、第 1の欠 陥判定器 62は、振幅異常フラグをセクタ単位に積分器で積算し、その積分値が閾値 を超えたセクタを欠陥セクタとして CPU9に通知する。振幅異常フラグの出現回数を カウントして所定の回数以上検出されたときに欠陥セクタとしてもよい。また、 AGC回 路 5の追従速度内でゥォブル振幅が低下し続けていった場合には上述の振幅変動 検出器 61では判定できない。従って、第 1の欠陥判定器 62は、 AGC回路 5がゥォブ ル信号の振幅調整したときの調整利得を示す制御ゲイン信号に基づ ヽて、光デイス ク媒体 1の欠陥を判定する。 AGC回路 5が所定の利得以上の利得で所定の時間を 超えてゥォブル信号を増幅することを制御ゲイン信号が示す時、第 1の欠陥判定器 6 2は、欠陥と判定する。即ち、第 1の欠陥判定器 62は、ゥォブル信号の振幅が異常に 小さい期間が長い時に、光ディスク媒体 1に欠陥があると判定し、 CPU9に通知する 。 AGC回路 5に入力される信号の振幅をモニタしてその振幅低下力 判定しても良 い。 [0050] 位相ずれ検出器 63は、変調領域推定器 8により設定された欠陥監視期間におい て、ゥォブル信号の位相ずれの有無を検出する。ここでは、変調領域推定器 8がゥォ ブル信号に変調処理が施されていることを検出できない時、即ち、ゥォブル信号に位 相ずれが起きないと推定される期間に、 PLL回路 7において大きな位相ずれを検出 すると、位相ずれ検出器 63は位相ずれであると判定する。位相ずれは、位相比較器 71に内蔵されるチャージポンプの出力を全波整流し、位相閾値 Θ maxと比較するこ とにより判定される。即ち、位相ずれの絶対値が位相閾値 Θ maxを超えた場合に、 位相ずれ検出器 63は、位相ずれを検出したと判定する。位相ずれを検出すると、位 相ずれ検出器 63は、位相異常フラグを第 2の欠陥判定器 64に出力する。変調領域 推定器 8が欠陥監視期間を設定していないとき、位相ずれ検出器 63は、位相比較器 71から供給される位相差を零ホールドして位相ずれの誤検出を回避する。位相比較 器 71の出力を 0にしてもよい。
[0051] 第 2の欠陥判定器 64は、位相ずれ検出器 63が出力する位相異常フラグに基づい て、セクタ、或いは、記録ブロック単位に欠陥か否かを判定する。ここでは、第 2の欠 陥判定器 64は、位相異常フラグをセクタ単位に積分器で積算し、その積分値が閾値 を超えたセクタを欠陥セクタとして CPU9に通知する。位相異常フラグの出現回数を カウントし、所定の数以上に出現したときに欠陥セクタとしてもよい。
[0052] CPU9は、規則性監視回路 6から通知される情報に基づいて、光ディスク媒体 1の 欠陥の有無を最終的に判定する。即ち、第 1の欠陥判定器 62と第 2の欠陥判定器 6 4との少なくとも一方の欠陥判定結果に基づいて、セクタ、或いは、記録ブロック単位 の欠陥の有無を CPU9が判定する。 2つの欠陥判定器の欠陥判定結果は、 1つにま とめて CPU9に入力されても良い。また、欠陥が発見された場合、 CPU9は、その欠 陥に対処する方法、例えば、欠陥交替を行うなどを選択して、光ディスク装置各部に 指示する。
[0053] これらの検出回路は、デジタル回路で実現しても良い。この場合、 BPF4の前段或 いは後段に AZD変^^が必要となる。また、記録中に欠陥交替を行う場合には、こ の欠陥判定結果に基づ 、て、欠陥領域の登録および再度の情報記録が連続して行 われる。情報を記録する直前に、欠陥判定結果に基づいてその記録位置への情報 記録の可否が判定されてもよ!、。
[0054] 次に、図を参照して、光ディスク媒体 1の欠陥を判定する光ディスク装置の動作が 説明される。変調領域推定器 8は、光ヘッド 2が出力するゥォブル信号の変調状態を 推定する。ゥォブル信号の変調が推定できる期間を除いた期間を欠陥監視期間とし て設定し、変調領域推定器 8は、規則性監視回路 6に対して光ディスク媒体 1の欠陥 を監視するように通知する。 DVD— RAMでは、推定される CAP A領域に基づいて 欠陥監視期間が設定される。また、 CD— RZRWの場合、周波数変調度が低いため 、常時欠陥監視期間が設定される。
[0055] このように設定された欠陥監視期間における欠陥判定の動作のうち、ゥォブル信号 の振幅から欠陥判定する動作が、図 3A〜Gを参照して説明される。
[0056] 図 3Aに示されるように、 BPF4により帯域制限されたゥォブル信号が AGC回路 5に 入力される。図中の斜線部分は、欠陥領域 11、欠陥領域 12、欠陥領域 13を示す。 欠陥領域 11では、包絡線で示されるゥォブル信号の振幅が一時的に減少し、欠陥 領域 12では、包絡線で示されるゥォブル信号の振幅が一時的に拡大する。欠陥領 域 13では、ゥォブル信号の振幅が小さ!/、期間が長 、。
[0057] AGC回路 5は、この信号の振幅を一定にするように動作する。従って、図 3Bに示さ れるように、ゥォブル信号のゆっくりとした振幅変化は、 AGC回路 5によって補正され 、ゥォブル信号の包絡線は、ほぼ一定になる。しかし、 AGC回路 5のループ帯域は、 例えば、 DVD— RZRWxlの場合には lmmのキズ程度で制御ゲインが変動しな!ヽ 2kHz以下に設定される。光ディスク媒体 1に微小欠陥があると、ゥォブル信号は急 激な振幅変動を起こす。従って、欠陥領域 11、欠陥領域 12においても急激に振幅 が変動し、 AGC回路 5はその振幅変動に追従せず、出力に急激な振幅変動が現れ る。
[0058] この AGC回路 5を通過した振幅変動は、振幅変動検出器 61において振幅閾値 X max及び振幅閾値 Xminと比較される。欠陥領域 11では、振幅が振幅閾値 Xminを 超えて小さくなるため、振幅変動検出器 61は、振幅異常フラグを出力する。欠陥領 域 12では、振幅が振幅閾値 Xmaxを超えて大きくなるため、振幅変動検出器 61は、 振幅異常フラグを出力する。振幅変動検出器 61は、ゥォブル基本周波数の数分の 1 から数倍の速度で振幅を検出する。従って、図 3Cに示されるように、振幅変動検出 器 61は、欠陥領域 11、 12に対応する振幅異常フラグを出力する。
[0059] 振幅変動検出器 61が出力する異常フラグを第 1の欠陥判定器 62は、セクタ毎に積 算する。第 1の欠陥判定器 62は、図 3Fに示されるように、異常フラグが入力されるた びに上昇する積分器の積分値を閾値 Imaxと比較する。図 3では欠陥領域 12に対す る振幅異常フラグが出力された時に、積分値は閾値 Imaxを超える。第 1の欠陥判定 器 62は、図 3Gに示されるように、欠陥領域 11、 12を含むセクタにおいて修復できな い欠陥を検出したことを CPU9に通知する。図 3Eはセクタ周期を示し、セクタが変わ ると、第 1の欠陥判定器 62で積算される積分値は、図 3Fに示されるように、リセットさ れる。
[0060] また、欠陥領域 12の後、ゥォブル信号の振幅は、 AGC回路 5の追従速度内で徐々 に減少し、 AGC回路 5は、図 3Dに示されるように、利得を上げ、ゥォブル信号の振幅 を一定にするように動作する。従って、ゥォブル信号の振幅の包絡線は、図 3Bに示さ れるようにほぼ一定となるが、図 3Dに示されるように、 AGC回路 5の制御ゲインは、 上昇する。第 1の欠陥判定器 62は、この制御ゲインと閾値 Tmaxとを比較し、閾値 T maxを超えた期間を積分器により積算する。この積分値が閾値 Imaxを超えたとき、 即ち、ゥォブル信号の振幅が長期間にわたって減少したとき、第 1の欠陥判定器 62 は、そのセクタが修復できない欠陥を検出したことを CPU9に通知する(図 3G)。この 振幅が長期間にわたって減少するという欠陥も、セクタが変わるとリセットされる(図 3 F)。
[0061] 振幅が急激に変動する場合と長期にわたって減少する場合とを別に説明したが、 急激な変動を含んで長期間減少する場合も第 1の欠陥判定器 62に備えられる積分 器により合わせて積算できる。
[0062] 図 4A〜Fは、ゥォブル信号の位相に基づいて光ディスク媒体 1の欠陥を判定する 動作を説明する図である。図 4Aに示されるように、 AGC回路 5の出力は、ゥォブル信 号の包絡線が一定になるように制御されている。図中の斜線部分は、欠陥領域 16を 示す。欠陥領域 16では、ゥォブル信号の振幅変動は小さいものの、大きな位相ずれ が検出される。即ち、図 4Bに示されるように、欠陥領域 16以外では、小さな位相ず れカPLL回路 7により補正され、同期が維持されるが、欠陥領域 16では、 PLL回路 7 の位相比較器 71の出力の分散が大きくなる。この位相比較器 71の出力の絶対値が 位相閾値 Θ max以上になった時に、位相ずれ検出器 63は、図 3Cに示されるように、 位相異常フラグを第 2の欠陥判定器 64に出力する。
[0063] 第 2の欠陥判定器 64は、位相ずれ検出器 63が出力する位相異常フラグを内蔵す る積分器で積算する(図 4D)。位相異常フラグの積算値が閾値 Imaxを超えた時、第 2の欠陥判定器 64は、欠陥セクタとして CPU9に通知する(図 4F)。位相異常フラグ の出力回数をカウントし、所定の数以上に出力されたときに欠陥セクタとしてもよい。 図 4Eはセクタの周期を示し、積分器の積算値は、セクタが切り替わる毎にリセットされ る(図 4F)。
[0064] 上述のように、光ディスク装置は、 AGC回路 5が出力する補正されたゥォブル信号 、補正するために調整された利得を示す制御ゲイン信号に基づいて、ゥォブル信号 の振幅変動を検出する。この振幅変動に基づいて、光ディスク装置は、光ディスク媒 体 1の欠陥領域を推定することができる。また、光ディスク装置は、ゥォブル信号に同 期するタイミング信号を生成する PLL回路 7が検出する位相誤差量に基づいて、ゥォ ブル信号の位相ずれを検出する。ゥォブル信号の位相ずれに基づいて、光ディスク 装置は、光ディスク媒体 1の欠陥領域を推定することができる。また、ゥォブル信号が 変調されているカゝ否かを推定する変調領域推定器 8を設けて欠陥判定をマスクする ことにより、 DVD+RZRWのようにゥォブル位相が大きくずれる変調部を有するディ スク媒体における誤判定を防止することができる。従って、振幅変動による判定と位 相乱れによる判定との少なくとも一方により、光ディスク装置は、記録中であっても欠 陥を検出することが可能となる。し力も、一般的な光ディスク装置では、ゥォブル信号 整形用の AGC回路、及び、記録クロック生成用の PLL回路、さらに、変調領域推定 器が推定するためのデータを生成する変調ゥォブル信号の検波回路を有しており、 欠陥検出のために大掛力りな回路追カ卩は不要である。
[0065] 以上説明したように、ゥォブル信号力 劣化度合いが検出可能であり、情報記録前 に光ディスク媒体上の欠陥位置を推定することが可能となる。また、記録中でもゥォブ ル信号が検出可能であり、ゥォブル信号の劣化度合いから記録中断なしに欠陥交替 処理が可能となるため、記録時のスループットが向上する。
本発明によれば、光ディスク媒体の欠陥を短時間に検出する光ディスク装置、及び 、光ディスク媒体欠陥検出方法を提供することができる。
また、本発明によれば、ゥォブル信号が間欠的に変調される光ディスク媒体の欠陥を 簡便に検出する光ディスク装置、及び、光ディスク媒体欠陥検出方法を提供すること ができる。
さらに、本発明によれば、光ディスク媒体に欠陥がある場合の記録時のスループット が向上する光ディスク装置、及び、光ディスク媒体欠陥検出方法を提供することがで きる。
また、本発明によれば、情報を光ディスク媒体に記録する前に光ディスク媒体上の欠 陥位置を推定する光ディスク装置、及び、光ディスク媒体欠陥検出方法を提供するこ とがでさる。

Claims

請求の範囲
[1] 光ディスク媒体から受光する反射光に基づいて、前記光ディスク媒体の記録面に 形成されるトラックの蛇行を示すゥォブル信号を生成する光ヘッド部と、
前記ゥォブル信号の定常状態との差異に基づ!、て、前記光ディスク媒体の欠陥の 有無を判定する規則性監視回路と
を具備する光ディスク装置。
[2] 前記光ヘッド部から出力される前記ゥォブル信号に基づいて、前記ゥォブル信号に 変調が施されている変調期間を推定し、前記変調期間に基づいて欠陥監視期間を 設定する変調領域推定器を更に具備し、
前記規則性監視回路は、前記欠陥監視期間内で前記光ディスク媒体の欠陥の有 無を判定する
請求の範囲 1に記載の光ディスク装置。
[3] 前記変調領域推定器は、前記ゥォブル信号力 変調データを抽出する検波器を備 え、前記ゥォブル信号が周波数変調或いは位相変調されている変調期間を推定す る
請求の範囲 2に記載の光ディスク装置。
[4] 前記変調領域推定器は、前記ゥォブル信号が変調されて ヽることが推定できな!、 期間及び前記ゥォブル信号が検出できない期間を前記欠陥監視期間として設定す る
請求の範囲 2または 3に記載の光ディスク装置。
[5] さらに、増幅器の利得を制御して前記ゥォブル信号の振幅を揃え、制御した前記利 得を示す制御ゲイン信号を出力する AGC ( Automatic Gain Control)回路を備 え、
前記規則性監視回路は、前記制御ゲイン信号の変化に基づいて、前記光ディスク 媒体の欠陥の有無を判定する
請求の範囲 1から 4のいずれかに記載の光ディスク装置。
[6] 前記規則性監視回路は、前記制御ゲイン信号が所定の利得閾値を超えて所定の 時間が経過した時、欠陥と判定する 請求の範囲 5に記載の光ディスク装置。
[7] 前記規則性監視回路は、前記 AGC回路が出力する振幅が揃えられたゥォブル信 号に含まれる局所的に変動する変動振幅を検出する振幅変動検出器を備え、 前記変動振幅に基づいて前記光ディスク媒体の欠陥の有無を判定する 請求の範囲 5または 6に記載の光ディスク装置。
[8] 前記規則性監視回路は、前記変動振幅が所定の振幅閾値を超えて変動した回数 力 所定の回数以上になった時、欠陥と判定する
請求の範囲 7に記載の光ディスク装置。
[9] さらに、前記ゥォブル信号に同期するタイミング信号を生成し、生成された前記タイ ミング信号と前記ゥォブル信号との位相差である位相ずれ量を示す位相差信号を出 力する PLL (Phase Locked Loop)回路を具備し、
前記規則性監視回路は、前記位相ずれ量に基づいて、前記光ディスク媒体の欠陥 の有無を判定する
請求の範囲 1から 8のいずれかに記載の光ディスク装置。
[10] 前記規則性監視回路は、前記位相ずれ量が所定の位相閾値を超えた期間が所定 の時間以上経過したとき、欠陥と判定する
請求の範囲 9に記載の光ディスク装置。
[11] 前記規則性監視回路は、セクタ又は記録ブロック単位に前記光ディスク媒体の欠 陥の有無を判定する
請求の範囲 1から 10のいずれかに記載の光ディスク装置。
[12] 前記規則性監視回路が前記光ディスク媒体の欠陥を判定する手段の選択を指示 する制御回路をさらに具備する
請求の範囲 11に記載の光ディスク装置。
[13] 光ディスク媒体力 受光する反射光に基づいて、前記光ディスク媒体の記録面に 形成されるトラックの蛇行を示すゥォブル信号を生成するゥォブル信号生成ステップ と、
前記ゥォブル信号の定常状態との差異に基づ!、て、前記光ディスク媒体の欠陥の 有無を判定する規則性監視ステップと を具備する光ディスク媒体の欠陥検出方法。
[14] ゥォブル信号生成ステップで生成される前記ゥォブル信号に基づいて、前記ゥォブ ル信号に変調が施されている変調期間を推定し、前記変調期間に基づいて欠陥監 視期間を設定する変調領域推定ステップを更に具備し、
前記規則性監視ステップは、前記欠陥監視期間内で前記光ディスク媒体の欠陥の 有無を判定するステップを備える
請求の範囲 13に記載の光ディスク媒体の欠陥検出方法。
[15] 前記変調領域推定ステップは、
前記ゥォブル信号が変調されていないと推定される期間を前記欠陥監視期間に設 定するステップと、
前記ゥォブル信号が検出できない期間を前記欠陥監視期間に設定するステップと を備える
請求の範囲 14に記載の光ディスク媒体の欠陥検出方法。
[16] さらに、増幅器の利得を制御して前記ゥォブル信号の振幅を揃え、制御した前記利 得を示す制御ゲイン情報を出力する AGCステップを備え、
前記規則性監視ステップは、前記制御ゲイン情報の変化に基づいて、前記光ディ スク媒体の欠陥の有無を判定するステップを備える
請求の範囲 13から 15のいずれかに記載の光ディスク媒体の欠陥検出方法。
[17] 前記規則性監視ステップは、前記制御ゲイン情報が所定の利得閾値を超えること を示す期間の累積が所定の時間を超えた時、欠陥と判定するステップを備える 請求の範囲 16に記載の光ディスク媒体の欠陥検出方法。
[18] 前記規則性監視ステップは、
前記 AGCステップが出力する振幅が揃えられたゥォブル信号に含まれる局所的に 変動する変動振幅を検出する振幅変動検出ステップと、
前記変動振幅に基づいて前記光ディスク媒体の欠陥の有無を判定するステップと を備える
請求の範囲 16または請求の範囲 17に記載の光ディスク媒体の欠陥検出方法。
[19] さらに、前記ゥォブル信号に同期するタイミング信号を生成し、生成された前記タイ ミング信号と、前記ゥォブル信号との位相差を示す位相ずれ量を出力する PLLステツ プを具備し、
前記規則性監視ステップは、前記位相ずれ量に基づ ヽて前記光ディスク媒体の欠 陥の有無を判定するステップを備える
請求の範囲 13から 18のいずれかに記載の光ディスク媒体の欠陥検出方法。
[20] 前記規則性監視ステップは、セクタ又は記録ブロック単位に欠陥の有無を判定する ステップを備える
請求の範囲 13から 19のいずれかに記載の光ディスク媒体の欠陥検出方法。
[21] 前記規則性監視ステップにおいて前記光ディスク媒体の欠陥を判定する手段の選 択を指示する選択ステップをさらに具備する
請求の範囲 20に記載の光ディスク媒体の欠陥検出方法。
PCT/JP2007/054304 2006-03-09 2007-03-06 光ディスク装置及び光ディスク媒体の欠陥検出方法 WO2007102495A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008503862A JP4603611B2 (ja) 2006-03-09 2007-03-06 光ディスク装置及び光ディスク媒体の欠陥検出方法
US12/282,280 US7978578B2 (en) 2006-03-09 2007-03-06 Optical disc device and defect detection method for optical disc medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064825 2006-03-09
JP2006-064825 2006-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007102495A1 true WO2007102495A1 (ja) 2007-09-13

Family

ID=38474923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054304 WO2007102495A1 (ja) 2006-03-09 2007-03-06 光ディスク装置及び光ディスク媒体の欠陥検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7978578B2 (ja)
JP (1) JP4603611B2 (ja)
WO (1) WO2007102495A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9653114B1 (en) 2016-10-11 2017-05-16 International Business Machines Corporation Detecting media defects
US9761272B1 (en) 2016-10-11 2017-09-12 International Business Machines Corporation Detecting media defects

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8654464B2 (en) * 2011-10-19 2014-02-18 HGST Netherlands B.V. Implementing magnetic defect classification using phase modulation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031890A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Sony Corp クロック生成回路および光ディスク装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153455A (ja) * 1986-12-18 1988-06-25 Yokogawa Electric Corp 光デイスクテストシステム
JP2600402B2 (ja) * 1989-11-20 1997-04-16 松下電器産業株式会社 光ディスク信号再生装置
JP4523749B2 (ja) * 2000-01-13 2010-08-11 パナソニック株式会社 光ディスク記録再生装置
KR100416588B1 (ko) * 2001-01-04 2004-02-05 삼성전자주식회사 워블 결함 검출 장치 및 방법
JP2002269925A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生装置
US7092334B2 (en) * 2001-04-12 2006-08-15 Hitachi-Lg Data Storage Korea, Inc. Method of detecting a defect area of a disk
JP2003070288A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Pioneer Electronic Corp アクチュエータの駆動装置及び方法並びに情報記録再生装置
JP4079658B2 (ja) * 2002-03-05 2008-04-23 株式会社リコー 2値化ウォブル信号を生成する回路、ライトクロック生成回路、2値化ウォブル信号を生成する方法、ライトクロック生成方法及び光ディスク装置
JP2004348800A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報再生装置
JP4107190B2 (ja) * 2003-08-13 2008-06-25 ティアック株式会社 光ディスク装置
TWI307085B (en) * 2004-01-16 2009-03-01 Tian Holdings Llc Method for detecting disk defect areas
JP2005235279A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sony Corp 光ディスクのウォブル測定方法
JP3853806B2 (ja) * 2004-06-24 2006-12-06 シャープ株式会社 光ディスク装置
KR100604892B1 (ko) * 2004-08-10 2006-07-28 삼성전자주식회사 재기록 가능한 광디스크의 결함 관리를 위한 결함 검출회로를 구비한 광디스크 재생/기록 시스템 및 그 방법
JP4092510B2 (ja) * 2004-10-28 2008-05-28 ティアック株式会社 光ディスク検査装置、光ディスク検査方法、光ディスク検査用コンピュータプログラム
US7804756B2 (en) * 2005-10-11 2010-09-28 Zoran Corporation DVD−R/RW and DVD+R/RW recorders

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031890A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Sony Corp クロック生成回路および光ディスク装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9653114B1 (en) 2016-10-11 2017-05-16 International Business Machines Corporation Detecting media defects
US9761272B1 (en) 2016-10-11 2017-09-12 International Business Machines Corporation Detecting media defects
US10102877B2 (en) 2016-10-11 2018-10-16 International Business Machines Corporation Detecting media defects
US10115430B2 (en) 2016-10-11 2018-10-30 International Business Machines Corporation Detecting media defects
US10580452B2 (en) 2016-10-11 2020-03-03 International Business Machines Corporation Detecting media defects
US11011204B2 (en) 2016-10-11 2021-05-18 International Business Machines Corporation Detecting media defects

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007102495A1 (ja) 2009-07-23
JP4603611B2 (ja) 2010-12-22
US20090097371A1 (en) 2009-04-16
US7978578B2 (en) 2011-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7369474B2 (en) Method of and apparatus for differentiating between writable disc types
JP2008524764A (ja) キャリブレーション・システムの最適化
US7242650B2 (en) Apparatus and method for recovering clock signal extracted from prerecorded information in optical storage devices
JP4603611B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク媒体の欠陥検出方法
US6680892B2 (en) Optical disk device offsetting a wobble signal component superimposed on an RF signal and the wobble signal component added in a threshold value upon making the RF signal binary
JP2007519140A (ja) 符号付き偏差による訂正の方法、装置及び記録担体
US6434093B2 (en) Apparatus and method for controlling tracking for optical recording/reproducing apparatus
EP1225571B1 (en) Pre-pit detecting apparatus
JP4370658B2 (ja) 記録方法及び装置
US8004945B2 (en) Recording medium access device
WO2005091293A1 (ja) 情報再生装置及びリードクロック監視方法
JP2000251288A (ja) 光学的情報記録再生装置
KR100254604B1 (ko) 광디스크 판별방법 및 장치
US20060158978A1 (en) Optical disk apparatus
JP2004079001A (ja) 光記録媒体のリンキングずれ検出装置及び方法
KR100599389B1 (ko) 기록된 dvd-r/rw 디스크의 인식 성능 개선 방법
JP4254686B2 (ja) 光ディスク装置
JP2006338716A (ja) Pll回路及びこれを用いた光ディスク装置
JP2006018892A (ja) 光ディスク装置
KR20010057845A (ko) 광 기록 매체의 기록재생방법
JP2007035145A (ja) 光ディスク処理装置及び光ディスク処理方法
JP2010040068A (ja) 光ディスク装置及びトラッキング制御方法
KR20020042198A (ko) 광 기록재생기의 트랙킹 제어 방법 및 장치
JP2002312944A (ja) 情報記録再生方法
JP2006059457A (ja) ディスク再生装置、同期パターン検出方法、ディスク回転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008503862

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12282280

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07737851

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1