WO2007086333A1 - 携帯電子機器 - Google Patents

携帯電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2007086333A1
WO2007086333A1 PCT/JP2007/050879 JP2007050879W WO2007086333A1 WO 2007086333 A1 WO2007086333 A1 WO 2007086333A1 JP 2007050879 W JP2007050879 W JP 2007050879W WO 2007086333 A1 WO2007086333 A1 WO 2007086333A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnet
casing
magnetic detection
detection means
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050879
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiichirou Kusano
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to US12/161,186 priority Critical patent/US8688178B2/en
Priority to EP07707142A priority patent/EP1980930A4/en
Publication of WO2007086333A1 publication Critical patent/WO2007086333A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • H04M1/0212Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions with a two degrees of freedom mechanism, i.e. folding around a first axis and rotating around a second axis perpendicular to the first
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1622Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with enclosures rotating around an axis perpendicular to the plane they define or with ball-joint coupling, e.g. PDA with display enclosure orientation changeable between portrait and landscape by rotation with respect to a coplanar body enclosure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection

Definitions

  • the present invention relates to a portable electronic device. More specifically, the present invention relates to an open state, a closed state, and a closed state of a display back surface of a first housing having a display portion and a second housing having an operation portion.
  • the present invention relates to a foldable portable electronic device that can detect four types of 90-degree states with a small number of magnets and Hall ICs without using a rotation angle detection circuit.
  • the current mobile phones are becoming more and more multifunctional, and are not only used for calls, but also used as mobile information terminals with browsers such as the Internet, e-mail transmission / reception terminals, and schedule management functions.
  • the displayed contents are diverse, including a large amount of character information and images.
  • the upper casing has a function of opening and closing the upper casing in the longitudinal direction and the opening and closing function in the short direction of the upper casing, and the function of folding the upper casing upside down.
  • a foldable mobile phone device is known (for example, see Patent Document 1). As shown in FIG. 15, in the mobile phone 100 disclosed in Patent Document 1, the upper housing 103 can be opened and closed with respect to the lower housing 101 via a hinge unit 102.
  • the hinge unit 102 is connected to the first hinge unit 121 having the first rotating shaft 104 and the second rotating shaft 105, and the second rotating shaft 105, and has the third rotating shaft 106. It is composed of two hinge units 122!
  • FIG. 16 shows a cross section along the line XX of FIG.
  • a plurality of magnets 130 are attached to the surface of the flange 104a of the first rotating shaft 104, and the first rotation detection means attached to the printed circuit board 113 indicates the proximity of these magnets 130.
  • the rotation angle of the first hinge unit 121 is detected by detecting at 131.
  • a plurality of magnets 132 are attached to the end face of the second rotary shaft 105, and the second rotation detection attached to the vicinity of the second rotary shaft 105 indicates the proximity of these magnets 132.
  • the rotation angle of the second hinge unit 122 is detected by the means 133.
  • a plurality of magnets are also attached to the end face of the third rotating shaft 106, and the approach of these magnets is adjusted in the second hinge unit 122 in the vicinity of the third rotating shaft 106.
  • the rotation detection means 135 detects the rotation angle of the third rotation shaft 106.
  • FIGS. 15 to 16 are simply the same as the reference numerals in the drawings of the conventional example, but the numbers are in the 100s for convenience of explanation. However, the code of the cellular phone 100 is left as it is.
  • the display housing is slightly rotated with respect to the operation housing when the terminal is normally open, or both housings are slightly opened when the terminal is in the reverse closed state.
  • a portable communication terminal is also known (see, for example, Patent Document 2).
  • Patent Document 2 The contents of Patent Document 2 are shown in FIG. As shown in FIG. 17, in the mobile phone 201 disclosed in Patent Document 2, a first casing 202 and a second casing 203 are connected to each other via a hinge 209 so that the hinge 209 can be opened and closed.
  • First rotation axis 210 orthogonal to each other, second rotation It consists of a rotating shaft 211.
  • the first rotating shaft 210 can rotate around the axis parallel to the plane of the display panel 205a with respect to the second rotating shaft 211.
  • the relative opening / closing of the first casing 202 and the second casing 203 is detected by an opening / closing detection sensor comprising a magnet 221 and a hall element 223, and the rotation is a rotation that also includes a magnet 222 and a hall element 224. It is designed to be detected by a sensor.
  • the magnet 221 of the open / close detection sensor and the hall element 224 of the rotation detection sensor are provided in the first casing 202, and the magnet 222 of the rotation detection sensor is provided on the rotation shaft 210 that constitutes the hinge 209.
  • the Hall element 224 is provided in the first housing 202.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-198062
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-303688
  • the first hinge unit 121 includes the first and second rotating shafts 104 and 105, and one end of the second hinge unit 122 is the first one.
  • the second rotary shaft 105 is connected to a third rotary shaft 106, and a plurality of magnets 130, 132, etc. are provided on each rotary shaft 104, 105, 106 inside the hinge units 121, 122. In the vicinity thereof, rotation detecting means 131, 132, 135 are provided.
  • the structure of the hinge unit 102 becomes complicated, and a plurality of magnets 130 and the like are provided on the rotating shaft 104 and the rotation detecting means 131 and the like. Is also complicated. Further, a large installation space is required for the three rotating shafts 104, 105, 106, etc. and the rotation detecting means 131, etc., and it is difficult to reduce the size of the mobile phone device that tends to be downsized.
  • a magnet 222 that constitutes a rotation detection sensor is provided inside a second rotation shaft 211 that constitutes a hinge 209.
  • the shaft should be as small as possible.
  • the magnet 222 must be placed in the correct position inside the rotating shaft 211 with a small diameter, which makes it difficult to install, making the installation difficult, and improving productivity and maintainability. There is an inconvenience that it is evil.
  • the magnet 222 and the hall element 224 constituting the rotation detection sensor detect the approach and separation between the magnet 222 and the hall element 224, thereby detecting the first casing 202 and the second casing 203. Since rotation is being detected, it cannot be detected when the display panel 205 is rotated 90 degrees with respect to the operation panel 206 with the display panel 205 and the operation panel 206 facing each other. There is a problem.
  • the present invention has been proposed to solve each of the above-described problems, and the state of the casing of the portable electronic device includes at least two magnetic detection means and a small number of magnets without using a complicated rotation detection circuit.
  • a first housing having a display unit, and a second housing which forms a pair with the first housing and has an operation unit. It has a housing.
  • the first casing and the second casing described above are connected to each other so that the first casing and the second casing can be opened and closed, and the first casing is perpendicular to the display section of the casing. It has a universal hinge that can rotate around an axis and around an axis parallel to the display.
  • the portable electronic device includes a first magnet and a second magnet mounted on a flat surface portion of either the first casing or the second casing, and the first magnet corresponding to each magnet.
  • a first magnetic detection means and a second magnetic detection means for magnetic detection mounted on a flat portion of either the casing or the second casing are provided.
  • the portable electronic device discriminates the open / closed state of the first casing and the second casing from the detection information of the first magnetic detection means described above and detects the second magnetic detection means. It is characterized by comprising a state discriminating means for discriminating the rotation state of the first casing from the information.
  • the first casing and the second casing are opened and closed by the universal hinge portion with the connecting end portion serving as a rotation fulcrum, and the first casing is It is rotated around an axis perpendicular to the display unit and around an axis parallel to the display unit.
  • the state discriminating unit discriminates the open / closed state and the rotation state of the first casing and the second casing based on the detection information of the first magnetic detection unit and the detection information of the second magnetic detection unit, respectively. Therefore, without using a complicated rotation detection circuit, using two magnetic detection means and a small number of magnets, the casing of the portable electronic device is in the open state and the display unit is directed outward. It is possible to detect one of four states: closed state, closed state on the back of the display, and 90 degree rotated by 90 degrees in the closed state on the back of the display.
  • the first magnet and the first magnetic detection means described above, and the second magnet and the second magnetic detection means are the first casing and the second casing, respectively.
  • first magnet and the first magnetic detection means described above are attached to the respective center portions in the width direction of the first casing and the second casing, respectively.
  • the second magnetic detection means may be mounted near the universal hinge portion of the first casing and the second casing and close to one side of the universal hinge portion, respectively. Good.
  • the first magnet and the first magnetic detection means need only be provided at the center in the width direction of each of the first casing and the second casing. This makes it easy to check and easy to install.
  • the second magnet and the second magnetic detection means are provided near the universal hinge portion of each of the first housing and the second housing and near one side of the universal hinge portion. Therefore, if the display part of the first housing is rotated 90 degrees with the display back face closed facing outward Then, from the state where the second magnet and the second magnetic detection means are overlapped, it is possible to obtain a 90-degree state in which the display back surface is rotated 90 degrees with a slight rotation.
  • the first housing having the display unit and the second housing having the operation unit and pairing with the first housing are provided.
  • the portable electronic device connects the first housing and the second housing so as to be openable and closable, and connects the first housing around an axis perpendicular to the display portion of the housing. It has a universal hinge that allows it to rotate around an axis parallel to the display.
  • the portable electronic device further includes a first magnet, a second magnet, and a third magnet that are mounted on the flat surface of either the first casing or the second casing, and the first casing.
  • a first magnetic detection means mounted on a flat surface of either the casing or the second casing to detect the magnetism of either the first magnet or the second magnet; the first casing;
  • a second magnetism detecting means for detecting the magnetism of the third magnet by being mounted on any one of the planar portions of the second casing; and the first casing from the detection result of the first magnetism detecting means.
  • a state discriminating means for discriminating the open / closed state of the body and the second housing, and for discriminating the rotation state of the first housing from the detection result of the second magnetic detection means. .
  • the first casing and the second casing are opened and closed by the universal hinge portion, and the first casing is around an axis perpendicular to the display portion, and It is rotated around an axis parallel to the display.
  • These open / closed states and rotational states are discriminated by the state discriminating means.
  • the state determination means described above is based on the detection information of the first magnetic detection means and the detection information of the second magnetic detection means. Since the rotation state can be discriminated, the casing of the portable electronic device is in the open state and the display unit is outside using two magnetic detection means and few magnets without using a complicated rotation detection circuit. It is possible to detect that there are four types of deviations: the closed state that is closed toward the screen, the closed state on the back of the display, and the 90-degree state that is rotated 90 degrees in the closed state on the back of the display.
  • any one of the first magnet and the second magnet described above, the first magnetic detection means, the third magnet, and the second magnetic detection means are connected to the first casing.
  • the magnets and the magnetic detection means overlap each other. It may be configured to be installed and installed on a device.
  • the closed state in which the first housing and the second housing are folded can be detected more reliably, and the magnet and the magnetic detection means are arranged so as to overlap each other.
  • the position at a predetermined position it becomes possible to detect a 90 degree state rotated 90 degrees with the back of the display closed.
  • one of the first magnet and the second magnet described above is an S pole and the other is an N pole, and the first magnet and the second magnet are connected to the width of the first casing.
  • the first magnetism detecting means may be arranged on a straight line along a direction so as to be separated by a predetermined distance, and the first magnetism detecting means may correspond to one of the first magnet and the second magnet.
  • the first hole and the second casing are folded and closed in the first hole.
  • the IC detects the N pole of the first magnet and also detects the N pole of the second magnet when the display back is closed.
  • the detection pole of the magnet of the first hall IC is only the N pole, the one for detecting a single pole can be used as the first hall IC, which can effectively reduce the cost. .
  • the state determination means described above is constituted by a CPU that detects the first magnetic detection means and the second magnetic detection means and inputs the detected signal.
  • the CPU functions when a predetermined detection signal is input from the first magnetic detection means and the second magnetic detection means, and the input first detection signal is generated in advance.
  • a configuration may be provided that includes a discrimination function that discriminates between the output signals from the gas detection means and the second magnetic detection means and the combination information of the states corresponding to these output signals.
  • the states of the first housing and the second housing and the signals output from the first magnetic detection means and the second magnetic detection means corresponding to the states of the first housing and the second housing Since the combinations are stored in advance, the state determination unit can easily determine the state of each housing from the received signal.
  • the first casing and the second casing are connected so as to be freely opened and closed at each end, and the first casing displays the display at the end.
  • the state discriminating means two magnetism detecting means, a small number of magnets, .
  • the state of the portable electronic device's housing is open, closed with the display facing outward, closed on the back of the display, and closed at the back of the display. It is possible to provide an unprecedented excellent portable electronic device that can quickly and surely detect any of the four states in real time with a small number of constituent means.
  • the portable electronic device 10 includes a display casing 11 that is a first casing and an information input side that is a second casing that is paired with the display casing 11.
  • the operation casing 21 is provided.
  • the display housing 11 is formed in a thin box (casing) shape, and a display surface 11A, which is a display unit having a main display, is provided on one main surface (that is, the front surface). Further, a sub-display (not shown) having a display screen smaller than the main display is provided on the other main surface (that is, the back surface) opposite to the one main surface.
  • the operation housing 21 is formed in substantially the same shape as the display housing 11, and an operation panel 21A having various operation keys for inputting information is provided on one main surface (that is, the front surface). Yes.
  • a digital camera or the like including an image sensor is provided, and the side surface of the operation housing 21 is used for shooting with a digital camera.
  • a side key (not shown) for performing a shutter operation is provided.
  • the display housing 11 and the operation housing 21 described above can be opened and closed (that is, foldable) in the direction of the arrow A by the universal hinge 30 at each end thereof. It is connected. Further, the display casing 11 can be rotated about an axis B perpendicular to the display surface 11 A of the display casing 11 and an axis C parallel to the display surface 11 A by the universal hinge 30.
  • the display housing 11 and the operation housing 21 are opened by opening the both 11 and 21 by the universal hinge 30 that serves both as the connecting portion and the rotating portion.
  • the display surface 11 A and the operation panel 21A are rotated 90 degrees with the display back closed and 90 degrees.
  • the display housing 11 is provided with two magnets, a first magnet 12 and a second magnet 13, and the operation housing 21 is a first magnetic detection means, which is a first magnetism detecting means.
  • a Hall IC 22 and a second Hall IC 23 as a second magnetic detection means are provided.
  • the first magnet 12 is disposed at a substantially central portion in the width direction of the display housing 11 and at an end on the opposite side of the universal hinge 30 across the display surface 11A. For example, it is attached to a substrate (not shown).
  • the second magnet 13 is disposed at one end in the width direction of the display housing 11 (left side in FIG. 1) and between the display surface 11 A and the universal hinge 30. Not shown! ⁇ For example, it is attached to the board. As a result, the first magnet 12 and the second magnet 13 are provided on the flat surface of the display casing 11.
  • the second magnet 13 may be disposed on the opposite side to the above, that is, on the right side in FIG.
  • the first magnet 12 and the second magnet 13 are formed of, for example, thin rectangular parallelepiped magnet pieces, and used to form a magnetic field in a direction perpendicular to the main surface.
  • Magnetic field lines penetrating through are perpendicular to both major surfaces.
  • the first Hall IC 22 is disposed at the center of the operation casing 21 in the width direction and at a symmetrical position on the opposite side of the first magnet 12 with the universal hinge 30 interposed therebetween. It is attached to, for example, a substrate (not shown) inside the housing 21.
  • the first Hall IC 22 overlaps the first magnet 12 provided in the display housing 11 in the planar direction of the display housing 11 and the operation housing 21. V. This allows the first Hall IC 22 and the first magnet 12 to correspond to each other.
  • the second hall IC 23 is located at one end in the width direction between the operation panel 21A of the operation casing 21 and the universal hinge 30 and sandwiches the universal hinge 30.
  • the second magnet 13 is arranged at a symmetrical position on the opposite side of the second magnet 13 and is attached to a substrate, for example, not shown inside the operation casing 21.
  • the first hall IC 22 and the second hall IC 23 are provided on the plane portion of the operation casing 21.
  • first and second Hall ICs 22 and 23 for example, a three-terminal IC chip that also has a Hall element, an operational amplifier, and a comparator force is used.
  • the voltage level is high.
  • a detection signal that is level (noise level) is generated, and when the magnetic flux density is high, a detection signal that is voltage level force SLow level (low level) is generated.
  • the opening / closing operation of the display housing 11 and the operation housing 21 is detected, and the magnetism of the second magnet 13 is applied to the second magnet 13.
  • the Hall IC 23 By detecting by the Hall IC 23, the rotational movement of the display casing 11 with respect to the operation casing 21 is detected.
  • the first magnet 12 and the second magnet 13 cannot be detected by the Hall ICs 22 and 23 because they are positioned in opposite directions with the hinge 30 in between, and are outside the detection range.
  • the first Hall IC 22 is set to output a high level 41 detection signal
  • the second Hall IC 23 is set to output a high level 43 detection signal.
  • an outgoing operation by an off-hook key, a response operation at the time of an incoming call, a photographing operation by a digital camera, an email editing operation, a received email browsing operation, an electronic phone book search operation, Website browsing operations when connected to the Internet are performed. Also, when making a call or receiving a call, the entered caller phone number, caller number, etc. are displayed on the main display. In addition, the captured image is displayed as a viewfinder on the main display during shooting.
  • the first Hall IC 22 is set to output a low level 42 detection signal
  • the second Hall IC 23 is set to output a low level 44 detection signal.
  • the first magnet 12 and the first Hall IC 22 are overlapped in the plane direction of the display housing 11 and the operation housing 21.
  • the magnetism of the first magnet 12 is within the magnetic detection range by the first Hall IC 22.
  • the first Hall IC 22 is set to output a low level 42 detection signal.
  • the second magnet 13 and the second Hall IC 23 are in a state where the display housing 11 and the operation housing 21 are overlapped with each other. It is separated by a predetermined dimension in the width direction. For this reason, the second magnet 13 is outside the magnetic detection range by the second Hall IC23.
  • the second Hall IC 23 is set so as to output a detection signal having a negative level 43.
  • the first Hall IC 22 outputs a detection signal of a high level 41 as in the case of FIG.
  • the second magnet 13 and the second hall IC23 are a state in which the display housing 11 and the operation housing 21 are partially overlapped in the plane direction, and the second magnet by the second hall IC23. Within 13 magnetic detection ranges.
  • the second Hall IC 23 is set to output a low level 44 detection signal.
  • the display housing 11 and the operation housing 21 can maintain four states, such as an open state, and in each state, the first housing IC 22 and The second Hall IC 23 detects different main surfaces of the first magnet 12 and the second magnet 13, that is, different magnetic poles.
  • the first Hall IC 22 and the second Hall IC 23 are the first magnet 12 and the second magnet 13, Since each S pole is opposed, the S pole is detected.
  • the rear surface of the display housing 11 faces the operation surface 21A of the operation housing 21. Therefore, the first hall IC 22 faces the north pole of the first magnet 12 and detects the north pole.
  • the back surface of the display housing 11 is opposed to the operation surface 21 A of the operation housing 21. Therefore, the second Hall IC 23 faces the N pole of the second magnet 13 and detects the N pole.
  • the first Hall IC 22 and the second Hall IC 23 of the first embodiment are of the type that can detect both the S pole and the N pole of the magnet.
  • the outputs from the first Hall IC 22 and the second Hall IC 23 as described above are input to the CPU 35 which is a state determination unit as shown in FIG.
  • the CPU 35 recognizes each state shown in FIGS. 3A to 3D by a combination of detection signals output from the first Hall IC 22 and the second Hall IC 23 as shown in FIG. It is. Further, the CPU 35 is accommodated and mounted in, for example, the operation casing 21. . A combination of such a detection signal and the four states is set in advance.
  • the CPU 35 selects from the combinations shown in FIG.
  • the open state can be recognized. That is, the state shown in FIG. 3 (A) and FIG.
  • the CPU 35 selects one of the combinations shown in FIG.
  • the 90 degree state can be recognized. That is, the state shown in FIG. 3 (D) and FIG.
  • each state is identified by the CPU 35, and accordingly, operation control is appropriately performed according to each state.
  • the CPU 35 detects the high level 41 detection signal from the first Hall IC 22 and the high level 4 3 from the second Hall IC 23. And a detection signal of each.
  • the CPU 35 recognizes that it is in an open state from a combination of a detection signal set in advance and each state, and performs a predetermined process.
  • the CPU 35 when the display housing 11 and the operation housing 21 are closed, the CPU 35 has a low level 42 from the first hall IC 22 and a low level 44 from the second hall IC 23. Detection Each signal is received. Then, the CPU 35 recognizes the closed state from the combination of the detection signal set in advance and each state, and performs a predetermined process.
  • the CPU 35 force is low level 42 from the first Hall IC22, and high level from the second Hall IC23. Receives the detection signal of bell 43 respectively. Then, the CPU 35 recognizes that the display rear surface is in the closed state from the combination of the detection signal set in advance and each state, and performs a predetermined process.
  • the CPU 35 1S high level 41 signal from the first Hall IC 22 and the low level from the second Hall IC 23 Each level 44 detection signal is received. Then, the CPU 35 recognizes that the state is the 90 degree state from the combination of the preset output signal and each state, and performs a predetermined process.
  • the display housing 11 and the operation housing 21 are opened / closed by the universal hinge section 30, the display housing 11 is rotated about the axis B and the axis C, The rotation state is determined by the CPU 35. Since the CPU 35 can determine the open / closed state and the rotation state of the display housing 11 and the operation housing 21 from the detection result of the first Hall IC 22 and the detection signal of the second Hall IC 23, respectively. Using two magnetic detection means and two magnets without using a complicated rotation detection circuit, the state of the portable electronic device 10 is open, folded closed, and the display unit is closed outward. It is possible to detect any of the four types of states, the display back closed state and the display back closed state rotated 90 degrees.
  • the portable electronic device 50 shown in FIGS. 9 to 14 is different from the first embodiment described above in that three magnets are provided in the display housing 51 that is the first housing. Other configurations are almost the same as those of the first embodiment described above.
  • the portable electronic device 50 includes the display housing 51 and an operation housing 52 that is a second housing.
  • the display housing 51 is provided with three magnets, a first magnet 52, a second magnet 53, and a third magnet 54.
  • the first magnet 52 and the second magnet 53 are provided at the end of the display housing 51 opposite to the universal hinge 30 and outside the display surface 51A, and extend along the width direction of the display housing 51. On a straight line Are provided at predetermined intervals. The distance between the first magnet 52 and the second magnet 53 from the universal hinge 30 is substantially the same as that of the first magnet 12 in the first embodiment described above.
  • the third magnet 54 is provided at substantially the same position as the second magnet 13 in the first embodiment described above, and the third magnet 54 and the second magnet 53 are substantially the same along the longitudinal direction of the display housing 51. It is arranged on a straight line.
  • the polarities of the first magnet 52 and the second magnet 53 are set such that the protruding upper end surface of the first magnet 52 is an N pole and the protruding upper end surface of the second magnet 53 is an S pole. .
  • the operation casing 61 is provided with two Hall ICs, a first Hall IC 62 as a first magnetic detection means and a second Hall IC 63 as a second magnetic detection means.
  • the first hole IC 62 is provided at a position shifted from the center in the width direction of the operation casing 61 toward one end, and corresponds to the first magnet 52 of the display casing 51. .
  • the second Hall IC 63 is disposed at substantially the same position as the second Hall IC 23 of the first embodiment described above, and corresponds to the third magnet 54 of the display housing 51.
  • the magnets 52, 53, 54 and the first and second Hall ICs 62, 63 may be arranged in a manner different from the above.
  • the opening / closing operation of the display casing 51 and the operation casing 61 is detected, and the third magnet is detected by the second hall IC 63.
  • the rotation operation of the display housing 51 relative to the operation housing 61 is detected.
  • the first magnet 52, the second magnet 53, and the third magnet 54, the first hall IC 62, and the second hall IC 63 are opposite to each other across the force universal hinge 30.
  • the magnets 12, 13, and 14 cannot be detected by the Hall ICs 42 and 43, and are out of the detection range.
  • the first Hall IC 62 is set to output a low level 45 detection signal
  • the second Hall IC 63 is set to output a high level 43 signal.
  • the first magnet 52 and the first Hall IC 62, and the third magnet 54 and the second Hall I C63 is in a state of being overlapped in the planar direction of the display casing 51 and the operation casing 61, and is within the magnetic detection range of the first magnet 52 and the third magnet 54 by the hall ICs 62 and 63.
  • the first Hall IC 62 is set to output a low level 46 detection signal
  • the second Hall IC 63 is set to output a low level 44 detection signal.
  • the second magnet 53 and the first Hall IC 62 are overlapped in the planar direction of the display housing 51 and the operation housing 61, so It is within the magnetic detection range of the magnet 53.
  • the first Hall IC 62 is set to output a low level 46 detection signal.
  • the first magnet 52, the third magnet 54, and the second Hall IC 63 have a force in which the display housing 51 and the operation housing 61 partially overlap each magnet 52, 54. , Away from Hall 2 IC63. For this reason, the magnetism of the first magnet 52 and the third magnet 54 by the second Hall IC 63 cannot be detected and is outside the magnetism detection range.
  • the second Hall IC 63 is set so as to output a detection signal having a negative level 43.
  • the display housing 51 and the operation housing 61 are partially overlapped in the plane direction.
  • the first magnet 52 and the second magnet 53 and the first Hall IC 62 are different from each other. , 90 degrees away from the specified dimension. For this reason, the magnetism of the first magnet 52 and the second magnet 53 by the first Hall IC 62 cannot be detected and is outside the magnetism detection range.
  • the Hall IC of the first Hall IC 62 is set to output a high level 45 detection signal.
  • the third magnet 54 and the second hall IC 63 are in a state where the display housing 51 and the operation housing 61 are partially overlapped in the plane direction, and the third magnet 54 is composed of the second hall IC 63. It can detect 54 magnetism and is within the magnetic detection range.
  • the second Hall IC 63 is set to output a low level 44 signal.
  • the detection signal output from the first Hall IC 62 and the second Hall IC 63 is input to the CPU 65, which is a determination unit, as shown in FIG.
  • the CPU 65 recognizes the four states shown in FIGS. 9 to 12 by combining the detection signals of the first Hall IC 62 and the second Hall IC 63 as shown in FIG.
  • each state is identified by the CPU 65, and accordingly, operation control is appropriately performed according to each state.
  • the first magnet 52 is the N pole and the second magnet 53 is the S pole, and the display casing 51 and the operating casing 61 change into four states, so the detection pole is also Change. That is, in the closed state shown in FIG. 10, the first Hall IC 62 detects the N pole of the first magnet 52. On the other hand, in the closed state of the back of the display shown in FIG. 11, the first Hall IC 62 is opposed to the N pole that is the opposite surface of the S pole of the second magnet 53, so that the N pole is detected. It will be.
  • the detection hole of the magnet of the first Hall IC 62 is only N pole, and the one for detecting one pole can be used as the first Hall IC 62.
  • the CPU 65 detects the high level 43 detection signal from the first Hall IC 62 and the high level 45 from the second Hall IC 63. Each of the detection signals is received. The CPU 65 then detects a preset detection. Based on the combination of the output signal and each state, the open state is recognized and a predetermined process is performed.
  • the CPU 65 force S, the low level 42 from the first hall IC 62, and the low level from the second hall IC 63 Each of the 44 detection signals is received. Then, the CPU 65 recognizes that it is in an open state from a combination of a preset detection signal and each state, and performs a predetermined process.
  • the CPU65 force low level 42 detection signal from the first hall IC62, the second hall IC63 Receives high level 43 detection signals from force. Then, the CPU 65 recognizes that it is in the open state from a combination of the detection signal and each state that is set in advance, and performs a predetermined process.
  • the CPU65 1S has a high level 41 signal from the first Hall IC 62 and a low signal from the second Hall IC 63. Each level 44 signal is received. Then, the CPU 65 recognizes that it is in an open state from a combination of a preset output signal and each state, and performs a predetermined process.
  • the rotation state is determined by CPU65.
  • the CPU 65 can determine the open / closed state and the rotation state of the display housing 51 and the operation housing 61 from the detection result of the first Hall IC 62 and the detection result of the second Hall IC 63, respectively.
  • the portable electronic device 50 is in an open state or a folded closed state.
  • a display back surface closed state with the display unit facing outward and a 90 ° state rotated 90 degrees in the display back surface closed state.
  • the first hall IC 62 detects the N pole of the first magnet 52.
  • the first Hall IC6 2 force is opposed to the N pole on the opposite side of the S pole of the second magnet 53, so that the N pole is detected.
  • the detection pole of the magnet of the 1st Hall IC62 is only N pole, and the one for detecting the unipolar can be used as the 1st Hall IC62, reducing the cost compared to using the Hall IC for detecting both poles. Can be achieved.
  • the force provided by providing the display housing 11 with the first magnet 12 and the second magnet 13 and providing the operation housing 12 with the first Hall IC 22 and the second Hall IC 23 is not limited thereto.
  • the display housing 11 may be provided with the first hall IC22 and the second hall IC23
  • the operation housing 12 may be provided with the first magnet 12 and the second magnet 13.
  • the second magnet 13 and the second hall IC 23 may be provided at the target positions on the opposite side of the display casing 11 and the operation casing 12 in the width direction!
  • the display housing 51 is provided with the first magnet 52, the second magnet 53, and the third magnet 54
  • the operation housing 62 is provided with the first Hall IC 62 and the second Hall IC 63. Force provided Not limited to this.
  • the display housing 51 may be provided with the first Hall IC 62 and the second Hall IC 63
  • the operation housing 62 may be provided with the first magnet 52, the second magnet 53, and the third magnet 54.
  • the arrangement of the first magnet 52, the second magnet 53, the third magnet 54, the first hall IC 62, and the second hall IC 63 may be different from the above arrangement.
  • the present invention can be used for a mobile phone, a portable game machine, and the like.
  • FIG. 1 is an overall front view in an open state showing a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an overall side view of the first embodiment in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing each variable setting state of the first embodiment in FIG. 1.
  • (A) is an open state
  • (B) is a closed state
  • (C) is a back closed state
  • Figure (D) is an explanatory diagram showing the 90 degree state.
  • FIG. 4 is a front view showing a closed state of the first embodiment in FIG. 1.
  • FIG. FIG. 5 is a front view showing a back closed state of the first embodiment in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a front view showing a state where the display housing of the portable electronic device in FIG. 5 is rotated 90 degrees.
  • FIG. 7 is a block diagram showing state determination means of the first embodiment in FIG. 1.
  • FIG. 8 is a chart showing combinations of detection signals and states in the first embodiment in FIG.
  • FIG. 9 is an overall front view in the open state showing a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a front view showing a closed state of the second embodiment disclosed in FIG.
  • FIG. 11 is a front view showing a back closed state of the second embodiment disclosed in FIG.
  • FIG. 12 is a front view showing a state where the display housing part in the back closed state of the mobile phone in FIG. 11 is rotated 90 degrees.
  • FIG. 13 is a block diagram showing state determination means of the second embodiment disclosed in FIG. 9.
  • FIG. 14 is a chart showing combinations of detection signals and states of the second embodiment disclosed in FIG. 9.
  • FIG. 15 is an overall perspective view showing a conventional mobile phone.
  • FIG. 16 is a sectional view taken along line XX in FIG.
  • FIG. 17 is an overall perspective view showing another conventional example.

Abstract

【課題】二個の磁気検出手段と少ない磁石とで筐体の状態が開状態、閉状態、表示部を外側に向けて閉じた表示背面の閉状態、表示背面の閉状態で90度回転させた90度状態の、4種の状態のいずれかであることを特定可能な携帯電子機器を提供する。 【解決手段】表示筐体11及び操作筐体21と、両筐体11、21を連結端部で開閉可能とすると共に、表示筐体11を表示面11Aに垂直な軸B周り及び平行な軸C周りに回転可能とするユニバーサルヒンジ部30と、表示筐体11に装着された第1磁石12及び第2磁石13と、これらの各磁石12,13に対応して操作筐体21に装着された第1ホールIC22,第2ホールIC23と、これらの各ホールIC22,23からの検出情報に基づいて表示筐体11と操作筐体21の上記各開閉状態を判別する状態判別手段35とを備えたこと。

Description

携帯電子機器
技術分野
[0001] 本発明は、携帯電子機器に係り、さら〖こ詳しくは、表示部を有する第 1筐体と操作 部を有する第 2筐体との、開状態、閉状態、表示背面の閉状態、 90度状態の 4種の 状態を、回転角度検出回路などを用いることなぐ少ない数の磁石とホール ICとで検 出し得る折り畳み式の携帯電子機器に関する。
背景技術
[0002] 近年、携帯情報端末、特に携帯電話機の普及が著 、。携帯電話機としては、スト レートタイプ、折り畳みタイプなどが用いられており、特に、折り畳みタイプの携帯電 話機は、コンパクトに収納できることから広く用いられ、需要が拡大している。
ところで、現在の携帯電話機は、一段と多機能化が進み、通話に限らず、インター ネット等のブラウザ、電子メール送受信端末、スケジュール管理等の機能を付加した 携帯情報端末としても利用されるようになってきており、その表示内容は、多量の文 字情報や画像等、多岐にわたっている。
また、カメラ撮影時や TV機能付き携帯電話も開発され、その TV視聴時に横長表 示で見る構成のものも多くなつて 、る。
そのため、単に折り畳み機能を有するものでは、多機能な携帯電話の要望に対応 できない。そのため、 2軸、 3軸構造、あるいはヒンジ部に開閉機構と回転機構を併せ 持つユニバーサルヒンジ機構を有する携帯電話も開発され、表示面を有する第 1筐 体を、開いた状態、閉じた状態の他、回転させた状態等、複数の状態のそれぞれを 維持して使用できる構造の携帯電話も用いられている。そして、このような構造のもの では、制御部においてそれぞれの状態を検出し、且つ認識できるように構成されてい るものが多い。
[0003] 例えば、上筐体を下筐体に対して、上筐の長手方向の開閉機能、および短手方向 の開閉機能を有し、且つ上筐体の表裏を反転した状態で折り畳む機能を有する折り 畳み式携帯電話装置が知られている (例えば、特許文献 1参照)。 [0004] 図 15に示すように、この特許文献 1で開示される携帯電話 100は、下筐体 101に 対してヒンジユニット 102を介して上筐体 103が開閉可能となっている。
ヒンジユニット 102は、第 1の回転軸 104と第 2の回転軸 105とを備えた第 1のヒンジ ユニット 121と、第 2の回転軸 105と連結すると共に、第 3の回転軸 106を有する第 2 のヒンジユニット 122とを備えて構成されて!、る。
[0005] 以上の各回転軸 104, 105, 106の回転は、回転角度検出手段により検出されるよ うになつている。
ここで、図 16に、図 15の X—X線に沿った断面を示す。この図 16に示すように、第 1の回転軸 104におけるフランジ 104aの表面に複数個の磁石 130が取り付けられ、 これらの磁石 130の接近を、プリント基板 113に取り付けられた第 1の回転検出手段 131で検出して、第 1のヒンジユニット 121の回転角度を検出するようになっている。 上記と同じように、第 2の回転軸 105の端面に複数個の磁石 132が取り付けられ、 これらの磁石 132の接近を、第 2の回転軸 105の近傍に取り付けられた第 2の回転検 出手段 133で検出して、第 2のヒンジユニット 122の回転角度を検出するようになって いる。
また、第 3の回転軸 106の端面にも複数個の磁石が取り付けられ、これらの磁石の 接近を、第 2のヒンジユニット 122内において第 3の回転軸 106の近傍に取り付けら れた第 3の回転検出手段 135で検出して、第 3の回転軸 106の回転角度を検出する ようになっている。
尚、前記図 15〜図 16における各部品の符号は、従来例の図の符号に説明の便宜 上、 100番台の数字を付してあるだけであり、内容はまったく同じものである。ただし、 携帯電話 100の符号はそのままとする。
[0006] また、端末が通常オープン状態にあるときに表示筐体を操作筐体に対して僅かに 回転させたり、あるいは端末が逆クローズ状態にあるときに両筐体を僅かにオープン させる構造の携帯通信端末も知られている (例えば、特許文献 2参照)。
[0007] この特許文献 2の内容を図 17に示す。この図 17に示すように、この特許文献 2で開 示される携帯電話 201では、第 1の筐体 202と第 2の筐体 203とがヒンジ 209を介し て開閉可能に連結され、ヒンジ 209が、互いに直交する第 1の回転軸 210、第 2の回 転軸 211で構成されている。第 1の回転軸 210は第 2の回転軸 211に対して、表示パ ネル 205aの平面と平行な軸周りに回転可能となって 、る。
第 1の筐体 202と第 2の筐体 203との相対的な開閉は、マグネット 221とホール素子 223からなる開閉検出センサーで検出され、回転はマグネット 222とホール素子 224 力もなる回転 '非回転センサーで検出されるようになっている。
開閉検出センサーのマグネット 221と、回転検出センサーのホール素子 224とは第 1の筐体 202に設けられ、回転検出センサーのマグネット 222はヒンジ 209を構成す る回転軸 210に設けられ、回転検出センサーのホール素子 224は第 1の筐体 202に 設けられている。
なお、前記図 17における各部品の符号は、従来例の図の符号に説明の便宜上、 2 00番台の数字を付してあるだけであり、内容はまったく同じものである。
[0008] 特許文献 1 :特開 2005— 198062号公報
[0009] 特許文献 2:特開 2005— 303688号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 特許文献 1で開示される携帯電話 100では、第 1のヒンジユニット 121が、第 1、第 2 の回転軸 104, 105とで構成され、第 2のヒンジユニット 122は、一端が第 2の回転軸 105と連結する第 3の回転軸 106を含み構成され、各ヒンジユニット 121, 122の内 部において、各回転軸 104, 105, 106のそれぞれに複数の磁石 130, 132等が設 けられ、その近傍に各回転検出手段 131, 132, 135が設けられている。
そのため、ヒンジユニット 102の構造が複雑となり、また、回転軸 104等にそれぞれ 複数個の磁石 130等を設けると共に、回転検出手段 131等を設けなくてはならず、 回転検出手段 131等の回路構成も複雑となる。さらに、 3個の回転軸 104, 105, 10 6等や回転検出手段 131等の設置スペースも多く必要となり、小型化の傾向にある携 帯電話装置において小型化が困難な構成となっている。
[0011] 又、特許文献 2で開示される携帯電話 201は、回転検出センサーを構成するマグ ネット 222が、ヒンジ 209を構成する第 2の回転軸 211の内部に設けられている。携帯 通信端末は小型化の傾向にあるため、各部品も小さくする必要に迫られており、回転 軸も可能な限り径の小さなものを用いることになる。
その結果、小さな径の回転軸 211の内部にマグネット 222を、正確な位置に設けな くてはならず、取り付けが困難な位置への取り付け作業となり、取り付け作業が困難 であり生産性および保守性が悪 、と 、う不都合がある。
また、回転検出センサーを構成するマグネット 222とホール素子 224とでは、そのマ グネット 222とホール素子 224との接近'離間を検出することにより第 1の筐体 202と 第 2の筐体 203との回転検出を行なっているので、表示パネル 205と操作パネル 20 6とを互 、に外側に向けた状態で表示パネル 205を操作パネル 206に対して 90度 回転させたときの検出はできな 、と 、う課題がある。
[0012] 本発明は、前記各課題を解決するために提案されたもので、複雑な回転検出回路 を用いることなぐ少なくとも二個の磁気検出手段と少ない磁石とで携帯電子機器の 筐体の状態が開状態,折り畳んだ閉状態,表示部を外側に向けて閉じた表示背面 の閉状態、表示背面の閉状態で 90度回転させた 90度状態,の 4種の状態のいずれ カゝであることを検出可能な携帯電子機器を提供することを、その目的とする。
課題を解決するための手段
[0013] 上述した目的を達成するため、本発明にかかる携帯電子機器では、表示部を有す る第 1の筐体と、この第 1の筐体と対をなすと共に操作部を有する第 2の筐体を備え ている。この携帯電子機器は、前述した第 1の筐体と第 2の筐体とをその端部で開閉 可能に連結すると共に当該連結部で前記第 1の筐体を当該筐体の表示部に垂直な 軸周り及び表示部に平行な軸周りに回転可能とするユニバーサルヒンジ部を備えて いる。又、この携帯電子機器は、前記第 1の筐体又は第 2の筐体のいずれか一方の 平面部に装着した第 1磁石及び第 2磁石と、この各磁石に対応して前記第 1の筐体 又は第 2の筐体のいずれか一方の平面部に装着した磁気検出用の第 1の磁気検出 手段および第 2の磁気検出手段とを備えている。
更に、この携帯電子機器は、前述した第 1の磁気検出手段の検出情報から前記第 1の筐体と第 2の筐体との開閉状態を判別すると共に前記第 2の磁気検出手段の検 出情報から前記第 1の筐体の回転状態を判別する状態判別手段を備えていることを 特徴とする。 [0014] このため、この発明によれば、ユニバーサルヒンジ部により第 1の筐体と第 2の筐体 とがその連結端部を回動支点として開閉されると共に、第 1の筐体がその表示部に垂 直な軸周り、及び表示部に平行な軸周りに回転される。そして、これらの開閉状態、 および回転状態が状態判別手段により判別される。
状態判別手段は、第 1の磁気検出手段の検出情報、及び第 2の磁気検出手段の 検出情報に基づいてそれぞれ、第 1の筐体と第 2の筐体との開閉状態、回転状態を 判別することができるので、複雑な回転検出回路を用いずに、 2個の磁気検出手段と 少ない磁石とを用いて、携帯電子機器の筐体の状態が開状態、表示部を外側に向 けて閉じた閉状態、表示背面の閉状態、表示背面の閉状態で 90度回転させた 90度 状態の、 4種の状態のいずれかであることを検出することができる。
[0015] ここで、前述した第 1磁石と第 1の磁気検出手段とが、又前記第 2磁石と第 2の磁気 検出手段とが、それぞれ前記第 1の筐体と第 2の筐体を相対的に折り畳んだとき、そ れぞれの磁石と磁気検出手段とが重なり合うような位置に配置し装着する構成として ちょい。
[0016] このようにすると、第 1の筐体と第 2の筐体とを折り畳んだ閉状態をより確実に検出 できるとともに、磁石と磁気検出手段とが重なり合うように配置されているので、互い の位置を所定の位置に設置することで、表示背面の閉状態で 90度回転させた 90度 の状態を検出できるようになる。
[0017] 又、前述した第 1磁石と第 1の磁気検出手段とを、それぞれ前記第 1の筐体と第 2の 筐体の各幅方向の中央部に装着し、前記第 2磁石と第 2の磁気検出手段とを、それ ぞれ前記第 1の筐体と第 2の筐体の前記ユニバーサルヒンジ部寄りで且つ当該ュニ バーサルヒンジ部の一方の側の近接して装着した構成としてもよい。
[0018] このようにすると、第 1磁石と第 1の磁気検出手段とを、第 1の筐体と第 2の筐体との それぞれの幅方向の中央部分に設ければよいので、取り付け位置の確認が容易とな り、取り付け作業が容易である。
また、第 2磁石と第 2の磁気検出手段とが第 1の筐体と第 2の筐体とのそれぞれュ- バーサルヒンジ部寄り、且つユニバーサルヒンジ部の一方の側の近傍に設けられて V、るので、第 1の筐体の表示部を外側に向けた表示背面閉状態で 90度回転させると き、第 2磁石と第 2の磁気検出手段とが重なり合った状態から、僅かに回転させるだ けで表示背面の閉状態で 90度回転させた 90度状態を得ることができる。
[0019] 更に、本発明にかかる携帯電子機器では、前述したように表示部を有する第 1の筐 体と、この第 1の筐体と対をなすと共に操作部を有する第 2の筐体を備えている。そし て、この携帯電子機器は、前述した第 1の筐体と第 2の筐体とを開閉可能に結合する と共に、前記第 1の筐体を当該筐体の表示部に垂直な軸周り及び表示部に平行な 軸周りに回転可能とするユニバーサルヒンジ部を備えている。更にこの携帯電子機 器は、前述した第 1の筐体及び第 2の筐体のいずれか一方の平面部に装着させた第 1磁石,第 2磁石,及び第 3磁石と、前記第 1の筐体及び第 2の筐体のいずれか一方 の平面部に装着して前記第 1磁石または第 2磁石のいずれかの磁気を検出する第 1 の磁気検出手段と、前記第 1の筐体及び第 2の筐体のいずれか一方の平面部に装 着して前記第 3磁石の磁気を検出する第 2の磁気検出手段と、前記第 1の磁気検出 手段の検出結果から前記第 1の筐体,及び第 2の筐体の開閉状態を判別すると共に 、前記第 2の磁気検出手段の検出結果から前記第 1の筐体の回転状態を判別する 状態判別手段を備えたことを特徴とする。
[0020] このため、本発明によれば、ユニバーサルヒンジ部により第 1の筐体と第 2の筐体と が開閉されると共に、第 1の筐体がその表示部に垂直な軸周り、及び表示部に平行 な軸周りに回転される。そして、これらの開閉状態、および回転状態が状態判別手段 により判別される。
上述した状態判別手段は、第 1の磁気検出手段の検出情報、及び第 2の磁気検出 手段の検出情報に基づいて、それぞれ、第 1の筐体と第 2の筐体との開閉状態、回 転状態を判別することができるので、複雑な回転検出回路を用いずに、 2個の磁気 検出手段と少ない磁石とを用いて、携帯電子機器の筐体の状態が開状態、表示部 を外側に向けて閉じた閉状態、表示背面の閉状態、表示背面の閉状態で 90度回転 させた 90度状態の、 4種の状態の 、ずれかであることを検出することができる。
[0021] ここで、前述した第 1磁石及び第 2磁石のいずれか一方と前記第 1の磁気検出手段 、及び前記第 3磁石と前記第 2の磁気検出手段とを、前記第 1の筐体と第 2の筐体と を相対的に折り畳んだとき、それぞれの磁石と磁気検出手段とが重なり合うような位 置に配置して装着する構成としてもょ ヽ。
[0022] このようにすると、第 1の筐体と第 2の筐体とを折り畳んだ閉状態をより確実に検出 できるとともに、磁石と磁気検出手段とが重なり合うように配置されているので、互い の位置を所定の位置に設置することで、表示背面の閉状態で 90度回転させた 90度 の状態を検出できるようになる。
[0023] 又、前述した前記第 1磁石と第 2磁石との内の一方を S極とし他方を N極とすると共 に、当該第 1磁石と第 2磁石とを第 1の筐体の幅方向に沿った直線上に所定間隔離 して配置し、前記第 1の磁気検出手段を前記第 1磁石と第 2磁石とのいずれか一つ に対応させた構成としてもょ ヽ。
[0024] このよう〖こすると、例えば、第 1磁石を N極にし第 2磁石を S極にした場合、第 1の筐 体と第 2の筐体とを折り畳んだ閉状態で、第 1ホール ICは、第 1磁石の N極を検出す ると共に、その表示背面の閉状態では第 2磁石の N極を検出する。その結果、第 1ホ ール ICの磁石の検出極が N極のみとなるので、第 1ホール ICとして片極検出用のも のを使用でき、これにより効果的に原価低減を図ることができる。
[0025] 更に、前述した状態判別手段を、前記第 1の磁気検出手段及び第 2の磁気検出手 段で検出すると共に当該検出された信号を入力する CPUで構成する。そして、この CPUが、前記第 1の磁気検出手段及び第 2の磁気検出手段から所定の検出信号が 入力された場合に機能し、この入力された検出信号が予め作成された前記第 1の磁 気検出手段及び第 2の磁気検出手段からの出力信号とこれらの出力信号に対応す る状態の組み合わせ情報の内のいずれに該当するかを判別する判別機能を備えた 構成としてもよい。
[0026] このように、本発明によれば、第 1の筐体と第 2の筐体の状態とこれに対応する第 1 の磁気検出手段及び第 2の磁気検出手段から出力される信号の組み合わせが、予 め対応して記憶されているので、状態判別手段では、受信した信号から、その各筐 体の状態を容易に判別することができる。
発明の効果
[0027] 以上にように本発明によれば、第 1の筐体と第 2の筐体とが各端部で開閉自在に連 結され、又当該端部で第 1の筐体がその表示部に垂直な軸周りに及び表示部に平 行な軸周りにそれぞれ回転され、更にこれらの開閉状態および回転状態が状態判別 手段により判別される構成としたので、複雑な回転検出回路を用いずに、 2個の磁気 検出手段と少ない磁石とを用いて、携帯電子機器の筐体の状態が開状態、表示部 を外側に向けて閉じた閉状態、表示背面の閉状態、表示背面の閉状態で 90度回転 させた 90度状態の、 4種の状態のいずれかであることを、少ない構成手段にてリアル タイムで迅速に且つ確実に検出することができるという従来にない優れた携帯電子機 器を提供することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下、本発明に係る携帯電子機器の実施形態を図面に基づいて説明する。
図 1乃至図 2において、本実施形態における携帯電子機器 10は、第 1の筐体であ る表示筐体 11と、この表示筐体 11と対をなす第 2の筐体である情報入力側の操作筐 体 21とを備えて構成されている。
[0029] 表示筐体 11は、薄型の箱体 (ケーシング)状に形成され、一方の主面(つまり前面) 上に、メインディスプレイを有する表示部である表示面 11 Aが設けられている。また、 一方の主面の反対面である他方の主面(つまり背面)上には、メインディスプレイより も表示画面が小さなサブディスプレイ(図示略)が設けられて 、る。
[0030] 操作筐体 21は、表示筐体 11とほぼ同一の形状に形成され、一方の主面(つまり前 面)上に、情報入力用の各種操作キーを有する操作パネル 21Aが設けられている。 また、この一方の主面の反対面である他方の主面(つまり背面)上には、撮像素子か らなるデジタルカメラ等が設けられ、操作筐体 21の側面にはデジタルカメラでの撮影 時にシャッター操作を行なうためのサイドキー(図略)が設けられている。
[0031] 又、図 2に示すように、上述した表示筐体 11と操作筐体 21とは、その各端部でュ- バーサルヒンジ 30により、矢印 A方向に開閉可能(つまり折り畳み可能)に連結され ている。また、表示筐体 11は、ユニバーサルヒンジ 30により表示筐体 11の表示面 11 Aに垂直な軸 B周り、及び表示面 11 Aに平行な軸 C周りに回転可能となっている。
[0032] 以上のような連結部と回転部とを兼用するユニバーサルヒンジ 30により、表示筐体 11と操作筐体 21とは、図 3 (A)に示すように両者 11, 21を開いた開状態、図 3 (B) に示すように、表示面 11 Aと操作パネル 21 Aとを互 、に内側に向けて折り畳んで収 納した閉状態、図 3 (C)に示すように表示面 11Aと操作パネル 21Aとを互いに反対 方向に向けて両者 11A, 21Aを展開させた表示背面閉状態、図 3 (D)に示すように 表示面 11 Aと操作パネル 21Aとを表示背面閉状態で 90度回転させた 90度状態、の
4つの状態とすることができるようになって 、る。
[0033] 前述した図 3 (A)〜図 3 (D)の状態は、それぞれ磁石と当該磁石の磁気を検出する 磁気検出手段とにより検出され、識別されるようになって!/、る。
即ち、図 1に示すように、表示筐体 11には第 1磁石 12及び第 2磁石 13の 2個の磁 石が設けられ、操作筐体 21には第 1の磁気検出手段である第 1ホール IC22と第 2の 磁気検出手段である第 2ホール IC23とが設けられている。
[0034] 第 1磁石 12は、表示筐体 11の幅方向の略中央部、且つ表示面 11 Aを挟んでュ- バーサルヒンジ 30の反対側の端部に配置され、表示筐体 11の内部の、図示しない 例えば基板に取り付けられて 、る。
[0035] 第 2磁石 13は、表示筐体 11の幅方向一方側端部(図 1において左側)で且つ表示 面 11 Aとユニバーサルヒンジ 30との間に配置され、表示筐体 11の内部の図示しな!ヽ 例えば基板に取り付けられている。これにより、第 1磁石 12及び第 2磁石 13は、表示 筐体 11の平面部に設けられて 、ることになる。
なお、第 2磁石 13については、上記とは反対側、つまり図 1において右側に配置し てもよい。
[0036] 前記第 1磁石 12及び第 2磁石 13は、例えば薄型の直方体形状の磁石片で形成さ れ、主面に垂直な方向に磁界を形成するものが用いられて 、る。
すなわち、各磁石 12, 13における一方の主面,例えば前記基板との当接面力 磁 極の N極、他方の主面、つまり突出上端面が S極となっており、各磁石 12, 13を貫く 磁力線は、両主面に垂直となっている。
[0037] これに対して、第 1ホール IC22は、操作筐体 21の幅方向の中央部で且つュ-バ ーサルヒンジ 30を挟んで前記第 1磁石 12の反対側の対称位置に配置され、操作筐 体 21の内部の図示しない例えば基板に取り付けられている。
そのため、第 1ホール IC22は、表示筐体 11を折り畳んだとき、当該表示筐体 11に 設けられた前記第 1磁石 12と、表示筐体 11及び操作筐体 21の平面方向に重なり合 V、、これによつて上記第 1ホール IC22と第 1磁石 12とが対応できるようになって 、る。
[0038] 第 2ホール IC23は、操作筐体 21の操作パネル 21 Aとユニバーサルヒンジ 30 との間において幅方向の一方の側の端部で且つユニバーサルヒンジ 30を挟んで前 記表示筐体 11の第 2磁石 13の反対側の対称位置に配置され、操作筐体 21の内部 の図示しな 、例えば基板に取り付けられて 、る。
以上のように、第 1ホール IC22及び第 2ホール IC23は、操作筐体 21の平面部に 設けられていることになる。
[0039] 前記第 1、第 2ホール IC22, 23は、例えば、ホール素子、オペレーションアンプ、及 びコンパレータ力もなる 3端子型の ICチップが用いられ、磁束密度が低い場合に、電 圧レベルが Highレベル (ノヽィレベル)となる検出信号が生成され、磁束密度が高い 場合に、電圧レベル力 SLowレベル(ローレベル)となる検出信号が生成される。
[0040] 以上のような第 1磁石 12の磁気を第 1ホール IC22により検出することにより、表示 筐体 11と操作筐体 21との開閉動作が検出され、第 2磁石 13の磁気を第 2ホール IC 23により検出することにより、操作筐体 21に対する表示筐体 11の回転動作が検出さ れるようになっている。
[0041] 即ち、図 3 (A)の開状態では、その状態を拡大した図 1に示すように、第 1磁石 12 及び第 2磁石 13と、第 1ホール IC22及び第 2ホール IC23と力 ユニバーサルヒンジ 30を挟んで、それぞれ反対方向に位置しているので、各ホール IC22, 23で各磁石 12, 13の磁気を検出することはできず、検出範囲外である。
このような状態では、第 1ホール IC22がハイレベル 41の検出信号を出力し、第 2ホ ール IC23がハイレベル 43の検出信号を出力するように設定されて!、る。
[0042] 前記開状態では、オフフックキーによる発信操作や、着信時における応答操作、デ ジタルカメラによる撮影操作、電子メールの編集操作、受信した電子メールの閲覧操 作、電子電話帳の検索操作、インターネット接続時におけるウェブサイトの閲覧操作 等が行なわれる。また、発信時や着信時には、入力した発信電話番号や発信元番号 等がメインディスプレイに表示される。更に、撮影時には撮影した画像がメインデイス プレイにファインダ一として表示されるようになって 、る。
[0043] 図 3 (B)の閉状態では、その状態を拡大した図 4に示すように、第 1磁石 12と第 1ホ ール IC22とが、又第 2磁石 13と第 2ホール IC23とが、それぞれ表示筐体 11及び操 作筐体 21の平面方向に重なった状態である。そのため、第 1,第 2の各磁石 12, 13 は、第 1,第 2の各ホール IC22, 23による磁気検出範囲内である。
このような状態では、第 1ホール IC22がローレベル 42の検出信号を出力し、第 2ホ ール IC23がローレベル 44の検出信号を出力するように設定されて!、る。
[0044] そして、前述した開状態力 操作筐体 21に対して表示筐体 11をユニバーサルヒン ジ 30の前記軸 C周りに 180度回転させて表示面 11 Aを外側に向けて閉じると、図 3 ( C)に示すように、表示背面閉状態となる。
この表示背面閉状態では、その状態を拡大した図 5に示すように、第 1磁石 12と第 1ホール IC22とが、表示筐体 11及び操作筐体 21の平面方向に重なった状態であり 、第 1磁石 12の磁気は、第 1ホール IC22による磁気検出範囲内である。
このような状態では、第 1ホール IC22はローレベル 42の検出信号を出力するように 設定されている。
[0045] これに対して、第 2磁石 13と第 2ホール IC23とは、表示筐体 11と操作筐体 21とが 重なった状態であるが、両者 13, 23は、表示筐体 11等の幅方向に所定寸法離れて いる。このため、第 2磁石 13は第 2ホール IC23による磁気検出範囲外である。
このような状態では、第 2ホール IC23はノ、ィレベル 43の検出信号を出力するように 設定されている。
[0046] 表示背面閉状態では、サイドキーによる発信操作や、着信時における応答操作、 通話、撮影操作、メール受信時における閲覧操作、ウェブサイトからダウンロードした 情報の閲覧操作等が行なわれる。この表示背面閉状態における画面表示及びレシ 一バーによる音声出力の切り替えは、前記各状態の識別結果に基づいて行なわれ る。
[0047] 更に、前述した表示背面閉状態から表示筐体 11を前記軸 B周りに 90度回転させる と、図 3 (D)に示すよううに、 90度状態となる。
この 90度状態では、その状態を拡大した図 6に示すように、表示筐体 11と操作筐 体 21とが一部重なった状態である力 第 1磁石 12と第 1ホール IC22とは、 90度方向 に所定寸法離れているため、第 1磁石 12は第 1ホール IC22による磁気検出範囲外 である。
このような状態では、第 1ホール IC22は、図 3 (A)の場合と同じように、ハイレベル 4 1の検出信号を出力することになる。
[0048] これに対して、第 2磁石 13と第 2ホール IC23とは、表示筐体 11と操作筐体 21とが 一部平面方向に重なった状態であり、第 2ホール IC23による第 2磁石 13の磁気検出 範囲内である。
このような状態では、第 2ホール IC23はローレベル 44の検出信号を出力するように 設定されている。
[0049] 前述のように、表示筐体 11と操作筐体 21とは、開状態等、 4つの状態を維持するこ とができるようになっており、それぞれの状態において、第 1ホール IC22と第 2ホール IC23とは、第 1磁石 12と第 2磁石 13との異なる主面、つまり異なる磁極を検出するこ とになる。
[0050] 例えば、図 4に示すような、表示筐体 11と操作筐体 21との閉状態では、第 1ホール IC22及び第 2ホール IC23は、第 1磁石 12と第 2磁石 13との、それぞれの S極と対向 しているため、その S極を検出する。
[0051] これに対して、図 5に示すような、表示筐体 11と操作筐体 21との表示面閉状態で は、表示筐体 11の背面が操作筐体 21の操作面 21Aと対向しているため、第 1ホー ル IC22は第 1磁石 12の N極と対向することになり、その N極を検出することになる。
[0052] また、図 6に示すような、表示筐体 11と操作筐体 21との 90度状態では、表示筐体 1 1の裏面が操作筐体 21の操作面 21Aと対向している。このため、第 2ホール IC23は 、第 2磁石 13の N極と対向することになり、その N極を検出することになる。
以上のように、本第 1実施形態の第 1ホール IC22及び第 2ホール IC23は、磁石の S極と N極との両極を検出できるタイプのものが使用されている。
[0053] 以上のような第 1ホール IC22及び第 2ホール IC23からの出力は、図 7に示すように 、状態判別手段である CPU35に入力される。
この CPU35では、図 8に示すような第 1ホール IC22と第 2ホール IC23とから出力さ れた検出信号の組み合わせにより、図 3 (A)〜(D)に示す各状態を認識するようにな つている。また、 CPU35は、例えば操作筐体 21の内部に収容され、装着されている 。そして、このような検出信号と前記 4つの状態との組み合わせは予め設定されてい る。
[0054] 例えば、 CPU35に、第 1ホール IC22からハイレベル 41の検出信号、第 2ホール IC 23からハイレベル 43の検出信号がそれぞれ入力されたとき、 CPU35では、図 8の 組み合わせの中から、開状態を認識できるようになつている。つまり、図 3 (A)及び図 1に示す状態である。
[0055] 又、 CPU35に、第 1ホール IC22からローレベル 42の検出信号、第 2ホール IC23 力もローレベル 44の検出信号がそれぞれ入力されたとき、 CPU35では、図 8の組み 合わせの中から、閉状態を認識できるようになつている。つまり、図 3 (B)及び図 4に 示す状態である。
[0056] 更に、 CPU35に、第 1ホール IC22からローレベル 42の検出信号、第 2ホール IC2 3力もハイレベル 43の検出信号がそれぞれ入力されたとき、 CPU35では、図 8の組 み合わせの中から、表示背面閉状態を認識できるようになつている。つまり、図 3 (C) 及び図 5に示す状態である。
[0057] 更に又、 CPU35に、第 1ホール IC22からハイレベル 41の検出信号、第 2ホール I C23からローレベル 44の検出信号がそれぞれ入力されたとき、 CPU35では、図 8の 組み合わせの中から 90度状態を認識できるようになつている。つまり、図 3 (D)及び 図 6に示す状態である。
以上のように、 CPU35により、各状態が識別され、これにより、各状態に応じて適切 に動作制御が行なわれることになる。
[0058] 次に、以上に説明したような本実施形態の携帯電子機器 10の動作を説明する。
図 1に示すように、表示筐体 11と操作筐体 21とを開状態にすると、 CPU35は、第 1 ホール IC22からのハイレベル 41の検出信号と、第 2ホール IC23からのハイレベル 4 3の検出信号とをそれぞれ受信する。そして、この CPU35は、予め設定されている検 出信号と各状態との組み合わせから、開状態であることの認識を行ない、且つ所定 の処理を行なう。
[0059] 図 4に示すように、表示筐体 11と操作筐体 21とを閉状態としたときは、 CPU35が、 第 1ホール IC22からのローレベル 42、第 2ホール IC23からのローレベル 44の検出 信号をそれぞれ受信する。そして、 CPU35は、予め設定されている検出信号と各状 態との組み合わせから、閉状態であることの認識を行ない、且つ所定の処理を行なう
[0060] 図 5に示すように、表示筐体 11と操作筐体 21とを表示背面の閉状態としたときは、 CPU35力 第 1ホール IC22からのローレベル 42、第 2ホール IC23からのハイレべ ル 43の検出信号をそれぞれ受信する。そして、 CPU35は、予め設定されている検 出信号と各状態との組み合わせから、表示背面の閉状態状態であることの認識を行 ない、且つ所定の処理を行なう。
[0061] 図 6に示すように、表示筐体 11と操作筐体 21とを 90度状態としたときは、 CPU35 1S 第 1ホール IC22からのハイレベル 41の信号、第 2ホール IC23からのローレベル 44の検出信号をそれぞれ受信する。そして、 CPU35は、予め設定されている出力 信号と各状態との組み合わせから、 90度状態であることの認識を行ない、且つ所定 の処理を行なう。
[0062] 上記第 1の実施形態は以上のように構成され機能するので、以下の効果を奏する。
(1) .ユニバーサルヒンジ部 30により表示筐体 11と操作筐体 21とが開閉されると共 に、表示筐体 11が軸 B周り、及び軸 C周りに回転され、これらの開閉状態、および回 転状態が CPU35により判別される。 CPU35は、第 1のホール IC22の検出結果、及 び第 2のホール IC23の検出信号から、それぞれ、表示筐体 11と操作筐体 21との開 閉状態、回転状態を判別することができるので、複雑な回転検出回路を用いることな ぐ 2個の磁気検出手段と 2個の磁石とを用いて、携帯電子機器 10の状態が開状態 、折り畳んだ閉状態、表示部を外側に向けて閉じた表示背面閉状態、表示背面閉状 態で 90度回転させた 90度状態の、 4種の状態のいずれかであることを検出すること ができる。
[0063] (2) .第 1磁石 12と第 1ホール IC22、及び第 2磁石 13と第 2ホール IC23と力 表示 筐体 11と操作筐体 21とを折り畳んだとき、それぞれの磁石 12, 13とホール IC22, 2 3とが重なり合うような位置に配置されているので、閉状態をより確実に検出できるとと もに、互いの位置を所定の位置に設置することで、表示背面の閉状態で 90度回転さ せた 90度の状態を検出できる。 [0064] (3) .第 1磁石 12と第 1ホール IC22とが、表示筐体 11と操作筐体 21とのそれぞれの 幅方向略中央部に装着されているので、取り付け位置の確認が容易となり、取り付け 作業が容易である。
[0065] (4) .第 2磁石 13と第 2ホール IC23と力 表示筐体 11と操作筐体 21とのそれぞれュ 二バーサルヒンジ部 30寄り、且つユニバーサルヒンジ部 30の一方側近傍に設けられ て 、るので、表示筐体 11の表示面 11Aを外側に向けた表示背面閉状態で 90度回 転させるとき、第 2磁石 13と第 2ホール IC23とが重なり合った状態から、僅かに回転 させるだけで 90度状態を得ることができるので、操作が容易となる。
[0066] (5) .第 1、第 2磁石 12, 13、及び第 1、第 2ホール IC22, 23が、それぞれ表示筐体 11、操作筐体 21の平面部に設けられているので、取り付け作業が容易となる。
[0067] (6) .表示筐体 11と操作筐体 21との、前記 4つの状態と、第 1、第 2ホール IC22, 23 力も出力される検出信号の組み合わせが予め設定されているので、 CPU35では、 受信した信号の組み合わせから、 4つの状態のうち、いずれであるかを容易に判別 することができる。
[0068] 次に、本発明の第 2実施形態を図 9〜14に基づいて説明する。
ここで、前述した第 1実施形態の携帯電子機器 10の場合と同一の構成部材につい ては同一の符号を用いるものとする。
この図 9〜14に示す携帯電子機器 50は、第 1の筐体である表示筐体 51に 3個の 磁石を設けた点が前述した第 1実施形態と異なる。その他の構成は前述した第 1実 施形態とほぼ同一となって 、る。
このように構成したことで、磁石を表示筐体 11の幅方向中央部に取り付けられない 場合や、一つのホール ICを両極検出用とすると不具合が生じる場合には、効果的に 用!/、ることができる。
[0069] 図 9に示すように、携帯電子機器 50は、前記表示筐体 51と、第 2の筐体である操作 筐体 52とを備えて構成されている。表示筐体 51には、第 1磁石 52、第 2磁石 53及び 第 3磁石 54の 3個の磁石が設けられて 、る。
[0070] 第 1磁石 52及び第 2磁石 53は、表示筐体 51のユニバーサルヒンジ 30とは反対側 端部で且つ表示面 51 Aの外側に設けられ、表示筐体 51の幅方向に沿った直線上 に所定間隔離して設けられている。そして、第 1磁石 52及び第 2磁石 53のュ-バー サルヒンジ 30からの離間距離は、前述した第 1実施形態における第 1磁石 12の場合 とほぼ同じである。
第 3磁石 54は、前述した第 1実施形態における第 2磁石 13とほぼ同じ位置に設け られ、この第 3磁石 54と第 2磁石 53とは、表示筐体 51の長手方向に沿ったほぼ同一 直線上に配置されている。
[0071] ここで、第 1磁石 52及び第 2磁石 53の極性は、第 1磁石 52の突出上端面が N極、 第 2磁石 53の突出上端面が S極となるように設定されている。
[0072] これに対して、操作筐体 61には、第 1の磁気検出手段としての第 1ホール IC62、及 び第 2の磁気検出手段としての第 2ホール IC63の二個のホール ICが設けられている 第 1ホール IC62は、操作筐体 61の幅方向中央部から一方側端部寄りにずらした 位置に設けられ、表示筐体 51の第 1磁石 52と対応するようになって 、る。
第 2ホール IC63は、前述した第 1実施形態の第 2ホール IC23とほぼ同じ位置に配 置され、表示筐体 51の第 3磁石 54と対応するようになって ヽる。
なお、各磁石 52, 53, 54及び第 1, 2ホール IC62, 63を、上記と勝手違いに配置 してちよい。
[0073] 以上のように、第 1ホール IC62により第 1磁石 52の磁気を検出することにより、表示 筐体 51と操作筐体 61との開閉動作が検出され、第 2ホール IC63により第 3磁石 54 の磁気を検出することにより、操作筐体 61に対する表示筐体 51の回転動作が検出 されるようになつている。
[0074] 即ち、図 9に示す開状態では、第 1磁石 52,第 2磁石 53,及び第 3磁石 54と、第 1 ホール IC62,及び第 2ホール IC63と力 ユニバーサルヒンジ 30を挟んでそれぞれ 反対方向に位置しており、各ホール IC42, 43で各磁石 12, 13, 14を検出すること はできず、検出範囲外である。
このような状態では、第 1ホール IC62はノ、ィレベル 45の検出信号を出力し、第 2ホ ール IC63はハイレベル 43の信号を出力するように設定されている。
[0075] 図 10の閉状態では、第 1磁石 52と第 1ホール IC62、及び第 3磁石 54と第 2ホール I C63とが、表示筐体 51及び操作筐体 61の平面方向に重なった状態であり、各ホー ル IC62, 63による第 1磁石 52及び第 3磁石 54の磁気検出範囲内である。
このような状態では、第 1ホール IC62はローレベル 46の検出信号を出力し、第 2ホ ール IC63はローレベル 44の検出信号を出力するように設定されて!、る。
[0076] 図 11の表示背面閉状態では、第 2磁石 53と第 1ホール IC62とは、表示筐体 51及 び操作筐体 61の平面方向に重なった状態なので、第 1ホール IC62による第 2磁石 5 3の磁気検出範囲内である。
このような状態では、第 1ホール IC62はローレベル 46の検出信号を出力するように 設定されている。
[0077] これに対して、第 1磁石 52及び第 3磁石 54と第 2ホール IC63とは、表示筐体 51と 操作筐体 61とが一部重なった状態である力 各磁石 52, 54は、第 2ホール IC63か ら離れている。このため、第 2ホール IC63による第 1磁石 52及び第 3磁石 54の磁気 を検出することはできず、磁気検出範囲外である。
このような状態では、第 2ホール IC63はノ、ィレベル 43の検出信号を出力するように 設定されている。
[0078] 図 12の 90度状態では、表示筐体 51と操作筐体 61とが一部平面方向に重なった 状態であるが、第 1磁石 52及び第 2磁石 53と第 1ホール IC62とは、 90度方向に所 定寸法離れている。このため、第 1ホール IC62による第 1磁石 52及び第 2磁石 53の 磁気を検出することはできず、磁気検出範囲外である。
このような状態では、第 1ホール IC62のホール ICは、ハイレベル 45の検出信号を 出力するように設定されて 、る。
[0079] これに対して、第 3磁石 54と第 2ホール IC63とは、表示筐体 51と操作筐体 61とが 一部平面方向に重なった状態であり、第 2ホール IC63による第 3磁石 54の磁気を検 出することができ、磁気検出範囲内である。
このような状態では、第 2ホール IC63はローレベル 44の信号を出力するように設定 されている。
[0080] 以上のような第 1ホール IC62及び第 2ホール IC63からの検出信号の出力は、図 1 3に示すように、判別手段である CPU65に入力される。 そして、この CPU65では、図 14に示すような第 1ホール IC62と第 2ホール IC63と の検出信号の組み合わせにより、図 9〜図 12に示す 4つの状態を認識するようにな つている。
[0081] 例えば、 CPU65に、第 1ホール IC62からハイレベル 43の検出信号、第 2ホール IC 63からハイレベル 45の検出信号がそれぞれ入力されたとき、 CPU65では、図 14の 組み合わせの中から、開状態を認識する。つまり、図 9に示す状態である。
[0082] CPU65に、第 1ホール IC62からローレベル 44の検出信号、第 2ホール IC63 力 らローレベル 46の検出信号がそれぞれ入力されたとき、 CPU65では、図 14の組み 合わせの中から、閉状態を認識する。つまり、図 10に示す状態である。
[0083] CPU65に、第 1ホール IC62からハイレベル 43の検出信号、第 2ホール IC63から ローレベル 46の検出信号がそれぞれ入力されたとき、 CPU65では、図 14の組み合 わせの中から、表示背面閉状態を認識する。つまり、図 11に示す状態である。
[0084] CPU65に、第 1ホール IC62から Loレベル 44の検出信号、第 2ホール IC63力らノヽ ィレベル 45の検出信号がそれぞれ入力されたとき、 CPU65では、図 14の組み合わ せの中から、 90度状態を認識する。つまり、図 12に示す状態である。
そして、 CPU65により、各状態が識別され、これにより、各状態に応じて適切に動 作制御が行なわれることになる。
[0085] 以上のように、第 1磁石 52を N極、第 2磁石 53を S極にしてあり、表示筐体 51と操 作筐体 61とが 4つの状態に変化するので、検出極も変化する。即ち、図 10に示す閉 状態では、第 1ホール IC62が、第 1磁石 52の N極を検出する。これに対して、図 11 に示す表示背面の閉状態では、第 1ホール IC62が、第 2磁石 53の S極の反対面と なる N極と対向することになるので、その N極を検出することになる。
その結果、第 1ホール IC62の磁石の検出極が N極のみとなり、第 1ホール IC62とし て片極検出用のものを使用できる。
[0086] 次に、上記第 2実施形態の動作を説明する。
図 9に示すように、表示筐体 51と操作筐体 61とを開状態に設定すると、 CPU65は 、第 1ホール IC62からのハイレベル 43の検出信号、第 2ホール IC63からのハイレべ ル 45の検出信号を、それぞれ受信する。そして、 CPU65は、予め設定されている検 出信号と各状態との組み合わせから、開状態であることの認識を行ない、且つ所定 の処理を行なう。
[0087] 図 10に示すように、表示筐体 51と操作筐体 61とを閉状態としたときは、 CPU65力 S 、第 1ホール IC62からのローレベル 42、第 2ホール IC63からのローレベル 44の検 出信号をそれぞれ受信する。そして、 CPU65は、予め設定されている検出信号と各 状態との組み合わせから、開状態であることの認識を行ない、且つ所定の処理を行 なう。
[0088] 図 11に示すように、表示筐体 51と操作筐体 61とを表示背面の閉状態としたときは 、 CPU65力 第 1ホール IC62からのローレベル 42の検出信号、第 2ホール IC63力 らのハイレベル 43の検出信号をそれぞれ受信する。そして、 CPU65は、予め設定さ れて 、る検出信号と各状態との組み合わせから、開状態であることの認識を行な 、、 且つ所定の処理を行なう。
[0089] 図 12に示すように、表示筐体 51と操作筐体 61とを 90度状態としたときは、 CPU65 1S 第 1ホール IC62からのハイレベル 41の信号、第 2ホール IC63からのローレベル 44の信号をそれぞれ受信する。そして、 CPU65は、予め設定されている出力信号と 各状態との組み合わせから、開状態であることの認識を行ない、且つ所定の処理を 行なう。
[0090] 以上のような第 2実施形態によれば、前述した第 1実施形態の(2)〜(6)と略同様 の効果を奏するほか、更に、次のような効果を得ることができる。
(7) .ユニバーサルヒンジ部 30により表示筐体 51と操作筐体 61とが開閉されると共 に、表示筐体 51が軸 B周り、及び軸 C周りに回転され、これらの開閉状態、および回 転状態が CPU65により判別される。 CPU65は、第 1のホール IC62の検出結果、及 び第 2のホール IC63の検出結果から、それぞれ、表示筐体 51と操作筐体 61との開 閉状態、回転状態を判別することができるので、複雑な回転検出回路を用いることな く、 2個のホーノレ IC62, 63と 3個の磁石 52, 53, 54とを用!ヽて、携帯電子機器 50の 状態が開状態、折り畳んだ閉状態、表示部を外側に向けて閉じた表示背面閉状態、 表示背面閉状態で 90度回転させた 90度状態の、 4種の状態のいずれかであること を検出することができる。 [0091] (8) .第 1磁石 52が N極、第 2磁石 53が S極になっているので、閉状態では、第 1ホ ール IC62が、第 1磁石 52の N極を検出し、表示背面の閉状態では、第 1ホール IC6 2力 第 2磁石 53の S極の反対面となる N極と対向することになるので、その N極を検 出する。その結果、第 1ホール IC62の磁石の検出極が N極のみとなり、第 1ホール I C62として片極検出用のものを使用でき、両極検出用のホール ICを使用する場合と 比べて、原価軽減を図ることができる。
[0092] なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなぐ本発明の目的を 達成できる範囲での変形、改良等は全て本発明に含まれるものである。
例えば、前記第 1実施形態では、表示筐体 11に第 1磁石 12,第 2磁石 13を設け、 操作筐体 12に第 1ホール IC22,第 2ホール IC23を設けた力 これに限らない。表示 筐体 11に第 1ホール IC22,第 2ホール IC23を設け、操作筐体 12に第 1磁石 12,第 2磁石 13を設けてもよい。この場合、第 2磁石 13及び第 2ホール IC23を、表示筐体 1 1、操作筐体 12の幅方向の反対側対象位置に設けてもよ!、。
[0093] また、前記第 2実施形態では、表示筐体 51に第 1磁石 52、第 2磁石 53、第 3磁石 5 4を設け、操作筐体 62に第 1ホール IC62、第 2ホール IC63を設けた力 これに限ら ない。表示筐体 51に第 1ホール IC62、第 2ホール IC63を設け、操作筐体 62に第 1 磁石 52、第 2磁石 53、第 3磁石 54を設けてもよい。この場合、第 1磁石 52、第 2磁石 53、第 3磁石 54、及び第 1ホール IC62、第 2ホール IC63の配置を、上記配置と勝手 違いにしてもよい。
産業上の利用可能性
[0094] 本発明は、携帯電話機および携帯用のゲーム機等に利用できる。
図面の簡単な説明
[0095] [図 1]本発明の第 1実施形態を示す開状態の場合の全体正面図である。
[図 2]図 1における第 1実施形態の全体側面図である。
[図 3]図 1における第 1実施形態の各可変設定状態を示す図で、同図 (A)は開状態、 同図 (B)は閉状態、同図 (C)は背面閉状態、同図 (D)は 90度状態を示す説明図で ある。
[図 4]図 1における第 1実施形態の閉状態を示す正面図である。 [図 5]図 1における第 1実施形態の背面閉状態を示す正面図である。
[図 6]図 5における携帯電子機器の表示筐体が 90度回動された状態を示す正面図 である。
[図 7]図 1における第 1実施形態の状態判別手段を示すブロック図である。
[図 8]図 1における第 1実施形態の検出信号と状態との組み合わせを示す図表である
[図 9]本発明の第 2実施形態を示す開状態の場合の全体正面である。
[図 10]図 9に開示した第 2実施形態の閉状態を示す正面図である。
[図 11]図 9に開示した第 2実施形態の背面閉状態を示す正面図である。
[図 12]図 11における実施携帯の背面閉状態の表示筐体部分を 90度回動させた場 合の状態を示す正面図である。
[図 13]図 9に開示した第 2実施形態の状態判別手段を示すブロック図である。
[図 14]図 9に開示した第 2実施形態の検出信号と状態との組み合わせを示す図表で ある。
[図 15]従来の携帯電話機を示す全体斜視図である。
[図 16]図 15の X—X線に沿った断面図である。
[図 17]他の従来例を示す全体斜視図である。
符号の説明
10, 50 携帯電子機器
11, 51 第 1の筐体としての表示筐体
11A, 51A 表示部である表示面
12, 52 第 1磁石
13, 53 第 2磁石
21 第 2の筐体である操作筐体
22, 62 第 1の磁気検出手段としての第 1ホール IC
23, 63 第 2の磁気検出手段である第 2ホール IC
35, 65 状態判別手段としての CPU
54 第 3磁石

Claims

請求の範囲
[1] 表示部を有する第 1の筐体と、この第 1の筐体と対をなすと共に操作部を有する第 2 の筐体を備えた携帯電子機器にぉ 、て、
前記第 1の筐体と第 2の筐体とをその各端部で開閉可能に連結すると共に当該端 部で前記第 1の筐体を当該筐体の表示部に垂直な軸周り及び当該表示部に平行な 軸周りにそれぞれ回転可能とするユニバーサルヒンジ部を装備し、
前記第 1の筐体又は第 2の筐体のいずれか一方の平面部に装着した第 1磁石及び 第 2磁石と、この各磁石に対応して前記第 1の筐体又は第 2の筐体のいずれか一方 の平面部に装着した磁気検出用の第 1の磁気検出手段および第 2の磁気検出手段 とを備え、
前記第 1の磁気検出手段の検出情報に基づいて前記第 1の筐体と第 2の筐体との 開閉状態を判別すると共に、前記第 2の磁気検出手段の検出情報に基づいて前記 第 1の筐体の回転状態を判別する状態判別手段とを備えたことを特徴とする携帯電 子機器。
[2] 前記請求項 1に記載の携帯用電子機器にぉ 、て、
前記第 1磁石と第 1の磁気検出手段とが、および前記第 2磁石と第 2の磁気検出手 段とが、それぞれ前記第 1の筐体と第 2の筐体とを相対的に折り畳んだ場合、それぞ れの磁石と対応する磁気検出手段とが重なり合うような位置に配置し装着したことを 特徴とする携帯電子機器。
[3] 前記請求項 1に記載の携帯電子機器にぉ 、て、
前記第 1磁石と第 1の磁気検出手段とを前記第 1の筐体と第 2の筐体とのそれぞれ の幅方向の中央部に装着すると共に、前記第 2磁石と第 2の磁気検出手段とを前記 第 1の筐体と第 2の筐体上でそれぞれ前記ユニバーサルヒンジ部の一方の側の端部 に近接して装着したことを特徴とする携帯電子機器。
[4] 表示部を有する第 1の筐体と、この第 1の筐体と対をなすと共に操作部を有する第 2 の筐体を備えた携帯電子機器にぉ 、て、
前記第 1の筐体と第 2の筐体とをその各端部で開閉可能に連結すると共に当該端 部で前記第 1の筐体を当該筐体の表示部に垂直な軸周り及び当該表示部に平行な 軸周りにそれぞれ回転可能とするユニバーサルヒンジ部を装備し、
前記第 1の筐体及び第 2の筐体のいずれか一方の平面部に装着した第 1磁石,第 2磁石,及び第 3磁石と、前記第 1磁石または第 2磁石のいずれかの磁気を検出する 第 1の磁気検出手段と、前記第 1の筐体及び第 2の筐体のいずれか一方の平面部に 装着した前記第 3磁石の磁気を検出する第 2の磁気検出手段とを装備し、
前記第 1の磁気検出手段の検出情報から前記第 1の筐体,及び第 2の筐体の開閉 状態を判別すると共に前記第 2の磁気検出手段の検出情報から前記第 1の筐体の 回転状態を判別する状態判別手段を備えたことを特徴とする携帯電子機器。
[5] 前記請求項 4に記載の携帯電子機器において、
前記第 1磁石及び第 2磁石のいずれか一方と前記第 1の磁気検出手段,及び前記 第 3磁石と前記第 2の磁気検出手段とを、前記第 1の筐体と第 2の筐体とを相対的に 折り畳んだ場合に、それぞれの磁石と磁気検出手段とが重なり合うような位置に配置 して装着することを特徴とする携帯電子機器。
[6] 前記請求項 4に記載の携帯電子機器において、
前記第 1磁石と第 2磁石とのうち一方を S極とし他方を N極とすると共に、当該第 1磁 石と第 2磁石とを第 1の筐体の幅方向に沿った直線上に所定距離隔てて配置し、前 記第 1の磁気検出手段を前記第 1磁石と第 2磁石とのいずれか一つに対応させたこ とを特徴とする携帯電子機器。
[7] 前記請求項 1又は 4に記載の携帯電子機器において、
前記状態判別手段を、前記第 1の磁気検出手段及び第 2の磁気検出手段で検出 すると共に当該出力された信号を入力する CPUで構成すると共に、この CPUが、前 記第 1の磁気検出手段及び第 2の磁気検出手段力 の検出信号を入力した場合に、 当該受信した検出信号を、予め作成された前記第 1の磁気検出手段及び第 2の磁気 検出手段からの検出信号とこれらの検出信号に対応する状態の組み合わせ情報の うち、当該組み合わせ情報のいずれに該当するかを判別する機能を備えていること を特徴とした携帯電子機器。
PCT/JP2007/050879 2006-01-30 2007-01-22 携帯電子機器 WO2007086333A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/161,186 US8688178B2 (en) 2006-01-30 2007-01-22 Mobile electronic apparatus
EP07707142A EP1980930A4 (en) 2006-01-30 2007-01-22 MOBILE ELECTRONIC APPARATUS

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021529A JP4102834B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 携帯電子機器
JP2006-021529 2006-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007086333A1 true WO2007086333A1 (ja) 2007-08-02

Family

ID=38309126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050879 WO2007086333A1 (ja) 2006-01-30 2007-01-22 携帯電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8688178B2 (ja)
EP (1) EP1980930A4 (ja)
JP (1) JP4102834B2 (ja)
CN (1) CN101375227A (ja)
WO (1) WO2007086333A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120045196A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device
CN106415428A (zh) * 2014-06-27 2017-02-15 惠普发展公司有限责任合伙企业 具有可旋转的显示构件的计算设备

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176300B2 (ja) * 2006-09-22 2013-04-03 富士通株式会社 電子機器、その制御方法及びその制御プログラム
WO2009081638A1 (ja) 2007-12-20 2009-07-02 Nec Corporation 携帯端末
US7953462B2 (en) * 2008-08-04 2011-05-31 Vartanian Harry Apparatus and method for providing an adaptively responsive flexible display device
JP5598720B2 (ja) * 2008-10-20 2014-10-01 日本電気株式会社 携帯装置における状態検出装置および方法
KR101602368B1 (ko) * 2009-07-06 2016-03-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US20100331059A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Jeffrey Apgar Apparatus with swivel hinge and associated method
JP5665415B2 (ja) * 2010-08-19 2015-02-04 キヤノン株式会社 電子機器
KR101951473B1 (ko) * 2012-10-15 2019-02-22 엘지전자 주식회사 이동 단말기
JP5975173B2 (ja) * 2013-04-30 2016-08-23 富士通株式会社 分割筐体の結合装置及び分割筐体を備えた電子装置
CN103475782B (zh) * 2013-09-13 2015-09-30 广东欧珀移动通信有限公司 提供快捷控制功能的方法及移动终端
KR101929590B1 (ko) * 2013-12-05 2019-03-13 매그나칩 반도체 유한회사 3차원 구조로 배치된 복수의 홀 센서를 이용한 센싱 시스템 및 이를 이용한 장치
JP2016138950A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 キヤノン株式会社 電子機器
US9918534B2 (en) * 2016-03-29 2018-03-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Cover for an electronic device
JP2018072429A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 キヤノン株式会社 電子機器および撮像装置
US10754393B2 (en) * 2017-11-17 2020-08-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-panel computing device having integrated magnetic coupling structure(s)
DK3565224T3 (da) * 2018-05-04 2020-08-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Mobilterminal
CN209105239U (zh) * 2019-01-21 2019-07-12 Oppo广东移动通信有限公司 可折叠壳体组件及可折叠电子设备
CN111694265A (zh) * 2019-03-13 2020-09-22 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 智能手表
US10990608B2 (en) * 2019-03-19 2021-04-27 Snowflake Inc. Transferring connections in a multiple deployment database
JP7444841B2 (ja) 2021-11-22 2024-03-06 Necパーソナルコンピュータ株式会社 携帯型情報処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09166405A (ja) * 1995-12-19 1997-06-24 Saitama Nippon Denki Kk 移動状態検出回路
JP2005159391A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉式携帯端末装置
WO2005122537A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Nec Corporation 電子機器、および、筐体の向き検出方法
JP2006191438A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末
WO2006098053A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha 携帯端末装置、携帯端末装置の画像情報照合方法、画像情報照合プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174495A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
JP2003298698A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
EP1594295A4 (en) * 2003-02-12 2009-05-06 Panasonic Corp PORTABLE TERMINAL DEVICE
US20040198439A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Dong-Ryong Kim Device and method for displaying pictures in a mobile terminal
JP2005078316A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP3994959B2 (ja) 2003-11-14 2007-10-24 カシオ計算機株式会社 携帯型電子機器、および、携帯型電話機
JP2005198062A (ja) 2004-01-08 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折り畳み式携帯電話装置
JP4151847B2 (ja) 2004-04-01 2008-09-17 シャープ株式会社 携帯通信端末及びレシーバー動作制御方法
JP4350582B2 (ja) 2004-04-13 2009-10-21 シャープ株式会社 携帯情報端末
US20060135226A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication terminal for changing operation mode based on opening direction of folder cover and method thereof
JP2006211394A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Toshiba Corp 折り畳み型携帯端末装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09166405A (ja) * 1995-12-19 1997-06-24 Saitama Nippon Denki Kk 移動状態検出回路
JP2005159391A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉式携帯端末装置
WO2005122537A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Nec Corporation 電子機器、および、筐体の向き検出方法
JP2006191438A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末
WO2006098053A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha 携帯端末装置、携帯端末装置の画像情報照合方法、画像情報照合プログラムおよび記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1980930A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120045196A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device
US8811813B2 (en) * 2010-08-19 2014-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device
CN106415428A (zh) * 2014-06-27 2017-02-15 惠普发展公司有限责任合伙企业 具有可旋转的显示构件的计算设备
CN106415428B (zh) * 2014-06-27 2019-09-13 惠普发展公司有限责任合伙企业 具有可旋转的显示构件的计算设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20100234073A1 (en) 2010-09-16
US8688178B2 (en) 2014-04-01
EP1980930A1 (en) 2008-10-15
JP2007208335A (ja) 2007-08-16
JP4102834B2 (ja) 2008-06-18
EP1980930A4 (en) 2012-03-14
CN101375227A (zh) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102834B2 (ja) 携帯電子機器
US7440003B2 (en) Folding portable information terminal with fold-position-based recording control
WO2005122537A1 (ja) 電子機器、および、筐体の向き検出方法
WO2005117400A1 (ja) 携帯通信端末
JP2004228767A (ja) 重ね型携帯端末装置
WO2007013376A1 (ja) 携帯端末
JP2002118633A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP4350582B2 (ja) 携帯情報端末
JP2007208149A (ja) 携帯型電子機器
JP2007081804A (ja) 可動ヒンジを有する携帯端末
JP4309091B2 (ja) 折り畳み式携帯情報端末及びそれに用いる状態報知方法並びにそのプログラム
JP3957693B2 (ja) マルチウィンドウ表示型携帯端末装置
JP2006191438A (ja) 携帯端末
JP5028585B2 (ja) 電子機器
JP2006038777A (ja) 携帯情報端末機
JP2003333139A (ja) 折り畳み式携帯情報端末
JP4310151B2 (ja) 携帯端末装置
JP4456826B2 (ja) 重ね型携帯端末装置
JP2005020575A (ja) 携帯電子機器
JP2005333219A (ja) 携帯型情報表示装置
JP2011223448A (ja) 端末装置及びプログラム
JP2008294490A (ja) 折り畳み式電子機器、および折り畳み式電子機器の筐体位置検出方法
KR200368659Y1 (ko) 360도 회전하는 폴더형 이동 통신 단말기
JP5041372B2 (ja) 端末装置、及び外部装置
JP4151847B2 (ja) 携帯通信端末及びレシーバー動作制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12161186

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780003891.4

Country of ref document: CN

Ref document number: 2007707142

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE