WO2007066552A1 - カード型装置 - Google Patents

カード型装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007066552A1
WO2007066552A1 PCT/JP2006/323817 JP2006323817W WO2007066552A1 WO 2007066552 A1 WO2007066552 A1 WO 2007066552A1 JP 2006323817 W JP2006323817 W JP 2006323817W WO 2007066552 A1 WO2007066552 A1 WO 2007066552A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
wireless communication
antenna structure
drive motor
circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/323817
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Wataru Kakinoki
Hideaki Nakamura
Original Assignee
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Murata Manufacturing Co., Ltd.
Publication of WO2007066552A1 publication Critical patent/WO2007066552A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/02Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole
    • H01Q3/04Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole for varying one co-ordinate of the orientation
    • H01Q3/06Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole for varying one co-ordinate of the orientation over a restricted angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas

Definitions

  • This card 4 has a wireless communication function, and the card 4 has a circuit 4, 42 which does not contain the circuit 4, and an antenna 43 which is arranged on the side of 42 and performs line communication of waves. Is configured.
  • An antenna axis 44 is formed on the antenna 43. 42 is provided for inserting the antenna rotation shaft 44 from the side of 42. The rotating shaft 44 of the antenna is inserted through its 42 to the side of 42.
  • a receiver for receiving the antenna rotating shaft 44 is provided on the side of 42.
  • the antenna 43 can use the antenna rotation axis 44 as the rotation axis.
  • card 4 is
  • the antenna 43 should be manually turned in the upright direction. . Also, for example, when the use of card 4 was completed, the antenna 43 was manually turned in the direction of tilting. Since the antenna 43 is manually attached to this, it was troublesome.
  • An antenna protruding from the antenna for the purpose of electrically connecting the antenna body to the frequency line for wireless communication in
  • the antenna is freely rotated in that direction, from the storage state in which the antenna is projected and is tilted with respect to the antenna surface to the standing state.
  • An antenna motor that rotates the antenna by adding a rotation torque to
  • An antenna that receives a wireless communication signal, energizes the antenna flow to the antenna mobilizer, and rotates the antenna in the upright direction.
  • the same flow is received while it is detected that the inter-line change of the wireless communication sensitivity information is in the direction of the wireless communication sensitivity.
  • the antenna for controlling the position of the antenna is maintained by keeping the line communication sensitivity of the antenna body high by reversing the electric current of the antenna driving motor.
  • An antenna that receives a wireless communication signal and energizes a current in the direction opposite to that of the antenna to the antenna mobilizer to tilt the antenna and store it.
  • the antenna is automatically rotated in this lighting device, it is not necessary to manually operate the antenna. For this reason, there is no need for a structure for easily holding the antenna and manually holding the antenna, and the structure of the card can be simplified as compared with a structure having such a structure. it can.
  • the antenna when the antenna is manually operated, the antenna may be damaged due to reduction or the like.
  • the antenna in the light card, the antenna is automatically turned and the antenna It is not necessary to perform the dynamic operation of. As a result, it is possible to reduce the incidence of the antenna caused by the manual operation as described above.
  • the antenna mobilizer by providing the antenna mobilizer, there is concern that noise caused by the movement of the antenna mobilizer may be added to the signal energized between the antenna body and the radio communication frequency path.
  • the antenna is provided separately with a power source for electrically connecting the antenna body to the frequency line for wireless communication. For this reason, the noise caused by the antenna dynamics in the signal between the antenna body and the radio communication frequency band can be suppressed to a small extent, and the movement of the antenna dynamic frequency band causes the noise to occur in the antenna body and the radio communication frequency band. It is possible to prevent the bad S ratio of the signal between and.
  • FIG. 3 is a schematic plan view of the card holder b a as seen from above.
  • FIG. 1 Schematic of the standing up of the antennas that make up the 3b a FIG.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a path configuration of a wireless communication frequency channel provided in a 5-card unit.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing an example of a road configuration for controlling the motion of a 6-antenna antenna.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the other effects.
  • FIG. 12b is a view for explaining other shapes of the antenna.
  • FIG. It is a diagram for explaining the 13-card arrangement.
  • 001a is a simplified perspective view of the card unit according to the present invention
  • b is a schematic plan view of the card unit of a seen from above
  • 2 is a model of the card unit of a.
  • a formal decomposition is shown.
  • This card has a wireless communication function, and it has a circuit 2, a unit 3 for accommodating the circuit 2, and an antenna 4 arranged on the side of the unit 3 for wave communication. Is configured.
  • This card can be inserted into a card provided in an electronic device such as a son, and connected to an information device and electricity so that the signal can be picked up. In other words, the card is provided with (zu) for connecting to the information device and electricity when it is inserted into the information device cadst.
  • the cage 5 is formed with 5 that protrudes more than the front side cage 5, but only after the cage is inserted into the cupboard of the vessel.
  • Antenna 4 transmits the radio wave line f (f) to the antenna ( , And an antenna cover 7 for protecting the antenna body.
  • the antenna has a configuration that enables line communication of waves in a specified wave number band. As such, there is a configuration for the antenna configuration for performing radio wave radio communication, and here, the antenna may have any of these configurations, and the description thereof will be omitted.
  • the antenna 4 is attached to the mounting part 4a, and the protrusion 8a (for example, b
  • the protrusions 8b which are projected at the time of the attachment 4b are respectively formed.
  • the protrusions 8a and 8b are arranged on the same line along the direction of projection.
  • ga (2) corresponding to the starting portion 8a of the mounting 4a is formed at 5 on the front side cover 5.
  • gb (2) corresponding to the starting portion 8b of the mounting 4b is formed on 5 on the side of the front cover 5.
  • the antenna 4 is attached to the front cover 5 in a freely movable position as shown below according to the gagb of the protrusion 5 to which the raised portions 8a and 8b of the attachments 4a and 4b of the antenna 4 correspond.
  • the antenna 4 can be freely positioned along the protruding direction of the protrusions 8a and 8b, and the antenna 4 can be tilted toward the surface of 3 as shown in 3a, and the antenna 3b As shown in Fig. 3, it can be turned freely toward and in the state of standing on the three faces.
  • a protection 4 for protecting the power supply tray and the circuit 2 is attached to the area 5 between the installations 4a and 4b.
  • the rotary shaft 7a of the antenna driver 7 is connected to the joint (pung ( It is connected to 2 of antenna 4 via (). For this reason, the rotary torque generated by the movement of the antenna drive 7 is transmitted to the antenna 4-2 via the shaft coupling device. As a result, the antenna 2 operates after the antenna 2 operates.
  • the radius of the core of the antenna 4 when the antenna 4 operates is shorter than the radius of the core of the antenna 43 as shown in 3. As a result, the antenna
  • the antenna 4 can be rotated well. For this reason, a small driving force, a small driving force can be provided as the antenna driving device 7.
  • the antenna driver 7 can be placed only if it is small, but as mentioned above, it is small and the driving force is small. Even with a small power, the antenna 4 can be rotated with insufficient power.
  • 002242 is a command for controlling the movement of the antenna moving antenna 7.
  • the data input terminal 2 has an antenna 2, an antenna 22, an antenna 23, and a storage power stop 24.
  • Antenna 2 is used for information such as
  • the antenna 4 When it detects that a wireless communication signal is received from an information device via an external stage while it is in the switch, it uses the power supply supplied via the power supply cc to activate the antenna. It has a circuit configuration that energizes the antenna current. Due to the movement of the antenna activating device 7 due to the operation of the antenna 2, the antenna 4 is rotated in the direction in which it stands up against the surface of the storage unit 3 which is tilted with respect to the surface of 3.
  • the receiving unit 26 shown in 5 includes an amplifier 27, a mixer 28, an mixer (for example, a speaker) 29, a mixer 2 for an amplifier, an amplifier, a mixer (for example, a speaker) 32, and an amplifier. It is configured with.
  • the configuration of the receiving unit 26 for example, only the signals received by the antenna 34 of the antenna 4 are added to the receiving unit 26. The signal is amplified by the receiving amplifier 27 added from the antenna 34 side, and the width of the received signal is reduced to the wave number determined by the operation of the mixer 28 using the signal supplied from the frequency synthesizer S.
  • the mixer 3 creates and outputs the received signal with the wave number lowered to a lower setting based on the signal of 2 different from the signal added from the frequency synthesizer S.
  • the received signal is amplified, and the unwanted wave number is attenuated by the eater 32.
  • Anne outputs the amplified signal as f and outputs it from the receiving unit 26 as f.
  • the amplifier 33 outputs the widened reception signal from the reception unit 26 as line communication sensitivity information () signal indicating the wireless communication sensitivity depending on the signal.
  • the antenna 34 has a circuit configuration for lowering the wavenumber band of the signal even on the second floor of the antenna 34. It is also possible to use a circuit configuration that lowers the signal frequency band.
  • the circuit configuration of the receiving unit 26 is not limited to the circuit configuration shown in 5.
  • the antenna 23 receives the wireless communication sensitivity information (SS) signal output from the frequency 5 for wireless communication as described above, and the line communication sensitivity information. The same flow is continuously supplied to the antenna driver 7 while it is detected that the inter-signal change is in the direction of the wireless communication sensitivity. Also the antenna
  • the line current sensitivity of the antenna body is reversed by reversing the current flow of the antenna driver 7. Controls the position of Antenna 4 which is held high.
  • Antenna 22 is the power supply when it detects that the card has received a wireless communication signal from the instrument via the external stage. . It has a circuit configuration that energizes the antenna driver 7 with a flow in the opposite direction to the flow of the antenna by using the power source power supplied via the. This antenna
  • the antenna 4 is moved toward the storage state in which the antenna 4 is tilted toward the surface 3 by the movement of the antenna moving device 7 by the operation of 22.
  • the 003 power stop 24 directs the power stop signal to the antenna 22 when it detects that the antenna 4 has reached the set position, as will be described later.
  • the antenna 22 is configured to stop the distribution of power to the antenna driver 7 in response to the power stop signal.
  • the 003 32 P-type transistor is connected to the PP-type transistor 4 via the antenna driver 7.
  • the P-type transistor 3 is connected to the PP-type transistor 2 via the antenna driver 7.
  • Each of the transistors of the PP type transistor 24 is grounded.
  • the P-type transistor and the P-type transistor 3 are commonly connected to the PP-type transistor.
  • the power of the PP transistor is the power supply. .
  • And is connected to P through the resistance of the PP transistor.
  • a signal different from the signal added to the signal P2 is added to this P from an information device such as a son to which the card is attached.
  • the card operates the circuit as shown below.
  • the card is attached to the device such as a son, it is not performing wireless communication and is in the wireless communication device for the next wireless communication.
  • the signal P is added to the signal P from the information device, and the signal P2 is not added to the signal P.
  • the p in P2 is p (). Furthermore, even during wireless communication, wireless communication sensitivity information is output from frequency 5 for wireless communication, and the line communication sensitivity signal continues to be supplied to signal P3. In this state, as shown in 7a, the P P -type transistor becomes V based on the signal P and the P P -type transistor becomes thio. Therefore, when the 003 device, which is the countercurrent to the antenna driver 7, starts wireless communication using the card from the power supply cc side through the P P type transistor,
  • the wireless communication signal is output from the device to the card. 6 ta
  • the power of P is and the power of signal P2 is.
  • the number of comparison 37 is set to be. In this state, the PP-type transistor and the PP-type transistor are in the thion state based on the signal P () of the signal P.
  • An antenna that energizes the antenna flow to the antenna driver 7 by a circuit that passes current through the antenna driver 7 and the PP transistor 4 in order, and rotates the antenna 4 in the upright direction.
  • the comparison 37 shows that when the wireless communication sensitivity obtained from the line communication sensitivity information of the input 37a is higher than the wireless communication sensitivity obtained from the wireless communication sensitivity information of the input 37b (i.e. Signal is in the direction of radio communication sensitivity), the signal of is continuously output. For this reason, for example, the period during which the wireless communication sensitivity is increased after the wireless communication signal starts to be supplied to the antenna driver 7 and the antenna 4 starts rotating in the standing direction, is shown in 7b.
  • Current path 1 at the beginning of communication Current continues to flow from the cc side of the power supply to the antenna driver 7 even in the same current path.
  • the wireless communication sensitivity obtained from the line communication sensitivity information of 37a of Comparison 37 is the line communication sensitivity information of the time () added to 37b of Comparison 37. It is worse than the wireless communication sensitivity given by the issue. In other words, the change in the wireless communication sensitivity information will be the direction of the wireless communication sensitivity.
  • Comparison 37 issues a Bes issue.
  • the power of 39b of 39 becomes, and the power of the part of 39 becomes as shown in 7c. Therefore, the P-type transistor and the PP-type transistor 2 have different values. This puts the P-type transistor in the thio state and the PP-type transistor. 2 is in the thion state. Moreover, the electric power of the part of O 36 becomes from the electric power of the part of 39. As a result, the P-type transistor 3 and the PP-type transistor 4 are turned off, the P-type transistor 3 is turned on and the PP-type transistor 4 is turned on.
  • the current based on the power supply applied to the power supply cc is as shown in the flow path 1 of 7c, as shown in PP-type transistor, P-type transistor 3, antenna driver 7 and PP-type transistor 2.
  • the antenna driver 7 is energized along the path that goes through. In other words, the flow in the direction opposite to the flow path 1 of 7b energizes the antenna driver 7. As a result, the antenna driver 7 rotates in the direction opposite to that at the start of wireless communication, and the antenna 4 becomes opposite to the vertical direction at the start of wireless communication.
  • the wireless communication sensitivity obtained from the line communication sensitivity information of 37a of Comparison 37 is higher than the wireless communication sensitivity obtained from the wireless communication sensitivity information of 37b of Comparison 37. It That is, the change in the wireless communication sensitivity information is in the direction of the wireless communication sensitivity. In this regard, comparison 37 issues the issue of. This gives the base of 39a 39b as
  • the current is continuously supplied to the antenna driver 7 for wireless communication in the node 2, and the current of the antenna driver 7 based on the wireless communication sensitivity information is not supplied.
  • the position of the antenna 4 that maintains the wireless communication sensitivity state is controlled by the controller. That is, in the circuit shown in FIG. 6, the transistors 2 34, O 36, the comparison 37, the delay circuits 38 and 39 allow the wireless communication sensitivity information.
  • the antenna (23) is configured to control the position of the antenna 4 that keeps the wireless communication sensitivity high based on the inter-change of the received line communication sensitivity information.
  • the wireless communication signal from the information equipment is added.
  • the signal P P2 has both outputs based on the line communication signal.
  • the P P-type transistor is in the thion state, and since the power of 39a in 39 is, the power of 39 is.
  • the P-type transistor is in the thio state, the P P-type transistor 2 is in the thione state, the P-type transistor 3 is in the thione state, and the P P-type transistor 4 is in the thio state.
  • the current through the current path 1 flows through the antenna driver 7 as indicated by ga.
  • the antenna actuator 7 is energized with a flow in the opposite direction to that of the antenna.
  • the antenna driver 7 rotates in the direction opposite to the start of wireless communication, and
  • the antenna torque is given to 4 of 2. As a result, the antenna 4 starts rotating to the storage direction.
  • the antenna is connected to the antenna by a circuit that supplies the current from the power source cc side to the PP transistor and the P transistor 3 antenna driver 7 and the PP transistor 2 in order.
  • An antenna that is turned in the direction to store the antenna 4 by energizing the mobile device 7 with a flow in the direction opposite to the flow of the antenna and tilting the antenna 4
  • the signal added to the signal P is further switched.
  • the antenna for example, the antenna 4 receives the wireless communication signal, and after the antenna 4 starts to move toward the stowed position, the stowed state is such that the antenna 4 falls down with respect to the plane of 3. It is the time required for the test, and is the time determined by experiments and tests.
  • the P P type transistor When a voltage level signal from 004 P is added to the P P type transistor as a power stop signal, the P P type transistor is turned on. This will power. . From the side, the power distribution of the antenna mobilizer 7 is stopped via the P P type transistor, and the operation of the antenna motive power 7 is stopped. In other words, in the case of the terminal 2 of 6, when the completion of the antenna 4 is detected by the signal P2, the storage power stop that stops the power distribution of the antenna drive 7 is formed. .
  • the antenna 4 can be automatically erected when starting the wireless communication, and the antenna 4 can be automatically tilted and stored when ending the wireless communication. Can be improved.
  • the position of the antenna 4 is controlled by controlling the current of the antenna driver 7 that maintains the state of wireless communication sensitivity, the state of wireless communication sensitivity is maintained.
  • this is not limited to this state, but an implementation state can be adopted.
  • the wireless communication when the wireless communication is terminated, when the wireless communication signal is output for a certain period of time, the power supply to the antenna driver 7 is stopped.
  • the following means for detecting the completion of the antenna 4 may be provided, and when the completion of the antenna 4 is detected by a stage, the electric current of the antenna motive power 7 may be stopped.
  • the antenna moving power 7 increases, the force of the antenna moving power 7 changes, and the flow rate of the antenna moving power 7 increases.
  • antenna 4 is completed. Provide a means to detect this. Based on the operation of this stage, the configuration may also be such that the electric current of the antenna drive 7 toward the antenna 4 is stopped by the antenna.
  • the antenna current for the antenna 7 is continuously supplied, but for example, if it is within the same line communication, the wireless communication sensitivity becomes If it is assumed that the direction does not move, antenna 4 will start to rotate in the upright direction after receiving a radio signal, and until antenna 4 seems to be almost fixed by antenna operation. Set s according to the experiment, etc.
  • the antenna 4 may also be configured to stop feeding when the vertical position of the antenna 4 is measured and the measurement time reaches s above. In this case, stop the power supply of the antenna driver 7.
  • the antenna 4 controls the position of the antenna 4 during the intermittent current flowing through the antenna moving data 7. .
  • the antenna Take steps to stop and hold 4.
  • the comparison 37 and the delay circuit 38 were used in order to obtain the inter-change of the wireless communication sensitivity information signal.
  • a differentiating circuit may be provided to obtain a change in the wireless communication sensitivity signal over time.
  • antenna 4 is surrounded by 8
  • the antenna up to about 35
  • the fixed range is more than eight. Like this, antenna 4.
  • the antenna 4 is in the stored state when it is tilted on the surface of 3, the antenna 4 is tilted toward the direction shown by the line in the schematic plan view of, for example. You can also use as a storage.
  • the shape of the antenna 4 may be, for example, a shape as shown in 2a or a shape as shown in 2b. Not something that will be done.
  • the power 2 of the antenna 4 shown in 2a 2b is on the same straight line.
  • 3 is provided with an antenna holding portion 9 as shown by the line for holding the antenna 4 on 3.
  • the card may be provided with a rotating torque transmitting portion that amplifies the torque from the antenna motive power 7 and transmits it to 2.
  • a rotating torque transmitting portion that amplifies the torque from the antenna motive power 7 and transmits it to 2.
  • the antenna 4 position is controlled so that the communication sensitivity is optimal for wireless communication, and the wireless communication antenna 4 is stored.
  • the antenna 4 was stored in the line communication device.
  • the card receives the supplied power as a wireless communication signal and raises the antenna 4.
  • the antenna 4 can be set so that the wireless communication sensitivity is optimized even in the wireless communication device. .
  • the antenna 4 is received by receiving a card suspension from the information device as a wireless communication signal.
  • the wireless communication sensitivity signal output from the information device to the card is transmitted by the card.
  • the antenna 4 may be received and the antenna 4 may be erected.
  • the card receives the wireless communication sensitivity signal output to the antenna as the wireless communication signal and houses the antenna 4. Even when wireless communication is not performed, the card may stand up the antenna 4 or store the antenna 4 based on the signal from the information device. Furthermore, for example, when the card received the wireless communication signal output to the card where the information device started wireless communication, and the antenna 4 was erected, the antenna 4 was erected even though the antenna 4 was erected.
  • the information device determines that the wireless communication sensitivity is not appropriate for the communication and determines that the wireless communication is not performed.
  • the card may receive the signal as a wireless communication signal and house the antenna 4. .

Abstract

 回路基板2が筐体3の内部に収容されて成る無線通信機能付きのカード型装置1において、筐体3の外側にアンテナ構造体4を回動変位可能に設ける。アンテナ構造体4の回動シャフト12に回転トルクを加えるモーター17を設ける。カード型装置1に設けられるモーター駆動用回路部20は、無線通信開始信号を受けてモーター17にアンテナ構造体起立用の電流を通電させアンテナ構造体4を起立方向に回動変位させる回路部と、無線通信感度情報信号を受けて無線通信感度の高い状態を維持すべくモーター17への通電電流の向きを制御してアンテナ構造体4の回動位置を制御するための回路部と、無線通信終了信号を受けてモーター17にアンテナ構造体起立用の電流とは逆向きの電流を通電させてアンテナ構造体4を収納方向に回動変位させる回路部とを有する。

Description

明 細 書
カード型装置
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信機能を備えた PCカードや CFカード等のカード型装置に関す るものである。なお、 CF (コンパクトフラッシュ)は日本国特許庁に登録されている登 録商標である。
背景技術
[0002] 図 13にはカード型装置の一形態例が模式的な斜視図により示されている。この力 ード型装置 40は無線通信機能を備えており、当該カード型装置 40は、回路基板 41 と、回路基板 41を収容する扁平な筐体 42と、筐体 42の外側に配設され電波の無線 通信を行うアンテナ構造体 43とを有して構成されて 、る。アンテナ構造体 43の基端 側にはアンテナ回転軸 44が形成されている。筐体 42の側壁部には、アンテナ回転 軸 44を筐体 42の外側から内側に挿入させるための貫通孔が設けられている。アンテ ナ回転軸 44は、その筐体 42の貫通孔を通して筐体 42の内側に差し込まれている。 筐体 42の内側にはアンテナ回転軸 44を受ける軸受け部(図示せず)が設けられてい る。このカード型装置 40の構成では、アンテナ構造体 43は、アンテナ回転軸 44を回 転軸として回動することができる。例えば、カード型装置 40が、パソコン等の情報端 末機器に設けられて ヽるカード用スロット内に挿入されて使用される場合〖こは、図 13 の鎖線に示すようにアンテナ構造体 43を筐体 42の上面に対し起立させる方向に回 動変位させる。これにより、電波の送受信の感度を高めることができる。また、カード 型装置 40を情報端末機器のカード用スロットから抜き出して例えば携帯する場合に は、アンテナ構造体 43を図 13の実線に示すような倒れている状態に回動変位させ て収納し、カード型装置 40を携帯し易くすることができる。
[0003] 特許文献 1 :特開 2001— 69029号公報
特許文献 2:特開 2003 - 92504号公報
特許文献 3:特開 2003— 318767号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0004] 図 13に示されるカード型装置 40の構成では、例えば、情報端末機器のカード用ス ロット内にカード型装置 40を挿入させて使用する際には、手動によりアンテナ構造体 43を起立させる方向に回動変位させる。また、例えば、カード型装置 40の使用が終 了したときには、手動によりアンテナ構造体 43を倒す方向に回動変位させていた。こ のように、手動によりアンテナ構造体 43を回動変位させるので、面倒であった。 課題を解決するための手段
[0005] この発明は次に示す構成をもって前記課題を解決するための手段としている。すな わち、この発明は、
無線通信用の高周波回路を備えた回路基板が扁平な筐体の内部に収容されて成 る無線通信機能付きのカード型装置において、
電波の無線通信を行うアンテナ本体が設けられ筐体の外側に配置されているアン テナ構造体と、
アンテナ構造体に突出形成され当該アンテナ構造体のアンテナ本体を筐体内の 回路基板における無線通信用の高周波回路に電気的に接続させるための給電用シ ャフトと、
給電用シャフトとは別にアンテナ構造体に突出形成されアンテナ構造体が筐体の 上面に対して倒れている収納状態力 起立している状態に向けて、および、その逆 向きに自在にアンテナ構造体を回動変位させる回動シャフトと、
回動シャフトに回転トルクをカ卩えてアンテナ構造体を回動変位させるアンテナ駆動 用モーターと、 無線通信開始信号を受けてアンテナ駆動用モーターにアンテナ構造体起立用の 電流を通電させてアンテナ構造体を起立方向に回動変位させるアンテナ起立用回 路部と、
無線通信用の高周波回路力 出力される無線通信感度情報信号を受け当該無線 通信感度情報信号の時間的な変化が無線通信感度の高くなる方向であることを検 知している間は同じ向きの電流をアンテナ駆動用モーターに通電し続け、無線通信 感度情報信号の時間的な変化が無線通信感度の悪くなる方向であることを検知した ときにはアンテナ駆動用モーターへの通電電流の向きを反転させてアンテナ本体の 無線通信感度が高い状態に維持されるべくアンテナ構造体の回動位置を制御する アンテナ制御部と、
無線通信終了信号を受けて前記アンテナ構造体起立用の電流とは逆向きの電流 をアンテナ駆動用モーターに通電させてアンテナ構造体を倒して収納する方向に回 動変位させるアンテナ収納用回路部と、
が設けられて 、ることを特徴として 、る。
発明の効果
[0006] この発明によれば、アンテナ構造体の回動シャフトに回転トルクをカ卩えるアンテナ駆 動用モーターを設け、また、無線通信開始信号を受けてアンテナ駆動用モーターに 電流を通電してアンテナ構造体を筐体の上面に対し自動的に起立させる方向に回 動変位させるアンテナ起立用回路部と、無線通信終了信号を受けてアンテナ駆動用 モーターに起立回動時とは逆向きの電流を通電してアンテナ構造体を自動的に収 納方向に回動変位させるアンテナ収納用回路部とが設けられて 、る構成とした。この 構成を備えているために、この発明のカード型装置では、無線通信を開始する際に 自動的にアンテナ構造体が起立する方向に回動し、また、無線通信を終了する際に は自動的にアンテナ構造体が倒れて収納されることとなる。よって、無線通信を開始 する際に、手動によりアンテナ構造体を起立させるという面倒や、無線通信を終了し た際に、手動によりアンテナ構造体を倒して収納するという面倒が無くなり、カード型 装置の使い勝手を向上させることができる。
[0007] また、この発明のカード型装置では、アンテナ構造体は自動的に回動変位するの で、アンテナ構造体を手動により回動変位させる必要が無くなる。このため、アンテナ 構造体を把持し易くしてアンテナ構造体を手動により回動変位させ易くするための構 造が不要であり、そのような構造が設けられているものに比べて、カード型装置の構 造の簡略ィ匕を図ることができる。
[0008] さらに、アンテナ構造体を手動により回動変位させる場合には、力加減の誤り等に よりアンテナ構造体を破損させてしまう事態が起こることがある。これに対して、本発 明のカード型装置では、アンテナ構造体を自動的に回動変位させてアンテナ構造体 の手動操作を行わなくて済む。これにより、上記のような手動操作に起因したアンテ ナ構造体の破損発生率を低減させることができる。
[0009] さらに、この発明では、アンテナ制御部を設け、当該アンテナ制御部の動作によつ て、無線通信感度情報信号に基づいてアンテナ本体の無線通信感度が高い状態に 維持されるべくアンテナ駆動用モーターへの通電電流の向きが制御されてアンテナ 構造体の回動位置が制御される。このため、本発明のカード型装置を利用した無線 通信をより良い無線通信感度状態でもって行うことができる。これにより、本発明の力 ード型装置の無線通信に対する信頼性を向上させることができる。
[0010] さらに、アンテナ駆動用モーターを設けることにより、アンテナ本体と無線通信用の 高周波回路との間を通電している信号に、アンテナ駆動用モーターの回転駆動に起 因したノイズが乗ってしまうことが懸念される。これに対して、この発明では、アンテナ 構造体のアンテナ本体を無線通信用の高周波回路に電気的に接続させるための給 電用シャフトが、回動シャフトとは別にアンテナ構造体に設けられている構成とした。 このために、アンテナ本体と無線通信用の高周波回路との間の信号におけるアンテ ナ駆動用モーターに起因したノイズを小さく抑制することができ、アンテナ駆動用モ 一ターの回転駆動に因るアンテナ本体と無線通信用の高周波回路との間の信号の
SN比の悪ィ匕を防止することができる。アンテナ本体と無線通信用の高周波回路との 間の信号の SN比はカード型装置の無線通信感度に関与するものであることから、上 記のように、アンテナ本体と無線通信用の高周波回路との間の信号の SN比の悪ィ匕 を防止できることにより、アンテナ駆動用モーターの回転駆動に起因したカード型装 置の無線通信に対する信頼性の低下を回避することができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 la]本発明に係るカード型装置の一実施例を模式的に表した斜視図である。
[図 lb]図 laのカード型装置を上方側力も見た模式的な平面図である。
[図 2]図 laのカード型装置の模式的な分解図である。
[図 3a]図 laのカード型装置を構成するアンテナ構造体が筐体の上面に伏して倒れ て 、る状態例を模式的に表した図である。
[図 3b]図 laのカード型装置を構成するアンテナ構造体が起立している状態例を模式 的に表した図である。
[図 4]カード型装置に設けられるアンテナ駆動用モーターの駆動制御を行うための回 路構成例を説明するためのブロック構成図である。
[図 5]カード型装置に設けられる無線通信用の高周波回路の受信部の回路構成例を 説明するための図である。
[図 6]アンテナ駆動用モーターの駆動制御を行うための回路構成の具体例を表した 回路図である。
[図 7a]無線通信待機中における図 6の回路の状態例を説明するための図である。
[図 7b]無線通信中における図 6の回路の回路動作の一つを説明するための図である
[図 7c]無線通信中における図 6の回路の別の回路動作の一つを説明するための図 である。
[図 8]アンテナ構造体の回動制御による無線通信感度の時間的な変化の一例を表し たグラフである。
[図 9a]無線通信終了時における図 6の回路の回路動作例を説明するための図である
[図 9b]無線通信待機中における図 6の回路の状態例を説明するための図である。
[図 10]その他の実施例を説明するための図である。
[図 11]さらに別のその他の実施例を説明するための図である。
[図 12a]アンテナ構造体のその他の形態例を説明するための図である。
[図 12b]さらに、アンテナ構造体のその他の形態例を説明するための図である。
[図 13]カード型装置の一形態例を説明するためのモデル図である。
符号の説明
1 カード型装置
2 回路基板
3 筐体
4 アンテナ構造体
11 給電用シャフト 12 回動シャフト
21 アンテナ起立用回路部
22 アンテナ収納用回路部
23 アンテナ制御部
24 収納完了モーター通電停止部
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下に、この発明に係る実施例を図面に基づいて説明する。
[0014] 図 laには本発明に係るカード型装置の一実施例が簡略ィ匕した斜視図により示され 、図 lbには図 laのカード型装置を上方側から見た模式的な平面図が示され、図 2に は図 laのカード型装置の模式的な分解図が示されている。このカード型装置 1は無 線通信機能を備えており、当該カード型装置 1は、回路基板 2と、回路基板 2を収容 する扁平な筐体 3と、筐体 3の外側に配置され電波の無線通信を行うためのアンテナ 構造体 4とを有して構成されている。このカード型装置 1は、例えばパソコン等の情報 端末機器に設けられているカード用スロット内に挿入され、情報端末機器と電気的に 接続して信号の遣り取りが可能なものである。つまり、カード型装置 1には、情報端末 機器のカード用スロット内に挿入されたときに情報端末機器と電気的に接続するため の外部接続手段(図示せず)が設けられている。その外部接続手段には、例えば、コ ネクタ等の様々な構成があり、例えば仕様等に応じた適宜な構成の外部接続手段が カード型装置 1に設けられている。カード型装置 1は、例えば、情報端末機器から外 部接続手段を介して受け取った無線送信用の信号をアンテナ構造体 4力 無線通 信相手に向けて送信する機能や、アンテナ構造体 4で受信した信号を外部接続手段 を介して情報端末機器に出力する機能等を備えている。
[0015] この実施例では、筐体 3は、回路基板 2の表面側を覆う表側カバー部 5と、回路基 板 2の裏面側を覆う裏側カバー部 6とを有して構成されている。表側カバー部 5には、 カード型装置 1を情報端末機器のカード用スロット内に挿入する場合に挿入後端側と なる片端側の側端縁部に、表側カバー部 5の上面よりも上側に突出した突出壁 5Aが 形成されている。
[0016] アンテナ構造体 4は、電波の無線通信 (送信や受信)を行うアンテナ本体(図示せ ず)と、アンテナ本体を保護するアンテナカバー 7とを有して構成されている。なお、 アンテナ本体は予め定められた周波数帯の電波の無線通信を行うことが可能な構成 を備えている。そのような電波の無線通信を行うためのアンテナ構成には様々な構成 があり、ここでは、アンテナ本体はそれら構成の中の何れの構成を備えてもよぐその 説明は省略する。
[0017] この実施例では、アンテナ構造体 4は、カード型装置 1の挿入方向に直交する横幅 方向に伸長形成された形状を有し、このアンテナ構造体 4の両端部には、伸長形成 方向に略直交する方向に張り出した取り付け部 4a, 4bがそれぞれ形成されて 、る。 その取り付け部 4aの図 lbや図 2に示される左がわ側端面力も取り付け部 4bの右が わ側端面までの横幅方向の長さ寸法は、表側カバー部 5の左側の突出壁 5Aから右 側の突出壁 5Aまでの長さ寸法よりも短くなつている。このため、表側カバー部 5の左 側の突出壁 5Aと右側の突出壁 5Aとの間の空間部にアンテナ構造体 4の取り付け部 4a, 4bの形成領域を嵌め込み配置させることができる。
[0018] アンテナ構造体 4の取り付け部 4aには左向きに突出した突起部 8a (例えば図 lb参 照)が、また、取り付け部 4bには右向きに突出した突起部 8bが、それぞれ形成されて いる。それら突起部 8a, 8bの突出方向に沿う中心軸は同一の仮想の直線上に配置 されている。また、表側カバー部 5の左側の突出壁 5Aには、取り付け部 4aの突起部 8aに嵌合する凹部又は孔部 9a (図 2参照)が形成されている。また、表側カバー部 5 の右側の突出壁 5Aには、取り付け部 4bの突起部 8bに嵌合する凹部又は孔部 9b ( 図 2参照)が形成されている。アンテナ構造体 4の各取り付け部 4a, 4bの突起部 8a, 8bがそれぞれ対応する突出壁 5Aの凹部又は孔部 9a, 9bに嵌合して、アンテナ構 造体 4は次に示すような回動変位が自在な状態で表側カバー部 5に取り付けられる。
[0019] つまり、この実施例では、アンテナ構造体 4は、突起部 8a, 8bの突出方向に沿う中 心軸を支軸として回動変位が自在であり、当該アンテナ構造体 4は、図 3aに示される ように筐体 3の上面に伏して倒れて 、る収納状態から、図 3bに示されるように筐体 3 の上面に対し起立している状態に向けて、および、その逆向きに自在に回動変位す ることがでさる。
[0020] アンテナ構造体 4の取り付け部 4aには図 lbや図 2に示す右向きに突出している給 電用シャフト 11が、また、取り付け部 4bには左向きに突出している回動シャフト 12が 、それぞれ、設けられている。それら給電用シャフト 11と回動シャフト 12のそれぞれ の突出方向に沿った中心軸は、アンテナ構造体 4の回動変位の支軸と一致している 。この実施例では、回動シャフト 12における突出方向に沿った中心軸を回転中心軸 とした回動動作と、アンテナ構造体 4の前記した回動動作とは一体的に行われる。な お、表側カバー部 5には、給電用シャフト 11の軸受け部(図示せず)や、回動シャフト 12の軸受け部(図示せず)が設けられている。また、この実施例では、表側カバー部 5には、取り付け部 4a, 4b間となる領域に、給電用シャフト 11及び回動シャフト 12を 保護する保護カバー 14が取り付けられる。
[0021] この実施例では、給電用シャフト 11は、アンテナ構造体 4のアンテナ本体に電気的 に接続されている。筐体 3内に収容される回路基板 2には無線通信用の高周波回路 15が設けられている。この無線通信用の高周波回路 15は、例えば、情報端末機器 から供給される無線送信用の信号を無線通信に適した信号に変換 (変調)したり、無 線により受信した信号を情報端末機器に供給するのに適した信号に変換 (復調)す る回路構成を有している。また、回路基板 2には、給電用シャフト 11を無線通信用の 高周波回路 15に電気的に接続させるための給電手段 16が設けられている。すなわ ち、アンテナ構造体 4のアンテナ本体と、回路基板 2の無線通信用の高周波回路 15 とは、回動シャフト 11および給電手段 16を介して電気的に接続されている。これによ り、無線通信用の高周波回路 15から出力された無線送信用の信号は給電手段 16と 給電用シャフト 11を介してアンテナ構造体 4のアンテナ本体に伝達されアンテナ本 体により無線送信される。また、アンテナ本体により受信された信号は、給電用シャフ ト 11と給電手段 16を介して無線通信用の高周波回路 15に伝達されて情報端末機 器に供給するのに適した信号に変換され当該変換後の信号が情報端末機器に向け て出力される。なお、給電手段 16の構成には様々な構成があり、ここでは、給電用シ ャフト 11と無線通信用の高周波回路 15とを電気的に接続させることができれば、そ の構成は特に限定されるものではなぐ適宜な構成の給電手段 16が設けられる。
[0022] この実施例では、回路基板 2には、アンテナ駆動用モーター 17が配設されている。
このアンテナ駆動用モーター 17の回転軸 17aは、軸継ぎ手装置 (カップリング(図示 せず))を介してアンテナ構造体 4の回動シャフト 12に連結されている。このため、ァ ンテナ駆動用モーター 17の回転駆動による回転トルクが軸継ぎ手装置を介してアン テナ構造体 4の回動シャフト 12に伝達される。これにより、回動シャフト 12が回動して アンテナ構造体 4が回動変位する。
[0023] この実施例では、アンテナ構造体 4は、カード型装置 1に対して横向きのまま回動 変位する構成であることから、アンテナ構造体 4が回動変位する際のアンテナ構造体 4の重心の回動半径は、図 13に示されるようなアンテナ構造体 43の重心の回動半径 よりも短くなる。これにより、アンテナ駆動用モーター 17からアンテナ構造体 4の回動 シャフト 12に伝達する回転トルクが小さくても、アンテナ構造体 4を良好に回動変位さ せることができる。このため、駆動力が小さいモーター、つまり、小型なモーターをァ ンテナ駆動用モーター 17として設けることができる。 PCカード等のように規格によつ て大きさが制限されているカード型装置 1においては、アンテナ駆動用モーター 17 は小型なものでなければ設置できないが、この実施例では、上記したように、小型で 駆動力が小さいモーターでも、力不足の心配なぐアンテナ構造体 4を回転駆動させ ることがでさる。
[0024] 回路基板 2には、アンテナ駆動用モーター 17の回転駆動を制御するためのモータ 一制御回路部 20が設けられている。このモーター制御回路部 20は、図 4のブロック 構成図に示されるように、アンテナ起立用回路部 21と、アンテナ収納用回路部 22と 、アンテナ制御部 23と、収納完了モーター通電停止部 24とを有して構成されている 。アンテナ起立用回路部 21は、カード型装置 1がパソコン等の情報端末機器のカー ド用スロット内に挿入されている状態で情報端末機器力 外部接続手段を介して無 線通信開始信号を受け取つたことを検知したときに、電源入力部 Vccを介して供給さ れる電源電力を利用して、アンテナ駆動用モーター 17にアンテナ構造体起立用の 電流を通電させる回路構成を有する。このアンテナ起立用回路部 21の回路動作に よるアンテナ駆動用モーター 17の回転駆動により、アンテナ構造体 4は、筐体 3の上 面に伏して倒れている収納位置力 筐体 3の上面に対して起立する方向に回動変位 する。
[0025] アンテナ制御部 23は、無線通信中に、無線通信用の高周波回路 15の次に示すよ うな受信部から出力される無線通信感度情報信号を利用して、アンテナ構造体 4の 回動位置を制御する構成を有して 、る。
[0026] 図 5には、無線通信用の高周波回路 15に設けられている受信部の一回路構成例 が示されている。この図 5に示される受信部 26は、アンプ 27と、第 1段ミキサ 28と、フ ィルタ(例えばバンドパスフィルタ) 29と、第 2段ミキサ 30と、アンプ 31と、フィルタ(例 えばバンドパスフィルタ) 32と、アンプ 33とを有して構成されている。この受信部 26の 構成では、例えば、アンテナ構造体 4のアンテナ本体 34で受信された信号の中から フィルタ (例えばバンドパスフィルタ) 35を通過した無線通信用の周波数帯の信号成 分のみが受信部 26に加えられる。そのアンテナ本体 34側からカ卩えられた受信信号 はアンプ 27により増幅され、当該増幅された受信信号は、周波数シンセサイザ部 S 力も供給される第 1の発振信号を利用した第 1段ミキサ 28の回路動作によって予め 定められた周波数まで下げられる。そして、第 1段ミキサ 28の出力信号はフィルタ 29 を通過し当該フィルタ 29によって設定の周波数帯以外の周波数の信号成分が減衰 した状態で第 2段ミキサ 30に加えられる。第 2段ミキサ 30では、周波数シンセサイザ 部 Sから加えられる第 1の発振信号とは異なる第 2の発振信号に基づいて、さらに低 い設定の周波数まで下げた受信信号を作り出して出力する。この出力された受信信 号はアンプ 31により増幅され、フィルタ 32によって不要な周波数の信号成分が減衰 される。そして、アンプ 33は、その受信信号を増幅し当該増幅された信号を IF信号と して受信部 26から出力する。また、アンプ 33は、その増幅した受信信号を、信号の 強度により無線通信感度を表す無線通信感度情報信号 (RSSI)信号として受信部 2 6から出力する。
[0027] なお、この図 5に示す例では、アンテナ本体 34の受信信号は、 2段階でもって、 IF 信号の周波数帯まで下げる回路構成を有していたが、例えば、受信部 26は、アンテ ナ本体 34の受信信号を 1回で IF信号の周波数帯まで下げる回路構成としてもよい。 このように、受信部 26の回路構成は図 5に示される回路構成例に限定されるもので はない。
[0028] アンテナ制御部 23は、無線通信中に、上記のような無線通信用の高周波回路 15 力 出力される無線通信感度情報信号 (RSSI)信号を受け当該無線通信感度情報 信号の時間的な変化が無線通信感度の高くなる方向であることを検知している間は 同じ向きの電流をアンテナ駆動用モーター 17に供給し続ける。また、アンテナ制御 部 23は、無線通信中に、無線通信感度情報信号の時間的な変化が無線通信感度 の悪くなる方向であることを検知したときにはアンテナ駆動用モーター 17への通電電 流の向きを反転させてアンテナ本体の無線通信感度が高い状態に維持されるべくァ ンテナ構造体 4の回動位置を制御する。
[0029] アンテナ収納用回路部 22は、カード型装置 1が情報端末機器力も外部接続手段を 介して無線通信終了信号を受け取つたことを検知したときに、電源入力部 Vccを介し て供給される電源電力を利用して、前記アンテナ構造体起立用の電流とは逆向きの 電流をアンテナ駆動用モーター 17に通電させる回路構成を有する。このアンテナ収 納用回路部 22の回路動作によるアンテナ駆動用モーター 17の駆動により、アンテナ 構造体 4は、筐体 3の上面に伏して倒れている収納状態に向けて回動変位する。
[0030] 収納完了モーター通電停止部 24は、アンテナ構造体 4が設定の収納位置まで回 動変位したことを後述するように検知したときにモーター通電停止信号をアンテナ収 納用回路部 22に向けて出力する。アンテナ収納用回路部 22は、そのモーター通電 停止信号を受けて、アンテナ駆動用モーター 17への電流通電を停止する構成を有 する。
[0031] 図 6にはモーター制御回路部 20の一具体例が示されている。この図 6に示されるモ 一ター制御回路部 20の回路構成においては、比較演算回路 37が設けられている。 この比較演算回路 37の入力部の一つ(37a)は、無線通信用の高周波回路 15から 出力される無線通信感度情報信号が加えられる信号入力部 P3に接続されている。 また、比較演算回路 37の別の入力部 37bは遅延回路 38を介して信号入力部 P3に 接続されている。さらに、比較演算回路 37の出力部は、 AND回路 39の入力部の一 つ(39b)に接続されている。 AND回路 39の別の入力部 39aは信号入力部 P2に接 続されている。この信号入力部 P2には、カード型装置 1が装着される例えばパソコン 等の情報端末機器力もの信号が加えられる。 AND回路 39の出力部は、 NPN型トラ ンジスタ素子 Trlのベースおよび PNP型トランジスタ素子 Tr2のベースに接続されて いる。また、 AND回路 39の出力部は、 NOT回路 36を介して、 NPN型トランジスタ 素子 Tr3のベースおよび PNP型トランジスタ素子 Tr4のベースにも接続されている。
[0032] NPN型トランジスタ素子 Trlのェミッタはアンテナ駆動用モーター 17を介して PNP 型トランジスタ素子 Tr4のェミッタに接続されている。また、 NPN型トランジスタ素子 Tr 3のェミッタはアンテナ駆動用モーター 17を介して PNP型トランジスタ素子 Tr2のエミ ッタに接続されている。 PNP型トランジスタ素子 Tr2, Tr4の各コレクタはそれぞれダラ ンドに接地されている。さらに、 NPN型トランジスタ素子 Trlのコレクタと、 NPN型トラ ンジスタ素子 Tr3のコレクタとは、 PNP型トランジスタ素子 TrOのコレクタに共通に接続 されている。 PNP型トランジスタ素子 TrOのェミッタは電源入力部 Vccに接続され、 P NP型トランジスタ素子 TrOのベースは抵抗部 Rを介して信号入力部 P1に接続されて いる。この信号入力部 P1は、カード型装置 1が装着される例えばパソコン等の情報端 末機器から、信号入力部 P2に加えられる信号とは異なる信号が加えられる。
[0033] 図 6に示されるモーター制御回路部 20は上記のように構成されている。このモータ 一制御回路部 20は次に示すように回路動作を行う。例えば、カード型装置 1が例え ばパソコン等の情報端末機器に装着されているが無線通信を行っておらず次の無線 通信に備えている無線通信待機中であって、アンテナ構造体 4が筐体 3の上面に倒 れて収納状態にあるときには、情報端末機器力も信号入力部 P1にはハイレベル (H) の電圧レベルの信号が加えられ、また、信号入力部 P2には信号は加えられず当該 信号入力部 P2の電圧レベルはローレベル (L)となっている。さら〖こ、無線通信待機 中であっても無線通信用の高周波回路 15から無線通信感度情報信号は出力されて おり、その無線通信感度信号が信号入力部 P3に供給され続けている。このような状 態であるときには、図 7aに示されるように、信号入力部 P1の電圧レベル Hに基づい て PNP型トランジスタ素子 TrOのベースの電圧レベルが Hとなるので、 PNP型トラン ジスタ素子 TrOはスィッチオフ状態となる。このため、電源入力部 Vcc側力も PNP型ト ランジスタ素子 TrOを介してアンテナ駆動用モーター 17側へ向力う電流の通電は無 い。
[0034] 情報端末機器がカード型装置 1を利用した無線通信を開始する際には、情報端末 機器力 カード型装置 1に向けて無線通信開始信号が出力される。図 6のモーター 制御回路部 20では、その無線通信開始信号に基づいて、図 7bに示されるように、信 号入力部 PIの電圧レベルは Lとなり、信号入力部 P2の電圧レベルは Hとなる構成と なっている。また、無線通信開始時には、比較演算回路 37の出力信号の電圧レべ ルは Hとなるように設定されている。このような状態では、信号入力部 P1の電圧レべ ル(L)に基づ!/、て PNP型トランジスタ素子 TrOのベースの電圧レベルは Lとなって P NP型トランジスタ素子 TrOはスィッチオン状態となる。
[0035] また、 AND回路 39の入力部 39a, 39bの両方共に電圧レベルは Hとなることから、 AND回路 39の出力部の電圧レベルも Hとなる。この AND回路 39の出力部の電圧 レベル Hによって、 NPN型トランジスタ素子 Trlのベースおよび PNP型トランジスタ素 子 Tr2のベースは両方共に電圧レベルが Hとなる。これにより、 NPN型トランジスタ素 子 Trlはスィッチオン状態となり、 PNP型トランジスタ素子 Tr2はスィッチオフ状態とな る。また、 AND回路 39の出力部の電圧レベル Hに基づいて NOT回路 36の出力部 の電圧レベルは Lとなる。この電圧レベル Lに基づ!/ヽて NPN型トランジスタ素子 Tr3 のベースおよび PNP型トランジスタ素子 Tr4のベースは両方共に電圧レベルが Lとな る。これにより、 NPN型トランジスタ素子 Tr3はスィッチオフ状態となり、 PNP型トラン ジスタ素子 Tr4はスィッチオン状態となる。
[0036] よって、無線通信開始信号が加えられることにより、電源入力部 Vccに加えられる電 源電力に基づいた電流が、図 7bの電流経路 Iに示されるように、 PNP型トランジスタ 素子 TrOと、 NPN型トランジスタ素子 Trlと、アンテナ駆動用モーター 17と、 PNP型ト ランジスタ素子 Tr4とを順に通って通電する。このアンテナ駆動用モーター 17への通 電によって、アンテナ駆動用モーター 17が駆動して回動シャフト 12にアンテナ構造 体起立用の回転トルクが加えられる。これにより、アンテナ構造体 4が起立方向に回 動変位し始める。
[0037] すなわち、図 6に示されるモーター制御回路部 20においては、無線通信の開始時 に、電源入力部 Vcc側から PNP型トランジスタ素子 TrOと NPN型トランジスタ素子 Trl とアンテナ駆動用モーター 17と PNP型トランジスタ素子 Tr4とを順に通って電流を通 電させる回路部によって、アンテナ駆動用モーター 17にアンテナ構造体起立用の電 流を通電させてアンテナ構造体 4を起立方向に回動変位させるアンテナ起立用回路 部(21)が構成されている。 [0038] 上記のようなアンテナ駆動用モーター 17への通電によってアンテナ構造体 4が起 立方向に回動変位すると、例えば、無線通信感度の時間的変化のイメージ図である 図 8のグラフに示されるように、時間の経過と共に無線通信感度が上昇していく。
[0039] 比較演算回路 37の入力部 37aには無線通信感度情報信号が信号入力部 P3を介 して時々刻々と加えられる。また、比較演算回路 37の入力部 37bには、遅延回路 38 によって予め定められた時間 ΔΤだけ遅延した無線通信感度情報信号が時々刻々 と加えられている。比較演算回路 37は、入力部 37aに加えられた無線通信感度情報 信号に基づいた無線通信感度の情報 (信号の強度)と、入力部 37bに加えられた遅 延した無線通信感度情報信号に基づ!/、た無線通信感度の情報 (信号の強度)とを比 較する。そして、比較演算回路 37は、入力部 37aの無線通信感度情報信号から得た 無線通信感度が入力部 37bの遅延した無線通信感度情報信号力 得た無線通信 感度よりも高いとき (つまり、無線通信感度情報信号の時間的変化が無線通信感度 の高くなる方向であるとき)には、 Hレベルの電圧信号を出力し続ける。このため、例 えば、無線通信開始信号を受けてアンテナ駆動用モーター 17への通電を開始して アンテナ構造体 4が起立方向に回動変位し始めて力 無線通信感度が高められて いる期間は、図 7bに示されるような無線通信開始時の電流経路 Iと同じ電流経路でも つて電源入力部 Vcc側から電流がアンテナ駆動用モーター 17に通電し続ける。
[0040] その後、例えば、図 8に示される時間 T1においては、比較演算回路 37の入力部 37 aの無線通信感度情報信号から得た無線通信感度は、比較演算回路 37の入力部 3 7bに加えられた時間 Τ' (Τ' =Τ1— ΔΤ)の無線通信感度情報信号力も得た無線通 信感度よりも悪くなつている。つまり、無線通信感度情報信号の時間的変化は無線通 信感度の悪くなる方向となっている。この時点においては、比較演算回路 37は、 Lレ ベルの電圧信号を出力する。
[0041] これにより、比較演算回路 37から出力される Lレベルの電圧信号に基づいて AND 回路 39の入力部 39bの電圧レベル力 となり、図 7cに示されるように、 AND回路 39 の出力部の電圧レベルは Lとなる。このため、 NPN型トランジスタ素子 Trlのベース および PNP型トランジスタ素子 Tr2のベースはそれぞれ電圧レベル力 となる。これ により、 NPN型トランジスタ素子 Trlはスィッチオフ状態となり、 PNP型トランジスタ素 子 Tr2はスィッチオン状態となる。また、 AND回路 39の出力部の電圧レベル Lによつ て NOT回路 36の出力部の電圧レベルは Hとなる。これにより、 NPN型トランジスタ 素子 Tr3のベースおよび PNP型トランジスタ素子 Tr4のベースはそれぞれ電圧レべ ルが Hとなり、 NPN型トランジスタ素子 Tr3はスィッチオン状態となり、 PNP型トランジ スタ素子 Tr4はスィッチオフ状態となる。
[0042] よって、電源入力部 Vccに加えられる電源電力に基づいた電流は、図 7cの電流経 路 I 'に示されるように、 PNP型トランジスタ素子 TrOと、 NPN型トランジスタ素子 Tr3と 、アンテナ駆動用モーター 17と、 PNP型トランジスタ素子 Tr2とを順に通る経路でも つてアンテナ駆動用モーター 17を通電する。つまり、図 7bの電流経路 Iとは逆向きの 電流がアンテナ駆動用モーター 17に通電する。これにより、アンテナ駆動用モータ 一 17は無線通信開始時とは逆向きに回転駆動して、アンテナ構造体 4は、無線通信 開始時の起立方向とは逆向きに回動変位する。
[0043] その後、例えば図 8の時間 T2においては、比較演算回路 37の入力部 37aの無線 通信感度情報信号から得た無線通信感度は、比較演算回路 37の入力部 37bの遅 延した無線通信感度情報信号力 得た無線通信感度よりも高くなつている。つまり、 無線通信感度情報信号の時間的変化は無線通信感度の高くなる方向となっている 。この時点においては、比較演算回路 37は、 Hレベルの電圧信号を出力する。これ により、 AND回路 39の入力部 39a, 39bの両方の電圧レベルが Hとなり、 AND回路 39の出力部の電圧レベルは Hとなる。したがって、前述した図 7bに示される状態とな つて、アンテナ駆動用モーター 17には電流経路 Iで電流が通電する。これにより、ァ ンテナ駆動用モーター 17は無線通信開始時と同じ向きに回転駆動して、アンテナ構 造体 4は、無線通信開始時の起立方向と同じ方向に回動変位する。
[0044] 上記のように、モーター制御回路部 20においては、無線通信中にはアンテナ駆動 用モーター 17に連続的に電流が供給され、無線通信感度情報信号に基づいたアン テナ駆動用モーター 17への通電電流の向きの制御によって、無線通信感度の高い 状態が維持されるべくアンテナ構造体 4の回動位置が制御される。すなわち、図 6に 示される回路においては、トランジスタ素子 TrO, Trl, Tr2, Tr3, Tr4と、 NOT回路 3 6と、比較演算回路 37と、遅延回路 38と、 AND回路 39とによって、無線通信感度情 報信号を受け当該無線通信感度情報信号の時間的な変化に基づいて無線通信感 度が高い状態に維持されるべくアンテナ構造体 4の回動位置を制御するアンテナ制 御部(23)が構成されている。
[0045] カード型装置 1により無線通信を行っている情報端末機器が無線通信を終了すると きには情報端末機器力 無線通信終了信号が加えられる。モーター制御回路部 20 においては、その無線通信終了信号に基づいて、信号入力部 PI, P2の電圧レベル は両方共に Lとなる構成となっている。これにより、 PNP型トランジスタ素子 TrOはスィ ツチオン状態であり、また、 AND回路 39の入力部 39aの電圧レベル力 であることか ら、 AND回路 39の出力部の電圧レベルは Lとなる。これにより、 NPN型トランジスタ 素子 Trlはスィッチオフ状態となり、 PNP型トランジスタ素子 Tr2はスィッチオン状態と なり、 NPN型トランジスタ素子 Tr3はスィッチオン状態となり、 PNP型トランジスタ素子 Tr4はスィッチオフ状態となる。このため、アンテナ駆動用モーター 17には、図 9aに 示されるような電流経路 I 'で電流が通電する。つまり、アンテナ駆動用モーター 17に は、アンテナ構造体起立用の電流とは逆向きの電流が通電する。これにより、アンテ ナ駆動用モーター 17は、無線通信開始時とは逆向きに回転駆動してアンテナ構造 体 4の回動シャフト 12にアンテナ構造体収納用の回転トルクを与える。これにより、ァ ンテナ構造体 4は収納方向に回動変位し始める。
[0046] すなわち、図 6に示されるモーター制御回路部 20においては、電源入力部 Vcc側 力も PNP型トランジスタ素子 TrOと NPN型トランジスタ素子 Tr3とアンテナ駆動用モー ター 17と PNP型トランジスタ素子 Tr2を順に介して電流を通電させる回路部によって 、アンテナ駆動用モーター 17にアンテナ構造体起立用の電流とは逆向きの電流を 通電させてアンテナ構造体 4を倒して収納する方向に回動変位させるアンテナ収納 用回路部(22)が構成されて 、る。
[0047] 例えば、無線通信終了信号が出力されてから予め定められたアンテナ収納完了時 間が経過したときに、図 9bに示されるように、信号入力部 P1に加えられる信号の電 圧レベルが Lから Hに切り換わる構成となっている。なお、アンテナ収納完了時間は、 例えば、無線通信終了信号を受けてアンテナ構造体 4が収納方向への回動変位を 開始して力 アンテナ構造体 4が筐体 3の上面に対して倒れている収納状態となるま でに要する時間であり、実験やシミュレーション等により予め求められて定められた時 間である。
[0048] 信号入力部 P1から電圧レベル Hの信号がモーター通電停止信号として PNP型トラ ンジスタ素子 TrOのベースに加えられると、 PNP型トランジスタ素子 TrOがスィッチォ フ状態となる。これにより、電源入力部 Vcc側力も PNP型トランジスタ素子 TrOを介し てアンテナ駆動用モーター 17への電流通電が停止して、アンテナ駆動用モーター 1 7の回転駆動が停止する。すなわち、図 6のモーター制御回路部 20においては、信 号入力部 P2によって、アンテナ構造体 4の収納が完了したことを検知したときに、ァ ンテナ駆動用モーター 17への電流通電を停止させる収納完了モーター通電停止部 が構成されている。
[0049] この実施例のカード型装置 1は上記のように構成されている。このような構成により、 無線通信を開始する際にはアンテナ構造体 4を自動的に起立させ、また、無線通信 を終了する際にはアンテナ構造体 4を自動的に倒して収納することができて、使!、勝 手を向上させることができる。その上、無線通信中には、無線通信感度の高い状態を 維持すべくアンテナ駆動用モーター 17への通電電流の向きを制御してアンテナ構 造体 4の回動位置を制御するので、無線通信感度の高い状態が維持されて、カード 型装置 1の無線通信に対する信頼性を高めることができる。
[0050] また、この実施例では、アンテナ構造体 4の収納方向の回動変位によりアンテナ構 造体 4が倒れて収納位置までの回動変位が完了したときにはアンテナ駆動用モータ 一 17への電流供給を自動的に停止させる構成を備えている。このために、アンテナ 構造体 4を収納させた後のアンテナ駆動用モーター 17への通電が停止するので、ァ ンテナ構造体 4が収納されているのにも拘わらずアンテナ駆動用モーター 17への通 電が継続される場合に比べて、アンテナ駆動用モーター 17の消費電力を抑制するこ とができ、省電力化を図ることができる。
[0051] なお、この発明はこの実施例の形態に限定されるものではなぐ様々な実施の形態 を採り得る。例えば、図 6に示すモーター制御回路部 20では、無線通信を終了する ときに、無線通信終了信号が出力されて力も設定の収納完了時間が経過したときに 、アンテナ駆動用モーター 17への通電電流を停止させる構成であった力 例えば、 次に示すようなアンテナ構造体 4の収納完了を検知する手段を設け、当該手段によ つてアンテナ構造体 4の収納が完了したことを検知したときにアンテナ駆動用モータ 一 17への通電電流を停止させる構成としてもよい。例えば、アンテナ構造体 4の収納 方向の回動変位によりアンテナ構造体 4が筐体 3の上面に倒れて収納状態となった ときには、アンテナ構造体 4は筐体 3の上面に係止して回動変位を続けることができ なくなる。これにより、アンテナ駆動用モーター 17の負荷が増加してアンテナ駆動用 モーター 17の消費電力が変化して、アンテナ駆動用モーター 17の電流量が増加す る。このことから、例えば、アンテナ駆動用モーター 17に通電している電流量を検出 し、当該検出した電流量が予め実験等により求めたアンテナ収納完了検知用のしき い値以上に増加したことを検知したときにアンテナ構造体 4の収納が完了したことを 検知する手段を設ける。この手段の検知動作に基づいて、アンテナ収納用回路部に よるアンテナ構造体 4の収納方向のアンテナ駆動用モーター 17への通電電流を停 止させる構成としてもよい。
[0052] また、この実施例では、無線通信が行われて 、る間は、連続的にアンテナ駆動用 モーター 17へ電流が供給される構成であった力 例えば、同じ無線通信期間内であ れば無線通信感度の高くなる方角はほぼ変動しないと想定される場合には、無線通 信開始信号を受けてアンテナ構造体 4が起立方向に回動変位し始めてから、アンテ ナ制御部の制御動作によりアンテナ構造体 4の起立位置がほぼ安定すると思われる までの時間 Tstを実験やシミュレーション等により求めて設定しておく。そして、アンテ ナ構造体 4の起立方向の回動変位が開始されて力 の時間を計測し当該計測時間 が上記時間 Tstに達したときにアンテナ駆動用モーター 17への電流供給を停止させ る構成としてもよい。この場合には、アンテナ駆動用モーター 17への電流供給を停 止したときの位置でアンテナ構造体 4を停止させ維持させるための手段が講じられる
[0053] また、無線通信を行っている間に、間欠的にアンテナ駆動用モーター 17に電流を 供給し、当該アンテナ駆動用モーター 17への間欠的な電流供給期間中にアンテナ 制御部によりアンテナ構造体 4の回動位置を制御する構成としてもよい。この場合に も、アンテナ駆動用モーター 17への電流の供給を停止する度に、その位置でアンテ ナ構造体 4を停止させて維持させるための手段を講じる。
[0054] さらに、図 6に示されるモーター制御回路部 20の構成例では、無線通信感度情報 信号の時間的な変化を求めるために、比較演算回路 37および遅延回路 38を利用し ていたが、例えば、それら回路 37, 38に代えて、微分回路を設けて無線通信感度情 報信号の時間的な変化を得る構成としてもよい。
[0055] さらに、この実施例では、アンテナ構造体 4を約 180° の角度範囲でもって回動変 位させることが可能な構成であった力 例えば、アンテナ構造体 4の収納位置力 起 立方向の回動変位最終位置までの角度範囲が約 135° というように、アンテナ構造 体 4の回動変位の設定の角度範囲が 180° よりも狭くともよい。このように、アンテナ 構造体 4の回動変位の設定の角度範囲が 180° よりも狭い場合には、アンテナ構造 体 4が予め定められた設定の起立方向の回動変位最終位置まで回動変位したときに アンテナ構造体 4の起立方向の回動変位を停止させるストッパーが設けられている構 成としてもよい。例えば、図 10の模式的な断面図に示されるように、カード型装置 1の 筐体 3の挿入後端側にストッパーとしての突出壁 5Aを設けてもよい。
[0056] さらに、この実施例では、アンテナ構造体 4は、筐体 3の上面に伏して倒れている状 態が収納状態であった力 例えば、図 11の模式的な断面図の点線に示されるような 仰向けに倒れて!/ヽる状態を収納状態としてもょ ヽ。
[0057] さらに、この実施例では、アンテナ構造体 4は、略コ字形状と成していた力 例えば 、図 12aに示されるような形状としてもよいし、図 12bに示されるような形状としてもよく 、アンテナ構造体 4の形状は特に限定されるものではない。なお、図 12aや図 12bに 示されるアンテナ構造体 4の給電用シャフト 11と回動シャフト 12はその中心軸を同一 直線上にして配設されている。また、図 12bの例では、筐体 3には、アンテナ構造体 4 を筐体 3に保持するための点線に示されるようなアンテナ構造体保持部 19が設けら れる。
[0058] さらに、カード型装置 1には、アンテナ駆動用モーター 17からの回転トルクを増幅し て回動シャフト 12に伝達する回転トルク増幅伝達部が設けられて ヽる構成としてもよ い。このように、回転トルク増幅伝達部を設けることにより、より一層小型なモーターを アンテナ駆動用モーター 17として設けることができることとなる。 [0059] さらに、この実施例では、無線通信開始時にアンテナ構造体 4を起立させ、無線通 信中には通信感度が最適となるようにアンテナ構造体 4の回動位置を制御し、無線 通信終了時にアンテナ構造体 4を収納する例を説明し、次の無線通信に備えている 無線通信待機中にはアンテナ構造体 4は収納されて 、る状態であった。これに対し て、例えば、カード型装置 1が情報端末機器に装着されて電源が入力されカード型 装置 1が ON状態となったときに、カード型装置 1は投入された電源を無線通信開始 信号として受けてアンテナ構造体 4を起立させ、例えば情報端末機器力もカード型装 置 1への電源供給が停止されるまで、無線通信中はもちろんのこと、無線通信待機 中であっても、無線通信感度が最適となるようにアンテナ構造体 4の回動位置の制御 を行う構成としてもよい。この場合には、例えば、情報端末機器からカード型装置 1へ の電源供給停止を無線通信終了信号として受けてアンテナ構造体 4が収納される。
[0060] さらに、例えば、無線通信を行っている期間以外のときに情報端末機器が無線通 信の感度をチェックするときに情報端末機器力 カード型装置 1に向けて出力される 無線通信感度チ ック開始信号をカード型装置 1が無線通信開始信号として受け取 つてアンテナ構造体 4を起立させる構成としてもよい。そして、無線通信を行うのに適 切な電波状態であるか否かを調べたり、無線通信を行うことができる電波状態である 場合には最適な無線通信感度の方角を調べた後に情報端末機器からカード型装置 1に向けて出力される無線通信感度チェック終了信号をカード型装置 1が無線通信 終了信号として受け取ってアンテナ構造体 4を収納させる構成としてもょ ヽ。このよう に無線通信を行わな 、場合にも情報端末機器力 の信号に基づ 、てカード型装置 1がアンテナ構造体 4を起立させたり、アンテナ構造体 4を収納させてもよい。さらに、 例えば、情報端末機器が無線通信を開始させるベくカード型装置に向けて出力した 無線通信開始信号をカード型装置 1が受け取ってアンテナ構造体 4を起立させたが 、アンテナ構造体 4を起立させたのにも拘わらず無線通信に不適切な無線通信感度 しか得られな 、と情報端末機器が判断して無線通信を行わな 、と判断する場合があ る。このような場合に情報端末機器力もカード型装置 1に向けて無線通信を行わない ことを知らせる信号が出力されたときにカード型装置 1はその信号を無線通信終了信 号として受け取ってアンテナ構造体 4を収納させる構成としてもよい。 産業上の利用可能性
本発明は、無線通信機能を備えた例えば PCカード等のカード型装置に適用できる ものである。

Claims

請求の範囲
[1] 無線通信用の高周波回路を備えた回路基板が扁平な筐体の内部に収容されて成 る無線通信機能付きのカード型装置において、
電波の無線通信を行うアンテナ本体が設けられ筐体の外側に配置されているアン テナ構造体と、
アンテナ構造体に突出形成され当該アンテナ構造体のアンテナ本体を筐体内の 回路基板における無線通信用の高周波回路に電気的に接続させるための給電用シ ャフトと、
給電用シャフトとは別にアンテナ構造体に突出形成されアンテナ構造体が筐体の 上面に対して倒れている収納状態力 起立している状態に向けて、および、その逆 向きに自在にアンテナ構造体を回動変位させる回動シャフトと、
回動シャフトに回転トルクをカ卩えてアンテナ構造体を回動変位させるアンテナ駆動 用モーターと、 無線通信開始信号を受けてアンテナ駆動用モーターにアンテナ構造体起立用の 電流を通電させてアンテナ構造体を起立方向に回動変位させるアンテナ起立用回 路部と、
無線通信用の高周波回路力 出力される無線通信感度情報信号を受け当該無線 通信感度情報信号の時間的な変化が無線通信感度の高くなる方向であることを検 知している間は同じ向きの電流をアンテナ駆動用モーターに通電し続け、無線通信 感度情報信号の時間的な変化が無線通信感度の悪くなる方向であることを検知した ときにはアンテナ駆動用モーターへの通電電流の向きを反転させてアンテナ本体の 無線通信感度が高い状態に維持されるべくアンテナ構造体の回動位置を制御する アンテナ制御部と、
無線通信終了信号を受けて前記アンテナ構造体起立用の電流とは逆向きの電流 をアンテナ駆動用モーターに通電させてアンテナ構造体を倒して収納する方向に回 動変位させるアンテナ収納用回路部と、
が設けられて!/ヽることを特徴とするカード型装置。
[2] アンテナ収納用回路部によるアンテナ駆動用モーターへのアンテナ収納方向の通 電中にアンテナ構造体の収納完了を検知する手段と、
アンテナ構造体の収納が完了したことを検知したときに、アンテナ駆動用モーター への電流通電を停止させる収納完了モーター通電停止部と、
が設けられていることを特徴とする請求項 1記載のカード型装置。
PCT/JP2006/323817 2005-12-07 2006-11-29 カード型装置 WO2007066552A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353697A JP4794289B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 カード型装置
JP2005-353697 2005-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066552A1 true WO2007066552A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/323817 WO2007066552A1 (ja) 2005-12-07 2006-11-29 カード型装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4794289B2 (ja)
WO (1) WO2007066552A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102013552A (zh) * 2010-09-29 2011-04-13 上海天臣威讯信息技术有限公司 无线通信终端及其天线设计方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5136897B2 (ja) * 2008-04-25 2013-02-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 部材着脱構造および電子機器
JP2011229081A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Japan Radio Co Ltd 空中線安全装置の制御方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308995A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Sony Corp 携帯電話機のアンテナ可動方法および可動アンテナを有する携帯電話機
JP2003022151A (ja) * 2001-05-01 2003-01-24 Tdk Corp 無線通信カード
JP2003092504A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Funai Electric Co Ltd 無線通信用icカード
JP2004247940A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Murata Mfg Co Ltd カードタイプ無線通信端末装置
WO2004088791A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Fujitsu Limited 無線装置
JP2004356862A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Mitsubishi Electric Corp 携帯通信端末
JP2005079754A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kyocera Corp 電子装置
JP2006054552A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308995A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Sony Corp 携帯電話機のアンテナ可動方法および可動アンテナを有する携帯電話機
JP2003022151A (ja) * 2001-05-01 2003-01-24 Tdk Corp 無線通信カード
JP2003092504A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Funai Electric Co Ltd 無線通信用icカード
JP2004247940A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Murata Mfg Co Ltd カードタイプ無線通信端末装置
WO2004088791A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Fujitsu Limited 無線装置
JP2004356862A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Mitsubishi Electric Corp 携帯通信端末
JP2005079754A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kyocera Corp 電子装置
JP2006054552A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102013552A (zh) * 2010-09-29 2011-04-13 上海天臣威讯信息技术有限公司 无线通信终端及其天线设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007158942A (ja) 2007-06-21
JP4794289B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150340921A1 (en) Electric power tool
JP4633590B2 (ja) 携帯無線機
JPWO2009022387A1 (ja) 携帯無線機
WO2007066552A1 (ja) カード型装置
JP2006229333A (ja) 無線通信装置
US20100060532A1 (en) Vehicle holder with wireless signal enhancement function
US20040189851A1 (en) Camera driving module using motor and sensor
JP5128768B2 (ja) カード型装置
JP4826880B2 (ja) 折り畳み型携帯電話機
CN108028539B (zh) 电池式电源装置、电路及电子设备
JP4500757B2 (ja) カード型装置
KR100735286B1 (ko) 휴대용 단말기의 가변형 안테나 장치
JP4007008B2 (ja) 携帯型無線端末
KR100925685B1 (ko) 차량의 접동식 사이드미러
JP2004048682A (ja) 携帯電話
JP2006166072A (ja) アンテナ装置および移動体通信用端末器
JP2010041486A (ja) アンテナ装置および無線通信装置および無線通信状態制御方法
KR100674828B1 (ko) 회전형 카메라 모듈을 구비한 통신단말기 및 이에사용되는 회전형 카메라 모듈
KR100698548B1 (ko) 슬롯을 갖는 이동통신 단말기
KR100749743B1 (ko) 힌지안테나결합체 및 이를 구비한 이동통신 단말기
JP2004094477A (ja) 電子機器および拡張装置制御方法
JP2006166235A (ja) 無線通信装置
JP2003004022A (ja) シャフト
KR200446398Y1 (ko) 교통카드 겸용 유에스비 메모리
JPH1022715A (ja) 携帯電話機のアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06833621

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1