JP2004048682A - 携帯電話 - Google Patents

携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP2004048682A
JP2004048682A JP2003112702A JP2003112702A JP2004048682A JP 2004048682 A JP2004048682 A JP 2004048682A JP 2003112702 A JP2003112702 A JP 2003112702A JP 2003112702 A JP2003112702 A JP 2003112702A JP 2004048682 A JP2004048682 A JP 2004048682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
battery
terminal
mobile phone
camera module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003112702A
Other languages
English (en)
Inventor
Shochin Boku
朴 昌珍
In Soon Yu
柳 仁順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030006115A external-priority patent/KR20040005566A/ko
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2004048682A publication Critical patent/JP2004048682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras

Abstract

【課題】フォルダーの開閉とは関係なく、カメラが使用できるばかりか、必要に応じてカメラの要否をユーザーが選択できるようにすることによって、経済的な負担感を減少しうる携帯電話を提供する。
【解決手段】携帯用電話端末機において、カメラモジュールと、前記カメラモジュールを駆動するプロセッサーを含む本体、および前記本体の一側に着脱可能に設けられ、前記カメラモジュールの装着されたバッテリーとを含む。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話に関し、より詳しくは、画像が送信可能にカメラを設けられた携帯電話に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、多種の無線通信機器が普及されているが、その中でも最も急速かつ広範に普及しているのが携帯電話である。
【0003】
かかる携帯電話には、このところではユーザーのニーズに応えて多種の機能が採用されているが、無線電子メールには送信と画像の伝送などが行える機能など、多くの機能が採用されている。
【0004】
その際、画像の伝送などが行われるためにはカメラが別途に必要となるが、そのカメラは、別途のアクセサリー部品として携帯電話に装着される外装型と、携帯電話の本体に内蔵される内蔵型とに大分される。
【0005】
上記外装型の場合は、ユーザーが別途に保管しながら必要に応じて携帯電話に装着するようになされたものであるが、このものは外部へ突出しており外見を損なう問題点があり、特に保管過程において紛失の心配があるなどの問題点をはらんでいる。
【0006】
かかる問題点を解決するために、図1及び図2に示すように、内蔵型カメラが装着された携帯電話が広範に普及している。
【0007】
図1に装着されたものは、携帯電話本体(10)の内面を選択的に保護するようになされたフォルダー(20)下部の一側面にカメラ(30)を内蔵したものである。
【0008】
さらに、図2において、カメラ(3)を携帯電話の本体(1)とフォルダー(2)との間に設けることによって、フォルダー(2)を開いた際に、カメラ(3)が露出するようになされたものである。
【0009】
まず、上記図1に示すフォルダー(20)上にカメラ(30)を内蔵されたものは、フォルダー(20)を開いた状態では使用しづらいという問題点がある。
【0010】
図2に示す内蔵型は、上記の問題点を解決したものであるが、フォルダー(2)を開いた状態で使用できる利点がある反面、これもフォルダー(20)を開いた状態でのみ使用できるという問題点を有している。
【0011】
さらに、これらの共通点は、携帯電話とカメラ(3,30)とが一体に形成されることによって、携帯電話の値段が高くなるし、ユーザーはかかる携帯電話を購入する場合、カメラ(3,30)は不要であるにもかかわらず、否応なしにカメラ(3,30)も共に購入せざるをえないことになるから、高い費用を支払わなければならないという問題点がある。
【0012】
ユーザーは、経済的負担を減らすために、図示されたものとは違うカメラ(3,30)のない携帯電話を選択して使用することもできるが、かかる場合、必要時にカメラ(3,30)を使用することができないばかりか、カメラ(3,30)が必要である場合、再度カメラ(3,30)を備えた別の携帯電話を購入しなければならないという問題点もある。
【0013】
一方、携帯電話の製造会社は、カメラ(3,30)のある携帯電話と、カメラ(3,30)のない携帯電話を供給するために、2種類の携帯電話を量産しなければならないことから、携帯電話の開発と生産を別々に進捗させることになるため、製造費用が倍加される問題点もある。
【0014】
これとともに、携帯電話の生産ラインもまた2つを設けなければならないことから、生産ラインの設置費用が過大に発生してしまうという問題点もある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、上記種々の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、フォルダーの開閉とは関係無く、カメラが使用できるばかりか、必要に応じてカメラの要否をユーザーが選択できるようにすることによって、経済的な負担感を減少しうる携帯電話を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る携帯電話は、携帯用電話端末機において、カメラモジュールと、前記カメラモジュールを駆動するプロセッサーを含む本体、および前記本体の一側に着脱可能に設けられ、前記カメラモジュールを装着されたバッテリーとを含むことを特徴とする。
【0017】
また、前記カメラモジュールは、撮像をするためのカメラ、および前記カメラが動作するように、前記本体のプロセッサーとインターフェースを可能にするインターフェース部とを含むことを特徴とする。
【0018】
かかる本発明の特徴的な構成、およびこれに従う作用・効果は、後述の添付図を参照して、発明の詳細な説明から明確になるであろう。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る一実施例について添付図を参照しながら詳述する。
【0020】
図3は本発明の実施例1に係る携帯電話を示す背面図であり、バッテリーが装着された本体の背面を示すものである。図4は図3に示すバッテリーの正面図および背面図であり、図4(a)はバッテリーの背面を示し、図4(b)はバッテリーの正面を示している。
【0021】
さらに、図5は図3に示す携帯電話の側面図であり、図中の携帯電話は本体(100)にフォルダー(200)が装着された携帯電話を実施例として示されたものであり、フォルダー(200)が開かれた状態を示すものである。
【0022】
図示のように、本発明に係る携帯電話は、本体(100)と、本体(100)に連結されたフォルダー(200)と、本体(100)に着脱されるカメラ(410)を設けられたバッテリー(300)とに大分される。
【0023】
ここで、本発明についてより詳述すると、本体(100)には図示のない通信部と複数の機能キー(110)が設けられ、かような本体(100)には携帯電話本体(100)の内面を保護し、正面と背面に内側表示窓(210)と外側表示窓(220)を備えたフォルダー(200)が折りたたみ可能に設けられる。
【0024】
さらに、本体(100)の背面には駆動源としてバッテリー(300)が着脱可能に設けられ、かようなバッテリー(300)は一側に画像撮影をするためのカメラモジュール(400)が一体形に設けられて、背面の下部には本体(100)へ電源を供給する電源端子(320)が設けられる。
【0025】
カメラモジュール(400)は、本体(100)に結合される部位の反対側に撮像をするためのカメラ(410)と、カメラ(410)の後側に形成されてカメラ(410)と本体(100)を相互にインターフェースさせ、バッテリー(300)の電源をカメラ(410)に印加する連結端子(310)とからなる。
【0026】
本体(100)には、カメラモジュール(400)を制御し、バッテリー(300)の連結端子(310)から入力される光学像データを受信するプロセッサー(500)が内蔵される。
【0027】
一方、カメラモジュール(400)の連結端子(310)は、USB(Universal Serial Bus)とUART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)方式のインターフェースが可能となる4つのピンからなり、そのピンは、図4に示すように、本体(100)とデータ送受信をするためのデータ入力端子(312)、およびデータ出力端子(313)、さらにバッテリー(300)の電源を印加されるための電源端子(314)、およびグラウンド端子(315)とからなる。
【0028】
かように構成された図3〜5に示す携帯電話は、本体(100)に電源が供給されるようにバッテリー(300)を装着された後、機能キー(110)を操作すると、プロセッサー(500)が作動してカメラモジュール(400)が駆動され、これによってカメラ(410)は撮像、および撮像された画像を表示するようになる。
【0029】
より詳述すると、カメラ(410)の電源ON/OFFスイッチに設定された本体(100)の機能キー(110)を操作すると、プロセッサ(500)はバッテリー(300)から本体(100)に印加された電流を連結端子(310)の電源端子(314)とグラウンド端子(315)へ流れるようにして、カメラモジュール(400)に電源を供給する。
【0030】
さらに、撮像をするためにカメラ(410)の作動を制御するように設定された機能キー(110)を操作すると、プロセッサ(500)は連結端子(310)なるデータ入力端子(312)を通してカメラモジュール(400)に駆動信号を印加してカメラ(410)が撮像されるようにする。
【0031】
この際、撮像された画像はデータ出力端子(313)を通して本体(100)に伝送され、伝送された画像は本体(100)に設けられたフォルダー(200)の内外側の表示窓(210、220)中のいずれかの一つに再現される。
【0032】
勿論、ユーザーがカメラ(410)の反対側の内側表示窓(210)を見ながら被写体を撮影する場合は、画像が内側表示窓(210)に再現され、ユーザーがカメラ(410)を見ながら自身を撮影する場合は、画像が外側表示窓(220)に再現される。
【0033】
一方、カメラ(410)が不要である場合は、電源端子(320a)だけが存在し、カメラ(410)は設けられていない図6に示すバッテリー(300a)を本体(100)に結合させて使用することができる。かようなバッテリー(300a)によって、ユーザーは必要に応じて、カメラ(410)が存在するバッテリー(300)と、カメラ(410)のないバッテリー(300a)を選択的に購入して使用することができる。
【0034】
ここで、図6はカメラモジュールのないバッテリーの正面図および背面図であり、図6(a)はバッテリーの背面図であり、図6(b)はバッテリーの正面図である。
【0035】
これとは異なり、図7は本発明の実施例2に係るカメラモジュールを有するバッテリーの正面図および背面図であり、図7(a)はバッテリーの背面図であり、図7(b)はバッテリーの正面図である。
【0036】
図示されたバッテリーは、上記本発明の実施例1に係るバッテリーと、構成および作用は同一であるが、バッテリー(300)の電源が本体(100)を経由してカメラモジュール(400)に供給される実施例1とは異なり、バッテリー(300)の電源がカメラモジュール(400)に直接供給されるように、連結端子(310a)の電源端子(314a)とグラウンド端子(315a)がバッテリー(300)の内部に内蔵された点が相違している。
【0037】
したがって、実施例2に係るバッテリー(300)の説明にあたって、実施例1におけると同一の構成に対しては同一符号を付して、同一の説明は省くことにする。
【0038】
ここで、図7に示すバッテリー(300)の特徴について述べると、バッテリー(300)は連結端子(310a)なるデータ入出力端子(312a、313a)がバッテリー(300)の背面から見られるように形成された反面、電源端子(314a)とグラウンド端子(315a)はバッテリー(300)の内部に見られないように形成されたのが特徴である。
【0039】
かようなバッテリー(300)は、本体(100)に装着されてから、プロセッサ(500)から所定時間の間にカメラモジュール(400)の駆動信号が入力されないと、電源端子(314a)の電源が自動的に遮断されるように、カメラモジュール(400)が設計されて、バッテリー(300)の放電を防止することができる。
【0040】
バッテリー(300)は、本体(100)から分離されても電源端子(314a)の電源が自動的に遮断されるように、カメラモジュール(400)が設計されてバッテリー(300)の放電が防止できる。
【0041】
かようなバッテリー(300)は、本体(100)に装着するときにプロセッサー(500)の作動につれてカメラ(410)を駆動させて撮像することができるし、撮像された光学像はデータ入出力端子(312a、313a)により本体(100)とインターフェースされて表示される。
【0042】
一方、図8は本発明の実施例3に係るカメラモジュールを有するバッテリーの正面図および背面図であり、図8(a)はバッテリーの背面図であり、図8(b)はバッテリーの正面図である。
【0043】
図8に示すバッテリーは、上記実施例1、2の4ピン形式連結端子(310、310a)とは異なり、連結端子(610)を6ピン形式に形成してSPI(Serial Parallel Interface)インターフェースを可能にしたものである。
【0044】
図示したように、実施例3に係る連結端子(610)は、データ入出力端子(612、613)と電源端子(614)、グラウンド端子(615)、およびCS端子(616)とCLK端子(617)とからなる。
【0045】
さらに、カメラモジュール(400)の電源は、実施例1と同様に、バッテリー(300)の電源が本体(100)を経由して、電源端子(614)およびグラウンド端子(615)に供給され、カメラ(410)の撮像および撮像された画像の表示は、本体(100)のプロセッサー(500)と相互にインターフェースされるデータ入出力端子(612、613)とCS端子(616)、およびCLK端子(617)を通して行われる。
【0046】
図9は本発明の実施例4に係るカメラモジュールを有するバッテリーの正面図、および背面図であり、図9(a)はバッテリーの背面図、図9(b)はバッテリーの正面図である。
【0047】
図9に示すバッテリーは上記実施例3と構成、および作用が同一であるが、実施例2におけると同様、電源端子(614a)とグラウンド端子(615a)がバッテリー(300)の内部に内蔵されるのが相違点である。
【0048】
つまり、バッテリー(300)に設けられたカメラモジュール(400)の連結端子(610a)からデータ入出力端子(612a、613a)とCS端子(616a)、およびCLK端子(617a)はバッテリー(300)の背面から見られるように形成され、電源端子(614a)とグラウンド端子(615a)は見られないように形成される。
【0049】
さらに、カメラモジュール(400)の電源は、実施例2と同様に、バッテリー(300)の電源が本体(100)を経由せずに、電源端子(614a)とグラウンド端子(615a)を通してカメラモジュール(400)に直接供給され、カメラ(410)の撮像、および撮像された画像の表示は、本体(100)のプロセッサー(500)と相互にインターフェースされるデータ入出力端子(612a、613a)とCS端子(616a)、およびCLK端子(617a)を通して行われる。
【0050】
かような場合にも、バッテリー(300)の放電を防止するため、本体(100)のプロセッサー(500)からカメラモジュール(400)の駆動信号が所定時間の間に入力されないか、バッテリー(300)が本体(100)から所定時間の間に離脱される場合、自動的に電源端子(614a)の電源が遮断されるようにカメラモジュール(400)を設計すべきである。
【0051】
上記実施例1〜4に係る本発明の携帯電話は、フォルダー(200)の開閉とは関係無くカメラ(410)を使用することができるし、ユーザーの必要に応じてカメラ(410)の装着されたバッテリー(300)とカメラ(410)の非装着のバッテリー(300a)を選択的に使用することができる。
【0052】
さらに、ユーザーはカメラ(410)の必要性により、カメラ(410)のあるバッテリー(300)と、カメラ(410)のないバッテリー(300a)を選択的に購入できることから、カメラ(410)の必要時に従来のごとく本体(100)を購入しなくても済むことから、携帯電話の購入費用が節減できるし、携帯電話の製造会社はカメラ(410)の要否とは関係無く単一モデルの本体(100)を量産できることによって、製造費用を節減できる。
【0053】
以上の説明において、本発明は特定の実施例と関連づけて図示および説明を行ったが、特許請求の範囲に示された発明の思想および範囲から逸脱しない限りにおいて、多様な改造および変形が可能であることは、当業者であれば容易に理解されうるであろう。
【0054】
【発明の効果】
上述のように、本発明に係る携帯電話によれば、バッテリー上にカメラを設けることによって、フォルダーを開放したときだけでなく、閉じた状態においてもカメラを使用することができる。
【0055】
さらに、ユーザーはカメラの装着されたバッテリーと、カメラの非装着であるバッテリーからなる2種類のバッテリーを選択的に購入できることから、携帯電話の購入に伴う経済的な負担感を減少しうるばかりか、必要に応じて2種類のバッテリーを意のままに選択して使用できる効果がある。
【0056】
さらに、携帯電話の本体にカメラが存在しないことによって、携帯電話の製造会社は、カメラの要否とは関係無く、一種類の態様からなる本体だけを製造すれば済むため、開発費用及び生産ラインの設置費用も節減できる一石二鳥の優れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の内蔵型携帯電話の正面図である。
【図2】従来の内蔵型携帯電話の正面図である。
【図3】本発明の実施例1に係る携帯電話を示す背面図である。
【図4】図3に示すバッテリーの正面図および背面図である。
【図5】図3に示す携帯電話の側面図である。
【図6】カメラモジュールのないバッテリーの正面図および背面図である。
【図7】本発明の実施例2に係るカメラモジュールを有するバッテリーの正面図、および背面図である。
【図8】本発明の実施例3に係るカメラモジュールを有するバッテリーの正面図、および背面図である。
【図9】本発明の実施例4に係るカメラモジュールを有するバッテリーの正面図、および背面図である。
【符号の説明】
100 携帯電話本体
110 機能キー
210 内側表示窓
220 外側表示窓
300 バッテリー
310、310a、610、610a 連結端子
400 カメラモジュール
410 カメラ
500 プロセッサ

Claims (9)

  1. 携帯用電話端末機において、
    カメラモジュールと、
    前記カメラモジュールを駆動するプロセッサーを含む本体と、
    前記本体の一側に着脱可能に設けられ、前記カメラモジュールの装着されたバッテリーと、
    を含むことを特徴とする携帯電話。
  2. 前記本体及び前記カメラモジュールは、電源端子、グラウンド端子、データ入力端子、およびデータ出力端子の4つのピンによって連結されることを特徴とする、請求項1記載の携帯電話。
  3. 前記本体及び前記カメラモジュールは、データ入力端子とデータ出力端子の2つのピンによって連結され、
    前記バッテリー及び前記カメラモジュールは、電源端子及びグラウンド端子の2つのピンによって連結されることを特徴とする、請求項1記載の携帯電話。
  4. 前記本体及び前記カメラモジュールは、電源端子、グラウンド端子、データ入力端子、データ出力端子、選択端子、およびクラック信号端子の6つのピンによって連結されることを特徴とする、請求項1記載の携帯電話。
  5. 前記本体及び前記カメラモジュールは、データ入力端子、データ出力端子、選択端子、およびクラック信号端子の4つのピンによって連結され、
    前記バッテリー及び前記カメラモジュールは、電源端子とグラウンド端子の2つのピンによって連結されることを特徴とする、請求項1記載の携帯電話。
  6. 前記カメラモジュールは、撮像をするためのカメラ、および前記カメラが動作するように、前記本体のプロセッサーとインターフェースを可能にするインターフェース部とを含むことを特徴とする、請求項1記載の携帯電話。
  7. 前記インターフェース部は、USBを使用することを特徴とする、請求項6記載の携帯電話。
  8. 前記インターフェース部は、UARTを使用することを特徴とする、請求項6記載の携帯電話。
  9. 前記インターフェース部は、SPIを使用することを特徴とする、請求項6記載の携帯電話。
JP2003112702A 2002-07-09 2003-04-17 携帯電話 Pending JP2004048682A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020039561 2002-07-09
KR1020030006115A KR20040005566A (ko) 2002-07-09 2003-01-30 핸드폰

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004048682A true JP2004048682A (ja) 2004-02-12

Family

ID=30117536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003112702A Pending JP2004048682A (ja) 2002-07-09 2003-04-17 携帯電話

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040009789A1 (ja)
JP (1) JP2004048682A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1569067A1 (en) * 2004-02-24 2005-08-31 Research In Motion Limited Handheld electronic device having a battery compartment door that includes a camera
US7330216B2 (en) 2004-02-24 2008-02-12 Research In Motion Limited Handheld electronic device having a battery compartment door that includes a camera
KR100630186B1 (ko) * 2005-03-21 2006-09-29 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 배터리팩 락킹 장치
US20100148928A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Mobile Payment Skins Llc Payment skin with contactless chip
US9503625B2 (en) 2013-04-09 2016-11-22 Rui Pedro Oliveira Attachable smartphone camera
USD792497S1 (en) 2014-04-09 2017-07-18 Rui Pedro Oliveira Attachable smartphone camera

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000316006A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Nec Corp バスマネージャ機能自動切換対応ノード、移動端末、及び、移動端末システム
US7372485B1 (en) * 1999-06-08 2008-05-13 Lightsurf Technologies, Inc. Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images
GB2360161B (en) * 2000-03-10 2004-06-16 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile imaging
US6731952B2 (en) * 2000-07-27 2004-05-04 Eastman Kodak Company Mobile telephone system having a detachable camera / battery module

Also Published As

Publication number Publication date
US20040009789A1 (en) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101641229B1 (ko) 확장 모듈 및 이를 구비한 휴대 전자기기
KR101378880B1 (ko) 카메라를 구비한 휴대 단말기
ES2367418T3 (es) Dispositivo electrónico portátil con una interface de usuario adaptable.
KR101474418B1 (ko) 파우치 및 그를 구비한 휴대 단말기
JP2004015798A (ja) カメラ駆動装置及びカメラ駆動装置が装着された携帯電話機
JP2004032024A (ja) カメラ付携帯電話機
KR20090067886A (ko) 외부 모듈을 갖는 휴대 단말기 및 그의 충전상태 표시 방법
AU739050B2 (en) Portable wireless equipment
JP3901011B2 (ja) 携帯電話機およびストロボモジュール
JP3556489B2 (ja) 充電器
CN101605169A (zh) 一种外置摄像头手机
WO2014183571A1 (zh) 移动终端保护套
US6215985B1 (en) Mobile communicator
JP2004056817A (ja) 移動通信用無線モデム端末機
JP2004048682A (ja) 携帯電話
KR20050073163A (ko) 회전식 표시 장치가 구비된 휴대용 무선 단말기
KR20090080426A (ko) 확장 모듈 및 그를 구비한 휴대 단말기
KR200400196Y1 (ko) 디지털 데이터 통신용 메모리 확장 모듈을 구비하는 이어폰장치
KR20150019487A (ko) 휴대형 정보기기용 전자잉크디스플레이 케이스
CN208782859U (zh) 一种移动终端
KR20040005566A (ko) 핸드폰
KR101437972B1 (ko) 휴대 단말기
KR101622594B1 (ko) 휴대 단말기
KR101604749B1 (ko) 휴대 단말기 및 휴대 단말기용 케이스의 제조방법
KR101013671B1 (ko) 휴대용 단말기의 리셉터클과 유에스비 포트를 연결하는연결 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110