WO2007061129A1 - 光学ガラス - Google Patents

光学ガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2007061129A1
WO2007061129A1 PCT/JP2006/323880 JP2006323880W WO2007061129A1 WO 2007061129 A1 WO2007061129 A1 WO 2007061129A1 JP 2006323880 W JP2006323880 W JP 2006323880W WO 2007061129 A1 WO2007061129 A1 WO 2007061129A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical glass
glass
optical
oxide
preferred
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/323880
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Miyata
Original Assignee
Ohara Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc. filed Critical Ohara Inc.
Priority to US12/094,814 priority Critical patent/US20090275460A1/en
Publication of WO2007061129A1 publication Critical patent/WO2007061129A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/17Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing aluminium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/19Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/21Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing titanium, zirconium, vanadium, tungsten or molybdenum

Definitions

  • the refractive index (n d) is 1550 to 1.65
  • the Abbe number (V d ) is 1550 to 1.65
  • ⁇ viscous flow temperature J is the temperature at which viscous flow occurs, and it is recognized in the industry that the temperature is approximately the same as the glass transition fu ⁇ n.degree. It is publicly known.
  • the glass used for precision press molding and the lens preform glass used for precision press molding suppress the above-mentioned damage and keep the mold forming surface long.
  • T g glass transition temperature
  • Teire is a glass having a glass transition temperature, ingredient but P b O Oh Ru les, also of the was allowed T e O 2 contained are known Le et al. Shi preferred environmental It is a glass that realizes a low glass transition temperature without containing PbO, and a low Abbe number (Vd).
  • Vd Abbe number
  • Po-RO-RO system is known, and this system has low resistance and glass transition temperature so that the Ro component is increased.
  • the optical glass specifically disclosed in this publication has a high content of ZnO, so it lacks thermal stability.
  • a preform for mold press is made from molten glass. When manufacturing, devitrification was likely to occur, and there was a disadvantage that work efficiency was poor.
  • the glass described in this publication contains a relatively large amount of Nb 2 O 5 , Bi 2 O 3, and WO 3, so it is often colored and the light transmittance is deteriorated. There was a drawback that it was easy to do.
  • JP 2 0 0 2 — 2 1 1 9 4 9 describes the P 2 O 5 — BaO system, but this optical glass is B 2 0 3 , A 1 2 O Since it contains a large amount of a, RO, etc., and the Zn 0 and R 2 O components are small, there was a disadvantage when the softening point was high.
  • JP 2 0 0 4 — 1 6 8 5 9 3 describes the P 2 O 5 — ⁇ ⁇ ⁇ — BaO system, but this optical glass contains many rare earth oxides. For this reason, there was a disadvantage that only a material having a large refractive index could be obtained.
  • Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2- 1 2 4 7 4 3 describes the P 2 0 5 —ZnO system, but this optical glass has an A 1 2 O 3 component to improve chemical durability. There is too much content in the yield point (A t).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-0 1 7 1 2 4 4
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 4-2 1 7 5 1 3
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 4-3 1 5 3 2 4
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2 0 0 2-2 1 1 9 4 9
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 4-1 6 8 5 9 3
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2-1 2 4 7 4 3 Disclosure of Invention
  • the present invention has a low glass transition temperature, is excellent in chemical durability, is environmentally favorable, contains no substances, has good mono-red's press properties, and is an optical glass. It provides the service.
  • the present inventor has conducted ⁇ test research to solve the above problem ⁇
  • each component such as P 2 O 5 , BaO, ZnO, and Al force component at a specific ratio, it is environmentally favorable and does not contain substances.
  • (nd) force S 15 5 to 1.6 5 and the Abbe number (V d) have optical constants in the range of 50 to 65, and the glass transition temperature (T g) force 400 0 . Glasses that are C or less can be created, and the glass produced in this way is said to have extremely good precision mold press properties. And found the present invention
  • O 5 B i 2 O 3 WO contained only a small amount, and it was possible to maintain good light transmittance.
  • the first configuration of the present invention has an optical constant having a refractive index (n d) of 1 5 0 1 6 5 and an Abbe number () of 5 0 6 5, and has a glass transition point (n d) of 1 5 0 1 6 5 and an Abbe number () of 5 0 6 5, and has a glass transition point (n d) of 1 5 0 1 6 5 and an Abbe number () of 5 0 6 5, and has a glass transition point (n d) of 1 5 0 1 6 5 and an Abbe number () of 5 0 6 5, and has a glass transition point (n d) of 1 5 0 1 6 5 and an Abbe number () of 5 0 6 5, and has a glass transition point (n d) of 1 5 0 1 6 5 and an Abbe number () of 5 0 6 5, and has a glass transition point (n d) of 1 5 0 1 6 5 and an Abbe number () of 5 0 6 5, and has a glass transition point (n d)
  • This optical glass is characterized in that the shortest wavelength (e.g., 80) that becomes% is 3700 nm or less.
  • the glass transition temperature is 400 ° C. or less, “9, it becomes possible to form at a lower temperature than before, so that the consumption due to the surface oxidation of the mold is reduced, and the mold
  • the optical glass with this T g can be formed into a stainless steel mold, and the manufacturing cost can be greatly reduced.
  • the second configuration of the present invention is the optical glass of configuration 1 characterized by containing P 2 OZ n OB a O and S b 2 O as essential components. , B 2 O 5 WO
  • optical glass having the above-mentioned constitutions 1 and 2, characterized in that the total content of 3 and BO is less than 3%
  • a fourth structure of the present invention is the optical glass of the structure 13 characterized by containing three or more kinds of alkali metal oxides.
  • the fifth constitution of the present invention is that the RO component (R is one or more selected from the group consisting of BaCaMgSr and Zn force) in mass% on the basis of oxide.
  • R is one or more selected from the group consisting of BaCaMgSr and Zn force
  • the sixth configuration of the present invention is the Si% 2 B 2 O in mass% based on oxide.
  • optical glass having the constitution 15 described above, wherein the total content of 3 and A 1 O is 1% or less.
  • the essential component is an oxide-based mass%
  • the eighth configuration of the present invention is the optical glass according to Configuration 17 characterized in that the content power S of Sb 2 O is 1.5% or more by mass% based on oxide.
  • the ninth configuration of the present invention is further characterized by mass% based on oxide.
  • composition 7 and 8 This is an optical glass of composition 7 and 8 characterized by including each component in the range
  • a tenth configuration of the present invention is an optical element formed by dense press-molding the optical glass of the aforementioned configuration 19.
  • the eleventh configuration of the present invention is a precision press-molding preform comprising the optical glass of the above-described configuration 19.
  • the 12th configuration of the present invention is an optical element formed by precision press-molding the preamplifier of the above configuration 11.
  • the optical glass of the present invention is suitable as an optical glass with good melt molding and moldability.
  • a preform is obtained by a melt dropping method, and the lens is manufactured by molding this pre-formed film into a mono-red press.
  • Optical constants and chemical durability, devitrification resistance, jifu jifu-ji, because moldability and moldability are achieved, and molding at lower temperatures is possible.
  • the optical glass of the present invention will be explained for each desired physical property.
  • the optical glass of the present invention has a refractive index (nd) of 1.5 0 1 6 5 and an optical design requirement.
  • Tube number d) force S 5 0 6 5 is most preferred
  • a low level and a transition point (T g) are required compared to those known in the art. Therefore, preferably ⁇ is not more than 400 ° C, More preferably, it is 370 ° C or less, and most preferably, 3500 ° C or less.
  • the optical glass of the present invention Since the optical glass of the present invention must be molded as an optical element, it has a high light transmittance, more preferably, specifically a light transmittance of 8 It is preferable that the shortest wavelength ( ⁇ 80) to be 0% is 3 370 ⁇ m or less, more preferably 3 65 nm ⁇ , 3 60 ⁇ m It is most preferable that there is.
  • the composition range of each component in the optical glass of the present invention as described below will be described below. In the following, in this specification, all the contents of glass composition shall be expressed in terms of mass% based on oxides.
  • oxide standard J means that the oxide, nitrate, etc. used as a raw material of the glass component of the present invention are all decomposed and changed into oxide during melting. 4
  • is the total mass of the generated oxide
  • composition containing 100% by mass of each component contained in glass As a composition containing 100% by mass of each component contained in glass.
  • B a o is an important component for adjusting the optical constant. However, if the amount is too small, the effect is not sufficient. If the amount is too large, it is difficult to obtain the desired glass transition. Therefore, 20% is preferable.
  • ⁇ Is 2 2% most preferred ⁇ is 2 4% lower limit, preferably 4 0
  • ZnO has the effect of lowering the glass transition temperature and can be added to adjust the optical constant, but if the amount is too small, the effect will not be sufficient.
  • is preferably 5%, more preferably 7% and ⁇ is 9%. It is preferably 20%, more preferably ⁇ 17%. In order to maintain the chemical durability and the desired Abbe number, the content is preferably 14% or less.
  • the preferred ⁇ is better than 0 1%, the preferred ⁇ is 10%, and more preferred is 1
  • 5% is the lower limit, preferably 10%, more preferably 7%, most preferably ⁇ is 5%.
  • 1 o is an essential component that has the effect of lowering the glass transition temperature, but if the amount is too small, it is difficult to obtain the effect, and if it is too large, the devitrification resistance tends to decrease drastically. Therefore, the preferred ⁇ is 1%, the more preferred ⁇ is 1.3%, the most preferred ⁇ is the lower limit of 15%, and the preferred ⁇ is
  • Na 0 has the effect of lowering the glass transition temperature, but if the amount is too small, the effect is obtained ⁇ If too much, devitrification resistance tends to be drastically lowered ⁇ . Therefore, preferred ⁇ is 1%, more preferred ⁇ is 1 5
  • K ⁇ has the effect of lowering the glass transition temperature, but if the amount is too small, the effect cannot be obtained ⁇ if too much, the devitrification resistance decreases drastically. It becomes easy. Therefore, the preferred ⁇ is 1% preferred ⁇ is 15%, the most preferred is 2% and the lower limit is preferred ⁇ is more than 10% preferred ⁇ is 8%, most preferred Up to 7%
  • the inclusion of three or more kinds of metal force metal oxides is very good in glass stability and good devitrification resistance as compared with the composition containing one or two kinds.
  • B 2 O 3 is a component added to improve devitrification resistance, but if its amount is too large, the desired glass transition temperature cannot be obtained, and therefore 3% is preferable. More preferred is 25%, most preferred is ⁇ 2%. Note that T g should not exceed 3 500 ° C.
  • the content of ⁇ determined by HX is less than 1%, more preferably less than 0.4%, and more preferably less than 0.3%.
  • Si O 2 can be added to adjust the optical constant, but if the amount is too large, the desired glass transition temperature will not be protected, and therefore ⁇ 2% is preferred.
  • a 1 2 O 3 is a component added to improve chemical durability, but its amount is too high
  • the desired glass transition temperature cannot be obtained, and therefore preferably 3%, more preferably ⁇ 25%
  • the total content of these components is preferably less than 1% ⁇ is less than 0.9%, most preferably less than 08%
  • Y 2 O 3 can be added to adjust the optical constant, but if the amount is too large, the devitrification resistance will deteriorate, and the desired glass transition plate will not be obtained. Therefore, preferably 3% is preferred ⁇ is up to 25% and preferably 2%
  • La 2 O 3 has the effect of improving chemical durability in a relatively small amount, and can be added to adjust the optical constant, but it can be added to P 2 ⁇ 5 series glass and rapidly lost. It is a component that deteriorates permeability and is therefore preferably ⁇ 1.5%, more preferably 13% Preferably ⁇ is limited to 1%.
  • G d 2 O 3 has the effect of improving chemical durability and can be added to adjust the optical constant, but it is extremely devitrifying to P 2 O 5 glass. It is also an ingredient that deteriorates the properties, so it is preferred that ⁇ is 1%, more preferably 1%, and most preferably ⁇ is 0 to 8%.
  • Tio 2 can be added to adjust the optical constant, but if the amount is too large, the desired glass transition temperature cannot be obtained.
  • Ta 2 O 5 can be added to adjust the optical constant, but if the amount is too large, the desired glass transition temperature cannot be obtained, and therefore, preferably 10%. Preferably 8%, most preferably 7%
  • Each component of M go C a OS ro can be applied to adjust the optical constant to B / f, but if the amount is too large, the desired glass transition temperature cannot be obtained. Therefore, each component is preferably ⁇ 5%, more preferably 47%, and most preferably ⁇ 4.5%.
  • the glass of the present invention which is mainly composed of PO 5 B a OZ n O, has a high y-alloy y earth metal oxide content, especially MgO. If so, the glass transition temperature (Tg) tends to be markedly increased.
  • ⁇ a In the photon glass of the present invention, it is particularly preferably 400 ° C. or less, preferably 3 5
  • the upper limit of the Mg content is 1%.
  • the Ro component (R is a group consisting of B a C a M g S r and ⁇ n ⁇ ). 1 or more selected)
  • the ratio of the content of ZnO to the total content is 0.2 or more, more preferably 0.21 or more, and most preferably 0.22 or more. I like it.
  • the preferred ⁇ is more than 3%, the preferred ⁇ is 2%, and the most preferred is 15%.
  • N b O 5 B i O and WO may be added to increase the refractive index, but this may cause a decrease in the anti-transmittance, especially the transmittance on the short wavelength side. Therefore, in the optical glass of the present invention, D is less than 3%, more preferably less than 1%. Preferred ⁇ is not to contain
  • Lead compounds are easy to fuse with molds during precision press molding, and if they are components, they lead to problems with the lens, and not only the production of glass but also the cold processing of glass such as polishing and the disposal of glass. It is necessary to take measures for environmental measures, and if the environmental load is a large component, it will be a problem. Therefore, it should not be included in the optical glass of the present invention.
  • the F component is preferably not contained because it causes striae when making a glass lump from molten glass.
  • the coloring material such as V cr M n F e Co Nic UMo EUN d S m T b D y E ⁇ is not contained. Let's go. However, in the case of les and la do not contain, it means that it is not contained artificially unless it is mixed as an impurity.
  • the glass composition of the present invention has the composition expressed in mass%, and therefore can be expressed directly in the description of mo 1%, but satisfies the characteristics required in the present invention. According to the m 0 1% display of each component present in the glass composition, the yarn yield generally takes the following values.
  • Tables 1 to 5 show the measurement results for refractive index (nd), Abbe number (d), glass transition, (Tg) (.C), and ⁇ 80 (nm). The content of each component in the table is all expressed in mass% based on oxide. Glasses of the embodiments of the present invention shown in Tables 1 to 5 (No.1 to No20)
  • Refractive index (n d) and Akbe number d) were measured for optical glass obtained at a slow cooling rate of 125 ° C / h.
  • Glass transition plate temperature (T g) is the Japan Optical Glass Industry Standard J O J I S 0 8-
  • the shortest wavelength at which the light transmittance is 80% was obtained from the spectral transmittance curve including the reflection loss for a 10 mm thick vP ⁇ material. //: / O 088 ⁇ 900 ⁇ 1 £ 6 ⁇ 90 / -00 ⁇ AV
  • ⁇ N o.20 could have a glass transition point (T g) of not more than 3500 ° C. while having a desired refractive index.
  • the glass (No. 1 to No. 20) of the embodiment of the present invention has a refractive index (nd) of 1.5 to 1.65, and an Abbe number. (d) is 5 0
  • the glasses of the examples of the present invention all had good meltability and good chemical durability.
  • a pre-tension is obtained by the melt dripping method, and this pre-form is subjected to mono-press molding to produce a lens.
  • the desired optical constant and chemical durability can be obtained at a lower temperature than before while obtaining devitrification resistance, U-form formability and mold formability.
  • the optical glass of the present invention is suitable as an optical glass with good melt molding and molding pressure, and in particular, a glass molded product such as an aspheric lens. Is suitable for manufacturing by rich molding press molding.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

屈折率(nd)が1.50~1.65およびアッベ数(νd)が50~65の光学恒数を有し、ガラス転移点(Tg)が400℃以下である光学ガラスであって、光線透過率が80%になる最短波長(λ80)が370nm以下である光学ガラス。

Description

明細書
光学ガラ ス 技術分野
本発明は 、 屈折率 ( n d ) が 1 5 0 〜 1 . 6 5 、 ア ッベ数 ( V d
) が 5 0 〜 6 5 の範囲の光学定数と 4 0 0 °C以下のガラ ス転移点 ( T g ) を有する 光学ガラ ス に関する
冃 景技術
ヒ ー ト プ レ ス成形に よ つてガラ P
ス成形 POを製造する場合、 非常に 高レ、温度を必要 と する ため、 熱処理炉の早期劣化を もた ら し、 安定生 産に支障があ る のため、 ガラ ス材料の粘性流動温度が低いほ ど 、 すなわちガラ ス転移温度 ( τ g ) が低いほ ど低温で リ ヒ ー ト プ レ ス成 形が可能であ り 、 熱処理炉に対する負荷を低減でさ る。 こ こ で 、 Γ粘 性流動温度 J と は 粘性流動が起 る温度であ り 、 おおよそガラ ス転 移 fu曰n.度 と 同 じ f皿曰度にな る こ と が当業界におレ、て公知であ る。
密プ レス成形に つて、 非球面 レンズの よ う なガラ ス成形 PPを得 る にあたつては 、 金型の 度な成形面を レ ンズプ リ フ ォ ー ム材に転 写する ためにヽ 加熱軟化 させた レ ンズプ フ ォ ム材を高温環境下で プ レ ス成形する と が必要である ので、 の際使用する金型も高温に 曝され、 また 金型に高いプ レ ス圧力が加え られる 。 そのためゝ レ ン ズプ リ フ才 ム材を加熱軟化させる際及び レンズプ リ フ ォ ー ム材をプ レ ス成形する際に 、 金型の成形面が酸化 、 侵食 された り 、 金型成形面 の表面に設け られてレ、る離型膜が損傷 した り して金型の高精度な成形 面が維持でさ な < な る と が多 く 、 ま た 、 金型 自 体も損傷 し易レ、 そ の よ う になる と 、 金型を交換せざる を得ず 、 金型の交換回数が増加 し て 、 低コ ス 卜 、 大量生産を実現でぎ な く なる 。 そ で、 精密プ レス成 形に使用する ガラ ス及び精密プ レス成形に使用する レンズプ リ フ 才 ム材のガラ ス は 、 上記損傷を抑制 し 、 金型の 度な成形面を長 < 維 持 し 、 かつ 、 低レ、プ レ ス圧力での i ' 密プレ ス成形を可能にする と い ラ 点から 、 でさ る だけ低レ、ガラ ス転移温度 ( T g ) を有する こ と が望 まれてレヽる
従来、 低レ、ガラ ス転移温度を有する ガラ ス と しては、 P b O あ る レ、 は T e O 2 含有 させた も のが知 られているが れ らの成分は環境上 好ま し く なレ、成分であ り 、 ま たァ ッベ数 ( V d ) が小 さ く な り やすレ、 また、 P b O を含有せずに低ガラ ス転移温度を実現 したガラ ス と し ては 、 例えば P o ― R O 一 R O系が知 られてレヽる カ 、 こ の系は 低レ、ガラ ス転移温度を得るベ く R o成分を増加 させている ため 、 化 子的耐久性が良好でなレ、 と いつ た欠点があ る
の点を改善すベ < 、 し a 〇 を含有させて化学的耐久性を向上 させた P O B O A 1 ― R o - R O系ガラ ス がヽ 特開昭 6 0 ― 1 7 1 2 4 4 号公報に記載されている 、 モ 一ノレ プ レ ス性と レ、 う 観 占か らする と 、 数値の限定が不十分であ り 前記の諸条件 を満たす組成の実施例 ち 開示 されてレヽなレ、ため、 モ —ノレ ドプ レ ス と レ、 う 目 的には必ず し も合致 し得ない。
特開 2 0 0 4 — 2 1 7 5 1 3 には P 2 0 5 — R 2 〇 ( R = L i , N a , K ) — Z n O — B a O系が記載されて レ、る が、 こ の公報に具体的 に開示されている光学ガラ ス は、 Z n Oの含有量が多いため、 熱安定 性に欠け、 例えば熔融ガラ ス からモール ドプ レス用プ リ フ ォーム を作 製する際に失透が生 じやす く 、 作業効率が悪い と い う 不利益があっ た 。 さ ら に、 こ の公報に記載 されたガラ ス は比較的多量の N b 2 O 5 、 B i 2 O 3 、 W O 3 を含有する ため、 着色する こ と が多 く 、 光線透過 率が悪化 しやすい と い う 欠点があっ た。
特開 2 0 0 4 — 3 1 5 3 2 4 には P 2 O 5 - R 2 〇 ( R = L i , N a , Κ ) 一 B a O系が記載されている が、 こ の公報に具体的に開示 さ れている光学ガラ ス は、 M g O含有量が多いため、 比較的高いガラ ス 転移温度 ( T g ) のガ ラ ス しか得 られなレ、 と レ、 う 不利益があっ た。
特開 2 0 0 2 — 2 1 1 9 4 9 には P 2 O 5 — B a O系が記載さ れて レ、 る が、 こ の光学ガ ラ ス は B 2 0 3 , A 1 2 O a , R Oな どを多 量に含有 し、 かつ Z n 〇, R 2 O成分が少量である ため、 軟化点が 高 く なる と レ、 う 不利益があっ た。
特開 2 0 0 4 — 1 6 8 5 9 3 には P 2 O 5 — Ζ η Ο — B a O系が記 載されている が、 こ の光学ガラ ス は希土類酸化物を多 く 含有する ため 、 屈折率が大き い も の しか得 られない と い う 不利益があっ た。
特開平 2 — 1 2 4 7 4 3 には P 25 — Z n O系が記載 されている が、 こ の光学ガラ ス は化学的耐久性を向上 させる ために A 1 2 O 3 成 分の含有量が多すぎ 屈伏点 ( A t ) 高レ、 も の しか得 られなレヽ と い う 不禾 IJ益力 sあつ た
【特許文献 1 特開昭 6 0 - 1 7 1 2 4 4 号公報
【特許文献 2 】 特開 2 0 0 4 - 2 1 7 5 1 3 号公報
【特許文献 3 ] 特開 2 0 0 4 - 3 1 5 3 2 4 号公報
【特許文献 4 1 特開 2 0 0 2 - 2 1 1 9 4 9 号公報
【特許文献 5 ] 特開 2 0 0 4 - 1 6 8 5 9 3 号公報
【特許文献 6 1 特開平 2 - 1 2 4 7 4 3 号公報 発明の開示
本発明は、 低レヽガラ ス転移温度を有 し、 化学的耐久性に も優れ 、 環 境上好ま し く なレ、物質も含ま ない 、 モ一ノレ ド'プ レス性の良い 、 光学ガ ラ ス を提供する も のである。
本発明者は上記 題を解決する ために銳 試験研究を重ねた ^口果、
P 2 O 5 、 B a O 、 Z n O、 アル力 リ 成分等の各成分を特定の割合で 含有させる こ と に よ 、 環境上好ま し く なレ、物質を含まず と ち屈折率
( n d ) 力 S 1 5 〜 1 . 6 5 およぴア ッベ数 ( V d ) が 5 0 〜 6 5 の 範囲の光学定数を有 し 、 ガラ ス転移温度 ( T g ) 力 4 0 0 。C以下であ る ガラ ス を作成する と ができ る よ う にな り 、 かつ、 その よ に して 作製されたガラ ス は精密モール ドプ レス性が極めて良好であ る と い う こ と を見いだ し 、 本発明に至つ た も のであ る
さ ら に、 本発明者は 、 上記所望の光学定数を調整する にあた り 、 N b O 5 B i 2 O 3 W O を少量 しか含有させな < と ち可能 と した こ と に り 、 光線透過率を良好に保つこ と がでさ た
本発明の第 1 の構成は 、 屈折率 ( n d ) が 1 5 0 1 6 5 びア ツベ数 ( ) が 5 0 6 5 の光学恒数を有 し 、 ガラ ス転移点 (
T g ) が 4 0 0 °C以下であ る光学ガラ ス であつ て 光線透過率が 8 0
%にな る最短波長 ( え 8 0 ) が 3 7 0 n m以下であ る こ と を特徴と す る該光学ガラ スである
本発明に よればガラ ス転移温度が 4 0 0 C以下 と な る と に よ "9 従来よ り 低温での成形が可能 と な る ため 金型の表面酸化に よ る消耗 が減少 させ、 金型の寿命を延ばす と が可能 と なる 。 さ ら に こ の T g を有する 光学ガラ ス は ステ ン レス型に る成形ち可能 と な 、 と して製造コ ス ト を格段に低減する こ と がでさ る
本発明の第 2 の構成は、 P 2 O Z n O B a Oおよび S b 2 O を必須に含有する こ と を特徴 と する前記構成 1 の光学ガラ スであ る 本発明の第 3 の構成は、 酸化物基準の質量 %で Ν b 2 O 5 W O
3 及び B O の合計含有量が 3 % 満であ る と を特徴と する前 記構成 1 及び 2 の光学ガラ スであ る
本発明の第 4 の構成は、 アルカ リ 金属酸化物を 3 種以上含有する こ と を特徴 と する前記構成 1 3 の光学ガラ スであ る
本発明の第 5 の構成は、 酸化物基準の質量 %で R O成分 ( R は B a C a M g S r 及び Z n 力 ら なる群よ り 選択 される 1種以上) Q 合計含有量に対する Z n O の含有量の比が 0 2 以上である前記構成
1 4 の光学ガラ スであ る。
本発明の第 6 の構成は、 酸化物基準の質量 %で S i ◦ 2 B 2 O
3 及び A 1 O の合計含有量が 1 %以下である と を特徴 と する前 記構成 1 5 の光学ガラ スである。
本発明の第 7 の構成は、 必須成分 と して酸化物基準の質量%で、
P O 5 4 0 5 5 %
B a O 2 0 4 0 %
Z n O 5 2 0 %及び
S b O 0 . 1 1 0 %
を含有する前記構成 1 6 の光学ガラ ス である
本発明の第 8 の構成は、 酸化物基準の質量 %で S b 2 O の含有 量力 S 1 . 5 %以上であ る こ と を特徴 と する 記構成 1 7 の光学ガラ スである
本発明の第 9 の構成は、 さ ら に酸化物基準の質量%で
L o 1 5 %及びノ又は
N a o 1 1 0 %及び/又は
K o 1 1 0
並びに
S o 0 2 %及び/又は
B o 0 3 %及びノ又は
A 1 O 0 3 %及び/又は Y O 0 3 %及び/又は
L a O 0 1 5 %及び 又は
G d 2 o 0 1 3 %及び 又は
T i O 0 5 %及び 又は
T a o 0 1 0 %及び/又は
M g O 0 5 %及び/又は
C a O 0 5 %及び/又は
S r O 0 5 %及び/又は
Z r O 0 3 %
の範囲の各成分を含むこ と を特徴と する m記構成 7 及び 8 の光学ガラ スである
本発明の第 1 0 の構成は、 前記構成 1 9 の光学ガラ ス を 密プ レ ス成形 してな る光学素子であ る
本発明の第 1 1 の構成は、 前記構成 1 9 の光学ガラ ス か ら な る精 密プ レス成形用プ リ フ ォ ーム である
本発明の第 1 2 の構成は、 前記構成 1 1 のプ リ フ 才一ム を精密プ レ ス成形 してな る光学素子であ る
上記構成を採用する こ と に よ り 、 本発明の光学ガラ ス は 融プ リ フ オ ーム成形な らびにモール ドプ レス性の良い光学ガラ ス と して好適で める。
本発明のガラ ス を用 いて溶融滴下法に よ り プ リ フォ ムを得 、 こ の プ リ フ 才ーム をモーノレ ドプ レス成形 して レ ンズを製造する と に よ つ て、 所望の光学恒数 と 化学的耐久性ゃ耐失透性ゃプ ジ フ才 ―ム成形性 やモール ド成形性を得つつ、 更に従来よ り 低温での成形が可能なため
、 金型の表面酸化に よ る消耗が減少 し 、 結果 と して製造コ ス 卜 を格段 に低減する こ と ができ る。 発明を実施する ための最良の形態
本発明の光学ガラ ス について 、 所望の各物性につレ、て 明す 本発明の光学ガラ スは、 光学設計上の要求カゝら 1 . 5 0 1 6 5 の 屈折率 ( n d ) およびア ッベ数 d ) 力 S 5 0 6 5 が最も好ま しい
。 従来 、 こ の光学定数を実現する ために様々 な組成のガラ スが用い ら れてき たが、 いずれも光学定数は満たすも のの転移 占 ( τ g ) が 4 0
0 Cを超える ものが多 く 、 精密プレス成形の際にステ ン レス等の安価 な材料を使用する こ と ができ ず ス 卜 が大き く な る と い 0 問題カ ぁ つ た。 本発明の光学ガラ ス においては これ ら公知の も のに比ベレヽっ そ う 低レ、転移点 ( T g ) が要求 されてレ、る ため、 好ま し < は 4 0 0 °C 以下、 り 好ま し く は 3 7 0 °C以下 、 最も好ま し く は 3 5 0 °C以下で あ る こ と が好ま しい。
本発明の光学ガラ ス は、 その成形 が光学素子 と して使用でき なけ ればな ら ないため、 光線透過率が高レ、ほ う が好ま しレ、 具体的には、 光線透過率が 8 0 %にな る最短波長 ( λ 8 0 ) カ 3 7 0 η m以下であ る こ と が好ま し く 、 3 6 5 n mであ る と が よ り 好ま し < 、 3 6 0 η mである こ と が最も好ま しい。 本発明の光学ガラ ス において 各成分の組成範囲を刖記の と お り 限 定 した理由 を以下に述べる。 以下 本明細書中におレ、ては特に断 ら な レ、限 り ガラ ス組成の含有率は全て酸化物基準の質量 %で表すも の と する
本明細書中におレ、て 「酸化物基準 J と は 、 本発明のガラ ス構成成分 の原料と して使用 さ れる酸化物 硝酸塩等が熔融時にすベて分解され 酸化物 変化する と 仮定 した 4
□ に 当該生成酸化物の質量の総和を
1 0 0 質量 % と して 、 ガラ ス 中に含有 される各成分を 記 した組成で め
P o はガラ ス を形成するのに必須な成分である が その量が少 なレ、 と 耐失透性を苹化 させやす < 多すぎる と 化学的耐久性が低下 し やす < な る 。 したがつ て、 好ま し < は 4 0 %、 よ り 好ま し < は 4 2 % ち つ と ち好ま し < は 4 4 %を下限 と し 好ま し く は 5 5 % 、 よ り 好 ま し < は 5 3 % 最も好ま し < は 5 1 %を上限 と する
B a o は光学恒数の調整のために重要な成分である が その量が少 なすぎる と その効果が十分ではな < 多すぎる と所望のガラ 転移 f皿 度が得 られに く く なる。 したがつ て 好ま し く は 2 0 % り 好ま し
< は 2 2 % 、 も つ と も好ま し < は 2 4 %を下限 と し 好ま し く は 4 0
% り 好ま し く は 3 8 % 最も好ま し < は 3 6 %を上限 と する
Z n Oはガラ ス転移温度を低下させる効果があ り ま た光学恒数の 調整のため添加 し得る が、 その量が少なすぎる と その効果が十分でな
< ま た多すぎる と 化学的耐久性が悪化やす く な る したがつ て 好 ま し < は 5 %、 よ り 好ま し く は 7 % つ と も好ま し < は 9 %を下限 と し 好ま し く は 2 0 %、 よ り 好ま し < は 1 7 % なお 化学的耐久 性と 所望のア ッベ数を維持する ためには 特に 1 4 %以下の含有量で ある と が好ま しい
S b O は脱泡のためだけでな < 光学恒数の調整のために重要 な成分である が、 その量力 s少なすぎる と その効果が発揮 されに く < 多すぎる と 所望のガラ ス転移 inn.度が得 られに く い。 したがつ て、 好ま し < は 0 1 % よ り 好ま し < は 1 0 % 、 ち っ と ち好ま し く は 1
5 %を下限 と し、 好ま し く は 1 0 % よ り 好ま し く は 7 % 最も好ま し < は 5 %を上限 と する。
し 1 oはガラ ス転移温度を下げる効果を有する必須成分である が その量が少なすぎる と その効果が得 られに く く 、 多すぎる と 耐失透 性が刍激に低下 しやすく な る したがつて 、 好ま し < は 1 % 、 よ り 好 ま し < は 1 . 3 % 最も好ま し < は 1 5 %を下限 と し 好ま し < は
5 % 好ま し < は 4 % 最ち好ま し < は 3 %を上限 と する。
N a 〇はガラ ス転移温度を下げる効果を有する が その量が少な すぎる と その効果が得 られに < < 多すぎる と 耐失透性が刍激に低下 しやす < なる。 したがっ て、 好ま し < は 1 %、 よ り 好ま し < は 1 5
% 最 好ま し く は 2 %を下限 と し 好ま し く は 1 0 % よ り 好ま し
< は 8 % 最も好ま し く は 7 %を上限 と す
K οはガラ ス転移温度を下げる効果を有する が その量が少なす ぎる と その効果が得 られに く < 多すぎる と 耐失透性が刍激に低下 し やす く な る。 したがっ て、 好ま し < は 1 % り 好ま し < は 1 5 % 、 最も好ま し く は 2 %を下限 と し 好ま し < は 1 0 % よ り 好ま し < は 8 %、 最も好ま し く は 7 %を上限 と する
なお、 本発明においてはァル力 金属酸化物を 3 種以上含有させる ほ う が、 1種又は 2種含有 させる組成に比ベ 非常にガラ ス の安定性が 良 く 、 耐失透性が良好であ る こ と がわかつ てレ、る つ て 製 : it laェ程 において安定に高い歩留 り で製造する ためには ァル力 y 金属酸化物 を 3 種以上含有させる こ と が好ま しレ、
B 2 O 3 は耐失透性向上のために添加 し ラ る成分である が その量 が多すぎる と 所望のガラ ス転移温度が得 られなレ、 したがつ て 好ま し く は 3 %、 よ り 好ま し く は 2 5 % 最ち好ま し < は 2 %を上限 と する。 なお、 T g を 3 5 0 °C以下にョ H
HX定 したレ、 □ には 特に 1 %以 下、 よ り 好ま し く は 0 . 4 %以下 も好ま し < は 0 3 %以下の含 有量である こ と が好ま しい。
S i O 2 は光学恒数を調整するために添加 し得る が その量が多す ぎる と 所望のガラ ス転移温度がィ守られなレ、 したがつ て 好ま し < は 2 %、 よ り 好ま し く は 1 . 5 % 最ち好ま し < は 1 %を上限と する A 1 2 O 3 は化学的耐久性を向上 させる ために添加 し ラ る成分であ る が、 その量が多すぎる と 所望のガラ ス転移温度が得 られなレ、 した がっ て、 好ま し く は 3 %、 よ り 好ま し < は 2 5 %
Figure imgf000007_0001
好ま し < は 2 %を上限と する。
B 2 0 3 S i 〇 2 及び A 1 2 O 3 の含有量のム S-L
π PTが大さ < な り す ぎて もガラ ス転移点が高 く なる傾向にあ Ό 所望のガラ ス が得に < < なる。 従っ て これ ら成分の合計含有量は 1 %以下 よ り 好ま し < は 0 . 9 %以下、 最も好ま し く は 0 8 %以下 と なる
Y 2 O 3 は光学恒数の調整のため添加 し得る が その量が多すぎる と 耐失透性が悪化 し、 ま た所望のガラ ス転移 皿度を得る と がでさ な く なる。 したがっ て、 好ま し く は 3 % よ 好ま し < は 2 5 % も好ま し く は 2 %を上限 と する
L a 23 は比較的少量で化 的耐久性を向上 させる効果があ り また光学恒数の調整のため添加 し得る が P 2 Ο 5 系ガラ ス におレ、て 、 急激に耐失透性を悪化 させる成分でち ある したがつ て 好ま し < は 1 . 5 %、 よ り 好ま し く は 1 3 %
Figure imgf000007_0002
ち好ま し < は 1 %を上限 と する。
G d 2 O 3 は化学的耐久性を向上 させる効果があ り ま た光学恒数 の調整のため添加 し得る が、 P 2 O 5 系ガラ ス におレ、て 刍ヽ激に耐失 透性を悪化させる成分で も あ る したがつ て 好ま し < は 1 3 % よ り 好ま し く は 1 %、 最も好ま し < は 0 8 %を上限 と する
T i o 2 は光学恒数を調整するために添加 し得る が その量が多す ぎる と 所望のガラ ス転移温度が得 られなレ、 したがつ て 好ま し < は
5 %、 よ り 好ま し く は 4 %、 最も好ま し < は 3 %を上限 と する
T a 2 O 5 は光学恒数を調整する ために添加 し得る が その量が多 すぎる と 所望のガラ ス転移温度が得 られなレ、 したがつ て 好ま し く は 1 0 %、 よ り 好ま し く は 8 % 最 ち好ま し く は 7 %を上限と する M g o C a O S r o の各成分は光学恒数を B/f 整する ために 添力 Π し得るが その量が多すぎる と 所望のガラ ス転移温度が得られな い。 したがつ て れ ら各成分はそれぞれ好ま し < は 5 % 、 よ り 好ま し く は 4 7 % 最も好ま し < は 4 . 5 %を上限 と する。
こ の中で特に本発明の ぶ ラ な P O 5 B a O Z n O を主成分 と す る ガラ スでは ァル力 y 土類金属酸化物の中でち特に M g O は含有量 が高 く な る と ガラ ス転移温度 ( T g ) を著 し < 上げて しま う 傾向にあ
Ό a 本発明の光子ガラ ス では特に 4 0 0 °C以下 よ 好ま し く は 3 5
0 °C以下 と レ、 ラ 低レ、 T が要求される ため、 M g o の含有量は特に上 限を 1 % と する と が特に好ま しい。
また T g が 3 5 0 以下 と な る よ う なガラ ス を安 ΛΕに製造する場合 には、 R o成分 ( R は B a C a M g S r 及び Ζ n カゝ ら な る群 り 選択される 1種以上) 合計含有量に対 し Z n Oの含有量の比が 0 . 2 以上 、 よ り 好ま し く は 0 . 2 1 以上、 最ち好ま し く は 0 2 2 以上で ある こ と が好ま しい。
Z r O は化学的耐久性を向上させる効果 め り 、 また光学恒数を 駒整する ために添加 し得る が その量が多すぎる と 耐失透性が急激に 低下する 。 したがつ て 、 好ま し < は 3 % よ り 好ま し < は 2 %、 最も 好ま し く は 1 5 %を上限 と する
N b O 5 B i O お よび W O は屈折率を上げる ために添加 し う る が 、 その反 透過率を悪化させる原因 と な り 得 特に短波長 側での透過率を刍 Ά 激に悪化 させる要因 と なる成分であ る 従つ て本発 明の光学ガラ ス におレヽては D れ らの成分のム α Β-Τは 3 %以下 、 よ り 好 ま し く は 1 %以下 、 最も好ま し < は含有させるベき ではない
鉛化合物は 精密プ レス成形時に金型 と 融着 しやすレ、成分である と レヽ ラ 問題並びにガラ ス の製 のみな らず 研磨等のガラ ス の冷間加ェ 及びガラ ス の廃棄に至る まで 環境対策上の措置が必要 と な り 、 環境 負荷が大き レヽ成分である と レ、 ラ 問題力;あ る ため、 本発明の光学ガラ ス に含有 させるベさ ではなレ、
F成分は、 熔融ガラ スから ガラ ス塊を作る際に脈理を発生 しゃす く する ため 、 好ま し く は含有 しなレ、 0
A S 力 ミ ゥ ム及び 卜 リ ウ ムは 共に 境に有害な影響 を与え、 環境負荷の非常に大さ レ、成分である ため 、 本発明の光学ガラ ス に含有させるベき ではなレ、
さ ら に本発明の光学ガラ ス においては V c r M n F e C o N i c U M o E U N d S m T b D y E Γ 等の着 色奴分は 、 含有 しなレヽこ と が好ま しレヽ。 ただ し、 でレ、 ラ 含有 しな レ、 と は、 不純物 と して混入さ れる場合を除き 、 人為的に含有 させない こ と を意味する
本発明のガラ ス組成物は その組成が質量 %で表 されてレ、る ため直 接的に m o 1 %の記載に表せる ち のではなレ、が、 本発明において要求 される諸特性を満たすガラ ス組成物中に存在する各成分の m 0 1 %表 示に よ 糸且成は 概ね以下の値を と る。
P O 3 5 5 0 % o 1 8 〜 3 0 %
o 7 〜 3 0 %
S b O 0 0 5 〜 5 %
B O 0 〜 5 %
Figure imgf000009_0001
実施例
本発明の光学ガラ ス にかかる 実施例 ( N o 1 〜 N o . 2 0 ) の組 成および従来の光学ガラ ス の比較例 ( N o A 〜 D ) の組成を 、 これ らのガラ スの屈折率 ( n d ) 、 ア ッベ数 ( d ) 、 ガラ ス転移 占、、 ( T g ) ( 。C ) 、 λ 8 0 ( n m ) の測定結果 と と ち に表 1 〜表 5 に示す。 表中の各成分の含有率は全て酸化物基準の質量 %で表記されてレ、る。 表 1 〜 5 に示 した本発明の実施例のガラ ス ( N o . 1 〜 N o 2 0
) は、 レ、ずれも 、 燐酸 、 正燐酸、 酸化物 炭酸塩、 硝酸塩、 水酸化 物等の通常の光学ガラ ス用原料を表 1 〜表 4 に示 した所定の組成 と な る よ う に秤量 し 、 混合 したノく ッ チ原料を 、 白金坩堝等に投入 し 、 組成 に よ る溶融性の相違に応 じて 1 0 0 0 〜 1 2 0 0 °cの温度で約 3 〜 5 時間溶融 し、 攪拌均質化 した後 、 金型等に铸込み徐冷する こ と に よ り
、 容易に得る と がでさ た
屈折率 ( n d ) 及び、 ァ クベ数 d ) は徐冷降温速度を一 2 5 °C / h に して得 られた光学ガラ ス について測定 した
ガラ ス転移 皿曰度 ( T g ) は 日 本光学硝子ェ業 規格 J O J I S 0 8 -
2 0 0 3 (光学ガ ラ ス の熱膨張の測定方法) に記載 さ れた方法に よ り 測定 した 。 ただ し、 料片 と して.長 さ 5 0 mm 直径 4 mmの試料を使用 し
光線透過率が 8 0 %にな る最短波長 ( え 8 0 ) は、 厚 さ 1 0 mmの vP^料 について、 その反射損失を含む分光透過率曲線から求めた。 //:/ O 088Ώε900ί1£ 6ίπ90/-00ίAV
Figure imgf000010_0001
Figure imgf000011_0001
Figure imgf000012_0001
ζ 挲
ΐΐ
CZC/900Zdf/X3d 6ΖΪΪ90/.00Ζ OAV O000ίA 6ΖΠ9A:/dTI>d 088£s900z
Γ0
Figure imgf000013_0001
表 4
Figure imgf000014_0001
表 1 〜表 4 に見 られる と お り 、 本発明の実施例のガラ ス ( N o . 1
〜 N o . 2 0 ) は 、 所望の屈折率を有 しつつ 、 3 5 0 °C以下のガラ ス 転移点 ( T g ) を有する こ と ができ た。
さ ら に 、 本発明の実施例の ガラ ス ( N o . 1 〜 N o 2 0 ) は、 いず れも 、 屈折率 ( n d ) が 1 . 5 〜 : 1 . 6 5 、 ァ ッベ数 ( d ) が 5 0
〜 6 5 までの範囲内の光学定数を有 していた o
上記本発明の実施例のガラ ス は、 いずれも 、 溶融性が良好であ り 、 化学的耐久性も 良好であつ た。
本発明のガラ ス を用レ、て溶融滴下法に よ り プ リ フ 才一ム を得、 こ の プ リ フ ォ一ム をモ ― ノレ 卜"プ レス成形 して レンズを製造する こ と に よ つ て、 所望の光学恒数 と 化学的耐久性ゃ耐失透性やプ U フ ォ一ム成形性 やモ ―ル ド成形性を得つつ、 更に従来よ り 低温での成形が可能なため
、 金型の表面酸化に よ る消耗が減少 し、 結果 と して製造コ ス ト を格段 に低減する こ と ができ る。 産業上の利用可能性
以上述べた と お り 、 本発明の光学ガラ ス は溶融プ リ フォーム成形な らびにモール ドプ レス性の良い光学ガラ ス と して好適であ り 、 特に非 球面 レンズ等のガラ ス成形品を リ ヒ 一 ト モール ドプ レス成形に よ っ て 製造する ために好適であ る。

Claims

請求の範囲
1 屈折率 ( n d ) 力 S i . 5 0 1 . 6 5 およびァ ク ベ数 ( V d ) が
5 0 6 5 の光学恒数を有 し、 ガラ ス転移点 ( T g ) が 4 0 0 °C以下 である光学ガラ スであっ て、 光線透過率が 8 0 %になる最短波長 ( え
8 0 ) が 3 7 0 n m以下であ る と を特徴 と する光学ガラ ス。
2 P 2 0 5 Z n O B a Oおよび S b 2 O 3 を必須に含有する こ と を特徴と する請求項 1 の光学ガラ ス。
3 酸化物基準の質量%で、 N b 2 O 5 W O 3 及び B ί 2 O 3 の合 計含有量が 3 %未満であ る こ と を特徴と する請求項 1 又は 2 の光学ガ ラ ス
4 アル力 リ 金属酸化物を 3 種以上含有する こ と を特徴と する請求項
1 3 のいずれカゝ 1 項に記載の光学ガラ ス。
5 酸化物基準の質量%で、 R O成分 ( R は B a C a M g S r 及び Z n カゝら な る群よ り 選択 される 1種以上) の合計含有量に対する Z n oの含有量の比が 0 . 2 以上であ る請求項 1 4 のレ、ずれカゝ 1 項に 記載の光学ガラ ス。
6 酸化物基準の質量%で、 s 1 〇 2 B 2 O 3 及び A 1 2 O 3 の合 計含有量が 1 %以下であ る こ と を特徴と する請求項 1 5 のレヽずれ力
1 項に記載の光学ガラ ス。
7 必須成分 と して酸化物基準の質量%で、
P 2 O 5 4 0 5 5 %
B a O 2 0 4 0 %
Z n O 5 2 0 %及び
S b 2 O 3 0 . 1 1 0 %
を含有する請求項 1 6 のいずれか 1 項に記載の光学ガラ ス。
8 酸化物基準の質量%で、 s b 2 O 3 の含有量が 1 5 %以上であ る ^_ と を特徴 と する請求項 1 7 のレ、ずれ力、【こ記載の光学ガラ ス。
9 さ ら に酸化物基準の質量%で
L i 2 O 1 5 %及び 又は
N a 2 O 1 1 0 %及び 又は
K 2 O 1 1 0 %
並びに
S i O 2 0 2 %及びノ又は
B 2 O 3 0 3 %及び/又は
A 1 2 O 3 0 3 %及びノ又は
Y 2 O 3 0 3 %及びノ又は
L a 2 O 3 0 1 . 5 %及びノ又は
G d 2 O 3 0 1 . 3 %及びノ又は
T i O 2 0 5 %及び Z又は
T a 2 O 5 0 1 0 %及び 又は
M g O 0 5 %及び/又は C a o 0 5 %及び/又は
S r 〇 0 5 %及び Z又は
Z r o 2 0 3 %
の範囲の各成分を含む と を特徴 と する請求項 7 又は 8 に記載の光学 ガラ ス
1 0 請求項 1 9 のレ、ずれかに記載の光学ガラ ス を精密プ レス成 形 してなる光学素子
1 1 請求項 1 9 のレ、ずれかに記載の光学ガラ スか らなる精密プ レス成形用プ リ フ 才 ム
1 2 請求項 1 1 のプ フ ォ ームを精密プ レス成形 してなる 光学素 子。
PCT/JP2006/323880 2005-11-24 2006-11-22 光学ガラス WO2007061129A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/094,814 US20090275460A1 (en) 2005-11-24 2006-11-22 Optical glass

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-338718 2005-11-24
JP2005338718A JP5616566B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 光学ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007061129A1 true WO2007061129A1 (ja) 2007-05-31

Family

ID=38067346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/323880 WO2007061129A1 (ja) 2005-11-24 2006-11-22 光学ガラス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090275460A1 (ja)
JP (1) JP5616566B2 (ja)
KR (1) KR101038693B1 (ja)
CN (1) CN101360691A (ja)
WO (1) WO2007061129A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100317504A1 (en) * 2008-02-08 2010-12-16 National Institute of Advanced Industrial Sciences and Technology Optical glass

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5298695B2 (ja) * 2008-08-06 2013-09-25 コニカミノルタ株式会社 光学ガラス及び光学素子
DE102009011508B4 (de) * 2009-03-06 2017-03-09 Schott Ag Optisches Glas und seine Verwendung
CN101805120B (zh) 2010-04-19 2013-02-20 成都光明光电股份有限公司 一种光学玻璃及光学元件
JP5748997B2 (ja) * 2010-12-24 2015-07-15 日本山村硝子株式会社 光学ガラス
CN102295409B (zh) 2011-03-11 2013-12-18 成都光明光电股份有限公司 一种光学玻璃及光学元件
CN102503121B (zh) 2011-10-08 2013-09-18 成都光明光电股份有限公司 一种光学玻璃及光学元件
CN104230166A (zh) * 2013-06-17 2014-12-24 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃及光学元件
CN114644455B (zh) * 2020-12-18 2023-12-05 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231345A (ja) * 1990-10-19 1992-08-20 Corning Inc フッ素不含有リン酸ガラス
JP2004168593A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Minolta Co Ltd 光学ガラス
JP2004182540A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Hikari Glass Co Ltd 光学ガラス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116446B1 (ja) * 1971-05-21 1976-05-24
JPS6140839A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Ohara Inc 燐酸塩光学ガラス
US5256604A (en) * 1992-04-24 1993-10-26 Corning Incorporated Low melting, durable phosphate glasses
US5711779A (en) * 1994-02-17 1998-01-27 Corning Incorporated Method for forming zinc phosphate based glasses
JP4818538B2 (ja) * 2001-07-13 2011-11-16 株式会社住田光学ガラス モールド成形用光学ガラス
AU2003208056A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-09 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
DE10239572B3 (de) * 2002-08-23 2004-01-08 Schott Glas Blei- und vorzugsweise arsen-freie optische Schwerkrongläser sowie deren Verwendung
US7157391B2 (en) * 2002-12-27 2007-01-02 Hoya Corporation Optical glass, preform for press molding and optical element
JP3982629B2 (ja) * 2002-12-27 2007-09-26 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学素子
JP2004262703A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Minolta Co Ltd 光学ガラス及び光学素子
JP4162532B2 (ja) * 2003-04-18 2008-10-08 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォーム及びその製造方法、光学素子及びその製造方法
EP1555247A1 (de) * 2004-01-16 2005-07-20 Schott AG Optisches Glas insbesondere für blankgepresste optische Elemente

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231345A (ja) * 1990-10-19 1992-08-20 Corning Inc フッ素不含有リン酸ガラス
JP2004168593A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Minolta Co Ltd 光学ガラス
JP2004182540A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Hikari Glass Co Ltd 光学ガラス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100317504A1 (en) * 2008-02-08 2010-12-16 National Institute of Advanced Industrial Sciences and Technology Optical glass
US8404604B2 (en) * 2008-02-08 2013-03-26 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. Optical glass

Also Published As

Publication number Publication date
JP5616566B2 (ja) 2014-10-29
KR20080067377A (ko) 2008-07-18
KR101038693B1 (ko) 2011-06-02
US20090275460A1 (en) 2009-11-05
JP2007145613A (ja) 2007-06-14
CN101360691A (zh) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719611B2 (ja) 光学ガラス
JP4065856B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形用被成形ガラス体、光学素子およびその製造方法
JP5174368B2 (ja) 光学ガラス
JP3995641B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形用被成形ガラス体、光学素子およびその製造方法
CN102030474B (zh) 光学玻璃、加压成型用玻璃原材料、光学元件及其制造方法
JP5108209B2 (ja) 光学ガラス
TWI359120B (ja)
WO2007061129A1 (ja) 光学ガラス
JP5712502B2 (ja) 光学ガラス
JP5296345B2 (ja) 光学ガラス
JP2009203155A (ja) 光学ガラス
JP5073353B2 (ja) 光学ガラス
TW201223907A (en) Optical glass, preform material, and optical element
TW200831430A (en) Optical glass
TW200944485A (en) Optical glass
WO2009133889A1 (ja) 光学ガラス
KR20060113433A (ko) 납 및 비소를 포함하지 않는 광학 란탄 붕산염 유리
WO2007145173A1 (ja) 光学ガラスおよびそれを用いたレンズ
JP5209897B2 (ja) 光学ガラス
JP2011057509A (ja) 光学ガラス
JP2007070194A (ja) 光学ガラス
WO2003072518A1 (fr) Verre optique
JP2009018952A (ja) 光学ガラス
JP5711464B2 (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよび光学素子
EP2338846B1 (en) Optical glass and optical element

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12094814

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087013984

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680051694.5

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06833683

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1