WO2007049578A1 - ホログラム記録媒体、ホログラム記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム - Google Patents

ホログラム記録媒体、ホログラム記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007049578A1
WO2007049578A1 PCT/JP2006/321097 JP2006321097W WO2007049578A1 WO 2007049578 A1 WO2007049578 A1 WO 2007049578A1 JP 2006321097 W JP2006321097 W JP 2006321097W WO 2007049578 A1 WO2007049578 A1 WO 2007049578A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
information
hologram
time
recorded
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321097
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Koda
Yasuko Fukuda
Kazuo Kuroda
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to JP2007542575A priority Critical patent/JP4554686B2/ja
Priority to US12/091,154 priority patent/US7936491B2/en
Publication of WO2007049578A1 publication Critical patent/WO2007049578A1/ja
Priority to US13/079,813 priority patent/US8254003B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00772Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track on record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms
    • G11B7/00781Auxiliary information, e.g. index marks, address marks, pre-pits, gray codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H2001/2655Time multiplexing, i.e. consecutive records wherein the period between records is pertinent per se
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2240/00Hologram nature or properties
    • G03H2240/50Parameters or numerical values associated with holography, e.g. peel strength
    • G03H2240/51Intensity, power or luminance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/083Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers relative to record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms

Definitions

  • Hologram recording medium Hologram recording apparatus and method, and computer program
  • the present invention relates to a hologram recording medium, a hologram recording apparatus and method for recording information on the hologram recording medium, and a computer program used for such a hologram recording apparatus.
  • a hologram recording technique for recording data to be recorded on a hologram recording medium as interference fringes is known.
  • information light is generated by spatially modulating light with a light source power according to a data to be recorded by a modulation pattern combining a two-dimensional black and white pattern generated according to a predetermined modulation rule.
  • the hologram recording medium is irradiated with the signal light and the reference light.
  • the information light and the reference light form interference fringes on the hologram recording medium, and the interference fringes are recorded on the recording layer of the hologram recording medium.
  • only interference light recorded on the hologram recording medium is irradiated with reference light, and detection light from the hologram recording medium is detected by a two-dimensional sensor to reproduce data.
  • a hologram recording medium including a hologram recording layer for recording data and an address information layer for recording addresses or the like can be used (Patent Document 1 and (See 2).
  • Patent Document 1 JP 2005-196826 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-71528
  • Multiple recording refers to the formation of a hologram recording medium by superimposing one interference fringe for recording one data and another interference fringe for recording other data on the hologram recording medium.
  • This is a technique for recording data at a high density.
  • the recording layer or recording film of the hologram recording medium uses, for example, a photopolymer that is a photopolymerizable resin (hereinafter collectively referred to as “photopolymer”).
  • photopolymers have the property that, upon irradiation with light, constituent molecules having different refractive indexes in the photopolymer undergo a polymerization reaction and a diffusion reaction, respectively. As a result, the polymer cures after a certain period of time. For this reason, before the photopolymer is cured, data can be recorded in multiple recording, and as a result, data can be recorded on the hologram recording medium with high density.
  • the present invention provides, for example, a hologram recording medium, a hologram recording apparatus and method, and a computer program for executing a computer as such a hologram recording apparatus, which can record data while effectively using the recording capacity.
  • the hologram recording medium of the present invention includes a recording information area in which recording information is recorded, and a time information area in which time information indicating a time during which the recording information can be recorded in a multiplexed manner is recorded. .
  • the hologram recording medium of the present invention it is possible to record recording information including video information, audio information, PC information, and the like in the recording information area. More specifically, a modulation pattern is generated from the recording information by modulating the recording information in accordance with a modulation rule related to hologram recording / reproduction. This modulation pattern is used when spatially modulating laser light emitted from an optical pickup or the like. This spatially modulated laser light (that is, information light or signal light) interferes with the reference information of the laser light emitted from the optical pickup, thereby interfering with the recording information area on the hologram recording medium. Stripes are recorded. Thereby, the record information can be recorded in the record information area.
  • a modulation pattern is generated from the recording information by modulating the recording information in accordance with a modulation rule related to hologram recording / reproduction.
  • This modulation pattern is used when spatially modulating laser light emitted from an optical pickup or the like.
  • This spatially modulated laser light that is, information light or signal light
  • the hologram recording medium particularly includes a time information area for recording time information indicating a time during which the record information can be multiplexed and recorded. More specifically, the time during which interference fringes can be recorded by multiplex recording (or shift multiplex recording), which is one of the characteristics of the hologram recording technology (for example, the time range and the upper limit of time) A time information area for recording time information is provided.
  • the time information may be information that directly indicates the time during which the recording information can be multiplex-recorded, or may be information that indirectly indicates the time during which the recording information can be multiplex-recorded.
  • time information indicating the time during which multiple pieces of recording information can be recorded is recorded, when additional recording operation that occurs frequently during sequential recording is performed, recording of the recording information is performed.
  • the additional recording operation can be performed while recording the recorded information in multiple layers. Specifically, if the time from when the recording of the recording information is interrupted to when it is restarted is shorter than the time indicated by the time information, the recording information is multiplexed and recorded at the additional recording boundary where the additional recording operation is started. be able to.
  • the time information indicates the time until the recording information recording is interrupted and restarted again.
  • the recording information can be non-multiplex-recorded at the additional-recording boundary portion where the additional-recording operation starts (that is, multiple recording can not be performed).
  • the recording information can be recorded while effectively using the recording capacity of the hologram recording medium.
  • the time information is a material constituting the hologram recording medium (particularly, the recording layer or the recording film), wherein the recording information is a time during which the recording information can be multiplexed. Indicates the curing time required for curing after irradiation with a light beam.
  • the time until the recording information is recorded and interrupted and the force is restarted is shorter than the curing time indicated by the time information.
  • Record information can be multiplex-recorded.
  • the recording information is demultiplexed at the additional recording boundary where the additional operation starts. Can be recorded.
  • the holographic recording medium is capable of multiple recording because it is a recording layer of the holographic recording medium, or a photopolymerization film having a property that the recording film is cured after a predetermined time elapses from light irradiation, for example.
  • the recording layer or recording film of the hologram recording medium is not limited to a photopolymer that is a photopolymerized resin having a property of being cured after a certain period of time from light irradiation. Needless to say, various materials that can be used can be used.
  • the curing time indicated by the time information is the curing time required for the material constituting the hologram recording medium (particularly, the recording layer or the recording film) to be cured after being irradiated with the light beam.
  • the information may directly indicate the curing time, or indirectly the curing time required for the material constituting the hologram recording medium (particularly, its recording layer or recording film) to be cured after being irradiated with the light beam. It may be the information shown.
  • a hologram recording apparatus of the present invention includes a recording unit that records recording information on a hologram recording medium, and a process from when recording of the recording information is interrupted until recording of the recording information is resumed.
  • a second control means for controlling the recording means so as to resume the operation.
  • recording information including video information, audio information, PC information, and the like can be recorded on the hologram recording medium by the operation of the recording means. More specifically, a modulation pattern is generated from the recorded information by modulating the recorded information according to a modulation rule related to hologram recording / reproduction.
  • This modulation pattern is used when spatially modulating laser light emitted from an optical pickup or the like constituting one specific example of the recording means.
  • This spatially modulated laser beam that is, information beam or signal beam
  • recording information can be recorded on the hologram recording medium.
  • an elapsed time from when recording information recording is temporarily interrupted to when it is restarted due to the operation of the measuring means Is measured). After that, if the measured elapsed time is shorter than the time during which multiple recording information can be recorded, recording is performed so that the recording information is multiplexed and recorded at the additional recording boundary portion where the additional recording operation is started by the operation of the first control means. Means are controlled.
  • the operation of the second control means causes the record information to be non-multiplex-recorded at the additional recording boundary portion where the additional recording operation is started.
  • the recording means is controlled.
  • the time during which the recording information can be multiplexed is a curing time required for the material constituting the hologram recording medium to be cured after irradiation with a light beam.
  • the time until the recording of the recording information is interrupted and restarted again is shorter than the curing time indicated by the force time information.
  • Record information can be multiplex-recorded.
  • the recording information is demultiplexed at the additional recording boundary where the additional operation starts. Can be recorded.
  • the first control means shifts the position of a recording mark formed by recording the recording information before interruption by a first offset amount.
  • the recording means is controlled so as to record the recording information from the determined position.
  • the first control means operates to record at a position shifted by a predetermined first offset amount from the position of the recording mark formed by recording the recording information before interruption.
  • the recording information can be recorded so that the recording mark after the restart is formed.
  • the recording information can be suitably multiplexed and recorded.
  • the first offset amount is configured to be a shift amount when multiplex recording is performed. Do it.
  • the second control means shifts the position of a recording mark formed by recording the recording information before interruption by a second offset amount.
  • the recording means is controlled so as to record the recording information from the determined position.
  • the predetermined second different from the first offset amount described above from the position of the recording mark formed by recording the recording information before interruption.
  • the recording information can be recorded so that a recording mark after the resumption of recording is formed at a position shifted by the offset amount.
  • the recorded information can be suitably non-multiplex-recorded.
  • the second offset amount is configured to be equal to or larger than the diameter of the recording mark. Even so.
  • the recording information can be suitably non-multiplex-recorded by the operation of the second control means.
  • the second offset amount is formed by recording the recording information before interruption.
  • the recording mark may be of a size required for the recording mark not to overlap the recording mark of the recording information recorded after resumption of recording.
  • the recording information can be suitably non-multiplex-recorded by the operation of the second control means.
  • Another aspect of the hologram recording apparatus of the present invention further includes storage means for storing time information indicating a time during which the recording information can be multiplexed and recorded.
  • the above-described operation can be suitably performed while referring to the time information stored in the storage means.
  • time information indicating a time during which the record information can be multiplexed and recorded is recorded on the hologram recording medium.
  • the above-described operation can be suitably performed while referring to the time information recorded on the hologram recording medium.
  • the measured elapsed time is the recording
  • the recording means further includes a third control means for controlling the recording power when the recording information performs multiple recording of the recording information according to the measured elapsed time.
  • the recording power (for example, the value of the recording power) when the recording unit multiplex-records the recording information according to the length of the measured elapsed time by the operation of the third control unit. Is controlled. More specifically, even if the elapsed time is shorter than the time in which multiple recording is possible (in other words, the curing time), the longer the elapsed time is, the longer the recording layer or recording film of the hologram recording medium is. Curing of the constituent photopolymers is progressing more. If the photopolymer or the like has been cured, the recording characteristics for recording the recorded information will be different. Therefore, it is difficult to maintain good recording quality of the recorded information with the same recording power. Therefore, good recording quality of the recorded information can be maintained by controlling the recording power by the operation of the third control means.
  • the third control unit is configured to increase the recording power when the measured elapsed time is relatively long. It may be configured. That is, the third control means may be configured to increase the recording power as the measured elapsed time is longer.
  • the increase amount of the recording power is irradiated, for example, in order to newly record the recording information. It is preferable that the light beam or the like is determined in accordance with the degree of overlap of the recording layer or the recording film as curing progresses by recording the recording information before resuming recording of the recording information.
  • the third control unit increases the recording power, and then step by step or continuously by a predetermined ratio. The recording power is reduced.
  • the recording means records the recording information by irradiating a light beam, and the measured elapsed time is shorter than a time in which the recording information can be multiplexed and recorded.
  • the irradiation time of the light beam required for recording the recording information that is, the recording layer or the recording film of the hologram recording medium is irradiated with the light beam.
  • a fourth control means for controlling the control time.
  • the irradiation time of the light beam is controlled by the operation of the fourth control means (for example, the moving speed of the optical pickup is controlled). ), It is possible to maintain good recording quality of the recorded information.
  • the fourth control unit increases the irradiation time when the measured elapsed time is relatively long. Make up.
  • the fourth control unit increases the irradiation time, and then continuously increases the irradiation time step by step or step by step. It may be configured to reduce the irradiation time.
  • the light beam irradiation time can be returned to the original irradiation time, as in the case where the recording power is gradually or stepwise reduced by the operation of the third control means. That is, the amount of energy applied to the recording layer or recording film of the hologram recording medium can be restored.
  • the hologram recording method of the present invention is a hologram recording method in a hologram recording apparatus comprising a recording means for recording record information on a hologram recording medium, and interrupts recording of the record information.
  • the first control step of controlling the recording means to resume recording of the recording information and when the measured elapsed time is longer than the time in which the recording information can be multiplex-recorded, the recording information
  • the hologram recording method according to the present invention can also adopt various aspects.
  • a computer program of the present invention is a computer program for hologram recording control for controlling a computer provided in the above-described hologram recording apparatus of the present invention (including various aspects thereof).
  • the computer is caused to function as at least part of the measurement means, the first control means, and the second control means.
  • the computer program of the present invention the computer program is read from a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program and executed by the computer, or If the computer program is downloaded to a computer via communication means and then executed, the hologram recording apparatus of the present invention described above can be realized relatively easily.
  • the computer program of the present invention can also adopt various aspects.
  • a computer program product in a computer-readable medium can be executed by a computer provided in the above-described hologram recording apparatus of the present invention (including various aspects thereof).
  • a program instruction is clearly embodied, and the computer is caused to function as at least a part of the measuring means, the first control means, and the second control means.
  • the computer program product of the present invention if the computer program product is read into a computer from a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program product, or
  • a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program product
  • the computer program product which is a transmission wave
  • the computer program product which is a transmission wave
  • the computer program product which is a transmission wave
  • the recording information area and the time information area are provided.
  • the recording apparatus, the measuring means, the first control means, and the second control means are provided.
  • the measurement process, the first control process, and the second control process are provided.
  • the computer program of the present invention the computer is caused to function as at least a part of the measuring means, the first control means, and the second control means. Therefore, the recording capacity of the hologram recording medium is effectively used. Recording information can be recorded.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view and a plan view conceptually showing the basic structure of a hologram recording medium according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram conceptually showing the basic structure of the hologram recording / reproducing apparatus in the example.
  • FIG. 3 is a block diagram conceptually showing the basic structure of an optical system arranged in the optical pickup of the hologram recording / reproducing apparatus in the example.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a specific example of a two-dimensional digital modulation method of data.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing another specific example of the two-dimensional digital modulation method of data.
  • FIG. 6 is a plan view conceptually showing a data recording mode on a hologram recording layer of a hologram recording medium.
  • FIG. 7 is a flowchart schematically showing a flow of data recording operation by the hologram recording / reproducing apparatus in the example.
  • FIG. 8 is a flow chart conceptually showing a flow of temporary suspension processing in step S107 in FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view and a plan view conceptually showing the recording state of the hologram recording medium when a data appending operation is performed when it is determined that the current count value by the countdown timer is greater than or equal to ⁇ It is.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view and a plan view conceptually showing a recording state of a hologram recording medium when a data appending operation is performed when it is determined that the current count value by the countdown timer is not greater than or equal to ⁇ is there.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view and a graph conceptually showing the relationship between the mode of data recording on the hologram recording medium and the recording ratio in a modified operation example.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view and a graph conceptually showing the relationship between the mode of data recording on the hologram recording medium and the exposure time and the moving speed of the optical pickup in the modified operation example.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view and a plan view conceptually showing the basic structure of the hologram recording medium according to the present embodiment.
  • the hologram recording medium 1 As shown in Fig. 1 (a) and Fig. 1 (b), respectively, the hologram recording medium 1 according to the present example is
  • the hologram recording layer 11 and the address information layer 12 are provided.
  • the hologram recording layer 11 includes a “user data area 21” that constitutes a specific example of “recording information area” in the present invention, and a management information area 22 that constitutes a specific example of “time information area” in the present invention. And have.
  • the user data area 21 is a layer for recording video data, audio data, and other various data.
  • various management information for managing or controlling recording and reproduction of data recorded in the user data area 21 is recorded.
  • the management information includes curing time information 23 constituting a specific example of “time information” in the present invention.
  • the curing time information 23 is required until the material is cured after the laser light is irradiated to the material constituting the hologram recording layer 11 (for example, a photopolymer that is a photopolymerized resin). Show time.
  • the time required for the material to cure varies depending on the environment (for example, temperature) in which the material is placed.
  • the curing time information 23 may be configured to indicate the time required for the material to cure in a predetermined temperature environment (for example, 25 degrees).
  • the time required for curing in the environment where the hologram recording medium 1 is actually used is calculated by calculation or the like from the time required for the material to cure in a predetermined temperature environment in consideration of the actual environment. You may comprise.
  • various parameters necessary for the operation may be recorded as management information.
  • correlation information (for example, a graph, a function, a table, or the like) indicating a correlation between the environment in which the hologram recording medium 1 is placed and the curing time may be recorded as the curing time information 23. .
  • This curing time information 23 is practically capable of recording multiple data in the user data area 21 when data recording is resumed and then resumed (that is, when an additional recording operation is performed). Show a good time. In other words, if the data recording is resumed within the time indicated by the curing time information 23 after the data recording is interrupted, the data is recorded on the data recorded when the data recording is interrupted. (That is, multiple recording). On the other hand, if the data recording is temporarily stopped and then the force data recording is restarted after the time indicated by the curing time information 23 is exceeded, the data is not superimposed on the data recorded when the data recording is interrupted. Is recorded (that is, non-multiplex recording is performed). The data recording mode using the curing time information 23 will be described in detail later.
  • the curing time information 23 is a time (or its range or range) that does not adversely affect the multiple recording of data in addition to or instead of indicating the curing time itself of the material constituting the hologram recording layer 11. (Upper limit) may be configured. In other words, the time when data recording can be performed without any trouble from the time when data recording was once interrupted (from It may also be configured to show the range, upper limit, etc.).
  • tracks are formed spirally or concentrically around the center hole 13.
  • the track is wobbled at a predetermined cycle, and address information and the like are recorded by this wobbling.
  • address information or the like may be recorded by pre-pits such as pre-formed emboss pits.
  • FIG. 2 is a block diagram conceptually showing the basic structure of the hologram recording / reproducing apparatus in the example.
  • the hologram recording / reproducing apparatus 300 includes a disk drive 301 in which the hologram recording medium 1 is actually loaded and data is recorded and reproduced, and data for the disk drive 301 is recorded. And a host computer 302 such as a personal computer for controlling recording and reproduction.
  • the disk drive 301 includes a hologram recording medium 1, a spindle motor 311, an optical pickup 100, a signal recording / reproducing means 313, a CPU (drive control means) 314, a memory 315, a data input / output control means 316, and a bus 317. It is prepared for.
  • the host computer 302 includes data input / output control means 318, CPU 319, memory 320, nose 321, operation Z display control means 322, operation buttons 323 and display panel 324.
  • the spindle motor 311 rotates and stops the hologram recording medium 1 and operates when accessing the hologram recording medium 1. More specifically, the spindle motor 311 is configured to rotate and stop the hologram recording medium 1 at a predetermined speed while receiving spindle servo from a servo unit (not shown) or the like.
  • the optical pickup 100 constitutes a specific example of the “recording unit” in the present invention.
  • a semiconductor laser device and a lens are also used for recording data on the hologram recording medium 1. Composed. A more detailed configuration of the optical pickup 100 will be described in detail later (see FIG. 3).
  • the signal recording / reproducing means 313 records data on the hologram recording medium 1 by controlling the spindle motor 311 and the optical pickup 312. More specifically, the signal recorder The stage 313 generates a two-dimensional modulated image pattern corresponding to the data to be recorded by controlling the spatial modulator 104 described later, and displays it on the spatial modulator 104. Further, the signal recording / reproducing means 313 generates reproduction data by demodulating a spatially modulated image pattern detected by a two-dimensional sensor 108 described later, and reproduces the reproduction data.
  • the memory 315 is used in general data processing in the disk drive 301 such as a data buffer area and an area used as an intermediate buffer when data is converted into data usable by the signal recording / reproducing means 313. .
  • the memory 315 stores a program for operating as a recorder device, that is, a ROM area in which firmware is stored, a buffer for temporarily storing recording / playback data, and a variable necessary for the operation of the firmware program and the like. RAM area is configured.
  • a CPU (drive control means) 314 is connected to the signal recording / reproducing means 313 and the memory 315 via the bus 3 17 and controls the entire disk drive 301 by giving instructions to various control means. Normally, software or firmware for operating the CPU 314 is stored in the memory 315.
  • the CPU 314 particularly includes a countdown timer 325 that constitutes a specific example of “measuring means” in the present invention.
  • the countdown timer 325 starts counting down from a predetermined value triggered by the interruption of data recording, and counts down until the count value reaches zero.
  • the data input / output control means 316 controls external data input / output to / from the disk drive 301, and stores and retrieves data in / from the data buffer on the memory 315.
  • a drive control command issued from an external host computer 302 connected to the disk drive 301 via an interface such as SCSI or ATAPI is transmitted to the CPU 314 via the data input / output control means 316.
  • data is exchanged with the host computer 302 via the data input / output control means 316.
  • the operation Z display control means 322 is for receiving and displaying an operation instruction to the host computer 302, and transmits an instruction by the operation button 323 such as recording to the CPU 319.
  • the CPU 319 sends a control command (command) to the disk drive 301 via the data input / output means 318 based on the instruction information from the operation Z display control means 322, and Control the entire live 301.
  • the CPU 319 can send a command requesting the disk drive 301 to send the operation status to the host.
  • the CPU 319 outputs the operation state of the disk drive 301 to the display panel 324 such as a fluorescent tube or an LCD via the operation / display control means 322. Can do.
  • the memory 320 is an internal storage device used by the host computer 302. For example, a ROM area in which a firmware program such as BIOS (Basic Input / Output System) is stored, an operating system, an operation of an application program, etc.
  • BIOS Basic Input / Output System
  • the RAM area that stores the necessary variables is also configured. Also, it is not shown in the figure via the data input / output control means 318, and may be connected to an external storage device such as a node disk.
  • the disk drive 301 and the host computer 302 in combination as described above is a household device such as a recorder device that records video.
  • This recorder device is a device that records broadcast reception tuners and video signals of external connection terminal power on a disc.
  • the program stored in the memory 320 is executed by the CPU 319 to operate as a recorder device.
  • the disk drive 301 is a disk drive (hereinafter referred to as a drive as appropriate)
  • the host computer 302 is a personal computer or a workstation.
  • a host computer such as a Norsonano computer and a drive are connected via data input / output control means 316 and 318 such as SCSI and ATAPI, and application capabilities such as reading software installed in the host computer 302 are connected. Control the disk drive 301.
  • FIG. 3 is a block diagram conceptually showing the basic structure of the optical system arranged in the optical pickup 100 of the hologram recording / reproducing apparatus 300 in the example.
  • the optical pickup 100 includes a recording / reproducing laser 101 that generates laser light for recording and reproducing data, and a servo laser that generates red laser light for tracking servo control. 121.
  • the laser light Lo emitted from the recording / reproducing laser 101 is used as a signal beam SB as object light and a reference light for recording by the beam splitter 102. Separated into a reference beam RB.
  • the signal beam SB is input to the spatial modulator 104.
  • the spatial modulator 104 can be constituted by a liquid crystal element, for example, and has a plurality of pixels arranged in a grid pattern.
  • the spatial modulator 104 displays a two-dimensional modulation image pattern of white pixels and black pixels obtained by two-dimensional digital modulation of user data to be recorded, and the signal beam is generated by the two-dimensional modulation image pattern. SB is spatially modulated.
  • Each of the signal beam SB spatially modulated by the spatial modulator 104 and the reference beam RB whose optical path is adjusted by the mirrors 103 and 105 are combined on the same optical axis by the beam splitter 106, and then half The light passes through the mirror 107 and the dichroic mirror 109 having wavelength selectivity, and is collected by the objective lens 110 and irradiated onto the hologram recording medium 1.
  • the spatially modulated signal beam SB and the reference beam RB form interference fringes in the hologram recording medium 1 (more specifically, in the hologram recording layer 11), which are recorded on the hologram recording medium 1.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing one specific example of the two-dimensional digital modulation method of data
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing another specific example of the two-dimensional digital modulation method of data
  • FIG. 6 is a plan view conceptually showing a mode of data recording on the hologram recording layer 11 of the hologram recording medium 1.
  • “0” and “1” of data to be recorded on the hologram recording medium 1 are respectively set to white pixels and black pixels.
  • An array in which white pixels and black pixels are arranged in this order in the vertical direction corresponds to recording data “0”, and an array in which black pixels and white pixels are arranged in this order in the vertical direction corresponds to recording data “1”.
  • This example is called 1: 2 differential modulation because it converts 1-bit recording data into 2-bit (2-pixel) 2-dimensional modulation data.
  • FIG. 2B shows two-dimensional modulation data obtained by two-dimensional digital modulation of the recording data “00101101” by this modulation method. That is, as the white pixel and the black pixel, the two-dimensional modulation data is combined with the marker data indicating the reference position of the pixel and displayed on the spatial modulator 104.
  • the spatial modulator 104 is controlled by the signal recording / reproducing means 313. It is driven to generate a white pixel part or a black pixel part, and the recording data is converted into a two-dimensional modulated image pattern.
  • the laser light incident on the spatial modulator 104 is transmitted through the white pixel portion of the two-dimensional modulation image pattern and blocked at the black pixel portion.
  • a signal beam SB optically spatially modulated by a two-dimensional modulation image pattern is emitted.
  • a so-called 2: 4 modulation method may be used in which 2-bit recording data is converted into 4-bit two-dimensional modulation data.
  • the 2: 4 modulation method for example, among 2 ⁇ 2 matrix pixels, only the upper left pixel is a white pixel, the 2D modulation image pattern corresponds to the recording data “00”, and only the upper right pixel is white.
  • 2D modulation image pattern as pixels corresponds to the recording data “01”, only the lower left pixel is a white pixel 2D modulation image pattern corresponds to the recording data “10”, and only the lower right pixel is The 2D modulation image pattern that becomes white pixels corresponds to the recorded data “11”! /
  • a so-called 6: 9 modulation method may be used in which 6-bit recording data is converted into 9-bit two-dimensional modulation data.
  • 6: 9 modulation method for example, in a 3 ⁇ 3 matrix pixel, 6-bit recording data is displayed according to the positions of three white pixels.
  • the recording data can be converted into a two-dimensional modulated image pattern and the spatial light can be spatially modulated by driving the spatial modulator 104, the two-dimensional digital modulation method is used. Also good.
  • the spatial modulator 104 is controlled to a non-modulation state (that is, a total light transmission state). Therefore, it is emitted from the recording / reproducing laser 101.
  • the laser beam thus passed through the half mirror 102, the half mirror 106, the half mirror 107, the dichroic mirror 109, and the objective lens 110 without being spatially modulated by the spatial modulator 104 is irradiated onto the hologram recording medium 1. This laser beam becomes a reproduction reference beam.
  • the hologram recording medium 1 detection light is generated by the reproduction reference light beam and the interference fringes recorded on the hologram recording medium 1, which passes through the objective lens 110 and the dichroic mirror 109 and is reflected by the half mirror 107.
  • the two-dimensional sensor 108 can be a CCD array or a CMOS sensor, for example, and outputs an electrical signal corresponding to the amount of incident light.
  • the two-dimensional modulation image pattern of white pixels and black pixels displayed by the spatial modulator 104 during recording is formed on the two-dimensional sensor 108, and this two-dimensional modulation image pattern is detected.
  • the detected two-dimensional modulated image pattern is demodulated by the operation of the signal recording / reproducing means 313, and as a result, recorded data and the like are reproduced.
  • laser light emitted from the servo laser 121 passes through the half mirror 122, is reflected by the mirror 123, and further has a wavelength selectivity.
  • the light is reflected by the mirror 109 and enters the objective lens 110.
  • the objective lens 110 focuses the servo beam TB together with the light beam from the recording / reproducing laser 101 on the hologram recording medium 1 (more specifically, the address information layer 12).
  • the servo beam TB is reflected by the reflection layer provided on the back surface of the hologram recording medium 1 and further reflected by the dichroic aperture mirror 109, the mirror 123, and the noise mirror 122.
  • the servo beam TB is received by the quadrant photodetector 125 via the cylindrical lens 124. Since the quadrant photo detector 125 outputs an electrical signal corresponding to the amount of received light, it is provided, for example, in the hologram recording medium 1 based on the difference in light quantity (for example, push-pull signal) in the respective light receiving areas of the quadrant photo detector 125. A tracking error signal indicating how much tracking servo control is being performed from the guide groove for tracking servo control is obtained. The address information and the like can be obtained from the detection result of the quadrant photodetector 125.
  • FIG. 7 is a flowchart conceptually showing a flow of the data recording operation by the hologram recording / reproducing apparatus 300 in the example.
  • the hologram recording medium 1 is first loaded into the disk drive 301 (step S101).
  • step S102 the management information recorded in the management information area 22 is acquired (step S102).
  • the curing time information 23 included in the management information for managing or controlling data recording or reproduction in the user data area 21 is also acquired.
  • step S103 Subsequently, various setup processes necessary for recording or reproducing data are performed (step S103). Thereafter, data recording is performed (step S104).
  • step S105 it is determined whether or not to temporarily stop data recording under the control of the CPU 314 or CPU 319.
  • the term “interruption” used here refers to a case where the user of the hologram recording / reproducing apparatus 300 gives an instruction to interrupt data recording (for example, to stop or pause), and the hologram recording / reproducing apparatus This includes the case where data recording is temporarily interrupted according to the specifications of the operation of 300 or the standard of the hologram recording / reproducing apparatus 300. Further, the case where the output of data to be recorded from the host computer 302 to the disk drive 301 is temporarily interrupted is also included in the “interruption”.
  • step S105 If it is determined in step S105 that data recording is temporarily suspended
  • Step S105 Yes
  • a temporary interruption process is performed (step S107).
  • the temporary suspension process will be described in detail later (see Figure 8).
  • step S 105 determines whether or not the data recording is not temporarily interrupted (step S 105: No)
  • step S 105: No the data It is determined whether or not the force is sufficient to end the recording operation.
  • “end” indicates a case where recording of all data to be recorded by the current recording operation has been completed, or a case where an instruction to end recording has been given by the user of the hologram recording / reproducing apparatus 300. .
  • step S106 when it is determined not to end the data recording operation (step S106: No), the process returns to step S104 again, and the data recording is continued. On the other hand, if it is determined in step S106 that the data recording operation is to be terminated (step S106: Yes), the data recording operation is terminated.
  • FIG. 8 is a flowchart conceptually showing a flow of the temporary interruption process in step S107 in FIG.
  • the countdown of the countdown timer 325 is started by using the determination as a trigger (step S201). ).
  • the initial value of the countdown is the curing time indicated by the curing time information 23.
  • the countdown timer 325 counts down (that is, decrements the initial value) in units of hours, minutes, seconds, milliseconds or microseconds with the hardening time indicated by the hardening time information 23 as an initial value.
  • step S202 When the countdown by the countdown timer 325 is being performed, in parallel, the ability to resume data recording under the control of the CPU 314 or CPU 319 (ie, the ability to append data) ) Is determined (step S202).
  • the user of the hologram recording / reproducing apparatus 300 gives an instruction to resume data recording
  • the recording of data according to the specifications of the operation of the hologram recording / reproducing apparatus 300 or the standard of the hologram recording / reproducing apparatus 300 is resumed. In such a case, it may be determined to resume data recording.
  • the host computer 302 sends an inquiry to the disk drive 301, a request to record data next (specifically, an NWA inquiry to be described later), etc., data recording is resumed. Then, it may be determined.
  • step S202 If it is determined in step S202 that the data recording is not resumed (that is, the data recording is interrupted) (step S 202: No), the countdown timer 325 counts down. At the same time, the operation for determining whether or not to resume data recording is continued.
  • step S202 determines whether or not the current count value force is 0 or more by the countdown timer 325 (step S203).
  • step S203 it is determined whether or not the time until the recording of the force data determined to be temporarily interrupted is shorter than the curing time indicated by the curing time information 23.
  • Force determined to temporarily stop data recording Time force until data recording is resumed If the curing time indicated by the curing time information 23 is shorter than that, the count value is 0 or more.
  • the time force until the data recording is resumed is longer than the curing time indicated by the curing time information 23, the count value is not more than zero.
  • step S203 if it is determined that the current count value by the countdown timer 325 is 0 or more (step S203: Yes), the laser beam is finally irradiated before the data recording is interrupted.
  • the area of the hologram recording layer 11 has not been completely cured yet. Therefore, when resuming data recording, it is determined that new data can be recorded on top of the last recorded data before the data recording is interrupted. In other words, it is determined that multiple recording of data can be performed at the additional write boundary.
  • an address for resuming data recording that is, an address (NWA: Next) (Writable Address) force Before the recording is interrupted, the address is set to the address of the last recorded data area (LRA: Last Recorded Address) plus a predetermined offset value A.
  • the offset value A is a value obtained by converting a shift amount required for performing multiple recording of data into an address value.
  • step S203 determines whether the current count value by countdown timer 325 is 0 or more (eg, 0) (step S203: No).
  • step S203: No data recording is performed.
  • the area portion of the hologram recording layer that was last irradiated with the laser beam before the interruption was completely cured. Therefore, when resuming data recording, it is determined that it is necessary to record new data without overlapping the last recorded data before interrupting data recording. In other words, it is determined that multiple recording of data cannot be performed at the additional write boundary. In other words, it is determined that it is necessary to perform non-multiplex recording of data at the additional write boundary.
  • the NWA sets a predetermined address different from the offset value A described above in the address (LRA) of the area where data was last recorded before recording was interrupted. Is set to the address with the offset value B added.
  • the offset value B is the last recorded data (or the recording mark) before the data recording is interrupted and the first recorded data (or the recording mark) when the data recording is resumed.
  • a predetermined value is used so as to realize a state in which the recording mark does not overlap.
  • the last recording mark formed before data recording is interrupted and the first recording mark formed when data recording is resumed (that is, when additional recording is performed)
  • At least the diameter of the recording mark needs to be separated.
  • the material constituting the hologram recording layer 11 may undergo thermal shrinkage or the like, resulting in a physical step at the recording boundary between the recording mark and its periphery.
  • the offset value B a value obtained by converting the sum of the size of the physical step caused by the diameter of the recording mark and thermal contraction into an address value is used.
  • step S104 in Fig. 7 the NWA set in step S204 or step S205 is transferred from the disk drive 301 to the host computer 302, and data recording is resumed from the area indicated by the NWA according to the instruction of the host computer 302.
  • FIG. 9 conceptually shows the recording state of the hologram recording medium 1 when the data additional recording operation is performed when the current count value by the count down timer 325 is determined to be 0 or more.
  • 10 is a cross-sectional view and a plan view shown in FIG. 10.
  • FIG. 10 shows a hologram recording medium 1 when a data appending operation is performed when it is determined that the current count value by the countdown timer 325 is 0 or more. It is sectional drawing and a top view which show notionally the recording state.
  • the last recorded data and data A value that is converted to an address value (ie, offset value B) that is necessary to avoid overlapping with the first recorded data when recording is restarted (ie, offset value B) is set as the value power NWA.
  • the laser beam is irradiated as shown by the chain line in the sectional view of the hologram recording medium 1 shown in the upper part of FIG. 10, and the hologram recording medium 1 shown in the lower part of FIG. A recording mark is formed as shown by the chain line in the plan view. Thereafter, normal multiple recording is performed.
  • the hologram recording / reproducing apparatus 300 of the present embodiment it is not necessary to always perform non-multiplex recording of data at the additional recording boundary portion.
  • the data is multiplexed at the additional write boundary.
  • This makes it possible to record data even in areas that cannot be used effectively by non-multiplex recording, so that data can be recorded while effectively using the recording capacity of the hologram recording medium 1.
  • Can do In particular, when performing sequential recording, it is assumed that additional recording operations occur frequently, so that recording information can be recorded while using the recording capacity of the hologram recording medium 1 very effectively.
  • the hologram recording / reproducing apparatus 300 determines whether or not to perform multiple recording at the additional recording boundary portion according to the curing time of the material constituting the hologram recording layer 11, there is a variation in the curing time of the material. Can be made.
  • the hologram recording layer 11 is The range of selection of the constituent materials is expanded. In addition, by expanding the range of selection of materials, depending on the case, the manufacturing cost of the hologram recording medium 1 can be reduced or the quality can be improved. Even if the curing time of the material is varied, the above-described operation makes it possible to record data in an area that cannot be used effectively by non-multiplex recording. Can be enjoyed suitably.
  • the mode in which the curing time information 23 is recorded on the hologram recording medium 1 has been described.
  • the hologram recording / reproducing apparatus 300 uses the memory 315 or the like that constitutes a specific example of the “storage means” in the present invention.
  • the above-described operation can be performed if stored in.
  • the curing time information 23 is not stored in the memory 315 or the like, or the curing time information 23 is not recorded in the hologram recording medium 1, but the curing time is used as an initial value of the countdown performed by the countdown timer 325. If the time indicated by the information 23 is set, or a time corresponding to it is set, the above-described operation can be performed.
  • the countdown timer 325 is preferably configured to be mounted on the CPU 314 by firmware or the like. Thereby, the hologram recording / reproducing apparatus 300 according to the present embodiment can be realized relatively easily and inexpensively without changing the configuration of the hologram recording / reproducing apparatus 300 as hardware.
  • the host computer 302 resume recording in a short time after the disk drive 301 passes the NWA set in step S204 or step S205 of Fig. 8 to the host computer 302.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view and a graph conceptually showing the relationship between the recording mode of data on the hologram recording medium 1 and the recording power in the modified operation example
  • FIG. Conceptually the relationship between the data recording mode on the hologram recording medium 1 and the exposure time and moving speed of the optical pickup It is sectional drawing and a graph which are shown.
  • the “third control” in the present invention is performed.
  • the recording power of the laser light emitted from the optical pickup 100 is relatively increased.
  • the closer the power to the count value ⁇ that is, the longer the time from the interruption of the data recording operation to the resumption of data recording
  • the recording power indicated by the white circle at the bottom of Figure 11 When data recording is resumed with a count value closer to 0 than the count value when data recording is resumed at, data is recorded with the recording power indicated by the white square symbol at the bottom of FIG.
  • the recording power indicated by the white square symbol at the bottom of FIG. Preferably to be.
  • the recording quality of the recorded data can be suitably maintained regardless of the degree of curing of the material constituting the hologram recording layer 11.
  • the laser is controlled under the control of the CPU 314 that constitutes a specific example of the “fourth control means” in the present invention.
  • You may comprise so that the exposure time (namely, irradiation time) of light may be increased.
  • Increasing the recording power of the laser beam and increasing the irradiation time of the laser beam are the same as increasing the amount of energy applied to the hologram recording layer 11! .
  • reducing the recording power of the laser beam and reducing the irradiation time of the laser beam are common in that the amount of energy applied to the hologram recording layer 11 is reduced. Therefore, by increasing the laser beam irradiation time, the same benefits as when the laser beam recording power is increased can be obtained.
  • the mode of increase / decrease of the irradiation time of the laser beam is the same as the mode of increase / decrease of the recording power of the laser beam.
  • increasing / decreasing the laser light irradiation time can be realized by increasing / decreasing the moving speed of the optical pickup 100. That is, by reducing the moving speed of the optical pickup 100, it is possible to irradiate the laser beam to a certain area of the hologram recording layer 11 for a long time. On the other hand, by increasing the moving speed of the optical pickup 100, it is possible to irradiate the laser beam for a short time to the area portion where the hologram recording space 11 exists.
  • the rotation speed of the hologram recording medium 1 may be increased or decreased by the operation of the spindle motor 311.
  • the irradiation timing of the laser light from the pickup 100 may be changed, or the irradiation time of the laser light from the optical pickup 100 may be directly increased or decreased.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be appropriately modified within the scope of the appended claims and the entire specification without departing from the gist or concept of the invention.
  • the hologram recording apparatus and method, the computer program, and the hologram recording medium accompanied by such changes are also included in the technical scope of the present invention.
  • the hologram recording medium, hologram recording apparatus and method, and computer program according to the present invention are applicable to a hologram recording medium that records data to be recorded as interference fringes, and records information on the hologram recording medium. It can be used for hologram recording devices. Further, the present invention can also be used for a hologram recording device or the like that is mounted on various computer devices for consumer use or business use, or that can be connected to various computer devices.

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

 ホログラム記録装置(300)は、ホログラム記録媒体(1)に記録情報を記録する記録手段(100)と、記録情報の記録を中断してから再開するまでの経過時間を計測する計測手段(325)と、経過時間が、記録情報を多重記録可能な時間よりも短い場合、記録情報を多重記録するように記録手段を制御する第1制御手段(354)と、経過時間が、記録情報を多重記録可能な時間よりも長い場合、記録情報を非多重記録するように記録手段を制御する第2制御手段(354)とを備える。

Description

ホログラム記録媒体、ホログラム記録装置及び方法、並びにコンピュータ プログラム
技術分野
[0001] 本発明は、ホログラム記録媒体、ホログラム記録媒体に対して情報の記録を行うホ ログラム記録装置及び方法、並びにこのようなホログラム記録装置に用いられるコン ピュータプログラムに関する。
背景技術
[0002] 記録すべきデータを干渉縞としてホログラム記録媒体に記録するホログラム記録技 術が知られている。 1つの方法では、記録すべきデータに応じて、光源力もの光を、 所定の変調規則に従って生成される 2次元の白黒パターンを組み合わせた変調バタ ーンによって空間変調することで情報光を生成し、その信号光と参照光をホログラム 記録媒体に照射する。情報光と参照光はホログラム記録媒体上で干渉縞を形成し、 その干渉縞がホログラム記録媒体の記録層に記録される。一方、再生時には、ホログ ラム記録媒体に記録された干渉縞に参照光のみを照射し、ホログラム記録媒体から の検出光を 2次元センサにより検出してデータを再生する。
[0003] 光ディスクなどのデータ記録と同様に、ホログラム記録においても、物体光や参照 光は対物レンズなどにより記録媒体上に集光される。従って、情報の記録及び再生 を正しく行うためには、ホログラム記録媒体上の位置を好適に認識するためのアドレ ッシング制御や、ホログラム記録媒体に対する対物レンズの位置を制御するトラツキ ングサーボ制御が必要となる。アドレッシング制御やトラッキングサーボ制御を行うた めに、データを記録するためのホログラム記録層と、アドレス等を記録するためのアド レス情報層とを備えるホログラム記録媒体を用いることができる(特許文献 1及び 2参 照)。このようなホログラム記録媒体に対しては、例えば青色レーザ光を用いてデータ をホログラム記録層に記録すると共に、赤色レーザ光を用いてアドレス情報層に記録 されたアドレス等を読み取ることで、アドレッシング制御やトラッキングサーボ制御等を 好適に行 、ながら、データをホログラム記録媒体に記録することができる。 [0004] 特許文献 1 :特開 2005— 196826号公報
特許文献 2:特開 2005— 71528号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] このようなホログラム記録技術の一つの特徴として多重記録 (或いは、シフト多重記 録)が挙げられる。多重記録とは、一のデータを記録するための一の干渉縞と、他の データを記録するための他の干渉縞とを重ねてホログラム記録媒体上に形成するこ とで、ホログラム記録媒体上に高密度にデータを記録するための技術である。これは 、ホログラム記録媒体の記録層ないしは記録膜が、例えば光重合性榭脂であるフォト ポリマー等(以下、まとめて"フォトポリマー"と称する)を用いているがゆえに可能な記 録方式である。フォトポリマーは、光の照射によって、フォトポリマー中の屈折率の異 なる構成分子が夫々重合反応及び、拡散反応を起こし、その結果、一定時間経過し た後に硬化するという性質を有している。このため、フォトポリマーが硬化する前であ れば、データを多重記録することができ、その結果、ホログラム記録媒体上に高密度 にデータを記録することができる。
[0006] 一方、ホログラム記録媒体においても、記録容量を効率的に使用するために、 DV D等の光ディスクと同様にシーケンシャル記録が行われることが想定される。シーケン シャル記録を行っている際には、記録をー且中断した後に、再度記録を再開する動 作 (即ち、追記動作)が頻繁に行われる。従って、記録を再開する際には、記録を中 断することによって経過する時間によってはフォトポリマーが硬化しているがゆえに、 記録境界部分においては、データを多重記録することを避けている。しかしながら、 フォトポリマーの硬化には一定の時間を要するために、常に記録境界部分において データを多重記録しない(即ち、非多重記録する)ことは、ホログラム記録媒体の記録 容量を低下させてしまうと 、う技術的な問題点を有して 、る。
[0007] 本発明が解決しょうとする課題には上記のようなものが一例として挙げられる。本発 明は、例えば記録容量を有効に利用しながらデータを記録することを可能とならしめ るホログラム記録媒体、ホログラム記録装置及び方法、並びにコンピュータをこのよう なホログラム記録装置として実行させるコンピュータプログラムを提供することを課題 とする。
課題を解決するための手段
[0008] (ホログラム記録媒体)
上記課題を解決するために、本発明のホログラム記録媒体は、記録情報が記録さ れる記録情報エリアと、前記記録情報を多重記録可能な時間を示す時間情報を記 録する時間情報エリアとを備える。
[0009] 本発明のホログラム記録媒体によれば、映像情報や音声情報や PC用情報等を含 む記録情報を記録情報エリアに記録することができる。より具体的には、ホログラム記 録再生に係る変調規則に従って記録情報を変調することで、記録情報より変調バタ ーンが生成される。この変調パターンは、光ピックアップ等より照射されるレーザ光を 空間変調する際に用いられる。この空間変調されたレーザ光 (つまりは、情報光ない しは信号光)が、光ピックアップより照射されるレーザ光のうちの参照光と干渉すること で、ホログラム記録媒体上の記録情報エリアに干渉縞が記録される。これにより、記 録情報エリアに記録情報を記録することができる。
[0010] 本発明に係るホログラム記録媒体は特に、記録情報を多重記録可能な時間を示す 時間情報を記録するための時間情報エリアを備えている。より具体的には、ホロダラ ム記録技術の一つの特徴である多重記録 (或いは、シフト多重記録)により、干渉縞 を重ねて記録することが可能な時間 (例えば、時間の範囲や時間の上限等)を示す 時間情報を記録するための時間情報エリアを備えている。ここに、時間情報は、記録 情報を多重記録可能な時間を直接的に示す情報であってもよいし、記録情報を多重 記録可能な時間を間接的に示す情報であってもよい。
[0011] このように、記録情報を多重記録可能な時間を示す時間情報が記録されるため、シ ーケンシャル記録を行って 、る際に頻発する追記動作が行われる場合、記録情報の 記録をー且中断して力 再度再開するまでの時間によっては、記録情報を多重記録 しながら追記動作を行うことができる。具体的には、記録情報の記録をー且中断して から再度再開するまでの時間が、時間情報が示す時間よりも短ければ、追記動作を 開始する追記境界部分において、記録情報を多重記録することができる。他方、記 録情報の記録を一旦中断して力 再度再開するまでの時間が、時間情報が示す時 間よりも長ければ、追記動作を開始する追記境界部分において、記録情報を非多重 記録することができる(即ち、多重記録しないことができる)。これにより、追記境界部 分において、記録情報を常に非多重記録する必要がなくなるため、ホログラム記録媒 体の記録容量を有効に利用しながら記録情報を記録することができる。
[0012] 本発明のホログラム記録媒体の一の態様は、前記時間情報は、前記記録情報を多 重記録可能な時間として、当該ホログラム記録媒体 (特に、その記録層ないしは記録 膜)を構成する材料が光ビームの照射後に硬化するまでに要する硬化時間を示す。
[0013] この態様によれば、記録情報の記録をー且中断して力 再度再開するまでの時間 力 時間情報が示す硬化時間よりも短ければ、追記動作を開始する追記境界部分に おいて、記録情報を多重記録することができる。他方、記録情報の記録を一旦中断 して力も再度再開するまでの時間が、時間情報が示す硬化時間よりも長ければ、追 記動作を開始する追記境界部分にぉ 、て、記録情報を非多重記録することができる 。というのも、ホログラム記録媒体において多重記録することができるのは、ホログラム 記録媒体の記録層な!、しは記録膜が、例えば光の照射から一定時間経過した後に 硬化する性質を有する光重合榭脂であるフォトポリマー等を用いて 、るためである。 従って、時間情報が示す硬化時間を参照することで、記録情報の記録を一旦中断し てから再度再開するまでに、フォトポリマー等が既に硬化して 、る力否かを比較的容 易に判定することができる。これにより、追記境界部分において、常に、記録情報を 非多重記録する必要がなくなるため、ホログラム記録媒体の記録容量を有効に利用 しながら記録情報を記録することができる。
[0014] 尚、ホログラム記録媒体の記録層な 、しは記録膜は、光の照射から一定時間経過 した後に硬化する性質を有する光重合榭脂であるフォトポリマー等に限定されず、ホ ログラム記録が可能な各種材料を用いることができることは言うまでもな 、。
[0015] また、時間情報が示す硬化時間は、ホログラム記録媒体 (特に、その記録層な 、し は記録膜)を構成する材料が、光ビームが照射された後に硬化するまでに要する硬 化時間を直接的に示す情報であってもよいし、ホログラム記録媒体 (特に、その記録 層ないしは記録膜)を構成する材料が、光ビームが照射された後に硬化するまでに 要する硬化時間を間接的に示す情報であってもよい。 [0016] (ホログラム記録装置)
上記課題を解決するために、本発明のホログラム記録装置は、ホログラム記録媒体 に記録情報を記録する記録手段と、前記記録情報の記録を中断してから前記記録 情報の記録を再開するまでの経過時間を計測する計測手段と、前記計測された経 過時間が、前記記録情報を多重記録可能な時間よりも短い場合、前記記録情報を 多重記録しながら前記記録情報の記録を再開するように前記記録手段を制御する 第 1制御手段と、前記計測された経過時間が、前記記録情報を多重記録可能な時 間よりも長!、場合、前記記録情報を非多重記録しながら前記記録情報の記録を再開 するように前記記録手段を制御する第 2制御手段とを備える。
[0017] 本発明のホログラム記録装置によれば、記録手段の動作により、映像情報や音声 情報や PC用情報等を含む記録情報をホログラム記録媒体に記録することができる。 より具体的には、ホログラム記録再生に係る変調規則に従って記録情報を変調する ことで、記録情報より変調パターンが生成される。この変調パターンは、記録手段の 一具体例を構成する光ピックアップ等より照射されるレーザ光を空間変調する際に用 いられる。この空間変調されたレーザ光 (つまりは、情報光ないしは信号光)が、光ピ ックアップより照射されるレーザ光のうちの参照光と干渉することで、ホログラム記録媒 体に干渉縞が記録される。これにより、ホログラム記録媒体に記録情報を記録するこ とがでさる。
[0018] 本発明では特に、計測手段の動作により、記録情報の記録を一旦中断してから再 度再開するまでの経過時間(言い換えれば、記録情報の記録をー且中断してから追 記動作を開始するまでの経過時間)が計測される。その後、計測された経過時間が、 記録情報を多重記録可能な時間よりも短ければ、第 1制御手段の動作により、追記 動作を開始する追記境界部分において、記録情報が多重記録されるように記録手段 が制御される。他方、計測された経過時間が、記録情報を多重記録可能な時間より も長ければ、第 2制御手段の動作により、追記動作を開始する追記境界部分におい て、記録情報を非多重記録するように記録手段が制御される。これにより、追記境界 部分において、記録情報の記録をー且中断して力 再度再開するまでの時間によつ ては、記録情報を常に非多重記録する必要がなくなる。このため、ホログラム記録媒 体の記録容量を有効に利用しながら記録情報を記録することができる。特に、シーケ ンシャル記録を行っている際には、追記動作が頻発することが想定される。このため 、本発明に係るホログラム記録装置によれば、シーケンシャル記録を行っている場合 であっても、ホログラム記録媒体の記録容量を有効に利用しながら記録情報を記録 することができる。
[0019] 本発明のホログラム記録装置の一の態様は、前記記録情報を多重記録可能な時 間は、前記ホログラム記録媒体を構成する材料が光ビームの照射後に硬化するまで に要する硬化時間である。
[0020] この態様によれば、記録情報の記録をー且中断して力 再度再開するまでの時間 力 時間情報が示す硬化時間よりも短ければ、追記動作を開始する追記境界部分に おいて、記録情報を多重記録することができる。他方、記録情報の記録を一旦中断 して力も再度再開するまでの時間が、時間情報が示す硬化時間よりも長ければ、追 記動作を開始する追記境界部分にぉ 、て、記録情報を非多重記録することができる 。これにより、追記境界部分において、常に、記録情報を非多重記録する必要がなく なるため、ホログラム記録媒体の記録容量を有効に利用しながら記録情報を記録す ることがでさる。
[0021] 本発明のホログラム記録装置の他の態様は、前記第 1制御手段は、中断前に前記 記録情報が記録されることで形成される記録マークの位置より、第 1オフセット量だけ シフトさせた位置から前記記録情報を記録するように前記記録手段を制御する。
[0022] この態様によれば、第 1制御手段の動作により、中断前に前記記録情報が記録さ れることで形成される記録マークの位置より所定の第 1オフセット量だけずれた位置 に、記録再開後の記録マークが形成されるように、記録情報を記録することができる 。これにより、記録情報を好適に多重記録することができる。
[0023] 上述の如く第 1オフセット量だけシフトさせた位置力 記録情報を記録するホロダラ ム記録装置の態様では、前記第 1オフセット量は、多重記録される際のシフト量であ るように構成してちょい。
[0024] このように構成すれば、第 1制御手段の動作により、記録情報を好適に多重記録す ることがでさる。 [0025] 本発明のホログラム記録装置の他の態様は、前記第 2制御手段は、中断前に前記 記録情報が記録されることで形成される記録マークの位置より、第 2オフセット量だけ シフトさせた位置から前記記録情報を記録するように前記記録手段を制御する。
[0026] この態様によれば、第 2制御手段の動作により、中断前に前記記録情報が記録さ れることで形成される記録マークの位置より上述の第 1オフセット量とは異なる所定の 第 2オフセット量だけずれた位置に、記録再開後の記録マークが形成されるように、 記録情報を記録することができる。これにより、記録情報を好適に非多重記録するこ とがでさる。
[0027] 上述の如く第 2オフセット量だけシフトさせた位置力 記録情報を記録するホロダラ ム記録装置の態様では、前記第 2オフセット量は、前記記録マークの径の大きさ以上 であるように構成してもよ 、。
[0028] このように構成すれば、第 2制御手段の動作により、記録情報を好適に非多重記録 することができる。
[0029] 上述の如く第 2オフセット量だけシフトさせた位置力 記録情報を記録するホロダラ ム記録装置の態様では、前記第 2オフセット量は、中断前に前記記録情報が記録さ れることで形成される記録マークが、記録再開後に記録される前記記録情報の前記 記録マークと重ならな 、ために必要とされる大きさであるように構成してもよ 、。
[0030] このように構成すれば、第 2制御手段の動作により、記録情報を好適に非多重記録 することができる。
[0031] 本発明のホログラム記録装置の他の態様は、前記記録情報を多重記録可能な時 間を示す時間情報を格納する格納手段を更に備える。
[0032] この態様によれば、格納手段に格納されている時間情報を参照しながら、上述した 動作を好適に行うことができる。
[0033] 本発明のホログラム記録装置の他の態様は、前記ホログラム記録媒体には、前記 記録情報を多重記録可能な時間を示す時間情報が記録されている。
[0034] この態様によれば、ホログラム記録媒体上に記録されている時間情報を参照しなが ら、上述した動作を好適に行うことができる。
[0035] 本発明のホログラム記録装置の他の態様は、前記計測された経過時間が前記記録 情報を多重記録可能な時間よりも短い場合、前記計測された経過時間に応じて、前 記記録手段が前記記録情報を多重記録する際の記録パワーを制御する第 3制御手 段を更に備える。
[0036] この態様によれば、第 3制御手段の動作により、計測された経過時間の長短に応じ て、記録手段が記録情報を多重記録する際の記録パワー(例えば、記録パワーの値 等)が制御される。より具体的に説明すると、多重記録可能な時間(言い換えれば、 硬化時間)よりも経過時間の方が短力つたとしても、経過時間が長ければ長いほど、 ホログラム記録媒体の記録層ないしは記録膜を構成するフォトポリマー等の硬化はよ り進行している。フォトポリマー等の硬化が進行していれば、記録情報を記録する際 の記録特性が異なってくるため、同一の記録パワーでは、記録情報の良好な記録品 質を維持することが困難である。従って、第 3制御手段の動作により記録パワーを制 御することで、記録情報の良好な記録品質を維持することができる。
[0037] 尚、記録情報を非多重記録する際には、記録情報の記録を再開する前の(即ち、 記録情報の記録をー且中断する前の)記録情報の記録により硬化が進行して!/、る記 録層な 、しは記録膜に重ねて記録情報が記録されな 、ため、第 3制御手段による記 録パワーの制御を考慮する必要は必ずしもない。但し、記録情報を非多重記録する 際にも、記録パワーを制御するように構成してもよ ヽ。
[0038] 上述の如く第 3制御手段を備えるホログラム記録装置の態様では、前記第 3制御手 段は、前記計測された経過時間が相対的に長い場合に、前記記録パワーを増加さ せるように構成してもよい。つまり、前記第 3制御手段は、前記計測された経過時間が 長ければ長 、ほど、前記記録パワーをより増カロさせるように構成してもよ 、。
[0039] このように構成すれば、記録情報の良好な記録品質を維持することができる。より具 体的に説明すると、フォトポリマー等の硬化が進行していれば、ホログラム記録媒体 の記録層ないしは記録膜の感度が減少する。このため、感度が減少した記録層ない しは記録膜に対しても記録される記録情報の良好な記録品質を維持するためには、 記録パワーを相対的に増力!]させる必要がある。従って、第 3制御手段の動作により記 録パワーを増加させることで、記録情報の良好な記録品質を維持することができる。
[0040] 尚、記録パワーの増加量は、例えば、新たに記録情報を記録するために照射され る光ビーム等が、記録情報の記録を再開する前の記録情報の記録により硬化が進行 して 、る記録層な 、しは記録膜と重なる度合いに応じて決定されることが好ま 、。
[0041] 上述の如く第 3制御手段を備えるホログラム記録装置の態様では、前記第 3制御手 段は、前記記録パワーを増加させた後、所定量ずつ段階的に又は所定割合ずつ連 続的に前記記録パワーを減少させる。
[0042] このように構成すれば、記録動作が進行するにつれて、記録情報の記録を再開す る前の記録情報の記録により硬化が進行して 、る記録層な 、しは記録膜に重ねて記 録情報が記録されなくなる。このため、記録パワーを徐々に或いは段階的に減少さ せることで、元の記録パワーに戻すことができる。
[0043] 本発明のホログラム記録装置は、前記記録手段は、光ビームを照射することで前記 記録情報を記録し、前記計測された経過時間が前記記録情報を多重記録可能な時 間よりも短い場合、前記計測された経過時間に応じて、前記記録情報を記録するた めに必要とされる前記光ビームの照射時間(即ち、光ビームがホログラム記録媒体の 記録層ないしは記録膜に照射されている時間)を制御する第 4制御手段を更に備え る。
[0044] この態様によれば、上述した第 3制御手段の動作による記録パワーの増加と同様の 利益を享受することができる。つまり、記録パワーを増加させることと、照射時間を増 カロさせることとは、ホログラム記録媒体の記録層な 、しは記録膜に与えるエネルギー を増加させるという点において共通している。同様に、記録パワーを減少させることと 、照射時間を減少させることとは、ホログラム記録媒体の記録層ないしは記録膜に与 えるエネルギーを減少させるという点において共通している。従って、第 3制御手段 の動作によって記録パワーを制御することに加えて又は代えて、第 4制御手段の動 作によって光ビームの照射時間を制御する(例えば、光ピックアップの移動速度を制 御する)ことにより、記録情報の良好な記録品質を維持することができる。
[0045] 上述の如く第 4制御手段を備えるホログラム記録装置の態様では、前記第 4制御手 段は、前記計測された経過時間が相対的に長い場合に、前記照射時間を増加させ るように構成してちょい。
[0046] このように構成すれば、第 3制御手段の動作によって記録パワーを増力!]させる場合 と同様に、記録情報の良好な記録品質を維持することができる。
[0047] 上述の如く第 4制御手段を備えるホログラム記録装置の態様では、前記第 4制御手 段は、前記照射時間を増加させた後、所定量ずつ段階的に又は所定割合ずつ連続 的に前記照射時間を減少させるように構成してもよ ヽ。
[0048] このように構成すれば、第 3制御手段の動作によって記録パワーを徐々に又は段 階的に減少させる場合と同様に、光ビームの照射時間を元の照射時間に戻すことが できる。つまり、ホログラム記録媒体の記録層ないしは記録膜に与えるエネルギーの 大きさを元に戻すことができる。
[0049] (ホログラム記録方法)
上記課題を解決するために、本発明のホログラム記録方法は、ホログラム記録媒体 に記録情報を記録する記録手段を備えるホログラム記録装置におけるホログラム記 録方法であって、前記記録情報の記録を中断してから前記記録情報の記録を再開 するまでの経過時間を計測する計測工程と、前記計測された経過時間が、前記記録 情報を多重記録可能な時間よりも短 、場合、前記記録情報を多重記録しながら前記 記録情報の記録を再開するように前記記録手段を制御する第 1制御工程と、前記計 測された経過時間が、前記記録情報を多重記録可能な時間よりも長い場合、前記記 録情報を非多重記録しながら前記記録情報の記録を再開するように前記記録手段 を制御する第 2制御工程とを備える。
[0050] 本発明のホログラム記録方法によれば、上述した本発明のホログラム記録装置が有 する各種利益と同様の利益を享受することが可能となる。
[0051] 尚、上述した本発明のホログラム記録装置における各種態様に対応して、本発明 に係るホログラム記録方法も各種態様を採ることが可能である。
[0052] (コンピュータプログラム)
上記課題を解決するために、本発明のコンピュータプログラムは、上述した本発明 のホログラム記録装置 (但し、その各種態様を含む)に備えられたコンピュータを制御 するホログラム記録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前 記計測手段、前記第 1制御手段及び前記第 2制御手段のうち少なくとも一部として機 能させる。 [0053] 本発明のコンピュータプログラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納する ROM, CD-ROM, DVD-ROM,ハードディスク等の記録媒体から、当該コンビ ユータプログラムをコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コンビユー タプログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウンロードさせた後に実行させれ ば、上述した本発明のホログラム記録装置を比較的簡単に実現できる。
[0054] 尚、上述した本発明のホログラム記録装置における各種態様に対応して、本発明 のコンピュータプログラムも各種態様を採ることが可能である。
[0055] 上記課題を解決するために、コンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログ ラム製品は、上述した本発明のホログラム記録装置 (但し、その各種態様を含む)に 備えられたコンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に具現ィ匕し、該コンビ ユータを、前記計測手段、前記第 1制御手段及び前記第 2制御手段のうち少なくとも 一部として機能させる。
[0056] 本発明のコンピュータプログラム製品によれば、当該コンピュータプログラム製品を 格納する ROM、 CD-ROM, DVD-ROM,ハードディスク等の記録媒体から、当 該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読み込めば、或いは、例えば伝送波 である当該コンピュータプログラム製品を、通信手段を介してコンピュータにダウン口 ードすれば、上述した本発明のホログラム記録装置を比較的容易に実施可能となる 。更に具体的には、当該コンピュータプログラム製品は、上述した本発明のホログラム 記録装置として機能させるコンピュータ読取可能なコード (或いはコンピュータ読取可 能な命令)カゝら構成されてよ ヽ。
[0057] 本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から更に明らかにさ れる。
[0058] 以上説明したように、本発明のホログラム記録媒体によれば、記録情報エリア及び 時間情報エリアを備える。本発明のホログラム記録装置によれば、記録手段、計測手 段、第 1制御手段及び第 2制御手段を備える。本発明のホログラム記録方法によれば 、計測工程、第 1制御工程及び第 2制御工程を備える。本発明のコンピュータプログ ラムによれば、コンピュータを計測手段、第 1制御手段及び第 2制御手段のうち少なく とも一部として機能させる。従って、ホログラム記録媒体の記録容量を有効に利用し ながら記録情報を記録することができる。
図面の簡単な説明
[図 1]本実施例に係るホログラム記録媒体の基本構成を概念的に示す断面図及び平 面図である。
[図 2]本実施例に係るホログラム記録再生装置の基本構成を概念的に示すブロック 図である。
[図 3]本実施例に係るホログラム記録再生装置の特に光ピックアップ内に配置される 光学系の基本構成を概念的に示すブロック図である。
[図 4]データの 2次元デジタル変調方式の一の具体例を示す模式図である。
[図 5]データの 2次元デジタル変調方式の他の具体例を示す模式図である。
[図 6]ホログラム記録媒体のホログラム記録層上におけるデータの記録の態様を概念 的に示す平面図である。
[図 7]本実施例に係るホログラム記録再生装置によるデータの記録動作の流れを概 念的に示すフローチャートである。
[図 8]図 7のステップ S107における一時中断処理の流れを概念的に示すフローチヤ ートである。
[図 9]カウントダウインタイマーによる現在のカウント値力 ^以上であると判定された場 合の、データの追記動作が行われる際のホログラム記録媒体の記録状態を概念的に 示す断面図及び平面図である。
[図 10]カウントダウインタイマーによる現在のカウント値力 ^以上でないと判定された場 合の、データの追記動作が行われる際のホログラム記録媒体の記録状態を概念的に 示す断面図及び平面図である。
[図 11]変形動作例における、ホログラム記録媒体へのデータの記録の態様と記録パ ヮ一との関係を概念的に示す断面図及びグラフである。
[図 12]変形動作例における、ホログラム記録媒体へのデータの記録の態様と露光時 間及び光ピックアップの移動速度の夫々との関係を概念的に示す断面図及びグラフ である。
符号の説明 [0060] 1 ホログラム記録媒体
11 ホログラム記録層
12 アドレス情報層
21 ユーザデータエリア
22 管理情報エリア
23 硬化時間情報
100 ピックアップ
101 記録再生用レーザ
104 空間変調器
108 2次元センサ
300 ホログラム記録再生装置
313 信号記録再生手段
314、 319 CPU
325 カウントダウンタイマー
発明を実施するための最良の形態
[0061] 以下、本発明を実施するための最良の形態について実施例毎に順に図面に基づ いて説明する。
[0062] (1) ホログラム記録媒体
初めに、図 1を参照しながら、本発明のホログラム記録媒体に係る実施例の基本構 成について説明を進める。ここに、図 1は、本実施例に係るホログラム記録媒体の基 本構成を概念的に示す断面図及び平面図である。
[0063] 図 1 (a)及び図 1 (b)の夫々に示すように、本実施例に係るホログラム記録媒体 1は
、ホログラム記録層 11と、アドレス情報層 12とを備えている。
[0064] ホログラム記録層 11は、本発明における「記録情報エリア」の一具体例を構成する「 ユーザデータエリア 21と、本発明における「時間情報エリア」の一具体例を構成する 管理情報エリア 22とを備えて 、る。
[0065] ユーザデータエリア 21は、映像データや音声データやその他の各種データを記録 するための層である。 [0066] 管理情報エリア 22は、ユーザデータエリア 21に記録されるデータの記録や再生を 管理ないしは制御するための各種管理情報が記録される。管理情報には、本発明に おける「時間情報」の一具体例を構成する硬化時間情報 23が含まれる。
[0067] 硬化時間情報 23は、ホログラム記録層 11を構成する材料 (例えば、光重合榭脂で あるフォトポリマー等)に対してレーザ光が照射された後に、当該材料が硬化するま でに要する時間を示す。尚、材料が硬化するまでに要する時間は、当該材料がおか れている環境 (例えば、温度等)によって異なる。このため、硬化時間情報 23は、例 えば所定の温度環境下 (例えば 25度)での材料が硬化に要する時間を示すように構 成してもよい。この場合、ホログラム記録媒体 1が実際に使用される環境下での硬化 に要する時間は、当該実際の環境を考慮して、所定の温度環境下での材料が硬化 に要する時間から演算等により算出するように構成してもよい。この場合、演算に必 要な各種パラメータを管理情報として記録してもよ 、。
[0068] 或いは、ホログラム記録媒体 1がおかれる環境と硬化時間との相関関係を示す相関 情報 (例えば、グラフや関数やテーブル等)を、硬化時間情報 23として記録するよう に構成してもよい。
[0069] この硬化時間情報 23は、実質的には、データの記録をー且中断した後に再度再 開する(即ち、追記動作を行う)場合の、ユーザデータエリア 21においてデータを多 重記録可能な時間を示している。つまり、データの記録をー且中断した後、硬化時間 情報 23が示す時間以内にデータの記録を再開する場合には、データの記録を中断 した際に記録されたデータに重ねてデータを記録する(即ち、多重記録する)ことが できる。他方、データの記録を一旦中断した後、硬化時間情報 23が示す時間を超過 して力 データの記録を再開する場合には、データの記録を中断した際に記録され たデータに重ねることなくデータを記録する(即ち、非多重記録する)。尚、この硬化 時間情報 23を用いたデータの記録の態様については後に詳述する。
[0070] 尚、硬化時間情報 23は、ホログラム記録層 11を構成する材料の硬化時間そのもの を示すことに加えて又は代えて、データの多重記録に悪影響を与えない時間(ないし は、その範囲や上限)を示すように構成してもよい。つまり、データの記録を一旦中断 した時点を起点として、それからデータの多重記録を障害なく行うことができる時間( な 、しは、その範囲や上限等)を示すように構成してもよ 、。
[0071] アドレス情報層 12は、センターホール 13を中心にトラックがスパイラル状に又は同 心円状に形成されている。トラックは、所定の周期でゥォブリング (遥動)しており、この ゥォブリングによりアドレス情報等が記録されている。或いは、予め形成されたェンボ スピット等のプリピットにより、アドレス情報等が記録されていてもよい。
[0072] (2) ホログラム記録再生装置の基本構成
続いて、図 2を参照して、本発明のホログラム記録装置に係る実施例としてのホログ ラム記録再生装置について説明を進める。ここに、図 2は、本実施例に係るホロダラ ム記録再生装置の基本構成を概念的に示すブロック図である。
[0073] 図 2に示すように、ホログラム記録再生装置 300は、実際にホログラム記録媒体 1が ローデイングされ且つデータの記録やデータの再生が行なわれるディスクドライブ 30 1と、該ディスクドライブ 301に対するデータの記録及び再生を制御するパーソナルコ ンピュータ等のホストコンピュータ 302とを備えて!/、る。
[0074] ディスクドライブ 301は、ホログラム記録媒体 1、スピンドルモータ 311、光ピックアツ プ 100、信号記録再生手段 313、 CPU (ドライブ制御手段) 314、メモリ 315、データ 入出力制御手段 316、及びバス 317を備えて構成されている。また、ホストコンビユー タ 302は、データ入出力制御手段 318、 CPU319、メモリ 320、ノ ス 321、操作 Z表 示制御手段 322、操作ボタン 323及び表示パネル 324を備えて構成される。
[0075] スピンドルモータ 311はホログラム記録媒体 1を回転及び停止させるもので、ホログ ラム記録媒体 1へのアクセス時に動作する。より詳細には、スピンドルモータ 311は、 図示しないサーボユニット等によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度でホロダラ ム記録媒体 1を回転及び停止させるように構成されて 、る。
[0076] 光ピックアップ 100は、本発明における「記録手段」の一具体例を構成しており、ホ ログラム記録媒体 1へのデータの記録を行うために、例えば半導体レーザ装置とレン ズ等カも構成される。光ピックアップ 100のより詳細な構成については後に詳述する( 図 3参照)。
[0077] 信号記録再生手段 313は、スピンドルモータ 311と光ピックアップ 312を制御するこ とでホログラム記録媒体 1に対してデータの記録を行う。より具体的には、信号記録手 段 313は、後述する空間変調器 104を制御することで、記録するべきデータに応じた 2次元変調画像パターンを生成し、空間変調器 104上に表示する。また、信号記録 再生手段 313は、後述の 2次元センサ 108により検出される空間変調画像パターン を復調処理等することで、再生データを生成し、該再生データの再生を行う。
[0078] メモリ 315は、データのバッファ領域や、信号記録再生手段 313で使用出来るデー タに変換する時の中間ノ ッファとして使用される領域などディスクドライブ 301におけ るデータ処理全般において使用される。また、メモリ 315はこれらレコーダ機器として の動作を行うためのプログラム、即ちファームウェアが格納される ROM領域と、記録 再生データの一時格納用バッファや、ファームウェアプログラム等の動作に必要な変 数が格納される RAM領域などカゝら構成される。
[0079] CPU (ドライブ制御手段) 314は、信号記録再生手段 313及びメモリ 315と、バス 3 17を介して接続され、各種制御手段に指示を行うことで、ディスクドライブ 301全体の 制御を行う。通常、 CPU314が動作するためのソフトウェア又はファームウェアは、メ モリ 315に格糸内されている。
[0080] CPU314は特に、本発明における「計測手段」の一具体例を構成するカウントダウ ンタイマー 325を備えている。カウントダウンタイマー 325は、データの記録の中断を トリガとして所定の値からのカウントダウンを開始し、カウント値がゼロになるまでカウン トダウンを行う。
[0081] データ入出力制御手段 316は、ディスクドライブ 301に対する外部からのデータ入 出力を制御し、メモリ 315上のデータバッファへの格納及び取り出しを行う。ディスクド ライブ 301と SCSIや、 ATAPIなどのインタフェースを介して接続されている外部のホ ストコンピュータ 302から発行されるドライブ制御命令は、データ入出力制御手段 31 6を介して CPU314に伝達される。また、データも同様にデータ入出力制御手段 31 6を介して、ホストコンピュータ 302とやり取りされる。
[0082] 操作 Z表示制御手段 322はホストコンピュータ 302に対する動作指示受付と表示 を行うもので、例えば記録といった操作ボタン 323による指示を CPU319に伝える。 CPU319は、操作 Z表示制御手段 322からの指示情報を元に、データ入出力手段 318を介して、ディスクドライブ 301に対して制御命令 (コマンド)を送信し、ディスクド ライブ 301全体を制御する。同様に、 CPU319は、ディスクドライブ 301に対して、動 作状態をホストに送信するように要求するコマンドを送信することができる。これにより 、記録中といったディスクドライブ 301の動作状態が把握できるため CPU319は、操 作/表示制御手段 322を介して蛍光管や LCDなどの表示パネル 324にディスクドラ イブ 301の動作状態を出力することができる。
[0083] メモリ 320は、ホストコンピュータ 302が使用する内部記憶装置であり、例えば BIO S (Basic Input/Output System)等のファームウェアプログラムが格納される ROM領 域、オペレーティングシステムや、アプリケーションプログラム等の動作に必要な変数 等が格納される RAM領域など力も構成される。また、データ入出力制御手段 318を 介して、図示しな! 、ノヽードディスク等の外部記憶装置に接続されて 、てもよ 、。
[0084] 以上説明した、ディスクドライブ 301とホストコンピュータ 302を組み合わせて使用す る一具体例は、映像を記録するレコーダ機器等の家庭用機器である。このレコーダ 機器は放送受信チューナや外部接続端子力 の映像信号をディスクに記録する機 器である。メモリ 320に格納されたプログラムを CPU319で実行させることでレコーダ 機器としての動作を行っている。また、別の具体例では、ディスクドライブ 301はディ スクドライブ(以下、適宜ドライブと称す)であり、ホストコンピュータ 302はパーソナル コンピュータやワークステーションである。ノ ーソナノレコンピュータ等のホストコンビュ ータとドライブは SCSIや ATAPIといったデータ入出力制御手段 316及び 318を介 して接続されており、ホストコンピュータ 302にインストールされているリーディングソフ トウエア等のアプリケーション力 ディスクドライブ 301を制御する。
[0085] 続いて、光ピックアップ 100の基本構成について、図 3を参照しながら説明を進める 。ここに、図 3は、本実施例に係るホログラム記録再生装置 300の特に光ピックアップ 100内に配置される光学系の基本構成を概念的に示すブロック図である。
[0086] 図 3に示すように、光ピックアップ 100は、データの記録、再生のためのレーザ光を 生成する記録再生用レーザ 101と、トラッキングサーボ制御のための赤色レーザ光を 生成するサーボ用レーザ 121とを備える。
[0087] データの記録時においては、記録再生用レーザ 101から出射したレーザ光 Loは、 ビームスプリッタ 102により物体光としての信号ビーム SBと記録用参照光としての参 照ビーム RBとに分離される。信号ビーム SBは空間変調器 104に入力される。空間 変調器 104は、例えば液晶素子により構成することができ、格子状に配置された複数 の画素を有する。
[0088] 空間変調器 104は、記録すべきユーザデータ等を 2次元デジタル変調して得られ る白画素と黒画素の 2次元変調画像パターンを表示し、その 2次元変調画像パター ンにより信号ビーム SBを空間変調する。
[0089] 空間変調器 104により空間変調された信号ビーム SB及びミラー 103及び 105によ り光路が調整される参照ビーム RBの夫々は、ビームスプリッタ 106により同一光軸上 に合体された後、ハーフミラー 107及び波長選択性を有するダイクロックミラー 109を 通過し、対物レンズ 110により集光されてホログラム記録媒体 1に照射される。その結 果、空間変調された信号ビーム SBと参照ビーム RBとがホログラム記録媒体 1内(より 具体的には、ホログラム記録層 11内)で干渉縞を形成し、これがホログラム記録媒体 1に記録される。
[0090] ここで、図 4から図 6を参照しながら、 2次元デジタル変調の具体的な態様について 説明する。ここに、図 4は、データの 2次元デジタル変調方式の一の具体例を示す模 式図であり、図 5は、データの 2次元デジタル変調方式の他の具体例を示す模式図 であり、図 6は、ホログラム記録媒体 1のホログラム記録層 11上におけるデータの記録 の態様を概念的に示す平面図である。
[0091] 図 4 (a)に示すように、ホログラム記録媒体 1に記録すべきデータ(以降、適宜"記録 データ"と称する)の「0」と「1」を、それぞれ白画素と黒画素の組み合わせにより表現 する。上下方向に白画素、黒画素をこの順に並べた配列が記録データ「0」に対応し 、上下方向に黒画素、白画素をこの順に並べた配列が記録データ「1」に対応する。 この例は、 1ビットの記録データを 2ビット(2画素)の 2次元変調データに変換するの で、 1 : 2差分変調と呼ばれる。
[0092] この変調方式により、記録データ「00101101」を 2次元デジタル変調して得られる 2次元変調データが図 2 (b)に示されている。即ち、この白画素と黒画素として、 2次 元変調データが、画素の基準位置を示すマーカデータと合成されて空間変調器 10 4上に表示される。尚、空間変調器 104は、信号記録再生手段 313の制御を受けて 白画素部分な 、しは黒画素部分を生成するように駆動し、記録データを 2次元の変 調画像パターンに変換する。空間変調器 104に入射したレーザ光は、 2次元変調画 像パターンの白画素部分では透過し、黒画素部分では遮断されるため、空間変調器
104から 2次元変調画像パターンにより光学的に空間変調された信号ビーム SBが出 射される。
[0093] なお、上記の例は 2次元変調の一例であり、本発明の適用は上記の変調方式に限 定されるものではない。
[0094] 例えば、図 5 (a)に示すように、 2ビットの記録データを 4ビットの 2次元変調データに 変換する、いわゆる 2 :4変調方式であってもよい。 2 :4変調方式では、例えば 2 X 2 のマトリクス状の画素のうち、左上の画素のみが白画素となる 2次元変調画像パター ンが記録データ「00」に対応し、右上の画素のみが白画素となる 2次元変調画像バタ ーンが記録データ「01」に対応し、左下の画素のみが白画素となる 2次元変調画像 パターンが記録データ「10」に対応し、右下の画素のみが白画素となる 2次元変調画 像パターンが記録データ「11」に対応して!/、る。
[0095] 或いは、図 5 (b)に示すように、 6ビットの記録データを 9ビットの 2次元変調データに 変換する、いわゆる 6 : 9変調方式であってもよい。 6 : 9変調方式では、例えば 3 X 3 のマトリクス状の画素において、 3つの白画素の位置に応じて 6ビットの記録データが 示される。
[0096] 或 、は、記録データを 2次元の変調画像パターンに変換し、空間変調器 104を駆 動してレーザ光を空間変調することができれば、 、かなる 2次元デジタル変調方式を 用いてもよい。
[0097] このように空間変調器 104から 2次元変調画像パターンにより光学的に空間変調さ れた信号ビーム SB力 参照ビーム RBとホログラム記録媒体 1内(より具体的には、ホ ログラム記録層 11内)で干渉縞を形成することで、図 6に示すような記録マークが、ホ ログラム記録層 11の表面に形成される。これにより、記録データがホログラム記録媒 体 1に記録される。
[0098] 再び図 3において、一方、データの再生時においては、空間変調器 104は無変調 状態 (即ち、全光透過状態)に制御される。よって、記録再生用レーザ 101から出射 されたレーザ光は空間変調器 104により空間変調されることなぐハーフミラー 102、 ハーフミラー 106、ハーフミラー 107、ダイクロイツクミラー 109及び対物レンズ 110を 通り、ホログラム記録媒体 1に照射される。このレーザ光が再生用参照光ビームとなる 。ホログラム記録媒体 1内では、再生用参照光ビームとホログラム記録媒体 1に記録さ れた干渉縞により検出光が発生し、これが対物レンズ 110及びダイクロックミラー 109 を通過し、ハーフミラー 107で反射されて 2次元センサ 108に入射する。 2次元センサ 108は例えば CCDアレイや CMOSセンサなどとすることができ、入射光量に応じた 電気信号を出力する。こうして、 2次元センサ 108上には記録時に空間変調器 104に より表示された白画素及び黒画素の 2次元変調画像パターンが結像され、この 2次元 変調画像パターンが検出される。検出された 2次元変調画像パターンは、信号記録 再生手段 313の動作によって復調処理等が施され、その結果、記録されたデータ等 が再生される。
[0099] 一方、サーボ用レーザ 121から出射したレーザ光(以下、「サーボ用ビーム TB」と呼 ぶ。)は、ハーフミラー 122を通過し、ミラー 123により反射され、さらに波長選択性を 有するダイクロイツクミラー 109により反射されて対物レンズ 110へ入射する。対物レ ンズ 110は記録再生用レーザ 101からの光ビームとともに、サーボ用ビーム TBをホロ グラム記録媒体 1 (より具体的には、アドレス情報層 12)に集光する。サーボ用ビーム TBは、ホログラム記録媒体 1の裏面に設けられた反射層で反射され、さらにダイク口 イツクミラー 109、ミラー 123及びノヽーフミラー 122で反射される。そして、サーボ用ビ ーム TBは、シリンドリカルレンズ 124を介して 4分割フォトディテクタ 125により受光さ れる。 4分割フォトディテクタ 125は受光量に応じた電気信号を出力するので、 4分割 フォトディテクタ 125の夫々の受光領域の光量の差 (例えば、プッシュプル信号)より、 例えばホログラム記録媒体 1に設けられて 、るトラッキングサーボ制御用のガイド溝か らどれだけずれてトラッキングサーボ制御が行われているかを示すトラッキングエラー 信号が得られる。カロえて、 4分割フォトディテクタ 125の検出結果より、アドレス情報等 が得られる。
[0100] (3) ホログラム記録再生装置の動作原理
続いて、図 7を参照して、本実施例に係るホログラム記録再生装置 300の動作原理 について説明する。ここに、図 7は、本実施例に係るホログラム記録再生装置 300に よるデータの記録動作の流れを概念的に示すフローチャートである。
[0101] 図 7に示すように、初めにホログラム記録媒体 1がディスクドライブ 301にローデイン グされる(ステップ S 101)。
[0102] 続いて、管理情報エリア 22に記録されている管理情報が取得される (ステップ S10 2)。これにより、ユーザデータエリア 21におけるデータの記録ないしは再生を管理な V、しは制御するための管理情報中に含まれる硬化時間情報 23も取得される。
[0103] 続、て、データの記録な 、しは再生を行うために必要な各種セットアップ処理が行 われる(ステップ S103)。その後、データの記録が行われる(ステップ S 104)。
[0104] データの記録中には、 CPU314ないしは CPU319の制御の下に、データの記録 を一時的に中断する否かが判定される(ステップ S105)。ここでいう「中断」とは、ホロ グラム記録再生装置 300のユーザによりデータの記録を中断する(例えば、停止する や一時停止する等)旨の指示がなされた場合に加えて、ホログラム記録再生装置 30 0の動作の仕様上或いはホログラム記録再生装置 300の規格上データの記録を一 時的に中断する場合等も含む。更には、ホストコンピュータ 302からディスクドライブ 3 01への記録するべきデータの出力が一時的に中断した場合も、ここで 、う「中断」に 含まれる。
[0105] ステップ S105の判定の結果、データの記録を一時的に中断すると判定された場合
(ステップ S105 : Yes)、続いて、一時中断処理が行われる(ステップ S107)。尚、一 時中断処理については、後に詳述する(図 8等参照)。
[0106] 他方、ステップ S 105の判定の結果、データの記録を一時的に中断しないと判定さ れた場合 (ステップ S 105 : No)、続いて、 CPU314ないしは CPU319の制御の下に 、データの記録動作を終了する力否かが判定される (ステップ S 106)。ここでいう「終 了」とは、今回の記録動作によって記録するべきデータを全て記録し終えた場合や、 ホログラム記録再生装置 300のユーザにより記録を終了する旨の指示がなされた場 合を示す。
[0107] ステップ S106の判定の結果、データの記録動作を終了しないと判定された場合( ステップ S 106 : No)、再びステップ S 104へ戻り、データの記録が継続される。 [0108] 他方、ステップ S106の判定の結果、データの記録動作を終了すると判定された場 合 (ステップ S 106 : Yes)、データの記録動作が終了される。
[0109] 続いて、図 8を参照して、図 7のステップ S107における一時中断処理について説 明する。ここに、図 8は、図 7のステップ S107における一時中断処理の流れを概念的 に示すフローチャートである。
[0110] 図 8に示すように、データの記録を一時的に中断すると判定された場合には、その ように判定されたことをトリガとして、カウントダウンタイマー 325のカウントダウンが開 始される (ステップ S201)。カウントダウンの初期値は、硬化時間情報 23が示す硬化 時間である。カウントダウンタイマー 325は、硬化時間情報 23が示す硬化時間を初 期値として、時単位、分単位、秒単位、ミリ秒単位或いはマイクロ秒単位でカウントダ ゥン (即ち、初期値のデクリメント)を行う。
[0111] カウントダウンタイマー 325によるカウントダウンが行われている際には、並行して、 CPU314ないしは CPU319の制御の下に、データの記録を再開するか否力 (即ち、 データの追記を行うか否力)が判定される (ステップ S 202)。ここでは、ホログラム記録 再生装置 300のユーザによりデータの記録を再開する旨の指示がなされた場合や、 ホログラム記録再生装置 300の動作の仕様上或いはホログラム記録再生装置 300の 規格上データの記録を再開する場合等に、データの記録を再開すると判定されても よい。また、ホストコンピュータ 302からディスクドライブ 301へ、次にデータを記録す る旨の問 、合わせ (具体的には、後述の NWAの問 ヽ合わせ)等が送られた場合も、 データの記録を再開すると判定されてもよい。
[0112] ステップ S202の判定の結果、データの記録を再開しない(即ち、データの記録の 中断状態を継続する)と判定された場合 (ステップ S 202 : No)、カウントダウンタイマ 一 325によるカウントダウンを行いつつ、データの記録を再開する力否かの判定動作 が継続される。
[0113] 他方、ステップ S202の判定の結果、データの記録を再開すると判定された場合 (ス テツプ S202 :Yes)、続いて、カウントダウンタイマー 325と共に本発明における「計 測手段」の一具体例を構成する CPU314制御の下に、カウントダウンタイマー 325に よる現在のカウント値力 0以上である力否かが判定される(ステップ S203)。言い換 えれば、データの記録を一時的に中断すると判定された力 データの記録を再開す るまでの時間が、硬化時間情報 23が示す硬化時間よりも短いか否かが判定される。 データの記録を一時的に中断すると判定された力 データの記録を再開するまでの 時間力 硬化時間情報 23が示す硬化時間よりも短ければ、カウント値は 0以上である 。他方、データの記録を一時的に中断すると判定された力 データの記録を再開す るまでの時間力 硬化時間情報 23が示す硬化時間よりも長ければ、カウント値は 0以 上ではない。
[0114] ステップ S203の判定の結果、カウントダウンタイマー 325による現在のカウント値が 0以上であると判定された場合 (ステップ S203 : Yes)、データの記録を中断する前に 最後にレーザ光が照射されたホログラム記録層 11のエリア部分は、未だ完全に硬化 していない。従って、データの記録を再開する場合には、データの記録を中断する前 に最後に記録されたデータに重ねて新たにデータを記録することができると判定され る。つまり、追記境界部分においてデータの多重記録を行うことができると判定される 。このため、本発明における「第 1制御手段」の一具体例を構成する CPU314の制御 の下に、データの記録を再開するアドレス、即ち、次にデータを記録する位置を示す アドレス(NWA: Next Writable Address)力 記録を中断する前に最後にデータが記 録されたエリア部分のアドレス(LRA: Last Recorded Address)に所定のオフセット値 Aを加えたアドレスに設定される。
[0115] オフセット値 Aは、データの多重記録を行うために必要とされるシフト量をアドレス値 に換算した値である。
[0116] 他方、ステップ S203の判定の結果、カウントダウインタイマー 325による現在のカウ ント値が 0以上でない (例えば、 0である)と判定された場合 (ステップ S203 : No)、デ ータの記録を中断する前に最後にレーザ光が照射されたホログラム記録層のエリア 部分は、完全に硬化している。従って、データの記録を再開する場合には、データの 記録を中断する前に最後に記録されたデータに重ねることなく新たにデータを記録 する必要があると判定される。つまり、追記境界部分において、データの多重記録を 行うことができないと判定される。言い換えれば、追記境界部分において、データの 非多重記録を行う必要があると判定される。このため、本発明における「第 2制御手 段」の一具体例を構成する CPU314の制御の下に、 NWAが、記録を中断する前に 最後にデータが記録されたエリア部分のアドレス (LRA)に、上述のオフセット値 Aと は異なる所定のオフセット値 Bを加えたアドレスに設定される。
[0117] オフセット値 Bは、データの記録を中断する前に最後に記録されたデータ(ないしは 、その記録マーク)と、データの記録を再開したときに最初に記録されるデータ(ない しは、その記録マーク)とが重ならないような状態を実現することができるように、所定 の値が用いられる。具体的には、データの記録を中断する前に最後に形成される記 録マークと、データの記録を再開したときに(即ち、追記を行ったときに)最初に形成 される記録マークとは、少なくとも記録マークの直径の大きさだけ離す必要がある。加 えて、データを記録した後、ホログラム記録層 11を構成する材料が熱収縮等を起こし て、記録マークとその周辺との記録境界に物理的な段差が生ずる場合がある。このた め、このような物理的段差が生ずる場合には、このような物理的な段差の大きさを考 慮して、新たにデータを記録する(即ち、追記する必要がある)。このため、オフセット 値 Bとしては、記録マークの直径と熱収縮等に起因して生ずる物理的な段差の大きさ の和をアドレス値に換算した値が用いられる。
[0118] その後、ステップ S204ないしはステップ S205において設定された NWAがディスク ドライブ 301からホストコンピュータ 302へ渡され、ホストコンピュータ 302の指示に従 つて、 NWAが示すエリア部分より、データの記録が再開される(図 7のステップ S104
) o
[0119] 続いて、図 9及び図 10を参照しながら、データの記録が再開されるとき(即ち、デー タの追記が行われるとき)に設定される NWAについて、ホログラム記録媒体 1中のレ 一ザ光の照射の態様と関連付けながらより詳細に説明する。ここに、図 9は、カウント ダウインタイマー 325による現在のカウント値が 0以上であると判定された場合の、デ ータの追記動作が行われる際のホログラム記録媒体 1の記録状態を概念的に示す断 面図及び平面図であり、図 10は、カウントダウインタイマー 325による現在のカウント 値が 0以上でな 、と判定された場合の、データの追記動作が行われる際のホログラム 記録媒体 1の記録状態を概念的に示す断面図及び平面図である。
[0120] 図 9に示すように、データの記録を中断する前に、 LRAにて示されるエリア部分ま でデータが記録されているとする。ここで、カウントダウインタイマー 325による現在の カウント値が 0以上であると判定された場合には、多重記録を行うために必要とされる シフト量をアドレス値に換算した値 (即ち、オフセット値 A)を LRAに加算した値力 N WAとして設定される。つまり、データの記録を再開する場合には、図 9の上部に示 すホログラム記録媒体 1の断面図中の鎖線にて示すようにレーザ光が照射され、図 9 の下部に示すホログラム記録媒体 1の平面図中の鎖線にて示すように記録マークが 形成される。その後は、通常の多重記録が行われる。
[0121] 他方、図 10に示すように、カウントダウインタイマー 325による現在のカウント値が 0 以上でないと判定された場合には、データの記録を中断する前に最後に記録された データとデータの記録を再開したときに最初に記録されるデータとが重ならないため に必要とされる大きさをアドレス値に換算した値を (即ち、オフセット値 B)を LRAにカロ 算した値力 NWAとして設定される。つまり、データの記録を再開する場合には、図 10の上部に示すホログラム記録媒体 1の断面図中の鎖線にて示すようにレーザ光が 照射され、図 10の下部に示すホログラム記録媒体 1の平面図中の鎖線にて示すよう に記録マークが形成される。その後は、通常の多重記録が行われる。
[0122] 以上説明したように、本実施例に係るホログラム記録再生装置 300によれば、追記 境界部分において、データを常に非多重記録する必要がなくなる。つまり、データの 記録を一旦中断してから所定時間以内 (具体的には、上述の硬化時間情報が示す 時間以内)にデータの記録を再開する場合には、追記境界部分においても、データ を多重記録することができる。これにより、非多重記録することによって有効に利用で きないエリア部分にもデータを記録することができるようになるため、ホログラム記録媒 体 1の記録容量を有効に利用しながらデータを記録することができる。特に、シーケ ンシャル記録を行っている際には、追記動作が頻発することが想定されるため、ホロ グラム記録媒体 1の記録容量を極めて有効に利用しながら記録情報を記録すること ができる。
[0123] 力!]えて、ホログラム記録層 11を構成する材料の硬化時間に応じて、ホログラム記録 再生装置 300が、追記境界部分において多重記録を行うか否かを判定するため、材 料の硬化時間にばらつきを持たせることができる。これにより、ホログラム記録層 11を 構成する材料の選択の幅が広がる。カロえて、材料の選択の幅が広がることで、場合 によっては、ホログラム記録媒体 1の製造コストを下げたり或いは品質を向上させるこ とができる。そして、材料の硬化時間にばらつきを持たせたとしても、上述の如き動作 を行うことで、非多重記録することによって有効に利用できないエリア部分にもデータ を記録することができるようになるという利点は好適に享受することができる。
[0124] 尚、上述の実施例では、ホログラム記録媒体 1に硬化時間情報 23が記録されて 、 る態様について説明した。し力しながら、ホログラム記録媒体 1に硬化時間情報 23が 記録されていなくとも、ホログラム記録再生装置 300が、硬化時間情報 23を本発明 における「格納手段」の一具体例を構成するメモリ 315等に格納していれば、上述し た動作を行うことができる。或いは、メモリ 315等に硬化時間情報 23を格納していなく な!、しはホログラム記録媒体 1に硬化時間情報 23が記録されて 、なくとも、カウントダ ゥンタイマー 325が行うカウントダウンの初期値として、硬化時間情報 23が示す時間 な!、しはそれに順ずる時間を設定しておけば、上述した動作を行うことができる。
[0125] 尚、カウントダウンタイマー 325は、ファームウェア等により、 CPU314上に実装され るように構成することが好ましい。これにより、ホログラム記録再生装置 300のハードウ エアとしての構成を変更することなぐ比較的容易に且つ安価に、本実施例に係るホ ログラム記録再生装置 300を実現することができる。
[0126] また、ディスクドライブ 301が図 8のステップ S204ないしはステップ S205で設定し た NWAをホストコンピュータ 302に渡した後、ホストコンピュータ 302が短時間のうち に記録を再開することが好まし 、。
[0127] 尚、以上の実施例では、ホログラム記録媒体 1のトラックピッチ力 記録マークの径 よりも大きい場合を想定して説明を進めている。
[0128] (4) 変形動作例
続いて、図 11及び図 12を参照して、本実施例に係るホログラム記録再生装置 300 の変形動作例について説明する。ここに、図 11は、変形動作例における、ホログラム 記録媒体 1へのデータの記録の態様と記録パワーとの関係を概念的に示す断面図 及びグラフであり、図 12は、変形動作例における、ホログラム記録媒体 1へのデータ の記録の態様と露光時間及び光ピックアップの移動速度の夫々との関係を概念的に 示す断面図及びグラフである。
[0129] 一般に、カウントダウンタイマー 325のカウント値が 0以上であったとしても、カウント 値が 0に近ければ近 、ほど、ホログラム記録層 11を構成する材料の硬化はより進行 している。言い換えれば、データの記録動作を中断して力もデータの記録を再開する までの時間が長ければ長 、ほど、ホログラム記録層 11を構成する材料の硬化はより 進行している。材料の硬化が進行していれば、データを記録する際の記録特性が異 なってくる。具体的には、材料の硬化が進行していれば、ホログラム記録層 11の感度 が減少している。このため、同一の記録パワーを有するレーザ光を照射している場合 には、データの良好な記録品質を維持することが困難であると考えられる。
[0130] そこで変形動作例においては、図 11の上部に示すように、追記境界部分において データの多重記録を行う際には、図 11の下部に示すように、本発明における「第 3制 御手段」の一具体例を構成する CPU314の制御の下に、光ピックアップ 100 (特に、 記録再生用レーザ 101)から照射されるレーザ光の記録パワーを相対的に増カロさせ ている。
[0131] 例えば、データの記録を再開する際には、図 11の下部の白抜き丸記号で示される 記録パワーでデータが記録される。このとき、データの記録を再開後に照射されるレ 一ザ光力 データの記録を中断する前に記録されたデータと重なる部分が多ければ 多いほど、記録パワーをより多く増加させることが好ましい。つまり、データの記録を 再開した直後は、照射されるレーザ光が、データの記録を中断する前に記録された データと重なる部分が相対的に多いため、記録パワーもそれに伴ってより多く増加さ せている。他方、データの記録が進むにつれて、照射されるレーザ光力 データの記 録を中断する前に記録されたデータと重なる部分が徐々に減少していくため、記録 パワーもそれに伴って徐々に減少させる。そして、照射されるレーザ光力 データの 記録を中断する前に記録されたデータと重なる部分がなくなれば、記録パワーは、元 の値に戻される。
[0132] また、カウント値力^に近ければ近いほど (即ち、データの記録動作を中断してから データの記録を再開するまでの時間が長ければ長いほど)、記録パワーをより多く増 カロさせることが好ましい。例えば、図 11の下部の白抜き丸記号で示される記録パワー にてデータの記録を再開した場合のカウント値よりも、より 0に近いカウント値でデータ の記録を再開した場合には、図 11の下部の白抜き四角記号で示される記録パワー でデータが記録されることが好まし 、。
[0133] これにより、ホログラム記録層 11を構成する材料の硬化の度合いによらず、記録さ れるデータの記録品質を好適に維持することができる。
[0134] また、記録パワーを増加させることに加えて又は代えて、図 12に示すように、本発 明における「第 4制御手段」の一具体例を構成する CPU314の制御の下に、レーザ 光の露光時間(即ち、照射時間)を増加させるように構成してもよい。レーザ光の記録 パワーを増加させることと、レーザ光の照射時間を増カロさせることとは、ホログラム記 録層 11に与えるエネルギー量を増加させると!、う点にぉ 、て共通して 、る。同様に、 レーザ光の記録パワーを減少させることと、レーザ光の照射時間を減少させることと は、ホログラム記録層 11に与えるエネルギー量を減少させると 、う点にぉ 、て共通し ている。従って、レーザ光の照射時間を増加させることで、レーザ光の記録パワーを 増加させた場合と同様の利益を享受することができる。
[0135] この場合、レーザ光の照射時間の増減の態様は、レーザ光の記録パワーの増減の 態様と同様である。
[0136] 尚、レーザ光の照射時間を増減することは、光ピックアップ 100の移動速度を増減 することにより実現することができる。つまり、光ピックアップ 100の移動速度を減少さ せることにより、ホログラム記録層 11のあるエリア部分により長い時間レーザ光を照射 することができる。他方、光ピックアップ 100の移動速度を増加させることにより、ホロ グラム記録そう 11のあるエリア部分により短 、時間レーザ光を照射することができる。
[0137] 或いは、光ピックアップ 100の移動速度を増減させることに加えて又は代えて、スピ ンドルモータ 311の動作によりホログラム記録媒体 1の回転速度を増減させるように構 成してもょ 、し、光ピックアップ 100からのレーザ光の照射タイミングを変更するように 構成してもよいし、或いは、光ピックアップ 100からのレーザ光の照射時間を直接的 に増減するように構成してもよ 、。
[0138] 本発明は、上述した実施例に限られるものではなぐ請求の範囲及び明細書全体 力 読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、その ような変更を伴なうホログラム記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びにホ ログラム記録媒体もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
産業上の利用可能性
本発明に係るホログラム記録媒体、ホログラム記録装置及び方法、並びにコンビュ ータプログラムは、記録すべきデータを干渉縞として記録するホログラム記録媒体に 利用可能であり、またホログラム記録媒体に対して情報の記録を行うホログラム記録 装置等に利用可能である。また、例えば民生用或いは業務用の各種コンピュータ機 器に搭載される又は各種コンピュータ機器に接続可能なホログラム記録装置等にも 利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 記録情報が記録される記録情報エリアと、
前記記録情報を多重記録可能な時間を示す時間情報を記録する時間情報エリア と
を備えることを特徴とするホログラム記録媒体。
[2] 前記時間情報は、前記記録情報を多重記録可能な時間として、当該ホログラム記 録媒体を構成する材料が光ビームの照射後に硬化するまでに要する硬化時間を示 すことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のホログラム記録媒体。
[3] ホログラム記録媒体に記録情報を記録する記録手段と、
前記記録情報の記録を中断してから前記記録情報の記録を再開するまでの経過 時間を計測する計測手段と、
前記計測された経過時間が、前記記録情報を多重記録可能な時間よりも短!、場合
、前記記録情報を多重記録しながら前記記録情報の記録を再開するように前記記録 手段を制御する第 1制御手段と、
前記計測された経過時間が、前記記録情報を多重記録可能な時間よりも長!、場合
、前記記録情報を非多重記録しながら前記記録情報の記録を再開するように前記記 録手段を制御する第 2制御手段と
を備えることを特徴とするホログラム記録装置。
[4] 前記記録情報を多重記録可能な時間は、前記ホログラム記録媒体を構成する材料 が光ビームの照射後に硬化するまでに要する硬化時間であることを特徴とする請求 の範囲第 3項に記載のホログラム記録装置。
[5] 前記第 1制御手段は、中断前に前記記録情報が記録されることで形成される記録 マークの位置より、第 1オフセット量だけシフトさせた位置から前記記録情報を記録す るように前記記録手段を制御することを特徴とする請求の範囲第 3項に記載のホログ ラム記録装置。
[6] 前記第 1オフセット量は、多重記録される際のシフト量であることを特徴とする請求 の範囲第 5項に記載のホログラム記録装置。
[7] 前記第 2制御手段は、中断前に前記記録情報が記録されることで形成される記録 マークの位置より、第 2オフセット量だけシフトさせた位置から前記記録情報を記録す るように前記記録手段を制御することを特徴とする請求の範囲第 3項に記載のホログ ラム記録装置。
[8] 前記第 2オフセット量は、前記記録マークの径の大きさ以上であることを特徴とする 請求の範囲第 7項に記載のホログラム記録装置。
[9] 前記第 2オフセット量は、中断前に前記記録情報が記録されることで形成される記 録マークが、記録再開後に記録される前記記録情報の前記記録マークと重ならない ために必要とされる大きさであることを特徴とする請求の範囲第 7項に記載のホロダラ ム記録装置。
[10] 前記記録情報を多重記録可能な時間を示す時間情報を格納する格納手段を更に 備えることを特徴とする請求の範囲第 3項に記載のホログラム記録装置。
[11] 前記ホログラム記録媒体には、前記記録情報を多重記録可能な時間を示す時間 情報が記録されていることを特徴とする請求の範囲第 3項に記載のホログラム記録装 置。
[12] 前記計測された経過時間が前記記録情報を多重記録可能な時間よりも短い場合、 前記計測された経過時間に応じて、前記記録手段が前記記録情報を多重記録する 際の記録パワーを制御する第 3制御手段を更に備えることを特徴とする請求の範囲 第 3項に記載のホログラム記録装置。
[13] 前記第 3制御手段は、前記計測された経過時間が相対的に長!、場合に、前記記 録パワーを増加させることを特徴とする請求の範囲第 12項に記載のホログラム記録 装置。
[14] 前記第 3制御手段は、前記記録パワーを増加させた後、所定量ずつ段階的に又は 所定割合ずつ連続的に前記記録パワーを減少させることを特徴とする請求の範囲第 13項に記載のホログラム記録装置。
[15] 前記記録手段は、光ビームを照射することで前記記録情報を記録し、
前記計測された経過時間が前記記録情報を多重記録可能な時間よりも短い場合、 前記計測された経過時間に応じて、前記記録情報を記録するために必要とされる前 記光ビームの照射時間を制御する第 4制御手段を更に備えることを特徴とする請求 の範囲第 3項に記載のホログラム記録装置。
[16] 前記第 4制御手段は、前記計測された経過時間が相対的に長い場合に、前記照 射時間を増加させることを特徴とする請求の範囲第 15項に記載のホログラム記録装 置。
[17] 前記第 4制御手段は、前記照射時間を増加させた後、所定量ずつ段階的に又は 所定割合ずつ連続的に前記照射時間を減少させることを特徴とする請求の範囲第 1 6項に記載のホログラム記録装置。
[18] ホログラム記録媒体に記録情報を記録する記録手段を備えるホログラム記録装置 におけるホログラム記録方法であって、
前記記録情報の記録を中断してから前記記録情報の記録を再開するまでの経過 時間を計測する計測工程と、
前記計測された経過時間が、前記記録情報を多重記録可能な時間よりも短!、場合 、前記記録情報を多重記録しながら前記記録情報の記録を再開するように前記記録 手段を制御する第 1制御工程と、
前記計測された経過時間が、前記記録情報を多重記録可能な時間よりも長!、場合 、前記記録情報を非多重記録しながら前記記録情報の記録を再開するように前記記 録手段を制御する第 2制御工程と
を備えることを特徴とするホログラム記録方法。
[19] ホログラム記録媒体に記録情報を記録する記録手段と、前記記録情報の記録を中 断してから前記記録情報の記録を再開するまでの経過時間を計測する計測手段と、 前記計測された経過時間が、前記記録情報を多重記録可能な時間よりも短!、場合、 前記記録情報を多重記録しながら前記記録情報の記録を再開するように前記記録 手段を制御する第 1制御手段と、前記計測された経過時間が、前記記録情報を多重 記録可能な時間よりも長!、場合、前記記録情報を非多重記録しながら前記記録情報 の記録を再開するように前記記録手段を制御する第 2制御手段とを備えるホログラム 記録装置に備えられたコンピュータを制御するホログラム記録制御用のコンピュータ プログラムであって、該コンピュータを、前記計測手段、前記第 1制御手段及び前記 第 2制御手段のうち少なくとも一部として機能させることを特徴とするコンピュータプロ グラム,
PCT/JP2006/321097 2005-10-24 2006-10-24 ホログラム記録媒体、ホログラム記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム WO2007049578A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007542575A JP4554686B2 (ja) 2005-10-24 2006-10-24 ホログラム記録媒体、ホログラム記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US12/091,154 US7936491B2 (en) 2005-10-24 2006-10-24 Hologram recording medium, hologram recording apparatus and method, and computer program
US13/079,813 US8254003B2 (en) 2005-10-24 2011-04-05 Hologram recording medium, hologram recording apparatus and method, and computer program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-308283 2005-10-24
JP2005308283 2005-10-24

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/091,154 A-371-Of-International US7936491B2 (en) 2005-10-24 2006-10-24 Hologram recording medium, hologram recording apparatus and method, and computer program
US13/079,813 Division US8254003B2 (en) 2005-10-24 2011-04-05 Hologram recording medium, hologram recording apparatus and method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007049578A1 true WO2007049578A1 (ja) 2007-05-03

Family

ID=37967690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321097 WO2007049578A1 (ja) 2005-10-24 2006-10-24 ホログラム記録媒体、ホログラム記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7936491B2 (ja)
JP (2) JP4554686B2 (ja)
WO (1) WO2007049578A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112028A1 (ja) * 2013-01-15 2014-07-24 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報記録再生装置および光情報記録再生システムおよび光情報記録再生方法
WO2014162580A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 情報記録再生装置及び記録方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936491B2 (en) * 2005-10-24 2011-05-03 Pioneer Corporation Hologram recording medium, hologram recording apparatus and method, and computer program
WO2014031117A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Empire Technology Development Llc Holographic imaging
JP6439872B2 (ja) * 2015-07-15 2018-12-19 日産自動車株式会社 輸送用ロール状電極、および輸送用ロール状電極の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493881A (ja) * 1990-08-06 1992-03-26 Hitachi Maxell Ltd ホログラムメモリ
JP2004227620A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Optware:Kk 光情報記録装置、光情報記録再生装置、光情報記録媒体、光情報記録方法、プログラム
JP2005327393A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Toshiba Corp ホログラム記録装置、ホログラム記録方法、ホログラム記録プログラム、記録媒体およびホログラム記録管理装置
JP2006284853A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録方法、光情報記録装置及び光情報記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959870B2 (en) * 1999-06-07 2005-11-01 Metrologic Instruments, Inc. Planar LED-based illumination array (PLIA) chips
JP2005071528A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体
JP2005196826A (ja) 2003-12-26 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd ホログラムメモリ用媒体
JP4287313B2 (ja) * 2004-03-29 2009-07-01 株式会社東芝 ホログラム記録装置およびホログラム記録方法
US7436564B2 (en) * 2005-08-03 2008-10-14 Seiko Epson Corporation Light scanning apparatus and method to prevent damage to an oscillation mirror in an abnormal control condition via a detection signal outputted to a controller even though the source still emits light
US7936491B2 (en) * 2005-10-24 2011-05-03 Pioneer Corporation Hologram recording medium, hologram recording apparatus and method, and computer program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493881A (ja) * 1990-08-06 1992-03-26 Hitachi Maxell Ltd ホログラムメモリ
JP2004227620A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Optware:Kk 光情報記録装置、光情報記録再生装置、光情報記録媒体、光情報記録方法、プログラム
JP2005327393A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Toshiba Corp ホログラム記録装置、ホログラム記録方法、ホログラム記録プログラム、記録媒体およびホログラム記録管理装置
JP2006284853A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録方法、光情報記録装置及び光情報記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112028A1 (ja) * 2013-01-15 2014-07-24 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報記録再生装置および光情報記録再生システムおよび光情報記録再生方法
WO2014162580A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 情報記録再生装置及び記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007049578A1 (ja) 2009-04-30
JP4554686B2 (ja) 2010-09-29
JP4554695B2 (ja) 2010-09-29
US8254003B2 (en) 2012-08-28
US20110216382A1 (en) 2011-09-08
JP2008262683A (ja) 2008-10-30
US20090141323A1 (en) 2009-06-04
US7936491B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7721097B2 (en) Information recording medium, and information recording apparatus and method
US20070097807A1 (en) Information recording method, information recording apparatus, program and computer readable information storage medium
JP4554695B2 (ja) ホログラム記録媒体、ホログラム記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2012514285A (ja) ビット単位ホログラフィックストレージのディスク構造
JP2000251271A (ja) ディスクドライブ装置
JP4676501B2 (ja) ホログラム記録装置及び方法、並びにホログラム記録媒体
WO2005122159A1 (ja) 情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法
JP4502138B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JPWO2006003978A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、並びにコンピュータプログラム
KR100836701B1 (ko) 정보 기록 매체, 정보 기록 장치 및 방법
WO2005078716A1 (ja) 情報記録媒体
US7948859B2 (en) Information recording medium, information recording device and method, information reproducing device and method, information recording/reproducing device and recording method, and computer program
JP4445471B2 (ja) 情報記録媒体
JP2006190480A (ja) 情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法
WO2007034811A1 (ja) 情報記録媒体
WO2006112351A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法、並びにコンピュータプログラム
US20050169161A1 (en) Information recording medium
JP2004272988A (ja) ディスク記録装置
JP2006164352A (ja) 光ピックアップ
TW200822091A (en) Optical recording medium, optical recording device, optical recording system, and determination method
JP2004151454A (ja) 偏光光学素子、偏光光学素子の製造方法、光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPWO2006123733A1 (ja) 記録方法及び再生方法
JP2007335043A (ja) 記録/再生装置
WO2005069284A1 (ja) 情報記録媒体
JP2004295925A (ja) 光ピックアップ装置および光ディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007542575

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12091154

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06812157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1