WO2007029627A1 - アスタキサンチン含量の高い緑藻抽出物およびその製造方法 - Google Patents

アスタキサンチン含量の高い緑藻抽出物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007029627A1
WO2007029627A1 PCT/JP2006/317414 JP2006317414W WO2007029627A1 WO 2007029627 A1 WO2007029627 A1 WO 2007029627A1 JP 2006317414 W JP2006317414 W JP 2006317414W WO 2007029627 A1 WO2007029627 A1 WO 2007029627A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
green algae
green
medium
concentration
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/317414
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kai Zhang
Original Assignee
Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha filed Critical Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority to US11/720,116 priority Critical patent/US20080254056A1/en
Priority to JP2007534381A priority patent/JPWO2007029627A1/ja
Publication of WO2007029627A1 publication Critical patent/WO2007029627A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/12Unicellular algae; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/60Edible seaweed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/05Chlorophycota or chlorophyta (green algae), e.g. Chlorella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • A61K8/9722Chlorophycota or Chlorophyta [green algae], e.g. Chlorella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/02Photobioreactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/14Pressurized fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M31/00Means for providing, directing, scattering or concentrating light
    • C12M31/02Means for providing, directing, scattering or concentrating light located outside the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/06Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of illumination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P23/00Preparation of compounds containing a cyclohexene ring having an unsaturated side chain containing at least ten carbon atoms bound by conjugated double bonds, e.g. carotenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Definitions

  • the green algae are cultured in an autotrophic medium.
  • a green algae may be grown to a desired concentration by adding a rich nutrient medium or a low nutrient medium.
  • the culture in the nutrient medium is performed in a short time.
  • the growth rate of vegetative cells is faster than the growth rate when culturing in a low nutrient medium. Therefore, it is preferable to use a rich medium.
  • the green algae are collected, transferred to a cystization medium, and cystation is performed in the second step.
  • the first step and the second step may be performed batchwise in separate culture tanks. After completion of the first step, the grown green algae may be washed and collected, returned to the same culture tank, and the second step may be performed.
  • the green algal extract of the present invention contains astaxanthin (as a free form) in an amount of 8% by mass or more, preferably 9% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, and further preferably 12 to 14% by mass. Or in a concentration of more than 10 mass% and 14 mass ° / 0 or less.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)

Abstract

シスト化した緑藻を、栄養培地にて、二酸化炭素の供給下、8000μmol−photon/m3/s以上の光合成有効光量子束投入量で光照射しながら培養する工程;およびアスタキサンチンを含有する油分を抽出する工程により、アスタキサンチンを8質量%以上の濃度で含む緑藻抽出物を得ることができる。好ましい緑藻は、ヘマトコッカス属に属する緑藻である。

Description

明 細 書 ァスタキサンチン含量の高い緑藻抽出物およびその製造方法 技術分野
本発明は、 ァスタキサンチンの効率的な生産に関する。 さらに詳しくは、 ァスタキサンチン含量が高い緑藻抽出物およびその製造方法に関する。 背景技術
ァスタキサンチンは、 赤色のカロチノイドの一種であり、 強力な抗酸化作 用を有することが知られている。 そのため、 食材用色素、 化粧品、 健康食品、 医薬品などとして使用されている。 ァスタキサンチンは、 化学合成されるも のの他、 天然物由来のものがある。 天然物由来のァスタキサンチンは、 ォキ アミ、 アマェビ どのェビ類、 ファフィァ酵母、 藻類などから抽出されてい る。 しかし、 ォキアミなどのェビ類あるいは酵母は、 ァスタキサンチン含量 が低いため、 これらから効率よくァスタキサンチンを抽出できない。
他方、 藻類は、 外部環境の変化の結果としてシスト化し、 藻体内にァスタ キサンチンを蓄積する。 そのため、 藻類によるァスタキサンチンの生産研究 が行われている。 Fabregasら、 J. Biotech. , 89, p65, (2001)には、 へマト コッカスの栄養細胞を、 1日に培養液の 1 0〜4 0 %を交換しながら培養を 行い (すなわち、 半回分培養) 、 さらに光を照射しながら 1 5日間回分培養 することによる、 2段階培養方法が記載されている。 特表平 2— 5 0 1 1 8 9号公報には、 培養末期に培地成分の炭素と窒素との比率を変えてへマトコ ッカスを培養することにより、 ァスタキサンチンを生産することが記載され ている。 また、 特開平 1一 1 8 7 0 8 2号公報には、 金属塩を添加した培地 で藻類を培養し、 ァスタキサンチンを生産する方法が記載されている。 しか し、 これらの文献には、 藻体中のァスタキサンチンの含量についての記載は ない。
特開平 3— 83577号公報にはァスタキサンチンの藻体内含量として、 乾燥藻体あたり 0. 3〜10質量。 /0の値が記載されているが、 藻体を窒素制 限下、 40000ルクスの培養条件で培養した実施例においては、 ァスタキ サンチン含量は 2質量%程度であり、 実際に 10質量%あるいはこれを超え るァスタキサンチン濃度の藻体は得られていない。 さらに、 特開 2000— 60532号公報には、 屋外培養池で培養したへマトコッカスは藻体あたり 4. 5質量%のァスタキサンチンを有していたことが記載されている。
藻体内のァスタキサンチン含量についても検討されており、 例えば、 特開 平 7— 39389号公報おょぴ Tjahjonoら、 BIOTECHNOLOGY LETTERS, vol.1 6, pl33 - 138, (1994)には、 培養温度を 30°Cとし、 鉄イオンと酢酸との存 在下で培養して、 約 600 p g/細胞のァスタキサンチンが生産されたこと が記載されている。 さらに、 特開 2004— 129504号公報には、 ァス タキサンチンを約 700 p gZ細胞以上の量まで上げることは可能であると 記載されている。 しかし、 実際にはそのような高濃度でァスタキサンチンを 含有する藻類は得られておらず、 特開 2004— 129504号公報に記载 された実施例中の最高値でも、 156 p gZ細胞にすぎない。
W02005/1 1 6238号には、 キサントフィルを含有する微細藻類、 例えば、 シスト化した微細藻類を栄養培地に接種して栄養細胞として増殖さ せ、 さらにシスト化させることにより、 効率的にキサントフィルを製造する 方法が開示されている。 この W02005/1 16238号の実施例におい て、 乾燥藻体中のキサントフィル (ァスタキサンチン) の最高含量は、 3. 5質量%である。
ァスタキサンチンの効率的な製造のため、 より高濃度でァスタキサンチン を含有する藻類が望まれている。 発明の開示
本発明は、 ァスタキサンチンを 8質量%以上の濃度で含む緑藻抽出物を提 供する。
本発明はまた、 シスト化した緑藻を、 栄養培地にて、 二酸化炭素の供給下、 8000 zmo l -p h o t o n/m3/ s以上の光合成有効光量子束投入 量で光照射しながら培養する工程;およびァスタキサンチンを含有する油分 を抽出する工程;を含む、 ァスタキサンチンを 8質量%以上の濃度で含む緑 藻抽出物の製造方法を提供する。
本発明はさらに、 シスト化した緑藻を、 栄養培地にて、 二酸化炭素の供給 下、 8000 μπιο 1 _p h o t o nZm3Zs以上の光合成有効光量子束 投入量で光照射しながら培養する工程; ァスタキサンチンを含有する油分を 抽出する工程;および該抽出されたァスタキサンチンを含有する油分からァ スタキサンチンを回収する工程;を含む、 ァスタキサンチンの製造方法を提 供する。
ある実施態様では、 上記栄養培地は、 独立栄養培地である。
1つの実施態様では、 上記光合成有効光量子束投入量は、 240000 μ mo 1— p h o t o n/ m3/ s以—「であ。。
ある実施態様では、 上記緑藻はへマトコッカス属に属する単細胞藻類であ る。
別の実施態様では、 上記緑藻はへマトコッカス 'プルビアリスである。
1つの実施態様では、 上記緑藻は、 独立栄養培地にて培養される。
本発明はまた、 ァスタキサンチンを 3. 1質量。 /。以上の濃度で含む緑藻乾 燥物から得られる緑藻抽出物を提供する。 この緑藻抽出物は、 ァスタキサン チンを 8質量%以上の濃度で含む。
本発明によれば、 ァスタキサンチンを 8質量%以上の濃度で含む緑藻抽出 物が提供される。 抽出物中のァスタキサンチン濃度が高いので、 さらに精 製 ·濃縮することなく、 そのまま食品や医薬品の材料として用いることがで きる。 さらに、 本発明の緑藻抽出物を用いれば、 精製ァスタキサンチンの生 産効率を従来よりも向上させることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に用いる培養装置の一例において培養を行う場合の培養槽 の模式縦断面図である。
図 2は、 緑藻抽出物中のァスタキサンチン濃度の経時変化を示すグラフで ある。 発明を実施するための最良の形態
(緑藻)
本発明に用いられる緑藻は、 ァスタキサンチンを生産し得る能力がある緑 藻であれば、 特に制限はない。 例えば、 へマトコッカス Haematococcus 属に属する単細胞藻類が好ましく用いられる。 好ましい緑藻としては、 へマ トコッカス ·プルビアリス ( pluvialis) 、 へマトコッカス ·ラクストリ ス 、H. lacustris) 、 へマトコッカス '力ペンシス 、H. capensis) 、 へマ トコッカス ' ドロエノくケンシ ( droebakensi) 、 へマトコッカス 'ジンバ プェンシス 、H. zimbabwiensis) などが挙げられる。
へマトコッカス .プルビアリス ( pluvialis) としては、 独立行政法人 国立環境研究所に寄託されている N I E S 1 4 4株、 米国テキサス大学藻類 保存施設に寄託されている U T E X 2 5 0 5株、 デンマークのコペンハーゲ ン大'子の Scandinavian Culture し enter for Algae and Protozoa, Botanica 1 Instituteに保存されている K O 0 8 4株などが挙げられる。
へマトコッカス ' ラタストリス ( lacustris) としては、 A T C Cに寄 託されている A T C C 3 0 4 0 2株および同 3 0 4 5 3株、 東京大学分子細 胞生物学研究所に寄託されている I AM C- 3 9 2株、 同 C一 39 3株、 同 C一 3 94株および同 C一 3 3 9株、 あるいは UTEX 1 6株および同 294株などが挙げられる。
へマトコッカス ·力ペンシス {H. capensis) としては、 UTEX LB 1 023株などが挙げられる。
へマトコッカス . ドロエバケンシ ( droebakensi) としては、 UTEX 5 5株が挙げられる。
へマトコッカス .ジンバブエンシス {H. zimbabwiensis) としては、 UT EX LB 1 7 5 8株などが挙げられる。
中でも、 本発明においては、 へマトコッカス ·プルビアリスが好ましく用 いられる。
(シスト化)
本発明においては、 ァスタキサンチンを含有する上記の緑藻が用いられる。 緑藻は、 例えば、 栄養飢餓状態、 酸化物の存在など、 生育環境からのストレ スを受けると、 細胞内にァスタキサンチンを蓄積し、 休眠胞子化する。 この 休眠状態に入ることをシスト化という。 本明細書では、 シスト化は、 休眠状 態に入りァスタキサンチンを蓄積し始めた状態から完全にシスト化し休眠胞 子となった状態までのいずれかの状態をいう。 ァスタキサンチン含量を高め る観点からは、 できるだけシスト化が進行し、 ァスタキサンチンを多く蓄積 した緑藻を用いることが好ましい。 なお、 「シスト化した緑藻を培養する」 というときには、 緑藻がシスト化の状態に達した後に栄養培地で生育したァ スタキサンチンを含有する緑藻を接種する過程も含むものとする。 本明細書 において、 「緑藻」 は、 シスト化した緑藻を含むことも意図する。
(培地)
緑藻の培養に用いる培地としては、 特に制限がない。 一般に、 増殖に必要 な窒素と、 微量金属の無機塩 (例えば、 リン、 カリウム、 マグネシウム、 鉄 JP2006/317414
など) 、 ビタミン類 (例えば、 チアミンなど) などを含む培地が用いられる。 例えば、 VT培地、 C培地、 MC培地、 MBM培地、 MDM培地などの培地 (これらは、 藻類研究法 千原光雄 ·西澤一俊編、 共立出版 (1979) を 参照のこと) 、 OHM培地 (Fabregasら、 J. Biotech. , 89, p65, (2001)を 参照のこと) 、 BG— 1 1培地、 およびこれらの改変培地などが用いられる。 本発明においては、 雑菌の繁殖を防止できる点で、 有機炭素源を実質的に含 まなレ、独立栄養培地を用いることが好ましい。
これらの培地は、 増殖、 シスト化などの目的に応じて選択することができ る。 例えば、 緑藻の増殖を目的とする場合は、 窒素源となる成分の多い培地 (富栄養培地:窒素として、 少なぐとも 0. 15 g/Lを含む培地) を用い る。 シスト化を目的とする場合は、 窒素源となる成分が少ない培地 (シスト 化培地:窒素として、 0. 02 g/L未満) を用いる。 あるいは、 その中間 の濃度の窒素源を含む培地 (低栄養培地:窒素として、 0. O S gZL以上 で、 0. 15 g/L未満) を用いてもよい。
培地中の窒素源濃度、 リン濃度などは、 接種する緑藻の量に依存して決め ればよい。 例えば、 105オーダ一の緑藻が接種される場合、 低栄養培地を 用いると、 ある程度まで緑藻は増殖するが、 窒素源の量が少ないため、 増殖 はすぐに止まる。 このような低栄養培地は、 後述するように、 一段階で (回 分的に) 増殖とシスト化を連続して行うに適した培地である。 さらに、 NZ Pモル比を 10〜30、 好ましくは 15〜25の値に調整することにより、 シスト化へ導くこともできる。
接種する緑藻の数がさらに大きい場合、 富栄養培地を用いて、 上記培養を 行うことができる。
このように、 培地の組成は、 種々の条件を考慮して決定することができる。 なお、 本発明で好適に用いられる培地、 すなわち独立栄養培地には、 酢酸、 グルコースなどの有機炭素源がほとんど含まれないため、 長期間にわたつて 培養を行っても、 雑菌はほとんど繁殖しない。
(培養装置)
緑藻の培養装置は、 二酸化炭素が供給でき、 かつ培養液に光照射ができる 装置であれば、 特に制限はない。 例えば、 小スケールの場合は、 扁平培養瓶 が好ましく用いられる。 大スケールの場合は、 ガラス製、 プラスチック製な どの透明板で構成され、 必要に応じて照明器および撹拌機を備えた培養槽が 用いられる。 このような培養槽としては、 例えば、 平板培養槽、 チューブ型 培養槽、 エアドーム型培養槽、 中空円筒型培養槽などが挙げられる。 また、 いずれの場合も、 密閉容器が好ましく用いられる。
本発明においては、 培養装置として、 例えば、 一対の板材を所定の間隔で 対向させてなる箱体を備え、 一対の板材がそれぞれ外側に張り出したたわみ を有するように構成されている、 扁平型培養装置を用いることが好ましい
(図 1を参照のこと) 。 このような扁平型培養装置のたわみ部分の存在によ り、 培養液中にゲルトラー渦を生じさせることができる。 このゲルトラー渦 は、 上下方向への培養液の流れとほぼ垂直の方向 (すなわち、 水平方向) に 発生するので、 培養液は、 水平方向に渦卷きながら上下方向に移動する。 し たがって、 攪拌効率が向上するだけでなく、 壁面への緑藻の付着も防止でき る。
(培養条件)
培養条件に特に制限はなく、 一般に、 緑藻の培養に用いられる温度、 p H などが用いられる。 緑藻の培養は、 例えば 1 5〜3 5 °Cで行われ、 好ましく は 2 0〜2 5 °Cで行われる。 培養中の p Hは、 6〜8に保たれることが好ま しい。 二酸化炭素は、 1〜 3容積%濃度の二酸化炭素を含有するガスを、 例 えば、 0 . 2〜2 V v mとなるように吹き込むことで、 供給される。 平板培 養槽を用いる場合、 この二酸化炭素の供給により、 培養液が撹拌され、 緑藻 に対して光照射が均一に行われる。 (光照射)
本発明においては、 緑藻の培養には、 光合成有効光量子束投入量を 800 0 m o 1— h o t o n/ mu/ s (以下、 この単 を μηιο 1— pZm3 / sと略す) 以上、 好ましくは 12000 μπιο 1— pZm3Zs以上、 よ り好ましくは 25000 μπιο 1— pZm3ノ s以上となるように光を照射 する。 また、 強光によって光合成が阻害されると細胞の増殖が停止するため、 光合成有効光量子束投入量は、 240000 μπιο 1 -p/mVs以下で あることが好ましい。 このような光合成有効光量子束投入量で、 培養開始時 からシスト化までの培養過程全般に亘つて照射することにより、 ァスタキサ ンチンの生産量が非常に大きくなる。
なお、 光合成有効光量子束投入量は、 まず、 光合成有効光量子束密度 (P PFD) を測定することにより、 求められる。 PPFDは、 培養装置の数箇 所に平面光量子センサー L I— 1 90 (LICOR Inc. , Lincoln, USA) を配置 し、 光を照射して各箇所の PPFDを測定し、 測定値を平均することにより、 求めることができる。 光源が複数存在する場合の PPFDは、 それぞれの光 源から受ける PPFDの合計となる。 ガラス、 アクリル樹脂などの透明板で 構成された装置の場合、 透明板を通過してくる PPFDを測定し、 所定の P PFDに必要な光源の強さ、 あるいは光源の距離を決定し、 光源を配置すれ ばよい。 透明な 2枚の平板から構成される培養槽を用い、 両側から光照射す る場合、 それぞれの側からの PPFDの値を合計した値となる。
光合成有効光量子束投入量は以下の式により求められる。 光合成嫌量子束投入量 = PPFD(" iml^ X 受3光面積 (m2) 培養液体積 (m3) (培養方法)
培養は、 上記培地、 培養装置、 培養条件などを適宜選択して組合せて、 光 照射下、 行われる。 培養方法には、 2つの方法がある。 一つは、 シスト化し た緑藻を、 連続して同一の培地で増殖させ、 シス ト化させる、 1段階培養法 である。 他の一つは、 培地をシスト化した緑藻を増殖させるための培地とシ スト化させるための培地とが互レ、に異なっており、 増殖とシスト化とを別々 に行う 2段階培養法である。
( 1段階培養法)
1段階培養法は、 シスト化した緑類を栄養培地に接種してから培養終了ま での間、 培地を交換することなく連続的に培養する方法である。 すなわち、 所定の培地で、 同一培養槽内で、 緑藻の増殖おょぴシス ト化を行う。 この 1 段階培養法では、 緑藻はいつたん増殖し、 培地中の栄養成分の消費による栄 養飢餓ストレス、 光照射によるストレスなどを受けて、 シスト化状態にスム ーズに移行する。 この 1段階培養法で得られたシスト化した緑藻は、 さらに、 次の 1段階培養、 あるいは後述の 2段階培養の前培養培地に接種するために 用いてもよい。
ァスタキサンチンを含有する緑藻 (好ましくはシスト化した緑藻) が栄養 培地に接種されると、 ァスタキサンチンを含む遊走子が 2 n個 (n = l〜 4 ) 放出される。 この遊走子がァスタキサンチンを含んだまま栄養細胞とな るので、 ァスタキサンチンを含む栄養細胞の数が増加する (言い換えれば、 緑藻が増殖する) 。 このァスタキサンチンを含有する栄養細胞をシスト化す ることにより、 もともと有していたァスタキサンチンに加えて、 新たにァス タキサンチンが蓄積されることから、 細胞内のァスタキサンチン含量が一層 高められる。
ところで、 栄養細胞が増殖を続けると、 結果として栄養細胞内のァスタキ サンチン濃度が低下すると考えられるので、 増殖は、 いくらかのァスタキサ ンチンが細胞内に残つてレヽる時点で停止させることが好ましレ、。
ある程度栄養細胞が増殖した時点で、 緑藻の増殖を停止させるためには、 培地を栄養飢餓になるように設計することが好ましい。 そのため、 1段階培 養法では、 培地として、 窒素源濃度が比較的低い培地、 例えば、 上記低栄養 培地が好ましく用いられる。 多量のシスト化細胞を接種する場合は、 窒素源 濃度が高い培地、 例えば、 上記富栄養培地を用いてもよい。
なお、 低栄養培地で緑藻の生育が不十分である場合、 富栄養培地あるいは 低栄養培地を追加して、 所望の濃度まで緑藻を増殖させてもよい。
また、 低栄養培地を用いる場合、 NZPモル比を 1 0〜3 0、 好ましくは 1 5〜2 5の値に調整しておくと、 増殖後スムーズにシスト化させることが できる。
1段階培養法では、 工程の管理が簡便であること、 別の培養槽に移し替え る必要がないため、 雑菌の混入が防止できること、 用いる培養槽がーつのみ でよいことなどの利点があるだけでなく、 高濃度でァスタキサンチンを含有 する緑藻を簡便に得ることができるという利点もある。
( 2段階培養法) '
2段階培養法は、 シスト化した緑藻を栄養培地で増殖させ、 次いで、 栄養 培地をシスト化培地に代えて、 シスト化を行う培養方法である。 すなわち、 2段階培養法では、 まず、 シスト化した緑藻を栄養培地に、 好ましくは富栄 養培地に接種して緑藻を増殖させる第 1工程と、 この緑藻を回収して、 窒素 源をほとんど含まないシスト化培地に移して、 シスト化する第 2工程を含ん でいる。
第 1工程における緑藻の増殖は、 ァスタキサンチンが栄養細胞に残存して いる間に終了させる必要があるため、 栄養培地での培養は短時間で行われる。 培養の開始時に富栄養培地を用いて培養すると、 栄養細胞の増殖速度が、 低 栄養培地で培養した場合の増殖速度よりも速いので、 富栄養培地を用いるこ とが好ましい。 増殖終了後、 緑藻は回収され、 シスト化培地に移し替えられ、 第 2工程のシスト化が行われる。 この第 1工程と第 2工程とは、 それぞれ、 別の培養槽で回分的に行っても よい。 第 1工程終了後、 増殖した緑藻を洗浄、 回収し、 同一培養槽に戻して、 第 2工程を行ってもよい。
この 2段階培養法でも、 ァスタキサンチン含量が高い緑藻が得られる。 こ の 2段階培養法は、 1段階培養法に比べて、 増殖工程が短時間であるという 利点があるが、 途中で増殖した緑藻を移し替える操作が必要となる。
得られたシスト化緑藻の一部はァスタキサンチンを含む緑藻抽出物の回収 に、 残りの一部は、 再度、 栄養培地ぺの接種のために用いてもよい。
上記の培養により、 培養液 1 Lあたり、 ァスタキサンチン (フリー体とし て) を 1 5 O m g以上の濃度で、 好ましくは、 1 5 0〜2 5 O m g / Lで、 より好ましくは、 2 0 0〜 2 5 0 m g ZLの濃度で含む緑藻培養液が得られ る。 培養液あたりのァスタキサンチン量は、 所定量の培養液を採取し、 その 中に含まれるァスタキサンチン量を測定することにより求められる。
(ァスタキサンチンを 8質量%以上含有する緑藻抽出物)
本発明の緑藻抽出物は、 ァスタキサンチン (フリー体として) を 8質量% 以上、 好ましくは 9質量%以上、 より好ましくは 1 0質量%以上、 さらに好 ましくは 1 2〜1 4質量%、 あるいは 1 0質量%を超えて 1 4質量 °/0以下の 濃度で含む。
本発明において 「緑藻抽出物」 とは、 上記の緑藻中に含まれる油分をレ、い、 抽出操作以外にァスタキサンチンの濃縮 ·精製が行われていない油分をいう。 緑藻抽出物の製造方法は、 シス ト化した緑藻を、 栄養培地にて、 二酸化炭 素の供給下、 8 0 0 0 μ πι Ο 1 — p Zm3Z s以上の光合成有効光量子束投 入量で光照射しながら培養する工程;およびァスタキサンチンを含有する油 分を抽出する工程を含む。 緑藻の培養工程は、 上述のとおりである。
ここで、 ァスタキサンチンを含む油分の抽出手段には特に制限はなく、 当 業者が通常用いる手段が用いられる。 例えば、 まず、 上記の方法で培養した 緑藻を、 当業者が通常用いる乾燥手段 (ドラム乾燥、 熱風式乾燥、 嘖霧乾燥、 凍結乾燥など) によって乾燥させることにより、 緑藻の乾燥物を得る。 次い で、 溶媒による抽出、 機械的破碎 (例えば、 ビーズビータ一など) あるいは 圧搾、 およびこれらを組み合わせた抽出が行われる。 溶媒としては、 クロ口 ホルム、 へキサン、 アセトン、 メタノール、 エタノールなどの有機溶媒が用 いられる。 あるいは、 超臨界抽出法を用いて抽出してもよい。.抽出に溶媒を 利用した場合は、 抽出後、 当業者が通常用いる手段によって、 溶媒が除去さ れる。
上記抽出に供する緑藻の乾燥物 (すなわち、 乾燥藻体) は、 ァスタキサン チン (フリー体として) を 3 . 1質'量%以上の濃度で含む。 好ましくは 5質 量%以上、 より好ましくは 5〜8質量%、 さらに好ましくは 6〜 7質量0 /0の 濃度で含む。 なお、 ここでいう緑藻乾燥物中の水分量は、 7質量%以下、 好 ましくは 5質量%以下、 より好ましくは 2質量%程度である。 このような緑 藻乾燥物を用いると、 ァスタキサンチンを 8質量。 /0以上の濃度で含有する緑 藻抽出物を得ることができる。
(ァスタキサンチンの製造方法)
本発明のァスタキサンチンの製造方法は、 上記の緑藻抽出物の製造方法に おいて得られたァスタキサンチンを含有する油分 (すなわち、 緑藻抽出物) からァスタキサンチンを回収する工程をさらに含む。 例えば、 このァスタキ サンチンを含有する緑藻抽出物を、 晶析、 合成樹脂 (例えば、 スチレンージ ビュルベンゼン共重合体など) による分画などの当業者が通常用いる分離 · 精製手段に供してァスタキサンチンを回収 ·精製することにより、 ァスタキ サンチンが製造される。 実施例
以下に、 へマトコッカス ·プルビアリス K 0 0 8 4株を用いた実施例を挙 げて本発明を説明するが、 本発明はこの実施例に制限されない。 なお、 本実 施例において、 ァスタキサンチン量、 細胞数、 および乾燥藻体量は、 それぞ れ以下の方法で測定した。
(ァスタキサンチン量の測定)
ァスタキサンチン量は、 以下の方法で測定した。 まず、 試料を一定量採取
' し、 洗浄し、 ビーズビータ一専用のミクロチューブに採った。 同チューブに ジルコ二アビ一ズを加えた後、 ァセトンを加え、 ビーズビータ一で破砕した。 破砕後、 試料を、 遠心分離により上清と沈殿とに分け、 上清 (すなわち、 ァ セトン画分) を回収した。 沈殿に再びアセトンを加え、 上記と同様の操作を、 沈殿の色カ まぼ完全に白くなるまで繰り返した。 回収したアセトン画分を合 わせて、 ジメチルスルホキシド (DMSO) で 100倍に希釈し、 492 η mにおける吸光度 (A492) および 750 nmにおける吸光度 (A 750) を 測定した。 回収アセトン画分 (試料) 中のァスタキサンチン濃度は、 以下の 式を用いて算出され、 この測定値から、 培養液中のァスタキサンチン量を求 めた。 なお、 抽出物中のァスタキサンチン量は、 DM SOにて適宜希釈した 後、 492 nmおよび 75.0 nmの吸光度を測定し、 以下の式から希釈液中 のァスタキサンチン濃度を算出し、 この値から希釈前の抽出物中のァスタキ サンチン濃度を求めた。 ァスタキサンチン濃度(〃g ml_)=4.5 X 100 X (A492— A750)
(細胞数の測定)
細胞数は、 粒子径分布測定装置 (SYSMEX FP I— 3000) を用 いて測定した。
(乾燥藻体質量の測定)
緑藻の乾燥質量の測定を、 以下のように行った。 まず、 所定量の培養液を 採取し、 GC 50ガラス繊維ろ紙 (アドバンテック東洋株式会社製) 上で吸 引濾過し、 無機塩類を溶解するため、 P H 4の塩酸水溶液 5 m Lで 2回洗浄 した。 次いで、 緑藻の付いたろ紙を、 1 0 5 °Cの恒温乾燥機で 3時間乾燥さ せ、 真空デシケーター中で室温まで 1時間冷却し、 乾燥質量を測定した。 な お、 G C 5 0ガラス繊維ろ紙は、 予め、 上記恒温乾燥機で、 1 0 5 °Cにて 1 時間乾燥させて、 その質量を測定しておいた。 緑藻を吸着させた乾燥ろ紙の 質量から、 予め測定したろ紙の乾燥質量を差し引いて緑藻の乾燥質量を求め た。 また、 この所定量の培養液中のァスタキサンチン量を測定することによ り、 乾燥質量あたりのァスタキサンチン量を求めた。
(実施例 1 )
(シスト化した緑藻の調製) ·
へマトコッカス .プルビアリス K 0 0 8 4株を、 以下の表 1に記載の組成 を有する培地 (低栄養培地) に接種した。
表 1
Figure imgf000015_0001
具体的には、 1 . 5 Lの扁平培養瓶に 1 Lの低栄養培地を入れ、 シスト化 した 0 0 8 4株を接種した。 培養は、 白色蛍光灯を用いて 2 5 0 0 0 m o 1 -p/m sの光合成有効光量子束投入量で光照射を行い、 3容積% の CO2を含む空気を 0. 5 LZ分の速度で吹き込みながら (すなわち、 通 気速度 0. 5 v vmで) 、 25 °Cにて 7日間行った。 7日後、 シスト化した K0084株を集め、 低栄養培地で 1. 5 X 106個 ZmLの濃度となるよ うに調整した。
(本培養)
アタリル透明板を培養槽の内壁が 3 c mの間隔となるように対向させて配 置した扁平培養槽に、 低栄養培地を 9 L入れ、 1 Lの上記シスト化した K0 084株を 1. 5 X 105個/ mLの濃度で接種し、 培養を開始した。 培養 は、 扁平培養槽の両側に各 6本の白色蛍光灯を設置し、 25000 mo l -p/mVsの光合成有効光量子束投入量で照射を行い、 3容積%の C O 2 を含む空気を 5 L/分の速度で吹き込みながら (すなわち、 通気速度 0. 5 V vmで) 、 25°Cにて 21日間行った。 培養液中のァスタキサンチン量、 細胞数、 および培養液から採取した藻体の乾燥質量を、 定期的にそれぞれ上 述の方法で測定し、 細胞あたりのァスタキサンチン量を求めた。 結果を表 2 に示す。
次いで、 定期的に培養液 5 OmLを取り出し、 洗浄し、 そしてビーズビー ター専用のミクロチューブに採った。 同チューブにジルコユアビーズを加え た後、 アセトンを加えて、 ビーズビータ一で破枠した。 破砕物を、 遠心分離 により上清と沈殿とに分け、 上清を回収した。 沈殿に再びアセトンを加え上 記と同様の操作を、 沈殿の色がほぼ完全に白くなるまで操り返した。 回収し たアセトン画分を合わせ、 緑藻抽出物を得た。 この抽出物中のァスタキサン チン濃度を上述のように測定した。 結果を表 2およぴ図 2に示す。
(実施例 2 )
12000 zmo 1— p/m3Z sの有効光量子束投入量で光照射したこ と以外は、 上記実施例 1と同様に緑藻を培養して、 緑藻抽出物を得、 それぞ れのァスタキサンチン濃度を測定した。 結果を表 2およぴ図 2に示す。
(実施例 3 )
8 0 0 0 μ m o 1一 p /m 3/ sの有効光量子束投入量で光照射したこと 以外は、 上記実施例 1と同様に緑藻を培養して、 緑藻抽出物を得、 それぞれ のァスタキサンチン濃度を測定した。 結果を表 2および図 2に示す。
(比較例 1 )
1 0 0 0 ^ m o 1 - p /m 3/ sの有効光量子束投入量で光照射したこと 以外は、 上記実施例 1と同様に緑藻を培養して、 緑藻抽出物を得、 それぞれ のァスタキサンチン濃度を測定した。 結果を表 2およぴ図 2に示す。 表 2
Figure imgf000017_0001
*1: H mol— p/m Zs 表 2およぴ図 2から、 緑藻を 8 0 0 0 // m o 1 _ p Zm 3/ s以上の光合 成有効光量子束投入量で光照射しながら培養することにより、 ァスタキサン チンを 8質量%以上の濃度で含む緑藻抽出物が得られることがわかる。 また、 光合成有効光量子束投入量が多!/、ほど、 抽出物中のァスタキサンチン濃度も 上昇することがわかった。 また、 乾燥藻体中のァスタキサンチン濃度が少な くとも 3 . 1質量%であれば、 ァスタキサンチンを 8質量%以上の濃度で含 む緑藻抽出物が得られることもわかる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 従来公知の抽出物に比べて、 ァスタキサンチン濃度が高 い緑藻抽出物が提供される。 したがって、 本発明の緑藻抽出物は、 さらなる 精製を行わずにそのまま、 抗酸化剤、 食品、 医薬品、 化粧料などの分野に使 用することが可能である。 あるいは、 本発明の緑藻抽出物を用いることによ り、 精製ァスタキサンチンの生産効率を従来よりも大きく向上させることが できる。 したがって、 ァスタキサンチンの効率的な製造方法において、 非常 に有用である。

Claims

請求の範囲
1. ァスタキサンチンを 8質量%以上の濃度で含む、 緑藻抽出物。
2. 前記緑藻がへマトコッカス属に属する単細胞藻類である、 請求項 1に記 載の緑藻抽出物。
3. 前記緑藻がへマトコッカス 'プルビアリスである、 請求項 1または 2に 記載の緑藻抽出物。
4. 前記緑藻が、 独立栄養培地にて培養される、 請求項 1から 3のいずれか の項に記載の緑藻抽出物。
5. シスト化した緑藻を、 栄養培地にて、 二酸化炭素の供給下、 8000 μ mo 1 -P h o t o n/mVs以上の光合成有効光量子束投入量で光照射 しながら培養する工程;およびァスタキサンチンを含有する油分を抽出する 工程;を含む、 ァスタキサンチンを 8質量%以上の濃度で含む緑藻抽出物の 製造方法。
6. 前記栄養培地が、 独立栄養培地である、 請求項 5に記載の方法。
7. 前記光合成有効光量子束投入量が、 240000 mo l— p h o t o n/m s以下である、 請求項 5または 6に記載の方法。
8. 前記緑藻がへマトコッカス属に属する単細胞藻類である、 請求項 5から
7のいずれかの項に記載の方法。
9. 前記緑藻がへマトコッカス 'プルビアリスである、 請求項5から 8のい ずれかの項に記載の方法。
10. シスト化した緑藻を、 栄養培地にて、 二酸化炭素の供給下、 8000 zmo 1 -P h o t o n/mVs以上の光合成有効光量子束投入量で光照 射しながら培養する工程; ァスタキサンチンを含有する油分を抽出するェ 程;および該抽出されたァスタキサンチンを含有する油分からァスタキサン チンを回収する工程;を含む、 ァスタキサンチンの製造方法。
1 1. 前記栄養培地が、 独立栄養培地である、 請求項 10に記載の方法。
12. 前記光合成有効光量子束投入量が、 240000 /zmo l— p h o t o nZm3Zs以下である、 請求項 10または 1 1に記載の方法。
13. 前記緑藻がへマトコッカス属に属する単細胞藻類である、 請求項 10 から 12のいずれかの項に記載の方法。
14. 前記緑藻がへマトコッカス 'プルビアリスである、 請求項 10から 1 3のいずれかの項に記載の方法。
1 5. ァスタキサンチンを 3. 1質量%以上の濃度で含む緑藻乾燥物から得 られる、 緑藻抽出物。
16. ァスタキサンチンを 8質量%以上の濃度で含む、 請求項 15に記載の 緑藻抽出物。
1 7 . 前記緑藻が、 独立栄養培地にて培養される、 請求項 1 5または 1 6に 記載の緑藻抽出物。
PCT/JP2006/317414 2005-09-06 2006-08-29 アスタキサンチン含量の高い緑藻抽出物およびその製造方法 WO2007029627A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/720,116 US20080254056A1 (en) 2005-09-06 2006-08-29 Green Alga Extract with High Astaxanthin Content and Method of Producing the Same
JP2007534381A JPWO2007029627A1 (ja) 2005-09-06 2006-08-29 アスタキサンチン含量の高い緑藻抽出物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258300 2005-09-06
JP2005-258300 2005-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007029627A1 true WO2007029627A1 (ja) 2007-03-15

Family

ID=37835746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/317414 WO2007029627A1 (ja) 2005-09-06 2006-08-29 アスタキサンチン含量の高い緑藻抽出物およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080254056A1 (ja)
JP (1) JPWO2007029627A1 (ja)
WO (1) WO2007029627A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280256A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Fujifilm Corp エマルジョン含有組成物、食品及び外用剤
EP2085381A1 (en) 2008-01-30 2009-08-05 Bioptik Technology, Inc. Method for obtaining natural astaxanthin from eggs and gonads of snails
JP2017513455A (ja) * 2014-04-17 2017-06-01 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーションKorea University Research And Business Foundation 高温で成熟胞子接種及び鉄イオン媒介ハーバー・ワイス反応によるヘマトコッカスプルビアリス内アスタキサンチン生産量増進方法
JP2018530321A (ja) * 2015-09-11 2018-10-18 ウニベルジテート ツー ケルン アスタキサンチン製造のためのヘマトコッカスの培養方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH701253A1 (de) 2009-06-12 2010-12-15 Mibelle Ag Verwendung eines Extraktes aus Schneealgen in kosmetischen oder dermatologischen Formulierungen.
US8940520B2 (en) 2010-05-20 2015-01-27 Pond Biofuels Inc. Process for growing biomass by modulating inputs to reaction zone based on changes to exhaust supply
US11512278B2 (en) 2010-05-20 2022-11-29 Pond Technologies Inc. Biomass production
US8969067B2 (en) 2010-05-20 2015-03-03 Pond Biofuels Inc. Process for growing biomass by modulating supply of gas to reaction zone
US20120156669A1 (en) 2010-05-20 2012-06-21 Pond Biofuels Inc. Biomass Production
US8889400B2 (en) 2010-05-20 2014-11-18 Pond Biofuels Inc. Diluting exhaust gas being supplied to bioreactor
US20120276633A1 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Pond Biofuels Inc. Supplying treated exhaust gases for effecting growth of phototrophic biomass
US9534261B2 (en) 2012-10-24 2017-01-03 Pond Biofuels Inc. Recovering off-gas from photobioreactor
ITVR20130047A1 (it) * 2013-02-20 2014-08-21 Francesco Campostrini Metodo per una coltivazione di microrganismi fotosintetici, colture miste di microrganismi fotosintetici e non-fotosintetici e/o cellule vegetali, e fotobioreattore per eseguire tale metodo.
WO2018058119A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 New Wave Foods Algae or plant based edible compositions

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103288A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Higashimaru Shoyu Kk アスタキサンチンおよびアスタキサンチン含有物の製造方法
JPH11275995A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Nisshinbo Ind Inc 光独立栄養培養による木本性植物の生産方法
JPH11275994A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 藻類の培養装置
JP2000060532A (ja) * 1998-08-27 2000-02-29 Dainippon Ink & Chem Inc アスタキサンチン含有ヘマトコッカスの製造方法
WO2001023519A1 (fr) * 1999-09-29 2001-04-05 Micro Gaia Co., Ltd. Procede de mise en culture d'algues permettant de produire des pigments phototropes, des acides gras fortement insatures ou des polysaccharides a forte concentration
JP2001161347A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Central Res Inst Of Electric Power Ind 二酸化炭素固定用の微細藻
JP2001352850A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Nisshinbo Ind Inc 植物組織培養支持体及びそれを用いた培養方法
JP2004097082A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Stanley Electric Co Ltd 花卉における開花促進方法
JP2006008719A (ja) * 2005-06-23 2006-01-12 Yamaha Motor Co Ltd 血中過酸化脂質抑制剤
JP2006008720A (ja) * 2005-07-06 2006-01-12 Yamaha Motor Co Ltd 腎臓機能改善剤
JP2006016408A (ja) * 2005-06-23 2006-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 血中中性脂肪抑制剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064101B2 (en) * 2001-03-22 2006-06-20 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Stable astaxanthin-containing powdery compositions and process for producing the same
EP1749890A1 (en) * 2004-05-26 2007-02-07 Yamaha Motor Co., Ltd. Method of producing xanthophyll

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103288A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Higashimaru Shoyu Kk アスタキサンチンおよびアスタキサンチン含有物の製造方法
JPH11275995A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Nisshinbo Ind Inc 光独立栄養培養による木本性植物の生産方法
JPH11275994A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 藻類の培養装置
JP2000060532A (ja) * 1998-08-27 2000-02-29 Dainippon Ink & Chem Inc アスタキサンチン含有ヘマトコッカスの製造方法
WO2001023519A1 (fr) * 1999-09-29 2001-04-05 Micro Gaia Co., Ltd. Procede de mise en culture d'algues permettant de produire des pigments phototropes, des acides gras fortement insatures ou des polysaccharides a forte concentration
JP2001161347A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Central Res Inst Of Electric Power Ind 二酸化炭素固定用の微細藻
JP2001352850A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Nisshinbo Ind Inc 植物組織培養支持体及びそれを用いた培養方法
JP2004097082A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Stanley Electric Co Ltd 花卉における開花促進方法
JP2006008719A (ja) * 2005-06-23 2006-01-12 Yamaha Motor Co Ltd 血中過酸化脂質抑制剤
JP2006016408A (ja) * 2005-06-23 2006-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 血中中性脂肪抑制剤
JP2006008720A (ja) * 2005-07-06 2006-01-12 Yamaha Motor Co Ltd 腎臓機能改善剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280256A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Fujifilm Corp エマルジョン含有組成物、食品及び外用剤
EP2085381A1 (en) 2008-01-30 2009-08-05 Bioptik Technology, Inc. Method for obtaining natural astaxanthin from eggs and gonads of snails
US8030523B2 (en) 2008-01-30 2011-10-04 Bioptik Technology, Inc. Method for obtaining natural astaxanthin from eggs and gonads of snails
JP2017513455A (ja) * 2014-04-17 2017-06-01 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーションKorea University Research And Business Foundation 高温で成熟胞子接種及び鉄イオン媒介ハーバー・ワイス反応によるヘマトコッカスプルビアリス内アスタキサンチン生産量増進方法
JP2018530321A (ja) * 2015-09-11 2018-10-18 ウニベルジテート ツー ケルン アスタキサンチン製造のためのヘマトコッカスの培養方法
JP2021100437A (ja) * 2015-09-11 2021-07-08 ウニベルジテート ツー ケルン アスタキサンチン製造のためのヘマトコッカスの培養方法
US11085014B2 (en) 2015-09-11 2021-08-10 Universitat Zu Koln Method of culturing Haematococcus species for manufacturing of astaxanthin
JP7242742B2 (ja) 2015-09-11 2023-03-20 アド アストラ エフ アスタキサンチン製造のためのヘマトコッカスの培養方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007029627A1 (ja) 2009-03-19
US20080254056A1 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007029627A1 (ja) アスタキサンチン含量の高い緑藻抽出物およびその製造方法
JP2007097584A (ja) アスタキサンチン含有量の高い緑藻およびその製造方法
EP1760157B1 (en) Green algae having a high astaxanthin content and method for producing the same
CN102787158B (zh) 一种发酵法生产天然β-胡萝卜素的方法和应用
JPWO2005116238A1 (ja) キサントフィルの製造方法
JP5714907B2 (ja) カロテノイドの発酵法
WO2011115099A1 (ja) 発酵によるアスタキサンチン製造方法
CN108410939A (zh) 一种提高雨生红球藻中虾青素含量的方法
US20190223397A1 (en) Method for culturing photosynthetic microalgae
JP5851392B2 (ja) 発酵によるゼアキサンチンの製造法
US8853460B2 (en) Method for separating carotenoid
TW200934872A (en) A strain of genetically reengineered escherichia coli for biosynthesis of high yield carotenoids after mutation screening
US20150167042A1 (en) Duckweed Hydrolysate and use Thereof
JP2006191919A (ja) カロチノイド色素、スフィンゴ糖脂質、ユビキノンq−10の生産方法
CA3153203A1 (en) Method for producing astaxanthin by heterotrophic culture of haematococcus pluvialis
KR20220063159A (ko) 파피아 로도지마의 아스타잔틴 과생산 균주
CN109609385A (zh) 一种雨生红球藻的培养方法
JP4876250B2 (ja) 新規微細藻類
JP2004129504A (ja) アスタキサンチン含有脂質の製造方法
JP2007308432A (ja) アスタキサンチンの製造方法
RU2529715C2 (ru) Способ культивирования дрожжей phaffia rhodozyma для получения кормовой добавки, содержащей астаксантин
JP2007244206A (ja) 魚類の色調改善剤及びその製造方法
JP2003319795A (ja) スラウストキトリウムによるカロチノイドの製造法
CN107034151B (zh) 鞘氨醇单胞菌及用其生产类胡萝卜素的方法
JP2008011824A (ja) 微生物およびこれを用いたカロテノイドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007534381

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11720116

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06797339

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1