WO2007018101A1 - 容器の密封構造、及びこれに用いる蓋体 - Google Patents

容器の密封構造、及びこれに用いる蓋体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007018101A1
WO2007018101A1 PCT/JP2006/315326 JP2006315326W WO2007018101A1 WO 2007018101 A1 WO2007018101 A1 WO 2007018101A1 JP 2006315326 W JP2006315326 W JP 2006315326W WO 2007018101 A1 WO2007018101 A1 WO 2007018101A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
seal member
lid
opening
mouth
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315326
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihito Miyazaki
Yasuyuki Takeuchi
Kenji Yoshihiro
Toshiki Sakaguchi
Naoto Matsuda
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha, Ltd. filed Critical Toyo Seikan Kaisha, Ltd.
Priority to US11/988,281 priority Critical patent/US20090120935A1/en
Priority to EP06782195A priority patent/EP1914175A4/en
Priority to CN2006800187384A priority patent/CN101184675B/zh
Priority to KR1020087000751A priority patent/KR101351218B1/ko
Publication of WO2007018101A1 publication Critical patent/WO2007018101A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5883Non-integral spouts connected to the package at the sealed junction of two package walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0015Upper closure of the 41-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0093Membrane

Definitions

  • Container sealing structure and lid used therefor
  • the present invention relates to a container sealing structure in which a container opening is sealed with a sealing member, and further, a lid is attached, thereby ensuring high sealing performance and easy opening and peeling of the sealing member, and It is related with the lid used for this.
  • Patent Document 1 the opening of the container body is bonded and sealed with an adhesive strength that can be peeled off by an inner lid made of a plastic sheet, and the outer lid is placed on the inner lid and screwed onto the container body.
  • a retort plastic container is disclosed. According to the plastic container for retort disclosed in Patent Document 1, when the retort is sterilized, when the inner lid that seals the container is opened, the inner lid is easily peeled off. It can be done.
  • Patent Document 2 a seal member is thermally welded to the top surface of the dispensing cylinder, and a cap provided on the inner surface with a contact ring that contacts the top surface of the dispensing cylinder is screwed to the dispensing cylinder.
  • the resulting bouching spat is disclosed.
  • the sealing member can be pressed by the contact ring and the sealing performance of the sealing member can be improved, so that it is not necessary to increase the adhesive force of the sealing member more than necessary.
  • the seal member can be easily opened and peeled.
  • Patent Document 3 discloses a seal that welds the outer peripheral edge of the sealing material to the outer surface of the opening end of the mouth portion, and seals the opening end of the mouth portion by a dome-shaped protrusion provided on the back surface of the cap.
  • a packaging bag with a mouth that presses a material is disclosed. According to the packaging bag with a mouth portion disclosed in Patent Document 3, the dome-shaped projections adhere to the sealing material without damaging the sealing material, and water is applied to the upper surface of the sealing material sealing the mouth portion during the heat treatment. It is said that it can be prevented from entering.
  • Patent Document 1 JP-A-6-219464
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-104453
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-224355
  • the inner lid made of a plastic sheet is pressed against the upper surface of the container opening by the packing that also has a silicone rubber force provided on the inner surface of the outer lid.
  • the packing that also has a silicone rubber force provided on the inner surface of the outer lid.
  • the pressure inside the container rises during high-temperature sterilization or drop impact, and piles on the elastic force of the packing and lifts the inner lid against the inner surface of the outer lid, the inner circumference of the upper surface of the opening On the side, there is a problem that the inner lid peels from the upper surface of the opening. In this way, if peeling occurs even in a part of the inner peripheral side of the inner lid, the contents may enter the part, which may cause discomfort to the purchaser at the time of opening. Therefore, it is not preferable.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and by sealing the container mouth portion with a sealing material and mounting a lid, the seal at the time of opening is ensured while ensuring high sealing performance.
  • the container sealing structure that facilitates material peeling (opening peeling) prevents the peeling of the sealing material at the inner periphery of the container mouth even if the container is subjected to an impact when dropped or the pressure inside the container rises.
  • An object of the present invention is to provide a container sealing structure that can be used, and a lid used therefor. Means for solving the problem
  • the container sealing structure according to the present invention is a container sealing structure that seals the inside of a container by heat-sealing a sealing member on the upper end surface of the container mouth and attaching a lid to the mouth. And it is set as the structure which has the internal peripheral protrusion which contact
  • the sealing member can be easily opened and peeled while ensuring high sealing performance. It is possible to prevent the sealing material from peeling off at the inner peripheral edge, and to effectively prevent the contents from entering between the upper end surface of the mouth and the sealing member.
  • the container sealing structure according to the present invention may be configured such that an inner surface of the top plate of the lid body has an annular protrusion that abuts on the upper end surface of the mouth portion via the seal member. .
  • the seal member is more reliably prevented from being peeled off due to an increase in pressure in the container, and sterilizing water used during high-temperature sterilization is prevented from entering between the lid and the seal member. can do.
  • the container sealing structure according to the present invention may be configured such that the lid is attached to the mouth so that a gap is formed between the lid and the seal member.
  • the sealing member when the pressure in the container rises, the sealing member can be curved upward in the lid to absorb the increase in internal pressure.
  • the lid is attached to the mouth portion so as to be resealable! /, Can be configured.
  • the lid according to the present invention is a lid that is used in the container sealing structure as described above, and is attached to a container mouth sealed with a sealing member, and covers the mouth.
  • a sealing member Provided with a plate, and when mounted on the mouth portion, the seat is located closer to the inner side than the inner periphery of the mouth portion.
  • the lid has an inner peripheral projection that abuts on the inner surface of the top plate, and the lid according to the present invention is formed on the inner surface of the top plate via the seal member.
  • a configuration having an annular protrusion that abuts on the end face may also be adopted.
  • the container mouth is sealed with the seal member, and the lid is attached to facilitate sealing and peeling of the seal member while ensuring high sealing performance.
  • the inner peripheral projection formed on the inner surface of the lid top surface prevents the seal material from peeling off at the inner peripheral edge of the container mouth, and the contents enter between the upper end surface of the mouth and the film material. Can be effectively avoided.
  • FIG. 1 is a partially cutaway sectional view showing an outline of an embodiment in which a container sealing structure according to the present invention is applied to a spout for a bouch.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a main part of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 3 is a top view showing a state in which a sealing member is heat-sealed on the upper end surface of the opening of the dispensing cylinder.
  • FIG. 4 is a front view showing an example of a spouted bouch.
  • FIG. 1 is a partially cutaway sectional view of the spout showing an embodiment in which the container sealing structure according to the present invention is applied to a spout for a bouch.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of the main part of the portion surrounded by the chain line in FIG.
  • a spout 1 shown in FIG. 1 has a spout body 10 having a boat-shaped portion 11 and a cylindrical-shaped pouring tube 12 extending upward from the boat-shaped portion 11, and an opening of the pouring tube 12.
  • a seal member 13 is heat-sealed on the upper end surface of the part.
  • a thread 14 for screwing the cap 15 is formed on the outer peripheral surface of the dispensing cylinder 12, and a plurality of slits 14a for draining water are provided on the thread 14 in the circumferential direction.
  • the opening of the dispensing cylinder 12 is sealed with a seal member 13 as shown in the figure, and the cap 15 is screwed onto the dispensing cylinder 12 so as to cover the sealing member 13. Has been.
  • the cap 15 is screwed to be attached to the dispensing cylinder 12, it is preferable that the cap 15 can be resealed even after opening. It is not limited to.
  • the boat-shaped portion 11 provided in the spout body 10 has a cylindrical portion 11a that is continuous with the pouring cylinder 12, and from the cylindrical portion 11a, the boat portion 11a is almost symmetrical in the figure.
  • 3 includes three welding substrates l ib extending horizontally in a triangular shape, and a flange portion 1 lc located at the boundary between the pouring tube 12 and the cylindrical portion 11a.
  • the welded substrates l ib are arranged at predetermined intervals along the central axis direction of the cylindrical portion 11a, and are connected to each other vertically by a column portion l id located on the tip side. Further, as will be described later, the entire circumference of the side surface of the welding substrate l ib is heat sealed to the spout seal portion 35 of the bouch body 3, and at this time, the flange portion 11 c abuts against the side of the sput seal portion 35. Thus, positioning is performed with respect to the soft wrapping material forming the bouch body 3 (see FIG. 4).
  • the spout body 10 and the cap 15 are manufactured by a molding means such as injection molding using a thermoplastic resin typified by polyolefin-based resin such as polypropylene and polyethylene. Can do.
  • a bottle-shaped container or the like in addition to the force exemplified by the spout 1, a bottle-shaped container or the like
  • the present invention can be applied to various types of containers.
  • the mouth part of the corresponding bottle-shaped container in the above embodiment can be formed integrally with the container body, and in addition to the above-mentioned polyolefin resin.
  • Various thermoplastic resins including polyester-based resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate can be used.
  • Bottle type containers can be manufactured by direct blow molding, stretch blow molding, etc.In the case of stretch blow molding, the container mouth can be shaped at the time of preform molding such as injection molding prior to blow molding. .
  • the cap and the container mouth are manufactured by making a friend with the above-mentioned fats or other thermoplastic fats, or functional fats such as oxygen-free fats. It can be appropriately manufactured with a known configuration such as a multilayer structure.
  • the sealing member 13 heat-sealed on the upper end surface of the opening of the dispensing tube 12 has a substantially circular film material force.
  • Two protruding pieces 13a are formed to protrude.
  • the projecting piece 13a is provided as a knob piece for facilitating peeling when the seal member 13 is opened and peeled.
  • FIG. 3 is a top view showing a state in which the sealing member 13 is heat sealed to the upper end surface of the opening of the dispensing cylinder 12.
  • a film material used for such a sealing member 13 for example, a film material having a multilayer structure in which a base material layer, an intermediate layer (barrier layer), and a sealant layer are sequentially laminated via an adhesive layer is used.
  • the specific configurations include required tensile strength, drop impact resistance, pinhole resistance, content resistance, gas barrier properties, and high-temperature heat sterilization such as hot water sterilization and retort sterilization. If necessary, it can be appropriately selected in consideration of heat resistance.
  • the substrate layer has a substrate excellent in mechanical properties such as tensile strength, impact strength, and pinhole resistance. It is preferable to use a film. Specifically, polyester resin such as polyethylene terephthalate, polyamide resin such as nylon, and polyolefin resin such as polypropylene. It is possible to use a biaxially stretched film that has strength such as in-based greaves, either singly or in layers.
  • a metal such as aluminum, an inorganic oxide such as alumina (acid-aluminum) or silica (acid-caine), or the like is vapor-deposited.
  • a noble organic material such as salt vinylidene or polyacrylic acid, or from an oxygen-absorbing resin or reducing metal compound containing an oxidizing polymer in the base film.
  • barrier properties may be imparted to the base film itself if necessary.
  • a synthetic resin film having barrier properties against various gases and water vapor can be used.
  • Examples of such a synthetic resin film include: an ethylene butyl alcohol copolymer film; a vinylidene chloride copolymer film; a crystalline polyamide capable of obtaining a polycondensation reaction force between metaxylenediamine (MXDA) and adipic acid.
  • MXDA metaxylenediamine
  • Non-organic organic material coating films such as polyacrylic acid; Clay-based nanocomposite coating films based on thermosetting resins such as phenol resin, epoxy resin, and polyimide resin.
  • an oxygen absorbent containing an oxidizing polymer or the like, an oxygen absorbent composed of a reducing metal compound, or the like may be appropriately blended.
  • metal foil including alloy foil
  • aluminum foil or steel foil as another material for imparting barrier properties.
  • the sealant layer has heat sealability (which means that it can be melted, diffused and re-solidified at least below the melting point of the material constituting the base material layer), heat seal strength, heat resistance ( Heat seal strength at high temperature), content resistance and hygiene are required.
  • the spur 1 is composed of polyolefin resin, for example, low density polyethylene, linear low density polyethylene (Chidarer system (multiple Site catalyst), meta-mouth sens system (single Site catalyst)), ethylene ⁇ -olefin copolymer, ethylene copolymer grafted with ethylenically unsaturated carboxylic acid or anhydride, medium density polyethylene, high density polyethylene, polypropylene, propylene monoethylene copolymer, polybutene 1.
  • polyolefin resin for example, low density polyethylene, linear low density polyethylene (Chidarer system (multiple Site catalyst), meta-mouth sens system (single Site catalyst)), ethylene ⁇ -olefin copolymer, ethylene copolymer grafted with ethylenically unsaturated carboxylic acid or anhydride, medium density polyethylene, high density polyethylene, polypropylene, propylene monoethylene copolymer, polybutene 1.
  • Ion-crosslinking in which a metal ion group is introduced into a part of 1, 1, methyl pentene, ethylene acetate butyl copolymer, ethylene acrylic acid copolymer, ethylene-methacrylic acid copolymer, ethylene-methacrylic acid copolymer, etc.
  • Polyolefin resins such as olefin copolymers (ionomers) and ethylene-tetracyclodecene copolymers (cyclic olefin copolymers); aromatic butyl copolymers such as polystyrene and styrene-butadiene copolymers; Bul, Poly-halogenated resin such as vinylidene; Acrylonitrile copolymers such as nitrile-styrene copolymer and acrylo-tolyl butadiene styrene copolymer; polylactic acid-based resin (including polymesolactide-containing system); relatively low melting point polyester-based resin such as polybutylene terephthalate Examples include fats. These rosins can be used alone or in combination as needed.
  • the synthetic resin material used for the sealant layer includes polyethylene terephthalate polybutylene terephthalate, polyphthalic carboxylic acid components such as isophthalic acid adipic acid, and the like. It is preferable to use a copolymer polyester modified with a polyhydric alcohol component such as 1,4 butanediol or 1,4-cyclohexanedimethanol. Then, by blending such a copolyester with an incompatible synthetic resin material such as polyethylene or polypropylene, easy peelability can be imparted to the sealant layer.
  • polyurethane-based resins such as polyether-based polyurethane resins and polyester-based polyurethane resins, polyester-based resins, epoxy-based resins , Acrylic resin, and olefin resin introduced with polar groups.
  • the synthetic resin film forming each layer is obtained by a usual method such as a casting method, a saddle die method, a calendar method or an inflation method. be able to.
  • a film material having a multi-layer structure can be obtained by using a dry lamination method of a pre-formed film, It can be obtained by a usual method such as a lamination method, a laminate coating method, a melt coextrusion method or the like.
  • the surface in contact with the adhesive layer of each layer is subjected to corona discharge treatment, flame treatment (flame treatment), ultraviolet rays.
  • corona discharge treatment flame treatment (flame treatment), ultraviolet rays.
  • Surface modification treatment using treatment, ozone treatment, primer coating treatment coating with alkyl titanate, polyethyleneimine, silane coupling agent, isocyanate compound, polyuretan compound, etc. can be performed.
  • the cap 15 includes a top plate 15a that covers the opening of the dispensing tube 12, and the inner peripheral surface of the cylindrical wall 15c that hangs down from the periphery of the top plate 15a includes: A thread groove 15b corresponding to the thread 14 of the dispensing cylinder 12 is formed. Furthermore, an annular protrusion 15d that abuts on the upper end surface of the opening of the dispensing tube 12 through the seal member 13 is formed on the inner surface of the top plate 15a. The annular protrusion 15d is formed along the upper end face of the opening of the dispensing cylinder 12, and the annular protrusion 15d is configured to press the seal member 13 against the upper end face of the opening of the dispensing cylinder 12. .
  • the seal strength of the seal member 13 is filled and sealed with the contents.
  • Priority is given to easy releasability without considering high temperature sterilization and separation in the distribution process, for example, it can be set as appropriate in the range of 5 to 25 NZl5 mm, especially by setting it to 15 NZl5 mm or less
  • easy peelability of the seal member 13 can be realized.
  • the seal strength of the force seal member 13, which is determined to be 23 NZl 5 mm or more according to related laws and regulations, can be selected within this range.
  • the annular protrusion 15d is in contact with the upper end surface of the opening of the dispensing tube 12 via the seal member 13, so that the sterilizing water Can be prevented from entering the upper surface of the seal member 13.
  • annular inner peripheral protrusion 15e located on the inner peripheral side of the annular protrusion 15d is connected to the annular protrusion 15d. It is formed concentrically.
  • the inner circumferential projection 15e is in the state where the cap 15 is attached to the dispensing tube 12 so that the distal end side of the inner circumferential projection 15e contacts the seal member 13.
  • the tip is formed with a protruding length such that the tip is located below the horizontal plane formed by the upper end surface of the opening of the dispensing tube 12 (see FIG. 2).
  • the tip of the inner peripheral projection 15e is positioned below the horizontal plane including the upper end surface of the opening of the dispensing cylinder 12. It suffices to be positioned on a horizontal plane including the upper end surface of the opening of the cylinder 12 and to be in contact with the seal member 13.
  • the annular protrusion 15d described above prevents the entire peeling from the upper end surface of the opening of the seal member 13, whereas the inner peripheral protrusion 15e
  • the main purpose is to prevent partial peeling of the sealing member 13 at the periphery.
  • the forming position force of the inner peripheral projection 15e is excessively separated from the inner peripheral edge of the opening, and when the internal pressure is increased, the seal member 13 located in the vicinity of the inner peripheral edge of the opening of the dispensing cylinder 12 is lifted upward. Therefore, the function of preventing the peeling off of the seal member 13 at the inner peripheral edge of the opening of the dispensing tube 12 is impaired. For this reason, the formation position of the inner peripheral projection 15e is a position between the inner peripheral edge of the opening and about half of the opening radius of the extraction pipe 12, and is not too far from the inner peripheral edge of the opening. Inward side of the inner periphery of the opening It is necessary to form it in the vicinity.
  • the cap 15 is provided with the inner peripheral projection 15e that contacts the seal member 13.
  • the seal member 13 positioned on the outer peripheral side of the inner peripheral protrusion 15e is prevented from being lifted beyond the upper end surface of the opening of the dispensing cylinder 12, thereby Since the seal member 13 can be kept in close contact with the upper end surface of the opening of the dispensing tube 12, the contents enter between the upper end surface of the opening of the dispensing tube 12 and the seal member 13. Can be effectively avoided.
  • the inner peripheral protrusion 15e is not limited to an annular shape, and may be formed by arranging a plurality of small protrusions in an annular shape as long as the above function is obtained.
  • the specific configuration can be changed as appropriate within the range in which the above-described functions are not impaired.
  • a predetermined gap 2 is formed between the cap 15 and the seal member 13.
  • the seal member 13 bends upward in the cap 15 to absorb the increase in internal pressure during high-temperature sterilization or drop impact. As a result, the impact applied to the seal member 13 when the internal pressure rises is mitigated.
  • the spout 1 as described above is used, for example, by being attached to a bouch body 3 as shown in Fig. 4 as an outlet for contents.
  • the bouch body 3 is composed of a body portion 31 and a bottom portion 32 formed of a soft wrapping material such as a resin film.
  • a side seal 33 is applied to the side periphery of the body 31 with the bottom 32 folded at a fold line 32a, and a bottom seal 34 is applied between the body 31 and the bottom 32.
  • an inclined portion 4 that is obliquely cut is provided at the upper left corner of the figure, and the spout seal portion 35 of the inclined portion 4 has a total circumferential force of the side surface of the welding substrate l ib of the spout 1 bouch.
  • Soft packet forming body 3 Heat sealed to the material.
  • Such a spout with a spout is usually transported to the content filling step with the top portion remaining unsealed, and after the content is filled, a top seal 36 is applied to the top portion.
  • the spout 1 attached as the spout has the opening of the spout cylinder 12 sealed by the seal member 13, and the cap 15 is attached to the spout cylinder 12 so as to cover the seal member 13. Yes.
  • the sealing strength of the sealing member 13 is easy to peel, the contents can be filled and sealed with high sealing performance.
  • the cap 15 is removed and then the seal member 13 is opened and peeled.
  • the seal member 13 can be heat-sealed with easy peel strength. It can be scraped so that it can be peeled open.
  • the inner surface of the top plate 15a of the cap 15 has an annular protrusion 15d that abuts the upper end surface of the opening of the dispensing cylinder 12 via the seal member 13, and the inner periphery thereof The force that forms the circumferential protrusion 15e If the inner protrusion 15e alone can prevent the peeling of the upper end surface force of the seal member 13 and sufficiently secure the sealing performance, the annular protrusion 15d can be May be omitted.
  • a container to which the present invention can be applied is not limited to a bouch as described above.
  • the present invention is an impact caused by a drop in the distribution process, such as a bouch or a squeeze bottle. This is particularly suitable for a container having a flexible material force that greatly deforms when the container is added or when the handler strongly holds the container, and the degree of increase in internal pressure is large.
  • the container mouth is sealed with the seal member, and the lid is attached, so that the seal member can be opened and peeled while ensuring high sealing performance.
  • Easy and The sealed container structure can be used for various containers.

Abstract

 容器口部12の上端面にシール部材13をヒートシールするとともに、容器口部12を覆う天板15aを備え、容器口部12の内周縁よりも内方側近傍に位置する内周突起15eを天板15aの内面に有する蓋体15を、容器口部12に装着することにより、高い密封性を確保しながらも開封時のシール部材13の剥離(開封剥離)を容易とし、また、容器内の圧力上昇による容器口部12の内周縁におけるシール部材13の剥離を防止する。

Description

明 細 書
容器の密封構造、及びこれに用いる蓋体
技術分野
[0001] 本発明は、容器口部をシール部材で密封し、さらに蓋体を装着することによって、 高い密封性を確保しながらも、シール部材の開封剥離を容易とした容器の密封構造 、及びこれに用いる蓋体に関する。
背景技術
[0002] 例えば、特許文献 1には、容器本体の開口部を、プラスチックシートからなる内蓋に より剥離可能な接着強度で接着密封し、内蓋の上に外蓋を被せて容器本体に螺着 してなるレトルト用プラスチック容器が開示されて ヽる。特許文献 1に開示されたレトル ト用プラスチック容器によれば、レトルト殺菌処理の際には、容器を密封する内蓋が 剥離することなぐ開封する際には、この内蓋を容易に剥離することができるとしてい る。
[0003] また、特許文献 2には、注出筒の天面にシール部材を熱溶着し、注出筒天面に当 接するコンタクトリングを内面に設けたキャップを、注出筒に螺着してなるバウチ用ス パゥトが開示されている。特許文献 2に開示されたバウチ用スパゥトによれば、シール 部材はコンタクトリングによって押さえられ、シール部材のシール性向上を図ることが できるため、シール部材の接着力を必要以上に強くする必要がなぐ注出時には、シ 一ル部材を容易に開封剥離できるとして 、る。
[0004] また、特許文献 3には、口部の開口端外面にシール材の外周縁を溶着するとともに 、キャップの裏面に設けたドーム状突起により、この口部の開口端を封止するシール 材を押圧するようにした口部付包装袋が開示されて 、る。特許文献 3に開示された口 部付包装袋によれば、ドーム状突起がシール材を破損することなくシール材に密着 し、加熱処理時に、口部を封止したシール材の上面に水が浸入しないようにすること ができるとしてある。
特許文献 1:特開平 6— 219464号公報
特許文献 2 :特開 2002— 104453号公報 特許文献 3:特開 2004— 224355号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、特許文献 1の容器にあっては、外蓋の内面に設けられたシリコンゴム 力もなるパッキングによって、プラスチックシートからなる内蓋を、容器開口部の上面 に押圧しているものの、高温殺菌時や、落下衝撃時などに容器内の圧力が上昇し、 パッキングの弾性力に杭して外蓋の内面に向力つて内蓋が持ち上げられると、開口 部上面の内周側において、開口部上面から内蓋が剥離してしまうという問題がある。 このように、内蓋の内周側の一部にでも剥離が生じてしまうと、その部分に内容物が 入り込んでしまうなどして、開封時に、購入者に不快感を与えてしまうおそれがあるた め好ましくない。
[0006] 特に、スパゥト付バウチや、スクイズボトルのように、可撓性材料力もなる容器にあつ ては、流通過程において落下による衝撃が加わったり、取扱者が容器を強くつかん だりしたときに容器が大きく変形し、このときの内圧上昇の程度も大きくなる。これに伴 い、内圧上昇時に内蓋に加わる衝撃も大きくなるため、上記の問題が顕著となる傾 向にあり、このような問題は、特許文献 2のバウチ用スパゥトにあっても同様に指摘さ れている。
[0007] また、特許文献 3の口部付包装袋によれば、キャップの裏面に設けたドーム状突起 力 開口端の内周縁側に当接しているため、上記の問題が生じるおそれは少ない。 しカゝしながら、特許文献 3に開示された構成では、ドーム状突起がシール材を押圧 したときのシール材の剥離を防止するために、シール材の外周縁を開口端外面に溶 着する必要がある。このため、剥がし用のタブ部を残したとしても、シール材を開封剥 離する際に、シール材を口部力もきれいに剥がすのが難しくなつてしまうと!、う問題が ある。さらに、シール材がドーム状突起に密着しているため、高温殺菌時や、落下衝 撃時などに容器内の圧力が高くなつたときの逃げ場がなぐ内圧上昇を吸収すること ができな!/、と!/、う問題もある。
[0008] 本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、容器口部をシール材で密封し、 さらに蓋体を装着することによって、高い密封性を確保しながらも、開封時のシール 材の剥離 (開封剥離)を容易とした容器の密封構造において、落下時の衝撃を受け たり、容器内の圧力が上昇しても、容器口部の内周縁におけるシール材の剥離を防 止することができる容器の密封構造、及びこれに用いる蓋体の提供を目的とする。 課題を解決するための手段
[0009] 本発明に係る容器の密封構造は、容器口部の上端面にシール部材をヒートシール するとともに、前記口部に蓋体を装着することにより、容器内部を密封する容器の密 封構造であって、前記蓋体の天板の内面に、前記口部の内周縁よりも内方側近傍に 位置して前記シール部材に当接する内周突起を有する構成としてある。
[0010] このような構成とすることにより、高い密封性を確保しながらも、シール部材の開封 剥離を容易とし、さら〖こ、落下時の衝撃や、容器内の圧力上昇による容器口部の内 周縁におけるシール材の剥離を防止して、口部上端面と、シール部材との間に、内 容物が入り込んでしまうのを有効に回避することができる。
[0011] また、本発明に係る容器の密封構造は、前記蓋体の天板の内面に、前記シール部 材を介して前記口部上端面に当接する環状突起を有する構成とすることができる。 このような構成とすれば、容器内の圧力上昇によるシール部材の剥離をより確実に 防止するとともに、高温殺菌時に用いられる殺菌水などが、蓋体とシール部材との間 に浸入するのを防止することができる。
[0012] また、本発明に係る容器の密封構造は、前記蓋体と前記シール部材との間に空隙 が形成されるように、前記蓋体を前記口部に装着した構成とすることができる。
このような構成とすれば、容器内の圧力が上昇したときに、シール部材が蓋体内で 上方に湾曲して、内圧上昇を吸収することができる。
[0013] また、本発明に係る容器の密封構造は、前記蓋体が、再封可能に前記口部に装着 されて!/、る構成とすることができる。
このような構成とすれば、容器を開封した後も蓋体による再封止が可能となるように することができる。
[0014] また、本発明に係る蓋体は、上記のような容器の密封構造に用いられ、シール部材 で密封された容器口部に装着される蓋体であって、前記口部を覆う天板を備え、前 記口部に装着したときに、前記口部の内周縁よりも内方側近傍に位置して前記シー ル部材に当接する内周突起を、前記天板の内面に有する構成としてあり、また、本発 明に係る蓋体は、前記天板の内面に、前記シール部材を介して前記口部の上端面 に当接する環状突起を有する構成とすることもできる。
発明の効果
[0015] 本発明によれば、容器口部をシール部材で密封し、さらに蓋体を装着することによ つて、高い密封性を確保しながらも、シール部材の開封剥離を容易とし、さらに、蓋 体天面の内面に形成した内周突起により、容器口部の内周縁におけるシール材の 剥離を防止して、口部上端面と、フィルム材との間に、内容物が入り込んでしまうのを 有効に回避することができる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]本発明に係る容器の密封構造をバウチ用スパゥトに適用した実施形態の概略 を示す一部切欠断面図である。
[図 2]図 1に示す実施形態の要部拡大断面図である。
[図 3]注出筒の開口部上端面にシール部材をヒートシールした状態を示す上面図で ある。
[図 4]スパゥト付バウチの一例を示す正面図である。
符号の説明
1 スパゥト
10 スパゥト本体
12 注出筒 (容器口部)
13 シール部材
15 キャップ(蓋体)
15a 天板
15d 環状突起
15e 内周突起
2 空隙
発明を実施するための最良の形態 [0018] 以下、本発明の好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。
ここで、図 1は、本発明に係る容器の密封構造をバウチ用スパゥトに適用した実施 形態を示す当該スパゥトの一部切欠断面図である。また、図 2は、図 1において鎖線 で囲む部分の要部拡大断面図である。
[0019] 図 1に示すスパゥト 1は、舟形部 11と、舟形部 11から上方に延設された円筒形状の 注出筒 12とを備えたスパゥト本体 10を有し、注出筒 12の開口部上端面には、シー ル部材 13がヒートシールされている。また、注出筒 12の外周面には、キャップ 15を 螺着するためのねじ山 14が形成されており、このねじ山 14には、水抜き用のスリット 1 4aが周方向に複数設けられて 、る。
[0020] そして、注出筒 12の開口部は、図示するように、シール部材 13により密封され、さ らに、注出筒 12には、シール部材 13を覆うようにしてキャップ 15が螺着されている。 このように、キャップ 15を螺着することによって注出筒 12に装着することとすれば、開 封後もキャップ 15による再封止が可能となるため好ましいが、キャップ 15の装着手段 は、これに限られるものではない。
[0021] また、図示する例において、スパゥト本体 10が備える舟形部 11は、注出筒 12に連 続する円筒部 11aを有し、この円筒部 11aから、図中、ほぼ左右対称となるように三 角形状に水平に張り出す三つの溶着基板 l ibと、注出筒 12と円筒部 11aの境界部 に位置するフランジ部 1 lcとを備えて 、る。
[0022] この溶着基板 l ibは、円筒部 11aの中心軸方向に沿って所定間隔で列設されてお り、先端側に位置する柱部 l idによって、それぞれ上下に連結されている。また、溶 着基板 l ibは、後述するように、その側面全周が、バウチ本体 3のスパゥトシール部 3 5にヒートシールされ、このとき、フランジ部 11cがスパゥトシール部 35の側辺に当接 して、バウチ本体 3を形成する軟包材に対する位置決めをするようにしてある(図 4参 照)。
[0023] 本実施形態において、スパゥト本体 10、及びキャップ 15は、例えば、ポリプロピレン ,ポリエチレン等のポリオレフイン系榭脂に代表される熱可塑性榭脂を用いて、射出 成形などの成形手段により製造することができる。
[0024] ここで、本実施形態では、スパゥト 1を例に挙げている力 他に、ボトル型容器など の各種の容器に対しても、本発明を適用することができる。
本発明をボトル型容器に適用する場合、上記実施形態におけるスパゥト本体 10〖こ 対応するボトル型容器の口部は、容器本体と一体に成形することができ、上記のポリ ォレフィン系榭脂の他、ポリエチレンテレフタレートや、ポリエチレンナフタレート等の ポリエステル系榭脂をはじめとする各種の熱可塑性榭脂を用いることができる。ボトル 型容器は、ダイレクトブロー成形や、延伸ブロー成形などによって製造できる力 延 伸ブロー成形の場合には、容器口部はブロー成形に先立つ射出成形などによるプリ フォームの成形時に賦形することができる。
いずれの実施形態においても、キャップや、容器口部は、上記の榭脂どうし、あるい は他の熱可塑性榭脂とフレンドして製造したり、酸素ノ リア性榭脂などの機能性榭脂 と多層構造にしたりするなど、公知の構成で適宜製造することができる。
[0025] また、注出筒 12の開口部上端面にヒートシールされるシール部材 13は、図 3に示 すように、ほぼ円形状のフィルム材力 なり、径方向に対向する位置には、二つの突 片 13aが突出形成されている。この突片 13aは、シール部材 13を開封剥離する際に 、その剥離を容易とするためのつまみ片として設けられており、注出筒 12にキャップ 1 5を装着すると、キャップ 15の内面形状にならって折れ曲がり、注出筒 12からキヤッ プ 15を外すと、その弾力性によって起きあがるようになって!/、るのが好まし!/、。
なお、図 3は、注出筒 12の開口部上端面にシール部材 13をヒートシールした状態 を示す上面図である。
[0026] このようなシール部材 13に用いるフィルム材としては、例えば、基材層、中間層(バ リア層)、シーラント層が、接着剤層を介して順に積層された多層構成のフィルム材を 挙げることができるが、その具体的な構成は、要求される引っ張り強度、耐落下衝撃 性、耐ピンホール性、耐内容品性、ガスバリヤ性などや、湯殺菌やレトルト殺菌などの 高温加熱殺菌が必要になる場合には耐熱性も考慮して適宜選定することができる。
[0027] シール部材 13に用いるフィルム材として、上記多層構成のフィルム材を用いる場合 、基材層には、引っ張り強度、耐衝撃強度、耐ピンホール性などの機械的特性に優 れた基材フィルムを用いるのが好ましい。具体的には、ポリエチレンテレフタレート等 のポリエステノレ系榭脂,ナイロン等のポリアミド系榭脂,ポリプロピレン等のポリオレフ イン系榭脂など力もなる二軸延伸フィルムを、単独又は複数積層したものを用いるこ とがでさる。
[0028] このような基材フィルムには、例えば、アルミニウム等の金属,アルミナ (酸ィ匕アルミ ユウム)やシリカ (酸ィ匕ケィ素)等の無機酸ィ匕物などを蒸着したり、ポリ塩ィ匕ビユリデン, ポリアクリル酸等のノ リア性有機材料をコーティングしたりすることにより、また、基材 フィルム中に、酸化性重合体等を含む酸素吸収性榭脂,還元性金属化合物等から 成る酸素吸収剤などをブレンドすることにより、必要に応じて基材フィルム自身にバリ ァ性を付与してもよい。
[0029] また、中間層には、各種ガスや水蒸気に対するバリア性を備えた合成樹脂フィルム を用いることができる。
このような合成樹脂フィルムとしては、例えば、エチレン ビュルアルコール共重合 体フィルム;塩化ビ-リデン共重合体フィルム;メタキシレンジァミン (MXDA)とアジピン 酸との重縮合反応力も得られる結晶性ポリアミドフィルム (ナイロン MXD6) ;アタリ口-ト リル共重合体フィルム;ポリグリコール酸及びその共重合体フィルム;ポリグリコール酸 系フィルム;クレイ系ナノコンポジット合成樹脂フィルム;無機膜蒸着フィルム;ポリ塩化 ビ-リデン,ポリアクリル酸等のノ リア性有機材料コーティングフィルム;フエノール榭 脂,エポキシ榭脂,ポリイミド榭脂等の熱硬化性榭脂をベースとしたクレイ系ナノコン ポジット材料コーティングフィルムなどが挙げられる。これらのフィルム中には、酸化性 重合体等を含む酸素吸収性榭脂,還元性金属化合物等から成る酸素吸収剤などを 適宜ブレンドしてもよい。また、透視性が必要とされない場合は、バリア性を付与する ための他の材料として、アルミニウム箔ゃ、スチール箔等の金属箔 (合金箔含む)を用 いることちでさる。
[0030] また、シーラント層には、ヒートシール性 (少なくとも基材層を構成する材料の融点よ りも低温で溶融 ·拡散 '再固化が可能なことをいう)、ヒートシール強度、耐熱性 (高温 でのヒートシール強度)、耐内容品性、衛生性などが求められる。
このようなシーラント層に適用可能なヒートシール性を有する合成樹脂材料としては 、スパゥト 1がポリオレフイン系榭脂で構成される場合、例えば、低密度ポリエチレン, 直鎖状低密度ポリエチレン (チーダラー系 (マルチサイト触媒)、メタ口セン系 (シングル サイト触媒)),エチレン αォレフイン共重合体,エチレン系不飽和カルボン酸又は その無水物でグラフト変性されたォレフイン共重合体, 中密度ポリエチレン,高密度 ポリエチレン,ポリプロピレン,プロピレン一エチレン共重合体,ポリブテン一 1,ポリメ チルペンテン,エチレン 酢酸ビュル共重合体,エチレン アクリル酸共重合体,ェ チレンーメタクリル酸共重合体,エチレンーメタクリル酸共重合体等の一部に金属ィ オン基を導入したイオン架橋ォレフィン共重合体 (アイオノマー),エチレンーテトラシ クロドデセン共重合体 (環状ォレフィン共重合体)等のポリオレフイン系榭脂;ポリスチ レン,スチレン ブタジエン共重合等の芳香族ビュル共重合体;ポリ塩ィ匕ビュル,ポリ 塩ィ匕ビユリデン等のハロゲン化ビュル榭脂;アクリロニトリル—スチレン共重合体,ァク リロ-トリルーブタジエン スチレン共重合体等のアクリロニトリル共重合体;ポリ乳酸 系榭脂 (ポリメソラクチド配合系含む) ;ポリブチレンテレフタレート等の比較的低融点 のポリエステル系榭脂などが挙げられる。これら榭脂は単独で用いてもよぐ必要に 応じて数種類ブレンドして用いてもょ 、。
[0031] また、スパゥト 1がポリエステル系榭脂で構成されている場合、シーラント層に用いる 合成樹脂材料としては、ポリエチレンテレフタレートゃポリブチレンテレフタレートを、 イソフタル酸ゃアジピン酸等の多価カルボン酸成分及び 1 , 4 ブタンジオールや 1 , 4ーシクロへキサンジメタノール等の多価アルコール成分で変性した共重合ポリエス テルを用いるのが好ましい。そして、このような共重合ポリエステルに対して、ポリェチ レンやポリプロピレンなどの非相溶の合成樹脂材料をブレンドすることにより、シーラ ント層に易剥離性を付与することができる。
[0032] また、これらの各層を接着する接着剤層を形成する材料としては、ポリエーテル系 ポリウレタン榭脂,ポリエステル系ポリウレタン榭脂等のポリウレタン系榭脂,ポリエス テル系榭脂,エポキシ系榭脂,アクリル系榭脂,極性基を導入したォレフィン系榭脂 などが挙げられる。
[0033] シール部材 13として、このような多層構成のフィルム材を用いるにあたり、各層を形 成する合成樹脂フィルムは、キャスト法、 Τダイ法、カレンダ一法又はインフレーション 法などの通常の方法により得ることができる。そして、このような多層構成のフィルム 材は、予め成形されたフィルムのドライラミネーシヨン法や、溶融榭脂によるサンドイツ チラミネーシヨン法、積層コーティング法、溶融共押し出し法などの通常の方法により 得ることができる。この際、基材層、中間層、シーラント層の各層の接着性を向上させ るために、それぞれの層の接着剤層に接する面には、コロナ放電処理、フレーム処 理 (火炎処理)、紫外線処理、オゾン処理、プライマーコーティング処理 (アルキルチタ ネート,ポリエチレンィミン,シランカップリング剤,イソシァネート系化合物,ポリウレタ ン系化合物などをコーティング)などを用いた表面改質処理を施すことができる。
[0034] また、図示する例において、キャップ 15は、注出筒 12の開口部を覆う天板 15aを備 えており、この天板 15aの周縁から垂下する円筒壁 15cの内周面には、注出筒 12の ねじ山 14に対応するねじ溝 15bが形成されている。さらに、天板 15aの内面には、シ 一ル部材 13を介して注出筒 12の開口部上端面に当接する環状突起 15dが形成さ れている。環状突起 15dは、注出筒 12の開口部上端面に沿って形成されており、こ の環状突起 15dによって、シール部材 13が注出筒 12の開口部上端面に押圧される ようにしてある。
[0035] このようにすれば、高温殺菌時や、落下衝撃時などにおける内圧の上昇にともなつ て、シール部材 13が上方に持ち上げられても、注出筒 12の開口部上端面力もシー ル部材 13が剥離してしまうのを有効に回避することができ、容器 (バウチ)の密封性を 維持することができる。
[0036] したがって、注出筒 12に装着されたキャップ 15により、シール部材 13の剥離が防 止されている本実施形態にあっては、シール部材 13のシール強度は、内容物を充 填密封した後の高温殺菌や、流通過程などにおける剥離を考慮する必要がなぐ易 剥離性を優先して、例えば、 5〜25NZl5mmの範囲で適宜設定することができ、特 に、 15NZl5mm以下とすることにより、シール部材 13の易剥離性を実現することが できる。
なお、高温殺菌としてレトルト殺菌する場合、関連法規などによりシール強度は 23 NZl5mm以上と定められている力 シール部材 13のシール強度は、この範囲で選 択することができる。
[0037] さらに、高温殺菌時に用いられる殺菌水が、キャップ 15とシール部材 13との間に浸 入し、これが残留したまま製品が流通過程に置かれると、内容物が漏れだしたかのよ うな不良と誤解されるおそれがあるが、本実施形態によれば、環状突起 15dが、シー ル部材 13を介して注出筒 12の開口部上端面に当接するようにしてあるので、殺菌水 がシール部材 13の上面まで浸入するのを防止することもできる。
[0038] また、図示する例において、キャップ 15の天板 15aの内面には、上記した環状突起 15dとともに、環状突起 15dの内周側に位置する環状の内周突起 15eが、環状突起 15dと同心円状に形成されている。この内周突起 15eは、キャップ 15を注出筒 12に 装着したときに、内周突起 15eの先端側がシール部材 13に当接するように、注出筒 12にキャップ 15を装着した状態において、その先端が注出筒 12の開口部上端面か らなる水平面以下の位置にあるような突出長さで形成されている(図 2参照)。
なお、図示する例では、内周突起 15eの先端が、注出筒 12の開口部上端面を含 む水平面よりも下方に位置するようにしてある力 内周突起 15eの先端は、少なくとも 注出筒 12の開口部上端面を含む水平面上に位置し、シール部材 13に当接してい ればよい。
[0039] 本実施形態によれば、このような内周突起 15eを形成することにより、内圧上昇に伴 つてシール部材 13を上方に持ち上げようとする力が生じたときに、これに抗して内周 突起 15eが、注出筒 12の開口部内周縁の近傍に位置するシール部材 13を押さえつ け、注出筒 12の開口部内周縁において、シール部材 13が開口部上端面力も剥離し てしまうのを防止することができる。
すなわち、本実施形態にあっては、上記した環状突起 15dが、シール部材 13の開 口部上端面からの全体的な剥離を防止しているのに対し、内周突起 15eは、開口部 内周縁におけるシール部材 13の部分的な剥離を防止することを主たる目的として形 成されている。
[0040] ここで、内周突起 15eの形成位置力 開口部内周縁から離れすぎてしまうと、内圧 上昇時に、注出筒 12の開口部内周縁の近傍に位置するシール部材 13が上方に持 ち上げられるのを抑えることができなくなり、注出筒 12の開口部内周縁におけるシー ル部材 13の剥離防止という機能が損なわれてしまう。このため、内周突起 15eの形 成位置は、開口部内周縁から注出筒 12の開口半径の半分程度までの間の位置とし 、開口部の内周縁から離れすぎないように、注出筒 12の開口部内周縁よりも内方側 近傍の位置に形成する必要がある。
[0041] 注出筒 12の開口部内周縁において、一部にでもシール部材 13の剥離が生じてし まったり、シール部材 13との未シール部があったりすると、その部分に内容物が入り 込んでしまい、シール部材 13を開封剥離する際に、購入者に不快感を与えてしまう おそれがあるが、本実施形態によれば、シール部材 13に当接する内周突起 15eを、 キャップ 15が備える天板 15aの内面に形成することにより、内周突起 15eよりも外周 側に位置するシール部材 13が、注出筒 12の開口部上端面を超えて持ち上げられな いようにし、これによつて、シール部材 13が注出筒 12の開口部上端面に密着された 状態を維持することが可能となるため、注出筒 12の開口部上端面と、シール部材 13 との間に内容物が入り込んでしまうのを有効に回避することができる。
[0042] なお、本実施形態において、内周突起 15eは、環状に形成されたものに限らず、上 記した機能が得られれば、複数の小突起を環状に並べて配設することによって形成 されたものでもよく、その具体的な構成は、上記した機能が損なわれない範囲で適宜 変更することができる。
[0043] また、図示する例にあっては、キャップ 15を注出筒 12に装着するに際して、キヤッ プ 15とシール部材 13との間に所定の空隙 2が形成されるようにしてある。これにより、 図 2に二点破線で示すように、内圧が上昇したときには、シール部材 13がキャップ 15 内で上方に湾曲して、高温殺菌時や、落下衝撃時などの内圧上昇を吸収することが できるようにしてあり、これによつて、内圧上昇時にシール部材 13に加わる衝撃が緩 和されるようにしてある。
[0044] 以上のようなスパゥト 1は、例えば、図 4に示すようなバウチ本体 3に、内容物の注出 口として取り付けて用いられる。
図示する例において、バウチ本体 3は、榭脂フィルムなどの軟包材で形成された、 胴部 31と底部 32とから構成されている。胴部 31の側部周縁には、底部 32を折り線 3 2aで折り畳んだ状態でサイドシール 33が施されているとともに、胴部 31と底部 32と の間には、ボトムシール 34が施されている。また、図中左上側におけるコーナー部に は、斜めにカットされた傾斜部 4が設けられており、この傾斜部 4のスパゥトシール部 3 5において、スパゥト 1の溶着基板 l ibの側面全周力 バウチ本体 3を形成する軟包 材にヒートシールされる。
[0045] このようなスパゥト付バウチは、通常、その頂部が未シール部とされたまま内容物の 充填工程まで搬送され、内容物が充填された後に、頂部にトップシール 36が施され る。このとき、注出口として取り付けられたスパゥト 1は、注出筒 12の開口部がシール 部材 13により密封され、さらに、キャップ 15が、シール部材 13を覆うようにして注出 筒 12に装着されている。このため、シール部材 13のシール強度を易剥離性としても 、高い密封性をもって内容物を充填密封することができる。そして、内容物を注出す る際には、キャップ 15を取り外してから、シール部材 13を開封剥離する力 シール部 材 13は易剥離強度でのヒートシールが可能であり、シール部材 13が容易に剥離開 封されるよう〖こすることがでさる。
[0046] 以上、本発明について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明は、前述し た実施形態にのみ限定されるものではなぐ本発明の範囲で種々の変更実施が可能 であることは言うまでもな ヽ。
[0047] 例えば、前述した実施形態では、キャップ 15の天板 15aの内面に、シール部材 13 を介して注出筒 12の開口部上端面に当接する環状突起 15dとともに、その内周側に 内周突起 15eを形成している力 内周突起 15eだけでもシール部材 13の開口部上 端面力もの剥離を防止して密封性を十分に確保することができれば、上記環状突起 15dは、必要に応じて省略してもよい。
[0048] また、前述した実施形態では、バウチ用スパゥトに本発明を適用した例を挙げたが 、本発明を適用することができる容器は、前述したようなバウチに限られない。例えば 、マヨネーズなどを内容物とするスクイズボトル、ジャムなどを内容物とする広口容器 などにも適用することができる力 本発明は、バウチや、スクイズボトルなどのように、 流通過程において落下による衝撃が加わったり、取扱者が容器を強くつかんだりした ときに容器が大きく変形し、内圧上昇の程度も大きい可撓性材料力もなる容器に特 に好適である。
産業上の利用可能性
[0049] 以上説明したように、本発明は、容器口部をシール部材で密封し、さらに蓋体を装 着すること〖こよって、高い密封性を確保しながらも、シール部材の開封剥離を容易と した容器の密封構造として、種々の容器に利用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 容器口部の上端面にシール部材をヒートシールするとともに、前記口部に蓋体を装 着することにより、容器内部を密封する容器の密封構造であって、
前記蓋体の天板の内面に、前記口部の内周縁よりも内方側近傍に位置して前記シ 一ル部材に当接する内周突起を有することを特徴とする容器の密封構造。
[2] 前記蓋体の天板の内面に、前記シール部材を介して前記口部上端面に当接する 環状突起を有する請求項 1に記載に記載の容器の密封構造。
[3] 前記蓋体と前記シール部材との間に空隙が形成されるように、前記蓋体を前記口 部に装着した請求項 1〜2のいずれ力 1項に記載の容器の密封構造。
[4] 前記蓋体が、再封可能に前記口部に装着されている請求項 1〜3のいずれか 1項 に記載の容器の密封構造。
[5] シール部材で密封された容器口部に装着される蓋体であって、
前記口部を覆う天板を備え、
前記口部に装着したときに、前記口部の内周縁よりも内方側近傍に位置して前記 シール部材に当接する内周突起を、前記天板の内面に有することを特徴とする蓋体
[6] 前記天板の内面に、前記シール部材を介して前記口部の上端面に当接する環状 突起を有する請求項 5に記載に記載の蓋体。
PCT/JP2006/315326 2005-08-09 2006-08-02 容器の密封構造、及びこれに用いる蓋体 WO2007018101A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/988,281 US20090120935A1 (en) 2005-08-09 2006-08-02 Sealing Structure of Container and Lid for Such Structure
EP06782195A EP1914175A4 (en) 2005-08-09 2006-08-02 SEAL STRUCTURE FOR CONTAINERS AND CAP USED THEREFOR
CN2006800187384A CN101184675B (zh) 2005-08-09 2006-08-02 容器密封结构及该密封结构所用的盖体
KR1020087000751A KR101351218B1 (ko) 2005-08-09 2006-08-02 밀봉 용기 및 이에 사용되는 캡

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005230687A JP5002924B2 (ja) 2005-08-09 2005-08-09 容器の密封構造、及びこれに用いる蓋体
JP2005-230687 2005-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007018101A1 true WO2007018101A1 (ja) 2007-02-15

Family

ID=37727287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315326 WO2007018101A1 (ja) 2005-08-09 2006-08-02 容器の密封構造、及びこれに用いる蓋体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090120935A1 (ja)
EP (1) EP1914175A4 (ja)
JP (1) JP5002924B2 (ja)
KR (1) KR101351218B1 (ja)
CN (1) CN101184675B (ja)
WO (1) WO2007018101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1958888A1 (de) 2007-02-18 2008-08-20 PP.H. Prymat Sp.Z o.o Verpackung für schüttfähige Lebensmittel

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1037405C2 (en) * 2009-10-16 2011-04-19 Ppg Industries Inc Pouch for paint colourant.
WO2013125941A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 N.V. Nutricia Container with sealing lid construction
ITUA20162106A1 (it) * 2016-03-30 2017-09-30 Guala Pack Spa Sistema di gestione della sterilizzazione di imballi flessibili a corpo sottile (pouch)
JP7340909B2 (ja) * 2018-05-30 2023-09-08 株式会社吉野工業所 スクイズ容器用キャップ
JP2020026302A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 カゴメ株式会社 シール蓋、容器、及び容器詰め飲食品の製造方法
CH715533A1 (de) * 2018-11-09 2020-05-15 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co Kg Kunststoffbehälter mit einem Behälterhals mit einer Ausgiessöffnung und Verfahren zur Herstellung eines aus einem Preform gefertigten Kunststoffbehälters.

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577609Y2 (ja) * 1976-04-28 1982-02-13
JPS5821411Y2 (ja) * 1980-10-18 1983-05-06 株式会社 シンワ機械 シ−ル容器保護装置
GB2123392A (en) * 1982-07-10 1984-02-01 Mardon Illingworth Container sealing devices and method of sealing oontainers
US4637519A (en) * 1985-09-03 1987-01-20 Sun Coast Plastics, Inc. Two part closure
JPH06219464A (ja) 1993-01-19 1994-08-09 Mitsubishi Plastics Ind Ltd レトルト用プラスチック容器
JP2505053Y2 (ja) * 1990-06-12 1996-07-24 東洋製罐株式会社 包装容器
JP2001122315A (ja) * 1999-10-21 2001-05-08 Athena Kogyo Co Ltd 中蓋付き食品容器
JP2001328662A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 注出口組合体
JP2002104453A (ja) 2001-08-01 2002-04-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd パウチ用スパウト
JP2004224355A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Hosokawa Yoko Co Ltd 口部付包装袋

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501371A (en) * 1983-12-05 1985-02-26 Owens-Illinois, Inc. Tamper indicating, non-resealable closure
US4767016A (en) * 1987-08-18 1988-08-30 Adolph Coors Company Liquor bottle capping assembly
IL89091A (en) * 1988-02-16 1994-06-24 Aichinger Dietmar F Closure of containers and device for its production
US5503282A (en) * 1995-04-10 1996-04-02 Sunbeam Plastics Corporation Closure for pressurized container
US6477823B1 (en) * 1998-07-30 2002-11-12 Kerr Group, Inc. Closure and container system for hot filled containers
GB9907338D0 (en) * 1999-03-31 1999-05-26 Rexam Containers Ltd Container and closure cap
FR2863589B1 (fr) * 2003-12-12 2006-01-13 Bericap Bouchon comportant une levre interieure et une levre exterieure d'etancheite

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577609Y2 (ja) * 1976-04-28 1982-02-13
JPS5821411Y2 (ja) * 1980-10-18 1983-05-06 株式会社 シンワ機械 シ−ル容器保護装置
GB2123392A (en) * 1982-07-10 1984-02-01 Mardon Illingworth Container sealing devices and method of sealing oontainers
US4637519A (en) * 1985-09-03 1987-01-20 Sun Coast Plastics, Inc. Two part closure
JP2505053Y2 (ja) * 1990-06-12 1996-07-24 東洋製罐株式会社 包装容器
JPH06219464A (ja) 1993-01-19 1994-08-09 Mitsubishi Plastics Ind Ltd レトルト用プラスチック容器
JP2001122315A (ja) * 1999-10-21 2001-05-08 Athena Kogyo Co Ltd 中蓋付き食品容器
JP2001328662A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 注出口組合体
JP2002104453A (ja) 2001-08-01 2002-04-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd パウチ用スパウト
JP2004224355A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Hosokawa Yoko Co Ltd 口部付包装袋

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1914175A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1958888A1 (de) 2007-02-18 2008-08-20 PP.H. Prymat Sp.Z o.o Verpackung für schüttfähige Lebensmittel

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080033255A (ko) 2008-04-16
EP1914175A1 (en) 2008-04-23
CN101184675A (zh) 2008-05-21
CN101184675B (zh) 2011-05-25
KR101351218B1 (ko) 2014-01-13
JP2007045443A (ja) 2007-02-22
JP5002924B2 (ja) 2012-08-15
US20090120935A1 (en) 2009-05-14
EP1914175A4 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007018101A1 (ja) 容器の密封構造、及びこれに用いる蓋体
US9856064B2 (en) Packaging container for liquids with frangible flap
JPH068950A (ja) 誘導シール蓋つきのキャップ
JP5121244B2 (ja) 再封機能付き底材及びこれを用いた包装体
JP4210825B2 (ja) ヒートシール蓋付きキャップ
WO2019026965A1 (ja) スパウトキャップ、スパウトおよびスパウト付き容器
JP2004034302A (ja) 多層材、容器及び包装体
JP4270621B2 (ja) レトルト用射出成形容器
JP5699332B2 (ja) 薬剤蒸散容器
KR101032194B1 (ko) 다층 시이트, 용기, 용이개봉성 포장체
JP3688776B2 (ja) 飲料用容器の蓋体
JP2007030895A (ja) 注出口の密封機構
JPH0929898A (ja) ふた材
JP2021079977A (ja) 袋状容器の注出口ユニット
EP2202174B1 (en) Container lid
JPH0940001A (ja) ふた材
JP4976033B2 (ja) 袋状容器用注出具
JP4334803B2 (ja) 注出口
JPH11124156A (ja) 注出口組合体
JP4154566B2 (ja) ヒートシール蓋付きキャップとそのキャップ本体へのヒートシール蓋装着方法
JP4085632B2 (ja) タンパーエビデント性を有するヒートシール蓋付きキャップ
JP2004167774A (ja) 多層シート、容器、易開封性包装体
JP2005289424A (ja) 容器
JP2023081659A (ja) 口栓、口栓を具えた包装容器、および、その製造方法
JP2021054514A (ja) スパウトとキャップとの組み合わせ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680018738.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11988281

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087000751

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006782195

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE