WO2007015498A1 - 表面改質方法 - Google Patents

表面改質方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007015498A1
WO2007015498A1 PCT/JP2006/315263 JP2006315263W WO2007015498A1 WO 2007015498 A1 WO2007015498 A1 WO 2007015498A1 JP 2006315263 W JP2006315263 W JP 2006315263W WO 2007015498 A1 WO2007015498 A1 WO 2007015498A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
surface modification
air
solid substance
fuel gas
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315263
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Mori
Original Assignee
Yasuhiro Mori
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasuhiro Mori filed Critical Yasuhiro Mori
Priority to JP2007529282A priority Critical patent/JP4050787B2/ja
Priority to US11/795,401 priority patent/US20080113106A1/en
Priority to EP06782132A priority patent/EP1854834B8/en
Priority to DE602006013104T priority patent/DE602006013104D1/de
Priority to AT06782132T priority patent/ATE461964T1/de
Priority to CA002595152A priority patent/CA2595152A1/en
Priority to CN2006800015142A priority patent/CN101090932B/zh
Publication of WO2007015498A1 publication Critical patent/WO2007015498A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances

Definitions

  • the present invention relates to various products such as home appliances represented by plasma televisions and liquid crystal televisions, electronics, information equipment represented by personal computers and mobile phones, and machinery such as automobiles and motorcycles.
  • the present invention relates to a surface modification method that is effective for the material constituting the material.
  • thermoplastic elastomers have rubbery properties at room temperature, and when they reach a temperature higher than a predetermined temperature, they are softened in the same way as thermoplastic resin, so that molding using an injection device or the like is possible.
  • olefin fin resin is relatively cheap and easy to recycle, so it is widely used as a main material and sub-material in various products.
  • thermoplastic elastomer or olefin resin is generally difficult to adhere, and when a coating film made of thermosetting resin or UV curable paint is formed on it, Due to insufficient adhesion between the solid material and the coating film, there was a problem that it was easily peeled off.
  • a storage tank unit for storing a fuel gas containing a modifier compound having a boiling point of 10 ° C to 100 ° C, a transfer unit for transferring the fuel gas to an injection unit, and the fuel gas
  • a surface reforming device including an injection unit for spraying the flame of the gas, and the entire surface or a part of the surface of the solid material is sprayed with the oxyacid flame obtained by burning the fuel gas.
  • a key gas flame comprising a fuel gas cartridge containing a key compound-containing compound having a flash point in the range of 0 to 100 ° C and a boiling point in the range of 105 to 250 ° C.
  • a surface treatment method for improving the wettability by irradiating the whole or a part and activating the treatment part has also been proposed (see, for example, Patent Document 2).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-238710 (Claims)
  • Patent Document 2 WO2004— 098792 (Claims)
  • the inventors of the present invention conducted further research on surface modification of a solid substance using a key oxidation flame or the like.
  • a predetermined modifier compound air, hydrocarbon gas
  • the mixing molar ratio of the air Z hydrocarbon gas to a value within a predetermined range in a fuel gas containing hydrogen
  • the predetermined silica particles having a large number of hydroxyl groups on the surface are strongly adhered to the surface of the solid substance.
  • the present inventors have found that uniform lamination can be achieved and have completed the present invention.
  • the present invention is a surface modification that can exert a certain surface modification effect on any solid substance regardless of the difference in boiling point of the key compound-containing compound and the surrounding environmental conditions. It aims to provide a method.
  • a fuel gas-powered flame containing a modifier compound containing a silane atom, a titanium atom or an aluminum atom, air, and a hydrocarbon gas is applied to the surface of a solid substance.
  • the method of reforming the surface of a solid substance by spraying is provided with a surface reforming method in which the mixing molar ratio of air Z hydrocarbon gas in the fuel gas is a value of 23 or more, which solves the above-mentioned problems be able to.
  • the hydrocarbon gas is preferably propane gas or LPG (liquid petroleum gas other than propane gas alone).
  • Such a type of hydrocarbon gas is inexpensive, but can be burned at a predetermined temperature. Therefore, the silicon-containing compound is stably thermally decomposed, and the predetermined silica particles having a large number of hydroxyl groups on the surface are firmly and uniformly laminated on any solid material. Can do.
  • the modifier compound is an alkyl silane compound, an alkoxy silane compound, a siloxane compound, a silazane compound, an alkyl titanium compound, an alkoxy titanium compound, an alkyl aluminum compound, and Alkoxyaluminum compound power Group power It is preferable that at least one selected compound containing titanium, titanium-containing compound, or aluminum-containing compound is selected. With this kind of key compound containing compound, etc., it is possible not only to control the concentration in the fuel gas by using its own vapor pressure for stable evaporation, but also to stabilize it. Since it is thermally decomposed specifically, predetermined silica particles having a large number of hydroxyl groups on the surface can be easily formed.
  • the boiling point (760 mm Hg) of the modifier compound is preferably set to a value in the range of 20 to 250 ° C.
  • the content of the modifier compound, the total amount of fuel gas is 100 mole 0/0, 1 X 10- ⁇ ⁇ 10 values and to Rukoto in the range of mole 0/0 are preferred.
  • the solid substance is one of olefin fin resin, natural rubber, synthetic rubber, or thermoplastic elastomer.
  • Such a solid substance is not only highly versatile and inexpensive, but also can be easily surface-modified to form predetermined silica particles having a large number of hydroxyl groups on the surface.
  • the surface modification method of the present invention includes a step of laminating a coating material such as a thermosetting coating, an ultraviolet curable coating, or a thermoplastic coating on a solid substance. And are preferred.
  • FIG. 1 is a diagram showing a fluid flow based on a surface modification apparatus.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an embodiment of a solid substance (part 1).
  • FIG. 3 is a view for explaining one embodiment of a solid substance (part 2).
  • FIG. 4 is a view for explaining one embodiment of a solid substance (part 3).
  • FIG. 5 (a) to (b) are diagrams for explaining the surface modification status of a solid substance and predetermined silica particles having a large number of hydroxyl groups on the surface.
  • FIG. 6 (a) to (d) are diagrams for explaining the surface modification status.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the relationship between the mixing molar ratio of air Z hydrocarbon gas and the wetting index.
  • An embodiment of the present invention is directed to a surface of a solid material by spraying a fuel gas-powered flame containing a modifier compound containing a silane atom, a titanium atom, or an aluminum atom, air, and a hydrocarbon gas.
  • a surface reforming method in which the mixing molar ratio of the air Z hydrocarbon gas in the fuel gas is set to a value of 23 or more.
  • a surface modification apparatus for carrying out the surface modification method will be described with reference to the fluid flow shown in FIG.
  • the surface reforming apparatus 100 shown in a powerful fluid flow is basically composed of a storage tank section 102, a transfer path 105, a fuel gas storage tank 106, and a compressed air source 107. , They are joined by piping.
  • the storage tank unit 102 includes a modifier compound containing a silane atom, a titanium atom, and an aluminum atom, and includes an alkylsilane compound, an alkoxysilane compound, a siloxane compound, a silazane compound, an alkyltitanium compound, and an alkoxytitanium compound.
  • a group power-selected modifier compound 101 consisting of an alkylaluminum compound and an alkoxyaluminum compound is stored. Therefore, in the vaporizer (not shown) using the vapor-liquid equilibrium, if the amount of the modifier compound is reduced, it will be added from the storage tank 102 for a while.
  • a vaporizer (not shown) utilizing vapor-liquid equilibrium is provided inside or outside the storage tank 102, which is vaporized by heating means 103 or natural evaporation.
  • the heating means 103 may mean including a vaporizer by natural evaporation.
  • the transfer path 105 is used to transfer the modifier compound 101 vaporized by the heating means 103 or natural evaporation to the injection unit (burner) 104 in a vaporizer (not shown). This is the piping.
  • the surface reformer 100 is a hydrocarbon gas such as propane gas or LPG gas described later.
  • a first mixer (sometimes referred to as a submixer) 108 and a second mixer (sometimes referred to as a main mixer) 109 are provided.
  • the first mixer 108 includes a modifier compound vaporized in a vaporizer (not shown) (partially including air for transferring the vaporized modifier compound) and a compressed air source 107.
  • a modifier compound vaporized in a vaporizer (not shown) (partially including air for transferring the vaporized modifier compound) and a compressed air source 107.
  • This is a mixing device that uniformly mixes air with primary fuel gas.
  • the second mixer 109 uniformly mixes the primary fuel gas and the hydrocarbon gas transferred from the storage tank 106 to obtain a final fuel gas (sometimes referred to as a secondary fuel gas). .).
  • flow control valves with flowmeters 110, 111, and 112, respectively, for controlling the flow rate of the fluid are provided. Is provided.
  • heating means 103 such as a heater for heating is provided below the storage tank section 102 for storing the modifier compound, which is a liquid modifier compound at room temperature and normal pressure. 101 is configured to evaporate or vaporize.
  • the heating means 103 is preferably controlled not only by a heating function but also by a cooling function, which is controlled by a central processing unit (CPU) (not shown). That is, the CPU is electrically connected to the liquid quantity sensor, liquid temperature sensor, etc. of the modifier compound, and the liquid quantity and liquid temperature of the modifier compound are within the specified range and position. In order to be maintained, the temperature of the heating means 103 and the additional supply amount from the storage tank 102 are controlled.
  • CPU central processing unit
  • the consumption amount of the modifier compound per unit time is extremely small.
  • a sensor or a liquid temperature sensor a thermostat or a precision sensor such as a thermocouple can be used.
  • a thermocouple can be used as a sensor or a liquid temperature sensor.
  • a liquid modifier compound is used at normal temperature and normal pressure.
  • a gas or solid reformer is used at normal temperature and normal pressure. It is possible to use chemical compounds.
  • the storage tank unit 102 may be provided with a flow rate adjusting means such as a pressure adjusting valve instead of providing a heater. Therefore, it becomes easier to maintain a certain vapor-liquid equilibrium state due to the influence of the temperature of the modifier compound added from the storage tank 102 to the vaporizer (not shown).
  • the solid compound When a solid modifier compound is used, for example, the solid compound is dissolved in a solvent or melted with heat, and the piped liquid transport from the storage tank of this example to the vicinity of the flame of the burner. By passing it through the pipe and feeding it directly into the burner, a predetermined surface modification treatment can be performed.
  • a “pipe” structure is usually provided, which is supplied from the compressed air source 107 and sent from the combustion tank 102 and the storage tank 102.
  • a first mixer 108 is provided for mixing the vaporized modifier compound.
  • a second mixer 109 is provided for further uniformly mixing the mixed gas mixed by the first submixer 108 and the fuel gas delivered from the fuel gas storage tank 106.
  • the injection unit (burner) 104 burns the combustion gas sent through the transfer unit 105 and sprays the obtained flame 113 onto the surface to be reformed (not shown). It is for the purpose.
  • the combustion state of the brilliant flame 113 depends on the flow rate of the vaporized modifier compound 101, the amount of combustion air sent from the compressed air source 107, and each flow rate of hydrocarbon gas sent from the storage tank 106.
  • the opening degree of the flow rate adjusting valves 110, 111, 112 with a flow meter provided in each gas pipe, it is adjusted to the optimum state as appropriate.
  • the type of the burner in the injection unit is not particularly limited. Any of a premix burner, a diffusion burner, a partial premix burner, a spray burner, an evaporation burner, and the like may be used.
  • the form of the burner is not particularly limited.
  • the modifier compound is not particularly limited as long as it is a compound containing a silane atom, a titanium atom or an aluminum atom and can burn in a flame of a general gas burner.
  • alkylsilane compound examples include methylsilane, dimethylsilane, trimethylsilane, tetramethylsilane, tetraethylsilane, dimethyldichlorosilane, dimethyldiphenylsilane, jetyldichlorosilane, and jetyldiphenyl.
  • Substituents such as monosilane compounds, hexamethyldisilane, hexethyldisilane, and cyclopentamethyldisilane, which may have substituents such as nylsilane, methyltrifluorosilane, methyltrifluorosilane, and dimethyljetylsilane.
  • the trisilane compound which may have a substituent such as a good disilane compound or otamethylmethyltrisilane may be used.
  • alkoxysilane compound examples include methoxysilane, dimethoxysilane, trimethoxysilane, tetramethoxysilane, ethoxysilane, diethoxysilane, triethoxysilane, tetraethoxysilane, methinoretrimethoxysilane, and dimethinore.
  • Dimethoxysilane Trimethylmethoxysilane, Methyltriethoxysilane, Dimethylethoxysilane, Trimethylethoxysilane, Phenyltrimethoxysilane, Phenyltriethoxysilane, Dichlorodimethoxysilane, Dichlorojetoxysilane, Diphenylinoxymethoxysilane, Di Phenylenoxysilane, trichloromethoxysilane, trichloromethoxysilane, triphenylethoxysilane, triphenylethoxysilane, etc.
  • siloxane compound examples include tetramethyldisiloxane, pentamethyldisiloxane, hexamethyldisiloxane, otamethyltrisiloxane, hexamethylcyclotrisiloxane, otamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclohexane.
  • examples include pentasiloxane and dodecamethylcyclohexasiloxane.
  • silazane compound examples include hexamethyldisilazane.
  • alkyl titanium compound examples include tetramethyl titanium, tetraethyl titanium, tetrapropyl titanium, and the like. Is mentioned.
  • alkoxytitanium compound examples include titanium methoxide and titanium ethoxide.
  • alkylaluminum compound examples include trimethylaluminum, triethylaluminum, tripropylaluminum and the like.
  • alkoxyaluminum compound examples include aluminum methoxide, aluminum ethoxide and the like. These compounds may be used alone or in combination.
  • the silane compound, the alkoxy silane compound, the siloxane compound, and the silazane compound are easy to handle and can be easily vaporized. It is more preferable because it is easy to obtain.
  • the compound containing at least one of a nitrogen atom, a halogen atom, a bur group, and an amino group in the molecule or at the molecule end in the compound containing a silicon it is more preferable that the compound containing at least one of a nitrogen atom, a halogen atom, a bur group, and an amino group in the molecule or at the molecule end in the compound containing a silicon.
  • hexamethyldisilazane (boiling point: 126 ° C), vinyltrimethoxysilane (boiling point: 123 ° C), butyltriethoxysilane (boiling point: 161 ° C), trifluoropropyltrimethoxysilane (Boiling point: 144 ° C), trifluoropropyltrichlorosilane (boiling point: 113-114 ° C), 3-aminopropyltrimethoxysilane (boiling point: 215 ° C), 3-aminopropyltriethoxysilane ( Boiling point: 217 ° C), hexamethyldisiloxane (boiling point: 100-101 ° C), and 3-chloropropyltrimethoxysilane (boiling point: 196 ° C) are preferred.
  • the amount of such Kei-containing I ⁇ of as a modifier compound is 100 mol%, in the range of 1 X 10- omega to 10 mole 0/0
  • the reason for this is that if the amount of the additive added to the strong key compound-containing compound is less than 1 X 10 _1 ° mol%, the modification effect on the solid substance does not appear. This is because there are cases.
  • the added amount of the key-containing compound exceeds 10 mol%, the mixing property between the key-containing compound and the air decreases, and accordingly, the key compound and the like are reduced. This is because incomplete combustion may occur.
  • the amount of such Kei-containing I ⁇ was the total amount of gaseous products is 100 mol%, a value within a range of 1 X 10- 9 to 5 mole 0/0 and even more preferably to a value within a more preferable device 1 X 10- 8 to 1 molar% of the range.
  • a predetermined amount of air is used in order to uniformly form a predetermined silica particle having a large number of hydroxyl groups on the surface.
  • a predetermined amount of air is introduced into the fuel gas and used as part of the flame fuel gas.
  • the air content is preferably set to a value in the range of 80 to 99.9 mol% when the total amount of fuel gas is 100 mol%.
  • the content of air, the total amount of fuel gas is 100 mol%, 90-9 9.5 mol 0 / more preferably tool 93-99 moles be a value 0 in the range 0 More preferably, the value is within the range of 0 .
  • Air may be used as a carrier gas or added at the final stage of fuel gas.
  • the hydrocarbon gas is preferably propane gas or LPG (liquid petroleum gas other than propane gas alone).
  • LPG examples include butane (normal butane, isobutane), mixed gas of butane Z propane, ethane, pentane (nonolemanolepentane, isopentane, cyclopentane) and the like.
  • the content of such hydrocarbon gas is 100 mol%, is preferably a value within the range of from 0.1 to 10 mole 0/0.
  • the hydrocarbon gas content it is more preferable to set the hydrocarbon gas content to a value within the range of 0.5 to 8 mol% when the total amount of fuel gas is 100 mol%. More preferably, the value is within the range of%.
  • FIG. 5 (a) is a conceptual diagram of the surface modification state of the solid substance 12 by predetermined silica particles 10 having a large number of hydroxyl groups on the surface.
  • FIG. 5 (b) is a conceptual diagram of predetermined silica particles 10 having a large number of hydroxyl groups on the surface. That is, by using a specific fuel gas, predetermined silica particles having a large number of such hydroxyl groups on the surface. However, since it is easy to laminate firmly and uniformly, a predetermined surface modification effect can be obtained for any solid substance regardless of the difference in boiling point of the compound containing the silicon or the surrounding environmental conditions. be able to.
  • the average particle diameter of the predetermined silica particles having a large number of such hydroxyl groups on the surface is not particularly limited, but is preferably set to a value in the range of 0.001 to 10 / ⁇ ⁇ , for example.
  • a value in the range of 01 to 2 111 is preferred, and a value in the range of 0.05 to 0.8 / zm is even more preferred.
  • FIGS. 6 (a) to 6 (d) are conceptual diagrams showing how the surface modification state by the predetermined silica particles 10 having a large number of hydroxyl groups on the surface changes according to the degree of treatment.
  • Fig. 6 (a) shows the surface condition of an untreated polypropylene film (thickness: 50 m), while Fig. 6 (b) shows that the surface treatment based on Example 1 is 0.6. Show the surface modification status for a second!
  • predetermined silica particles having a large number of hydroxyl groups on the surface are sparsely attached to the surface of the polypropylene film.
  • the use of a specific fuel gas makes it possible to easily and strongly laminate the surface of a polypropylene film having a predetermined silica particle force having a large number of such hydroxyl groups on the surface. It can be said that a predetermined surface modification effect can be obtained for any solid substance regardless of the difference in boiling point of the product or the surrounding environmental conditions.
  • Fig. 6 (c) shows a surface modification state when the surface treatment based on Example 1 is performed for 1 second on the polypropylene film of Fig. 6 (a). Therefore, compare the two By doing so, it is understood that the predetermined silica particles having a large number of hydroxyl groups on the surface of the polypropylene film are adhered fairly uniformly and in a considerable amount.
  • FIG. 6 (d) shows the surface modification situation when the surface treatment based on Example 1 is performed for 2 seconds on the polypropylene film of FIG. 6 (a). Therefore, by comparing the two, it is understood that a predetermined amount of predetermined silica particles having a large number of hydroxyl groups on the surface of the polypropylene film are partially and continuously attached to the surface of the polypropylene film.
  • the amount of hydroxyl groups on the surface tends to be smaller by the elemental analysis method than the silica particles in FIGS. 6 (b) to (d).
  • What is important in the present invention is that the silica particle force having a large number of hydroxyl groups on the surface adheres to the surface of the solid substance, and does not have many hydroxyl groups on the surface! /, Silica particles. Even if a large amount of is attached, it can be said that an excellent surface modification effect cannot be obtained.
  • the amount of hydroxyl groups on the surface of the silica particles can be estimated using, for example, FT-IR. That is, in the infrared absorption chart obtained by FT-IR, the peak height around 3 400cm- 1 (P2) attributed to adsorbed water and the peak height around 3600cm- 1 attributed to free hydroxyl group (P1) If the value is within a predetermined range, it can be said that it is preferable for obtaining an excellent surface modification effect.
  • P1ZP2 For example, if the numerical value represented by P1ZP2 is about 0.2 to 1.0, it is preferable. If it is about 0.3 to 0.9, it is more preferable if it is about 0.4 to 0.8. It can be said that it is preferable.
  • P1ZP2 in such a range, it can be obtained as predetermined silica particles having at least a large number of hydroxyl groups on the surface.
  • the amount of hydroxyl groups on the surface of the silica particles can also be estimated by XPS (X-ray photoelectron spectroscopy). That is, in the elemental analysis data on the particle surface obtained by XPS, if the ratio force of Si: 0 is within the range of 1: 2.2 to 1: 3.2, the hydroxyl group on the surface of the silica particle It can be said that a large amount is preferable in obtaining an excellent surface modification effect.
  • XPS X-ray photoelectron spectroscopy
  • the ratio of Si: 0 is in the range of 1: 2.5 to 1: 3.0, and more preferably in the range of 1: 2.6 to 1: 2.9. It can be said.
  • FIG. 7 shows data based on Example 1 and the like, in which the horizontal axis represents the mixed molar ratio of air Z hydrocarbon gas (one), and the vertical axis represents the polypropylene film.
  • the wetting index (dynZcm) on the surface is shown.
  • the wetting index value tends to increase slightly, but after all it is about 30 dynZcm, and the increase is small. It is understood that the surface modification effect is not yet obtained.
  • the mixing molar ratio of the air Z hydrocarbon gas is in the range of about 25 to 38, the wetting index increases remarkably and becomes about 70 to 72 dynZcm, so the excellent surface modification effect is stable. It is understood that it is obtained.
  • the mixing molar ratio of air Z hydrocarbon gas in the fuel gas is less than 23. If it is full, the surface modification effect may not be exhibited stably, or the flame may be easily extinguished or incompletely burned.
  • the fuel gas having a mixture ratio of air Z hydrocarbon gas of 23 or more in this way, the difference in boiling point of the silicon-containing compound and the like and the surrounding environmental conditions are affected. Instead, the predetermined silica particles having a large number of hydroxyl groups on the surface can be firmly and uniformly laminated on any solid substance. Therefore, even when a coating film such as a thermosetting resin coating or an ultraviolet curable coating film is formed on the surface-treated solid material, excellent adhesion is achieved between the solid material and the coating film. Sex can be obtained.
  • the mixing molar ratio of the air Z hydrocarbon gas in the fuel gas is set to a value within the range of 24-45.
  • a value within the range of 25-38 is even more preferred, and a value within the range of 28-35 is even more preferred.
  • the flame temperature is preferably set to a value within the range of 500 to 1,500 ° C.
  • the reason for this is that it may be difficult to effectively prevent incomplete combustion of the silicon-containing compound when the strong flame temperature is less than 500 ° C.
  • the solid material to be surface modified may be thermally deformed or thermally deteriorated, and the types of solid materials that can be used are excessively limited. It is because it may be done.
  • the flame temperature within the range of 550 to 1 and 200 ° C, and more preferable to set the value within the range of 600 to less than 900 ° C.
  • the flame spraying time is preferably set to a value within the range of 0.1 seconds to 100 seconds per unit area (100 cm 2 ).
  • the intensive spraying time exceeds 100 seconds, the solid material to be surface-modified may be thermally deformed or thermally deteriorated, and the types of solid materials that can be used are excessively limited. This is because there is a case.
  • the injection time it is preferable to set the injection time to a value within the range of 0.3 to 30 seconds per unit area (100 cm 2 ). It is further preferable to set the value within the range of 0.5 to 20 seconds. .
  • Example 1 is an example of surface modification using a lmm-thick silicone rubber as a hard-to-adhere solid material having flexibility.
  • a silicone rubber having a thickness of 1 mm and a size of 10 ⁇ 10 cm 2 was prepared as a solid substance, and its surface layer was sufficiently washed with isopropyl alcohol (IPA).
  • IPA isopropyl alcohol
  • the surface modification device 100 shown in FIG. 1 is used to modify the surface of the silicone rubber under the following modification conditions.
  • the surface of the silicone rubber 200 has a thickness of the order of nm.
  • a modified layer 201 was formed. It should be noted that the surface modification layer 201 that is strong is actually a discontinuous layer.
  • Type of modifier compound Tetramethylsilane (boiling point: 27 ° C)
  • Air-containing modifier compound 1.3 (liter Zmin)
  • the content of the modifier compound is about 0.0002 mol%.
  • the content of the modifier compound is the same.
  • the UV curable coating was cured with an ultraviolet ray using an ultraviolet irradiation device (exposure amount: 800 miZcm 2 , UV lamp) to form a coating film having a thickness of 15 m.
  • the coating film became a Taly-colored flexible decorative layer 202 as shown in FIG.
  • a cross-cut test (CFIS standard) was conducted, and the adhesion between the silicone rubber, which is a solid substance, and the coating film was evaluated based on the following criteria.
  • 100 cross-cut test (CFIS standard) and the number of peeling is 10 or less.
  • X 100 cross-cut test (CFIS standard), the number of peeling is 10 or more.
  • 100 cross-cut test (CFIS standard) and the number of peeling is 10 or less.
  • X 100 cross-cut test (CFIS standard), the number of peeling is 10 or more.
  • Example 6- In LO and Comparative Example 2, a thermoplastic polyester elastomer (TPEE) having a thickness of 1 mm and a size of 10 ⁇ 10 cm 2 was used instead of the silicone rubber used in Example 1 and the like. In the same manner as in Example 1 etc., the surface modification method was carried out to evaluate adhesion and environmental characteristics.
  • TPEE thermoplastic polyester elastomer
  • Example 11 to 14 and Comparative Examples 3 to 4 in place of the silicone rubber used in Example 1 etc., ethylene propylene rubber (EPDM) having a thickness of 1 mm and a size of 10 ⁇ 10 cm 2 was used.
  • EPDM ethylene propylene rubber
  • the surface modification method was carried out to evaluate adhesion and environmental characteristics. The results obtained are shown in Table 3.
  • Example 15 to 19 and Comparative Example 5 except that hexamethyldisiloxane (boiling point: 100 to 100 ° C.) was used in place of tetramethylsilane compound as a modifier compound. As in Example 1, etc., adhesion and environmental characteristics were evaluated. The results obtained are shown in Table 4. The air flow rate and LPG flow rate were slightly reduced as a whole compared to Example 1 and the like.
  • Example 1 etc. except that hexamethyldisilazane (boiling point: 123 ° C.) was used as a modifier compound instead of tetramethylsilane compound.
  • hexamethyldisilazane vanadium silicate
  • tetramethylsilane compound tetramethylsilane compound
  • Examples 25 to 29 and Comparative Example 7 were the same as those in Example 1 except that a tetramethylsilane Z ethyl alcohol mixture (weight ratio 99: 1) was used in place of the tetramethylsilane compound as a modifier compound. Similar to 1 etc., adhesion and environmental characteristics were evaluated. Table 6 shows the results obtained.
  • the silane compound is combustible and easy to use by mixing alcohol in the modifier compound in a predetermined amount, for example, in the range of 0.01 to 20% by weight with respect to the total amount of the modifier compound. Can be improved.
  • the silane compound as a modifier compound is easily evaporated even at low temperatures, so that the flammability in the flame is improved and the flame reaction of alcohol causes the silane compound to burn together. You can visually confirm that you are doing.
  • Example 35 a moisture-curing urethane paint (silver metallic: IMS-007, manufactured by Ishimat Japan Co., Ltd.) is applied between the surface-modified layer and the coating film made of an ultraviolet curable paint. The laminate having a film was evaluated.
  • thermoplastic polyester elastomer having a thickness of 1 mm and a size of 10 ⁇ 10 cm 2 was prepared as a solid material 300, and the surface layer was sufficiently washed with isopropyl alcohol (IPA).
  • Example 2 a surface modification treatment was performed in the same manner as in Example 1 to form a surface modification layer 301 on the surface of the solid material 300.
  • a moisture-curing urethane paint (silver metallic: IM S-007- manufactured by Ishimat Co., Ltd.) was applied on the surface modification layer 301, and then the coating surface was dried at 60 ° CX for 40 minutes. Was cured to form a silver metallic flexible decorative layer 302.
  • the obtained composite laminate was evaluated in the same manner as in Example 1 for adhesion by a cross-cut test (CFIS standard) and by a humidity test.
  • Example 36 the surface modification effect of the laminate including the metal vapor-deposited layer 403 was evaluated. That is, a silicone rubber having a thickness of 1 mm and a size of 10 ⁇ 10 cm 2 was prepared as a solid material 400, and its surface layer was isopropyl alcohol. Wash thoroughly with (IPA).
  • Example 2 a surface modification treatment was performed in the same manner as in Example 1 to form a surface modification layer 401 on the surface of the solid material 400.
  • the non-modified surface 405 side of the surface-modified solid material 400 is cured with aluminum foil or the like, and the solid material 400 in which the flexible intermediate layer 402 of the tailor is integrated is separately prepared. It put into the vapor deposition apparatus (not shown). In this state, a metal vapor-deposited layer 403 having a thickness of 5000 angstroms and an aluminum force was vapor-deposited on the flexible intermediate layer 402 of Talia using a vapor deposition apparatus.
  • Talia's moisture-curing polyurethane resin layer 404 (ISMAT's Japan Co., Ltd., ISM-101) was applied with a coating device, and then applied at 80 ° C
  • the composite flexible structure having a decorative layer as a metal vapor deposition layer was obtained by heating and drying under conditions of X 30 min.
  • Example 38 an aluminum metal vapor deposition layer has been described as an example of the metal vapor deposition layer, but other metal thin film coating means such as an ion plating method, a plating method, an electroless plating method, etc. Can be used. Further, the metal to be coated is not limited to aluminum, and gold, silver, nickel, etc. can be selected.
  • the obtained composite laminate was evaluated in the same manner as in Example 1 for adhesion by a cross-cut test (CFIS standard) and by a humidity test.
  • a fuel gas-powered flame containing a predetermined modifier compound and having a controlled molar ratio of air Z hydrocarbon gas is blown against the surface of the solid substance.
  • the predetermined silica particles having a large number of hydroxyl groups on the surface can be laminated firmly and uniformly on any solid substance. I can do it now.
  • thermosetting paint or thermoplastic paint that does not use a specially modified UV curable paint is used as it is. This is extremely advantageous from the viewpoints of economy, production management, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

 シラン原子、チタン原子またはアルミニウム原子を含む改質剤化合物と、空気と、炭化水素ガスと、を含む燃料ガスにおける空気/炭化水素ガスの混合モル比を所定範囲内の値とすることにより、改質剤化合物の沸点の相違や、周囲の環境条件等にかかわらず、固体物質に対して、所定の表面改質効果を安定的に発揮することができる表面改質方法を提供する。  そのため、表面改質装置を用いて、所定の改質剤化合物とともに、空気/炭化水素ガスの混合モル比を23以上となるように調整した燃料ガスを用いてなる火炎を、固体物質の表面に吹きつける。

Description

明 細 書
表面改質方法
技術分野
[0001] 本発明は、プラズマテレビや液晶テレビに代表される家電'エレクトロニクス分野、 パーソナルコンピュータや携帯電話に代表される情報機器分野、ある 、は自動車や オートバイに代表される機械分野等の各種製品を構成する材料に有効な表面改質 方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、熱可塑性エラストマ一は、常温ではゴム的性質を有し、所定以上の温度にな ると、熱可塑性榭脂と同様に軟化するため、射出装置等を用いた成型が可能である また、ォレフィン榭脂は、比較的安価であって、かつリサイクルが容易なことから、各 種製品における主材料や副材料として多用化されている。
し力しながら、熱可塑性エラストマーゃォレフイン榭脂からなる固体物質は、一般に 難接着性であって、その上に、熱硬化性榭脂塗料や紫外線硬化性塗料からなる塗 膜を形成した場合、固体物質と、塗膜との間の接着性が不十分なために、剥がれや すいという問題が見られた。
[0003] そこで、出願人は、従来のコロナ処理、プライマー処理、火炎処理等に代替する、 固体物質に対する表面処理方法を提案している (例えば、特許文献 1参照)。
すなわち、沸点が 10°C〜100°Cである改質剤化合物を含む燃料ガスを貯蔵するた めの貯蔵タンク部と、当該燃料ガスを噴射部に移送するための移送部と、当該燃料 ガスの火炎を吹き付けるための噴射部と、を含む表面改質装置を準備し、燃料ガス を燃やして得られるケィ酸ィ匕炎を、固体物質の表面に対して、全面的または部分的 に吹き付け処理することによって、当該処理部の濡れ性を大幅に改善する表面処理 方法である。
また、出願人は、引火点が 0〜100°Cの範囲であって、沸点が 105〜250°Cの範囲 であるケィ素含有ィ匕合物を含む燃料ガスカゝらなるケィ酸ィ匕炎を、固体物質の表面に 対して、全面的または部分的に吹き付け処理し、当該処理部を活性化させ、濡れ性 を改善する表面処理方法にっ 、ても提案して 、る (例えば、特許文献 2参照)。
特許文献 1:特開 2003 - 238710 (特許請求の範囲)
特許文献 2: WO2004— 098792 (特許請求の範囲)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しカゝしながら、特許文献 1や 2に開示された表面処理方法であっても、ケィ素含有化 合物の沸点の相違や、周囲の環境条件 (温度、湿度)等によっては、固体物質にお ける濡れ性の改善が不十分であって、固体物質と、塗膜との間で、十分な密着性が 得られな 、と ヽぅ問題が見られた。
[0005] そこで、本発明の発明者は、ケィ酸化炎等を用いた固体物質の表面改質にっき、 さらなる研究を行ったところ、所定の改質剤化合物と、空気と、炭化水素ガスと、を含 む燃料ガスにぉ ヽて、空気 Z炭化水素ガスの混合モル比を所定範囲の値とすること によって、水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子等を、固体物質の表面に強 固かつ均一に積層することができることを見出し、本発明を完成するに至った。 すなわち、本発明は、ケィ素含有ィ匕合物等の沸点の相違や、周囲の環境条件にか かわらず、いずれの固体物質に対しても、一定の表面改質効果を発揮できる表面改 質方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明によれば、シラン原子、チタン原子またはアルミニウム原子を含む改質剤化 合物と、空気と、炭化水素ガスと、を含む燃料ガス力 なる火炎を、固体物質の表面 に対して吹き付けることによって、固体物質の表面を改質する方法において、燃料ガ スにおける空気 Z炭化水素ガスの混合モル比を 23以上の値とした表面改質方法が 提供され、上述した問題を解決することができる。
すなわち、このような特定の燃料ガスを用いることによって、ケィ素含有化合物等の 沸点の相違や、周囲の環境条件にかかわらず、いずれの固体物質に対しても、水酸 基を表面に多数有する所定のシリカ粒子等を、強固かつ均一に積層することができ る。したがって、熱硬化性榭脂塗料や紫外線硬化性塗料からなる塗膜を形成した場 合に、固体物質と、塗膜との間で、優れた密着性を得ることができる。
[0007] また、本発明の表面改質方法を実施するにあたり、炭化水素ガスが、プロパンガス または LPG (プロパンガス単独以外の液ィ匕石油ガス)であることが好ま 、。
このような種類の炭化水素ガスであれば、安価である一方、所定温度で燃焼するこ とができる。したがって、ケィ素含有ィ匕合物等を安定的に熱分解させて、いずれの固 体物質に対しても、水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子等を、強固かつ均 一に積層することができる。
[0008] また、本発明の表面改質方法を実施するにあたり、改質剤化合物が、アルキルシラ ン化合物、アルコキシシラン化合物、シロキサン化合物、シラザン化合物、アルキル チタン化合物、アルコキシチタン化合物、アルキルアルミニウム化合物、およびアルコ キシアルミニウム化合物力 なる群力 選択される少なくとも一つのケィ素含有ィ匕合 物やチタン含有化合物、あるいはアルミニウム含有ィ匕合物であることが好まし 、。 このような種類のケィ素含有ィ匕合物等であれば、自身のもつ蒸気圧を利用して、安 定的に蒸発させることにより、燃料ガス中の濃度制御が容易になるばかりか、安定的 に熱分解するため、水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子等を容易に形成 することができる。
[0009] また、本発明の表面改質方法を実施するにあたり、改質剤化合物の沸点(760mm Hg)を 20〜250°Cの範囲内の値とすることが好ましい。
このような沸点を有するケィ素含有ィ匕合物等であれば、気化熱のみならず、ベーパ ライザ一等を利用して、安定的に蒸発させることにより、燃料ガス中の濃度制御が容 易になり、配管中における温度変化や濃度変化に基づぐ結露現象の発生を効果的 に抑制することができる。
[0010] また、本発明の表面改質方法を実施するにあたり、改質剤化合物の含有量を、燃 料ガスの全体量を 100モル0 /0としたときに、 1 X 10— ω〜10モル0 /0の範囲内の値とす ることが好ましい。
このような改質剤化合物の含有量であれば、気化熱のみならず、ベーパライザ一等 を利用して、安定的に蒸発させたり、流量制御したりすることにより、配管中における 温度変化や濃度変化に基づぐ結露現象の発生を効果的に抑制することができる。 また、このような改質剤化合物の含有量であれば、安定的に熱分解するため、固体 物質の表面に対して、水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子等を形成するこ とがでさる。
[0011] また、本発明の表面改質方法を実施するにあたり、固体物質が、ォレフィン榭脂、 あるいは天然ゴム、合成ゴム、または熱可塑性エラストマ一のいずれかであることが 好ましい。
このような種類の固体物質であれば、汎用性が高ぐ安価であるばかりか、容易に 表面改質されて、水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子等を形成することが できる。
[0012] また、本発明の表面改質方法を実施するにあたり、固体物質に対し、熱硬化性塗 料、紫外線硬化性塗料、または熱可塑性塗料カゝらなる塗膜を積層する工程を含むこ とが好ましい。
このように実施することによって、機能性や有用性を向上させた複合的な固体物質 を効率的に提供することができる。
[0013] また、本発明の表面改質方法を実施するにあたり、固体物質と、塗膜との間に、金 属薄膜を含む加飾層を積層する工程を含むことが好まし 、。
このように実施することによって、メタリック調や反射特性等の特性を有する複合的 な固体物質を効率的に提供することができる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]表面改質装置に基づく流体フローを示す図である。
[図 2]固体物質の一態様を説明するための図である (その 1)。
[図 3]固体物質の一態様を説明するための図である (その 2)。
[図 4]固体物質の一態様を説明するための図である (その 3)。
[図 5] (a)〜 (b)は、固体物質の表面改質状況および水酸基を表面に多数有する所 定のシリカ粒子を説明するために供する図である。
[図 6] (a)〜 (d)は、表面改質状況を説明するために供する図である。
[図 7]空気 Z炭化水素ガスの混合モル比と、濡れ指数との関係を説明するために供 する図である。 発明を実施するための最良の形態
[0015] 本発明の実施形態は、シラン原子、チタン原子またはアルミニウム原子を含む改質 剤化合物と、空気と、炭化水素ガスと、を含む燃料ガス力 なる火炎を吹き付けること によって、固体物質の表面を改質する方法において、燃料ガスにおける空気 Z炭化 水素ガスの混合モル比を 23以上の値とした表面改質方法である。
以下、構成要件に分けて、具体的に説明する。
[0016] 1.表面改質装置
(1)基本構成
表面改質方法を実施するための表面改質装置につき、図 1に示す流体フローを参 照しながら説明する。
まず、力かる流体フロー中に示される表面改質装置 100は、貯蔵タンク部 102と、 移送路 105と、燃料ガスの貯蔵タンク 106、圧縮空気源 107と、から基本的に構成さ れており、それらが配管によって結合されている。
すなわち、貯蔵タンク部 102には、シラン原子、チタン原子、アルミニウム原子を含 む改質剤化合物であって、アルキルシラン化合物、アルコキシシラン化合物、シロキ サン化合物、シラザン化合物、アルキルチタン化合物、アルコキシチタン化合物、ァ ルキルアルミニウム化合物、およびアルコキシアルミニウム化合物からなる群力 選 択された改質剤化合物 101が貯蔵してある。したがって、気液平衡を利用したベー パライザ一(図示せず)において、改質剤化合物の存在量が低下すると、貯蔵タンク 102から、暫時、追加されること〖こなる。
なお、貯蔵タンク部 102の内部あるいは外部に、加熱手段 103あるいは自然蒸発 により気化させる、気液平衡を利用したベーパライザ一(図示せず)が設けてある。そ して、加熱手段 103には、自然蒸発によるべーパライザ一を含んで意味する場合が ある。
[0017] また、移送路 105は、ベーパライザ一(図示せず)において、加熱手段 103あるいは 自然蒸発により気化した改質剤化合物 101を、噴射部 (バーナー) 104に向カゝつて移 送させるための配管である。
そして、表面改質装置 100は、後述するプロパンガスや LPGガス等の炭化水素ガ スの貯蔵タンク 106や、当該炭化水素ガスの燃焼用空気、並びに改質剤化合物を搬 送するための空気 (キャリア)をそれぞれ供給するための圧縮空気源 107をさらに備 えている。
[0018] また、移送路 105の途中には、第 1のミキサ(サブミキサと称する場合がある。 ) 108 や、第 2のミキサ (メインミキサと称する場合がある。 ) 109が設けてある。
ここで、第 1のミキサ 108は、ベーパライザ一(図示せず)において気化した改質剤 化合物 (一部、気化した改質剤化合物の移送用空気を含む)と、圧縮空気源 107か らの空気と、を均一に混合して、一次燃料ガスとする混合装置である。
また、第 2のミキサ 109は、一次燃料ガスと、貯蔵タンク 106より移送されてくる炭化 水素ガスと、を均一に混合して、最終的な燃料ガス (二次燃料ガスと称する場合があ る。)とするための混合装置である。
さら〖こは、貯蔵タンク部 102と、圧縮空気源 107、および貯蔵タンク 106のそれぞれ の出口には、流体物の流量をコントロールするための流量計付き流量調節バルブ 11 0、 111、 112力それぞれ設けられている。
[0019] (2)貯蔵タンク部
図 1に示すように、改質剤化合物を貯えておく貯蔵タンク部 102の下方には、加熱 用ヒーター等の加熱手段 103が備えられており、常温、常圧状態では液状の改質剤 化合物 101が、蒸発または気化するよう構成されている。
そして、加熱手段 103は、加熱機能のみならず、冷却機能を有していることが好ま しぐスイッチングは、中央演算処理装置 (CPU) (図示せず)によりコントロールされ ている。すなわち、同 CPUは、改質剤化合物の液量センサー、液温センサー等に電 気的に接続されていて、改質剤化合物の液量および液温が、規定の範囲内の値や 位置に保持されるように、加熱手段 103の温度や貯蔵タンク部 102からの追加供給 量をコントロールして ヽる。
なお、改質剤化合物の液量センサー、液温センサー等としては、改質剤化合物の 単位時間当たりの消費量が極めて少ないために、液量センサーとして、プリズムセン サーゃ赤外線を利用した液量センサー、あるいは、液温センサーとして、サーモスタ ットゃ熱電対等の精密センサーが挙げられる。 [0020] また、第 1の実施形態では、常温、常圧状態において、液状の改質剤化合物を使 用した例を挙げているが、常温、常圧状態において、気体または固体状の改質剤化 合物ち使用することがでさる。
例えば、気体状の改質剤化合物を使用する場合には、貯蔵タンク部 102にはあえ てヒーターを備える必要はなぐ代わりに圧力調整弁等の流量調節手段を設ければ よい。したがって、貯蔵タンク部 102からべーパライザ一(図示せず)に添加される改 質剤化合物の温度の影響をうけに《なって、一定の気液平衡状態を保持しやすく なる。
また、固体状の改質剤化合物を使用する場合には、例えば、その固体状化合物を 溶媒に溶解するか、熱で溶融させ、本例の貯蔵タンクからバーナーの火炎近傍迄、 配管した液輸送管中を通らせて、バーナー中に直接送り込むことで、所定の表面改 質処理を行うことができる。
[0021] (3)移送部
一部上述したように、図 1に示すように、移送部 105の途中には、通常「管」構造で あって、圧縮空気源 107から供給され燃焼用空気と、貯蔵タンク 102より送出される 気化された改質剤化合物と、を混合するための第 1のミキサ 108が設けてある。
また、第 1のサブミキサ 108により混合された混合ガスと、燃料ガスの貯蔵タンク 106 より送出される燃料ガスと、をさらに均一に混合するための第 2のミキサ 109が設けら れている。
[0022] (4)噴射部
噴射部 (バーナー) 104は、図 1に示すように、移送部 105を経て送られてきた燃焼 ガスを燃焼させ、得られた火炎 113を、被改質処理面(図示せず)に吹き付け処理す るためものである。
力かる火炎 113の燃焼状態は、気化した改質剤化合物 101の流量および圧縮空 気源 107より送出される燃焼用空気量、並びに貯蔵タンク 106より送出される炭化水 素ガスの各流量を、それぞれのガスの配管に設けられて 、る流量計付き流量調節バ ルブ 110、 111、 112の開度を調節することによって、適宜、最適状態に調整される。 なお、噴射部におけるバーナーの種類は、特に制限されるものではないが、例えば 、予混合型バーナー、拡散型バーナー、部分予混合型バーナー、噴霧バーナー、 蒸発バーナー、等の何れであっても良い。また、バーナーの形態についても特に制 限されるものではない。
[0023] 2.改質剤化合物
(1)種類
改質剤化合物としては、シラン原子、チタン原子またはアルミニウム原子を含む化 合物であり、且つ、一般的なガスバーナーの火炎中で燃焼し得るものであれば特に 制限はない。
そして、入手のし易さや取り扱いの容易さを考慮すると、例えば、アルキルシランィ匕 合物、アルコキシシラン化合物、シロキサン化合物、シラザン化合物、アルキルチタン 化合物、アルコキシチタン化合物、アルキルアルミニウム化合物、およびアルコキシ アルミニウム化合物力 なる群力 選択される少なくとも一つの化合物であることが好 ましい。
[0024] ここで、アルキルシラン化合物の好適例としては、メチルシラン、ジメチルシラン、トリ メチルシラン、テトラメチルシラン、テトラエチルシラン、ジメチルジクロロシラン、ジメチ ルジフヱニルシラン、ジェチルジクロロシラン、ジェチルジフヱニルシラン、メチルトリク ロロシラン、メチルトリフエ-ルシラン、ジメチルジェチルシランなどの置換基を有して いてもよいモノシラン化合物、へキサメチルジシラン、へキサェチルジシラン、クロ口へ プタメチルジシランなどの置換基を有して 、ても良 ヽジシランィ匕合物、オタタメチルトリ シランなどの置換基を有していても良いトリシランィ匕合物などが挙げられる。
[0025] また、アルコキシシラン化合物の好適例としては、メトキシシラン、ジメトキシシラン、 トリメトキシシラン、テトラメトキシシラン、エトキシシラン、ジエトキシシラン、トリエトキシ シラン、テトラエトキシシラン、メチノレトリメトキシシラン、ジメチノレジメトキシシラン、トリメ チルメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジェトキシシラン、トリメチルエト キシシラン、フエニルトリメトキシシラン、フエニルトリエトキシシラン、ジクロロジメトキシ シラン、ジクロロジェトキシシラン、ジフエニノレジメトキシシラン、ジフエニノレジェトキシ シラン、トリクロロメトキシシラン、トリクロ口エトキシシラン、トリフエニノレメトキシシラン、ト リフエ-ルエトキシシラン等の一種単独または二種以上の組み合わせが挙げられる。 [0026] また、シロキサン化合物の好適例としては、テトラメチルジシロキサン、ペンタメチル ジシロキサン、へキサメチルジシロキサン、オタタメチルトリシロキサン、へキサメチル シクロトリシロキサン、オタタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロ キサン、ドデカメチルシクロへキサシロキサンなどが挙げられる。
[0027] また、シラザンィ匕合物の好適例としては、へキサメチルジシラザンなどが挙げられる また、アルキルチタンィ匕合物の好適例としては、テトラメチルチタン、テトラエチルチ タン、テトラプロピルチタンなどが挙げられる。
また、アルコキシチタンィ匕合物の好適例としては、チタニウムメトキシド、チタニウム エトキシドなどが挙げられる。
また、アルキルアルミニウム化合物の好適例としては、トリメチルアルミニウム、トリエ チルアルミニウム、トリプロピルアルミニウムなどが挙げられる。
また、アルコキシアルミニウム化合物の好適例としては、アルミニウムメトキシド、アル ミニゥムエトキシドなどが挙げられる。これらの化合物は単独で用いても混合して用い ても良い。
[0028] 以上の改質剤化合物の好適例の中でも、シランィ匕合物、アルコキシシランィ匕合物、 シロキサンィ匕合物、およびシラザンィ匕合物は、取り扱いが容易であり、気化させやす ぐまた、入手もしゃすいことからより好ましい。
特に、ケィ素含有ィ匕合物において、分子内または分子末端に窒素原子、ハロゲン 原子、ビュル基およびアミノ基の少なくとも一つを有する化合物であることがより好ま しい。
より具体的には、へキサメチルジシラザン (沸点: 126°C)、ビニルトリメトキシシラン( 沸点: 123°C)、ビュルトリエトキシシラン(沸点: 161°C)、トリフルォロプロピルトリメト キシシラン(沸点: 144°C)、トリフルォロプロピルトリクロロシラン(沸点: 113〜114°C) 、 3—ァミノプロピルトリメトキシシラン(沸点: 215°C)、 3—ァミノプロピルトリエトキシシ ラン(沸点: 217°C)、へキサメチルジシロキサン(沸点: 100〜101°C)、および 3—ク ロロプロピルトリメトキシシラン(沸点:196°C)の少なくとも一つの化合物であることが 好ましい。 この理由は、このようなケィ素含有ィ匕合物であれば、キャリアガスとの混合性が向上 し、固体物質の表面に、粒状物 (水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子)を形 成して改質がより均一になるとともに、沸点等の関係で、力かるシランィ匕合物が固体 物質の表面に一部残留しやすくなるため、固体物質と、各種粉体塗膜との間で、より 優れた密着力を得ることができるためである。
[0029] (2)添加量
また、改質剤化合物としてのケィ素含有ィ匕合物等の添加量を、燃料ガスの全体量 を 100モル%としたときに、 1 X 10— ω〜10モル0 /0の範囲内の値とすることが好ましい この理由は、力かるケィ素含有ィ匕合物等の添カ卩量が 1 X 10_1°モル%未満の値にな ると、固体物質に対する改質効果が発現しない場合があるためである。
一方、カゝかるケィ素含有ィ匕合物等の添加量が 10モル%を超えると、ケィ素含有ィ匕 合物等と空気等との混合性が低下し、それにつれてケィ素含有化合物等が不完全 燃焼する場合があるためである。
したがって、ケィ素含有ィ匕合物等の添加量を、気体状物の全体量を 100モル%とし たときに、 1 X 10— 9〜5モル0 /0の範囲内の値とすることがより好ましぐ 1 X 10— 8〜1モ ル%の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
[0030] 3.空気 Z炭化水素ガス
(1)空気
また、火炎の温度制御やキャリア効果の発揮等のみならず、水酸基を表面に多数 有する所定のシリカ粒子等を均一に形成することができるために、所定量の空気を用 いることを特徴とする。
すなわち、燃料ガス中に、所定量の空気を導入し、火炎の燃料ガスの一部として用 いることを特徴とする、
ここで、このような空気の含有量を、燃料ガスの全体量を 100モル%としたときに、 8 0〜99. 9モル%の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、力かる空気の含有量が 80モル%未満となると、ケィ素含有化合物の 燃焼が不完全になるばかりか、水酸基の生成が不十分となる場合があるためである。 一方、かかる空気の含有量が 99. 9モル%を超えると、表面改質効果が十分に発揮 されな 、場合があるためである。
したがって、空気の含有量を、燃料ガスの全体量を 100モル%としたときに、 90〜9 9. 5モル0 /0の範囲内の値とすることがより好ましぐ 93〜99モル0 /0の範囲内の値と することがさらに好ましい。
なお、空気は、キャリアガスとして用いるほか、燃料ガスの最終段階で加えても良く
、空気 Z炭化水素ガスの値を最終的に所定範囲に調整することができれば良い。
[0031] (2)炭化水素ガス
また、表面改質方法を実施するにあたり、炭化水素ガスが、プロパンガスまたは LP G (プロパンガス単独以外の液ィ匕石油ガス)であることが好ま 、。
この理由は、このような種類の炭化水素ガスであれば、安価である一方、所定温度 で燃焼することができるためである。したがって、ケィ素含有ィ匕合物等を安定的に熱 分解させて、いずれの固体物質に対しても、水酸基を表面に多数有する所定のシリ 力粒子を、強固かつ均一に積層することができる。
なお、 LPGとしては、ブタン(ノルマルブタン、イソブタン)、ブタン Zプロパンの混合 ガス、ェタン、ペンタン(ノノレマノレペンタン、イソペンタン、シクロペンタン)等が挙げら れる。
一方、このような炭化水素ガスの含有量を、燃料ガスの全体量を 100モル%とした ときに、 0. 1〜10モル0 /0の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、かかる炭化水素ガスの含有量が 0. 1モル%未満となると、火炎温度が 低下して、ケィ素含有ィ匕合物等の燃焼が不完全になるばかりか、水酸基の生成が不 十分となる場合があるためである。一方、力かる炭化水素ガスの含有量が 10モル% を超えると、不完全燃焼して、同様に、表面改質効果が十分に発揮されない場合が あるためである。
したがって、炭化水素ガスの含有量を、燃料ガスの全体量を 100モル%としたとき に、 0. 5〜8モル%の範囲内の値とすることがより好ましぐ 0. 8〜5モル%の範囲内 の値とすることがさらに好ましい。
[0032] 4.空気 Z炭化水素ガスの混合モル比 次いで、燃料ガスにおける空気 Z炭化水素ガスの混合モル比について、図 5〜7を 参照して、詳細に説明する。
まず、図 5 (a)は、水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子 10による固体物質 12の表面改質状況の概念図である。
また、図 5 (b)は、水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子 10の概念図である すなわち、特定の燃料ガスを用いることによって、このような水酸基を表面に多数有 する所定のシリカ粒子が、強固かつ均一に積層されやすくなることから、ケィ素含有 化合物等の沸点の相違や、周囲の環境条件にかかわらず、いずれの固体物質に対 しても、所定の表面改質効果を得ることができる。
なお、かかる水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子の平均粒径は特に制限 されるものではないが、例えば、 0. 001〜10 /ζ πιの範囲内の値とすることが好ましく 、 0. 01〜2 111の範囲内の値とすることカ^ょり好しく、 0. 05〜0. 8 /z mの範囲内の 値とすることがさらに好しい。
[0033] また、図 6 (a)〜(d)は、水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子 10による表 面改質状況が、処理程度に準じて変化する様子の概念図である。
図 6 (a)は、未処理のポリプロピレンフィルム(厚さ: 50 m)の表面状態を表してお り、図 6 (b)は、それに対して、実施例 1に基づく表面処理を 0. 6秒間実施した場合の 表面改質状況を示して!/、る。
したがって、両者を比較することにより、ポリプロピレンフィルムの表面に、水酸基を 表面に多数有する所定のシリカ粒子がまばらに付着していることが理解される。 すなわち、特定の燃料ガスを用いることによって、このような水酸基を表面に多数有 する所定のシリカ粒子力 ポリプロピレンフィルムの表面に、強固かつ均一に積層さ れやすくなることから、ケィ素含有ィ匕合物等の沸点の相違や、周囲の環境条件にか かわらず、いずれの固体物質に対しても、所定の表面改質効果が得られると言うこと ができる。
[0034] ここで、図 6 (c)は、図 6 (a)のポリプロピレンフィルムに対して、実施例 1に基づく表 面処理を 1秒間実施した場合の表面改質状況を示している。したがって、両者を比較 することにより、ポリプロピレンフィルムの表面に、水酸基を表面に多数有する所定の シリカ粒子がかなり均一かつ相当量付着して ヽることが理解される。
さらに、図 6 (d)は、図 6 (a)のポリプロピレンフィルムに対して、実施例 1に基づく表 面処理を 2秒間実施した場合の表面改質状況を示している。したがって、両者を比較 することにより、ポリプロピレンフィルムの表面に、水酸基を表面に多数有する所定の シリカ粒子が、一部連続的に、かつ多量に付着していることが理解される。
すなわち、水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子が、例えば、図 6 (b)〜(d )の状態で付着していると、濡れ指数の値が高くなり、所定の表面改質効果が得られ ると言える。
但し、図 6 (d)に示すシリカ粒子の場合、その表面における水酸基の量力 図 6 (b) 〜(d)のシリカ粒子と比較して、元素分析方法によって、少ない傾向が見られている したがって、本発明において重要なことは、あくまで水酸基を表面に多数有する所 定のシリカ粒子力 固体物質の表面に付着していることであって、水酸基を表面に多 数有しな!/、シリカ粒子が多量に付着して 、たとしても、優れた表面改質効果は得られ ないと言える。
[0035] また、シリカ粒子の表面の水酸基量は、例えば、 FT— IRを用いて推定することがで きる。すなわち、 FT— IRで得られる赤外吸収チャートにおいて、吸着水に帰属する 3 400cm— 1付近のピーク高さ(P2)と、遊離水酸基に帰属する 3600cm— 1付近のピーク 高さ(P1)とを比較して、所定範囲内の値であれば、優れた表面改質効果を得る上で 、好ましいと言える。
例えば、 P1ZP2で表される数値が 0. 2〜1. 0程度であれば好ましぐ 0. 3〜0. 9 程度であればより好ましぐ 0. 4〜0. 8程度であればさらに好ましいと言える。
逆に、このような範囲の P1ZP2の数値が得られれば、少なくとも水酸基を表面に多 数有する所定のシリカ粒子と 、うことができる。
[0036] また、シリカ粒子の表面の水酸基量は、 XPS (X線光電子分光分析)によっても、推 定することができる。すなわち、 XPSで得られる粒子表面の元素分析データにおいて 、 Si: 0の比率力 1 : 2. 2〜1 : 3. 2の範囲内であれば、シリカ粒子の表面の水酸基 量が多くて、優れた表面改質効果を得る上で、好ましいと言える。
したがって、 Si: 0の比率が、 1 : 2. 5〜1 : 3. 0の範囲内であれば、より好ましぐ 1 : 2. 6〜1 : 2. 9の範囲内であればさらに好ましいと言える。
逆に、このような範囲の Si: Oの比率が得られれば、少なくとも水酸基を表面に多数 有する所定のシリカ粒子と ヽうことができる。
なお、 XPSで得られる粒子表面の元素分析データにおいて、同時に、 C (炭素)の データも取得し、 Si: Cの比率が、 1 : 0. 0001〜0. 1の範囲であれば、シリカ粒子の 表面のカルボキシル基量ではなくて、水酸基量が多いとさらに推定していうことがで きる。
[0037] 次いで、燃料ガスにおける空気 Z炭化水素ガスの混合モル比を 23以上の値とする 理由を、図 7を参照しつつ、さらに詳細に説明する。
ここで、かかる図 7は、実施例 1等に準拠したデータであって、横軸に空気 Z炭化水 素ガスの混合モル比(一)を採って示してあり、縦軸に、ポリプロピレンフィルムの表面 における濡れ指数 (dynZcm)を採って示してある。
[0038] カゝかる図 7から理解されるように、空気 Z炭化水素ガスの混合モル比が 10〜20程 度であると、ほとんど表面改質効果が得られていない。すなわち、表面処理を実施し ているにもかかわらず、未処理のポリプロピレンに対する濡れ指数である 30dynZc m程度の値しか得られて!/、な!/、。
次いで、空気 Z炭化水素ガスの混合モル比が 20超〜 22程度の範囲になると、濡 れ指数の値がわずかに増加する傾向があるものの、結局、 30dynZcm程度であつ て、その増加幅は少なぐ表面改質効果が未だ得られていないことが理解される。
[0039] それに対して、空気 Z炭化水素ガスの混合モル比が 23〜25程度の範囲になると、 著しく濡れ指数が増加し、 45〜58dynZcm程度になっていることから、所定の表面 改質効果が得られることが理解される。
さらに、空気 Z炭化水素ガスの混合モル比が 25〜38程度の範囲になると、さらに 著しく濡れ指数が増加し、 70〜72dynZcm程度になっていることから、優れた表面 改質効果が安定的に得られることが理解される。
したがって、図 7から、燃料ガスにおける空気 Z炭化水素ガスの混合モル比が 23未 満となると、表面改質効果が安定的に発揮されなかったり、あるいは、火炎が消火し やすくなつたり、不完全燃焼したりするため、好ましくないといえる。
[0040] 但し、空気 Z炭化水素ガスの混合モル比が 40を超えると、今度は、逆に、得られる 濡れ指数の値が若干ばらつく傾向が見られている。これは、空気 Z炭化水素ガスの 混合モル比の関係で、空気があまりに過剰に存在すると、火炎が安定しないためで あると推定される。
[0041] よって、このように空気 Z炭化水素ガスの混合モル比が 23以上である燃料ガスを用 いることによって、ケィ素含有ィ匕合物等の沸点の相違や、周囲の環境条件にかかわ らず、いずれの固体物質に対しても、水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子 を、強固かつ均一に積層することができる。したがって、表面処理した固体物質上に 、熱硬化性榭脂塗料や紫外線硬化性塗料カゝらなる塗膜を形成した場合であっても、 固体物質と、塗膜との間で、優れた密着性を得ることができる。
但し、ばらつきが少なぐより安定的に表面改質効果が発揮されることから、燃料ガ スにおける空気 Z炭化水素ガスの混合モル比を 24〜45の範囲内の値とすることが より好ましぐ 25〜38の範囲内の値とすることがさらに好ましぐ 28〜35の範囲内の 値とすることがさらに好ましい。
[0042] 5.表面処理条件
(1)火炎温度
また、表面処理条件に関して、火炎温度を 500〜1、 500°Cの範囲内の値とするこ とが好ましい。
この理由は、力かる火炎温度が 500°C未満の値になると、ケィ素含有化合物の不 完全燃焼を有効に防止することが困難になる場合があるためである。
一方、かかる火炎温度が 1、 500°Cを超えると、表面改質する対象の固体物質が、 熱変形したり、熱劣化したりする場合があり、使用可能な固体物質の種類が過度に 制限される場合があるためである。
したがって、火炎温度を 550〜1、 200°Cの範囲内の値とすることが好ましぐ 600 〜900°C未満の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
[0043] (2)処理時間 また、火炎の吹き付け時間(噴射時間)を、単位面積(100cm2)あたり、 0. 1秒〜 1 00秒の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、かかる噴射時間が 0. 1秒未満の値になると、ケィ素含有化合物等によ る改質効果が均一に発現しない場合があるためである。
一方、力かる噴射時間が 100秒を超えると、表面改質する対象の固体物質が、熱 変形したり、熱劣化したりする場合があり、使用可能な固体物質の種類が過度に制 限される場合があるためである。
したがって、かかる噴射時間を、単位面積(100cm2)あたり、 0. 3〜30秒の範囲内 の値とすることが好ましぐ 0. 5〜20秒の範囲内の値とすることがさらに好ましい。 実施例
[実施例 1]
1.表面改質方法
(1)表面改質処理
実施例 1は、可撓性を有する難密着性の固体物質として、厚さ lmmのシリコーンゴ ムを用いた表面改質の例である。
まず、厚さ lmm、大きさ 10 X 10cm2のシリコーンゴムを固体物質として準備し、そ の表層を、イソプロピルアルコール (IPA)を用いて十分洗浄した。
次いで、図 1に示す表面改質装置 100を用い、下記改質条件にて、シリコーンゴム の表面改質を行い、図 2に示すように、シリコーンゴム 200の表面に、厚さ nmオーダ の表面改質層 201を形成した。なお、力かる表面改質層 201は、実際は不連続層で ある。
(表面改質条件)
改質剤化合物の種類 :テトラメチルシラン (沸点: 27°C)
空気を含む改質剤化合物:1. 3 (リットル Zmin)
の吐出量
燃料ガス :プロパンガス
空気流量 (Air) : 84 (リットル Zmin)
ガス流量(LPG) : 3. 0 (リットル Zmin) 空気 Z炭化水素ガス : 28
の混合モル比
処理時間 :5秒 ZlOOcm2
環境条件 :25°C、50%Rh
なお、空気を含む改質剤化合物の全体量を 100モル%とした場合、改質剤化合物 の含有量は、約 0. 0002モル%である。以下、改質剤化合物の含有量については、 同様である。
[0045] (2)塗膜形成
次いで、シリコーンゴムの表面に形成された表面改質層の上に、ポリウレタンアタリ レートをプレポリマーとするポリウレタンアタリレート系 UV硬化型塗料: IMS— 007 (( 株)イシマット'ジャパン製)を塗布した。
その後、紫外線照射装置 (露光量: 800miZcm2、 UVランプ)を用いて、 UV硬化 型塗料を紫外線硬化させ、厚さ 15 mの塗膜を形成した。
なお、上述した UV硬化型塗料を用いたことにより、図 2に示すように、塗膜が、タリ ヤー色の可撓性加飾層 202となった。
[0046] 2.評価
(1)密着性
碁盤目試験 CFIS基準)を実施し、以下に示す基準に基づいて、固体物質であるシリ コーンゴムと、塗膜との間の密着性を評価した。
◎: 100個の碁盤目試験 CFIS基準)で、全く剥がれが無!、。
〇: 100個の碁盤目試験 CFIS基準)で、剥がれ数が 3個以内である。
△: 100個の碁盤目試験 CFIS基準)で、剥がれ数が 10個以内である。
X : 100個の碁盤目試験 CFIS基準)で、剥がれ数が 10個以上である。
[0047] (2)環境特性
表面改質処理を行う際の、環境条件を、 40°C、 95%Rhとした以外は、上述したの と同様の表面改質処理を行い、以下の基準に沿って環境特性としての密着性を評 価し 7こ。
◎: 100個の碁盤目試験 CFIS基準)で、全く剥がれが無!、。 〇: 100個の碁盤目試験 CFIS基準)で、剥がれ数が 3個以内である。
△: 100個の碁盤目試験 CFIS基準)で、剥がれ数が 10個以内である。
X : 100個の碁盤目試験 CFIS基準)で、剥がれ数が 10個以上である。
[0048] [表 1]
Figure imgf000020_0001
[0049] [実施例 2〜5、比較例 1]
実施例 2〜5、比較例 1では、燃料ガスにおける空気 Z炭化水素ガス (LPG)の混 合モル比(20〜40)を変えて、実施例 1と同様に、密着性や環境特性を評価した。得 られた結果を表 1に示す。
[0050] [実施例 6〜10、比較例 2]
実施例 6〜: LOおよび比較例 2では、実施例 1等で用いたシリコーンゴムのかわりに、 厚さ lmm、大きさ 10 X 10cm2の熱可塑性ポリエステルエラストマ一(TPEE)を用い たほかは、実施例 1等と同様に、表面改質方法を実施し、密着性や環境特性を評価 した。
[0051] [表 2] 表 2
Figure imgf000021_0001
[0052] [実施例 11〜14、比較例 3〜4]
実施例 11〜14および比較例 3〜4では、実施例 1等で用いたシリコーンゴムのかわ りに、厚さ lmm、大きさ 10 X 10cm2のエチレンプロピレンゴム(EPDM)を用いたほ かは、実施例 1等と同様に、表面改質方法を実施し、密着性や環境特性を評価した 。得られた結果を表 3に示す。
[0053] [表 3]
Figure imgf000021_0002
[実施例 15〜19、比較例 5]
実施例 15〜 19および比較例 5では、改質剤化合物として、テトラメチルシランィ匕合 物のかわりに、へキサメチルジシロキサン(沸点: 100〜101°C)を用いたほかは、実 施例 1等と同様に、密着性や環境特性を評価した。得られた結果を表 4に示す。なお 、空気の流量および LPGの流量を実施例 1等と比較して、全体的に若干少なくした。
[表 4]
表 4
Figure imgf000022_0002
[0055] [実施例 20〜24、比較例 6]
実施例 20〜24および比較例 6では、改質剤化合物として、テトラメチルシランィ匕合 物のかわりに、へキサメチルジシラザン (沸点: 123°C)を用いたほかは、実施例 1等と 同様に、密着性や環境特性を評価した。得られた結果を表 5に示す。
[0056] [表 5]
Figure imgf000022_0001
[実施例 25〜29、比較例 7]
実施例 25〜29および比較例 7では、改質剤化合物として、テトラメチルシランィ匕合 物のかわりに、テトラメチルシラン Zエチルアルコール混合物(重量比 99 : 1)を用い たほかは、実施例 1等と同様に、密着性や環境特性を評価した。得られた結果を表 6 に示す。
なお、改質剤化合物にアルコールを所定量、例えば、改質剤化合物の全体量に対 して、 0. 01〜20重量%の範囲で混合することにより、シラン化合物の燃焼性や使い 勝手性を向上させることができる。
すなわち、アルコールを併用することによって、改質剤化合物としてのシラン化合物 が低温でも蒸発しやすくなつて、火炎における燃焼性が向上するとともに、アルコー ルの炎色反応によって、シランィ匕合物がともに燃焼していることを視覚によって確認 することができる。
[表 6]
6
Figure imgf000023_0001
[実施例 30〜34、比較例 8]
実施例 30〜34および比較例 8では、改質剤化合物として、テトラメチルシランィ匕合 物のかわりに、へキサメチルジシロキサン Zエチルアルコール混合物(重量比 99 : 1) を用いたほかは、実施例 1等と同様に、密着性や環境特性を評価した。得られた結 果を表 7に示す。 [表 7]
表 7
Figure imgf000024_0001
[実施例 35]
1.表面改質方法
実施例 35では、表面改質層と、紫外線硬化性塗料からなる塗膜との間に、湿気硬 化型ウレタン塗料 (シルバーメタリック: IMS - 007、(株)イシマット ·ジャパン製)力らな る塗膜を有する積層体を評価した。
すなわち、厚さ lmm、大きさ 10 X 10cm2の熱可塑性ポリエステルエラストマ一(TP EE)を固体物質 300として準備し、その表層をイソプロピルアルコール (IPA)にて十 分洗浄した。
次いで、実施例 1と同様に表面改質処理を行い、固体物質 300の表面に、表面改 質層 301を形成した。
次いで、表面改質層 301の上に、湿気硬化型ウレタン塗料 (シルバーメタリック: IM S -007- (株)イシマット'ジャパン製)を塗布した後、乾燥条件: 60°C X 40minにて当 該塗装面を硬化反応させ、シルバーメタリックの可撓性加飾層 302を形成した。 次いで、この可撓性加飾層 302の上層に、ポリウレタンアタリレートをプレポリマーと するタリヤーのポリウレタンアタリレート系 UV硬化型塗料 (IMS— 007: (株)イシマット •ジャパン製)を塗布した後、紫外線照射装置 (露光量: 800mjZcm2、 UVランプ)を 用いて、 UV硬化型塗料を紫外線硬化させ、厚さ 15 mの塗膜を形成した。 したがって、硬化反応一体化させ、シルバーメタリックの可撓性加飾層 302を有す る複合的な積層体とした。
[0060] 2.評価
得られた複合的な積層体につき、実施例 1と同様に、碁盤目試験 CFIS基準)による 密着性と、湿度試験による密着性を評価した。
その結果、表面改質処理を実施する際の環境条件(25°C、 50%Rh、 40°C、 95% Rh)にかかわらず、表面改質層と、紫外線硬化性塗料からなる塗膜との間に、湿気 硬化型ウレタン塗料からなる塗膜を有する複合的な積層体にぉ 、ても、優れた碁盤 目試験による密着性(100個の碁盤目試験で、全く剥がれが無い。)を示すことが確 f*i¾ れ 。
[0061] [実施例 36]
1.表面改質方法
実施例 36では、金属蒸着層 403を含む積層体における表面改質効果を評価した すなわち、厚さ lmm、大きさ 10 X 10cm2のシリコーンゴムを固体物質 400として準 備し、その表層をイソプロピルアルコール (IPA)にて十分洗浄した。
次いで、実施例 1と同様に表面改質処理を行い、固体物質 400の表面に、表面改 質層 401を形成した。
次いで、表面改質層 401の上層に、タリヤーの湿気硬化型ウレタン塗料 (IMS— 00 7、(株)イシマット'ジャパン製)を塗布した後、乾燥条件: 60°C X 40minにて当該塗 装面を硬化反応させ、タリヤーの可撓性中間層 402を形成した。
次 、で、表面改質された固体物質 400の非改質面 405側をアルミ箔等で養生し、 タリヤーの可撓性中間層 402が一体化された固体物質 400を、別途用意された金属 蒸着装置(図示せず)に投入した。その状態で、タリヤーの可撓性中間層 402の上層 に、蒸着装置を用いて、厚さ 5000オングストロームのアルミニウム力もなる金属蒸着 層 403を蒸着した。
最後に、金属蒸着層 403の上から、タリヤーの湿気硬化型ポリウレタン榭脂層 404 ( 株式会社イシマット'ジャパン製、 ISM— 101)を塗装装置にて塗布し、それを、 80°C X 30minの条件で、加熱乾燥して、金属蒸着層としての加飾層を有する複合可撓性 構造体を得た。
なお、実施例 38において、金属蒸着層として、アルミ金属蒸着層を事例に挙げて 説明したが、他の金属薄膜コーティング手段、例えばイオンプレーティング手法等、メ ツキ手法、無電解メツキ手法等、他の手段を活用することができる。また、コーティング する金属も、アルミニウムに限らず、金、銀、ニッケル等を選択することも可能である。
[0062] 2.評価
得られた複合的な積層体につき、実施例 1と同様に、碁盤目試験 CFIS基準)による 密着性と、湿度試験による密着性を評価した。
その結果、表面改質処理を実施する際の環境条件(25°C、 50%Rh、 40°C、 95% Rh)にかかわらず、金属蒸着層等を有する積層体においても、優れた碁盤目試験に よる密着性(100個の碁盤目試験で、全く剥がれが無い。)を示すことが確認された。 産業上の利用可能性
[0063] 本発明によれば、所定の改質剤化合物を含むとともに、空気 Z炭化水素ガスの混 合モル比を制御した燃料ガス力 なる火炎を、固体物質の表面に対して吹き付けるこ とによって、改質剤化合物の沸点の相違や、周囲の環境条件にかかわらず、いずれ の固体物質に対しても、水酸基を表面に多数有する所定のシリカ粒子等を、強固か つ均一に積層することができるようになった。
したがって、各種環境条件の変化に力かわらず、熱硬化性榭脂塗料や紫外線硬化 性塗料からなる塗膜を形成した場合に、固体物質と、塗膜との間で、優れた密着性を 得ることができるようになった。
また、本発明によれば、固体物質表面に塗膜を形成するに際して、特殊変性され た UV硬化型塗料を使用することなぐ汎用の熱硬化性塗料や熱可塑性塗料等をそ のままの使用することができ、経済的、製造管理等の観点からも極めて有利である。

Claims

請求の範囲
[1] シラン原子、チタン原子またはアルミニウム原子を含む改質剤化合物と、空気と、炭 化水素ガスと、を含む燃料ガス力もなる火炎を吹き付けることによって、固体物質の 表面を改質する方法にぉ 、て、
前記燃料ガスにおける空気 Z炭化水素ガスの混合モル比を 23以上の値とすること を特徴とする表面改質方法。
[2] 前記炭化水素ガスが、プロパンガスまたは LPGであることを特徴とする請求の範囲 第 1項に記載の表面改質方法。
[3] 前記改質剤化合物が、アルキルシランィ匕合物、アルコキシシランィ匕合物、シロキサ ン化合物、シラザン化合物、アルキルチタン化合物、アルコキシチタン化合物、アル キルアルミニウム化合物、およびアルコキシアルミニウム化合物からなる群力 選択さ れる少なくとも一つの化合物であることを特徴とする請求の範囲第 1項または第 2項 に記載の表面改質方法。
[4] 前記改質剤化合物の沸点(760mmHg)を 20〜250°Cの範囲内の値とすることを 特徴とする請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれか一項に記載の固体物質の表面改 質方法。
[5] 前記改質剤化合物の含有量を、燃料ガスの全体量を 100モル%としたときに、 1 X
10— 1Q〜: L0モル%の範囲内の値とすることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 4項の いずれか一項に記載の固体物質の表面改質方法。
[6] 前記固体物質が、ォレフィン榭脂、あるいは天然ゴム、合成ゴム、または熱可塑性 エラストマ一のいずれかであることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれ か一項に記載の表面改質方法。
[7] 前記固体物質に対し、熱硬化性塗料、紫外線硬化性塗料、または熱可塑性塗料 力もなる塗膜を積層する工程を含むことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 6項のい ずれか一項に記載の表面改質方法。
[8] 前記固体物質と、塗膜との間に、金属薄膜を含む加飾層を積層する工程を含むこ とを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれか一項に記載の表面改質方法。
PCT/JP2006/315263 2005-08-03 2006-08-02 表面改質方法 WO2007015498A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007529282A JP4050787B2 (ja) 2005-08-03 2006-08-02 表面改質方法
US11/795,401 US20080113106A1 (en) 2005-08-03 2006-08-02 Surface Modification Process
EP06782132A EP1854834B8 (en) 2005-08-03 2006-08-02 Surface modification process
DE602006013104T DE602006013104D1 (de) 2005-08-03 2006-08-02 Verfahren zur oberflächenmodifikation
AT06782132T ATE461964T1 (de) 2005-08-03 2006-08-02 Verfahren zur oberflächenmodifikation
CA002595152A CA2595152A1 (en) 2005-08-03 2006-08-02 Surface modification process
CN2006800015142A CN101090932B (zh) 2005-08-03 2006-08-02 表面改性方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248364 2005-08-03
JP2005-248364 2005-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007015498A1 true WO2007015498A1 (ja) 2007-02-08

Family

ID=37708778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315263 WO2007015498A1 (ja) 2005-08-03 2006-08-02 表面改質方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080113106A1 (ja)
EP (1) EP1854834B8 (ja)
JP (1) JP4050787B2 (ja)
KR (1) KR100881435B1 (ja)
CN (1) CN101090932B (ja)
AT (1) ATE461964T1 (ja)
CA (1) CA2595152A1 (ja)
DE (1) DE602006013104D1 (ja)
WO (1) WO2007015498A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235039A (ja) * 2007-03-21 2008-10-02 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池の製造方法
US8242370B2 (en) 2009-09-24 2012-08-14 Hitachi Cable, Ltd. Device-cable assembly integrally molded with resin

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2221733A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-25 AMADEUS sas Method allowing validation in a production database of new entered data prior to their release

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209924A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Towa Kagaku Kk ポリオレフイン系樹脂成形品の表面処理方法
JPH0459344A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Toray Ind Inc 炎中反応による高分子の表層改質方法および高分子成形品
JP2001500552A (ja) * 1996-09-13 2001-01-16 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 火炎処理方法
EP1148036A1 (de) 2000-04-20 2001-10-24 ISIMAT GmbH SIEBDRUCKMASCHINEN Verfahren zum Modifizieren einer Oberfläche eines kompakten Substrates
JP2003238710A (ja) 2002-02-13 2003-08-27 Yasuhiro Mori 固体物質の表面改質方法、表面改質された固体物質および固体物質の表面改質装置
JP2003326845A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Koa Glass Kk 紫外線硬化型接着剤を用いたホットスタンプ方法
WO2004098792A1 (ja) 2003-05-06 2004-11-18 Yasuhiro Mori 固体物質の表面改質方法および表面改質された固体物質

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4440913A (en) * 1981-12-25 1984-04-03 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition for pliable substrates
EP1055863B1 (en) * 1998-02-20 2013-09-11 Nippon Zeon Co., Ltd. Lighting equipment
US20020132871A1 (en) * 2000-11-13 2002-09-19 Martin Colton Transparent UV curable coating system
KR100634288B1 (ko) * 2003-12-01 2006-10-16 야스히로 모리 고체물질의 표면 개질방법 및 표면 개질된 고체물질

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209924A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Towa Kagaku Kk ポリオレフイン系樹脂成形品の表面処理方法
JPH0459344A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Toray Ind Inc 炎中反応による高分子の表層改質方法および高分子成形品
JP2001500552A (ja) * 1996-09-13 2001-01-16 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 火炎処理方法
EP1148036A1 (de) 2000-04-20 2001-10-24 ISIMAT GmbH SIEBDRUCKMASCHINEN Verfahren zum Modifizieren einer Oberfläche eines kompakten Substrates
JP2002053982A (ja) * 2000-04-20 2002-02-19 Isimat Gmbh Siebdruckmaschinen 固体基体表面の変性方法および印刷方法
JP2003238710A (ja) 2002-02-13 2003-08-27 Yasuhiro Mori 固体物質の表面改質方法、表面改質された固体物質および固体物質の表面改質装置
JP2003326845A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Koa Glass Kk 紫外線硬化型接着剤を用いたホットスタンプ方法
WO2004098792A1 (ja) 2003-05-06 2004-11-18 Yasuhiro Mori 固体物質の表面改質方法および表面改質された固体物質

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235039A (ja) * 2007-03-21 2008-10-02 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池の製造方法
US8242370B2 (en) 2009-09-24 2012-08-14 Hitachi Cable, Ltd. Device-cable assembly integrally molded with resin

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070088719A (ko) 2007-08-29
JP4050787B2 (ja) 2008-02-20
DE602006013104D1 (de) 2010-05-06
EP1854834A4 (en) 2008-07-09
EP1854834B8 (en) 2010-05-26
CN101090932A (zh) 2007-12-19
CN101090932B (zh) 2010-12-08
KR100881435B1 (ko) 2009-02-06
EP1854834B1 (en) 2010-03-24
EP1854834A1 (en) 2007-11-14
US20080113106A1 (en) 2008-05-15
ATE461964T1 (de) 2010-04-15
CA2595152A1 (en) 2007-02-08
JPWO2007015498A1 (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408879B2 (ja) 固体物質の表面改質装置およびそれを用いた表面改質方法
JP3557194B2 (ja) 固体物質の表面改質方法、表面改質された固体物質および固体物質の表面改質装置
CN103864837A (zh) 烷氧基甲硅烷基胺化合物及其应用
JP4036462B2 (ja) 固体物質の表面改質方法および表面改質された固体物質
WO2007015498A1 (ja) 表面改質方法
JP4196304B2 (ja) 難密着性・難接着性基材に対する水性ポリウレタン樹脂塗材の塗装・塗工方法及び同方法により塗装・塗工された難密着性・難接着性基材
JP4033478B2 (ja) 複合樹脂の改質方法
KR100634288B1 (ko) 고체물질의 표면 개질방법 및 표면 개질된 고체물질
JP4111986B1 (ja) 電線の製造方法
JP5436118B2 (ja) 表面改質装置及び表面改質方法
JP4097648B2 (ja) 固体物質の表面改質方法及び表面改質された固体物質
TWI749620B (zh) 氧化膜形成裝置
JP2008189742A (ja) リサイクル材料の表面処理方法
JP2008037078A (ja) インサートモールド技術に基づく異材種複合成型方法及び同方法により成型された異材種複合成型体
JP4366220B2 (ja) 粉体塗装方法
KR100818036B1 (ko) 복합수지의 개질방법
Chang et al. Preparation of superhydrophobic silica‐based films by using polyethylene glycol and tetraethoxysilane
EP1950240A1 (en) Method of modifying of composite resin
CN101230187A (zh) 复合树脂的改性方法
KR100686924B1 (ko) 고체 물질의 표면 개질 방법 및 표면 개질된 고체 물질
JP2008088391A (ja) デジタル情報に基づくデジタル印刷手法による電気配線或いは電子回路の形成方法及び同方法によって得られた電気配線或いは電子回路
JP2013159651A (ja) 発泡樹脂成形品の表面改質方法
JP2007247051A (ja) 金属合金成型物への高密着塗装方法及び同方法により高密着塗装された金属合金型形物
JP2007307882A (ja) 転写箔等の技術に基づく各種被着体の加飾方法及び同技術に基づく加飾構成体
CA2574725A1 (en) Method for modifying composite resin

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680001514.2

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020077013908

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007529282

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2595152

Country of ref document: CA

Ref document number: 11795401

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006782132

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006782132

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE