WO2007013230A1 - 樹脂組成物およびこれを用いた膜状光学部材 - Google Patents

樹脂組成物およびこれを用いた膜状光学部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2007013230A1
WO2007013230A1 PCT/JP2006/311820 JP2006311820W WO2007013230A1 WO 2007013230 A1 WO2007013230 A1 WO 2007013230A1 JP 2006311820 W JP2006311820 W JP 2006311820W WO 2007013230 A1 WO2007013230 A1 WO 2007013230A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
titanium
resin composition
methacrylate
acrylate
butoxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311820
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kaoru Okaniwa
Takuya Sugishita
Tetsuo Yamanaka
Original Assignee
Hitachi Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co., Ltd. filed Critical Hitachi Chemical Co., Ltd.
Publication of WO2007013230A1 publication Critical patent/WO2007013230A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/057Metal alcoholates

Definitions

  • the present invention relates to a plastic lens, a prism, an optical fiber, an information recording substrate, and a filter.
  • Liquid crystal display members plasma display members, prism sheets, diffusers, light scattering films, viewing angle enhancement films, brightness enhancement films, polarizers, film-like optical members typified by solar cells
  • the present invention relates to a thin-film optical member having a high refractive index and a resin material thereof.
  • the high refractive index resin material in the prior art is a thiourethane obtained from a polythiol compound and a polyisocyanate compound (Japanese Patent Publication No. 4-58489), a polymer obtained from an epoxy resin or an episulfide resin ( (Japanese Unexamined Patent Publication No. 3-81320)), but these high-refractive resins have a refractive index limit of about 1.72, and in addition to the process of intense odor before curing. Subject to restrictions. A polymer in which bromine is introduced into the benzene ring has already been commercialized, but its refractive index is about 1.6.
  • the Japanese Patent Publication No. 7-14834 and the Japanese Patent Publication No. 6-322136 are relatively similar to the present invention.
  • Viscosity is too low to form a thick film of about 1 to 1000 ⁇ .
  • Japan in the organic / inorganic polymer composite and the production method thereof disclosed in JP-A-6-322136 when a highly reactive metal alkoxide is used, it is difficult to control the reactivity and uniformly disperse it. For example, since the sol-gel reaction of titanium alkoxide is very reactive, it tends to have a particle size (> 100 nm) larger than the titanium oxide particles scatter light. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a resin composition capable of forming a transparent, high refractive index and film-like optical member, and a film-like optical member using the same.
  • the present inventors can obtain a film-like optical member having a transparent, high refractive index and a desired film thickness by suppressing the reactivity of metal alkoxide in the resin composition and suppressing the particle growth.
  • the inventors have found that this is possible and have completed the present invention.
  • the present invention is characterized by the following items (1) to (10).
  • a resin composition comprising (A) a metal alkoxide, (B) a polymer or oligomer, and / or (C) a reactive monomer, wherein the resin composition comprises at least one component other than the component (A).
  • the component has nitrogen atoms, the number of moles of nitrogen atoms in the resin composition is n, and the mass of nitrogen atoms
  • the water content of the whole system is 1% by weight
  • the resin composition which is the following.
  • the (B) polymer or oligomer has no hydroxyl group or carboxynole group, or has a hydroxyl group or carboxynore group and has a nitrogen atom.
  • a film-shaped optical member comprising the resin composition according to any one of (1) to (7).
  • a resin composition capable of forming an optical member having a desired film thickness that is more transparent and higher in refractive index than before, and an optical member using the same. can be provided.
  • the resin composition of the present invention is a resin composition comprising (A) a metal alkoxide, (B) a polymer or oligomer and / or (C) a reactive monomer, wherein the component (A) At least one of the other components has a nitrogen atom, the number of moles of the nitrogen atom in the resin composition is n, the weight of the nitrogen atom is W, the number of moles of the metal alkoxide is n, and the weight of the entire resin composition is When W is set, n / n ⁇ 0.01 and W / W ⁇ 0.001 and the water power S of the whole system is less than L weight%.
  • (D) solvents and (E) may contain additives.
  • the nitrogen atom has a role of coordinating with the metal alkoxide, controlling the progress of the hydrolysis reaction, and suppressing the growth of the metal oxide particles.
  • the amount of nitrogen atoms in the resin composition as described above it is possible to suppress the growth of titanium oxide particles, particularly for titanium alkoxides where hydrolysis reaction is likely to proceed rapidly, and cured products. It becomes possible to make the light scattering of the bow.
  • the nitrogen atom in the resin composition contains at least one component other than component (A), that is, (B) a polymer or oligomer, (C) a reactive monomer, (D) a solvent, and (E) an additive. It may be supplied by any component. Considering the stability of the composition and the controllability of the sol-gel reaction in the formation process of the film or cured product, nitrogen atoms obtain a resin film or cured product, as in (B) and (C) components. It is desirable to be supplied with what remains to the end in the system that does not volatilize in the process.
  • the metal of the (A) metal alkoxide is not particularly limited, but is preferably a metal selected from Ti, Zn, Zr, La, Th, Ta, and more preferably Ti, Zn, Zr A metal selected from the group consisting of Ti and particularly preferably Ti.
  • the hydrolyzable alkoxy group of the (A) metal alkoxide is not particularly limited. For example, methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, butoxy group, isobutoxy group, pentyloxy group, hexinoreoxy group Etc. If the number of carbons is too small, it becomes difficult to control the sol-gel reaction, and if the number of carbons is too large, the sol-gel reaction proceeds, and therefore, preferably a propoxy group, an isopropoxy group, or a butoxy group, and particularly preferably An isopropoxy group. All of these alkoxy groups on the metal may be the same or different.
  • the alkoxide when the metal of the metal alkoxide (A) is titanium is, for example, titanium tetramethoxide, titanium tetraethoxide, titanium tetra-n-propoxide, titanium tetra-iso_propoxide, Titanium tetra_n-butoxide, titanium tetra- sec sec -butoxide, titanium tetra-tert-butoxide, titanium tetrafoxide, etc.
  • the (B) polymer or oligomer is not particularly limited, but preferably has a nitrogen atom in its main chain or side chain. Further, those having no hydroxyl group or carboxyl group, or those having a hydroxyl group or carboxyl group and having a nitrogen atom are preferred.
  • the sol-gel reaction proceeds rapidly, the polymer composition liquid gels, and the particles scatter light. There is a possibility that it will grow to a certain size.
  • the presence of carboxylic acid excessively suppresses the second stage of the sol-gel reaction (the first stage is hydrolysis and the second stage is dehydration condensation), and does not produce a metal oxide, thereby achieving the desired high refractive index. You won't get it.
  • Examples of those having a nitrogen atom in the main chain include polyamide, polyurethane, polyurea, polyimine, polyimide, polyamideimide and the like.
  • the side chain has a nitrogen atom
  • an amide group or an amino group may be substituted as a side chain of polybule, polyacrylol, polyether, polysulfide, polyester, polycarbonate, polyketone or the like.
  • the main chain and the side chain may have nitrogen atoms.
  • C reaction When a nitrogen atom is supplied to the resin composition by other components such as a functional monomer, (D) solvent, and (E) additive, the polymer or oligomer of (B) does not necessarily need to have a nitrogen atom. ,.
  • raw materials for the polyurethane and polyurea include tolylene diisocyanate (TDI), phenolic diisocyanate (PDI), and xylylene diisocyanate (XDI) 1, 6 —Hexamethylene diisocyanate (HMDI), 4, 4'-diphenylmethane diisocyanate (MDI), isophorone diisocyanate (IPDI), tetramethylxylylene diisocyanate (TMXDI) ), Cyclohexanediisocyanate (CHDI), 4,4,1-dicyclohexylenemethane methanediisocyanate (HDCHMDI), and the like, 4, A′-diphenylenomethane diisocyanate, tolylene diisocyanate Aromatic diisocyanates such as cyanate, xylylene diisocyanate, 4, -diphenyl ether diisocyanate, 4,-[2,2_bis
  • sulfonates can be exemplified sulfonates, which may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • a polyisocyanate synthesized in advance may be used, and it may be stabilized with a suitable blocking agent in order to avoid changes over time.
  • ethylene glycol for example, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, neopentyl glycol, dibromonepentyl glycol, 1, 3 propanediol, 1,2 butanediol, 1,3 butanediol, 1,4 butanediol, 1,2 pentanediol, 1,3 pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,4 monohexanediol, Addition of aliphatic glycols such as 1,6-hexanediol, 2,3-hexanediol, cyclopentanediol, cyclohexanediol, alicyclic diols such as hydrogenated bisphenol A, and bisphenol A propylene oxide P-xylene Examples include aromatic group-containing
  • Examples of materials that can be used as raw materials for the polyamide and polyester include phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, tetrahydrophthalic acid, methyltetrahydrophthalic acid, Tylene tetrahydrophthalic acid, hexahydrophthalic acid, adipic acid, sebacic acid, glutaric acid, heptic acid, tetrabromophthalic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, dimer acid, succinic acid, azelaic acid, rosin maleic acid addition Aromatic carboxylic acids such as products, saturated acids, and derivatives thereof such as anhydrides thereof.
  • Examples of materials that can be used for the above polyamide, polyamideimide, and polyimide include piperazine, hexamethylenediamine, heptamethylenediamine, tetramethylenediamine, p_xylylenediamine, m _Xylylenediamine, 3_Methylheptamethylenediamine and other aliphatic diamines, 1,3-bis (3-aminophenoxy) benzene, 1,3-bis (4-aminophenoxy) benzene, 1,4-bis (4-Aminophenoxy) benzene, 4, 1 [1,3—Phenylenebis (1-methylethylidene)] bisaniline, 4, A '— [1,4-Phenylenebis (1-methylethylidene)] bisaniline, 3, 3 '— [1,3-Fenylenebis (1-methylethylidene)] bisaniline, 4, 4' —diaminodiphenyl ether, 4,1
  • Examples of materials that can be used as the raw material of the polyamideimide include trimellitic acid, 3,3,4'-monobenzophenonetricarboxylic acid, 2,3,3'-diphenyltricarboxylic acid, 3, 6— pyridinetricarboxylic acid, 3, 4, A 'monobenzanilide tricarboxylic acid, 1, 4, 5— naphthalenetricanolevonic acid, 1, 5, 6 _naphthalenetricarboxylic acid, 2 ′ — blackened benzanilide _ 3, 4, 4 ′ —tricarboxylic acid and the like.
  • Examples of the reactive derivative of the aromatic tricarboxylic acid include acid anhydrides, halides, esters, amides, ammonium salts, and the like of the aromatic tricarboxylic acid.
  • trimellitic anhydride trimellitic anhydride Monochloroide, 1,4-Dicarboxy-3_N, N_dimethylcarbamoylbenzene, 1,4-Dicarbomethoxy_3_carboxybenzene, 1,4_Dicarboxyl 1_Carbophenoxybenzene, 2 , 6-dicarboxy-1-carbomethoxypyridine, 1,6-dicarboxy-1-5 carbamoylnaphthalene, and the like.
  • Examples of materials that can be used as the raw material for the polybules and polyacryls include, but are not limited to, bull compounds, acrylic compounds, and methallyl compounds.
  • Examples of the Biel compound include styrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, o-methylstyrene, 2,4-dimethylstyrene, 2,5-dimethylstyrene, 3,4-dimethylstyrene, 3 , 5-dimethylstyrene, alkyl styrenes such as p-tert-butylstyrene, p-chlorostyrene, m-chlorostyrene, o-chlorostyrene, p-bromostyrene, m-bromostyrene, o-bromostyrene, p- Halogens such as fluorostyrene, m-fluorostyrene, o-fluorostyrene, o-methyl-p-fluorostyrene, styrenes, vinylbiphenyls such as 4-vinylbiphenyl
  • Trialkylstannylmethylbiphenyls such as bulle 4 ′ _trimethylstannylmethylbiphenyl, 4 _bulu 4′-tributylstannylmethylbiphenyl, p-chloroethylenostyrene, m-chloro Halogen-substituted alkyl styrenes such as ethynole styrene and o_chloroethino styrene, p_methoxy styrene, m_methoxy styrene, o-methoxy styrene, p ethoxy styrene, m-ethoxy styrene, o ethoxy styrene, etc.
  • Alkoxystyrenes alkoxycarbonylstyrenes such as p-methoxycarbonylstyrene and m-methoxycarbonylstyrene, acyloxystyrenes such as acetyloxystyrene, ethanoloxystyrene and benzoylstyrene, p Alkyl ethers such as vinyl benzyl pour ether Lene, p Alkylsilyl styrenes such as trimethylsilyl styrene, p Trimethylstannyl styrene, p Tributylstannyl styrene, p Alkylstannyl styrenes such as triphenylstannyl styrene, Bierbenzene sulfonic acid ethyl ester, Bierbenyl dimethoxy Fosufaido, vinyl styrenes such as p vinyl-
  • the bull compound may be a ⁇ ⁇ ⁇ -substituted maleimide polymer.
  • acrylic compound and methacrylic compound examples include cyclopentyl acrylate, cyclohexyl acrylate, methyl cyclohexyl acrylate, trimethyl cyclohexyl acrylate, norbornyl acrylate, norbornyl methyl acrylate, cyano norbornyl acrylate. , Isobornyl acrylate, bornyl acrylate, menthyl acrylate, fentyl acrylate, adamantyl acrylate, dimethyladamantyl acrylate, tricyclo attalinoleate [5. 2. 1.
  • diethylene glycol acrylate polyethylene glycol acrylate, polypropylene glycol acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, 2-ethoxyformyl acrylate, 2-butoxy acrylate, methoxydiethylene glycol acrylate, methoxy polyethylene Glycol acrylate, dicyclopentenyl oxyalkylate, 2_phenoxy cetyl acrylate, phenoxy diethylene glycol acrylate, phenoxy polyethylene glycol acrylate, 2-benzoyl oxychetyl acrylate , Atylate compounds such as 2-hydroxy_3-phenoxypropyl acrylate, jetylene glycol methacrylate, polyethylene glycol methacrylate, polypropylene glycol Cole metatalylate, 2-Methoxyethyl methacrylate, 2_Ethoxyethyl methacrylate, 2_Butoxychetyl methacrylate, Methoxydiethylene glycol methacrylate, Methylene polyethylene glycol methacrylate
  • the nitrogen-containing acrylic polymer is preferably selected from a group containing a functional group such as a secondary amino group, a tertiary amino group, or a nitrogen-containing heterocyclic group.
  • a functional group such as a secondary amino group, a tertiary amino group, or a nitrogen-containing heterocyclic group.
  • amino (meth) acrylates such as aminoethyl thioaretalate, aminoethyl methacrylate, methylaminoethyl acrylate, methylaminoethyl methacrylate, 2-cyanoethyl acrylate, cyano norbornyl acrylate, Cyan (meth) acrylates such as cyano norbornyl methacrylate, 2-cyanoethyl methacrylate, acrylamide, methacrylamide, ⁇ -methylolacrylamide, ⁇ ethyl acrylamide, ⁇ ⁇ ⁇ methyl methacrylamide, ⁇ -ethyl me
  • the component (B) may be an epoxy resin.
  • an epoxy resin for example, bisphenol A type epoxy resin [AER-X8501 (Asahi Kasei Kogyo Co., Ltd., trade name), R-301 (oilification shell) Epoxy Co., Ltd., trade name), YL—980 (Oilized Shell Epoxy Co., Ltd., trade name)], Bisphenol F type epoxy resin [YDF—170 (Toto Kasei Co., Ltd., trade name)], Bisphenol AD Type epoxy resin [R_1710 (Mitsui Petrochemical Co., Ltd., trade name)], phenolic novolac type epoxy resin [N—730S (Dainippon Ink Chemical Co., Ltd., trade name), Quatrex _ 2010 (Dow's Chemical Co., Ltd., trade name)], Cresol novolak epoxy resin [YDCN—702S (Toto Kasei Co., Ltd., trade name), EOCN_100 (Nippon Kayaku Co.,
  • the blending amount of the component (B) is preferably 0 to 1000 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the component (A).
  • the (C) reactive monomer is an essential component in a resin composition that is polymerized and cured by heat or light.
  • component (C) for example, ionic polymerization or radical polymerization is good.
  • Well-known power The present invention is not intended to limit the polymerization form.
  • nitrogen atoms are supplied by other components such as (B) polymers or oligomers, (D) solvents, and (E) additives, (C) reactive monomers do not necessarily need to contain nitrogen atoms. .
  • Examples of the reactive monomer (C) include urethane acrylate biscoat 831 (trade name, manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.), polyether type urethane acrylate TG B (trade name, manufactured by Kyoeisha Yushi Chemical Co., Ltd.), Urethanes such as polyester type urethane acrylate (D-200A (trade name, manufactured by Kyoeisha Yushi Chemical Co., Ltd.), urethane acrylate photomer 6008 (product name, Sannobu Kone Soil), urethane dialylate chemlink 9503 (trade name, manufactured by Sartoma) Meta) Atalylate, trimethylolpropane ethoxytriatalylate (SR_454, product name manufactured by Sartoma Co., Ltd.), trimethylolpropane propoxytritalylate (R—924, product name manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), polyethylene glycol di (meta) Atarylates (those with 2 to 14
  • the blending amount of the component (C) is preferably 0 to 1000 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the component (A).
  • Examples of the solvent (D) include hydrocarbon solvents, ether 'ketone solvents, ester solvents, halogenated hydrocarbons, mineral oils and synthetic oils, animal and vegetable oils, alcohol solvents, and the like. These can be used alone or in combination of two or more. Further, it is preferable to use a solvent having a nitrogen atom.
  • hydrocarbon solvent examples include pentane, hexane, heptane, octane, decane, undecane, dodecane, tridecane, tetradecane, hexadecane, isohexane, isooctane, isododecane, naphthene, otaten, cyclopentane, Examples include cyclohexane, cyclopentene, cyclohexene, benzene, ethynolebenzene, tonolene, xylene, styrene, and divinylbenzene.
  • ether-ketone solvents examples include acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutanol ketone, cyclohexanone, isophorone, tetrahydrofuran, ethyl ether, isopropyl ether, dioxane, and the like.
  • ester solvent examples include ethyl acetate, butyl acetate, isobutyl acetate, and acetate. Mill, octyl acetate, dimethyl phthalate, dimethyl phthalate, dibutyl phthalate, diheptyl phthalate, octyl phthalate, ethyl hexyl phthalate, diisononyl phthalate, octyldecyl phthalate, diisodecyl phthalate, butyl benzyl phthalate, oleate Butylate, Glycerol monooleate, Dibutyl adipate, Dihexyl adipate, Di-2-ethylhexyl adipate, Alkyl adipate, Acetyl noretrietinole citrate, Acetyl tributyl catenate, Jetylhexyl azelate , Dibutyl acetate
  • halogenated hydrocarbons examples include methylene chloride, black form, trichloroethane, trichloroethylene, CFC 113, CFC 112, bromopentene, and chlorinated paraffin.
  • Examples of the mineral oil and synthetic oil include kerosene, light oil, gasoline, spindle oil, turbine oil, gear oil, machine oil, transformer oil, rubber sol, white sol, mineral turpentine, mineral spirit, and n-paraffin. , Isoparaffin, liquid paraffin, paraffin wax, silicone oil, polybutene, and the like.
  • animal and vegetable oils examples include beef tallow, squall, lanolin, soybean oil, coconut oil, rapeseed oil, linseed oil, tung oil, castor oil, and cottonseed oil. These liquids are filtered through silica gel, activated alumina, diatomaceous earth, activated clay, etc. before preparing the catalyst solution. It can be degassed or replaced with an inert gas such as nitrogen or argon.
  • Examples of the alcohol solvent include methanol, ethanol, n-propanol, i-propanol, n-butanol, i-butanol, sec-butanol, t-butanol, n-pentanol, i-pentanol, 2 —Methylbutanol, sec-pentanol, t-pentanol, 3-methoxybutanol, n_hexanol, 2-methylpentanol, sec-hexanol, 2-ethylbutanol, sec-heptanol, n_octanol , 2—Echinoré Hexanol, sec octanol, n nonanolenoreconole, n decanol, sec undecyl alcohol, trimethylnonyl alcohol, sec tetradecyl alcohol, se c-heptadecyl alcohol, phenol
  • the blending amount of the component (D) is preferably 0 to 1000 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the component (A).
  • the (E) additive includes a polymerization initiator such as a photoradical polymerization initiator and a thermal radical polymerization initiator, a stabilizer such as an ultraviolet absorber, a light stabilizer, and an antioxidant, and a coupling. Agents, flame retardants and the like.
  • thermal radical polymerization initiator examples include 1, 1, 3, 3-tetramethylperoxy 2-ethylenohexanoate, 1, 1-bis (t-butylperoxy) cyclohexane, 1, 1- Bis (t-butylperoxy) cyclododecane, di-t-butylperoxyisophthalate, t-butylperbenzoate, dicumyl peroxide, t-butyltamyl peroxide, 2,5 dimethinole 2,5 di (t-butylperoxy) hexane, 2 , 5 Dimethylolene 2,5-di (t-butylperoxy) hexine, cumene hydride peroxide, methyl ethenole ketone peroxide, methyl isobutyl ketone peroxide, cyclohexanone peroxide, methylcyclohexanone peroxide, acetylacetone Oxide, isobutyno
  • Examples of the photo radical polymerization initiator include benzophenone, N, ⁇ '-tetramethylolene, 4-diaminobenzophenone (Michler's ketone), ⁇ , ⁇ tetramethyl-1,4'A'- diaminebenzophenone, 4 Aromatic ketones such as methoxy monodimethylamino benzophenone, 2-ethylenethraquinone and phenanthrenequinone, benzoin ethers such as benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether and benzoin phenyl ether, methyl benzoin and ethyl benzoin Benzyl derivatives such as benzoin and benzyl dimethyl ketal, 2— ( ⁇ ⁇ u ⁇ u ⁇ uyl) 4, 4,5 diphenylimidazolnimer, 2— ( ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ u ⁇ u ⁇ yl) 4, 4,5 ((m —Met
  • the blending amount of these radical polymerization initiators is preferably in the range of 0.1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of components (B) and (C). More preferably, it is in the range of ⁇ 5 parts by weight.
  • Examples of the ultraviolet absorber include salicylic acid ultraviolet absorbers such as phenyl salicylate and para-butylphenyl salicylate, 2, 4 dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2, Benzophenone UV absorbers such as 2'-dihydroxy-4, ⁇ '-dimethyoxybenzophenone, 2 _ (2 '—hydroxy-methylphenyl) benzotriazole, 2 _ (2' —hydroxy 1 3 ', 5' —di 1 t-b Tilphenyl) benzotriazole 2- (2 '—hydroxyl 3', 5 '—di-t-amyl benzoyl) benzotriazole-based UV-absorbing lj, 2 _ethylyl xyl-2-cyanol 1,3 ; —Diphenyl acrylate, ethyl 2-cyanol 3, 3 ′ — Cyanacrylate UV such as diphenyl acrylate The power of
  • Examples of the light stabilizer include bis (2,2,6,6-tetramethyl_4-piperidyl) sebacate, bis (1,2,2,6,6_pentamethyl_4-piperidininole). Sebacate, dimethyl succinate 1- (2 hydroxyethyl) 4 Hydro 1, 2, 2, 6, 6 Tetramethyl piperidine polycondensate and other hindered amine light stabilizers include force S, limited to these It is not something.
  • the ultraviolet absorber and the light stabilizer can be usually added in the range of 0.05 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of the components (B) and (C).
  • antioxidants examples include quinones such as parabenzoquinone, tolquinone, and naphthoquinone, hydroquinones such as hydroquinone, para-t-butylcatechol, and 2,5-di-t-butyl hydroquinone, di-t-butyl 'para-cresol hydroquinone monomethyl.
  • Quaternaries such as ethers, pyrogallol and other phenols, copper salts such as copper naphthenate and copper otate, trimethylbenzylammonium chloride, trimethylbenzylammonium maleate, phenyltrimethylammonium chloride
  • examples include ammonium salts, oximes such as quinone dioxymethyl methyl ketyl oxime, amine hydrochlorides such as triethylamine hydrochloride and dibutyramine hydrochloride, oils such as mineral oil, essential oil, fatty oil, and the like. Limited Not.
  • the antioxidant is added in various types and amounts depending on conditions such as compatibility with the filler, desired molding workability, and resin storage stability. Usually, the total amount of component (B) and component (C) 10 to 10 parts per million by weight.
  • the coupling agent is not particularly limited, but a silane coupling agent is preferable.
  • This silane coupling agent is usually Y (Si) X (Y is a monovalent group having a functional group and bonded to Si, X is a monovalent group having hydrolyzability and bonded to Si) It is represented by The functional group of Y in the above formula includes, for example, bur, ami-epoxy, black mouth, mercapto, methacryloxy, cyan, rubamate, pyridine, sulfonyl azide, urea, styryl, chloromethinole, ammonium salt, alcohol, etc. The group of is mentioned.
  • Examples of X include chloro, methoxy, ethoxy, methoxyethoxy and the like. Specific examples include butyltrimethoxysilane, buturetris (2-methoxyethoxy) silane, ⁇ - (2-aminoethyl)
  • the coupling agent is usually added in an amount of 0.001 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the total amount of the component (i) and the component (C).
  • Examples of the flame retardant include hexabromobenzene, tetrabromobisphenol A, decabromodiphenyl oxide, tribromophenol, dibromophenyl daricidyl ether, perchloropentacyclodecane, and a heptanoic acid derivative. And the like, and these may be used alone or in combination of two or more. Further, phosphoric acid compounds such as tris phosphate (diclonal propyl) and tris phosphate (dibromopropyl), boric acid compounds and the like can be used in combination.
  • antimony trioxide, iron oxide, aluminum hydride, and the like as auxiliary flame retardants can be used in combination with flame retardants to further enhance the flame retardant effect.
  • the halogen-based flame retardant is 1 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of the component (B) and the component (C)
  • the auxiliary flame retardant such as antimony trioxide is 1 to 15 parts by weight. Used in a range.
  • commercially available hydrates such as aluminum hydroxide and magnesium hydroxide can be used as fillers for flame retardancy.
  • the amount added is 100 parts by weight of the total amount of component (B) and component (C). However, it is preferably used in the range of 10 to 300 parts by weight.
  • the resin composition of the present invention comprises the above-described component (A), component (B) and / or component (C) as essential components, and other components added as necessary with ordinary resins. It can be obtained by stirring and mixing as in the case of the composition. It should be noted that the point requiring attention at this time is the mixing of water, and the water content in the resin composition is preferably 1% by weight or less. Therefore, it is desirable that the mixing and stirring be performed in a closed system.
  • the film-like optical member of the present invention can be obtained, for example, by applying the resin composition of the present invention on a substrate, drying it, and curing it if necessary.
  • the method for applying the resin composition on the substrate is not particularly limited, and examples thereof include brush coating, spin coating, spraying, slit coater, gravure printing, and screen printing.
  • examples of the substrate include a glass plate, a plastic plate, a plastic film, and a solar battery cell.
  • the drying performed after the application of the resin composition is not limited as long as the solvent in the film is sufficiently volatilized, but the method and conditions are not particularly limited.
  • the reaction can be carried out in the range of 50 to 150 ° C, more preferably 60 to 80 ° C. If the drying temperature is less than 50 ° C, drying of component (D) may be insufficient, and if it exceeds 150 ° C, component (C) may volatilize and a good cured film can be obtained. Tend to be difficult.
  • curing after drying may be performed by appropriately determining the curing temperature and time depending on the component and blending amount, but preferably at a temperature of 130 to 200 ° C for 2 to Carrying heat for 60 minutes, more preferably 130 to 200 ° C. for 2 to 30 minutes. If this caloric heat is less than 130 ° C, there is a risk that sufficient curing cannot be performed. Also, there is no particular limitation when the resin composition is a photo-curing compound, but it is preferable to use a high-pressure mercury lamp or the like and expose it to 100-200 OmjZcm 2 to be finally cured.
  • the film thickness of the film-shaped optical member of the present invention is easily formed to a desired thickness by adjusting the viscosity of the resin composition of the present invention or by appropriately selecting the film forming means and its conditions. It is possible. For example, if the blending amount of the solvent as component (D) is reduced, the viscosity of the resin composition increases and it becomes easier to form a relatively thick optical member, and the blending amount of component (D) is increased. As a result, the viscosity of the resin composition decreases, and it becomes easier to form a relatively thin optical member. The In addition, when a spin coating method is applied as a resin composition coating means, the ability to form a relatively thick optical member by decreasing the number of rotations or increasing the number of coatings.
  • the refractive index of the film-like optical member of the present invention is preferably 1.8 or more.
  • toluene is used as a polymerization solvent in a 4 liter stainless steel autoclave with a pressure resistance of 2.3 kg / cm3 ⁇ 4, 1, 2, 2, 6, 6, —pentamethinore 4-piperidinoremethacrylate relay MFA—711MM, Hitachi 500 g (made by Kasei Kogyo Co., Ltd.) was weighed. Then, nitrogen gas is passed at room temperature for about 1 hour to replace dissolved oxygen, the inside of the autoclave is pressurized and sealed, and the temperature is raised to 60 ° C. Then, azobisisoptilo is used as a polymerization initiator.
  • L-4 was synthesized in the same manner as described above using L-3 with toluene as the methyl ethyl ketone. Moreover, the place which uses FA-711MM in the synthesis
  • combination of said L-3 used what used dimethylamino ethino rare talirate (DE, the product made by Kojin Co., Ltd.), and synthesize
  • DE dimethylamino ethino rare talirate
  • each resin composition is appropriately diluted with a solvent, and this is diluted on each of a silicon wafer (refractive index measurement) and glass (for absorbance measurement) cut into approximately 25 mm squares.
  • the resin composition with thermosetting compound was further cured on a hot plate at 150 ° C. for 10 minutes.
  • the thickness of the sample film used for the refractive index measurement is 0.01 to 0.2 ⁇ , and the thickness of the sample film used for the absorbance measurement is 1 to 20 ⁇ .
  • Each sample film thus obtained was subjected to refractive index measurement and absorbance measurement.
  • the refractive index was measured using an ellipsometer (633 nm), and the absorbance was measured using a UV spectrophotometer U-3310 manufactured by Hitachi High-Tech, Inc. in the range of 450 nm.
  • the absorbance was measured as the absorbance per unit thickness by measuring the membrane thickness using a stylus-type thickness meter Solan Dektak.
  • TiOiPr Titanium tetraisopropoxide
  • Pitzkor K-30 Polybulol pyrrolidone (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)
  • Pitzkor K-90 Polybulol pyrrolidone (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)
  • L-3 FA-711MM acrylic homopolymer (TLS70 weight 0/0 included)
  • D-2 DE acrylic homopolymer (oligomer, TLS80 weight 0/0 included)
  • LH-2 tBAEM (Dedasa Japan Co., Ltd., 2_t_butylaminoethyl metatalylate, Bottom 1 ⁇ 70 wt% included)
  • LH-3 FA-712HM (Hankuri manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd., tetramethylpiperidyl methacrylate, including 1 ⁇ 70% by weight)
  • PMMA polymethyl methacrylate Tari rate (TLS90 weight 0/0 included)
  • LC1_0 FA-711MM / HEMA ( TLS70 weight 0/0 included)
  • FA-711MM Funkrill, pentamethylpiperidylmetatalylate manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.
  • ACM ⁇ Akkuro Morpholine, manufactured by Kojinsha
  • IB-XA Osaka Organic Chemical Co., Ltd., Isobonyl Atarylate
  • Trigonox 22-70E manufactured by Kayaku Akuzo, 1,1-di (t_butylperoxy) cyclohexane
  • A-714 Nijunika's silane coupling agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

 本発明は、透明、高屈折率でかつ膜状の光学部材を形成することが可能な樹脂組成物、およびこれを用いた光学部材を提供することを目的とし、これを達成するために、(A)金属アルコキシドと、(B)ポリマもしくはオリゴマおよび/または(C)反応性モノマと、を含有する樹脂組成物であって、前記(A)成分以外の少なくとも1つの成分が窒素原子を有し、該樹脂組成物中の窒素原子のモル数をnN、窒素原子の質量をWN、金属アルコキシドのモル数をnM、該樹脂組成物全体の質量をWtotalとしたとき、nN/nM≧0.01であり、かつWN/Wtotal≧0.0001であり、系全体の水分が1重量%以下である樹脂組成物を提供する。

Description

明 細 書
樹脂組成物およびこれを用いた膜状光学部材
技術分野
[0001] 本発明は、プラスチックレンズ、プリズム、光ファイバ一、情報記録基板、フィルター
、液晶ディスプレー用部材、プラズマディスプレー用部材、プリズムシート、ディフュー ザ一、光散乱フィルム、視野角向上フィルム、輝度向上フィルム、偏光子、太陽電池 用集光フィルム等に代表される膜状光学部材、およびその樹脂材料に関し、特に、 高い屈折率を有する薄膜状光学部材、およびその樹脂材料に関する。
背景技術
[0002] 近年、軽量でかつ加工性に富み、各種の光学部材として好適な樹脂材料として、 1 . 8〜2. 2程度の高い屈折率を有する透明樹脂材料が要求されている。
[0003] 従来技術における高屈折率樹脂材料は、ポリチオール化合物とポリイソシァネート 化合物から得られるチォウレタン(日本国特公 4— 58489号公報)、エポキシ樹脂ま たはェピスルフイド樹脂から得られる重合体(日本国特開 3— 81320号公報)などが 挙げられるが、これらィォゥ系の高屈折樹脂は、屈折率の限界が 1. 72程度であるの に加え、硬化前の臭気が激しぐ工程上の制約を受ける。また、ベンゼン環に臭素を 導入したポリマが既に市販化されているが、その屈折率は 1. 6程度である。
[0004] また、樹脂中に酸化チタンや酸化亜鉛などの高屈折率金属酸化物微粒子を分散さ せる技術が提案されているが(例えば、 日本国特開 2002— 277609号公報)、光散 乱を引き起こさないようにこれらの微粒子を分散させるのは極めて難しい。
[0005] また、チタンアルコキシドのゾルゲル反応を樹脂マトリクス中で行う有機—無機ハイ ブリツド系も多々報告されてレ、るが(例えば、 日本国特開 6 _ 107461号公報や日本 国特開 2001— 89196号公報参照)、光学用途としては、光散乱を引き起こしてしま うため実用化には至っていない。
[0006] また、本発明と比較的近いものとして、 日本国特公 7— 14834号公報や日本国特 開 6— 322136号公報が挙げられるが、 日本国特公 7— 14834号公報の発明では、 粘度が低すぎて 1〜: 1000 μ πι程度の厚膜を形成することはできない。また、 日本国 特開 6— 322136号公報にある有機 ·無機ポリマー複合体およびその製造方法では 、反応性の高い金属アルコキシドを用いる場合、その反応性制御と均一分散が困難 である。例えば、チタンアルコキシドのゾルゲル反応は、非常に反応性が高いため、 酸化チタン粒子が光を散乱させる程度以上の粒子サイズ(> 100nm)になり易い。 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、透明、高屈折率でかつ膜状の光学部材を形成することが可能な樹脂組 成物、およびこれを用いた膜状光学部材を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、樹脂組成物中の金属アルコキシドの反応性を抑制し、その粒子成 長を抑えることで、透明、高屈折率かつ所望膜厚の膜状光学部材を得ることが可能 であることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0009] すなわち、本発明は、下記(1)〜(10)に記載の事項をその特徴とするものである。
[0010] (1) (A)金属アルコキシドと、(B)ポリマもしくはオリゴマおよび/または(C)反応性 モノマと、を含有する樹脂組成物であって、前記 (A)成分以外の少なくとも 1つの成 分が窒素原子を有し、該樹脂組成物中の窒素原子のモル数を n、窒素原子の質量
N
を W、金属アルコキシドのモル数を n 、該榭脂組成物全体の質量を W としたとき、
N M total
n /n ≥0. 01であり、かつ W /W ≥0. 0001であり、系全体の水分が 1重量%
N M N total
以下である樹脂組成物。
[0011] (2)前記(A)金属アルコキシドカ チタンアルコキシドまたはジルコニウムアルコキシ ドである上記(1)記載の樹脂組成物。
[0012] (3)前記(B)ポリマもしくはオリゴマおよび Zまたは前記(C)反応性モノマ力 窒素 原子を有する上記(1)または(2)記載の樹脂組成物。
[0013] (4)前記(B)ポリマもしくはオリゴマ力 水酸基もしくはカルボキシノレ基を有しないも の、または、水酸基もしくはカルボキシノレ基を有し、かつ窒素原子を有するものである 上記(1)〜(3)のレ、ずれかに記載の樹脂組成物。
[0014] (5)前記(B)ポリマもしくはオリゴマおよび Zまたは前記(C)反応性モノマ力 下記 式 [化 1]
Figure imgf000004_0001
[0015] (式中、 Rは、水素もしくは C〜Cアルキル基を示す)
で示される構造を有する上記(1 )〜(4)のいずれかに記載の樹脂組成物。
[0016] (6) (D)溶媒をさらに含有する上記(1)〜(5)のいずれかに記載の樹脂組成物。
[0017] (7)前記 (D)溶媒が窒素原子を有する溶媒を含有する上記 (6)記載の樹脂組成物
[0018] (8)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の樹脂組成物を用いてなる膜状光学部材。
[0019] (9)膜厚が 1〜: 1000 z mの範囲である上記(8)に記載の膜状光学部材。
[0020] ( 10)屈折率が 1. 8以上である上記(8)または(9)に記載の膜状光学部材。
[0021] 以上のような本発明によれば、従来よりも透明、高屈折率でかつ所望する膜厚の光 学部材を形成することが可能な樹脂組成物、およびこれを用いた光学部材を提供す ることが可能である。
[0022] なお、本出願は、同出願人により先にされた日本国特許出願、すなわち、 2005— 221910号(出願日 2005年 7月 29日)に基づく優先権主張を伴うものであって、これ らの明細書を参照のためにここに組み込むものとする。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 本発明の樹脂組成物は、(A)金属アルコキシドと、(B)ポリマもしくはオリゴマおよび /または (C)反応性モノマと、を含有する樹脂組成物であって、前記 (A)成分以外 の少なくとも 1つの成分が窒素原子を有し、該樹脂組成物中の窒素原子のモル数を n、窒素原子の質量を W、金属アルコキシドのモル数を n 、該樹脂組成物全体の 質量を W としたとき、 n /n ≥0. 01であり、かつ W /W ≥0. 0001であり、系 全体の水分力 S ;L重量%以下であることをその特徴とするものである。さらに、(D)溶媒 や (E)添加剤を含んでレ、てもよレ、。 [0024] 上記窒素原子は、本発明の樹脂組成物中において、金属アルコキシドに配位し、 加水分解反応の進行を制御し、金属酸化物粒子の成長を抑制する役割を有する。 上記のように樹脂組成物中の窒素原子の配合量を規定することにより、特に、加水分 解反応が急激に進行し易いチタンアルコキシドに対しても、酸化チタン粒子の成長を 抑制し、硬化物の光散乱を弓 Iき起こさなレ、ようにすることが可能となる。
[0025] 樹脂組成物中の窒素原子は、(A)成分以外の少なくとも 1つの成分、すなわち、 (B )ポリマもしくはオリゴマ、(C)反応性モノマ、(D)溶剤および(E)添加剤のいずれかの 成分により供給されればよい。組成物の安定性、膜や硬化物の形成工程でのゾルゲ ル反応の制御性を考慮すると、窒素原子は、(B)成分や (C)成分のように、樹脂の膜 、硬化物を得る工程で揮発しにくぐ系に最後まで残るものにより供給されることが望 ましい。
[0026] 上記 (A)金属アルコキシドの金属としては、特に限定されないが、好ましくは、 Ti、 Z n、 Zr、 La、 Th、 Taから選ばれる金属であり、より好ましくは、 Ti、 Zn、 Zrから選ばれ る金属であり、特に好ましくは Tiである。
[0027] 上記 (A)金属アルコキシドの加水分解性アルコキシ基としては、特に限定されない 力 例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、ィ ソブトキシ基、ペンチルォキシ基、へキシノレォキシ基などが挙げられる。炭素数が少 な過ぎると、ゾルゲル反応の制御が困難になり、炭素数が多過ぎるとゾルゲル反応が 進みに《なることから、好ましくはプロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基であり 、特に好ましくはイソプロポキシ基である。金属上のこれらアルコキシ基の種類はすべ て同一であっても、違っていても構わない。
[0028] 上記 (A)金属アルコキシドの金属がチタンである場合のアルコキシドとしては、例え ば、チタニウムテトラメトキシド、チタニウムテトラエトキシド、チタニウムテトラ一 n—プロ ポキシド、チタニウムテトラ一 iso_プロポキシド、チタニウムテトラ _n—ブトキシド、チ タニゥムテトラ一 sec—ブトキシド、チタニウムテトラ一tert—ブトキシド、チタニウムテト ラフエノキシ等のテトラアルコキシド、チタニウムトリメトキシド、チタニウムトリエトキシド 、チタニウムトリプロポキシド、チタニウムフルォロトリメトキシド、チタニウムフルォロトリ エトキシド、チタニウムメチルトリメトキシド、チタニウムメチルトリエトキシド、チタニウム メチルトリー n—プロポキシド、チタニウムメチルトリー iso プロポキシド、チタニウムメ チルトリー n—ブトキシド、チタニウムメチルトリー iso ブトキシド、チタニウムメチルトリ — tert ブトキシド、チタニウムメチルトリフエノキシド、チタニウムェチルトリメトキシド 、チタニウムェチルトリエトキシド、チタニウムェチルトリ _n—プロポキシド、チタニウム ェチルトリ _iso _プロポキシド、チタニウムェチルトリ _n_ブトキシド、チタニウムェ チルトリ— iso—ブトキシド、チタニウムェチルトリ— tert—ブトキシド、チタニウムェチ ノレトリフヱノキシド、チタニウム一 n—プロピルトリメトキシド、チタニウム n—プロピルトリ ェトキシド、チタニウム n—プロピルトリ _n—プロポキシド、チタニウム一 n—プロビルト リ _iso_プロポキシド、チタニウム一 n—プロピルトリ _n—ブトキシド、チタニウム一 n —プロピルトリ— iso—ブトキシド、チタニウム— n—プロピルトリ— tert—ブトキシド、チ タニゥム _n—プロピルトリフエノキシド、チタニウム _iso_プロビルトリメトキシド、チタ 二ゥム一 iso プロピルトリエトキシド、チタニウム _iso_プロピルトリ _n—プロポキシ ド、チタニウム iso プロピルトリー iso プロポキシド、チタニウム iso プロビルト リー n—ブトキシド、チタニウム iso プロピルトリー iso ブトキシド、チタニウム is o プロピルトリー tert ブトキシド、チタニウム iso プロピルトリフエノキシド、チタ ニゥム n—ブチルトリメトキシド、チタニウム n ブチルトリエトキシド、チタニウム n ブチルトリー n プロポキシド、チタニウム n ブチルトリー iso プロポキシド、 チタニウム ブチルトリー n ブトキシド、チタニウム n ブチルトリー iso ブト キシド、チタニウム n—ブチルトリー tert ブトキシド、チタニウム n—ブチルトリフ エノキシド、チタニウム sec ブチルトリメトキシド、チタニウム sec ブチルトリエト キシド、チタニウム sec ブチルトリー n プロポキシド、チタニウム sec ブチルト リ— iso プロポキシド、チタニウム see ブチルトリ _n—ブトキシド、チタニウム— s ec _ブチルトリ— iso—ブトキシド、チタニウム _ sec _ブチルトリ— tert—ブトキシド、 チタニウム一 sec_ブチルトリフエノキシド、チタニウム一 t—ブチルトリメトキシド、チタ 二ゥム— _ブチルトリエトキシド、チタニウム _t_ブチルトリ _n—プロポキシド、チタ 二ゥム— _ブチルトリ _iso _プロポキシド、チタニウム _t_ブチルトリ— n—ブトキ シド、チタニウム _t_ブチルトリ— iso—ブトキシド、チタニウム _t_ブチルトリ— tert —ブトキシド、チタニウム _t_ブチルトリフエノキシド、チタニウムフエニルトリメトキシド 、チタニウムフエニルトリエトキシド、チタニウムフエニルトリー n—プロポキシド、チタ二 ゥムフエニルトリー iso プロポキシド、チタニウムフエニルトリー n—ブトキシド、チタ二 ゥムフエニルトリー iso ブトキシド、チタニウムフエニルトリー tert ブトキシド、チタ二 ゥムフエニルトリフエノキシド、チタニウムトリフルォロメチルトリメトキシド、チタニウムぺ ンタフルォロェチルトリメトキシド、チタニウム一 3, 3, 3 _トリフルォロプロピルトリメトキ シド、チタニウム一 3, 3, 3 _トリフルォロプロピルトリエトキシド等のトリアルコキシド、 チタニウムジメチルジメトキシド、チタニウムジメチルジェトキシド、チタニウムジメチル ジ一 n—プロポキシド、チタニウムジメチルジー iso_プロポキシド、チタニウムジメチ ルジー n—ブトキシド、チタニウムジメチルジー sec—ブトキシド、チタニウムジメチルジ — tert—ブトキシド、チタニウムジメチルジフエノキシド、チタニウムジェチルジメトキシ ド、チタニウムジェチルジェトキシド、チタニウムジェチルジー n—プロポキシド、チタ ニゥムジェチルジー iso _プロポキシド、チタニウムジェチルジー n_ブトキシド、チタ ニゥムジェチルジー sec—ブトキシド、チタニウムジェチルジー tert ブトキシド、チタ ニゥムジェチルジフエノキシド、チタニウムジー n—プロピルジメトキシド、チタニウムジ n プロピルジェトキシド、チタニウムジー n プロピルジー n プロポキシド、チタ 二ゥムジ プロピルジ iso プロポキシド、チタニウムジ n—プロピルジ n— ブトキシド、チタニウムジー n プロピルジー sec ブトキシド、チタニウムジー n プロ ピルジー tert ブトキシド、チタニウムジ n—プロピルジフエノキシド、チタニウムジ iso プロピルジメトキシド、チタニウムジー iso プロピルジェトキシド、チタニウム ジー iso プロピ /レジ n プロポキシド、チタニウムジー iso プロピノレジ iso プ ロポキシド、チタニウムジー iso プロピルジー n ブトキシド、チタニウムジー iso プ 口ピルジ— sec—ブトキシド、チタニウムジ _iso _プロピルジ— tert—ブトキシド、チ タニゥムジー iso—プロピルジフエノキシド、チタニウムジ _n—ブチルジメトキシド、チ タニゥムジー n—ブチノレジェトキシド、チタニウムジ— n—ブチノレジ _n_プロボキシド 、チタニウムジ一 n—ブチルジー iso—プロポキシド、チタニウムジ一 n—ブチルジー n —ブトキシド、チタニウムジ一 n—ブチルジー sec—ブトキシド、チタニウムジ一 n—ブ チルジ一tert—ブトキシド、チタニウムジ一 n—ブチルジフエノキシド、チタニウムジ一 sec—ブチルジメトキシド、チタニウムジ一 sec—ブチルジェトキシド、チタニウムジ一 s ec ブチノレジ n プロポキシド、チタニウムジ sec ブチノレジ iso プロポキシ ド、チタニウムジー sec ブチルジー n ブトキシド、チタニウムジー sec ブチルジー sec ブトキシド、チタニウムジー sec ブチルジー tert ブトキシド、チタニウムジー sec—ブチルジフエノキシド、チタニウムジ一 tert—ブチルジメトキシド、チタニウムジ — tert—ブチルジェトキシド、チタニウムジ— tert—ブチルジー n_プロポキシド、チ タニゥムジ _tert_ブチルジー iso_プロポキシド、チタニウムジ _tert_ブチルジー n—ブトキシド、チタニウムジ一 tert—ブチルジー sec—ブトキシド、チタニウムジ一 ter t—ブチルジー tert—ブトキシド、チタニウムジ一 tert—ブチルジフヱノキシド、チタ二 ゥムジフエニノレジメトキシド、チタニウムジフエニノレジェトキシド、チタニウムジフエ二ノレ ジ _n_プロポキシド、チタニウムジフヱニノレジ _iso _プロポキシド、チタニウムジフ ェニルジ一 n—ブトキシド、チタニウムジフエニルジ一sec—ブトキシド、チタニウムジフ ヱ二ルジー tert—ブトキシド、チタニウムジフヱ二ルジフヱノキシド、チタニウムビス(3 , 3, 3—トリフルォロプロピル)ジメトキシド、チタニウムメチル(3, 3, 3—トリフルォロ プロピル)ジメトキシド等のジオルガノジアルコキシド等が挙げられる。
[0029] 上記(B)ポリマもしくはオリゴマとしては、特に限定されないが、その主鎖や側鎖に 窒素原子を有するものであることが好ましい。また、水酸基もしくはカルボキシル基を 有しないもの、または、水酸基もしくはカルボキシル基を有し、かつ窒素原子を有する ものであることが好ましい。 (B)ポリマもしくはオリゴマとして、水酸基もしくはカルボキ シノレ基を有し、なおかつ窒素原子を有しないものを用いると、ゾルゲル反応が急速に 進行し、ポリマ組成液がゲル化したり、粒子が光を散乱する程度の大きさまで成長し てしまう可能性がある。特にカルボン酸の存在は、ゾルゲル反応の第 2段階 (第 1段 階は、加水分解、第 2段階は、脱水縮合)を過度に抑制し、金属酸化物を生成させず 、 目的の高屈折率を得られなくしてしまう。
[0030] 主鎖に窒素原子を有するものとしては、例えば、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ尿素、 ポリイミン、ポリイミド、ポリアミドイミドなどが挙げられる。側鎖に窒素原子を有する場 合には、例えば、ポリビュル、ポリアクリノレ、ポリエーテル、ポリスルフイド、ポリエステル 、ポリカーボネート、ポリケトンなどの側鎖としてアミド基ゃァミノ基が置換されていれ ばよい。もちろん、主鎖と側鎖に窒素原子を有するものでも構わない。また、 (C)反応 性モノマ、(D)溶媒、(E)添加剤など他の成分により、樹脂組成物に窒素原子が供給 される場合には、(B)のポリマもしくはオリゴマが必ずしも窒素原子を有する必要はな レ、。
[0031] 上記ポリウレタンやポリ尿素の原料になりうるものとして、例えばトリレンジイソシァネ —ト(TDI)、フエ二レンジイソシァネ一ト(PDI)、キシリレンジイソシァネ一ト(XDI) 1, 6—へキサメチレンジイソシァネート(HMDI)、 4, 4 '—ジフエニルメタンジイソシァネ —ト(MDI)、イソホロンジイソシァネート(IPDI)、テトラメチルキシリレンジイソシァネ —ト(TMXDI)、シクロへキサンジイソシァネ一ト(CHDI)、 4, 4,一ジシクロへキシノレ メタンジイソシァネ一HDCHMDI)等のジイソシァネ一ト、 4, A' —ジフエ二ノレメタン ジイソシァネート、トリレンジイソシァネート、キシリレンジイソシァネート、 4, —ジフ ェニルエーテルジイソシァネート、 4, - [2, 2 _ビス(4—フエノキシフエ二ノレ)プロ パン〕ジイソシァネート等の芳香族ジイソシァネートなどを挙げることができ、これらは 単独でまたは 2種以上を組み合わせて使用することができる。また、あらかじめ合成し ておいたポリイソシァネートを用いてもよぐ経日変化を避けるために適当なブロック 剤で安定化したものを使用してもよい。
[0032] また、上記ポリエステルとポリウレタンの原料になりうるものとして、例えば、エチレン グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジ プロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ジブロムネ ォペンチルグリコール、 1 , 3 プロパンジオール、 1 , 2 ブタンジオール、 1 , 3 ブ タンジオール、 1 , 4 ブタンジオール、 1 , 2 ペンタンジオール、 1 , 3 ペンタンジ オール、 1 , 2—へキサンジオール、 1 , 4一へキサンジオール、 1 , 6—へキサンジォ ール、 2, 3—へキサンジオール等の脂肪族グリコール、シクロペンタンジオール、シ クロへキサンジオール、水素化ビスフエノーノレ A等の脂環式ジオール、ビスフエノール Aプロピレンォキシド付加物、 p—キシレン一ひ, ひ ' 一ジオール等の芳香族基含有 ジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の三価以上の 多価アルコールなどが挙げられる。
[0033] また、上記ポリアミドとポリエステルの原料になりうるものとして、例えば、フタル酸、ィ ソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、エンドメ チレンテトラヒドロフタル酸、へキサヒドロフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、グルタル 酸、へット酸、テトラブロムフタル酸、トリメリト酸、ピロメリット酸、ダイマー酸、こはく酸、 ァゼライン酸、ロジン マレイン酸付加物等の芳香族カルボン酸、飽和酸及びこれら の無水物等の誘導体などが挙げられる。
また、上記ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミドの原料になりうるものとして、例えば、 ピぺラジン、へキサメチレンジァミン、ヘプタメチレンジァミン、テトラメチレンジァミン、 p _キシリレンジァミン、 m_キシリレンジァミン、 3 _メチルヘプタメチレンジァミン等 の脂肪族ジァミン、 1 , 3—ビス(3—アミノフエノキシ)ベンゼン、 1 , 3—ビス(4—ァミノ フエノキシ)ベンゼン、 1, 4—ビス(4—アミノフエノキシ)ベンゼン、 4, 一[1 , 3— フエ二レンビス(1—メチルェチリデン)]ビスァニリン、 4, A' —[ 1, 4—フエ二レンビス (1—メチルェチリデン)]ビスァニリン、 3, 3' —[ 1, 3—フエ二レンビス(1—メチルェ チリデン)]ビスァニリン、 4, 4' —ジアミノジフエニルエーテル、 4, 一ジアミノジフ ェニルメタン、 4, A' —ジァミノ一 3, 3; , 5, 5' —テトラメチルジフエニルエーテル 、4, A' —ジァミノ一 3, 3; , 5, 5' —テトラメチルジフエニルメタン、 4, A' —ジアミ ノー 3, 3' , 5, 5; —テトラエチルジフエニルエーテル、 2, 2— [4, A' —ジァミノ一 3, 3' , 5, 5' —テトラメチルジフエ二ノレ]プロパン、メタフエ二レンジァミン、パラフエ 二レンジァミン、 3, 3' —ジアミノジフエニルスルホン、 2, 2 ビス [4— (4 ァミノフエ ノキシ)フエニル]プロパン、 2, 2 ビス [3—メチル 4— (4 アミノフエノキシ)フエ二 ノレ]プロパン、 2, 2 ビス [4— (4 アミノフエノキシ)フエニル]ブタン、 2, 2 ビス [3 —メチルー 4— (4 アミノフエノキシ)フエニル]ブタン、 2, 2 ビス [3, 5 ジメチル —4— (4—アミノフエノキシ)フエニル]ブタン、 2, 2 ビス [3, 5 ジブ口モー 4— (4 —アミノフエノキシ)フエニル]ブタン、 1 , 1, 1, 3, 3, 3—へキサフルォロ一 2, 2—ビ ス [3—メチル _4_ (4—アミノフエノキシ)フエニル]プロパン、 1 , 1 _ビス[4_ (4_ アミノフエノキシ)フエニル]シクロへキサン、 1, 1—ビス [4— (4—アミノフエノキシ)フ ヱニル]シクロペンタン、ビス [4— (4—アミノフエノキシ)フエニル]スルホン、ビス [4— (4—アミノフエノキシ)フエニル]エーテル、ビス [4— (3—アミノフエノキシ)フエニル] スノレホン、 4, 4' —カルボニルビス(p—フエ二レンォキシ)ジァニリン、 4, 4' —ビス( 4 _アミノフエノキシ)ビフエニル等が挙げられる。 [0035] また、上記ポリアミドイミドの原料になりうるものとして、例えば、トリメリット酸、 3 , 3, 4 ' 一ベンゾフヱノントリカルボン酸、 2, 3, ' ージフヱニルトリカルボン酸、 2, 3, 6— ピリジントリカルボン酸、 3, 4, A' 一べンズァニリドトリカルボン酸、 1 , 4, 5—ナフタレ ントリカノレボン酸、 1, 5, 6 _ナフタレントリカルボン酸、 2' —クロ口べンズァニリド _ 3 , 4, 4' —トリカルボン酸などが挙げることができる。また、上記芳香族トリカルボン酸 の反応性誘導体として、前記芳香族トリカルボン酸の酸無水物、ハライド、エステル、 アミド、アンモニゥム塩等を挙げることができ、例えば、トリメリット酸無水物、トリメリット 酸無水物モノクロライド、 1 , 4—ジカルボキシ— 3 _ N, N _ジメチルカルバモイルべ ンゼン、 1 , 4—ジカルボメトキシ _ 3 _カルボキシベンゼン、 1 , 4 _ジカボキシ一 3 _ カルボフエノキシベンゼン、 2, 6—ジカルボキシ一 3 _カルボメトキシピリジン、 1 , 6— ジカルボキシ一 5 _力ルバモイルナフタレン、などが挙げられる。
[0036] また、上記ポリビュル、ポリアクリルの原料になりうるものとして、例えば、ビュル化合 物、アクリル化合物、メタタリルイ匕合物を挙げることができる。
[0037] 上記ビエル化合物としては、例えば、スチレン、 m—メチルスチレン、 p—メチルスチ レン、 o—メチルスチレン、 2, 4—ジメチルスチレン、 2, 5—ジメチルスチレン、 3, 4— ジメチルスチレン、 3, 5—ジメチルスチレン、 p— tert—ブチルスチレン等のアルキル スチレン類、 p—クロロスチレン、 m—クロロスチレン、 o—クロロスチレン、 p—ブロモス チレン、 m—ブロモスチレン、 o—ブロモスチレン、 p—フルォロスチレン、 m—フルォ ロスチレン、 o—フルォロスチレン、 o—メチルー p—フルォロスチレン等のハロゲンィ匕 スチレン類、 4—ビニルビフエニル、 3—ビニルビフエニル、 2—ビニルビフエニル等の ビニルビフエニル類、 1— (4—ビニルフエニル)ナフタレン、 2— (4—ビニルフエニル) ナフタレン、 1— (3—ビュルフエニル)ナフタレン、 2— (3—ビュルフエニル)ナフタレ ン、 2— (3—ビュルフエニル)ナフタレン、 1— (2—ビュルフエニル)ナフタレン、 2— ( 2—ビュルフエニル)ナフタレン等のビュルフエ二ルナフタレン類、 1 _ (4—ビュルフ ェニル)アントラセン、 2— (4—ビュルフエニル)アントラセン、 9— (4—ビュルフエニル )アントラセン、 1 _ (3—ビュルフエニル)アントラセン、 1 _ (3—ビュルフエニル)アン トラセン、 2— (3—ビュルフエニル)アントラセン、 9— (3—ビュルフエニル)アントラセ ン、 1— (2—ビュルフエニル)アントラセン、 2— (2—ビュルフエニル)アントラセン、 9 一(2—ビエルフエ二ノレ)アントラセン等のビエルフエ二ルアントラセン類、 1 (4ービ ニルフエ二ノレ)フエナントレン、 2— (4—ビュルフエニル)フエナントレン、 3— (4 ビニ ルフエニル)フエナントレン、 4— (4—ビニルフエ二ノレ)フエナントレン、 9— (4—ビュル フエニル)フエナントレン、 1— (3—ビュルフエニル)フエナントレン、 2— (3—ビュルフ ェニル)フエナントレン、 3— (3—ビュルフエニル)フエナントレン、 4— (3—ビュルフエ 二ノレ)フエナントレン、 9— (3—ビュルフエ二ノレ)フエナントレン、 1— (2—ビュルフエ二 ノレ)フエナントレン、 2— (2—ビュルフエ二ノレ)フエナントレン、 3— (2—ビュルフエニル )フエナントレン、 4— (2—ビュルフエニル)フエナントレン、 9— (2—ビュルフエニル) フエナントレン等のビュルフエユルフェナントレン類、 1 _ (4—ビュルフエニル)ピレン 、 2 - (4—ビュルフエ二ノレ)ピレン、 1 _ (3—ビュルフエ二ノレ)ピレン、 2 _ (3—ビュル フヱニノレ)ピレン、 1 _ (2—ビュルフヱニノレ)ピレン、 2 _ (2—ビュルフヱニノレ)ピレン 等のビュルフエニルピレン類、 4—ビュル _p—ターフェニル、 4—ビュル _m—ター フエニル、 4—ビュル一 o ターフェニル、 3—ビュル一 p ターフェニル、 3—ビニノレ —m—ターフェ二ノレ、 3 ビニノレ一 o ターフェ二ノレ、 2 ビニノレ一 p ターフェ二ノレ、 2 -ビエル一 m—ターフェニル、 2 -ビエル一 o—ターフェニル等のビニルターフエ二 ル類、 4— (4—ビエルフエニル) p ターフェニル等のビニルフエ二ルターフエ二ノレ 類、 4—ビエル一 4'—メチルビフエニル、 4—ビエル一 3 '—メチルビフエニル、 4—ビ 二ルー 2 '—メチルビフエニル、 2—メチル 4 ビニルビフエニル、 3—メチル 4— ビニルビフエニル等のビエルアルキルビフエ二ル類、 4ービニルー 4, 一フルォロビフ ェニル、 4—ビュル一 3 '—フルォロビフエニル、 4—ビュル一 2 '—フルォロビフエ二ノレ 、 4—ビュル一 2 フルォロビフエニル、 4—ビュル一 3 フルォロビフエニル、 4 ビ 二ノレ一4 '—クロロビフエ二ノレ、 4—ビニノレ _ 3,一クロロビフエ二ノレ、 4—ビニノレ一2 '― クロロビフエ二ノレ、 4—ビニノレ一 2 _クロロビフエ二ノレ、 4—ビニノレ一 3 _クロロビフエ二 ノレ、 4—ビニノレ _4,一ブロモビフエ二ノレ、 4—ビニノレ一3 '—ブロモビフエ二ノレ、 4—ビ 二ノレ一2 '—ブロモビフエ二ノレ、 4—ビニノレ _ 2—ブロモビフエ二ノレ、 4—ビニノレ一 3 _ ブロモビフエニル等のハロゲン化ビニルビフエニル類、 4—ビニノレ _4,一メトキシビフ ェニル、 4—ビュル一 3 '—メトキシビフエニル、 4—ビュル一 2 '—メトキシビフエニル、 4—ビュル一 2—メトキシビフエニル- 4—ビュル一 3—メトキシビフエニル、 4—ビュル -4' エトキシビフエニル、 4ービニルー 3 ' エトキシビフエニル、 4—ビュル 2'— エトキシビフエニル、 4—ビニル 2—エトキシビフエニル、 4—ビエル一 3—エトキシビ フエニル等のアルコキシビフエニル類、 4—ビニル 4'—メトキシカルボ二ルビフエ二 ノレ、 4_ビュル一 4'—エトキシカルボ二ルビフエニル等のアルコキシカルボ二ルビフ ェニル類、 4_ビュル— 4,—メトキシメチルビフヱニル等のアルコキシアルキルビフエ ニル類、 4_ビュル— 4'—トリメチルスタン二ルビフエニル、 4—ビュル _4, _トリブチ ルスタン二ルビフヱニル等のトリアルキルスタン二ルビフヱニル類、 4_ビュル— 4, -
—ビュル一4' _トリメチルスタン二ルメチルビフヱニル、 4_ビュル一 4'—トリブチル スタンニルメチルビフヱニル等のトリアルキルスタンニルメチルビフエニル類、 p—クロ ロェチノレスチレン、 m—クロロェチノレスチレン、 o_クロロェチノレスチレン等のハロゲン 置換アルキルスチレン類、 p_メトキシスチレン、 m_メトキシスチレン、 o—メトキシス チレン、 p ェトキシスチレン、 m—ェトキシスチレン、 o ェトキシスチレン等のアルコ キシスチレン類、 p—メトキシカルボニルスチレン、 m—メトキシカルボニルスチレン等 のアルコキシカルボニルスチレン類、ァセチルォキシスチレン、エタノィルォキシスチ レン、ベンゾィルォキシスチレン等のァシルォキシスチレン類、 p ビニルベンジルプ 口ピルエーテル等のアルキルエーテルスチレン類、 p トリメチルシリルスチレン等の アルキルシリルスチレン類、 p トリメチルスタンニルスチレン、 p トリブチルスタン二 ノレスチレン、 p トリフエニルスタンニルスチレン等のアルキルスタンニルスチレン類、 ビエルベンゼンスルフォン酸ェチル、ビエルべンジルジメトキシフォスファイド、 p ビ ニル等のビニルスチレン類、 ひーメチルスチレン、 α—ェチルスチレン等の α—アル キルスチレン類等の一種単独又は二種以上の組み合わせが挙げられる。但し、ここ に示した化合物は一例であり、これらに制限されるものではない。
また、ビュル化合物として、得られる膜の透明性、強度、耐熱などの観点から Ν—置 換マレイミド重合体であってもよぐ例えば、 Ν—メチルマレイミド、 Ν—ェチルマレイミ ド、 Ν—プロピルマレイミド、 N_i—プロピルマレイミド、 N—ブチルマレイミド、 N-i- ブチルマレイミド、 N_t_ブチルマレイミド、 N—ラウリルマレイミド、 N—シクロへキシ ノレマレイミド、 N—ベンジルマレイミド、 N—フエニルマレイミド、 N— (2—クロ口フエ二 ノレ)マレイミド、 N— (4—クロ口フエ二ノレ)マレイミド、 N— (4—ブロモフエ二ノレ)フエ二 ノレマレイミド、 N— (2—メチルフエニル)マレイミド、 N— (2—ェチルフエエルマレイミド 、 N— (2—メトキシフエニル)マレイミド、 N— (2, 4, 6—トリメチルフエニル)マレイミド 、N— (4—ベンジルフエニル)マレイミド、 N— (2, 4, 6—トリブロモフエニル)マレイミ ド等があげられる。但し、ここに示した化合物は一例であり、これらに制限されるもの ではない。
上記アクリル化合物、メタクリル化合物としては、例えば、アクリル酸シクロペンチル 、アクリル酸シクロへキシル、アクリル酸メチルシクロへキシル、アクリル酸トリメチルシ クロへキシル、アクリル酸ノルボルニル、アクリル酸ノルボルニルメチル、アクリル酸シ ァノノルボルニル、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸ボルニル、アクリル酸メンチル 、アクリル酸フェンチル、アクリル酸ァダマンチル、アクリル酸ジメチルァダマンチル、 アタリノレ酸トリシクロ [5. 2. 1. 02'6コデカ _8—ィノレ、アタリノレ酸トリシクロ [5. 2. 1. 02'6 ]デカー 4ーメチル、アクリル酸シクロデシル、メタクリル酸シクロペンチル、メタクリノレ 酸シクロへキシル、メタクリル酸メチルシクロへキシル、メタクリル酸トリメチルシクロへ キシル、メタクリル酸ノルボルニル、メタクリル酸ノルボルニルメチル、メタクリル酸シァ ノノルボルニル、メタクリル酸フエニルノルボルニル、メタクリル酸イソボルニル、メタタリ ル酸ボルニル、メタクリル酸メンチル、メタクリル酸フェンチル、メタクリル酸ァダマンチ ノレ、メタクリル酸ジメチルァダマンチル、メタクリル酸トリシクロ [5· 2. 1. 02'6 ]デカ一 8 —ィル、メタクリル酸トリシクロ [5· 2. 1. 02'6 ]デカ一 4—メチル、メタクリル酸シクロデ シル等が挙げられる。このうち、低吸湿性の点で、メタクリル酸シクロペンチル、メタク リル酸シクロへキシル、メタクリル酸メチルシクロへキシル、メタクリル酸トリメチルシクロ へキシル、メタクリル酸ノルボルニル、メタクリル酸ノルボルニルメチル、メタクリル酸ィ ソボルニル、メタクリル酸ボルニル、メタクリル酸メンチル、メタクリル酸フェンチル、メタ クリル酸ァダマンチル、メタクリル酸ジメチルァダマンチル、メタクリル酸トリシクロ [5. 2 . 1. 02'6 ]デカ一 8—ィル、メタクリル酸トリシクロ [5. 2. 1. 02'6 ]デカ一 4—メチル、メ タクリル酸シクロデシル等が好ましい。さらに、耐熱性、低吸湿性の点でより好ましレヽ ものとしては、メタクリル酸シクロへキシル、メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸ノル ボルニル、メタクリル酸ノルボルニルメチル、メタクリル酸トリシクロ [5. 2. 1. 02'6 ]デカ 8—ィル及びメタクリル酸トリシクロ [5· 2. 1. 02'6 ]デカー 4 メチルが挙げられる。 また、ジエチレングリコールアタリレート、ポリエチレングリコールアタリレート、ポリプロ ピレングリコールアタリレート、 2—メトキシェチルアタリレート、 2—ェトキシェチルァク リレート、 2_ブトキシェチルアタリレート、メトキシジエチレングリコールアタリレート、メ トキシポリエチレングリコールアタリレート、ジシクロペンテ二ルォキシェチルァクリレー ト、 2_フエノキシェチルアタリレート、フエノキシジエチレングリコールアタリレート、フ エノキシポリエチレングリコールアタリレート、 2 -ベンゾィルォキシェチルアタリレ一ト 、 2—ヒドロキシ _ 3—フエノキシプロピルアタリレート等のアタリレート化合物、ジェチ レングリコールメタタリレート、ポリエチレングリコールメタタリレート、ポリプロピレングリ コールメタタリレート、 2—メトキシェチルメタタリレート、 2_エトキシェチルメタクリレー ト、 2_ブトキシェチルメタタリレート、メトキシジエチレングリコールメタタリレート、メトキ シポリエチレングリコールメタタリレート、ジシクロペンテニルォキシェチルメタクリレー ト、 2—フエノキシェチルメタタリレート、フエノキシジエチレングリコールメタタリレート、 フエノキシポリエチレングリコールメタタリレート、 2—ベンゾィルォキシェチルメタクリレ ート、 2 ヒドロキシー3 フエノキシプロピルメタタリレート等のメタタリレート化合物、 ベンジルアタリレート、 2—シァノエチルアタリレート、 γ—アタリロキシプロピルトリメト キシシラン、グリシジルアタリレート、テトラヒドロフルフリルアタリレート、テトラヒドロビラ ニルアタリレート、ジメチルアミノエチルアタリレート、ジェチルアミノエチルアタリレート 、 1 , 2, 2, 6, 6 ペンタメチノレビペリジニノレアタリレート、 2, 2, 6, 6 テ卜ラメチノレビ ペリジニルアタリレート、アタリロキシェチルホスフェート、アタリロキシェチルフエニル アシッドホスフェート、 β—アタリロイルォキシェチルハイドロジェンフタレート、 βーァ クリロイルォキシェチルハイドロジヱンサクシネート等のアタリレート化合物、ベンジノレ メタタリレート、 2—シァノエチルメタタリレート、 γ—メタクリロキシプロビルトリメトキシシ ラン、グリシジルメタタリレート、テトラヒドロフルフリルメタタリレート、テトラヒドロビラニル メタタリレート、ジメチルアミノエチルメタタリレート、ジェチルアミノエチルメタタリレート 、 1 , 2, 2, 6, 6 _ペンタメチノレビペリジニノレメタクリレー卜、 2, 2, 6, 6 _テトラメチノレ ピペリジニルメタタリレート、メタクリロキシェチルホスフェート、メタクリロキシェチルフエ ニルアシッドホスフェート等のメタタリレート、 β—メタクリロイルォキシェチルハイド口 ジェンフタレート、 βーメタクリロイルォキシェチルハイドロジェンサクシネート等のメタ タリレート化合物、エチレングリコールジアタリレート、 1, 4 ブタンジオールジアタリレ ート、 1, 6—へキサンジオールジアタリレート、 1, 9ーノナンジオールジアタリレート、 1 , 3 _ブタンジオールジアタリレート、ネオペンチルグリコールジアタリレート、ダイマ ージオールジアタリレート等のジアタリレート化合物、エチレングリコールジメタクリレ ート、 1, 4_ブタンジオールジメタタリレート、 1, 6—へキサンジオールジメタタリレート 、 1 , 9—ノナンジオールジメタタリレート、 1, 3 _ブタンジオールジメタタリレート、ネオ ペンチルグリコールジメタタリレート、ダイマージオールジメタタリレート等のジメタクリレ ート化合物、ジエチレングリコールジアタリレート、トリエチレングリコールジアタリレート 、テトラエチレングリコールジアタリレート、ポリエチレングリコールジアタリレート、トリプ ロピレングリコールジアタリレート、ポリプロピレングリコールジアタリレート等のジアタリ レート化合物、ジエチレングリコールジメタタリレート、トリエチレングリコールジメタタリ レート、テトラエチレングリコールジメタタリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレー ト、トリプロピレングリコールジメタタリレート、ポリプロピレングリコールジメタタリレート 等のジメタクリレートイ匕合物が挙げられる。
また、窒素含有アクリル重合体であるものは 2級ァミノ基、 3級ァミノ基、含窒素複素 環基などの官能基を含む群から選ばれた物とすることが好ましい。例えば、アミノエチ ノレアタリレート、アミノエチルメタタリレート、メチルアミノエチルアタリレート、メチルアミ ノエチルメタタリレート等のアミノ(メタ)アタリレート類、 2—シァノエチルアタリレート、 アクリル酸シァノノルボルニル、メタクリル酸シァノノルボルニル、 2—シァノエチルメタ タリレート等のシァノ(メタ)アタリレート類、アクリルアミド、メタクリルアミド、 Ν—メチノレ アクリルアミド、 Ν ェチルアクリルアミド、 Ν メチルメタクリルアミド、 Ν—ェチルメタク リルアミド等の(メタ)アクリルアミド類、 2, 2, 6, 6—テトラメチル _4—ピペリジルメタク リレート、 2, 2, 6, 6—テトラメチノレ _4—ピぺリジノレアタリレート、 1, 2, 2, 6, 6, 一ぺ ンタメチノレー 4—ピペリジノレメタタリレート、 1 , 2, 2, 6, 6, —ペンタメチノレー 4_ピぺリ ジノレアタリレート、 Ν_ (2 '、 2'、 6 '、 6,一テトラメチル _4—ピペリジル)一メタクリノレ アミド、 Ν— (2 '、 2,、 6 '、 6,一テトラメチル _4—ピペリジル)一アタリノレアミド、 Ν— ( 1 '、 2 '、 2,、 6 '、 6,_ペンタメチル _4—ピペリジル)一メタクリルアミド、 Ν_ (1 '、 2 ' 、 2,、 6 '、 6 '—ペンタメチル一 4—ピペリジル)一アクリルアミドなどがあげられる。但 し、ここに示した化合物は一例であり、これらに制限されるものではない。
[0041] また、 (B)成分は、エポキシ樹脂であってもよぐ例えば、ビスフエノール A型ェポキ シ樹脂 [AER—X8501 (旭化成工業 (株)、商品名)、 R- 301 (油化シェルエポキシ (株)、商品名)、 YL— 980 (油化シェルエポキシ (株)、商品名)]、ビスフエノール F 型エポキシ樹脂 [YDF— 170 (東都化成 (株)、商品名)]、ビスフヱノール AD型ェポ キシ樹脂 [R_ 1710 (三井石油化学工業 (株)、商品名)]、フエノーノレノボラック型ェ ポキシ樹脂 [N— 730S (大日本インキ化学工業 (株)、商品名)、 Quatrex _ 2010 ( ダウ'ケミカル社、商品名)]、クレゾ一ルノボラック型エポキシ樹脂 [YDCN— 702S ( 東都化成 (株)、商品名)、 EOCN_ 100 (日本化薬 (株)、商品名)]、多官能ェポキ シ樹脂 [EPPN— 501 (日本化薬 (株)、商品名)、 TACTIX— 742 (ダウ'ケミカル社 、商品名)、 VG_ 3010 (三井石油化学工業 (株)、商品名)、 1032S (油化シェルェ ポキシ (株)、商品名)]、ナフタレン骨格を有するエポキシ樹脂 [HP— 4032 (大日本 インキ化学工業 (株)、商品名)]、脂環式エポキシ樹脂 [EHPE— 3150、 CEL— 30 00 (ダイセル化学工業 (株)、商品名)、 DME— 100 (新日本理化 (株)、商品名)]、 脂肪族エポキシ樹脂 [W—100 (新日本理化 (株)、商品名)]、アミン型エポキシ樹脂 [ELM—100 (住友化学工業 (株)、商品名)、 YH— 434L (東都化成 (株)、商品名) 、 TETRAD -X, TETRAC— C (三菱瓦斯化学(株)、商品名)]、レゾルシン型ェポ キシ樹脂 [デナコール EX— 201 (ナガセ化成工業 (株)、商品名)]、ネオペンチルダ リコール型エポキシ樹脂 [デナコール EX— 211 (ナガセ化成工業 (株)、商品名)]、 へキサンディネルダリコール型エポキシ樹脂 [デナコール EX— 212 (ナガセ化成ェ 業 (株)、商品名)]、エチレン 'プロピレングリコール型エポキシ樹脂 [デナコール EX — 810、 811、 850、 851、 821、 830、 832、 841、 861 (ナガセィ匕成工業(株)、商 品名)]などが挙げられる。
[0042] 上記(B)成分の配合量は、 (A)成分 100重量部に対して、 0〜: 1000重量部である ことが好ましい。
[0043] 上記(C)反応性モノマは、熱や光により重合、硬化する樹脂組成物においては必 須の成分となる。 (C)成分の重合形態には、例えば、イオン重合やラジカル重合が良 く知られている力 本発明は、それら重合形態を限定するものではなレ、。また、(B)ポ リマもしくはオリゴマ、(D)溶媒、(E)添加剤など他の成分により窒素原子が供給され る場合には、(C)反応性モノマは必ずしも窒素原子を含む必要はない。
上記(C)の反応性モノマとしては、例えば、ウレタンアタリレートビスコート 831 (大阪 有機化学工業社製商品名)、ポリエーテル型ウレタンアタリレート BTG—A (共栄社 油脂化学工業社製商品名)、ポリエステル型ウレタンアタリレート D— 200A (共栄社 油脂化学工業社製商品名)、ウレタンアタリレートフォトマー 6008 (サンノブコネ土製商 品名)、ウレタンジァリレートケムリンク 9503 (サートマ社製商品名)等のウレタン (メタ) アタリレートやトリメチロールプロパンエトキシトリアタリレート(SR_454、サートマ一社 製商品名)、トリメチロールプロパンプロポキシトリアタリレート(R— 924、 日本化薬社 製商品名)、ポリエチレングリコールジ (メタ)アタリレート(エチレン基の数が 2〜: 14の もの)、トリメチロールプロパンジ(メタ)アタリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)ァ タリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アタリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メ タ)アタリレート、ポリプロピレングリコールジ (メタ)アタリレート(プロピレン基の数が 2 〜14のもの)、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アタリレート、ジペンタエリスリトール へキサ(メタ)アタリレート等の多価アルコールに α、 β 不飽和カルボン酸を反応さ せて得られる化合物、ビスフエノール Αジォキシエチレンジ(メタ)アタリレート、ビスフ エノーノレ Aトリオキシエチレンジ(メタ)アタリレート、ビスフエノーノレ Aデカオキシェチレ ンジ(メタ)アタリレート等のビスフエノール Aジォキシエチレンジ(メタ)アタリレート、トリ メチロールプロパントリグリシジルエーテルトリアクリルレート、ビスフエノール Aジグリシ ジルエーテルアタリレート等のグリシジル基含有化合物にひ、 β 不飽和カルボン酸 を付加して得られる化合物、無水フタル酸等の多価カルボン酸と /3 —ヒドロキシェチ ノレ (メタ)アタリレート等の水酸基及びエチレン性不飽和基を有する物質とのエステル 化物、(メタ)アクリル酸メチルエステル、(メタ)アクリル酸ェチルエステル、(メタ)アタリ ル酸ブチルエステル、(メタ)アタリノレ酸 2 -ェチルへキシルエステル等の(メタ)アタリ ル酸のアルキルエステルなどが挙げられる。また、上記(Β)成分の原料として記載し た各種のビュル化合物、アタリレート、メタタリレートを(C)反応性モノマーとして用い ることちでさる。 [0045] 上記(C)成分の配合量は、(A)成分 100重量部に対して、 0〜: 1000重量部である ことが好ましい。
[0046] また、上記(B)ポリマもしくはオリゴマおよび/または前記(C)反応性モノマ力 下 記式
[化 2]
Figure imgf000019_0001
[0047] (式中、 Rは、水素もしくは C〜Cアルキル基を示す)
1 1 6
で示される構造 (ヒンダードァミン)を有するものであると、膜の光安定性が向上するた め好ましい。例えば、 FA—711MM (日立化成工業社製、ファンクリル、ペンタメチ ルピペリジルメタタリレート)、 FA— 712HM (日立化成工業社製、ファンクリル、テトラ メチルピペリジルメタタリレート)を用いることが好ましい。
[0048] 上記(D)溶媒としては、炭化水素系溶剤、エーテル'ケトン類溶剤、エステル系溶 剤、ハロゲン化炭化水素類、鉱物油や合成油、動植物油、アルコール系溶剤等が挙 げられ、これらは 1種類もしくは 2種類以上を組み合わせて使用することができる。ま た、窒素原子を有する溶媒を用いることが好ましい。
[0049] 上記炭化水素系溶剤としては、ペンタン、へキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ゥ ンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、へキサデカン、イソへキサン、イソォクタ ン、イソドデカン、ナフテン、オタテン、シクロペンタン、シクロへキサン、シクロペンテ ン、シクロへキセン、ベンゼン、ェチノレベンゼン、トノレェン、キシレン、スチレン、ジビニ ルベンゼンなどが挙げられる。
[0050] 上記エーテル ·ケトン類溶剤としては、アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチ ノレケトン、シクロへキサノン、イソホロン、テトラヒドロフラン、ェチルエーテル、イソプロ ピルエーテル、ジォキサンなどが挙げられる。
[0051] 上記エステル系溶剤としては、酢酸ェチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸ァ ミル、酢酸オタチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジェチル、フタル酸ジブチル、フタ ノレ酸ジヘプチル、フタル酸ォクチル、フタル酸ェチルへキシル、フタル酸ジイソノニル 、フタル酸ォクチルデシル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ブチルベンジル、ォレイ ン酸ブチル、グリセリンモノォレイン酸エステル、アジピン酸ジブチル、アジピン酸ジ へキシル、アジピン酸ジ 2—ェチルへキシル、アジピン酸アルキル、クェン酸ァセチ ノレトリェチノレ、クェン酸ァセチルトリブチル、ァゼライン酸ジェチルへキシル、セバシン 酸ジブチル、セバシン酸ジェチルへキシル、ジエチレングリコールジベンゾエート、ト リエチレングリコールジー 2—ェチルブチラート、ァセチルリシノール酸メチル、ァセチ ルリシノール酸ブチル、ブチルフタリルブチルダリコレート、ァセチルクェン酸トリブチ ノレ、マレイン酸ジブチル、マレイン酸ジ _ 2—ェチルへキシル、リン酸トリブチノレ、リン 酸トリ一 2—ェチルへキシル、リン酸トリフヱニル、リン酸トリクレシルなどが挙げられる
[0052] 上記ハロゲン化炭化水素類としては、塩化メチレン、クロ口ホルム、トリクロロェタン、 トリクロロエチレン、フロン一 113、フロン一 112、ブロムペンテン、塩素化パラフィンな どが挙げられる。
[0053] 上記鉱物油や合成油としては、灯油、軽油、ガソリン、スピンドル油、タービン油、ギ ヤー油、マシン油、トランス油、ラバーゾール、ホワイトゾール、ミネラルターペン、ミネ ラルスピリット、 n—パラフィン、イソ一パラフィン、流動パラフィン、パラフィンワックス、 シリコンオイル、ポリブテンなどが挙げられる。
[0054] 上記動植物油としては、牛脂、スクヮラン、ラノリン、大豆油、ヤシ油、菜種油、亜麻 仁油、桐油、ひまし油、綿実油などが挙げられる。これらの液体は触媒液の作製前に 、シリカゲルや活性アルミナ、珪藻土、活性白土などでろ過したり。減圧脱気や窒素 やアルゴンなどの不活性ガスで置換しても良レ、。
[0055] 上記アルコール系溶剤としては、メタノーノレ、エタノール、 n—プロパノール、 i—プロ パノール、 n—ブタノール、 i—ブタノール、 sec—ブタノール、 t—ブタノール、 n—ペン タノール、 i—ペンタノール、 2—メチルブタノール、 sec—ペンタノール、 t—ペンタノ ール、 3—メトキシブタノール、 n_へキサノール、 2—メチルペンタノール、 sec—へキ サノール、 2—ェチルブタノール、 sec—ヘプタノール、 n_ォクタノール、 2—ェチノレ へキサノーノレ、 sec ォクタノーノレ、 n ノニノレアノレコーノレ、 n デカノーノレ、 sec ゥ ンデシルアルコール、トリメチルノニルアルコール、 sec テトラデシルアルコール、 se c一へプタデシルアルコール、フエノール、シクロへキサノール、メチルシクロへキサノ 一ノレ、ベンジノレアノレコーノレ、エチレングリコーノレ、 1 , 2 _プロピレングリコーノレ、 1 , 3 ーブチレングリコーノレ、ジエチレングリコーノレ、ジプロピレングリコーノレ、 トリエチレング リコーノレ、トリプロピレングリコール等が挙げられる。
[0056] 上記(D)成分の配合量は、(A)成分 100重量部に対して、 0〜: 1000重量部である ことが好ましい。
[0057] 上記(E)添加剤としては、光ラジカル重合開始剤や熱ラジカル重合開始剤等の重 合開始剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、酸化防止剤等の安定化剤、カップリング剤 、難燃剤などを挙げることができる。
[0058] 上記熱ラジカル重合開始剤としては、 1 , 1, 3, 3—テトラメチルパーォキシ 2—ェチ ノレへキサノエート、 1 , 1—ビス(t ブチルパーォキシ)シクロへキサン、 1 , 1—ビス(t ブチルパーォキシ)シクロドデカン、ジー t ブチルパーォキシイソフタレート、 t- ブチルパーべンゾエート、ジクミルパーオキサイド、 t ブチルタミルパーオキサイド、 2, 5 ジメチノレー 2, 5 ジ(t ブチルパーォキシ)へキサン、 2, 5 ジメチノレー 2, 5 ージ(t ブチルパーォキシ)へキシン、クメンハイド口パーオキサイド、メチルェチノレ ケトンパーォキシド、メチルイソブチルケトンパーォキシド、シクロへキサノンパーォキ シド、メチルシクロへキサノンパーォキシド、ァセチルアセトンパーォキシド、イソブチ ノレパーォキシド、 o メチルベンゾィルパーォキシド、ビス 3, 5, 5—トリメチルへキ サノィルパーォキシド、ラウロイルパーォキシド、ベンゾィルパーォキシド、 2, 4, 4— トリメチルペンチル一 2—ヒドロパーォキシド、ジイソプロピルベンゼンパーォキシド、ク メンヒドロパーォキシド、 tert—ブチルヒドロパーォキシド、ジクミルパーォキシド、 2, 5 —ジメチル一2, 5—ジ(tert—ブチルパーォキシ)へキサン、 1 , 3 _ビス(tert—ブチ ノレパーォキシイソプロピノレ)ベンゼン、 tert—ブチノレクミノレパーォキシド、ジ一 tert— ブチルパーォキシド、 2, 5—ジメチル _ 2, 5—ジ(tert—ブチルパーォキシ)へキシ ン一 3、 1, 1—ジ一tert—ブチルパーォキシ _ 3, 3, 5—トリメチルシクロへキサン、 1 , 1 _ジ一 tert—ブチルパーォキシシクロへキサン、 2, 2—ジ(tert—ブチルパーォ キシ)ブタン、 4, 4ージー tert ブチルパーォキシバレリック酸 n ブチルエステル 、 2, 4, 4 トリメチルペンチルパーォキシフエノキシアセトン、 α タミルパーォキシ ネオデカノエート、 tert ブチルパーォキシネオデカノエート、 tert ブチルパーォ キシ _ 2 _ェチルへキサノエート、 tert ブチルパーォキシイソブチレート、ジ一 tert —ブチルパーォキシへキサヒドロテレフタレート、 tert ブチルパーォキシアセテート 、 tert ブチルパーォキシベンゾエート等が挙げられる力 S、これらに限定されるもの ではない。また、これらの過酸化物は、各々単独で、又は 2種類以上を組み合わせて 用いてもよい。
[0059] 上記光ラジカル重合開始剤としては、例えば、ベンゾフヱノン、 N, Ν' —テトラメチ ノレ一 4, 一ジァミノべンゾフエノン(ミヒラーケトン)、 Ν, Ν テトラメチル一 4, A' —ジァミノべンゾフエノン、 4 メトキシ一 一ジメチルァミノべンゾフエノン、 2—ェチ ノレアントラキノン、フエナントレンキノン等の芳香族ケトン、ベンゾインメチルエーテル、 ベンゾインェチルエーテル、ベンゾインフエニルエーテル等のベンゾインエーテル、メ チルベンゾイン、ェチルベンゾイン等のベンゾイン、ベンジルジメチルケタール等の ベンジル誘導体、 2— (ο クロ口フエ二ル)一 4, 5 ジフエ二ルイミダゾ一ルニ量体、 2— (ο クロ口フエ二ル)一 4, 5 ジ(m—メトキシフエ二ル)イミダゾールニ量体、 2— (o フルオロフェニル)一4, 5 ジフエ二ルイミダゾ一ルニ量体、 2— (o—メトキシフ ェニル)一4, 5 ジフエ二ルイミダゾ一ルニ量体、 2— (p—メトキシフエ二ル)一 4, 5 —ジフエ二ルイミダゾ一ルニ量体、 2, 4—ジ(p—メトキシフエ二ル)一 5—フエニルイミ ダゾールニ量体、 2—(2, 4—ジメトキフエニル)—4, 5—ジフエ二ルイミダゾールニ 量体、 2—(p—メチルメルカプトフエニル)—4, 5 ジフエ二ルイミダゾ一ルニ量体等 の 2, 4, 5 トリアリールイミダゾールニ量体、 9 フエ二ルァクリジン、 1 , 7 ビス(9, 9r —アタリジニル)ヘプタン等のアタリジン誘導体などが挙げられる力 これらに限 定されるものではなレ、。これらは、単独で又は 2種以上を組み合わせて用いることが できる。
[0060] これらラジカル重合開始剤の配合量は、(B)成分と(C)成分の総量 100重量部に 対して 0. 1〜: 10重量部の範囲であることが好ましぐ 0. 5〜5重量部の範囲であるこ とがより好ましい。 [0061] 上記紫外線吸収剤としては、例えば、フエニルサリシレート、パラー t ブチルフエ二 ルサリシレートなどのサリチル酸系紫外線吸収剤、 2, 4 ジヒドロキシベンゾフエノン 、 2—ヒドロキシー 4ーメトキシベンゾフエノン、 2, 2' ージヒドロキシー 4, Α' ジメトキ シベンゾフエノンなどのべンゾフエノン系紫外線吸収剤、 2 _ (2' —ヒドロキシ —メチルフエニル)ベンゾトリアゾール、 2 _ (2' —ヒドロキシ一3' , 5' —ジ一 t—ブ チルフエニル)ベンゾトリアゾール 2— (2' —ヒドロキシ一 3' , 5' —ジ一 t—アミルフ ヱニル)ベンゾトリアゾールなどのベンゾトリアゾール系紫外線吸収斉 lj、 2 _ェチルへ キシル一2—シァノ一3, 3; —ジフエニルアタリレート、ェチル一2—シァノ一3, 3' —ジフヱニルアタリレートなどのシァノアクリレート系紫外線吸収剤が挙げられる力 こ れらに限定されるものではなレ、。これらは単独又は 2種類以上併用してもよい。
[0062] 上記光安定化剤としては、例えば、ビス(2, 2, 6 , 6—テトラメチル _ 4—ピペリジル )セバケート、ビス(1, 2, 2, 6 , 6 _ペンタメチル _ 4—ピペリジニノレ)セバケート、コハ ク酸ジメチル · 1— (2 ヒドロキシェチル) 4 ヒドロキシ一 2, 2, 6, 6 テトラメチル ピぺリジン重縮合物などのヒンダードアミン系光安定剤が挙げられる力 S、これらに限定 されるものではない。
[0063] 上記紫外線吸収剤や光安定化剤は、通常、 (B)成分と(C)成分の総量 100重量部 に対し 0. 05〜20重量部の範囲で添加されうる。
[0064] 上記酸化防止剤としては、パラべンゾキノン、トルキノン、ナフトキノンなどのキノン類 、ハイドロキノン、パラー tーブチルカテコール、 2, 5 ジー t ブチルハイドロキノン などのハイドロキノン類、ジー t ブチル 'パラクレゾールハイドロキノンモノメチルエー テル、ピロガロールなどのフエノール類、ナフテン酸銅やオタテン酸銅などの銅塩、ト リメチルベンジルアンモニゥムクロライド、トリメチルベンジルアンモニゥムマレエート、 フエニルトリメチルアンモニゥムクロライドなどの第 4級アンモニゥム塩類、キノンジォキ シムゃメチルェチルケトォキシムなどのォキシム類、トリェチルァミン塩酸塩やジブチ ルァミン塩酸塩などのアミン塩酸塩類、鉱油、精油、脂肪油などの油類などが挙げら れるカ S、これらに限定されるものではない。
[0065] 酸化防止剤は、充填材との相性や目的とする成形作業性及び樹脂保存安定性な どの条件により種類、量を変えて添加する。通常、(B)成分と(C)成分の総量 100重 量部に対し 10〜: 10, OOOppmである。
[0066] 上記カップリング剤としては、特に限定されないが、シラン系カップリング剤であるこ とが好ましい。このシラン系カップリング剤は、通常、 Y (Si) X (Yは官能基を有し、 Si に結合する 1価の基、 Xは加水分解性を有し Siに結合する 1価の基)で表される。上 記式中の Yの官能基としては、例えば、ビュル、アミ人エポキシ、クロ口、メルカプト、 メタクリルォキシ、シァノ、力ルバメート、ピリジン、スルホニルアジド、尿素、スチリル、 クロロメチノレ、アンモニゥム塩、アルコール等の基が挙げられる。 Xとしては、例えばク ロル、メトキシ、エトキシ、メトキシェトキシ等が挙げられる。具体例としては、ビュルトリ メトキシシラン、ビュルトリス(2—メトキシェトキシ)シラン、 Ί - (2—アミノエチル)一ァ
—ジメチルァミノフエニルトリエトキシシラン、メルカプトェチルトリエトキシシラン、メタク リルォキシェチルジメチル(3—トリメトキシシリルプロピル)アンモニゥムクロライド、 3 — (Ν—スチリルメチル—2—アミノエチルァミノ)プロピルトリメトキシシラン塩酸塩等 が挙げられるが、これらに限定されるものではなぐこれらを混合して使用することも可 能である。カップリング剤は、通常、(Β)成分と(C)成分の総量 100重量部に対し、 0 . 001〜 5重量部添加する。
[0067] 上記難燃剤としては、例えば、へキサブロムベンゼン、テトラブロムビスフエノール A 、デカブロムジフエニルオキサイド、トリブロムフエノール、ジブロモフエニルダリシジル エーテル、パークロロペンタシクロデカン、へット酸誘導体等のハロゲン系化合物が 挙げられ、これらは単独又は 2種以上併用されうる。また、リン酸トリス(ジクロ口プロピ ル)、リン酸トリス(ジブロモプロピル)などのリン酸化合物、ホウ酸化合物なども併用で きる。さらに、助難燃剤として三酸化アンチモン、酸化鉄、水素化アルミなどを難燃剤 と併用するとより難燃効果が高められる。ハロゲン系難燃剤は、一般的に、(B)成分と (C)成分の総量 100重量部に対し 1〜50重量部で、三酸化アンチモン等の助難燃 剤は 1〜: 15重量部の範囲で用いられる。また、プラスチック用充填材として市販の水 酸化アルミニウムや水酸化マグネシウムなどの水和物も難燃を目的とした充填材とし て用いることができる。これらの添加量は(B)成分と(C)成分の総量 100重量部に対 し 10〜300重量部の範囲で用いることが好ましい。
[0068] 本発明の樹脂組成物は、上記した (A)成分と、 (B)成分および/または(C)成分と を必須成分とし、その他必要に応じて添加される成分を、通常の樹脂組成物と同様 に攪拌、混合することにより得ることができる。なお、このときに注意が必要な点は、水 分の混入であり、樹脂組成物中に含まれる水分は 1重量%以下であることが好ましい 。それゆえ上記混合攪拌は密閉系で行うことが望ましい。
[0069] 本発明の膜状光学部材は、例えば、本発明の樹脂組成物を基材上に塗布、乾燥 し、必要に応じて硬化させることにより得ることができる。樹脂組成物を基材上に塗布 する方法としては、特に限定されないが、例えば、刷毛塗り、スピン塗布法、スプレー 法、スリットコーター、グラビア印刷、スクリーン印刷などを挙げることができる。また、 上記基材としては、ガラス板、プラスチック板、プラスチックフィルム、太陽電池セルな どを挙げること力 Sできる。
[0070] また、樹脂組成物の塗布後に行う乾燥は、膜中の溶剤が十分に揮発すればよぐ その方法や条件は特に限定されなレ、が、例えば、電気炉等を用い、好ましくは 50〜 150°C、より好ましくは 60〜80°Cの範囲で行うことができる。乾燥温度 50°C未満では 、(D)成分などの乾燥が不十分になる恐れがあり、 150°Cを越えると(C)成分などが 揮発してしまう恐れがあり、良好な硬化膜をえることが困難になる傾向がある。
[0071] また、乾燥後の硬化は、熱硬化性配合の場合には、その成分や配合量により硬化 温度と時間を適宜決定すればよいが、好ましくは 130〜200°Cの温度で 2〜60分間 、より好ましくは 130〜200°Cの温度で 2〜30分間カロ熱して行うこと力 Sでさる。このカロ 熱が 130°C未満であると、十分な硬化が行えない恐れがある。また、樹脂組成物が 光硬化性配合の場合にも特に制限されないが、高圧水銀灯などを用い、 100-200 OmjZcm2で露光し、最終硬化させることが好ましレ、。
[0072] 本発明の膜状光学部材の膜厚は、本発明の樹脂組成物の粘度を調整したり、膜形 成手段やその条件を適宜選択することにより、容易に所望厚さに形成することが可能 である。例えば、上記(D)成分である溶剤の配合量を少なくすると、樹脂組成物の粘 度が上昇し、比較的厚膜の光学部材を形成しやすくなり、上記 (D)成分の配合量を 多くすると、樹脂組成物の粘度が低下し、比較的薄膜の光学部材を形成しやすくな る。また、樹脂組成物の塗布手段として、スピン塗布法を適用する場合には、その回 転数を下げたり、塗布回数を増やしたりすることで、比較的厚膜の光学部材を形成す ること力 Sでき、その回転数を上げたり、塗布回数を減らしたりすることで、比較的薄膜 の光学部材を形成することが可能である。具体的に好ましい厚さは、用途にもよるが :!〜 1000 z mの範囲である。また、本発明の膜状光学部材の屈折率は、 1. 8以上 であることが好ましい。
実施例
[0073] <ポリマ合成例 >
(含窒素アクリルポリマの合成)
耐圧 2. 3kg/cm¾の 4リットルのステンレス鋼製オートクレープに重合溶媒としてト ノレェン 1950gを投入し、 1 , 2, 2, 6, 6, —ペンタメチノレー 4ーピペリジノレメタクリレー MFA— 711MM、 日立化成工業社製) 500gを秤取した。その後、室温にて窒素ガ スを約 1時間通し、溶存酸素を置換し、オートクレープ内を加圧 '密閉にして、 60°Cま で昇温した後、重合開始剤としてァゾビスイソプチロニトリル (AIBN、和光純薬社製) 1. 0g、ァゾビスシクロへキサノン一 1—カルボ二トリル (ACHN、和光純薬社製) 0· 5 gをトルエン 50gに溶解して、室温にて窒素ガスを約 10分間通し、溶存酸素を置換し た混合溶液を添加した。さらに、同温度を約 18時間保持し、 90°Cまで昇温した後、 同温度で約 6時間保持し、アクリルポリマ溶液を得た。ポリマの重合率は 98. 6%であ つた。このポリマを L— 3と呼ぶことにする。
[0074] 以下同様にして、上記 L— 3でトルエンのところをメチルェチルケトンとした L— 4を 合成した。また、上記 L— 3の合成で FA— 711MMを使っているところを、ジメチルァ ミノエチノレアタリレート(DE、興人社製)を用いたもので、 D_ 1〜D_4を合成した。
[0075] (ウレタンポリマの合成)
撹拌機、温度計、冷却管及び空気ガス導入管を装備した反応容器に空気ガスを導 入させた後、 2—ヒドロキシェチルアタリレート 115部(ヒドロキシル基: 1. 0当量)、 1 , 5—ペンタンジオールと 1 , 6—へキサンジオールと塩化カルボニルからなるポリカー ボネートジオール(T5650J :旭化成ケミカルズ株式会社製 PCDL、 Mw = 800) 400 0部(ヒドロキシル基: 4· 0当量)、ハイドロキノンモノメチルエーテル (和光純薬工業( 株)製) 0. 5部、ジブチル錫ジラウレート (東京ファインケミカル (株)製、商品名: L101) 5. 0部及びトルエン 4000部を仕込み、 70°Cに昇温後、 70〜75°Cで 30分間保温し 、これに、 4, 4,ージシクロへキシルメタンジイソシァネート(住友バイエルウレタン (株) 製、商品名:デスモジュール W) 650部(イソシァネート基: 5. 0当量)及びトルエン 3 00部の混合液体を 70〜75°Cで 3時間かけ均一滴下し、反応させた。
[0076] 滴下完了後、 70〜75°Cで約 5時間保温して反応させ、 IR測定によりイソシァネート が消失したことを確認した後、反応を終了させた。さらに、ベンゾフヱノン (和光純薬 工業 (株)製) 150部を加え攪拌'溶解し、ウレタン系 UV硬化樹脂組成物(S_ l)を得 た。
[0077] ぐ樹脂組成物の調製と評価 >
表:!〜 8に示される配合量 (重量部)にて各成分を 12時間攪拌混合することで、実 施例:!〜 81の樹脂組成物を調製した。
[0078] ついで、得られた各樹脂組成物の溶解性と色を目視により観察した。また、各樹脂 組成物をガラス上に数滴たらし、溶媒を乾燥させて厚み 5〜: 100 β mの膜を作製し、 その膜質を目視により観察した。
[0079] さらに、各樹脂組成物を適当に溶媒で希釈し、これを、約 25mm角に切断したシリ コンウェハ上(屈折率測定用)、およびガラス上(吸光度測定用)のそれぞれに、 200
0rpm、 30secの条件でスピンコートし、ホットプレート(90°C、約 120sec)を用いて、 溶媒を乾燥させた。なお、熱硬化性配合の樹脂組成物に関しては、さらに 150°Cで 1 0分間ホットプレートにて硬化させた。また、屈折率測定に用いる試料膜の膜厚は、 0 . 01〜0. 2 μ ΐηであり、吸光度測定に用レ、る試料膜の膜厚は、 1〜20 μ ΐηである。
[0080] このようにして得た各試料膜について、屈折率測定と吸光度測定を行った。屈折率 測定は、エリプソメータ(633nm)を用いて測定し、吸光度測定は、 日立ハイテク社製 UV分光光度計 U— 3310を用い、 450nmの範囲で測定した。なお、吸光度は、膜 厚を触針型膜厚計 Solan社製 Dektakを用いて測定し、単位膜厚当たりの吸光度と して評価した。
[0081] 各評価結果についても表 1〜8にまとめて示す。なお、表中の略号の意味は、以下 のとおりである。 (成分項目)
< (A)成分〉
TiOiPr:チタニウムテトライソプロポキシド
< (B)成分 >
MS-12:アクリル系 UV硬化樹脂組成物(日立化成工業社製)
ピッツコール K-30:ポリビュルピロリドン (第一工業製薬社製)
ピッツコール K-90:ポリビュルピロリドン (第一工業製薬社製)
L-3: FA-711MMアクリルホモポリマ(TLS70重量0 /0含)
L-4: FA-711MMアクリルホモポリマ(MEK70重量0 /0含)
D-1: DEアタリノレホモポリマ(TLS80重量0 /0含)
D-2: DEアクリルホモポリマ(オリゴマ、 TLS80重量0 /0含)
D-3: DEアクリルホモポリマ(TLS60重量0 /0含)
D-4: DEアクリルホモポリマ(ACS60重量0 /0含)
S-1 :AHEC-T/T5650J/DISMO-W=2.8/71.6/25.6 (AHEC-T :共栄社ィヒ学製、 2_ヒド ロキシェチルアタリレート、 T5650J :旭化成ケミカルズ株式会社製 PCDL、 1 , 5—ペン タンジオールと 1, 6—へキサンジオールと塩化カルボニルからなるポリカーボネート ジオール(Mw= 800)、 DISM0-W:住化バイエルウレタン株式会社製、ジシクロへキ シルメタン 4, 4,ージイソシァネート、 TLS55重量0 /0含)
S-2 :AHEC-T/T5650J/MPD/DISMO-W=3.4/49.6/8.6/38.4 (MPD :株式会社クラレ 製、 3—メチノレー 1 , 5 ペンタンジ才ーノレ、 TLS40重量0 /0含)
S-3 :AHEC-T/P1010/DISMO-W=2.5/75.2/22.3 (P1010:株式会社クラレ製、ポリ [ (3 —メチル—1 , 5_ペンタンジオール)—alt アジピン酸]、 TLS50重量0 /0含) S-4 :AHEC-T/T5652/DISMO=2.7/83.4/13.8 (T5652:旭化成ケミカノレズ株式会社製 PCDL、 1, 5 _ペンタンジオールと 1, 6—へキサンジオールと塩化カルボニルからな るポリカーボネートジオール(Mw = 2000)、 TLS50重量0 /0含)
LM-1: FA-711MM/MMA=75/25 (MMA:メチルメタタリレート、 TLS70重量0 /0含) LM-2: FA-711MM/MMA=50/50 (TLS70重量0 /0含)
LH-2 : tBAEM (デダサ ジャパン株式会社製、 2_t_ブチルアミノエチルメタタリレート、 下1^70重量%含)
LH-3: FA-712HM (日立化成工業社製ファンクリル、テトラメチルピペリジルメタクリレ ート、丁1^70重量%含)
LH-3-1: FA-711MM (CHNZEtOH=80/20溶媒 70重量%含)
PMMA:ポリメチルメタタリレート(TLS90重量0 /0含)
AS:シアン化ビュル/スチレン共重合体 1^70重量%含)
LC-1: FA-711MM/HEMA (HEMA:日本触媒社製、 2-ヒドロキシェチルメタタリレート 、 TLS/EtOH=80/20溶媒 70重量%含)
LC1_0 : FA-711MM/HEMA (TLS70重量0 /0含)
LC-2: FA-711MM/HOMS (HOMS:共栄社化学製、 2 メタクリロイロキシェチルコハ ク酸、 TLS/EtOH=80/20溶媒 70重量%含)
LC-3 : FA-711MM/HOA (HOA:共栄社化学製、 2—ヒドロキシェチルアタリレート、 T LS/EtOH=80/20溶媒 70重量%含)
LC- 4 : FA-711MM/HOA- MS (HOA- MS :共栄社化学製、 2—アタリロイロキシェチル コハク酸、 TLS/EtOH=80/20溶媒 70重量%含)
LC-5: FA-711MM/HOA-MPL (HOA-MPL:共栄社化学製、 2—アタリロイロキシェチ ノレ 2 ヒドロキシェチルーフタル酸、 TLS/EtOH=80/20溶媒 70重量0 /0含)
LC-5-0: FA-711MM/HOA-MPL (TLS70重量0 /0含)
LI-1: FA-711MM/CHMI=80/20 (CHMI:シクロへキシルマレイミド、 TLS/BuOH=80/2 0溶媒 70重量%含)
LI-lC : FA-711MM/CHMI=80/20 (CHN/EtOH=80/20溶媒 70重量0 /0含)
LI-3-1C: FA-711MM (CHN/EtOH=80/20溶媒 70重量0 /0含)
MI-1: MMA/CHMI=80/20 (TLS/BuOH=80/20溶媒 80重量%含)
MI-1C: MMA/CHMI=80/20 (CHN/EtOH=80/20溶媒 70重量0 /0含)
LS_l : FA_711MM/HOA-MS=90/10 (TLS/BuOH=80/20溶媒 70重量%含)
LS-1C: FA-711MM/HOA-MS=90/10 (CHN/EtOH=80/20溶媒 80重量0 /0含) LS_2 : FA_711MM/HOA-MS=95/5 (TLS/BuOH=80/20溶媒 70重量%含)
LS-2C: FA-711MM/HOA-MS=95/5 (CHN/EtOH=80/20溶媒 80重量%含) DS-IC: DE/HOA-MS=90/10 (CHN/EtOH=80/20溶媒 70重量%含)
DS-2C: DE/HOA-MS=95/5 (CHN/EtOH=80/20溶媒 70重量%含)
< (C)成分 >
MAA:メタクリル酸
FA-711MM :日立化成工業社製ファンクリル、ペンタメチルピペリジルメタタリレート
DE :大阪有機化学社製、ジメチルアミノエチルアタリレート
R-712 :日本化薬社製、カャラッド、 EO変性ビスフエノール Fジアタリレート
ACM〇:興人社製、ァクロィルモルフォリン
AOEC:共栄社化学製、 2_ェチルへキシノレアタリレート
IB- XA:大阪有機化学社製、イソボニルアタリレート
ぐ(D)溶媒 >
EtOH :エタノール
IPA:イソプロピルアルコール
BuOH:ブタノール
TLS :トルエン
CHN :シクロへキサノン
MEK:メチルェチルケトン
ACS :アセトン
< (E)添加剤 >
22-70E :トリゴノックス 22-70E、化薬ァクゾ社製、 1,1-ジ (t_ブチルパーォキシ)シクロへ キサン
パークミル D :日本油脂社製、ジクミルパーオキサイド
1-184:チバスべシャリティケミカルズ社製、ィルガキュア
A-714 :日本ュニカー社製、シランカップリング剤
(評価項目)
ぐ樹脂組成物の溶解性 >
良:良好、難:難溶 (致命的ではなレ、)、分:分離、濁:濁り、ゲ:ゲル化、
<溶液色 > 透:無色透明、淡:淡黄、黄:黄色、濃:濃い黄色〜橙色、濁:濁り
<膜質 >
良:良好、濁:濁り(ヘイズ)、不延:製膜時に樹脂溶液が延びない(致命的ではない) 、ス:ストリーク(致命的ではない)、ム:ムラ(致命的ではない)、ベ:ベとつき、害 ij :フィ ルム割れ、荒:フィルム表面が荒れている、析:膜中に微粒子が析出、薄:膜が薄レ、(
1 β m未滴)
[表 1]
【表 1】
Figure imgf000031_0001
[表 2] 【表 2】
Figure imgf000032_0001
3]
【表 3】
Figure imgf000033_0001
4]
【表 4】
Figure imgf000034_0001
5]
【表 5】
Figure imgf000035_0001
6]
【表 6】
' m
名称 ·略称
5 1 5 2 5 3 5 4 5 5 5 6 5 7 5 8 5 9 6 0
(A) ァルコシキド TiQiPr 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
L-4 50 50
D-3 50 50
LM-1 50
^^アクリルポリマ
LH-3 1 50
CB)
U 1 50
MI-1 50
^ .カルボ:^ LS-1 50
ァクリ リマ LS-2 50
性モノマ MAA 40 10 10 10 10
(0
^^励性モノマ FA-711MM 10 40 40 40 40 50 50 50 50 50
IPA 10 10 10 10 10 10 10 10 10
BuOH 33 33 33 33 50
CD) 灘
TLS 160 125 125 133 133 133 133 200 E 150
(Ε) 22-70E 4 4 4 4 4 4 4 4 nN/nM 0.564 1.069 1細 1.468 1.468 1.128 1.158 1.187 1.227 1.228
WN W t o t a 1 0.008 0.025 0.015 0.021 0.022 0.015 0.015 0.015 0.016 0.013 含有水分率 (%) <1 <1 <1 <1 <1 <1 <1 <1 <1 <1 諭性 良 良 良 良 良 良 良 良 良 良 淡 黄 黄 黄 黄 透 透 濁 膜質 不延 ス ス ス ス ス ス 屈折率 2.195 1.862 1.967 1.75 2.004 2.334 m 0.007 0.006 0.003 0.003 0.001 0.005 [0089] [表 7]
【表 7】
Figure imgf000036_0001
[0090] [表 8]
【表 8】
名称- 魏例
略称 7 1 7 2 7 3 7 4 7 5 7 6 7 7 7 8 7 9 8 0 8 1 アル ^ド TiOiPr 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
LM-2 50 25 50
アクリルポリマ
CB) s-i 25
ウレタ ^ポリマ S-3 50 50 50 70 70 80
S-4 50 50
FA-711
50 50 50 50 15 30 20 MM
(0 性モノマ DE 50 50 50 50
ACMO 5
性モノマ AOEC 15
(D) 靈 TLS 160 160 160 100 100 100 100 100 140 140 160 合開欄 1-184 1 1 1 1 1
22-70E 4 2 2 2 2 2 2
(E)
A-174 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 酸 m 5 5 5 5 5 5 5 5 2 2 2 nN/nM 1.289 1.311 1.289 0.715 0.669 0.715 0.669 1.114 0.348 0.526 0.431
WN/W t o t a 1 0.017 0.017 0.017 0.011 0.011 0.011 0.011 0.018 0.005 0.008 0.006 含有水分率 {%) <1 <1 <1 <1 <1 <1 <1 <1 <1 <1 <1
良 良 良 良 良 良 良 良 良 良 良 淡 淡 淡 黄 黄 黄 黄 黄 黄 黄 黄 膜質 良 良 良 良 良 良 良 良 良 良 良 屈折率 1.971 1.919 1.959 2.036
0.002 0.006 0.011 0.015 0.0003 0.001 0.0009 0.0008

Claims

請求の範囲
[1] (A)金属アルコキシドと、(B)ポリマもしくはオリゴマおよび/または(C)反応性モノ マと、を含有する樹脂組成物であって、前記 (A)成分以外の少なくとも 1つの成分が 窒素原子を有し、該樹脂組成物中の窒素原子のモル数を n、窒素原子の質量を W
N N
、金属アルコキシドのモル数を n 、該樹脂組成物全体の質量を W としたとき、
total
n /n ≥0. 01であり、かつ W /W ≥0. 0001であり、系全体の水分が 1重量%
N N total
以下である樹脂組成物。
[2] 前記(A)金属アルコキシドカ チタンアルコキシドまたはジルコニウムアルコキシドで ある請求項 1記載の樹脂組成物。
[3] 前記(B)ポリマもしくはオリゴマおよび/または前記(C)反応性モノマ力 窒素原子 を有する請求項 1または 2記載の樹脂組成物。
[4] 前記(B)ポリマもしくはオリゴマが、水酸基もしくはカルボキシル基を有しないもの、 または、水酸基もしくはカルボキシル基を有し、かつ窒素原子を有するものである請 求項:!〜 3のいずれか 1項記載の樹脂組成物。
[5] 前記(B)ポリマもしくはオリゴマおよび/または前記(C)反応性モノマ力 S、下記式
[化 1]
Figure imgf000038_0001
(式中、 Rは、水素もしくは C〜Cアルキル基を示す)
1 1 6
で示される構造を有する請求項:!〜 4のいずれか 1項記載の樹脂組成物。
[6] (D)溶媒をさらに含有する請求項:!〜 5のいずれか 1項記載の樹脂組成物。
[7] 前記 (D)溶媒が窒素原子を有する溶媒を含有する請求項 6記載の樹脂組成物。
[8] 請求項 1〜7のいずれ力 4項記載の樹脂組成物を用いてなる膜状光学部材。
[9] 膜厚が 1〜: 1000 μ mの範囲である請求項 8に記載の膜状光学部材。
[10] 屈折率が 1. 8以上である請求項 8または 9に記載の膜状光学部材。
PCT/JP2006/311820 2005-07-29 2006-06-13 樹脂組成物およびこれを用いた膜状光学部材 WO2007013230A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221910A JP2008255124A (ja) 2005-07-29 2005-07-29 樹脂組成物およびこれを用いた膜状光学部材
JP2005-221910 2005-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007013230A1 true WO2007013230A1 (ja) 2007-02-01

Family

ID=37683134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311820 WO2007013230A1 (ja) 2005-07-29 2006-06-13 樹脂組成物およびこれを用いた膜状光学部材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008255124A (ja)
TW (1) TW200706589A (ja)
WO (1) WO2007013230A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102812A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Hitachi Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物及びこれを用いた膜状光学部材、並びに樹脂組成物製造方法
WO2009019921A1 (ja) * 2007-08-06 2009-02-12 Hitachi Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物およびこれを用いた膜状光学部材
WO2009051023A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Hitachi Chemical Company, Ltd. 樹脂組成物及びこれを用いた膜状光学部材並びに樹脂組成物の製造方法
JP2009237306A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Seiko Epson Corp 光学物品およびその製造方法
WO2009153648A1 (en) 2008-06-18 2009-12-23 Az Electronic Materials Usa Corp. Aqueous composition for coating over a photoresist pattern
US7923200B2 (en) 2007-04-09 2011-04-12 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for coating over a photoresist pattern comprising a lactam

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06322136A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Kansai Shin Gijutsu Kenkyusho:Kk 有機・無機ポリマー複合体およびその製造方法
JPH0790114A (ja) * 1993-09-28 1995-04-04 Hoya Corp レンズ用有機・無機複合体の製造方法
JPH08157735A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Hoya Corp 有機−無機複合ポリマーの製造方法
JP2004231867A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nippon Soda Co Ltd 有機−無機複合体
JP2005316219A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Olympus Corp 光学材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06322136A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Kansai Shin Gijutsu Kenkyusho:Kk 有機・無機ポリマー複合体およびその製造方法
JPH0790114A (ja) * 1993-09-28 1995-04-04 Hoya Corp レンズ用有機・無機複合体の製造方法
JPH08157735A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Hoya Corp 有機−無機複合ポリマーの製造方法
JP2004231867A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nippon Soda Co Ltd 有機−無機複合体
JP2005316219A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Olympus Corp 光学材料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102812A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Hitachi Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物及びこれを用いた膜状光学部材、並びに樹脂組成物製造方法
US7923200B2 (en) 2007-04-09 2011-04-12 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for coating over a photoresist pattern comprising a lactam
WO2009019921A1 (ja) * 2007-08-06 2009-02-12 Hitachi Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物およびこれを用いた膜状光学部材
WO2009051023A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Hitachi Chemical Company, Ltd. 樹脂組成物及びこれを用いた膜状光学部材並びに樹脂組成物の製造方法
JP2009237306A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Seiko Epson Corp 光学物品およびその製造方法
WO2009153648A1 (en) 2008-06-18 2009-12-23 Az Electronic Materials Usa Corp. Aqueous composition for coating over a photoresist pattern
US7745077B2 (en) 2008-06-18 2010-06-29 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for coating over a photoresist pattern
KR20110018921A (ko) * 2008-06-18 2011-02-24 에이제트 일렉트로닉 머트리얼즈 유에스에이 코프. 포토레지스트 패턴 상의 코팅을 위한 수성 조성물
KR101697792B1 (ko) 2008-06-18 2017-01-18 메르크 파텐트 게엠베하 포토레지스트 패턴 상의 코팅을 위한 수성 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
TW200706589A (en) 2007-02-16
TWI326293B (ja) 2010-06-21
JP2008255124A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141074B2 (ja) 耐衝撃粘着層、耐衝撃粘着積層体、及び表示装置
TWI464057B (zh) Hardened film and method of manufacturing the same
CN103038299A (zh) 涂料及粘接剂组合物、粘接方法以及层叠体
WO2007013230A1 (ja) 樹脂組成物およびこれを用いた膜状光学部材
JP5605525B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の製造方法、塗料、塗膜、及びフィルム
WO2007064003A1 (ja) 単層膜およびこれからなる親水性材料
TWI689539B (zh) 活性能量線硬化性樹脂組成物、塗料、塗膜、及薄膜
CN102076723A (zh) 固化性组合物和其固化物
TW201200532A (en) Soluble polyfunctional (meth)acrylic ester copolymer and manufacturing method, curable resin composition and cured product thereof
TW201231571A (en) Method for producing dispersion, dispersion, coating, coated film and film
JP2015044905A (ja) 樹脂組成物、透明フィルム、その製造方法及び用途
TW201736138A (zh) 聚醯亞胺膜疊層體
KR20160138972A (ko) 투명피막 형성용 도포액 및 그의 제조 방법, 유기수지 분산졸 및 투명피막부 기재 및 그의 제조 방법
JP2009143026A (ja) 透明導電性フィルム
TW201629107A (zh) 硬化體、電子零件及顯示元件
TWI638846B (zh) Sealant for liquid crystal dropping method, upper and lower conductive materials, liquid crystal display elements, and light-shielding flexible polysiloxane particles
WO2010110406A1 (ja) 透明複合材料
JP5205785B2 (ja) 透明フィルム
CN113817437A (zh) 一种增硬聚氨酯丙烯酸酯胶黏剂及其制备方法
TW201605990A (zh) 活性能量線硬化型樹脂組成物、塗料、塗膜、及積層薄膜
JP6435597B2 (ja) 透明導電性フィルム及びその製造方法
WO2017094831A1 (ja) 光湿気硬化型樹脂組成物、電子部品用接着剤、及び、表示素子用接着剤
JP4952337B2 (ja) 耐衝撃粘着積層体及び表示装置
JP6427955B2 (ja) フレキシブル透明基板
JP7495003B1 (ja) 封止シート及び、樹脂組成物層を有するディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06766632

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP