WO2007010721A1 - オイルストレーナ - Google Patents

オイルストレーナ Download PDF

Info

Publication number
WO2007010721A1
WO2007010721A1 PCT/JP2006/312955 JP2006312955W WO2007010721A1 WO 2007010721 A1 WO2007010721 A1 WO 2007010721A1 JP 2006312955 W JP2006312955 W JP 2006312955W WO 2007010721 A1 WO2007010721 A1 WO 2007010721A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
case
oil
outlet
flow
inlet
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/312955
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazunori Jinbo
Akihito Iwata
Minoru Kitabayashi
Daisuke Kitaoka
Original Assignee
Nok Corporation
Aisin Aw Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corporation, Aisin Aw Co., Ltd. filed Critical Nok Corporation
Priority to JP2007525923A priority Critical patent/JPWO2007010721A1/ja
Priority to US11/919,996 priority patent/US7767084B2/en
Publication of WO2007010721A1 publication Critical patent/WO2007010721A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • B01D35/027Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
    • B01D35/0273Filtering elements with a horizontal or inclined rotation or symmetry axis submerged in tanks or reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/0004Oilsumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0402Cleaning of lubricants, e.g. filters or magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/10Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters
    • F01M2001/105Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the layout of the purification arrangements
    • F01M2001/1078Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the layout of the purification arrangements comprising an oil pick-up tube to oil pump, e.g. strainer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/0004Oilsumps
    • F01M2011/007Oil pickup tube to oil pump, e.g. strainer

Definitions

  • the present invention relates to an oil strainer mounted on an oil circulation system in, for example, an automatic transmission of an automobile.
  • FIG. 4 shows a typical prior art of an oil strainer installed in an oil circulation system in an automatic transmission of an automobile, etc.
  • (A) is a plan view
  • (B) is a diagram in (A). It is I-II III IV sectional drawing.
  • the oil strainer shown in FIG. 4 is an interior of a case 100 including a lower case 101 having an inlet 101a and an upper case 102 having an outlet 102a opened at a position different from the inlet 101a in a plane direction.
  • the sheet-like filter material 103 is folded in a bag shape, and the opening 103a formed in the lower folded portion is integrally joined to the inlet 101a of the lower case 101 by heat fusion or the like.
  • a plurality of ribs 101b and 102b are formed on the inner surfaces of the lower case 101 and the upper case 102 to secure a gap that allows oil to pass outside the filter medium 103 and to reinforce the lower case 101 and the upper case 102. Yes.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9-327609
  • the oil strainer filters oil through the filter medium 103. Therefore, the occurrence of pressure loss due to the filter medium 103 is unavoidable, but it is desirable to reduce the pressure loss other than the filter medium 103 as much as possible.
  • the size of the case 100, the area of the filter medium 103, the size of the oil passage space inside the case 100, the opening position of the outlet 102a, etc. are often restricted by the installation space of the oil strainer. Therefore, according to the conventional oil strainer, turbulent AF such as a vortex is generated in the oil flow in the space AS behind the outlet 102a due to the shape of the case 100, the opening position of the outlet 102a, etc.
  • the turbulent AF force is directed to the outlet 102a.
  • the normal flow F interferes with the turbulent AF force, and the flow loss is caused by this.
  • the present invention has been made in view of the above points, and its technical problem is to provide an oil strainer in which pressure loss due to turbulent flow in the case is minimized. There is to be.
  • the oil strainer according to the invention of claim 1 includes a case having an inlet and an outlet that are open at positions shifted from each other; A filter medium is provided so as to partition the internal space of the case into the inlet side and the outlet side, and the case passes through a position behind the outlet when the inlet side force is seen. And a guide surface for converging the oil flow toward the outlet.
  • the guide surface provided in the case guides the oil flow to converge toward the outlet, and therefore interferes with the flow toward the outlet. It effectively prevents the generation of turbulence that causes flow loss.
  • An oil strainer is the configuration according to the first aspect, wherein the guiding surface force is a curved portion extending along a portion behind the outlet as viewed from the inlet side, and both sides thereof. It consists of a dam-like rib having a slope extending obliquely from the inlet to the inlet.
  • An oil strainer is the structure of the first aspect, wherein a plurality of oil passage clearances are secured between the inner surface of the case and the filter medium and the case is reinforced. Reinforcing ribs are provided, and the reinforcing ribs extend so as to converge the oil flow toward the outlet.
  • a plurality of reinforcing rib forces that secure the oil passage gap between the filter medium and the case inner surface and reinforce the case converge the oil flow toward the outlet. Therefore, the generation of turbulent flow can be prevented more reliably, and the pressure loss due to oil flow resistance can be reduced.
  • FIG. 1 shows a preferred embodiment of an oil strainer according to the present invention, in which (A) is a plan view and (B) is a sectional view taken along line II-III-IV in (A).
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a part of FIG.
  • FIG. 3 shows the flow of oil in the oil strainer of FIG. 1, (A) is a plan view, and (B) is a cross-sectional view taken along line I-II-III-IV in (A).
  • FIG. 4 A typical prior art of an oil strainer is shown, (A) is a plan view, and (B) is a cross-sectional view taken along line I II III IV in (A).
  • FIG. 1 shows an oil strainer mounted on an oil circulation system in an automatic transmission of an automobile as an embodiment of the present invention.
  • (A) is a plan view
  • (B) is an I II in (A).
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view of a part of FIG.
  • the oil strainer shown in FIG. 1 has a lower case 11 made of a synthetic resin having a cylindrical inlet 112 that is opened near one end of a bottom plate 111, and a top plate 121 that is offset from the inlet 112.
  • a lower case 11 made of a synthetic resin having a cylindrical inlet 112 that is opened near one end of a bottom plate 111, and a top plate 121 that is offset from the inlet 112.
  • upper case 12 having a cylindrical outlet 122 opened to a position (position near the end opposite to the inlet 112), and a case 10 comprising the lower case 11 and the upper case 12 Space through inlet 112 Space S and outlet 12
  • a filter medium 20 made of a non-woven fabric provided so as to partition into the space S on the two sides.
  • the filter medium 20 is folded in a bag shape, and an opening 21 formed in the lower folded portion is integrally joined to the outer peripheral portion of the inlet 112 of the lower case 11 by heat fusion or the like.
  • the peripheral portions 22 superposed on each other are sandwiched between the peripheral portion 12 a of the upper case 12 and the peripheral portion 1 la of the lower case 11. Further, the peripheral edge portion 12a of the upper case 12 and the peripheral edge portion 1la of the lower case 11 are hermetically joined to each other by vibration welding or the like.
  • a guide surface 13 extending through a position behind the outlet 122 when viewed from the outside is provided.
  • the guide surface 13 is formed by a pair of dam-like ribs 113 and 123 that are erected on the inner surface of the bottom plate 111 of the lower case 11 and the inner surface of the top plate 121 of the upper case 12 so as to face each other.
  • a curved portion 13a extending in a circular arc shape along a portion behind the outlet 122 when viewed from the inlet 112 side, and a slope portion 13b extending obliquely from both sides to the inlet 112 side , 13c, that is, the planar projection shape is substantially “ ⁇ ”.
  • the curved portion 13a of the guide surface 13 has a circular arc surface concentric with the outlet 122, and the angle of the slopes 13b and 13c with respect to the plane passing through the axis of the inlet 112 and the axis of the outlet 122 is The width is appropriately set according to the width of the case 10 with respect to the direction perpendicular to the plane. Further, the dam-like rib 113 erected on the bottom plate 111 of the lower case 11 is formed so that the corner on the outlet 122 side at the base forms a rounded surface 13d.
  • the curved portion 13a in the guide surface 13 passes through a position behind the outflow port 122, and therefore, the pair of dam-like ribs 113, 123 constituting the guide surface 13 is provided.
  • a step ⁇ exists between the upper weir rib 123 and the inner surface of the outlet 122 as shown in an enlarged manner in FIG.
  • a rounded surface 122a is formed at the opening edge of the outflow port 122, and at the corner of the bottom of the rounded surface 122a and the root of the dam-shaped rib 123.
  • a rounded surface 123a is formed.
  • the reinforcing rib 114 on the lower case 11 side restricts the bag-shaped filter medium 20 from expanding to the lower case 11 side to secure an oil passage gap G with the bottom plate 111 of the lower case 11 and the bottom plate.
  • the reinforcing rib 124 on the upper case 12 side restricts the bag-shaped filter medium 20 from expanding to the upper case 12 side, and passes between the filter medium 20 and the inner surface of the top plate 121.
  • the oil gap G is secured and the top plate 121 is reinforced.
  • these reinforcing ribs 114 and 124 extend so as to guide the oil flow toward the outlet 122 and make it converge. That is, in the example shown in the drawing, the reinforcing ribs 114 and 124 which are located at least near the outflow port 122 extend so that their extension lines pass through the center of the outflow port 122.
  • FIG. 3 shows the flow of oil in the oil strainer of FIG. 1.
  • A is a plan view and
  • B is a cross-sectional view taken along line I-II-III-IV in (A).
  • the oil flowing into the inner space S of the bag-shaped filter medium 20 from the inlet 112 is filtered.
  • the oil that has passed to the gas source 12 passes through the oil passage gap G in the space S and flows out to the outlet.
  • the oil passing through the oil passage G on the lower case 11 side is guided in a direction in which the flow converges toward the outlet 122 by the plurality of reinforcing ribs 114 provided on the bottom plate 111 of the lower case 11. Similarly, the oil that passes through the oil passage gap G on the upper case 12 side
  • the flow is rectified in a direction in which the flow converges toward the outlet 122 by the plurality of reinforcing ribs 124 provided on the top plate 121 of the case 12.
  • the oil flow is guided to the outlet 122 by the guide surface 13 (weir-shaped ribs 113, 123).
  • the guide surface 13 has inclined surfaces 13b, 13c on both sides, so that oil flows into the empty f3 ⁇ 4 AS behind the ribs 113, 123 as shown in FIG. Shut off and converge the flow directly below outlet 122 o
  • the space A S behind the dam-like ribs 113, 123 is conventionally a flow directed toward the outlet 122 o
  • the lower weir-shaped rib 113 that constitutes the guide surface 13 also has a rounded surface 13d at the corner on the outlet 122 side at the root. Oil passage through guide surface 13. Occurrence of turbulent flow when the almost horizontal flow from the side is changed to an upward flow is also prevented. Further, the flow guided upward by the lower weir rib 113 is applied to the step ⁇ between the upper weir rib 123 and the inner surface of the outlet 122, but as shown in FIG. Since the step ⁇ is formed with a sliding force by the rounded surfaces 122a and 123a, turbulence is prevented from occurring here. Also, the strength of the root of the weir-like rib 113 is increased by the rounded surface 13d, and the strength of the root of the ribbed rib 123 is increased by the Arnole surfaces 122a and 123a.
  • the oil smoothly flows in the case 10 by the reinforcing ribs 114 and 124 and the guide surface 13 (weir ribs 113 and 123), so that the pressure loss due to oil flow resistance other than the filter medium 20 is effectively reduced. can do. Further, since the guide surface 13 is formed by the dam-like ribs 113 and 123, it is not necessary to change the shape of the case 10.
  • the guide surface 13 is formed by the pair of dam-like ribs 113 and 123 that are provided on both the lower case 11 and the upper case 12 and face each other in close proximity.
  • the lower case 11 The bottom plate 111 may be erected on the bottom plate 111, and the upper end of the bottom plate 111 may be formed by a dam-like rib close to and opposed to the top plate 121 of the upper case 12.
  • both end portions of the dam-like ribs 113, 123 may be continuous with the side wall portion of the case 10 (the side wall portion 115 of the lower case 11 or the side wall portion 125 of the upper case 12).
  • the guide surface 13 may be formed on the inner surface of the side wall 115 of the lower case 11 and the side wall 125 of the upper case 12 (see FIG. 1B)! ,.
  • the present invention prevents the occurrence of turbulent oil flow in an oil strainer mounted on, for example, an automatic transmission of an automobile, and reduces pressure loss due to oil flow resistance. Useful for reducing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

ケース10内での乱流による圧力損失を可及的に小さくするため、互いにずれた位置に臨んで開口した流入口112及び流出口122を有するケース10と、このケース10の内部空間を流入口112側空間SIと流出口122側空間SOに仕切るように設けられた濾材20とを備え、ケース10に、堰状リブ113,123からなり、流入口112側から見て流出口122の背後となる位置を経由して延び、オイルの流れを流出口122へ向けて収束させる誘導面13を設ける。

Description

明 細 書
オイルストレーナ
技術分野
[0001] 本発明は、例えば自動車の自動変速機等におけるオイルの循環系統に装着される オイルストレーナに関するものである。
背景技術
[0002] 図 4は、自動車の自動変速機等におけるオイルの循環系統に装着されるオイルスト レーナの典型的な従来技術を示すもので、 (A)は平面図、(B)は (A)における I— II III IV断面図である。
[0003] 図 4に示されるオイルストレーナは、流入口 101aを有するロアケース 101と、前記流 入口 101aとは平面方向に異なる位置に開口した流出口 102aを有するアッパーケー ス 102からなるケース 100の内部空間に、シート状の濾材 103を袋状に二つ折りにし て配置すると共に、下側の折り返し部に形成した開口部 103aを、ロアケース 101の 流入口 101aに熱融着等によって一体に接合し、互いに重合した周縁部 103bをアツ パーケース 102の周縁部とロアケース 101の周縁部の間に挟着した状態で、このアツ パーケース 102の周縁部とロアケース 101の周縁部を互 ヽに接合した構造を有する 。また、ロアケース 101及びアッパーケース 102の内面には、濾材 103の外側に通油 可能な隙間を確保すると共にロアケース 101及びアッパーケース 102を補強するた めの、複数のリブ 101b, 102bが形成されている。
[0004] すなわち、この種のオイルストレーナは、図 4にオイルの流れ Fで示されるように、口 ァケース 101の流入口 101aからオイルが袋状の濾材 103の内側空間に流れ込んで 濾材 103を通過し、その際に、自動変速機等で発生した摩耗粉などの異物が濾材 1 03に捕捉されて除去 (濾過)され、濾材 103の外側へ出た濾過後のオイルが、アツパ 一ケース 102の流出口 102aからケース 100の外部へ送り出されるのである(例えば 下記の特許文献 1参照)。
特許文献 1:特開平 9— 327609号公報
[0005] オイルストレーナは、上述のように、濾材 103によってオイルを濾過するものである ため、濾材 103による圧力損失の発生は避けられないが、濾材 103以外での圧力損 失は、可及的に小さくすることが望ましい。し力しながら、ケース 100の大きさや、濾材 103の面積、ケース 100の内部の通油空間の広さ、流出口 102aの開口位置などは 、オイルストレーナの設置スペースによって制約を受けることが多ぐしたがって、従 来のオイルストレーナによれば、ケース 100の形状や流出口 102aの開口位置等によ つて、流出口 102aの背後の空間 A Sに、オイルの流れに渦巻きなどの乱流 A Fを生 じ、この乱流 A F力 流出口 102aへ向力 正規の流れ Fと干渉して流れの損失となり 、これによる通油抵抗が、圧力損失の増大の一因となっていた。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、以上のような点に鑑みてなされたものであって、その技術的課題は、ケ ース内での乱流による圧力損失を可及的に小さくしたオイルストレーナを提供するこ とにある。
課題を解決するための手段
[0007] 上述した技術的課題を有効に解決するための手段として、請求項 1の発明に係る オイルストレーナは、互いにずれた位置に臨んで開口した流入口及び流出口を有す るケースと、このケースの内部空間を前記流入口側と前記流出口側に仕切るように設 けられた濾材とを備え、前記ケースに、前記流入口側力 見て前記流出口の背後と なる位置を経由して延び、オイルの流れを前記流出口へ向けて収束させる誘導面を 設けたものである。
[0008] 請求項 1の発明に係るオイルストレーナにおいて、ケースに設けられた誘導面は、 オイルの流れを流出口へ向けて収束させるように誘導するので、流出口へ向かう流 れと干渉して流れの損失となる乱流の発生を有効に防止する。
[0009] 請求項 2の発明に係るオイルストレーナは、請求項 1に記載の構成において、誘導 面力 流入口側から見て流出口の背後となる部分に沿って延びる湾曲部と、その両 側から前記流入口側へ斜めに延びる斜面部を有する堰状リブからなるものである。
[0010] 請求項 3の発明に係るオイルストレーナは、請求項 1に記載の構成において、ケー スの内面に、濾材との間に通油隙間を確保すると共に前記ケースを補強する複数の 補強リブが設けられ、この補強リブが、オイルの流れを流出口へ向けて収束させるよう に延びるものである。
発明の効果
[0011] 請求項 1〜3の発明に係るオイルストレーナによれば、流出口へ向かう流れと干渉し て流れの損失となる乱流が発生しないので、流出口へ向力う流れが円滑になつて、 通油抵抗による圧力損失を低減することができる。
[0012] 請求項 2の発明に係るオイルストレーナによれば、請求項 1による効果を、ケースの 形状を変更することなく実現することができる。
[0013] 請求項 3の発明に係るオイルストレーナによれば、濾材とケース内面との間に通油 隙間を確保すると共にケースを補強する複数の補強リブ力 オイルの流れを流出口 へ向けて収束させるようにガイドするので、乱流の発生を一層確実に防止して、通油 抵抗による圧力損失を低減することができる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明に係るオイルストレーナの好ましい実施の形態を示すもので、 (A)は平 面図、(B)は(A)における I II III IV断面図である。
[図 2]図 1の(B)の一部を拡大して示す断面図である。
[図 3]図 1のオイルストレーナにおけるオイルの流れを示すもので、 (A)は平面図、(B )は(A)における I— II - III - IV断面図である。
[図 4]オイルストレーナの典型的な従来技術を示すもので、 (A)は平面図、(B)は (A )における I II III IV断面図である。
符号の説明
[0015] 10 ケース
11 ロアケース
111 底板
112 流入口
113, 123 堰状ジブ
114, 124 補強リブ
115, 125 側壁部 12 アッパーケース
121 天板
122 流出口
13 誘導面
13a 湾曲部
13b, 13c 斜面部
13d, 122a, 123a アール面
20 濾材
G , G 通油隙間
1 2
S, S 空間
I o
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明に係るオイルストレーナの好ましい実施の形態について、図面を参照 しながら詳細に説明する。図 1は、本発明の実施の形態として、自動車の自動変速機 におけるオイルの循環系統に装着されるオイルストレーナを示すもので、 (A)は平面 図、(B)は (A)における I II III IV断面図、図 2は、図 1の(B)の一部を拡大して 示す断面図である。
[0017] 図 1に示されるオイルストレーナは、底板 111の一端寄りの位置に開口した円筒状 の流入口 112を有する合成樹脂製のロアケース 11と、天板 121に前記流入口 112と は互いにずれた位置 (前記流入口 112と反対側の端部寄りの位置)に開口した円筒 状の流出口 122を有する合成樹脂製のアッパーケース 12と、このロアケース 11とァ ッパーケース 12からなるケース 10の内部空間を流入口 112側の空間 Sと流出口 12
I
2側の空間 S に仕切るように設けられた不織布からなる濾材 20とを備える。
o
[0018] 濾材 20は、袋状に二つ折りにされると共に、下側の折り返し部に形成した開口部 2 1が、ロアケース 11の流入口 112の外周部に熱融着等によって一体に接合され、互 いに重合した周縁部 22がアッパーケース 12の周縁部 12aとロアケース 11の周縁部 1 laの間に挟着されている。また、このアッパーケース 12の周縁部 12aとロアケース 11 の周縁部 1 laは、振動溶着等によって互いに密封的に接合されて!、る。
[0019] ケース 10の内面には、流出口 122の開口部外周の直下部のうち、流入口 112側か ら見て流出口 122の背後となる位置を経由して延びる誘導面 13が設けられている。 詳しくは、この誘導面 13は、ロアケース 11の底板 111の内面と、アッパーケース 12の 天板 121の内面に、互いに近接対向するように立設された一対の堰状リブ 113, 12 3によって形成されたものであって、流入口 112側から見て流出口 122の背後となる 部分に沿って円弧面状に延びる湾曲部 13aと、その両側から前記流入口 112側へ 斜めに延びる斜面部 13b, 13cを有し、すなわち平面投影形状が略「く」の字形を呈 する。
[0020] 誘導面 13における湾曲部 13aは、流出口 122と同心の円弧面をなしており、流入 口 112の軸心及び流出口 122の軸心を通る平面に対する斜面部 13b, 13cの角度 は、前記平面と直交する方向に対するケース 10の幅によって適切に設定する。また 、ロアケース 11の底板 111に立設された堰状リブ 113は、その根元における流出口 1 22側の隅部がアール面 13dをなすように形成されて!、る。
[0021] また、誘導面 13における湾曲部 13aは、既述のとおり、流出口 122の背後となる位 置を経由しているので、この誘導面 13を構成する一対の堰状リブ 113, 123のうち、 上側の堰状リブ 123と、流出口 122の内面との間には、図 2に拡大して示されるように 、段差 δが存在する。そして、この段差 δにおける乱流の発生をなくすために、流出 口 122の開口縁にはアール面 122aが形成され、このアール面 122aの下側と堰状リ ブ 123の根元による隅部には、アール面 123aが形成されている。
[0022] ケース 10におけるロアケース 11の底板 111の内面には、上述の堰状リブ 113のほ 力 アッパーケース 12側へ突出した複数の補強リブ 114が設けられており、同様に、 ケース 10におけるアッパーケース 12の天板 121の内面には、上述の堰状リブ 123の ほか、ロアケース 11側へ突出した複数の補強リブ 124が設けられている。そして、袋 状の濾材 20は、この補強リブ 114, 124の間に保持されている。
[0023] すなわち、ロアケース 11側の補強リブ 114は、袋状の濾材 20がロアケース 11側へ 膨らむのを制限してロアケース 11の底板 111との間に通油隙間 Gを確保すると共に 、前記底板 111を補強するものであり、アッパーケース 12側の補強リブ 124は、袋状 の濾材 20がアッパーケース 12側へ膨らむのを制限して濾材 20と前記天板 121の内 面との間に通油隙間 Gを確保すると共に、前記天板 121を補強するものである。そし て、これらの補強リブ 114, 124は、オイルの流れを流出口 122へ向けて誘導し、収 束させるように延びている。すなわち図示の例においては、補強リブ 114, 124のうち 、少なくとも流出口 122寄りの位置にある補強リブは、それぞれの延長線が流出口 12 2の中心を通るように延びて!/、る。
[0024] 図 3は、図 1のオイルストレーナにおけるオイルの流れを示すもので、 (A)は平面図 、(B)は (A)における I— II— III— IV断面図である。この図 3に二点鎖線の矢印で示さ れるように、流入口 112から袋状の濾材 20の内側空間 Sへ流入したオイルは、濾材
I
20を通過し、その際に、オイル中に含まれる摩耗粉などの異物が分離除去 (濾過)さ れる。そして袋状の濾材 20をロアケース 11側へ通過したオイルは、濾材 20の外側の 空間 S における通油隙間 Gを通って、流出口 122へ向力い、濾材 20をアッパーケ
O 1
ース 12側へ通過したオイルは、前記空間 S における通油隙間 Gを通って、流出口
O 2
122へ向力う。
[0025] ここで、ロアケース 11側の通油隙間 Gを通るオイルは、ロアケース 11の底板 111に 設けられた複数の補強リブ 114によって、流れが流出口 122へ向けて収束する方向 に案内され、同様に、アッパーケース 12側の通油隙間 Gを通るオイルは、アッパー
2
ケース 12の天板 121に設けられた複数の補強リブ 124によって、流れが流出口 122 へ向けて収束する方向に整流される。
[0026] そして、流出口 122の直下位置では、オイルの流れは、誘導面 13 (堰状リブ 113, 123)によって流出口 122へ誘導される。すなわち、この誘導面 13は、両側の斜面部 13b, 13c【こよって、図 3 (A)【こ示されるよう【こ、 状リブ 113, 123の背後の空 f¾ A S へオイルが流入するのを遮断すると共に、流出口 122の直下へ向けて流れを収束 o
させる方向に誘導し、更に、図 3 (B)に示されるように、流出口 122へ向けて押し上げ るように誘導する。
[0027] ここで、堰状リブ 113, 123の背後の空間 A S は、従来、流出口 122へ向力う流れ o
と干渉して通油抵抗となる乱流が発生していた場所である力 堰状リブ 113, 123に よって、この空間 Δ Sへのオイルの流入が遮断され、流出口 122へ向けて誘導され o
るので、このような乱流の発生が防止される。し力も、誘導面 13を構成する下側の堰 状リブ 113は、その根元における流出口 122側の隅部がアール面 13dをなすため、 誘導面 13によって通油隙間。ェ側からの略水平な流れが上方への流れに変えられる 際の乱流の発生も防止される。また、下側の堰状リブ 113によって上方へ案内された 流れは、上側の堰状リブ 123と流出口 122の内面との間の段差 δに差し力かるが、 図 2に示されるように、この段差 δは、アール面 122a, 123aによって滑ら力に形成さ れているので、ここでの乱流の発生も防止される。し力もアール面 13dによって堰状リ ブ 113の根元の強度力大き!/ヽものとなり、アーノレ面 122a, 123aによって、堪状リブ 1 23の根元の強度が大きいものとなる。
[0028] したがって、補強リブ 114, 124及び誘導面 13 (堰状リブ 113, 123)によってケー ス 10内をオイルが円滑に流れるので、濾材 20以外での通油抵抗による圧力損失を 有効に低減することができる。また、誘導面 13を堰状リブ 113, 123によって形成して いるので、ケース 10の形状を変更する必要がない。
[0029] なお上述の形態では、誘導面 13が、ロアケース 11及びアッパーケース 12の双方 に設けられて互いに近接対向する一対の堰状リブ 113, 123により形成されたものと したが、例えばロアケース 11の底板 111に立設されて、その上端がアッパーケース 1 2の天板 121に近接対向された堰状リブにより形成したものであっても良い。
[0030] また、堰状リブ 113, 123の両端部は、ケース 10の側壁部(ロアケース 11の側壁部 115ある ヽはアッパーケース 12の側壁部 125)と連続したものであっても良ぐ更に は、誘導面 13が、ロアケース 11の側壁部 115及びアッパーケース 12の側壁部 125 ( 図 1 (B)参照)の内側面に形成されたものであっても良!、。
産業上の利用可能性
[0031] 本発明は、以上の説明のように、例えば自動車の自動変速機等に装着されるオイ ルストレーナ内でのオイルの乱流の発生を防止して、通油抵抗による圧力損失を低 減するのに有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 互いにずれた位置に臨んで開口した流入口(112)及び流出口(122)を有するケ ース(10)と、このケース(10)の内部空間を前記流入口(112)側空間(S )と前記流
I
出口(122)側空間(S )に仕切るように設けられた濾材(20)とを備え、前記ケース(1 o
0)に、前記流入口(112)側から見て前記流出口(122)の背後となる位置を経由して 延び、オイルの流れを前記流出口(122)へ向けて収束させる誘導面(13)を設けた ことを特徴とするオイルストレーナ。
[2] 誘導面(13)が、流入口(112)側力も見て流出口(122)の背後となる部分に沿って 延びる湾曲部(13a)と、その両側から前記流入口(112)側へ斜めに延びる斜面部( 13b, 13c)を有する堰状リブ(113, 123)からなることを特徴とする請求項 1に記載 のオイノレストレーナ。
[3] ケース(10)の内面に、濾材(20)との間に通油隙間(G , G )を確保すると共に前
1 2
記ケース(10)を補強する複数の補強リブ(114, 124)が設けられ、この補強リブ(11 4, 124)が、オイルの流れを流出口(122)へ向けて収束させるように延びることを特 徴とする請求項 1に記載のオイルストレーナ。
PCT/JP2006/312955 2005-07-21 2006-06-29 オイルストレーナ WO2007010721A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007525923A JPWO2007010721A1 (ja) 2005-07-21 2006-06-29 オイルストレーナ
US11/919,996 US7767084B2 (en) 2005-07-21 2006-06-29 Oil strainer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210758 2005-07-21
JP2005-210758 2005-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010721A1 true WO2007010721A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/312955 WO2007010721A1 (ja) 2005-07-21 2006-06-29 オイルストレーナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7767084B2 (ja)
JP (1) JPWO2007010721A1 (ja)
WO (1) WO2007010721A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319797A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Toshiba Tec Corp フィルタ装置
JP2015194162A (ja) * 2015-08-05 2015-11-05 トヨタ自動車株式会社 サブタンク

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007023641B4 (de) * 2007-05-22 2015-04-02 Ibs Filtran Kunststoff-/ Metallerzeugnisse Gmbh Ölfiltervorrichtung
JP5279615B2 (ja) * 2009-05-27 2013-09-04 本田技研工業株式会社 船外機用エンジンのオイルストレーナ
JP5274435B2 (ja) * 2009-11-26 2013-08-28 ジヤトコ株式会社 オイルストレーナにおけるエア溜まり防止構造
CN106895000A (zh) * 2017-03-29 2017-06-27 安徽博古特机电科技有限公司 一种车载空压机的小端盖油气分离通道结构
USD916152S1 (en) 2020-08-24 2021-04-13 Apq Development, Llc Compression limiter
US11078958B1 (en) 2020-08-24 2021-08-03 Apq Development, Llc Compression limiter
USD921045S1 (en) 2020-08-24 2021-06-01 Apq Development, Llc Oil pick-up assembly
US11028741B1 (en) * 2020-08-24 2021-06-08 Apq Development, Llc Oil pick-up assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0437511U (ja) * 1990-07-23 1992-03-30
JPH0514728U (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 愛知機械工業株式会社 動力伝達装置における軸受部の給油構造
JP2004353783A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Toyo Roki Mfg Co Ltd 自動変速機用オイルフィルタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4402827A (en) * 1980-07-11 1983-09-06 Sealed Power Corporation Transmission fluid filter
US4826598A (en) * 1985-11-29 1989-05-02 Filtertek, Inc. Hermetically sealed transmission filter
US4828694A (en) * 1988-01-11 1989-05-09 Filtertek, Inc. Filter with filtration envelope spacing means
JPH0437511A (ja) 1990-06-01 1992-02-07 Honda Motor Co Ltd プラスチック中空成形体の成形方法
JPH0514728A (ja) 1991-07-05 1993-01-22 Minolta Camera Co Ltd デジタル画像形成装置
JP2925907B2 (ja) * 1993-12-27 1999-07-28 本田技研工業株式会社 フィルタ装置
JP3068743B2 (ja) * 1994-03-24 2000-07-24 本田技研工業株式会社 フィルター装置
JP3635753B2 (ja) * 1995-11-17 2005-04-06 マツダ株式会社 自動変速機の油温検出装置取付構造
JP3462345B2 (ja) 1996-06-10 2003-11-05 Nok株式会社 オイルストレーナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0437511U (ja) * 1990-07-23 1992-03-30
JPH0514728U (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 愛知機械工業株式会社 動力伝達装置における軸受部の給油構造
JP2004353783A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Toyo Roki Mfg Co Ltd 自動変速機用オイルフィルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319797A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Toshiba Tec Corp フィルタ装置
JP2015194162A (ja) * 2015-08-05 2015-11-05 トヨタ自動車株式会社 サブタンク

Also Published As

Publication number Publication date
US20090045129A1 (en) 2009-02-19
US7767084B2 (en) 2010-08-03
JPWO2007010721A1 (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007010721A1 (ja) オイルストレーナ
JP5691893B2 (ja) 流体フィルタ
EP2108425B1 (en) Dual media fluid filter
JP6429381B2 (ja) エアフィルタエレメント及びエアフィルタ
US11890567B2 (en) Filter holder, filter element and filter arrangement
JP6387306B2 (ja) エアフィルタエレメント及びエアフィルタ
US9546001B2 (en) Outflow valve for an aircraft
KR20040103472A (ko) 외부 유입 흐름 엔진 및 변속기 필터, 그 제조 방법
JP2013047564A (ja) 流体フィルタ
JP2005058875A (ja) 仕切り部材付きケース
JP4867588B2 (ja) 自動変速機用オイルフィルタ
JP4527002B2 (ja) 内燃機関のオイルストレーナ
CN106166406B (zh) 用于流体,特别是变速器油的过滤器芯
JP6602680B2 (ja) オイルストレーナ
JP2018009558A (ja) フィルタエレメント及びエアクリーナ
WO2018194060A1 (ja) フィルタ装置
JP5866976B2 (ja) エアクリーナ
JP6896014B2 (ja) フィルタエレメント
JP4106367B2 (ja) オイルストレーナ
JP6199157B2 (ja) オイルストレーナ
JPH11319435A (ja) オイルストレーナ
JPH10272312A (ja) オイルストレーナ
JP2006088104A (ja) エアフィルタ装置
CN115884820A (zh) 过滤器元件和过滤器系统
JP2008162526A (ja) オイルタンク

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007525923

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11919996

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06767572

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1