WO2007010656A1 - 回転繰出し式筆記具 - Google Patents

回転繰出し式筆記具 Download PDF

Info

Publication number
WO2007010656A1
WO2007010656A1 PCT/JP2006/308428 JP2006308428W WO2007010656A1 WO 2007010656 A1 WO2007010656 A1 WO 2007010656A1 JP 2006308428 W JP2006308428 W JP 2006308428W WO 2007010656 A1 WO2007010656 A1 WO 2007010656A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sliding
outer cylinder
base
refill
writing instrument
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308428
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kouki Saito
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Pilot Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Pilot Corporation filed Critical Kabushiki Kaisha Pilot Corporation
Priority to US10/589,510 priority Critical patent/US7452149B2/en
Priority to JP2007525905A priority patent/JP4599404B2/ja
Publication of WO2007010656A1 publication Critical patent/WO2007010656A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/02Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions
    • B43K24/06Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions operated by turning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/02Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions
    • B43K24/026Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions with a sleeve sliding on the forward end of the lead

Definitions

  • the present invention relates to a writing instrument, and more particularly to a rotary pay-out writing instrument capable of retracting a base and a writing core member.
  • the writing core member can be stored in the writing instrument body when not writing, even when the writing instrument is carried in a pocket of clothing or the like, the clothing is linked. It can be carried without getting dirty.
  • Patent Document 1 Actual Fairness 7-32133
  • the writing instrument according to the conventional example has the following configuration.
  • the rear outer cylinder is moved with respect to the front outer cylinder.
  • the convex portion of the outer peripheral surface of the inner sleeve unit advances along the thread groove on the inner peripheral surface of the feed pipe constituting the intermediate sleeve unit, and the base protrudes.
  • the convex portion of the inner sleeve unit is in a position where the front end force of the thread groove is also pushed out.
  • the projection of the connecting member engages with the rearmost end of the thread groove on the inner peripheral surface of the feeding pipe. Thereby, when it is further rotated, the projection of the connecting member advances along the screw groove, and the writing core member protrudes.
  • the convex portion of the inner sleeve unit is also pushed out by the thread groove force, and in the state before the projection of the connecting member engages the thread groove,
  • the positions of the inner sleeve unit and the connecting member in the axial direction are regulated by a compression coil spring that biases the convex portion of the inner sleeve unit in the rear end direction and a compression coil spring that biases the connecting member in the rear end direction. It will be.
  • the present invention has been made in view of such problems, and the object of the present invention is to have a simpler configuration and to smoothly connect the base and the writing core member continuously.
  • the object of the present invention is to provide a rotary pay-out writing instrument that can appear and disappear.
  • the present invention has achieved the above object with the following technical configuration.
  • a cylindrical rear outer cylinder having an open front end surface, an inner sheath that is non-rotatably accommodated with respect to the rear outer cylinder, and a cylindrical shape having an open front and rear end surface that is open from the front end surface opening to the base.
  • the inner sheath is provided with a rotation range regulating protrusion on the front end surface, and a refill sliding cam and a base sliding cam on the inner peripheral surface
  • the refill sliding body and the base sliding body are accommodated in the inner sheath so as to be slidable in the axial direction and non-movable in the radial direction.
  • the refill sliding body and the base sliding body are In addition, sliding protrusions are formed on the outer surfaces, respectively, and the sliding protrusions engage with the refill sliding cam and the base sliding cam, respectively, and the base sliding body is in contact with the refill sliding body.
  • a slidable and non-rotatably coupled member is connected to the inner sheath, and a connecting member is connected to the inner sheath so as to be rotatable and non-movable in the axial direction. And the rotational position restricting member rotates the inner sheath.
  • a rotating feeding type writing instrument having a configuration in which the base sliding body is slidably engaged with the connecting body, and the rear outer cylinder rotates in one direction with respect to the connecting body.
  • the inner sheath rotates together with the rear outer cylinder in the same direction, whereby the base and the writing core member are propelled toward the front end to reach a position protruding from the opening of the front outer cylinder.
  • Rotating and feeding type characterized in that when further rotated in the same direction, the writing core member is propelled in the front end direction and the tip of the writing core member reaches a position protruding from the opening on the front end surface of the base.
  • the connecting member that connects the rear outer cylinder and the front outer cylinder has a flange-shaped large-diameter portion at the center. A rear end surface of the large-diameter portion is in sliding contact with a front end surface of the rear outer cylinder, the front outer cylinder is detachably connected, and the connecting member is detachably connected to the connector.
  • Rotating payout type writing instrument characterized by
  • the refill sliding cam and the base sliding cam are arranged with respect to the axial center starting from an arbitrary position. 1 has a first inclined portion, and in a second range following the first range, the reference sliding cam has a vertical portion, and the base sliding cam has a sliding body locking recess, In the following third range, the refill sliding cam has a second inclined portion, and the base sliding cam has a vertical portion, and in the following fourth range, the refill sliding cam is a sliding body locking concave portion. In the following fifth range, the refill sliding cam and the base sliding slide A rotation feeding type writing instrument, wherein the cam has a rotation restricting protrusion.
  • the coupling body includes a resistance member on an outer surface thereof, and the resistance member is in sliding contact with the rear outer cylinder.
  • a rotary pay-out writing instrument characterized by being arranged in
  • FIG. 2 Schematic cross-sectional view of the rear outer cylinder
  • FIG. 4 (a) and (b) are diagrams explaining the inner sheath.
  • FIG. 8] (a) to (f) are explanatory diagrams of the refill sliding body.
  • FIG. 13 (a) and (b) are illustrations of the inner trunk.
  • FIG. 17 (a) 3 ⁇ 4V, and (c) are illustrations of the operation of the writing instrument.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the assembled state of all the parts of the rotary payout writing instrument according to the present embodiment.
  • the writing instrument 1 includes a rear outer cylinder 2, a crown screw 3 detachably attached to the rear outer cylinder 2, an inner sheath 4 accommodated in the rear outer cylinder 2, and an inner sheath 4 , A refill sliding body 6 and a base sliding body 7 slidably accommodated in the inner sheath 4, a connecting screw 8 as a connecting member slidably contacting the rear outer cylinder 2, and a connection Removably attached to screw 8 Connected body 9, front outer cylinder 10 composed of two members detachably attached to connection screw 8, inner cylinder 11 slidably accommodated in front outer cylinder 10, A base 12 mounted on the barrel 11, a writing core member 13 accommodated in the inner barrel 11 and the base sliding body 7, a space between the front outer cylinder 10 and the inner barrel 11, and a writing core member 13 And a return pan 14 disposed between the base 12 and the base 12.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the rear outer cylinder 2.
  • the rear outer cylinder 2 is a cylindrical member having an opening at the front and rear end faces having an opening 21 at the rear end face.
  • a convex portion of a head crown screw 3 to be described later is inserted into the opening 21 on the rear end surface, and the rear edge of the head crown screw 3 is in sliding contact with the edge of the rear end surface of the rear outer cylinder 2.
  • a configuration in which the head and crown screw 3 is not attached or detached is acceptable. In this case, no opening is provided in the rear end surface of the rear outer cylinder 2.
  • FIG. 2 shows a configuration in which the clip member 22 is positioned on the rear end surface of the rear outer cylinder 2. In this configuration, the clip member 22 is sandwiched between the rear end surface of the rear outer tube 2 and the back surface edge of the crown screw 3.
  • the inner side surface of the rear outer cylinder 2 is engaged with the outer side surface of the inner sheath 4.
  • the front end surface of the rear outer cylinder 2 is in sliding contact with the rear end surface of a large-diameter portion of a connecting screw 8 described later.
  • the inner side surface of the front end portion is in sliding contact with the outer side surface of the connecting body 9 described later, and the rear outer cylinder 2 and the inner sheath 4 are rotatable relative to the connecting body 9.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the head crown screw 3.
  • the crown screw 3 has a T-shaped cross section having a convex portion 31.
  • the convex portion 31 is inserted into a rear end surface opening of the inner sheath 4 described later.
  • a screw groove 33 is provided around the outer surface of the front end of the protrusion 31 and is screwed into a screw groove provided around the inner surface of the rear end of the nut 5 described later.
  • the surface portion 32 of the crown screw 3 can be engraved or holographically attached. It is also possible to cover the surface portion 32 with a resin cover. Alternatively, the surface portion 32 may be provided with a protrusion having a stringing hole.
  • FIG. 4 is an explanatory view of the inner sheath 4
  • FIG. 4 (a) is a plan view
  • FIG. 4 (b) is a schematic front sectional view of FIG. 4 (a).
  • Fig. 5 is an explanatory diagram of the inner sheath 4 shown in Fig. 4.
  • Fig. 5 (a) is a cross-sectional view taken along line A-A in Fig. 4 (b)
  • Fig. 5 (b) is B-- in Fig. 4 (b).
  • Fig. 5 (c) is CC line cross section of Fig. 4 (b)
  • Fig. 5 (d) is an end view taken along the line D-D of Fig. 4 (b).
  • the inner sheath 4 is a cylindrical member having open front and rear end faces.
  • a rear end 41 is provided at the rear end.
  • the cross-sectional shape of the rear end portion 41 is obtained by cutting a relative opposing surface of a circle into an arc shape and having a circular opening at the center.
  • the rear end 41 protrudes from the opening 21 of the rear outer cylinder 2, and the outer surface is frictionally engaged or adhered and fixed to the inner surface of the rear outer cylinder 2.
  • a groove is formed in the axial direction in the rear portion of the inner sheath 4.
  • the convex portion 31 of the crown screw 3 is inserted into the opening portion of the rear end portion 41 protruding from the opening portion 21 of the rear outer cylinder 2.
  • the inner surface of the rear end portion 41 and the base portion of the convex portion 31 are inserted. Are frictionally engaged. Further, the front end portion of the convex portion 31 is in a state of penetrating the rear end portion 41 of the inner sheath 4.
  • a slit 44 is formed in the front portion of the inner sheath 4.
  • the slit 44 accommodates a convex portion formed on the rear outer surface of the connecting body 9 described later.
  • a rotation range regulating protrusion 45 is formed on the front end face.
  • a refill sliding cam 42 is formed on the rear end side of the inner peripheral surface, and a cap sliding cam 43 is formed on the front end side of the inner peripheral surface.
  • FIG. 6 is a developed view of the refill sliding cam 42 and the base sliding cam 43 formed on the inner surface of the inner sheath 4.
  • both the reference sliding cam 42 and the base sliding cam 43 are inclined at an arbitrary angle with respect to the axial direction.
  • the first inclined portions 61 and 62 are provided.
  • the heights of the two inclined portions with respect to the axial direction are substantially the same.
  • the refill sliding cam 42 is perpendicular to the axial direction at a position of ⁇ force ⁇ in the vicinity of 180 degrees.
  • the base sliding cam has a sliding body locking concave part 64 at the position ⁇ to ⁇ .
  • the refill sliding cam 42 is in the axial direction.
  • the second inclined portion 65 inclined at an arbitrary angle, and the base sliding cam 43 at the position ⁇ is
  • a sliding body locking recess 67 is provided. In the vicinity of 360 degrees, both the refill sliding cam 42 and the base sliding cam 43 have rotation restricting protrusions 68 and 69.
  • the positional relationship between a and ⁇ is as follows.
  • FIG. 7 is a schematic sectional view of the nut 5. As shown in FIG. 7, the nut 5 is a cylindrical member having open front and rear end faces.
  • a screw groove 51 is provided around the inner surface of the rear end portion.
  • the convex portion 31 of the crown screw 3 is inserted into the rear end portion 41 of the inner sheath 4, the distal end portion of the convex portion 31 penetrates the rear end portion 41 of the inner sheath 4, and the screw groove 33 of the convex portion 31 is formed. Screwed into the thread 51 of the nut 5.
  • the nut 5 is detachably connected to the head crown screw 3, and the nut 5 and the head crown screw 3 sandwich the rear outer cylinder 2 and the inner sheath 4.
  • the screw groove 33 of the head crown screw 3 and the screw groove 51 of the nut 5 are connected, the nut 5 and the head crown screw 3 cannot move relative to each other.
  • the screw is loosened, the nut 5 and the head screw 3 is relatively rotatable.
  • the rear portion of the outer side surface is in sliding contact with the inner side surface of the inner sheath 4.
  • the outer surface of the nut 5 has substantially the same diameter as the inner surface of the refill sliding body 6 described later, and is in sliding contact with the inner surface of the refill sliding body 5.
  • the force with the nut 5 as an independent member is not particularly limited to this.
  • the nut 5 may be integrated with the inner sheath 4.
  • FIG. 8 is an explanatory view of the refill sliding body 6.
  • FIG. 8 (a) is a plan view
  • FIG. 8 (b) is a partial front view of FIG. 8 (a)
  • FIG. 8 (c) is FIG. 8A is a front sectional view
  • FIG. 8D is a bottom view
  • FIGS. 8E and 8F are left and right side views of FIG. 8A, respectively.
  • the refill sliding body 6 is a cylindrical member having open front and rear end faces.
  • the rear end surface of the refill sliding body 6 is locked to the inner sheath 4.
  • the inner surface is in sliding contact with the outer surface of the nut 5, the outer surface is in sliding contact with the inner surface of the inner sheath 4, and the refill sliding body 6 is slidable in the axial direction and immovable in the radial direction. Supported by 4 and nut 5.
  • the rear outer cylinder 2, the inner sheath 4, and the nut 5 are rotatable relative to the refill sliding body 6.
  • a sliding projection 81 is formed on the outer surface of the refill sliding body 6 by force in the axial direction.
  • the sliding projection 81 engages with the refill sliding cam 42 of the inner sheath 4. Further, the engaging projection 82 protrudes from the front end surface with a force in the axial direction.
  • the engagement protrusion 82 includes an engagement protrusion 83 on its outer surface, and the engagement protrusion 82 and the engagement protrusion 83 are accommodated in a slit formed on the rear side surface of the base sliding body 7 described later.
  • a restricting protrusion 84 is formed on the outer surface of the front portion, and the restricting protrusion 84 engages with a recess formed in the rear portion of the base sliding body 7.
  • FIG. 9 is an explanatory view of the base sliding body 7
  • FIG. 9 (a) is a plan view
  • FIG. 9 (b) is a front sectional view of FIG. 9 (a)
  • FIG. 9 (c) and (d ) Are left and right side end views of FIG. 9 (a).
  • Fig. 10 is an explanatory view of the base sliding body 7 shown in Fig. 9.
  • Fig. 10 (a) is an end view taken along the line A-A of Fig. 9 (b)
  • Fig. 10 (b) is a diagram of Fig. 9 (b).
  • Fig. 10 (c) is a cross-sectional end view taken along line CC of Fig. 9 (b).
  • the base sliding body 7 is a cylindrical member having front and rear end faces opened.
  • a sliding protrusion 91 is formed on the rear outer surface of the mouthpiece sliding body 7. The sliding projection 91 engages with a cap sliding cam 43 formed on the inner sheath 4.
  • the base sliding body 7 has a slit 92 formed in the axial direction on the rear side surface.
  • the slit 92 accommodates the engaging protrusion 82 and the engaging protrusion 83 of the refill sliding body 6.
  • the refill sliding body 6 is connected to the base sliding body 7 so as to be slidable and non-rotatable.
  • a regulation recess 93 is formed on the inner surface of the rear part of the base sliding body 7.
  • the restricting convex portion 84 of the refill sliding body 6 engages with the restricting concave portion 93 so that the refill sliding body 6 is slidably and non-rotatably connected to the base sliding body 7.
  • a guide portion 94 is formed on the outer surface within the range of the front end surface force of the sliding convex portion 91 up to the front end portion.
  • the guide portion 94 is accommodated in a guide rail formed on the inner surface of the rear portion of the connecting body 9 described later.
  • the front end surface of the base sliding body 7 locks the rear end surface of the inner cylinder 11 described later.
  • FIG. 11 is an explanatory view of the connector 9, FIG. 11 (a) is a plan view, FIG. 11 (b) is a front sectional view of FIG. 11 (a), and FIG. 11 (c) is FIG. Fig. 11 (d) is a cross-sectional end view taken along the line B-B in Fig. 11 (b), and Fig. 11 (e) is a view taken along the line C-C in Fig. 11 (b). It is a section end view.
  • the connecting body 9 is a cylindrical member having front and rear end faces opened.
  • a convex portion 111 is formed on the rear outer surface.
  • the convex portion 111 is accommodated in the slit 44 of the inner sheath 4, whereby the inner sheath 4 is connected to the connector 9 so as to be rotatable and not movable in the axial direction.
  • a guide rail 112 is formed on the inner surface of the rear part.
  • the guide rail 112 accommodates a guide portion 94 formed on the outer surface of the base sliding body 7 so that the base sliding body 7 is slidably and non-rotatably engaged with the connecting body 9.
  • the outer surface of the base sliding body 7 is in sliding contact with the inner peripheral surface of the connecting body 9.
  • a flange-shaped inner sheath locking portion 113 is provided on the outer side surface of the middle portion, and the front end surface of the rotation range restricting projection 45 of the inner sheath 4 is in sliding contact with the rear side surface of the inner sheath locking portion 113.
  • An inner sheath locking portion 113 is also provided with a rotational position restricting member 114 in the backward direction. Further, a screw groove 115 is provided on the inner side surface of the front part, and is screwed into a screw groove provided on the outer side of the rear part of the connecting screw described later.
  • the outer side surface of the coupling body 9 is in contact with the inner side surface of the inner sheath 4 on the outer side surface in the rear direction with respect to the inner sheath locking portion 113, and is in sliding contact with the inner side surface of the rear outer cylinder 2.
  • the rear outer cylinder 2 and the inner sheath 4 can slide and rotate with respect to the connecting body 9.
  • the rotation of the inner sheath 4 is restricted at a position where the rotation range restricting protrusion 45 of the inner sheath 4 engages with the rotation position restricting member 114.
  • An O-ring housing groove 116 is provided around the outer surface of the connecting body 9.
  • the O-ring housing groove 116 accommodates a rubber O-ring as a resistance member, and the outer surface of the O-ring is in sliding contact with the inner surface of the rear outer cylinder 2. With this configuration, friction is generated between the outer surface of the O-ring and the rear outer cylinder 2, and an appropriate resistance can be given to the rotation of the inner sheath 4 and the rear outer cylinder 2.
  • the material of the O-ring is not particularly limited as long as it generates an appropriate resistance by friction with the rear outer cylinder 2. Further, the shape is not particularly limited to this.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view of the connecting screw 8.
  • the connecting screw 8 is a cylindrical member having an open front and rear end surface having a flange-shaped large-diameter portion 121 at the center.
  • the outer surface of the large diameter part 121 forms the outer shape of the writing instrument 1 together with the front outer cylinder 10 and the rear outer cylinder 2 described later.
  • the front side surface of the large diameter portion 121 is in sliding contact with the rear end surface of the front outer cylinder 10. Further, the rear side surface of the large diameter portion 121 is in sliding contact with the front end surface of the rear outer cylinder 2.
  • a screw groove 122 is provided around the rear outer surface of the connecting screw 8, and is screwed into a screw groove 115 provided around the inner surface of the front portion of the connecting body 9.
  • the connecting body 9 can be attached to and detached from the connecting screw 8.
  • An inner cylinder receiving portion 123 is formed on the inner surface of the rear part, and a rear end surface of the inner cylinder 11 described later is locked.
  • the inner surface of the connecting screw 8 is in sliding contact with the rear outer surface of the inner cylinder 11.
  • a screw groove 124 is also provided around the front outer surface of the connecting screw 8, and the rear inner side of the front outer cylinder 10 to be described later is provided.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of the inner cylinder 11
  • FIG. 13 (a) is a sectional view in the axial direction
  • FIG. 13 (b) is a sectional view taken along line AA in FIG. 13 (a).
  • the inner cylinder 11 is a cylindrical member having front and rear end faces opened.
  • the rear end surface of the inner cylinder 11 is locked by the inner cylinder receiving portion 123 of the connecting screw 8.
  • the rear end surface is also locked by the front end surface of the base sliding body 7.
  • protrusions 131 are formed at predetermined intervals in the axial direction on the inner surface of the rear part, and the protrusions 131 support the writing core member 13 so as to be slidable.
  • a panel receiving seat 132 is formed on the outer surface of the rear portion, and the spring receiving seat 132 locks a rear end portion of a cap slide body return panel, which will be described later.
  • a writing core member 13 is inserted into the inner cylinder 11. Further, the inner cylinder 11 is inserted into the front outer cylinder 10.
  • a screw groove 133 is provided around the outer surface of the front part, and is screwed into a screw groove provided around the inner surface of the rear part of the base 12 described later.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of the base 12.
  • the base 12 is a conical member having an open front and rear end face.
  • a screw groove 141 is provided around the inner surface of the rear part, and screwed with a screw groove 133 provided around the front outer side surface of the inner cylinder 11.
  • the base 12 is detachably connected to the inner cylinder 11. .
  • a panel receiving seat 142 is formed on the inner side surface of the middle portion, and the spring receiving seat 142 locks a front end portion of a later-described reference sliding member return panel. From the opening 143 on the front end surface, the writing core member 13 can be projected and retracted.
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view of the front portion of the writing instrument 1.
  • the front outer cylinder 10 is a cylindrical member having an open front and rear end face.
  • the front outer cylinder 10 includes a front end cylinder part 151 and a grip part 152.
  • the rear end surface of the distal end cylindrical portion 10 serves as a panel receiving seat 153, and engages the front end portion of a mouthpiece slide body return panel, which will be described later.
  • the inner cylinder 11 and the base 12 are inserted into the distal end cylindrical portion 151.
  • the opening force of the front end surface of the distal end cylindrical portion 151 allows the base 12 and the writing core member 13 to appear and retract.
  • a screw groove 154 is provided around the inner surface of the rear part of the grip 152, and is engaged with a screw groove 124 provided on the outer front surface of the connection screw 8, so that the front outer cylinder 10 is connected to the connection screw 8. It is detachably connected to. In the connected state, the connecting screw 8 and the front outer cylinder 10 cannot be moved relative to each other. However, in a state where the screwing is loosened, the connecting screw 8 and the front outer cylinder 10 are relatively rotatable.
  • the inner side surface of the grip portion 152 is frictionally engaged with the outer side surface of the tip tube portion 151!
  • the grip portion 152 is formed of various materials.
  • an elastic member such as rubber, wood, metal, or the like is used.
  • the front outer cylinder 10 may be configured such that the front end cylinder part 151 and the grip part 152 are composed of a front end cylinder part 151 and a grip part 152.
  • the return panel will be described with reference to FIG.
  • the base slide return panel 155 is accommodated in the annular space between the inner peripheral surface of the grip portion 152 of the front outer cylinder 10 and the connecting screw 8 and the outer peripheral surface of the inner cylinder 11.
  • the panel receiving seat 153 of the front end cylinder portion 151 and the panel receiving seat 132 of the inner trunk 11 are extended.
  • a refill sliding body return panel 156 is accommodated in an annular space between the inner peripheral surface of the base 12 and the inner cylinder 11 and the outer peripheral surface of the writing core member 13, and a panel receiving seat 142 of the base 12 will be described later.
  • the writing core member 13 extends between a panel receiving seat formed on the outer peripheral surface of the cartridge.
  • the base slide body return panel 155 and the refill slide body return panel 156 are not particularly limited to the force using a coil spring, and may be other elastic members.
  • FIG. 16 is a front view of the writing core member 13.
  • the writing core member 13 is a conventionally known ball pen refill.
  • the cartridge 161 accommodates the ink that is opened at the front and rear ends, the tail plug 162 that is inserted into the rear end, and the tip member (ball pen tip portion) 163 that is inserted into the front end.
  • the rear outer surface of the writing core member 13 is clamped by the inner surface of the engaging protrusion 82 of the refill sliding body 6, and the rear end surface of the writing core member 13 is locked by the front end surface of the refill sliding body 6.
  • a panel receiving seat 164 is formed on the front outer peripheral surface of the cartridge 161 of the writing core member 13, and the rear end portion of the refill sliding body return panel 156 is locked.
  • the writing core member is a force that uses a ballpoint pen refill, and is not particularly limited to this.
  • a conventionally known mechanical pencil mechanism may be used.
  • FIG. 17 is an operation explanatory view of the writing instrument 1 according to the present embodiment
  • FIG. 18 is a development view showing the relationship between the refill sliding cam 42, the cam 43 as well as the cap slide, and the rotation range regulating protrusion 45.
  • the base 12 is in a position retracted backward from the front end opening of the front outer tube 10 as shown in FIG. 17 (a).
  • the writing core member 13 is in a position retracted rearward from the opening 144 of the base 12.
  • the base sliding body 7 is opposed to the biasing force of the base sliding body return panel 155 and the front end. Promote in the direction.
  • the refill sliding body 6 is also propelled toward the front end against the urging force of the refill sliding body return panel 156.
  • the refill sliding body 6 and the base sliding body 7 Slides forward approximately the same distance. Therefore, the relative positional relationship between the base 12 and the writing core member 13 hardly changes before and after sliding. As a result, the base sliding body 7 and the label The fill sliding body 6 reaches the position shown in FIG. 17 (b), and the cap 12 and the base 12 are opened from the front end opening of the front outer cylinder 10.
  • the writing core member 13 protrudes.
  • the refill sliding body reaches the position where the ball-point pen tip portion 163 of the writing core member 13 protrudes from the front end surface opening 143 of the base 12 as shown in FIG. 17 (c).
  • the refill sliding cam 42 and the base sliding cam 43 have rotation restricting protrusions 68 and 69, whereby the sliding convex part 81 of the refill sliding body 6 and the sliding convex part of the base sliding body 7 are provided. Since 91 is locked, the rear outer cylinder 2 and inner sheath 4 cannot be rotated more than 270 degrees. In addition, since the rotation range restricting protrusion 45 of the inner sheath 4 engages with the rotation position restricting member 114 of the coupling body 9 at the position of 270 degrees of rotation, this also causes the rear outer cylinder 2 and the inner sheath 4 to Further rotation is restricted.
  • the ball-point pen tip 163 and the base 12 of the writing core member 13 are housed in the writing instrument 1 main body, the rear outer cylinder 2 and the inner sheath 4 are rotated in the direction opposite to the aforementioned rotation. Accordingly, the base 12 and the writing core member 13 are accommodated in the main body of the writing instrument 1 in the reverse order of the above-described operation by the biasing force of the base sliding body return panel 155 and the refill sliding body return panel 156.
  • the base 12 and the writing core member 13 may be housed in the main body of the writing instrument 1 by a mechanism that uses only the urging force of the return panel.
  • a new writing core member 13 is inserted into the rear outer cylinder 2, and the rear end surface of the writing core member 13 is locked to the front end surface of the refill sliding body 6.
  • the front outer cylinder 10 and the connecting screw 8 are attached, and the connecting screw 8 and the thread of the connecting body 9 are screwed together. With the above operation, the writing core member 13 can be replaced.

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

 本出願に係る発明は、より簡易な構成で、かつ継続して口金と筆記用芯部材とをスムーズに出没させることができる回転繰出し式筆記具に関するものであり、その構成は、後部外筒2と、後部外筒2に回転不可能に収容される内鞘4と、口金12および筆記用芯部材13が出没可能な前部外筒10とを有し、内鞘4には回転範囲規制用突出部45およびレフィル摺動用カム42と口金摺動用カム43が形成され、レフィル摺動体6および口金摺動体7が内鞘4に収容され、口金摺動体7はレフィル摺動体6に連結され、さらに内鞘4に連結体9が接続された回転繰出し式筆記具であって、連結体9に対して後部外筒2を一方向に回転させると、口金と筆記用芯部材とが前部外筒10の開口部から突出した位置に到達し、さらに回転させると、筆記用芯部材の先端が口金の前端面の開口部から突出した位置に到達することを特徴とするものである。

Description

明 細 書
回転繰出し式筆記具
技術分野
[0001] 本発明は、筆記具に関し、特に口金と筆記用芯部材とを出没可能な回転繰出し式 筆記具に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、後部外筒を前部外筒に対して相対的に回転させることで、筆記用芯部材を 筆記具本体に対して出没可能に操作することができる、いわゆる回転繰出し方式の 筆記具が知られている。
[0003] これによれば、非筆記時には筆記用芯部材を筆記具本体に収納することが可能で あるため、該筆記具を衣類のポケット等に収容して携帯するような場合でも、衣類をィ ンクで汚さずに携帯することができる。
[0004] し力しながら、この筆記具では、筆記用芯部材は本体に収納可能である力 口金は 収納されなかった。そのため、筆記具を衣類のポケット等に収容した場合、先端の鋭 利な口金が衣類に接触し、衣類を傷つけてしまうおそれがあった。また、外部からの 圧力により口金が人体に突き刺さり、該筆記具を携帯している者が怪我をするおそれ もあった。さらに外部からの衝撃により口金が変形してしまうおそれもあった。
[0005] これに対し、口金をも筆記具本体に収容することができる回転繰出し式筆記具が提 案されている(例えば、特許文献 1参照)。この筆記具は、口金及び筆記用芯部材が 共に筆記具本体に収納された非筆記状態において、前部外筒に対して後部外筒を 相対的に一方向に回転させると、まず口金が突出し、さらに同一方向に回転させると 口金力 筆記用芯部材を突出させることができる。そして反対方向に回転させると、 まず筆記用芯部材が口金内に収容され、さらに回転させると口金が筆記具本体に収 容される構成を有するものである。
特許文献 1 :実公平 7— 32133号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0006] 前記従来例に係る筆記具は以下の構成を有する。
[0007] すなわち、口金が前部外筒の開口力も後方に後退し、また筆記用芯部材が口金の 開口力も後方に後退した位置にある状態で、前部外筒に対して後部外筒を一方向 に回転させると、まず、中間スリーブユニットを構成する繰出しパイプの内周面のねじ 溝に沿って内側スリーブユニットの外周面の凸部が前進して口金が突出する。
[0008] 口金突出状態では、内側スリーブユニットの凸部はねじ溝の前端力も押し出された 位置にある。また口金突出状態になる直前に、連結部材の突起が繰出しパイプの内 周面のねじ溝の最後端部に係合する。これにより、さらに回転させると、連結部材の 突起がねじ溝に沿って前進し、筆記用芯部材が突出するという構成である。
[0009] したがって、前記従来例に係る筆記具においては、内側スリーブユニットの凸部が ねじ溝力も押し出され、連結部材の突起がねじ溝に係合する前の状態では、中間ス リーブユニット内での内側スリーブユニットと連結部材の軸心方向における位置は、 内側スリーブユニットの凸部を後端方向に付勢する圧縮コイルばねと連結部材を後 端方向に付勢する圧縮コイルばねとによって規制されることとなる。
[0010] そのため、内側スリーブユニットの凸部がねじ溝の前端力も押し出され、続いて連 結部材の突起がねじ溝に係合する動作がスムーズに行われるためには、内側スリー ブユニットの凸部を付勢する圧縮コイルばねと連結部材を付勢する圧縮コイルばねと の相関バランスを精度よく調整しなければならないという問題があった。
[0011] また、筆記具の継続した使用により圧縮コイルばねの相関バランスが変化すること があり、その結果、口金および筆記用芯部材の繰出し動作をスムーズに行うことがで きなくなるという問題があった。
[0012] 本発明は、このような問題点に鑑みて為されたものであり、その目的とする処は、よ り簡易な構成で、かつ継続して口金と筆記用芯部材とをスムーズに出没させることが できる回転繰出し式筆記具を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0013] 本発明は、下記の技術的構成により前記目的を達成できたものである。
[0014] (1)前端面の開口した円筒状の後部外筒と、前記後部外筒に対して回転不可能に 収容される内鞘と、前後端面の開口した円筒状で前端面開口から口金および筆記 用芯部材が出没可能である前部外筒とを有し、前記内鞘には、前端面に回転範囲 規制用突出部が備えられ、また内周面にレフィル摺動用カムと口金摺動用カムが形 成されており、さらに前記内鞘には軸心方向に摺動可能にかつ半径方向に移動不 可能にレフィル摺動体および口金摺動体が収容され、前記レフィル摺動体および口 金摺動体は、その外側面にそれぞれ摺動凸部が形成され、該摺動凸部がそれぞれ 前記レフィル摺動用カムおよび前記口金摺動用カムに係合し、また前記口金摺動体 は前記レフィル摺動体に対して摺動可能にかつ回転不可能に連結され、またさらに 、前記内鞘には回転可能にかつ軸方向に移動不可能に連結体が接続され、前記連 結体は、外側面に回転位置規制部材を備え、該回転位置規制部材が前記内鞘の回 転を規制し、前記連結体には前記口金摺動体が摺動可能に係合する、構成を有す る回転繰出し式筆記具であって、前記連結体に対して前記後部外筒を一方向に回 転させると、前記内鞘が前記後部外筒と共に同一方向に回転し、それにより口金と筆 記用芯部材とが前端方向に推進して前記前部外筒の開口部から突出した位置に到 達し、同一方向にさらに回転させると、筆記用芯部材が前端方向に推進して筆記用 芯部材の先端が口金の前端面の開口部から突出した位置に到達することを特徴とす る回転繰出し式筆記具。
[0015] (2)上記(1)に記載の回転繰出し式筆記具において、前記後部外筒と前記前部外 筒をつなぐ連結部材を有し、前記連結部材は、中央にフランジ状の大径部を備え、 該大径部の後端面が前記後部外筒の前端面と摺接し、前記前部外筒が着脱可能に 連結され、さらに前記連結部材は前記連結体に着脱可能に連結されることを特徴と する回転繰出し式筆記具。
[0016] (3)上記(1)または(2)に記載の回転繰出し式筆記具において、前記レフィル摺動 用カムおよび前記口金摺動用カムが、任意の位置を起点として、軸心に対して第 1の 範囲において第 1の傾斜部を有し、第 1の範囲に続く第 2の範囲において前記レフィ ル摺動用カムが垂直部を、前記口金摺動用カムが摺動体係止凹部を有し、続く第 3 の範囲において、前記レフィル摺動用カムが第 2の傾斜部を、前記口金摺動用カム が垂直部を有し、続く第 4の範囲において前記レフィル摺動用カムが摺動体係止凹 部を有し、続く第 5の範囲において、前記レフィル摺動用カムおよび前記口金摺動用 カムが回転規制用突出部を有することを特徴とする回転繰出し式筆記具。
[0017] (4)上記(1)ないし (3)のいずれかに記載の回転繰出し式筆記具において、前記 連結体がその外側面に抵抗部材を備え、前記抵抗部材が後部外筒と摺接するよう に配設されたことを特徴とする回転繰出し式筆記具。
[0018] (5)上記 (4)に記載の回転繰出し式筆記具において、前記抵抗部材が Oリングで あることを特徴とする回転繰出し式筆記具。
発明の効果
[0019] 本発明によれば、より簡易な構成で、かつ継続して口金と筆記用芯部材とをスムー ズに出没させることができる回転繰出し式筆記具を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]全部品の組み立て状態の概略断面図
[図 2]後部外筒の概略断面図
[図 3]頭冠ビスの概略断面図
[図 4] (a)および (b)は内鞘を説明する図
[図 5] (a)な 、し (d)は内鞘を説明する図
[図 6]レフィル摺動用カムおよび口金摺動用カムの展開図
[図 7]ナットの概略断面図
[図 8] (a)ないし (f)はレフィル摺動体の説明図
[図 9] (a)な 、し (d)は口金摺動体の説明図
[図 10] (a)な 、し (c)は口金摺動体の説明図
[図 11] (a)な 、し (e)は連結体の説明図
[図 12]連結ネジの概略断面図
[図 13] (a)および (b)は内胴の説明図
[図 14]口金の概略断面図
[図 15]筆記具前部の概略断面図
[図 16]筆記用芯部材の正面図
[図 17] (a) ¾V、し (c)は筆記具の操作説明図
[図 18]レフィル摺動用カム、口金摺同様カムおよび回転範囲規制用突出部の関係を 示す図
符号の説明
[0021] 1 筆記具
2 後部外筒
4 内鞘
6 レフィル摺動体
7 口金摺動体
8 連結ネジ
9 連結体
10 前部外筒
11 内胴
12 口金
13 筆記用芯部材
42 レフィル摺動用カム
43 口金摺動用カム
45 回転範囲規制用突出部
発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
[0023] ただし、この実施例に記載されて 、る構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置 等は、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣 旨のものではない。
実施例 1
[0024] 以下に実施例 1に係る回転繰出し式筆記具を説明する。
[0025] 図 1は、本実施例に係る回転繰出し式筆記具の全部品の組み立て状態の概略断 面図である。図 1において、筆記具 1は、後部外筒 2と、後部外筒 2に着脱可能に装 着された頭冠ビス 3と、後部外筒 2内に収容された内鞘 4と、内鞘 4内に収容されたナ ット 5と、内鞘 4内に摺動可能に収容されたレフィル摺動体 6および口金摺動体 7と、 後部外筒 2と摺接する連結部材としての連結ネジ 8と、連結ネジ 8に着脱可能に装着 された連結体 9と、連結ネジ 8に着脱可能に装着された二部材で構成される前部外 筒 10と、前部外筒 10内に摺動可能に収容された内胴 11と、内胴 11に装着された口 金 12と、内胴 11および口金摺動体 7内に収容された筆記用芯部材 13と、前部外筒 10と内胴 11との間および筆記用芯部材 13と口金 12との間に配置されたリターンバ ネ 14とを有する。
[0026] 図 2は、後部外筒 2の概略断面図である。図 2に示すように、後部外筒 2は、後端面 に開口部 21を有する前後端面の開口した円筒状部材である。後端面の開口部 21に は後述する頭冠ビス 3の凸部が挿入され、後部外筒 2の後端面の縁部において頭冠 ビス 3の裏面縁部が摺接する。もちろん頭冠ビス 3を着脱しない構成であってもよぐ この場合には後部外筒 2の後端面には開口部を設けない。
[0027] また、後端面あるいは外側面に従来周知のクリップ部材 22を着脱可能な構成であ つてもよい。図 2では、クリップ部材 22が後部外筒 2の後端面に位置する構成が示さ れている。この構成において、クリップ部材 22は、後部外筒 2の後端面と頭冠ビス 3の 裏面縁部により挟持される。
[0028] 後部外筒 2の内側面は、内鞘 4の外側面と係合する。後部外筒 2の前端面は、後述 する連結ネジ 8の大径部後端面に摺接する。前端部の内側面は、後述する連結体 9 の外側面と摺接され、後部外筒 2および内鞘 4が連結体 9に対して相対的に回転可 能である。
[0029] 図 3は、頭冠ビス 3の概略断面図である。図 3に示すように、頭冠ビス 3は凸部 31を 有する断面 T字状の形状である。凸部 31は後述する内鞘 4の後端面開口部に挿入 される。また、凸部 31の先端部外側面には螺溝 33が周設され、後述するナット 5の後 端部内側面に周設された螺溝と螺合する。
[0030] 頭冠ビス 3の表面部 32には、彫刻やホログラムを付すことが可能である。また表面 部 32を榭脂カバーで覆うことも可能である。あるいは表面部 32に紐通し用穴を有す る突起を設ける構成であってもよ ヽ。
[0031] 図 4は、内鞘 4の説明図であり、図 4 (a)は平面図、図 4 (b)は図 4 (a)の概略正面断 面図である。また図 5は図 4に示す内鞘 4の説明図であり、図 5 (a)は図 4 (b)の A— A 線断面図、図 5 (b)は図 4 (b)の B— B線断面図、図 5 (c)は図 4 (b)の C C線断面図 、図 5 (d)は図 4 (b)の D— D線端面図である。
[0032] 図 4 (b)に示すように、内鞘 4は前後端面の開口した円筒状部材である。図 5 (a)に 明示されるように、その後端には後端部 41が設けられる。後端部 41の断面形状は、 円の相対抗面を弧状に切断し、かつ中心に円形開口部を有するものである。図 1に 示すように、後端部 41が後部外筒 2の開口部 21から突出し、また、外側面は後部外 筒 2の内側面と摩擦的に係合あるいは接着固定されて、内鞘 4は後部外筒 2に対して 回転不可能に係合する。
[0033] 図 4 (a)および図 5 (b)に示されるように、内鞘 4の後部には軸心方向に条溝が形成 される。
[0034] 後部外筒 2の開口部 21から突出した後端部 41の開口部には、頭冠ビス 3の凸部 3 1が挿入され、後端部 41の内側面と凸部 31の基部が摩擦的に係合する。また、凸部 31の先端部は内鞘 4の後端部 41を貫通した状態となる。
[0035] 図 4 (a)および図 5 (c)に示されるように、内鞘 4の前部にスリット 44が形成される。該 スリット 44に、後述する連結体 9の後部外側面に形成された凸部が収容される。図 4 ( a)および図 5 (d)に示されるように、前端面には回転範囲規制用突出部 45が形成さ れる。
[0036] 内周面後端側に、レフィル摺動用カム 42が形成され、内周面前端側に口金摺動用 カム 43が形成される。
[0037] レフィル摺動用カム 42および口金摺動用カム 43について以下に詳述する。図 6は 内鞘 4の内側面に形成されたレフィル摺動用カム 42および口金摺動用カム 43の展 開図である。
[0038] 任意の位置を起点として、軸心に対して 0度から 180度の範囲においては、レフィ ル摺動用カム 42および口金摺動用カム 43共に軸心方向に対して任意の角度で傾 斜した第 1の傾斜部 61、 62を有する。両傾斜部の軸心方向に対しての高さはほぼ同 一である。
[0039] 180度の近傍の α 力 α の位置でレフィル摺動用カム 42は軸心方向に対して垂
2 3
直な垂直部 63を有し、 β から β の位置で口金摺動用カムは摺動体係止凹部 64を
3 4
有する。 a から a の範囲においては、レフィル摺動用カム 42には軸心方向に対し て任意の角度で傾斜した第 2の傾斜部 65を有し、 β の位置で口金摺動用カム 43は
4
軸心方向に対して垂直な垂直部 66を有する。 a の位置でレフィル摺動用カム 42は
5
摺動体係止凹部 67を有する。 360度の近傍には、レフィル摺動用カム 42および口 金摺動用カム 43共に回転規制用突出部 68、 69を有する。 aと βの位置関係は、以 下の通りである。
0< β < a < a < β < 180。 < β < a < β < a < α く 360°
1 1 2 2 3 3 4 4 5
[0040] 図 7は、ナット 5の概略断面図である。図 7に示すように、ナット 5は前後端面の開口 した円筒状部材である。
[0041] 後端部の内側面には螺溝 51が周設される。頭冠ビス 3の凸部 31を内鞘 4の後端部 41に挿入した状態において、凸部 31の先端部は内鞘 4の後端部 41を貫通し、凸部 31の螺溝 33がナット 5の螺溝 51と螺合する。これにより、ナット 5は頭冠ビス 3に対し て着脱可能に連結され、ナット 5および頭冠ビス 3が後部外筒 2と内鞘 4とを挟持する 。頭冠ビス 3の螺溝 33とナット 5の螺溝 51とが連結した状態では、ナット 5および頭冠 ビス 3は相対移動不可能である力 螺合を緩めた状態ではナット 5および頭冠ビス 3 は相対回転可能となる。
[0042] 外側面後部は内鞘 4の内側面に摺接する。ナット 5の外側面は後述するレフィル摺 動体 6の内側面とほぼ同径であり、レフィル摺動体 5の内側面と摺接する。
[0043] 本実施例においてはナット 5を独立した部材とした力 特にこれに限定されず、例え ば内鞘 4と一体的に構成してもよい。
[0044] 図 8は、レフィル摺動体 6の説明図であり、図 8 (a)は平面図、図 8 (b)は図 8 (a)の 部分正面図、図 8 (c)は図 8 (a)の正面断面図、図 8 (d)は底面図、図 8 (e)および (f) はそれぞれ図 8 (a)の左右側面図である。
[0045] 図 8 (c)に示すように、レフィル摺動体 6は前後端面の開口した円筒状部材である。
レフィル摺動体 6の後端面は内鞘 4に係止される。内側面はナット 5の外側面と摺接し 、また外側面は内鞘 4の内側面と摺接し、レフィル摺動体 6は軸心方向に摺動可能に かつ半径方向に移動不可能に、内鞘 4およびナット 5に支持される。後部外筒 2、内 鞘 4およびナット 5は、レフィル摺動体 6に対して相対的に回転可能である。
[0046] レフィル摺動体 6の外側面には、軸心方向に向力つて摺動凸部 81が形成される。 摺動凸部 81は、内鞘 4のレフィル摺動用カム 42に係合する。また、前端面には軸心 方向に向力つて係合突起 82が突出する。係合突起 82は、その外側面に係合凸部 8 3を備え、係合突起 82および係合凸部 83は後述する口金摺動体 7の後部側面に形 成されたスリットに収容される。
[0047] 前部外側面には規制凸部 84が形成され、この規制凸部 84は口金摺動体 7の後部 に形成された凹部と係合する。
[0048] 図 9は、口金摺動体 7の説明図であり、図 9 (a)は平面図、図 9 (b)は図 9 (a)の正面 断面図、図 9 (c)および (d)はそれぞれ図 9 (a)の左右側面端面図である。また図 10 は図 9に示す口金摺動体 7の説明図であり、図 10 (a)は図 9 (b)の A— A線断面端面 図、図 10 (b)は図 9 (b)の B— B線断面端面図、図 10 (c)は図 9 (b)の C C線断面 端面図である。
[0049] 図 9 (b)に示されるように、口金摺動体 7は、前後端面の開口した円筒状部材である 。図 10 (b)に明示されるように、口金摺動体 7の後部外側面に摺動凸部 91が形成さ れる。摺動凸部 91は、内鞘 4に形成された口金摺動用カム 43に係合する。
[0050] 口金摺動体 7は、後部側面において軸心方向にスリット 92が形成される。該スリット 92には、レフィル摺動体 6の係合突起 82および係合凸部 83が収容される。これによ りレフィル摺動体 6が、口金摺動体 7に対して摺動可能にかつ回転不可能に連結す る。
[0051] また、口金摺動体 7の後部内側面には規制凹部 93が形成される。レフィル摺動体 6 の規制凸部 84は、規制凹部 93に係合して、レフィル摺動体 6が口金摺動体 7に対し て摺動可能にかつ回転不可能に連結する。
[0052] 摺動凸部 91の前端面力も前端部手前までの範囲で、外側面にガイド部 94が形成 される。該ガイド部 94は、後述する連結体 9の後部内側面に形成されたガイドレール に収容される。口金摺動体 7の前端面は、後述する内胴 11の後端面を係止する。
[0053] 図 11は、連結体 9の説明図であり、図 11 (a)は平面図、図 11 (b)は図 11 (a)の正 面断面図、図 11 (c)は図 11 (b)の右側面端面図、図 11 (d)は図 11 (b)の B— B線矢 印方向断面端面図、図 11 (e)は図 11 (b)の C— C線矢印方向断面端面図である。
[0054] 図 11 (b)に示されるように、連結体 9は、前後端面の開口した円筒状部材である。 後部外側面には凸部 111が形成される。凸部 111は内鞘 4のスリット 44に収容され、 これにより、内鞘 4が連結体 9に対して回転可能にかつ軸方向に移動不可能に連結 される。
[0055] 後部内側面には、ガイドレール 112が形成される。該ガイドレール 112には口金摺 動体 7の外側面に形成されたガイド部 94が収容され、口金摺動体 7が連結体 9に対 して摺動可能にかつ回転不可能に係合する。連結体 9の内周面に対して、口金摺動 体 7の外側面が摺接する。
[0056] 中部外側面にフランジ状の内鞘係止部 113が備えられ、内鞘係止部 113の後方向 側面に、内鞘 4の回転範囲規制用突出部 45の前端面が摺接する。内鞘係止部 113 力も後方向に回転位置規制部材 114が設けられる。また、前部内側面には螺溝 115 が周設され、後述する連結ネジの後部外側面に周設された螺溝と螺合する。
[0057] 連結体 9の外側面は、内鞘係止部 113よりも後方向の外側面が内鞘 4の内側面と 摺接し、前方向が後部外筒 2の内側面と摺接して、後部外筒 2および内鞘 4は連結 体 9に対して摺動回転可能である。内鞘 4の回転は、内鞘 4の回転範囲規制用突出 部 45が回転位置規制部材 114と係合する位置で規制される。
[0058] 連結体 9の外側面には Oリング収容溝 116が周設される。 Oリング収容溝 116には 抵抗部材としてゴム製の Oリングが収容され、 Oリングの外側面は後部外筒 2の内側 面と摺接する。この構成により、 Oリング外側面と後部外筒 2との間に摩擦が生じ、内 鞘 4および後部外筒 2の回転に適度な抵抗を与えることができる。
[0059] Oリングの材質は特にこれに限定されず、後部外筒 2との摩擦により適度の抵抗を 生じさせるものであればよい。また、形状も特にこれに限定されない。
[0060] 図 12は、連結ネジ 8の概略断面図である。図 12に示すように、連結ネジ 8は、ほぼ 中央にフランジ状の大径部 121を有する前後端面の開口した円筒状部材である。大 径部 121の外側面は、後述する前部外筒 10および後部外筒 2と共に筆記具 1の外 形を形成する。大径部 121の前方向側面は前部外筒 10の後端面と摺接する。また、 大径部 121の後方向側面は後部外筒 2の前端面と摺接する。
[0061] 連結ネジ 8の後部外側面には螺溝 122が周設され、連結体 9の前部内側面に周設 された螺溝 115と螺合する。これにより、連結体 9は連結ネジ 8に対して着脱可能に 連結される。後部内側面に内胴受け部 123が形成され、後述する内胴 11の後端面 が係止される。連結ネジ 8の内側面は、内胴 11の後部外側面と摺接する。
[0062] 連結ネジ 8の前部外側面にも螺溝 124が周設され、後述する前部外筒 10の後部内 側
面に周設された螺溝と螺合する。
[0063] 図 13は、内胴 11の説明図であり、図 13 (a)は軸心方向断面図、図 13 (b)は図 13 ( a)の A— A線断面図である。
[0064] 図 13 (a)に示されるように、内胴 11は、前後端面の開口した円筒状部材である。内 胴 11の後端面は連結ネジ 8の内胴受け部 123で係止される。また後端面は口金摺 動体 7の前端面によっても係止される。図 13 (b)に明示されるように、後部内側面に は軸心方向に所定間隔で凸条 131が形成され、凸条 131が筆記用芯部材 13を摺 動可能に支持する。
[0065] 後部外側面にはパネ受け座 132が形成され、該バネ受け座 132は後述する口金 摺動体リターンパネの後端部を係止する。内胴 11には、筆記用芯部材 13が挿通さ れる。また、内胴 11は前部外筒 10に挿通する。前部外側面には螺溝 133が周設さ れ、後述する口金 12の後部内側面に周設された螺溝と螺合する。
[0066] 図 14は、口金 12の概略断面図である。図 14に示されるように、口金 12は前後端面 の開口した円錐状部材である。後部内側面には螺溝 141が周設され、内胴 11の前 部外側面に周設された螺溝 133と螺合し、口金 12は内胴 11に対して着脱可能に連 結される。
[0067] 中部内側面にはパネ受け座 142が形成され、該バネ受け座 142は後述するレフィ ル摺動体リターンパネの前端部を係止する。前端面の開口部 143からは、筆記用芯 部材 13が出没可能である。
[0068] 前部外筒 10を、図 15を用いて説明する。図 15は、筆記具 1の前部の概略断面図 である。図 15に示されるように、前部外筒 10は、前後端面の開口した円筒状の部材 である。前部外筒 10は、先端筒部 151およびグリップ部 152とから成る。先端筒部 10 の後端面はパネ受け座 153として、後述する口金摺動体リターンパネの前端部を係 止する。 [0069] 先端筒部 151には、内胴 11および口金 12が挿通される。先端筒部 151の前端面 開口力 は、口金 12および筆記用芯部材 13が出没可能である。
[0070] グリップ部 152の後部内側面には螺溝 154が周設され、連結ネジ 8の前部外側面 に周設された螺溝 124と螺合し、前部外筒 10が連結ネジ 8に対して着脱可能に連結 される。連結した状態では連結ネジ 8および前部外筒 10は相対移動不可能であるが 、螺合を緩めた状態では連結ネジ 8および前部外筒 10は相対回転可能となる。
[0071] グリップ部 152の内側面は先端筒部 151の外側面と摩擦的に係合ある!/、は接着固 定される。グリップ部 152は種々の材質で形成され、例えばゴム等の弾性部材ゃ木 材、金属等が用いられる。本実施例において前部外筒 10は、先端筒部 151および グリップ部 152とから成る構成とした力 先端筒部 151およびグリップ部 152がー体と なった構成であってもよ 、。
[0072] 続いて、図 15を用いてリターンパネについて説明する。図 15に示されるように、前 部外筒 10のグリップ部 152および連結ネジ 8の内周面と、内胴 11の外周面との間の 環状空間には口金摺動体リターンパネ 155が収容され、先端筒部 151のパネ受け座 153と内胴 11のパネ受け座 132との間で延在している。
[0073] 口金 12および内胴 11の内周面と筆記用芯部材 13の外周面との間の環状空間に はレフィル摺動体リターンパネ 156が収容され、口金 12のパネ受け座 142と後述す る筆記用芯部材 13のカートリッジの外周面に形成されたパネ受け座との間で延在し ている。
[0074] 本実施例では、口金摺動体リターンパネ 155およびレフィル摺動体リターンパネ 15 6はコイルばねを用いた力 特にこれに限定されず、他の弾性部材であってもよい。
[0075] 図 16は、筆記用芯部材 13の正面図である。筆記用芯部材 13は、従来周知のボー ルペンレフィルである。前後端の開口したインクを収容するカートリッジ 161と、その後 端に嵌挿される尾栓 162と、前端に嵌挿される先端部材 (ボールペンチップ部) 163 と力もなる。筆記用芯部材 13の後部外側面は、レフィル摺動体 6の係合突起 82の内 側面により挟持され、また筆記用芯部材 13の後端面はレフィル摺動体 6の前端面に より係止される。筆記用芯部材 13のカートリッジ 161の前部外周面にはパネ受け座 1 64が形成され、レフィル摺動体リターンパネ 156の後端部を係止する。 [0076] 本実施例にお!、ては、筆記用芯部材はボールペンレフィルとした力 特にこれに限 定されず、例えば従来周知のシャープペンシル機構であってもよ 、。
[0077] 続いて、本実施例に係る筆記具の作動について、図 17および図 18を用いて説明 する。
[0078] 図 17は、本実施例に係る筆記具 1の操作説明図、図 18は、レフィル摺動用カム 42 、口金摺同様カム 43および回転範囲規制用突出部 45の関係を示す展開図である。 筆記具 1の非使用時には、図 17 (a)に示すように、口金 12は前部外筒 10の前端開 口部から後方に後退した位置にある。また、筆記用芯部材 13は、口金 12の開口部 1 43から後方に後退した位置にある。
[0079] この状態において、内胴 11と、内胴 11に連結する口金 12と、内胴 11を係止する口 金摺動体 7は、口金摺動体リターンパネ 155により、後端方向に付勢されている。ま た、筆記用芯部材 13と、筆記用芯部材 13を係止するレフィル摺動体 6は、レフィル 摺動体リターンパネ 156により、後端方向に付勢されている。
[0080] 前部外筒 10および連結ネジ 8に対して、後部外筒 2および内鞘 4を一方向に回転 させると、口金摺動体 7が口金摺動体リターンパネ 155の付勢力に逆らって前端方向 に推進する。またレフィル摺動体 6もまたレフィル摺動体リターンパネ 156の付勢力に 逆らって前端方向に推進する。
[0081] すなわち、図 18に示すように、口金 12および筆記用芯部材 13が収納状態におい て後部外筒 2および内鞘 4を一方向に回転させると、回転 0度から 180度までは、レフ ィル摺動用カム 42の第 1の傾斜部 61とレフィル摺動体 6の摺動凸部 81とが係合し、 摺動凸部 81が第 1の傾斜部 61に押されて前端方向にスライド移動する。また、同様 に口金摺動用カム 43の第 1の傾斜部 62と口金摺動体 7の摺動凸部 91とが係合し、 摺動凸部 91が第 1の傾斜部 62に押されて前端方向にスライド移動する。 180度の位 置で、口金摺動体 7の摺動凸部 91は摺動体係止凹部 64に係止される。
[0082] レフィル摺動用カム 42の第 1の傾斜部 61と口金摺動用カム 43の第 1の傾斜部 62と はほぼ同じ傾斜角度および高さであるため、レフィル摺動体 6と口金摺動体 7はほぼ 同じ距離だけ前方に摺動する。したがって、口金 12と筆記用芯部材 13との相対的な 位置関係は摺動前後においてほとんど変化しない。これにより口金摺動体 7およびレ フィル摺動体 6は、図 17 (b)に示す位置に至り、前部外筒 10の前端開口部から口金 12およ
び筆記用芯部材 13が突出する。
[0083] 続いて、後部外筒 2および内鞘 4を同一方向にさらに回転させると、レフィル摺動体 6のみがレフィル摺動体リターンパネ 156の付勢力に逆らって前端方向に推進する。
[0084] すなわち、図 18に示すように、口金 12および筆記用芯部材 13が前部外筒 10の前 端開口部から突出している状態において、後部外筒 2および内鞘 4を同一方向にさら に回転させると、回転 180度から 270度の範囲で、レフィル摺動用カム 42の第 2の傾 斜部 65とレフィル摺動体 6の摺動凸部 81とが係合し、レフィル摺動体 6の摺動凸部 8 1が第 2の傾斜部 65に押されて前端方向にスライド移動する。 270度の位置で、レフ ィル摺動体 6の摺動凸部 81は摺動体係止凹部 67に係止される。一方、口金摺動体 7は、その摺動凸部 91と口金摺動用カム 43の垂直部 66とが係合するため、前端方 向にスライド移動することはな 、。
[0085] これによりレフィル摺動体は図 17 (c)に示すように、口金 12の前端面開口部 143か ら筆記用芯部材 13のボールペンチップ部 163が突出する位置に到達する。
[0086] レフィル摺動用カム 42および口金摺動用カム 43は、回転規制用突出部 68、 69を 有し、これによりレフィル摺動体 6の摺動凸部 81および口金摺動体 7の摺動凸部 91 がそれぞれ係止されるため、後部外筒 2および内鞘 4は 270度以上回転させることは できない。また、回転 270度の位置で、内鞘 4の回転範囲規制用突出部 45が連結体 9の回転位置規制部材 114と係合するため、これによつても後部外筒 2および内鞘 4 のこれ以上の回転は規制される。
[0087] 筆記用芯部材 13のボールペンチップ部 163および口金 12を筆記具 1本体に収容 する場合には、後部外筒 2および内鞘 4を前述の回転と反対の方向に回転させる。こ れにより、口金摺動体リターンパネ 155およびレフィル摺動体リターンパネ 156の付 勢力によって、前述の動作と逆の順序で口金 12および筆記用芯部材 13が筆記具 1 本体に収容される。なお、口金 12および筆記用芯部材 13の筆記具 1本体への収容 は、リターンパネの付勢力によるものだけでなぐ機構的に行う構成としてもよい。
[0088] 筆記用芯部材 13を交換する場合には、連結ネジ 8と連結体 9との螺合を緩めて、連 結ネジ 8および前部外筒 10と、後部外筒 2とを切り離す。この状態で後部外筒 2側に ある筆記用芯部材 13を前方に引っ張ることで、筆記用芯部材 13を後部外筒 2から弓 さ抜くことがでさる。
そして新しい筆記用芯部材 13を後部外筒 2に挿入し、筆記用芯部材 13の後端面 をレフィル摺動体 6の前端面に係止させる。前部外筒 10と連結ネジ 8とを装着し、連 結ネジ 8と連結体 9の螺溝を螺合させる。以上の動作により筆記用芯部材 13を交換 することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 前端面の開口した円筒状の後部外筒と、前記後部外筒に対して回転不可能に収 容される内鞘と、前後端面の開口した円筒状で前端面開口から口金および筆記用 芯部材が出没可能である前部外筒とを有し、
前記内鞘には、前端面に回転範囲規制用突出部が備えられ、また内周面にレフィ ル摺動用カムと口金摺動用カムが形成されており、
さらに前記内鞘には軸心方向に摺動可能にかつ半径方向に移動不可能にレフィ ル摺動体および口金摺動体が収容され、前記レフィル摺動体および口金摺動体は、 その外側面にそれぞれ摺動凸部が形成され、該摺動凸部がそれぞれ前記レフィル 摺動用カムおよび前記口金摺動用カムに係合し、また前記口金摺動体は前記レフィ ル摺動体に対して摺動可能にかつ回転不可能に連結され、
またさらに、前記内鞘には回転可能にかつ軸方向に移動不可能に連結体が接続さ れ、前記連結体は、外側面に回転位置規制部材を備え、該回転位置規制部材が前 記内鞘の回転を規制し、前記連結体には前記口金摺動体が摺動可能に係合する、 構成を有する回転繰出し式筆記具であって、
前記連結体に対して前記後部外筒を一方向に回転させると、前記内鞘が前記後部 外筒と共に同一方向に回転し、それにより口金と筆記用芯部材とが前端方向に推進 して前記前部外筒の開口部力 突出した位置に到達し、同一方向にさらに回転させ ると、筆記用芯部材が前端方向に推進して筆記用芯部材の先端が口金の前端面の 開口部から突出した位置に到達することを特徴とする回転繰出し式筆記具。
[2] 請求項 1に記載の回転繰出し式筆記具において、前記後部外筒と前記前部外筒 をつなぐ連結部材を有し、前記連結部材は、中央にフランジ状の大径部を備え、該 大径部の後端面が前記後部外筒の前端面と摺接し、前記前部外筒が着脱可能に連 結され、さらに前記連結部材は前記連結体に着脱可能に連結されることを特徴とす る回転繰出し式筆記具。
[3] 請求項 1または 2に記載の回転繰出し式筆記具において、前記レフィル摺動用カム および前記口金摺動用カムが、任意の位置を起点として、軸心に対して第 1の範囲 において第 1の傾斜部を有し、第 1の範囲に続く第 2の範囲において前記レフィル摺 動用カムが垂直部を、前記口金摺動用カムが摺動体係止凹部を有し、続く第 3の範 囲において、前記レフィル摺動用カムが第 2の傾斜部を、前記口金摺動用カムが垂 直部を有し、続く第 4の範囲において前記レフィル摺動用カムが摺動体係止凹部を 有し、続く第 5の範囲において、前記レフィル摺動用カムおよび前記口金摺動用カム が回転規制用突出部を有することを特徴とする回転繰出し式筆記具。
[4] 請求項 1ないし 3のいずれか一項に記載の回転繰出し式筆記具において、前記連 結体がその外側面に抵抗部材を備え、前記抵抗部材が後部外筒と摺接するように 配設されたことを特徴とする回転繰出し式筆記具。
[5] 請求項 4に記載の回転繰出し式筆記具において、前記抵抗部材が Oリングであるこ とを特徴とする回転繰出し式筆記具。
PCT/JP2006/308428 2005-07-19 2006-04-21 回転繰出し式筆記具 WO2007010656A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/589,510 US7452149B2 (en) 2005-07-19 2006-04-21 Rotating retractable writing instrument
JP2007525905A JP4599404B2 (ja) 2005-07-19 2006-04-21 回転繰出し式筆記具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-208588 2005-07-19
JP2005208588 2005-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010656A1 true WO2007010656A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308428 WO2007010656A1 (ja) 2005-07-19 2006-04-21 回転繰出し式筆記具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7452149B2 (ja)
JP (1) JP4599404B2 (ja)
CN (1) CN100469595C (ja)
TW (1) TW200706404A (ja)
WO (1) WO2007010656A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179121A (ja) * 2006-06-30 2008-08-07 Pentel Corp 複式筆記具
JP2008238539A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Shachihata Inc 回転繰出式筆記具
JP2010173173A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2010173174A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Zebra Pen Corp 筆記具

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201018590A (en) * 2008-11-12 2010-05-16 Spark Gold Co Telescopic writing instrument having improved linkage arrangement
KR101016695B1 (ko) * 2009-03-23 2011-02-25 주식회사 모리스 마름방지 장치를 구비한 회전식 출몰형 필기구
US8480323B2 (en) 2010-04-30 2013-07-09 A.T.X. International, Inc. Expandable writing instrument
US8730316B2 (en) 2011-02-24 2014-05-20 General Electric Company Cable apparatus
US8985882B2 (en) * 2011-11-18 2015-03-24 Bic Corporation Two piece twist action retractable writing instrument
US9550391B2 (en) 2011-11-18 2017-01-24 Bic Corporation Retractable writing instrument
JP6038570B2 (ja) * 2012-09-24 2016-12-07 株式会社パイロットコーポレーション 回転操作式筆記具
CN108025585B (zh) * 2015-06-29 2019-09-27 株式会社百乐 自动铅笔
CN105620101A (zh) * 2016-01-24 2016-06-01 王文东 旋出式自动铅笔
FR3071192B1 (fr) 2017-09-19 2019-10-18 Societe Bic Instrument d'ecriture comprenant deux pointes d'ecriture concentriques

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4524978Y1 (ja) * 1966-08-22 1970-09-30
JPS6387072U (ja) * 1986-11-27 1988-06-07
JPH0732133Y2 (ja) * 1991-09-11 1995-07-26 アキ貿易株式会社 回転繰出し式筆記具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387072A (ja) 1986-09-30 1988-04-18 Nec Home Electronics Ltd 画像読み取り装置
US4786197A (en) * 1987-06-15 1988-11-22 Ritepoint Twist actuated writing instrument
US5263786A (en) * 1991-10-17 1993-11-23 Kotobuki & Co., Inc. Rotary-cam ball-point pen
JPH0732133A (ja) 1993-07-20 1995-02-03 Zexel Corp 熱交換器用偏平チューブの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4524978Y1 (ja) * 1966-08-22 1970-09-30
JPS6387072U (ja) * 1986-11-27 1988-06-07
JPH0732133Y2 (ja) * 1991-09-11 1995-07-26 アキ貿易株式会社 回転繰出し式筆記具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179121A (ja) * 2006-06-30 2008-08-07 Pentel Corp 複式筆記具
JP2008238539A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Shachihata Inc 回転繰出式筆記具
JP2010173173A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2010173174A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Zebra Pen Corp 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4599404B2 (ja) 2010-12-15
TW200706404A (en) 2007-02-16
US7452149B2 (en) 2008-11-18
CN101102908A (zh) 2008-01-09
US20080226380A1 (en) 2008-09-18
JPWO2007010656A1 (ja) 2009-01-29
CN100469595C (zh) 2009-03-18
TWI353932B (ja) 2011-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007010656A1 (ja) 回転繰出し式筆記具
TWI439380B (zh) mechanical pencil
US7008131B2 (en) Composite holding device
US7284927B2 (en) Writing instrument including stick-shaped material propelling mechanism
JP2007050610A (ja) 筆記具
US7080949B1 (en) Composite writing utensil
JP2007069391A (ja) スライド式の多芯筆記具
JP4137617B2 (ja) 複合筆記具
JP7377061B2 (ja) 筆記具
JP2006289767A (ja) 伸縮ボールペン
JP2007069392A (ja) シャープペンシル
JP2019089272A (ja) 繰出式筆記具
JP2008173912A (ja) ノック式筆記具
JP7374732B2 (ja) 筆記具
JP3897977B2 (ja) 複合保持具が組込まれたキャップを備えた筆記具
JP3286510B2 (ja) 複合筆記具における筆記機構
JPH0632397Y2 (ja) 複合筆記具
KR930003581Y1 (ko) 회전식 필기구
JP2020104391A (ja) 繰出式筆記具
JPH09254585A (ja) 複式筆記具
JPH09156288A (ja) 複式筆記具
JP2003220796A (ja) 消しゴム繰り出し装置
JPH0939484A (ja) 複式筆記具
JP2009269263A (ja) 回転繰出式筆記具
JP4429746B2 (ja) 回転繰出式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10589510

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007525905

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680002062.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06745559

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1