JP4429746B2 - 回転繰出式筆記具 - Google Patents

回転繰出式筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP4429746B2
JP4429746B2 JP2004015014A JP2004015014A JP4429746B2 JP 4429746 B2 JP4429746 B2 JP 4429746B2 JP 2004015014 A JP2004015014 A JP 2004015014A JP 2004015014 A JP2004015014 A JP 2004015014A JP 4429746 B2 JP4429746 B2 JP 4429746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
writing
cam
tip
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004015014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005205743A (ja
Inventor
卓 岩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp KK
Original Assignee
Pilot Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp KK filed Critical Pilot Corp KK
Priority to JP2004015014A priority Critical patent/JP4429746B2/ja
Publication of JP2005205743A publication Critical patent/JP2005205743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429746B2 publication Critical patent/JP4429746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

本発明は、後軸を前軸に対して回転させることにより、軸筒内に収納した筆記体の筆記先端部を前軸の先端開口部より出没する回転繰出式筆記具において、ポケット等に装着した際に、知らぬ間に後軸が前軸に対して回転して筆記体の筆記先端部が前軸の先端開口部より突出しないようなセーフティー機構を設けた回転繰出式筆記具に関するものである。
従来軸筒を前軸と後軸とに形成して、前軸と後軸を互いに回転可能に連設し、前軸に連動して回転可能に設けた内筒体の内部に配設した、後軸に連動して回転可能な回転カムと軸筒内に収納した1つ又は複数の筆記体の後端に連接した摺動体とで、後軸が前軸に対して回転することにより、回転カムに形成したカム斜面と該カム斜面に当接する摺動体のカム突起とのカム作用で筆記体を前後動させ、筆記体の筆記先端部を前軸の先端開口部より出没させてなる回転繰出機構を有し、軸筒の外側面にクリップを配設した回転繰出式筆記具は知られている。
ところで、筆記具はポケット等に挿着して携帯されることが多いが、その際、軸筒の先端開口部から筆記体の筆記先端部が突出した状態で、あるいは携帯中に、軸筒の先端開口部から筆記体の筆記先端部が突出してしまい、筆記先端部がポケット等の布地に触れ、筆記体に収納されたインキによりポケットを汚してしまうという問題が多々ある。
こうした問題を解決するために、軸筒の後端より突出したノック棒を押圧することにより、軸筒内に収納した筆記体の筆記先端部を軸筒の先端開口部より出没させるノック式筆記具においては、ポケット等に挿着する際に、軸筒の先端開口部から筆記体の筆記先端が突出していても、自動的に筆記先端部が軸筒の先端開口部に没入したり、軸筒の先端開口部から筆記体の筆記先端が出ている状態ではポケット等に挿着できないようにしたり等のセーフティー機構を有したものが多数提案されている。
例えば、実開昭61−183691号公報により、「先軸の後端外周部にキャップを軸方向に稼働自在に接合し、リターンスプリングによって後方へ付勢されたリフィールの後端面を受ける内筒を軸方向に可動自在に先軸内に収納すると共にその後端部をキャップに一体的に連結し、キャップに固着したクリップの玉部にはキャップへの当接部とクリップの表面に開口する孔を設けて押ボタンをノック動自在に装入し、クリップの玉部の孔に対向するキャップに窓部を設けると共に先軸内の内筒に於けるクリップの玉部の孔に対向する位置に弾性的に突出自在な係止部材を設置し、キャップを前方にスライドさせて内筒を介してリフィールの筆先部をリターンスプリングに抗して軸先端口から突出させた状態で内筒の係止部材又はクリップの玉部の孔の位置に対応する先軸に内筒の係止部材が貫出可能な窓部を設け、リフィールの筆先部が軸先端口から突出している状態では係止部材が先軸の窓部及びキャップの窓部を貫通して押ボタンの頂部がクリップ表面上に突出するまで押し上げるように玉部の孔内に嵌入した状態を維持し、押ボタンをノックして係止部材を先軸の窓部内面にまで没入させた時点でリターンスプリングによってリフィールが軸内部に没入するように構成されたことを特徴とする筆記具。」なるものが提案されている。
前記したような回転繰出式筆記具においてもポケット等に挿着して携帯した際に、振動等により前軸が後軸に対して回転してしまうことがあり、筆記体の筆記先端部が前軸の先端開口部より突出し、筆記先端部がポケット等の布地に触れ、筆記体に収納されたインキによりポケットを汚してしまうという問題があるが、現実問題として頻繁に起こる問題ではないので、前記のようなセーフティー機構に関しての提案はなされていないのが現状であった。
本願発明者はこうした事実に鑑み、回転繰出式筆記具において、ポケット等に挿着して携帯した際に、軸筒内に収納された筆記体の筆記先端部が前軸の先端開口部より突出し、筆記先端部がポケット等の布地に触れ、筆記体に収納されたインキによりポケットを汚してしまうことがないようにセーフティー機構を設けることを検討した。
セーフティー機構としては、
1)筆記体の筆記先端部が軸筒の先端開口部より突出した状態ではポケット等に挿着できない構造、
2)筆記体の筆記先端部が軸筒の先端開口部より突出した状態で、ポケット等に挿着使用としてクリップのクリップ片を持ち上げると、自動的に筆記先端部が軸筒の先端開口部に没入する構造、
3)ポケット等に挿着した状態では前軸が後軸に対して回転できない構造
等が挙げられるが、前記1)や2)の構造では、構造の複雑化、部品点数の増加、製造コストの高騰化等の問題があり、前記3)のセーフティー機構が有利であり、また、種々検討した結果、前記した実開昭61−183691号公報に記載された考案のセーフティー機構の構造が、回転繰出式筆記具におけるセーフティー機構として利用でき、従来の回転繰出機構の構造をそのまま利用できることを知見し、本発明に至った。
実開昭61−183691号号公報
解決しようとする問題点は、回転繰出式筆記具において、ポケット等に挿着して携帯した際に、振動等により前軸が後軸に対して回転して軸筒内に収納された筆記体の筆記先端部が軸筒の前軸の先端開口部より突出し、筆記先端部がポケット等の布地に触れ、筆記体に収納されたインキによりポケットを汚してしまうという点である。
本発明は回転繰出式筆記具において、ポケット等に挿着して携帯した際には、前軸が後軸に対して回転しないようにしたもので、
「1.軸筒を前軸と後軸とに形成して、前軸と後軸を互いに回転可能に連設し、前軸に連動して回転可能に設けた内筒体の内部に配設した、後軸に連動して回転可能な回転カムと軸筒内に収納した1つ又は複数の筆記体の後端に連接した摺動体とで、後軸が前軸に対して回転することにより、回転カムに形成したカム斜面と該カム斜面に当接する摺動体のカム突起とのカム作用で筆記体を前後動させ、筆記体の筆記先端部を前軸の先端開口部より出没させてなる回転繰出機構を有し、軸筒の外側面にクリップを配設した回転繰出式筆記具において、クリップのクリップ片に後軸の外周面に向かって突出した突起部を形成し、該突起部に対向した後軸の外周面に貫通した係合孔を形成し、該係合孔に係合可能であって突起部に当接可能な、弾性部材で後軸の内壁面に向かって付勢した係合体を内筒体の外周面に付設し、筆記体の筆記先端が前軸の先端開口部に没入した状態では、係合体が係合孔に対向して位置し、クリップの突起部が係合孔に嵌入して係合体に当接し、該係合体を後軸内に没入させ、後軸を前軸に対して回転可能ならしめ、クリップのクリップ片が持ち上がり突起部が係合孔から離脱した際には、係合体が係合孔に係合することにより後軸が前軸に対して回転不能とならしめたことを特徴とする回転繰出式筆記具。
2.前記突起部が、クリップ片の先端部に設けた後軸の外側面に向かって突出した玉部である、1項に記載の回転繰出式筆記具。」
とするものである。
本発明の回転繰出式筆記具は前記したような構造なので、ポケット等に挿着した際には、前軸は後軸に対して回転することがないので、軸筒内に収納された筆記体の筆記先端部が軸筒の前軸の先端開口部より突出してしまい、筆記先端部がポケット等の布地に触れることがなく、布地をインキで汚してしまうということがない。
また、従来の回転繰出機構の構造をそのまま利用でき、構造も簡単で部品点数の僅かな増加で良く、製造コストの大幅な高騰もないという利点がある。
クリップ片に形成した突起部を、前記係合孔に係合する必要があるが、突起部の全体が係合孔に係合する必要はなく、突起部が係合孔に係合して係合体を押圧し、該係合体を後軸内に完全に没入させることが可能な程度に係合すれば良い。また、クリップのクリップ片に形成する突起部をクリップの玉部で構成することで、クリップ片に新たな突起部を設ける必要がなく、従来のクリップ形状のものをそのまま使用することができ、クリップの加工性、デザイン性、コスト面で従来のクリップと遜色なく実現できる。
前軸に固定した内筒体の外周面に、弾性部材で後軸の内壁面に向かって付勢した係合体を付設するが、係合体を有底上の円筒体として、その内部にコイルスプリングを圧入等により挿着し、内筒体の外周面に円筒状の凹溝を設けて、そこに前記係合体およびコイルスプリングを保持させれば、いたって簡単に付設することができる。
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
本実施の形態では、発明を理解しやすくするために、1本のボールペン体を軸筒内に収容した回転繰出式ボールペンとして説明を行うが、軸筒内に、複数のボールペン体やシャープペンシル体を収容した複合筆記具であっても良い。
本発明の実施例の回転繰出式筆記具1は、図1に示すように、軸筒2を前軸3と後軸4とにより形成してある。軸筒2内には1つのボールペン体5を、コイルスプリング6より後軸4の後端側4aに付勢して1つ収容してある。後軸4にはクリップ7を装着してあり、クリップ7のクリップ片7aの先端には玉部としての作用を兼ね備える球状体8が、後軸4の外周面を押圧するようにして設けてある。
従来の回転繰出式筆記具の構造と同様に、前軸3には継手9が螺着してあり、該継手9に円筒状の内筒体10を螺着してある。したがって、内筒体10は、前軸3が回転することにより継手9を介して連動して回転可能としてある。後軸4内には、該後軸4に螺着した頭冠11により吊りあげられた吊駒12が配設してある。吊駒12は後軸4に連動して回転可能としてある。
前記内筒体10の後端10aは、図4に示すように、貫通した孔13を有した有底状としてある。内筒体10内には、従来より知られている回転繰出機構を構成する、円筒状の回転カム14と摺動体15を配設してある。回転カム14は、前記孔13より回転カム14の小径端部16を後方に突出させて配設してある。小径端部16は後端がさらに小径な最小径端部17に形成してあり、該最小径端部17は前記吊駒12と平行ピン18で固着されている。これにより、回転カム14は、後軸4の回転に伴い前記吊駒12を介して連動して回転可能してある。
ボールペン体5の後端には、後端に当接した前記回転カム14のカム斜面19(図2を参照)に当接するカム突起20を有した摺動体15を、回転カム14内に収容して配設してある。前記カム突起20は、摺動体15に形成した貫通した長孔28に係合させて、後軸4の回転に伴う回転カム14の回転に対して、連動して回転しないようにしてある。
以上のような構造により、後軸4を前軸3に対して回転させることにより、後軸4の回転に連動して回転カム14も回転し、該回転カム14と摺動体15の作用によりボールペン体5を前後動させ、ボールペン体5の筆記先端部を前軸3の先端開口部3aより出没させる。
組立性を考慮して、実際には、内筒体10内に回転カム14と摺動体15を配設して、回転カム14と吊駒12を平行ピン16で連接し、この内筒体10を継手9に螺着して接着剤で固着して一体化し、後軸4、ボールペン体5、前軸3を組み込む等して組立てる。
本発明に基づく新たな構造としは、先ず、後軸4の外周面の前記クリップ7の球状体8に対向した位置に、該球状体8の一部が少なくとも後軸4の外周面の肉壁厚より内方に突出するような大きさの貫通した係合孔21を形成する。
ボールペン体5の筆記先端部5aが前軸3の先端開口部3aに没入した状態において、前記係合孔21に対向する内筒体10の外周面には、図3に示すように、リング状の大径部22を形成してあり、前記係合孔21に対向した部分に円形状の凹溝23を設けてある。
図4及び図5に示すように、先ず、前記係合孔21に係合する有底の円筒状で、後軸4の内壁面に当接可能な鍔部24を有した係合体25を形成し、内部にコイルスプリング26を挿着したものを形成する。前記した内筒体10内に回転カム14と摺動体15を配設して、回転カム14と吊駒12を平行ピン18で連接し、この内筒体10を継手9に螺着して接着剤で固着して一体化したものの内筒体10の凹溝23に、コイルスプリング26を挿着した係合体25を載置し、この状態で後軸4内に挿入して配設する。
動作について説明すると、ボールペン体5の筆記先端部5aが前軸3の先端開口部3aに没入した状態では、図6に示すように、内筒体10の凹溝23に載置した係合体25がが後軸4に形成した係合孔21に対向するように配設してあり、クリップ7の球状体8が係合孔21に嵌入して係合体25を押圧し、係合体を後軸4内に没入させている。したがって、図7に示すように、内筒体10と連接した前軸3に対し後軸4は回転可能であり、回転させてボールペン体5の筆記先端部5aを前軸3の先端開口部3aより突出させることができる。
ボールペン体5の筆記先端部5aが前軸3の先端開口部3aに没入した状態でポケット等に挿着した時は、図8に示すように、クリップ7のクリップ片7aが布地27により持ち上がり、クリップ7の球状体8が係合孔21から離脱し、係合体25が係合孔21に係合する。したがって、後軸4は内筒体10に対して即ち前軸3に対して回転不可能となる。
実施例を示す回転繰出式筆記具の縦断面図で、ボールペン体の筆記先端部が前軸の先端開口部に没入した状態を示す図である。 ボールペン体、摺動体及び回転カムを分解した状態を示す拡大図である。 内筒体の拡大正面図である。 内筒体に係合体を載置した状態を示す側面の縦断面図である。 図4における要部の拡大図である。 ボールペン体の筆記先端部が前軸の先端開口部に没入した状態の回転防止機構の要部を示した拡大図である。 ボールペン体の筆記先端部が前軸の先端開口部より突出した状態の回転防止機構の要部を示した図である。 ボールペン体の筆記先端部が前軸の先端開口部に没入した状態で、ポケット等に挿着した時の回転防止機構の状態を示した要部拡大図である。
符号の説明
1 回転繰出式筆記具
2 軸筒
3 前軸
4 後軸
5 ボールペン体
7 クリップ
7a クリップ片
8 球状体
10 内筒体
14 回転カム
17 カム斜面
18 カム突起
19 摺動体
20 係合孔
24 係合体
25 コイルスプリング

Claims (2)

  1. 軸筒を前軸と後軸とに形成して、前軸と後軸を互いに回転可能に連設し、前軸に連動して回転可能に設けた内筒体の内部に配設した、後軸に連動して回転可能な回転カムと軸筒内に収納した1つ又は複数の筆記体の後端に連接した摺動体とで、後軸が前軸に対して回転することにより、回転カムに形成したカム斜面と該カム斜面に当接する摺動体のカム突起とのカム作用で筆記体を前後動させ、筆記体の筆記先端部を前軸の先端開口部より出没させてなる回転繰出機構を有し、軸筒の外側面にクリップを配設した回転繰出式筆記具において、クリップのクリップ片に後軸の外周面に向かって突出した突起部を形成し、該突起部に対向した後軸の外周面に貫通した係合孔を形成し、該係合孔に係合可能であって突起部に当接可能な、弾性部材で後軸の内壁面に向かって付勢した係合体を内筒体の外周面に付設し、筆記体の筆記先端が前軸の先端開口部に没入した状態では、係合体が係合孔に対向して位置し、クリップの突起部が係合孔に嵌入して係合体に当接し、該係合体を後軸内に没入させ、後軸を前軸に対して回転可能ならしめ、クリップのクリップ片が持ち上がり突起部が係合孔から離脱した際には、係合体が係合孔に係合することにより後軸が前軸に対して回転不能とならしめたことを特徴とする回転繰出式筆記具。
  2. 前記突起部が、クリップ片の先端部に設けた後軸の外側面に向かって突出した玉部である、請求項1に記載の回転繰出式筆記具。

JP2004015014A 2004-01-23 2004-01-23 回転繰出式筆記具 Expired - Fee Related JP4429746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015014A JP4429746B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 回転繰出式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015014A JP4429746B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 回転繰出式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005205743A JP2005205743A (ja) 2005-08-04
JP4429746B2 true JP4429746B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=34900616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015014A Expired - Fee Related JP4429746B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 回転繰出式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4429746B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005205743A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599404B2 (ja) 回転繰出し式筆記具
JP5373358B2 (ja) シャープペンシル
JP2008110527A (ja) 出没式筆記具
JP3155532U (ja) 出没式筆記具
JP4855341B2 (ja) ノック式筆記具
JP6204663B2 (ja) 熱変色性筆記具
JP4429746B2 (ja) 回転繰出式筆記具
JPH0632394Y2 (ja) 筆記具
JP2007069391A (ja) スライド式の多芯筆記具
JP2006021430A (ja) 筆記具のクリップ付きノック部材の回り止め構造
JP4906625B2 (ja) ノック式筆記具
JP4590267B2 (ja) ボールペンなどの筆記具
ITMI951790A1 (it) Matita meccanica
JP5070942B2 (ja) 複式筆記具
JP4165748B2 (ja) ノック式ボールペン
JP3837916B2 (ja) 後端ノック式筆記具
JP4925839B2 (ja) ノック式筆記具
JP4861231B2 (ja) 筆記具
JP2003154787A (ja) 筆記具のレフィール出没機構
JP2006264105A (ja) 繰出容器
JP3864542B2 (ja) 後端ノック式筆記具
JP2005053038A (ja) 回転繰出式筆記具
JP2007118347A (ja) 開閉蓋付のノック式筆記具
JP5835707B2 (ja) 筆記具
JP2007021795A (ja) 紐部材付きノック式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees