WO2007007792A1 - 抗体の検出法及び検出キット - Google Patents

抗体の検出法及び検出キット Download PDF

Info

Publication number
WO2007007792A1
WO2007007792A1 PCT/JP2006/313871 JP2006313871W WO2007007792A1 WO 2007007792 A1 WO2007007792 A1 WO 2007007792A1 JP 2006313871 W JP2006313871 W JP 2006313871W WO 2007007792 A1 WO2007007792 A1 WO 2007007792A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody
disease
protein
beta amyloid
healthy
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313871
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuji Yamada
Original Assignee
Eisai R & D Management Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R & D Management Co., Ltd. filed Critical Eisai R & D Management Co., Ltd.
Publication of WO2007007792A1 publication Critical patent/WO2007007792A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9

Definitions

  • the present invention relates to a detection method and detection kit for an antibody in a biological sample, and a detection method and detection kit for a disease based on detection of an antibody by the detection method.
  • a living body When a living body is infected with a virus, bacteria, etc., it produces antibodies against these pathogens as a self-defense means, and eliminates them by binding the pathogens to the antibodies.
  • the antibody produced at this time is an important protein having a function of eliminating foreign substances such as invading pathogens.
  • the antibody is produced as a type of immunocompetent cell, B cell force, but part of the B cell remains as an immune memory cell.
  • B cells proliferate clonally, producing large amounts of antibodies and quickly eliminating the pathogen.
  • an antibody that attacks not the pathogen outside the living body but the cells and tissues of the living body itself is created.
  • Such an antibody is called an autoantibody, but the detailed production mechanism is unknown.
  • the autoantibody production mechanism is caused by abnormalities in the antibody production mechanism such as the mechanism that eliminates B cells that produce antibodies that react with its own antigen, and foreign substances that have very similar epitopes. Is recognized as an epitope due to repeated stimulation over a long period of time, the presence of a large amount of antigen in the living body for a long period of time, or the antigen itself being post-translationally modified or forming an aggregate. There is a possibility that it will be established while acting in a complex manner.
  • autoimmune diseases Diseases caused by autoantibodies whose self-antigens are epitopes are known as autoimmune diseases, and the main representative autoimmune diseases are rheumatoid arthritis, whole body Systemic lupus erythematosus, scleroderma, Siedalen syndrome, systemic sclerosis, polymyositis, Guillain-Barre syndrome, idiopathic thrombocytopenic purpura, autoimmune hemolytic anemia, and the like. They develop when cells and organs are damaged by autoantibodies.
  • systemic lupus erythematosus is a disease in which autoantibodies are produced against the DNA and RNA present in the nucleus of the own cells and attack the cells in the body. Symptoms include erythema in the skin and kidneys. There are obstacles.
  • autoantibodies are various, such as antinuclear antibodies against cell nuclear components, rheumatoid factors, antithyroid antibodies, anti-intrinsic factor antibodies, anti-erythrocyte antibodies, antiplatelet antibodies, anti-smooth muscle antibodies, and the like. Over.
  • Beta amyloid is produced from the precursor amyloid protein (APP) by a beta-secretase action that cleaves the beta-terminal of the N-terminal and a gamma-secretase action that cleaves the C-terminal of APP present in the cell membrane.
  • APP amyloid protein
  • Beta amyloid of various molecular species is produced by these enzyme actions. Among them, beta amyloid (1-42), which is particularly neurotoxic, is known to be beta amyloid (1-42).
  • Beta amyloid is one of the promising candidates. Beta amyloid is also found in the cerebrospinal fluid and blood that are deposited by the force of deposition in the brain, and it is thought that the amyloid crosses the brain barrier and moves into the cerebrospinal fluid. It has been reported that the beta amyloid (1-42) concentration in the cerebrospinal fluid decreases in Arno and Imah's disease [Non-patent Documents 1 to 4].
  • beta amyloid (1-42) present in the plasma of familial Alzheimer's disease patients has increased, and beta amyloid (1-40) in plasma of sporadic Alzheimer's disease patients or There is a report that the concentration of beta amyloid (1-42) has increased! /, But there is also a report that it is almost equivalent to the group of healthy individuals, and the amount of beta amyloid present in the blood is not certain There is no current situation.
  • the reason why these quantitative values are different is that the clinical specimen to be measured, the type and nature of the antibody used in the measurement, the measurement method, the sensitivity of the measurement method, and the beta amyloid (1-42) used in the calibration curve The difference in the preparation method can be mentioned.
  • Non-Patent Document 5 In addition, if the clinical specimen is plasma or serum, the presence of interfering substances in plasma or serum that interact with beta amyloid molecules is known, and these substances must be removed or separated. Yes [Non-Patent Document 5]. However, in comparison between the Alzheimer's disease group and the healthy group, diagnosis using an antibody that recognizes the C-terminal part of beta amyloid (1-42) is known (Patent Document 1), but Alzheimer's disease patients Research and development of serum diagnostic markers is very important.
  • Non-patent literature 1 Tamaoka A, Sawamura N, Fukushima T. et al. J. Neurol, bci. 1997; 1 48: 41-45
  • Non-Patent Document 2 Andreasen N, Hesse C, Davidsson P, et al. Arch.Neurol.l999; 56: 673 -680
  • Non-Patent Document 3 Galasko D, Chang L, Motter R, et al. Arch. Neurol. 1998; 55: 937-945
  • Non-patent Document 4 Motter R, Vigo- Pelfrey C, Kholodenko D, et al. Ann Neurol 1995 ; 38: 643-648
  • Non-Patent Document 5 Sheuner D, Eckman C, Jensen M, et al. Nat Med. 1996; 2: 864-870
  • Patent Document 1 WO2006 / 046644A1
  • An object of the present invention is to provide a method for detecting an antibody in a biological sample with improved accuracy and sensitivity.
  • the present inventor can measure IgG, IgM, IgE, IgD and IgA by using protein L (in particular, each can be measured simultaneously).
  • the present inventors have found that the false positive is low and the S / N ratio is high, and the present invention has been completed. In the present invention, the following are provided.
  • a method for detecting an antibody wherein a complex is formed by forming a complex between an antibody in a biological sample, a substance to which the antibody binds immunologically, and protein L. Detecting said method.
  • An antibody detection kit comprising a substance to which an antibody binds immunologically and protein L for use in the method according to (1) or (2).
  • An autoimmune disease or autoantibody characterized by detecting an autoimmune disease or a disease indicated by an autoantibody by detecting an antibody by the method described in (1) or (2).
  • a method for detecting an index disease A method for detecting an index disease.
  • kits for detecting an autoimmune disease or a disease using an autoantibody as an indicator comprising a substance to which an antibody immunologically binds and protein L for use in the method according to (6).
  • the substance to which the antibody binds immunologically is human immunoglobulin Fc.
  • FIG. 1 Distribution of rheumatoid factor measurement results by TIA in patients with rheumatoid arthritis (RA) and healthy subjects (Healthy C) (p ⁇ 0.001, Mann-Whitney U-test)
  • FIG. 2 Distribution of autoantibodies against Fc measured with protein L (p ⁇ 0.001, Mann-Whitney U-) in rheumatoid arthritis patients (RA) and healthy subjects (Healthy C) te st)
  • FIG. 3 Distribution of autoantibodies to Fc measured with anti-human ⁇ -specific antibody (anti-kappa) in patients with rheumatoid arthritis (RA) and healthy subjects (Healthy C) (p ⁇ 0.001, Mann-Wh) ltney U-test)
  • FIG. 7 Correlation of autoantibodies against beta amyloid ( ⁇ 42) (horizontal axis) and beta amyloid (1-1 6) in Alzheimer's disease patients
  • the antibody detection method of the present invention is characterized by forming a complex of an antibody in a biological sample, a substance to which the antibody binds immunologically, and protein L, and detecting the formed complex.
  • detection of an antibody includes quantitative detection, that is, measurement.
  • a biological sample is blood, serum, plasma, cerebrospinal fluid, ascites and / or a bodily fluid or fraction thereof, and is particularly limited as long as it is normally collected in a medical institution or the like. Not a force A thing derived from blood such as serum from a subject is particularly suitable.
  • the antibody is not particularly limited, and examples thereof include autoimmune antibodies against human immunoglobulin or beta amyloid.
  • the substance to which the antibody binds immunologically is appropriately selected according to the antibody to be detected.
  • Fc of human immunoglobulins and in the case of autoantibodies to beta amyloid, for example, beta amyloid (1-4 2 ) and beta amyloid (1 — 16) can be mentioned as examples.
  • Protein L is an immunoglobulin binding protein having a molecular weight of 35,800 derived from Peptostreptococcus magnus, which is a kind of bacteria, and is available as a recombinant protein. Protein L does not interact with the antigen-binding sites of various immunoglobulins, but is characterized by being able to bind via a kappa light chain. Protein L has four binding domains for immunoglobulin globulin (Beckingham JA, Bottonley SP, Hinton R, Sutton BJ, uore MG.
  • Protein L has a strong binding ability to most immune globulins, IgGOgG, IgG, IgG, IgG), IgM, IgD, IgE, IgA, IgA, IgA in humans.
  • Protein L used in the present invention may be modified or altered as long as it can bind to an immunoglobulin via a ⁇ light chain.
  • Formation of a complex between an antibody in a biological sample, a substance (antigen) to which the antibody binds immunologically, and protein L, and detection of the formed complex are carried out by using an antibody and a protein. Other than using the binding to L, it can be carried out in the same manner as the immunoassay method by the normal sandwich method.
  • immunoassays include the Enzyme Imnoassay (EIA) (especially ELIS A), radioimmunoassay (RIA), immunoprecipitation method, latex agglutination method, western plot, dodd plot, immunochromatography, electrochemiluminescence method, chemiluminescence method and the like.
  • EIA Enzyme Imnoassay
  • RIA radioimmunoassay
  • immunoprecipitation method latex agglutination method
  • western plot western plot
  • dodd plot immunochromatography
  • electrochemiluminescence method chemiluminescence method and the like.
  • the antigen immobilized on the solid phase is reacted with the antibody in the test sample, protein L labeled with an enzyme or the like is further reacted, and the labeled protein L captured on the solid phase is reacted.
  • the concentration of the antibody in the test sample can be measured.
  • protein L may be immobilized on a solid phase, and the labeled antigen may be reacted to detect the amount of labeled antigen captured on the solid phase.
  • Protein L or antigen labeling can be performed by a commonly used method.
  • Examples of the label include those used in a usual sandwich method, and examples thereof include radioactive substances, latexes, fluorescent substances, chemiluminescent substances, metal colloid particles, enzymes, and the like.
  • the label is preferably an enzyme.
  • the label and protein L or antigen can be bound according to a conventional method.
  • Immunological measurement methods include a method using a radioactive substance label, a method using a fluorescent label, a method using electrochemiluminescence, a method using an enzyme, etc., depending on the label detection method. Measure by the corresponding method.
  • ELISA enzyme immunoassay
  • ELISA various methods are known as its measurement method.
  • a sandwich method using peroxidase as a labeling enzyme is preferably used as a simple and highly quantitative method.
  • the antigen is adsorbed on a solid phase such as the bottom of the microplate.
  • blocking protein such as milk casein is adsorbed to reduce spontaneous adsorption to the solid phase.
  • a standard antibody solution with a clear concentration and a test biological sample are added in advance, and the mixture is allowed to stand for a certain period of time. After binding the antibody in the sample to the antigen on the solid phase, the microplate is washed, and protein L labeled with an enzyme such as peroxidase is added at an appropriate concentration.
  • the antibody detection kit of the present invention is a kit for use in the antibody detection method of the present invention, and comprises a substance (antigen) to which the antibody binds immunologically and protein L.
  • Antigen and protein L are as described for the antibody detection method of the present invention.
  • one of the antigen and protein L is immobilized on a solid phase, and the other is labeled with an enzyme.
  • Examples of the solid phase include those used in an ordinary sandwich method, and the shape and material are not particularly limited. Specific examples include microplates and beads.
  • the antigen or protein L can be immobilized on a solid phase according to a usual method.
  • Examples of the label include those used in a normal sandwich method, and examples thereof include radioactive substances, latexes, fluorescent substances, chemiluminescent substances, metal colloid particles, enzymes, and the like.
  • the label is preferably an enzyme.
  • the label can be bound to the protein L or antigen according to a usual method such as the dartal aldehyde method or the maleimide method.
  • the antigen or protein L in the antibody detection kit of the present invention may be a solution or lyophilized.
  • the antibody detection kit of the present invention may contain a reagent usually used in an immunological assay.
  • reagents include standard antibody solutions, substrate solutions, sample dilution solutions, washing solutions, and the like.
  • Antibodies are known to cause autoimmune diseases and to serve as indicators of other diseases. Therefore, by detecting an antibody by the antibody detection method of the present invention, an autoimmune disease or a disease using autoantibodies as an index can be detected.
  • the present invention measures the amount of antibody in a biological sample by the antibody detection method of the present invention, Also provided is a method for detecting an autoimmune disease or autoantibody as an index, which comprises detecting an autoimmune disease or autoantibody as an index based on the measured value.
  • Examples include a method for determining that an immune disease or autoantibody is a disease that is an index (or that an autoimmune disease or autoantibody is a disease that is likely to be an index).
  • the disease may be an autoimmune disease or a disease for which autoantibodies are used as an index when it is statistically significant.
  • the cut-off value may be determined based on a standard deviation or the like (for example, average value + 1 standard deviation), and judged by comparison with the cut-off value.
  • the antibody to be detected is appropriately selected according to the disease to be detected.
  • autoimmune diseases include rheumatism, preferably rheumatoid arthritis, and examples of autoantibodies in the case of rheumatism include rheumatoid factor.
  • diseases in which autoantibodies are used as an index include Alzheimer's disease.
  • autoantibodies in the case of Alzheimer's disease include autoantibodies against beta-amyloid.
  • the method for detecting an antibody of the present invention is effective in detecting an increase in blood concentration and thus diagnosing this disease.
  • the relationship between such autoantibodies and diseases is estimated as follows.
  • the present invention is not limited to this assumption. If a highly toxic substance such as beta amyloid, a characteristic pathological finding in the brain of Alzheimer's disease patients, is produced and accumulated in the body for a long time through aggregation, fibrosis, deposition, etc. It is assumed that the immune exclusion mechanism is working, and as a result, it is likely that autoantibodies against beta amyloid are produced through a mechanism similar to that of autoimmune diseases. Although the amount of beta amyloid is very small, it can be produced continuously, and autoantibodies against beta amyloid may be produced in an in vivo environment that is difficult to be metabolized quickly.
  • Beta amyloid There is a possibility that the measurement of beta amyloid may be difficult due to the fact that the production is trace amount, the binding with components in the body fluid, and the partial metabolism. Thus, when there are various problems that make it difficult to measure the antigen itself, it is meaningful to measure autoantibodies against them. This is because the living body produces a large amount of specific antibody even for a small amount of antigen, that is, it is an antigen-specific amplification mechanism.
  • the disease detection kit of the present invention is a kit for use in the disease detection method of the present invention, and comprises a substance (antigen) to which the antibody binds immunologically and protein L.
  • composition of the kit is that the substance (antigen) to which the antibody binds immunologically corresponds to the autoimmune disease to be detected or the disease indicated by the autoantibody. As described for the detection kit.
  • Fc prepared with human immunoglobulin IgG is diluted to 5 ⁇ g / mL with 50 mM Tris-HCl buffer (pH 7.4), and dispensed to a polystyrene 96-well ELISA microplate at 100 L per well. Then, it was allowed to stand at 4 ° C for 16 hours to carry out coating treatment. Next, after washing with 50 mM Tris-HCl buffer (pH 7.4) three times using a mini-labor washer, 0.5% sucralin (Sigma) (50 mM Tris-HCl buffer, pH 7.4) was added at 250 ⁇ m. L was dispensed and left at 4 ° C for 16 hours to give a blocking treatment and used in the experiment.
  • rheumatoid factor was determined by means of immunoturbidimetry (TIA), which is one of the commonly used measurement methods.
  • FIG. 1 shows the results of measuring autoantibodies (rheumatic factors) present in the serum of rheumatoid arthritis patients using immunoturbidimetry (TIA).
  • the vertical axis in the figure shows the distribution of quantitative values for each specimen, the horizontal axis RA indicates serum from patients with rheumatoid arthritis, and Healthy C indicates serum from healthy individuals.
  • the average quantitative value of the rheumatoid arthritis patient group was 104.6, the average quantitative value of the healthy subject group was 5.8, and the rheumatoid arthritis patient group showed a significantly high value (p ⁇ 0.001, Mann-Whitney U-test).
  • the ratio (S / N ratio) between the average quantitative value of the rheumatoid arthritis patient group and the healthy subject group was about 18.
  • FIG. 2 shows the results of measuring autoantibodies (rheumatic factors) against Fc present in the serum of rheumatoid arthritis patients using protein L.
  • the value on the vertical axis in the figure indicates the distribution of absorbance (450 nm-650 nm) for each specimen, RA on the horizontal axis indicates rheumatoid arthritis patient serum, and Healthy C indicates serum from healthy individuals.
  • the mean absorbance of the rheumatoid arthritis patient group was 1.415, and the mean absorbance of the healthy subject group was 0.112.
  • the rheumatoid arthritis patient group showed a significantly high value (p ⁇ 0.001, Mann-Whitney U-test).
  • the S / N ratio between the mean absorbance of the rheumatoid arthritis patient group and the healthy subject group was 12.6.
  • Fig. 3 shows the results of using an anti-human ⁇ chain specific antibody.
  • the mean absorbance of the rheumatoid arthritis patient group was 1.051
  • the mean absorbance of the healthy subject group was 0.217
  • the S / N ratio between the mean absorbance of the rheumatoid arthritis patient group and the healthy subject group was 4.8.
  • the rheumatoid arthritis group showed significantly higher absorbance than the healthy group (p ⁇ 0.001, Mann-Whitney U-test).
  • the measurement method of the present invention using protein L has almost the same performance as TIA, which is a specific measurement method of rheumatoid factor prominently found in rheumatoid arthritis, but the pseudo-positive rate in the healthy population Compared to ELISA using anti-human kappa chain antibody, it has a higher S / ⁇ than the measurement method using an antibody considered to have the same binding site as anti-human K chain antibody. It has been confirmed that it has a high ratio, and is a more effective means for screening autoantibodies.
  • Peroxidase-labeled protein L (Pierce) was diluted 500 times, and each 100 ⁇ L was dispensed into wells and allowed to react at room temperature for 1 hour. After the reaction, wash with washing solution three times using a minilab washer, then dispense 100 L of chromogenic substrate ( ⁇ , sigma) into the well, react for 10 to 30 minutes, and then react with 1N hydrochloric acid 100 L was dispensed into the well to stop the color reaction. After the reaction was stopped, the absorbance at a wavelength of 450 nm (subwavelength 650 nm) was measured. The positive rate was calculated using the average absorbance of healthy individuals + 1SD.
  • Fig. 4 shows the presence of beta-amyloid in the serum of Alzheimer's disease patients using protein L. The result of having measured the autoantibody with respect to id (1-42) is shown.
  • the vertical axis in Fig. 4 shows the distribution of absorbance (450 nm-650 nm) for each specimen, AD on the horizontal axis shows Alzheimer's disease patient serum, and Healthy C shows healthy subject serum.
  • the average absorbance of the Alzheimer's disease group was 0.721, and the average absorbance of the healthy group was 0.451.
  • the cut-off value calculated from the mean absorbance of the healthy group + 1 standard deviation is 0.76.
  • 12 out of 29 cases and 5 out of 41 cases in the healthy group show a value of 0.76 or higher.
  • the results of measuring autoantibodies against beta amyloid (1-16) present in the serum of Alzheimer's disease patients using protein L are shown.
  • the value on the vertical axis in FIG. 5 represents the distribution of absorbance (450 nm-650 nm) for each specimen, AD on the horizontal axis represents Alzheimer's disease patient serum, and Healthy C represents healthy subject serum.
  • the average absorbance of the Alzheimer's disease group was 0.81, and the average absorbance of the healthy group was 0.405.
  • the cut-off value calculated from the mean absorbance of the healthy group + 1 standard deviation is 0.67.
  • the detection method of the present invention more accurate and highly sensitive detection is possible.
  • the operation can be simplified as compared with the conventional method if the sensitivity is similar to that of the conventional method and sufficient.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

 生物学的試料中の抗体と、抗体が免疫学的に結合する物質と、プロテインLとの複合体を形成させ、形成した複合体を検出することにより、精度や感度が改良された抗体を検出する方法を提供する。

Description

明 細 書
抗体の検出法及び検出キット
技術分野
[0001] 本発明は、生物学的試料中の抗体の検出法及び検出キット、並びに、その検出法 による抗体の検出に基づく疾患の検出法及び検出キットに関する。
背景技術
[0002] 生体は、ウィルス、細菌等に感染すると、自己防衛手段としてそれら病原体に対す る抗体を産生し、病原体を抗体と結合させることにより排除する。このとき産生される 抗体は侵入した病原体等の異物を排除する機能をもつ重要なタンパク質である。抗 体は、免疫担当細胞の一種、 B細胞力 産生されるが、 B細胞の一部は免疫記憶細 胞として残る。生体が、再度、同じ抗原をもつ病原体に感染すると、 B細胞はクローナ ルに増殖し、多量の抗体を産生して速やかに病原体を排除する。
[0003] しかし、生体外の病原体ではなく生体自身の細胞や組織を攻撃する抗体ができて しまう場合がある。このような抗体を自己抗体と呼ぶが、詳細な産生機構は不明であ る。自己抗体の産生機構は、自己の持つ抗原と反応する抗体を産生する B細胞を排 除する機構が正常に機能しないといった異常が抗体産生機構に生じること、ェピトー プが非常に似通っている外来異物により長時間にわたり刺激を繰り返されること、抗 原が大量にかつ長期にわたり生体内に存在すること、抗原自身が翻訳後修飾をされ たりまたは凝集体を形成したりすることなどによりェピトープと認識されてしまうこと、な どが複合的に作用しながら確立していく可能性がある。
[0004] 自己の持つ抗原がェピトープとなっている自己抗体が原因となって惹起される疾患 は、自己免疫疾患として知られており、主な代表的な自己免疫疾患として、関節リウ マチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、シエーダレン症候群、全身性硬化症、多発 性筋炎、ギラン,バレー症候群、特発性血小板減少性紫斑病、自己免疫溶血性貧血 等が挙げられる。これらは、自己抗体によって細胞や臓器が障害を受けて発病する。 関節リウマチでは免疫グロブリンの一種である IgGに存在する Fc部位に結合する自己 抗体 (リウマチ因子)が産生され、関節の滑膜細胞を攻撃し、関節の痛みや変形を起 こすことが知られている。全身性エリテマトーデスは、自己の細胞の核に存在する DN Aや RNAに対して、自己抗体が産生され体中の細胞に対して攻撃をする疾患であり、 症状としては、皮膚の紅斑や、腎臓の障害などがある。その他、シエーダレン症候群( 涙やだ液の分泌異常)、全身性硬化症 (皮膚硬化)、多発性筋炎 (筋肉の炎症)、ギ ラン .バレー症候群 (末梢神経の炎症)、特発性血小板減少性紫斑病 (血小板減少) 、自己免疫溶血性貧血 (赤血球の溶血)などがあるが、抗原はそれぞれ異なり、症状 も多種多様に渡る。
[0005] 以上のように 自己抗体は、細胞の核成分に対する抗核抗体、リウマチ因子、抗甲 状腺抗体、抗内因子抗体、抗赤血球抗体、抗血小板抗体、抗平滑筋抗体等、多種 多様にわたる。
[0006] 一方、痴呆症の一種であるアルツハイマー病は、脳表面に老人斑が形成されること が大きな特徴であり、この老人班の構成成分を分析した結果、ベータアミロイドが沈 着していることが知られている。ベータアミロイドは、前駆アミロイドタンパク質 (APP)か ら、 N-末端のベータ部位を切断するベータセクレターゼ作用と、細胞膜内に存在す る APPの C-末端を切断するガンマーセクレターゼ作用により産生されることが知られ て 、る。これらの酵素作用によって様々な分子種のベータアミロイドが産生されるが、 それらの中でも特に神経細胞毒性があるベータアミロイドはベータアミロイド (1-42)で あることが知られている。
[0007] 老人班の周囲には、活性ィ匕されたミクログリアが認められ、免疫機構が働いている ことが示されており、何らかの排除機構が働いていることが示唆されている。健常人で は、その排除機構が正常に作用し、慢性的'持続的な被爆を許さないが、アルッノ、ィ マー病では、その分解系が破綻をきたし、その結果として、各種サイト力イン系が作 用すると同時に、自己抗体の産生が惹起され、脳内の炎症が昂進し、病態の形成に 関与している可能性がある。
[0008] 最近になって、合成ベータアミロイドペプチド、ベータアミロイド抗体や、ベクターに よるベータアミロイド遺伝子等の体内投与により、老人班が消失し、記憶テストが改善 する等の成績が発表されていることからも、免疫機構がベータアミロイドの排除に積 極的に作用して 、ることが確認されて 、る。 [0009] このように、ベータアミロイドは、アルツハイマー病発症又はその病態に深く関与し ていることが示唆されており、ベータアミロイドの産生、繊維化の抑制等は治療法のタ 一ゲットになっている。
[0010] 一方、アルツハイマー病の診断マーカーの研究もなされており、その有力候補の一 つとしてベータアミロイドがある。ベータアミロイドは、脳に沈着するば力りでなぐ脳脊 髄液や血中にも見出されており、おそらぐ脳関門を通過して脳脊髄液へ移行してい ると思われる。脳脊髄液中のベータアミロイド( 1-42)濃度はアルッノ、イマ一病におい て、低下して 、ることが報告されて 、る〔非特許文献 1〜4〕。
[0011] また、家族性アルツハイマー病患者血漿中に存在するベータアミロイド(1-42)は増 カロしているという報告、及び、孤発性アルツハイマー病患者の血漿中ベータアミロイド (1-40)又はベータアミロイド(1-42)濃度は増加して 、ると!/、う報告がある一方、ほと んど健常人群と同等という報告もあり、血中に存在するベータアミロイドの量は定かで はないのが現状である。これら定量値が異なる理由としては、測定対象となる臨床検 体、測定に使用している抗体の種類や性質、測定法、測定法の感度、検量線に用い るベータアミロイド(1-42)の調製法の違い等が挙げることができる。さらに、臨床検体 が血漿や血清である場合、ベータアミロイド分子と相互作用する血漿や血清中の干 渉物質の存在が知られており、これらの物質をあら力じめ除去するか分離する必要が ある〔非特許文献 5〕。しかしながら、アルツハイマー病患者群と健常人群との比較に お 、て、ベータアミロイド(1-42)の C末端部分を認識する抗体を用いる診断は知られ ているが(特許文献 1)、アルツハイマー病患者の血清診断マーカーの研究開発は非 常に重要である。
非特干文献 1 : Tamaoka A, Sawamura N, Fukushima T. et al. J. Neurol, bci.1997; 1 48:41-45
非特許文献 2 :Andreasen N, Hesse C, Davidsson P, et al. Arch.Neurol.l999;56:673 -680
非特許文献 3 : Galasko D, Chang L, Motter R, et al. Arch. Neurol. 1998;55:937-945 非特許文献 4 : Motter R, Vigo- Pelfrey C, Kholodenko D, et al. Ann Neurol 1995; 38 :643-648 非特許文献 5 : Sheuner D, Eckman C, Jensen M, et al. Nat Med. 1996;2:864-870 特許文献 1: WO2006/046644A1
発明の開示
[0012] 本発明の課題は、精度や感度が改良された生物学的試料中の抗体を検出する方 法を提供することである。
[0013] 本発明者は、自己抗体の検出又は測定法を鋭意研究した結果、プロテイン Lを用 いることにより、 IgG、 IgM、 IgE、 IgD及び IgAが測定でき(特に、それぞれが同時に 測定でき)、偽陽性が低ぐ S/N比が高くなることを見出し、本発明を完成させた。 本発明においては、以下のものが提供される。
[0014] (1)抗体を検出する方法であって、生物学的試料中の抗体と、当該抗体が免疫学 的に結合する物質と、プロテイン Lとの複合体を形成させ、形成した複合体を検出す ることを含む前記方法。
(2) 生物学的試料が血清又は血漿である、(1)記載の方法。
(3) 抗体が、ヒト免疫グロブリンの Fc、又は、ベータアミロイドに対する自己抗体で ある(1)又は(2)記載の方法。
(4) (1)又は(2)に記載の方法に用いるための、抗体が免疫学的に結合する物質 と、プロテイン Lとを含む、抗体の検出キット。
(5) 抗体が免疫学的に結合する物質が、ヒト免疫グロブリンの Fc、又は、ベータァ ミロイドである (4)記載のキット。
(6) (1)又は(2)に記載の方法で抗体を検出することにより、自己免疫疾患又は 自己抗体が指標となる疾患を検出することを特徴とする、自己免疫疾患又は自己抗 体が指標となる疾患を検出する方法。
(7) 自己抗体がリウマチ因子であり、疾患カ^ゥマチである(6)記載の方法。
(8) 自己抗体がベータアミロイドに対する自己抗体であり、疾患がアルッノヽイマ一 病である(6)記載の方法。
(9) (6)に記載の方法に用いるための、抗体が免疫学的に結合する物質と、プロ ティン Lとを含む、自己免疫疾患又は自己抗体が指標となる疾患の検出キット。
(10) 抗体が免疫学的に結合する物質がヒト免疫グロブリンの Fcであり、疾患が関 節リウマチである(9)記載のキット。
(11) 抗体が免疫学的に結合する物質がベータアミロイドであり、疾患がアルッハ イマ一病である(9)記載のキット。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]関節リウマチ患者群 (RA)および健常人群 (Healthy C)〖こおける、 TIA法によるリウ マチ因子測定結果の分布(p〈0.001、 Mann-Whitney U-test)
[図 2]関節リウマチ患者群 (RA)および健常人群 (Healthy C)〖こおける、プロテイン L(pro tein L)を用いて測定した Fcに対する自己抗体の分布(p〈0.001、 Mann-Whitney U-te st)
[図 3]関節リウマチ患者群 (RA)および健常人群 (Healthy C)における、抗ヒト κ特異的 抗体 (anti-kappa)を用いて測定した Fcに対する自己抗体の分布(p〈0.001、 Mann-Wh ltney U-test)
[図 4]アルッノ、イマ一病患者群 (AD)および健常人群 (Healthy C)における、プロテイン Lを用いて測定したベータアミロイド (1-42)に対する自己抗体 (anti betal-42)の分布( p=0.013、 p<0.05、 Unpaired t- test)
[図 5]アルッノ、イマ一病患者群 (AD)および健常人群 (Healthy C)における、プロテイン Lを用いて測定したベータアミロイド (1-16)に対する自己抗体 (anti betal-16)の分布( p=0.000985、 p〈0.01、 Unpaired t-test)
[図 6]健常人群のベータアミロイド (1-42) (横軸)とベータアミロイド (1-16)に対する自己 抗体の相関関係
[図 7]アルツハイマー病患者群のベータアミロイド (卜 42) (横軸)とベータアミロイド (1-1 6)に対する自己抗体の相関関係
発明を実施するための最良の形態
[0016] < 1 >本発明の抗体検出法
本発明の抗体検出法は、生物学的試料中の抗体と、当該抗体が免疫学的に結合 する物質と、プロテイン Lとの複合体を形成させ、形成した複合体を検出することを特 徴とする。
本明細書における、抗体の検出には、定量的な検出、すなわち、測定も包含される [0017] 生物学的試料とは、血液、血清、血漿、髄液、腹水と!/、つた体液又はその画分であ り、医療機関等において通常採取されるものであれば特に限定されるものではない 力 被験者からの血清などの血液に由来するものが特に好適である。
[0018] 抗体は、特に限定されないが、ヒト免疫グロブリン、又は、ベータアミロイドに対する 自己抗体が例として挙げられる。抗体が免疫学的に結合する物質は、検出対象の抗 体に応じて適宜選択される。例えば、ヒト免疫グロブリンの場合には、ヒト免疫グロプリ ンの Fc、ベータアミロイドに対する自己抗体の場合には、例えばベータアミロイド (1-4 2)やベータアミロイド (1_16)が例として挙げられる。
[0019] プロテイン Lは、バクテリアの一種である Peptostreptococcus magnus由来の、分子 量 35,800をもつ免疫グロブリン結合タンパク質であり、組換えタンパク質として入手可 能である。プロテイン Lは、様々な免疫グロブリンの抗原結合部位とは相互作用を示 さないが、 κ軽鎖を介して結合することができるという特徴を持つ。プロテイン Lは、免 疫グロブリンに対して 4個の結合ドメインを有している〔Beckingham J.A, Bottonley SP, Hinton R, Sutton B.J, uore MG. Interaction between a single immunoglobulin— bind ing domain of protei L from Peptpstreptococcsu magnus and a human kappa light ch ain. Biochem. J. 1999;340: 193-199〕。プロテイン Lは、ヒトにおいては、殆どの免疫グ ロブリン、 IgGOgG , IgG , IgG , IgG ), IgM, IgD, IgE, IgA, IgA , IgAと強い結合能を
1 2 3 4 1 2
もつことが知られている。また、ヒトの scFvや Fabとも結合する。しかし、結合できないタ ィプも存在する。例えば、ヒトの V κ I、 V κ III、 V κ IVの κ鎖サブタイプと結合するが、
V κ IIとは結合できない。
[0020] 本発明に用いるプロテイン Lは、 κ軽鎖を介して免疫グロブリンに結合することがで きる限り、修飾や改変を受けていてもよい。
[0021] 生物学的試料中の抗体と、当該抗体が免疫学的に結合する物質 (抗原)と、プロテ イン Lとの複合体の形成、及び、形成した複合体の検出は、抗体とプロテイン Lとの結 合を利用する他は、通常のサンドイッチ方式による免疫学的測定方法と同様に行うこ とがでさる。
[0022] このような免疫学的測定法の例としては、ェンザィムィムノアッセィ (EIA) (特に ELIS A)、ラジオィムノアッセィ (RIA)、免疫沈降法、ラテックス凝集法、ウェスタンプロット、 ドッドプロット、ィムノクロマト、電気化学発光法、化学発光法等の公知の方法が挙げ られる。
[0023] 具体的には、固相に固定ィ匕された抗原に被検試料中の抗体を反応させ、さらに酵 素等で標識したプロテイン Lを反応させ、固相に捕獲された標識プロテイン Lの量を 検出することにより被検試料中の抗体の濃度を測定することができる。また、逆にプロ ティン Lを固相に固定化し、標識した抗原を反応させ、固相に捕獲された標識抗原の 量を検出してもよい。プロテイン L又は抗原の標識は、通常に用いられる方法で行うこ とがでさる。
[0024] 標識としては、通常のサンドイッチ法に使用されるものが挙げられ、例えば、放射性 物質、ラテックス、蛍光物質、化学発光物質、金属コロイド粒子、酵素などが挙げられ る。本発明の抗体検出キットにおいては、標識は酵素であることが好ましい。標識とプ 口ティン L又は抗原との結合は、通常の方法に従って行うことができる。
[0025] 免疫学的測定方法には、標識の検出方法によって、放射性物質標識物を用いる方 法、蛍光標識物を用いる方法、電気化学発光を用いる方法、酵素を用いる方法など があり、標識に対応した方法により測定する。本発明の抗体検出法において特に限 定されるものではな 、が、安全で簡便なことから酵素免疫測定法 (ELISA)であること が好ましい。
[0026] ELISAにおいては、その測定方式として様々な方法が知られている力 特に簡便で 定量性が高 、方法としてペルォキシダーゼを標識酵素として用いたサンドイッチ方式 を用いることが好ましい。具体的には、抗原をマイクロプレートの底面などの固相に吸 着させる。次に、固相への自然吸着を低減するためにミルクカゼインなどのブロッキン グタンパク質を吸着させる。そこへあらかじめ濃度の明らかな標準抗体溶液と被験生 物学的試料を加えて一定時間静置する。試料中の抗体を固相上の抗原に結合させ た後にマイクロプレートを洗浄し、ペルォキシダーゼなどの酵素で標識したプロテイン Lを適当な濃度で加える。一定時間静置して固相上の抗原と抗体と標識プロテイン L の三者の複合体を固相上に形成させる。その後に固相を洗浄して、過酸ィ匕水素と AB TS等の発色基質の混合溶液を添加し標識酵素による発色を得る。酵素反応を、阻 害剤を添加して停止させた後に、その発色の吸光度をプレートリーダー等の機器に より測定する。被験液の吸光度と標準品の吸光度を検量線等を用いて比較すること により精度良く被験液中の抗体量を知ることができる。
[0027] < 2 >本発明の抗体検出キット
本発明の抗体検出キットは、本発明の抗体検出法に用いるためのキットであり、抗 体が免疫学的に結合する物質 (抗原)と、プロテイン Lとを含むことを特徴とする。 抗原及びプロテイン Lは、本発明の抗体検出法に関して記載した通りである。
[0028] 本発明の抗体検出キットにおいては、抗原及びプロテイン Lの一方が固相に固定さ れ、及び、もう一方が酵素により標識されていることが好ましい。
[0029] 固相としては、通常のサンドイッチ法に使用されるものが挙げられ、形状や材質は 特に限定されない。具体的には、マイクロプレート、ビーズなどが挙げられる。抗原又 はプロテイン Lの固相への固定は、通常の方法に従って行うことができる。
[0030] 標識としては、通常のサンドイッチ法に使用されるものが挙げられ、例えば、放射性 物質、ラテックス、蛍光物質、化学発光物質、金属コロイド粒子、酵素などが挙げられ る。本発明の抗体検出キットにおいては、標識は酵素であることが好ましい。標識とプ 口ティン L又は抗原との結合は、ダルタルアルデヒド法、マレイミド法等の通常の方法 に従って行うことができる。("ENZYME IMMUNOASSAY" (edited by EIJI ISHIKAWA, TADASHI KAWAI, KIYOSHI MIYAI, IGAKU- SHIN Tokyo -New York, 1981)
[0031] 本発明の抗体検出キットにおける抗原又はプロテイン Lは溶液とされたものでも、凍 結乾燥されたものであってもょ 、。
[0032] 本発明の抗体検出キットは、抗原及びプロテイン Lの他に、免疫学的測定法で通常 に使用される試薬を含んでいてもよい。この様な試薬としては、標準抗体液、基質溶 液、検体希釈液、洗浄液などが挙げられる。
[0033] < 3 >本発明の疾患検出方法
抗体は、自己免疫疾患の原因となったり、他の疾患の指標 (マーカー)となったりす ることが知られている。従って、本発明の抗体検出法で抗体を検出することにより、自 己免疫疾患や自己抗体が指標となる疾患を検出することができる。
[0034] 従って、本発明は、本発明の抗体検出法により、生体試料中の抗体の量を測定し、 その測定値に基づ 、て自己免疫疾患又は自己抗体が指標となる疾患を検出するこ とを含む、自己免疫疾患又は自己抗体が指標となる疾患の検出方法も提供する。
[0035] 抗体の測定値に基づ!/、て自己免疫疾患又は自己抗体が指標となる疾患を検出す る方法としては、健常人の平均値を超える測定値が得られた場合に、自己免疫疾患 又は自己抗体が指標となる疾患である(あるいは自己免疫疾患又は自己抗体が指標 となる疾患である可能性が高い)と判定する方法が挙げられる。判定においては、健 常人における値のばらつきを考慮して、統計的に有意に大きい場合に自己免疫疾患 又は自己抗体が指標となる疾患であるとしてもよい。また、カットオフ値を標準偏差な どに基づいて定め(例えば、平均値 + 1標準偏差)、カットオフ値との比較により判定 してちよい。
[0036] 検出対象の抗体は、検出対象の疾患に応じて適宜選択される。自己免疫疾患の 例としては、リウマチ、好ましくは関節リウマチが挙げられ、リウマチの場合の自己抗 体の例としてはリウマチ因子が挙げられる。自己抗体が指標となる疾患としては、ァ ルツハイマー病が挙げられ、アルツハイマー病の場合の自己抗体の例としてはべ一 タアミロイドに対する自己抗体が挙げられる。
[0037] 本発明の抗体検出法により、ベータアミロイドに対する自己抗体を検出すると、アル ッハイマー病の患者は、極めて高い陽性率で高い血中自己抗体濃度を示す。健常 人ではほとんど高値を示す例はなぐアルッノ、イマ一病患者群ではほとんどにお!/、て 血中濃度の上昇を検出し、従って本疾患の診断において本発明の抗体検出法は有 効である。
[0038] このような自己抗体と疾患の関連性は、以下のように推測される力 本発明はこの 推測に拘束されるものではな 、。アルツハイマー病患者脳の特徴的病理学的所見で あるベータアミロイドのような毒性が強い物質が産生され、凝集、繊維化、沈着等を通 して、生体内に長期間に渡り貯留した場合、おそらぐ免疫的な排除機構が働いてい ること、その結果として、おそらく自己免疫疾患と同じような機構を経てベータアミロイ ドに対する自己抗体が産生されている可能性が想定される。ベータアミロイドが微量 ではあるが、持続的に産生され、速やかに代謝されにくい生体内環境であれば、ベ ータアミロイドに対する自己抗体が産生される可能性がある。また、ベータアミロイド 産生が微量であること、体液中成分との結合があること、一部代謝されてしまうこと等 がベータアミロイドの測定を困難にして 、る可能性がある。このように抗原自体の測 定が困難である諸課題がある場合、それらに対する自己抗体を測定することは、意 味がある。なぜならば、生体は微量な抗原に対しても特異抗体を大量に産生する、 言わば、抗原特異的な増幅機構であるからである。
[0039] < 4 >本発明の疾患検出キット
本発明の疾患検出キットは、本発明の疾患検出法に用いるためのキットであり、抗 体が免疫学的に結合する物質 (抗原)と、プロテイン Lとを含むことを特徴とする。
[0040] キットの構成は、抗体が免疫学的に結合する物質 (抗原)が、検出しょうとする自己 免疫疾患又は自己抗体が指標となる疾患に対応したものである他は、本発明の抗体 検出キットに関して記載した通りである。
[0041] 本発明の実施例を以下に示す力 本発明は実施例に限定されるものではない。
実施例 1
[0042] 〔関節リウマチ患者血清および健常人血清を用いた自己抗体測定〕
関節リウマチ患者血清 39例、健常人血清 47例を用いて、自己抗体の測定を実施し た。ヒト免疫グロブリン IgG力も調製した Fcを 50 mMトリス-塩酸緩衝液 (pH 7.4)にて 5 μ g/mLに希釈し、ポリスチレン製 96穴 ELISA用マイクロプレートに、一穴当り、 100 L ずつ分注し、 4°Cにて、 16時間、静置して、コーティング処理を施した。次いで、 50 m Mトリス-塩酸緩衝液 (pH 7.4)にて、ミニラボウォッシャーを用いて 3回洗浄後、 0.5%ゥ シアルブミン(シグマ)(50 mMトリス-塩酸緩衝液、 pH 7.4)を 250 μ Lずつ分注し、 4°C にて、 16時間、静置して、ブロッキング処理を施し、実験に使用した。
[0043] 次に、 0.5%ゥシアルブミン、 1/10量のブロックエース(第一化学薬品)を含む 50 mM トリス-塩酸緩衝液 (pH 7.4) (検体希釈液)を用いて血清を 201倍に希釈し、 100 /z Lを ゥエルに分注し、室温にて 1時間、反応させた。次いで、 0.05%トリトン X— 100、 0.15 M NaClを含む 50 mMトリス-塩酸緩衝液、 pH 7.4 (洗浄液)にて、ミニラボウォッシャー を用いて 3回洗浄後、検体希釈液を用 ヽてペルォキシダーゼ標識プロテイン L (ピア ス)を 2500倍、ペルォキシダーゼ標識抗ヒト κ特異的抗体 (ャギ)を 5000倍にて希釈 し、それぞれ 100 Lずつゥエルに分注し、室温にて 1時間、反応させた。次いで、洗 净液にて、ミニラボウォッシャーを用いて 3回洗净し、発色基質 (3,3',5,5'-テトラメチル ベンジジン, TMB,シグマ)を 100 Lずつ、ゥエルに分注し、 10分から 30分反応させた 後、 1N塩酸 100 Lをゥエルに分注し、発色反応を停止させた。反応停止後、波長 45 0 nm (副波長 650 nm)の吸光度を測定した。陽性率は、健常人の平均吸光度 + 3SD を用いて算定した。
[0044] また、リウマチ因子は、汎用されている測定法の一つである免疫比濁法 (TIA)によ つて柳』定した。
[0045] 図 1は、免疫比濁法 (TIA)を用いて、関節リウマチ患者血清に存在する自己抗体( リウマチ因子)を測定した結果を示す。図の縦軸の値は、検体個々の定量値の分布、 横軸の RAは関節リウマチ患者血清、 Healthy Cは健常人血清を示す。
[0046] 関節リウマチ患者群の平均定量値は 104.6、健常人群の平均定量値は 5.8であり、 関節リウマチ患者群では有意に高値を示した(p〈0.001、 Mann-Whitney U-test)。ま た、関節リウマチ患者群と健常人群の平均定量値との比 (S/N比)は、約 18であった。
[0047] カットオフ値 18を用いてそれぞれの陽性率を算定すると 18以上を示した例は、関節 リウマチ患者群では、 39例中 29例 (74.4%)、健常人群では、 47例中 4例 (8.5%)であり、 関節リウマチ患者群で有意に高い陽性率を示した (表 1) (p=1.6525 X 10-9, pく 0.01、 Yates chi test)。
[0048] 図 2は、プロテイン Lを用いて、関節リウマチ患者血清に存在する Fcに対する自己 抗体 (リウマチ因子)を測定した結果を示す。図の縦軸の値は、検体個々の吸光度 (4 50nm-650nm)の分布、横軸の RAは関節リウマチ患者血清、 Healthy Cは健常人血清 を示す。
[0049] 関節リウマチ患者群の平均吸光度は 1.415、健常人群の平均吸光度は 0.112であり 、関節リウマチ患者群では有意に高値を示した(p〈0.001、 Mann-Whitney U-test)。 また、関節リウマチ患者群と健常人群の平均吸光度との S/N比は 12.6であった。
[0050] 健常人群の平均吸光度 +3標準偏差力 算定したカットオフ値は 0.45であり、 0.45以 上を示した例は、関節リウマチ患者群では、 39例中 28例 (71.8%)、健常人群では、 47 例中 2例 (4.3%)であり、関節リウマチ患者群で有意に高い陽性率を示した (表 2) (p=l . 4338 X 10— U, p〈0.01、 Fisher's test)。 TIAと比較すると、関節リウマチの検出率は、ほ ぼ同等であつたが、健常人の偽陽性率は、低い傾向が見られた。
[0051] また、抗ヒト κ鎖特異的抗体を用いた結果を図 3に示した。関節リウマチ患者群の 平均吸光度は 1.051 ,健常人群の平均吸光度は 0.217であり、また、関節リウマチ患者 群と健常人群の平均吸光度との S/N比は 4.8であった。関節リウマチ群では健常人群 と比較して有意に高い吸光度を示した(p〈0.001、 Mann-Whitney U-test)。
[0052] 健常人群の平均吸光度 +3標準偏差力 算定したカットオフは 0.71であり、 0.71以上 を示した例は、関節リウマチ患者群では、 39例中 23例 (59.1%)、健常人群では、 47例 中、陽性例はな《0%)、関節リウマチ患者群で有意に高い陽性率を示した (表 3) (p= 7.998 X 10— n, p〈0.01、 Fisher's test)。
[0053] プロテイン Lを用いた本発明の測定法は、関節リウマチに顕著に見出されるリウマ チ因子の特異的測定法である TIAとほぼ同等の性能を持つが、健常人群での偽陽 性率が低い傾向があること、また、抗ヒト κ鎖抗体を用いた ELISAと比較した場合、抗 ヒト K鎖抗体と同様の結合部位を持つと考えられる抗体を用いる測定法よりも、高い S /Ν比を持つことが確認され、自己抗体のスクリーニング法としてより有効な手段である ことが分力ゝる。
[0054] [表 1]
表 1. ΤΙΑ法による自己抗体 (リウマチ因子)の、 関節リウマチ患者群および 健常人群における陽性頻度
Figure imgf000014_0001
[0055] [表 2]
表 2. プロテイン Lを用いて測定した Fcに対する自己抗体(リゥマチ因子) の、 関節リウマチ患者群および健常人群における陽性頻度
Figure imgf000014_0002
[0056] [表 3] 表 3. 抗ヒト κ特異的抗体を用いて測定した Fcに対する自己抗体(リウマチ 因子)の、 関節リウマチ患者群および健常人群における陽性頻度
Figure imgf000015_0001
実施例 2
[0057] 〔アルツハイマー病患者血清および健常人血清を用いた自己抗体測定〕
プロテイン Lを用いた抗体測定系を用いて、アルツハイマー病患者血清 (29例)お よび健常人血清 (41例)中の自己抗体の測定を実施した。合成ベータアミロイドぺプ チド(1-42) (ペプチド研究所)又は合成ベータアミロイドペプチド(1-16) (ペプチド研 究所)を 50 mMトリス-塩酸緩衝液 (pH 7.4)〖こて 5 g/mUこ希釈し、ポリスチレン製 96 穴 ELISA用マイクロプレートに、一穴当り、 100 /z Lずつ分注し、 4°Cにて、 16時間、静 置して、コーティング処理を施した。次いで、 50 mMトリス-塩酸緩衝液 (pH 7.4)にて、 ミニラボウォッシャーを用いて 3回洗浄後、 0.5%ゥシアルブミン(シグマ)(50 mMトリス- 塩酸緩衝液、 pH 7.4)を 250 Lずつ分注し、 4°Cにて、 16時間、静置して、ブロッキン グ処理を施し、実験に使用した。
[0058] 次に、 0.5%%ゥシアルブミン、 1/10量のブロックエース(第一化学)、プロテア一ゼ' インヒビター'カクテル (シグマ)を含む 50 mMトリス-塩酸緩衝液 (pH 7.4) (検体希釈 液)を用いて血清を 101倍に希釈し、 100 Lをゥエルに分注し、室温にて 1時間、反応 させた。反応後、 0.05%トリトン X— 100、 0.15 M NaClを含む 50 mMトリス-塩酸緩衝液 、 pH 7.4 (洗浄液)にて、プレート洗浄機を用いて 3回洗浄し、次いで、検体希釈液を 用いてペルォキシダーゼ標識プロテイン L (ピアス)を 500倍希釈し、それぞれ 100 μ Lずつゥエルに分注し、室温にて 1時間、反応させた。反応後、洗浄液にて、ミニラボ ウォッシャーを用いて 3回洗浄し、次いで、発色基質(ΤΜΒ,シグマ)を 100 Lずつ、ゥ エルに分注し、 10分から 30分反応させた後、 1N塩酸 100 Lをゥエルに分注し、発色 反応を停止させた。反応停止後、波長 450nm (副波長 650nm)の吸光度を測定した。 陽性率は、健常人の平均吸光度 + 1SDを用いて算定した。
[0059] 図 4は、プロテイン Lを用いて、アルツハイマー病患者血清に存在するベータアミ口 イド(1-42)に対する自己抗体を測定した結果を示す。図 4の縦軸の値は、検体個々 の吸光度 (450nm-650nm)の分布、横軸の ADはアルツハイマー病患者血清、 Healthy Cは健常人血清を示す。アルツハイマー病患者群の平均吸光度は 0.721、健常人群 の平均吸光度は 0.451であり、アルッノ、イマ一病患者群では有意に高値を示した (p= 0.013、 pく 0.05、 Unpaired t-test)。健常人群の平均吸光度 +1標準偏差から算定した カットオフ値は 0.76であり、 0.76以上を示した例は、アルツハイマー病患者群では、 29 例中 12例、健常人群では、 41例中 5例であり、アルツハイマー病患者群で有意に高 い陽性率を示した(表 4) (p=0.01167, p<0.05, Yates Chi test)。
[0060] 次に、プロテイン Lを用いて、アルツハイマー病患者血清に存在するベータアミロイ ド(1-16)に対する自己抗体を測定した結果を示す。図 5の縦軸の値は、検体個々の 吸光度 (450nm-650nm)の分布、横軸の ADはアルツハイマー病患者血清、 Healthy C は健常人血清を示す。アルツハイマー病患者群の平均吸光度 0.81、健常人群の平 均吸光度は 0.405であり、アルッノ、イマ一病患者群では有意に高値を示した (p=0.00 0985、 pく 0.001、 Unpaired t-test)。健常人群の平均吸光度 +1標準偏差から算定した カットオフ値は 0.67であり、 0.67以上を示した例は、アルツハイマー病患者群では、 29 例中 13例、健常人群では、 41例中 5例であり、アルツハイマー病患者群で有意に高 い陽性率を示した(表 5) (p=0.00512, p〈0.01、 Yates Chi test)。
[0061] 以上、示したように、ベータアミロイド(1-42)に対する自己抗体とベータアミロイド(1 -16)に対する自己抗体は、アルツハイマー病患者血清群で有意に高ぐ血清診断マ 一力一として有用であることがわ力つた。また、ベータアミロイド(1-42)に対する自己 抗体とベータアミロイド(1-16)に対する自己抗体の陽性率は、両者とも同等であった 。また、図 6及び図 7に示すように、ベータアミロイド(1-42)に対する自己抗体とベー タアミロイド(1-16)に対するそれぞれの自己抗体の相関係数は、健常人群で 0.666 (p =2.0199 X 10— 6、 p〈0.01、 parametric) (図 6)、アルツハイマー病患者群で、 0.747 (p=3.1 96 X 10— 6、 p〈0.01、 parametric)と有意に相関する力 (図 7)、分散していることから、ァ ルツハイマー病患者血清と健常人血清に存在する自己抗体は、認識するェピトープ は違っている可能性がある。
[0062] [表 4] プロテイン Lを用いて測定したベータアミロイド (1-42)に対する自己 抗体の、 ァルツハイマー患者群およぴ健常人群における陽性群頻度
Figure imgf000017_0001
[0063] [表 5]
表 5. プロテイン Lを用いて測定したベータアミロイド (1-16) に対する自 己抗体の、 ァルツハイマー患者群および健常人群における陽性群頻度
Figure imgf000017_0002
産業上の利用可能性
[0064] 本発明の検出法によれば、一層正確で高感度の検出が可能になる。また、従来法 と同程度の感度で十分な用途であれば、従来法よりも操作を簡単にすることができる 。これらの効果により、生物学的試料、例えば血液等の簡単に採取できる体液を用い て簡便な検出が可能になる。

Claims

請求の範囲
[I] 抗体を検出する方法であって、生物学的試料中の抗体と、当該抗体が免疫学的に 結合する物質と、プロテイン Lとの複合体を形成させ、形成した複合体を検出すること を含む前記方法。
[2] 生物学的試料が、血清又は血漿である、請求項 1記載の方法。
[3] 抗体が、ヒト免疫グロブリンの Fc、又は、ベータアミロイドに対する自己抗体である請 求項 1又は 2記載の方法。
[4] 請求項 1又は 2に記載の方法に用いるための、抗体が免疫学的に結合する物質と、 プロテイン Lとを含む、抗体の検出キット。
[5] 抗体が免疫学的に結合する物質が、ヒト免疫グロブリンの Fc、又は、ベータアミロイド である請求項 4記載のキット。
[6] 請求項 1又は 2に記載の方法で抗体を検出することにより、自己免疫疾患又は自己 抗体が指標となる疾患を検出することを特徴とする、自己免疫疾患又は自己抗体が 指標となる疾患を検出する方法。
[7] 自己抗体がリウマチ因子であり、疾患カ^ゥマチである請求項 6記載の方法。
[8] 自己抗体がベータアミロイドに対する自己抗体であり、疾患がアルッノ、イマ一病であ る請求項 6記載の方法。
[9] 請求項 6に記載の方法に用いるための、抗体が免疫学的に結合する物質と、プロテ イン Lとを含む、自己免疫疾患又は自己抗体が指標となる疾患の検出キット。
[10] 抗体が免疫学的に結合する物質がヒト免疫グロブリンの Fcであり、疾患が関節リウマ チである請求項 9記載のキット。
[I I] 抗体が免疫学的に結合する物質がベータアミロイドであり、疾患がアルッノヽイマ一病 である請求項 9記載のキット。
PCT/JP2006/313871 2005-07-12 2006-07-12 抗体の検出法及び検出キット WO2007007792A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202815 2005-07-12
JP2005-202815 2005-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007007792A1 true WO2007007792A1 (ja) 2007-01-18

Family

ID=37637182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313871 WO2007007792A1 (ja) 2005-07-12 2006-07-12 抗体の検出法及び検出キット

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007007792A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010093001A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 国立大学法人大阪大学 アルツハイマー病の診断方法および診断薬
JP2013083644A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Korea Center For Disease Control And Prevention 血液内アミロイドβ抗体に特異的に結合する新規なAβ22(pE)−42ペプチドを有効成分として含む痴呆症診断用キット
JP2014507649A (ja) * 2011-01-18 2014-03-27 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド ヒト血液中の抗βアミロイド抗体の測定
WO2015036956A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-19 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Method for in vitro quantifying allo-antibodies, auto-antibodies and/or therapeutic antibodies
CN116068192A (zh) * 2022-01-24 2023-05-05 中国农业大学 一种检测非洲猪瘟病毒抗体的ELISA检测试剂盒以及protein L的应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587814A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Konica Corp リウマチ診断方法及びリウマチ診断薬並びにアガラクト シルIgGの定量方法
WO2000062066A1 (fr) * 1999-04-07 2000-10-19 Hitachi Chemical Co., Ltd. PROCEDE D'EVALUATION DE MALADIES AUTO-IMMUNES, PROCEDE DE DETECTION D'ANTICORPS DE PROTEINE ANTI-Reg ET DIAGNOSTICS POUR MALADIES AUTO-IMMUNES
WO2003093821A1 (en) * 2002-04-29 2003-11-13 Affibody Ab Sandwich assay and kit
JP2005062125A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Japan Science & Technology Agency 大腸癌及び大腸腺腫の検査方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587814A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Konica Corp リウマチ診断方法及びリウマチ診断薬並びにアガラクト シルIgGの定量方法
WO2000062066A1 (fr) * 1999-04-07 2000-10-19 Hitachi Chemical Co., Ltd. PROCEDE D'EVALUATION DE MALADIES AUTO-IMMUNES, PROCEDE DE DETECTION D'ANTICORPS DE PROTEINE ANTI-Reg ET DIAGNOSTICS POUR MALADIES AUTO-IMMUNES
WO2003093821A1 (en) * 2002-04-29 2003-11-13 Affibody Ab Sandwich assay and kit
JP2005062125A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Japan Science & Technology Agency 大腸癌及び大腸腺腫の検査方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010093001A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 国立大学法人大阪大学 アルツハイマー病の診断方法および診断薬
JP2014507649A (ja) * 2011-01-18 2014-03-27 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド ヒト血液中の抗βアミロイド抗体の測定
JP2013083644A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Korea Center For Disease Control And Prevention 血液内アミロイドβ抗体に特異的に結合する新規なAβ22(pE)−42ペプチドを有効成分として含む痴呆症診断用キット
WO2015036956A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-19 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Method for in vitro quantifying allo-antibodies, auto-antibodies and/or therapeutic antibodies
CN116068192A (zh) * 2022-01-24 2023-05-05 中国农业大学 一种检测非洲猪瘟病毒抗体的ELISA检测试剂盒以及protein L的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425063B2 (ja) IgA腎症の検査方法及び検出キット
US9034592B2 (en) Immunoassay for quantification of an unstable antigen selected from BNP and proBNP
JP2017504808A (ja) アルツハイマー病の早期診断のためのバイオマーカーおよび方法
WO2018221212A1 (ja) アルツハイマー病バイオマーカー
JP4653492B2 (ja) Cvd分析
JP7448831B2 (ja) アルツハイマー型認知症又は軽度認知障害の診断を補助する方法、バイオマーカー、試薬キット及び装置
KR20140069346A (ko) 알츠하이머병 (ad)을 진단하는 방법
US11719697B2 (en) Immunoassay and antibodies for the detection of chromogranin A
WO2007007792A1 (ja) 抗体の検出法及び検出キット
JP2024056971A (ja) APP669-xのN末端を特異的に認識する抗体、及び免疫測定法
JP2014512014A (ja) 川崎病の診断マーカーおよび治療標的
US20130344474A1 (en) Method and kit for detection of chronic hepatitis b
WO2019095403A1 (zh) Aβ试剂盒、检测方法及应用
WO2008031190A1 (en) Alpha-1-antitrypsin as a diagnostic/prognostic indicator for neurodegenerative diseases
WO2020252394A2 (en) Targets and methods of diagnosing, monitoring and treating frontotemporal dementia
CN113196057A (zh) 病毒性肝癌的检测方法
CN108885216B (zh) 用于形成聚集体的多肽的聚集体检测方法
WO2020156988A1 (en) Method to predict treatment response in patients with nocturnal enuresis
US8999338B2 (en) Method for diagnosis for multiple sclerosis involving anti1-receptor antibody
JPWO2012032766A1 (ja) 血中可溶型gpviを用いたアルツハイマー病の診断方法
WO2019234087A1 (en) Complement c4d assay
JPWO2019167935A1 (ja) プレセプシン測定に有用な抗cd14抗体の使用
JP2018163071A (ja) 関節リウマチに関するペプチドマーカー
JP2010503835A (ja) 多発性硬化症を診断する方法およびその進行をモニタリングする方法ならびにそのための試験キットの使用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06768135

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP