WO2006129338A1 - エレベータ用巻上機 - Google Patents

エレベータ用巻上機 Download PDF

Info

Publication number
WO2006129338A1
WO2006129338A1 PCT/JP2005/009850 JP2005009850W WO2006129338A1 WO 2006129338 A1 WO2006129338 A1 WO 2006129338A1 JP 2005009850 W JP2005009850 W JP 2005009850W WO 2006129338 A1 WO2006129338 A1 WO 2006129338A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brake
base
rotating body
cylindrical portion
braking
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009850
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Hatanaka
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2005/009850 priority Critical patent/WO2006129338A1/ja
Priority to EP20050743474 priority patent/EP1886962B1/en
Priority to KR1020077007097A priority patent/KR100932587B1/ko
Priority to JP2006520513A priority patent/JP4925104B2/ja
Priority to CN2005800233763A priority patent/CN1984833B/zh
Publication of WO2006129338A1 publication Critical patent/WO2006129338A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/08Driving gear ; Details thereof, e.g. seals with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/12Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes with axial effect
    • B66D5/14Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes with axial effect embodying discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/043Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/043Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation
    • B66B11/0438Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation with a gearless driving, e.g. integrated sheave, drum or winch in the stator or rotor of the cage motor

Definitions

  • the present invention relates to an elevator hoisting machine in which a base and an electric motor are configured, and a brake that drives a rotating body of the motor and brakes rotation of the rotating body is attached to the base.
  • a first bearing stand and a second bearing stand having bearings are attached to a mount, and a rotary shaft is pivotally attached to the first bearing stand and the second bearing stand.
  • the drive sheave is disposed between the first bearing base and the second bearing base and attached to the rotating shaft, and the rotating body is attached to one end of the rotating shaft on the first bearing stand side.
  • the base body is provided on the first bearing base and the first bearing base, and is configured by a frame having a bowl shape and a flat bottom, and is attached to the frame.
  • a stator wire is attached to the frame of the base.
  • a field magnet arranged to face the stator winding is attached to the outer peripheral surface of the rotating body, and the rotating body, the stator winding and the field magnet constitute an electric motor.
  • a braking body is formed by extending in the axial direction on the rotating body, and a brake having a braking piece that can be brought into and out of contact with the braking body by a both-side radial force electromagnetic mechanism is attached to the base body.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9-142761 (Pages 2, 4 and 2)
  • a conventional elevator hoisting machine is driven by energizing an electric motor in a state where a brake piece is separated from a brake body by a predetermined gap by an electromagnetic force. Therefore, by repeating the drive, the stator windings of the motor generate heat, and the base to which the stator windings are attached also generates heat due to heat conduction.
  • the heat of the base is generated from the frame with the stator windings, is conducted to the first bearing base and the base, and is dissipated from the surface of the first bearing base and base. Therefore, the base shows a high temperature distribution near the stator winding, and a low temperature distribution in the first bearing stand and the pedestal. Thus, a temperature gradient is generated in the substrate.
  • FIG. 9 shows an example of an elevator hoisting machine in which the bottom is formed flat like the base body described above.
  • the base 31 has a cylindrical portion 31a, a flat bottom portion 31b provided so as to be closed on one side of the cylindrical portion 31a, and a mounting portion 31c attached to a gantry (not shown) at the lower portion.
  • the bearing base 2 is attached to the mounting portion 31c of the base 31, and is supported at the center of the base 31 and the bearing base 2 through the bearing 3 so that the rotary shaft 4 rotates clockwise and counterclockwise. It has been.
  • the rotating body 5 is fixed to the rotating shaft 4.
  • the rotating body 5 includes a rotating body cylindrical portion 5a facing the cylindrical portion 31a and a rotating body boss portion 5b provided on one side of the rotating body cylindrical portion 5a.
  • the rotating body boss portion 5b is fixed to the rotating shaft 4.
  • the other side of the rotating body cylindrical portion 5a is opposed to the bottom portion 31b.
  • the rotating body 5 includes a disc-shaped braking body 6 that is arranged adjacent to the other side 31d of the cylindrical portion 31a and extends in the radial direction from the rotating body cylindrical portion 5a.
  • the driving sheave 7 is arranged next to the braking body 6 in the order of the cylindrical portion 31a and the braking body 6, and is fixed to the rotating body 5 so as to be detachable in the direction opposite to the cylindrical portion la by a bolt 7a.
  • a rope is formed around the outer periphery of the driving sheave 7, and a main rope 8 that suspends an elevator car and a lifting / lowering body of a counterweight is wound around it.
  • the electric motor 9 is disposed so as to face the rotor 5, the stator winding 10 provided on the inner peripheral surface of the cylindrical portion 31a, and the stator winding 10, and the outer peripheral surface of the rotary cylindrical portion 5a.
  • field magnets 11 and 1 provided in The stator winding 10 and the field magnet 11 have a predetermined gap.
  • a brake 12 having two sets of control pieces 12a configured so that both axial forces of the brake body 6 can also contact and separate is attached.
  • the brake 12 is provided with an electromagnetic mechanism for separating the brake piece 12a and a pressing means for pressing the brake piece 12a.
  • the stator winding 10 of the electric motor 9 when the stator winding 10 of the electric motor 9 is energized, the stator winding 10 generates heat uniformly over the entire circumference. This heat generation is conducted to the cylindrical portion 31a of the base 31, and is conducted to the bottom 3 lb and the mounting portion 31c. The base 31 generates heat and is released from the surface of the base 31 to the outside.
  • the cylindrical portion 31a Since the cylindrical portion 31a is closest to the stator winding 10, which is a heating element, the cylindrical portion 31a exhibits a higher temperature than the bottom portion 31b.
  • the lower portion of the base 31 since the lower portion of the base 31 has the mounting portion 31c, the heat of the cylindrical portion 3la and the bottom portion 3lb is conducted through the mounting portion 31c and is also radiated from the mounting portion 31c. Therefore, the lower portion of the base 31 shows a lower temperature than the upper portion because of the heat conduction and heat dissipation of the mounting portion 31c.
  • the base 31 has a temperature gradient as described above, and the base 31 is thermally deformed due to the difference in thermal expansion of each part due to the temperature gradient.
  • the cylindrical portion 31a expands so as to exhibit a high temperature and expand in the radial direction where thermal expansion is large.
  • the bottom part 3 lb is provided on one side of the cylindrical part 3 la, and the bottom part 31 b has a smaller thermal expansion than the cylindrical part 31 a, so that the cylindrical part 31 a expands in the radial direction on the other side 31 d of the cylindrical part 31 a. Heat-deformed and accompanied by it !, the bottom 3 lb is heat-deformed into an arcuate shape.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which the base 31 is thermally deformed. As shown in FIG. 10, an apparent bending moment acts on the bottom 3 lb, and the base 31 is deformed into an arcuate shape and an inclined shape. Since the temperature is higher on the upper side of the substrate 31, the thermal deformation is larger on the upper side where thermal expansion is larger.
  • FIG. 11 is a diagram showing a state of the brake gap when the base 31 is thermally deformed. (A) shows a state before thermal deformation, and (b) shows a state after thermal deformation.
  • the brake gaps on both sides are in the same state, but after the thermal deformation, the brake 12 is displaced and inclined in the axial direction with respect to the brake body 6 and is provided in the brake 12.
  • the braking piece 12a is also displaced and tilted in the axial direction. This changes the brake gap and reduces the brake gap on one side. The greater the thermal deformation of the base 31, the greater the reduction in the brake gap.
  • the elevator hoisting machine is driven in a state in which the braking piece 12a is separated from the braking body 6 by a predetermined brake gap in the initial state before heat generation.
  • the amount of decrease in the brake gap also increases.
  • the braking piece 12a comes into contact with the braking body 6, and problems of drag sound and wear of the braking piece 12a due to the contact of the braking piece 12a occur during the lifting operation.
  • the brake gap in the initial state before heat generation is set to a large value in anticipation of the brake gap decrease, the stroke of the braking piece 12a will also increase.
  • the present invention has been made in order to solve a problem that is hard to solve, and an object of the present invention is to obtain an elevator hoisting machine in which thermal deformation of the base is small even when the electric motor generates heat.
  • a base body having a cylindrical cylindrical portion and a bottom portion provided so as to be closed on one side of the cylindrical portion, and an electric motor provided in the cylindrical portion
  • at least a part of the bottom is formed in a curved shape, and the curved shape is formed in a direction protruding to the rotating body side.
  • the bottom of the base is formed in a curved shape, and the curved surface is formed in a direction projecting toward the rotating body, so that the film rigidity of the bottom is increased. For this reason, even if the motor generates heat, the thermal deformation of the substrate is reduced.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an elevator hoist apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a front view as viewed in the direction of arrow II in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the radius of the bottom and the amount of brake gap reduction due to thermal deformation.
  • FIG. 4 is a view showing a circumferential mounting position of a brake of an elevator hoist apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a relationship between a circumferential mounting position of a brake and a brake gap reduction amount due to thermal deformation.
  • FIG. 6 is a diagram showing a set brake gap according to the radius of the spherical surface at the bottom and the mounting position of the brake.
  • FIG. 7 is a diagram showing an application example of an elevator hoisting machine according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 8 is a view showing a cross-sectional view of an elevator hoisting machine according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of an elevator hoisting machine in which the bottom of the base has a planar shape.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state of thermal deformation of the base body of FIG.
  • FIG. 11 is a view showing a state of a brake gap when the base body of FIG. 9 is thermally deformed.
  • FIG. 12 A table showing a comparison between the bottom lb having a conical shape and a spherical shape.
  • FIG. 1 and 2 are views showing an elevator hoist apparatus according to Embodiment 1 of the present invention, in which FIG. 1 is a cross-sectional view and FIG. 2 is a view in which an arrow II force in FIG. 1 is also viewed.
  • the hoisting machine has a base body 1.
  • the base body 1 is attached to a cylindrical part la having a cylindrical shape, a bottom part lb provided so as to be closed on one side of the cylindrical part la, and a base (not shown) at the lower part. And an attachment portion lc.
  • a part of the bottom lb is formed on a spherical surface Id, and the spherical surface Id is formed in a direction protruding to the rotating body 5 side.
  • a boundary portion If between the cylindrical portion la and the bottom portion lb is formed in an arc shape, and one end of the arc shape and one end of the spherical surface Id of the bottom portion lb are connected to each other.
  • a bottom boss portion le for fixing the bearing 3 is provided at the center of the bottom portion lb, and the spherical surface Id is formed in a portion up to the arc-shaped one end force bottom boss portion le at the boundary If.
  • the thickness of the portion having the spherical surface Id in the bottom lb is uniformly formed.
  • This spherical surface Id has a center C located outside the base 1 on the axis and is formed with respect to the axis of the base 1. It is made.
  • the radius of the spherical surface Id is determined so that the vertex of the spherical surface Id is located at the dimension S from the outer end surface of the base 1. Accordingly, the radius of the spherical surface Id decreases as the dimension S increases, and increases as the dimension S decreases.
  • the brake 12 is mounted in the circumferential direction of the base 1 and is mounted above the horizontal center at an angle of approximately 45 ° with respect to the horizontal center of the base 1. Then, similarly to the elevator hoisting machine shown in FIG. 9, the elevating body is moved up and down by energizing the stator winding 10 of the electric motor 9.
  • the stator winding 10 When the stator winding 10 is energized, the stator winding 10 generates heat. This heat generation is conducted to the cylindrical portion la and is conducted to the bottom lb and the mounting portion lc, and the base body 1 generates heat and radiates heat from the surface of the base body 1 to the outside.
  • the heat generation of the base body 1 shows a high temperature in the cylindrical portion la, which is a portion close to the stator winding 10, and the bottom portion lb and the mounting portion lc show a lower temperature.
  • the base 1 has a temperature gradient in each part, and the base 1 is thermally deformed due to the difference in thermal expansion of each part due to the temperature gradient.
  • a part of the bottom lb is formed on the spherical surface Id, and this spherical surface Id is formed in a direction protruding to the other side Id of the cylindrical portion la.
  • the thermal deformation of the substrate 1 becomes small.
  • the thermal deformation of the base body 1 is reduced, the displacement of the brake 12 attached to the base body 1 with respect to the brake body 6 is also reduced, and the reduction amount of the brake gap is also reduced.
  • the bottom lb is formed in a conical shape and a case where the bottom lb is formed on the spherical surface Id as in the present embodiment.
  • the bottom portion lb is formed into the spherical surface Id, but it may be formed in a conical shape so that this conical shape protrudes to the other side Id of the cylindrical portion la.
  • the reduction in the brake gap is smaller when the spherical surface Id is formed than the conical shape.
  • the table in FIG. 12 shows a comparison between the bottom lb having a conical shape and a spherical shape.
  • the brake 12 is positioned at the top of the base 1 with respect to the horizontal center. This is an example of an analysis result of the brake gap reduction amount when the cylindrical part la and the bottom part lb except for the attaching part lc of the base 1 are thermally deformed.
  • D is the outer diameter of the cylindrical portion
  • L is the width of the cylindrical portion
  • S is the distance between the spherical apex and the outer end surface of the base 1 or the conical apex and the outer end surface of the base 1
  • H is the braking piece 12a.
  • T is the thickness of the bottom lb
  • is the temperature rise of the cylindrical part la due to the heat generated by the stator winding 9
  • the ⁇ ratio is spherical when the brake gap reduction amount is 1 when it is conical. It is a ratio with the amount of brake gap reduction.
  • the material of the substrate 1 is usually pig iron that is applied in a hoisting machine, and the analysis was performed with the analysis software ANSYS. The above D, L, S, and H are shown in FIG.
  • the bottom lb is formed in a spherical shape because the amount of reduction in the brake gap can be reduced by about 40% compared to the conical shape.
  • the elevator hoist apparatus of the present embodiment includes a base body 1 having a cylindrical cylindrical portion la and a bottom lb provided so as to be closed on one side of the cylindrical portion la.
  • the bottom 1b is formed in a direction that protrudes to the rotating body 5 side, so that the membrane rigidity of the bottom lb is increased and fixed.
  • an initial brake gap (hereinafter referred to as a set brake gap) is set in anticipation of a decrease in the brake gap due to thermal deformation.
  • the elevator hoisting machine of the present embodiment has a small brake gap reduction amount due to thermal deformation, so that the set brake gap can be made small.
  • the impact of 12a colliding with the braking body 6 is reduced and the noise is reduced.
  • the electromagnetic force for pulling the braking piece 12a away from the braking body 6 is reduced, and the capacity of the brake 12 can be reduced.
  • the film rigidity of the bottom lb is increased and the rigidity of the entire lifting machine is also increased, so that not only the thermal deformation is reduced, but also the load of the car and counterweight on which the lifting machine is suspended is deformed. / J.
  • the force that forms the bottom lb on the spherical surface Id is not necessarily the spherical surface Id.
  • the bottom lb is not necessarily required to be formed into a curved surface that is connected to curved surfaces having different curvature radii. However, if it is formed in a curved shape instead of a conical shape, even such a configuration can reduce thermal deformation and reduce the amount of brake gap reduction.
  • the force that the center of the spherical surface Id is positioned on the axial center line outside the base body 1 is not necessarily required. If the spherical surface portion can be formed at the bottom lb, the axial power of the base body 1 may be shifted.
  • the spherical surface Id of the bottom lb is formed on the object with respect to the axis of the base body 1.
  • the amount of brake gap reduction can be reduced.
  • the thermal deformation can be further reduced, and the brake The amount of gap reduction can be reduced.
  • the spherical surface 1d of the bottom lb is centered on the axis of the base body 1 and formed with respect to this axis, when the base body 1 is manufactured by forging, it is easy to manufacture a forging die. You can get a flying machine.
  • the boundary If of the cylindrical portion la and the bottom lb is formed in an arc shape, and is formed so that one end of the arc shape and one end of the curved surface of the bottom portion 1b are connected to each other. Furthermore, the film rigidity is increased and thermal deformation can be further reduced.
  • the force that uniformly forms the thickness of the spherical surface Id of the bottom lb does not necessarily have to be uniform. However, if the shape is such that the thickness is greatly different, a temperature gradient occurs in the thickness direction, which causes thermal deformation. Therefore, in the present embodiment, the thickness of the spherical surface Id of the bottom portion lb can be made uniform so that the thermal deformation can be further reduced, and a lightweight and highly rigid lifting machine for an elevator can be obtained.
  • the main rope 8 is wound around the driving sheave 7, and when the driving sheave 7 is driven, the elevator and the lifting body of the elevator car and the counterweight suspended at both ends of the main rope 8 are raised and lowered. drive.
  • the driving sheave 7 is driven in a state where the load of the lifting body is applied via the main rope 8.
  • the driving sheave 7 When driving up and down for many years while receiving the load applied to the driving sheave 7 via the main rope 8, the driving sheave 7 is worn or driven by foreign object penetration between the driving sheave 7 and the main rope 8.
  • the hoisting machine may be replaced with a new driving sheave 7 due to damage to the sheave 7.
  • the drive sheave 7 is detachably fixed to the rotating body 5, so that the existing sheave can be replaced with a new drive sheave 7 by replacing the hoisting machine even in an unexpected situation as described above. Can be used to change the driving sheave 7
  • the brake body 6 is arranged adjacent to the other side Id of the cylindrical portion la and is formed in a disk shape extending in the radial direction from the outer periphery of the rotating body 5.
  • the bottom lb is formed on the spherical surface Id so that the amount of reduction in the brake gap due to thermal deformation is reduced.
  • the brake 12 is attached in the circumferential direction of the base 1 at an angle of approximately 45 ° on the upper side with respect to the horizontal center of the base 1.
  • the brake gap that is, the set brake gap
  • the desired setting for any arrangement of the brake 12 It is important to set the brake gap.
  • the brake 12 is arbitrarily arranged in the circumferential direction with respect to the elevator hoisting machine of the first embodiment, the amount of reduction of the brake gap due to thermal deformation, and the circumferential mounting position of the brake 12 And the setting method of the set brake gap based on the relationship with the radius of the spherical surface Id.
  • FIG. 4 is a view showing the circumferential mounting position of the brake 12, and is a view showing a state where the brake 12 is mounted at various angles with respect to the horizontal center of the base 1 toward the upper side.
  • FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the circumferential mounting position of the brake 12 and the amount of decrease in the brake gap due to thermal deformation. As described above, the amount of thermal deformation of the base 1 is larger toward the upper side. Therefore, when the angle of the circumferential mounting position of the brake 12 is increased as shown in FIG. 4, the reduction amount of the brake gap due to thermal deformation is increased as shown in FIG. Further, the amount of decrease in the brake gap increases as the radius of the spherical surface Id increases, that is, as it approaches the plane.
  • the amount of decrease in the brake gap due to thermal deformation changes depending on the radius of the spherical surface Id and the circumferential mounting position of the brake 12. For this reason, it is necessary to determine how to set the set brake gap according to the radius of the spherical surface Id and the circumferential mounting position of the brake 12. Then, the stroke of the braking piece 12a takes into account the capacity of the brake 12 and the noise at the time of pressing the braking piece 12a while ensuring the minimum required brake gap when the base body 1 is thermally deformed. It is necessary to determine the set brake gap.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the circumferential mounting position of the brake 12 and the set brake gap at various radii of the spherical surface Id.
  • the set brake gap is set to be smaller as the angle of the mounting position of the brake 12 is smaller, that is, as the brake 12 is attached to the lower portion of the base 1 and as the radius of the spherical surface Id is smaller. This is because the set brake gap is set in anticipation of the brake gap reduction amount, so that the smaller the brake gap reduction force S, the smaller the set brake gap can be set.
  • the setting method of the setting brake gap based on the relationship between the amount of decrease in the brake gap due to thermal deformation, the radius of the spherical surface Id, and the circumferential mounting position of the brake 12 will be described.
  • the base 1 should be formed so that the radius of the spherical surface Id is a!
  • the radius of the spherical surface Id becomes too small, the amount that the bottom lb is dented, that is, the dimension S in Fig. 1, increases. The width also increases.
  • the apex position of the spherical surface Id (dimension S in FIG. 1) is subject to dimensional restrictions.
  • Form 1 At this time, if you want to set the brake gap to B, set the circumferential mounting position of the brake 12 to 45 °. As described above, the set brake gap is set to a desired value based on the relationship between the reduction amount of the brake gap due to thermal deformation, the radius of the spherical surface Id, and the circumferential mounting position of the brake 12.
  • the set brake gap was set based on the relationship between the reduction amount of the brake gap due to thermal deformation, the radius of the spherical surface 1d, and the circumferential mounting position of the brake 12.
  • the set brake gap may be set in consideration of the increase amount of the brake gap due to thermal deformation.
  • the set brake gap may be set in consideration of the amount of change, not limited to the amount of decrease in the brake gap due to thermal deformation.
  • the brake 12 is attached in the circumferential direction of the base body 1, and the brake piece 12 a that contacts and separates from the brake body 6 with a brake gap is provided.
  • the base body 1 is thermally deformed by the heat generated by the conduction of the winding wire 10. Based on the relationship between the amount of change in the brake gap due to this heat deformation, the radius of the spherical surface Id, and the circumferential mounting position of the brake 12, the set brake gap Therefore, the degree of freedom in the arrangement of the brake 12 is increased, and even for any arrangement, the brake gap is set in anticipation of the amount of change in the brake gap, and drag sound and wear of the braking piece 12a occurs.
  • FIG. 7 is a diagram showing another embodiment of the present invention.
  • the elevator hoisting machine according to the second embodiment is applied to an elevator, and various applications are shown depending on the arrangement of the brake 12.
  • Fig. 7 (a) the hoisting machine is fixed to the top of the hoistway or the gantry 13a attached to the machine room.
  • the main rope 8 wound around the driving sheave 7 suspends a car 14 that is a lifting body at one end and a counterweight 15 that is also a lifting body at the other end.
  • the sheave 16 is attached to the gantry 13a at a position spaced apart from the driving sheave 7 by a predetermined distance.
  • the main rope 8 is drawn from the driving sheave 7 at an angle, is wound around the baffle 16 and hangs the counterweight 15, and the car 14 and the counterweight 15 are arranged at a predetermined interval.
  • the driving sheave 7 is rotated by the driving of the lifting machine, and the car 14 and the counterweight 15 are lifted up and down like a crane.
  • the hoisting machine brake 12 is mounted at an angle of approximately 45 ° in the horizontal central force in order to avoid interference with the main rope 8 that is fed obliquely from the drive sheave 7.
  • the set brake gap is set to a desired value.
  • the lifting machine is fixed to a gantry 13b arranged at the lower part of the hoistway.
  • the main rope 8 wound around the driving sheave 7 is drawn vertically upward, and one end is wound around the first turning wheel 17a installed at the top of the hoistway to suspend the car 14 and the other end. Is wound around the second turning wheel 17b installed at the top of the hoistway and suspends the counterweight 15.
  • the driving sheave 7 is rotated by the driving of the lifting machine, and the car 14 and the counterweight 15 are lifted up and down like a crane.
  • the hoisting machine controller 12 forms an angle of approximately 0 ° from the horizontal center in order to avoid interference with the main rope 8 that is fed vertically upward from the driving sheave 7. Mounted.
  • the brake gap reduction amount due to thermal deformation, the radius of the spherical surface Id, and the circumferential mounting position of the brake 12 that is, the horizontal central force also forms an angle of approximately 0 °. Based on the relationship with the mounting position), the set brake gap is set to a desired value.
  • the elevator hoisting machine according to the second embodiment is applied to an elevator, the degree of freedom in the winding direction of the main rope 8 is increased, and the hoisting machine can be arranged in various ways in the hoistway. .
  • the stator winding 10 is energized to move up and down, and even if the base body 1 generates heat, its thermal deformation is small and the amount of reduction in the brake gap of the brake 12 can be reduced.
  • An elevator can be obtained in which the collision sound of the braking piece 12a is reduced during braking, which is difficult to generate the bow I scraping noise and wear of the braking piece 12a due to the contact of the braking piece 12a with the braking body 6.
  • FIG. 8 is a diagram showing another embodiment of the present invention.
  • the base body 50 has a cylindrical cylindrical part 50a, a bottom part 50b provided so as to be closed on one side of the cylindrical part 50a, and a mounting part 50c attached to a gantry (not shown) at the lower part.
  • a part of the bottom portion 50b is formed into a spherical surface 5 Od, and the spherical surface 50d is formed in a direction protruding to the other side 50e of the cylindrical portion 50a.
  • the thickness of the spherical surface 50d is uniform.
  • the center of the spherical surface 50d is located on the axis line outside the base body 50, and is formed with respect to the axis line of the base body 50.
  • a boundary portion 50f between the cylindrical portion 50a and the bottom portion 50b is formed in an arc shape, and one end of the arc shape is connected to one end of the spherical surface 50d.
  • a main shaft 50g is erected on the axial center of the bottom 50b.
  • a rotating body 52 is rotatably supported on the main shaft 50g via a bearing 51.
  • the rotating body 52 includes a rotating body cylindrical portion 52a facing the cylindrical portion 50a and a rotating body boss portion 5b provided on one side of the rotating body cylindrical portion 52a.
  • the rotating body boss portion 5b is fixed to the bearing 51. Has been. Then, the other side of the rotating body cylindrical portion 52a is opposed to the bottom portion 50b.
  • the rotating body 52 includes a disc-shaped braking body 53 that is disposed adjacent to the other side 50d of the cylindrical portion 50a and extends in the radial direction from the rotating body cylindrical portion 52a.
  • a driving sheave 54 is arranged adjacent to the braking body 53 in the order of the cylindrical portion 50a and the braking body 53, and is fixed to the rotating body 52 so as to be detachable in the direction opposite to the cylindrical portion 50a with a bolt 55.
  • the same reference numerals as those in Embodiment 1 denote the corresponding parts.
  • the main shaft 50g may be supported by the base 50 and the bearing stand 56.
  • the elevator hoist according to the present embodiment is configured as described above, the same effect as in the first embodiment is obtained, and the main shaft 50g is erected on the bottom 50b, so that the number of parts is small. A more economical elevator machine can be obtained. Further, when the bearing stand 56 is provided, the main shaft 50d is supported by the base 50 and the bearing stand 56, so that a strong elevator hoisting machine can be obtained even if the load applied to the driving sheave is large. When the bearing base 56 is not provided, an elevator hoisting machine that is thin and light in the axial direction and that can easily replace the driving sheave 54 can be obtained because the bearing base 56 is not provided.
  • the force of providing the stator winding 10 on the inner peripheral surface of the cylindrical portion la is not limited to this, and the stator winding 10 is provided on the outer peripheral surface of the cylindrical portion la.
  • the rotating body cylindrical portion 5a is formed on the radially outer side so as to face the stator winding 10, and the field magnet 11 is provided on the inner peripheral surface of the rotating body cylindrical portion 5a to constitute the electric motor 11. If the base 1 is provided with a stator winding 10 as a heat source, a structure in which a braking surface is provided on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 5a and a brake 12 corresponding to the braking surface is provided on the base 1 is acceptable.
  • the force with which the brake 12 is attached to the outer peripheral surface of the base body 1 is not limited.
  • a braking surface is provided on the inner peripheral surface of the rotating body cylindrical portion 5a, and a corresponding control is provided. If the trigger 12 can be attached to the base 1 such as attaching the motivation 12 to the bottom lb (base 1) in the space formed by the bottom lb and the rotating body 5!
  • the braking body 6 may be fixed to the rotating body 5 with a bolt by separating the force integrally formed with the rotating body 5.
  • an inspection hole facing the gap between the stator winding 10 and the field magnet 11 may be provided in the bottom lb. In this case, dust adheres to the gap between the stator winding 10 and the field magnet 11 from the outside. Can be checked.
  • the second embodiment shows the setting method of the setting brake gear of the elevator hoisting machine of the first embodiment.
  • the setting is the same for the elevator hoisting machine of the fourth embodiment. Can be determined.
  • the elevator hoisting machine according to the fourth embodiment may be applied to the elevator hoisting machine according to the third embodiment applied to the elevator hoisting machine according to the second embodiment.
  • the main shaft 50g is separated by a force formed integrally with the bottom 50b and fixed.
  • a fixed configuration may be used.
  • the elevator hoisting machine according to the present invention is suitable for use in a drive device in which the main rope 8 for suspending the lifting body is wound around and the main rope 8 is driven to raise and lower the lifting body. Yes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

 電動機が発熱しても基体の熱変形が小さいエレベータ用巻上機を得ることを目的としている。   この目的を達成するために、筒状をなす円筒部とこの円筒部の一側に塞ぐように設けられた底部とを有した基体と、円筒部に設けられた電動機の固定子巻線と、基体の軸心に回動自在に支持された電動機の回転体と、回転体に設けられた制動体と、基体に設けられ制動体に対応して制動動作する制動機とを備え、底部を、少なくとも一部が曲面状に形成し、この曲面状を回転体側へ出っ張る方向に形成したものである。これにより、底部の膜剛性が高くなり基体の熱変形が小さくなる。

Description

エレベータ用巻上機
技術分野
[0001] この発明は、基体と電動機が構成されて、電動機の回転体を駆動し、回転体の回 転を制動する制動機が基体に取付けられたエレベータ用卷上機に関するものである 背景技術
[0002] 従来のエレベータ用卷上機は、軸受を有する第 1軸受台及び第 2軸受台が架台に取 付けられ、この第 1軸受台及び第 2軸受台に回転軸が枢着されている。そして、駆動 綱車が第 1軸受台と第 2軸受台との間に配置されて回転軸に取付けられ、第 1軸受 台側の回転軸の一端に回転体が取付けられている。基体は、第 1軸受台と、この第 1 軸受台に設けられ、椀状をなし底部が平面状のフレームとで構成されて架台に取付 けられている。基体のフレームに固定子卷線が取付けられている。この固定子卷線 に対向して配置される界磁磁石が回転体の外周面に取付けられて、回転体と固定子 卷線と界磁磁石とで電動機を構成している。また、回転体に軸方向の延在して制動 体を形成し、この制動体に対して径方向両側力 電磁機構により接離可能な制動片 を有する制動機を基体に取付けた構成をして 、る。(例えば特許文献 1を参照)
[0003] 特許文献 1 :特開平 9— 142761号公報 (第 2、 4頁、第 2図)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 従来のエレベータ用卷上機は、制動機を電磁力により制動片を制動体に対して所定 の空隙で離間させた状態で、電動機を通電することで駆動される。そのため、駆動を 繰り返すことで電動機の固定子卷線が発熱し、固定子卷線を取付けた基体も熱伝導 により発熱する。基体の発熱は、固定子卷線を取付けたフレームより発熱し、第 1軸 受台及び架台に熱伝導され、第 1軸受台及び架台の表面からも放熱する。そのため 、基体は固定子卷線に近い部分に高い温度分布を示し、第 1軸受台及び架台の部 分においては低い温度分布を示す。このように基体には温度勾配が生じる。そのた め、各部には異なる熱膨張が生じ、基体は熱変形を生じる。発明者は鋭意研究を重 ねた結果、上記基体のように底部が平面状に形成された簡易な形状ものにおいては 、基体の熱変形が大きぐ基体に取付けられた制動機の制動片も制動体に対して相 対的に変形が大きくなることが分力つた。
[0005] 次に、発明者が上記の結論に至った理由について説明する。図 9は、特許文献 1に 記載のものとは異なる力 上記基体のように底部が平面状に形成されたエレベータ 用卷上機の一例を示したものである。図 9において、基体 31は、円筒部 31aと、この 円筒部 31aの一側に塞ぐように設けられた平面状をなす底部 31bと、下部には図示 しない架台に取付けられる取付部 31cを有する。
[0006] 基体 31の取付部 31cには軸受台 2が取付けられ、基体 31と軸受台 2の中心部に軸 受 3を介して回転軸 4が時計回り及び反時計回りに回転するように支持されて 、る。 回転体 5が回転軸 4に固定されている。回転体 5は円筒部 31aと対向した回転体円筒 部 5aとこの回転体円筒部 5aの一側に設けられた回転体ボス部 5bとを有し、回転体 ボス部 5bが回転軸 4に固定されている。そして、回転体円筒部 5aの他側が底部 31b に対向されている。回転体 5には、円筒部 31aの他側 31dに隣合わせに配置され回 転体円筒部 5aから径方向に延在した円板状の制動体 6を有する。駆動綱車 7が、円 筒部 31a、制動体 6の順で制動体 6に隣合わせに配置され、回転体 5にボルト 7aで 円筒部 laと反対側方向へ着脱可能に固定されている。駆動綱車 7の外周には綱溝 が形成され、エレベータの乗りかごや釣合いおもりの昇降体を懸架する主索 8が巻き 掛けられる。
[0007] 電動機 9は、回転体 5と、円筒部 31aの内周面に設けられた固定子卷線 10と、固定 子卷線 10に対向して配置され、回転体円筒部 5aの外周面に設けられた界磁磁石 1 1と、で構成されている。固定子卷線 10と界磁磁石 11とは所定の空隙を有している。 基体 31の外周面には、制動体 6の軸方向両側力も接離可能に構成された 2組の制 動片 12aを有した制動機 12が取付けられている。制動機 12は、内部に制動片 12aを 離間させる電磁機構及び制動片 12aを押圧する押圧手段が設けられている。
[0008] このように構成された卷上機は、エレベータの停止時に電動機 9の固定子卷線 10に 電力が遮断されると共に、制動機 12の電磁機構が遮断されて制動片 12aが押圧手 段により制動体 6に押圧されて回転体 5即ち駆動綱車 7が制動される。エレベータ運 転時は固定子卷線 9に電力が通電されると共に、制動機 12の電磁機構が通電され ることにより、制動片 12aが押圧手段の押圧に杭して制動体 6から軸方向両側に離間 して、両側の空隙を均等な状態に確保する。これにより、制動片 12aの制動体 6への 押圧が解消されて回転体 5即ち駆動綱車 7の制動が解除されると共に駆動綱車が駆 動される。そして、駆動綱車 7に巻き掛けられた主策 8を介して、主索 8に懸架された 図示しな!、乗りかごや釣合 、おもり昇降体が昇降運転される。
[0009] 卷上機は、電動機 9の固定子卷線 10が通電されることにより、固定子卷線 10は円周 全体に亘つて均一に発熱する。この発熱は基体 31の円筒部 31aへ熱伝導し、底部 3 lb及び取付部 31cへと熱伝導され、基体 31が発熱し、基体 31の表面から外部へ放 熱する。
[0010] 次にこのときの基体 31の温度分布について説明する。円筒部 31aは、発熱体である 固定子卷線 10に最も近いため、底部 31bより高い温度を示す。また、基体 31の下部 においては、取付部 31cを有しているため、円筒部 3 la及び底部 3 lbの熱は取付部 31cを介して熱伝導され、取付部 31cからも放熱される。そのため、基体 31の下部は 、取付部 31cの熱伝導及び放熱の分、上部より低い温度を示す。このように、基体 31 は上記のように温度勾配を生じ、この温度勾配により各部の熱膨張の違いから基体 3 1が熱変形する。円筒部 31aは高い温度を示し熱膨張が大きぐ径方向へ拡がるよう に膨脹する。しかしながら、円筒部 3 laの一側に底部 3 lbが設けられており、底部 31 bは円筒部 31aよりも熱膨脹が小さいので、円筒部 31aは円筒部 31aの他側 31dが径 方向に拡がるように熱変形し、それに伴!、底部 3 lbは弓状に熱変形する。
[0011] これは、円筒部 31aの他側 31dに見かけ上、図 9に図示した矢印 Fの力が径方向に 作用したのと同様になる。従って、底部 31bには見かけ上の曲げモーメントが作用し たことになる。図 10は、基体 31が熱変形した状態を示した図である。図 10に示すよう に、底部 3 lbには見かけ上の曲げモーメントが作用し、基体 31は弓状にかつ傾斜状 に変形する。そして、基体 31の上部側ほど温度が高いので熱膨脹も大きぐ上部側 ほど熱変形が大きい。
[0012] このように、底部 31bには見かけ上の曲げモーメントが作用するが、図 9に示した卷上 機の場合、底部 31bが平面状に形成しているが故に曲げに対する断面 2次モーメン ト即ち膜剛性が小さいため変形が大きい。また、基体 31は上部側ほど温度が高くな るので、変形度合いも大きくなる。なお、図 10に示した変形状態は、説明を分かり易 くするため、変形度合 、を実際とは異なるように大きく示して 、る。
[0013] ところで、エレベータの昇降運転中において、制動機 12は、制動片 12aと制動体 6と は離間して空隙(以下ブレーキギャップと称する)を確保しなければならな 、。しかし ながら、基体 31が発熱により弓状にかつ傾斜状に熱変形すると、基体 31に取付けら れた制動機 12は、制動体 6に対して軸方向に変位してかつ傾いた状態となる。図 11 は、基体 31が熱変形した際のブレーキギャップの状態を示した図であり、(a)は熱変 形前の状態で、(b)は熱変形後の状態を示す。熱変形前において、両側のブレーキ ギャップは均等な状態であるが、熱変形後では、制動機 12が制動体 6に対して軸方 向に変位及び傾いた状態となり、制動機 12に設けられた制動片 12aも軸方向に変位 して傾 、た状態となる。これによりブレーキギャップが変化し片側のブレーキギャップ が減少する。基体 31の熱変形が大き 、とその分ブレーキギャップの減少量も大きくな る。
[0014] また、制動機 12を熱変形の小さい基体 31の下部に取付けた場合、ブレーキギャップ の減少量は小さくなる。し力しながら、制動機 12が下部にあるため保守点検が困難 であること、及び、基体 31の下部には取付部 31cが形成されているため制動機 12の 実装空間に制限があることにより、制動機 12を基体 31の下部に取付けることは実質 上不可となる。
[0015] 以上のように、エレベータ用卷上機は、発熱前の初期状態においては、制動片 12a が制動体 6に対して所定のブレーキギャップで離間した状態で駆動されるが、その後 、発熱による基体 31の熱変形が大きくなり、制動片 12aも制動体 6に対して相対的に 変形が大きくなると、ブレーキギャップの減少量も大きくなる。これにより、制動片 12a が制動体 6に接触し、昇降運転時、制動片 12aの接触による引き摺り音や制動片 12 aの磨耗の問題が発生する。かといつて、ブレーキギャップの減少量を見越して、発 熱前の初期状態でのブレーキギャップを大きく設定すると、制動片 12aのストロークも 大きくなる。この場合、制動時、制動片 12aが制動体 6に衝突する衝撃が大きくなり騒 音が大きくなる。そして、制動を解除する際、制動片 12aを制動体 6から引き離す電 磁力が大きくなり制動機 12の容量も大きくなるといった問題点がある。
[0016] この発明は、力かる問題点を解決するためになされたもので、電動機が発熱しても基 体の熱変形が小さ 、エレベータ用卷上機を得ることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0017] この発明に係るエレベータ用卷上機においては、筒状をなす円筒部とこの円筒部 の一側に塞ぐように設けられた底部とを有した基体と、円筒部に設けられた電動機の 固定子卷線と、基体の軸心に回転自在に支持された電動機の回転体と、回転体に 設けられた制動体と、基体に設けられ制動体に対応して制動動作する制動機とを備 え、底部を、少なくとも一部が曲面状に形成し、この曲面状を回転体側へ出っ張る方 向に形成したものである。
発明の効果
[0018] この発明は、基体の底部を、少なくとも一部が曲面状に形成し、この曲面状を回転 体側へ出っ張る方向に形成したことにより、底部の膜剛性が高くなる。このため、電動 機が発熱しても基体の熱変形が小さくなる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]この発明の実施の形態 1におけるエレベータ用卷上機の断面図を示す図であ る。
[図 2]図 1の矢視 II力 視た正面図を示す図である。
[図 3]底部の半径と熱変形によるブレーキギャップの減少量との関係を示す図である
[図 4]この発明の実施の形態 2におけるエレベータ用卷上機の制動機の周方向取付 け位置を示す図である。
[図 5]制動機の周方向取付け位置と熱変形によるブレーキギャップの減少量との関係 を示す図である。
[図 6]底部の球面の半径及び制動機の取付け位置による設定ブレーキギャップを示 す図である。
[図 7]この発明の実施の形態 2におけるエレベータ用卷上機の適用例を示す図であ る。
[図 8]この発明の実施の形態 4におけるエレベータ用卷上機の断面図を示す図であ る。
[図 9]基体の底部が平面形状であるエレベータ用卷上機の断面図を示す図である。
[図 10]図 9の基体の熱変形状態を示す図である。
[図 11]図 9の基体が熱変形した際のブレーキギャップの状態を示す図である。
[図 12]底部 lbが円錐状に形成されたものと球面状に形成されたものとの比較を示し た表である。
符号の説明
[0020] 1 基体、 la 円筒部、 lb 底部、 Id 球面、 If 境部、 5 回転体、 6 制動体、 7 駆 動綱車、 7a ボルト、 8 主索、 9 電動機、 10 固定子卷線、 11 界磁磁石、 12 制 動機、 12a 制動片、 14 乗りかご、 15 釣合いおもり、 31 基体、 31a 円筒部、 31 b 底部、 50 基体、 50a 円筒部、 50b 底部、 50d 球面、 50e 50f 境部、 50g 主軸、 52 回転体、 53 制動体、 54 駆動綱車、 55 ボルト
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
[0022] 実施の形態 1.
図 1及び図 2は、この発明の実施の形態 1のエレベータ用卷上機を示す図で、図 1は 断面図、図 2は図 1の矢視 II力も視た図である。図において、図 9と同符号のものは相 当部分を示す。卷上機は基体 1を有し、基体 1は筒状をなす円筒部 laと、この円筒 部 laの一側に塞ぐように設けられた底部 lbと、下部には図示しない架台に取付けら れる取付部 lcとを有する。底部 lbは、一部が球面 Idに形成され、この球面 Idが回 転体 5側へ出っ張る方向に形成されて 、る。円筒部 laと底部 lbとの境部 Ifは円弧状 に形成され、この円弧状の一端と底部 lbの球面 Idの一端とは繋がるように形成され ている。底部 lbの中心部には軸受 3を固定する底部ボス部 leが設けられ、球面 Id は、境部 Ifの円弧状の一端力 底部ボス部 leまでの部分に形成されている。そして 、底部 lbのうち球面 Idを有する部分の厚さが均一に形成されている。この球面 Idは その中心 Cが基体 1の外側で軸心線上に位置し、基体 1の軸心線に対して対象に形 成されている。球面 Idの半径は、球面 Idの頂点が基体 1の外端面から寸法 Sに位置 するようにして決定されている。従って、球面 Idの半径は、寸法 Sが大きくなるほど小 さくなり、寸法 Sが小さくなるほど大きくなる。制動機 12は基体 1の周方向に取付けら れ、基体 1の水平中心に対して略 45° の角度で水平中心より上側に取付けられてい る。そして、図 9のエレベータ用卷上機と同様に、電動機 9の固定子卷線 10に電力を 通電することで昇降体を昇降させる。
[0023] 固定子卷線 10が通電されることにより、固定子卷線 10は発熱する。この発熱は、円 筒部 laへ熱伝導し、底部 lb及び取付部 lcへと熱伝導され、基体 1が発熱し、基体 1 の表面から外部へ放熱する。基体 1の発熱は、固定子卷線 10に近い部分である円 筒部 laに高い温度を示し、底部 lb、取付部 lcはそれよりも低い温度を示す。このよ うに基体 1には各部にぉ 、て温度勾配が生じ、この温度勾配による各部の熱膨張の 違いから、基体 1が熱変形する。し力しながら、本実施の形態のエレベータ用卷上機 によれば、底部 lbの一部が球面 Idに形成され、この球面 Idが円筒部 laの他側 Id へ出っ張る方向に形成されている場合、底部 lbの膜剛性が高いため、基体 1の熱変 形が小さくなる。基体 1の熱変形が小さくなると、基体 1に取付けられた制動機 12の 制動体 6に対する変位も小さくなり、ブレーキギャップの減少量も小さくなる。
[0024] 次に、球面 Idの半径と熱変形によるブレーキギャップの減少量との関係を図 3を用い て説明する。図 3に示すように、球面 Idの半径が小さいほど、膜剛性が高く熱変形が 小さくなりブレーキギャップの減少量も小さくなる。逆に、球面 Idの半径が大きいほど 即ち平面状に漸近するほど、膜剛性が低く熱変形が大きくなりブレーキギャップの減 少量も大きくなる。底部が平面状になるとブレーキギャップの減少量は最も大きくなる 。このように、底部 lbの一部が球面 Idに形成され、この球面 Idが円筒部 laの他側 1 dへ出っ張る方向に形成されている場合、熱変形によるブレーキギャップの減少量は 小さくなり、球面 Idの半径が小さいほどその減少量はさらに小さくなる。
[0025] 球面 Idの半径は小さくなればなるほどブレーキギャップの減少量も小さくなる力 球 面 Idの半径が小さくなり過ぎると、底部 lbがへこむ量即ち図 1の寸法 Sが大きくなり 卷上機の軸方向の幅も大きくなる。卷上機の軸方向の幅を大きくせずに構成する〖こ は、図 1に示したように、寸法 Sがほぼ円筒部 laの軸方向の幅となるように底部 lbを 球面 Idに形成するのが好ましい。
[0026] 次に、底部 lbが円錐状に形成されたものと、本実施の形態のように球面 Idに形成 されたものについての比較を説明する。本実施の形態では、底部 lbを球面 Idに形 成したが、円錐状に形成しこの円錐状が円筒部 laの他側 Idへ出っ張る方向に形成 してもよい。しかしながら、円錐状よりも球面 Idに形成した方がブレーキギャップの減 少量は小さい。
[0027] 図 12の表は、底部 lbが円錐状に形成されたものと球面状に形成されたものとの比 較を示したもので、制動機 12を基体 1の頂部で水平中心に対して 90° に取付け、基 体 1の取付部 lcを除いた円筒部 la及び底部 lbの部分が熱変形したときのブレーキ ギャップ減少量の解析結果の一例である。表中の Dは円筒部の外径、 Lは円筒部の 幅、 Sは球面状の頂点と基体 1の外端面との距離または円錐状の頂点と基体 1の外 端面、 Hは制動片 12aの高さ、 tは底部 lbの板厚、 ΔΤは固定子卷線 9の発熱による 円筒部 laの温度上昇、 δ比は円錐状の場合のブレーキギャップ減少量を 1とした時 の球面状の場合のブレーキギャップ減少量との比である。なお、基体 1の材質は通常 、卷上機で適用される铸鉄で、解析は解析ソフト ANSYSで行った。なお、上記の D 、 L, S、 Hは図 1に示している。
[0028] 図 12の表に示したように、底部 lbが球面に形成している方が円錐状のものよりブレ ーキギャップ減少量を約 40%小さくでき有用である。
[0029] 以上のように本実施の形態のエレベータ用卷上機は、筒状をなす円筒部 laとこの 円筒部 laの一側に塞ぐように設けられた底部 lbとを有した基体 1と、円筒部 laに設 けられた電動機 11の固定子卷線 10と、基体 1の軸心に回動自在に支持された電動 機 11の回転体 5と、基体 1に設けられ回転体 5を制動する制動機 12とを備え、底部 1 bを、少なくとも一部が球面 Idに形成し、この球面 Idを回転体 5側へ出っ張る方向に 形成したので、底部 lbの膜剛性が高くなり、固定子卷線 10の通電により基体 1が発 熱してもその熱変形量が小さぐ制動機 12のブレーキギャップの減少量を小さくでき る。これにより回転時において制動片 12aの制動体 6との接触による引き摺り音や制 動片 12aの磨耗が発生しにくくなる。
[0030] また、基体 1が発熱しても制動片 12aの制動体 6との接触がないようにするために、基 体 1が発熱されて 、な 、初期状態にぉ 、ては、熱変形によるブレーキギャップの減 少量を見越して初期状態のブレーキギャップ (以下、設定ブレーキギャップと称する) を設定する。本実施の形態のエレベータ用卷上機は、熱変形によるブレーキギャップ の減少量が小さいので設定ブレーキギャップも小さくでき、制動時において、制動片
12aが制動体 6に衝突する衝撃が小さくなり騒音が小さくなる。そして、制動を解除す る際、制動片 12aを制動体 6から引き離す電磁力が小さくなり制動機 12の容量も小 型化できる。
[0031] さらに、底部 lbの膜剛性が高くなると共に卷上機全体の剛性も高くなり、熱変形の減 少のみならず、卷上機が懸架する乗りかごや釣合いおもりの荷重に対しても変形を /J、さくできる。
[0032] なお、本実施の形態では、底部 lbを球面 Idに形成した力 必ずしも球面 Idである 必要はなぐ底部 lbを少なくとも一部が曲率半径の異なる曲面が繋がるような曲面状 に形成するなど、円錐状ではなく曲面状に形成したものであればよぐこのような構成 でも熱変形を小さくでき、ブレーキギャップの減少量を小さくできる。球面 Idの中心を 基体 1の外側で軸心線上に位置させた力 必ずしもその必要はなぐ底部 lbに球面 部分が形成できれば基体 1の軸心線上力 ずれてもよい。また、底部 lbの球面 Idを 基体 1の軸心線に対して対象に形成したが、必ずしも対象に形成する必要はなぐ熱 変形の大きい基体 1の上側にのみに球面あるいは曲面状を形成してもブレーキギヤ ップの減少量を小さくできる。し力しながら、球面あるいは曲面状を基体 1の軸心線に 対して対象に形成し、基体 1の下側にも球面あるいは曲面状を形成することにより、よ り熱変形を小さくでき、ブレーキギャップの減少量を小さくできる。さらに、底部 lbの 球面 1 dを、その中心が基体 1の軸心上にありこの軸心に対して対象に形成したので 、基体 1を铸造で製作する際、铸造型を製作し易いエレベータ用卷上機を得ることが できる。
[0033] また、円筒部 laと底部 lbとの境部 Ifは円弧状に形成し、この円弧状の一端と底部 1 bの曲面状の一端とが繋がるように形成したので、平面部分がなくさらに膜剛性が高 くなり、より熱変形を小さくできる。
[0034] また、本実施の形態では、底部 lbの球面 Idの厚さを均一に構成している力 この球 面 Idの厚さは必ずしも均一である必要はない。し力しながら、この厚さが大きく異なる ような形状だと、厚さ方向に温度勾配が生じこれによる熱変形が生じる。そのため、本 実施の形態では、底部 lbの球面 Idの厚さを均一に構成して、より熱変形を小さくで き、軽量及び高剛性なエレベータ用卷上機を得ることができる。
[0035] ところで、エレベータは、駆動綱車 7に主索 8が巻き掛けられ、駆動綱車 7を駆動す ることで、主索 8の両端に懸架された乗りかごや釣合いおもりの昇降体を昇降運転す る。駆動綱車 7は昇降体の荷重が主索 8を介して作用した状態で駆動される。駆動綱 車 7に主索 8を介して作用された荷重を受けながら、長年、昇降運転すると、駆動綱 車 7の磨耗や駆動綱車 7と主索 8との間の異物嚙み込みによる駆動綱車 7の損傷など により、卷上機を新規の駆動綱車 7に取り替える場合がある。本実施の形態では、駆 動綱車 7を回転体 5に着脱可能に固定したので、上記のような不慮の事態でも卷上 機を交換して新規の駆動綱車 7に取り替えることなぐ既存の卷上機力 駆動綱車 7 を交換することができる。
[0036] また、制動体 6を円筒部 laの他側 Idに隣合わせに配置されて、回転体 5の外周より 径方向に延在した円板状に形成し、この円板状の制動体 6に対応した制動機 12を 基体 1の外周面に取付け、駆動綱車 7を円筒部 la、制動体の順で制動体 6に隣合わ せに配置し回転体 5に円筒部 laと反対側方向へ着脱可能に固定したので、軸方向 の幅が短くでき軽量なエレベータ用卷上機を得ることができると共に、制動機 12を取 り外すことなく駆動綱車 7を交換することができ、駆動綱車 7の交換作業時間を短縮 できる。
[0037] 実施の形態 2.
図 4、 5、 6はこの発明の他の実施の形態を説明する図である。実施の形態 1のエレ ベータ用卷上機は、底部 lbを球面 Idに形成し熱変形によるブレーキギャップの減少 量を小さくしている。そして、制動機 12を基体 1の水平中心に対して上部側略 45° の角度で、基体 1の周方向に取付けている。前述のように、基体 1が発熱されていな い初期状態でのブレーキギャップ (即ち設定ブレーキギャップ)は、熱変形によるブレ ーキギャップの減少量を見越して設定され、この設定ブレーキギャップはできるだけ 小さく設定するのが望ましい。また、制動機 12の任意の配置に対しても所望の設定 ブレーキギャップを設定することが肝要である。本実施の形態は、実施の形態 1のェ レベータ用卷上機に対して制動機 12を周方向に任意に配置し、熱変形によるブレ ーキギャップの減少量と、制動機 12の周方向取付け位置と、球面 Idの半径との関係 に基づいて設定ブレーキギャップの設定方法を示したものである。
[0038] 図 4は制動機 12の周方向取付け位置を示した図で、制動機 12を基体 1の水平中 心に対して上部側へ種々の角度で取付けた状態を示した図である。図 5は、制動機 12の周方向取付け位置と熱変形によるブレーキギャップの減少量との関係を示した 図である。前述のように、基体 1の熱変形量は上部側ほど大きい。そのため、図 4のよ うに制動機 12の周方向取付け位置の角度が大きくなると、図 5に示したように熱変形 によるブレーキギャップの減少量は大きくなる。また、ブレーキギャップの減少量は、 球面 Idの半径が大きいほど即ち平面状に漸近するほど大きくなる。
[0039] 以上のように、熱変形によるブレーキギャップの減少量は、球面 Idの半径及び制動 機 12の周方向取付け位置により変化する。そのため、設定ブレーキギャップの設定 量を、球面 Idの半径及び制動機 12の周方向取付け位置により、どのように設定する かを決定する必要がある。そして、基体 1が熱変形した際のブレーキギャップを必要 最低限の量に確保しつつ、制動機 12の容量や制動片 12aの押圧時の騒音を考慮し た制動片 12aのストロークとなるように設定ブレーキギャップを決定する必要がある。 即ち、球面 Idの半径及び制動機 12の周方向取付け位置により、基体 1の熱変形に よるブレーキギャップの減少量を見越して、制動機 12の容量や制動片 12aの押圧時 の騒音をできるだけ小さくなるように設定ブレーキギャップを所望の値に設定する。
[0040] 図 6は、球面 Idの種々の半径における制動機 12の周方向取付け位置と設定ブレー キギャップの関係を示した図である。図 6に示すように、制動機 12の取付け位置の角 度が小さくなる即ち基体 1の下部に取付けられるほど、及び、球面 Idの半径が小さく なるほど、設定ブレーキギャップは小さく設定される。これは、設定ブレーキギャップ がブレーキギャップの減少量を見越して設定されるので、ブレーキギャップの減少量 力 S小さいほど、設定ブレーキギャップを小さく設定できることによる。
[0041] ここで、熱変形によるブレーキギャップの減少量と、球面 Idの半径及び制動機 12の 周方向取付け位置との関係に基づく、設定ブレーキギャップの設定方法にっ 、て説 明する。例えば、制動機 12の周方向取付け位置が 30° にあり、設定ブレーキギヤッ プを Aに設定した 、場合、球面 Idの半径を aとなるように基体 1を形成すればよ!、。 球面 Idの半径は小さくなればなるほどブレーキギャップの減少量も小さくなる力 球 面 Idの半径が小さくなり過ぎると、底部 lbがへこむ量即ち図 1の寸法 Sが大きくなり 卷上機の軸方向の幅も大きくなる。そのため、卷上機の軸方向の幅を大きくせずに 構成するために、球面 Idの頂点位置(図 1の寸法 S)に寸法制限を受け、例えば球面 Idの半径が bとなるように基体 1を形成する。このとき設定ブレーキギャップを Bに設 定したい場合、制動機 12の周方向取付け位置を 45° にすればよい。以上のように、 熱変形によるブレーキギャップの減少量と、球面 Idの半径及び制動機 12の周方向 取付け位置との関係に基づ 、て、設定ブレーキギャップを所望の値に設定する。
[0042] 上記のように、設定ブレーキギャップを、熱変形によるブレーキギャップの減少量と、 球面 1 dの半径及び制動機 12の周方向取付け位置との関係に基づ 、て設定した。し 力しながら、本実施の形態のように制動片 12aが制動体 6に対して両側にある場合、 ブレーキギャップの片側は減少し、他側はその減少量分増加する場合がある。このと き、熱変形によるブレーキギャップの増加量を考慮して、設定ブレーキギャップを設 定してもよい。このように、本実施の形態は、熱変形によるブレーキギャップの減少量 に限らず増加量でもよぐ即ち変化量を考慮して、設定ブレーキギャップを設定しても よい。
[0043] 以上のように、本実施の形態は、制動機 12を基体 1の周方向に取付け、制動体 6 に対してブレーキギャップを有して接離する制動片 12aを有し、固定子卷線 10の通 電による発熱により基体 1が熱変形し、この熱変形によるブレーキギャップの変化量と 、球面 Idの半径及び制動機 12の周方向取付け位置との関係に基づいて、設定ブレ ーキギャップを設定したので、制動機 12の配置に自由度が増し、任意の配置に対し ても、ブレーキギャップの変化量を見越した設定ブレーキギャップとなっており、制動 片 12aの引き摺り音や磨耗が発生しにくぐ制動時において制動片 12aの衝突音が 小さくなるエレベータ用卷上機が得られる。また、卷上機の軸方向の幅に寸法制限 力 Sある場合でも、同様に、制動片 12aの引き摺り音や磨耗が発生しにくぐ制動時に おいて制動片 12aの衝突音が小さくなるエレベータ用卷上機が得られる。 [0044] 実施の形態 3.
図 7は、この発明の他の実施の形態を示す図である。本実施の形態は、実施の形 態 2のエレベータ用卷上機をエレベータに適用したもので、制動機 12の配置により 多彩な適用を示したものである。
[0045] 図 7の (a)において、卷上機は昇降路の頂部あるいは機械室に取付けられた架台 1 3aに固定される。駆動綱車 7に巻き掛けられた主索 8は一端に昇降体である乗りかご 14を懸吊し、他端に同じく昇降体である釣合いおもり 15を懸吊する。昇降路内にお Vヽて乗りかご 14と釣合 、おもり 15の干渉を避けるために、架台 13aには駆動綱車 7 力も所定の間隔に離れた位置にそらせ車 16が取付けられる。主索 8は駆動綱車 7か ら斜めに繰り出され、そらせ車 16に巻き掛けられて釣合いおもり 15を懸吊し、乗りか ご 14と釣合いおもり 15とを所定の間隔に配置される。卷上機の駆動により駆動綱車 7が回転され、乗りかご 14と釣合いおもり 15をつるべ式に昇降運転される。上記のよ うなエレベータにおいては、卷上機の制動機 12は、駆動綱車 7から斜めに繰り出され る主索 8との干渉を避けるために、水平中心力も略 45° の角度をなして取付けられる
[0046] そして、実施の形態 2のように、熱変形によるブレーキギャップの減少量と、球面 Id の半径及び制動機 12の周方向取付け位置 (即ち水平中心から略 45° の角度をなし た取付け位置)との関係に基づいて、設定ブレーキギャップを所望の値に設定する。
[0047] 図 7の(b)のエレベータにおいては、卷上機が昇降路の下部に配置された架台 13b に固定される。駆動綱車 7に巻き掛けられた主索 8は垂直上方向に繰り出され、一端 が昇降路の頂部に設置された第 1転向車 17aに巻き掛けられて乗りかご 14を懸吊し 、他端が昇降路の頂部に設置された第 2転向車 17bに巻き掛けられて釣合いおもり 1 5を懸吊する。卷上機の駆動により駆動綱車 7が回転され、乗りかご 14と釣合いおも り 15をつるべ式に昇降運転される。上記のようなエレベータにおいては、卷上機の制 動機 12は、駆動綱車 7から垂直上方向に繰り出される主索 8との干渉を避けるため に、水平中心から略 0° の角度をなして取付けられる。
[0048] そして、実施の形態 2のように、熱変形によるブレーキギャップの減少量と、球面 Idの 半径及び制動機 12の周方向取付け位置 (即ち水平中心力も略 0° の角度をなした 取付け位置)との関係に基づいて、設定ブレーキギャップを所望の値に設定する。
[0049] 以上のように、実施の形態 2のエレベータ用卷上機をエレベータに適用したので、主 索 8の巻き掛け方向の自由度が増え、卷上機の昇降路における配置が多彩にできる 。多彩な構成のエレベータにおいて、固定子卷線 10を通電して昇降運転し、基体 1 が発熱してもその熱変形は小さく制動機 12のブレーキギャップの減少量を小さくでき 、回転時にぉ 、て制動片 12aの制動体 6との接触による弓 Iき摺り音や制動片 12aの 磨耗が発生しにくぐ制動時において制動片 12aの衝突音が小さくなるエレベータが 得られる。
[0050] 実施の形態 4.
図 8は、この発明の他の実施の形態を示す図である。本実施の形態は、実施の形 態 1に対して回転軸の構成を変更したものである。図 8において、基体 50は筒状をな す円筒部 50aと、この円筒部 50aの一側に塞ぐように設けられた底部 50bと、下部に は図示しない架台に取付けられる取付部 50cとを有する。底部 50bは、一部が球面 5 Odに形成され、この球面 50dが円筒部 50aの他側 50eへ出っ張る方向に形成されて いる。そして、球面 50dの部分の厚さが均一に形成されている。この球面 50dはその 中心が基体 50の外側で軸心線上に位置し、基体 50の軸心線に対して対象に形成 されている。円筒部 50aと底部 50bとの境部 50fは円弧状に形成され、この円弧状の 一端と球面 50dの一端とは繋がるように形成されている。底部 50bの軸心部に主軸 5 0gが立設している。
[0051] 主軸 50gには軸受 51を介して回転体 52が回動自在に支持されている。回転体 52 は円筒部 50aと対向した回転体円筒部 52aとこの回転体円筒部 52aの一側に設けら れた回転体ボス部 5bとを有し、回転体ボス部 5bが軸受 51に固定されている。そして 、回転体円筒部 52aの他側が底部 50bに対向されている。回転体 52には、円筒部 5 0aの他側 50dに隣接して配置され回転体円筒部 52aから径方向に延在した円板状 の制動体 53を有する。駆動綱車 54が、円筒部 50a、制動体 53の順で制動体 53に 隣接して配置され、回転体 52にボルト 55で円筒部 50aと反対側方向へ着脱可能に 固定されている。その他、実施の形態 1と同符号のものは相当部分を示す。また、軸 受台 56を基体 50の取付部 50cに取付け、主軸 50gの軸端に軸受台 56を固定して、 主軸 50gを基体 50と軸受台 56で支持してもよ 、。
[0052] 本実施の形態のエレベータ用卷上機は、以上のように構成したので実施の形態 1と 同様な効果を奏するとともに、主軸 50gを底部 50bに立設したので、部品点数が少な くより経済的なエレベータ用卷上機を得ることができる。また、軸受台 56を有する場 合、主軸 50dを基体 50と軸受台 56で支持するので、駆動綱車に力かる荷重が大きく ても強固なエレベータ用卷上機を得ることができる。軸受台 56を有しない場合、さら に軸方向に薄型及び軽量であり、軸受台 56がないため駆動綱車 54の交換も容易な エレベータ用卷上機を得ることができる。
[0053] なお、実施の形態 1では、円筒部 laの内周面に固定子卷線 10を設けた力 これに 制限されず、円筒部 laの外周面に固定子卷線 10を設け、この固定子卷線 10に対 向するように回転体円筒部 5aを径方向外側に形成し、その回転体円筒部 5aの内周 面に界磁磁石 11を設けて電動機 11を構成し、回転体円筒部 5aの外周面に制動面 を設けこの制動面に対応した制動機 12を基体 1に設けた構成でもよぐ発熱源であ る固定子卷線 10を基体 1に設けられる構成であればよ!、。
[0054] また、実施の形態 1では、制動機 12を基体 1の外周面に取付けた力 これ制限され ず、例えば回転体円筒部 5aの内周面に制動面を設け、これに対応した制動機 12を 底部 lbと回転体 5とで形成される空間内で底部 lb (基体 1)に取付けるなど、制動機 12を基体1に取付けられるものであればよ!、。
[0055] また、実施の形態 1において、制動体 6を回転体 5に一体に形成した力 分離してボ ルトで回転体 5に固定してもよい。また、底部 lbに、固定子卷線 10と界磁磁石 11の 空隙に対向した点検穴を設けてもよぐこの場合、外側より固定子卷線 10と界磁磁石 11の空隙に塵埃の付着などの点検ができる。
[0056] また、実施の形態 2は、実施の形態 1のエレベータ用卷上機の設定ブレーキギヤッ プの設定方法を示したが、実施の形態 4のエレベータ用卷上機に対しても同様に設 定できる。
[0057] また、実施の形態 3は、実施の形態 2のエレベータ用卷上機をエレベータに適用し たものである力 実施の形態 4のエレベータ用卷上機を適用してもよい。
[0058] また、実施の形態 4において、主軸 50gは底部 50bと一体に形成した力 分離して固 定した構成でもよい。
産業上の利用可能性
以上のように、この発明に力かるエレベータ用卷上機は、昇降体を懸架する主索 8 が巻き掛けられ、主索 8を駆動し昇降体を昇降させる駆動装置において用いられる のに適している。

Claims

請求の範囲
[1] 筒状をなす円筒部とこの円筒部の一側に塞ぐように設けられた底部とを有した基体と 前記円筒部に設けられた電動機の固定子卷線と、
前記基体の軸心に回転自在に支持された前記電動機の回転体と、
前記基体に設けられ前記回転体を制動する制動機とを備え、
前記底部は、少なくとも一部が曲面状に形成されており、この曲面状が前記回転体 側へ出っ張る方向に形成されている、ことを特徴とするエレベータ用卷上機。
[2] 前記基体を、前記円筒部と前記底部との境部を円弧状に形成し、この円弧状の一端 と前記曲面状の一端とが繋がるように形成した、ことを特徴とする請求項 1または 2に 記載のエレベータ用卷上機。
[3] 前記底部における前記曲面状の厚さが均一である、ことを特徴とする請求項 1または
2に記載のエレベータ用卷上機。
[4] 前記曲面状の前記回転体側への出っ張り量は、ほぼ前記円筒部の軸方向の幅とな るようにした、ことを特徴とする請求項 1から 3のいずれかに記載のエレベータ用卷上 機。
[5] 前記曲面状は 1点の中心とした球面であり、この中心が前記基体の軸心線上にあり、 この軸心線に対して該球面が対象に形成されている、ことを特徴とする請求項 1から 4の 、ずれかに記載のエレベータ用卷上機。
[6] 前記制動機は前記基体の周方向に取付けられ、前記回転体に対して空隙を有して 接離する制動片を有し、前記固定子卷線の通電による発熱により前記基体が熱変形 し、この熱変形による前記空隙の変化量と、前記球面の半径及び前記制動機の周方 向の取付け位置との関係に基づいて、前記固定子卷線が発熱する前の前記空隙を 設定した、ことを特徴とする請求項 5記載のエレベータ用卷上機。
[7] 前記回転体に着脱可能に固定された駆動綱車を備えた、ことを特徴とする請求項 1 から 6の 、ずれかに記載のエレベータ用卷上機。
[8] 前記基体における前記円筒部の内周面に前記固定子卷線を設け、
前記制動機は前記基体の外周面に取付けられ、 前記回転体には前記制動機に対応した制動体を有し、
この制動体は前記底部と反対側で前記円筒部に隣合わせに配置されて、前記回転 体の外周より径方向に延在した円板状に形成され、
前記駆動綱車は前記円筒部、前記制動体の順で前記制動体に隣合わせに配置さ れ、前記円筒部と反対側方向へ着脱可能に前記回転体に固定した、
ことを特徴とする請求項 7記載のエレベータ用卷上機。
[9] 前記底部の軸心部に主軸を立設し、この主軸に前記回転体を回転自在に支持した
、ことを特徴とする請求項 1から 8の 、ずれかに記載のエレベータ用卷上機。
[10] 前記駆動綱車に巻き掛けられる主索と、この主索に懸架される昇降体と、請求項 1か ら 9の 、ずれかに記載のエレベータ用卷上機と、を備えたことを特徴とするエレべ一 タ。
PCT/JP2005/009850 2005-05-30 2005-05-30 エレベータ用巻上機 WO2006129338A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/009850 WO2006129338A1 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 エレベータ用巻上機
EP20050743474 EP1886962B1 (en) 2005-05-30 2005-05-30 Hoist for elevator
KR1020077007097A KR100932587B1 (ko) 2005-05-30 2005-05-30 엘리베이터용 권상기
JP2006520513A JP4925104B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 エレベータ用巻上機
CN2005800233763A CN1984833B (zh) 2005-05-30 2005-05-30 电梯用曳引机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/009850 WO2006129338A1 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 エレベータ用巻上機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006129338A1 true WO2006129338A1 (ja) 2006-12-07

Family

ID=37481275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009850 WO2006129338A1 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 エレベータ用巻上機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1886962B1 (ja)
JP (1) JP4925104B2 (ja)
KR (1) KR100932587B1 (ja)
CN (1) CN1984833B (ja)
WO (1) WO2006129338A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303008A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fujitec Co Ltd エレベータ装置
JP2010096336A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Toshiba Corp ブレーキシステム
JP2013040033A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Hitachi Ltd エレベータ用巻上機
JP2013043757A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Hitachi Ltd エレベータ装置用巻上機の制御装置、制御方法及び制御装置の改修方法
JP5177228B2 (ja) * 2008-09-11 2013-04-03 三菱電機株式会社 エレベータ用巻上機
JP2013139325A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Toshiba Corp 巻上機およびそれを備えた回転電機
CN106494975A (zh) * 2016-12-30 2017-03-15 苏州沃诺斯精密机械有限公司 一种电梯曳引轮
JP2017100860A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社明電舎 巻上機
JP2019011140A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社日立製作所 巻上機およびエレベーター
CN111186758A (zh) * 2020-03-04 2020-05-22 秦皇岛平成科技有限公司 一种自平衡升降装置及其控制方法
JP2022095308A (ja) * 2020-12-16 2022-06-28 三菱電機株式会社 エレベーターの巻上機
JP7483157B1 (ja) 2023-07-04 2024-05-14 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーター巻上機及びエレベーター装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102849582B (zh) * 2012-07-31 2015-06-10 吴江信谊精密五金有限公司 电梯曳引轮
CN105263844B (zh) * 2013-05-28 2019-11-26 奥的斯电梯公司 电梯机器和定子支撑结构
JP2015155348A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社日立製作所 エレベータ及びその巻上機
JP6742269B2 (ja) * 2017-04-07 2020-08-19 株式会社日立製作所 巻上機およびエレベーター
EP3659955A1 (de) * 2018-11-30 2020-06-03 Inventio AG Getriebelose permanentmagnet-synchronmaschine für einen aufzug
CN109650230B (zh) * 2018-12-29 2020-12-29 日立电梯(中国)有限公司 电梯曳引系统及其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08511758A (ja) * 1993-06-28 1996-12-10 コネ オサケ ユキチュア エレベータ機械装置
WO2004026750A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ用巻上機
JP2004299824A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Otis Elevator Co エレベータの巻上機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI941596A (fi) * 1994-04-07 1995-10-08 Kone Oy Hissimoottori
DE60335832D1 (de) * 2003-06-05 2011-03-03 Mitsubishi Electric Corp Winde und motor für aufzug

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08511758A (ja) * 1993-06-28 1996-12-10 コネ オサケ ユキチュア エレベータ機械装置
WO2004026750A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ用巻上機
JP2004299824A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Otis Elevator Co エレベータの巻上機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1886962A4 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303008A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fujitec Co Ltd エレベータ装置
JP5177228B2 (ja) * 2008-09-11 2013-04-03 三菱電機株式会社 エレベータ用巻上機
JP2010096336A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Toshiba Corp ブレーキシステム
JP2013040033A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Hitachi Ltd エレベータ用巻上機
JP2013043757A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Hitachi Ltd エレベータ装置用巻上機の制御装置、制御方法及び制御装置の改修方法
JP2013139325A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Toshiba Corp 巻上機およびそれを備えた回転電機
WO2017094811A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社 明電舎 巻上機
JP2017100860A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社明電舎 巻上機
CN106494975A (zh) * 2016-12-30 2017-03-15 苏州沃诺斯精密机械有限公司 一种电梯曳引轮
JP2019011140A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社日立製作所 巻上機およびエレベーター
CN111186758A (zh) * 2020-03-04 2020-05-22 秦皇岛平成科技有限公司 一种自平衡升降装置及其控制方法
CN111186758B (zh) * 2020-03-04 2024-05-31 河北科力汽车装备股份有限公司 一种自平衡升降装置及其控制方法
JP2022095308A (ja) * 2020-12-16 2022-06-28 三菱電機株式会社 エレベーターの巻上機
JP7483157B1 (ja) 2023-07-04 2024-05-14 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーター巻上機及びエレベーター装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1984833A (zh) 2007-06-20
EP1886962A4 (en) 2012-07-11
EP1886962B1 (en) 2015-04-22
CN1984833B (zh) 2012-04-25
JPWO2006129338A1 (ja) 2008-12-25
EP1886962A1 (en) 2008-02-13
KR20070065344A (ko) 2007-06-22
KR100932587B1 (ko) 2009-12-17
JP4925104B2 (ja) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006129338A1 (ja) エレベータ用巻上機
JP2010235266A (ja) 薄型巻上機及び薄型巻上機用駆動モータ
JP2016037336A (ja) エレベータ装置およびエレベータ装置用巻上機
JP5443929B2 (ja) 巻上機
JP5216797B2 (ja) 巻上機
KR100597523B1 (ko) 엘리베이터용 권상기
JP4476809B2 (ja) エレベータの駆動装置
JP2010143661A (ja) エレベータ用巻上機及びその駆動モータ
JP4558724B2 (ja) エレベータ用巻上機及びそのブレーキ装置
JP5048802B2 (ja) エレベータ用薄型巻上機、及びエレベータ装置
JP4601687B2 (ja) エレベーター用巻上機
JP5191720B2 (ja) エレベーター巻上機用制動装置
JP2013040033A (ja) エレベータ用巻上機
JP2013103832A (ja) エレベータ制動装置
JP5591767B2 (ja) 薄型巻上機およびエレベータ装置
JP2011201671A5 (ja)
JP2004352462A (ja) エレベーター装置
EP2206674B1 (en) Hoist for elevator and brake system
JP6606029B2 (ja) エレベータ用巻上機、および、エレベータ装置
JP4475017B2 (ja) エレベータの巻き上げ機
JP7483157B1 (ja) エレベーター巻上機及びエレベーター装置
JP2008074590A (ja) エレベータ用の巻上機
JPWO2006030483A1 (ja) エレベータ用巻上機
JP5417826B2 (ja) 巻上機のブレーキ機構
JP2004189395A (ja) エレベータ巻上機及びそのブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006520513

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580023376.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005743474

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077007097

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005743474

Country of ref document: EP