WO2006121177A1 - 変速機操作装置 - Google Patents

変速機操作装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006121177A1
WO2006121177A1 PCT/JP2006/309621 JP2006309621W WO2006121177A1 WO 2006121177 A1 WO2006121177 A1 WO 2006121177A1 JP 2006309621 W JP2006309621 W JP 2006309621W WO 2006121177 A1 WO2006121177 A1 WO 2006121177A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
select
shift
piston
striker
operating device
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/309621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Sato
Original Assignee
Bosch Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corporation filed Critical Bosch Corporation
Publication of WO2006121177A1 publication Critical patent/WO2006121177A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure

Definitions

  • the present invention relates to a technical field of a transmission operating device having a shift operation activator and a select operation activator.
  • Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2 0 0 2-2 1 3 3 8 proposes that a smooth transmission operation is performed with a relatively light operating force using the above-described operating force.
  • FIG. 5 to FIG. 8 are diagrams showing the speed changer operating device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-0 2 1 3 38.
  • the transmission operating device 1 includes a select operation act 2 and a shift operation act 3.
  • the select operation actuary 2 has a select operation lever 4, and the base of the select operation lever 4 is rotatably attached to a lever shaft 6 provided in the cylinder housing 5.
  • a striker 7 is connected to the end of the select operation lever 4 opposite to the lever shaft 6, and the striker 7 is slidably supported on the shift shaft 8. Yes.
  • the select operation lever 4 rotates about the lever shaft 6, the striker 7 slides along the shift shaft 8. Further, a spring 9 is contracted between the striker 7 and the cylinder housing 5, and the striker 7 is always urged to the right in FIG.
  • a pressure chamber 14 is provided on the right side of the select operation piston 1 1 in the cylinder hole 10, and this pressure chamber 14 can be connected to an air tank (not shown) via the passage 15 and the electromagnetic switching valve 16. It is said that.
  • the electromagnetic switching valve 16 opens the pressure chamber 14 to the atmosphere and shuts off from the air tank when de-energized (off), and shuts off the pressure chamber 14 from the atmosphere and shuts off from the air tank when energized (on). It is designed to communicate.
  • the electromagnetic switching valve 16 is controlled to be switched by a controller (not shown) based on a selection position detection signal from the position sensor 13 and a detection signal of the selection position of the shift lever by the operation of the driver.
  • the striker 7 is set to one of first and second select positions N 1 and N 2 of a preset shift pattern. In this case, for example, at the first select position N 1 of the striker 7, it is possible to shift to the forward first speed (F 1) shift position and the reverse (R) shift position. At the second select position N 2, the shift operation to the forward second speed (F 2) and the forward third speed (F 3) can be performed.
  • the electromagnetic directional control valve 16 when the electromagnetic directional control valve 16 is off, the pressure chamber 14 communicates with the atmosphere through the electromagnetic directional control valve 16, so that compressed air is not supplied from the air tank to the pressure chamber 14. Due to the urging force of the spring 9, the select operating piston 11 is pushed to the left in FIG. 7 via the striker 7 and the select operating lever 4, and the left end of the select operating piston 11 is at the pressure chamber 1 4 side. Stops in contact with the bulkhead (stopper) 1 7 and striker 7 is set to the first select position N1.
  • the first select ⁇ position N 1 at which the striker 7 is set when the electromagnetic switching valve 16 is OFF is set to the shift position of the forward first speed (F 1) and the reverse shift position (R) as described above.
  • the shift operation actuary 3 includes a main piston 21 that is airtightly and slidably accommodated in a small-diameter cylinder hole 20 formed in the cylinder housing 19.
  • a shift rod 22 is connected and fixed to the main piston 21.
  • a free piston 2 having a larger pressure receiving area than the main piston 21 is formed in a cylinder hole 23 having a larger diameter than the inner diameter of the bracket hole 20 formed in the cylinder housing 19 continuously with the small diameter cylinder hole 20.
  • 4 is airtight and slidably accommodated. In that case, the free piston 24 can be brought into contact with the left end of the shift rod 22 from the left.
  • two pressure chambers 2 7 and 2 8 are defined by the main piston 21 and the two partition walls 25 and 26 of the cylinder housing 19.
  • a pressure chamber 29 is defined by a free piston 24 in the large-diameter cylinder hole 23.
  • a stopper member 30 on which the free piston 24 can come into contact is disposed in the large-diameter cylinder hole 23, and this stopper member 30 is connected to the cylinder housing 19 and Z or a partition wall. 2 is fixed to 5.
  • a joint member 31 is fixed to the shift rod 22, and a shift lever 3 2 fixed to the end of the shift shaft 8 is connected to the joint member 31 so as to be relatively rotatable.
  • the operating force of the shift rod 22 is transmitted to the shift shaft 8 via the joint member 31 and the shift lever 32, so that the shift shaft 8 rotates.
  • a sensor housing 3 3 is attached to the end of the cylinder housing 19 on the side opposite to the free piston ton 24, and a position sensor 3 4 is attached to the sensor housing 3 3. Further, a cylindrical member 35 is fixed to the end of the shift rod 22, and magnets 36 are attached to the outer periphery of the cylindrical member 35 at three positions spaced in the axial direction. . These magnets 3 6 have a position sensor 3 in the sensor housing 3 3 It is arranged corresponding to 4. .
  • the pressure chamber 2 7 can be connected to the aforementioned air tank via an intermediate port 37 and an electromagnetic switching valve (not shown), and compressed air from the air tank can be connected to the pressure chamber 2 via the electromagnetic switching valve and the intermediate port 37.
  • the pressure chamber 28 can be connected to the above-described air tank via an intermediate port 38 and an electromagnetic switching valve (not shown), and compressed air from the air tank can be connected to the pressure chamber via the electromagnetic switching valve and the intermediate port 38.
  • the main piston 21 is pushed to the left by this compressed air.
  • each of these electromagnetic switching valves opens the corresponding pressure chambers 2 7, 2 8 to the atmosphere when de-energized (off) and from the air tank. In addition to shutting off, when energized (on), the pressure chambers 2 7 and 2 8 are shut off from the atmosphere and communicated with the air tank.
  • These electromagnetic switching valves are also switched and controlled by the above-described controller based on the position detection signal of the shift rod 22 from the position sensor 34 and the select position detection signal of the shift lever by the operation of the driver.
  • the pressure chamber 29 can be connected to the above-described air tank via an end port 39 and an electromagnetic switching valve (not shown), and compressed air from the air tank can be connected via the electromagnetic switching valve and the end port 39.
  • an electromagnetic switching valve (not shown)
  • compressed air from the air tank can be connected via the electromagnetic switching valve and the end port 39.
  • the shift lever 3 2 is operated so as to be in an attitude corresponding to the shift position on one side of the shift pattern (for example, one of F 1 and F 3). Receive power. Further, when the shift rod 22 is positioned at the third position, the shift lever 32 is in a posture corresponding to the shift position (for example, either F 2 or R) on the other end side of the shift pattern. Receive operation force.
  • the select operation overnight 2 is enabled. Then, when the select operation lever 2 is operated, the select operation lever 4 is rotated, so that the striker 7 is set to one of the first and second select positions N 1 and N 2 of the shift pattern. Is done. Further, the shift operation actuate 3 is enabled only when the striker 7 is set to one of the first and second select positions N 1 and N 2 of the shift pattern.
  • the shift shaft 8 is rotated by the operation of the shift operation actuator 3, the striker 7 is rotated, and the transmission is moved to a predetermined shift position (for example, forward F 1, F 2, F 3, and reverse). Any shift position of R). As schematically shown in FIG.
  • a damper mechanism 40 is provided on the opposite side of the shift operation actuate 3 of the cylinder housing 5, and due to the damper action of this damper mechanism 40, The shock force during shift operation (ie, the rotation of the shift lever 3 2) is reduced to prevent damage to the transmission.
  • ⁇ ⁇ By the way, in the transmission operating device 1 disclosed in the aforementioned Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 2-2 1 3 3 8, the select operating actuate 2 is placed at a predetermined distance from the shift shaft 8 of the shift operating unit. In order to transmit the driving force of the select operation actuary overnight 2 to the striker 7, a link mechanism including a select operation lever 4 and the like is required. For this reason, the transmission operating device 1 becomes larger in the direction perpendicular to the shift shaft 8, and the space occupied in this portion is widened, making it difficult to reduce the size and compactness of the structure around the shift shaft 8.
  • An object of the present invention is to provide a transmission operating device that can be made more compact, reduce the number of parts, simplify the operating force transmission structure, and solve the above problems. .
  • the transmission operating device of the present invention is for a shift operation in which the shift operation of the transmission is performed by rotating a striker provided on the shift shaft so as to be slidable in the axial direction.
  • the select operation activator Comprises at least a select actuating piston and a pressure chamber to which a pressure fluid for actuating the select actuating piston is supplied.
  • the axial hole formed in the shift shaft is slidably provided, and the pressure chamber is provided in the axial hole.
  • a spring support member is provided on the shift shaft, and the select operation piston is constantly urged toward the pressure chamber between the select operation piston and the spring support member. It is characterized by the provision of a spring.
  • the striker has a plurality of select positions set along the axial direction of the shift shaft, the number of the strikers is the same as the number of the select positions, and the select operation piston
  • the shift shaft is selectively engageable with any one of the plurality of strikers by moving in the axial direction.
  • the selector operating actuate joint is provided integrally with the shift shaft, the structure around the shift shaft can be formed into a compact compact. Can do.
  • the select operation activator is provided integrally with the shift shaft, a link such as a select actuating lever for transmitting the operation force of the select operation activator to the striker as in the conventional example described above.
  • the mechanism can be made unnecessary.
  • the number of parts can be reduced, and the structure for transmitting the driving force for the select operation to the striker can be simplified. Therefore, it is possible to further reduce the size and weight of the transmission operating device, reduce the cost effectively, and increase the transmission efficiency of the driving force for the select operation to the striker. Can be improved.
  • the select operation piston and pressure chamber of the select operation actuate are provided coaxially with the shift shaft, the structure around the shift shaft can be made more compact.
  • the select operation piston and the pressure chamber are provided in the axial hole formed in the shift shaft, even if the select operation activator is provided integrally with the shift shaft, The axial length can be effectively shortened.
  • the striker, the select operation piston, the spring, and the spring support member are all rotated by the same angle integrally with the shift shaft, so that the spring is twisted. Can be prevented.
  • a seal member that seals between the inner peripheral surface of the axial hole of the shift shaft and the outer peripheral surface of the select operation piston is provided in the select operation piston, the shift shaft and the select operation piston Since the seal member is also rotated integrally by the integral rotation, the wear of the seal member can be suppressed even when the shift shaft is rotated, and the durability of the transmission operation device can be improved.
  • a plurality of strikers are provided corresponding to the plurality of select positions, respectively, and the shift shaft is selectively engaged with any one of the plurality of strikers by the axial movement of the select operation piston. Since the select operation piston and the striker are engaged with each other, it is only necessary to move a relatively small lightweight engagement member such as a pin in accordance with the axial movement of the select operation piston. There is no need to move Leica. Therefore, since the output of the select operation piston can be reduced, the fluid pressure for operating the select operation piston can be set small. As a result, the diameter of the piston for the select operation and the strike force can be reduced, and the weight can be further effectively reduced. In addition, the axial movement of the select actuating piston is smooth, and the shifting operation by the striker can be performed reliably and stably.
  • FIG. 1 shows a part of an example of an embodiment of a transmission operating device according to the present invention.
  • A is a front view showing a partial cross section similar to FIG. 5, and
  • (b) is (a IB-Cross section along IB line,
  • (c) is left side view,
  • (d) is cross section along ID-ID line in (a.)
  • (E) is IE- IE in (b)
  • (F) is a view of the plug as viewed from the direction IF in (b).
  • FIG. 2 shows a partially enlarged view of the transmission operating device shown in Fig. 1.
  • (a) is a partial enlarged view of the part ⁇ ⁇ in Fig. 1 (a)
  • (b) is a part in Fig. 1 (b).
  • FIG. 3 shows a part of another example of the embodiment of the transmission operating device according to the present invention
  • (a) is a front view showing a partially section similar to FIG. 5, and
  • (b) is (A) ⁇ —Cross-sectional view along line ⁇ ,
  • (c) is left side view,
  • (d) is cross-sectional view along line IIID-IIID in (a),
  • (e) is ⁇ — in (b) It is sectional drawing which follows a shoreline.
  • FIG. 4 shows a partially enlarged view of the transmission operating device shown in FIG. 3, where (a) is a partially enlarged view of partial IVA in FIG. 3 (a), and FIG. 4 (b) is in FIG. It is the elements on larger scale of the part IVB.
  • FIG. 5 is a diagram showing a conventional transmission operating device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-21338.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line VI—VI in FIG.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VI II in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows a part of an example of an embodiment of a transmission operating device according to the present invention
  • (a) is a front view showing a partial cross section similar to FIG. 5, and
  • (b) is (a IB-Cross section along IB line,
  • (c) Left side view
  • (d) Cross section along ID-ID line in (a)
  • (e) IE-IE line in (b) (F) is a view of the plug as viewed from the direction IF in (b)
  • Fig. 2 (a) is a partially enlarged view of part ⁇ in Fig. 1 (a)
  • Fig. 2 (b) is Fig. 1 ( It is the elements on larger scale of the part IIB in b).
  • the same components as those of the conventional transmission operating device shown in FIGS. 5 to 8 described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the transmission operating device 1 in this example is mostly the same as the conventional transmission operating device disclosed in the aforementioned Japanese Patent Laid-Open No. 2002-21338, and therefore, is different from the conventional transmission operating device. The description of the same part will be omitted and will be omitted because it can be easily understood by referring to Japanese Patent Laid-Open No. 2002-21338.
  • the transmission operating device 1 of this example is similar to the above-described conventional example, and includes a select operation act 2 and a shift operation act 3 I have.
  • the select operation actuator 2 in this example is provided with an axial hole 41 drilled in the shift shaft 8 and opened at the right end.
  • the select operation piston 11 of the select operation actuate 2 is airtightly sealed in the axial hole 41 by seal members 1 1 c and 1 1 d provided in the select operation piston 11. It is slidably fitted and provided concentrically with the shift shaft 8.
  • a pressure chamber 14 is provided between the left end 4 1 a of the axial hole 4 1 of the shift shaft 8 and the left end 1 1 a of the select operating piston 11 1.
  • the shift shaft 8 is provided with an axial hole 42 that is always in communication with the pressure chamber 14 and a radial hole 43 that is always in communication with the axial hole 42. .
  • the shift shaft 8 is formed as a stepped shaft comprising a small-diameter shaft 8a and a large-diameter shaft 8b that is a little larger than the diameter of the small-diameter shaft 8a, and the cylinder housing 5 includes a small-diameter shaft 8a.
  • a stepped axial hole made up of a small-diameter axial hole 5a and a large-diameter axial hole 5b into which the large-diameter shaft 8b is rotatably fitted is formed.
  • An annular space 44 is formed by the small-diameter shaft 8a and the large-diameter axial hole 5b.
  • the passage 15 formed in the cylinder housing 5 and the shift shaft 8 are formed.
  • the radial holes 4 3 are always in communication. Therefore, regardless of the magnitude of the rotation angle of the shift shaft 8, the pressure chamber 14 passes through the axial hole 42, the radial hole 43, the passage 15 and the electromagnetic switching valve 16. Can be connected to an air tank (not shown).
  • the select operating actuate 2 is provided integrally with the shift shaft 8.
  • the select operation piston 11 and the pressure chamber 14 of the select operation actuary 2 are provided on the same axis as the shift shaft 8.
  • the shift shaft 8 is externally fitted so that the striker 7 can move in the axial direction and can rotate integrally with the shift shaft 8 as in the conventional example.
  • the striker 7 is provided through the striker 7, the shift shaft 8, and the select actuating piston 11 in the radial direction. It is integrally connected to the select operation piston 11 by a pin 45.
  • the pin 45 is integrated with the striker 7 and the selection rod 11 for the operation of the selector rod both in the axial direction and in the rotational direction.
  • the pin 45 passes through a long hole 46 having a predetermined length in the axial direction provided in the shift shaft 8, and can be moved relative to the shift shaft 8 by a predetermined distance in the axial direction and integrally rotated. It is possible.
  • the striker 7 set at one of the first and second select positions N 1, N 2 has a shift shaft 8 as shown by a two-dot chain line in FIG.
  • a predetermined angle is rotated, and the shift operation of the transmission is performed.
  • the forward first speed (F 1) shift position and the reverse (R) shift position are set at the first select position N 1 of the striker 7.
  • the shift position of the forward second speed (F 2) and the shift position of the forward third speed (F 3) are shifted. Is possible.
  • a spring support member 47 is screwed into the opening end of the axial hole 41 of the shift shaft 8, and the axial hole 41 is closed by the spring support member 47.
  • the spring support member 47 is screwed into the open end of the axial hole 41 by inserting a tool into the hexagonal hole 47a shown in FIG.
  • a spring 9 is contracted between the spring support member 47 and the select operation piston 11, and the select operation piston 11 and the striker 7 are moved to the left in FIG. 2 (a) (that is, the pressure chamber). 1 To the 4 side) Always energized.
  • the left end 4 7 a of the spring support member 47 is in contact with the right end 1 1 b of the select rod actuating piston 1 1, thereby preventing further movement of the select actuating piston 1 1 to the right. It functions as a stopper.
  • the select operating actuate 2 is provided integrally with the shift shaft 8, the structure around the shift shaft 8 can be made compact and compact.
  • the select operation act 2 is provided integrally with the shift shaft 8, the select operation for transmitting the operation force of the select operation act 2 to the strike force 7 as in the previous example.
  • Link mechanism such as lever 4 can be eliminated.
  • the number of parts can be reduced and the structure for transmitting the driving force of the select operation to the striker 7 can be simplified. Therefore, it is possible to further reduce the size and weight of the transmission operating device, further reduce the cost, and transmit the driving force of the select operation to the striker. Efficiency can be improved.
  • the select operation piston 11 and the pressure chamber 14 of the select operation actuary 2 are provided coaxially with the shift shaft 8, the structure around the shift shaft 8 can be made more compact.
  • the select operation piston 11 and the pressure chamber 14 are provided in the axial hole 41 formed in the shift shaft 8, the select operation actuate 2 is provided integrally with the shift shaft 8.
  • the axial length can be effectively shortened.
  • the electromagnetic switching valve 16 is off, that is, when the transmission operating device 1 is not operated, the striking force 7 is applied to the shift position of the forward first speed (F 1) and the reverse gear (R).
  • the first select position N 1 is set to 1 so that even if the solenoid switching valve 16 fails and the compressed air cannot be supplied into the pressure chamber 14 and the select operation cannot be performed, at least You will be able to move the vehicle to either the forward or reverse slow gear.
  • the transmission operating device 1 When a failure occurs, it is possible to avoid leaving the vehicle on the road.
  • the striker 7, the piston 11 for selecting operation, the spring 9 and the spring support member 47 are rotated integrally with the shift shaft 8 by the same angle. It is possible to prevent twisting.
  • the seal member 1 1 C 1 1 d also rotates together by the integral rotation of the shift shaft 8 and the select operation piston 11, even if the shift shaft 8 rotates, the select operation piston The wear of the seal members 1 1 c and 11 d provided on 11 can be suppressed, and the durability of the speed changer operating device 1 can be improved.
  • FIG. 3 shows a part of another example of the embodiment of the transmission operating device according to the present invention, and (a) is a front view partially showing a cross section similar to FIG. 5, (b) (A) is a cross-sectional view taken along line II-IB, (c) is a left side view, (d) is a cross-sectional view taken along line II ID—IIID in (a), (e) is (b) Fig. 4 (a) is a partial enlarged view of partial IVA in Fig. 3 (a), and Fig. 4 (b) is a partial enlarged view of partial IVB in Fig. 3 (b). .
  • the same components as those of the conventional transmission operation device shown in FIGS. 5 to 8 and the transmission operation device of the examples shown in FIG. 1 and FIG. Description is omitted.
  • the transmission operating device 1 of this example is provided with two strikers 7a and 7b.
  • strikers 7 a and 7 b are fitted and supported so as to be rotatable in two grooves 5 c and 5 d formed in the cylinder housing 5. So two strikers 7 a and 7 b are fitted and supported so as not to move relative to the shift shaft 8 in the axial direction and to allow relative rotation. In this case, one striker 7a is set to the first select position N1 in the above example, and the other striker 7b is set to the second select position N2 in the above example.
  • pin 45 is fixed to the select operation piston 11 and this pin 45 is connected to the select operation pin.
  • the stone 11 moves in the axial direction, it can selectively engage with either one of the locking grooves 7 C and 7 d of the two strikers 7 a and 7 b in the rotational direction. Therefore, of the two strikers 7a and 7b, the striker engaged with the pin 45 in the rotation direction is rotated by the rotation of the shift shaft 8, and the shift operation of the transmission is performed.
  • the axial movement of the select operation piston 11 Accordingly, it is not necessary to move the strikers 7 a and 7 b only by moving the relatively small and lightweight pins 45. Therefore, since the output of the select operation piston 11 can be reduced, the pressure of the compressed air can be set small. Thereby, the diameters of the select operation piston 11 and the strikers 7a, 7b can be reduced, and the weight can be further effectively reduced. In addition, the axial movement of the select actuating piston 11 becomes smooth, and the shifting operation by the strikers 7a and 7b can be performed reliably and stably.
  • the transmission operating device 1 of the present invention is other than the examples shown in FIGS. 1 to 8 and various transmission operating devices 1 disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2 00 2-2 1 3 3 8. This applies to any transmission operating device as long as it is a transmission operating device 1 having at least a select operating act 2, a shift operating act 3, a striker 7, and a shift shaft 8. Can do. Industrial applicability
  • the transmission operating device includes a large transmission used in a large vehicle such as a bus or a truck, for example, and a shift operation for shifting the transmission with power such as compressed air.
  • the present invention can be suitably used in a transmission operating device that has at least a shift shaft that is operated by a shift operation activator and a select operation actuator that operates a striker.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

本発明の変速機操作装置は、セレクト操作用アクチュエータ(2)がシフト軸(8)に、このシフト軸(8)と同軸上に設けられている。電磁切換弁(16)がオフで圧力室(14)に圧縮空気が供給されないときは、スプリング(9)の付勢力でセレクト作動用ピストン(11)の左端(11a)がシフト軸(8)の軸方向穴(41)の左端(41a)に当接し、ストライカ(7)が第1セレクト位置(N1)に設定される。また、電磁切換弁(16)がオンで圧力室(14)に圧縮空気が供給されたときは、この圧縮空気でセレクト作動用ピストン(11)がスプリング(9)の付勢力に抗して右方へ移動し、その右端(11b)がスプリング支持部材(47)の左端(47a)に当接し、ストライカ(7)が第2セレクト位置(N2)に設定される。

Description

明細書
変速機操作装置 背景技術
本発明は、 シフト操作用ァクチユエ一夕とセレクト操作用ァクチユエ一夕を有 する変速機操作装置の技術分野に関するものである。
従来、 バスやトラック等の大型車両に用いられている大型の変速機においては、 変速機の操作力が比較的大きいことから、 変速機操作装置にァクチユエ一夕を組 み込み、 このァクチユエ一夕の作動力を用いて、 比較的軽い操作力で円滑な変速 機操作を行うことが、 特開 2 0 0 2— 2 1 3 3 8号公報により提案されている。 図 5ないし図 8は、 この特開 2 0 0 2 - 2 1 3 3 8号公報に開示されている変 速機操作装置を示す図である。
図 5に示すように、 この変速機操作装置 1はセレク卜操作用ァクチユエ一夕 2 と、 シフト操作用ァクチユエ一夕 3とを備えている。
セレクト操作用ァクチユエ一夕 2はセレクト作動用レバー 4を備えており、 こ' のセレクト作動用レバー 4の基部がシリンダハウジング 5に設けられたレバー軸 6に回動自在に取り付けられている。 また、 図 6に示すようにセレクト作動用レ バ一 4のレバ一軸 6と反対側の端にはストライカ 7が連結されており、 このスト ライカ 7はシフト軸 8に摺動可能に支持されている。 セレクト作動用レバ一 4が レバ一軸 6を中心に回動すると、 ストライカ 7がシフト軸 8に沿って摺動するよ うにされている。 更に、 ストライカ 7とシリンダハウジング 5との間に、 スプリ ング 9が縮設されていて、 ストライカ 7は図 6において右方に常時付勢されてい る。
セレクト作動用レバー 4のレバ一軸 6に関しストライカ 7と反対側の端は、 シ リンダハウジング 5のシリンダ孔 1 0に摺動可能に設けられたセレクト作動用ピ ストン 1 1に相対回動可能に係合されている。 これにより、 セレクト作動用ビス トン 1 1の力がセレクト作動用レバー 4を介してストライカ 7に伝達される。 セ レクト作動用レバー 4の先端のセレクト作動用ピストン 1 1'との連結部には、 位 置検出用の磁石 1 2が取付けられ、 シリンダハウジング 5側に配設された位置セ ンサ 1 3でセレクト位置が検出されるようになっている。
シリンダ孔 1 0のセレクト作動用ピストン 1 1の右側には圧力室 1 4が設けら れており、 この圧力室 1 4は通路 1 5および電磁切換弁 1 6を介して図示しない エアタンクに接続可能とされている。 この電磁切換弁 1 6は、 非励磁 (オフ) の とき圧力室 1 4を大気に開放しかつエアタンクから遮断するとともに、 励磁 (ォ ン) のとき圧力室 1 4を大気から遮断しかつエアタンクに連通するようになって いる。 この電磁切換弁 1 6は、 位置センサ 1 3からのセレクト位置検出信号およ びドライバの操作によるシフトレバーのセレクト位置の検出信号に基づいて図示 しないコン.トローラによって切換制御される。
ストライカ 7は、 図示しないが予め設定されたシフトパターンの第 1および第 2セレクト位置 N 1 , N 2のいずれかに設定される。 その場合、 例えば、 ストラ イカ 7の第 1セレクト位置 N 1では、 前進第 1速 (F 1 ) のシフト位置および後 進 (R) のシフト位置へのシフト操作が可能になり、 また、 ストライカ 7の第 2 セレクト位置 N 2では、 前進第 2速 (F 2 ) のシフト位置およびは前進第 3速 ( F 3 ) のシフト位置へのシフト操作が可能になっている。 ' そして、 電磁切換弁 1 6がオフのときには、 圧力室 1 4は電磁切換弁 1 6を介 して大気に連通するので、 圧力室 1 4にエアタンクから圧縮空気が供給されなレ^ したがって、 スプリング 9の付勢力により、 ストライカ 7およびセレクト作動用 レバー 4を介してセレクト作動用ピストン 1 1が図 7において左方に押圧されて、 セレクト作動用ピストン 1 1はその左端が圧力室 1 4側の隔壁 (ストッパ) 1 7 に当接して停止し、 ストライカ 7は第 1セレクト位置 N 1に設定される。
また、 電磁切換弁 1 6がオンのときには、 圧力室 1 4がエアタンクに連通され かっこのエアタンクからの圧縮空気が圧力室 1 4に供給される。 したがって、 圧 力室 1 4の圧縮空気の圧力によりセレクト作動用ピストン 1 1が右方に押圧され、 図 7に示すようにセレクト作動用ピストン 1 1は右方へ移動してその右端が圧力 室 1 4と反対側の隔壁 (ストッパ) 1 8に当接して停止する。 このセレクト作動 用ピストン 1 1の右方への移動でセレクト作動用レバー 4が図 5において反時計 回りに回動するので、 ストライカ 7はスプリング 9の付勢力に抗して図 6におい て左方に移動し第 2セレクト位置 N 2に設定される。 - そして、 電磁切換弁 1 6がオフのときにストライカ 7が設定される第 1セレク 卜位置 N 1を、 前述のように前進第 1速 (F 1 ) のシフト位置および後進 (R) のシフト位置へのシフト操作可能位置に設定することで、 仮に電磁切換弁 1 6が 故障してセレクト動作が行えなくなったとしても、 少なくとも車両を前進または 後退のいずれかに移動させることができるようにしている。
図 8に示すように、 シフト操作用ァクチユエ一夕 3は、 シリンダハウジング 1 9に形成された小径のシリンダ孔 2 0に、 メインピストン 2 1が気密にかつ摺動 自在に収容されているとともに、 このメインピストン 2 1にシフトロッド 2 2が 連結固定されている。 また、 シリンダハウジング 1 9に小径のシリンダ孔 2 0に 連続して形成されかっこのシリンダ孔 2 0の内径より大きな大径のシリンダ孔 2 3に、 メインピストン 2 1より受圧面積が大きいフリーピストン 2 4が気密にか っ摺動自在に収容されている。 その場合、 フリーピストン 2 4はシフトロッド 2 2の左端に左方から当接可能とされている。
小径のシリンダ孔 2 0内には、 メインピストン 2 1とシリンダハウジング 1 9 の 2つの隔壁 2 5 , 2 6とで 2つの圧力室 2 7, 2 8が画成されている。 また、 大 径のシリンダ孔 2 3内には、 フリーピストン 2 4によって圧力室 2 9が画成され ている。 更に、 大径のシリンダ孔 2 3内に、 フリーピストン 2 4が当接可能なス トッパ部材 3 0が配設されていて、 このス卜ッパ部材 3 0はシリンダハウジング 1 9および Zまたは隔壁 2 5に固定されている。
シフトロッド 2 2にはジョイント部材 3 1が固定されており、 シフト軸 8の端 部に固定されたシフト用レバー 3 2がジョイント部材 3 1に相対回動可能に連結 されている。 そして、 シフトロッド 2 2の操作力がジョイント部材 3 1およびシ フト用レバ一 3 2を介してシフト軸 8に伝達されることで、 シフト軸 8は回動す るようになっている。
フリーピス.トン 2 4とは反対側におけるシリンダハウジング 1 9の端部にはセ ンサハウジング 3 3が取付けられ、 このセンサハウジング 3 3に位置センサ 3 4 が装着されている。 また、 シフトロッド 2 2の端部には筒形部材 3 5が固定され ており、 この筒形部材 3 5の外周に軸方向に間隔を置いた 3箇所に磁石 3 6が取 付けられている。 これらの磁石 3 6は、 センサハウジング 3 3内に位置センサ 3 4に対応して配設される。 .
圧力室 2 7は中間ポート 3 7および図示しない電磁切換弁を介して前述のエア タンクに接続可能となっており、 エアタンクから圧縮空気が電磁切換弁および中 間ポート 3 7を介して圧力室 2 7に供給されることにより、 メインピストン 2 1 がこの圧縮空気で右方へ押圧される。 また、 圧力室 2 8は中間ポート 3 8および 図示しない電磁切換弁を介して前述のエアタンクに接続可能となっており、 エア タンクから圧縮空気が電磁切換弁および中間ポート 3 8を介して圧力室 2 8に供 給されることにより、 メインピストン 2 1がこの圧縮空気で左方へ押圧される。 その場合、 これらの電磁切換弁は、 いずれも前述の電磁切換弁 1 6と同様に、 非 励磁 (オフ) のとき、 それぞれ対応する圧力室 2 7 , 2 8を大気に開放しかつェ ァタンクから遮断するとともに、 励磁 (オン) のとき圧力室 2 7 , 2 8を大気か ら遮断しかつエアタンクに連通するようになっている。 これらの電磁切換弁も、 位置センサ 3 4からのシフトロッド 2 2の位置検出信号およびドライバの操作に よるシフトレバーのセレクト位置検出信号に基づいて前述のコント口一ラによつ て切換制御される。 ' 更に、 圧力室 2 9は端部ポート 3 9および図示しない電磁切換弁を介して前述 のエアタンクに接続可能となっており、 エアタンクから圧縮空気が電磁切換弁お よび端部ポート 3 9を介して圧力室 2 9に供給されることにより、 フリービスト ン 2 4が右方へ移動してストッパ部材 3 0に当接し、 位置決めされる。 この電磁 切換弁も、 非励磁 (オフ) のとき、 圧力室 2 9を大気に開放しかつエアタンクか ら遮断するとともに、 励磁 (オン) のとき圧力室 2 9を大気から遮断しかつエア タンクに連通するようになっている。 この電磁切換弁も前述のコントローラによ つて切換制御される。
その場合、 圧力室 2 7のみが大気に開放されかつ 2つの圧力室 2 8 , 2 9に圧 縮空気が供給されると、 メインピストン 2 1が左方へ押圧されてシフトロッド 2 2とともに左方へ移動して、 ストッパ部材 3 0に当接して位置決めされているフ リーピストン 2 4に当接し、 シフトロッド 2 2が第 1位置に位置決めされる。 ま た、 圧力室 2 8が大気に開放されて圧力室 2 7のみに圧縮空気が供給されると、 メインピストン 2 1が右方へ押圧されてシフトロッド 2 2とともに右方へ移動し て右側の隔壁 2 6に当接し、 シフトロッド 2 2が第 2位置に位置決めされる。 更 に、 2つの圧力室 2 7 , 2 9がともに大気に開放されて圧力室 2 8のみに圧縮空 気が供給されると、 メインピストン 2 1が左方へ押圧されてシフトロッド 2 2お よびフリーピストン 2 4ととも 左方へ移動し、 フリーピストン 2 4が左側の隔 壁 4 5に当接することで、 シフトロッド 2 2が第 3位置に位置決めされる。 そして、 シフトロッド 2 2がフリーピストン 2 4に当接する第 1位置に位置決 めされると、 前述のシフトパターンの中間位置 (ニュートラル位置) (N 1およ び N 2のいずれかの位置) に対応する姿勢となるようにシフト用レバー 3 2が操 作力を受ける。 また、 シフトロッド 2 2が第 2位置に位置決めされると、 シフト 用レバ一 3 2がシフトパターンの一端側シフト位置 (例えば F 1 , F 3のいずれ か) に対応する姿勢となるように操作力を受ける。 更に、 シフトロッド 2 2が第 3位置に位置決めされると、 シフト用レバー 3 2がシフトパターンの他端側のシ フト位置 (例えば F 2, Rのいずれか) に対応する姿勢となるように操作カを受 ける。
シフト操作用ァクチユエ一夕 3のシフトロッド 2 2が第 1位置に位置決めされ てニュートラル位置に設定されたときにのみ、 セレクト操作用ァクチユエ一夕 2 が作動可能にされる。 そして、 セレクト操作用ァクチユエ一夕 2の作動でセレク ト作動用レバー 4が回動することによりストライカ 7がシフトパターンの第 1お よび第 2セレクト位置 N 1, N 2のいずれかの位置に設定される。 更に、 このよ うにストライカ 7がシフトパターンの第 1および第 2セレクト位置 N 1, N 2の いずれかの位置に設定されたときにのみ、 シフト操作用ァクチユエ一夕 3が作動 可能にされる。 そして、 シフト操作用ァクチユエ一夕 3の作動でシフト軸 8が回 動することによりストライカ 7が回動して、 変速機が所定のシフト位置 (例えば 前進 F l、 F 2、 F 3、 および後進 Rのいずれかのシフト位置) に設定される。 なお、 図 5に概略的に示すように、 シリンダハウジング 5のシフト操作用ァク チユエ一夕 3と反対側にはダンパ機構 4 0が設けられており、 このダンパ機構 4 0のダンパ作用により、 シフト操作用ァクチユエ一夕 3のシフト作動 (つまり、 シフト用レバ一 3 2の回動) 時の衝撃力を緩和して、 変速機の損傷が防止される ようになつている。 · · ところで、 前述の特開 2 0 0 2 - 2 1 3 3 8号公報に開示の変速機操作装置 1 では、 セレクト操作用ァクチユエ一夕 2がシフト操作部のシフト軸 8から所定距 離を置いて離間して設けられているとともに、 セレクト操作用ァクチユエ一夕 2 の駆動力をストライカ 7に伝達するために、 セレクト作動用レバ 4等からなる リンク機構が必要となっている。 このため、 変速機操作装置 1はシフト軸 8と直 交方向に大きくなり、 この部分での占有スペースが広くなつていてシフト軸 8ま わりの構造の小型コンパクト化が難しいものとなっている。
また、 セレクト作動用レバー 4等のリンク機構を必要とすることから、 部品点 数が多いとともにこの操作力の伝達構造が複雑であり、 コストダウンを図ること が難しい。 しかも、 直進運動するセレクト作動用ピストン 1 1と回動するセレク ト作動用レバー 4とを係合させて駆動力の伝達を行っているが、 この係合部分の 寸法公差をシビアに管理しなければ、 がたつきの問題が起きる。 そこで、 係合部 分の寸法公差をシビアに管理すると、 今度はコストダウンを図ることが更に一層 難しくなる。
更に、 回動するストライカ 7と移動しないシリンダハウジング 5との間にスプ リング 9を縮設しているため、 ストライカ 7が回動した際には、 スプリング 9に ねじれが生じることが考えられる。 発明の開示
本発明の目的は、 より一層コンパクトにできるとともに、 部品点数を削減して 操作力の伝達構造をより簡単にして、 上記の諸問題を解決することのできる変速 機操作装置を提供することである。
この目的を達成するために、 本発明の変速機操作装置は、 シフト軸にその軸方 向に摺動可能に設けられたストライカを回動させることにより変速機のシフト動 作を行うシフト操作用ァクチユエ一夕と、 前記ストライカを前記シフト軸の軸方 向に移動させることで前記変速機のセレクト動作を行うセレクト操作用ァクチュ エー夕を備えた変速機操作装置において、 前記セレクト操作用ァクチユエ一夕が、 セレクト作動用ピストンと、 このセレクト作動用ピストンを作動する圧力流体が 供給される圧力室とを少なくとも備えており、 前記セレクト作動用ピス'トンが前 記シフト軸に形成された軸方向穴に摺動可能に設けられているとともに、 前記圧 力室が前記軸方向穴に設けられていることを特徴としている。
また、 本発明は、 前記シフト軸にスプリング支持部材が設けられているととも に、 前記セレクト作動用ピストンとスプリング支持部材との間に、 前記セレクト 作動用ピストンを前記圧力室側に常時付勢するスプリングが設けられていること を特徴としている。
更に、 本発明は、 前記ストライカが前記シフト軸の軸方向に沿って複数のセレ クト位置が設定されており、 前記ストライカが前記セレクト位置の数と同数設け られているとともに、 前記セレクト作動用ピストンが軸方向に移動することで、 前記シフト軸が前記複数のストライカのいずれか 1つに選択的に係合可能となつ ていることを特徴としている。
このように構成された本発明に係る変速機操作装置によれば、 セレク卜操作用 ァクチユエ一夕をシフト軸と一体的に設けているので、 シフト軸まわりの構造を 小型コンパク卜に形成することができる。
また、 セレクト操作用ァクチユエ一夕をシフト軸と一体的に設けることから、' 前述の従来例のようなセレクト操作用ァクチユエ一夕の操作力をストライカに伝 達するためのセレクト作動用レバー等のリンク機構を不要にできる。 これにより、 部品点数を削減することができるとともに、 セレクト操作用ァクチユエ一夕の駆 動力のストライカへの伝達構造を簡単にできる。 したがって、 変速機操作装置の 小型コンパクト化および軽量化を更に一層図ることができ、 かつコストダウンを 効果的に図ることができるとともに、 セレクト操作用ァクチユエ一夕の駆動力の ストライカへの伝達効率を向上することができる。 そのうえ、 前述の従来例に比 ベて部品の寸法公差をシビアに管理する必要がなく、 がたつきの発生も防止でき る。
特に、 セレクト操作用ァクチユエ一夕のセレクト作動用ピス卜ンおよび圧力室 をシフト軸と同軸上に設けているので、 シフト軸まわりの構造をより一層コンパ ク卜に形成できる。
また、 シフト軸に形成した軸方向穴にセレクト作動用ピストンおよび圧力室を 設けているので、 セ 'レクト操作用ァクチユエ一夕をシフト軸と一体的に設けても、 軸方向の長さを効果的に短くすることができる。
また、 本発明によれば、 シフト軸の回動時に、 ストライカ、 セレクト作動用ピ ストン、 スプリングおよびスプリング支持部材がいずれもシフ卜軸と一体的に同 じ角度だけ回動するため、 スプリングにねじれが生じることを防止できる。 しか も、 シフト軸の軸方向穴の内周面とセレクト作動用ピストンの外周面との間をシ ールするシール部材をセレクト作動用ピストンに設けた場合、 シフト軸とセレク ト作動用ピストンの一体的回動によりこのシール部材も一体的に回動するので、 シフト軸が回動してもシール部材の摩耗を抑制でき、 変速機操作装置の耐久性を 向上することができる。
更に、 本発明によれば、 複数のセレクト位置にそれぞれ対応して複数のストラ イカを設けるとともに、 セレクト作動用ピストンの軸方向移動でシフト軸が複数 のストライカのいずれか 1つに選択的に係合可能にしているので、 セレクト作動 用ピストンとストライカとを係合する、 例えばピン等の比較的小さな軽量の係合 部材を、 セレクト作動用ピストンの軸方向移動に伴って動かすだけで済み、 スト ライカを移動させる必要はない。 したがって、 セレクト作動用ピストンの出力も 小さくすることができるので、 セレクト作動用ピストンを作動するための流体圧 を小さく設定することができる。 これにより、 セレクト作動用ピストンおよびス トライ力の径を小さくでき、 軽量化を更に効果的に図ることができる。 しかも、 セレクト作動用ピストンの軸方向移動がスムーズになり、 ストライカによる変速 操作を確実にかつ安定して行うことができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る変速機操作装置の実施の形態の一例の一部を示し、 ( a) は図 5と同様の部分的に断面をとつて示す正面図、 (b ) は (a) におけ る IB— IB線に沿う断面図、 (c ) は左側面図、 (d ) は (a.) における ID— ID線 に沿う断面図、 (e ) は (b ) における IE— IE線に沿う断面図、 (f ) はプラグ の (b ) における方向 IFから見た図である。
図 2は、 図 1に示す変速機操作装置を部分的に拡大して示し、 (a ) は図 1 ( a) における部分 ·ΠΑの部分拡大図、 (b) は図 1 ( b ) における部分 ΠΒの部 分拡大図である。
図 3は、 本発明に係る変速機操作装置の実施の形態の他の例の一部を示し、 (a) は図 5と同様の部分的に断面をとつて示す正面図、 (b) は (a) におけ る ΙΠΒ— ΙΠΒ線に沿う断面図、 (c) は左側面図、 (d) は (a) における IIID 一 IIID線に沿う断面図、 (e) は (b) における ΙΠΕ— ΙΠΕ線に沿う断面図であ る。
図 4は、 図 3に示す変速機操作装置を部分的に拡大して示し、 (a) は図 3 (a) における部分 IVAの部分拡大図、 図 4 (b) は図 3 (b) における部分 IVB の部分拡大図である。
図 5は、 特開 2002— 21338号公報に開示されている従来の変速機操作 装置を示す図である。
図 6は、 図 5における VI— VI線に沿う断面図である。
図 7は、 図 5における VII— VII線に沿う断面図である。
図 8は、 図 5における VIII— VI II線に沿う断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を用いて、 本発明を実施するための最良の形態について説明する。 図 1は、 本発明に係る変速機操作装置の実施の形態の一例の一部を示し、 (a) は図 5と同様の部分的に断面をとつて示す正面図、 (b) は (a) におけ る IB— IB線に沿う断面図、 (c) は左側面図、 (d) は (a) における ID— ID線 に沿う断面図、 (e) は (b) における IE— IE線に沿う断面図、 (f) はプラグ の (b) における方向 IFから見た図、 図 2 (a) は図 1 (a) における部分 ΠΑ の部分拡大図、 図 2 (b) は図 1 (b) における部分 IIBの部分拡大図である。 なお、 前述の図 5ないし図 8に示す従来例の変速機操作装置と同じ構成要素には 同じ符号を付すことで、 その詳細な説明は省略する。
この例の変速機操作装置 1は、 大部分が前述の特開 2002— 21338号公 報に開示されている従来の変速機操作装置と同じであるので、 この従来の変速機 操作装置と異なる部分のみを説明し、 同じ部分の説明は特開 2002 - 2133 8号公報を参照すれば容易に理解できるので省略する。 - 図 1 ( a ) ないし (d ) に示すように、 この例の変速機操作装置 1は、 前述の 従来例と同様に、 セレクト操作用ァクチユエ一夕 2と、 シフト操作用ァクチユエ 一夕 3とを備えている。 図 2 ( a ) に示すように、 この例のセレクト操作用ァク チユエ一夕 2は、 シフト軸 8に穿設されかつ右端が開放された軸方向穴 4 1を備 えている。 そして、 セレクト操作用ァクチユエ一夕 2のセレクト作動用ピストン 1 1はこの軸方向穴 4 1に、 セレクト作動用ピストン 1 1に設けられたシ一ル部 材 1 1 c , 1 1 dにより気密にかつ摺動可能に嵌合されてシフト軸 8と同心状に 設けられている。
シフト軸 8の軸方向穴 4 1の左端 4 1 aとセレクト作動用ピストン 1 1の左端 1 1 aとの間には、 圧力室 1 4が設けられている。 また、 シフト軸 8には、 この 圧力室 1 4に常時連通している軸方向孔 4 2と、 この軸方向孔 4 2に常時連通し ている径方向孔 4 3とが穿設されている。
更に、 シフト軸 8は小径軸 8 aとこの小径軸 8 aの径より若千大きな大径軸 8 bとからなる段付き軸として形成されているとともに、 シリンダハウジング 5に は、 小径軸 8 aおよび大径軸 8 bがそれぞれ回動可能に嵌合された小径軸方向孔 5 aと大径軸方向孔 5 bとからなる段付き軸方向孔が穿設形成されている。 そし て、 小径軸 8 aと大径軸方向孔 5 bとによって環状空間 4 4が形成されており、 この環状空間 4 4には、 シリンダハウジング 5に穿設された通路 1 5とシフト軸 8の径方向孔 4 3が常時連通している。 したがって、 シフト軸 8の回動角がどの ような大きさであっても、 圧力室 1 4は、 軸方向孔 4 2、 径方向孔 4 3、 通路 1 5、 および電磁切換弁 1 6を介して図示しないエアタンクに接続可能とされてい る。
このようにして、 この例の変速機操作装置 1では、 セレクト操作用ァクチユエ 一夕 2がシフト軸 8と一体的に設けられている。 その場合、 セレクト操作用ァク チユエ一夕 2のセレクト作動用ピストン 1 1および圧力室 1 4はシフト軸 8と同 軸上に設けられている。
シフト軸 8 は、 従来例と同様にストライカ 7が軸方向に移動可能にかつシフ ト軸 8と一体回動可能に外嵌されている。 そして、 ストライカ 7は、 このストラ イカ 7 , シフト軸 8、' セレクト作動用ピストン 1 1を径方向に貫通して設けられ たピン 4 5によってセレクト作動用ピストン 1 1と一体的に連結されている。 そ の場合、 ピン 4 5はストライカ 7およびセレク卜作動用 ストン 1 1と軸方向に も回転方向にも一体にされている。 また、 ピン 4 5はシフト軸 8に穿設された軸 方向に長い所定長さの長孔 4 6を貫通していて、 シフト軸 8と軸方向に所定距離 だけ相対移動可能でかつ一体回動可能になっている。 したがって、 前述の従来例 と同様に、 第 1および第 2セレクト位置 N 1 , N 2のいずれか一方に設定された ストライカ 7は、 図 1 ( e ) に二点鎖線で示すようにシフト軸 8が回動すること で所定角回動し、 変速機のシフト操作を行うようになる。
この例の変速機操作装置 1においても、 前述の従来例と同様に、 ストライカ 7 の第 1セレクト位置 N 1では、 前進第 1速 (F 1 ) のシフト位置および後進 (R) のシフト位置へのシフト操作が可能になり、 また、 ストライカ 7の第 2セ レクト位置 N 2では、 前進第 2速 (F 2 ) のシフト位置およびは前進第 3速 (F 3 ) のシフト位置へのシフト操作が可能になっている。
シフト軸 8の軸方向穴 4 1の開口端部にはスプリング支持部材 4 7が螺合され ていて、 このスプリング支持部材 4 7により軸方向穴 4 1が閉塞されている。 の場合、 スプリング支持部材 4 7は図 1 ( ί ) に示す 6角穴 4 7 aに工具を挿入 して回動することにより軸方向穴 4 1の開口端部に螺合される。 このスプリング 支持部材 4 7とセレクト作動用ピストン 1 1との間にスプリング 9が縮設されて いて、 セレクト作動用ピストン 1 1およびストライカ 7は図 2 ( a ) において左 方に (つまり、 圧力室 1 4側に) 常時付勢されている。 また、 スプリング支持部 材 4 7の左端 4 7 aはセレク卜作動用ピストン 1 1の右端 1 1 bが当接すること で、 セレクト作動用ピストン 1 1のそれ以上の右方への移動を阻止するストッパ として機能するようになっている。
更に、 シリンダハウジング 5の小径軸方向孔 5 aの開口端部はプラグ 4 8によ つて閉塞されている。
電磁切換弁 1 6がオフで圧力室 1 4に圧縮空気が供給されず、 圧力室 1 4が大 気に連通しているときは、 図 2 ( b ) に示すようにスプリング 9の付勢力でセレ クト作動用ピストン 1 1の左端 1 1 aがシフト軸 8の軸方向穴 4 1の左端 4 1 a に当接し、 ストライカ 7がた第 1セレクト位置 N 1に設定される。 また'、 電磁切 換弁 1 6がオンで圧力室 1 4に圧縮空気が供給されたときは、 この圧縮空気でセ レクト作動用ピストン 1 1がスプリング 9の付勢力に抗して右方へ移動し、 セレ クト作動用ピストン 1 1の右端 1 1 bがスプリング支持部材 4 7の左端 4 7 aに 当接し、 ストライカ 7が第 2セレクト位置 N 2に設定される。
この例の変速機操作装置 1によれば、 セレクト操作用ァクチユエ一夕 2をシフ ト軸 8と一体的に設けているので、 シフト軸 8まわりの構造を小型コンパクトに 形成することができる。
また、 セレクト操作用ァクチユエ一夕 2をシフト軸 8と一体的に設けることか ら、 前述の従来例のようなセレクト操作用ァクチユエ一夕 2の操作力をストライ 力 7に伝達するためのセレクト作動用レバ一 4等のリンク機構を不要にできる。 これにより、 部品点数を削減することができるとともに、 セレクト操作用ァクチ ユエ一夕 2の駆動力のストライカ 7への伝達構造を簡単にできる。 したがって、 変速機操作装置の小型コンパクト化および軽量化を更に一層図ることができ、 か っコストダウンを効果的に図ることができるとともに、 セレクト操作用ァクチュ ェ一夕の駆動力のストライカへの伝達効率を向上することができる。 そのうえ、' 前述の従来例に比べて部品の寸法公差をシビアに管理する必要がなく、 がたつき の発生も防止できる。
更に、 セレクト操作用ァクチユエ一夕 2のセレクト作動用ピストン 1 1および 圧力室 1 4をシフト軸 8と同軸上に設けているので、 シフト軸 8まわりの構造を より一層コンパクトに形成できる。
しかも、 シフト軸 8に形成した軸方向穴 4 1にセレクト作動用ピストン 1 1お よび圧力室 1 4を配設しているので、 セレクト操作用ァクチユエ一夕 2をシフト 軸 8と一体的に設けても、 軸方向の長さを効果的に短くすることができる。 更に、 電磁切換弁 1 6がオフのとき、 つまり変速機操作装置 1の非作動時にス トライ力 7を、 前進第 1速 (F 1 ) のシフト位置および後進 (R) の低速ギアの シフト位置に操作可能な第 1セレクト位置 N 1に設定しているので、 仮に電磁切 換弁 1 6が故障して圧力室 1 4内に圧縮空気を供給できなくなってセレクト動作 が行えなくなったとしても、 少なくとも車両を前進または後退のいずれかの低速 ギアに移動させるこ'とができるようになる。 これにより、 変速機操作装置 1の故 障時、 車両の路上放置を回避することができる。
更に、 シフト軸 8の回動時に、 ストライカ 7、.セレクト作動用ピストン 1 1、 スプリング 9およびスプリング支持部材 47がいずれもシフト軸 8と一体的に同 じ角度だけ回動するため、 スプリング 9にねじれが生じることを防止できる。 し かも、 シフト軸 8とセレクト作動用ピストン 1 1の一体的回動によりシール部材 1 1 C 1 1 dも一体的に回動するので、 シフト軸 8が回動しても、 セレクト作 動用ピストン 1 1に設けられたシ一ル部材 1 1 c, 1 1 dの摩耗を抑制でき、 変 速機操作装置 1の耐久性を向上することができる。
この例の変速機操作装置 1の他の構成はおよび他の作用効果は、 前述の特開 2 002-2 1338号公報の図 5ないし図 8に示す従来例と同じである。 また、 この例の変速機操作装置 1の変形例として、 図 5ないし図 8に示す例以外の特開 2002- 21338号公報に記載されている種々の例の構成とこの例のセレク 卜操作用ァクチユエ一夕 2、 ストライカ 7およびシフト軸 8の構造とを組み合わ せて形成される変速機操作装置 1も可能である。
図 3は、 本発明に係る変速機操作装置の実施の形態の他の例の一部を示し、 ' (a) は図 5と同様の部分的に断面をとつて示す正面図、 (b) は (a) におけ る ΠΙΒ— II IB線に沿う断面図、 (c) は左側面図、 (d) は (a) における II ID — IIID線に沿う断面図、 (e) は (b) における II IE— ΙΠΕ線に沿う断面図、 図 4 (a) は図 3 (a) における部分 IVAの部分拡大図、 図 4 (b) は図 3 (b) における部分 IVBの部分拡大図である。 なお、 前述の図 5ないし図 8に示す従来 例の変速機操作装置、 および図 1および図 2に示す例の変速機操作装置と同じ構 成要素には同じ符号を付すことで、 その詳細な説明は省略する。
前述の図 1および図 2に示す例では、 1つのストライ力 7だけが設けられてい て、 このストライカ 7がピン 45によってセレクト作動用ピストン 1 1と一体に 連結されているが、 図 3 (a) ないし (e) と図 4 (a) および (b) に示すよ うに、 この例の変速機操作装置 1では、 2つのストライカ 7 a, 7 bが設けられ ている。
これらのストライカ 7 a, 7 bは、 シリンダハウジング 5に形成された 2つの 溝 5 c, 5 dに回動可能に嵌合支持されている。 したがって、 2つのストライカ 7 a , 7 bはシフト軸 8に対して軸方向に相対移動不能でありかつ相対回動可能 に嵌合支持されている。 その場合、 一方のストライカ 7 aが前述の例の第 1セレ クト位置 N 1に設定されているとともに、 他方のストライカ 7 bが前述の例の第 2セレクト位置 N 2に設定されている。
また、 図 3 ( e ) および図 4 ( a ) , ( b ) に示すようにセレクト作動用ピス トン 1 1には、 ピン 4 5が固定されており、 このピン 4 5は、 セレクト作動用ピ ストン 1 1が軸方向に移動することで 2つのストライカ 7 a , 7 bのそれぞれの 係止溝 7 C , 7 dのいずれか一方に選択的に回動方向に係合可能となっている。 したがって、 2つのストライカ 7 a , 7 bのうち、 ピン 4 5と回動方向に係合し ているストライカがシフト軸 8の回動により回動して変速機のシフト操作が行わ れる。 その場合、 前述の例と同様に、 電磁切換弁 1 6がオフのときは、 第 1セレ クト位置に設けられたストライカ 7 aがシフト操作可能となり、 また電磁切換弁 1 6がオンのときは、 第 2セレクト位置に設けられたストライカ 7 bがシフト操 作可能となっている。 なお、 図 4 ( b ) に示す状態では、 ピン 4 5は第 2セレク ト位置のストライカ 7 bの溝 7 dに係合されている。 ' この例の変速機操作装置 1によれば、 第 1および第 2セレクト位置 N 1, N 2 にそれぞれ設定された 2つのストライカ 7 a , 7 bを設けるとともに、 セレクト 作動用ピストン 1 1の軸方向移動でこのセレクト作動用ピストン 1 1に固定され ているピン 4 5を移動して対応するストライカ 7 a, 7 bに係合させるだけであ るので、 セレクト作動用ピストン 1 1の軸方向移動に伴って比較的小さな軽量の ピン 4 5を動かすだけでストライカ 7 a , 7 bを移動させる必要はない。 したが つて、 セレクト作動用ピストン 1 1の出力を小さくすることができるので、 圧縮 空気の圧力を小さく設定することができる。 これにより、 セレクト作動用ピスト ン 1 1およびストライカ 7 a , 7 bの径を小さくでき、 軽量化を更に効果的に図 ることができる。 しかも、 セレクト作動用ピストン 1 1の軸方向移動がスムーズ になり、 ストライカ 7 a , 7 bによる変速操作を確実にかつ安定して行うことが できる。
この例の変速機操作装置 1の他の構成および他の作用効果は、 前述の図 1およ び図 2に示す例、 および前述の特開 2 0 0 2 - 2 1 3 3 8号公報の図 5·ないし図 8に示す従来例と同じである。 また、 この例の変速機操作装置 1の変形例として、 図 5ないし図 8に示す例以外の特開 2 0 0 2 - 2 1 3 3 8号公報に記載されてい る種々の例の構成とこの例のセレク卜操作用ァクチユエ一夕 2、 ストライカ 7お よびシフ卜軸 8の構造とを組み合わせて形成される変速機操作装置 1も可能であ る。
なお、 ストライカ 7のセレクト位置を 3以上複数設定されている場合には、 ス トライ力 7をそれらのセレクト位置の数と同数のストライカを設けることができ る。 その場合にも、 セレクト作動用ピストン 1 1の軸方向移動により、 シフト軸 が複数のス卜ライカのいずれか 1つに選択的に回動方向に係合可能とされる。 本発明の変速機操作装置 1は、 図 1ないし図 8に示す例、 および特開 2 0 0 2 - 2 1 3 3 8号公報に開示されている種々の変速機操作装置 1以外であっても、 少なくともセレクト操作用ァクチユエ一夕 2、 シフト操作用ァクチユエ一夕 3、 ストライカ 7, およびシフト軸 8を備えている変速機操作装置 1であればどのよ うな変速機操作装置にも適用することができる。 産業上の利用可能性
本発明に係る変速機操作装置は、 例えばバスやトラック等の大型車両に用いら れている大型の変速機を始め、 変速機のシフト操作を圧縮空気等の動力で行うよ うになつている変速機操作装置であって、 シフト操作用ァクチユエ一夕によって 作動されるシフト軸とストライカを作動するセレクト操作用ァクチユエ一夕とを 少なくとも有する変速機操作装置に好適に利用可能である。

Claims

請求の範囲
1 . シフト軸にその軸方向に摺動可能に設けられたストライカを回動させること により変速機のシフト動作を行うシフト操作用ァクチユエ一夕と、 前記ストライ 力を前記シフ卜軸の軸方向に移動させることで前記変速機のセレク卜動作を行う セレクト操作用ァクチユエ一夕を備えた変速機操作装置において、
前記セレクト操作用ァクチユエ一夕は、 セレクト作動用ピストンと、 このセレ クト作動用ピストンを作動する圧力流体が供給される圧力室とを少なくとも備え ており、
前記セレクト作動用ピストンが前記シフト軸に形成された軸方向穴に摺動可能 に設けられているとともに、 前記圧力室が前記軸方向穴に設けられていることを 特徴とする変速機操作装置。
2. 前記シフト軸にスプリング支持部材が設けられているとともに、 前記セレク ト作動用ピストンとスプリング支持部材との間に、 前記セレクト作動用ピストン を前記圧力室側に常時付勢するスプリングが設けられていることを特徴とする請 求項 1記載の変速機操作装置。 '
3. 前記ストライカは前記シフ卜軸の軸方向に沿って複数のセレクト位置が設定 されており、
前記ストライカは前記セレク卜位置の数と同数設けられているとともに、 前記 セレクト作動用ピス卜ンが軸方向に移動することで、 前記シフト軸が前記複数の ストライカのいずれか 1つに選択的に係合可能となっていることを特徴とする請 求項 1または 2記載の変速機操作装置。
PCT/JP2006/309621 2005-05-10 2006-05-09 変速機操作装置 WO2006121177A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137214 2005-05-10
JP2005-137214 2005-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006121177A1 true WO2006121177A1 (ja) 2006-11-16

Family

ID=37396679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/309621 WO2006121177A1 (ja) 2005-05-10 2006-05-09 変速機操作装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006121177A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132926A (en) * 1978-03-30 1979-10-16 Eaton Corp Shift controller
JPS61241554A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 Fuji Tekkosho:Kk 変速機の変速操作機構
JPS61186854U (ja) * 1985-05-11 1986-11-21
JPH07151217A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Hino Motors Ltd 変速装置
JPH084897A (ja) * 1993-10-29 1996-01-12 Hyundai Motor Co 空圧式変速機のギアシフティング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132926A (en) * 1978-03-30 1979-10-16 Eaton Corp Shift controller
JPS61241554A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 Fuji Tekkosho:Kk 変速機の変速操作機構
JPS61186854U (ja) * 1985-05-11 1986-11-21
JPH084897A (ja) * 1993-10-29 1996-01-12 Hyundai Motor Co 空圧式変速機のギアシフティング装置
JPH07151217A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Hino Motors Ltd 変速装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1406033B1 (en) Electromagnetic solenoid and shift actuator for a transmission using the same
KR890001394B1 (ko) 유체압 엑튜에이터
US10281038B2 (en) Actuator for shift by wire automatic transmission
US20050109147A1 (en) Gear change device
JP2006316813A (ja) 変速機操作装置
WO2012026075A1 (ja) 方向切換弁装置
WO2006121177A1 (ja) 変速機操作装置
JP5022870B2 (ja) 変速操作機構
JP2010143569A (ja) 切換システム
KR20090129491A (ko) 기어 변속 시스템
JP2000074210A (ja) シャフトの回転運動を補助するための装置
JP4903674B2 (ja) 変速操作機構
JPH10141499A (ja) 4位置アクチュエータ及びこれを用いた自動変速機
JP2002048233A (ja) 非常時切換装置付き変速装置
JP2001254828A (ja) 変速操作倍力装置
KR100200100B1 (ko) 전기 공압 작동식 변속장치의 피스톤 센서장치
JP5852405B2 (ja) 変速機操作装置
JP5896676B2 (ja) 変速機操作用倍力装置
KR100302810B1 (ko) 차량용 전자 공압식 변속기의 변속 제어 방법
JP2000002331A (ja) 変速操作倍力装置
KR100403091B1 (ko) 변속기 조작용 배력장치
JPS616449A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR0164008B1 (ko) 변속기 조작용 배력장치 및 그 제어방법
JPH11325241A (ja) 変速操作倍力装置
JP2001271924A (ja) 変速操作倍力装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06746368

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP