WO2006120965A1 - 脱気装置 - Google Patents

脱気装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006120965A1
WO2006120965A1 PCT/JP2006/309107 JP2006309107W WO2006120965A1 WO 2006120965 A1 WO2006120965 A1 WO 2006120965A1 JP 2006309107 W JP2006309107 W JP 2006309107W WO 2006120965 A1 WO2006120965 A1 WO 2006120965A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
lid
slope
deaeration device
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/309107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hajime Ooya
Original Assignee
Nitto Denko Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corporation filed Critical Nitto Denko Corporation
Publication of WO2006120965A1 publication Critical patent/WO2006120965A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0031Degasification of liquids by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene

Definitions

  • the present invention relates to a deaeration device for degassing a gas contained in a liquid.
  • Dissolved gas in a liquid causes corrosion of a pipe body through which the liquid flows, a decrease in pressure and heat exchange rate due to generation of bubbles, and uneven application of liquid due to the generated bubbles. For this reason, degassing is necessary depending on the usage and purpose of the liquid.
  • a separation membrane module 101 shown in FIG. 2 includes a cylindrical housing 102 and a flange 103 that seals the opening of the housing 102.
  • a polytetrafluoroethylene (PTFE) porous tube 109 is accommodated in the housing 102 as a gas permeable tube, and both ends of the PTFE porous tube 109 are each filled with a liquid to be degassed. It is connected to an inlet (liquid inlet) 105 and an outlet (liquid outlet) 106.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • the liquid to be degassed flows from the liquid inlet 105 to pass through the PTFE porous tube 109, and the gas supply port 107 and / or formed in the housing 102.
  • the liquid to be deaerated can be deaerated (described in paragraph [0017] in Document 1).
  • the housing 102 and the flange 103 are joined by a method such as welding, adhesion, or screwing (described in paragraph [001 8] in Document 1).
  • a method such as welding, adhesion, or screwing (described in paragraph [001 8] in Document 1).
  • the sealing property between the housing 102 and the flange 103 is good, but the heat contained in the welding may cause damage to the member accommodated in the housing 102, for example, the gas permeable tube.
  • the adhesive In bonding by bonding, the adhesive may be deteriorated by a substance that has passed through the gas permeable tube in a gas state, and the sealing performance between the housing 102 and the flange 103 may be reduced.
  • sealing tape In joining by screwing, in order to maintain the sealing performance between the housing 102 and the flange 103, sealing tape, O-ring, An arrangement of a sealing member such as a gland packing is necessary. In addition, depending on the type of liquid to be degassed, it is required to use a sealing member that is chemically resistant to the liquid, but there is no suitable sealing member or even if it exists. It is very expensive.
  • An object of the present invention is to provide a deaeration device in which (decrease in airtightness) is suppressed.
  • the deaeration device of the present invention includes a container that is a cylindrical body extending along a central axis, and a decompression chamber including a lid that seals an opening of the end of the cylindrical body, Gas accommodated inside the decompression chamber 1 so that the degassed liquid flowing in from outside the decompression chamber passes through the interior, and the passed degassed liquid flows out of the decompression chamber.
  • a permeable tube In the deaeration device of the present invention, the inner peripheral surface of the container in the vicinity of the opening is inclined at a predetermined angle ⁇ with respect to the central axis, and the central axial force increases as the container moves toward the opening side. A first slope is formed.
  • the lid body is inclined at the angle ⁇ with respect to the central axis, and is advanced toward the inner side of the decompression chamber.
  • a second slope is formed that approaches the central axis. The opening is sealed by joining the container and the lid in a state where the first slope and the second slope are in contact with each other.
  • a container and a lid constituting the decompression chamber 1 a container in which a first inclined surface having a predetermined angle and direction is formed in the inner peripheral portion in the vicinity of the opening, and a predetermined angle And a lid formed with a second slope having a direction at the contact portion with the container, and the container and the lid are joined with the first and second slopes in contact with each other.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of a deaeration device of the present invention.
  • FIG. 2 schematically shows an example of a conventional separation membrane module applicable to a deaeration device.
  • FIG. 1 shows an example of the deaeration device of the present invention.
  • a deaeration device 1 shown in FIG. 1 extends along a central axis 6 and is a cylindrical body 2 having openings at both ends, and a lid that seals the opening. 3 (3a and 3b), and a gas permeable tube 5 accommodated in the vacuum chamber 4.
  • the gas permeable tube 5 is formed in the lid 3a so that the degassed liquid that has flowed into the vacuum chamber 4 external force passes through the inside and the degassed liquid after passing out flows out of the vacuum chamber 4.
  • the container 2 has a connection port 13 connected to the decompression device.
  • a depressurization device is connected to the connection port 13, and the degassed liquid is circulated in the gas permeable tube 5 in a state where the pressure in the depressurization chamber 14 is reduced to a predetermined pressure.
  • the liquid to be deaerated can be deaerated.
  • the container 2 is inclined at a predetermined angle (inclination) ⁇ with respect to the central axis 6 on the inner peripheral surface of the container 2 near the opening, and the container A first slope 7 is formed that moves away from the central axis 6 as it advances toward the opening side of 2.
  • the central axis 6 A second inclined surface 8 is formed which is inclined at the predetermined angle (inclination) 0 and approaches the central axis 6 as it proceeds to the inside of the decompression chamber 14.
  • the opening in the container 2 is sealed by joining the container 2 and the lid 3 (3a and 3b) with the first inclined surface 7 and the second inclined surface 8 in contact with each other. Yes.
  • the first slope 7 and the second slope 8 are each a part of the side surface of the cone whose apex angle is an angle ⁇ , and the first slope 7 is The second inclined surface 8 is formed so as to go around the lid 3 so as to go around the container 2.
  • the first inclined surface 7 and the second inclined surface 8 do not necessarily have to be part of the side surface of the cone. The deterioration of the sealing performance can be further suppressed.
  • the force by which the second inclined surface 8 is formed on the side surface of the lid 3 The second inclined surface 8 is formed at the contact portion of the lid 3 with the container 2. It only has to be.
  • the shape of the inner peripheral surface in the vicinity of the opening in the container 2 is a cylindrical shape, and the first screw portion 21 is formed on the inner peripheral surface.
  • the shape of the side surface of the housing 3 is cylindrical, and the second screw portion 22 is formed on the side surface. Both the first screw portion 21 and the second screw portion 22 are formed on the surface along the central axis 6.
  • the container 2 and the lid 3 are joined by the first screw portion 21 and the second screw portion 22 being screwed together.
  • the second screw portion 22 is formed on the side surface of the lid 3, but the second screw portion 22 is a contact portion of the lid 3 with the container 2. What is necessary is just to be formed.
  • the container 2 and the lid 3 may be joined not only by being joined by screwing, but also by joining, or by joint use of screwing and fitting. Good.
  • the container 2 and the lid 3 each having fitting portions corresponding to each other may be used.
  • the fitting portion only needs to be formed at the same location as the first and second screw portions described above.
  • the container 2 and the lid 3 are joined by screwing because the expression of the sealing property is easier and the re-separation between the container 2 and the lid 3 is easier. Is preferred.
  • the first slope 7 is formed at an arbitrary location on the inner peripheral surface in the vicinity of the opening of the container 2.
  • the first inclined surface 7 is formed on the opening side of the container 2 with respect to the first screw portion 21.
  • the first slope 7 may be formed on the side opposite to the opening side. It is preferable that the first inclined surface 7 is formed on the opening side of the container 2 with respect to the first screw portion 21 because the deterioration of the sealing performance of the decompression chamber 14 can be further suppressed. The same applies to the positional relationship between the fitting portion and the first slope 7 in the container 2 in which the fitting portion is formed.
  • a flange portion 23 is formed on the side surface of the lid body 3, and the surface 9 of the flange portion 23 and the surface 8 of the container 2 are in contact with each other.
  • the shape of the container 2 is not particularly limited as long as the first slope 7 is formed.
  • the inner periphery of the container 2 is used.
  • the shape of the portion forming the first screw portion 21 on the surface needs to be cylindrical.
  • the shape of the outer peripheral surface of the container 2 is not particularly limited, and may be, for example, cylindrical or rectangular. If the outer peripheral surface is cylindrical, the strength of the decompression chamber 14 can be improved, and if the outer peripheral surface is a rectangular tube, a plurality of deaeration devices 1 can be arranged side by side to save installation space. Can be
  • the container 2 may have an opening formed at both ends, or a container having an opening formed only at one end. 2 (in this case, container 2 is a bottomed cylindrical body).
  • a container 2 having openings at both ends can be obtained by cutting a long pipe with a predetermined length, for example. The productivity of 1 can be improved.
  • Angle (slope) ⁇ should normally be in the range of 2 ° to 88 °. In order to further suppress the deterioration of the sealing property of the decompression chamber 14, it is in the range of 5 ° to 80 °. Is preferred.
  • the material used for the container 2 is usually metal (especially stainless steel because of its excellent chemical resistance), glass, plastic, etc. Used.
  • fluorine resin include polytetrafluoroethylene. Len (PTFE), Tetrafluoroethylene Perfluoroalkyl butyl ether copolymer (PFA), Tetrafluoroethylene monohexafluoropropylene copolymer (FEP), Ethylene-tetrafluoroethylene
  • PE polyethylene
  • PP polypropylene
  • the container 2 is preferably made of polypropylene, because it is inexpensive and excellent in chemical resistance, recycling and cacheability.
  • the shape of the lid 3 is not particularly limited as long as the opening 2 of the container 2 can be sealed, and the second inclined surface 8 that contacts the first inclined surface 7 is formed.
  • the material used for the lid 3 may be the same as the material used for the container 2.
  • connection port 13 for connecting to the decompression device is provided in the container 2, but the connection port 13 is provided in the lid 3! / Yo! /
  • a tube generally used in a deaeration device may be used.
  • PTFE tetrafluoroethylene perfluoroalkyl butyl ether copolymer
  • FEP tetrafluoroethylene monohexafluoropropylene copolymer
  • ethylene- a tube made of fluorine resin such as tetrafluoroethylene copolymer (ETFE) or polytrifluoroethylene (PCTFE), or a tube made of polyolefin such as polyethylene (PE) or polypropylene (PP) Good.
  • fluorine resin such as tetrafluoroethylene copolymer (ETFE) or polytrifluoroethylene (PCTFE)
  • PE polyethylene
  • PP polypropylene
  • the diameter of one hollow fiber body is usually several tens of inner diameters.
  • the range is about m to several mm, and the number of focusing is usually about several to several hundreds.
  • the hollow fiber bodies may be joined to each other by a resin having heat-fusibility such as fluorine resin.
  • a general method may be used to connect the gas permeable tube 5 to the outlet 11 and the inlet 12.
  • the connection member 15 is fixed to the end of the gas permeable tube 5 using the bag nut 14
  • the connection member 15 to which the gas permeable tube 5 is fixed is attached to the nut 16 It may be fixed to the opening of the lid 3 using
  • These members are preferably made of fluorine resin because they are excellent in chemical resistance.
  • Gas permeability A state in which the tube 5 is fixed to the connecting member 15 may be referred to as a deaeration element.
  • the method of accommodating the gas permeable tube 5 in the decompression chamber 4 is such that the degassed liquid that has flowed in from the outside of the decompression chamber 4 passes through the interior, and the degassed liquid after passing through the decompression chamber 4 As long as it is contained so that it flows out of the chamber 4, it is not particularly limited.
  • the outlet 11 and Z or the inlet 12 to which the gas permeable tube 5 is connected may be formed in the container 2.
  • the shape in which the gas permeable tube 5 is accommodated in the decompression chamber 14 is not particularly limited, but it is preferable that the gas permeable tube 5 is accommodated in a multiple coil shape because the deaeration capability of the deaeration device 1 can be improved.
  • the deaeration device of the present invention may include arbitrary members as necessary.
  • a deaeration device 1 as shown in FIG. 1 was produced, and its sealing performance was evaluated.
  • a cylindrical pipe made of polypropylene (inner diameter: 10 cm) is cut to a length of 27 cm, and the first slope 7 and the first slope are formed on the inner peripheral surface near the opening as shown in FIG.
  • a threaded portion 21 was formed and used as container 2.
  • the angle ⁇ between the first slope 7 and the central axis 6 is set to 60
  • the pitch of the first threaded portion 21 was 2. Omm. Further, a connection port 13 for connecting a decompression device was formed on the side surface of the container 2.
  • the container 2 and the lid 3b formed as described above are screwed together so that the first slope 7 and the second slope 8 are in contact with each other, and one opening is sealed.
  • a reduced pressure chamber 14 was formed.
  • a hollow fiber body made of PTFE (inner diameter 0.95 mm, A gas permeable tube focusing 125 pieces (thickness 0.13 mm, length 3.5 m) was accommodated.
  • the storage was performed in a state in which PFA powder was sprayed on the end of the gas permeable tube and then heat-treated (370 ° C., 10 minutes), and the ends of the hollow fiber bodies were joined to each other.
  • the gas permeable tube 5 was connected to the inlet 11 and the outlet 12 formed in the lid 3a by using the bag nut 14, the connecting member 15 and the nut 16 that also had PTFE force.
  • a degassing device 1 was formed and used as sample 2.
  • the angle ⁇ was 85 °.
  • deaeration device 1 was formed as sample 3. However, the angle ⁇ was 5 °.
  • the depressurization chamber including the inside of the gas permeable tube 5 in which the inlet 11, the outlet 12 and the connection 13 in each deaerator sample produced in this way are connected to a vacuum pump via valves, respectively.
  • the whole inside of 1 was decompressed to 5.3 kPa (absolute pressure). After depressurization, the valve was closed, and the change over time in the pressure in the depressurization chamber 14 was measured.
  • the present invention it is possible to provide a deaeration device in which the disposition of the sealing member between the container constituting the decompression chamber and the lid body can be omitted, but the decrease in sealing performance (decrease in airtightness) is suppressed. wear.

Abstract

 減圧チャンバーを構成する容器と蓋体との間の封止部材の配置を省略できながらも、シール性の低下(気密の低下)が抑制された脱気装置を提供する。中心軸に沿って伸長する筒状体である容器、および、筒状体端部の開口部を封止する蓋体を備える減圧チャンバーと、減圧チャンバー外から流入した被脱気液体が内部を通過し、通過後の被脱気液体が減圧チャンバー外へ流出するように、減圧チャンバーの内部に収容された気体透過性チューブとを備える脱気装置であって、容器における開口部近傍の内周面に、中心軸に対して所定の角度θで傾斜し、容器の開口側に進むにつれて中心軸から離れていく第1の斜面が形成されており、蓋体における容器との接触部に、開口部を封止した状態で、中心軸に対して角度θで傾斜し、減圧チャンバーの内部側に進むにつれて中心軸に近づいていく第2の斜面が形成されており、上記開口部は、第1の斜面と第2の斜面とが当接した状態で、容器と蓋体とが接合されることにより封止されている脱気装置とする。

Description

明 細 書
脱気装置
技術分野
[0001] 本発明は、液体に含まれる気体を脱気する脱気装置に関する。
背景技術
[0002] 液体中の溶存ガスは、液体が流通する管体の腐食、気泡の発生による圧力や熱交 換率の低下、発生した気泡による液体の塗布ムラなどの原因となる。このため、液体 の使用方法や使用目的によっては、脱気が必要である。
[0003] 液体 (被脱気液体)の脱気には、例えば、特開平 2002-253936号公報 (文献 1)に開 示されている分離膜モジュール (図 2を参照)を応用することができる。図 2に示す分 離膜モジュール 101は、筒状のハウジング 102、および、ハウジング 102の開口部を 封止するフランジ 103を備えている。分離膜モジュール 101では、気体透過性チュー ブとしてポリテトラフルォロエチレン(PTFE)多孔質チューブ 109がハウジング 102の 内部に収容され、 PTFE多孔質チューブ 109の両端は、それぞれ、被脱気液体の入 口(液体入口) 105および出口(液体出口) 106に接続されている。このような分離膜 モジュール 101では、液体入口 105から被脱気液体を流入させて PTFE多孔質チュ ーブ 109内を通液させるとともに、ハウジング 102に形成されたガス供給口 107およ び/またはガス排出口 108を介してハウジング 102内を減圧することにより、被脱気 液体の脱気を行うことができる(文献 1における段落 [0017]に記載)。
[0004] 文献 1に開示されている分離膜モジュール 101では、ハウジング 102とフランジ 103 とは、溶接、接着、ネジ止めなどの方法により、接合される(文献 1における段落 [001 8]に記載)。溶接による接合では、ハウジング 102とフランジ 103との間のシール性 は良好であるが、溶接時の熱により、ハウジング 102内に収容された部材、例えば、 気体透過性チューブに損傷が生じる場合がある。接着による接合では、気体透過性 チューブをガス状態で透過した物質により接着剤が劣化し、ハウジング 102とフラン ジ 103との間のシール性が低下する場合がある。ネジ止めによる接合では、ハウジン グ 102とフランジ 103との間のシール性を保持するために、シールテープ、 Oリング、 グランドパッキンなどの封止部材の配置が必要である。また、被脱気液体の種類によ つては、上記液体に対して化学的な耐性を有する封止部材の使用が要求されるが、 適切な封止部材が存在しない、あるいは、存在しても非常に高価である。
発明の開示
[0005] そこで本発明では、フランジとは異なる形態で接合する蓋体と容器とを組み合わせ ることにより、容器と蓋体との間の封止部材の配置を省略できながらも、シール性の 低下 (気密の低下)が抑制された脱気装置を提供することを目的とする。
[0006] 本発明の脱気装置は、中心軸に沿って伸長する筒状体である容器、および、前記 筒状体端部の開口部を封止する蓋体を備える減圧チャンバ一と、前記減圧チャンバ 一外から流入した被脱気液体が内部を通過し、かつ、通過後の前記被脱気液体が 前記減圧チャンバ一外へ流出するように、前記減圧チャンバ一の内部に収容された 気体透過性チューブと、を備える。本発明の脱気装置では、前記容器における前記 開口部近傍の内周面に、前記中心軸に対して所定の角度 Θで傾斜し、かつ、前記 容器の開口側に進むにつれて前記中心軸力 離れていく第 1の斜面が形成されて いる。また、前記蓋体における前記容器との接触部に、前記開口部を封止した状態 で、前記中心軸に対して前記角度 Θで傾斜し、かつ、前記減圧チャンバ一の内部側 に進むにつれて前記中心軸に近づいていく第 2の斜面が形成されている。前記開口 部は、前記第 1の斜面と前記第 2の斜面とが当接した状態で、前記容器と前記蓋体と が接合されることにより、封止されている。
[0007] 本発明によれば、減圧チャンバ一を構成する容器および蓋体として、所定の角度 および方向を有する第 1の斜面が開口部近傍の内周部に形成された容器と、所定の 角度および方向を有する第 2の斜面が容器との接触部に形成された蓋体とを用い、 上記第 1および第 2の斜面が互いに当接した状態で容器と蓋体とを接合させた構造 を有する脱気装置とすることにより、容器と蓋体との間の封止部材の配置を省略でき ながらも、脱気装置のシール性の低下 (気密の低下)を抑制できる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]図 1は、本発明の脱気装置の一例を模式的に示す断面図である。
[図 2]図 2は、脱気装置に応用可能な従来の分離膜モジュールの一例を模式的に示 す断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下の説明 において、同一の部材に同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
[0010] 図 1に本発明の脱気装置の一例を示す。図 1に示す脱気装置 1は、中心軸 6に沿つ て伸長し、両方の端部に開口部が存在する筒状体である容器 2、ならびに、当該開 口部を封止する蓋体 3 (3aおよび 3b)を備える減圧チャンバ一 4と、減圧チャンバ一 4 の内部に収容された気体透過性チューブ 5とを備えている。気体透過性チューブ 5は 、減圧チャンバ一 4外力 流入した被脱気液体が内部を通過し、かつ、通過後の被 脱気液体が減圧チャンバ一 4外へ流出するように、蓋体 3aに形成された流入口 11お よび流出口 12と接続されている。容器 2には、減圧装置と接続される接続口 13が形 成されている。
[0011] 脱気装置 1では、接続口 13に減圧装置を接続し、減圧チャンバ一 4内を所定の圧 力に減圧した状態で、気体透過性チューブ 5内に被脱気液体を流通させることにより 、被脱気液体の脱気を行うことができる。
[0012] ここで、図 1に示す脱気装置 1では、容器 2における上記開口部近傍の内周面に、 中心軸 6に対して所定の角度 (斜度) Θで傾斜し、かつ、容器 2の開口側に進むにつ れて中心軸 6から離れていく第 1の斜面 7が形成されている。また、蓋体 3aおよび 3b の側面に、容器 2および蓋体 3が減圧チャンバ一 4を構成した状態で (容器 2におけ る上記開口部を封止した状態で)、中心軸 6に対して上記所定の角度 (斜度) 0で傾 斜し、かつ、減圧チャンバ一 4の内部側に進むにつれて中心軸 6に近づいていく第 2 の斜面 8が形成されている。容器 2における上記開口部は、第 1の斜面 7と第 2の斜面 8とが当接した状態で、容器 2および蓋体 3 (3aおよび 3b)とが接合されることにより、 封止されている。
[0013] このような構成では、減圧チャンバ一 4内を減圧した際に、蓋体 3が減圧チャンバ一 4の内部に向力つて押しつけられるとともに、第 1の斜面 7と第 2の斜面 8とをより密着 させる方向へ力が働く。このため、容器 2と蓋体 3との間の封止部材の配置を省略で きながらも、減圧チャンバ一 4のシール性の低下 (気密の低下)が抑制された脱気装 置 1とすることができる。
[0014] 図 1に示す脱気装置 1では、第 1の斜面 7および第 2の斜面 8は、それぞれ、頂角が 角度 Θである円錐の側面の一部であり、第 1の斜面 7は容器 2を周回するように、第 2 の斜面 8は蓋体 3を周回するように、形成されている。本発明の脱気装置において、 第 1の斜面 7および第 2の斜面 8は、必ずしも円錐の側面の一部でなくてもよいが、こ のような構成とすることにより、減圧チャンバ一 4のシール性の低下をより抑制できる。
[0015] 図 1に示す脱気装置 1では、第 2の斜面 8が蓋体 3の側面に形成されている力 第 2 の斜面 8は、蓋体 3における容器 2との接触部に形成されていればよい。
[0016] 本発明の脱気装置では、容器 2と蓋体 3とを接合するために、文献 1に開示されて いるような分離膜モジュールのように、必ずしも溶接または接着を行わなくてよい。例 えば、図 1に示す脱気装置 1では、容器 2における開口部近傍の内周面の形状が円 筒状であり、当該内周面に第 1のネジ部 21が形成されている。また、筐体 3における 側面の形状が円筒状であり、当該側面に第 2のネジ部 22が形成されている。第 1の ネジ部 21および第 2のネジ部 22は、ともに、中心軸 6に沿った面に形成されている。 容器 2と蓋体 3とは、第 1のネジ部 21および第 2のネジ部 22が螺合することにより、接 合されている。この接合方法では、溶接の場合とは異なり、容器 2と蓋体 3との再分離 が容易であるため、例えば、気体透過性チューブ 5の交換が容易となる。また、接着 の場合に見られるような、被脱気液体によるシール性の低下を抑制できる。
[0017] 図 1に示す脱気装置 1では、第 2のネジ部 22が蓋体 3の側面に形成されているが、 第 2のネジ部 22は、蓋体 3における容器 2との接触部に形成されていればよい。
[0018] 容器 2と蓋体 3とは、図 1に示すように螺合により接合されているだけではなぐ嵌合 により接合されていても、螺合および嵌合の併用により接合されていてもよい。嵌合 による接合を行うには、例えば、互いに対応する嵌合部が各々形成された容器 2およ び蓋体 3とすればよい。嵌合部は、上述した第 1および第 2のネジ部と同様の場所に 形成されていればよい。
[0019] シール性の発現がより容易であること、容器 2と蓋体 3との再分離がより容易であるこ となどから、容器 2と蓋体 3とは、螺合により接合されていることが好ましい。
[0020] 第 1の斜面 7は、容器 2の開口部近傍の内周面における任意の場所に形成されて いればよいが、当該内周面に第 1のネジ部 21がともに形成されている場合、第 1のネ ジ部 21に対して容器 2の開口側に第 1の斜面 7が形成されていても、開口側とは反 対側に第 1の斜面 7が形成されていてもよい。減圧チャンバ一 4のシール性の低下を より抑制できることから、第 1のネジ部 21に対して容器 2の開口側に第 1の斜面 7が形 成されていることが好ましい。嵌合部が形成された容器 2における、嵌合部および第 1 の斜面 7の位置関係についても同様である。
[0021] 本発明の脱気装置では、第 1の斜面 7および第 2の斜面 8以外に、互いに当接した 状態にある面が容器 2および蓋体 3に存在してもよい。上記面の構成によっては、減 圧チャンバ一 4のシール性の低下をより抑制できる。図 1に示す脱気装置 1では、蓋 体 3の側面に鍔部 23が形成されており、鍔部 23〖こおける面 9と、容器 2における面 8 とが互いに当接した状態にある。
[0022] 容器 2の形状は、第 1の斜面 7が形成されている限り特に限定されないが、螺合によ る容器 2と蓋体 3との接合を行うためには、容器 2の内周面における第 1のネジ部 21 を形成する部分の形状が円筒状である必要がある。
[0023] 容器 2の外周面の形状は特に限定されず、例えば、円筒状であっても角筒状であ つてもよい。当該外周面が円筒状である場合、減圧チャンバ一 4の強度を向上できる し、当該外周面が角筒状である場合、複数の脱気装置 1を並べて配置する場合に、 設置面積を省スペース化できる。
[0024] また、図 1に示す脱気装置 1のように、両方の端部に開口部が形成された容器 2で あってもよいし、一方の端部のみに開口部が形成された容器 2 (この場合、容器 2は 有底筒状体である)であってもよい。両方の端部に開口部が形成された容器 2は、例 えば、長尺のパイプを所定の長さで切断して得ることができるため、このような容器 2 とすることにより、脱気装置 1の生産性を向上できる。
[0025] 角度 (斜度) Θは、通常、 2° 〜88° の範囲であればよぐ減圧チャンバ一 4のシー ル性の低下をより抑制するためには、 5° 〜80° の範囲が好ましい。
[0026] 容器 2に用いる材料は、金属(特に、化学的な耐性に優れることからステンレスが好 ましい)、ガラス、プラスチックなどであればよぐプラスチックには、通常、フッ素榭脂 やポリオレフインが用いられる。フッ素榭脂としては、例えば、ポリテトラフノレオロェチ レン(PTFE)、テトラフルォロエチレン パーフルォロアルキルビュルエーテル共重 合体(PFA)、テトラフルォロエチレン一へキサフルォロプロピレン共重合体(FEP)、 エチレンーテトラフルォロエチレン共重合体(ETFE)、ポリクロ口トリフルォロエチレン (PCTFE)などを用いればよぐポリオレフインとしては、例えば、ポリエチレン(PE)、 ポリプロピレン (PP)などを用いればよい。なかでも、安価であり、耐薬品性、リサイク ル性およびカ卩ェ性に優れることから、ポリプロピレン力もなる容器 2であることが好まし い。
[0027] 蓋体 3の形状は、容器 2の開口部を封止できる形状であり、第 1の斜面 7と当接する 第 2の斜面 8が形成されている限り、特に限定されない。
[0028] 蓋体 3に用いる材料は、容器 2に用いる材料と同様であればよい。
[0029] 図 1に示す脱気装置 1では、減圧装置と接続するための接続口 13が容器 2に設け られて 、るが、蓋体 3に接続口 13が設けられて!/、てもよ!/、。
[0030] 気体透過性チューブ 5には、脱気装置に一般的に用いられるチューブを用いれば よい。具体的には、例えば、 PTFE、テトラフルォロエチレン パーフルォロアルキル ビュルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルォロエチレン一へキサフルォロプロピレ ン共重合体(FEP)、エチレンーテトラフルォロエチレン共重合体(ETFE)、ポリクロ 口トリフルォロエチレン(PCTFE)などのフッ素榭脂類からなるチューブ、ポリエチレン (PE)、ポリプロピレン(PP)などのポリオレフイン類からなるチューブを用いればよい。 単位容積あたりの膜面積を広くするためには、多数本の中空糸体を集束したチュー ブであることが好ましぐこの場合、 1つの中空糸体の径は、通常、内径にして数十 m〜数 mm程度の範囲であり、その集束本数は、通常、数本〜数百本程度の範囲で ある。気体透過性チューブ 5の端部において、中空糸体同士が、フッ素榭脂などの 熱融着性を有する榭脂によって互 、に接合されて 、てもよ 、。
[0031] 気体透過性チューブ 5の流出口 11および流入口 12への接続には、一般的な方法 を用いればよい。例えば、図 1に示すように、気体透過性チューブ 5の端部に、袋ナツ ト 14を用いて接続部材 15を固定した後に、気体透過性チューブ 5を固定した接続部 材 15を、ナット 16を用いて蓋体 3の開口部に固定すればよい。これらの部材は、ィ匕 学的な耐性に優れることから、フッ素榭脂からなることが好ましい。なお、気体透過性 チューブ 5が接続部材 15に固定された状態を、脱気エレメントと称する場合がある。
[0032] 減圧チャンバ一 4内に気体透過性チューブ 5を収容する方法は、減圧チャンバ一 4 外から流入した被脱気液体が内部を通過し、かつ、通過後の被脱気液体が減圧チヤ ンバー 4外へ流出するように収容されて 、る限り、特に限定されな 、。
[0033] 気体透過性チューブ 5が接続される流出口 11および Zまたは流入口 12は、容器 2 に形成されていてもよい。
[0034] 減圧チャンバ一 4内において気体透過性チューブ 5が収容される形状は特に限定 されないが、脱気装置 1の脱気能力を向上できることから、多重コイル状に収容され ていることが好ましい。
[0035] 本発明の脱気装置は、上述した部材以外にも、必要に応じて任意の部材を含んで いてもよい。
実施例
[0036] 以下、実施例により本発明をより具体的に説明する。本発明は、以下に示す実施 例に限定されない。
[0037] 本実施例では、図 1に示すような脱気装置 1を作製し、そのシール性を評価した。
[0038] 最初に、本実施例において評価した各サンプルの作製方法を示す。
[0039] (実施例サンプル 1)
最初に、ポリプロピレンからなる円筒状のパイプ(内径: 10cm)を、長さ 27cmで切 断し、その開口部近傍の内周面に、図 1に示すように第 1の斜面 7および第 1のネジ 部 21を形成し、容器 2とした。このとき、第 1の斜面 7と中心軸 6との成す角度 Θを 60
° とし、第 1のネジ部 21のピッチは 2. Ommとした。また、容器 2の側面に、減圧装置 を接続する接続口 13を形成した。
[0040] 次に、ポリプロピレンを押出成形および切削し、第 2の斜面 8および第 2のネジ部 22 が側面に形成された、図 1に示す形状を有する一対の蓋体 3aおよび 3bを形成した。 一方の蓋体 3aには、流入口 11および流出口 12を形成した。
[0041] 次に、上述のように形成した容器 2と蓋体 3bとを、第 1の斜面 7と第 2の斜面 8とが当 接するように螺合させ、一方の開口部が封止された減圧チャンバ一 4を形成した。
[0042] 次に、形成した減圧チャンバ一 4内に、 PTFEからなる中空糸体(内径 0. 95mm, 厚さ 0. 13mm、長さ 3. 5m) 125本を集束した気体透過性チューブを収容した。収 容は、気体透過性チューブの端部に PFA粉末を散布した後に熱処理し(370°C、 10 分)、中空糸体の端部を互いに接合させた状態で行った。また、 PTFE力もなる袋ナ ット 14、接続部材 15およびナット 16を用いて、気体透過性チューブ 5と、蓋体 3aに形 成された流入口 11および流出口 12とを接続した。
[0043] 最後に、容器 2における未封止の開口部と、蓋体 3aとを、第 1の斜面 7と第 2の斜面 8とが当接するように螺合させ、図 1に示すような脱気装置 1を形成して、サンプル 1と した。
[0044] (実施例サンプル 2)
サンプル 1と同様に、脱気装置 1を形成してサンプル 2とした。ただし、角度 Θを 85 ° とした。
[0045] (実施例サンプル 3)
サンプル 1と同様に、脱気装置 1を形成してサンプル 3とした。ただし、角度 Θを 5° とした。
[0046] (比較例サンプル)
サンプル 1と同様に、脱気装置を形成した。ただし、角度 Θを 90° とし、第 1の斜面 7および第 2の斜面 8が形成されて ヽな 、比較例サンプルとした。
[0047] このように作製した各脱気装置サンプルにおける流入口 11、流出口 12および接続 口 13を、それぞれ、バルブを介して真空ポンプに接続し、気体透過性チューブ 5の 内部を含む減圧チャンバ一 4の内部全体を、 5. 3kPa (絶対圧)になるまで減圧した 。減圧後、上記バルブを閉じ、減圧チャンバ一 4内部の圧力の時間変化を測定した。
[0048] その結果、バルブを閉じてから 5分後の減圧チャンバ一 4内部の圧力は、実施例サ ンプル 1〜3では変化が見られなかった力 比較例サンプルでは 6. 8kPa (絶対圧)と 、減圧チャンバ一 4内部の真空度が低下した。
[0049] 本発明は、その意図および本質的な特徴力も逸脱しない限り、他の実施形態に適 用しうる。この明細書に開示されている実施形態は、あらゆる点で説明的なものであ つてこれに限定されない。本発明の範囲は、上記説明ではなく添付したクレームによ つて示されており、クレームと均等な意味および範囲にあるすベての変更はそれに含 まれる。
産業上の利用可能性
本発明によれば、減圧チャンバ一を構成する容器と蓋体との間の封止部材の配置 を省略できながらも、シール性の低下 (気密の低下)が抑制された脱気装置を提供で きる。

Claims

請求の範囲
[1] 中心軸に沿って伸長する筒状体である容器、および、前記筒状体端部の開口部を 封止する蓋体を備える減圧チャンバ一と、
前記減圧チャンバ一外力 流入した被脱気液体が内部を通過し、かつ、通過後の 前記被脱気液体が前記減圧チャンバ一外へ流出するように、前記減圧チャンバ一の 内部に収容された気体透過性チューブと、を備える脱気装置であって、
前記容器における前記開口部近傍の内周面に、前記中心軸に対して所定の角度 Θで傾斜し、かつ、前記容器の開口側に進むにつれて前記中心軸から離れていく第
1の斜面が形成されており、
前記蓋体における前記容器との接触部に、前記開口部を封止した状態で、前記中 心軸に対して前記角度 Θで傾斜し、かつ、前記減圧チャンバ一の内部側に進むに つれて前記中心軸に近づいていく第 2の斜面が形成されており、
前記開口部は、前記第 1の斜面と前記第 2の斜面とが当接した状態で、前記容器と 前記蓋体とが接合されることにより、封止されている脱気装置。
[2] 前記第 1の斜面および前記第 2の斜面は、頂角を前記角度 Θとする円錐の側面の 一部であり、
前記第 1の斜面は、前記容器を周回するように形成されており、
前記第 2の斜面は、前記蓋体を周回するように形成されて!、る請求項 1に記載の脱 気装置。
[3] 前記蓋体の側面に、前記第 2の斜面が形成されている請求項 1に記載の脱気装置
[4] 前記容器と前記蓋体とが、螺合および嵌合力 選ばれる少なくとも 1つの方法により
、接合されている請求項 1に記載の脱気装置。
[5] 前記容器における開口部近傍の内周面に、第 1のネジ部が形成されており、
前記蓋体における前記容器との接触部に、第 2のネジ部が形成されており、 前記容器と前記蓋体とは、前記第 1のネジ部および前記第 2のネジ部が螺合するこ とにより、接合されている請求項 1に記載の脱気装置。
[6] 前記所定の角度が、 2° 〜88° の範囲である請求項 1に記載の脱気装置。
[7] 前記第 1の斜面および前記第 2の斜面以外に、互いに当接した状態にある面が前 記容器および前記蓋体に存在する請求項 1に記載の脱気装置。
[8] 前記容器および前記蓋体から選ばれる少なくとも 1つが、フッ素榭脂およびポリオレ フィン力 選ばれる少なくとも 1つの材料力 なる請求項 1に記載の脱気装置。
[9] 前記容器および前記蓋体から選ばれる少なくとも 1つが、ポリプロピレン力 なる請 求項 8に記載の脱気装置。
[10] 前記気体透過性チューブが、フッ素榭脂からなる請求項 1に記載の脱気装置。
[11] 前記フッ素榭脂が、ポリテトラフルォロエチレンである請求項 10に記載の脱気装置
PCT/JP2006/309107 2005-05-09 2006-05-01 脱気装置 WO2006120965A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-135957 2005-05-09
JP2005135957A JP4584018B2 (ja) 2005-05-09 2005-05-09 脱気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006120965A1 true WO2006120965A1 (ja) 2006-11-16

Family

ID=37396474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/309107 WO2006120965A1 (ja) 2005-05-09 2006-05-01 脱気装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7686867B2 (ja)
JP (1) JP4584018B2 (ja)
KR (1) KR101270316B1 (ja)
WO (1) WO2006120965A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2781874A1 (en) 2009-10-12 2011-04-21 New Health Sciences, Inc. Oxygen depletion devices and methods for removing oxygen from red blood cells
US11284616B2 (en) 2010-05-05 2022-03-29 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US9199016B2 (en) * 2009-10-12 2015-12-01 New Health Sciences, Inc. System for extended storage of red blood cells and methods of use
AU2010307084B2 (en) 2009-10-12 2015-12-17 Hemanext Inc. Blood storage bag system and depletion devices with oxygen and carbon dioxide depletion capabilities
ES2959120T3 (es) 2010-08-25 2024-02-20 Hemanext Inc Método para potenciar la calidad y la supervivencia de glóbulos rojos durante el almacenamiento
EP4218412A1 (en) 2010-11-05 2023-08-02 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US9067004B2 (en) 2011-03-28 2015-06-30 New Health Sciences, Inc. Method and system for removing oxygen and carbon dioxide during red cell blood processing using an inert carrier gas and manifold assembly
PT3061509T (pt) 2011-08-10 2019-09-10 New Health Sciences Inc Depleção de leucócito, oxigénio e/ou co2 integrada e dispositivo de filtro de separação de plasma
ES2900298T3 (es) 2013-02-28 2022-03-16 Hemanext Inc Dispositivo de agotamiento de gas para productos sanguíneos
CA2978940C (en) 2015-03-10 2023-10-17 New Health Sciences, Inc. Oxygen reduction disposable kits, devices and methods of use thereof
KR102661405B1 (ko) 2015-04-23 2024-04-25 헤마넥스트 인코포레이티드 혐기성 혈액 저장 용기
BR122021024410B1 (pt) 2015-05-18 2022-05-03 Hemanext Inc Métodos para gerenciar um banco de sangue e para prover fornecimento de produtos de sangue total armazenados para medicina de transfusão
KR20190017747A (ko) 2016-05-27 2019-02-20 뉴 헬스 사이언시즈 인코포레이티드 혐기성 혈액 저장 및 병원체 불활성화 방법
DE102016220107B4 (de) * 2016-10-14 2020-01-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Entgasungsvorrichtung
US10758844B2 (en) * 2017-07-25 2020-09-01 Hamilton Sundstrand Corporation Fluid degassing devices having selected profiles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456803U (ja) * 1987-10-05 1989-04-10
JPH0478929U (ja) * 1990-11-20 1992-07-09

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3215003C2 (de) * 1982-04-22 1985-04-04 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Verfahren zur Abscheidung von Luft aus einer Dialysierflüssigkeit sowie Dialysevorrichtung
DE3624363C2 (de) * 1986-07-18 1995-06-08 Akzo Gmbh Vorrichtung zum Abtrennen von Gasblasen aus Infusionsflüssigkeiten oder Flüssigkeiten des menschlichen Körpers
EP0598424A3 (en) * 1992-11-16 1996-05-15 Novellus Systems Inc Apparatus for removing dissolved gases from a liquid.
US5404676A (en) * 1993-04-19 1995-04-11 Dabico, Inc. Watertight pit cover
GB2313037A (en) * 1996-05-16 1997-11-19 Alliedsignal Ltd Gas generator housing for a safety belt pretensioner
US6248157B1 (en) * 1999-08-20 2001-06-19 Systec Inc. Vacuum degassing
DE19955898A1 (de) * 1999-11-20 2001-05-23 Mann & Hummel Filter Trockenmittelbox
JP2001246232A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Japan Gore Tex Inc ガス透過膜装置
DE10052524A1 (de) * 2000-10-23 2002-04-25 Beko Technologies Gmbh Filter zum Abscheiden von Fremdstoffen aus einem Gasstrom
JP2002253936A (ja) 2001-02-28 2002-09-10 Japan Gore Tex Inc 分離膜チューブ及び分離膜モジュール
US6837992B2 (en) * 2001-07-10 2005-01-04 Systec Inc. Integrated apparatus for degassing and blending multiple mobile phase streams
JP4341947B2 (ja) * 2002-06-14 2009-10-14 株式会社潤工社 分離膜モジュール
WO2007008950A2 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Systec, Llc Integrated degassing and debubbling apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456803U (ja) * 1987-10-05 1989-04-10
JPH0478929U (ja) * 1990-11-20 1992-07-09

Also Published As

Publication number Publication date
KR101270316B1 (ko) 2013-05-31
KR20080006532A (ko) 2008-01-16
JP2006312140A (ja) 2006-11-16
US7686867B2 (en) 2010-03-30
JP4584018B2 (ja) 2010-11-17
US20070240569A1 (en) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006120965A1 (ja) 脱気装置
US20080157486A1 (en) Rubber/resin composite seal material
JP2001246232A (ja) ガス透過膜装置
JP5260622B2 (ja) 脱気装置
JP6672330B2 (ja) 脱ガス、脱泡および減衰デバイス
US10082157B2 (en) Through wall connector for a multi-chamber pressure vessel
US5916440A (en) Rigid membrane fluid treatment module
CA2332512A1 (en) Seal plate and pressure adjusting mechanism for seal plate
JP7132442B2 (ja) 流体容器のマルチピース装着装置
JP2008249013A (ja) 配管部材
US10434742B2 (en) Venting apparatus
WO2005066535A1 (ja) 流体継手及び継手一体型集積ユニット
JP4383618B2 (ja) 自動弁
KR20230104965A (ko) 벤트형 코어를 갖는 필터 장치
JP4885050B2 (ja) 脱気装置
JP2003222101A (ja) アキュムレータ
JP2004154725A (ja) オールフッ素樹脂製膜モジュール
CN113082890A (zh) 高压低温双向过滤器
JPH1085508A (ja) 脱気装置
JP2010194423A (ja) 脱気装置
JPH09242702A (ja) アキュムレータ
JPH11267406A (ja) 脱気装置
JP2012087939A (ja) ゴム/樹脂複合シール材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11660074

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077004131

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06745958

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1