WO2006115124A1 - 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置 - Google Patents

樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006115124A1
WO2006115124A1 PCT/JP2006/308133 JP2006308133W WO2006115124A1 WO 2006115124 A1 WO2006115124 A1 WO 2006115124A1 JP 2006308133 W JP2006308133 W JP 2006308133W WO 2006115124 A1 WO2006115124 A1 WO 2006115124A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
resin
room temperature
semiconductor device
viscosity
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308133
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Kawakami
Takuya Imai
Reiko Mashino
Original Assignee
Hitachi Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co., Ltd. filed Critical Hitachi Chemical Co., Ltd.
Priority to JP2007514608A priority Critical patent/JP4748155B2/ja
Publication of WO2006115124A1 publication Critical patent/WO2006115124A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to a resin composition excellent in pattern embedding property, adhesiveness, heat resistance, flexibility and printability, and a semiconductor device using the same.
  • a heat-resistant resin such as a polyimide resin is excellent in heat resistance and mechanical properties, and has already been widely used in the field of electronics as a surface protective film or an interlayer insulating film of a semiconductor element.
  • screen printing methods that do not require complicated steps such as exposure and development as image forming methods for polyimide-based resin films for surface protective films, interlayer insulating films, stress relieving materials, etc. Is attracting attention.
  • a heat-resistant rosin paste having thixotropic properties which includes a base rosin, a filler, and a solvent as constituent components.
  • Most of the heat-resistant resin pastes that have been developed so far use silica fine particles or non-soluble polyimide fine particles as a filler for imparting thixotropy. It has been pointed out that gaps and bubbles remain, the film strength is low, and the electrical insulation is poor.
  • the filler is first dissolved at the time of heating and drying without these problems, and it is a combination of a special organic filler (soluble type filler) and a base resin that are compatible with the base resin.
  • a heat-resistant resin paste capable of forming a polyimide pattern having excellent characteristics has been disclosed (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-289646).
  • there is also a technology for adding a low inertia filler or liquid rubber to the above paste for use as a stress relaxation material for wafer level CSP see International Publication No. 01-066665).
  • the low elastic paste is used as a stress relieving material for a metal post type wafer level CSP, the reliability of a semiconductor device having poor metal post embedding performance is reduced. Therefore, if a low-viscosity paste is used to improve metal post embedding, shape retention after printing is reduced. Therefore, metal post embedding and In addition, it is necessary to manage the viscosity to achieve both shape retention after printing.
  • An object of the present invention is to provide a resin composition excellent in pattern embedding property, adhesiveness, heat resistance, flexibility and printability, and a semiconductor device using the same.
  • the inventors have excellent metal post embedding properties at the time of printing the viscosity of the resin composition measured at a frequency of about 5 Hz and about 50 Hz under a constant shear stress.
  • the viscosity measured at a frequency of about 5 Hz and the viscosity measured at a frequency of about 50 Hz both pattern embedding and shape retention after printing are satisfied, and adhesion and heat resistance are also achieved.
  • the present inventors have found that it is possible to obtain a resin composition that also satisfies the properties such as the property and the flexibility.
  • the present invention is characterized by the following items (1) to (5).
  • the viscosity measured at a frequency of 5 Hz and 50 Hz using a rheometer at a frequency of 5 Hz and 50 Hz is less than 400 Pas and 3 Pa 's, respectively, and the ratio of the viscosities (frequency 5 Hz).
  • Viscosity (Pa's) at a Z frequency of 50 Hz relates to a resin composition having a viscosity (Pa ⁇ s) of 2 or more.
  • a semiconductor device using the resin composition according to any one of (1) to (4) above is excellent in pattern embedding, adhesion, heat resistance, flexibility and printability.
  • the resin composition of the present invention satisfies both contradictory properties of pattern embedding and shape retention after printing, a precise and complicated pattern, for example, screen printing, dispensing, etc. It can be formed by the known method.
  • a semiconductor device using the resin composition of the present invention gives good characteristics.
  • FIG. 1 is a schematic diagram when a resin composition is screen-printed on a semiconductor substrate on which wiring is formed.
  • FIG. 1 (a) is before printing, and FIG. 1 (b) is printed. Later.
  • 1 is a resin composition
  • 2 is a squeegee
  • 3 is a mask for printing
  • 4 is a wiring forming portion
  • 5 is a scribe line portion
  • 6 is a silicon wafer.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of a semiconductor package using the heat-resistant resin composition of the present invention for a stress relaxation layer.
  • 11 is a solder ball
  • 12 is a copper post
  • 13 is a stress relaxation layer
  • 14 is a copper wiring
  • 15 is a silicon wafer
  • 16 is a polyimide insulating film
  • 17 is an electrode.
  • the resin composition of the present invention comprises (A) an aromatic thermoplastic resin that is soluble in a polar solvent at room temperature, and (B) that is insoluble in a polar solvent at room temperature, but is soluble by heating.
  • Aromatic thermoplastic resin (C) Contains rubber elastic filler with an average particle size of 0.1-6 ⁇ m and a particle size distribution of 0.01-15 ⁇ m, and (D) polar solvent
  • the viscosity of the resin composition is less than 400 Pa's and more than 3 Pa's, measured at a frequency of 5 Hz and 50 Hz under a shear stress of 13 Pa using a rheometer, and The ratio of these viscosities (viscosity at a frequency of 5 Hz (Pa ⁇ s) and viscosity at a Z frequency of 50 Hz (Pa ⁇ s)) is 2 or more.
  • Adhesion, heat resistance, flexibility and printing It is possible to provide a resin composition excellent in properties and a semiconductor device using the same.
  • the viscosity measured at a frequency of 5 Hz under a shear stress of 13 Pa using a rheometer is a force that needs to be less than 400 Pa's, preferably less than 280 Pa's, more preferably It is less than 250 Pa's, more preferably less than 220 Pa's, and particularly preferably less than 200 Pa ⁇ s.
  • the viscosity measured at a frequency of 5 Hz is 400 Pa ⁇ s or more, there is a tendency that the pattern embedding property of a metal post or the like is inferior.
  • the viscosity measured at a frequency of 50 Hz under the same conditions is a force that needs to be 3 Pa's or more, preferably 6 Pa's or more, more preferably 9 Pa's or more, and particularly preferably 12 Pa's or more. It is. If the viscosity measured at a frequency of 50 Hz is less than 3 Pa's, the shape retention after printing tends to be inferior. Further, the ratio of the viscosity measured at a frequency of 5 Hz to the viscosity measured at a frequency of 50 Hz (viscosity at 5 Hz (Pa's), viscosity at Z50 Hz (Pa ⁇ s)) must be 2 or more, preferably 2.
  • Viscosity at each frequency is determined based on the non-volatile concentration of the resin composition (hereinafter referred to as NV), (A) an aromatic thermoplastic resin soluble in a polar solvent at room temperature, or (B) a polar solvent at room temperature. Although it is insoluble in water, it can be controlled by adjusting the molecular weight of the aromatic thermoplastic resin that is soluble by heating. Specifically, when the molecular weight of NV or various aromatic thermoplastic resins is reduced, the viscosity at each frequency tends to decrease.
  • NV non-volatile concentration of the resin composition
  • the viscosity can be measured using a rheometer (dynamic viscoelasticity measuring device) at room temperature.
  • a rheometer dynamic viscoelasticity measuring device
  • examples of such a device include a rheometer manufactured by BOHLIN INSTRUMENT S. , CSR-10 type.
  • the resin is not particularly limited, but is preferably a polyamide resin, a polyimide resin, a polyamideimide resin, or a precursor thereof.
  • the component (B) is preferably one that imparts a thixotropic mouthpiece to the resin composition of the present invention and enables precise pattern formation by screen printing or dispensing.
  • the above “room temperature” is particularly a solvent temperature indicator.
  • Heating is to raise the temperature of the solvent to preferably 80 ° C. or higher, more preferably 80 ° C. to 200 ° C., and still more preferably 100 to 180 ° C.
  • the heating temperature is less than 80 ° C, the surface flatness of the resulting coating film tends to be lowered because the (C) filler is not sufficiently dispersed.
  • Examples of a method for obtaining the above-mentioned polyamide resin, polyimide resin, polyamideimide resin, or precursors thereof include, for example, aromatic, aliphatic or alicyclic diamine compounds and dicarboxylic acid or The reactive acid derivative and Z or tricarboxylic acid or the reactive acid derivative thereof and the reaction with Z or tetracarboxylic dianhydride, etc. You can choose.
  • the reaction can be carried out without solvent or in the presence of an organic solvent.
  • the reaction time at which the reaction temperature is preferably 25 ° C. to 250 ° C. can be appropriately selected depending on the scale of the notch, the reaction conditions employed, and the like.
  • Ether solvents such as tellurium, sulfur-containing solvents such as dimethyl sulfoxide, jetyl sulfoxide, dimethyl sulfone and sulfolane, ester solvents such as ⁇ -butyrolatatone and cellosolve acetate, and ketones such as cyclohexanone and methyl ethyl ketone Solvent, nitrogen-containing solvents such as ⁇ -methylpyrrolidone, dimethylacetamide, 1,3-dimethyl-1,3,4,5,6-tetrahydro-2- (1 ⁇ ) -pyrimidinone, aromatic carbonization such as toluene and xylene Examples include hydrogen-based solvents, which are used alone or in combination of two or more. Together it can be used, preferably used to select a solvent which dissolves the resulting ⁇ .
  • a general method with no particular limitation can be used for the method of dehydrating and ring-closing the polyimide resin precursor or the polyamideimide resin precursor to obtain the polyimide resin or the polyamideimide resin, respectively.
  • a thermal cyclization method in which dehydration cyclization is performed by heating under normal pressure or reduced pressure, a chemical cyclization method using a dehydrating agent such as acetic anhydride in the presence or absence of a catalyst, and the like can be used.
  • the thermal ring closure method it is preferably carried out while removing water generated by the dehydration reaction out of the system.
  • reaction solution is heated to 80 to 400 ° C, preferably 100 to 250 ° C.
  • a solvent that azeotropes with water such as benzene, toluene, and xylene, may be used in combination, and water may be removed azeotropically.
  • the reaction is carried out in the presence of a chemical dehydrating agent at 0 to 120 ° C, preferably 10 to 80 ° C.
  • a chemical dehydrating agent for example, acid anhydrides such as acetic anhydride, propionic anhydride, butyric anhydride and benzoic acid, and carbodiimide compounds such as dicyclohexylcarbodiimide are preferably used.
  • a substance that promotes the cyclization reaction such as pyridine, isoquinoline, trimethylamine, triethylamine, aminoviridine, imidazole and the like.
  • the chemical dehydrating agent is used in an amount of 90 to 600 mol% based on the total amount of diamine compounds, and the substance that promotes the cyclization reaction is used in an amount of 40 to 300 mol% based on the total amount of diamine compounds.
  • a dehydration catalyst such as triphenyl phosphate, tricyclohexyl phosphite, triphenyl phosphate, phosphorus compounds such as phosphoric acid and phosphorus pentoxide, and boron compounds such as boric acid and boric anhydride may be used.
  • the reaction solution that has finished imidization by dehydration reaction is compatible with the above organic solvent such as lower alcohol such as methanol, water, or a mixture thereof, and is a poor solvent for resin. Pour into excess solvent to obtain a resinous precipitate, filter this, and dry the solvent to obtain polyimide resin or polyamideimide resin.
  • the above-described thermal ring closure method is preferable.
  • the amount of each of the component (A) and the component (B) is not particularly limited and may be arbitrary, but preferably 100 parts by weight of the component (A). In contrast, 10 to 300 parts by weight of component (B), more preferably 10 to 200 parts by weight of component (B) is added to 100 parts by weight of component (A). When the blending amount of the component (B) is less than 10 parts by weight, the thixotropic property of the obtained rosin composition tends to be lowered, and when it is more than 300 parts by weight, the obtained film properties tend to be lowered.
  • the filler having (C) rubber elasticity in the present invention is not particularly limited as long as it can lower the elastic modulus of the resin composition.
  • acrylic rubber, fluororubber, and silicone rubber are not particularly limited.
  • elastic fillers such as butadiene rubber and liquid rubbers of these.
  • the In consideration of the heat resistance of the resin composition of the present invention for example, Trefill E series (trade name, manufactured by Toray 'Dowcoung' Silicone Co., Ltd.), which is preferable for silicone rubber, can be used.
  • the average particle size of component (C) is preferably 0.1 to 6 ⁇ m, more preferably 0.2 to 5 ⁇ m, and particularly preferably 0.3 to 4 m. preferable.
  • the shape is preferably finely divided into a spherical shape or an indefinite shape.
  • the particle size distribution of the component (C) is preferably 0.01 to 15 m, more preferably 0.02 to 15 ⁇ m, more preferably force S, and 0.03 to 15 ⁇ m. That power S is particularly preferred. If particles with a particle size of less than 0.01 ⁇ m are present, aggregation between particles tends to occur, and it tends to be difficult to sufficiently disperse the filler. And the surface flatness of the resulting coating film tends to decrease.
  • the surface of the filler as component (C) is preferably chemically modified with a functional group.
  • a functional group include an epoxy group, an amino group, an acrylic group, a vinyl group, and a phenol group, and an epoxy group is preferable.
  • the trefil E-601 silicone rubber of the above trefill E series has a surface decorated with an epoxy group and is suitable as the component (C).
  • the component (C) is preferably used in an amount of 5 to 900 parts by weight based on 100 parts by weight of the total amount of the aromatic thermoplastic resin containing the components (A) and (B). It is more preferable to use 5 to 800 parts by weight.
  • the (D) polar solvent in the present invention is not particularly limited as long as it is a solvent composed of polar molecules.
  • N-methylpyrrolidone dimethylacetamide, dimethylformamide, 1, 3
  • Nitrogen-containing compounds such as dimethyltetrahydro-2- (1H) -pyrimidinone, sulfur-containing compounds such as sulfolane and dimethyl sulfoxide, ⁇ -butyral rataton, ⁇ -valerolataton, ⁇ -strength prolataton, ⁇ -heptaratatone, acetinol y Butyrolatathon, ⁇ — Latatons such as prolatatone, ketones such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, and acetophenone, ethylene glycol, glycerin, diethyleneglyconoresimethinoreethenore, diethyleneglycololegetin
  • the blending amount of the component (D) may be appropriately determined in consideration of the viscosity of the resin composition of the present invention, and is not particularly limited, but the total amount of the total resin in the resin composition of the present invention is 100. It is preferable to blend 100 to 3500 parts by weight with respect to parts by weight, and more preferably 150 to 1000 parts by weight.
  • an additive such as a colorant and a coupling agent, and an oil modifier may be added to the resin composition of the present invention as necessary.
  • the colorant include carbon black, dyes, and pigments.
  • silane coupling agents are most preferred, including silane, titanium, and aluminum.
  • the silane coupling agent is not particularly limited.
  • Titanium coupling agents are not particularly limited, for example, isopropyl trioctanoyl titanate, isopropyl dimethacrylisostearoyl titanate, isopropyl tridodecylbenzene sulfo-rutitanate, isopropyl isostearoyl diacryl titanate, isopropyl tri (dioctyl) Phosphate) titanate, isopropyl tricumyl phenyl titanate, isopropyl tris (dioctyl pyrophosphate) titanate, isopropyl tris ( n -aminoethyl) titanate, tetraisopropyl bis (dioctyl phosphite) titanate, tetraoctyl bis (ditridecyl phosphite) Titanate, tetra (2,2-diallyloxymethyl-1-butyl) bis (dit
  • the aluminum-based coupling agent is not particularly limited.
  • ethylacetoacetate aluminum diisopropylate, aluminum tris (ethylacetoacetate), alkylacetoacetate aluminum diisopropylate, aluminum monoacetylate Cetate bis (ethylacetoacetate), aluminum tris (acetylacetonate), aluminum monoisopropoxymonooleoxyethylacetoacetate, aluminum di-n-butoxide monoethylacetoacetate, Aluminum chelate compounds such as aluminum diisopropoxide monoethyl acetate, aluminum isopropylate, monobutoxy aluminum diisopropylate, aluminum
  • aluminum alcoholates such as aluminum ethylate can be used, and one or more of these can be used in combination.
  • the amount of the additive is 50 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the total amount of the aromatic thermoplastic resin containing the component (A) and the component (B).
  • the additive is added in an amount of more than 50 parts by weight, the physical properties of the resulting coating film tend to deteriorate.
  • a radiation polymerizable compound may be added to the resin composition of the present invention.
  • the radiation polymerizable compound is not particularly limited.
  • R 7 represents hydrogen or a methyl group, and q and r are integers of 1 or more.
  • n is an integer of 0 to 1
  • R is a divalent or trivalent organic group having 1 to 30 carbon atoms.
  • R is hydrogen or a methyl group, and R is an ethylene group or a propylene group
  • R represents a divalent organic group having 2 to 30 carbon atoms
  • n is an integer from 0 to 1
  • examples include a radiation-polymerizable copolymer obtained by addition reaction of a compound having at least one functional group such as a sil group, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the radiation-polymerizable compound used may be 50 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the total amount of the aromatic thermoplastic resin containing the component (A) and the component (B). I like it.
  • the amount of the additive is more than 50 parts by weight, the physical properties of the resulting coating film tend to be lowered.
  • a photopolymerization initiator that generates free radicals upon irradiation with active light may be added to the resin composition of the present invention.
  • photopolymerization initiators include, for example, benzophenone, N, N'-tetramethyl-1,4,4'-daminobenzophenone (Michler's ketone), N, ⁇ '-tetraethyl-4,4'-diaminobenzophenone, 4-methoxy- ⁇ Dimethylamino benzophenone, 2 Benzyl 2 Dimethylamino 1- (4 morpholinophenyl) 1-butanone 1, 2, 2-Dimethoxy-1, 1,2-diphenylethane 1-one, 1-hydroxycyclohexane -Ruketones, 2-methyl-1 (4 (methylthio) phenyl) 2 morpholinopropanone 1, 2, 4 Jetylthioxanthone, 2 ethylanthraquinone, phenanthrenequinone and
  • the method for forming a precise pattern using the resin composition of the present invention is not particularly limited.
  • a screen printing method, a dispensing method, a potting method, a curtain coating method, a relief printing method, An intaglio printing method, a lithographic printing method, and the like can be mentioned, but in consideration of workability and the like, the screen printing method or the dispensing method is preferable.
  • a semiconductor device using the resin composition of the present invention is, for example, a substrate or a lead frame.
  • the resin film of the present invention is coated with the resin composition of the present invention or a resin film of the present invention. After pasting and forming a resin layer, it is obtained by adhering a chip on the resin layer.
  • the resin composition of the present invention may be applied to the chip surface or a resin film made of the resin composition of the present invention may be applied, and then adhered to the substrate or the lead frame. Coating and drying can be performed by known methods. At this time, the resin layer can be obtained in a solvent drying step at 250 ° C. or less without imidity.
  • the glass transition temperature of the formed resin layer Tg force, S180 ° C or higher and the thermal decomposition temperature of 300 ° C or higher are preferable because they have sufficient heat resistance.
  • the tensile modulus of the resin layer can be controlled within the range of 0.2 to 3. OGPa, it can be applied to any semiconductor device.
  • the resin composition of the present invention is applied to a semiconductor substrate on which a plurality of wirings having the same structure is formed and dried to form a resin layer.
  • the step of forming a step of forming a rewiring electrically connected to the electrode on the semiconductor substrate on the resin layer as necessary, and a protective layer on the rewiring or the resin layer as necessary.
  • the step of forming, the step of forming external electrode terminals on the protective layer as necessary, and the step of dicing as necessary are then performed.
  • limit especially as said semiconductor substrate For example, a silicon wafer etc. are mentioned.
  • the method for applying the resin layer is not particularly limited, but screen printing or dispensing is preferable.
  • the method for drying the resin layer can be performed by a known method.
  • it since it has sputtering resistance, plating resistance, alkali resistance, etc. required in the process of forming the rewiring, it can cope with any semiconductor device.
  • the amount of warpage of the silicon wafer can be reduced.
  • a semiconductor device manufactured by this method can be expected to improve yield, and productivity can be improved.
  • PAI-2 polyamideimide resin powder
  • the weight average molecular weight of the obtained polyamideimide resin (PAI-2) was 68,000 when measured in terms of standard polystyrene.
  • the obtained polyamic acid varnish was further subjected to a dehydration reaction at 190 ° C. for 3 hours to produce a polyamide imide resin varnish.
  • the precipitate obtained by pouring the varnish of polyamideimide resin into water is separated, pulverized, and dried to dissolve the polyamideimide resin powder (PAI —) that is insoluble in polar solvents at room temperature, but is soluble by heating. 4) was obtained.
  • the weight average molecular weight of the obtained polyamideimide resin (PAI-4) was measured in terms of standard polystyrene using GPC and found to be 60,000.
  • Heated polyamideimide resin powder (PAI-3) 33 g, y- BL300 g and DMTG 129 g were heated and stirred at 130 °. The temperature was raised to C. After stirring at 130 ° C for 2 hours, heating was stopped and the mixture was allowed to cool to room temperature while stirring to obtain a yellow rosin composition.
  • the obtained yellow coffin composition was charged with 61.3 g of E-601, kneaded and dispersed with a planetary mixer, and then filled into a filter KST-47 (manufactured by Advantech Co., Ltd.). 3.
  • a rosin composition (P-3) was obtained by filtration under a pressure of Okg / cm 2 .
  • NV of the obtained rosin composition was measured in the same manner as in Production Example 1. The composition and properties are summarized in Table 1.
  • the obtained yellow coffin composition was charged with 61.3 g of E-601, kneaded and dispersed with a planetary mixer, and then filled into a filter KST-47 (manufactured by Advantech Co., Ltd.). Was inserted, and 3. filtered under a pressure of Okg / cm 2 to obtain a resin composition (P-4). NV of the obtained rosin composition was measured in the same manner as in Production Example 1. The composition and properties are summarized in Table 1.
  • Trefil R-902A (trade name, silicone rubber powder, average particle size: approx.
  • a resin composition (P-6) was obtained in the same manner as in Production Example 1, except that 1-30111 (hereinafter referred to as R-902A) was used.
  • NV of the obtained rosin composition was measured in the same manner as in Production Example 1. The composition and properties are summarized in Table 1.
  • the viscosity (rheological properties) of the obtained rosin composition (P-7) was measured.
  • a BOHLIN INSTRUMENTS rheometer, CSR-10 was used. After applying a 13 Pa shear stress for 60 seconds and fixing the shear stress at 13 Pa, the frequency was varied from 50 Hz to 5 Hz. Measured. At this time, the sampling points during measurement were 15 points, and each measurement wait time was 30 seconds. The results are shown in Table 2.
  • the obtained resin composition (P-7) is a semiconductor substrate on which wiring and copper posts are formed (pitch dimensions 5.3 mm X 6.3 mm, scribe line 100 ⁇ m, copper post diameter: 300 ⁇ m, copper post Height: 100 ⁇ m) on a screen printing machine (manufactured by Neurong Seimitsu Kogyo Co., Ltd., LS-34GX with alignment device), nickel alloy laser etched metal plate (Co., Ltd.
  • the obtained resin composition (P-7) was applied on a Teflon (registered trademark) substrate, and 250 The organic solvent was dried by heating at ° C to form a film with a thickness of 25 m.
  • the dynamic modulus of elasticity (produced by Iwamoto Seisakusho Co., Ltd.) was used to determine the tensile elasticity (25 ° C, 10Hz) and glass transition temperature (frequency 10Hz, heating rate 2 ° CZmin). It was measured.
  • the thermal decomposition start temperature was measured with a thermobalance at a temperature rising rate of 10 ° C. Zmin and atmosphere: air. The results are shown in Table 2.
  • the obtained resin composition (P-7) is applied to a semiconductor substrate on which wiring is formed by screen printing a plurality of times and dried to form a resin layer, and the resin layer is formed on the resin layer.
  • a step of forming a rewiring electrically connected to the electrode on the semiconductor substrate, a step of forming a protective layer on the rewiring, a step of forming an external electrode terminal on the protective layer, and further dicing are performed.
  • a semiconductor device was manufactured.
  • This semiconductor device was subjected to a heat cycle test (one 55 ° CZ30min to ⁇ 125 ° C / 30min, 1000 cycles) to examine whether cracks occurred in the resin layer.
  • the results are shown in Table 2. For example, if the description of the evaluation result in the table is “1Z10”, it indicates that one crack occurred in 10 samples.
  • Example 2 Except for using the resin composition (P-1) used in Example 1, the resin composition (P-5) obtained in Production Example 5 was used, except that it was exactly the same as Example 1. Thus, a resin composition (P-8) and a semiconductor device were produced. The obtained resin composition (P-8) and the semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • a resin composition (P-9) and a semiconductor device were produced in the same manner as in Example 1, except that the amount of DMPU added in Example 1 was changed to 25 g.
  • the obtained resin composition (P-9) and the semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • a resin composition (P-10) and a semiconductor device were produced in the same manner as in Example 1 except that the amount of DMPU added in Example 1 was changed to 35.5 g.
  • the obtained resin composition (P-10) and the semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2. [Example 5]
  • Example 1 instead of the resin composition (P-1) used in Example 1, the resin composition (P-2) obtained in Production Example 2 was used and the amount of DMPU was changed to 8 g. In the same manner as in Example 1, a resin composition (P-11) and a semiconductor device were produced. The obtained resin composition (P-11) and the semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • a resin composition (P-12) and a semiconductor device were produced in the same manner as in Example 5 except that the amount of DMPU added in Example 5 was 16 g.
  • the obtained resin composition (P-12) and the semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • a resin composition (P-13) and a semiconductor device were produced in the same manner as in Example 5 except that the amount of DMPU added in Example 5 was changed to 25 g.
  • the obtained resin composition (P-13) and the semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • Example 1 instead of the resin composition (P-1) used in Example 1, the resin composition (P-3) obtained in Production Example 3 was used and the amount of DMPU was changed to 16 g. In the same manner as in Example 1, a resin composition (P-14) and a semiconductor device were produced. The obtained resin composition (P-14) and the semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • Example 1 instead of the resin composition (P-1) used in Example 1, the resin composition (P-4) obtained in Production Example 4 was used and the amount of DMPU was changed to 8 g. In the same manner as in Example 1, a resin composition (P-15) and a semiconductor device were produced. The obtained resin composition (P-15) and the semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • a resin composition (P-16) and a semiconductor device were produced in the same manner as in Example 9, except that the amount of DMPU added in Example 9 was 16 g.
  • the obtained resin composition (P-16) and semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • Example 1 (Comparative Example 1) In Example 1, instead of the resin composition (P-7) used in Example 1, the resin composition (P-1) obtained in Production Example 1 was used as it was, and exactly the same as Example 1. A semiconductor device was manufactured. The resin composition (P-1) and the obtained semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • a resin composition (P-17) and a semiconductor device were produced in the same manner as in Example 1, except that the amount of DMPU added in Example 1 was changed to 8 g.
  • the obtained resin composition (P-17) and semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • a resin composition (P-18) and a semiconductor device were produced in the same manner as in Example 1, except that the amount of DMPU added in Example 1 was changed to 48 g.
  • the obtained resin composition (P-18) and semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • a resin composition (P-19) and a semiconductor device were produced in the same manner as in Example 9, except that the amount of DMPU added in Example 9 was changed to 35.5 g.
  • the obtained resin composition (P-19) and the semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • PAI-1 Polyamideimide resin powder soluble in room temperature obtained in Synthesis Example 1 in a 1-liter four-necked flask equipped with a thermometer, stirrer, nitrogen inlet tube and condenser tube under nitrogen flow
  • Polyamideimide resin powder soluble in room temperature obtained in Synthesis Example 1 in a 1-liter four-necked flask equipped with a thermometer, stirrer, nitrogen inlet tube and condenser tube under nitrogen flow (PAI-1) 1 10 g, force that is insoluble in the polar solvent obtained in Synthesis Example 3 at room temperature.
  • Heated polyamideimide resin powder (PAI-3) 33 g, y- BL300 g and DMTG 129 g were heated and stirred at 130 °. The temperature was raised to C. After stirring at 130 ° C for 2 hours, heating was stopped and the mixture was allowed to cool to room temperature while stirring to obtain a yellow rosin composition.
  • the obtained yellow coffin composition is filled in a filter KST-47 (manufactured by Advantech Co., Ltd.), a silicon rubber piston is inserted, and after filtration under pressure at a pressure of 3.0 kgZcm 2 , rotation and revolution vacuum Defoaming was performed using a defoaming machine (AR-360M type, manufactured by Nippon Applied Technology Co., Ltd.) to obtain a resin composition (P-21).
  • a defoaming machine AR-360M type, manufactured by Nippon Applied Technology Co., Ltd.
  • Example 1 is the same as Example 1 except that the resin composition (P-6) obtained in Production Example 6 was used instead of the resin composition (P-1) used in Example 1. Similarly, a resin composition (P-22) and a semiconductor device were produced. The obtained resin composition (P-22) and the semiconductor device were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • the amount of DMPU added is A component, B component, C component, “—weight per 100 g of resin composition (P-1 to P-6) consisting of BL and DMTG.

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

  本発明は、パターン埋め込み性、密着性、耐熱性、可とう性及び印刷性に優れた樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置を提供することを課題とし、これを解決するために、(A)室温で極性溶媒に可溶な芳香族熱可塑性樹脂、(B)室温で極性溶媒に不溶であるが、加熱することにより可溶な芳香族熱可塑性樹脂、(C)平均粒径が0.1~6μmでかつ粒径分布が0.01~15μmであるゴム弾性を有するフィラー及び(D)極性溶媒を含有してなる樹脂組成物において、レオメーターを使用してせん断応力13Paの条件下、周波数5Hz及び50Hzで測定した粘度がそれぞれ400Pa・s未満及び3Pa・s以上であり、かつ、それら粘度の比(周波数5Hzでの粘度(Pa・s)/周波数50Hzでの粘度(Pa・s))が2以上である樹脂組成物、及びそれを用いた半導体装置を提供する。

Description

明 細 書
樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
技術分野
[0001] 本発明は、パターン埋め込み性、密着性、耐熱性、可とう性及び印刷性に優れた 榭脂組成物及びそれを用いた半導体装置に関する。
背景技術
[0002] ポリイミド榭脂などの耐熱性榭脂は、耐熱性及び機械的性質に優れて ヽることから 、エレクトロニクスの分野で半導体素子の表面保護膜や層間絶縁膜としてすでに広く 使われている。最近、これら表面保護膜用や層間絶縁膜用、応力緩和材用等のポリ イミド系榭脂膜の像形成方法として露光、現像ある!、はエッチングなどの繁雑な工程 を必要としないスクリーン印刷法が着目されている。
[0003] スクリーン印刷法には、ベース榭脂、フィラー及び溶剤を構成成分とし、チキソトロピ 一性を持つ耐熱性榭脂ペーストが使用される。これまでに開発された耐熱性榭脂ぺ 一ストのほとんどは、チキソトロピー性を付与するためのフイラ一としてシリカ微粒子や 非溶解性ポリイミド微粒子を用いているため、加熱乾燥時にフィラー界面に多数の空 隙や気泡が残留し、膜強度が低い、電気絶縁性に劣るといった問題が指摘されてい る。
[0004] そこでこれらの問題が無ぐ加熱乾燥時にフィラーがまず溶解し、ベース榭脂に相 溶'成膜ィ匕する特殊な有機フィラー (可溶型フイラ一)'ベース榭脂'溶剤の組合せと することによって、特性に優れたポリイミドパターンを形成できる耐熱性榭脂ペースト が開示されている(日本国特開 2— 289646号公報参照)。また、ウェハレベル CSP の応力緩和材として使用するため、上記ペーストに低弹性フイラ一や液状ゴム等を添 加する技術もある(国際公開 01— 066645号公報参照)。
[0005] し力し、メタルポスト型のウェハレベル CSPの応力緩和材として上記低弾性ペースト を使用すると、メタルポスト埋め込み性が悪ぐ出来上がった半導体装置の信頼性が 低下する。そこで、メタルポスト埋め込み性を改良するために低粘度のペーストを使 用すると、印刷後の形状保持性が低下する。したがって、メタルポスト埋め込み性及 び印刷後の形状保持性を両立できる粘度管理が必要となっている。
発明の開示
[0006] 本発明の目的は、パターン埋め込み性、密着性、耐熱性、可とう性及び印刷性に 優れた榭脂組成物及びそれを用いた半導体装置を提供するものである。
[0007] 上記課題を解決するために、発明者らは、一定のせん断応力の下、 5Hz及び 50H z程度の周波数で測定した榭脂組成物の粘度を、印刷時のメタルポスト埋め込み性 が優れる程度に小さくする一方、 5Hz程度の周波数で測定した粘度と 50Hz程度の 周波数で測定した粘度の差を大きくすることによって、パターン埋め込み性と印刷後 の形状保持性を共に満たし、なおかつ密着性、耐熱性、可とう性といった特性をも満 たす榭脂組成物を得ることができることを見出し、本発明を為すに至った。
[0008] すなわち、本発明は、下記(1)〜(5)に記載の事項をその特徴とするものである。
[0009] (1) (A)室温で極性溶媒に可溶な芳香族熱可塑性榭脂、 (B)室温で極性溶媒に 不溶であるが、加熱することにより可溶な芳香族熱可塑性榭脂、(C)平均粒径が 0. 1〜6 μ mでかつ粒径分布が 0. 01〜15 mであるゴム弾性を有するフィラー及び( D)極性溶媒を含有してなる榭脂組成物にお ヽて、レオメーターを使用してせん断応 力 13Paの条件下、周波数 5Hz及び 50Hzで測定した粘度がそれぞれ 400Pa · s未 満及び 3Pa' s以上であり、かつ、それら粘度の比 (周波数 5Hzでの粘度 (Pa' s) Z周 波数 50Hzでの粘度 (Pa · s) )が 2以上である榭脂組成物に関する。
[0010] (2) (A)室温で極性溶媒に可溶な芳香族熱可塑性榭脂及び (B)室温で極性溶媒 に不溶であるが、加熱することにより可溶な芳香族熱可塑性榭脂が、ポリアミド榭脂、 ポリイミド榭脂、ポリアミドイミド榭脂又はこれらの前駆体である上記(1)記載の榭脂組 成物に関する。
[0011] (3)ゴム弾性を有するフィラーの表面が化学修飾されて 、る上記(1)または(2)記 載の榭脂組成物に関する。
[0012] (4)化学修飾がエポキシ基による修飾である上記(3)記載の榭脂組成物に関する
[0013] (5)上記(1)〜 (4)のいずれかに記載の榭脂組成物を用いた半導体装置に関する [0014] 以上のような本発明の榭脂組成物は、パターン埋め込み性、密着性、耐熱性、可と う性及び印刷性に優れたものである。特に、本発明の榭脂組成物は、パターン埋め 込み性と印刷後の形状保持性という相反する特性を共に満たすものであるため、精 密で複雑なパターンを、例えば、スクリーン印刷ゃデイスペンス塗布等の公知の方法 により形成することが可能である。さらに、本発明の榭脂組成物を用いた半導体装置 は良好な特性を与えるものである。
[0015] なお、本出願は、同出願人により先にされた日本国特許出願、すなわち、 2005 - 120985号(出願曰 2005年 4月 19曰)、及び 2005— 198002号(出願曰 2005年 7 月 6日)に基づく優先権主張を伴うものであって、これらの明細書を参照のためにここ に組み込むものとする。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]図 1は、配線が形成された半導体基板に榭脂組成物をスクリーン印刷する際の 模式図であり、図 1 (a)が印刷前、図 1 (b)が印刷後である。なお、図 1における 1は、 榭脂組成物、 2はスキージ、 3は印刷用マスク、 4は配線形成部分、 5はスクライブライ ン部、 6はシリコンウェハである。
[図 2]図 2は、本発明の耐熱性榭脂組成物を応力緩和層に用いた半導体パッケージ の一例を示す断面図である。なお、図 2における 11ははんだボール、 12は銅ポスト、 13は応力緩和層、 14は銅配線、 15はシリコンウエノ、、 16はポリイミド系絶縁膜、 17 は電極である。
発明を実施するための最良の形態
[0017] 本発明の榭脂組成物は、(A)室温で極性溶媒に可溶な芳香族熱可塑性榭脂、 (B )室温で極性溶媒に不溶であるが、加熱することにより可溶な芳香族熱可塑性榭脂、 (C)平均粒径が 0. 1〜6 μ mでかつ粒径分布が 0. 01-15 μ mであるゴム弾性を有 するフィラー及び (D)極性溶媒を含有してなる榭脂組成物にお ヽて、レオメーターを 使用してせん断応力 13Paの条件下、周波数 5Hz及び 50Hzで測定した粘度がそれ ぞれ 400Pa' s未満及び 3Pa' s以上であり、かつ、それら粘度の比(周波数 5Hzでの 粘度 (Pa · s) Z周波数 50Hzでの粘度 (Pa · s) )が 2以上であることをその特徴とする ものであり、これによれば、パターン埋め込み性、密着性、耐熱性、可とう性及び印刷 性に優れた榭脂組成物及びそれを用いた半導体装置を提供することが可能となる。
[0018] 本発明において、レオメーターを使用してせん断応力 13Paの条件下、周波数 5Hz で測定した粘度は、 400Pa' s未満である必要がある力 好ましくは 280Pa' s未満で あり、より好ましくは 250Pa' s未満であり、さらに好ましくは 220Pa' s未満であり、特に 好ましくは 200Pa · s未満である。周波数 5Hzで測定した粘度が 400Pa · s以上である と、メタルポスト等のパターン埋め込み性に劣る傾向がある。また、同条件下、周波数 50Hzで測定した粘度は、 3Pa' s以上である必要がある力 好ましくは 6Pa' s以上で あり、より好ましくは 9Pa' s以上であり、特に好ましくは 12Pa' s以上である。周波数 50 Hzで測定した粘度が 3Pa' s未満であると、印刷後の形状保持性に劣る傾向がある。 さらに、上記周波数 5Hz測定した粘度と周波数 50Hzで測定した粘度の比(5Hzで の粘度(Pa' s) Z50Hzでの粘度(Pa · s) )は 2以上である必要がある力 好ましくは 2 . 1以上であり、より好ましくは 2. 2以上であり、さらに好ましくは 2. 3以上であり、特に 好ましくは 2. 4以上である。この比が 2未満であると、メタルポスト等のパターン埋め込 み性と印刷後の形状保持性両立するこが困難になる傾向がある。
[0019] 各周波数における粘度は、榭脂組成物の不揮発分濃度 (以下 NVとする)や、(A) 室温で極性溶媒に可溶な芳香族熱可塑性榭脂あるいは (B)室温で極性溶媒に不 溶であるが、加熱することにより可溶な芳香族熱可塑性榭脂の分子量を調整すること 等によって制御できる。具体的には、 NVあるいは各種芳香族熱可塑性榭脂の分子 量を小さくすると各周波数における粘度が低下する傾向がある。
[0020] なお、上記粘度は、室温にてレオメーター (動的粘弾性測定装置)を用いて測定す ることが可能であり、そのような装置としては、例えば、 BOHLIN INSTRUMENT S社製レオメーター、 CSR— 10型等を挙げることができる。
[0021] 本発明における、 (A)室温で極性溶媒に可溶な芳香族熱可塑性榭脂及び (B)室 温で極性溶媒に不溶であるが、加熱することにより可溶な芳香族熱可塑性榭脂は、 特に限定されないが、ポリアミド榭脂、ポリイミド榭脂、ポリアミドイミド榭脂又はこれら の前駆体であることが好ましい。特に、(B)成分は、本発明の榭脂組成物にチキソト 口ピーを付与し、スクリーン印刷ゃデイスペンス塗布等による精密なパターン形成を 可能ならしめるものであることが好ましい。なお、上記「室温」とは、特に溶媒温度の指 定ゃ調節を行わず、室内に放置しておいたような場合の温度条件を示し、特に制限 されないが、 10〜40°Cの範囲内の温度であることが好ましい。また、「加熱」とは溶媒 を好ましくは 80°C以上に、より好ましくは 80°C〜200°Cに、さらに好ましくは 100〜1 80°Cに昇温することである。加熱温度が 80°C未満だと (C)フィラーの分散が十分で なぐ得られる塗膜の表面平坦性が低下する傾向がある。
[0022] 上記ポリアミド榭脂、ポリイミド榭脂、ポリアミドイミド榭脂、またはこれらの前駆体を得 る方法としては、例えば、芳香族、脂肪族あるいは脂環式ジァミンィ匕合物と、ジカルボ ン酸あるいはその反応性酸誘導体及び Z又はトリカルボン酸あるいはその反応性酸 誘導体及び Z又はテトラカルボン酸二無水物との反応による方法等、公知の方法に よればよぐそれぞれの原料物質の反応性等により適宜選択することができる。反応 は、無溶媒あるいは有機溶媒の存在下で行うことができる。反応温度は、 25°C〜25 0°Cとすることが好ましぐ反応時間は、ノ ツチの規模、採用される反応条件などによ り適宜選択することができる。
[0023] 上記 (A)成分及び (B)成分を製造するときの有機溶媒としては、特に制限は無ぐ 例えば、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジェチルエー テル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジェチルエー テル等のエーテル系溶媒、ジメチルスルホキシド、ジェチルスルホキシド、ジメチルス ルホン、スルホラン等の含硫黄系溶媒、 γ —ブチロラタトン、酢酸セロソルブ等のエス テル系溶媒、シクロへキサノン、メチルェチルケトン等のケトン系溶媒、 Ν—メチルピロ リドン、ジメチルァセトアミド、 1, 3—ジメチル一 3, 4, 5, 6—テトラヒドロ一 2 (1Η)—ピ リミジノン等の含窒素系溶媒、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒等が挙 げられ、これらは単独で又は 2種類以上組み合わせて使用することができ、好ましく は、生成する榭脂を溶解する溶媒を選択して使用する。
[0024] また、それぞれポリイミド榭脂前駆体又はポリアミドイミド榭脂前駆体を脱水閉環して ポリイミド榭脂又はポリアミドイミド榭脂とする方法も特に制限は無ぐ一般的な方法を 使用することができる。例えば、常圧あるいは減圧下において加熱によって脱水閉環 する熱閉環法、触媒の存在下あるいは非存在下、無水酢酸等の脱水剤を使用する 化学閉環法等を使用することができる。 [0025] 熱閉環法の場合、脱水反応で生じる水を系外に除去しながら行うことが好ましい。 このとき 80〜400°C、好ましくは 100〜250°Cに反応液を加熱することにより行う。こ の際、ベンゼン、トルエン、キシレン等のような水と共沸するような溶剤を併用し、水を 共沸除去してもよい。
[0026] 化学閉環法の場合、化学的脱水剤の存在下、 0〜120°C、好ましくは 10〜80°Cで 反応させる。化学的脱水剤としては、例えば、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水酪 酸、無水安息香酸等の酸無水物、ジシクロへキシルカルボジイミド等のカルボジイミド 化合物等を用いるのが好ましい。このとき、ピリジン、イソキノリン、トリメチルァミン、トリ ェチルァミン、アミノビリジン、イミダゾール等の環化反応を促進する物質を併用する ことが好ましい。化学的脱水剤はジァミンィ匕合物の総量に対して 90〜600モル%、 環化反応を促進する物質はジァミン化合物の総量に対して 40〜300モル%使用さ れる。また、トリフエ-ルホスフアイト、トリシクロへキシルホスファイト、トリフエ-ルホスフ エート、リン酸、五酸化リン等のリンィ匕合物、ホウ酸、無水ホウ酸等のホウ素化合物等 の脱水触媒を用いてもよい。
[0027] 脱水反応によりイミドィ匕を終了した反応液を、メタノール等の低級アルコール、水又 はこれらの混合物等の上記有機溶媒と相溶性であって、かつ榭脂に対して貧溶媒で ある大過剰の溶媒に注ぎ、榭脂の沈殿物を得て、これをろ別し、溶媒を乾燥すること によって、ポリイミド榭脂又はポリアミドイミド榭脂を得る。残存するイオン性不純物の 低減化等を考慮すると、前述の熱閉環法が好ましい。
[0028] 本発明の榭脂組成物にぉ 、て、上記 (A)成分と (B)成分のそれぞれの配合量は 特に制限されず、任意でよいが、好ましくは (A)成分 100重量部に対して、(B)成分 10〜300重量部、より好ましくは (A)成分 100重量部に対して、(B)成分 10〜200 重量部配合する。(B)成分の配合量が 10重量部より少ないと、得られる榭脂組成物 のチキソトロピー性が低下する傾向があり、 300重量部より多 、と得られる膜物性が 低下する傾向がある。
[0029] 本発明における (C)ゴム弾性を有するフィラーとしては、榭脂組成物の弾性率を低 下させることができるものであれば、特に制限はないが、アクリルゴム、フッ素ゴム、シ リコーンゴム、ブタジエンゴム等の弾性体のフィラーやこれらの液状ゴム等が挙げられ る。本発明の榭脂組成物の耐熱性を考慮すると、シリコーンゴムが好ましぐ例えば、 トレフィル Eシリーズ (東レ 'ダウコーユング 'シリコーン (株)製商品名)を用いることが できる。 (C)成分の平均粒径は 0. 1〜6 μ mであることが好ましぐ 0. 2〜5 μ mであ ることがより好ましぐ 0. 3〜4 mであることが特に好ましい。平均粒径が 0. 未 満では粒子間の凝集が起き、フィラーを十分に分散させることが困難な傾向があり、 6 mを超えると、ろ過工程を導入することが困難となり、得られる塗膜の表面平坦性 が低下する傾向がある。また、その形状は、球形又は不定形に微粒子化されている ことが好ましい。さらに、(C)成分の粒径分布は、 0. 01〜 15 mであることが好まし く、 0. 02〜15 μ mであること力 Sより好ましく、 0. 03〜15 μ mであること力 S特に好まし い。粒径が 0. 01 μ m未満のものが存在すると粒子間の凝集が起き易くなり、フィラー を十分に分散させることが難しくなる傾向があり、 15 mを超えるものが存在すると、 ろ過工程を導入することが困難となり、得られる塗膜の表面平坦性が低下する傾向 がある。
[0030] また、(C)成分であるフィラーの表面は官能基でィ匕学的に修飾されていることが好 ましい。このような官能基としては、例えば、エポキシ基、アミノ基、アクリル基、ビニル 基、フエ-ル基等を挙げることができ、好ましくはエポキシ基である。例えば、上記トレ フィル Eシリーズのトレフィル E— 601のシリコーンゴムは、その表面がエポキシ基で修 飾されており、(C)成分として好適である。
[0031] また、 (C)成分は、 (A)成分および (B)成分を含む芳香族熱可塑性榭脂の全総量 100重量部に対して、 5〜900重量部使用することが好ましぐ 5〜800重量部使用 することがより好ましい。このような (C)フィラーを、耐熱性を有する熱可塑性榭脂に 添加することにより、榭脂組成物の耐熱性及び密着性を損なうことなぐ低弾性にす ることが可能となり、また、その弾性率をコントロールすることが可能となる。
[0032] 本発明における (D)極性溶媒は、有極性分子から構成される溶媒であれば特に制 限されないが、例えば、 N—メチルピロリドン、ジメチルァセドアミド、ジメチルホルムァ ミド、 1 , 3 ジメチルテトラヒドロ一 2 ( 1H)—ピリミジノン等の含窒素化合物、スルホラ ン、ジメチルスルホキシド等の含硫黄ィ匕合物、 γ—ブチ口ラタトン、 γ—バレロラタトン 、 γ一力プロラタトン、 γ ヘプタラタトン、 aーァセチノレー y ブチロラタトン、 ε — 力プロラタトン等のラタトン類、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロへ キサノン、ァセトフエノン等のケトン類、エチレングリコール、グリセリン、ジエチレングリ コーノレジメチノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレジェチノレエーテノレ、ジエチレングリコ ーノレジプロピノレエーテノレ、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリ コールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジェチルエーテル、トリエチレングリ コールジプロピルエーテル、トリエチレングリコーノレジブチノレエーテノレ、テトラエチレン グリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジェチルエーテル、テトラエチ レングリコールジプロピルエーテル、テトラエチレンダリコールジブチルエーテル、ジ エチレングリコーノレモノメチノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレモノェチノレエーテノレ、 トリエチレングリコーノレモノメチノレエーテル、トリエチレングリコーノレモノェチノレエーテ ル、テトラエチレングリコーノレモノメチノレエーテル、テトラエチレングリコーノレモノェチ ルエーテル等のエーテル類等が挙げられる。
[0033] (D)成分の配合量は、本発明の榭脂組成物の粘度を考慮して適宜決定すればよく 、特に限定されないが、本発明の榭脂組成物中の全榭脂総量 100重量部に対して、 100〜3500重量部配合することが好ましぐ 150〜1000重量部配合することがより 好ましい。
[0034] また、本発明の榭脂組成物には、必要に応じて、着色剤、カップリング剤等の添カロ 剤、榭脂改質剤を添加してもよい。着色剤としては、カーボンブラック、染料、顔料等 が挙げられる。カップリング剤としては、シラン系、チタン系、アルミニウム系などが挙 げられる力 シラン系カップリング剤が最も好ま 、。
[0035] シラン系カップリング剤としては、特に制限は無ぐ例えば、ビニルトリクロロシラン、 ビュルトリス( メトキシエトキシ)シラン、ビュルトリエトキシシラン、ビュルトリメトキシ シラン、 γ—メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、 γ—メタクリロキシプロピノレメチ ノレジメトキシシラン、 j8 (3, 4—エポキシシクロへキシノレ)ェチノレトリメトキシシラン、 シラン、 γ—グリシドキシプロピルメチルジェトキシシラン、 Ν- β (アミノエチル) γ - ァミノプロピルトリメトキシシラン、 N— j8 (アミノエチル) γ—ァミノプロピルメチルジメト キシシラン、 γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 Ν-フエニル一 γ—ァミノプロビルト リメトキシシラン、 γ—メルカプトプロピルトリメトキシシラン、 γ—メルカプトプロピルトリ エトキシシラン、 3—ァミノプロピルメチルジェトキシシラン、 3—ウレイドプロピルトリエト キシシラン、 3—ウレイドプロピルトリメトキシシラン、 3—ァミノプロピルトリメトキシシラン 、 3 ァミノプロピル一トリス(2—メトキシ一エトキシ一エトキシ)シラン、 Ν—メチノレ一 3 —ァミノプロピルトリメトキシシラン、トリァミノプロピル一トリメトキシシラン、 3—4, 5- ジヒドロイミダゾール一 1—ィル一プロピルトリメトキシシラン、 3—メタクリロキシプロピ ルートリメトキシシラン、 3—メルカプトプロピルーメチルジメトキシシラン、 3—クロロプ 口ピルーメチルジメトキシシラン、 3—クロ口プロピルージメトキシシラン、 3—シァノプロ ピル一トリエトキシシラン、へキサメチルジシラザン、 Ν, Ο ビス(トリメチルシリル)ァ セトアミド、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ェチルトリクロロシラン、 η—プロピルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ァミルトリクロロシラン、ォ クチルトリエトキシシラン、フエニルトリメトキシシラン、フエニルトリエトキシシラン、メチ ルトリ(メタクリロイルォキエトキシ)シラン、メチルトリ(グリシジルォキシ)シラン、 Ν— β (Ν ビュルべンジルアミノエチル) γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン、ォクタデ シルジメチル〔3—(トリメトキシシリル)プロピル〕アンモ-ゥムクロライド、 y クロロプ 口ピノレメチノレジクロロシラン、 y クロ口プロピノレメチノレジメトキシシラン、 y クロロプ 口ピルメチルジェトキシシラン、トリメチルシリルイソシァネート、ジメチルシリルイソシァ ネート、メチルシリルトリイソシァネート、ビュルシリルトリイソシァネート、フエ-ルシリル トリイソシァネート、テトライソシァネートシラン、エトキシシランイソシァネートなどを使 用することができ、これらの 1種又は 2種以上を併用することもできる。
チタン系カップリング剤としては、特に制限は無ぐ例えば、イソプロピルトリオクタノ ィルチタネート、イソプロピルジメタクリルイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリ ドデシルベンゼンスルホ-ルチタネート、イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタ ネート、イソプロピルトリ(ジォクチルホスフェート)チタネート、イソプロピルトリクミルフ ェニルチタネート、イソプロピルトリス(ジォクチルパイロホスフェート)チタネート、イソ プロピルトリス(n—アミノエチル)チタネート、テトライソプロピルビス(ジォクチルホスフ アイト)チタネート、テトラオクチルビス (ジトリデシルホスフアイト)チタネート、テトラ(2, 2—ジァリルォキシメチル— 1—ブチル)ビス(ジトリデシル)ホスファイトチタネート、ジ タミルフエ-ルォキシアセテートチタネート、ビス(ジォクチルパイロホスフェート)ォキ シアセテートチタネート、テトライソプロピルチタネート、テトラノルマルブチルチタネー ト、ブチルチタネートダイマー、テトラ(2—ェチルへキシル)チタネート、チタンァセチ ルァセトネート、ポリチタンァセチルァセトネート、チタンオタチレングリコレート、チタ ンラクテートアンモ-ゥム塩、チタンラタテート、チタンラタテートェチルエステル、チタ ントリエタノールアミネート、ポリヒドロキシチタンステアレート、テトラメチルオルソチタ ネート、テトラエチルオルソチタネート、テトラプロピルオルソチタネート、テトライソブ チルオルソチタネート、ステアリルチタネート、クレシルチタネートモノマー、クレシル チタネートポリマー、ジイソプロポキシ ビス(2, 4 ペンタジォネート)チタニウム(IV )、ジイソプロピル一ビス一トリエタノールァミノチタネート、オタチレングリコールチタネ ート、テトラー n ブトキシチタンポリマー、トリー n ブトキシチタンモノステアレートポ リマー、トリ一 n—ブトキシチタンモノステアレートなどを使用することができ、これらの 1 種又は 2種以上を併用することもできる。
[0037] アルミニウム系カップリング剤としては、特に制限は無ぐ例えば、ェチルァセトァセ テートアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウムトリス(ェチルァセトアセテート)、ァ ルキルァセトアセテートアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウムモノァセチルァ セテートビス(ェチルァセトアセテート)、アルミニウムトリス(ァセチルァセトネート)、ァ ルミ-ゥム =モノイソプロポキシモノォレオキシェチルァセトアセテート、アルミニウム ジ n—ブトキシド モノーェチルァセトアセテート、アルミニウムージ一イソ プロ ポキシドーモノーェチルァセトアセテート等のアルミニウムキレート化合物、アルミ-ゥ ムイソプロピレート、モノ ブトキシアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウム
— sec ブチレート、アルミニウムェチレート等のアルミニウムアルコレートなどを使用 することができ、これらの 1種又は 2種以上を併用することもできる。
[0038] 上記の添加剤は (A)成分および (B)成分を含む芳香族熱可塑性榭脂の全総量 10 0重量部に対して、 50重量部以下の配合量にすることが好ましい。上記添加剤の添 加量が 50重量部より多いと、得られる塗膜物性が低下する傾向がある。
[0039] また、本発明の榭脂組成物には、放射線重合性化合物を添加しても良 ヽ。
[0040] 放射線重合性ィ匕合物としては特に制限は無ぐ例えば、アクリル酸メチル、メタタリ ル酸メチル、アクリル酸ェチル、メタクリル酸ェチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブ チル、アクリル酸 2—ェチルへキシル、メタクリル酸 2—ェチルへキシル、ペンテニル アタリレート、テトラヒドロフルフリルアタリレート、テトラヒドロフルフリルメタタリレート、ジ エチレングリコールジアタリレート、トリエチレングリコールジアタリレート、テトラエチレ ングリコールジアタリレート、ジエチレングリコールジメタタリレート、トリエチレングリコ ールジメタタリレート、テトラエチレングリコーノレジメタクリレート、トリメチロールプロパン ジアタリレート、トリメチロールプロパントリアタリレート、トリメチロールプロパンジメタタリ レート、トリメチロールプロパントリメタタリレート、 1, 4 ブタンジオールジアタリレート、 1, 6 へキサンジオールジアタリレート、 1, 4 ブタンジオールジメタタリレート、 1, 6 一へキサンジオールジメタタリレート、ペンタエリスリトールトリアタリレート、ペンタエリ スリトールテトラアタリレート、ペンタエリスリトールトリメタタリレート、ペンタエリスリトー ルテトラメタタリレート、ジペンタエリスリトールへキサアタリレート、ジペンタエリスリトー ルへキサメタタリレート、スチレン、ジビュルベンゼン、 4 ビュルトルエン、 4ービニノレ ピリジン、 N—ビニルピロリドン、 2—ヒドロキシェチルアタリレート、 2—ヒドロキシェチ ルメタタリレート、 1, 3—アタリロイルォキシ一 2 ヒドロキシプロパン、 1, 2—メタクリロ ィルォキシ一 2—ヒドロキシプロパン、メチレンビスアクリルアミド、 N, N ジメチルァク リルアミド、 N—メチロールアクリルアミド、トリス(j8—ヒドロキシェチル)イソシァヌレー トのトリアタリレート、下記一般式 (I)
[化 1]
Figure imgf000012_0001
(式中、 R7は水素又はメチル基を示し、 q及び rは 1以上の整数である。 )
で表される化合物、ジオール類、一般式 (II)
[化 2] (,NCO) n OCN— R「 NCO ( I I )
(式中、 nは 0〜1の整数であり、 Rは炭素原子数が 1〜30の 2価あるいは 3価の有機 性基である。 )
で表されるイソシァネートイ匕合物、一般式 (III)
[化 3]
Figure imgf000013_0001
(式中、 Rは水素又はメチル基であり、 Rはエチレン基あるいはプロピレン基である)
2 3
で表される化合物力もなるウレタンアタリレート又はウレタンメタタリレート、一般式 (IV
)
[化 4]
H2N— R厂 NH2 ( I V)
(式中、 Rは炭素原子数が 2〜30の 2価の有機基を示す)
で表されるジァミン、および一般式 (V)
[化 5]
Figure imgf000013_0002
(式中、 nは 0〜1の整数である)
で表される化合物力 なる尿素メタタリレート、官能基を含むビニル共重合体に少なく とも 1個のエチレン性不飽和基と、ォキシラン環、イソシァネート基、水酸基、カルボキ シル基等の官能基を少なくとも 1個有する化合物を付加反応させて得られる放射線 重合性共重合等などが挙げられ、これらは単独で又は二種類以上を組み合わせて 使用することができる。
[0041] 上記放射線重合性化合物に使用量は、(A)成分および (B)成分を含む芳香族熱 可塑性榭脂の全総量 100重量部に対して 50重量部以下の配合量にすることが好ま しい。上記添加剤の添加量が 50重量部より多いと、得られる塗膜物性が低下する傾 向がある。
[0042] また、本発明の榭脂組成物には、活性光の照射によって遊離ラジカルを生成する 光重合開始剤を添加することもできる。このような光重合開始剤としては、例えば、ベ ンゾフエノン、 N, N' —テトラメチル一 4, 4' —ジァミノべンゾフエノン(ミヒラーケトン ) , N, Ν' ーテトラェチルー 4, 4' ージァミノべンゾフエノン、 4ーメトキシー^ ージ メチルァミノべンゾフエノン、 2 べンジルー 2 ジメチルアミノー 1一(4 モルホリノフ ェニル)一ブタノン一 1、 2, 2—ジメトキシ一 1, 2—ジフエニルェタン一 1—オン、 1—ヒ ドロキシーシクロへキシルーフエ-ルーケトン、 2—メチルー 1一(4 (メチルチオ)フ ェニル) 2 モルフォリノプロパノン一 1、 2, 4 ジェチルチオキサントン、 2 ェチ ルアントラキノン、フエナントレンキノン等の芳香族ケトン、ベンゾインメチルエーテル、 ベンゾインェチルエーテル、ベンゾインフエ-ルエーテル等のベンゾインエーテル、メ チルベンゾイン、ェチルベンゾイン等のベンゾイン、ベンジルジメチルケタール等の ベンジル誘導体、 2— (ο クロ口フエ-ル)一 4, 5 ジフエ-ルイミダゾ一ルニ量体、 2— (ο クロ口フエ-ル)一 4, 5 ジ(m—メトキシフエ-ル)イミダゾールニ量体、 2— (o フルオロフェ-ル)—4, 5 フエ-ルイミダゾ一ルニ量体、 2— (o—メトキシフエ -ル) 4, 5 ジフエ-ルイミダゾ一ルニ量体、 2— (p—メトキシフエ-ル)— 4, 5— ジフエ-ルイミダゾ一ルニ量体、 2, 4 ジ(p—メトキシフエ-ル)— 5 フエ-ルイミダ ゾール二量体、 2— (2, 4 ジメトキシフエ-ル)— 4, 5 ジフエ-ルイミダゾールニ 量体等の 2, 4, 5 トリアリールイミダゾールニ量体、 9 フエ-ルァクリジン、 1, 7- ビス(9, 9' —アタリジニル)ヘプタン等のアタリジン誘導体などが挙げられ、これらは 単独で又は二種類以上を組み合わせて使用することができる。上記光重合開始剤の 使用量としては、特に制限はないが、上記放射線重合性化合物 100重量部に対して 通常 0. 01〜30重量部である。
[0043] 本発明の榭脂組成物を用いて精密なパターンを形成する方法としては、特に制限 はないが、例えば、スクリーン印刷法、デイスペンス塗布法、ポッティング法、カーテン コート法、凸版印刷法、凹版印刷法、平版印刷法等が挙げられるが、作業性等を考 慮するとスクリーン印刷法またはデイスペンス塗布が好ましい。
[0044] 本発明の榭脂組成物を用いた半導体装置は、例えば、基板又はリードフレーム〖こ 本発明の榭脂組成物を塗布又は本発明の榭脂組成物カゝらなる榭脂フィルムを張り 付け、榭脂層を形成した後、当該榭脂層上にチップを接着して得られる。勿論、チッ プ表面に本発明の榭脂組成物を塗布又は本発明の榭脂組成物からなる榭脂フィル ムを張り付けた後、これを基板又はリードフレームに接着してもよい。塗布乾燥は公 知の方法によって行うことができる。この際、イミドィ匕を伴わず、かつ 250°C以下の溶 剤乾燥の工程で榭脂層を得ることができる。形成された榭脂層のガラス転移温度 Tg 力 S180°C以上で、熱分解温度が 300°C以上であると、十分な耐熱性を有するため好 ましい。また、榭脂層の引張り弾性率は 0. 2〜3. OGPaの範囲でコントロール可能な ことから、あらゆる半導体装置に対応することができる。
[0045] 本発明の榭脂組成物を用いた半導体装置は、例えば、同一構造の配線が複数形 成された半導体基板に、本発明の榭脂組成物を塗布'乾燥して榭脂層を形成するェ 程、必要に応じて前記榭脂層上に前記半導体基板上の電極と電気的に導通した再 配線を形成する工程、必要に応じて前記再配線あるいは榭脂層上に保護層を形成 する工程、必要に応じて前記保護層に外部電極端子を形成する工程、次いで、必要 に応じてダイシングする工程を行い製造される。上記半導体基板としては、特に制限 されないが、例えば、シリコンウェハ等が挙げられる。上記榭脂層の塗布方法として は、特に制限はないが、スクリーン印刷またはデイスペンス塗布であることが好ましい 。榭脂層の乾燥方法は公知の方法によって行うことができる。また、再配線を形成す る工程で必要とされる耐スパッタ性、耐メツキ性、耐アルカリ性等を有することから、あ らゆる半導体装置に対応することができる。また、シリコンウェハの反り量も低減する ことができる。この方法により製造される半導体装置は歩留まりの向上が期待でき、生 産性の向上が可能となる。 実施例
[0046] 以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるも のではない。
[0047] < (A)成分及び (B)成分の合成 >
(合成例 1)
温度計、撹拌機、窒素導入管、油水分離機付き冷却管を取り付けた 0. 5リットルの 4つ口フラスコに窒素気流下、 2, 2 ビス [4一(4 アミノフエノキシ)フエ-ル]プロパ ン(以下 BAPPとする) 45. 92g (112ミリモル)を入れ、 N—メチル 2 ピロリドン(以 下 NMPとする) 50gをカ卩えて溶解した。次に 20°Cを超えない様に冷却しながら無水 トリメリット酸クロライド (以下 TACとする) 23. 576g (112ミリモル)を加えた。室温で 1 時間撹拌した後、 20°Cを超えな 、様に冷却しながらトリェチルァミン (以下 TEAとす る) 13. 5744g (134. 4ミリモル)をカ卩えて、室温で 3時間反応させてポリアミック酸ヮ ニスを製造した。得られたポリアミック酸ワニスを更に 190°Cで脱水反応を 6時間行 ヽ 、ポリアミドイミド榭脂のワニスを製造した。このポリアミドイミド榭脂のワニスを水に注い で得られる沈殿物を分離、粉砕、乾燥して極性溶媒に室温で可溶なポリアミドイミド 榭脂粉末 (PAI— 1)を得た。得られたポリアミドイミド榭脂 (PAI— 1)の重量平均分子 量をゲル浸透クロマトグラフィー(以下 GPCとする)を使用して標準ポリスチレン換算 で測定したところ 88, 000だった。
[0048] (合成例 2)
温度計、撹拌機、窒素導入管、油水分離機付き冷却管を取り付けた 0. 5リットルの 4つ口フラスコに窒素気流下、 BAPP45. 92g (112ミリモル)を入れ、 NMP50gをカロ えて溶解した。次に 20°Cを超えない様に冷却しながら TAC23. 576g (112ミリモル) をカロえた。室温で 1時間撹拌した後、 20°Cを超えない様に冷却しながら TEA 13. 5 744g (134. 4ミリモル)をカ卩えて、室温で 3時間反応させてポリアミック酸ワニスを製 造した。得られたポリアミック酸ワニスを更に 190°Cで脱水反応を 3時間行い、ポリアミ ドイミド榭脂のワニスを製造した。このポリアミドイミド榭脂のワニスを水に注 ヽで得られ る沈殿物を分離、粉砕、乾燥して極性溶媒に室温で可溶なポリアミドイミド榭脂粉末( PAI- 2)を得た。得られたポリアミドイミド榭脂(PAI— 2)の重量平均分子量を GPC を使用して標準ポリスチレン換算で測定したところ 68, 000だった。
[0049] (合成例 3)
温度計、撹拌機、窒素導入管、油水分離機付き冷却管を取り付けた 0. 5リットルの 4つ口フラスコに窒素気流下、 BAPP45. 92g (112ミリモル)を入れ、 NMP50gをカロ えて溶解した。次に 20°Cを超えない様に冷却しながら TAC14. 1456g (67. 2ミリモ ル)及び 3, 4, 3', 4'一べンゾフエノンテトラカルボン酸-無水物(以下 BTDAとする ) 14. 4256g (44. 8ミリモル)をカ卩えた。室温で 1時間撹拌した後、 20°Cを超えない 様に冷却しながら TEA8. 145g (80. 64ミリモル)を加えて、室温で 3時間反応させ てポリアミック酸ワニスを製造した。得られたポリアミック酸ワニスを更に 190°Cで脱水 反応を 6時間行い、ポリアミドイミド榭脂のワニスを製造した。このポリアミドイミド榭脂 のワニスを水に注いで得られる沈殿物を分離、粉枠、乾燥して極性溶媒に室温では 不溶であるが、加熱することにより可溶なポリアミドイミド榭脂粉末 (PAI— 3)を得た。 得られたポリアミドイミド榭脂 (PAI— 3)の重量平均分子量を GPCを使用して標準ポ リスチレン換算で測定したところ 90, 000であった。
[0050] (合成例 4)
温度計、撹拌機、窒素導入管、油水分離機付き冷却管を取り付けた 0. 5リットルの 4つ口フラスコに窒素気流下、 BAPP45. 92g (112ミリモル)を入れ、 NMP50gをカロ えて溶解した。次に 20°Cを超えない様に冷却しながら TAC14. 1456g (67. 2ミリモ ル)及び BTDA14. 4256g (44. 8ミリモル)をカ卩えた。室温で 1時間撹拌した後、 20 °Cを超えない様に冷却しながら TEA8. 145g (80. 64ミリモル)を加えて、室温で 3 時間反応させてポリアミック酸ワニスを製造した。得られたポリアミック酸ワニスを更に 190°Cで脱水反応を 3時間行い、ポリアミドイミド榭脂のワニスを製造した。このポリア ミドイミド榭脂のワニスを水に注いで得られる沈殿物を分離、粉砕、乾燥して極性溶 媒に室温では不溶であるが、加熱することにより可溶なポリアミドイミド榭脂粉末 (PAI —4)を得た。得られたポリアミドイミド榭脂 (PAI—4)の重量平均分子量を GPCを使 用して標準ポリスチレン換算で測定したところ 60, 000であった。
[0051] <榭脂組成物の製造 >
(製造例 1) 温度計、撹拌機、窒素導入管及び冷却管を取り付けた 1リットルの 4つ口フラスコに 窒素気流下、合成例 1で得られた室温で可溶なポリアミドイミド榭脂粉末 (PAI— 1) 1 10g、合成例 3で得られた極性溶媒に室温では不溶である力 加熱することにより可 溶なポリアミドイミド榭脂粉末 (PAI— 3) 33g、 γ プチ口ラタトン(以下 γ BLとする ) 300g及びトリエチレングリコールジメチルエーテル(以下 DMTGとする) 129gをカロ えて攪拌しながら 130°Cまで昇温した。 130°Cで 2時間攪拌後、加熱を停止し、攪拌 しながら室温まで放冷し、黄色榭脂組成物を得た。得られた黄色榭脂組成物にトレフ ィル E— 601 (東レ 'ダウコーユング 'シリコーン (株)製商品名、シリコーンゴムパウダ 一、平均粒径:約 2 m、粒径分布 1〜10 m、以下 E— 601とする) 61. 3gを添カロ してプラネタリミキサで混練、分散した後、ろ過器 KST— 47 (アドバンテック (株)製) に充填し、シリコンゴム製ピストンを挿入し、 3. OkgZcm2の圧力で加圧ろ過して榭脂 組成物 (P—1)を得た。得られた榭脂組成物を金属シャーレ上に数 g秤量し、不揮発 分濃度 (以下 NVとする)を下記条件で測定した。組成及び特性をまとめて表 1に示 す。
[0052] -NV (%) = (加熱乾燥後の樹脂組成物量 (g)Z加熱乾燥前の樹脂組成物量 (g) )
X 100
乾燥条件: 150°C 1時間 + 250°C 2時間
[0053] (製造例 2)
温度計、撹拌機、窒素導入管及び冷却管を取り付けた 1リットルの 4つ口フラスコに 窒素気流下、合成例 2で得られた室温で可溶なポリアミドイミド榭脂粉末 (PAI— 2) 1 10g、合成例 3で得られた極性溶媒に室温では不溶である力 加熱することにより可 溶なポリアミドイミド榭脂粉末 (PAI— 3) 33g、 y— BL300g及び DMTG129gをカロ えて攪拌しながら 130°Cまで昇温した。 130°Cで 2時間攪拌後、加熱を停止し、攪拌 しながら室温まで放冷し、黄色榭脂組成物を得た。得られた黄色榭脂組成物に E— 601を 61. 3g添加してプラネタリミキサで混練、分散した後、ろ過器1^丁—47 (ァド バンテック (株)製)に充填し、シリコンゴム製ピストンを挿入し、 3. Okg/cm2の圧力 で加圧ろ過して榭脂組成物 (P— 2)を得た。得られた榭脂組成物の NVを製造例 1と 同様に測定した。組成及び特性をまとめて表 1に示す。 [0054] (製造例 3)
温度計、撹拌機、窒素導入管及び冷却管を取り付けた 1リットルの 4つ口フラスコに 窒素気流下、合成例 1で得られた室温で可溶なポリアミドイミド榭脂粉末 (PAI— 1) 1 10g、合成例 4で得られた極性溶媒に室温では不溶である力 加熱することにより可 溶なポリアミドイミド榭脂粉末(PAI— 4) 33g、 γ— BL300g及び DMTG129gをカロ えて攪拌しながら 130°Cまで昇温した。 130°Cで 2時間攪拌後、加熱を停止し、攪拌 しながら室温まで放冷し、黄色榭脂組成物を得た。得られた黄色榭脂組成物に E— 601を 61. 3g添カ卩してプラネタリミキサで混練、分散し後ろ過器 KST— 47 (アドバン テック (株)製)に充填し、シリコンゴム製ピストンを挿入し、 3. Okg/cm2の圧力でカロ 圧ろ過して榭脂組成物 (P— 3)を得た。得られた榭脂組成物の NVを製造例 1と同様 に測定した。組成及び特性をまとめて表 1に示す。
[0055] (製造例 4)
温度計、撹拌機、窒素導入管及び冷却管を取り付けた 1リットルの 4つ口フラスコに 窒素気流下、合成例 2で得られた室温で可溶なポリアミドイミド榭脂粉末 (PAI— 2) 1 10g、合成例 4で得られた極性溶媒に室温では不溶である力 加熱することにより可 溶なポリアミドイミド榭脂粉末(PAI— 4) 33g、 γ— BL300g及び DMTG129gをカロ えて攪拌しながら 130°Cまで昇温した。 130°Cで 2時間攪拌後、加熱を停止し、攪拌 しながら室温まで放冷し、黄色榭脂組成物を得た。得られた黄色榭脂組成物に E— 601を 61. 3g添カ卩してプラネタリミキサで混練、分散し後ろ過器 KST— 47 (アドバン テック (株)製)に充填し、シリコンゴム製ピストンを挿入し、 3. Okg/cm2の圧力でカロ 圧ろ過して榭脂組成物 (P— 4)を得た。得られた榭脂組成物の NVを製造例 1と同様 に測定した。組成及び特性をまとめて表 1に示す。
[0056] (製造例 5)
製造例 1にお 、て、トレフィル E— 601の代わりに表面が化学的に修飾されて!、な V、トレフィル E— 600 (東レ 'ダウコーユング ·シリコーン (株)製商品名、シリコーンゴム パウダー、平均粒径:約 2 /ζ πι、粒径分布 1〜: LO /z m 以下 E— 600とする)を用いた 以外は、製造例 1と全く同様にして、榭脂組成物 (P— 5)を得た。得られた榭脂組成 物の NVを製造例 1と同様に測定した。組成及び特性をまとめて表 1に示す。 [0057] (製造例 6)
製造例 1にお 、て、トレフィル E - 601の代わりにトレフィル R— 902A (東レ ·ダウコ 一-ング.シリコーン (株)製商品名、シリコーンゴムパウダー、平均粒径:約 8 m、粒 径分布1〜30 111、以下 R— 902Aとする)を用いた以外は、製造例 1と全く同様にし て、榭脂組成物 (P— 6)を得た。得られた榭脂組成物の NVを製造例 1と同様に測定 した。組成及び特性をまとめて表 1に示す。
[0058] [表 1]
【表 1】
Figure imgf000020_0001
[0059] (実施例 1)
製造例 1で得られた榭脂組成物(P—1) lOOgに 1, 3—ジメチルテトラヒドロ一 2 (1 H)—ピリミジノン (以下 DMPUとする) 18gを加えた後、自転公転式真空脱泡機((株 )日本アプライドテクノロジ製、 AR— 360M型)で脱泡し、榭脂組成物(P— 7)を得た
[0060] <レオロジー特性 >
得られた榭脂組成物 (P— 7)について、その粘度 (レオロジー特性)を測定した。こ の測定には、 BOHLIN INSTRUMENTS社製レオメーター、 CSR— 10型を用い 、 13Paのせん断応力を 60秒負荷した後、せん断応力を 13Paに固定した状態で、周 波数を 50Hzから 5Hzまで変動させて測定した。この際、測定中のサンプリングポイン トは 15点とし、それぞれの測定待ち時間は 30秒とした。結果を表 2に示す。
[0061] <ペースト特性 > 得られた榭脂組成物 (P - 7)を配線及び銅ポストが形成された半導体基板 (ピッチ 寸法 5. 3mm X 6. 3mm、スクライブライン 100 μ m、銅ポスト径: 300 μ m、銅ポスト 高さ: 100 μ m)上にスクリーン印刷機 (ニューロング精密工業 (株)製、ァライメント装 置付き LS - 34GX)、ニッケル合金レーザーエッチングメタル版((株)プロセス ·ラボ · ミクロン製、厚み 200 m、開口部寸法 5mm X 6mm、ピッチ寸法 5. 3mm X 6. 3m m)及びナイロン衡スキージ (ニューロング精密工業 (株)製)を用いて、印刷し、その 印刷性 (ペースト特性)を評価した。
[0062] 評価は、光学顕微鏡を使用して、配線へのペースト埋め込み性及び印刷後の形状 保持性を下記基準で評価することで行った。結果を表 2に示す。
'配線及び銅ポストへのペースト埋め込み性
◎:埋め込み不良によるボイドの発生無し
〇:埋め込み不良によるボイドの発生僅かに有り
(ボイド発生率:銅ポスト総数の 10%未満)
△:埋め込み不良によるボイドの発生若干有り
(ボイド発生率:同ポスト総数の 10〜50%)
X:埋め込み不良によるボイドの発生ほぼ全面に有り
(ボイド発生率:銅ポスト総数の 50%以上)
※上記◎及び〇が合格
•印刷後の形状保持性
◎:スクライブライン形成
〇:スクライブライン形成されているが若干の流れ込み有り
△:スクライブライン潰れが一部で発生
X:スクライブライン潰れ (ほぼ全面)
※上記◎及び〇が合格
[0063] また、得られた榭脂組成物 (P— 7)の NVを製造例 1と同様に測定した。結果を表 2 に示す。
[0064] くフィルム特性〉
さらに、得られた榭脂組成物 (P— 7)をテフロン (登録商標)基板上に塗布し、 250 °Cで加熱して、有機溶媒を乾燥させて、膜厚 25 mのフィルムを形成した。このフィ ルムについて、動的粘弾性スぺクトロメーター((株)岩本製作所製)により、引張り弾 性率(25°C、 10Hz)及びガラス転移温度 (周波数 10Hz、昇温速度 2°CZmin)を測 定した。また、熱天秤により昇温速度:10°CZmin、雰囲気:空気の条件で熱分解開 始温度を測定した。それぞれの結果を表 2に示す。
[0065] <半導体装置の製造とその評価 >
また、得られた榭脂組成物 (P— 7)を配線が形成された半導体基板に、スクリーン 印刷で複数回塗布し、乾燥し、榭脂層を形成する工程、前記榭脂層上に前記半導 体基板上の電極と電気的に導通した再配線を形成する工程、前記再配線上に保護 層を形成する工程、前記保護層に外部電極端子を形成する工程を行い、さらにダイ シングして半導体装置を製造した。
[0066] この半導体装置について、ヒートサイクル試験(一 55°CZ30min ~~ 125°C/30 min、 1000サイクル)を行い、榭脂層にクラックが発生するかどうか調べた。結果を表 2に示す。なお、表中における評価結果の記載が、例えば、「1Z10」の場合、サンプ ル数 10のうちクラックが 1個発生したことを示す。
[0067] (実施例 2)
実施例 1にお 、て用いた榭脂組成物 (P— 1)の代わりに、製造例 5で得られた榭脂 組成物(P— 5)を用いた以外は、実施例 1と全く同様にして榭脂組成物(P— 8)及び 半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 8)及び半導体装置を実施例 1と 全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0068] (実施例 3)
実施例 1において添加した DMPUの量を 25gにした以外は、実施例 1と全く同様に して榭脂組成物 (P— 9)及び半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 9) 及び半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0069] (実施例 4)
実施例 1において添加した DMPUの量を 35. 5gにした以外は、実施例 1と全く同 様にして榭脂組成物 (P— 10)及び半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P - 10)及び半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。 [0070] (実施例 5)
実施例 1にお 、て用いた榭脂組成物 (P— 1)の代わりに製造例 2で得られた榭脂組 成物(P— 2)を用い、 DMPUの量を 8gにした以外は、実施例 1と全く同様にして榭 脂組成物 (P— 11)及び半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 11)及び 半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0071] (実施例 6)
実施例 5において添加した DMPUの量を 16gにした以外は、実施例 5と全く同様に して榭脂組成物 (P— 12)及び半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 12 )及び半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0072] (実施例 7)
実施例 5において添加した DMPUの量を 25gにした以外は、実施例 5と全く同様に して榭脂組成物 (P— 13)及び半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 13 )及び半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0073] (実施例 8)
実施例 1にお 、て用いた榭脂組成物 (P— 1)の代わりに製造例 3で得られた榭脂組 成物(P— 3)を用い、 DMPUの量を 16gにした以外は、実施例 1と全く同様にして榭 脂組成物 (P— 14)及び半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 14)及び 半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0074] (実施例 9)
実施例 1にお 、て用いた榭脂組成物 (P— 1)の代わりに製造例 4で得られた榭脂組 成物(P— 4)を用い、 DMPUの量を 8gにした以外は、実施例 1と全く同様にして榭 脂組成物 (P— 15)及び半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 15)及び 半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0075] (実施例 10)
実施例 9において添加した DMPUの量を 16gにした以外は、実施例 9と全く同様に して榭脂組成物 (P— 16)及び半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 16 )及び半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0076] (比較例 1) 実施例 1にお 、て用いた榭脂組成物 (P— 7)の代わりに製造例 1で得られた榭脂組 成物 (P—1)をそのまま用い、実施例 1と全く同様にして半導体装置を作製した。榭 脂組成物 (P— 1)と得られた半導体装置を、実施例 1と全く同様の方法で評価した。 結果を表 2に示す。
[0077] (比較例 2)
実施例 1にお 、て添加した DMPUの量を 8gにした以外は、実施例 1と全く同様に して榭脂組成物 (P— 17)及び半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 17 )及び半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0078] (比較例 3)
実施例 1にお 、て添加した DMPUの量を 48gにした以外は、実施例 1と全く同様に して榭脂組成物 (P— 18)及び半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 18 )及び半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0079] (比較例 4)
実施例 9において添加した DMPUの量を 35. 5gにした以外は、実施例 9と全く同 様にして榭脂組成物 (P— 19)及び半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P - 19)及び半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0080] (比較例 5)
温度計、撹拌機、窒素導入管及び冷却管を取り付けた 1リットルの 4つ口フラスコに 窒素気流下、合成例 1で得られた室温で可溶なポリアミドイミド榭脂粉末 (PAI— 1) 1 10g、 γ— BL300g及び DMTG129gをカ卩えて攪拌しながら 130°Cまで昇温した。 1 30°Cで 2時間攪拌後、加熱を停止し、攪拌しながら室温まで放冷し、黄色榭脂組成 物を得た。得られた黄色榭脂組成物に E— 601を 61. 3g添加してプラネタリミキサで 混練、分散した後、ろ過器 KST— 47 (アドバンテック (株)製)に充填し、シリコンゴム 製ピストンを挿入し、 3. OkgZcm2の圧力で加圧ろ過後、自転公転式真空脱泡機(( 株)日本アプライドテクノロジ製、 AR— 360M型)で脱泡し、榭脂組成物(P 20)を 得た。得られた榭脂組成物(P 20)を実施例 1における榭脂組成物(P— 7)の代わ りに用い、実施例 1と全く同様にして半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P 20)及び半導体装置を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。 [0081] (比較例 6)
温度計、撹拌機、窒素導入管及び冷却管を取り付けた 1リットルの 4つ口フラスコに 窒素気流下、合成例 1で得られた室温で可溶なポリアミドイミド榭脂粉末 (PAI— 1) 1 10g、合成例 3で得られた極性溶媒に室温では不溶である力 加熱することにより可 溶なポリアミドイミド榭脂粉末 (PAI— 3) 33g、 y— BL300g及び DMTG129gをカロ えて攪拌しながら 130°Cまで昇温した。 130°Cで 2時間攪拌後、加熱を停止し、攪拌 しながら室温まで放冷し、黄色榭脂組成物を得た。得られた黄色榭脂組成物をろ過 器 KST— 47 (アドバンテック (株)製)に充填し、シリコンゴム製ピストンを挿入し、 3. 0 kgZcm2の圧力で加圧ろ過後、自転公転式真空脱泡機((株)日本アプライドテクノ ロジ製、 AR— 360M型)で脱泡し、榭脂組成物(P— 21)を得た。得られた榭脂組成 物(P— 21 )を実施例 1における榭脂組成物(P— 7)の代わりに用い、実施例 1と全く 同様にして半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 21)及び半導体装置 を実施例 1と全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0082] (比較例 7)
実施例 1にお 、て用いた榭脂組成物 (P— 1)の代わりに製造例 6で得られた榭脂組 成物(P— 6)を用 、た以外は、実施例 1と全く同様にして榭脂組成物(P— 22)及び 半導体装置を作製した。得られた榭脂組成物 (P— 22)及び半導体装置を実施例 1と 全く同様の方法で評価した。結果を表 2に示す。
[0083] [表 2]
【表 2】
Figure imgf000026_0001
1 : DMPUの添加量は、 A成分、 B成分、 C成分、 "— BLおよび DMTGからなる樹脂組成物 (P-1~P-6)100 gに対する重量
※ 2 :半導体装置の製造不可

Claims

請求の範囲
[1] (A)室温で極性溶媒に可溶な芳香族熱可塑性榭脂、 (B)室温で極性溶媒に不溶 である力 加熱することにより可溶な芳香族熱可塑性榭脂、(C)平均粒径が 0. 1〜6 μ mでかつ粒径分布が 0. 01-15 μ mであるゴム弾性を有するフィラー及び(D)極 性溶媒を含有してなる榭脂組成物にお ヽて、レオメーターを使用してせん断応力 13 Paの条件下、周波数 5Hz及び 50Hzで測定した粘度がそれぞれ 400Pa · s未満及び 3Pa' s以上であり、かつ、それら粘度の比 (周波数 5Hzでの粘度 (Pa' s) Z周波数 50 Hzでの粘度 (Pa' s) )が 2以上である榭脂組成物。
[2] 前記 (A)室温で極性溶媒に可溶な芳香族熱可塑性榭脂及び前記 (B)室温で極性 溶媒に不溶であるが、加熱することにより可溶な芳香族熱可塑性榭脂が、ポリアミド 榭脂、ポリイミド榭脂、ポリアミドイミド榭脂又はこれらの前駆体である請求項 1記載の 榭脂組成物。
[3] 前記ゴム弾性を有するフィラーの表面が化学修飾されて 、る請求項 1または 2記載 の榭脂組成物。
[4] 前記化学修飾がエポキシ基による修飾である請求項 3記載の榭脂組成物。
[5] 請求項 1〜4の 、ずれか 1項記載の榭脂組成物を用いた半導体装置。
PCT/JP2006/308133 2005-04-19 2006-04-18 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置 WO2006115124A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007514608A JP4748155B2 (ja) 2005-04-19 2006-04-18 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005120985 2005-04-19
JP2005-120985 2005-04-19
JP2005198002 2005-07-06
JP2005-198002 2005-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006115124A1 true WO2006115124A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=37214745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308133 WO2006115124A1 (ja) 2005-04-19 2006-04-18 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4748155B2 (ja)
TW (1) TW200637888A (ja)
WO (1) WO2006115124A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138159A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2010159419A (ja) * 2010-02-05 2010-07-22 Hitachi Magnet Wire Corp ポリアミドイミド樹脂絶縁塗料及びそれを用いた絶縁電線
JP2011057880A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂ワニス、樹脂膜、半導体装置および表示体装置
US8193451B2 (en) 2008-06-04 2012-06-05 Hitachi Magnet Wire Corp. Polyamide-imide resin insulating varnish and insulated wire using the same
WO2012133415A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 日立化成工業株式会社 樹脂ペースト、太陽電池及びその製造方法、樹脂膜並びに半導体装置
JP2012251150A (ja) * 2012-07-17 2012-12-20 Hitachi Magnet Wire Corp ポリアミドイミド樹脂絶縁塗料及びそれを用いた絶縁電線
US8466251B2 (en) 2008-01-09 2013-06-18 Hitachi Magnet Wire Corp. Polyamide-imide resin insulating paint and insulation wire using same
JP2019189730A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 ユニチカ株式会社 ポリアミドイミド組成物およびその使用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001066645A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-13 Hitachi Chemical Co., Ltd. Resin composition, heat-resistant resin paste and semiconductor device using them and method for manufacture thereof
JP2005023186A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2005023185A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2005023184A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2005023183A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001066645A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-13 Hitachi Chemical Co., Ltd. Resin composition, heat-resistant resin paste and semiconductor device using them and method for manufacture thereof
JP2005023186A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2005023185A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2005023184A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2005023183A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138159A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
US8466251B2 (en) 2008-01-09 2013-06-18 Hitachi Magnet Wire Corp. Polyamide-imide resin insulating paint and insulation wire using same
US8759472B2 (en) 2008-01-09 2014-06-24 Hitachi Metals, Ltd. Polyamide-imide resin insulating paint and insulation wire using the same
US8193451B2 (en) 2008-06-04 2012-06-05 Hitachi Magnet Wire Corp. Polyamide-imide resin insulating varnish and insulated wire using the same
JP2011057880A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂ワニス、樹脂膜、半導体装置および表示体装置
JP2010159419A (ja) * 2010-02-05 2010-07-22 Hitachi Magnet Wire Corp ポリアミドイミド樹脂絶縁塗料及びそれを用いた絶縁電線
WO2012133415A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 日立化成工業株式会社 樹脂ペースト、太陽電池及びその製造方法、樹脂膜並びに半導体装置
JP2012251150A (ja) * 2012-07-17 2012-12-20 Hitachi Magnet Wire Corp ポリアミドイミド樹脂絶縁塗料及びそれを用いた絶縁電線
JP2019189730A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 ユニチカ株式会社 ポリアミドイミド組成物およびその使用
JP7233071B2 (ja) 2018-04-24 2023-03-06 ユニチカ株式会社 ポリアミドイミド組成物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
TW200637888A (en) 2006-11-01
JP4748155B2 (ja) 2011-08-17
JPWO2006115124A1 (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI716709B (zh) 感光性樹脂組合物及硬化浮凸圖案之製造方法
WO2006115124A1 (ja) 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP3865046B2 (ja) 無溶剤型ポリイミドシリコーン系樹脂組成物
WO2013168675A1 (ja) ネガ型感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターンの製造方法、及び半導体装置
WO2001066645A1 (en) Resin composition, heat-resistant resin paste and semiconductor device using them and method for manufacture thereof
KR20200119284A (ko) 네거티브형 감광성 수지 조성물, 그리고 이것을 사용한 폴리이미드 및 경화 릴리프 패턴의 제조 방법
TWI700554B (zh) 負型感光性樹脂組合物及其製造方法、及硬化浮凸圖案之製造方法
KR20190120710A (ko) 네거티브형 감광성 수지 조성물 및 경화 릴리프 패턴의 제조 방법
JP5343562B2 (ja) 耐熱性樹脂ペースト
JP2007246897A (ja) 耐熱性樹脂ペースト、耐熱性樹脂ペーストの製造方法、及び耐熱性樹脂ペーストから得られる絶縁膜又は保護膜を有する半導体装置
JP2022054416A (ja) 感光性樹脂組成物
JP5245474B2 (ja) スクリーン印刷用樹脂組成物
JP2008138159A (ja) 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP4183459B2 (ja) ポリアミド酸エステル組成物
WO2013108784A1 (ja) 樹脂ペースト及び太陽電池の製造方法
JP4725124B2 (ja) 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP5875209B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
WO2012133415A1 (ja) 樹脂ペースト、太陽電池及びその製造方法、樹脂膜並びに半導体装置
US20090227714A1 (en) Resin composition and semiconductor device using the same
JP2022054415A (ja) ポリイミド硬化膜の製造方法
JP2001323174A (ja) 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
CN116880123B (zh) 一种聚苯并噁唑类感光性树脂组合物及其制备方法和应用
TWI806161B (zh) 聚醯亞胺硬化膜之製造方法
JP2005239862A (ja) 樹脂組成物の製造方法及びこれを用いた半導体装置
JP2005023184A (ja) 樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12007501056

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007514608

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06745415

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1