WO2006103758A1 - 移動端末、無線通信装置及び無線通信方法 - Google Patents

移動端末、無線通信装置及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006103758A1
WO2006103758A1 PCT/JP2005/006053 JP2005006053W WO2006103758A1 WO 2006103758 A1 WO2006103758 A1 WO 2006103758A1 JP 2005006053 W JP2005006053 W JP 2005006053W WO 2006103758 A1 WO2006103758 A1 WO 2006103758A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
mobile terminal
main antenna
correlation
communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/006053
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitoshi Yokoyama
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to KR1020077019149A priority Critical patent/KR100938525B1/ko
Priority to EP05727485A priority patent/EP1865618A4/en
Priority to CN2005800492240A priority patent/CN101147334B/zh
Priority to JP2007510284A priority patent/JP4699452B2/ja
Priority to PCT/JP2005/006053 priority patent/WO2006103758A1/ja
Publication of WO2006103758A1 publication Critical patent/WO2006103758A1/ja
Priority to US11/898,165 priority patent/US8045644B2/en
Priority to US11/898,711 priority patent/US7852906B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0652Feedback error handling
    • H04B7/0656Feedback error handling at the transmitter, e.g. error detection at base station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas

Definitions

  • Mobile terminal wireless communication apparatus, and wireless communication method
  • the present invention relates to a mobile terminal, a radio communication apparatus, and a radio communication method.
  • a radio communication system that performs communication using multiple antennas
  • real-time communication RT communication
  • the present invention relates to a mobile terminal, a radio communication apparatus, and a radio communication method that increase the gain of RT communication by performing diversity transmission using an antenna without noise, and reduce the error rate in RT communication.
  • a packet transmission method for efficiently transmitting signals having various qualities and transmission rates is suitable.
  • the powerful packet transmission is characterized in that a signal is sent only when each user's data is generated, and the channel can be shared with a plurality of users, so that radio resources can be used efficiently.
  • AMC Adaptive Modulation Control
  • the signal spreading factor also called process gain
  • CDMA code division multiple access
  • a scheduler assigns radio resources to each user based on various information.
  • the information used depends on the system, such as the propagation path status for each user, priority among users, data generation frequency, and data volume. Also, the power to allocate which part of the radio resource based on what varies from system to system.
  • HSDPA High Speed Downlink Packet Access
  • PF PropoRTional Fairness
  • W-CDMA Wideband Code Division Multiple Access
  • the gain that selects only when fading is good is called the MUD (Multi-User Diversity) of the scheduler.
  • MUD Multi-User Diversity
  • RR Raund Robin
  • PF can greatly improve throughput by obtaining MUD gain.
  • Fig. 29 is an illustration of scheduler allocation.
  • (A) shows the allocation when the number of users is 2
  • (B) shows the allocation when the number of users is 3
  • the vertical axis SINR at UE is the terminal. This is the received SINR (Signal to Interference Noise Ratio) measured in (1)
  • Tx User on the horizontal axis is the transmitting user to select at the transmitting station based on the measured value. Comparing (v) and (v), it is understood that the transmission allocation period decreases when the number of users is 3, but SINR can use a better propagation state.
  • ARQ Automatic Repeat reQuest
  • the receiving station determines whether the received packet information has been correctly decoded and notifies the transmitting side of successful reception Z failure (ACK / NACK).
  • the transmitting station stores the data information of the transmitted packet in the buffer, and resends the packet when there is a notification of reception failure.
  • the packet data is discarded from the buffer.
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat reQuest
  • FIG. 30 is a configuration diagram illustrating an example of a transmission side signal modulation unit in a conventional packet transmission system
  • FIG. 31 is a configuration diagram illustrating an example of a reception side signal demodulation unit.
  • a modulation scheme, a coding rate, and a spreading factor are given as modulation parameters.
  • the transmission data is subjected to error correction coding by a turbo code in the turbo code unit 3a.
  • the data modulation unit 3c performs data modulation according to the modulation method (multilevel modulation method). Generally, there are QPSK, 16QAM, 64QAM and so on.
  • the spreading unit 3d spreads the signal according to the spreading factor. In spreading, there are a spreading method in the time direction and a spreading method in the frequency direction.
  • the reception-side signal demodulator has a configuration in which retransmission combining is performed before punctured decoding (FIG. 31A) and a configuration in which retransmission combining is performed after punctured decoding (FIG. 31B).
  • the despreading unit 4a despreads the received signal in accordance with the spreading factor
  • the data demodulating unit 4b performs data demodulation in accordance with the modulation scheme
  • the retransmission combining unit 4c is a retransmission packet.
  • retransmission combining is as follows: (a) a structure that is combined before punctured decoding; b) There are configurations to synthesize after punctured decoding, and the buffer configuration is different, etc.
  • the punctured decoding unit 4d performs punctured decoding according to the code rate, and the turbo decoding unit 4e performs turbo decoding.
  • FIG. 32 is a block diagram of the punctured decoding unit 4d, which corresponds to the punctured decoding unit in FIG. 31 (B).
  • the punctured decoding unit 4d includes a punctured code pattern generation unit 5a that generates a punctured code pattern PCP corresponding to a coding rate, and a data buffer 5b.
  • the signal RD after data demodulation is stored in the data buffer 5b by the number of codes “ ⁇ in the punctured code pattern PCP.
  • the punctured code pattern PCP varies depending on the code rate, and therefore the buffer length also varies.
  • Fig. 33 shows an example of a noffer length of 4 (the number of 'Ts in the punctured code pattern PCP is 4).
  • the accumulated signal RD is placed at the position of the code ⁇ 1 "of the punctured code pattern PCP.
  • FIG. 34 is a block diagram after the retransmission synthesizer on the receiving side.
  • the nota section 6a stores the packet that failed to be received together with the packet number.
  • the buffer data extraction unit 6b refers to the packet number and extracts the packet data to be combined with the retransmitted packet from the buffer 6a. If the received packet (actually the signal after punctured decoding) is not a retransmission packet, that is, if it is a new packet, retransmission combining section 4c passes it as it is and inputs it to turbo decoding section 4e. It is combined with the packet data read from the buffer 6a and input to the turbo decoding unit 4e.
  • the turbo decoding unit 4e performs turbo decoding on the input data, and the CRC check unit 4f performs a CRC check operation using the decoded data to check whether or not the data contains an error. If it is output as received data, an ACK signal is generated. If an error is included, a NACK signal is generated.
  • the data Z information storage unit 6c deletes the corresponding packet from the buffer 6a if an ACK signal is generated, and stores the retransmission combined data together with the packet number in the buffer 6a if a NACK signal is received.
  • FIG. 35 shows an example of signal modulation on the transmission side.
  • the modulation method is 16QAM (4 multi-values) and the coding rate R is 3/4.
  • 6-bit data Al to A6 where A is the transmission data.
  • the encoded data is Bl to B18.
  • the punctured code pattern PCP for code rate 3/4 8 bits out of 18 bits are “1”.
  • Data B1 to B7 and B16 corresponding to the pattern PCP code “1” are the data after the punctured code and are output as C1 to C8 (rate matching).
  • the original 6 bit data is 8
  • the coding rate is 3/4.
  • 4-level multi-level modulation is performed by 16QAM, and the data becomes El and E2.
  • the data after data modulation is spread according to the spreading factor.
  • FIG. 36 is an example of signal demodulation on the receiving side. The flow is the opposite of that shown in Fig. 35.
  • punctured decoding data is written at a position corresponding to code “1” in the punctured code pattern PCP, and a turbo code with a code rate of 1/3 is obtained (derate matching). Punk
  • the original 6-bit data A1 to A6 are decoded by performing turbo decoding on the data after chard decoding.
  • FIG. 37 is an explanatory diagram of Chase synthesis
  • (a) is an explanatory diagram of Chase synthesis before punctured decoding
  • (b) is an explanatory diagram of Chase synthesis after punctured decoding.
  • Each symbol is according to the above example.
  • data demodulated data C1 to C8 are synthesized with data Cl (b) to C8 (b) in the buffer 6a as shown in FIG. .
  • Cl (b) -C8 (b) is the sum of previously transmitted data of the same packet as the currently received packet.
  • the retransmitted 8-bit data is assigned to the positions (B1 to B7, B16) where the code is “1” in the punctured code pattern PCP (see FIG. 36) and is punctured and decoded to the turbo decoding unit 4e. Entered.
  • FIG. 37 (b) the data C 1 to C8 demodulated data are placed in positions (B 1 to B1) where the code becomes “1” in the puncture code pattern PCP (see FIG. 36).
  • B7, B16 the data Bl (b) to B18 (b) in the buffer 6a are combined.
  • Fig. 37 (a) and Fig. 37 (b) differ in the nota configuration but have the same effect.
  • FIG. 38 is an explanatory diagram of IR synthesis, where (a) is an explanatory diagram of IR synthesis before punctured decoding, and (b) is an explanatory diagram of IR synthesis after punctured decoding.
  • code ⁇ is performed with a different punctured code pattern for each retransmission.
  • the number of patterns is two. With 2 patterns, the pattern differs between the initial transmission and the first retransmission. In the second retransmission, the same pattern as the first transmission is used. Data synthesis is performed only when the same pattern is used.
  • the data for the first transmission, retransmission 2, 4, 6 ... the second transmission is punctured using the same pattern PCP (see Fig. 39 (a)). Since it is encoded, it is combined with the data stored in the first buffer 6a-l and stored again in the buffer 6a-l. Retransmission 1, 3, 5... The data of the first transmission is panned differently from the pattern PCP. Since the cutout code pattern PCP ⁇ (see Fig. 39 (b)) is used, it is combined with the data stored in the different buffer 6a-2 and stored again in the buffer 6a-2.
  • puncture decoding data is written at the position corresponding to each punctured code pattern PCP, PCP 'and punctured decoding is performed.
  • Ci represents the data for the first pattern
  • Di represents the data for the second pattern.
  • the punctured decoded data is then input to the turbo decoding unit and turbo decoded.
  • each pattern is retransmitted for each pattern.
  • the data C1 to C8 decoded by the first pattern PCP are the data at the corresponding positions in the buffer 6a (Bl (b), B2 (b) — B7 (b), B 16 (b)) and synthesis.
  • the data D1 to D8 decoded with the second pattern PCP ⁇ are the data at the corresponding position in the buffer 6a (B8 (b) —Bll (b),
  • B13 (b) -B14 (b), B17 (b) -B18 (b)) are synthesized.
  • the punctured decoded data is then input to the turbo decoding unit and turbo decoded.
  • MIMO Multi Input Multi Output
  • Fig. 40 is a block diagram of a MIMO multiplex transmission system, where TRX is a transmitting station and REC is a receiving station. Number of transmit antennas Same number of data streams as M
  • the signals transmitted from the antennas ATT to ATT arranged so that the
  • N-1 received data streams are generated. Since each received data stream has a form in which M transmission data streams are multiplexed, all received data is received by the data processing unit DPU.
  • the transmission data streams D to D are separated by performing signal processing on the data stream.
  • a signal processing algorithm that separates the transmitted data streams D to D from the received signal.
  • Non-Patent Document 1 a linear algorithm such as ZF (Zero-Forcing) or MMSE (see Non-Patent Document 1) that uses the inverse of the channel correlation matrix and a nonlinear algorithm represented by BLAST (Bell Laboratories Layered Space-Time) (Non-Patent Document 2) See).
  • BLAST Bell Laboratories Layered Space-Time
  • Non-Patent Document 3 a method that does not use an inverse matrix operation of a correlation matrix such as MLD (Maximum Likelihood Decoding) is also known!
  • MLD Maximum Likelihood Decoding
  • the transmitted data stream is represented by an M-dimensional complex matrix and the received data stream is represented by an N-dimensional complex matrix, the relationship is as follows.
  • the MLD algorithm is a method that does not use an inverse matrix operation of a correlation matrix, and a transmission data stream (transmission vector) D is estimated by the following equation.
  • Q 4 for QPSK
  • Q 16 for 16QAM
  • Q 64 for 64QAM.
  • the MLD algorithm generates Q M transmit vector candidates (replicas). This is a method of performing the above calculation and estimating that the replica with the minimum result is the input data.
  • a scheduler such as PF is being studied as a means of improving throughput while maintaining equal transmission opportunities among multiple users.
  • These technologies are focused on improving throughput. Symbols with errors are compensated for by retransmission techniques such as retransmission symbol synthesis type HARQ.
  • VoIP is not performed in the circuit switching device voice telephone communication of RT communication as the future of technology (Voi ce over IP) is currently considered.
  • VoIP is a method in which compressed encoded voice is sent in packets and communicated via routers on the Internet network. It is connectionless compared to connection-type circuit switching methods, and its strength is also good at the time of failure. It is a very powerful technology because it has a degree of freedom of avoidance and is relatively easy to maintain. Another example where RT communication is required is online games.
  • an object of the present invention is to provide a communication method and a communication apparatus that can perform communication within a certain period and can reduce the error rate to a quality that can be tolerated by RT communication without using retransmission technology. It is.
  • Non-Patent Literature 1 A. van Zelst, "bpace Division Multiplexing Algorithms, 10th Mediterranean Electrotechnical Conference 2000, MELECON 2000, Cyprus, May 2000, Vol. 3, pp. 1218-1221.
  • Non-Patent Document 2 P.W.Wolniansky, G.J.Foschini, G.D.Golden, R.A.Valenzuela
  • V- BLAST An Architecture for Realizing Very High Data Rates Over the
  • Non-Patent Document 3 Geert Awater, Allert.van Zelst and Richard, van Nee, "Reduced Complexity Space Division Multiplexing Receivers," in proceedings IEEE VTC 2000, Tokyo, Japan, May 15-18, 2000, vol.2, pp. 1070-1074.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-112098
  • the reception quality at the mobile terminal of the signal transmitted from each antenna is measured.
  • a reception quality measurement unit that performs a main antenna determination based on the reception quality during real-time communication, a multidimensional correlation calculation unit that calculates a multidimensional correlation between the main antenna and another antenna,
  • a low correlation region selection unit that selects a region where the multidimensional correlation is lower than a set value, and an antenna that constitutes the low correlation region is a diversity antenna, and the diversity antenna and the main antenna can transmit signals to a mobile terminal in a diversity manner. Feedback that feeds back the data specifying the main antenna, low correlation area, and reception quality to the transmitter. Parts is achieved by a mobile terminal having a.
  • the reception quality for measuring the reception quality at the mobile terminal of the signal transmitted from each antenna is measured.
  • the multi-dimensional correlation between the main antenna and other antennas is lower than a set value.
  • a receiver that receives data for identifying the mobile terminal from a mobile terminal, a scheduler that uses a diversity antenna as the antenna that constitutes the low correlation region when the communication rate of the main antenna is lower than the communication request rate during real-time communication, and the main antenna and the diversity
  • a radio communication apparatus including a diversity transmission unit that diversity-transmits the same data to a mobile terminal using an antenna.
  • the above-described problem is achieved in a MIMO wireless communication apparatus that transmits signals to a plurality of mobile terminals using a multi-antenna, a plurality of main antennas, and each main antenna.
  • a receiving unit that receives data specifying a region where the multidimensional correlation between the antenna and other antennas is lower than a set value from the mobile terminal, and the main antenna so that the total communication rate of the main antenna is higher than the communication request rate in real-time communication
  • a scheduler that determines the antenna that constitutes the low correlation region according to the main antenna as a diversity antenna, and a transmitter that transmits the same data by MIMO multiple diversity using the main antenna and the diversity antenna.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of multi-antenna adaptive modulation.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of pilot orthogonal code multiplexing.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of time division multiplexing.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of frequency multiplexing.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of estimation by linear interpolation of channels.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of SINR calculation.
  • FIG. 7 is a schematic operation explanatory diagram of RT communication.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining deterioration due to feedback delay in AMC (adaptive modulation system).
  • Fig. 9 An explanatory diagram in which diversity is applied to the packet scheduler for RT communication to greatly reduce the probability of instantaneous interruption of communication.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of diversity transmission during RT communication using ⁇ multiplex.
  • FIG. 12 shows an example of performing MIMO multiple diversity.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of a transmission slot format according to the present invention.
  • FIG. 16 is a block diagram of a transmitting station according to the present invention.
  • ⁇ 17 It is a block diagram of a receiving station of the present invention.
  • FIG. 18 This is a processing flow when there is an RT communication ON notification from the network.
  • FIG. 19 is a processing flow when there is a mobile terminal power RT communication ON notification.
  • FIG. 20 is an operation flow between the base station and the mobile terminal during RT communication.
  • FIG. 21 is a flowchart for determining a diversity antenna (diversity branch) of the scheduler during RT communication.
  • FIG. 22 is a diversity branch determination process flow of the scheduler during RT communication. ⁇ 23] It is explanatory drawing which shows a mode that a user's transmission area collides with others.
  • FIG. 24 is a flow chart of diversity branch calculation processing.
  • FIG. 25 is a block diagram of a receiving station (mobile terminal) in a MIMO wireless communication system.
  • FIG. 26 is another configuration diagram of the transmitting unit of the receiving station in the MIMO wireless communication system.
  • FIG. 27 is a flow chart for determining a diversity branch of a scheduler during RT communication of a MIMO wireless communication system.
  • FIG. 28 is a flowchart of diversity branch determination processing by the scheduler during RT communication of the MIMO wireless communication system.
  • FIG. 29 is an explanatory diagram of scheduler allocation.
  • FIG. 30 is a block diagram showing an example of a transmission side signal modulation unit in a conventional packet transmission system.
  • FIG. 31 is a configuration diagram illustrating an example of a reception-side signal demodulation unit.
  • FIG. 32 is a block diagram of a punctured decoding unit.
  • FIG. 33 is a punctured code pattern and an explanatory diagram of decoding.
  • FIG. 34 is a block diagram after a retransmission synthesizer on the receiving side.
  • FIG. 35 is an explanatory diagram of signal modulation (rate matching) on the transmission side.
  • FIG. 36 is an example of signal demodulation (derate matching) on the receiving side.
  • FIG. 37 is an explanatory diagram of Chase synthesis.
  • FIG. 38 is an explanatory diagram of IR synthesis.
  • FIG. 39 is an explanatory diagram of puncture code patterns.
  • FIG. 40 is a configuration diagram of a MIMO multiplex transmission system.
  • the present invention always completes RT communication within a certain period without performing retransmission control ARQ during RT communication. This reduces the MUD gain and increases the error rate. Therefore, we propose a mobile terminal, wireless communication device, and wireless communication method that uses a scheduler that performs transmission diversity to gain more than the reduced MUD gain and reduce the error rate to an acceptable quality for RT communication. sand
  • the present invention achieves RT communication gain by performing RT communication from a main antenna and diversity transmission using an antenna that has no correlation with the main antenna in a wireless communication system that performs communication using multiple antennas. This reduces the error rate in RT communication.
  • Fig. 1 is a conceptual diagram of multi-antenna adaptive modulation, where 1 is a transmitting station (base station) and 2 is a receiving station (mobile terminal).
  • the transmitting station 1 orthogonalizes pilot signals from the antennas la to ld and transmits them to the receiving station in order to know the information on the propagation path 5 (propagation value). Orthogonalization is performed so that interference is not mixed with pilot symbols. Code multiplexing using different orthogonal codes for each antenna, time multiplexing using different timings for each antenna, and frequency multiplexing using different subcarriers for each antenna can be considered. .
  • Fig. 2 is an explanatory diagram of pilot orthogonal code multiplexing.
  • DT is time-division multiplexed.
  • the pilot signal PL to which the antennas la to ld force are transmitted is multiplied by the orthogonal sequence obtained by the Hadamard matrix force so that it can be separated on the receiving side!
  • Spreading is performed in a direction with high correlation in order to maintain orthogonality between frequency and time. If they are completely orthogonal at the time of reception, the pilot S / N is made the highest by combining and averaging between symbols.
  • Figure 3 is an explanatory diagram of time division multiplexing. Pilot PL and data DT are time division multiplexed for each slot, and the pilot PL multiplexing times are shifted so that they do not overlap each antenna. PCT is a period when data is not transmitted by puncture.
  • Figure 4 is an explanatory diagram of frequency multiplexing.Frequency domain F is divided into four (R1 to R4), data frequency domain DTF and pilot frequency domain PLF are frequency-multiplexed in each divided domain R1 to R4, and antenna This is designed so that the pilot frequency domain PLFs do not overlap each other. Note that the PCT is in the frequency domain when punctures are used to transmit data.
  • Time division multiplexing and frequency multiplexing are used when the orthogonality is given the highest priority.
  • the propagation path in the time / frequency domain where there is no pilot can be estimated by supplementing with techniques such as linear interpolation on the receiving side.
  • Fig. 5 is an explanatory diagram of estimation by linear interpolation of the propagation path, in which the orthogonal code multiplexing of Fig. 2 is used as an example of multiplexing the pilot PL.
  • the orthogonal code ⁇ is performed on the assumption that the correlation in the time domain is very high. Therefore, in Fig. 5, the propagation path is estimated with the pilots at the head of each slot, and then averaged between multiple time-adjacent symbols to increase the S / N.
  • the propagation path estimated value by the nolot at the head of the slot is shown as follows. Then, the adjacent slot can be expressed as Where is the subcarrier number.
  • the time occupied by the data in the slot is normalized to 1.0, it is assumed that the data to be demodulated is at a position 0.4 from the pilot of the current slot (position 0.6 from the next slot). Then, the propagation path estimation value for demodulating this data is as follows by linear interpolation.
  • the orthogonal transmission pilots are decoded and compared with the reference pilots on the receiving side, so that the transmission antenna force and the propagation path fluctuation to the receiving antenna can be estimated.
  • the channel estimation value it is possible to calculate the correlation between the transmitting antennas (spatial correlation), temporal correlation, frequency correlation, and multidimensional correlation of these combinations (described later).
  • Spatial correlation is the correlation of signals when the same signal is input to two antennas of interest and the position of one antenna is changed and two antenna forces are received.
  • the time correlation is the correlation between two signals when the phase of one of the signals received by two antenna forces is changed, and the frequency correlation is the frequency of one of the signals received by two antenna forces. Is the correlation of two signals.
  • pilot symbol constellation exists at a predetermined position on the IQ complex plane as shown in FIG. 6 (A). However, the pilot constellation is scattered as shown in Fig. 6 (B) due to noise.
  • the average value of the received pilot is the signal component S
  • the fluctuation of the average power is the interference component and the noise component (I + N)
  • the ratio of the signal component S and the interference component (I + N) is the antenna.
  • SINR the SINR of the pilot in the timed frequency band. If there are multiple receiving antennas, the multidimensional correlation is weighted and averaged between the receiving antennas, and the obtained value is used as the averaged multidimensional correlation.
  • SINR can be used for maximum ratio combining (MM) or MMSE. (Minimum Mean Square Error) You can calculate SINR after synthesis!
  • the receiving station 2 calculates the SINR from the pilot signal, it creates a feedback signal in (2) of Fig. 1 and reports it to the transmitting station 1.
  • Propagation path to feedback signal The estimated value or multidimensional correlation calculated from it, and SINR indicating the reception quality or propagation information (CQI) based on it are transmitted to the transmitting station.
  • CQI reception quality or propagation information
  • scheduling is performed considering the storage amount of information data for the user and the resource allocation with multiple users, and the transmitting antenna, transmission timing, frequency band , Modulation 'coding scheme is determined, and thus the communication rate is determined.
  • the transmitting station 1 transmits data to the receiving station by the communication method determined by the scheduling. Since the receiving station has no transmission antenna, timing, frequency band, modulation coding scheme, and diversity branch, it is necessary for the transmitting station to report these to the receiving station using a common broadcast channel. .
  • the packet scheduler for RT communication will be described with reference to FIG.
  • the frequency of requesting data and the amount of information are determined for each service of the application to be executed.
  • the requested service rate may be led by the transmitting side or led by the receiving side. For example, if a sender requests and sends quality VoIP (64kbps), the receiver needs to receive it. In addition, it is possible to request a high-quality online game (20 Mbps) on the receiving side.
  • Figure 7 shows an example in which 5 Mbits are requested from the receiving station 2 to the transmitting station 1 every 0.2 sec as RT communication. Note that the antenna with the highest SINR, the frequency band and time, was set as the basis for determining the SINR for each area of the transmission pilot (antenna spatial domain, time domain, and frequency domain) measured at receiver station 2. I will call it the main antenna.
  • antenna la is the main antenna, and it is estimated that a maximum of 6 Mbit can be requested from the SINR value, and the required quality of 5 Mbit is satisfied.
  • the reason why this is an estimation and cannot be determined is that the propagation environment has changed due to the round-trip propagation delay reflecting the feedback.
  • the propagation environment actually changes in a bad direction there is a possibility that communication will be interrupted because an error occurs in the transmitted information data and the retransmission control is not in time for demodulation.
  • Figure 8 is an explanatory diagram of degradation due to feedback delay in AMC (adaptive modulation system). Since the SINR of the orthogonal pilot received at the receiving station is calculated after orthogonal decoding and channel estimation, the calculation delay is appear. This SINR information is fed back to the transmitting station. However, a propagation path delay occurs. Sending
  • the bureau performs data AMC based on the SINR at which the pilot was received.
  • the data is once again subjected to a propagation path delay and received by the receiving station. From Fig. 8, it can be seen that the fluctuation in the propagation path may change due to the delay between receiving the pilot and receiving the data that reflects its SINR.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram in which diversity is applied to the packet scheduler for RT communication in order to greatly reduce the probability of instantaneous interruption of communication.
  • Send 5Mbit from main antenna la calculate multi-dimensional correlation of the combination of spatial correlation, temporal correlation and frequency correlation based on antenna and timing 'frequency band region of main antenna, None, transmit the same packet with diversity using part of the area.
  • the time zone T2 region of the antenna lc is uncorrelated with the main antenna la. Therefore, the same packet is diversity-transmitted between the main antenna la and the antenna lc, thereby greatly reducing the probability of instantaneous communication interruption and reducing the error rate.
  • Fig. 9 shows the situation of diversity transmission in two dimensions, time and space, with only one frequency band.
  • Fig. 10 is an explanatory diagram of the calculation method of multidimensional correlation.
  • the correlation coefficient is taken in the height direction (evaluation axis), the antenna position is taken on one plane axis, and the frequency or A time-consuming 2D correlation map is shown.
  • the frequency band is unique as shown in Fig. 7
  • the axis Y that is orthogonal to the axis X that indicates the antenna position is the time. Under these conditions, the antenna's time region where the correlation coefficient with the main antenna is almost 0 is obtained (a detailed calculation method will be described later).
  • the antenna / frequency band with the best propagation environment is used as the main antenna, but the designation must be fed back.
  • Table 1 deals with an example in which the frequency band shown in Fig. 9 is the only example, and information on antenna 1 is returned as a main antenna using a feedback signal.
  • the maximum transmission rate (6 Mbit) in that region can be obtained from the transmission noise SINR of the main antenna with the best propagation environment, and it is fed back. Also, it is necessary to feed back “with transmit diversity” to specify transmit diversity in V ⁇ RT communication where retransmission control ARQ is not allowed.
  • the transmitting station that has received the feedback should select one or more areas from uncorrelated transmission diversity branches and perform transmission diversity as shown in FIG.
  • the diversity gain increases as the number of selected areas increases, and the instantaneous deterioration rate decreases.
  • transmission using multiple diversity branch areas consumes other users' resources, it is desirable to select one area for the diversity branch unless there is a specific request.
  • the branch branch can be selected by selecting multiple domain forces, it does not overlap with the main antenna designation or MIMO multiplexing transmission of other users' diversity transmission, so that it is not necessary to reduce the MUD gain by the other user's scheduler. Is possible.
  • ⁇ ⁇ multiplex is defined as multi-stream transmission-multi-stream reception focusing on data, and is different from ⁇ communication defined by the channel propagation path status.
  • ⁇ multiplex diversity transmission For example, if the main antenna is specified in Fig. 7 and RT communication requires 7Mbit every 0.2sec, the request cannot be satisfied. As a solution at that time, diversity transmission in MIMO multiplexing shown in Fig. 11 can be considered. Diversity transmission in MIMO multiplexing is sometimes performed when the required RT communication rate is high.
  • the receiving station 2 determines the main antenna n up to the maximum MIMO multiplexing number n, with the antenna having the highest transmission pilot SINR 'frequency band as the main antenna 1 and the antenna with the next highest SINR.
  • the maximum transmission rate obtained from the SINR value of main antenna 1 satisfies the required quality of 7 Mbit, transmission is performed only from antenna 1. If this is not possible, assume that the main antennas 1 and 2 perform MIMO multiplexing transmission, and increase the number of MIMO multiplexing until the maximum transmission rate satisfies the required quality of 7 Mbit. In the example of Fig. 11, the required quality is satisfied with up to 2 main antennas at a certain timing, so communication is performed with 2 MIMO multiplexing.
  • the transmission rate from the antenna is selected by reducing the required rate to 7 Mbit and transmitting. The reason for minimizing the transmission power is to reduce interference with other users.
  • n uses an appropriate value based on the required quality. Note that this n only needs to increase the feedback information when the required quality is set under the initiative of the receiving station. However, when the required quality is set under the initiative of the transmitting station, the receiving station must be preliminarily communicated with higher layer communication. In addition, it is necessary to match V whether the number of MIMO multiplexing is possible.
  • the pilot reception signal when the transmission antenna v and the reception antenna u are used is described as the equation (1) at the frequency f and the time t. However, the degradation when the code orthogonality is lost is included in n (f, t).
  • the noise component can be divided as shown in the equation.
  • SINR averaged for each frequency band as shown in Fig. 13 is calculated by Eq. (8) and used for AMC.
  • the time correlation is the estimated channel value expressed by equation (5).
  • ⁇ of p (u, ⁇ ) means that the timing is different by ⁇ relative to the reference nolot, and ⁇ f, v 'that appears later also means that the frequency and transmitting antenna are different.
  • amplitude weighting can be performed to average the correlation values for each receiving antenna.
  • the correlation value is a complex expression value
  • the absolute value is taken and converted into a scalar quantity during synthesis.
  • Equation (19) 20) is transformed into (21) 22).
  • i is the reference pilot frequency band
  • j is the pilot frequency band to be correlated
  • B is the frequency band.
  • equation (22) When the correlation values in the frequency band are averaged, equation (23) is obtained.
  • Frequency band average Note that the purpose of calculating the multidimensional correlation is to search for an uncorrelated region with a correlation value of 0 or close to 0 as a region where a large diversity gain can be obtained. As the minimum threshold, the correlation coefficient expressed by Eq. (24) is 0.6 or less.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of a transmission slot format according to the present invention, in which a pilot channel, a control channel (scheduler management channel), and a data channel are time-division multiplexed.
  • a pilot channel a control channel (scheduler management channel)
  • a data channel are time-division multiplexed.
  • the common scheduler management channel is a channel for notifying of a transmission antenna, a slot, a frequency band, a modulation encoding scheme, a receiving station ID (terminal ID), and antenna identification (main antenna or diversity branch).
  • the pilot channel and scheduler management channel are transmitted by a modulation / code method determined in advance for each antenna and frequency band, and decoded. Note that the transmitting antenna includes antennas having different polarizations.
  • FIG. 16 is a block diagram of a transmitting station according to the present invention.
  • a plurality of transmitting antennas ⁇ 1 to ⁇ and a plurality of receiving antennas ATRl to ATRn are provided, but these can be shared. All users' data is stored in the predetermined error detection / correction code section 11 ⁇
  • An error detection code is added at 11 and is encoded by a predetermined encoding method, for example, a turbo code method, and stored in the buffers 12-12. After that, area allocation / AMC setting
  • Rate matching unit 14-14 is area allocation / AMC setting unit
  • the rate matching process is performed so that the code rate specified by 13 is obtained, and the modulation units 15 to 15 are performed.
  • n is the area allocation / AMC setting unit 13 force Modulated by the specified multi-level modulation method, and the frequency shift units 16 to 16 are the domain allocation / AMC setting unit 13 force.
  • antenna selector 17 ⁇ 17 is area allocation / AMC setting section 13 instructions
  • the user data is selected to be input to one or more predetermined transmission antennas and input to the P / S converters 18 to 18 in the next stage.
  • the area allocation / AMC setting unit 13 is a scheduler 19
  • the pilot generator 21 generates a pilot output from each antenna, the orthogonal encoder 22 multiplies the orthogonal code so that the pilots are orthogonal to each other, and the modulator 23 modulates a predetermined pilot-specific modulation. Modulate by method and input to P / S converters 18-18.
  • the area allocation / AMC setting unit 13 allows scheduler management data (transmission antenna, slot, frequency band, modulation-coding scheme, reception station ID, antenna so that the reception station can correctly demodulate and decode the signal transmitted from the transmission station. (Such as identification) is input to the scheduler management bit converter 24.
  • the scheduler management bit conversion unit 24 maps the input scheduler management data to the scheduler management channel, and the modulation unit 25 modulates the P / S conversion unit 18 in a predetermined modulation scheme specific to the scheduler management data. Enter in ⁇ 18.
  • the p / S converters 18 to 18 follow the slot format shown in FIG.
  • the input data is selected in the order of the scheduler management channel and the data channel and input to the transmission RF units 26 to 26.
  • the transmit RF units 26 to 26 are used to circulate input signals that are baseband signals.
  • the frequency of the wave number is up-converted to an RF signal and amplified to transmit antenna ATT ⁇
  • the signal transmitted from the receiving station is received and received by the receiving antennas ATR to ATR.
  • Reception RF units 31-32 convert radio signals into baseband signals.
  • the data is converted and input to the user-specific demodulator 32.
  • the user-specific demodulator 32 demodulates a signal from a predetermined receiving station (user), and the error correction detection decoder 34 decodes the received data from the demodulated signal and corrects and outputs the error detection.
  • the feedback bit determination unit 34 extracts feedback data (SINR or CQI, data shown in Table 1, etc.) fed back from the receiving station from the decoded data and inputs it to the scheduler 19.
  • the scheduler 19 is also demodulated, decoded, and inputted with other user power and data fed back.
  • the RT communication transmission command unit 35 When receiving an RT communication request from a network or a terminal (receiving station), the RT communication transmission command unit 35 notifies the scheduler 19 that there is an RT communication request (RT communication ON).
  • the scheduler 19 performs a well-known scheduling process based on SINR or CQI included in the feedback data when the RT communication is off, and follows the flow described later when the RT communication is on.
  • an error detection code key section can be provided after the scheduler management bit conversion section 24.
  • the diversity branch sending method (CC, IR) can be specified by AMC (adaptive modulation). Also, in Fig. 16, a transmission configuration with the force MC (Multi Carrier) type, which is written with the SC (Single Carrier) type, is possible.
  • FIG. 17 is a block diagram of the receiving station of the present invention.
  • RT communication reception command unit 50 receives RT communication on and RT communication off from a host control unit (not shown) . If RT communication is on, switches SW1 to SW3 are on, switch SW4 is off, and RT communication is off. Switch SW1 to SW3 are turned off and switch SW4 is turned on.
  • the radio signal having the power of the transmitting station received by the antenna ATT is frequency down-converted by the reception RF unit 51 and is input to the timing synchronization unit 52 as a baseband signal.
  • the timing synchronization unit 52 incorporates a path detection unit, an AFC circuit, etc., and synchronizes the slot to input each channel signal constituting the slot serially to the S / P conversion unit 53.
  • the S / P converter 53 separates the pilot channel, scheduler management channel, and data channel, and inputs them to the orthogonal code decoder 54, the demodulator 55 for the scheduler management channel, and the demodulator 56 for the data channel.
  • the orthogonal demodulator 54 demodulates the pilot from the pilot channel, and the propagation path estimator 57 estimates the propagation path (channel) from the demodulated pilot signal and outputs a propagation path estimated value.
  • the demodulator 55 for the scheduler management channel demodulates the scheduler management channel using the channel estimation value and inputs the scheduler management information to the data allocation determination unit 58.
  • the data allocation determination unit 58 refers to the demodulated scheduler management information, and if there is data addressed to itself, inputs the channel estimation value to the data channel demodulation unit 56.
  • the demodulator 56 demodulates the data channel and inputs the demodulated data to the buffer 59. That is, the demodulator 56 can determine from the information from the data allocation determination unit 58 whether the current slot has data allocation to its own terminal. Therefore, in order to reduce the computation scale, the timing when the data is allocated! Is demodulated only in the frequency band. It can be done.
  • the symbol synthesis command unit 60 determines whether the received data has received the main antenna force and diversity branch force from the scheduler management information, and the main antenna also receives the CC type synthesis or IR included in the received scheduler management information. According to the type composition, the buffer composition is instructed to the buffer 59. The buffer 59 synthesizes the stored symbols and the symbols that are demodulated by the demodulator 56 by the number of diversity antennas (bit synthesis), and outputs the synthesized result.
  • the derate matching unit 61 performs derate matching and inputs the result to the error correction detection decoding unit 62.
  • the error correction detection decoding unit 62 decodes the data (for example, turbo decoding), performs error detection correction processing, and if RT communication is on, the received data subjected to the error detection correction processing is directly received via the switch SW3 as data. Output as a stream. If RT communication is off, retransmission selection section 63 sends it as a data stream if there is no error, and inputs ACK to feed knock bit conversion section 64, and if there is an error, does not output it as a data stream, and NACK is a feedback bit. Input to the converter 64.
  • the SINR calculation unit 65 calculates SINR using the channel estimation value, and the CQI conversion unit 66 calculates CQI (Channel Quality Indicator) corresponding to the SINR and inputs it to the feedback bit conversion unit 67.
  • CQI is a parameter that is also used to transmit the reception quality to the radio base station.
  • the feedback multiplexing unit 68 multiplexes the bit data that also outputs the feedback bit conversion units 64 and 67, the user specific encoding unit 69 encodes the feedback information with the user specific code, and the modulation unit 70 Then, spread modulation, quadrature modulation, and the like are performed at, and the transmission RF unit 71 converts the signal into an RF signal and transmits it from the transmission antenna ATR.
  • User-specific coding is for identifying a user, and coding is performed using a method such as frequency band, time, and coding according to the user.
  • the dotted line from the retransmission selection unit 63 indicates that there is no need to retransmit when RT communication is off. This means that the ACK signal is sent to the feedback and the stored data is released to the buffer, and if retransmission is necessary, the NACK signal is sent to the feedback and the data is held in the buffer.
  • the main antenna designating unit 81 uses the antennas with the highest quality among the SINRs of the respective antennas with the highest transmit power. Specify as.
  • the number of main antennas is selected so as to correspond to the MIMO multiplexing number set according to the specifications of the receiving station (mobile terminal) and the RT communication rate at the start of communication. For example, in the MISO communication system, since the processing capacity on the receiver side is relatively small, it is selected as one multiplex.
  • the multidimensional correlation calculation unit 82 calculates a multidimensional correlation of a combination of spatial correlation, temporal correlation, and frequency correlation based on the antenna 'timing' frequency band region of the main antenna, and the low correlation region selection unit 83
  • An area having no correlation with the data that is, an area (antenna, timing, frequency band) where the correlation with the main antenna is zero or the correlation is equal to or less than a threshold is obtained and input to the feedback bit converter 84.
  • the feedback bit converter 68 multiplexes the bit data input from the feedback bit converters 67 and 84 when the RT communication is on, and transmits from the transmission antenna ATR via the user-specific encoding unit 69, the modulation unit 70, and the transmission RF unit 71. To give feedback.
  • This feedback information includes the information shown in Table 1, for example.
  • CQI is sent as the maximum transmission rate conversion value, and the CQI can be converted to the maximum transmission rate at the transmitting station.
  • the scheduler 19 of the transmitting station determines whether the downlink radio environment is good or not based on the received CQI. If it is good, the scheduler 19 switches to a modulation method capable of transmitting data at a higher speed. , Switching to a modulation scheme that transmits data at a lower speed (ie, adaptive modulation is performed).
  • Each feedback bit can be subjected to error detection and correction code processing after feedback bit multiplexing.
  • FIG. 18 is a processing flow of RT communication ON notification from the network.
  • the RT communication transmission command unit 35 of the base station inputs RT communication ON and the RT communication request rate to the scheduler 19 (step 102), and the scheduler 19 performs RT communication.
  • Start scheduling control based on ON step 103.
  • the base station notifies the mobile terminal of the RT communication ON and the RT communication request rate (step 104), and the RT communication reception command unit 50 of the mobile terminal outputs RT communication ON by the notification and switches SW1 to SW3. On, SW4 off.
  • the main antenna designation 81 and the multidimensional correlation calculation unit 82 are activated, start multidimensional correlation processing (step 106), and notify the base station whether communication is permitted and MIMO multiplexing is possible (step 107).
  • the base station for example, it is notified that MIMO multiplexing is not possible.
  • RT communication can be performed between the mobile terminal and the base station.
  • FIG. 19 is an RT communication ON notification process flow for a mobile terminal.
  • the communication reception command unit 50 outputs RT communication ON, turns on the switches SW1 to SW3, and turns off SW4 (step 202).
  • the main antenna designation 81 and the multidimensional correlation calculation unit 82 are activated, start multidimensional correlation processing (step 203), and notify the base station whether communication is permitted and MIMO multiplexing is possible (step 204). In the first embodiment, for example, MIMO multiplexing is not possible.
  • the mobile terminal sends an RT communication request to the base station, so that the RT communication transmission command unit 35 of the mobile terminal inputs RT communication ON to the scheduler 19, and the scheduler 19 performs scheduling control based on the RT communication ON. Start (step 205). As described above, RT communication is possible between the mobile terminal and the base station.
  • Figure 20 shows the operation flow between the base station and mobile terminal during RT communication.
  • the base station power also transmits an orthogonal pilot to the mobile terminal (step 301), the mobile terminal receives the orthogonal no-lot signal (step 302), calculates a propagation path estimate based on the no-lot (step 303), Calculate the CQI value and low correlation region using the estimated values (Step 304). ) And feed back these pieces of information to the base station (step 305).
  • the base station scheduler 19 collects feedback information of each mobile terminal (step 306), and schedules based on the collected information (CQI value, area information) and the RT communication rate input from the RT communication transmission command unit 35. Ring processing is performed, and the transmission method, that is, which user's data is transmitted with which antenna and at which transmission rate is determined and notified to the area allocation / AMC setting unit 13 (step 307).
  • the area allocation / AMC setting unit 13 creates a data channel so that user data is communicated at a specified speed as instructed by the scheduler 19 (step 308).
  • a scheduler management channel that identifies the transmission method (area allocation, AMC information, etc.) is created so that the transmission data can be demodulated by the mobile terminal (step 309), and the data channel and the scheduler management channel are piloted. Multiplex the channel and transmit (step 310).
  • the mobile terminal Based on the information of the scheduler management channel, the mobile terminal performs demodulation processing and also combines symbols received by the main antenna and the diversity antenna (step 311). Thereafter, the above control is continuously performed until RT communication is completed.
  • 21 and 22 show the diversity antenna (diversity branch) determination process flow of the scheduler during RT communication.
  • the scheduler 19 receives the RT communication on and the RT communication rate from the RT communication transmission command unit 35, and in this state (step 400), acquires the feedback information from the mobile terminal (step 401). If the main antenna is specified in the feedback information (step 402), the transmission frequency and slot of the main antenna are secured as the transmission area of the main antenna (steps 403 and 404).
  • Fig. 23 is an explanatory diagram showing how the user's transmission area collides with the transmission area of another user.
  • the user 1's transmission area of interest competes with user 2 at the timing of slot Si and the timing of slot Sj Ing T j is competing with user 3's sending area.
  • the CQI value fed back is high, giving priority to user transmission, and other users shift to the timing of the next slot.
  • step 405 if there is a conflict, the CQI of each user is compared ( In step 406), if the CQI of another user is larger, the transmission area is transferred to another user (step 407), and the transmission frequency of the main antenna and the next slot are secured as a new transmission area (steps 408, 404). , The processing after step 405 is repeated.
  • step 405 If there is no competing user in step 405 or if the CQI of the mobile terminal focused in step 406 is larger, the transmission area secured in step 4040 or step 408 is transmitted from the main antenna.
  • the setting is completed as an area (step 409).
  • step 410 it is checked whether or not the required rate of RT communication is satisfied with only the main antenna (step 410). If satisfied, one diversity branch is set (step 411). However, if the required rate of RT communication cannot be satisfied with only the main antenna, the number of diversity branches is calculated according to the processing flow of FIG. 24 (step 412), and i is obtained as the number of diversity branches (step 413). Based on step 411 or 413, scheduler 19 determines and stores the number of diversity branches (step 414) and determines that the main antenna transmits at the requested rate (step 415). Return to the beginning.
  • step 402 if the main antenna is not specified by the feedback information, or if the processing of steps 402 to 415 is completed even if the main antenna is specified, RT communication is performed after the predetermined priority processing is completed. (Steps 421 to 422), and if RT communication is not in progress, normal scheduling processing (semi-priority area allocation) is performed (step 423).
  • the diversity branch designated by the feedback information after the end of the semi-priority process is selected, and the number of diversity branches j allocated so far is confirmed (steps 424 to 426).
  • the power of j i, in other words, the number of requested diversity branches determined in step 414 has been allocated (step 427), and if allocated, the diversity branch force selected in step 425 is transmitted. It is decided not to do so (step 428). ; If j ⁇ i, the transmission frequency and slot designated by the information in the feedback for the diversity antenna are designated as the transmission area (step 429). Next, the ability of the transmission area to compete with other users is examined (step 430).
  • the other user will have the same priority level as the diversity branch. If the priority is higher than other user power S main antenna designation or communication other than RT communication, it is determined that the selected diversity branch power is not transmitted (step 431). Step 428). However, if the request is a diversity branch where other users have the same priority level, the CQIs of the respective users are compared (step 432). And decides not to transmit the selected diversity branch force (step 428). On the other hand, if the CQI of the mobile terminal is larger, if there is no competing user in step 430, a certain V will transmit the diversity branch force selected in step 425. (Step 433).
  • step 428 is checked to see if the above processing has been completed for all diversity branches (step 434) . If “YES”, diversity antenna determination processing is terminated. If “NO”, the process returns to step 424 and the subsequent processing is repeated.
  • the present invention is a technique for supplementing energy with a diversity branch if the RT required rate cannot be satisfied with the main antenna alone during RT communication.
  • the required rate is 5Mbit, and the CQI value of the main antenna with the terminal power fed back is 8.
  • the CQI value is a value converted from the transmission pilot SINR on the receiving side. For example, a CQI value is set in advance for every ldB. In such a situation, it can be seen that the required rate can be satisfied if the condition of the remaining 5 dB propagation path is good (step 504).
  • the main antenna transmits at the required rate in order to keep sending 5 Mbits constantly in RT communication, and the shortage of energy is solved by increasing the diversity branch.
  • Equation 27 arg min lOlog)> is found (step 505), i diversity branches are requested (step 506), and 5 dB of energy that is insufficient in i diversity branches is transmitted. If transmission is performed with the number of diversity branches obtained in this way, stable RT communication can be performed because there is compensation for the fading drop that just compensates for the lack of energy.
  • the lack of the main antenna is compensated by the diversity branch, so that the RT communication rate can be satisfied and the retransmission control can be performed.
  • the error rate can be reduced without having to
  • scheduling can be performed so that the transmission timing of other users is not disturbed and the MUD of other users is prevented from decreasing.
  • FIG. 25 is a block diagram of a receiving station (mobile terminal) in the MIMO wireless communication system.
  • the same reference numerals are given to the same parts as those in the first embodiment of FIG. The difference is
  • Propagation path estimator 57 calculates the total propagation path estimate for each transmitting antenna force and each receiving antenna, (3) Specify multiple main antennas that satisfy the RT communication request rate during RT communication, and
  • the multi-dimensional correlation between the antenna and other antennas is calculated and the low correlation area data is fed back for each main antenna. That is, the SINR calculation unit 65 measures the reception quality at the mobile terminal of the signal transmitted with each antenna force, and the main antenna determination unit 81 determines a plurality of main antennas having low correlation with each other based on the SINR.
  • the multidimensional correlation calculation unit 82 calculates the multidimensional correlation between each main antenna and other antennas, and the low correlation region selection unit 83 selects a region where the multidimensional correlation is lower than the set value for each main antenna, and feedback bit
  • the multiplexing unit 68 feeds back the data specifying the main antenna, the low correlation area for each main antenna, and the reception quality to the transmission side.
  • the transmitting antenna is connected to the multi-antenna ATR.
  • a weight block 91 is provided, the feedback signal is weighted by the weight block, and transmitted from the transmission antennas ATR to ATR via the transmission RF units 71 to 71.
  • FIG. 27 and FIG. 28 show the diversity antenna (diversity branch) determination process flow of the scheduler during RT communication in the MIMO wireless communication system.
  • the scheduler 19 receives the RT communication ON and the RT communication rate from the RT communication transmission command unit 35, and in this state (step 500), acquires the feedback information from the mobile terminal (step 501). If the main antenna is specified in the feedback information (step 502), the transmission frequency and slot of each main antenna are secured as the transmission area of the main antenna (step 503) and the CQI is the highest. Select the main antenna (step 504) and specify the transmission area of the main antenna (step 505).
  • step 506 it is checked whether or not the transmission area conflicts with other users (step 506). If there is contention, it is compared with the CQI of the other user (step 507). If the CQI of the other user is larger, the transmission area is transferred to another user (step 508), and the main antenna transmission frequency and the next slot are newly set. Secure transmission area (steps 509 and 505), and repeat the processing from step 506. If there is no competing user in step 506, or if the CQI of the main antenna of the mobile terminal focused in step 507 is larger, the transmission area secured in step 503 or step 509 Is set as the transmission area of the main antenna (Step 510).
  • step 502 if the main antenna is not specified by the feedback information, or if the processing of steps 503 to 516 is completed even if the main antenna is specified, after the predetermined priority processing is completed, the MIMO multiplex communication is performed.
  • Check whether it is RT communication (steps 521 to 522), and if it is during MIMO multiplex communication (not RT communication), perform normal scheduling (semi-priority area allocation) (step 523). ).
  • MIMO communication satisfying the RT communication rate by specifying the main antenna is performed, so that the RT communication area can be secured preferentially.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

 マルチアンテナを用いて複数の移動端末に向けて信号を送信する無線通信システムにおいて、送信側の各アンテナから送信された信号の移動端末における受信品質を測定し、リアルタイム通信時に該受信品質に基づいてメインアンテナを決定し、該メインアンテナと他のアンテナ間の多次元相関を演算し、多次元相関が設定値より低い領域を選択し、メインアンテナ、低相関領域、受信品質を特定するデータを送信側にフィードバックし、送信側より、低相関領域を構成するアンテナをダイバシチアンテナとし、該ダイバシチアンテナとメインアンテナとで信号を移動端末にダイバシチ送信する。                                                                         

Description

明 細 書
移動端末、無線通信装置及び無線通信方法
技術分野
[0001] 本発明は、移動端末、無線通信装置及び無線通信方法にかかわり、特にマルチ アンテナにより通信を行う無線通信システムにおいて、メインアンテナよりリアルタイム 通信 (RT通信)を行うと共に、該メインアンテナと相関がないアンテナを用いてダイバ シチ送信することで RT通信の利得を稼 、で、 RT通信における誤り率を低下する移動 端末、無線通信装置及び無線通信方法に関する。
背景技術
[0002] 移動通信システムを用いたインターネットサービスでは、様々な品質や伝送レートを もつ信号を効率的に伝送するパケット伝送方式が適している。力かるパケット伝送で は、各ユーザのデータが生じた時のみ信号が送られ、またチャネルを複数のユーザ と共有できるという特徴があり、無線リソースを効率的に使用することが出来る。更に 効率的な伝送を行うための手段として、適応変調、スケジューリング、再送などがある
[0003] (a)適応変調方式
無線伝搬路は、刻一刻と変化するため、伝搬路状態に合わせた信号送信が必要と なってくる。一例として、送信電力を制御する方法がある。伝搬路状態が悪い場合、 送信電力を増加させることで、受信局における受信品質をあるレベルに保証する。し かし、この方式では送信電力が変化するため、他の受信局や隣接するセルに対する 干渉特性が変わってしまうことが考えられる。
そこで、別の考え方として、送信電力は一定として、変調パラメータ (データ変調方 式、符号化率など)を伝搬路状態に合わせて変える方法がある。この方式は適応変 調方式 (AMC : Adaptive Modulation Control)と呼ばれる。データは、一般的に、各 種の多値変調方式により変調され、誤り訂正が施される。データ変調方式の多値数 が大きいほど、また誤り訂正における符号ィ匕率 Rが 1に近いほど、一時に送られるデ ータ量が多くなり、そのため伝送誤りに対する耐性が弱くなる。伝搬路状態が良い場 合、多値数を増やし、符号化率を 1に近づけることで、送信データ量を増加させ、伝 送スループットを高くする。逆に、伝搬路状態が悪い場合、多値数を減らし、符号ィ匕 率を小さくすることで、送信データ量を減らし、伝送誤り率の上昇を防止することがで きる。符号分割多重アクセス方式 (CDMA)など、データを周波数拡散するシステムで は、信号の拡散率 (プロセスゲインとも呼ばれる)を変調パラメータとすることができる 。このように、伝搬路の状態に合わせて変調パラメータを変えることで、伝搬路状態に 合致した信号送信ができ、その結果、伝送誤り率の上昇が抑えられ、効率的な伝送 が可能となる。
(b)スケジューラ
移動通信システムでは、セル内の複数ユーザに対して信号伝送を行うにあたり、各 ユーザに効率的に無線リソースを割当てることが重要となる。即ち、どのユーザのパ ケットを、どの時間に、どのチャネルで、どのような電力で、どの位のパケット長で送信 するかを決定しなければならない。この作業を行う部分がスケジューラと呼ばれる。ス ケジユーラでは、様々な情報をもとに、各ユーザに無線リソースの割当てを行っていく
。情報には、各ユーザに対する伝搬路状態、ユーザ間の優先度、データの発生頻度 やデータ量などがある力 どの情報を用いるかはシステムにより異なる。また、無線リ ソースのどの部分を、何を基準に割当てる力もシステムにより異なる。従来の割り当て 基準として、 W-CDMA等に採用されている HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)の PF(PropoRTional Fairness)がある。 PFは送信機会の均等性を保ちつつ、フ ージングによる伝搬路変動に着目して伝搬路損失が少ない瞬間を選択して送信す る技術である。接続ユーザ数が増えるにつれあるユーザに割り当てられる送信時間 が減少してしまうが、さらに伝搬路損失が少ない瞬間
のみを選択して送信できるようになり、送信局のスループットを改善することができる。 このフェージングの良 、状態の時のみを選択する利得は、スケジューラの MUD ( Multi-User Diversity)と呼ばれている。送信機会を単純に割り当てる RR(Round Robin)に対して、 PFは MUD利得を得てスループットが大きく改善できる。
図 29はスケジューラの割り当て説明図であり、 (A)はユーザ数が 2のときの割り当て を、(B)はユーザ数が 3のときの割り当てをそれぞれ示し、縦軸の SINR at UEは端末 で測定した受信 SINR (Signal to Interference Noise Ratio)であり、横軸の Tx Userはそ の測定値を基に送信局で選択する送信ユーザである。(Α) ,(Β)を比較すると、 3人に なると送信割当期間は減少するが、 SINRはより良好な伝搬状態を利用できる事が理 解される。
[0005] (c)再送方式
受信が失敗したパケットを再度送る再送方式 ARQ (Automatic Repeat reQuest)があ る。受信局では、受信したパケットの情報が正確に復号されているかの判定を行い、 受信成功 Z失敗 (ACK/NACK)を送信側に通知する。送信局では、送信したパケット のデータ情報をバッファに蓄えており、受信失敗の通知があった場合、そのパケット を再送する。受信成功の通知があった場合には、そのパケットデータをバッファ内か ら破棄する。インターネット、データなどの通信を行う場合、ある程度の遅延は許容さ れるが、正確性が求められる。このようなトラヒックの場合には、再送における最大再 送回数を多くとることで、パケット破棄の少ない通信を行うことができる。一方、電話な どリアルタイム通信 (RT通信)でのトラヒックを想定して 、る場合には、ある程度のパケ ット破棄は許容できるとして、最大再送回数を 0にする。更に、再送信号の受信品質 を改善させるために、受信側でデータを合成する再送合成方式 HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest)がある。受信側では、受信に失敗し、再送要求 (NACK情 報)を出した誤りを含むパケットのデータをバッファに蓄積する。再送されたパケットを 受信した際に、バッファ内のデータと再送データを合成する。データ合成により、受信 品質が改善され、再送回数が増えるほど、改善の度合いが高くなり、パケット受信の 成功率が高まる。
移動通信のパケット伝送システムにおいて、上記のような技術を用いることで、無線 リソースを効率的に使用し、各ユーザまたはトラヒックの性質に合致し、かつシステム 提供側の目的に合ったパケット伝送を行うことができる。
[0006] (d)従来のパケット伝送システム
•送信側信号変調部および受信側信号復調部
図 30は従来のパケット伝送システムにおける送信側信号変調部の一例を示す構成 図、図 31は受信側信号復調部の一例を示す構成図である。 図 30の送信側信号変調部では、変調パラメータとして変調方式、符号化率、拡散 率を与えるとする。送信データはたとえばターボ符号ィ匕部 3aでターボ符号により、誤り 訂正符号化が施される。ターボ符号ィ匕部では、符号ィ匕率は常に一定とする (例えば R=l/3)。パンクチャード符号ィ匕部 3bでは、幾つかのパンクチャード符号パターンを用 いて、要求符号ィ匕率 (例えば R=3/4)を達成する。データ変調部 3cでは、変調方式 (多 値変調方式)に応じたデータ変調を行う。一般的には、 QPSK、 16QAM、 64QAMな どがある。拡散部 3dでは、拡散率に応じて信号を拡散する。拡散では、時間方向に 拡散する方法や周波数方向に拡散する方法がある。
受信側信号復調部は、図 31に示すように、再送合成をパンクチャード復号前に行う 構成 (図 31(A))、再送合成をパンクチャード復号後に行う構成 (図 31(B》がある。図 31 において、逆拡散部 4aは受信信号を、拡散率に応じて逆拡散する。続いて、データ 復調部 4bは変調方式に応じたデータ復調を行う。再送合成部 4cは、再送パケットで あれば、以前受信した同一パケットデータと合成処理を行う。これにより、より高い受 信品質を得ることができる。再送合成は、前述のように (a)パンクチャード復号前に合 成する構成、 (b)パンクチャード復号後に合成する構成があり、バッファの構成等が 異なる。パンクチャード復号部 4dは、符号ィ匕率に応じたパンクチャード復号を行い、 ターボ復号部 4eはターボ復号を行う 'パンクチャード復号
図 32は、パンクチャード復号部 4dの構成図であり、図 31 (B)のパンクチャード復号 部に対応している。パンクチャード復号部 4dは、符号化率に応じたパンクチャード符 号パターン PCPを発生するパンクチャード符号パターン発生部 5aとデータバッファ 5b を有している。データ復調後の信号 RDは、パンクチャード符号パターン PCPにおける 符号 "Γの個数分、データバッファ 5bに蓄積される。パンクチャード符号パターン PCP は、符号ィ匕率により異なり、このためバッファ長も異なる。図 33は、ノ ッファ長 4 (パンク チャード符号パターン PCPにおける 'Tの数が 4個)の例を示している。蓄積された信 号 RDをパンクチャード符号パターン PCPの符号〃 1 "の位置に書き出してパンクチヤ一 ド復号後信号 RD' を出力する。 [0008] ·受信側の再送合成部以降の構成
図 34は受信側の再送合成部以降の構成図である。ノ ッファ部 6aは受信失敗したパ ケットをパケット番号と共に保存している。バッファ内データ抽出部 6bはパケット番号 を参照して再送されたパケットに合成するパケットデータをバッファ 6aから取り出す。 再送合成部 4cは、受信パケット (実際にはパンクチャード復号後信号)が再送パケット でなければ、すなわち、新規パケットであればそのまま通過してターボ復号部 4eに入 力し、再送パケットであればバッファ 6aから読み出したパケットデータと合成してター ボ復号部 4eに入力する。ターボ復号部 4eは入力データに対してターボ復号を施し、 CRCチェック部 4fは復号データを用いて CRCチェック演算を実行して該データに誤り が含まれているかチェックし、誤りが含まれていなければ受信データとして出力すると 共に ACK信号を発生し、誤り含まれていれば NACK信号を発生する。データ Z情報 格納部 6cは、再送パケット受信時に、 ACK信号が発生すれば該当パケットをバッファ 6aから削除し、 NACK信号を受信すれば、再送合成データをパケット番号と共にバッ ファ 6aに格納する。
[0009] ·信号変調 Z信号復調
図 35は、送信側での信号変調の例を示したものである。ここでは、変調方式を 16QAM (多値数 4)、符号化率 Rを 3/4とする。送信データを Aとして、 6 bitデータ Al〜 A6を考える。ターボ符号化での符号化率を 1/3とすると、符号化後データは、 Bl〜 B18となる。符号ィ匕率 3/4に対するパンクチャード符号パターン PCPでは、 18 bitのうち 、 8 bitで符号" 1"となる。パターン PCPの符号" 1"に対応するデータ B1〜B7と B16が パンクチャード符号ィ匕後のデータとなり、 C1〜C8として、出力される (レートマッチング )。元の 6 bitデータが 8
bitデータとなるため、符号化率が 3/4が達成される。データ変調では、 16QAMにより 、 4値の多値変調が行われ、 El、 E2のデータとなる。データ変調後のデータは、拡散 率に応じて拡散される。
図 36は、受信側での信号復調の例である。図 35と反対の流れとなる。パンクチヤ ド復号では、パンクチヤ ド符号パターン PCPでの符号" 1 "に相当する位置にデータ が書き込まれて符号ィ匕率が 1/3のターボ符号が得られる (デレートマッチング)。パンク チャード復号後データにターボ復号処理を施すことにより元の 6ビットデータ A1〜A6 が復号される。
[0010] ·再送合成
再送合成として、 Chase合成と IR合成が一般的に使用される。ここでは、この 2つの 方式を説明する。図 37は Chase合成説明図であり、(a)はパンクチヤ—ド復号前の Chase合成説明図、(b)はパンクチヤ—ド復号後の Chase合成説明図である。各記号 は上述の例による。
パンクチャード復号前での合成では、図 37(a)に示すようにデータ復調されたデータ C1〜C8がバッファ 6a内のデータ Cl(b)〜C8(b)と合成、例えば最大比合成される。 Cl(b)〜C8(b)は、現在受信されているパケットと同一のパケットのこれ以前に送信さ れたデータの合
成値である。再送合成された 8ビットのデータは、パンクチヤ—ド符号パターン PCP (図 36参照)で符号" 1"となる位置 (B1〜B7、 B16)に代入されてパンクチャード復号され、 ターボ復号部 4eに入力される。
パンクチヤ ド復号後での合成では、図 37(b)に示すようにデータ復調されたデータ C 1〜C8をパンクチヤ ド符号パターン PCP (図 36参照)で符号" 1 "となる位置(B 1〜 B7、 B16)に代入した後、バッファ 6a内のデータ Bl(b)〜B18(b)と合成が行われる。図 37(a)と図 37(b)とでは、ノ ッファ構成が異なるが、効果は同じである。
[0011] 図 38は、 IR合成説明図であり、 (a)はパンクチヤ—ド復号前の IR合成説明図、 (b)は パンクチヤ ド復号後の IR合成説明図である。
IR合成では、再送の度に異なるパンクチャード符号パターンで符号ィ匕を行う。ここで は、パターン数を 2とする。パターン数 2では、初回伝送と再送 1回目伝送では、パタ ーンが異なる。再送 2回目では、初回伝送と同一のパターンを用いる。同じパターン を用いた場合のみデータ合成を行う。
図 38(a)のパンクチャード復号前での合成において、初回伝送、再送 2, 4, 6· ··回目 伝送のデータは、同一パターン PCP (図 39(a)参照)を用いて、パンクチャード符号ィ匕さ れているため、第 1のバッファ 6a-lに格納されているデータと合成され、再度バッファ 6a-lに格納される。再送 1、 3、 5…回目伝送のデータは、パターン PCPと異なるパン クチヤード符号パターン PCP^ (図 39(b)参照)を用いているため、異なるバッファ 6a-2 に格納されているデータと合成され、再度バッファ 6a-2に格納される。パンクチヤ一ド 復号により、各々のパンクチャード符号パターン PCP, PCP' に対応した位置にデー タが書き込まれてパンクチャード復号される。ここでは、 Ciが第 1パターン、 Diが第 2パ ターンでのデータを表す。パンクチャード復号されたデータは以後ターボ復号部に入 力されてターボ復号される。
[0012] 図 38のパンクチャード復号後での合成において、再送の度に、各々のパターン
PCP, PCP' でパンクチャード復号した後、ノ ッファ 6a内データと合成を行う。ここでは 、同一パターンでのデータのみ合成する。初回伝送、再送 2, 4, 6…回目伝送にお いて、第 1パターン PCPで復号されたデータ C1〜C8は、バッファ 6aの対応する位置の データ(Bl(b), B2(b)— B7(b)、 B 16(b))と合成を行う。再送 1, 3, 5…回目伝送におい て、第 2パターン PCP^ で復号されたデータ D1〜D8は、バッファ 6aの対応する位置 のデータ(B8(b)— Bll(b),
B13(b)-B14(b),B17(b)-B18(b))と合成を行う。以上によりパンクチャード復号された データは以後ターボ復号部に入力されてターボ復号される。
[0013] (e)MIMO多重送信
1対 1通信のスループットを大幅に改善する手段として MIMO(Multi Input Multi Output)多重送信がある。
図 40は MIMO多重送信システムの構成図であり、 TRXは送信局、 RECは受信局で ある。送信アンテナの数 Mと同じ数のデータストリーム D〜D 力 それぞれの送信
0 -1
装置 TRX〜TRX でデータ変調 'D/A変換 ·直交変調 ·周波数アップコンバートなど
0 -1
の処理を経て、各送信アンテナ ATT〜ATT カゝら送信される。お互いに無相関とな
0 -1
るように配置されたアンテナ ATT〜ATT から送信された信号は、独立のフェージン
0 -1
グチャネル h (m=0〜M-l, η=0〜Ν-1)を通り、空間で多重された後、 N本の受信ァ nm
ンテナ ATR〜ATR で受信される。各受信アンテナで受信された信号は、受信装置
0 N-1
REC〜REC で周波数ダウンコンバート '直交検波 'A/D変換処理等を経て、 y〜y
0 N-1 0
N-1の受信データストリームが生成される。各受信データストリームは、 M個の送信デー タストリームが多重された形になっているため、データ処理部 DPUで全ての受信デー タストリームに対して信号処理を行うことにより、送信データストリーム D〜D を分離
0 -1
'再生できる。
受信信号より送信データストリーム D〜D を分離する信号処理のアルゴリズムに
0 -1
、チャネル相関行列の逆行列を用いる ZF(Zero-Forcing)や MMSEといった線形アル ゴリズム(非特許文献 1参照)と BLAST (Bell Laboratories Layered Space-Time)に代 表される非線形アルゴリズム(非特許文献 2参照)がある。また、 MLD (Maximum Likelihood Decoding)などの相関行列の逆行列演算を使用しな 、方法 (非特許文献 3参照)も知られて!/、る。 MLDアルゴリズムにつ!/、て説明する。
今、送信データストリームを M次元の複素行列で、受信データストリームを N次元の複 素行列で表すと、次式の関係がある。
[数 1]
Y = H D
「 '¾'00 - "01 h0Μ-1 1
H _ ^io ^LW-l
h h
φ。·Α ·■··· -DM_ J
Figure imgf000010_0001
MLDアルゴリズムは、相関行列の逆行列演算を使用しない方法であり、次式により 送信データストリーム (送信ベクトル) Dを推定する。
[数 2]
D = argmin||y - i · )||2
ここで、 Μ個の各アンテナに入力する変調データの信号点配置数を Qとすると送信 ベクトル Dの組合わせは QM個存在する。 QPSKで Q=4, 16QAMで Q=16, 64QAMで Q=64となる。 MLDアルゴリズムでは QM個の送信ベクトルの候補(レプリカ)を発生して 上式の演算を行ない、結果が最小となるレプリカが入力データであると推定する方法 である。
上記 MIMO多重送信においても、複数ユーザ間で送信機会の均等性を保ちつつ、 スループットを向上させる手段として PF等のスケジューラが検討されて 、る。これらの 検討されている技術はスループット向上に着眼されたものであり、誤り発生したシンポ ルについては再送シンボル合成型の HARQのような再送技術で補償する。
[0015] (DRT (Real Time)通信
今後の技術として RT通信の音声電話通信を回線交換装置で行わない VoIP(Voice over IP)が現在考えられている。 VoIPは圧縮符号ィ匕された音声をパケットで細切れに して送信し、インターネット網のルータを介して通信する方式で、コネクション型の回 線交換方式に対してコネクションレスで、し力も故障時の回避自由度がありメンテナン スが比較的楽な事もあって、非常に有力な技術である。 RT通信が求められる別の例 としてオンラインゲーム等が上げられる。
[0016] (g)課題
RT通信では、一定期間内に通信を行う必要があり、しかも、パケットの誤りが生じた 時に HARQなどの再送遅延を許容できない。し力し、既述の MIMO多重送信を含む 1 対 1通信の PF
では、再送技術を前提にして送信機会の均等性とスループット向上のみを考慮した 技術であるため、通信遅延や再送を許容しな 、RT通信に適応しな 、問題がある。 無線信号の伝播路環境の時間的変化が緩やかであるとき回線品質に基づいてデ ータ再送時のダイバシチゲインを増大させる従来技術がある(例えば特許文献 1参照 )。しかし、この従来技術は、通信遅延や再送を許容しない RT通信に際して、 RT通信 で許容できる品質まで誤り率を低下させ、かつ一定期間内に通信を行えるようにした ものではない。
以上から、本発明の目的は、一定期間内に通信を行え、しかも再送技術を使用し なくても RT通信で許容できる品質まで誤り率を低下させることができる通信方法及び 通信装置を提供することである。
非特干文献 1: A. van Zelst, "bpace Division Multiplexing Algorithms , 10th Mediterranean Electrotechnical Conference 2000, MELECON 2000, Cyprus, May 2000, Vol. 3, pp. 1218-1221.
非特許文献 2 : P.W.Wolniansky, G.J.Foschini, G.D.Golden, R.A.Valenzuela
"V- BLAST: An Architecture for Realizing Very High Data Rates Over the
Rich-Scattering Wireless Channel", Proc. 1998 Int. Symp. On Advanced Radio Technologies, Boulder, Colorado, 9—11 September 1998
非特許文献 3 : Geert Awater, Allert. van Zelst and Richard, van Nee, "Reduced Complexity Space Division Multiplexing Receivers," in proceedings IEEE VTC 2000, Tokyo, Japan, May 15-18, 2000, vol.2, pp.1070- 1074.
特許文献 1:特開 2004— 112098号公報
発明の開示
上記課題は本発明によれば、マルチアンテナを用いて複数の移動端末に向けて信 号を送信する無線通信システムにおける移動端末において、各アンテナから送信さ れた信号の移動端末における受信品質を測定する受信品質測定部、リアルタイム通 信時に該受信品質に基づ 、てメインアンテナを決定するメインアンテナ決定部、該メ インアンテナと他のアンテナ間の多次元相関を演算する多次元相関計算部、多次元 相関が設定値より低い領域を選択する低相関領域選択部、前記低相関領域を構成 するアンテナをダイバシチアンテナとし、該ダイバシチアンテナとメインアンテナとで 信号を移動端末にダイバシチ送信できるように、前記メインアンテナ、低相関領域、 受信品質を特定するデータを送信側にフィードバックするフィードバック部、を備えた 移動端末により達成される。
また、上記課題は本発明によれば、マルチアンテナを用いて移動端末に向けて MIMO送信する無線通信システムにおける移動端末において、各アンテナから送信 された信号の移動端末における受信品質を測定する受信品質測定部、受信品質に 基づ 、て互 ヽに低相関の複数のメインアンテナを決定するメインアンテナ決定部、各 メインアンテナと他のアンテナ間の多次元相関を演算する多次元相関計算部、メイン アンテナ毎に多次元相関が設定値より低い領域を選択する低相関領域選択部、前 記低相関領域を構成するアンテナをダイバシチアンテナとし、該ダイバシチアンテナ と前記複数のメインアンテナとで信号を移動端末に送信できるように、前記各メインァ ンテナ、前記メインアンテナ毎の低相関領域、前記受信品質を特定するデータを送 信側にフィードバックするフィードバック部、 を備えた移動端末により達成される。 また、上記課題は本発明によれば、マルチアンテナを用いて複数の移動端末に向 けて信号を送信する無線通信装置において、メインアンテナと他のアンテナ間の多 次元相関が設定値より低い領域を特定するデータを移動端末より受信する受信部、 メインアンテナの通信レートがリアルタイム通信時における通信要求レートより低い 場合、前記低相関領域を構成するアンテナをダイバシチアンテナとするスケジューラ 、前記メインアンテナとダイバシチアンテナを用いて移動端末へ同一データをダイバ シチ送信するダイバシチ送信部、を備えたる無線通信装置により達成される。
また、上記課題は本発明によれば、 マルチアンテナを用いて複数の移動端末に向 けて信号を送信する MIMO無線通信装置において、複数のメインアンテナと、各メイ ンアンテナ
と他のアンテナ間の多次元相関が設定値より低い領域を特定するデータを移動端末 より受信する受信部、前記メインアンテナの合計通信レートがリアルタイム通信時に おける通信要求レートより大きくなるようにメインアンテナを選択して、該メインアンテ ナに応じた前記低相関領域を構成するアンテナをダイバシチアンテナとして決定す るスケジューラ、前記メインアンテナ及び前記ダイバシチアンテナで同一データを MIMO多重ダイバシチ送信する送信部、を備えた無線通信装置により達成される。 図面の簡単な説明
[図 1]マルチアンテナの適応変調の概念図である。
[図 2]パイロットの直交符号多重の説明図である。
[図 3]時分割多重の説明図である。
[図 4]周波数多重の説明図である。
[図 5]チャネルの線形補間による推定説明図である。
[図 6]SINR算出説明図である。
[図 7]RT通信の概略動作説明図である。
[図 8]AMC (適応変調方式)におけるフィードバック遅延による劣化説明図である。 [図 9]通信の瞬断確率を大幅に減らす為に RT通信向けパケットスケジューラにダイバ シチを適用した説明図である。
圆 10]多次元相関の計算法の説明図である。
[図 11]ΜΙΜΟ多重よる RT通信時におけるダイバシチ送信の説明図である。
[図 12]MIMO多重ダイバシチを行った例である。
圆 13]周波数帯域毎に SINRを平均化する場合の説明図である。
圆 14]周波数相関値を平均化する場合の説明図である。
[図 15]本発明の送信スロットフォーマットの説明図である。
[図 16]本発明の送信局の構成図である。
圆 17]本発明の受信局の構成図である。
[図 18]ネットワークから RT通信オン通知があった場合の処理フローである。
[図 19]移動端末力 RT通信オン通知があった場合の処理フローである。
[図 20]RT通信時における基地局と移動端末の動作フローである。
[図 21]RT通信時におけるスケジューラのダイバシチアンテナ (ダイバシチブランチ)決 定処理フローである。
[図 22]RT通信時におけるスケジューラのダイバシチブランチ決定処理フローである。 圆 23]ユーザの送信領域が他と衝突する様子を示す説明図である。
[図 24]ダイバシチブランチ数計算処理フローである。
[図 25]MIMO無線通信システムにおける受信局 (移動端末)の構成図である。
[図 26]MIMO無線通信システムにおける受信局の送信部の別構成図である。
[図 27]MIMO無線通信システムの RT通信時におけるスケジューラのダイバシチブラン チ決定処理フローである。
[図 28]MIMO無線通信システムの RT通信時におけるスケジューラのダイバシチブラン チ決定処理フローである。
[図 29]スケジューラの割り当て説明図である。
[図 30]従来のパケット伝送システムにおける送信側信号変調部の一例を示す構成図 である。
圆 31]受信側信号復調部の一例を示す構成図である。 [図 32]パンクチャード復号部の構成図である。
[図 33]パンクチャード符号パターン及び復号説明図である。
[図 34]受信側の再送合成部以降の構成図である。
[図 35]送信側での信号変調 (レートマッチング)の説明図である。
[図 36]受信側での信号復調の例(デレートマッチング)である。
[図 37]Chase合成説明図である。
[図 38]IR合成説明図である。
[図 39]パンクチヤ ド符号パターン説明図である。
[図 40]MIMO多重送信システムの構成図である。
発明を実施するための最良の形態
(A)本発明の概略
•マルチアンテナ通信
本発明は RT通信に際して、再送制御 ARQを行わな 、で一定期間内に必ず RT通信 を完了する。このようにすると、 MUD利得が減少し、誤り率が大きくなる。そこで、送信 ダイバシチを行うスケジューラを用いて、減少した MUD利得以上の利得を稼ぎ、 RT 通信が許容できる品質まで誤り率を低下させる移動端末、無線通信装置、無線通信 方法を提案する。すな
わち、本発明はマルチアンテナにより通信を行う無線通信システムにおいて、メイン アンテナより RT通信を行うと共に、該メインアンテナと相関がないアンテナを用いてダ ィバシチ送信することで RT通信の利得を稼 、で、 RT通信における誤り率を低下する ものである。
図 1はマルチアンテナの適応変調の概念図であり、 1は送信局(基地局)、 2は受信 局 (移動端末)である。図 1の (1)に示すように送信局 1は伝搬路 5の情報 (伝搬路推定 値)を知るために各アンテナ la〜ldからパイロット信号を直交化して受信局に送信す る。直交化はパイロットシンボルへ干渉が混じらないように行っており、アンテナ毎に 異なる直交符号を用いる符号多重、アンテナ毎に異なるタイミングを用いる時間多重 、アンテナ毎に異なるサブキャリアを用いる周波数多重が考えられる。
図 2はパイロットの直交符号多重の説明図であり、 1スロット毎にノ ィロット PLとデータ DTが時分割多重されている。アンテナ la〜ld力も送信されるパイロット信号 PLはァダ マール行列力 求まる直交系列で乗算されて、受信側で分離できるようになって!/、る 。拡散方向は周波数,時間のうち直交性を保つ為に相関の高い方向に行う。受信時 に完全に直交するならば、シンボル間を合成平均することによりパイロットの S/Nを最 ち高くでさる。
図 3は時分割多重の説明図であり、 1スロット毎にパイロット PLとデータ DTを時分割 多重するとともに、パイロット PLの多重時刻をアンテナ毎に重ならないようにずらして いる。なお、 PCTはパンクチユアでデータを送信していない期間である。図 4は周波数 多重の説明図であり、周波数領域 Fを 4分割し (R1〜R4)、それぞれの分割領域 Rl〜 R4でデータ周波数領域 DTFとパイロット周波数領域 PLFを周波数多重し、かつ、アン テナ毎にノ ィロット周波数領域 PLFが重ならないようにしたものである。なお、 PCTは パンクチユアでデータを送信して 、な 、周波数領域である。
時分割多重多重、周波数多重方式は、直交性を最優先にする場合に使用される。 また、パイロットが存在しない時間 ·周波数領域についての伝搬路は、受信側で線形 補間などの技術で補って推定することができる。図 5は伝搬路の線形補間による推定 説明図であり、パイロット PLの多重例として、図 2の直交符号多重を用いる場合である 。また、直交符号ィ匕は時間領域の相関が非常に高いとして行っている。そこで、図 5 にお 、て各スロットの先頭にあるパイロットで各々伝搬路推定を行った後、時間隣接 する複数シンボル間で平均化して S/Nを高める。このようにしてスロットの先頭にある ノ ィロットによる伝搬路推定値をと示す。すると、隣接スロットはで表せる。ここで、は サブキャリア番号である。スロット内のデータが占める時間を正規ィ匕して 1.0とした時に 、復調すべきデータが現スロットのパイロットから 0.4の位置(次のスロットから 0.6の位 置)にあるとする。すると、このデータを復調するための伝搬路推定値は、線形補間 により次のようになる。
[数 3] hfi (t + nr) =— — ί— h , (t) +—— h t + l)\
β ノ 1 —1 0.4 fi 0.6 ^
0.4 0.6 さらに S/Nを向上させる必要があれば、相関の高い隣接サブキャリアを次式
[数 4]
― 1
hfi {t + nT) = hfj (t + nT)
Figure imgf000017_0001
により合成する事も考えられる。このようにして、精度の良い伝搬路推定を行う事がで きる。
さて、受信側では直交した送信パイロットを復号し、受信側で持つ参照パイロットと 比較することで送信アンテナ力 受信アンテナへの伝搬路変動を推定できる。その 伝搬路推定値を用いて、送信アンテナ間相関 (空間相関)、時間相関、周波数相関 やこれらの組み合わせの多次元相関を算出(後述)することができる。なお、空間相 関とは着目する 2つのアンテナに同一の信号を入力したときに、一方のアンテナの位 置を変えて 2つのアンテナ力も受信した時の信号の相関である。時間相関とは 2つの アンテナ力 受信した信号の一方の信号の位相を変化したときの 2つの信号の相関 であり、周波数相関とは 2つのアンテナ力 受信した信号の一方の信号の周波数を 変化したときの 2つの信号の相関である。
また、送信側にぉ 、てパイロットシンボルのコンスタレーシヨンは図 6(A)に示すように I-Q複素平面の所定位置に存在する。しかし、受信側では雑音の影響を受けてパイ ロットのコンスタレーシヨンは図 6(B)に示すように散らばる。受信パイロットの平均値が 信号成分 S、平均力ものノ ラツキの大きさが干渉成分及びノイズ成分 (I+N)となり、信 号成分 Sと干渉成分 (I+N)のある比がアンテナのあるタイミングのある周波数帯域のパ ィロットの SINRとなる。受信アンテナが複数あれば、多次元相関を受信アンテナ間で 重み付け平均し、得られた値を平均化多次元相関とし、また、 SINRについて受信ァ ンテナ間で最大比合成(Maximum Ratio Combine)や MMSE (Minimum Mean Square Error)合成した後に SINRを求めれば良!、。
以上により、受信局 2 (図 1)はパイロット信号より SINRを計算すれば、図 1の (2)にお いてフィードバック信号を作成して送信局 1に報告する。フィードバック信号に伝搬路 推定値もしくはそれより計算した多次元相関、及び受信品質を表す SINRもしくはそれ に準じた伝搬情報 (CQI)を含めて送信局に送信する。送信局 1は送られてきたフィー ドバック信号を基にして、そのユーザ向け情報データ量の貯蓄具合、多ユーザとのリ ソース配分を考慮してスケジューリングし、送信するアンテナ、送信タイミング、周波 数帯域、変調'符号化方式を決定し、これにより通信レートが決まる。ついで、送信局 1はスケジューリングで決定した通信方法でデータを受信局に送信する。なお、受信 局では送信アンテナ、タイミング、周波数帯域、変調'符号化方式、ダイバシチブラン チが分力もないので、送信局はあら力じめ共通の報知チャネルで受信局にこれらを 報知する必要がある。
[0022] *RT通信
次に、 RT通信向けパケットスケジューラについて図 7を用いて説明する。 RT通信で は、実行するアプリケーションのサービス毎にデータを要求する頻度とその情報量が 決められている。要求するサービスレートは送信側主導でも受信側主導でも良い。例 えば、送信側である品質の VoIP(64kbps)を要求して送信すると、受信側ではそれを 受ける必要がある。また、受信側で高画質のオンラインゲーム (20Mbps)を要求するこ とちでさる。
図 7では RT通信として 5Mbitを 0.2sec毎に受信局 2より送信局 1に要求している例を 示している。なお、受信局 2において測定した送信ノ ィロットの領域 (アンテナの空間 領域、時間領域、周波数領域)毎の SINRを判断材料にして、最も SINRの高かったァ ンテナ '周波数帯域 ·時間をセットにしてメインアンテナと呼ぶ事にする。
[0023] 図 7ではアンテナ laがメインアンテナであり、 SINR値から最大 6Mbitまで要求可能と 推定されて要求品質 5Mbitを満たせている。ここで、推定であり断定できない理由は、 フィードバックを反映する往復伝搬遅延により伝搬環境が変わってしまっているため である。また、実際に伝搬環境が悪い方向へ変化した場合は送信した情報データに 誤りが生じ、かつ、再送制御も復調が間に合わないので通信が瞬断してしまう恐れが ある。図 8は AMC (適応変調方式)におけるフィードバック遅延による劣化説明図であ り、受信局で受信した直交パイロットの SINRは、直交復号して伝搬路推定を行った後 に計算するので、演算遅延が発生する。この SINRの情報は送信局へフィードバックさ れるが、伝搬路遅延が発生する。送
信局は、パイロットが受信されたタイミングの SINRを基にして、データの AMCを行う。 そのデータは、もう一度伝搬路遅延を受けて受信局に受信される。図 8より、パイロット を受信して力 その SINRが反映されたデータが受信されるまでの遅延により、伝搬路 変動が変わってしまう可能性があることが伺える。
[0024] 図 9は、通信の瞬断確率を大幅に減らす為に RT通信向けパケットスケジューラにダ ィバシチを適用した説明図である。メインアンテナ laから 5Mbitを送信し、メインアンテ ナのアンテナ,タイミング '周波数帯域の領域を基準にして空間相関、時間相関、周 波数相関の組み合わせの多次元相関を算出し、メインアンテナ laと相関の無 、領域 の一部を用いて同じパケットをダイバシチ送信する。図 9の例では、アンテナ lcの時 間帯 T2の領域がメインアンテナ laと無相関である。したがって、メインアンテナ laとァ ンテナ lcとで同一のパケットをダイバシチ送信することにより通信の瞬断確率を大幅 に減らして誤り率を低減する。なお、同じパケットとした力 再送制御の IRのように同じ シンボルを送るのに異なる符号ィ匕で送信し符号化利得をも稼ぐのも良い。図 9は分か りやすいように、周波数帯域は唯一で時間と空間の 2次元でのダイバシチ送信の状 況を表している。
図 10は多次元相関の計算法の説明図であり、相関係数を高さ方向に取り (評価軸)、 アンテナ位置を一つの平面軸上に取り、同一平面で直交する軸上に周波数または 時間を取った 2次元相関マップを示している。例えば、図 7に示すように周波数帯域 が唯一であれば、アンテナ位置を示す軸 Xと同一平面で直交する軸 Yは時間になる。 このような条件の中,メインアンテナと相関係数がほぼ 0になるアンテナ '時間の領域を 求める(詳細な計算方法にっ 、ては後述する)。
[0025] *RT通信におけるフィードバック情報量の減少
ところで、マルチアンテナ送信におけるフィードバック信号で既述の伝搬路推定値 もしくはそれより計算した多次元相関及び送信パイロットの SINRを送ろうとすると非常 大きな情報量になってしま 、、フィードバックを行うリンクの通信スループットが劣化す る。そこで、フィードバック信号を極力減らした送信ダイバシチのスケジューリング方法 を表 1に従って説明する。 [表 1]
Figure imgf000020_0001
まず、 RT通信でデータ送信を要求されたタイミングにお 、て最も伝搬環境の良かつ たアンテナ ·周波数帯域をメインアンテナとするが、その指定をフィードバックする必 要がある。表 1では図 9のような周波数帯域が唯一の例を扱っており、メインアンテナと してアンテナ 1という情報をフィードバック信号で返している。また、最も伝搬環境が良 力つたメインアンテナの送信ノ ィロット SINRより、その領域における最大の送信レート (6Mbit)が求まるので、それをフィードバックする。また、再送制御 ARQを許容できな Vヽ RT通信では送信ダイバシチを指定するための「送信ダイバシチ有り」をフィードバ ックする必要
がある。最後に、ダイバシチ送信を行うには相関の無い領域だけ知らせれば良いの で、多次元相関マップで相関係数がほぼ 0になった領域群のみをフィードバックする 。但し、 RT通信は時間遅延をあまり許容しないので、十分短い遅延のみを選択する ようにする。表 1ではメインアンテナの送信タイミングに対し、アンテナ 2の時刻 A, 遅延、アンテナ 3の B遅延、アンテナ 4の C遅延と通知すれば良ぐ大幅にフィードバッ ク量を削減できる。
フィードバックを受けた送信局は、相関の無い送信ダイバシチブランチの中から 1つ 以上の領域を選択して図 9に示すように送信ダイバシチを行えば良 ヽ。領域の選択 数を増やすほどダイバシチ利得が増え、瞬時劣化率が低下する。但し、複数のダイ バシチブランチ領域を用いて送信すると他ユーザのリソースを消費してしまうので、特 に要求が無ければダイバシチブランチは 1つの領域を選ぶのが望ましい。また、ダイ バシチブランチは複数の領域力 選択して選べるので、他ユーザのダイバシチ送信 のメインアンテナ指定や MIMO多重送信と重ならな 、ように送信することで、他ユーザ のスケジューラによる MUD利得を低減させないで済むことが可能である。
·ΜΙΜΟ多重のダイバシチ送信への拡張
なお、 ΜΙΜΟ多重とはデータに着目して複数ストリーム送信-複数ストリーム受 信と 定義し、チャネル伝搬路の状態で定義される ΜΙΜΟ通信とは異なるものとす る。 最後に、 ΜΙΜΟ多重のダイバシチ送信への拡張について説明する。例えば、図 7の メインアンテナ指定の時に、 RT通信として 7Mbitを 0.2sec毎に求められていたとすると 要求を満たす事ができない。その時の解決法として図 11に示す MIMO多重における ダイバシチ送信が考えられる。 MIMO多重におけるダイバシチ送信は、要求する RT 通信レートが高 、時に実行される。
受信局 2は、送信パイロット SINRが最も高いアンテナ '周波数帯域をメインアンテナ 1 とし、次に SINRの高いアンテナ.周波数帯域をメインアンテナ 2とし、最大 MIMO多重 数 nまでのメインアンテナ nを決定する。ここで、もしメインアンテナ 1の SINR値から求ま る最大送信レートが要求品質 7Mbitを満たしていればアンテナ 1からのみ送信する。も し満たせない場合は、メインアンテナ 1, 2で MIMO多重伝送を行うとし、最大送信レー トが要求品質 7Mbitを満たすまで順次 MIMO多重数を増やして 、く。図 11の例では、 あるタイミングではメインアンテナ 2までで要求品質を満たしているので、 MIMO多重 数 2で通信を行う。図 12はさらに MIMO多重ダイバシチを行った例である。 MIMO多重 数 2で最大 9Mbitの送信が可能なので、要求レートの 7Mbitに下げてアンテナからの 送信電力が最小になる組み合わせを選んで送信を行う。送信電力を最小にするのは 他ユーザ干渉を低減させるためである。
なお、 MIMO多重のダイバシチ送信では、伝送フィードバックされる情報は表 2に示 すように増える。
[表 2] 選択されたフィードバック情報 (MIMO多重)
Figure imgf000022_0001
最大 MIMO多重数 nが増えるとほぼ比例してフィードバック量も増えるので、 nは要求 品質を踏まえて適当な値を用いる。なお、この nは受信局主導で要求品質を設定す る場合はフィードバック情報を増やすだけで良 、が、送信局主導で要求品質を設定 する場合は、あら力じめ上位レイヤの通信により受信局に MIMO多重数が可能かを問 V、合わせておく必要がある。
(B)伝搬路の推定、 SINRの計算、多次元相関の算出方法
(a)伝搬路の推定
送信アンテナ v、受信アンテナ uとしたときのパイロット受信信号は、周波数 f,時刻 tに おいて (1)式のように記載される。但し、符号直交が崩れた時の劣化分は n (f,t)に含ま れている。
[数 5] ruv{f^) = (fpt)Pv{f t) + nu {fj ,t) ( 1) パイロットの振幅をあら力じめ 1と設定しておくと、 [数 6] /;,り
Figure imgf000023_0001
=1 (2) そこで、 S/Nが十分高ければ (3)式で伝搬路推定値が求まる。
[数 7] ( ,り=
p V (fj ,t){huv (fj,t)Pv if t) + "„ ( ,り } = (3)
Figure imgf000023_0002
ここで、
[数 8]
Figure imgf000023_0003
かつ i"u ( H " (/ ) I (4) また、(3)式の算出時に S/Nが小さぐ n (f,t)を無視できない場合は相関の高い時間' 周波数領域で平均化処理を行う。例えば時間領域の前後 OCと周波数領域の前後 β を等重み付けで平均すると (5)式のような計算になり、雑音を抑圧した精度の高い伝 搬路推定が行える。
[数 9]
(2^ +1)^J ( ,"
(5) (b) SINRの計算
(5)式等を用いる事で雑音の影響を抑圧した伝搬路推定を行って 、るので、次の (6) 式のようにして雑音成分を切り分けられる。
[数 10]
Figure imgf000024_0001
ここで、瞬時の各受信アンテナでのサブキャリア毎の SINRは電力オーダに直して次 の (7)ようになる。
[数 11]
\ h" .. |2
S簾 = (7)
但し、雑音が白色雑音のようなものであると、この値は大きな変動を持つことになる。 実用的には図 13に示すような周波数帯域毎に平均化した SINRを (8)式で計算し、 AMC等に利用する。
また、複数の受信アンテナがあればアンテナ間で MRC合成し ((9)式)、あるいは (10) 式の MMSE規範に従って合成 ((11)式)することにより品質を向上することができる。ま た、同じく実用的には AMCやセル選択の制御区間で時間平均した SINRを計算して (12)式を利用する。平均化の Tについては AMCならばスロット単位で、セル選択なら ばフレーム単位等が選ばれる。なお、受信アンテナは U本である。
[数 12]
SINRuv(fj,t)
Figure imgf000024_0002
(8)
J (/— / ,り I2 △/ , : 周波数帯域平均 B 周波数帯域幅
[数 13] MRC SiNRu(f t) =
2/1 ( ^/,り14 d f
2J1 h v (fc+jB+Af ,t)nu (fc+jB+&f ,t) I2 dAf
"=10
(9)
[数 14]
MMSE規範:
arg min E[\ fH v(fc+jB+Af ,t)rv(fc+jB+ ,t)
Figure imgf000025_0001
do)
[数 15]
MMSE SINRv(fj,t) = β f
Figure imgf000025_0002
(fc+ β f, t) I2 dAf
U B ,
り"" (fc+jB t I2 d
(11)
[数 16] MRC SINRv(fj,t) =
Figure imgf000026_0001
(12)
Γ : 平均化時間(スロッ ト、 フレーム)
隱 17]
MMSE SINRv(fj,t) = dfjdt
Figure imgf000026_0002
(12)'
(c)多次元相関の算出方法
時間相関、周波数相関、空間相関と、その組み合わせの多次元相関を説明する。 また、実際には周波数帯域毎の通信を前提にしているので、それを反映した説明を 行う。
時間相関は、(5)式で表せる伝搬路推定値
[数 18]
を用いて次のように書ける
[数 19] A (",て) =
Figure imgf000027_0001
( 13) p (u, τ )の τは、基準としたノ ィロットに対し、 τだけタイミングが異なることを意味し、 後に現れる Δ f,v' も周波数や送信アンテナが異なる事を意味して 、る。
U本の受信アンテナで受信して 、る時には、振幅重み付けを行って受信アンテナ毎 の相関値を重み付け平均することができる。但し、相関値は複素表現の値であるの で、合成時に絶対値を取りスカラ量に変換している。
[数 20]
I Pa (で)ト
Figure imgf000027_0002
( 14) 同様にして、 U本の受信アンテナで受信している時の周波数相関は (15)、(16)式で 表せる。
[数 21]
Figure imgf000028_0001
(15)
Figure imgf000028_0002
u 一
( ) I ,り II (",△/) I
(16) 同様にして、 U本の受信アンテナで受信している時の送信側空間相関は (17)、 式で表せる。
[数 22]
ΡΛ", (17)
Figure imgf000028_0003
ΙΛ ')ト
ひ ―
^(ん,り11 '( ,り1 (" )1
Figure imgf000028_0004
(18) これらの要素を組み合わせると、多次元相関は次のような表現にできる。
隱 23]
Figure imgf000029_0001
(19)
| α (ν',τ, Δ/) |=
Figure imgf000029_0002
ひ 一
21 ( ,り II Afj+Af, II
Figure imgf000029_0003
I
(20) u:受信アンテナ U:受信アンテナ数 V: :送信アンテナ
て:遅延時間 Δί:周波数オフセット Τ:相関計算を行う平均区間
以上は、ある周波数帯域内の周波数 fに対して Δίだけ離れた周波数相関の結果 である。周波数帯域間の相関を求める時には周波数帯域の端力 周波数 (j 0Β離 れた周波数相関を計算し、これを Δ海に周波数帯域内全てを計算し、その周波数 相関値を平均化する事で求められる。式 (19)ズ20)を変形し (21)ズ22)に示す。図 14に 示すように、 iは基準としたパイロットの周波数帯域であり、 jは相関を取るパイロットの 周波数帯域、 Bは周波数帯域である。
[数 24] ∑iひ
Figure imgf000030_0001
(21)
P 。(ν',τ , , Δ/)卜
1
I v ( fc,iB +Af ^) II nuv,(fc + jB +iif ,t - r) I
1
\ ( f, + iS + ,f ,0 \\ ( fc+ iB + ,f ,t - r) \\ p(u ,v r,i, j,Af ) \
(22) 周波数帯域内の相関値を平均化すると (23)式が得られる。
[数 25]
Figure imgf000030_0002
(23)
/:周波数帯域平均 なお、多次元相関の算出の目的はダイバシチ利得が大きく得られる領域として相関 値が 0、もしくは 0に近い無相関の領域を探すことである。最低限の閾値としては (24) 式で表される相関係数が 0.6以下である。
隱 26]
PP(^^, /) =| Pa (ν',Τ,ί, j, f) I2
(24) 次に、 MISO (Multiple Input Single Output)構成の送受信構成を説明し、その後 MIMO (Multiple Input Multiple Output)構成でも実現可能なことを示す。
[0031] (C)第 1実施例
•スロットフォーマット
図 15は本発明の送信スロットフォーマットの説明図であり、パイロットチャネルと、制 御チャネル (スケジューラ管理チャネル)と、データチャネルが時分割多重される構成 される。送信パイロットが直交するスロットフォーマットならば本発明に適用できるが、 以下では図 15に示すスロットフォーマットを有するものとして説明する。
共通スケジューラ管理チャネルは、送信アンテナ、スロット、周波数帯域、変調 '符 号化方式、受信局 ID (端末 ID)、アンテナ識別 (メインアンテナかダイバシチブランチ) かを通知するためのチャネルである。パイロットチャネルとスケジューラ管理チャネル はアンテナ、周波数帯域毎にあらかじめ決められた変調 ·符号ィ匕方式で送信され、か っ復号される。なお、送信アンテナには偏波の異なるアンテナも含まれる。
[0032] '送信局の構成
図 16は本発明の送信局の構成図であり、複数の送信用アンテナ ΑΤΤ1〜ΑΤΤη及 び複数の受信用アンテナ ATRl〜ATRnが設けられているがこれらは共用することが できる。全ユーザのデータは n系統の送信部の所定の誤り検出訂正符号ィ匕部 11〜
1
11で誤り検出符号を付加されると共に所定の符号化方法、例えばターボ符号ィ匕方 法により符号ィ匕されてバッファ 12〜12に保存される。しかる後、領域割当/ AMC設定
1 n
部 13から指示されたユーザデータがバッファ 12〜12から読み出されてレートマッチ
1 n
ング部 14〜14に入力する。レートマッチング部 14〜14は領域割当/ AMC設定部
1 n 1 n
13から指示された符号ィ匕率となるようにレートマッチング処理を行い、変調部 15〜15
1 n は領域割当/ AMC設定部 13力 指示された多値変調方式により変調し、周波数シフ ト部 16〜16は領域割当/ AMC設定部 13力 指示された周波数帯域に入力データの
1 n
周波数をシフトし、アンテナセレクタ 17〜17は領域割当/ AMC設定部 13力もの指示
1 n
に従って、ユーザデータを 1以上の所定の送信アンテナに入力すべく選択して次段 の P/S変換部 18〜18に入力する。なお、領域割当/ AMC設定部 13はスケジューラ 19
1 n
のスケジューリング処理結果により決定されるユーザデータの割当、符号化率、変調 方式、周波数、ダイバシチアンテナに基づいて各部を制御する。 ノ ィロット生成部 21は各アンテナより出力するパイロットを生成し、直交符号化部 22 は各パイロットが互いに直交するように直交コードを乗算し、変調部 23は予め決めら れているパイロット固有の変調方式で変調して P/S変換部 18〜18に入力する。
1 n
領域割当/ AMC設定部 13は、送信局より送信した信号を受信局が正しく復調、復号 できるように、スケジューラ管理データ (送信アンテナ、スロット、周波数帯域、変調- 符号化方式、受信局 ID、アンテナ識別などを)をスケジューラ管理ビット変換部 24に 入力する。スケジューラ管理ビット変換部 24は入力されたスケジューラ管理データを スケジューラ管理チャネルにマッピングし、変調部 25は予め決められて 、るスケジュ ーラ管理データ固有の変調方式で変調して P/S変換部 18〜18に入力する。
1 n
p/S変換部 18〜18は、図 15のスロットフォーマットにしたがって、パイロットチャネル
1 n
、スケジューラ管理チャネル、データチャネルの順に入力データを選択して送信 RF 部 26〜26に入力する。送信 RF部 26〜26はベースバンド信号である入力信号の周
1 n 1 n
波数を RF信号に周波数アップコンバートすると共に、増幅して送信アンテナ ATT〜
1
ATT力 受信局に向けて送信する。
一方、受信局より送信された信号は受信アンテナ ATR〜ATRにより受信されて受
1 n
信 RF部 31〜32に入力する。受信 RF部 31〜32 は無線信号をベースバンド信号に
1 n 1 n
変換してユーザ固有復調部 32に入力する。ユーザ固有復調部 32は所定の受信局( ユーザ)からの信号を復調し、誤り訂正検出復号部 34は復調信号より受信データを 復号すると共に誤り検出を訂正処理して出力する。フィードバックビット判定部 34は復 号データより受信局からフィードバックされたフィードバックデータ(SINRまたは CQIや 表 1に示すデータ等)を抽出してスケジューラ 19に入力する。なお、スケジューラ 19に は他のユーザ力もフィードバックされたデータも同様に復調、復号されて入力される。
RT通信送信指令部 35は、ネットワークあるいは端末 (受信局)から RT通信要求を受 信するとスケジューラ 19に RT通信要求があったことを通知する(RT通信オン)。スケジ ユーラ 19は、 RT通信がオフの場合には、フィードバックデータに含まれる SINRまたは CQIに基づいて周知のスケジューリング処理を行い、 RT通信オンの場合には、後述 するフローに従
つたスケジューリング処理を行 、、ダイバシチブランチ及びその送信方法を決定し、 処理結果を領域割当 /AMC設定部 13通知する。
なお、送信 RF部 26〜26の前に GI(Guard Interval)を揷入して、シンボル間干渉を
1 n
抑圧するように構成することができる。また、スケジューラ管理 bit変換部 24の後に誤り 検出符号ィ匕部を設けることができる。さらに、 AMC (適応変調)でダイバシチブランチ の送り方(CC、 IR)を指定することもできる。また、図 16では SC (Single Carrier)型で 書いている力 MC(Multi Carrier)型での送信構成を可能である。
[0033] ·受信局の構成
図 17は本発明の受信局の構成図である。 RT通信受信指令部 50は図示しない上位 の制御部から RT通信オン、 RT通信オフを受信し、 RT通信オンであればスィッチ SW1 〜SW3をオン、スィッチ SW4をオフし、 RT通信オフであればスィッチ SW1〜SW3をオフ 、スィッチ SW4をオンする。
アンテナ ATTにより受信された送信局力もの無線信号は受信 RF部 51において周波 数ダウンコンバートされてベースバンド信号となってタイミング同期部 52に入力する。 タイミング同期部 52はパス検出部や AFC回路等を内蔵し、スロット同期を取ってビット シリアルにスロットを構成する各チャネル信号を S/P変換部 53に入力する。 S/P変換部 53はパイロットチャネル、スケジューラ管理チャネル、データチャネルを分離し、それ ぞれを直交符号復号部 54、スケジューラ管理チャネル用の復調部 55、データチヤネ ル用の復調部 56に入力する。直交復調部 54はパイロットチャネルよりパイロットを復調 し、伝搬路推定部 57は復調されたパイロット信号より伝搬路 (チャネル)を推定し、伝 搬路推定値を出力する。スケジューラ管理チャネル用の復調部 55は伝搬路推定値を 用いてスケジューラ管理チャネルを復調してスケジューラ管理情報をデータ割当判 定部 58に入力する。
[0034] データ割当判定部 58は復調されたスケジューラ管理情報を参照して自分宛のデー タがあれば伝搬路推定値をデータチャネル用の復調部 56に入力する。伝搬路推定 値が入力されると、復調部 56はデータチャネルを復調し、復調データをバッファ 59に 入力する。すなわち、復調部 56はデータ割当判定部 58からの情報により、現スロット に自端末へのデータ割当が有るか無いかが判断できる。したがって、演算規模を削 減する為に、自分のデータが割当てされて!、るタイミング '周波数帯域のみを復調す ることがでさる。
シンボル合成指令部 60は、スケジューラ管理情報より受信データがメインアンテナ 力も受信したもの力、ダイバシチブランチ力も受信したものかを判断し、メインアンテ ナカも受信したスケジューラ管理情報に含まれる CC型合成あるいは IR型合成に従つ て、シンボル合成法をバッファ 59に指示する。バッファ 59は記憶済みのシンボルと復 調部 56の復調結果であるシンボルとをダイバシチアンテナの本数分合成 (bit合成)し て合成結果を出力する。
デレートマッチング部 61はデレートマッチングして誤り訂正検出復号部 62に入力す る。誤り訂正検出復号部 62はデータを復号 (例えばターボ復号)すると共に、誤り検 出訂正処理を行い、 RT通信オンであれば誤り検出訂正処理された受信データを、ス イッチ SW3を介してそのままデータストリームとして出力する。 RT通信オフであれば、 再送選択部 63は誤りがなければデータストリームとして送出すると共に ACKをフィード ノ ックビット変換部 64に入力し、誤りが存在すればデータストリームとして出力せず、 NACKをフィードバックビット変換部 64に入力する。
SINR計算部 65は伝搬路推定値を用いて SINRを計算し、 CQI変換部 66は SINRに応じ た CQI (Channel Quality Indicator)を求めてフィードバックビット変換部 67に入力する 。なお、 CQIは受信品質を無線基地局に送信するためにも用いられるパラメータであ る。すなわち、 CQIは、受信局が送信局に対して受信環境を報告するための情報で あり、例えばその受信環境下でブロックエラーレート BLERが 0. 1を越えない最大の トランスポートブロックサイズ (TBS)に対応したテーブル表変換値を CQI =广 30とし て基地局に報告する
RT通信オフのときには、フィードバック多重部 68はフィードバックビット変換部 64, 67 力も出力するビットデータを多重し、ユーザ固有符号化部 69はユーザ固有のコードで フィードバック情報を符号ィ匕し、変調部 70で拡散変調、直交変調などを行い、送信 RF部 71で RF信号にして送信アンテナ ATRより送信する。ユーザ固有符号化は、ユー ザを識別する為であり、ユーザに応じた周波数帯域、時間、符号化等の方法を用い て符号化する。再送選択部 63からの点線は RT通信オフ時に再送が必要無ければフ イードバックに ACKの信号を送りバッファには蓄積データの開放を行い、再送が必要 ならばフィードバックに NACKの信号を送りバッファにデータの保持を行うことを意味 する。
[0036] RT通信オンのときは、スィッチ SW1,SW2が閉じているため、メインアンテナ指定部 81 は 各送信アンテナ力ものノィロットの SINRのうち、最も品質の良い方力も複数のァ ンテナをメインアンテナとして指定する。メインアンテナ数については、通信開始時に 受信局 (移動端末)のスペックや RT通信レートに合わせてセットされた MIMO多重数 に対応するように選ばれる。例えば MISO通信システムでは、受信機側の演算処理能 力が比較的小さいので 1多重として選ばれる。多次元相関計算部 82はメインアンテナ のアンテナ 'タイミング '周波数帯域の領域を基準にして空間相関、時間相関、周波 数相関の組み合わせの多次元相関を算出し、低相関領域選択部 83はメインアンテ ナと相関の無い領域、すなわち、メインアンテナと相関が零あるいは相関が閾値以下 となる領域 (アンテナ、タイミング、周波数帯域)を求めてフィードバックビット変換部 84 に入力する。フィードバックビット変換部 68は RT通信オン時にはフィードバックビット 変換部 67, 84から入力するビットデータを多重し、ユーザ固有符号化部 69、変調部 70、送信 RF部 71を介して送信アンテナ ATRより送信局にフィードバックする。このフィ ードバック情報は例えば表 1に示す情報を含んでいる。ただし、最大送信レートの変 換値として CQIが送られ、送信局において CQIから最大送信レートに変換することが できる。すなわち、送信局のスケジューラ 19は、受信した CQIにより、下り方向の無線 環境の良否を判断し、良好であれば、より高速にデータを送信可能な変調方式に切 りかえ、逆に良好でなければ、より低速にデータを送信する変調方式に切りかえる( 即ち、適応変調を行う)。具体的に言えば、基地局は CQI= 1〜30に応じて伝送速度 の異なるフォーマットを定義する CQIテーブルを保持しており、 CQIに応じた伝送速 度、変調方式、多重コード数等を該 CQIテーブルより求めて領域割当/ AMC設定部 13の候補値とする。
なお、各フィードバックビットはフィードバックビット多重後に誤り検出訂正符号ィ匕処 理を施すようにすることができる。
[0037] ·ネットワーク網からの RT通信オン通知 図 18はネットワークからの RT通信オン通知の処理フローである。ネットワークから RT 通信を行う必要が発生すると (ステップ 101)、基地局の RT通信送信指令部 35は RT通 信オン及び RT通信要求レートをスケジューラ 19に入力し (ステップ 102)、スケジューラ 19は RT通信オンに基づいたスケジューリング制御を開始する (ステップ 103)。また、 基地局は RT通信オン及び RT通信要求レートを移動端末に通知し (ステップ 104)、移 動端末の RT通信受信指令部 50は該通知により RT通信オンを出力してスィッチ SW1 〜SW3をオン、 SW4をオフする。これにより、メインアンテナ指定 81及び多次元相関演 算部 82が起動し、多次元相関処理を開始し (ステップ 106)、基地局へ通信許可及び MIMO多重可能か通知する (ステップ 107)。なお、第 1実施例では例えば MIMO多重 不可能が通知される。以上により、移動端末と基地局間で RT通信が可能になる。
[0038] ·移動端末からの RT通信オン通知
図 18はネットワーク力も RT通信要求が出された場合である力 移動端末から出すこ ともできる。図 19は移動端末力もの RT通信オン通知処理フローである。
オンラインゲームなどで移動端末力も RT通信要求が発行すると (ステップ 201)、 RT 通
信受信指令部 50は該通知により RT通信オンを出力してスィッチ SW1〜SW3をオン、 SW4をオフする(ステップ 202)。これにより、メインアンテナ指定 81及び多次元相関演 算部 82が起動し、多次元相関処理を開始し (ステップ 203)、基地局側へ通信許可及 び MIMO多重可能か通知する(ステップ 204)。第 1実施例では例えば MIMO多重不可 能が通知される。また、移動端末は基地局に RT通信要求を送り、これにより、移動端 末の RT通信送信指令部 35は RT通信オンをスケジューラ 19に入力し、スケジューラ 19 は RT通信オンに基づいたスケジューリング制御を開始する (ステップ 205)。以上によ り、移動端末と基地局間で RT通信が可能になる。
[0039] ,RT通信時における基地局と移動端末の動作
図 20は RT通信時における基地局と移動端末の動作フローである。
基地局力も直交パイロットを移動端末に送信し (ステップ 301)、移動端末は該直交 ノィロット信号を受信し (ステップ 302)、該ノィロットに基づいて伝搬路推定値を算出 し (ステップ 303)、伝搬路推定値を用いて CQI値、低相関領域を算出し (ステップ 304 )、これら情報を基地局にフィードバックする (ステップ 305)。基地局のスケジューラ 19 は各移動端末力ものフィードバック情報を収集し (ステップ 306)、収集情報 (CQI値、 領域情報)及び RT通信送信指令部 35から入力する RT通信レートに基づ 、てスケジ ユーリング処理を行い、送信方法、すなわち、どのユーザのデータを、どのアンテナ で、どの送信レートで送る力決定して領域割当/ AMC設定部 13に通知する (ステップ 307)。
領域割当/ AMC設定部 13はスケジューラ 19から指示されたとおりにユーザデータを 指定速度で通信するようにデータチャネルを作成する (ステップ 308)。また、送信デ ータを移動端末で復調できるように、送信方法 (領域割当、 AMC情報等)を特定する スケジューラ管理チャネルを作成し (ステップ 309)、これらデータチャネル、スケジュ ーラ管理チャネルをパイロットチャネルと多重して送信する (ステップ 310)。移動端末 はスケジューラ管理チャネルの情報に基づ 、て復調処理を行うと共に、メインアンテ ナとダイバシチアンテナが受信したシンボルの合成処理を行う (ステップ 311)。以後、 RT通信が完了するまで上記制御が継続して行われる。
•ダイバシチブランチ決定処理
図 21及び図 22は RT通信時におけるスケジューラのダイバシチアンテナ(ダイバシチ ブランチ)決定処理フローである。
スケジューラ 19は RT通信送信指令部 35より RT通信オン及び RT通信レートを受信し て 、る状態にぉ 、て (ステップ 400)、移動端末からのフィードバック情報を取得する( ステップ 401)。フィードバック情報にぉ 、てメインアンテナが指定されて ヽれば (ステ ップ 402)、該メインアンテナの送信周波数及びスロットをメインアンテナの送信領域と して確保する(ステップ 403、 404)。
ついで、他ユーザと送信領域が競合するか調べる (ステップ 405)。図 23はユーザの 送信領域が他ユーザの送信領域と衝突する様子を示す説明図であり、着目している ユーザ 1の送信領域がスロット Siのタイミング Ήでユーザ 2と競合し、スロット Sjのタイミ ング Tjでユーザ 3の送信領域と競合している。競合時、フィードバックされた CQI値が 高 、ユーザの送信を優先し、他のユーザは次のスロットのタイミングへシフトする。 したがって、ステップ 405において、競合すればそれぞれのユーザの CQIを比較し( ステップ 406)、他ユーザの CQIの方が大きければ該送信領域を他ユーザに譲り(ステ ップ 407)、メインアンテナの送信周波数及び次のスロットを新たな送信領域として確 保し (ステップ 408,404)、ステップ 405以降の処理を繰り返す。
ステップ 405において、競合する他ユーザが存在せず、あるいはステップ 406におい て着目している移動端末の CQIの方が大きければ、ステップ 4040あるいはステップ 408にお 、て確保した送信領域をメインアンテナの送信領域として設定完了する (ス テツプ 409)。
っ 、で、メインアンテナのみで RT通信の要求レートを満足するか調べ (ステップ 410 )、満足すればダイバシチブランチは 1本とする (ステップ 411)。しかし、メインアンテナ のみで RT通信の要求レートを満足できなければ、図 24の処理フローにしたがってダ ィバシチブランチ数を計算し (ステップ 412)、ダイバシチブランチ数として i本を得る( ステップ 413)。スケジューラ 19はステップ 411あるいは 413に基づ!/、てダイバシチブラ ンチ数を決定して保存すると共に (ステップ 414)、メインアンテナは要求されたレート で送信をするものと決定し (ステップ 415)、始めに戻る。
ステップ 402において、フィードバック情報によりメインアンテナが指定されていなけれ ば、あるいは、メインアンテナが指定されていてもステップ 402〜415の処理が終了し ていれば、所定の優先処理終了後、 RT通信であるかチェックし (ステップ 421〜422) 、 RT通信中でなければ、通常のスケジューリング処理 (準優先的に領域確保)を行う( ステップ 423)。
一方、 RT通信中であれば、準優先処理終了後にフィードバック情報で指定されて V、るダイバシチブランチを選択すると共に、現在までに割り当てたダイバシチブラン チ数 jを確認する(ステップ 424〜426)。ついで、 j =iである力、換言すればステップ 414で決定された要求ダイバシチブランチ数を割当済みであるかチェックし (ステップ 427)、割当済みであれば、ステップ 425で選択したダイバシチブランチ力 送信しな いものと決定する (ステップ 428)。; j<iであれば、ダイバシチアンテナについてフィード バックで情報により指定されている送信周波数、スロットを送信領域として指定する( ステップ 429)。ついで、他のユーザと送信領域が競合する力調べる (ステップ 430)。 競合する場合には、他のユーザが同レベルの優先順位であるダイバシチブランチと しての要求かチェックし (ステップ 431)、他のユーザ力 Sメインアンテナ指定、もしくは RT 通信以外の通信でより優先順位が高 、場合は、選択したダイバシチブランチ力 送 信しないものと決定する (ステップ 428)。しかし、他のユーザが同レベルの優先順位 であるダイバシチブランチとしての要求ならば、それぞれのユーザの CQIを比較し (ス テツプ 432)、他ユーザの CQIの方が大きければ該送信領域を他ユーザに譲り、選択 したダイバシチブランチ力も送信しないものと決定する (ステップ 428)。一方、着目し て 、る移動端末の CQIの方が大きければ、ある V、はステップ 430にお 、て競合するュ 一ザが存在しなければ、ステップ 425で選択したダイバシチブランチ力 送信するも のと決定する(ステップ 433)。
ステップ 428ある!/、はステップ 433の処理が終了すれば、全ダイバシチブランチにつ いて上記処理が終了したかチェックし (ステップ 434)、「YES」であればダイバシチアン テナ決定処理を終了し、「NO」であればステップ 424に戻り以降の処理を繰り返す。 以上より本発明は、 RT通信時にメインアンテナだけでは RT要求レートを満足できな ければ、足りな 、エネルギーをダイバシチブランチで補う手法である。
必要なダイバシチブランチ数の計算手法を図 24のフローと表 3の CQIテーブル( CQIと伝送レートの関係表)で具体例を挙げて説明する。
[表 3]
CQI値と伝送レー 卜の関係
Figure imgf000039_0001
要求レートは 5Mbitとし、端末力もフィードバックされたメインアンテナの CQI値が 8で あつたとする (ステップ 501,502)。すると、 CQI値から伝搬路が許容する最大の伝送レ ートが 3Mbitであり、要求レートを満たす事ができない。要求レートを満たせる CQI値 は 13であり、その差は (13-8)=5の値である (ステップ 503)。 CQI値は受信側での送信 パイロット SINRから変換された値であり、例えば ldB毎に CQI値をあらかじめ設定して いる。そのような状況では、あと 5dB伝搬路の状況が良ければ要求レートを満たせる 事が分かる(ステップ 504)。
本発明では、 RT通信で 5Mbitを常に送り続けるためにメインアンテナは要求レート で送信し、エネルギーの不足分はダイバシチブランチを増やすことで解決を図ること としている。ここでは 5dBの利得が欲しいので、次式
[数 27] arg min lOlog ) > を満足する iを求め(ステップ 505)、 i本のダイバシチブランチを要求し (ステップ 506)、 i本のダイバシチブランチで不足した 5dBのエネルギーを送信する。このように求めた 本数のダイバシチブランチで送信を行えば、不足したエネルギーを補うだけでなぐ フェージングの落ち込みに対する補償があるので安定した RT通信が行える。
以上第 1実施例によれば、 MISO構成の無線通信システムにおける RT通信におい て、メインアンテナで足りない分をダイバシチブランチで補うようにしたから、 RT通信レ ートを満足でき、かつ、再送制御をしなくても誤り率を低減することができる。また、他 ユーザの送信タイミングを邪魔せず、他ユーザの MUDの低下を防止するようにスケジ ユーリングができる。
(C)第 2実施例
図 25は MIMO無線通信システムにおける受信局 (移動端末)の構成図であり、図 17 の第 1実施例と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、
(1)アンテナ ATT 〜ATT 、受信 RF部 51 〜51 、タイミング同期部 52〜52 、 S/P変
11 lm 1 m 1 m 換部 53 〜53で構成される受信系が m系統設けられている点、
1 m
(2)伝搬路推定部 57において各送信アンテナ力 各受信アンテナまでの全伝搬路 推定値を計算している点、 (3)RT通信時に RT通信要求レートを満足する複数のメインアンテナを指定し、該メ イン
アンテナと他のアンテナ間の多次元相関を演算して、メインアンテナ毎に低相関領域 データをフィードバックする点である。 すなわち、 SINR計算部 65は各アンテナ力も送 信された信号の移動端末における受信品質を測定し、メインアンテナ決定部 81は SINRに基づ 、て互 、に低相関の複数のメインアンテナを決定し、多次元相関計算部 82は各メインアンテナと他のアンテナ間の多次元相関を演算し、低相関領域選択部 83はメインアンテナ毎に多次元相関が設定値より低い領域を選択し、フィードバック bit多重部 68は前記メインアンテナ、メインアンテナごとの低相関領域、受信品質を特 定するデータを送信側にフィードバックする。
なお、図 26に示すように、送信アンテナをマルチアンテナ ATR
11〜ATR とし、力つ lm
ウェイトブロック 91を設け、該ウェイトブロックでフィードバック信号に重み付けをし、送 信 RF部 71〜71を介して送信アンテナ ATR〜ATR より送信するように構成すること
1 m 11 lm
もできる。このようにすれば、適切なウェイトをつけることによりビームフォーミングする ことができ、また MIMOと同様の多重送信を行うことができる。
•ダイバシチアンテナ決定処理
図 27及び図 28は MIMO無線通信システムにおける RT通信時におけるスケジューラ のダイバシチアンテナ (ダイバシチブランチ)決定処理フローである。
スケジューラ 19は RT通信送信指令部 35より RT通信オン及び RT通信レートを受信し て 、る状態にぉ 、て (ステップ 500)、移動端末からのフィードバック情報を取得する( ステップ 501)。フィードバック情報にぉ 、てメインアンテナが指定されて ヽれば (ステ ップ 502)、各メインアンテナの送信周波数及びスロットをメインアンテナの送信領域と して確保し (ステップ 503)最も CQIが高 ヽメインアンテナを選択し (ステップ 504)、メイ ンアンテナの送信領域を指定する (ステップ 505)。
ついで、他ユーザと送信領域が競合するか調べる (ステップ 506)。競合すれば他ュ 一ザの CQIと比較し (ステップ 507)、他ユーザの CQIの方が大きければ該送信領域を 他ユーザに譲り(ステップ 508)、メインアンテナの送信周波数及び次のスロットを新た な送信領域として確保し (ステップ 509,505)、ステップ 506以降の処理を繰り返す。 ステップ 506において、競合する他ユーザが存在せず、あるいはステップ 507におい て着目している移動端末のメインアンテナの CQIの方が大きければ、ステップ 503ある いはステップ 509にお 、て確保した送信領域をメインアンテナの送信領域として設定 完了する (ステップ 510)。
ついで、メインアンテナのみで RT通信の要求レートを満足するか調べ (ステップ 511) 、満足しなければ次に CQIの高いメインアンテナを選択し (ステップ 512)、ステップ 505 以降の処理を繰り返す。
ステップ 511にお 、てメインアンテナで要求レートを満たすようになれば、ダイバシチ ブランチはメインアンテナ毎に 1本とする(ステップ 513)。ついで、メインアンテナの合 計通信レートと RT通信レートとの差分だけメインアンテナの通信レートを下げるように 調整する (ステップ 514)。以上によりメインアンテナとメインアンテナ毎のダイバシチブ ランチ数(= 1本)を決定して保存すると共に (ステップ 515)、決定したメインアンテナ で要求レートの RT通信を行うものとする(ステップ 516)、始めに戻る。
ステップ 502において、フィードバック情報によりメインアンテナが指定されていなけれ ば、あるいは、メインアンテナが指定されていてもステップ 503〜516の処理が終了し ていれば、所定の優先処理終了後、 MIMO多重通信である力、 RT通信であるかチェ ックし (ステップ 521〜522)、 MIMO多重通信中であれば(RT通信中でない)、通常の スケジューリング処理 (準優先的に領域確保)を行う(ステツ 523)。
一方、 RT通信中であれば、図 22のステップ 424以降の処理と同様の処理が行われ 、メインアンテナ毎に 1本のダイバシチブランチが決定される。
以上第 2実施例によれば、 MIMO構成の無線通信システムにおいて、メインアンテ ナ指定で RT通信レートを満足する MIMO通信を行うので、優先的に RT通信の領域が 確保できる。こ
の点で第 1実施例のダイバシチブランチ通信に比較して安定した動作が期待される。 なお、以上の第 2実施例では複数のメインアンテナで RT通信要求レートを満足する 場合にも各メインアンテナに 1本のダイバシチアンテナを割り当てた場合であるが必 ずしも割り当てる必要はな ヽ。

Claims

請求の範囲
[1] マルチアンテナを用いて複数の移動端末に向けて信号を送信する無線通信システ ムにおける移動端末において、
各アンテナ力 送信された信号の移動端末における受信品質を測定する受信品質 測定部、
リアルタイム通信時に該受信品質に基づいてメインアンテナを決定するメインアンテ ナ決定部、
該メインアンテナと他のアンテナ間の多次元相関を演算する多次元相関計算部、 多次元相関が設定値より低い領域を選択する低相関領域選択部、
前記低相関領域を構成するアンテナをダイバシチアンテナとし、該ダイバシチアン テナとメインアンテナとで信号を移動端末にダイバシチ送信できるように、前記メイン アンテナ、低相関領域、受信品質を特定するデータを送信側にフィードバックするフ イードバック部、
を備えたことを特徴とする移動端末。
[2] マルチアンテナを用いて移動端末に向けて MIMO送信する無線通信システムにおけ る移動端末において、
各アンテナ力 送信された信号の移動端末における受信品質を測定する受信品 質測定部、
受信品質に基づいて互いに低相関の複数のメインアンテナを決定するメインアン テナ決定部、
各メインアンテナと他のアンテナ間の多次元相関を演算する多次元相関計算部、 メインアンテナ毎に多次元相関が設定値より低い領域を選択する低相関領域選択 部、
前記各メインアンテナ、前記メインアンテナ毎の低相関領域、前記受信品質を特定 するデータを送信側にフィードバックするフィードバック部、
を備えたことを特徴とする移動端末。
[3] リアルタイム通信時に各アンテナ力も受信するパイロット信号に基づ 、て各アンテナ から移動端末までの伝搬路を推定する伝搬路推定部、 を備え、前記受信品質測定部は該伝搬路推定値を用いて受信品質を測定し、 前記多次元相関計算部は、前記伝搬路推定値を用いて前記多次元相関を演算す ることを特徴とする請求項 1または 2記載の移動端末。
[4] 多次元相関計算部は空間相関、時間相関、周波数相関、あるいはこれらの組み合わ せのいずれかよりなる多次元相関を演算する、
ことを特徴とする請求項 1または 2記載の移動端末。
[5] メインアンテナカゝら送信されたシンボルとダイバシチアンテナカゝら送信されたシンボル を復調してシンボル合成する合成部、
シンボル合成した合成結果に誤り検出訂正復号処理を施す手段を、
備えたことを特徴とする請求項 1または 2記載の移動端末。
[6] リアルタイム通信状態である力否力を監視する監視部、
を備え、前記フィードバック部は、リアルタイム監視状態において前記メインアンテ ナ、低相関領域、受信品質を特定するデータを送信側に送り、リアルタイム通信状態 でなけ
れば受信品質を送信側に送信する、
ことを特徴とする請求項 1または 2記載の移動端末。
[7] マルチアンテナを用いて複数の移動端末に向けて信号を送信する無線通信装置に おいて、
メインアンテナと他のアンテナ間の多次元相関が設定値より低い領域を特定するデ ータを移動端末より受信する受信部、
メインアンテナの通信レートがリアルタイム通信時における通信要求レートより低い 場合、前記低相関領域を構成するアンテナをダイバシチアンテナとするスケジューラ 前記メインアンテナとダイバシチアンテナを用いて移動端末へ同一データをダイバ シチ送信するダイバシチ送信部、
を備えたことを特徴とする無線通信装置。
[8] マルチアンテナを用いて複数の移動端末に向けて信号を送信する MIMO無線通信 装置において、 複数のメインアンテナと、各メインアンテナと他のアンテナ間の多次元相関が設定 値より低い領域を特定するデータを移動端末より受信する受信部、
前記メインアンテナの合計通信レートがリアルタイム通信時における通信要求レート より大きくなるようにメインアンテナを選択するスケジューラ、
前記メインアンテナで同一データを送信する送信部、
を備えたことを特徴とする無線通信装置。
[9] 前記スケジューラは、メインアンテナに応じた前記低相関領域を構成するアンテナを ダイバシチアンテナとして決定し、前記送信装置はメインアンテナとダイバシチアンテ ナで同一データを送信する、
ことを特徴とする請求項 8記載の無線通信装置。
[10] スケジューラは、メインアンテナの送信領域が他移動端末のアンテナの送信領域と競 合する場合には、受信品質が良好な移動端末に優先して該送信領域を割り当て、メ インアンテナの送信領域を変更する、
ことを特徴とする請求項 7または 8または 9記載の無線通信装置。
[11] スケジューラは、ダイバシチアンテナの送信領域が他移動端末のアンテナの送信領 域と競合する場合には、受信品質が良好な移動端末に優先して該送信領域を割り 当てる、
ことを特徴とする請求項 7または 8または 9記載の無線通信装置。
[12] 前記スケジューラは、前記メインアンテナの通信レートとリアルタイム通信時における 通信要求レートの差分に応じた本数のダイバシチアンテナを用いてダイバシチ送信 するよう制御する、
ことを特徴とする請求項 7記載の無線通信装置。
[13] リアルタイム通信状態である力否力を監視する監視部、
を備え、スケジューラはリアルタイム通信状態でなければ移動端末の受信品質に基 づ 、てスケジューリングを行 、、リアルタイム通信の場合には前記ダイバシチアンテ ナの決定制御を行う、
ことを特徴とする請求項 7記載の無線通信装置。
[14] マルチアンテナを用いて複数の移動端末に向けて信号を送信する無線通信システ ムにおける無線通信方法において、
各アンテナ力 送信された信号の移動端末における受信品質を測定し、 リアルタイム通信時に該受信品質に基づいてメインアンテナを決定し、
該メインアンテナと他のアンテナ間の多次元相関を演算し、
多次元相関が設定値より低い領域を選択し、
前記メインアンテナ、低相関領域、受信品質を特定するデータを送信側にフィード ノ ックし、
送信側より、前記低相関領域を構成するアンテナをダイバシチアンテナとし、該ダイ バシチアンテナと前記メインアンテナとで信号を移動端末にダイバシチ送信する、 ことを特徴とする無線通信方法。
[15] メインアンテナの通信レートがリアルタイム通信時における通信要求レートより低!、場 合、前記低相関領域を構成するアンテナをダイバシチアンテナと決定し、前記メイン アンテナとダイバシチアンテナを用いて移動端末へ同一データをダイバシチ送信す る、
ことを特徴とする請求項 14記載の無線通信方法。
[16] マルチアンテナを用いて移動端末に向けて MIMO送信する無線通信システムにおけ る無線通信方法において、
各アンテナ力 送信された信号の移動端末における受信品質を測定し、 受信品質に基づいて互いに低相関の複数のメインアンテナを決定し、
該メインアンテナと他のアンテナ間の多次元相関を演算し、
メインアンテナ毎に多次元相関が設定値より低い領域を選択し、
前記各メインアンテナ、メインアンテナ毎の低相関領域、受信品質を特定するデー タを送信側にフィードバックし、
送信側において、少なくとも前記複数のメインアンテナで同一信号を移動端末に 送信する、
ことを特徴とする無線通信方法。
[17] 前記メインアンテナの合計通信レートがリアルタイム通信時における通信要求レート より大きくなるようにメインアンテナを選択し、 該メインアンテナに応じた前記低相関領域を構成するアンテナをダイバシチアンテ ナとして決定し、
前記メインアンテナ及び前記ダイバシチアンテナで同一データを送信する、 ことを特徴とする請求項 16記載の無線通信方法。
PCT/JP2005/006053 2005-03-16 2005-03-30 移動端末、無線通信装置及び無線通信方法 WO2006103758A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077019149A KR100938525B1 (ko) 2005-03-30 2005-03-30 이동 단말기, 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
EP05727485A EP1865618A4 (en) 2005-03-30 2005-03-30 MOBILE TERMINAL, APPARATUS AND METHOD FOR WIRELESS COMMUNICATION
CN2005800492240A CN101147334B (zh) 2005-03-30 2005-03-30 无线通信系统以及无线通信方法
JP2007510284A JP4699452B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 移動端末、無線通信装置及び無線通信方法
PCT/JP2005/006053 WO2006103758A1 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 移動端末、無線通信装置及び無線通信方法
US11/898,165 US8045644B2 (en) 2005-03-30 2007-09-10 Mobile terminal, radio communication apparatus and radio communication method
US11/898,711 US7852906B2 (en) 2005-03-16 2007-09-14 Wireless communication device and channel estimation and separation method in multi input system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/006053 WO2006103758A1 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 移動端末、無線通信装置及び無線通信方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/898,165 Continuation US8045644B2 (en) 2005-03-30 2007-09-10 Mobile terminal, radio communication apparatus and radio communication method
US11/898,711 Continuation US7852906B2 (en) 2005-03-16 2007-09-14 Wireless communication device and channel estimation and separation method in multi input system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006103758A1 true WO2006103758A1 (ja) 2006-10-05

Family

ID=37053032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/006053 WO2006103758A1 (ja) 2005-03-16 2005-03-30 移動端末、無線通信装置及び無線通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8045644B2 (ja)
EP (1) EP1865618A4 (ja)
JP (1) JP4699452B2 (ja)
KR (1) KR100938525B1 (ja)
CN (1) CN101147334B (ja)
WO (1) WO2006103758A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026152A2 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Efficient cqi signaling in mimo systems with variable numbers of beams
JP2008177938A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Softbank Mobile Corp 無線アクセスシステム及び無線アクセスシステムにおける送信アンテナの決定方法
WO2009157518A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 京セラ株式会社 無線基地局および無線通信方法
JP2010504656A (ja) * 2006-08-09 2010-02-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 信号対雑音比推定方法、フィードバック情報転送調整方法並びにこれらを用いた適応型変調及びコーディング方法
JP2010509875A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるアンテナダイバーシティの提供
JP2010527165A (ja) * 2007-11-09 2010-08-05 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 基地局と移動局のセットとを含む空間分割多元接続(sdma)無線ネットワークにおいてアンテナを選択する方法
CN102026236A (zh) * 2008-12-19 2011-04-20 华为技术有限公司 一种检测天馈设备接反的小区的方法和装置
WO2011108319A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 シャープ株式会社 通信システム、送信装置、受信装置
US9178587B2 (en) 2010-03-01 2015-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, transmitter, receiver and communication method
US9231730B2 (en) 2010-09-30 2016-01-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Radio communication device
JP2019071606A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 ノキア テクノロジーズ オーワイ ヘテロジニアスに装備されたマルチアンテナシステム及びそのシステムを動作させる方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8411697B2 (en) * 1999-11-12 2013-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for improving media transmission quality using robust representation of media frames
JP2006311475A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Ntt Docomo Inc 制御装置、移動局および移動通信システム並びに制御方法
JP4812532B2 (ja) * 2006-06-16 2011-11-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法
FR2905044B1 (fr) * 2006-08-17 2012-10-26 Cit Alcatel Dispositif d'adaptation de schema(s) de modulation et d'encodage de donnees destinees a etre diffusees vers des terminaux de communication radio
US7583939B2 (en) * 2006-08-22 2009-09-01 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for antenna selection in wireless networks
US8731594B2 (en) * 2006-09-12 2014-05-20 Aruba Networks, Inc. System and method for reliable multicast transmissions over shared wireless media for spectrum efficiency and battery power conservation
US20080062923A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 Aruba Wireless Networks System and method for reliable multicast over shared wireless media for spectrum efficiency and battery power conservation
US8824420B2 (en) * 2007-03-22 2014-09-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for generating antenna selection signals in OFDM tranceivers with fewer RF chains than antennas in MIMO wireless networks
KR101007824B1 (ko) * 2007-05-02 2011-01-13 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 복합 자동 재송 요구 방식을 사용하는 기지국과 단말간의 패킷 데이터 송수신 장치 및 방법
KR100927735B1 (ko) 2007-11-28 2009-11-18 한국전자통신연구원 다중 안테나를 이용한 데이터 전송 장치 및 그 방법
CN101459635B (zh) * 2007-12-14 2011-03-16 华为技术有限公司 空分多址接入系统提高吞吐量性能的方法、系统及装置
JP5575751B2 (ja) * 2008-04-30 2014-08-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ネットワークにおいて通信するための方法及びそのための無線局
JP5238426B2 (ja) * 2008-09-22 2013-07-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局
CN101505489B (zh) * 2008-12-19 2011-02-16 华为技术有限公司 一种检测天馈设备接反的小区的方法和装置
KR101046008B1 (ko) 2008-12-26 2011-07-01 경희대학교 산학협력단 Mimo-ofdm 기반 무선랜 시스템의 반송파 주파수 오프셋 추정을 위한 자기 상관 계산기 및 자기 상관 계산 방법
JP5073687B2 (ja) * 2009-01-07 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び情報送信方法
JP5001314B2 (ja) * 2009-02-27 2012-08-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置及び変調・符号化方式選択方法
JP5488016B2 (ja) * 2009-03-30 2014-05-14 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
CN102405609B (zh) * 2009-04-24 2014-09-17 夏普株式会社 无线通信系统、无线通信装置及无线通信方法
JP4893974B2 (ja) * 2009-06-09 2012-03-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信システム
EP2282418A3 (en) * 2009-06-23 2011-03-09 Alcatel Lucent A station comprising at least two transmit antennas, and a method of transmitting therefrom
ES2358406B1 (es) * 2009-07-07 2012-03-22 Vodafone España, S.A.U. Controlador de red radio y método para seleccionar una tecnolog�?a de transmisión para una conexión hsdpa.
WO2011007210A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Freescale Semiconductor, Inc. Diversity antenna system and transmission method
US8837350B2 (en) * 2009-08-14 2014-09-16 Alcatel Lucent Method and apparatus for concerted signal transmission on multiple antennas
CN102036283B (zh) * 2009-09-27 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 一种测试mimo天线相关性指标的方法及装置
US9191093B2 (en) * 2009-10-20 2015-11-17 The Regents Of The University Of California Interference management for concurrent transmission in downlink wireless communications
KR101695716B1 (ko) * 2010-08-02 2017-01-13 삼성전자주식회사 다중안테나 시스템에서 평균 전송률을 제어하기 위한 스케줄링 방법 및 장치
US9392607B2 (en) * 2010-11-15 2016-07-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Two-dimensional UE pairing in MIMO systems
US20130028266A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Ziegler Michael L Response messages based on pending requests
US9252852B2 (en) 2012-07-09 2016-02-02 Lg Electronics Inc. Method for transmitting feedback by using codebook in wireless communication system and apparatus for same
JP6147843B2 (ja) * 2013-02-18 2017-06-14 京セラ株式会社 基地局及び通信制御方法
US9524249B2 (en) * 2014-12-23 2016-12-20 Intel Corporation Memory encryption engine integration
WO2017161575A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-28 Qualcomm Incorporated Channel state information reference signal transmission
US10715233B2 (en) * 2017-08-31 2020-07-14 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal (SRS) transmit antenna selection
CN112532285B (zh) * 2020-11-17 2021-10-08 广州技象科技有限公司 基于区域信号测试的分集天线自适应选择方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127243A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Nec Corp 無線通信装置
JP2001251227A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信ダイバーシチ装置及び送信ダイバーシチ方法
JP2002026919A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高速パケット伝送システム
JP2002223248A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Sharp Corp 無線通信装置
JP2002290317A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Fujitsu Ltd 送信ダイバーシティ通信装置
WO2002091625A1 (fr) * 2001-05-02 2002-11-14 Fujitsu Limited Systeme a diversite d'emission

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2004A (en) * 1841-03-12 Improvement in the manner of constructing and propelling steam-vessels
US2005A (en) * 1841-03-16 Improvement in the manner of constructing molds for casting butt-hinges
JP2785812B2 (ja) * 1995-07-19 1998-08-13 日本電気株式会社 Fdd/cdma送受信システム
JP2846860B2 (ja) * 1996-10-01 1999-01-13 ユニデン株式会社 スペクトル拡散通信方式を用いた送信機、受信機、通信システム及び通信方法
US5933421A (en) 1997-02-06 1999-08-03 At&T Wireless Services Inc. Method for frequency division duplex communications
FI980035A (fi) * 1998-01-09 1999-07-10 Nokia Networks Oy Menetelmä antennikeilan suuntaamiseksi ja lähetinvastaanotin
JP3581282B2 (ja) * 1999-09-17 2004-10-27 松下電器産業株式会社 基地局装置およびアンテナ制御方法
EP1187385A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-13 Lucent Technologies Inc. Signalling of data rate and diversity configuration
CN1194571C (zh) * 2001-09-29 2005-03-23 华为技术有限公司 一种基站收发信机射频前端
JP4245330B2 (ja) 2001-10-31 2009-03-25 パナソニック株式会社 無線送信装置および無線通信方法
CA2434123C (en) * 2001-11-10 2007-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Stfbc coding/decoding apparatus and method in an ofdm mobile communication system
DE60202438T2 (de) * 2002-04-19 2005-06-09 Alcatel Verfahren zur Übertragung eines Signals zwischen einem Endgerät und einer Netzwerkeinheit
JP4125913B2 (ja) * 2002-05-24 2008-07-30 松下電器産業株式会社 無線送信装置、無線受信装置および無線通信システム
JP3679075B2 (ja) 2002-09-13 2005-08-03 松下電器産業株式会社 無線送信装置および無線送信方法
ATE313894T1 (de) * 2002-09-27 2006-01-15 Cit Alcatel Funkkommunikationssystem mit sendediversität und multi-nutzer-diversität
JP4602641B2 (ja) * 2002-10-18 2010-12-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 信号伝送システム、信号伝送方法及び送信機
KR100595584B1 (ko) 2003-02-12 2006-07-03 엘지전자 주식회사 무선 송수신 장치
KR100526542B1 (ko) * 2003-05-15 2005-11-08 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 다중안테나를 사용하는송신다이버시티 방식을 사용하여 데이터를 송수신하는장치 및 방법
FI20030777A0 (fi) * 2003-05-22 2003-05-22 Nokia Corp Lähetysdiversiteetin kertaluvun ja lähetyshaarojen määritys
JP2004363811A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Ntt Docomo Inc 移動通信用基地局アンテナ及び移動通信方法
JP4175510B2 (ja) * 2003-08-29 2008-11-05 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動体端末、無線中継装置、移動通信システム
KR20050089698A (ko) * 2004-03-05 2005-09-08 삼성전자주식회사 어레이 안테나를 갖는 이동통신시스템에서 데이터 송/수신장치 및 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127243A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Nec Corp 無線通信装置
JP2001251227A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信ダイバーシチ装置及び送信ダイバーシチ方法
JP2002026919A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高速パケット伝送システム
JP2002223248A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Sharp Corp 無線通信装置
JP2002290317A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Fujitsu Ltd 送信ダイバーシティ通信装置
WO2002091625A1 (fr) * 2001-05-02 2002-11-14 Fujitsu Limited Systeme a diversite d'emission

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1865618A4 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504656A (ja) * 2006-08-09 2010-02-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 信号対雑音比推定方法、フィードバック情報転送調整方法並びにこれらを用いた適応型変調及びコーディング方法
US8542757B2 (en) 2006-08-28 2013-09-24 Koninklijke Philips N.V. Efficient CQI signaling in MIMO systems with variable numbers of beams
WO2008026152A3 (en) * 2006-08-28 2008-05-08 Koninkl Philips Electronics Nv Efficient cqi signaling in mimo systems with variable numbers of beams
USRE46450E1 (en) 2006-08-28 2017-06-20 Koninklijke Philips N.V. Efficient CQI signaling in MIMO systems with variable numbers of beams
WO2008026152A2 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Efficient cqi signaling in mimo systems with variable numbers of beams
JP2010509875A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるアンテナダイバーシティの提供
US8885744B2 (en) 2006-11-10 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Providing antenna diversity in a wireless communication system
JP2008177938A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Softbank Mobile Corp 無線アクセスシステム及び無線アクセスシステムにおける送信アンテナの決定方法
JP2010527165A (ja) * 2007-11-09 2010-08-05 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 基地局と移動局のセットとを含む空間分割多元接続(sdma)無線ネットワークにおいてアンテナを選択する方法
WO2009157518A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 京セラ株式会社 無線基地局および無線通信方法
US8831685B2 (en) 2008-06-27 2014-09-09 Kyocera Corporation Wireless base station and method for performing stable communication by selecting antennas according to transmission environments
CN102026236B (zh) * 2008-12-19 2013-03-20 华为技术有限公司 一种检测天馈设备接反的小区的方法和装置
CN102026236A (zh) * 2008-12-19 2011-04-20 华为技术有限公司 一种检测天馈设备接反的小区的方法和装置
JP2011233944A (ja) * 2010-03-01 2011-11-17 Sharp Corp 通信システム、送信装置、受信装置
WO2011108319A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 シャープ株式会社 通信システム、送信装置、受信装置
US8897122B2 (en) 2010-03-01 2014-11-25 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, transmitter and receiver
US9178587B2 (en) 2010-03-01 2015-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, transmitter, receiver and communication method
US9231730B2 (en) 2010-09-30 2016-01-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Radio communication device
JP2019071606A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 ノキア テクノロジーズ オーワイ ヘテロジニアスに装備されたマルチアンテナシステム及びそのシステムを動作させる方法
US11546037B2 (en) 2017-10-05 2023-01-03 Nokia Technologies Oy Heterogeneously equipped multi antenna system and method of operating such system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1865618A4 (en) 2012-05-02
JPWO2006103758A1 (ja) 2008-09-04
KR20070100812A (ko) 2007-10-11
US8045644B2 (en) 2011-10-25
CN101147334B (zh) 2012-07-18
JP4699452B2 (ja) 2011-06-08
KR100938525B1 (ko) 2010-01-25
CN101147334A (zh) 2008-03-19
US20080063116A1 (en) 2008-03-13
EP1865618A1 (en) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699452B2 (ja) 移動端末、無線通信装置及び無線通信方法
US9049670B2 (en) Interference-improved uplink data rates for a group of mobile stations transmitting to a base station
AU2005263090B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving packet data using multiple antennas in a wireless communication system
US7876848B2 (en) Apparatus and method for transmitting a data stream in a wireless communication system with multiple antennas
US9191091B2 (en) Radio communication system using multi-antenna transmission technique, and multi-user scheduler therefor
KR101231357B1 (ko) 다중 안테나 시스템에서 채널 상태 정보 귀환 방법 및데이터 송신 방법
US20060209764A1 (en) User scheduling method for multiuser MIMO communication system
EP1508992A2 (en) Apparatus and method for scheduling resource in a multiuser MIMO radio communication system
EP2219309B1 (en) Transmitter, method for controlling transmission, and communication device
EP1550253A1 (en) A communication system
WO2006106613A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2007336547A (ja) 無線システム、基地局装置および端末装置
US20110085504A1 (en) Adaptive beam-forming and space-frequency block coding transmission scheme for mimo-ofdma systems
Feng et al. A joint unitary precoding and scheduling algorithm for MIMO-OFDM system with limited feedback
Hämäläinen Performance Analysis of Multi-antenna and Multi-user Methods for 3G and Beyond
Chheda et al. LTE Capacity Enablers

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007510284

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077019149

Country of ref document: KR

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005727485

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11898165

Country of ref document: US

Ref document number: 2005727485

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11898711

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580049224.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005727485

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11898711

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11898165

Country of ref document: US