JP2002026919A - 高速パケット伝送システム - Google Patents

高速パケット伝送システム

Info

Publication number
JP2002026919A
JP2002026919A JP2000202035A JP2000202035A JP2002026919A JP 2002026919 A JP2002026919 A JP 2002026919A JP 2000202035 A JP2000202035 A JP 2000202035A JP 2000202035 A JP2000202035 A JP 2000202035A JP 2002026919 A JP2002026919 A JP 2002026919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
base station
packet
information
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000202035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3545682B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Miya
和行 宮
Toyoki Kami
豊樹 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000202035A priority Critical patent/JP3545682B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to DE60143283T priority patent/DE60143283D1/de
Priority to AU2001266353A priority patent/AU2001266353A1/en
Priority to KR1020027002703A priority patent/KR20020026609A/ko
Priority to EP20010943866 priority patent/EP1209856B1/en
Priority to AT01943866T priority patent/ATE485655T1/de
Priority to CZ2002763A priority patent/CZ2002763A3/cs
Priority to PCT/JP2001/005569 priority patent/WO2002003617A1/ja
Priority to CNB018023835A priority patent/CN1170391C/zh
Priority to BR0106987A priority patent/BR0106987A/pt
Priority to US10/069,480 priority patent/US20020145991A1/en
Priority to CA 2383153 priority patent/CA2383153A1/en
Publication of JP2002026919A publication Critical patent/JP2002026919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545682B2 publication Critical patent/JP3545682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1806Go-back-N protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1803Stop-and-wait protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L2001/125Arrangements for preventing errors in the return channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基地局でスケジューリング機能を保有さ
せつつ、基地局間でパケット番号などの送信順序の同期
を制御すること。 【解決手段】 サイトセレクションダイバーシチによる
下り回線の高速パケット伝送を効率良く行うためのシス
テムにおいて、基地局がパケットの送信順序を管理する
ための情報、例えばIPパケット番号自体又は無線伝送
用に新たに付与した番号を制御信号に付与し、各基地局
においてこの情報を個々に管理する。これにより、基地
局間でのパケットの順序合せ(同期)を行うので、各基
地局にスケジューリング機能を保有させつつ、基地局間
でパケット番号などの送信順序の同期を制御することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル無線通
信システムにおける高速パケット伝送システムに関し、
特にサイトセレクションダイバーシチによる高速パケッ
ト伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年のインターネット関連技術の発達に
伴い、インターネットで音楽配信などの種々のサービス
を提供できるようになってきている。このようなサービ
スでは、下り回線の伝送量が非常に多くなる。下り回線
の伝送量が多いサービスを実現するために、下り回線に
おける高速パケット伝送に大きな期待が寄せられてい
る。そして、この下り回線における高速パケット伝送に
ついて、さまざまな技術開発が行われている。
【0003】高速パケットを効率良く伝送するには、回
線状態などの情報も利用し、回線状態に応じてチャネル
コーデック、拡散率、多重数、(多値)変調方式などを
変更することにより、伝送レートを適宜変更して平均ス
ループットを向上させることが考えられている。
【0004】高速パケットは、シンボルレートが高いた
め、所要送信パワが他のチャネルに比べて大きい。この
ため、シンボルレートが低い音声サービスのエリアと同
一エリアで高速パケットサービスをカバーするには、か
なりの送信パワが必要となる。
【0005】CDMA(Code Division Multiple Acces
s)システムでは、このような高速パケットを伝送する
チャネルは、他のチャネルに対して大きな干渉を与える
こととなり、システム容量の減少の要因になる。
【0006】特に、図10に示すように、セル1の基地
局(BTS1)及びセル2の基地局(BTS2)と通信
端末(MS)が通信を行うソフトハンドオーバ(SH
O、DHO(Diversity Handover)ともいう)の場合に
は、複数基地局から同時に送信することは、他のチャネ
ルに対して大きな干渉となる。一方、パケットは、音声
などの回線交換信号に比べて伝送遅延が許容できる。こ
のため、一般には、SHOは行わず、図11(a),
(b)に示すように、セル1のBTS1とセル2のBT
S2とで送信を切り替えるハードハンドオーバ(HH
O:Hard Handover)を行う(例えば、W−CDMAシ
ステムにおけるDSCH(Down-link Shared CHanne
l))。なお、図10及び図11において、CNはコア
ネットワークを意味する。
【0007】しかしながら、HHOを行う場合でも、エ
リアに穴を空けない、すなわちどこでも常時受信できる
ためには、カバーエリアのエッジまで回線を保持し、隣
りのエリアとある程度オーバーラップさせる必要があ
る。これは、通信端末が元のエリアで終話した後、直ち
に先のエリアの回線を張るためである。通信端末が元の
エリアにいる間は、先のエリアへの与干渉は何ら考慮さ
れない。すなわち、SHO時は送信電力制御によって、
必要以上のパワが届いたときに送信パワを低減し、先の
エリアへの必要以上の干渉を防止できるのに対して、H
HOでは、セクタ間での与干渉を何ら考慮していないた
めに、他チャネルに対して干渉を及ぼすことになる。ま
た、HHOは、上位レイヤを介して制御するためSHO
に比べて切替速度が遅い。このため、将来において伝送
遅延の少ないパケット伝送(音声パケットや画像パケッ
トなどリアルタイム性がある程度要求されるパケット)
を行う場合に不向きである。
【0008】これらの課題に対して、最近では下り回線
の高速パケット伝送において、DHO状態を実現しつつ
も、実際に送信する基地局を複数の基地局から高速に選
択して切り替える方式が提案されている。この場合、通
信端末は、最も高いレベルの基地局を選択して上り回線
で通知する。基地局は、受信した選択信号から、自分が
選択された基地局であるかを判断する。そして、基地局
は、自局が選択されたと判断した場合のみデータを送信
し、それ以外は送信を停止する。
【0009】これにより、DHOにより回線状態の良く
ない複数の基地局から高速パケットという極めて高いパ
ワの信号が送信されることを防止し、他局に大きな干渉
を与えることを回避すると共に、自局の伝送のスループ
ットを改善することができる。これは、平均的に回線状
態の良い複数の基地局から高速パケットを同時に送信す
る(SHO状態)のでは、極めて大きな与干渉になるの
で、SHO状態にした状態で、ある瞬間(例えば、フレ
ーム単位)では1つの基地局のみが送信するという高速
なサイトセレクションダイバーシチの考えを導入するも
のである。
【0010】従来の高速サイトセレクションダイバーシ
チであるSSDT(Site SelectionDiversity Transmit
power control)は、DPCH(Dedicated Physical C
Hannel)を対象にしたもので、送信スケジューリングを
含めたタイミング管理をRNCにおいて決定し、複数の
BTSが常時同一のタイミングで送信するように管理す
る。このため、送信を行うBTSが高速に切り替わって
も、通信端末ではフレーム番号がずれることなく受信す
ることが可能である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のシステムでは、下り回線の伝送における各チャネルの
フレーム番号などの伝送タイミングを管理するスケジュ
ーリング機能を制御局(RNC:Radio Network Contro
ller)で行うことが一般的である。これは、回線状態と
は無関係に単に通信サービス自体の品質(QoS:Qual
ity Of Service)に応じて管理するためであり、また、
ソフトハンドオーバにおいても複数の基地局からの送信
タイミングを容易に管理・制御することを可能にするた
めである。
【0012】しかしながら、上記の構成では、パケット
の伝送効率を向上させるために、回線状態も考慮してス
ケジューリングを行うことが困難である。これは、回線
状態の変動に対して基地局−制御局間の制御遅延が大き
いためである。したがって、スケジューリング機能を基
地局に保有させることにより、従来のQoSに加えて回
線状態も考慮してスケジューリングを行うことが考えら
れている。
【0013】高速パケット伝送において、回線状態に応
じて、基地局毎に独立したスケジューリング機能を保有
させる場合には、高速に送信基地局を切り替えたとき
に、通信端末において受信するパケットの順序(番号)
がずれてしまう課題が生じる。これは、基地局間でパケ
ット番号などの送信順序の同期を制御する機能がないた
めである。
【0014】この現象について図12を用いて説明す
る。なお、ここでは、説明を簡略化するために、再送に
よる誤り訂正アルゴリズムはGo Back N方式を
採用し、基地局の選択信号及び下り回線の高速パケット
信号が誤りなく伝送されていることとする。図12にお
いて、破線は、上り回線におけるACK信号が基地局に
正しく伝送されないことを示す。また、太線は、通信端
末による基地局選択の切り替えタイミング及びその選択
情報に基づいて1フレームの制御遅延を伴って下り回線
の送信基地局が切り替わるタイミングを示している。
【0015】まず、図12において、下り回線では、回
線状態が良いために選択されたBTS1からフレーム1
〜4においてパケット1〜4を送信する。通信端末で
は、フレーム1においてパケット番号1を受信し、パケ
ット番号1に対するACK信号をフレーム2の上り回線
で送信する。このACK信号は、回線状態の良いBTS
1には誤りなく到達したが、回線状態が悪いBTS2に
は誤って到達したとする(図中左から1番目の破線)。
BTS2では、パケット番号1に対するACK信号を受
信しなかったので、パケット番号1が届かなかったと判
断して、フレーム3ではもう一度パケット番号1を準備
する。
【0016】次に、通信端末では、フレーム2でパケッ
ト番号2を受信し、パケット番号2に対するACK信号
をフレーム3の上り回線で送信する。このACK信号
は、回線状態の良いBTS1には誤りなく到達したが、
回線状態が悪いBTS2には再び誤って到達したとする
(図中左から2番目の破線)。BTS2では、BTS1
から再送されたはずのパケット番号1に対するACK信
号を受信しなかったので、パケット番号1がまだ届いて
いないと判断して、フレーム4でもう一度パケット番号
1を準備する。そして、BTS2はフレーム4のACK
信号を受信して始めてパケット番号1がようやく正しく
受信されたと考え、フレーム5以降パケット番号2から
順にパケットを準備することになる。
【0017】通信端末がフレーム4〜6においてBTS
2を選択した場合、フレーム5〜7においては下りパケ
ットはBTS2から送信されることになる。このとき、
BTS2は、BTS1でパケット番号1〜4まで送信が
行われたことを知らないので、フレーム4の切り替えの
前のパケット番号1に続けて、フレーム5ではパケット
番号2を送信する。
【0018】通信端末では、フレーム4においてパケッ
ト番号4を受信し、パケット番号4に対するACK信号
をフレーム5の上り回線で送信する。このACK信号
は、回線状態の良いBTS2には誤りなく到達したが、
回線状態が悪いBTS1には誤って到達したとする(図
中左から3番目の破線)。BTS1では、パケット番号
4に対するACK信号を受信しなかったので、パケット
番号4が届かなかったと判断して、フレーム6において
もう一度パケット番号4を準備する。そして、BTS1
はその後パケット番号4から順にパケットを準備する。
【0019】通信端末がフレーム7,8においてBTS
1を選択した場合、フレーム8,9においては下りパケ
ットはBTS1から送信されることになる。このとき、
BTS1は、BTS2でパケット番号2〜4まで送信が
行われたことを知らないので、切り替えの前のパケット
番号5に続けてパケット番号6を送信する。
【0020】通信端末では、フレーム7でパケット番号
4を受信し、パケット番号4に対するACK信号をフレ
ーム8の上り回線で送信する。このACK信号は、回線
状態の良いBTS1には誤りなく到達したが、回線状態
が悪いBTS2には誤って到達したとする(図中左から
4番目の破線)。BTS2では、パケット番号4に対す
るACK信号を受信しなかったので、パケット番号4が
届かなかったと判断して、フレーム9においてもう一度
パケット番号4を準備する。そして、BTS2はその後
パケット番号4から順にパケットを準備する。上記のよ
うな動作がフレーム10以降も行われるものとする。
【0021】このように基地局でスケジューリング機能
を保有させる場合、基地局間でパケット番号などの送信
順序の同期を制御する機能がないために、図12の受信
パケット番号から分かるように、通信端末において受信
するパケットの順序(番号)が著しくずれてしまうだけ
でなく、同じパケット番号の情報を複数回も受信するこ
とになり、伝送効率が極めて悪いことが分かる。
【0022】一般に、パケット受信においては、受信側
である通信端末は、パケットの受信の成功/不成功を表
すACK又はNACK信号を送信するので、この課題に
対しては、この信号が複数の基地局に誤りなく伝送され
ればパケットの送出順序がずれることはない。
【0023】しかしながら、これを実現するためには、
上り回線でACK/NACK信号の送信パワを極めて高
くするか、極めて低い符号化率の誤り訂正で保護する必
要がある。いずれの方法においても、他局に対して大き
な干渉となり、周波数利用効率を著しく低下させること
になるため実現は困難である。
【0024】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、基地局でスケジューリング機能を保有させつつ、
基地局間でパケット番号などの送信順序の同期を制御す
ることができる高速パケット伝送システムを提供するこ
とを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明の高速パケット伝
送システムは、回線状態に応じて通信端末が選択した基
地局選択情報及び送信順序を管理する情報を上り回線で
基地局に送信し、前記基地局選択情報で選択された基地
局から前記送信順序を管理する情報にしたがってパケッ
トを下り回線で伝送する構成を採る。
【0026】この構成によれば、サイトセレクションダ
イバーシチによる下り回線の高速パケット伝送を効率良
く行うためのシステムにおいて、基地局がパケットの送
信順序を管理するための情報を送信し、各基地局におい
てこの情報を個々に管理することにより、基地局間での
パケットの順序合せ(同期)を行うので、各基地局にス
ケジューリング機能を保有させつつ、基地局間でパケッ
ト番号などの送信順序の同期を制御することができる。
【0027】本発明の高速パケット伝送システムは、上
記構成において、基地局選択情報により、下り回線信号
を送信する基地局が切り替わるときのみ前記送信順序を
管理する情報を基地局に送信する構成を採る。
【0028】この構成によれば、基地局を切り替える以
外では、パケット番号を伝送しないので、伝送効率を向
上させることができる。
【0029】本発明の高速パケット伝送システムは、上
記構成において、送信順序を管理する情報が、パケット
番号及びパケットを正しく受信した際のチェック信号の
少なくとも一つである構成を採る。
【0030】本発明の高速パケット伝送システムは、上
記構成において、通信端末が、送信順序を管理する情報
と共に適応変調パタンを基地局に送信する構成を採る。
【0031】この構成によれば、たとえ新たに選択した
基地局からの最初の送信がその前に選択していた基地局
で送ったパケットの再送のときでも、適応変調パタンを
送信することで、新たな基地局では同一の適応変調パタ
ンで再送することができる。
【0032】本発明の高速パケット伝送システムは、上
記構成において、基地局選択情報により、下り回線信号
を送信する基地局が切り替わるときのみ、通信端末が、
送信順序を管理する情報と共に適応変調パタンを基地局
に送信する構成を採る。
【0033】この構成によれば、新たな基地局では同一
の適応変調パタンで再送することができる。このため、
受信側の通信端末ではパケット合成(前に受信した信号
の軟判定値と再送された受信信号の軟判定値を合成して
復調する手法)が可能になりスループットを向上させる
ことができる。
【0034】本発明の高速パケット伝送システムは、基
地局選択情報により、下り回線信号を送信する基地局が
切り替わり、かつそれ以前に受信したパケットに誤りが
あり、切り替わった後の基地局から誤ったパケットの再
送を要求する場合にのみ、通信端末が、送信順序を管理
する情報と共に適応変調パタンを基地局に送信する構成
を採る。
【0035】この構成によれば、再送でなければ適応変
調パタンを新たな基地局に送る必要はないので、受信パ
ケットがOKの時(ACK時)には適応変調パタンを送
信せず、受信パケットがNGの時(NACK時)のみ適
応変調パタンを送信することができる。これにより、無
駄な情報ビットの伝送を防止し周波数利用効率を向上す
ることができる。
【0036】本発明の高速パケット伝送システムは、上
記構成において、送信順序を管理する情報の伝送を他の
情報の伝送よりも高い送信電力で行う構成を採る。
【0037】この構成によれば、送信順序を管理する情
報の伝送誤りを低減又は防止することができ、さらなる
伝送効率の向上を図ることができる。
【0038】本発明の高速パケット伝送システムは、上
記構成において、基地局と前記基地局を制御する制御局
との間で同期用の制約を設け、前記制約に基づいて基地
局が送信を行う構成を採る。
【0039】この構成によっても、基地局間で送信順序
がずれることを防止できる。また、再送も新たなパケッ
ト単位として扱って制御局から基地局に伝送することに
より、再送によるずれを防止することができる。
【0040】本発明の基地局装置は、回線状態に応じて
通信端末が選択した基地局選択情報及び送信順序を管理
する情報を受信する受信手段と、前記送信順序を管理す
る情報にしたがって送出するパケットを制御する送出制
御手段と、前記基地局選択情報で選択されたときに前記
送出制御手段から送出されたパケットを前記通信端末に
送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
【0041】この構成によれば、サイトセレクションダ
イバーシチによる下り回線の高速パケット伝送を効率良
く行うためのシステムにおいて、基地局がパケットの送
信順序を管理するための情報を送信し、各基地局におい
てこの情報を個々に管理することにより、基地局間での
パケットの順序合せ(同期)を行うので、各基地局にス
ケジューリング機能を保有させつつ、基地局間でパケッ
ト番号などの送信順序の同期を制御することができる。
【0042】本発明の通信端末装置は、回線状態に応じ
て次の伝送単位で送信してもらう基地局を選択する選択
手段と、送信順序を管理する情報を送信データと共に基
地局に送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
【0043】この構成によれば、送信順序を管理する情
報を基地局に送信して、基地局間でのパケットの順序合
せ(同期)を行わせることができるので、各基地局にス
ケジューリング機能を保有させつつ、基地局間でパケッ
ト番号などの送信順序の同期を実現することができる。
【0044】本発明の通信端末装置は、上記構成におい
て、下り回線信号を送信する基地局が切り替わるときの
み前記送信順序を管理する情報を基地局に送信する構成
を採る。
【0045】この構成によれば、基地局を切り替える以
外では、パケット番号を伝送しないので、伝送効率を向
上させることができる。
【0046】
【発明の実施の形態】本発明者らは、各基地局にスケジ
ューリング機能を保有させつつ、基地局間でパケット番
号などの送信順序の同期を制御する場合に、各基地局で
次に自局が選択されて通信端末に送信を行う際に、次に
送信すべきパケット番号を認識していれば良いことに着
目し、確認信号であるACK信号又はNACK信号と共
に、パケットの送信順序を管理するための情報を送信す
ることにより、次に自局が選択されて通信端末に送信を
行うときに、パケットの送信順序を送信基地局に認識さ
せることができ、パケットの送信順序の同期を制御する
ことができることを見出し本発明をするに至った。
【0047】すなわち、本発明の骨子は、高速なサイト
セレクションダイバーシチによる下り高速パケット伝送
を効率良く行うためのシステムにおいて、基地局がパケ
ットの送信順序を管理するための情報、例えばIP(In
ternet Protocol)パケット番号自体又は無線伝送用に
新たに付与した番号を制御信号に付与し、各基地局にお
いてこの情報を個々に管理することにより、基地局間で
のパケットの送信順序合せ(同期)を行うことである。
【0048】これにより、各基地局にスケジューリング
機能を保有させつつ、基地局間でパケット番号などの送
信順序の同期を制御することができる。その結果、高速
パケット伝送において、セルエッジや伝搬環境に応じて
レートが低下することを抑制し、伝送のスループットを
上げ、かつ他局に与える干渉を抑圧して、チャネル当り
の高速伝送とシステム容量の増加を実現することができ
る。
【0049】基地局がパケットの送信順序を管理するた
めの情報を送信する場合のチャネル構成は、特に制限は
ない。例えば、図1(a),(b)に示すように、高速
パケット伝送用チャネル(図中の高速パケットCH、W
−CDMAではDSCH)に付随制御チャネルを設け、
その付随制御チャネル(下り回線:細実線)で、基地局
がパケットの送信順序を管理するための情報を送信して
も良い。また、この付随制御チャネルで、変調パタン、
伝送レートなどを送信する。
【0050】上り回線については、付随制御チャネルで
ACK信号/NACK信号の伝送、基地局選択信号、下
り回線要求伝送レート情報、パケット番号(又はチェッ
ク信号)などの情報を伝送する。これらの情報は、複数
チャネル(コード)で伝送することも有り得る。例え
ば、伝送エラーを考慮して、基地局選択信号とパケット
番号については伝送エラーの極めて低いチャネルで伝送
し、残りの情報については信頼性の比較的高くない別の
チャネルで伝送する。
【0051】また、DSCHでは、図3に示すように、
付随制御チャネルが個別物理チャネル(DPCH)であ
る。この場合、付随制御チャネルとして、他ユーザと共
通の制御チャネルを時分割して使用するようにしても良
い。
【0052】なお、付随制御チャネルとしては、W−C
DMAでは、例えば個別制御チャネル(DPCH)や共
通制御チャネルなどを挙げることができる。
【0053】ここで、従来の高速サイトセレクションダ
イバーシチであるSSDTについて説明する。SSDT
は、図2に示すように、DHO中に各基地局との回線状
態を通信端末が測定し(例えば、CPICH(Common P
ilot CHannelのRSCP(受信パワ))、最も高いレベ
ルの基地局を選択し(Primary BTSと呼ぶ)、そのI
Dコードを上り回線の信号(FBI(FeedBack Indicat
or)として送信する。
【0054】基地局は、受信したFBI信号(IDコー
ド)から、自局が選択されたかを判断する。自局が選択
されたと判断した場合は、データ(DPDCH:Dedica
tedPhysical Data CHannel)を送信し、それ以外は送信
停止又は制御信号(DPCCH:Dedicated Physical C
ontrol CHannel)のみを伝送する。
【0055】これにより、DHO中に回線状態の良くな
い基地局から高いパワで送信し、他局に大きな干渉を与
える割には、自局の回線品質を向上させる効果が小さい
というシステム的な無駄を削除することができる。ただ
し、上り回線のFBIの誤り率が高いため、自分が選択
されたにも拘わらず、誤って判断した場合には、その選
択周期の間はどの基地局からもデータが送信されないこ
とになる。その場合、音声伝送などのリアルタイム伝送
においては回線品質を劣化させる事態になることが懸念
される。そのため、複数の条件から自基地局がPrimary
BTSではないと判断された場合のみ、送信停止又は制
御信号(DPCCH)のみを伝送するようにしている。
なお、SSDTは、FBIを含むDPCCH及びDPD
CHを有するDPCH(Dedicated Physical CHannel)
への適用が規定されている。
【0056】以下、本発明の実施の形態について、添付
図面を参照して詳細に説明する。 (実施の形態1)本実施の形態では、通信端末からの上
り回線の制御信号の中に基地局がパケットの送信順序を
管理するための情報、例えばIPパケット番号自体又は
無線伝送用に新たに付与した番号を付与し、各基地局に
おいてこの情報を個々に管理することにより、複数の基
地局間での同期を可能にする場合について説明する。
【0057】図4は、本発明の実施の形態1に係る高速
パケット伝送システムにおける基地局装置の構成を説明
するためのブロック図である。なお、図4においては、
高速パケットを伝送するチャネル用の送信系のみを表記
し、付随制御チャネル用の送信系は省略している。
【0058】図4に示す基地局装置(以下、基地局と省
略する)は、通信相手である通信端末装置(以下、通信
端末と省略する)からの上り回線信号をアンテナ101
を介して無線回路102で受信する。無線回路102で
は、受信信号に対して所定の無線受信処理(ダウンコン
バート、A/D変換など)を行う。無線受信処理された
信号は、相関器104に送られる。
【0059】相関器104では、通信端末における拡散
変調処理で使用した拡散符号を用いて無線受信処理され
た信号に対して逆拡散処理を行う。逆拡散処理後の信号
は、復調回路105に送られる。復調回路105では、
逆拡散処理後の信号を用いて復調を行う。復調後の信号
(復調データ)は分離回路106に送られる。なお、無
線受信処理された信号は、同期回路103に送られ、同
期回路103で逆拡散処理や復調のタイミングが制御さ
れる。そのタイミング情報は、相関器104及び復調回
路105に送られる。したがって、相関器104及び復
調回路105では、タイミング情報にしたがって逆拡散
処理や復調が行われる。
【0060】分離回路106では、復調データのうち、
通信端末が要求する伝送レートの情報、送信を行うこと
を要求する基地局の情報、ACK信号、パケット番号な
どの情報などのデータと、受信データとを分離する。通
信端末が要求する伝送レート(変調パタンやチャネルコ
ーデックパタンと、多重コード数とを含めた送信パタ
ン:適応変調パタン)の情報は、要求伝送レート判定回
路107に出力され、送信を行うことを要求する基地局
の情報は、送信BTS判定回路108に出力され、AC
K信号は、ACK検出回路109に出力され、パケット
番号などの情報は、パケット番号検出回路110にそれ
ぞれ出力される。
【0061】要求伝送レート判定回路107では、受信
信号から分離された伝送レートの情報から通信端末が要
求する伝送レートを判定し、その判定した伝送レートの
情報を送出制御回路111に出力する。
【0062】送信BTS判定回路108では、受信信号
から分離された、送信を行うことを要求する基地局の情
報に基づいて、次の伝送単位で送信を行う基地局を判定
し、その判定した基地局の情報を送出制御回路111に
出力する。
【0063】ACK検出回路109では、受信信号から
分離されたACK信号を検出し、その検出した結果を送
出制御回路111に出力する。パケット番号検出回路1
10では、受信信号から分離された、通信端末から要求
されたパケット番号などの情報を検出し、その検出した
結果を送出制御回路111に出力する。
【0064】なお、同期回路103から送出制御回路1
11までの回路はユーザ毎に設けられている。
【0065】送出制御回路111では、判定した伝送レ
ートの情報、判定した基地局の情報、ACK信号があっ
たかどうか、パケット番号を用いて、通信端末に送信す
るデータの送出の制御を行う。ユーザ毎の各データ送出
の情報は、それぞれスケジューリング回路112に出力
される。
【0066】スケジューリング回路112では、ユーザ
毎の各データ送出の情報に基づいて、データ送信の割り
当てを行う。この場合、QoSや回線状態やシステムの
容量を考慮してデータ送信の割り当て(どの通信端末に
どのパケットを送信するか)を行う。この割り当ての情
報(どのタイミングでどの通信端末にどのような送信パ
タンで送信するかなどのスケジューリング情報)は、メ
モリ113、変調回路114に出力される。
【0067】メモリ113は、送信データ(パケットデ
ータ)を格納し、スケジューリング回路112からのス
ケジューリング情報にしたがってデータを変調回路11
4に出力する。変調回路114は、スケジューリング情
報にしたがった変調方式でメモリ113から出力された
データを変調処理する。変調処理後のデータは、拡散回
路115に出力され、拡散回路115で所定の拡散符号
を用いて拡散変調処理される。拡散変調処理されたデー
タは、乗算器116で所定の送信電力制御され、すなわ
ちスケジューリング情報にしたがって送信電力制御され
た後に、加算器117に出力される。
【0068】なお、メモリ113、変調回路114、拡
散回路115、乗算器116は、ユーザ毎に設けられて
いる。
【0069】加算器117では、それぞれのユーザ用の
データを多重し、例えば時間多重やコード多重する。こ
れにより、高速パケット信号となる。この高速パケット
信号と他のチャネルの信号とを多重して無線回路102
に出力する。無線回路102では、送信するデータに対
して所定の無線送信処理(D/A変換、アップコンバー
トなど)を行う。無線送信処理された信号は、アンテナ
101を介して通信端末に送信される。
【0070】図5は、本発明の高速パケット伝送システ
ムにおける通信端末装置の構成を説明するためのブロッ
ク図である。ここでは、伝送レート判定、高速パケット
受信、BTS選択を同じチャネル(コード)で行う場合
について説明するが、本発明では、それぞれ別々の相関
器を設けて、伝送レート判定、高速パケット受信、BT
S選択を異なるチャネル(コード)で行うようにしても
良い。
【0071】図5に示す通信端末装置(以下、通信端末
と省略する)は、通信相手である基地局からの下り回線
信号をアンテナ201を介して無線回路202で受信す
る。無線回路202では、受信信号に対して所定の無線
受信処理(ダウンコンバート、A/D変換など)を行
う。無線受信処理された信号は、相関器204に送られ
る。
【0072】相関器204では、基地局における拡散変
調処理で使用した拡散符号を用いて無線受信処理された
信号に対して逆拡散処理を行う。逆拡散処理後の信号
は、伝送レート判定回路205、復調回路206、BT
S選択・要求レート判定回路209にそれぞれ出力され
る。
【0073】伝送レート判定回路205では、逆拡散処
理後の信号を用いて伝送レートを判定する。伝送レート
とは、変調パタンやチャネルコーデックパタンと、多重
コード数とを含めた送信パタン(適応変調パタン)をい
う。判定した伝送レートの情報は、復調回路206に出
力される。復調回路206では、逆拡散処理後の信号を
用い、伝送レート判定回路205で判定された適応変調
パタンにしたがって復調を行う。復調後の信号(復調デ
ータ)は、誤り検出回路207に送られる。
【0074】なお、無線受信処理された信号は、同期回
路203に送られ、同期回路203で逆拡散処理や伝送
レート判定のタイミングが制御される。そのタイミング
情報は、相関器204及び伝送レート判定回路205に
送られる。したがって、相関器204及び伝送レート判
定回路205では、タイミング情報にしたがって逆拡散
処理や伝送レート判定が行われる。
【0075】誤り検出回路207では、復調データに対
して誤り検出が行われ、受信データが得られる。誤り検
出としては、例えば、CRC(Cyclic Redundancy Chec
k)を用いることができる。また、誤り検出後のデータ
は、判定回路208に出力される。判定回路208で
は、受信データ(パケット)に付与されているパケット
番号を判定する。また、判定回路208は、パケットに
誤りが検出されなかったときにはACK信号を多重回路
210に出力し、パケットに誤りが検出されたときには
NACK信号を多重回路210に出力する。さらに、判
定回路208は、受信したパケット番号(後述する実施
の形態2ではチェック信号)を多重回路210に出力す
る。
【0076】一方、逆拡散処理された信号は、BTS選
択・要求レート決定回路209に出力される。BTS選
択・要求レート決定回路209では、逆拡散処理後の信
号を用いて回線状態を推定し、その推定結果に基づいて
次の伝送単位で送信してもらう基地局を選択する。ま
た、BTS選択・要求レート決定回路209では、推定
した回線状態に基づいて基地局から送信してもらう際の
伝送レート(適応変調パタン)を決定する。このBTS
選択信号や要求レートの情報は、多重回路210に出力
される。
【0077】多重回路210は、送信データと、BTS
選択信号、要求レート情報、ACK信号/NACK信
号、パケット番号又はチェック信号とを多重して変調回
路211に出力する。変調回路211は、伝送レート
(適応変調パタン)にしたがって、送信データ及び上記
各種の情報に対して変調処理をする。変調処理後のデー
タは、拡散回路212に出力され、拡散回路212で所
定の拡散符号を用いて拡散変調処理される。拡散変調処
理されたデータは、無線回路202に出力される。無線
回路202では、送信するデータに対して所定の無線送
信処理(D/A変換、アップコンバートなど)を行う。
無線送信処理された信号は、アンテナ201を介して通
信端末に送信される。
【0078】次に、上記構成を有する高速パケット伝送
システムの動作について説明する。ここで、基地局選択
とは、サイト又はセクタの選択を意味し、1基地局で複
数のサイト又はセクタを有する場合では、最適なサイト
又はセクタを選択することである。したがって、本発明
における基地局選択は、単に物理的な基地局装置を選択
している場合に限られない。
【0079】まず、通信端末において、受信信号から回
線状態を推定し、その推定結果から次の伝送単位で送信
してもらう基地局を選択し、送信の際の伝送レート(適
応変調パタン)を決定する。そして、このBTS選択信
号と要求レートを通信端末から基地局に送信する。この
とき、次の伝送単位で要求するパケット番号の情報も送
信する。
【0080】基地局では、受信信号から分離された、送
信を行うことを要求する基地局の情報に基づいて、次の
伝送単位で送信を行う基地局を判定し、その判定した基
地局の情報を送出制御回路111に出力する。また、受
信信号から分離されたACK信号を検出し、その検出し
た結果を送出制御回路111に出力する。また、受信信
号から分離された、通信端末から要求されたパケット番
号などの情報を検出し、その検出した結果を送出制御回
路111に出力する。
【0081】送出制御回路111では、判定した基地局
の情報、ACK信号があったかどうか、パケット番号を
用いて、通信端末に送信するデータの送出の制御を行
う。この送出制御について、図6を用いて説明する。図
6は、本発明の実施の形態1に係る高速パケット伝送シ
ステムにおけるパケットの伝送状態を説明するための図
である。ここでは、説明を簡略化するために、再送によ
る誤り訂正アルゴリズムはGo Back N方式を採
用し、基地局の選択信号及び下り高速パケット信号並び
に基地局選択の切り替え時における要求パケット番号は
誤りなく伝送されていることとする。図6において、破
線の矢印は、上り回線におけるACKが基地局に正しく
伝送されないことを示す。また、太線は、通信端末によ
る基地局選択の切り替えタイミング及びその選択情報に
基づいて1フレームの制御遅延を伴って下り回線の送信
基地局が切り替わるタイミングを示している。
【0082】この送出制御では、ACK/NACKによ
る順序管理のようにパケット番号は常時複数の基地局に
正確に伝送される必要は必ずしも必須ではなく、次の伝
送単位(送信タイミング)で送信を行う基地局だけが上
記パケット番号を誤らずに受信することにより、容易に
送信順序の基地局間同期を実現する。
【0083】まず、図6において、下り回線では、回線
状態が良いために選択されたBTS1からフレーム1〜
4においてパケット1〜4を送信する。通信端末では、
パケット番号1を受信し、パケット番号1に対するAC
K信号をフレーム2の上り回線で送信する。このとき、
ACK信号と共に、BTS選択信号(BTS1)及び要
求パケット番号(パケット番号3)を送信する。
【0084】このACK信号は、回線状態の良いBTS
1には誤りなく到達したが、回線状態が悪いBTS2に
は誤って到達したとする(図中左から1番目の破線)。
BTS2では、パケット番号1に対するACK信号を受
信しなかったので、パケット番号1が届かなかったと判
断して、もう一度パケット番号1を準備する(1)
*(非選択時にACK信号のみで判断したパケット番
号)。このとき、上り回線信号で通信端末が要求するパ
ケット番号3が送信されるので、BTS2はこの伝送単
位で通信端末がパケット番号3を要求していることを認
識することができる。これにより、要求パケット番号を
誤ったにも拘わらず、BTS2において送信順序を修正
して、BTS1とBTS2の送信における同期を取るこ
とができる。
【0085】次に、通信端末では、フレーム2でパケッ
ト番号2を受信し、パケット番号2に対するACK信号
をフレーム3の上り回線で送信する。このとき、ACK
信号と共に、BTS選択信号(BTS1)及び要求パケ
ット番号(パケット番号4)を送信する。このACK信
号は、回線状態の良いBTS1には誤りなく到達した
が、回線状態が悪いBTS2には再び誤って到達したと
する(図中左から2番目の破線)。BTS2では、パケ
ット2に対するACK信号を受信しなくても、通信端末
がパケット番号4を要求していることを認識しているの
で次の伝送単位でパケット番号4を準備する。
【0086】次に、通信端末では、フレーム3でパケッ
ト番号3を受信し、パケット番号3に対するACK信号
をフレーム4の上り回線で送信する。このとき、ACK
信号と共に、BTS選択信号(BTS2)及び要求パケ
ット番号(パケット番号5)を送信する。ここで、通信
端末がフレーム4〜6においてBTS2を選択した場
合、フレーム5〜7においては下りパケットはBTS2
から送信されることになる。
【0087】BTS1は、通信端末が要求しているパケ
ットがパケット番号4であることを認識しているので、
フレーム4においてパケット番号4を通信端末に送信す
る。通信端末では、パケット番号4を受信し、パケット
番号4に対するACK信号をフレーム5の上り回線で送
信する。このとき、ACK信号と共に、BTS選択信号
(BTS2)及び要求パケット番号(パケット番号6)
を送信する。
【0088】このACK信号は、回線状態の良いBTS
2には誤りなく到達したが、回線状態が悪いBTS1に
は誤って到達したとする(図中左から3番目の破線)。
BTS1では、パケット4に対するACK信号を受信し
なくても、通信端末がパケット番号6を要求しているこ
とを認識できるので次の伝送単位でパケット番号6を準
備する。これにより、要求パケット番号を誤ったにも拘
わらず、BTS1において送信順序を修正して、BTS
1とBTS2の送信における同期を取ることができる。
【0089】次に、通信端末では、フレーム6でパケッ
ト番号6を受信し、パケット番号6に対するACK信号
をフレーム7の上り回線で送信する。このとき、ACK
信号と共に、BTS選択信号(BTS1)及び要求パケ
ット番号(パケット番号8)を送信する。ここで、通信
端末がフレーム7,8においてBTS1を選択した場
合、フレーム8,9においては下りパケットはBTS1
から送信されることになる。
【0090】BTS2は、通信端末が要求しているパケ
ットがパケット番号7であることを認識しているので、
フレーム7においてパケット番号7を通信端末に送信す
る。通信端末では、パケット番号7を受信し、パケット
番号7に対するACK信号をフレーム8の上り回線で送
信する。このとき、ACK信号と共に、BTS選択信号
(BTS1)及び要求パケット番号(パケット番号9)
を送信する。
【0091】このACK信号は、回線状態の良いBTS
1には誤りなく到達したが、回線状態が悪いBTS2に
は誤って到達したとする(図中左から4番目の破線)。
BTS2では、パケット7に対するACK信号を受信し
なくても、通信端末がパケット番号9を要求しているこ
とを認識できるので次の伝送単位でパケット番号9を準
備する。これにより、要求パケット番号を誤ったにも拘
わらず、BTS2において送信順序を修正して、BTS
1とBTS2の送信における同期を取ることができる。
上記のような動作がフレーム10以降も行われるものと
する。
【0092】このように、上記のような送出制御を行う
ことにより、高速パケット伝送システムにおいて、基地
局でスケジューリング機能を保有させつつ、基地局間で
パケット番号などの送信順序の同期を制御することがで
きる。
【0093】本実施の形態において、通信端末が要求す
るパケット番号は、BTS選択信号と同時に上り回線信
号として送信しても良く、ACK信号またはNACK信
号と同時に上り回線信号として送信しても良い。このよ
うに、通信端末が要求するパケット番号をBTS選択信
号やACK信号/NACK信号と同時に上り回線信号と
して送信し、ACK信号に比べて誤りなく伝送すること
により、従来例に示したようなACK信号のみで各基地
局のパケット信号の送信順序の同期を取る場合に比べ
て、基地局間の送信パケットの順序(番号)のずれを防
止し、通信端末における同一パケット番号の複数回受信
をなくすなどの、伝送効率の改善(スループットの向
上)を図ることができる。
【0094】また、本実施の形態では、下りパケット信
号に誤りがあり、ACK信号を返さない場合にも、通信
端末が要求するパケット番号を上り回線信号として送信
しても良い。この場合、基地局はACK信号が来ないこ
とを下りパケット信号の伝送エラーとして判断すること
ができるので、通信端末は必ずしもNACK信号を送信
する必要はない。
【0095】本実施の形態においては、図7に示すよう
に、送信する基地局を切り替える場合にのみパケット番
号を送信するようにしても良い。これにより、基地局を
切り替える以外では、パケット番号を伝送しないので、
周波数利用効率を向上させることができる。このとき、
他の情報を伝送するチャネルに比べて、パケット番号の
情報を高めの送信電力(パワ)で送信することにより、
パケット番号の伝送誤りを低減又は防止することがで
き、さらなる伝送効率の向上を図ることができる。
【0096】図7において、下り回線では、回線状態が
良いために選択されたBTS1からパケット1〜4を送
信する。通信端末では、フレーム1においてパケット番
号1を受信し、パケット番号1に対するACK信号をフ
レーム2の上り回線で送信する。
【0097】このACK信号は、回線状態の良いBTS
1には誤りなく到達したが、回線状態が悪いBTS2に
は誤って到達したとする(図中左から1番目の破線)。
BTS2では、パケット番号1に対するACK信号を受
信しなかったので、パケット番号1が届かなかったと判
断して、フレーム3ではもう一度パケット番号1を準備
する。
【0098】次に、通信端末では、フレーム3でパケッ
ト番号3を受信し、パケット番号3に対するACK信号
をフレーム4の上り回線で送信する。このとき、ACK
信号と共に、BTS選択信号(BTS2)及び要求パケ
ット番号(パケット番号5)を送信する。ここで、通信
端末がフレーム4〜6においてBTS2を選択した場
合、フレーム5〜7においては下りパケットはBTS2
から送信されることになる。
【0099】このとき、上り回線信号で通信端末が要求
するパケット番号5が送信されるので、BTS2はこの
伝送単位で通信端末がパケット番号5を要求しているこ
とを認識することができる。これにより、BTS2にお
いて送信順序を修正して、BTS1とBTS2の送信に
おける同期を取ることができる。ただし、このときBT
S1では要求パケット番号の受信が誤り、ACK信号の
みから判断してパケット番号5を準備している。
【0100】次に、通信端末では、フレーム4でパケッ
ト番号4を受信する。そして、パケット番号4に対する
ACK信号をフレーム5の上り回線で送信し、ACK信
号と共に基地局選択信号(BTS2)を送信する。この
ACK信号は、回線状態の良いBTS2には誤りなく到
達したが、回線状態が悪いBTS1には誤って到達した
とする(図中左から3番目の破線)。
【0101】次に、通信端末では、フレーム6でパケッ
ト番号6を受信し、パケット番号6に対するACK信号
をフレーム7の上り回線で送信する。このとき、ACK
信号と共に、BTS選択信号(BTS1)及び要求パケ
ット番号(パケット番号8)を送信する。ここで、通信
端末がフレーム7,8においてBTS1を選択した場
合、フレーム8,9においては下りパケットはBTS1
から送信されることになる。
【0102】BTS1は、通信端末が要求しているパケ
ットがパケット番号8であることを認識しているので、
フレーム8においてパケット番号8を準備し、通信端末
に送信する。通信端末では、パケット番号8を受信し、
パケット番号8に対するACK信号をフレーム9の上り
回線で送信する。このとき、ACK信号と共に、BTS
選択信号(BTS2)及び要求パケット番号(パケット
番号10)を送信する。
【0103】BTS2では、フレーム8のACK信号を
誤って受信したため、フレーム9ではパケット番号7を
送信する準備していたが、フレーム9において通信端末
が要求しているパケットがパケット番号10であること
を認識したので、フレーム10においてはパケット番号
10を準備し、通信端末に送信することができるように
なる。通信端末では、パケット番号10を受信し、パケ
ット番号10に対するACK信号をフレーム11の上り
回線で送信する。これにより、非送信時にパケット番号
を誤ったにも拘わらず、送信時にはBTS2において送
信順序を修正して、BTS1とBTS2の送信における
同期を取ることができる。上記のような動作がフレーム
11以降も行われるものとする。
【0104】この場合、適応変調パタンを新たな基地局
に送信することにより、たとえ新たに選択した基地局か
らの最初の送信がその前に選択していた基地局で送った
パケットの再送のときでも、例えば、下り送信の基地局
が切り替わり、かつその前に受信したパケットがNG
(エラー)で、再送するパケット番号を要求する場合で
も、このときに適応変調パタンを送信することで、新た
な基地局では同一の適応変調パタンで再送することがで
きる。このため、受信側の通信端末ではパケット合成
(前に受信した信号の軟判定値と再送された受信信号の
軟判定値を合成して復調する手法)が可能になりスルー
プットを向上させることができる。したがって、これを
考慮すると、再送でなければ適応変調パタンを新たな基
地局に送る必要はないので、受信パケットがOKの時
(ACK時)には適応変調パタンを送信せず、受信パケ
ットがNGの時(NACK時)のみ適応変調パタンを送
信することが望ましい。これにより、無駄な情報ビット
の伝送を防止し周波数利用効率を向上することができ
る。
【0105】本実施の形態では、送信順序を管理する情
報としてパケット番号を用いた場合について説明してい
るが、本発明では、送信順序を管理する情報として他の
識別番号を用いても良い。
【0106】(実施の形態2)本実施の形態では、通信
端末からの上り回線を通じて、希望するパケット番号を
直接伝送して送信順序を管理するのではなく、周期的に
通信端末から受信状況を表す何らかのチェック信号(送
信順序を管理するための情報)を送信して、基地局間で
パケット番号の送信順序の同期を取る方法について説明
する。
【0107】図8は、本発明の実施の形態2に係る高速
パケット伝送システムにおける基地局装置の構成を説明
するためのブロック図である。図8において、図4と同
一の部分については図4と同一の符号を付して詳細な説
明を省略する。
【0108】図8に示す基地局装置は、図4に示す基地
局装置のパケット番号検出回路110の代わりにチェッ
ク信号検出回路301を設けている。このチェック信号
検出回路301は、受信信号から分離されたチェック信
号(フラグ)を検出し、その検出した結果を送出制御回
路111に出力する。
【0109】次に、上記構成を有する高速パケット伝送
システムの動作について説明する。まず、通信端末にお
いて、受信信号から回線状態を推定し、その推定結果か
ら次の伝送単位で送信してもらう基地局を選択し、送信
の際の伝送レート(適応変調パタン)を決定する。そし
て、このBTS選択信号と要求レートを通信端末から基
地局に送信する。このとき、パケット番号が数個進む毎
にそれを示すチェック信号(フラグ)を送信する。
【0110】基地局では、受信信号から分離された、送
信を行うことを要求する基地局の情報に基づいて、次の
伝送単位で送信を行う基地局を判定し、その判定した基
地局の情報を送出制御回路111に出力する。また、受
信信号から分離されたACK信号を検出し、その検出し
た結果を送出制御回路111に出力する。また、受信信
号から分離されたチェック信号を検出し、その検出した
結果を送出制御回路111に出力する。
【0111】送出制御回路111では、判定した基地局
の情報、ACK信号があったかどうか、チェック信号を
用いて、通信端末に送信するデータの送出の制御を行
う。この送出制御について、図9を用いて説明する。図
9は、本発明の実施の形態2に係る高速パケット伝送シ
ステムにおけるパケットの伝送状態を説明するための図
である。ここでは、説明を簡略化するために、再送によ
る誤り訂正アルゴリズムはGo Back N方式を採
用し、基地局の選択信号及び下り高速パケット信号並び
にチェック信号が誤りなく伝送されていることとする。
また、ここでは、パケット番号が2個正しく受信できる
毎に通信端末がチェック信号を送信することとする。な
お、チェック信号を送信する間隔(パケット数)につい
ては特に制限はない。図9において、破線は、上り回線
におけるACKが基地局に正しく伝送されないことを示
す。また、太線は、通信端末による基地局選択の切り替
えタイミング及びその選択情報に基づいて1フレームの
制御遅延を伴って下り回線の送信基地局が切り替わるタ
イミングを示している。また、丸数字は、修正されたパ
ケット番号を示す。
【0112】図9において、下り回線では、回線状態が
良いために選択されたBTS1からフレーム1〜4にお
いてパケット1〜4を送信する。通信端末では、フレー
ム1においてパケット番号1を受信し、パケット番号1
に対するACK信号を上り回線で送信する。
【0113】このACK信号は、回線状態の良いBTS
1には誤りなく到達したが、回線状態が悪いBTS2に
は誤って到達したとする(図中左から1番目の破線)。
BTS2では、パケット番号1に対するACK信号を受
信しなかったので、パケット番号1が届かなかったと判
断して、フレーム3ではもう一度パケット番号1を準備
する。
【0114】このとき、通信端末は、パケット番号1,
2が正しく受信されたときに、次のフレーム3でチェッ
ク信号(2)を送信する。BTS2は、フレーム3にお
いてチェック信号(2)を受信することにより、パケッ
ト番号1,2が通信端末で受信されたことが認識できる
ので、次の伝送単位で送信するパケット番号を修正して
フレーム4においてパケット番号4とする。これによ
り、パケット番号を誤ったにも拘わらず、BTS2にお
いて送信順序を修正して、BTS1とBTS2の送信に
おける同期を取ることができる。
【0115】通信端末がフレーム4〜6においてBTS
2を選択した場合、フレーム5〜7においては下りパケ
ットはBTS2から送信されることになる。通信端末で
は、フレーム4においてパケット番号4を受信し、パケ
ット番号4に対するACK信号をフレーム5の上り回線
で送信する。このACK信号は、回線状態の良いBTS
2には誤りなく到達したが、回線状態が悪いBTS1に
は誤って到達したとする(図中左から3番目の破線)。
【0116】通信端末は、パケット番号3,4が正しく
受信されたときに、チェック信号(4)をフレーム5で
送信する。BTS1は、フレーム5においてチェック信
号(4)を受信することにより、パケット番号3,4が
通信端末で受信されたことが認識できるので、本来AC
K信号が受信できないために次の伝送単位フレーム6で
送信するパケット番号を4とするところを、このチェッ
ク信号により修正してフレーム6においてパケット番号
6とすることができる。これにより、パケット番号を誤
ったにも拘わらず、BTS1において送信順序を修正し
て、BTS1とBTS2の送信における同期を取ること
ができる。上記のような動作がフレーム7以降も行われ
るものとする。
【0117】このように、基地局側では、ACK信号が
正しく受信されずに送信順序が乱れたとしても、チェッ
ク信号により送信順序を修正することが可能となる。し
たがって、多少パケット番号の重複は発生するものの、
同期ずれからの復帰が可能になり、通信端末において一
定時間内で一定番号内のパケットの受信が可能となる。
その結果、伝送遅延が小さくなりスループットを向上さ
せることができる。
【0118】本実施の形態では、パケットを2個正しく
受信したときにチェック信号を上り回線で送信する場合
について説明しているが、複数フレームに1回の割合
で、送信順序の同期を取るためのリセット区間を設ける
ようにしても良い。
【0119】また、本実施の形態を実施の形態1と併用
することにより、実施の形態1の方式においてパケット
番号の伝送誤りによって発生する基地局間での送信順序
の同期ずれを修復させることも可能となる。
【0120】(実施の形態3)本実施の形態では、通信
端末と基地局との間で、無線でパケット番号やチェック
信号などの制御信号をやり取りすることなく、基地局間
でパケット番号の送信順序の同期を取らせるように、基
地局と制御局との間で伝送ルールを設定する場合につい
て説明する。
【0121】例えば、規定された複数フレーム間に制御
局から伝送された全パケットの送信を終了させるよう
に、基地局でのスケジュール管理に制約を設ける(基地
局間で同期をとるための制約を設ける)。極端な場合と
して、1パケット単位でしか制御局から基地局に伝送を
行わない。この制約条件の情報は、例えば図4及び図8
に示す基地局装置のスケジューリング回路112に入力
される。そして、スケジューリング回路112は、制約
条件の情報にしたがって送信のスケジューリングを行
う。
【0122】この場合、1パケット単位は必ず同一基地
局から送信することが前提となり、基地局は他チャネル
との多重及び伝送レートの制御を行うことでスケジュー
リングを行う。1パケット単位の伝送が終了し、次のB
TS選択信号を受信して次のパケットを伝送するときに
は、新たに制御局から次のパケットが伝送される。
【0123】これによれば、基地局間で送信順序がずれ
ることはない。また、再送も新たな1パケット単位とし
て扱って制御局から基地局に伝送することにより、再送
によるずれは生じない。
【0124】本実施の形態の方式は、上記実施の形態
1,2と組み合わせて実施することが可能である。すな
わち、上記実施の形態1,2における制御信号のやり取
りを行うと同時に、上記伝送ルールを導入することによ
り、より高い同期を実現することができる。
【0125】本発明は上記実施の形態1〜3に限定され
ず、種々変更して実施することが可能である。例えば、
上記実施の形態1〜3では、2つの基地局を切り替える
場合について説明しているが、本発明では、3つ以上の
基地局を切り替える場合にも適用することができる。
【0126】また、上記実施の形態1〜3では、再送に
よる誤り訂正アルゴリズムがGoBack N ARQ
である場合について説明しているが、本発明において
は、再送による誤り訂正アルゴリズムが、Stop a
nd Wait ARQ、Selective Rep
eat ARQ、ハイブリッドARQなどであっても同
様に適用することができる。
【0127】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、サ
イトセレクションダイバーシチによる下り回線の高速パ
ケット伝送を効率良く行うためのシステムにおいて、基
地局がパケットの送信順序を管理するための情報、例え
ばIPパケット番号自体又は無線伝送用に新たに付与し
た番号を制御信号に付与し、各基地局においてこの情報
を個々に管理することにより、基地局間でのパケットの
順序合せ(同期)を行うので、各基地局にスケジューリ
ング機能を保有させつつ、基地局間でパケット番号など
の送信順序の同期を制御することができる。
【0128】その結果、高速パケット伝送において、セ
ルエッジや伝搬環境に応じてレートが低下することを抑
制し、伝送のスループットを上げ、かつ他局に与える干
渉を抑圧して、チャネル当りの高速伝送とシステム容量
の増加を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高速パケット伝送システムにおけるチ
ャネル構成を説明するための図
【図2】本発明の高速パケット伝送システムにおけるチ
ャネル構成を説明するための図
【図3】本発明の高速パケット伝送システムにおけるチ
ャネル構成を説明するための図
【図4】本発明の実施の形態1に係る高速パケット伝送
システムにおける基地局装置の構成を説明するためのブ
ロック図
【図5】本発明の高速パケット伝送システムにおける通
信端末装置の構成を説明するためのブロック図
【図6】本発明の実施の形態1に係る高速パケット伝送
システムにおけるパケットの伝送状態を説明するための
【図7】本発明の実施の形態1に係る高速パケット伝送
システムにおけるパケットの伝送状態を説明するための
【図8】本発明の実施の形態2に係る高速パケット伝送
システムにおける基地局装置の構成を説明するためのブ
ロック図
【図9】本発明の実施の形態2に係る高速パケット伝送
システムにおけるパケットの伝送状態を説明するための
【図10】ソフトハンドオーバを説明するための図
【図11】ハードハンドオーバを説明するための図
【図12】従来の高速パケット伝送システムにおけるパ
ケットの伝送状態を説明するための図
【符号の説明】
101,201 アンテナ 102,202 無線回路 103,203 同期回路 104,204 相関器 105,206 復調回路 106 分離回路 107 要求伝送レート判定回路 108 送信BTS判定回路 109 ACK検出回路 110 パケット番号検出回路 111 送出制御回路 112 スケジューリング回路 113 メモリ 114,211 変調回路 115,212 拡散回路 116 乗算器 117 加算器 205 伝送レート判定回路 207 誤り検出回路 208 判定回路 209 BTS選択・要求レート決定回路 210 多重回路 301 チェック信号検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 GA11 HA08 HC09 JA11 JL01 JT09 LB11 5K033 AA01 CC01 DA01 DA17 5K059 CC04 DD05 5K067 AA23 BB02 BB21 CC08 DD36 DD51 EE02 EE10 EE24 GG01 GG11 JJ71

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線状態に応じて通信端末が選択した基
    地局選択情報及び送信順序を管理する情報を上り回線で
    基地局に送信し、前記基地局選択情報で選択された基地
    局から前記送信順序を管理する情報にしたがってパケッ
    トを下り回線で伝送することを特徴とする高速パケット
    伝送システム。
  2. 【請求項2】 基地局選択情報により、下り回線信号を
    送信する基地局が切り替わるときのみ前記送信順序を管
    理する情報を基地局に送信することを特徴とする請求項
    1記載の高速パケット伝送システム。
  3. 【請求項3】 送信順序を管理する情報は、パケット番
    号及びパケットを正しく受信した際のチェック信号の少
    なくとも一つであることを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の高速パケット伝送システム。
  4. 【請求項4】 通信端末は、送信順序を管理する情報と
    共に適応変調パタンを基地局に送信することを特徴とす
    る請求項1から請求項3のいずれかに記載の高速パケッ
    ト伝送システム。
  5. 【請求項5】 基地局選択情報により、下り回線信号を
    送信する基地局が切り替わるときのみ、通信端末は、送
    信順序を管理する情報と共に適応変調パタンを基地局に
    送信することを特徴とする請求項4記載の高速パケット
    伝送システム。
  6. 【請求項6】 基地局選択情報により、下り回線信号を
    送信する基地局が切り替わり、かつそれ以前に受信した
    パケットに誤りがあり、切り替わった後の基地局から誤
    ったパケットの再送を要求する場合にのみ、通信端末
    は、送信順序を管理する情報と共に適応変調パタンを基
    地局に送信することを特徴とする請求項4記載の高速パ
    ケット伝送システム。
  7. 【請求項7】 送信順序を管理する情報の伝送を他の情
    報の伝送よりも高い送信電力で行うことを特徴とする請
    求項1から請求項6のいずれかに記載の高速パケット伝
    送システム。
  8. 【請求項8】 基地局と前記基地局を制御する制御局と
    の間で同期用の制約を設け、前記制約に基づいて基地局
    が送信を行うことを特徴とする請求項1記載の高速パケ
    ット伝送システム。
  9. 【請求項9】 回線状態に応じて通信端末が選択した基
    地局選択情報及び送信順序を管理する情報を受信する受
    信手段と、前記送信順序を管理する情報にしたがって送
    出するパケットを制御する送出制御手段と、前記基地局
    選択情報で選択されたときに前記送出制御手段から送出
    されたパケットを前記通信端末に送信する送信手段と、
    を具備することを特徴とする基地局装置。
  10. 【請求項10】 回線状態に応じて次の伝送単位で送信
    してもらう基地局を選択する選択手段と、送信順序を管
    理する情報を送信データと共に基地局に送信する送信手
    段と、を具備することを特徴とする通信端末装置。
  11. 【請求項11】 下り回線信号を送信する基地局が切り
    替わるときのみ前記送信順序を管理する情報を基地局に
    送信することを特徴とする請求項10記載の通信端末装
    置。
JP2000202035A 2000-07-04 2000-07-04 高速パケット伝送システム Expired - Fee Related JP3545682B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000202035A JP3545682B2 (ja) 2000-07-04 2000-07-04 高速パケット伝送システム
CNB018023835A CN1170391C (zh) 2000-07-04 2001-06-27 高速分组传输系统、基站装置及通信终端装置
KR1020027002703A KR20020026609A (ko) 2000-07-04 2001-06-27 고속 패킷 전송 시스템, 기지국 장치 및 통신 단말 장치
EP20010943866 EP1209856B1 (en) 2000-07-04 2001-06-27 High-speed packet transmission system
AT01943866T ATE485655T1 (de) 2000-07-04 2001-06-27 Hochgeschwindigkeitsübertragungssystem
CZ2002763A CZ2002763A3 (cs) 2000-07-04 2001-06-27 Vysokorychlostní paketový vysílací systém
DE60143283T DE60143283D1 (de) 2000-07-04 2001-06-27 Hochgeschwindigkeitsübertragungssystem
AU2001266353A AU2001266353A1 (en) 2000-07-04 2001-06-27 High-speed packet transmission system
BR0106987A BR0106987A (pt) 2000-07-04 2001-06-27 Sistema de transmissão de pacotes rápidos
US10/069,480 US20020145991A1 (en) 2000-07-04 2001-06-27 High-speed packet transmission system
CA 2383153 CA2383153A1 (en) 2000-07-04 2001-06-27 Fast packet transmission system
PCT/JP2001/005569 WO2002003617A1 (fr) 2000-07-04 2001-06-27 Systeme de transmission par paquets a vitesse elevee

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000202035A JP3545682B2 (ja) 2000-07-04 2000-07-04 高速パケット伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002026919A true JP2002026919A (ja) 2002-01-25
JP3545682B2 JP3545682B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18699614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000202035A Expired - Fee Related JP3545682B2 (ja) 2000-07-04 2000-07-04 高速パケット伝送システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20020145991A1 (ja)
EP (1) EP1209856B1 (ja)
JP (1) JP3545682B2 (ja)
KR (1) KR20020026609A (ja)
CN (1) CN1170391C (ja)
AT (1) ATE485655T1 (ja)
AU (1) AU2001266353A1 (ja)
BR (1) BR0106987A (ja)
CA (1) CA2383153A1 (ja)
CZ (1) CZ2002763A3 (ja)
DE (1) DE60143283D1 (ja)
WO (1) WO2002003617A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025876A1 (ja) * 2002-09-10 2004-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置、受信装置、および受信方式選択方法
WO2006103758A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-05 Fujitsu Limited 移動端末、無線通信装置及び無線通信方法
KR100754611B1 (ko) 2006-01-24 2007-09-05 삼성전자주식회사 데이터 전송 장치 및 방법
US7397824B2 (en) 2003-05-20 2008-07-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inter-node synchronization method in radio network system, radio control server, and radio bearer server
JP2008228319A (ja) * 2008-03-28 2008-09-25 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び同システムにおける再送制御方法及び基地局
WO2008117346A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Fujitsu Limited 基地局、移動局、通信システム及びそのリオーダリング方法
JP2008547261A (ja) * 2005-06-14 2008-12-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムでの信号通信方法
JP2009112038A (ja) * 2008-12-22 2009-05-21 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び同システムにおける再送制御方法及び基地局
JP2010183645A (ja) * 2010-05-24 2010-08-19 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び同システムにおける転送方法及び基地局
WO2011111973A2 (en) * 2010-03-08 2011-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for forwarding packet by evolved node-b in wireless communication system
JP2011205690A (ja) * 2011-06-13 2011-10-13 Fujitsu Ltd リオーダリング方法
JP2011229169A (ja) * 2011-06-13 2011-11-10 Fujitsu Ltd 通信システム
US8254935B2 (en) 2002-09-24 2012-08-28 Fujitsu Limited Packet transferring/transmitting method and mobile communication system
US8571556B2 (en) 2005-06-14 2013-10-29 Lg Electronics Inc. Method of communicating signals in a mobile communication system

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695830B1 (ko) * 2000-09-05 2007-03-19 유티스타콤코리아 유한회사 무선통신 시스템에서 데이터 반복 전송 방법
JP3543323B2 (ja) * 2001-02-14 2004-07-14 日本電気株式会社 基地局送信制御方法、セルラシステム及び基地局
EP1347662A1 (en) * 2002-02-22 2003-09-24 Lucent Technologies Inc. Assignment of QoS within a radio access network
US20040087332A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for simultaneous operation of a base transceiver subsystem in a wireless network
US20040109433A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Khan Farooq Ullah Reverse link packet acknowledgement method
CN100387066C (zh) * 2003-04-07 2008-05-07 华为技术有限公司 一种上行业务资源调度的方法
JP4167536B2 (ja) * 2003-04-25 2008-10-15 松下電器産業株式会社 基地局装置、基地局制御装置
US7013143B2 (en) * 2003-04-30 2006-03-14 Motorola, Inc. HARQ ACK/NAK coding for a communication device during soft handoff
US6999773B2 (en) * 2003-06-30 2006-02-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for control channel scheduling in a packet data communication system
KR101122079B1 (ko) * 2004-08-11 2012-03-15 엘지전자 주식회사 상향링크 패킷 전송에 있어서 수신성공여부신호 전송 방법및 수신성공여부 판단 방법
US7372831B2 (en) 2004-08-11 2008-05-13 Lg Electronics Inc. Packet transmission acknowledgement in wireless communication system
KR100630170B1 (ko) * 2004-09-17 2006-09-29 삼성전자주식회사 비동기 이동통신 시스템에서 단말기의 셀 별 복조 타이밍 관리 방법 및 장치
JP4929590B2 (ja) 2004-12-17 2012-05-09 富士通株式会社 移動局および移動局の通信方法
US8693383B2 (en) 2005-03-29 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate data transmission in wireless communication
US7515565B2 (en) * 2005-05-09 2009-04-07 Kyocera Corporation Multiple source wireless communication system and method
EP1911317B1 (en) * 2005-08-05 2017-08-02 Nokia Technologies Oy Dynamic uplink control channel gating to increase capacity
US8942706B2 (en) * 2005-08-30 2015-01-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Robust radio resource control signaling for HSDPA
US7899495B2 (en) * 2006-07-14 2011-03-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting multiple connections
DE102006034065A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 Elv Elektronik Ag Verfahren zur bidirektionalen Datenkommunikation zwischen Teilnehmer-Einrichtungen in einem Datenübertragungsnetzwerk und Teilnehmereinrichtung hierzu
JP4705985B2 (ja) * 2006-08-29 2011-06-22 シャープ株式会社 移動通信システム、移動局装置、基地局装置およびランダムアクセスチャネル送信方法
US8902852B2 (en) * 2011-05-19 2014-12-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Inter-rat handover control using empty GRE packets
US8861475B2 (en) 2011-05-19 2014-10-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Inter-RAT handover control using sequence numbers
CN103609158B (zh) * 2011-06-17 2017-05-24 富士通株式会社 通信系统、数据中继装置、基站、移动终端以及通信方法
US11991641B2 (en) * 2019-09-09 2024-05-21 Qualcomm Incorporated Network-controlled power control on side-link communications

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175867A (en) * 1991-03-15 1992-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Neighbor-assisted handoff in a cellular communications system
JPH06261043A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Hitachi Ltd 無線lanシステム及びその制御方法
JP3351653B2 (ja) * 1995-03-30 2002-12-03 株式会社東芝 無線通信システムの再送制御方式および端末装置
JP2933541B2 (ja) * 1996-07-26 1999-08-16 日本電気移動通信株式会社 分散受信システムの重複データ防止方式
CA2221948A1 (en) * 1996-12-30 1998-06-30 Lucent Technologies Inc. System and method for achieving handover in wireless lan by buffering data at subsequent access point
DE19700303B4 (de) * 1997-01-08 2005-11-03 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Funkübertragungsverfahren für digitale Multimediatensignale zwischen Teilnehmerstationen in einem lokalen Netz
JP3529621B2 (ja) * 1997-05-12 2004-05-24 株式会社東芝 ルータ装置、データグラム転送方法及び通信システム
US6141555A (en) * 1997-06-09 2000-10-31 Nec Corporation Cellular communication system, and mobile and base stations used in the same
US6532364B1 (en) * 1997-09-30 2003-03-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication system with down-link frame numbering
US6230013B1 (en) * 1997-11-26 2001-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Diversity handling moveover for CDMA mobile telecommunications
GB2337414A (en) * 1998-05-14 1999-11-17 Fujitsu Ltd Soft handoff in cellular communications networks
US6226283B1 (en) * 1999-05-13 2001-05-01 Motorola, Inc. Method and selector for performing selection in a communication system
US6757270B1 (en) * 1999-06-11 2004-06-29 Lucent Technologies Inc. Low back haul reactivation delay for high-speed packet data services in CDMA systems
SG143941A1 (en) * 1999-09-06 2008-07-29 Ntt Docomo Inc Control method of searching neighboring cells, mobile station, and mobile communication system
US6507601B2 (en) * 2000-02-09 2003-01-14 Golden Bridge Technology Collision avoidance
US6542736B1 (en) * 2000-04-04 2003-04-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient radio link adaptation and base station sector selection in a radio communication system
US6701129B1 (en) * 2000-09-27 2004-03-02 Nortel Networks Limited Receiver based adaptive modulation scheme
US6721569B1 (en) * 2000-09-29 2004-04-13 Nortel Networks Limited Dynamic sub-carrier assignment in OFDM systems

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025876A1 (ja) * 2002-09-10 2004-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置、受信装置、および受信方式選択方法
US8254935B2 (en) 2002-09-24 2012-08-28 Fujitsu Limited Packet transferring/transmitting method and mobile communication system
US7397824B2 (en) 2003-05-20 2008-07-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inter-node synchronization method in radio network system, radio control server, and radio bearer server
WO2006103758A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-05 Fujitsu Limited 移動端末、無線通信装置及び無線通信方法
US8045644B2 (en) 2005-03-30 2011-10-25 Fujitsu Limited Mobile terminal, radio communication apparatus and radio communication method
USRE44065E1 (en) 2005-06-14 2013-03-12 Lg Electronics Inc. Method of communicating signals in a mobile communication system
JP2008547261A (ja) * 2005-06-14 2008-12-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムでの信号通信方法
US8571556B2 (en) 2005-06-14 2013-10-29 Lg Electronics Inc. Method of communicating signals in a mobile communication system
KR100754611B1 (ko) 2006-01-24 2007-09-05 삼성전자주식회사 데이터 전송 장치 및 방법
US8687496B2 (en) 2007-03-22 2014-04-01 Fujitsu Limited Base station, mobile station, communication system, and reordering method thereof
US8694004B2 (en) 2007-03-22 2014-04-08 Fujitsu Limited Base station, mobile station, communication system, and reordereing method thereof
KR101049665B1 (ko) 2007-03-22 2011-07-14 후지쯔 가부시끼가이샤 기지국, 이동국, 통신 시스템 및 그 리오더링 방법
US8693337B2 (en) 2007-03-22 2014-04-08 Fujitsu Limited Base station, mobile station, communication system, and reordering method thereof
US8787173B2 (en) 2007-03-22 2014-07-22 Fujitsu Limited Base station, mobile station, communication system, and reordering method thereof
JPWO2008117346A1 (ja) * 2007-03-22 2010-07-08 富士通株式会社 基地局、移動局、通信システム及びそのリオーダリング方法
WO2008117346A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Fujitsu Limited 基地局、移動局、通信システム及びそのリオーダリング方法
JP4677465B2 (ja) * 2008-03-28 2011-04-27 富士通株式会社 移動通信システム及び同システムにおける再送制御方法及び基地局
JP2008228319A (ja) * 2008-03-28 2008-09-25 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び同システムにおける再送制御方法及び基地局
JP4701287B2 (ja) * 2008-12-22 2011-06-15 富士通株式会社 移動通信システム及び同システムにおける再送制御方法及び基地局
JP2009112038A (ja) * 2008-12-22 2009-05-21 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び同システムにおける再送制御方法及び基地局
WO2011111973A3 (en) * 2010-03-08 2012-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for forwarding packet by evolved node-b in wireless communication system
WO2011111973A2 (en) * 2010-03-08 2011-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for forwarding packet by evolved node-b in wireless communication system
JP4701306B2 (ja) * 2010-05-24 2011-06-15 富士通株式会社 移動通信システム及び同システムにおける転送方法及び基地局
JP2010183645A (ja) * 2010-05-24 2010-08-19 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び同システムにおける転送方法及び基地局
JP2011229169A (ja) * 2011-06-13 2011-11-10 Fujitsu Ltd 通信システム
JP2011205690A (ja) * 2011-06-13 2011-10-13 Fujitsu Ltd リオーダリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
CZ2002763A3 (cs) 2003-02-12
AU2001266353A1 (en) 2002-01-14
EP1209856A4 (en) 2009-09-02
JP3545682B2 (ja) 2004-07-21
US20020145991A1 (en) 2002-10-10
DE60143283D1 (de) 2010-12-02
KR20020026609A (ko) 2002-04-10
CN1389044A (zh) 2003-01-01
EP1209856B1 (en) 2010-10-20
WO2002003617A1 (fr) 2002-01-10
BR0106987A (pt) 2002-05-07
CA2383153A1 (en) 2002-01-10
ATE485655T1 (de) 2010-11-15
EP1209856A1 (en) 2002-05-29
CN1170391C (zh) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545682B2 (ja) 高速パケット伝送システム
JP4940548B2 (ja) 移動局
EP1699184B1 (en) Radio base stations and mobile stations
EP1672950B1 (en) Wireless base station
US8780792B2 (en) Wireless base station and mobile station
JP4724180B2 (ja) 無線アクセス方法並びに無線基地局装置及び無線端末装置
CN100484301C (zh) 高速上行分组接入业务重配置方法
KR100876798B1 (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식을 적용하는 부호분할다중접속 통신시스템에서 공통제어정보 채널의 지연값을 결정하는 장치 및 방법
JP5348254B2 (ja) 移動局
JP2006136006A (ja) 通信システム、および通信方法
JP2006197643A (ja) 通信システム、通信方法、および移動局

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees