WO2006098322A1 - 内視鏡および内視鏡の修理方法 - Google Patents

内視鏡および内視鏡の修理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006098322A1
WO2006098322A1 PCT/JP2006/305026 JP2006305026W WO2006098322A1 WO 2006098322 A1 WO2006098322 A1 WO 2006098322A1 JP 2006305026 W JP2006305026 W JP 2006305026W WO 2006098322 A1 WO2006098322 A1 WO 2006098322A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
outer skin
adhesive
bobbin
endoscope
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/305026
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeaki Nakamura
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to US11/908,769 priority Critical patent/US20090038738A1/en
Priority to EP06729060A priority patent/EP1859725B1/en
Priority to CN2006800045398A priority patent/CN101115433B/zh
Publication of WO2006098322A1 publication Critical patent/WO2006098322A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/02Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/38Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses
    • B29C63/42Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope and a repair method of an endoscope for dealing with a case where a repair site is generated in an outer skin constituting an outer surface of a flexible tube with use.
  • an endoscope used in the medical field includes a grasping portion for an operator to grasp with one hand and an other hand as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 1 227735 (Patent Document 1). And an operation section provided with knobs to be operated and forceps channels. The proximal end portion of the insertion portion that is inserted into the body cavity of the patient is connected to the operation portion.
  • the insertion portion includes a soft portion, a bending portion, and a hard tip portion.
  • the tip hard part has an air supply / water supply nozzle and a lens (objective optical system). Since the soft part and the curved part have flexibility, they are generally collectively referred to as “flexible tube”.
  • the surgeon inserts the insertion portion into a desired site in the body cavity of the patient. Further, the bending portion is bent by operating the operation portion. As a result, an image of a desired portion is obtained with the hard tip portion facing the affected portion. By confirming the obtained image data, the surgeon can perform an appropriate examination for the affected area. After the necessary work, the endoscope is cleaned, disinfected and sterilized to prevent infection.
  • the insertion portion of the endoscope is a usage environment in which it is inserted into a body cavity of a patient. Therefore, extremely high quality replacement work is required. Specifically, a process to peel the entire outer skin, a new outer skin adhesive treatment, and a top coat layer on the surface of the outer skin after bonding. Processing etc. must be performed while maintaining high quality. However, since these processing operations are carried out using a heating furnace, it takes a lot of labor and time to use a force if it is necessary to provide a large force.
  • the present invention has been made paying attention to the above circumstances, and its purpose is to repair a repair target site generated in the outer skin of a flexible tube with use in a relatively simple and short time. It is an object of the present invention to provide an endoscope that can improve the performance and can withstand long-term use without impairing the mechanical strength of the flexible tube, and an endoscope repair method.
  • an endoscope includes an adhesive applied to a repair target site generated by use on an outer surface of a flexible tube inserted into a body cavity.
  • a heat-shrinkable tube that is fitted to face the repair target portion to which the adhesive is applied and is heat-shrinked to be closely attached to the outer surface of the flexible tube via the adhesive.
  • an endoscope according to another aspect of the present invention is a heat fitted on the outer surface of a flexible tube inserted into a body cavity so as to face a repair target site that is generated as a result of use.
  • the heat-shrinkable tube with the adhesive layer provided on the inner surface is fitted on the repair target part and heat-shrinked, so that it is relatively simple and can be repaired in a short time, thereby improving workability. And an endoscope that can withstand long-term use without impairing the mechanical strength of the flexible tube.
  • an endoscope includes a flexible tube including a bending portion and a flexible portion, and a distal end hard portion provided at a distal end of the flexible tube, and is inserted into a body cavity.
  • the outer surface of the bending portion is constituted and is repaired as it is used.
  • the second bobbin part to be connected and fixed, the adhesive applied to each of the first bobbin part and the second bobbin part, and the first bobbin part and the second bobbin coated with this adhesive
  • Each of the first and second bobbin parts is closely attached to the first bobbin part and the second bobbin part by being heated and shrunk by being opposed to each other with a gap therebetween and being heated and shrunk.
  • a heat shrinkable tube is closely attached to the first bobbin part and the second bobbin part by being heated and shrunk by being opposed to each other with a gap therebetween and being heated and shrunk.
  • an endoscope repairing method for repairing a repair target site generated by use with respect to the outer skin constituting the outer surface of the flexible tube includes the repair of the outer skin.
  • a third step of shrinking and attaching the heat shrinkable tube to the outer skin by the adhesive is a third step of shrinking and attaching the heat shrinkable tube to the outer skin by the adhesive.
  • an endoscope repair method for repairing a repair target site generated by use with respect to the outer skin constituting the outer surface of the flexible tube in another aspect of the present invention is provided on the inner peripheral surface.
  • a first step of fitting a heat-shrinkable tube having an adhesive layer on the repair target portion of the outer skin; and heat-shrinking the heat-shrinkable tube, and placing the heat-shrinkable tube on the outer skin via the adhesive layer A second step of closely attaching.
  • the heat-shrinkable tube having the adhesive layer provided on the inner surface is fitted on the repair target part and heat-shrinked, so that repair is relatively simple and can be repaired in a short time, thereby improving workability.
  • a flexible tube composed of a curved portion and a flexible portion and a distal end hard portion provided at the distal end of the flexible tube, the insertion portion inserted into the body cavity.
  • the repair method in the case where a repair target part is generated in the outer skin constituting the outer surface of the bending portion with use is a first method for connecting the bending portion and the distal end hard portion. 1 and the second bobbin part connecting the curved part and the soft part are removed, and the outer skin in which the repair target part is generated is removed from the outer surface of the curved part.
  • the outer skin and the hard tip portion are connected and fixed to form a first thread winding portion, and a new base end of the outer skin and the soft portion are wound with a second thread, and the outer skin and the soft portion are wound.
  • the repair target portion generated in the outer skin of the flexible tube with use can be repaired in a relatively simple and short time, and the workability can be improved. It has the effect of being able to withstand long-term use without impairing mechanical strength.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an endoscope according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of a part of the flexible tube of the endoscope according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a part of a flexible tube in which a repair target part of the endoscope according to the first embodiment is generated.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of an essential part for explaining an operation of repairing a repair target part of the endoscope according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a part of the flexible tube in a state where repair of the endoscope according to the first embodiment is completed.
  • Fig. 6 is a longitudinal sectional view of an essential part for explaining an operation of repairing a repair target site by the endoscope repair method according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7A is a perspective view showing a distal end portion of an insertion portion of an endoscope.
  • FIG. 7B is a vertical cross-sectional view of the outer skin portion of the curved portion repaired by the repair method of the endoscope.
  • FIG. 1 is a perspective view of an electronic scope type endoscope.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view of the flexible tube 15.
  • the endoscope includes an operation unit 1 and an insertion unit 2 provided at the distal end of the operation unit 1.
  • a base end portion of a universal cord 3 is connected to the operation portion 1.
  • a scope connector 4 connected to a light source device (not shown) is provided.
  • the operation unit 1 includes a plurality of switches 5.
  • the plurality of switches 5 are, for example, a switch for recording a still image other than the video printer and performing an operation for stopping the image, a switch for photometry for switching between average metering and peak metering, a switch for printing out to a video printer, and the like.
  • the operation unit 1 includes buttons 6 such as a suction button and an air / water supply button.
  • the suction button sucks in from the tip of the insertion part 2 by pushing.
  • the air / water feed button feeds air from the nozzle provided at the tip by closing the central small hole with a finger, and feeds water when pushed in as it is.
  • the operation unit 1 includes knobs 7 such as an upper and lower angle knob, a left and right angle knob, and a release knob.
  • the upper and lower angle knobs cause a bending portion 12 (described later) constituting the insertion portion 2 to be bent up and down.
  • the left and right angle knobs bend the bending portion 12 left and right.
  • the release knob fixes and releases the upper and lower angle knobs and the left and right angle knobs.
  • a grip 8 is provided adjacent to the switches 5, buttons 6, and knobs 7.
  • the operator can hold the grip 8 with one hand and operate the switches 5, buttons 6, and knobs 7 with the other hand. Further, a forceps channel 9 for inserting a forceps or the like is provided at the tip of the grip portion 8.
  • the insertion portion 2 includes a flexible portion 11, a bending portion 12, and a hard tip portion 13.
  • the soft part 11 is protected at its proximal end by a bend preventing part 10.
  • the insertion portion 2 can be bent along the shape of the body cavity while being inserted into the body cavity of the patient.
  • the curved portion 12 is provided at the tip of the flexible portion 11. Then, the bending portion 12 is bent and deformed according to the operation of the knobs 7 of the operation portion 1.
  • the tip hard portion 13 is provided at the tip of the bending portion 12.
  • the hard distal end portion 13 has a nozzle, a lens (objective optical system), a forceps outlet that also serves as a suction port, and an exit end portion of a light guide that act in response to the operation of the buttons 6 of the operation portion 1.
  • the flexible portion 11 and the bending portion 12 are both flexible, they are collectively referred to as a flexible tube 15.
  • the flexible tube 15 includes a flex (spiral tube) 16, a blade (mesh tube) 17, and an outer skin 18.
  • the blade 17 is provided on the surface of the flex 16.
  • the outer skin 18 is provided so as to cover the surface of the blade 17.
  • the surface of the outer skin 18 is covered with a top coat layer 19 made of a resin material or the like.
  • the flex 16 is a tubular body having flexibility and formed in a hollow shape.
  • the hollow portion of the flex 16 is passed through a channel tube (not shown), various tubes such as an optical fiber, and the like.
  • the outer skin 18 is made of a thermoplastic elastomer resin such as polyester, polyurethane, olefin, or styrene.
  • As the top coat layer 19, For example, fluorine or polyurethane type is used.
  • an image of a desired part is formed on an image sensor such as a CCD using the objective lens provided in the distal end hard portion 13.
  • Image data obtained by converting an image into an electrical signal by the image sensor is transmitted to an external video processor or the like via a signal line and displayed on a monitor screen.
  • the image obtained with the objective lens is taken into the eyepiece via an image guide. The operator penetrates the treatment tool corresponding to the forceps channel 9. At this time, the affected part is inspected or treated based on the image data while visually confirming the affected part by endoscopic observation.
  • the outer skin 18 constituting the outer surface of the flexible tube 15 may be worn, and eventually may be damaged.
  • this missing part is called the repair target part S, and the repairs described below are performed.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a part of the flexible tube 15 in which a repair target site S has been generated with use
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of an essential part for explaining a repair process for the repair target site S.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a part of the flexible tube 15 in a state where the repair is completed.
  • the flex tube 16 that is a spiral tube and the braid 17 that is a mesh tube constituting the flexible tube 15 have a rigidity that is flexible but does not easily cause a defect. It is covered and covered with a skin 18. Therefore, the flex 16 and the blade 17 are less likely to be directly chipped as well as worn.
  • the outer skin 18 provided on the outer surface of the blade 17 is made of, for example, a thermoplastic elastomer resin and is relatively soft and easily damaged. Since the topcoat layer 19 is a thin film, Loss is likely to occur.
  • a concave defect portion occurs in a part of the outer skin 18 and a part of the top coat layer 19.
  • This recessed portion is a repair target site S.
  • An example of a repair method for repairing the repair target part S of the outer skin 18 is as follows.
  • the first step of applying the adhesive 20 to the repair target portion S of the outer skin 18 is performed.
  • the adhesive 20 for example, an epoxy two-component thermosetting adhesive is used. Then, it is desirable that the adhesive 20 be applied also to the peripheral portion of the repair target site S that is applied by force only when it is applied only to the repair target site S.
  • the heat shrinkable tube 25 is covered with a gap between the flexible tube 15 and the adhesive 20 so as to face the adhesive 20.
  • a second step of fitting is performed.
  • the thickness of the heat shrinkable tube 25 is not particularly limited, it is configured as a part of the flexible tube 15 after the repair is completed. If there is anything,
  • the heat-shrinkable tube 25 is made of a resin molding mainly composed of, for example, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate resin, or ionomer resin.
  • the heat shrinkable tube 25 is heated to cause heat shrinkage. As shown in FIG. 5, the heat-shrinkable tube 25 is closely attached via an adhesive 20 applied to the outer surface of the flexible tube 15 by heat-shrinking.
  • the heat-shrinkable tube 25 is fixed to the outer surface of the flexible tube 15, so that the mechanical strength of the flexible tube 15 is prevented from being lowered by the defective portion that is the repair target site S.
  • the defect portion is a concave portion, and if the concave portion of the defect portion is left as it is, the smoothness of the flexible tube 15 that easily changes to a sharp concave portion is impaired, and the influence on the body cavity surface becomes large. Since this defect portion is covered with the heat shrinkable tube 25 having a smooth outer surface, the slipperiness of the surface of the flexible tube 15 can be maintained.
  • the adhesive 20 applied to the repair target site S in the second step is dried at the start of the third step, and it is inevitable that the adhesive strength is lost to some extent.
  • the heat-shrinkable tube 25 is heat-shrinked and closely adheres to the adhesive 20. Since heat is transferred to the adhesive 20, the adhesive 20 is melted and the adhesive force is restored. Eventually, the heat shrinkable tube 25 can be firmly fixed to the surface of the flexible tube 15.
  • the heat shrinkable tube 25 is fitted after the adhesive 20 is applied to the repair target site S, and the heat shrinkable tube 25 is heated and shrunk. This completes the repair of the repair target part S. Therefore, it can be repaired promptly with relatively simple and simple work. As a result, it is possible to provide an endoscope with a short repair time in a short time, and to prevent a decrease in mechanical strength of the flexible tube 15 and to withstand long-term use.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view of a main part for explaining an operation of repairing a repair target site by the endoscope repair method according to the second embodiment of the present invention.
  • the heat shrinkable tube 30 having the adhesive layer a on the inner peripheral surface is provided with a gap S between the repair target portion S of the outer skin 18 and its peripheral portion. It fits through.
  • heat shrinkable tube 30 for example, the one disclosed in JP-A-5-8335 is used.
  • This heat shrinkable tube 30 is a foam heat shrinkable tube having a multilayer structure.
  • This heat-shrinkable tube 30 can be easily adhered and coated on the surface of an article such as a metal pipe or a rod to provide the article with heat insulation, insulation, anticorrosion / waterproofness and protect it. Is suitable.
  • the heat-shrinkable tube of the above publication has a foam layer made of at least one thermoplastic polymer and a non-foamed layer made of at least one thermoplastic polymer, and the innermost layer is a hot metal adhesive layer. It is characterized by having.
  • This heat-shrinkable tube can maintain the mechanical strength of the tube because it has a non-foamed layer even if the density of the foamed layer that is foamed by heating is reduced. In addition, since the hot metal adhesive melts and adheres to the article surface, the tube has high adhesion to the article surface.
  • the heat shrinkable tube 30 for example, a tube disclosed in JP-A-6-55636 may be used.
  • This tube is composed of a resin molding mainly composed of ionomer resin and an adhesive layer formed on the inner surface of the resin molding.
  • ionomer resin As the main component, there is a problem such as shrinkage in the longitudinal direction even when heat-shrinking work with high transparency is performed. It is advantageous that it does not occur.
  • the heat-shrinkable tube 30 may be a tube disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-260224.
  • the heat-shrinkable tube disclosed in the above publication is a tube having a heat-melting adhesive layer on the inner surface.
  • the tube is heated to shrink and thermally bonded to the outer surface of the steel pipe, and then the steel pipe is further induction-heated to remelt the coated adhesive layer. This is advantageous in that the adhesive spreads to every corner of the bonding surface, and the amount of heat shrinkage of the tube is made uniform, thereby greatly increasing the adhesive force.
  • Any heat shrinkable tube 30 is selected having an inner diameter slightly larger than the diameter of the flexible tube 15. That is, the heat shrinkable tube 30 has the adhesive layer a on the inner surface, but the flexible tube 15 can be easily passed through before the heat shrinkage, and after the heat shrinkage, the heat shrinkable tube 30 adheres to the outer surface of the flexible tube 15. Any diameter can be used.
  • the axial length of the heat-shrinkable tube 30 is set so that at least the repair target portion S generated in the outer skin 18 can be sufficiently fitted. Preferably, the length is such that the repair target part S and its peripheral part can be fitted.
  • the thickness of the heat-shrinkable tube 30 is not particularly limited, but may be a minimum thickness that is actually used as a part of the flexible tube 15.
  • the heat-shrinkable tube 30 is heated and shrunk.
  • the heat-shrinkable tube 30 is in close contact with the outer surface of the flexible tube 15, and at this time, the heat received by the heat-shrinkable tube 30 is transferred to the adhesive layer a on the inner peripheral surface and melts the adhesive.
  • FIG. 7A is an enlarged perspective view of the distal end portion of the insertion portion of the endoscope
  • FIG. 7B is a diagram for explaining a method for repairing the endoscope.
  • the bending portion 12 has a distal end hard portion 13 connected to the body on the distal end side and a flexible portion 11 connected to the body on the proximal end side. More specifically, when manufacturing the endoscope insertion portion 2, the outer peripheral surface of the connecting portion between the bending portion 12 and the distal end hard portion 13 is wound with a thread. As a result, the first bobbin portion 21 that connects and fixes each other is provided. Similarly, the outer peripheral surface of the connecting portion between the bending portion 12 and the flexible portion 11 is wound with a thread. As a result, a second bobbin 22 for connecting and fixing each other is provided.
  • the insertion portion 2 is automatically fed to the adhesive application device.
  • the adhesive is automatically applied to the outer peripheral surfaces of the first and second bobbin winding portions 21 and 22.
  • the surfaces of the first and second bobbin winding portions 21 and 22 are kept slippery in a finished state as a product.
  • the first bobbin winding portion 21 and the second bobbin winding portion 22 are removed as a first step.
  • the outer skin 18 in which the repair target site S is generated is removed from the outer surface of the curved portion 12.
  • the adhesive applied and solidified on the first and second bobbin winding portions 21 and 22 is removed.
  • the yarn wound around each of the thread winding portions 21 and 22 is unwound and removed. In this state, the outer skin 18 where the repair target site S is generated can be removed from the curved portion 12.
  • a new outer skin 18 is attached to the outer surface of the bending portion 12. Subsequently, the tip of the outer skin 18 is overlaid on the tip hard portion 13. Similarly, the base end of the outer skin 18 is overlapped and held on the soft part 11.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of the first bobbin portion 21 that connects the bending portion 12 and the hard tip portion 13.
  • the first bobbin 21 will be described as an object.
  • the second bobbin 22 that connects the curved portion 12 and the soft portion 11 has the same configuration and the same repair method, and therefore the second bobbin 22 here is the first bobbin 21. The detailed description is omitted instead.
  • a thread is formed on the overlapping portion of the tip of the new outer skin 18 and the hard tip 13 of the tip. Wind 26. That is, the tip of the new superposed outer skin 18 is superposed on the surface of the tip hard portion 13, and the thread 26 is wound around and fixed to these superposed portions without any gaps. As a result, a new first bobbin 21 is formed.
  • the thread 26 starts to wind and reaches the tip of the position force of the start portion m of the base end portion of the small diameter portion that forms the tip of the new outer skin 18. Then, the thread 26 is wound around the proximal end portion of the distal end hard portion 13 as it is, and is finished at the end portion n, which is the stepped portion of the distal end hard portion 13. The end of the thread 26 is inserted and fixed under the wound thread 26 between the start part m and the end part n.
  • an adhesive 20A is applied to the outer peripheral surface of the first thread winding portion 21 in a state where the thread 26 is wound.
  • an adhesive 20A is used as the adhesive 20A.
  • water tightness is secured in the first bobbin portion 21 which is the joint portion between the distal end hard portion 13 and the curved portion 12.
  • the heat-shrinkable tube 25A is fitted over the first bobbin 21 with a gap.
  • the heat-shrinkable tube 25A has an inner diameter that is somewhat larger than that of the distal end hard portion 13 and the curved portion 12.
  • the heat-shrinkable tube 25A may be any tube as long as it can be inserted through the distal end hard portion 13 and the bending portion 12 before heat-shrinking and contracts to a diameter in close contact with the bending portion 12 after heat-shrinking.
  • the axial length of the heat-shrinkable tube 25A only needs to be large enough to fit at least the first bobbin 21. Furthermore, the axial length of the heat-shrinkable tube 25A is more preferably long enough to fit the first bobbin portion 21 and its peripheral portion.
  • the thickness of the heat-shrinkable tube 25A is not particularly limited, but is used as a part of the flexible tube 15 after repair, and therefore has a minimum necessary thickness.
  • the surface of the heat-shrinkable tube 25A must be selected so as to be slippery because of its function of being inserted into a human body cavity.
  • it consists of a molded resin mainly composed of polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate resin, and ionomer resin.
  • the heat shrinkable tube 25A is heated and shrunk, and is closely attached to the first bobbin 21. As the heat-shrinkable tube 25A comes into close contact with the first bobbin 21, the heat absorbed by the heat-shrinkable tube 25A is transferred to the first bobbin 21. This The spread adhesive 20A melts, and the heat shrinkable tube 25A adheres and adheres to the outer surface of the curved portion 12. In this state, the repair is completed.
  • the adhesive 20A is applied to the first bobbin portion 21, but since this operation is performed by hand, it is compared with automatic adhesive application by an adhesive application device during endoscope manufacture. It will not be smooth. Therefore, by covering the first bobbin portion 21 coated with the adhesive 20A with the heat-shrinkable tube 25A in the sixth step, it is possible to maintain the slipperiness inherent in the flexible tube 15 S. In addition, it does not interfere with the examination and treatment using an endoscope.
  • a force that ensures a certain watertightness by applying the adhesive 20A to the first bobbin portion 21 in the fourth step is the first force applied with the adhesive 20A in the sixth step. Since the thread winding portion 21 is covered with the heat-shrinkable tube 25A, the water tightness can be further improved.
  • the above method has the following effects. That is, the outer skin 18 of the curved portion 12 in which the repair target portion S is generated with use is removed, a new outer skin 18 is applied, and the first rigid winding portion 21 is connected and fixed to the distal end hard portion 13 through the first winding portion 21.
  • the heat-shrinkable tube 25A is heated and shrunk after the adhesive 20A is applied to the first and second thread-wound portions 21, 22 and fixed to the flexible portion 11 via the second thread-wound portion 22. .
  • the curved portion outer skin 18 becomes a new one, and can be repaired promptly with a relatively simple and simple operation. Therefore, it can be provided in a short time for the re-use of the endoscope whose repair time is short, and the mechanical strength of the bending portion 12 can be prevented from being lowered to withstand long-term use.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, but can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention.
  • Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments.
  • a method for repairing an endoscope flexible tube comprising: a second step of performing a heat treatment and a third step of heating the heat-shrinkable tube.
  • a method for repairing the endoscope flexible tube comprising: a fifth step of heat-shrinking the heat-shrinkable tube.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

 内視鏡は、体腔内に挿入される可撓管(15)の外表面で、使用にともなって生じた修理対象部位(S)に塗布される接着剤(20)と、この接着剤(20)が塗布された修理対象部位と対向し、かつ間隙を存して被嵌され、加熱収縮することで可撓管(15)の外表面に接着剤(20)を介して密着取付けされる熱収縮チューブ(25)とを具備する。これにより、使用にともなって生じる修理対象部位(S)を、比較的簡便でかつ簡易に修理できる内視鏡と、内視鏡に対する修理方法を提供する。

Description

明 細 書
内視鏡および内視鏡の修理方法
技術分野
[0001] 本発明は、使用にともなって可撓管の外表面を構成する外皮に修理部位が生じた 場合に対処するための内視鏡および内視鏡の修理方法に関する。
背景技術
[0002] たとえば医療分野に用いられる内視鏡は、特開平 1 227735号公報(特許文献 1 )に示されるように、術者が一方の手で把持するための把持部と、他方の手で操作す るノブ類および鉗子チャンネル等が設けられる操作部とを備えている。患者の体腔内 に挿入される挿入部の基端部がこの操作部に連結されている。
[0003] 挿入部は、軟性部と、湾曲部と、先端硬質部とから構成される。先端硬質部は、送 気'送水用ノズルや、レンズ (対物光学系)を有する。前記軟性部と湾曲部は可撓性 を有するところから、一般的にこれらを総称して、「可撓管」と呼んでいる。
[0004] 術者は挿入部を患者の体腔内における所望の部位に挿入する。さらに、操作部を 操作して湾曲部を湾曲させる。これにより、先端硬質部を患部に対向させて所望部 位の画像を得る。術者は得られた画像データを確認することにより、患部に対する適 正な検查 '処置を行える。必要な作業を行ったあとの内視鏡は、感染症を予防するた めに洗浄し、消毒し、滅菌処理が行われる。
発明の開示
[0005] このような内視鏡を用いて、検査'処置および洗浄 '消毒'滅菌処理等を長期に亘 つて繰り返し行うことが通常、行われている。そのため、長期の使用により、挿入部の 外表面を構成する外皮が摩耗することは避けられない。ついには、外皮に穴明きや、 破損等が生じる可能性がある。これらの現象を確認したら、もしくは現象が生じる気配 があったら、外皮全体を交換しなければならない。
[0006] 特に、内視鏡の挿入部は、患者の体腔内に挿入されるという使用環境である。その ため、極めて高品質な交換作業が要求される。具体的には、外皮全体を剥離する処 理と、新たな外皮の接着処理と、接着したあとの外皮表面にトップコート層を被膜する 処理等を、高品質を保持して行わなければならない。し力も、これらの処理作業は加 熱炉を用いて行うことになるから、大掛力りな設備を備える必要があるば力りでなぐ 多大な手間と時間がかかる。
[0007] 本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的は、使用にともなって可撓 管の外皮に生じる修理対象部位を、比較的簡便で、かつ短時間で修理できて作業 性の向上を得られるとともに、可撓管の機械的強度を損なわずに長期の使用に耐え 得る内視鏡および内視鏡の修理方法を提供しょうとするものである。
[0008] 上記目的を満足するため本発明の一態様における内視鏡は、体腔内に挿入される 可撓管の外表面で、使用にともなって生じた修理対象部位に塗布される接着剤と、こ の接着剤が塗布された前記修理対象部位と対向して被嵌され、加熱収縮することで 前記可撓管の外表面に前記接着剤を介して密着取付けされる熱収縮チューブとを 具備する。
[0009] このように、修理対象部位に接着剤を塗布し、そのうえから熱収縮チューブを被嵌 して加熱収縮させることで、比較的簡便で、かつ短時間で修理できて作業性の向上 を得られるとともに、可撓管の機械的強度を損なわずに長期の使用に耐え得る内視 鏡を得られる。
[0010] また、本発明の他の一態様における内視鏡は、体腔内に挿入される可撓管の外表 面で、使用にともなって生じた修理対象部位に対向して被嵌される熱収縮チューブと 、この熱収縮チューブの内周面に設けられ、前記熱収縮チューブが加熱収縮するこ とで前記可撓管の外表面に前記熱収縮チューブを密着取付けする接着剤層とを具 備する。
[0011] このように、修理対象部位に、内面に接着剤層が設けられる熱収縮チューブを被嵌 して加熱収縮させることで、比較的簡便で、かつ短時間で修理できて作業性の向上 を得られるとともに、可撓管の機械的強度を損なわずに長期の使用に耐え得る内視 鏡を得られる。
[0012] また、本発明の他の一態様における内視鏡は、湾曲部および軟性部からなる可撓 管と、この可撓管の先端に設けられる先端硬質部とからなり、体腔内に挿入される揷 入部を備えた内視鏡において、前記湾曲部の外表面を構成し、使用にともなって修 理対象部位が生じた外皮と交換された新たな外皮と、この新たに交換された前記外 皮の先端と前記先端硬質部の後端とに亘つて糸が卷回され、前記湾曲部と前記先 端硬質部とを連結固定する第 1の糸巻き部と、新たに交換された前記外皮の基端を 前記軟性部先端とに亘つて糸が卷回され、前記湾曲部と前記軟性部とを連結固定 する第 2の糸巻き部と、これら第 1の糸巻き部および第 2の糸巻き部のそれぞれに塗 布される接着剤と、この接着剤が塗布された前記第 1の糸巻き部および前記第 2の糸 巻き部にそれぞれ対向するとともに、間隙を存して被嵌され、加熱収縮することで前 記第 1の糸巻き部および前記第 2の糸巻き部にそれぞれ前記接着剤を介して密着取 付けされる熱収縮チューブとを具備する。
[0013] このように、修理対象部位が生じた湾曲部外皮のみを交換し、この先端と基端を糸 巻き部で連結固定し、接着剤を塗布したうえで熱収縮チューブを被嵌して加熱収縮 させることで、比較的簡便で、かつ短時間で修理できて作業性の向上を得られるとと もに、可撓管の機械的強度を損なわずに長期の使用に耐え得る内視鏡を得られる。
[0014] また、本発明の他の一態様における可撓管の外表面を構成する外皮に対し、使用 にともなって生じた修理対象部位を修理する内視鏡の修理方法は、前記外皮の修理 対象部位に接着剤を塗布する第 1の工程と、前記接着剤が塗布された前記外皮の 修理対象部位に対して熱収縮チューブを被嵌する第 2の工程と、前記熱収縮チュー ブを加熱収縮させ、前記接着剤により前記熱収縮チューブを前記外皮に密着取付 けする第 3の工程とを具備する。
[0015] このように、修理対象部位に接着剤を塗布し、そのうえから熱収縮チューブを被嵌 して加熱収縮させることで、比較的簡便で、かつ短時間で修理できて作業性の向上 を得られるとともに、可撓管の機械的強度を損なわずに長期の使用に耐え得る内視 鏡を得られる。
[0016] また、本発明の他の一態様における可撓管の外表面を構成する外皮に対し、使用 にともなって生じた修理対象部位を修理する内視鏡の修理方法は、内周面に接着剤 層を有する熱収縮チューブを前記外皮の修理対象部位に被嵌する第 1の工程と、前 記熱収縮チューブを加熱収縮させ、前記接着剤層を介して前記熱収縮チューブを 前記外皮に密着取付けする第 2の工程とを具備する。 [0017] このように、修理対象部位に、内面に接着剤層が設けられる熱収縮チューブを被嵌 して加熱収縮させることで、比較的簡便で、かつ短時間で修理できて作業性の向上 を得られるとともに、可撓管の機械的強度を損なわずに長期の使用に耐え得る内視 鏡を得られる。
[0018] また、本発明の他の一態様における湾曲部および軟性部からなる可撓管と、この可 橈管の先端に設けられる先端硬質部とからなり、体腔内に挿入される揷入部を備え た内視鏡であって、使用にともなって前記湾曲部の外表面を構成する外皮に修理対 象部位が生じた場合の修理方法は、前記湾曲部と前記先端硬質部とを連結する第 1 の糸巻き部を除去するとともに、前記湾曲部と前記軟性部とを連結する第 2の糸巻き 部を除去して、前記修理対象部位が生じた前記外皮を前記湾曲部の外表面から除 去する第 1の工程と、新たな外皮を前記湾曲部の外表面に装着し、かつ前記外皮の 先端を前記先端硬質部に重ね合わせ、前記外皮の基端を前記軟性部に重ね合わ せる第 2の工程と、新たな前記外皮の先端と前記先端硬質部とを第 1の糸で卷回し、 前記外皮と前記先端硬質部とを連結固定して第 1の糸巻き部とするとともに、新たな 前記外皮の基端と前記軟性部とを第 2の糸で卷回し、前記外皮と前記軟性部とを連 結固定して第 2の糸巻き部とする第 3の工程と、これら前記第 1の糸巻き部および前 記第 2の糸巻き部のそれぞれに、接着剤を塗布する第 4の工程と、前記第 1の糸巻き 部および前記第 2の糸巻き部に、それぞれ熱収縮チューブを隙間を存して被嵌する 第 5の工程と、前記熱収縮チューブを加熱収縮させ、前記第 1の糸巻き部および前 記第 2の糸巻き部に、それぞれ前記接着剤を介して前記熱収縮チューブを密着取付 けする第 6の工程とを具備する。
[0019] このように、修理対象部位が生じた湾曲部外皮のみを交換し、この先端と基端を糸 巻き部で連結固定し、接着剤を塗布したうえで熱収縮チューブを被嵌して加熱収縮 させることで、比較的簡便で、かつ短時間で修理できて作業性の向上を得られるとと もに、可撓管の機械的強度を損なわずに長期の使用に耐え得る内視鏡を得られる。
[0020] 本発明によれば、使用にともなって可撓管の外皮に生じる修理対象部位を、比較 的簡便で、かつ短時間で修理できて作業性の向上を得られるとともに、可撓管の機 械的強度を損なわずに長期の使用に耐え得る等の効果を奏する。 図面の簡単な説明
[0021] [図 1]図 1は、本発明における第 1の実施の形態に係る、内視鏡の外観を示す斜視図 である。
[図 2]図 2は、第 1の実施の形態の内視鏡の可撓管の一部の縦断面図である。
[図 3]図 3は、第 1の実施の形態の内視鏡の修理対象部位が生じた可撓管の一部の 縦断面図である。
[図 4]図 4は、第 1の実施の形態の内視鏡の修理対象部位を修理する作業を説明す るための要部の縦断面図である。
[図 5]図 5は、第 1の実施の形態の内視鏡の修理を完了した状態の可撓管の一部の 縦断面図である。
[図 6]図 6は、本発明の第 2の実施の形態の内視鏡の修理方法による修理対象部位 を修理する作業を説明するための要部の縦断面図である。
[図 7A]図 7Aは、内視鏡の挿入部の先端部分を示す斜視図である。
[図 7B]図 7Bは、内視鏡の修理方法により修理された湾曲部外皮部分の縦断面図で ある。
発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下、本発明の実施の形態に係る内視鏡について、図面にもとづいて説明する。
図 1は電子スコープタイプの内視鏡の斜視図である。図 2は可撓管 15の一部断面図 である。
[0023] 図 1に示すように内視鏡は、操作部 1と、この操作部 1の先端に設けられる挿入部 2 とから構成される。前記操作部 1には、ユニバーサルコード 3の基端部が連結されて いる。ユニバーサルコード 3の先端には図示しない光源装置に接続されるスコープコ ネクター 4が設けられてレ、る。
[0024] 前記操作部 1は、複数のスィッチ類 5を備えている。複数のスィッチ類 5は、例えば、 ビデオプリンター以外の静止画を記録し画像を静止させる操作をなすスィッチ、平均 測光とピーク測光を切換える測光用スィッチ、ビデオプリンターにプリントアウトするス イッチ等である。
[0025] さらに、操作部 1は、吸引ボタンや、送気 '送水ボタン等のボタン類 6を備えている。 吸引ボタンは、押し込むことで挿入部 2の先端から吸引する。送気 ·送水ボタンは、中 央の小穴を指で塞ぐことにより先端に設けられるノズルから送気し、そのまま押し込む と送水する。
[0026] さらに、操作部 1は、上下アングノレノブ、左右アングノレノブ、解除ノブ等のノブ類 7を 備えている。上下アングノレノブは、揷入部 2を構成する後述する湾曲部 12を上下に 湾曲させる。左右アングノレノブは、湾曲部 12を左右に湾曲させる。解除ノブは、上下 アングルノブと左右アングルノブをそれぞれ固定一固定解除する。
[0027] これらスィッチ類 5とボタン類 6およびノブ類 7に隣接して、把持部 8が設けられる。
術者は一方の手で把持部 8を持ち、他方の手でスィッチ類 5とボタン類 6およびノブ 類 7を操作できる。さらに、把持部 8の先端には鉗子等を揷入する鉗子チャンネル 9 が設けられている。
[0028] 前記揷入部 2は、軟性部 11と、湾曲部 12と、先端硬質部 13とから構成される。軟 性部 11は、基端が折れ止め部 10によって保護されている。そして、前記挿入部 2は 、患者の体腔内に挿入された状態で体腔形状に沿って曲成自在になっている。湾曲 部 12は、この軟性部 11の先端に設けられている。そして、前記操作部 1のノブ類 7の 操作に応じて湾曲部 12が湾曲変形する。先端硬質部 13は、この湾曲部 12の先端 に設けられている。先端硬質部 13には、前記操作部 1のボタン類 6に対する操作に 応じて作用するノズル、レンズ (対物光学系)、吸引口を兼用する鉗子出口およびライ トガイドの出射端部などを有する。
[0029] なお、軟性部 11と湾曲部 12がともに可撓性を有するところから、これらを総称して 可撓管 15と呼ぶ。この可撓管 15は、図 2に示すように、フレックス (螺旋管) 16と、ブ レード(網状管) 17と、外皮 18とから構成される。ブレード 17は、フレックス 16の表面 に設けられている。外皮 18は、ブレード 17の表面を覆う状態で設けられている。前記 外皮 18の表面は、樹脂材等からなるトップコート層 19で被覆されている。
[0030] 前記フレックス 16は、可撓性を有し中空状に形成される管体である。このフレックス 16の中空部分は、図示しないチャンネルチューブや、光ファイバ一等の各種チュー ブ等が揷通される。前記外皮 18は、たとえばポリエステル、ポリウレタン、ォレフィン、 スチレン等の熱可塑性エラストマ一樹脂が用いられる。トップコート層 19としては、た とえばフッ素、ポリウレタン系のものが用いられる。
[0031] このようにして構成される内視鏡を用いて検査もしくは処置を行う。すなわち、術者 は操作部 1における把持部 8を持って、挿入部 2を患者の体腔内における所望の部 位まで挿入する。揷入部 2を構成する軟性部 11は体腔形状に沿って自在に曲成す る。先端硬質部 13が所望の部位に到達した時点で、術者は操作部 1を操作して湾曲 部 12を湾曲させる。これにより、先端硬質部 13を患部に対向させる。
[0032] そして、先端硬質部 13に備えた対物レンズを用いて所望部位の画像が CCDなど の撮像素子に結像される。撮像素子で、画像が電気信号に変換された画像データ は、信号線を介して外部のビデオプロセッサなどに伝送され、モニタの画面に表示さ れる。なお、ファイバースコープの場合は、対物レンズで得られた画像は、イメージガ イドを介して接眼部に取り込まれる。術者は、鉗子チャンネル 9に対応する処置具を 揷通させる。このとき、内視鏡観察によって患部を目視により、確認しながら画像デー タにもとづき患部の検査もしくは処置を行うこととなる。
[0033] 必要な検査 '処置を行ったあとの内視鏡は、感染症を予防するために洗浄し、消毒 し、滅菌処理が行われる。これら一連の作業を終了してから清浄雰囲気中、もしくは 清浄雰囲気に近レ、条件下で保管し、次回の使用に提供される。
[0034] 以上の使用および管理を長期に亘つて繰り返すと、可撓管 15の外表面を構成する 外皮 18が摩耗し、ついには欠損に至る場合がある。ここでは、このような欠損部分を 修理対象部位 Sと呼び、以下に述べるような修理を行う。
[0035] 図 3は使用にともなって修理対象部位 Sが生じた可撓管 15の一部の縦断面図、図 4は修理対象部位 Sに対する修理過程を説明するための要部の縦断面図、図 5は修 理が完了した状態での可撓管 15の一部の縦断面図である。
[0036] 具体的には、可撓管 15を構成する螺旋管であるフレックス 16および網状管である ブレード 17は、それ自体が可撓性を有するが容易には欠損が生じることのない剛性 を有するとともに外皮 18で覆われている。したがって、フレックス 16およびブレード 1 7は摩耗は勿論のこと、直接的な欠損の発生が少ない。これに対して、ブレード 17の 外表面に設けられる外皮 18は、たとえば熱可塑性エラストマ一樹脂からなり、比較的 柔らかい素材なので欠損が生じ易い。トップコート層 19は薄膜であるので、さらに欠 損が生じやすい。
[0037] そのため、長期の使用に亘る場合には、図 3に示すように摩耗が原因で外皮 18の 一部と、トップコート層 19の一部に凹陥状の欠損部分が発生する。この凹陥状の欠 損部分が修理対象部位 Sとなる。このような外皮 18の修理対象部位 Sを修理する修 理方法の一例は次のとおりである。
[0038] まず、図 4に示すように外皮 18の修理対象部位 Sに接着剤 20を塗布する第 1のェ 程が行われる。前記接着剤 20は、たとえばエポキシ系 2液熱硬化性接着剤を用いる 。そして、接着剤 20は修理対象部位 Sにのみ集中して塗布するば力 でなぐ修理対 象部位 Sの周辺部にも塗布することが望ましい。
[0039] 修理対象部位 Sおよび、その周辺部に接着剤 20を塗布したのち、この接着剤 20と 対向し、かつ可撓管 15および接着剤 20とも隙間を存して熱収縮チューブ 25を被嵌 する第 2の工程が行われる。
[0040] 前記熱収縮チューブ 25の厚さは特に限定されなレ、が、修理完了後には可撓管 15 の一部として構成されるので、使用に支障のない範囲で、必要最小限の厚さがあれ ばよレ、。熱収縮チューブ 25は、たとえばポリ塩化ビニール、ポリエチレンテレフタレー ト樹脂、アイオノマー樹脂を主体とする樹脂成型物からなる。
[0041] 第 3の工程として、熱収縮チューブ 25を加熱して熱収縮させる。図 5に示すように、 熱収縮チューブ 25は加熱収縮することで可撓管 15の外表面に塗布された接着剤 2 0を介して密着取付けされる。
このようにして、熱収縮チューブ 25が可撓管 15の外表面に固着されることで、修理 対象部位 Sである欠損部分による可撓管 15の機械的強度の低下が阻止される。また 欠損部分は凹部であり、仮に、欠損部分の凹部をそのまま放置すると鋭利な凹部に 変化し易ぐ可撓管 15の平滑性が損なわれて体腔表面に与える影響が大となる。こ の欠損部分を滑らかな外表面の熱収縮チューブ 25で覆うので、可撓管 15表面の滑 り性を保持できる。
[0042] なお、第 2の工程において修理対象部位 Sに塗布された接着剤 20は、第 3の工程 の開始時には乾燥して、ある程度接着力が失われることが避けられなレ、。し力、しなが ら、第 3の工程において熱収縮チューブ 25が加熱収縮して接着剤 20に密着し、その 熱が接着剤 20に伝熱するので、接着剤 20は溶融して接着力が回復する。結局は、 熱収縮チューブ 25を強固に可撓管 15表面に接着固定できる。
[0043] 以上説明したように、本実施の形態の修理方法では、修理対象部位 Sに接着剤 20 を塗布してから熱収縮チューブ 25を被嵌し、その熱収縮チューブ 25を加熱収縮させ るだけで、修理対象部位 Sの修理が終了する。したがって、比較的手間のかからない 簡単な作業で、速やかに修理を行うことができる。その結果、修理時間が短ぐ内視 鏡の再度の使用に短時間で提供することができるとともに、可撓管 15の機械的な強 度の低下を阻止して、長期の使用に耐え得る。
[0044] 図 6は、本発明の第 2の実施の形態の内視鏡の修理方法による修理対象部位を修 理する作業を説明するための要部の縦断面図である。本実施の形態の内視鏡の修 理方法では、第 1の工程として、内周面に接着剤層 aを有する熱収縮チューブ 30を、 外皮 18の修理対象部位 Sおよび、その周辺部に隙間を介して被嵌する。
[0045] 前記熱収縮チューブ 30は、たとえば特開平 5— 8335号公報に開示されるものを用 いる。この熱収縮チューブ 30は、多層構造の発泡体熱収縮チューブである。そして、 この熱収縮チューブ 30は、金属パイプやロッドなどの物品表面に容易に密着 '被覆 することができ、その物品に断熱性、絶縁性、防食 ·防水性を付与して、保護するの に適している。
[0046] 前記公報の熱収縮チューブは、少なくとも 1層の熱可塑性ポリマーからなる発泡体 層と、少なくとも 1層の熱可塑性ポリマーからなる非発泡体層を有し、かつ最内層にホ ットメタル接着層を有することを特徴としている。
[0047] この熱収縮チューブは、加熱により発泡する発泡層の密度が低下しても、非発泡層 を有するところから、チューブの機械的強度を維持できる。また、ホットメタル接着剤 が溶融して物品表面に接着するので、物品表面に対して密着性が高いチューブとな つている。
[0048] また、前記熱収縮チューブ 30は、たとえば特開平 6— 55636号公報に開示される チューブを用いてもよい。このチューブは、アイオノマー樹脂を主体とする樹脂成形 物と、この樹脂成形物の内面に形成される接着剤層からなる。アイオノマー樹脂を主 体とすることで、透明性が高ぐ熱収縮作業を行っても長手方向の縮み等の問題が 生じない点が有利である。
[0049] また、前記熱収縮チューブ 30は、たとえば特開 2001— 260224号公報に開示さ れるチューブを用いてもよい。前記公報の熱収縮チューブは、内面に熱溶融型の接 着剤層を備えたチューブである。これは、チューブを加熱して熱収縮させ鋼管外面に 熱接着させたあと、さらに鋼管を誘導加熱して、被覆された接着剤層を再溶融させる 。これにより接着面の隅々まで接着剤が行き渡り、チューブの熱収縮量の均一化が 図られて接着力を大幅に上昇させる点が有利である。
[0050] いずれの熱収縮チューブ 30であっても、可撓管 15の直径よりもやや大きな内径を 有するものが選択される。すなわち、熱収縮チューブ 30は内面に接着剤層 aが設け られているが、加熱収縮前には可撓管 15を容易に揷通でき、加熱収縮後は可撓管 1 5の外表面に密着する径であればよい。
[0051] 熱収縮チューブ 30の軸方向の長さは、少なくとも外皮 18に生じた修理対象部位 S を十分に被嵌できるよう設定される。好ましくは、修理対象部位 Sと、その周辺部位を も被嵌できる長さのものがよい。熱収縮チューブ 30の厚さは特に限定されなレ、が、実 際に可撓管 15の一部として使用される必要最小限の厚さがあればよい。
[0052] つぎに、第 2の工程として、熱収縮チューブ 30を加熱収縮させる。熱収縮チューブ 30は可撓管 15の外表面に密着するとともに、このとき熱収縮チューブ 30が受けた熱 が内周面の接着剤層 aに伝熱し、接着剤を溶融させる。
[0053] 接着剤層 aの溶融した接着剤は、修理対象部位 Sとその周辺部に流入する。そのた め、周辺部に流入する接着剤によって熱収縮チューブ 30は可撓管 15の外表面に密 着固着される。結局は、先に説明した修理方法と同様、修理が完了する。
[0054] 以上の通り、本実施の形態の内視鏡の修理方法では、内面に接着剤層 aを有する 熱収縮チューブ 30を、可撓管 15に生じた修理対象部位 Sに被嵌したのち、熱収縮 チューブ 30を加熱収縮させるだけで、修理対象部位 Sの修理が終了する。すなわち 、比較的手間のかからない簡単な作業で、速やかに行うことができる。そのため、修 理時間が短ぐ内視鏡の再度の使用に短時間で提供することができるとともに、可撓 管 15の機械的な低下を阻止して、長期の使用に耐え得る。
[0055] つぎに、使用にともなって湾曲部 12の外表面を構成する外皮 18に修理対象部位 S が生じた場合の内視鏡の修理方法を図 7A, 7Bを参照して説明する。図 7Aは内視 鏡の挿入部の先端部分を拡大した斜視図、図 7Bは内視鏡の修理方法を説明するた めの図である。
[0056] 前記湾曲部 12は、先端側に先端硬質部 13がー体に連結され、基端側に軟性部 1 1がー体に連結される。なお詳細に説明すると、内視鏡揷入部 2の製造にあたって、 湾曲部 12と先端硬質部 13との連結部の外周面を糸で卷回する。これにより、互いを 連結固定する第 1の糸巻き部 21が設けられる。同様に、湾曲部 12と軟性部 11との連 結部の外周面を糸で卷回する。これにより、互いを連結固定する第 2の糸巻き部 22 が設けられる。
[0057] 第 1、第 2の糸巻き部 21, 22を設けたあと、揷入部 2は接着剤塗布装置に自動送り される。これにより、第 1、第 2の糸巻き部 21, 22の外周面に接着剤が自動的に塗布 される。このことから、製品として完成した状態で第 1、第 2の糸巻き部 21 , 22の表面 も滑り性が保持されている。
[0058] 内視鏡の湾曲部 12の修理時には、第 1の工程として、第 1の糸巻き部 21および第 2の糸巻き部 22を除去する。これにより、修理対象部位 Sが生じた外皮 18を湾曲部 1 2外表面から除去する。具体的には、まず、第 1、第 2の糸巻き部 21 , 22に塗布され 固化している接着剤を除去する。接着剤を完全に除去したあと、各糸巻き部 21 , 22 に卷回された糸をほどいて除去する。この状態になったら、修理対象部位 Sが生じた 外皮 18を湾曲部 12から除去できる。
[0059] 第 2の工程として、新たな外皮 18を湾曲部 12の外表面に装着する。続いて、外皮 1 8の先端を前記先端硬質部 13に重ね合わせる。同様に、外皮 18の基端を前記軟性 部 11に重ね合わせて保持する。
[0060] 図 7Bは、湾曲部 12と先端硬質部 13とを連結する第 1の糸巻き部 21を断面にした ものである。以下、第 1の糸巻き部 21を対象として説明する。なお、湾曲部 12と軟性 部 11とを連結する第 2の糸巻き部 22においても、全く同一の構成および同一の修理 方法なので、ここでは第 2の糸巻き部 22については、第 1の糸巻き部 21を代用して 詳細な説明を省略する。
[0061] 第 3の工程として、新たな外皮 18の先端と先端硬質部 13との重ね合わせ部分に糸 26を卷回する。すなわち、重ね合わされた新たな外皮 18の先端を先端硬質部 13の 表面に重ね合わせ、これらの重ね合わせ部分に糸 26を隙間無く卷回して固定する。 これにより、新たな第 1の糸巻き部 21を形成する。
[0062] 糸 26は、新たな外皮 18の先端を形成する細径部の基端部の卷き始め部 mの位置 力 巻き始めて先端に至る。そして、そのまま糸 26を先端硬質部 13の基端部に亘っ て巻き付け、先端硬質部 13の段部である卷き終り部 nで卷き終わる。糸 26の端部は 、卷き始め部 mと卷き終り部 nとの間の卷回した糸 26の下に差し込んで固定する。
[0063] 第 4の工程として、糸 26が卷回された状態での第 1の糸巻き部 21の外周面に接着 剤 20Aを塗布する。接着剤 20Aとしては、たとえばエポキシ系 2液熱硬化性接着剤 を用いる。これにより、先端硬質部 13と湾曲部 12との結合部位である第 1の糸巻き部 21における水密性が確保される。
[0064] 第 5の工程として、第 1の糸巻き部 21に隙間を存して熱収縮チューブ 25Aを被嵌 する。熱収縮チューブ 25Aは、先端硬質部 13および湾曲部 12よりもある程度大きな 内径を有している。そして、熱収縮チューブ 25Aは、加熱収縮前には先端硬質部 13 および湾曲部 12を挿通でき、加熱収縮後に湾曲部 12に密着する径までに収縮する ものであればよい。
[0065] 熱収縮チューブ 25Aの軸方向の長さは、少なくとも第 1の糸巻き部 21を十分に被 嵌できる大きさがあればよい。さらに、熱収縮チューブ 25Aの軸方向の長さは、第 1 の糸巻き部 21および、その周辺の部位をも被嵌できる長さのものが一層、好適であ る。
[0066] 熱収縮チューブ 25Aの厚さは特に限定されないが、修理後に可撓管 15の一部とし て使用されるので、必要最小限の厚さのものとする。そして、熱収縮チューブ 25Aの 表面は人間の体腔内に挿入されるという機能上、滑り性を有するものを選択しなけれ ばならない。たとえばポリ塩化ビニール、ポリエチレンテレフタレート樹脂、アイオノマ 一樹脂を主体とする樹脂成型物からなる。
[0067] 第 6の工程として、熱収縮チューブ 25Aを加熱して収縮させ、第 1の糸巻き部 21に 密着取付けする。熱収縮チューブ 25Aが第 1の糸巻き部 21に密着するのにともない 、熱収縮チューブ 25Aが吸収した熱が第 1の糸巻き部 21に伝熱する。これにより、塗 布された接着剤 20Aが溶融し、熱収縮チューブ 25Aは湾曲部 12の外表面に密着固 着する。この状態で、修理が完了する。
[0068] 第 1の糸巻き部 21を熱収縮チューブ 25Aで覆うことにより、接着剤 20Aを塗布した 状態で滑らかに形成することが困難であった表面を覆い隠すことができる。すなわち 、第 4の工程で第 1の糸巻き部 21に接着剤 20Aを塗布するが、この作業は手で行わ れるので、内視鏡製造時の接着剤塗布装置による接着剤自動塗布と比較して滑らか にならない。そこで、接着剤 20Aが塗布された第 1の糸巻き部 21を第 6の工程にお いて熱収縮チューブ 25Aで覆うことで、可撓管 15として本来備えている滑り性を保持 すること力 Sでき、内視鏡を用いた検查 ·処置に何らの支障にもならない。
[0069] さらに、第 4の工程で、第 1の糸巻き部 21に接着剤 20Aを塗布することにより一応 の水密性は確保されている力 第 6の工程で接着剤 20Aが塗布された第 1の糸巻き 部 21を熱収縮チューブ 25Aで覆うので、さらに水密性を高めることができる。
なお、上述したように交換した新たな外皮 18と軟性部 11とを連結する工程も全く同 様に行われる。したがって、上述の工程において、先端硬質部 13を軟性部 11に置き 換え、第 1の糸巻き部 21を第 2の糸巻き部 22に置き換えることで、全ての説明が適用 される。
[0070] そこで、上記方法では次の効果を奏する。すなわち、使用にともなって修理対象部 位 Sが生じた湾曲部 12の外皮 18を除去して新たな外皮 18を当て、第 1の糸巻き部 を 21介して先端硬質部 13と連結固定し、第 2の糸巻き部 22を介して軟性部 11と連 結固定し、さらに第 1、第 2の糸巻き部 21, 22に接着剤 20Aを塗布してから熱収縮チ ユーブ 25Aを加熱縮させればよい。これにより、湾曲部外皮 18は新品となり、比較的 手間のかからない簡単な作業で、速やかに修理を行うことができる。そのため、修理 時間が短ぐ内視鏡の再度の使用に短時間で提供することができるとともに、湾曲部 12の機械的強度の低下を阻止して、長期の使用に耐え得る。
[0071] また、本発明は上述した実施の形態そのままに限定されるものではなぐ実施段階 ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。そして、上述 した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々 の発明を形成できる。 [0072] つぎに本出願の他の特徴的な技術事項を下記の通り付記する。
[0073] 記
(付記項 1)
内視鏡可撓管の外表面に生ずる欠陥を修理する方法において、内視鏡の外皮欠 陥部に接着剤を塗布する第 1の工程と、前記接着剤塗布部分に熱収縮チューブを 被嵌する第 2の工程と、前記熱収縮チューブを加熱させる第 3の工程とからなる内視 鏡可撓管の修理方法。
(付記項 2)
内視鏡可撓管の外表面に生ずる欠陥を修理する方法において、前記外表面に生 ずる欠陥部分に内面に接着剤層が設けられた熱収縮チューブを被嵌する第 1のェ 程と、前記熱収縮チューブを加熱収縮させる第 2の工程とからなる内視鏡可撓管の 修理方法。
(付記項 3)
湾曲部の先端部および基端部にそれぞれ形成された糸巻き部に卷き回された糸を 除去し、外皮を除去する第 1の工程と、新たな外皮を被覆し、外皮に糸を隙間なく卷 き回して外皮を先端硬質部に固定する第 2の工程と、前記糸巻き部に接着剤を塗布 する第 3の工程と、前記接着剤塗布面に熱収縮チューブを被嵌する第 4の工程と、 前記熱収縮チューブを加熱収縮する第 5の工程とからなる内視鏡可撓管の修理方 法。

Claims

請求の範囲
[1] 体腔内に挿入される可撓管の外表面で、使用にともなって生じた修理対象部位に 塗布される接着剤と、
この接着剤が塗布された前記修理対象部位と対向して被嵌され、加熱収縮するこ とで前記可撓管の外表面に前記接着剤を介して密着取付けされる熱収縮チューブと を具備する内視鏡。
[2] 体腔内に挿入される可撓管の外表面で、使用にともなって生じた修理対象部位に 対向して被嵌される熱収縮チューブと、
この熱収縮チューブの内周面に設けられ、前記熱収縮チューブが加熱収縮するこ とで前記可撓管の外表面に前記熱収縮チューブを密着取付けする接着剤層と を具備する内視鏡。
[3] 湾曲部および軟性部からなる可撓管と、この可撓管の先端に設けられる先端硬質 部とからなり、体腔内に挿入される挿入部を備えた内視鏡において、
前記湾曲部の外表面を構成し、使用にともなって修理対象部位が生じた外皮と交 換された新たな外皮と、
この新たに交換された前記外皮の先端と前記先端硬質部の後端とに亘つて糸が卷 回され、前記湾曲部と前記先端硬質部とを連結固定する第 1の糸巻き部と、 新たに交換された前記外皮の基端を前記軟性部先端とに亘つて糸が卷回され、前 記湾曲部と前記軟性部とを連結固定する第 2の糸巻き部と、
これら第 1の糸巻き部および第 2の糸巻き部のそれぞれに塗布される接着剤と、 この接着剤が塗布された前記第 1の糸巻き部および前記第 2の糸巻き部にそれぞ れ対向するとともに、間隙を存して被嵌され、加熱収縮することで前記第 1の糸巻き 部および前記第 2の糸巻き部にそれぞれ前記接着剤を介して密着取付けされる熱収 縮チューブと
を具備する内視鏡。
[4] 可撓管の外表面を構成する外皮に対し、使用にともなって生じた修理対象部位を 修理する内視鏡の修理方法にぉレヽて、
前記外皮の修理対象部位に接着剤を塗布する第 1の工程と、 前記接着剤が塗布された前記外皮の修理対象部位に対して熱収縮チューブを被 嵌する第 2の工程と、
前記熱収縮チューブを加熱収縮させ、前記接着剤により前記熱収縮チューブを前 記外皮に密着取付けする第 3の工程と
を具備する内視鏡の修理方法。
[5] 可撓管の外表面を構成する外皮に対し、使用にともなって生じた修理対象部位を 修理する内視鏡の修理方法において、
内周面に接着剤層を有する熱収縮チューブを前記外皮の修理対象部位に被嵌す る第 1の工程と、
前記熱収縮チューブを加熱収縮させ、前記接着剤層を介して前記熱収縮チューブ を前記外皮に密着取付けする第 2の工程と
を具備する内視鏡の修理方法。
[6] 湾曲部および軟性部からなる可撓管と、この可撓管の先端に設けられる先端硬質 部とからなり、体腔内に挿入される挿入部を備えた内視鏡であって、使用にともなつ て前記湾曲部の外表面を構成する外皮に修理対象部位が生じた場合の修理方法 において、
前記湾曲部と前記先端硬質部とを連結する第 1の糸巻き部を除去するとともに、前 記湾曲部と前記軟性部とを連結する第 2の糸巻き部を除去して、前記修理対象部位 が生じた前記外皮を前記湾曲部の外表面から除去する第 1の工程と、
新たな外皮を前記湾曲部の外表面に装着し、かつ前記外皮の先端を前記先端硬 質部に重ね合わせ、前記外皮の基端を前記軟性部に重ね合わせる第 2の工程と、 新たな前記外皮の先端と前記先端硬質部とを第 1の糸で卷回し、前記外皮と前記 先端硬質部とを連結固定して第 1の糸巻き部とするとともに、新たな前記外皮の基端 と前記軟性部とを第 2の糸で卷回し、前記外皮と前記軟性部とを連結固定して第 2の 糸巻き部とする第 3の工程と、
これら前記第 1の糸巻き部および前記第 2の糸巻き部のそれぞれに、接着剤を塗布 する第 4の工程と、
前記第 1の糸巻き部および前記第 2の糸巻き部に、それぞれ熱収縮チューブを隙 間を存して被嵌する第 5の工程と、
前記熱収縮チューブを加熱収縮させ、前記第 1の糸巻き部および前記第 2の糸卷 き部に、それぞれ前記接着剤を介して前記熱収縮チューブを密着取付けする第 6の 工程と
を具備する内視鏡の修理方法。
PCT/JP2006/305026 2005-03-14 2006-03-14 内視鏡および内視鏡の修理方法 WO2006098322A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/908,769 US20090038738A1 (en) 2005-03-14 2006-03-14 Endoscope and repair method of endoscope
EP06729060A EP1859725B1 (en) 2005-03-14 2006-03-14 Endoscope and repair method of endoscope
CN2006800045398A CN101115433B (zh) 2005-03-14 2006-03-14 内窥镜的修理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071203A JP4464852B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 内視鏡および内視鏡の修理方法
JP2005-071203 2006-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006098322A1 true WO2006098322A1 (ja) 2006-09-21

Family

ID=36991665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/305026 WO2006098322A1 (ja) 2005-03-14 2006-03-14 内視鏡および内視鏡の修理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090038738A1 (ja)
EP (1) EP1859725B1 (ja)
JP (1) JP4464852B2 (ja)
CN (1) CN101115433B (ja)
WO (1) WO2006098322A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105455764A (zh) * 2014-09-29 2016-04-06 富士胶片株式会社 内窥镜用挠性管及其制造方法、内窥镜用粘接剂、内窥镜型医疗设备及其制造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5238375B2 (ja) * 2008-06-27 2013-07-17 富士フイルム株式会社 可撓管の補修方法
JP5148428B2 (ja) * 2008-09-17 2013-02-20 富士フイルム株式会社 内視鏡、およびその内蔵物
CN102281847B (zh) * 2009-01-15 2014-10-22 宝洁公司 用于吸收制品的可重复使用的外覆盖件
JP5591826B2 (ja) 2009-01-15 2014-09-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 固定サブシステムを有する再利用可能な着用可能吸収性物品
WO2010083306A1 (en) 2009-01-15 2010-07-22 The Procter & Gamble Company Reusable outer cover for an absorbent article having zones of varying properties
JP2010187902A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Fujifilm Corp 内視鏡
EP2406532B1 (en) * 2009-03-11 2015-05-20 DeepFlex Inc. Method to repair flexible fiber-reinforced pipe
USD757935S1 (en) * 2014-02-06 2016-05-31 Karl Storz Endoscopy-America, Inc. Rotation wheel extension
US9316339B1 (en) * 2015-03-25 2016-04-19 Milliken & Company Method and apparatus for repair of polyolefin pipes and structures
CN107529959B (zh) * 2015-08-03 2019-09-03 奥林巴斯株式会社 内窥镜
US11199287B1 (en) * 2021-02-23 2021-12-14 Trinity Bay Equipment Holdings, LLC Multi-layer pipe tubing repair systems and methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0430542A2 (en) 1989-11-29 1991-06-05 Kabushiki Kaisha Machida Seisakusho Method of producing flexible tube
JP2000166859A (ja) 1998-12-01 2000-06-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US6083152A (en) 1999-01-11 2000-07-04 Welch Allyn, Inc. Endoscopic insertion tube
JP2000320785A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Kubota Corp 樹脂被覆管
JP2002125916A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2491683Y (zh) * 2000-08-22 2002-05-15 张义刚 热收缩管件

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0430542A2 (en) 1989-11-29 1991-06-05 Kabushiki Kaisha Machida Seisakusho Method of producing flexible tube
JP2000166859A (ja) 1998-12-01 2000-06-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US6083152A (en) 1999-01-11 2000-07-04 Welch Allyn, Inc. Endoscopic insertion tube
JP2000320785A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Kubota Corp 樹脂被覆管
JP2002125916A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1859725A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105455764A (zh) * 2014-09-29 2016-04-06 富士胶片株式会社 内窥镜用挠性管及其制造方法、内窥镜用粘接剂、内窥镜型医疗设备及其制造方法
US10478045B2 (en) 2014-09-29 2019-11-19 Fujifilm Corporation Flexible tube for an endoscope, adhesive for an endoscope, endoscope-type medical device, as well as method of producing a flexible tube for an endoscope and method of producing an endoscope-type medical device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1859725A1 (en) 2007-11-28
EP1859725A4 (en) 2010-01-06
JP4464852B2 (ja) 2010-05-19
EP1859725B1 (en) 2012-12-05
CN101115433B (zh) 2010-08-25
JP2006247262A (ja) 2006-09-21
CN101115433A (zh) 2008-01-30
US20090038738A1 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006098322A1 (ja) 内視鏡および内視鏡の修理方法
US8365774B2 (en) Method for repairing flexible tube
JP2002085334A (ja) 可撓性チューブ及びその製造方法
JP2010136834A (ja) 内視鏡軟性部及び内視鏡
JP2006507055A (ja) よじれ防止式接近用鞘及びその製造方法
JP2009056121A (ja) 内視鏡および内視鏡の挿入部
US20190282327A1 (en) Medical device inspection scope
US20230346204A1 (en) Endoscope sheath apparatuses
JP2007159854A (ja) 挿入部および内視鏡
JP2002125916A (ja) 内視鏡
US20100113879A1 (en) Endoscope and flexible tube thereof
JP5502005B2 (ja) 内視鏡用可撓管及び内視鏡可撓管の組立方法
JPH11137509A (ja) 内視鏡用可撓管
JP5420194B2 (ja) 内視鏡
JP4566344B2 (ja) 内視鏡用可撓管の製造方法
JP2011110116A (ja) 内視鏡装置及びその製造方法
JP3725849B2 (ja) 内視鏡
JP3881537B2 (ja) 内視鏡の製造方法および内視鏡
JP5021529B2 (ja) 内視鏡用可撓管
JP2002034899A (ja) 内視鏡用可撓管の製造方法
JP3806546B2 (ja) 内視鏡
JP5048555B2 (ja) 内視鏡用可撓管の製造方法
JP2006218107A (ja) 可撓管およびその修理方法
JP5638425B2 (ja) 内視鏡用可撓管及びその製造方法
JP2002017660A (ja) 内視鏡用可撓管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680004539.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006729060

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11908769

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006729060

Country of ref document: EP