JP2006507055A - よじれ防止式接近用鞘及びその製造方法 - Google Patents

よじれ防止式接近用鞘及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006507055A
JP2006507055A JP2004553656A JP2004553656A JP2006507055A JP 2006507055 A JP2006507055 A JP 2006507055A JP 2004553656 A JP2004553656 A JP 2004553656A JP 2004553656 A JP2004553656 A JP 2004553656A JP 2006507055 A JP2006507055 A JP 2006507055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
braid
tube
wire
inner tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004553656A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン アール ブルスタッド
パヤム アドルパーバー
ワシム アール アリーマッド
キャン ティー トラン
ネイビル ヒラル
ブーン プラヴォン
ラフィー エス ピネジアン
チャールズ シー ハート
Original Assignee
アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション filed Critical アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション
Publication of JP2006507055A publication Critical patent/JP2006507055A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0012Making of catheters or other medical or surgical tubes with embedded structures, e.g. coils, braids, meshes, strands or radiopaque coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0021Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with joining, lining or laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3415Trocars; Puncturing needles for introducing tubes or catheters, e.g. gastrostomy tubes, drain catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/006Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor the force created by the liberation of the internal stresses being used for compression moulding or for pressing preformed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、細長い管(14)とこの細長い管(14)の近位端(18)に配置されたハンドル(23)とを有し、そのハンドル(23)は、細長い管(14)の半径方向外方に延びて漏斗部を形成し且つ細長い管(14)の管腔(25)に通じる開口部を有する接近用の鞘(10)と共に使用されるように構成された塞栓具(12)及びその着脱自在機構(36)等に関する。着脱自在機構(36)は、外科手術用器具と共に使用することを容易にするために、ラッパのベル部と同様に形状決めされたハンドル(23)の漏斗部の開口部に適合するように寸法決めされ且つ形状決めされる。着脱自在機構(36)は、ハンドル(23)にスナップ式に嵌合する別個のキャップとして作用し、鞘(10)への出入り経路を構成し、鞘(10)内を流体や器具が通過するのを防止する。着脱自在機構(36)は、鞘(10)に導入される外科手術用器具の近位端に配置されてもよい。

Description

本発明は、概略的には、医療装置に関するものであり、特に、体内導管に外科手術用器具を導入するのに適したよじれ防止式の外科手術接近用装置とその製造方法に関連している。
体内導管に接近するために、鞘やカテーテルのような外科手術接近用装置が使用されるようになって久しい。外科手術接近用装置は、接近用鞘と、塞栓具又は拡張器とを備えているのが通例であるが、塞栓具は、接近用の鞘を体内導管へ導入することを容易にするために鞘に挿入され通される。鞘が体内導管内に位置決めされれば、塞栓具を取り出しても、流体搬送用、流体回収用、移植搬送用の作業チャネルは残存したままとなり、大抵の場合、内視鏡等の器具の接近用経路が構成される。つまり、かかる鞘は、できるかぎり耐性と柔軟性を備えている必要がある。接近用の鞘の曲げや回転により鞘によじれが生じると、深刻な問題が発生する。よじれた鞘は、導通不能となるうえに、ガイドワイヤや内視鏡等の器具が通過できなくなるので、役に立たなくなる。更に、よじれた鞘の壁は内視鏡などの装置によって破損されることもある。これは、鞘の挿入先である体内導管に危険を生じさせるおそれがある。その結果、よじれた鞘を取り出し、且つ/又は、取替えなければならない。
斯くして、当該技術ではよじれ防止構造を備えている接近用の鞘の要望があった。米国特許第5,380,304号(以下、「304号特許」と称する。)と同第5,700,253号(以下、「253号特許」と称する。)は、よじれの問題に対処する際、内管、この内管の周囲に適合する平坦なワイヤコイル状の圧搾部材、および、ワイヤコイルのコイル間の空隙を通って内管に接続された外管を備えた鞘を開示している。具体的には、内管の外表面は化学エッチングにより粗い外面に形成され、ここに外管を機械的に接続するのに、熱収縮/熱成形法を利用している。しかし、体内導管で使用するための、効果的かつコスト効率がよく、歩留まりが良好なよじれ防止式の鞘を製造する改良された方法の要望が依然として存在する。
更に、現在の接近用の鞘は細長い管の形態で提示されており、かかる管は遠位方向に移動する傾向にあるとともに、場合によっては、尿管のような体内導管の下に隠れてしまうこともあった。本明細書に援用する米国特許出願第09/882,630号(出願公開番号2002/0038115A1)は、この問題に対処するにあたり、近位端に拡張部を設けて移動を防止し、かつ、器具の挿入と取り出しを容易にした接近用の鞘を開示している。特に、この鞘は、近位端にハンドル構造を設けており、このハンドル構造は、使用者が手のひらを自分の方に向けた状態の自然な位置に置いた自分の手で鞘と器具の係合を適切に行えるような寸法および形状に設定されている。具体的には、ハンドルは、鞘の作業チャネルに器具を導入するのを容易にする漏斗構造となっている。その結果、器具を挿入したり取り外したりしている間、鞘は比較的静止した状態で配向される。しかし、このように近位端にハンドル構造体を設けた鞘は大きな開口部が設けられており、それゆえに、ハンドル構造体に着脱自在に装着されて外科手術器具との併用を更に容易にするキャップのような機構を設けるのが望ましい。
本発明は、接近用の鞘と共に使用されるように構成されたキャップ等の着脱自在機構であって、鞘は、細長い管とこの細長い管の近位端に配置されたハンドル構造体とを有し、このハンドル構造体は、細長い管の半径方向外方に延びて漏斗部を形成し且つ前記細長い管の管腔に通じる開口部を有する着脱自在機構に関する。着脱自在機構は、外科手術用器具と共に使用することを容易にするために、ラッパのベル部と同様に形状決めされたハンドルの漏斗部の開口部に適合するように寸法決めされ且つ形状決めされる。着脱自在機構は、ハンドル構造体にスナップ式に嵌合する別個のキャップとして作用し、鞘への出入り経路を構成し、鞘内を流体や器具が通過するのを防止する。着脱自在機構は、鞘と相互連結されるように、接近用の鞘に導入される外科手術用器具の近位端に配置されてもよい。着脱自在機構は、鞘の内部に追加の作業チャネルを構成する追加の開口部を有していてもよい。
本発明によるよじれ防止式の鞘を製造する第1の方法では、先ず、ワイヤをプラスチック材料で被覆し、被覆されたワイヤをマンドレルの周囲に巻き付けて、複数の巻き目を形成し、次いで、被覆され且つ巻き付けられたワイヤを、プラスチック材料が溶融して巻き目が互いに接着するまで加熱し、ワイヤ補強式の鞘を形成する。プラスチック材料は、ポリウレタンであるのが好ましいが、熱可塑性材料や熱硬化性材料であってもよいし、硬い及び/又は軟らかいデュロメータ硬度を有する任意のプラスチック材料であってもよい。被覆され且つ巻き付けられたワイヤを、収縮管の内側に巻き目を取り込んだ後に加熱してもよいし、巻き目を型の中に入れた状態で圧縮してもよいし、又は、巻き目が加熱されて鞘を形成されるまで加熱してもよい。本発明の変形方法では、ワイヤを、それを被覆するプラスチックと異なる材料のフィラメントと共にマンドレルの周囲に多重式に巻き付けてもよい。本発明のまた別な実施形態では、硬いプラスチック/軟かいプラスチックの多重巻き部が、被覆されたワイヤの代わりにマンドレルの周囲に巻き付けられてもよい。
本発明の別な側面では、押出し成形法の一部としてマンドレルが使用される。よじれ防止式の鞘を製造する方法は、マンドレルをプラスチック材料の第1層で被覆し内管を形成し、内管の上にバネ補強材を配置し、バネ補強材の上に更にプラスチック材料の第2層を被覆して、鞘の外管を形成する。内管と外管とを、押出し成形または型成形のいずれの方法で形成するのがよい。バネ補強材は、予め巻かれたワイヤであってもよいし、内管の周囲に巻き付けられたワイヤであってもよい。ワイヤの材料、ワイヤの硬度、巻き目のピッチ、および、ワイヤの形状は、鞘の適用例に応じて変更可能である。例えば、ワイヤは、金属材料及び/又はプラスチック材料で構成される。更に、ワイヤは、丸みを帯びていてもよいし、4角形又は6角形であってもよいし、或いは、巻き目の相互連結を促進する任意その他の形状であってもよい。
本発明の別の側面では、浸漬法により、バネ補強材の上に別の被覆外層を設けてもよい。特に、マンドレルを被覆し、バネ補強材を配置し又は巻き付けた後、バネ補強材を溶剤ベースの溶液に浸し、鞘の外層を形成する。この最終的な被覆を、押出し成形法によって形成された外層の代わりに、または、それに追加して、浸漬法を利用して鞘の上に形成することができる。すなわち、最終的な被覆は、押出し成形法及び/又は浸漬法によって行われる。本発明のまた別な実施形態では、ポリエステル編組のような編組を、コイルバネの代わりに又はそれ追加して利用し、よじれ防止式の鞘を形成してもよい。編組は、プラスチック材料、金属、または、プラスチック材料と金属の任意の組み合わせからなる編み繊維で構成される。編組を熱溶着して、軸線方向の伸張を防止する。更に、編組を鞘にインサート成形してもよいし、溶着させてもよいし、接着してもよい。
本発明の上記特徴および利点、更にそれ以外の特徴および利点は、好ましい実施形態の説明と添付の図面を参照することとにより、更に明白となる。
接近用鞘を図1に示し、全体的に、参照番号10で指示する。図1では、鞘10は、それと関連しているがそれと別体の拡張器(dilator)または塞栓具(obturator)12と組み合わせた状態で示されている。鞘10は、概略的には、近位端18と遠位端21との間に延び且つ軸線16を有する細長い管14の形状である。ハンドル23は、管14の近位端18に配置されているとともに、管14の作業チャネル25への出入り口を有している。ハンドル23は、半径方向拡張部として形成され、この半径方向拡張部は、遠位方向に向いた面と近位方向に向いた面とを有している。遠位方向に向いた面は、概略的には、凹形態をなし、それにより、鞘10が尿管等の体内キャビティへ移動するのを阻止するように徐々に拡張する拡張部を構成している。鞘10の静止状態における配向を容易にするため、凹形態は、自然な位置にある使用者の手の隣接した指を受容するように寸法決めされている。近位方向を向いた面は、概略的には、凸形態をなし、鞘10の作業チャネル25に挿入される器具の拡大漏斗部を備えている。従って、ハンドル23は、概略的には、ラッパのベルの形態を有している。この形態は、人間工学的に心地よいばかりでなく、器具の挿入及び取り出し並びに鞘の移動の問題に対処するにあたり大いに実用的効果がある。
塞栓具12は、通例、近位端32と遠位端34との間に延びる細長いロッド30の形状を有する。本発明の好ましい実施形態では、キャップのような形状の着脱自在機構36が近位端32に配置され、また、先細りの先端部38が遠位端34に形成される。塞栓具12は、着脱自在機構36が鞘10の近位方向に延び且つ遠位端34が鞘10の遠位方向に延びた状態で、鞘10の作業チャネル25に挿入されるように構成されている。鞘10内に配置された塞栓具12の作動位置を図2の組立図に示す。組立て後の組立体の側面図を図3に示す。着脱自在機構36は、鞘10のハンドル23に塞栓具12を取り外し可能に装着するために設けられている。
塞栓具12と鞘10とは、それらが着脱自在機構36によって適所に係止されるとき、単体としてガイドワイヤ等の器具の上に通される。この構成は、鞘10が塞栓具12よりも前方へ思いがけず前進して、尿管等の体内キャビティ内の鞘の適切な通行を著しく妨げることを防止している。この着脱自在機構36は、ハンドル23に適合するように寸法決め及び形状決めされている。いったん塞栓具および鞘の組立体を体内キャビティの所望位置まで前進させたら、着脱自在機構36を取り外すことによって、塞栓具12を鞘16から引出すのがよい。続いて、別の着脱自在機構を近位端に有する別の外科器具を鞘10に導入してもよいし、或いは、別個の着脱自在機構をハンドル23に装着して、流体または器具の通行を防止してもよい。着脱自在機構36は、図1〜図4に示すようなスナップ式に嵌合するキャップ、ねじ留め式キャップ、及び、鞘10のハンドルに嵌合する任意の予想可能な着脱自在機構を含む異なる形態を有していてもよいことを理解すべきである。着脱自在機構は、図4に示すように、鞘の中に追加の作業チャネルを構成するルアーロックコネクタまたは分岐部等の追加の開口部を有していてもよいことを更に認識すべきである。
本発明の別の側面では、管14には、高度のよじれ防止を実現するためのスプリングコイルが形成されている。上述のように、接近用の鞘のよじれ防止設計は、器具の安全及び容易な通行等の多数の利点がある。上述の'304号特許や'253号特許は、接近用鞘の細長い管をコイルで補強することによる1つの設計例を開示している。しかし、よじれ防止式の接近用の鞘を製造する現在の方法は、時間や経費がかさむうえに、歩留まりが良いとは言えない。更に、製造された接近用の鞘は、保存寿命も十分ではない。これが、現在の製造法が幾つかの課題を有している理由である。一例として、現在の製造法は、浸漬法を行っており、この浸漬法では、(1)まず、プラスチックまたはPVC(ポリ塩化ビニル)にマンドレルを浸し、(2)浸したマンドレルの周囲をワイヤで包囲し、即ち、それにワイヤを巻き付け、(3)組立体をプラスチックまたはPVCに再度、複数回浸して、接近用の鞘を形成する。これはよじれ防止式の接近用の鞘を製造する便利な方法であるが、時間と経費がかさむうえに、所望の歩留まりにならない。従って、本発明は、より効率がよく、コストが削減され、歩留まりが向上し、しかも保存寿命が延びる、よじれ防止式の接近用鞘の異なる製造方法を提供する。
図5に示す本発明の第1の方法では、まず、共押出し法等によって、ワイヤ50をプラスチック材料52で被覆し、次いで、被覆されたワイヤ50を真直ぐな又は先細りのマンドレル54の上に覆い、即ち、巻き付け、所望の補強バネ56を形成し(すなわち、出来上がり後の管の輪郭を形成し)、その後、被覆され且つ巻き付けられたワイヤを加熱することにより、プラスチック材料52を溶融させ、巻き目を互いに結合させ、出来上がり後の管、即ち、鞘を形成し、冷却後、鞘をマンドレル54から取り外す。被覆され且つ巻き付けられたワイヤを、ワイヤ50の上下及びワイヤとワイヤの間にプラスチック材料52が形成されるまで加熱することに留意すべきである。ワイヤ/プラスチックの共押出物は、丸みを帯びていてもよいし、巻き付けたときに互いに隣接した配置される真直ぐな縁を有していてもよいし、相互連結される形状を有していてもよい。被覆され且つ巻き付けられたワイヤを幾つかある方法のうちの1つで加熱することができ、その方法は、(i)図6に示すように、巻き目を収縮管60の中に取り込み、収縮管60がすべての巻き目を包囲するまで加熱して、鞘を形成する方法、(ii)型を用いて、巻き目を圧縮し、鞘が形成されるまで巻き目を加熱する方法を含む。次に、図7に示すように、熱収縮管または型を切断し、鞘から取り外す。すなわち、ポリウレタン等のプラスチック材料が一緒に溶融して、バネ補強材を有する鞘を形成した後、収縮管を切断して取り除き、マンドレルを取り出す。
プラスチック材料は、ポリウレタンであってもよいし、熱可塑性材料であってもよいし、熱硬化性材料であってもよいし、硬い及び/又は軟らかいデュロメータ硬度を有する任意のプラスチック材料であってもよいことを認識すべきである。図9に示すように、被覆されたワイヤは、異なるデュロメータ硬度を有する材料で多重巻きの仕方でマンドレルの上に巻き付けられてもよいことを理解すべきである。この実施形態では、硬度が比較的大きい材料92で被覆されたワイヤ90が、比較的軟らかい材料のフィラメント94と交互に巻き付けられている。被覆され且つ巻き付けられたワイヤは、スプリングコイルのように機能し、比較的軟らかいフィラメントは、管の比較的従順な本体として働き、それにより、よじれを防止しながら曲げ及び回転を可能にする。2つの材料のデュロメータ硬度の差異が大きい必要はない。
図10に示す本発明の別な側面では、マンドレル100が押出し成形法の一部として使用される。具体的には、マンドレル100を、出来上がり後の管の内面になる第1の層102で被覆する。次に、バネ補強材104を第1の層102の上に配置し、外層106をバネ補強材104の上を押出し成形する。この実施形態の利点は、出来上がり後の管がこの方法自体に基づく輪郭を有していないことである。その結果、管の端部に、管の動きを向上させる輪郭部分を容易に追加することができる。輪郭部分の追加は、輪郭部分を管にインサート成形する、重ねて成形する、又は、溶着させることのいずれによって行うのがよい。バネ補強材104は、事前に巻かれた状態で第1の層102の周囲に配置されたワイヤであってもよいし、第1の層102の周囲に巻きつけられたワイヤであってもよいことを認識すべきである。ワイヤとワイヤとの間の隙間はなく、最終的な管は、隙間または気泡がほとんど無い、または、皆無であることを更に認識するべきである。
図8に示す本発明の別の実施形態では、浸漬法により、別の被覆層、即ち、外層80をバネ補強材の上に配置する。具体的には、マンドレルを被覆して、バネ補強材を配置し、即ち、巻き付けた後、組立体を溶剤ベースの溶液に浸し、管、即ち、鞘の上に外層80を形成する。押出し成形によって形成される外層の代わりに又はそれに加えて、浸漬法を使用して、最終的な被覆を出来上がり後の管、即ち、鞘の上に形成してもよいことを認識すべきである。換言すると、最終的な被覆は、押し出し成形されてもよいし、浸漬によりなされてもよいし、その両方であってもよい。最終的な被覆は、不浸透性であるのが好ましい。本実施形態の利点は、所望の材料の層を出来上がり後の管の表面に形成することを可能にすることにある。本発明の更に別の実施形態では、特定の幅および厚さを有するポリウレタンの薄い平坦なシートを、被覆としてマンドレルの周囲に巻き付けてもよい。この実施形態の利点は、均一で滑らかな被覆を形成すること、及び、被覆の厚さをある程度制御できることにある。
上述のように、ワイヤ補強材は、予め巻かれていてもよいし、上述した各工程の間に巻き付けられてもよい。更に、ワイヤの材料、ワイヤの硬度、巻き付けピッチ、および、ワイヤの形状は、管即ち鞘の外科適用例に応じて変更するのがよい。例えば、ワイヤは、金属材料であってもよいし、プラスチック材料であってもよいし、その両方を用いてもよい。ワイヤの断面は丸みを帯びていてもよいし、平坦でもよいし、6角形でもよいし、ワイヤとワイヤとの噛み合わせを容易にするそれ以外の形状であってもよい。比較的硬い又は比較的軟らかいデュロメータ硬度の材料を使用することも、管の内層または外層については重要となる。本発明の別な構成では2重の逆方向に巻いたバネを用いてもよい。
本発明の別な側面では、図11〜図15に概略的に示すように、ポリエステル編組等の編組を、コイルバネの代わりに又はそれに加えて使用し、よじれ防止式の鞘を形成することができる。この編組は、プラスチック、金属、または、プラスチック及び金属の任意の組み合わせで作られた編み繊維から構成される。1つの構成では、長さxのバネが概ね2xの長さの編組の上に配置され、余剰の編組はバネの上に反転されて折り返され、バネを包囲する2層の編組を有する鞘が形成される。編組は熱により溶着されて、軸線方向の伸張を防止することができることが分かる。更に、編組を鞘にインサート成形してもよいし、その上に溶着しもよいし、或いは、その上に接着してもよい。
図11は、近位部分112及び遠位部分114を有する編組110の実施例を、遠位部分118及びハンドル122に取り付けられた近位部分120を有する管116と一緒に示す。図12は、編組110の近位部分112と管116の遠位部分118との溶着を示す。図12は、更に、編組110の遠位部分114が、一部分展開された状態で、完全に展開された状態で、又は直線状態で、インサート成形され又は重ね成形されるのがよいことを示す。図13は、編組130と、溶着前にプラスチック材料134と一緒に押出された管132とを示す。図14は、編組130と管132との溶着を示す。最後に、図15は、浸漬又は押出しのいずれかによって、溶剤ベースの溶液による編組130および管132の被覆を示している。
本発明の具体的な実施形態を例示して説明してきたが、特許請求の範囲の各請求項に明示されているような本発明の精神および範囲から必ずしも逸脱せずに上記以外の変更例、修正例、および、変形例が多数、当業者に明白である。
ハンドルを設けた鞘を、この鞘のハンドルと併用するのに適した着脱自在機構を有する塞栓部材と一緒に例示した斜視図である。 塞栓部材が鞘の内部に作動可能に配置されているのを例示した斜視図である。 ハンドルを設けた鞘の内部に、キャップを取り付けた塞栓部材が作動可能に配置されているのを例示した側面図である。 多数の開口部を設けた着脱自在機構のべつな実施形態を例示した図である。 本発明の実施形態によるよじれ防止鞘を製造する方法における、マンドレルの周囲にワイヤを巻き付けて補強バネを形成した被覆ワイヤを例示した図である。 本発明のよじれ防止鞘を製造する方法における、収縮管を利用して被覆され且つ巻き付けられたワイヤを加熱する工程を例示した図である。 本発明のよじれ防止鞘を製造する方法における、被覆され且つ巻き付けられたワイヤを加熱処理した後で収縮管を除去する工程を例示した図である。 本発明の別な実施形態による、浸漬によりバネ補強材を被覆したものを例示した図である。 被覆ワイヤと、被覆ワイヤと異なる材料から成るワイヤとを交互にマンドレルの周囲に巻き付けた補強バネを例示した図である。 マンドレルが使用した、本発明の別な実施形態による押出し成形法を示す図である。 本発明のよじれ防止鞘の別な実施形態による、編組と管が溶着される前を示す側面図である。 編組の近位部と管の遠位部との溶着を示す図である。 溶着前における編組とプラスチックで押出し成形された管とを示す側面図である。 編組と管との溶着を示す図である。 互いに溶着された編組及び管の、溶剤ベースの溶液による被覆を示す図である。

Claims (50)

  1. 接近用の鞘に挿入されるように構成された塞栓具であって、
    前記鞘は、細長い管とこの細長い管の近位端に配置されたハンドルとを有し、このハンドルは、前記細長い管の半径方向外方に延びて漏斗部を形成し且つ前記細長い管の管腔に通じる開口部を有し、前記塞栓具は、
    近位端と遠位端の間に延びる細長いロッドと、
    この細長いロッドの近位端に配置された着脱自在機構と、を有し、前記着脱自在機構は、前記接近用鞘のハンドルに取り外し可能に装着できることを特徴とする塞栓具。
  2. 前記鞘は体内キャビティに挿入される、請求項1に記載の塞栓具。
  3. 前記着脱自在機構が前記鞘のハンドルに装着されるとき、前記塞栓具と前記鞘の両方が単体として体内キャビティに通される、請求項1に記載の塞栓具。
  4. 前記塞栓具を前記鞘に装着することにより、塞栓具の前方に前記鞘が思いがけず前進してしまうことを防止する、請求項1に記載の塞栓具。
  5. 前記着脱自在機構は、前記ハンドルの漏斗部の開口部に適合するように寸法決めされ且つ形態決めされる、請求項1に記載の塞栓具。
  6. 前記着脱自在機構はキャップ形状をしている、請求項1に記載の塞栓具。
  7. 前記鞘のハンドルはラッパのベルの形状をしている、請求項1に記載の塞栓具。
  8. 接近用の鞘と共に使用されるように構成された着脱自在機構であって、
    前記鞘は、細長い管とこの細長い管の近位端に配置されたハンドルとを有し、このハンドルは、前記細長い管の半径方向外方に延びて漏斗部を形成し且つ前記細長い管の管腔に通じる開口部を有し、前記着脱自在機構は、
    近位部と遠位部との間に延びる管腔を有するシリンダーと、
    前記シリンダーの遠位部に配置されたキャップと、を有し、このキャップは、前記ハンドルの漏斗部の開口部に適合するように寸法決めされ且つ形状決めされることを特徴とする着脱自在機構。
  9. 前記シリンダーの管腔は、前記接近用鞘への出入り経路を構成する、請求項8に記載の着脱自在機構。
  10. 前記キャップは、流体または器具が前記接近用鞘の中へ通るのを防止するように作動する、請求項8に記載の着脱自在機構。
  11. 前記鞘は、身体の空洞に挿入されるように構成されている、請求項8に記載の着脱自在機構。
  12. 前記キャップの形状は、前記鞘のハンドルにスナップ式に嵌合するように構成される、請求項8に記載の着脱自在機構。
  13. 前記鞘の内部に通じる追加の作業チャネルを設けるために、前記シリンダーから延びる開口部を更に有する、請求項8に記載の着脱自在機構。
  14. 前記開口部は分岐部である、請求項13に記載の着脱自在機構。
  15. 前記開口部はルアーロックコネクタを含む、請求項13に記載の着脱自在機構。
  16. よじれ防止式の鞘を製造する方法であって、
    プラスチック材料でワイヤを被覆する工程と、
    被覆されたワイヤをマンドレルの周囲に巻き付けて、複数の巻き目を形成する工程と、
    被覆され且つ巻き付けられたワイヤを加熱して、プラスチック材料を溶融させ、前記巻き目を互いに接着させ、ワイヤで補強された鞘を形成する工程と、を有することを特徴とする方法。
  17. 前記プラスチック材料は、ポリウレタン、熱可塑性材料及び熱硬化性材料のうちの少なくとも1つから成る、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ワイヤは、金属材料及び第2のプラスチック材料のうちの少なくとも1つから成る、請求項16に記載の方法。
  19. 前記ワイヤは、共押出し中にプラスチック材料で被覆される、請求項16に記載の方法。
  20. 更に、前記被覆されたワイヤと異なる材料のフィラメントを準備する工程を有する、請求項16に記載の方法。
  21. 前記被覆されたワイヤと前記フィラメントとは、前記マンドレルの周囲に交互に巻き付けられる、請求項20に記載の方法。
  22. 更に、前記巻き目を収縮管の内側に取り込む工程と、前記巻き目の全てを包囲するまで前記収縮管を加熱する工程と、を有する請求項16に記載の方法。
  23. 更に、前記被覆されたワイヤが加熱されるとき、前記巻き目を圧縮する工程を有する、請求項16に記載の方法。
  24. 更に、前記巻き目を圧縮する型を準備して、前記巻き目を圧縮する工程を有する、請求項23に記載の方法。
  25. 更に、前記鞘を冷却して、前記収縮管を取り外す工程を有する、請求項22に記載の方法。
  26. 更に、前記鞘を冷却して、前記マンドレルから前記ワイヤで補強された鞘を取り外す工程を有する、請求項16に記載の方法。
  27. 前記被覆され且つ巻き付けられたワイヤは、前記プラスチック材料が前記巻き目のすべての上下及びそれらの間に形成されるまで加熱される、請求項16に記載の方法。
  28. 更に、前記鞘を溶剤ベースの溶液に浸し、前記鞘の外層を形成する工程を有する、請求項16に記載の方法。
  29. よじれ防止式の鞘を製造する方法であって、
    プラスチック材料の第1の層でマンドレルを被覆して、内管を形成する工程と、
    前記内管の上にバネ補強材を配置する工程と、
    プラスチック材料の第2の層で前記バネ補強材を被覆して、バネ補強された鞘の外管を形成する工程と、を有することを特徴とする方法。
  30. 前記内管は押出し成形法で形成される、請求項29に記載の方法。
  31. 前記内管は型成形法で形成される、請求項29に記載の方法。
  32. 前記外管は押出し成形法で形成される、請求項29に記載の方法。
  33. 前記外管は型成形法で形成される、請求項29に記載の方法。
  34. 前記バネ補強材は、予め巻かれたワイヤであり、このワイヤは、金属材料と第2のプラスチック材料のうち少なくとも1つから成る、請求項29に記載の方法。
  35. 前記バネ補強材は、前記内管の周囲に巻き付けられたワイヤであり、このワイヤは、金属材料及び第2のプラスチック材料のうちの少なくとも1つから成る、請求項29に記載の方法。
  36. 更に、溶剤ベースの溶液に前記鞘を浸して、前記鞘の外層を形成する工程を有する、請求項29に記載の方法。
  37. よじれ防止式の鞘を製造する方法であって、
    プラスチック材料の第1の層でマンドレルを被覆し、内管を形成する工程と、
    前記内管の上にバネ補強材を配置する工程と、
    溶剤ベースの溶液にバネ補強された内管を浸し、鞘の外層を形成する工程と、を有することを特徴とする方法。
  38. 前記外層は不浸透性である、請求項37に記載の方法。
  39. よじれ防止式の鞘を製造する方法であって
    プラスチック材料の第1の層でマンドレルを被覆し、内管を形成する工程と、
    前記内管の上に編組を配置する工程と、
    プラスチック材料の第2の層で前記編組を被覆し、編組で補強した鞘の外管を形成する工程と、を有することを特徴とする方法。
  40. 前記内管の上に編組を配置する工程は、前記内管に前記編組を成形する工程を有する、請求項39に記載の方法。
  41. 前記内管の上に編組を配置する工程は、前記内管に前記編組を溶着する工程を有する、請求項39に記載の方法。
  42. 前記内管の上に編組を配置する工程は、前記内管に前記編組を接着する工程を有する、請求項39に記載の方法。
  43. 更に、前記編組の上にバネ補強材を配置する工程を有する、請求項39に記載の方法。
  44. 前記バネ補強材の長さがxであり、前記編組の長さが約2xである、請求項43に記載の方法。
  45. 更に、前記編組を前記バネ補強材の上に反転させる工程を有する、請求項44に記載の方法。
  46. 前記編組はポリエステルで作られる、請求項39に記載の方法。
  47. 更に、前記編組を熱溶着して、前記編組の軸線方向の伸張を防止する工程を有する、請求項39に記載の方法。
  48. 前記編組は、プラスチックで作られた複数の編み繊維から構成される、請求項39に記載の方法。
  49. 前記編組は、金属で作られた複数の編み繊維から構成される、請求項39に記載の方法。
  50. 前記編組は、プラスチック及び金属の組み合わせで作られた複数の編み繊維から構成される、請求項39に記載の方法。
JP2004553656A 2002-11-15 2003-11-12 よじれ防止式接近用鞘及びその製造方法 Abandoned JP2006507055A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/298,116 US7005026B2 (en) 2002-11-15 2002-11-15 Kink-resistant access sheath and method of making same
PCT/US2003/036347 WO2004045673A2 (en) 2002-11-15 2003-11-12 Kink-resistant access sheath and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006507055A true JP2006507055A (ja) 2006-03-02

Family

ID=32297359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004553656A Abandoned JP2006507055A (ja) 2002-11-15 2003-11-12 よじれ防止式接近用鞘及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7005026B2 (ja)
EP (4) EP2484403B1 (ja)
JP (1) JP2006507055A (ja)
CA (1) CA2506240A1 (ja)
WO (1) WO2004045673A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379334B1 (en) * 1997-02-10 2002-04-30 Essex Technology, Inc. Rotate advance catheterization system
US7048717B1 (en) 1999-09-27 2006-05-23 Essex Technology, Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US20050165366A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Brustad John R. Medical tubing having variable characteristics and method of making same
US8529719B2 (en) 2002-11-15 2013-09-10 Applied Medical Resources Corporation Method of making medical tubing having variable characteristics using thermal winding
US20050004515A1 (en) 2002-11-15 2005-01-06 Hart Charles C. Steerable kink resistant sheath
US20050177185A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Scimed Life Systems, Inc. Counterwound coil for embolic protection sheath
US7691137B2 (en) * 2004-09-28 2010-04-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Rotatable sheath, assembly and method of manufacture of same
CN101094623B (zh) 2004-09-28 2012-08-08 科迪斯公司 薄膜医疗装置和释放系统
US8377041B2 (en) 2005-02-28 2013-02-19 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8317678B2 (en) 2005-05-04 2012-11-27 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8343040B2 (en) * 2005-05-04 2013-01-01 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US7780650B2 (en) 2005-05-04 2010-08-24 Spirus Medical, Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8235942B2 (en) 2005-05-04 2012-08-07 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8414477B2 (en) * 2005-05-04 2013-04-09 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8435229B2 (en) 2006-02-28 2013-05-07 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8574220B2 (en) 2006-02-28 2013-11-05 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
EP2160129B1 (en) * 2007-05-18 2020-08-26 Spirus Medical Inc. Rotate-to-advance catheterizaton system
US8870755B2 (en) 2007-05-18 2014-10-28 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US20080316864A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Source Of Sound Ltd. Spring based fine acoustic waveguide
US8343136B2 (en) * 2008-08-26 2013-01-01 Cook Medical Technologies Llc Introducer sheath with encapsulated reinforcing member
US7887253B2 (en) * 2008-12-23 2011-02-15 Wirtgen Gmbh Jolting device
CA2830514A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Applied Medical Resources Corporation Method of making medical tubing having drainage holes
CN103815864A (zh) * 2014-03-17 2014-05-28 中国人民解放军第三军医大学第一附属医院 输尿管软镜的双腔工作鞘
CA2966929A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Merit Medical Systems, Inc. Distally oriented needle obturator
WO2017118948A1 (en) * 2016-01-07 2017-07-13 Baylis Medical Company Inc. Hybrid transseptal dilator and methods of using the same
US10582914B2 (en) 2016-01-15 2020-03-10 Covidien Lp Navigable endobronchial tool to access tissue outside a bronchus
CN107913123B (zh) * 2016-10-11 2021-06-29 沃卡尔有限公司 通过导管输送植入物的装置和方法
EP4014830A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-22 Ambu A/S An endoscope and methods of manufacture

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2130586A (en) * 1936-02-18 1938-09-20 Huston Arch Charles Forming roller for tube-winding machines
US2688343A (en) * 1948-04-03 1954-09-07 Hoover Co Flexible hose
US2722263A (en) * 1951-08-17 1955-11-01 Gen Motors Corp Method of making flexible air hose
DE1281676B (de) * 1964-12-30 1968-10-31 Manfred Hawerkamp Verfahren zur Herstellung von Rohren und Behaeltern aus schraubenlinienfoermig gewickeltem Bandmaterial aus thermoplastischen Kunststoffen
US3617415A (en) * 1969-04-23 1971-11-02 Manfred Hawerkamp Method of making hollow reinforced bodies
US3988190A (en) * 1970-10-06 1976-10-26 Micropore Insulation Limited Method of forming thermal insulation materials
US3919026A (en) * 1970-10-27 1975-11-11 Kuraray Plastics Company Limit Flexible hose manufacturing process
US4010054A (en) * 1971-05-03 1977-03-01 Albert L. Jeffers Thermoplastic filament winding process
US3910808A (en) * 1972-08-30 1975-10-07 Steward Plastics Apparatus for making helically wound plastic tubing
US4078957A (en) * 1973-10-03 1978-03-14 Bradt Rexford H Filament winding apparatus and method
JPS52137715A (en) * 1976-05-13 1977-11-17 Shirou Kanao Flexible hose * having hard resin reinforcing wire
DE2711236C2 (de) * 1976-05-14 1982-09-23 Shiro Osaka Ibaragi Kanao Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen eines Rohres
US4135869A (en) * 1977-12-05 1979-01-23 Dayco Corporation Apparatus for producing a continuous flexible tubular conduit
AU4903579A (en) * 1978-07-19 1980-01-24 Dunlop Limited Reinforced tubular articles
DE3145122C2 (de) * 1981-11-13 1984-11-29 Manfred 5210 Troisdorf Hawerkamp Vorrichtung zum Herstellen eines Rohres od. dgl. aus einem stranggepreßten thermoplastischen Kunststoffprofil
US4690175A (en) * 1981-11-17 1987-09-01 Kabushiki Kaisha Medos Kenkyusho Flexible tube for endoscope
DE3326858C1 (de) * 1983-07-26 1984-11-08 Reinhard Werner 6057 Dietzenbach Leo Vorrichtung zum Herstellen einer gewickelten Wendel
US4826423A (en) * 1987-08-19 1989-05-02 Chevron Research Company Construction of thermoplastic tubes with tubular ribs by helical winding upon a mandrel
US5125902A (en) 1990-03-02 1992-06-30 Cardiopulmonics, Inc. Sheath/obturator to facilitate insertion of medical devices into a patient's venous system
US5092950A (en) * 1990-08-06 1992-03-03 Phillips Petroleum Company Molding method using a mandrel stabilizer
US5131380A (en) * 1991-06-13 1992-07-21 Heller Richard M Softwall medical tube with fiberoptic light conductor therein and method of use
US5380304A (en) 1991-08-07 1995-01-10 Cook Incorporated Flexible, kink-resistant, introducer sheath and method of manufacture
WO1993015872A1 (en) * 1992-02-13 1993-08-19 Navarre Biomedical, Ltd. Kink resistant tubing method
AU3666993A (en) 1992-02-13 1993-09-03 Navarre Biomedical, Ltd. Kink resistant tubing apparatus
USH1261H (en) * 1992-05-15 1993-12-07 Gibson Baylor D On-line consolidation of filament wound thermoplastic parts
US5472435A (en) * 1993-05-21 1995-12-05 Navarre Biomedical, Ltd. Drainage catheter
US5454790A (en) * 1994-05-09 1995-10-03 Innerdyne, Inc. Method and apparatus for catheterization access
US5454061A (en) * 1994-05-27 1995-09-26 Steward Plastics, Inc. Apparatus and method for making flexible tubing with helically wound heating conductor
US6616996B1 (en) * 1994-10-28 2003-09-09 Medsource Trenton, Inc. Variable stiffness microtubing and method of manufacture
US5676784A (en) * 1995-03-15 1997-10-14 Abbott Laboratories Method of fabricating a heater coil for a catheter used to monitor cardiac output
CA2182526C (en) * 1995-04-28 2002-01-01 Gene Samson High performance braided catheter
US5863366A (en) * 1995-06-07 1999-01-26 Heartport, Inc. Method of manufacture of a cannula for a medical device
US20010010247A1 (en) * 1995-06-07 2001-08-02 Snow David W. Cannula and method of manufacture and use
JP3855243B2 (ja) * 1996-02-21 2006-12-06 日本ゼオン株式会社 医用挿入補助具
US5846251A (en) 1996-07-22 1998-12-08 Hart; Charles C. Access device with expandable containment member
US5971938A (en) 1996-04-02 1999-10-26 Hart; Charles C. Access device with expandable containment member
US5836925A (en) * 1996-04-03 1998-11-17 Soltesz; Peter P. Catheter with variable flexibility properties and method of manufacture
US6306235B1 (en) * 1997-10-16 2001-10-23 Nomaco, Inc. Spiral formed products and method of manufacture
US6368316B1 (en) * 1998-06-11 2002-04-09 Target Therapeutics, Inc. Catheter with composite stiffener
FR2784930B1 (fr) * 1998-10-23 2007-09-28 Vetrotex France Sa Corps de revolution creux en materiau composite et son procede de fabrication
US6471684B2 (en) 1999-04-30 2002-10-29 Appied Medical Resources Corporation Ureteral access sheath
US6139535A (en) * 1999-05-27 2000-10-31 Situs Corporation Method and apparatus for placement and activation of a medical device within a body cavity
US6213995B1 (en) * 1999-08-31 2001-04-10 Phelps Dodge High Performance Conductors Of Sc And Ga, Inc. Flexible tubing with braided signal transmission elements
US6589227B2 (en) * 2000-01-28 2003-07-08 William Cook Europe Aps Endovascular medical device with plurality of wires
JP3915862B2 (ja) * 2000-02-09 2007-05-16 テルモ株式会社 カテーテル
US6554820B1 (en) * 2000-03-08 2003-04-29 Scimed Life Systems, Inc. Composite flexible tube for medical applications
US6537406B1 (en) * 2000-04-03 2003-03-25 3M Innovative Properties Company Vacuum-assisted tape applicator
US7445684B2 (en) * 2003-12-11 2008-11-04 Pursley Matt D Catheter having fibrous reinforcement and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2484403A1 (en) 2012-08-08
EP2484404B1 (en) 2015-10-14
US20060144501A1 (en) 2006-07-06
US7005026B2 (en) 2006-02-28
CA2506240A1 (en) 2004-06-03
US20040097881A1 (en) 2004-05-20
WO2004045673A3 (en) 2005-06-23
EP1567208A2 (en) 2005-08-31
WO2004045673A8 (en) 2005-07-28
EP2481439A1 (en) 2012-08-01
EP2484404A1 (en) 2012-08-08
EP2481439B1 (en) 2016-02-03
WO2004045673A2 (en) 2004-06-03
EP1567208A4 (en) 2009-04-08
EP1567208B1 (en) 2013-04-03
EP2484403B1 (en) 2013-03-27
US7534317B2 (en) 2009-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006507055A (ja) よじれ防止式接近用鞘及びその製造方法
EP0102685B1 (en) Blood vessel catheter for medicine delivery and method of manufacture thereof
JP3835146B2 (ja) 可撓性チューブ及びその製造方法
US6582536B2 (en) Process for producing steerable sheath catheters
EP1587558B1 (en) A puncturable catheter
US20090240235A1 (en) Medical catheter tube and process for producing the same
US20060064054A1 (en) Longitudinal sheath enforcement
US20200330725A1 (en) Catheter devices and methods for making them
EP1787674A1 (en) Catheter tube for medical treatment and method of manufacturing the same
US20050182387A1 (en) Peel-away catheter shaft
JPH0751378A (ja) 圧力流体管路を有するカテーテルとこれを製造する方法
WO2001007101A1 (en) Catheter device having multi-lumen reinforced shaft and method of manufacture for same
JP2001178826A (ja) カテーテル用チューブ
JP2001087390A (ja) カテーテルチューブ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20081217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081217