WO2006098224A1 - 洗濯方法 - Google Patents

洗濯方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006098224A1
WO2006098224A1 PCT/JP2006/304649 JP2006304649W WO2006098224A1 WO 2006098224 A1 WO2006098224 A1 WO 2006098224A1 JP 2006304649 W JP2006304649 W JP 2006304649W WO 2006098224 A1 WO2006098224 A1 WO 2006098224A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
washing tub
frame body
washing
cylindrical basket
cleaning liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304649
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideo Hashimoto
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Kyotosangyo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Kyotosangyo filed Critical Kabushiki Kaisha Kyotosangyo
Priority to CA2599757A priority Critical patent/CA2599757C/en
Priority to CN2006800081977A priority patent/CN101142353B/zh
Priority to AU2006224031A priority patent/AU2006224031B2/en
Priority to DK06728866.2T priority patent/DK1860225T3/da
Priority to US10/591,171 priority patent/US7650659B2/en
Priority to EP06728866A priority patent/EP1860225B1/en
Publication of WO2006098224A1 publication Critical patent/WO2006098224A1/ja
Priority to US12/632,503 priority patent/US7810361B2/en
Priority to AU2010226942A priority patent/AU2010226942B2/en

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/02Rotary receptacles, e.g. drums
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/02Rotary receptacles, e.g. drums
    • D06F37/04Rotary receptacles, e.g. drums adapted for rotation or oscillation about a horizontal or inclined axis
    • D06F37/06Ribs, lifters, or rubbing means forming part of the receptacle

Definitions

  • the present invention relates to a method for washing clothes and the like.
  • Dry cleaning is a method of cleaning clothing using a cleaning liquid such as petroleum solvent or organic solvent. Dry cleaning is a washing method in which clothes can be easily washed while preventing the clothes from losing shape, shrinking, and swelling. This is one of the reasons why dry cleaning has been widely adopted.
  • stains adhering to clothing are mainly water-soluble stains such as mainly sweat, food overflow, and mud.
  • water-soluble stains such as mainly sweat, food overflow, and mud.
  • the clothing needs to be washed.
  • woolen clothing is washed with water, the scale formed on the surface of the fiber is damaged and the fabric is more likely to felt.
  • the dough becomes fluffy, the clothing will harden and lose its texture, making it difficult to wear.
  • a petroleum solvent or the like is used as the cleaning liquid, the felting phenomenon does not occur. Therefore, dry cleaning has been widely adopted as a method for washing clothes.
  • washing methods employed in conventional washing machines are roughly divided into two types.
  • One is a washing method using a rotating flow of a cleaning solution (for example, see Patent Document 1), and the other is a washing method using a mechanical force (for example, Patent Document 2 and Patent Document 1). 3).
  • the washing method using the rotational flow of the cleaning liquid the washing tub is rotated around a rotation shaft arranged in a substantially vertical direction. Inside the washing tub, the cleaning liquid is rotated in a substantially horizontal direction. The garment is washed by a rotating flow of washing liquid.
  • the washing method using mechanical force the washing tub is rotated around a rotating shaft arranged in a substantially horizontal direction.
  • the clothes housed in the washing tub are lifted upward along the inner wall surface of the washing tub and dropped.
  • the clothes are washed by the impact force that is applied when they fall on the inner wall of the washing tank. That is, in the washing method using the rotating flow of the cleaning liquid, the clothes are twisted by the rotating cleaning liquid, so that the dirt is separated.
  • the washing method using the mechanical force the dirt is separated by the impact force applied to the clothes. The In any of the washing methods, even if a certain washing effect is exerted with a heavy burden on the fabric, the fabric is surely damaged.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-61893 discloses a washing method in which laundry is inverted using a jet and a washing machine that performs this washing method.
  • this washing machine includes an outer cylinder (1) and an inner force jaw (4).
  • the laundry is put into the inner basket (4), and the washing liquid is filled into the outer cylinder (1).
  • Propeller blades (18) are arranged in a space communicating with the inside of the outer cylinder (1). By rotating the propeller blade (18), a strong swirl of washing liquid is generated in the outer cylinder (1).
  • the laundry is swirled by the swirl of washing liquid and the dirt is washed.
  • this document discloses that the laundry is put into the washing liquid filled in the washing tub, and the dirt is washed using the strong flow of the washing liquid.
  • the literature describes that this washing method exhibits little damage to the laundry and exerts a strong detergency (page 4, upper right, fourth line to lower left).
  • the washing method disclosed in this document is a gentle washing method because the propeller blade (18) generates a strong swirl of washing liquid as described above. Absent.
  • a spiral jet that flows repeatedly in an up-and-down direction of the inner basket is generated. The laundry is moved up and down according to the spiral jet.
  • the laundry is washed by being twisted and returned to the twist, and at the same time, the laundry is subjected to a scouring washing action by being pressed against the upper and lower surfaces inside the inner basket. How to wash According to the law, it is clear that the laundry is not so small that the laundry is strongly twisted and the fibers that make up the laundry are damaged.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-58892
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-260290
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-269495
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 4-61893
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-164494
  • Patent Document 6 JP-A-11-169579
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 60-246790
  • Patent Document 8 Japanese Utility Model Publication No. 35-31858
  • Patent Document 9 JP-A-11-267391
  • Patent Document 10 Japanese Patent Laid-Open No. 6-238086
  • the present invention has been made with a strong background.
  • An object of the present invention is to provide a washing method capable of reliably washing oil-soluble dirt and water-soluble dirt such as sweat without damaging the cloth even if it is wool or other delicate cloth. It is.
  • the washing method according to the present invention is performed as follows.
  • a cylindrical basket-like washing tub with a central axis arranged in a horizontal direction is arranged in an outer casing filled with a cleaning liquid containing a surfactant and sealed. Laundry is stored in the cylindrical basket-like washing tub. Thereafter, the cylindrical basket-like washing tub is rotated about the central axis as a rotation center. In this case, the cylindrical basket-like washing tub is rotated so that the laundry is maintained in a state of no gravity and is expanded in the cylindrical basket-like washing tub to increase the contact area with the cleaning liquid. .
  • the laundry is stored in a cylindrical basket-like washing tub.
  • This cylindrical basket-like washing tub is disposed in the outer casing.
  • the cleaning liquid containing the surfactant is filled and sealed in the outer casing.
  • This cleaning liquid also fills the cylindrical basket-like washing tub. Therefore, the laundry Is stored in the cylindrical basket-like washing tub, the laundry is in a state close to weightlessness in the cylindrical basket-like washing tub.
  • the "state close to weightlessness” means a state in which the laundry drifts in the cleaning liquid rather than the "weightlessness state”.
  • Gravity acts on the laundry placed in the cylindrical basket-like laundry tub.
  • buoyancy due to the volume of the laundry and the density of the cleaning liquid acts on the laundry. This causes the laundry to float in the cylindrical basket-like laundry tub.
  • the cleaning liquid is sealed in an outer casing that surrounds the cylindrical basket-like washing tub. Therefore, even when the cylindrical basket-like washing tub rotates, the laundry is maintained in a state of almost zero gravity in the cylindrical basket-like washing tub.
  • the cylindrical basket-like washing tub functions as a so-called horizontal washing tub.
  • the washing item is maintained in a state of near weightlessness in the cylindrical basket-like washing vessel, and this laundry is expanded so as to be developed in the cylindrical basket-like washing vessel. It is done.
  • the contact area between the laundry and the cleaning liquid is increased, and therefore the surfactant contained in the cleaning liquid penetrates deeply into the fabric fibers constituting the laundry.
  • the surfactant penetrates deeply into the fibers of the fabric constituting the laundry, the dirt attached to the fibers is easily removed without applying physical external force to the laundry. That is, when a mechanical external force is applied to the laundry or the water flow is jetted, the dirt attached to the fiber is easily removed without being hit or twisted.
  • the cylindrical basket-like washing tub preferably has an inner diameter of less than 500 mm and is rotated at 60 to 120 revolutions per minute.
  • the corrugated uneven surface is preferably formed in a sine curve shape that is uneven in the radial direction of the cylindrical basket-like washing tub.
  • the cleaning liquid is set in the cylindrical basket-like washing tub when the cylindrical basket-like washing tub is set to the above size and rotated at the above speed. It moves slowly to the center of the cylinder, and further moves in the axial direction from the center of the cylindrical basket-like washing tub.
  • the cleaning liquid that moves to the center of the cylindrical basket-like washing tub maintains the laundry in a state that is close to weightless and separates the laundry from the inner peripheral surface of the cylindrical basket-like washing tub.
  • the corrugated uneven surface is formed in a sine curve shape, a vortex-like gentle flow is generated near the inner wall surface of the cylindrical basket-like washing tub.
  • the cleaning liquid that moves in the axial direction from the center of the cylindrical basket-like washing tub spreads the laundry inside the cylindrical basket-like washing tub.
  • the cleaning liquid flows gently but surely between the fibers of the laundry, and the surfactant contained in the cleaning liquid reliably separates the dirt adhering to the laundry from the laundry.
  • the cylindrical basket-like washing tub is rotated so that the cleaning liquid flows toward the center side of the cylindrical basket-like washing tub in the circumferential direction.
  • the cylindrical basket-like washing tub may be set to have an inner diameter of 500 mm or more and rotated at 5 to 60 revolutions per minute.
  • the corrugated concave / convex curved surface is preferably formed in a sine curve shape concave / convex in the radial direction of the cylindrical basket-like washing tub.
  • the cleaning liquid is cylindrically-shaped when the cylindrical basket-like washing tub is set to the above size and rotated at the above speed. It moves slowly to the center of the washing tub and then moves axially from the center of the cylindrical basket-like washing tub.
  • the cleaning liquid that moves to the center of the cylindrical basket-like washing tub maintains the laundry in a state close to weightlessness and separates the laundry from the inner peripheral surface of the cylindrical basket-like washing tub.
  • the corrugated uneven surface is formed in a sine curve shape, a vortex-like gentle flow is generated in the vicinity of the inner wall surface of the cylindrical basket-like washing tub.
  • the cleaning liquid that moves in the axial direction from the center of the cylindrical basket-like washing tub spreads the laundry inside the cylindrical basket-like washing tub.
  • the washing liquid flows gently but surely between the fibers of the laundry, and the surfactant contained in the washing liquid reliably separates the dirt adhering to the laundry from the laundry.
  • the corrugated uneven curved surface is formed by the protrusions extending in the axial direction of the cylindrical basket-like washing tub being arranged in parallel in the circumferential direction on the inner peripheral surface of the cylindrical basket-like washing tub. It may be done.
  • the height h of the protrusion is preferably set to 3.0% to 6.0% of the inner diameter D of the cylindrical basket-like washing tub!
  • the protrusion may be formed integrally with the cylindrical basket-like washing tub.
  • corrugated curved surface is easily formed at low cost.
  • the laundry is extremely gentle in the vicinity of the inner wall surface of the cylindrical basket-like washing tub and the laundry is surely secured from the inner wall surface of the cylindrical basket-like washing tub.
  • a swirling flow of cleaning liquid that can be separated is formed. Therefore, contact between the laundry and the inner wall surface of the cylindrical basket-like washing tub is more reliably prevented, and the laundry is further expanded to the center of the cylindrical basket-like washing tub.
  • the cylindrical basket-like washing tub is preferably rotated intermittently.
  • the cleaning liquid in the cylindrical basket-like washing tub is pressurized or depressurized by the transformer.
  • the cleaning liquid By increasing or decreasing the pressure of the cleaning liquid, the cleaning liquid penetrates deep into the fibers constituting the laundry. In addition, since the air contained in the laundry fibers is removed by increasing or decreasing the pressure of the cleaning liquid, the cleaning liquid surely penetrates to the back of the fibers. Furthermore, since this cleaning liquid is filled in the cylindrical basket-like washing tub, the pressure of the cleaning liquid has changed. Even so, strong vortices and the like are not generated in the cylindrical basket-like washing tub, so that the laundry is not damaged due to the pressure change of the cleaning liquid.
  • the dirt adhering to the surface of the fiber that does not damage the laundry and the dirt that has penetrated to the inside of the fiber are reliably removed.
  • the dirt that penetrates into the back of the fiber is oxidized and causes the yellowing of the fabric. This stain is surely removed, so that the yellowing of the fabric is surely prevented.
  • the surfactant penetrates deeply into the fibers of the fabric constituting the laundry, dirt attached to the laundry can be easily removed even if no physical external force is applied to the laundry. Therefore, even if the laundry is susceptible to damage such as wool, water-soluble dirt such as sweat and mud adhering to the fabric is reliably removed without impairing the texture of the fabric. As a result, the following effects are exhibited.
  • Water or emulsified dissolved water may be used as a cleaning liquid instead of an organic solvent or a petroleum solvent.
  • organic solvents and the like can also be used, but by eliminating the use of these organic solvents and petroleum solvents, an extremely environmentally friendly commercial washing method is realized.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a washing apparatus for carrying out a washing method according to an embodiment of the present invention.
  • the washing device 10 includes a washing tub unit 11, a support device 12 that supports the washing tub unit 11, a rotation drive device 13 that rotates the washing tub unit 11 as described later, and the washing tub unit 11.
  • a cleaning liquid supply device 14 for supplying a cleaning liquid and forcibly generating a gentle flow in the cleaning liquid in the washing tub unit 11 and a pressure changing device 16 for changing the internal pressure of the washing tub unit 11 are provided.
  • the washing apparatus 10 includes a control device that controls the operation of the rotary drive device 13, the cleaning liquid supply device 14, and the transformer device 16. The configuration of this control device will be described later.
  • the washing tub unit 11 includes a casing 17 (outer casing) and a frame body 18 (cylindrical bowl-shaped washing tub).
  • the frame body 18 is disposed inside the casing 17 and is surrounded by the casing 17.
  • the casing 17 can also be constructed of a metallic force, such as a stainless steel alloy alloy.
  • the casing 17 includes a door 20 on the front surface.
  • the door 20 has a handle 15. When the user of the washing apparatus 10 operates the handle 15, the door 20 is opened and closed. The door 20 opens and closes the front surface of the casing 17 in a liquid-tight manner. After the door 20 is closed, the cleaning liquid is supplied as will be described later. Thereby, the cleaning liquid is filled and sealed in the casing 17.
  • the casing 17 is formed in a cylindrical container shape as shown in FIG. However, the casing 17 may of course be formed in other shapes. In short, the casing 17 only needs to be formed in a shape that can be filled and sealed with the cleaning liquid and can accommodate the frame body 18. Note that the door 20 of the casing 17 may include a window portion through which the inside of the casing 17 can be seen. For example, a transparent acrylic plate or the like is preferably fitted in the window. By providing this window, the appearance of washing can be observed from the outside. [0037]
  • the support device 12 is attached to the casing 17.
  • the support device 12 stably supports the casing 17.
  • the support device 12 is also configured with a metal force such as stainless steel or aluminum.
  • the casing 17 is arranged so that the central axis N thereof is horizontal by being supported by the support device 12.
  • the central axis N coincides with the central axis of the washing tub unit 11 and coincides with the central axis of the frame body 18.
  • FIG. 2 is a perspective view of the frame body 18.
  • 3 is a cross-sectional view of the frame body 18, and
  • FIG. 4 is an enlarged view of a main part in FIG.
  • the frame body 18 is formed in a cylindrical shape.
  • the frame body 18 is disposed inside the casing 17 (see FIG. 1). That is, the frame body 18 is nested in the casing 17.
  • the interior of the frame body 18 constitutes a laundry storage room in which the laundry is stored.
  • the frame body 18 is formed in a bowl shape.
  • a plurality of slits 37 are provided on the peripheral surface 36 of the frame body 18. These slits 37 penetrate the peripheral surface 36 of the frame body 18 in the radial direction. Therefore, the cleaning liquid supplied into the casing 17 can freely enter and exit the frame body 18.
  • These slits 37 extend in the axial direction of the frame body 18 as shown in FIG.
  • the number of slits 37, the width dimension, and the length dimension are appropriately set.
  • a number of punching holes may be provided in the frame body 18 instead of the slit 37.
  • the frame body 18 may have a skeleton structure. In short, the frame body 18 only needs to be formed in a bowl shape so that the cleaning liquid can freely enter and exit the frame body 18.
  • the frame body 18 includes a central shaft 19.
  • the central shaft 19 projects from the rear end surface 38 (see FIG. 2) of the frame body 18.
  • the center of the central axis 19 coincides with the central axis N (see FIG. 1). That is, the frame body 18 is disposed in the casing 17 so as to be concentric with the casing 17.
  • the center shaft 19 of the frame body 18 is supported by a bearing (not shown). Thereby, the frame body 18 can freely rotate around the central axis N inside the casing 17.
  • the central shaft 19 is connected to a drive motor 23 described later.
  • the frame 18 is cantilevered by supporting the central shaft 19 with a bearing. It is supported in the shape.
  • the central shaft 19 may also be provided on the door 15 side of the casing 17 and the frame body 18 may be supported at both ends.
  • the inner peripheral surface 39 (corrugated uneven surface) of the frame body 18 is a corrugated uneven surface.
  • This uneven shape is formed by forming a plurality of protrusions 40 on the inner peripheral surface 39 of the frame body 18. These protrusions 40 extend along the axial direction of the frame body 18.
  • a large number of ridges 40 are provided on the inner peripheral surface 39, and the respective ridges 40 are arranged in parallel along the circumferential direction of the inner peripheral surface 39.
  • the slits 37 are provided at six locations in the present embodiment, and the width dimension of each slit 37 (the circumferential length of the frame body 18) is an angle with respect to the center of the frame body 18. Determined by a! In the present embodiment, the angle ⁇ is set to 8.80 ° (degree)! The distance between the slits 37 (the length in the circumferential direction of the frame body 18) is determined by an angle ⁇ based on the center of the frame body 18 and ⁇ . In the present embodiment, the angle ⁇ is set to 55.16 °, and the angle ⁇ is set to 31.29 °.
  • the concavo-convex shape formed by the surface of each of the protrusions 40 forms a sine curve extending in the circumferential direction of the inner peripheral surface 39.
  • the concavo-convex shape of the inner peripheral surface 39 may be formed in a sine curve shape by continuous semicircular curved surfaces.
  • the pitch ⁇ of the protrusion 40 is set to be a constant ratio with respect to the inner diameter dimension D of the frame body 18. Specifically, the pitch ⁇ is set to 5.0% to 15.0% of the inner diameter D. However, the pitch ⁇ is preferably set to 7% to 12% of the inner diameter D. Further, the height h of the protrusion 40 is set to be a constant ratio with respect to the inner diameter D of the frame body 18.
  • the height dimension h may be set to 3.0% to 6.0% of the inner diameter dimension D.
  • the inner diameter D of the frame body 18 is set to 300 mm.
  • the inner diameter dimension D is appropriately changed in design, and can be set to 300 mm or more and less than 500 mm in the present embodiment.
  • the rotary drive device 13 includes the drive motor 23.
  • the drive motor 23 is attached to the end surface 21 of the casing 17.
  • Drive motor 23 The drive shaft 24 is connected to the central shaft 19 of the frame body 18. Therefore, when the drive motor 23 is operated, the frame body 18 is rotated around the central axis N in the casing 17.
  • the frame body 18 rotates in the forward direction (rotates in one direction) in the casing 17, and when the drive motor 23 rotates in the reverse direction, the frame body 18 rotates in the casing 17 in the reverse direction. (Rotate in the other direction).
  • the frame body 18 is rotated at 60 revolutions per minute.
  • the frame body 18 can be set to a speed of 60 revolutions per minute or more and 120 revolutions per minute or less.
  • the cleaning liquid supply device 14 includes a tank 25 in which the cleaning liquid is stored in advance, a suction pipe 26 connected to the tank 25, a pump 27 connected to the suction pipe 26, and a pump 27 A supply pipe 28 connected to the casing 17, a drain pipe 29 connected to the casing 17, and a bypass pipe 30 connecting the drain pipe 29 and the suction pipe 26.
  • Each pipe 26, 28, 29, 30 is made of a commonly used stainless steel nove.
  • the suction pipe 26, the drain pipe 29, and the bypass pipe 30 are each provided with valves 31 to 33 that open and close the pipe.
  • the pump 27 sucks up the cleaning liquid in the tank 25 and feeds it to the casing 17 and circulates the cleaning liquid as will be described later.
  • water or emulsified dissolved water may be employed as the cleaning liquid.
  • the cleaning liquid contains a surfactant. However, petroleum solvents and organic solvents may be employed as the cleaning liquid.
  • the cleaning liquid supply device 14 circulates the cleaning liquid in the casing 17 as will be described later, the cleaning liquid is once drawn out of the casing 17.
  • the drawn cleaning liquid is returned to the casing 17 as it is.
  • the cleaning liquid is returned into the casing 17 at a predetermined pressure. Therefore, a cleaning liquid flow is formed in the casing 17. If this flow is strong, the cleaning liquid in the casing 17 may form a vortex. However, in this embodiment, the flow of the cleaning liquid is gentle, and even if a vortex is formed by the flow of the cleaning liquid, the fabric constituting the clothing is not damaged. Furthermore, as will be described later, the laundry can be forced to be positioned at the center of the casing 17 by the flow of the cleaning liquid.
  • the transformer device 16 is a cylinder / piston device force in this embodiment. This cylinder / viston device is connected to the casing 17. Therefore, when the piston operates, the internal pressure of the washing tub unit 11, that is, the internal pressure in the casing 17 fluctuates.
  • the transformer device 16 is not limited to the cylinder / piston device, but may be any device that can change the pressure in the casing 17 (pressure of the cleaning liquid).
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration of the control device.
  • This control device 50 comprehensively controls the operation of the drive motor 23 of the rotary drive device 13, the pump 27 and valves 31 to 33 of the cleaning liquid supply device 14, the transformer device 16, and the like. Therefore, the casing 17 is provided with a liquid level sensor 75, and the frame body 18 is provided with a rotary encoder 76, a rotation speed sensor 77, and the like.
  • the liquid level sensor 75 detects the amount of cleaning liquid in the casing 17.
  • the rotary encoder 76 detects the rotation angle of the frame body 18, and the rotation speed sensor 77 detects the rotation speed of the frame body 18.
  • the control device 50 is a microcomputer mainly including a CPU (Central Processing Unit) 52, a ROM (Read Only Memory) 53, a RAM (Random Access Memory) 54, and an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) 54. It is configured.
  • the control device 50 is connected to an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 70 via a bus 69.
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • the ROM 66 stores a program for controlling various operations of the washing apparatus 10 and the like.
  • the RAM 67 is used as a storage area or work area for temporarily recording various data used when the CPU 65 executes the program.
  • the EEPROM 68 also stores settings, flags, etc. that should be retained even after the power is turned off.
  • the ASIC 70 generates a signal for energizing the drive motor 23 in accordance with a command from the CPU 65. This signal is sent to the drive circuit 78 of the drive motor 23, and the drive signal is energized to the drive motor 23 via this drive circuit 78. In this way, the rotation control of the drive motor 23 is performed, and as a result, the rotation of the frame body 18 is controlled.
  • the drive circuit 78 drives the drive motor 23 and receives the output signal from the ASIC 70 to drive. An electric signal for rotating the motor 23 is formed. In response to this electrical signal, the drive motor 23 rotates.
  • the ASIC 70 generates a signal for energizing the pump 27 in accordance with a command from the CPU 65. This signal is applied to the drive circuit 79 of the pump 27, and the drive signal is energized to the pump 27 via the drive circuit 79. In this way, the rotation control of the pump 27 is performed, and as a result, the supply of the cleaning liquid to the casing 17 is controlled.
  • the drive circuit 79 drives the pump 27 and receives an output signal from the ASIC 70 to form an electric signal for rotating the pump 27. In response to this electrical signal, the pump 27 rotates.
  • the ASIC 70 generates a signal driven by the CPU 65, a signal for driving the transformer 16, and the like. This signal is sent to the drive circuit 80 of the transformer device 16, and the drive signal is sent to the transformer device 16 via this drive circuit 80. In this way, the transformer 16 is controlled, and as a result, the pressure of the cleaning liquid in the casing 17 is controlled.
  • the drive circuit 80 operates the transformer 16 and receives an output signal from the ASIC 70 to form an electrical signal for operating the transformer 16. In response to this electrical signal, the transformer 16 operates.
  • the ASIC 70 generates a force given by the CPU 65, a signal for energizing the valves 31 to 33, and the like. This signal is given to each drive circuit 81-83 of each valve 31-33, and the drive signal is energized to each valve 31-33 via these drive circuits 81-83. In this way, the open / close control of the nozzles 31 to 33 is performed, and as a result, the supply and discharge of the cleaning liquid to the casing 17 are controlled.
  • Each drive circuit 81-83 drives each valve 31-33, respectively, and receives the output signal from ASIC70, and forms the electrical signal for opening and closing each valve 31-33. In response to this electrical signal, the valves 31 to 33 are opened and closed.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing a procedure for washing by the washing apparatus 10. This washing device 10 performs washing of clothes in the following manner.
  • clothing 35 (laundry) is accommodated in the washing tub unit 11.
  • the door 20 (see FIG. 1) provided in the casing 17 is opened, and the garment 35 is put into the frame body 18.
  • This clothing 35 is stored in the washing tub unit 11.
  • the work may be automatically performed by, for example, a laundry transport device (not shown).
  • the control device 50 controls the operation of the laundry transporting device and the like.
  • the cleaning liquid may be mixed in the tank 25.
  • water is also used as the cleaning liquid in addition to organic solvents and petroleum solvents.
  • water and a detergent (surfactant) are prepared. Of course, only water may be used as the cleaning liquid.
  • the washing tub unit 11 is filled with the cleaning liquid.
  • the cleaning liquid supply device 14 operates and the cleaning liquid is fed into the washing tub unit 11. More specifically, valve 31 is opened, valves 32 and 33 are closed, and pump 27 is activated. As a result, the liquid is sucked up from the cleaning liquid S tank 25 and fed into the casing 17 through the suction pipe 26 and the supply pipe 28. The pump 27 feeds the cleaning liquid until the casing 17 is filled with the cleaning liquid. That is, the cleaning liquid is fed until it is filled in the casing 17.
  • the casing 17 includes a liquid level sensor 75 (see FIG. 5) not shown. The liquid level sensor 75 senses the liquid level of the cleaning liquid supplied to the casing 17.
  • the liquid level sensor 75 may be, for example, a sensor that directly detects the liquid level of the cleaning liquid, or a pressure sensor that detects the pressure of the cleaning liquid. Since the cleaning liquid is supplied until the casing 17 is filled, the pressure sensor is preferably used as the liquid level sensor 75.
  • the cleaning liquid filled in the casing 17 is sealed.
  • the garment 35 is disposed in a cleaning liquid filled in the casing 17 and sealed. Therefore, the garment 35 is in a state close to no weight in the frame body 18. More specifically, gravity acts on the clothing 35 in the frame body 18 and buoyancy according to the volume of the clothing 35 and the density of the cleaning liquid.
  • the cleaning liquid since the cleaning liquid is filled in the casing 17, the cleaning liquid fills the frame body 18. Therefore, the clothes 35 are in a state of drifting in the frame body 18.
  • the above “state close to weightlessness” does not mean the “weightless state”, but means the state where the clothing 35 floats in the cleaning liquid as described above. That is, the clothing 35 is softly washed in a state close to zero gravity.
  • the valves 31 to 33 are closed, and the washing tub unit 11 is rotated.
  • the rotation driving device 13 (see FIG. 1) is operated, and the washing tub unit 11 is rotated around the central axis N.
  • the drive motor 23 of the rotary drive device 13 is operated, and the frame body 18 is rotated in the casing 17 around the central axis N as a rotation center.
  • the cleaning liquid rotates in the rotation direction within the frame body 18.
  • the frame body 18 functions as a so-called horizontal washing tub.
  • the inner peripheral surface 39 of the frame body 18 is a corrugated uneven surface.
  • the inner diameter dimension D of the frame body 18 is set in the above range, and the force of the frame body 18 is rotated at the above rotational speed, so that the cleaning liquid moves slowly to the center of the frame body 18 and The central force of the frame body 18 moves along the axial direction.
  • the cleaning liquid that moves to the center of the frame body 18 maintains the garment 35 in a state close to weightlessness, and also separates the garment 35 from the inner peripheral surface 39 of the frame body 18.
  • the inner peripheral surface 39 is formed in a sine curve shape, a vortex-like gentle flow is generated in the vicinity of the inner wall surface of the frame body 18. This spiral flow prevents contact between the garment 35 and the inner peripheral surface 39 of the frame body 18. Therefore, the garment 35 does not damage the fabric during washing.
  • the cleaning liquid moving along the axial direction from the center of the frame body 18 spreads the garment 35 inside the frame body 18 and increases the contact area between the garment 35 and the cleaning liquid. For this reason, the surfactant contained in the cleaning liquid penetrates deeply into the fabric fibers constituting the clothing 35. Therefore, the dirt adhering to the garment 35 is easily detached by the action of the surfactant without the garment 35 being hit or twisted.
  • the surfactant contained in the cleaning liquid penetrates deeply into the fibers of the fabric constituting the garment 35, so that it adheres to the garment 35 even when no physical external force is applied to the garment 35. Dirt is easily removed. Also, the garment 35 is washed in a washing liquid in a state close to weightlessness. Therefore, is clothing 35 a delicate fabric such as wool? This fabric will not be damaged. In other words, the dirt attached to the fabric is removed so that the shape of the garment 35 does not collapse and the texture is not impaired. Therefore, it is possible to wash clothes such as wool with delicate fabric strength, and as a result, water-soluble dirt such as sweat and mud adhering to the clothes is surely removed. In addition, since the shape of the garment 35 does not collapse, there is also an advantage that finishing work that does not easily cause wrinkles after washing becomes easy.
  • the frame body 18 rotates around the central axis 19 arranged horizontally. That is, the cleaning liquid rotates around the central axis N inside the frame body 18. Thereby, there is an advantage that the cleaning liquid easily passes through the clothing 35. The reason for this is not clear, but it has been confirmed that better washing is realized than when the axial center of the frame body 18 is arranged along the vertical direction.
  • the shape of the inner peripheral surface 39 of the frame body 18 is formed in a sine curve shape, when the frame body 18 is rotated, the frame body 18 is positioned in the vicinity of the inner peripheral surface 39 of the frame body 18. A gentle vortex is formed. Therefore, the contact between the garment 35 and the frame body 18 is reliably avoided, and the garment 35 is more gently cleaned. Also, since the contact between the garment 35 and the frame body 18 is avoided, the garment 35 is always positioned near the center of the frame body 18. As a result, the garment 35 is surely expanded and the surfactant acts effectively.
  • the sine-curved unevenness formed on the inner peripheral surface 39 of the frame body 18 has the protrusions 40 extending in the axial direction of the frame body 18 arranged in parallel in the circumferential direction. Is formed. Specifically, for example, a thin plate curved in a waveform is installed inside the frame body 18. As a result, the unevenness can be easily and inexpensively formed, and as a result, an increase in manufacturing cost of the washing apparatus 10 can be suppressed.
  • the height h of the protrusion 40 is set to 3.0% to 6.0% of the inner diameter D of the frame body 18, so that the vicinity of the inner wall surface of the frame body 18 is extremely gentle. In spite of this, a vortex of the cleaning liquid that can reliably separate the garment 35 from the inner peripheral surface 39 of the frame body 18 is formed. Therefore, contact between the garment 35 and the inner wall surface of the frame body 18 is more reliably prevented, and the garment 35 is more reliably spread at the center of the frame body 18.
  • the frame body 18 is preferably rotated intermittently. In order to rotate the frame body 18 intermittently, the rotation of the drive motor 23 may be controlled. The rotation control of the drive motor 23 is easily performed by the control device 50. In this manner, the flow of the cleaning liquid in the frame body 18 is not uniform because the frame body 18 is intermittently rotated. Therefore, although the flow of the cleaning liquid is gentle, the cleaning liquid surely flows between the fibers of the garment 35.
  • the frame body 18 is rotated for 1 to 240 seconds, then stopped for 1 to 60 seconds, and then further rotated for 1 to 240 seconds.
  • the rotation time of the first frame body 18 is preferably 5 to 200 seconds, more preferably 10 to 120 seconds, still more preferably 20 to 80 seconds.
  • the stop time of the frame body 18 may be set to 1 second or less, for example.
  • the rotation time of the frame body 18 after stopping is preferably 5 to 200 seconds, more preferably 10 to 120 seconds, and further preferably 20 to 80 seconds.
  • the rotation time of the first frame body 18 and the rotation time of the frame body 18 after stopping may be different.
  • the frame body 18 may be regularly rotated and reversed. Specifically, the rotation of the drive motor 23 is regularly forward and reverse. Such rotation control of the drive motor 23 is easily performed by the control device 50. As a result, the cleaning liquid flows between the fibers of the garment 35 more reliably.
  • the frame body 18 is rotated in the right direction (one direction) for 1 to 540 seconds, then stopped for 1 to 60 seconds, and then in the left direction (other direction) for 1 to 540 seconds.
  • the rotation time of the frame body 18 in the right direction is preferably 5 to 440 seconds, more preferably 10 to 280 seconds, and still more preferably 20 to 180 seconds.
  • the stop time of the frame body 18 after the right rotation may be set to 1 second or less, for example.
  • the rotation time of the frame body 18 in the left direction after the stop is preferably 5 to 440 seconds, more preferably 10 to 280 seconds, and further preferably 20 to 180 seconds. Then, this normal rotation and reverse rotation are set as one cycle, and this is repeated.
  • Frame body 18 forward and reverse
  • the cleaning liquid flows between the fibers of the garment 35 more reliably than being rolled. Therefore, in the garment 35, dirt attached to the garment 35 that is not damaged by washing is more reliably separated from the garment 35.
  • the cleaning liquid in the casing 17, that is, the cleaning liquid in the frame body 18 is pressurized or depressurized by the transformer device 16.
  • the cleaning liquid penetrates deep into the fibers constituting the clothing 35.
  • the air contained in the fibers is removed by increasing or decreasing the pressure of the cleaning liquid, the cleaning liquid surely penetrates deep into the fibers.
  • the cleaning liquid since the cleaning liquid is filled and sealed inside the frame body 18, no strong vortex or the like is generated in the frame body 18 even if the pressure of the cleaning liquid changes. Therefore, clothing 35 will not be damaged due to pressure changes in the cleaning fluid.
  • a gentle jet of cleaning liquid may be formed in the frame 18 during cleaning of the garment 35.
  • the cleaning liquid supply device 14 is operated during the cleaning of the clothes 35.
  • the valves 31 and 32 are closed, the valve 33 is opened, and the pump 27 is operated.
  • the cleaning liquid is drawn out from the washing tub unit 11, and returned again to the washing tub unit 11 through the bypass pipe 30 and the supply pipe 28.
  • a gentle flow of the cleaning liquid is formed in the washing tub unit 11.
  • this flow needs to be extremely weak rather than strong, such as a strong twist of clothing 35.
  • Such a gentle flow is controlled by controlling the operation of the pump 27 by the control device 50. It can be easily formed. Since the flow of the cleaning liquid is thus formed and the cleaning liquid is circulated, the cleaning liquid can more easily flow between the fibers of the clothing 35. As a result, higher cleaning power is expected.
  • the gentle water flow can also be formed in the reverse direction. That is, the valves 31 and 32 are closed, the valve 33 is opened, and the pump 27 is operated in the reverse direction. As a result, the cleaning liquid is drawn from above the washing tub unit 11 and returned to the washing tub unit 11 through the supply pipe 28 and the bypass pipe 30 again. At this time, in the washing tub unit 11, a downward force and an upward force flow of the cleaning liquid are formed. By forming the flow of the cleaning liquid in this way, the garment 35 is reliably positioned at the center of the washing tub unit 11.
  • the garment 35 arranged in the washing tub unit 11 is in a state close to weightlessness as described above. This state is caused by buoyancy acting on the garment 35. However, since gravity always acts on the clothing 35, the clothing 35 tends to sink to the bottom (vertically below) of the washing tub unit 11. However, the flow of the cleaning liquid is formed from the lower side to the upper side in the washing tub unit 11, so that the clothes 35 are always pushed up to the center of the washing tub unit 11. This reliably prevents the garment 35 from coming into contact with the inner wall surface of the washing tub unit 11 and reliably prevents the garment 35 from being damaged.
  • the temperature of the washing liquid is not particularly limited.
  • the washing device 10 may be provided with a temperature adjusting device for adjusting the temperature of the cleaning liquid.
  • This temperature adjusting device is constituted by a heater or the like disposed inside the washing tub unit 11.
  • the output of the heater can be controlled by the control device 50.
  • the temperature of the cleaning liquid can be set to an optimum temperature for removing the dirt depending on the kind and degree of dirt attached to the clothing 35 by the temperature adjusting device. By adjusting the temperature of the cleaning liquid, the dirt adhering to the garment 35 is quickly and reliably removed.
  • the inner diameter dimension D of the frame body 18 is set to 300 mm or more and less than 500 mm.
  • the inner diameter dimension D of the frame body 18 is set to 650 mm.
  • the inner diameter D is set to 650 mm, so that, for example, a suit can be cleaned well. Since the inner diameter D of the frame body 18 is set to be large, even a large garment 35 can be cleaned well. Therefore, when the inner diameter D is set to 500 mm or more and 1000 mm or less, the washing method is suitable for commercial washing. However, if the inner diameter D is set large, the amount of the cleaning liquid filled in the frame body 18 also increases. Therefore, the range of the above inner diameter D that is optimal for commercial laundry is 600 mm or more and 850 mm or less.
  • the rotation speed of the frame body 18 is set from 5 rotations per minute to 60 rotations per minute.
  • the inner peripheral surface 39 of the frame body 18 is formed in a sine curve shape, and the frame body 18 is set to the above size and rotated at the speed described above, so that the cleaning liquid is It moves slowly to the center of the body 18 and moves axially from the center of the frame body 18.
  • the cleaning liquid that moves to the center of the frame body 18 keeps the garment 35 in a state close to no gravity and moves the garment 35 away from the inner peripheral surface 39 of the frame body 18. Therefore, as in the above-described embodiment, contact between the garment 35 and the inner peripheral surface 39 of the frame body 18 is prevented, and damage to the garment 35 is reliably prevented.
  • the cleaning liquid that moves in the axial direction from the center of the frame body 18 spreads the garment 35 inside the frame body 18. As a result, the surfactant contained in the cleaning liquid flows gently but surely between the fibers of the garment 35, and the dirt attached to the garment 35 is separated.
  • the frame body 18 when the frame body 18 is rotated at a speed of 10 revolutions or more per minute, it is preferable that the frame body 18 is regularly rotated forward and backward. In this way, when the frame body 18 is rotated forward and backward, the cleaning liquid strongly increases in a certain direction inside the frame body 18 even when the frame body 18 rotates at a high speed of 10 revolutions per minute or more. There is no flow, and the garment 35 is reliably maintained in a state close to weightlessness. Further, the frame body 18 may be swung and rotated in a so-called cradle shape. When the control device 50 appropriately controls the rotation of the drive motor 23, the frame body 18 is simply rotated in a cradle shape. This has the advantage that the garment 35 is washed very softly.
  • Example 1 Example 1
  • the sample fabric (wool) was washed with water!
  • the results are shown in Tables 1 and 2.
  • the ratio of the height dimension h (see FIG. 4) of the protrusion 40 to the inner diameter dimension D of the frame body 18 and the rotational speed of the frame body 18 are set as follows. It was.
  • the ratio of the height dimension h (see FIG. 4) of the protrusion 40 to the inner diameter dimension D of the frame body 18 is expressed as a drum height ratio (%) (Table 1, Table 1). 2)
  • the rotation speed of the frame body 18 means the rotation speed per minute.
  • Example 1 the state of the sample fabric during washing and the degree of texture of the sample fabric after washing were observed.
  • the state of the sample fabric during washing is evaluated by the degree of collision of the sample fabric with the wall surface of the frame body 18 and the degree of dispersion within the frame body 18.
  • the texture of the sample fabric after washing is evaluated by the Dp value.
  • the Dp value is a dimensionless number calculated based on the friction coefficient of the surface of the sample fabric and the variation of the friction coefficient in a certain region of the surface of the sample fabric. The larger the Dp value, the worse the texture.
  • the Dp value of the sample fabric before washing is 143.
  • the Dp value of the sample fabric washed with water by a conventional horizontal washing machine is 185.
  • the inner diameter of the drum is 340 mm.
  • the drum height ratio is 3%.
  • the rotation direction of the frame body 18 is only normal rotation.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the drum inner diameter is 340 mm.
  • the drum height ratio is 5%.
  • the rotation direction of the frame body 18 is only normal rotation.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 340 mm.
  • the drum height ratio is 6%.
  • the rotation direction of the frame body 18 is only normal rotation.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 340 mm.
  • the drum height ratio is 0%.
  • the rotation direction of the frame body 18 is only normal rotation.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 340 mm.
  • the drum height ratio is 8%.
  • the rotation direction of the frame body 18 is only normal rotation.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 340 mm.
  • the drum height ratio is 10%.
  • the rotation direction of the frame body 18 is forward rotation only.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was sequentially set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations, and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 340 mm.
  • the drum height ratio is 3%.
  • the frame body 18 is inverted after being rotated forward.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was sequentially set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations, and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 340 mm.
  • the drum height ratio is 5%.
  • the frame body 18 is inverted after being rotated forward.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was sequentially set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations, and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 340 mm.
  • the drum height ratio is 6%.
  • Frame body 18 After being forward rotated, it is reversed.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was sequentially set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations, and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 340 mm.
  • the drum height ratio is 0%.
  • the frame body 18 is inverted after being rotated forward.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was sequentially set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations, and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 340 mm.
  • the drum height ratio is 8%.
  • the frame body 18 is inverted after being rotated forward.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was sequentially set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations, and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 340 mm.
  • the drum height ratio is 10%.
  • the frame body 18 is inverted after being rotated forward.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was sequentially set to 5 rotations, 10 rotations, 60 rotations, and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 3%.
  • the rotation direction of the frame body 18 is only normal rotation.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 3 rotations, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 5%.
  • the rotation direction of the frame body 18 is only normal rotation.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 3 rotations, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 6%.
  • Frame body 18 times The direction of rotation is forward rotation only.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 3 rotations, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 0%.
  • the rotation direction of the frame body 18 is only normal rotation.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 3 rotations, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 8%.
  • the rotation direction of the frame body 18 is only normal rotation.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 3 rotations, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 10%.
  • the rotation direction of the frame body 18 is forward rotation only.
  • the rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 3 rotations, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 3%.
  • the frame body 18 is inverted after being rotated forward.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 3 rotations, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 5%.
  • the frame body 18 is inverted after being rotated forward.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 3 rotations, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 6%.
  • the frame body 18 is inverted after being rotated forward.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 is 3 rotations per minute, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 Rotation and 120 rotations were set.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 0%.
  • the frame body 18 is inverted after being rotated forward.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 3 rotations, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 8%.
  • the frame body 18 is inverted after being rotated forward.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 3 rotations, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • the inner diameter of the drum is 650 mm.
  • the drum height ratio is 10%.
  • the frame body 18 is inverted after being rotated forward.
  • the forward rotation time is 60 seconds
  • the stop time is 1 second
  • the reverse rotation time is 60 seconds.
  • the number of rotations of the frame body 18 was set to 3 rotations, 5 rotations, 10 rotations, 30 rotations, 60 rotations and 120 rotations per minute.
  • Table 1 shows the contents of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 3.
  • Table 2 shows the contents of Examples 4 to 6 and Comparative Examples 4 to 6.
  • Table 3 shows the contents of Examples 7 to 9 and Comparative Examples 7 to 9.
  • Table 4 shows the contents of Examples 10 to 12 and Comparative Examples 10 to 12.
  • the surface of the center of the wall is scattered, and the surface of the wall is in the middle of the surface. . . . c .
  • the contact wall rolling is concentrated along the sloping wall contact surface rotating surface. . . . u .
  • Dispersion wall with a wide bumping surface Dispersion wall with a wide bumping surface. . . .
  • the present invention can be applied to a washing method for clothes and the like.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a washing apparatus for carrying out a washing method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of a frame body of the washing apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the frame body of the washing apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the main part in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration of a control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing a procedure of washing by the washing apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • washing tub unit ⁇ Supporting device ⁇ Rotary drive device ⁇ Cleaning liquid supply device ⁇ ⁇ ⁇ Transformer ⁇ ⁇ ⁇ Casing ⁇ ⁇ ⁇ Frame body ⁇ ⁇ ⁇ Center shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Description

明 細 書
洗濯方法
技術分野
[0001] 本発明は、衣類等を洗濯する方法に関するものである。
背景技術
[0002] 例えばウール力 なる衣類を洗濯する方法として、従来力 ドライクリーニングと称さ れる洗濯方法が広く知られている。ドライクリーニングとは、衣類を石油系溶剤あるい は有機系溶剤カゝらなる洗浄液を用いて洗浄する方法である。ドライクリーニングは、 衣類の形崩れ、収縮及び膨潤等を防止しながら衣類を簡便に洗濯することができる 洗濯方法である。このことは、ドライクリーニングが広く採用されることとなった理由の 一つである。
[0003] 具体的には、衣類に付着する汚れは、主として汗、食品の食べ溢し、泥等の水溶 性の汚れであることが多い。この種の汚れが完全に洗浄されるためには、衣類が水 洗いされる必要がある。し力しながら、ウール力 なる衣類が水洗いされると、繊維(ゥ ール)の表面に形成されたスケール (scale)が損傷を受け、生地がフェルト化するおそ れが強い。生地がフ ルト化すると、当該衣類が硬化し、風合いを無くして着用が困 難となる。ところが、洗浄液として石油系溶剤等が採用されると、上記フェルト化現象 は発生しない。そこで、衣類の洗濯方法として、ドライクリーニングが広く採用されるよ うになつた。
[0004] ただし、洗浄液として石油系溶剤等が採用された場合は、衣類に付着した水溶性 の汚れが確実に洗浄されることはなぐ衣類は、後に黄ばみ等を起こすことになる。つ まり、衣類の汚れが確実に洗浄されるためには水洗いが必要である力 衣類の損傷 の危険性が回避されるために、水洗いに代えてドライクリーニングが採用されて 、る のが実情である。
[0005] 従来の洗濯機に採用されている洗濯方法は、大きく分けて二種類ある。一つは、洗 浄液の回転流を利用する洗濯方法であり(例えば、特許文献 1参照)、もう一つは、機 械カを利用する洗濯方法である (例えば、特許文献 2及び特許文献 3参照)。 [0006] 洗浄液の回転流を利用する洗濯方法では、略鉛直方向に配置された回転軸の回 りに洗濯槽が回転される。洗濯槽の内部では、洗浄液が略水平方向に回転される。 衣類は、洗浄液の回転流によって洗浄される。機械力を利用する洗濯方法では、略 水平方向に配置された回転軸の周りに洗濯槽が回転される。洗濯槽に収容された衣 類は、当該洗濯槽の内壁面に沿って上方に持ち上げられ、落下される。衣類は、洗 濯槽の内壁面に落下したときに受ける衝撃力によって洗浄される。すなわち、洗浄液 の回転流を利用する洗濯方法では、回転する洗浄液によって衣類が捩られること〖こ よって汚れが分離され、機械力を利用する洗濯方法では、衣類に加えられる衝撃力 によって汚れが分離される。いずれの洗濯方法も、生地の負担が大きぐ一定の洗浄 効果が奏されるとしても、生地は確実に損傷を受ける。
[0007] 従来の洗濯装置又は洗濯方法に関しては、下記特許文献 1〜特許文献 10に記載 されている。特に、特許文献 4 (特開平 4— 61893号公報)は、噴流を利用して洗濯 物を反転させる洗濯方法及びこの洗濯方法を実施する洗濯機にっ ヽて開示して ヽ る。同文献が示すように、この洗濯機は、外筒 (1)及び内力ご (4)を備える。洗濯物は 、内かご (4)に投入され、洗濯液が外筒 (1)内に充填される。外筒 (1)の内部と連通す る空間にプロペラ羽根 (18)が配置されている。このプロペラ羽根 (18)が回転されること により、外筒 (1)内に洗濯液の強力な渦流が発生する。この洗濯液の渦によって洗濯 物が捩られ、汚れが洗浄される。
[0008] このように、同文献は、洗濯槽に充填された洗濯液の中に洗濯物が投入され、洗濯 液の強い流れを利用して汚れが洗浄される点について開示している。そして、同文 献には、この洗濯方法は、洗濯物に与えるダメージが少なく且つ強い洗浄力を発揮 する旨が記載されている(同公報第 4頁右上第 4行〜左下)。し力しながら、同文献が 開示する洗濯方法は、前述のように、プロペラ羽根 (18)により洗濯液の強力な渦流を 発生させるものであるから、洗濯物に優しい洗濯方法であるとは言えない。具体的に は、同文献が開示する洗濯方法では、内籠の上下方向に反転反復して流れる渦巻 噴流が発生する。この渦巻噴流に従って上記洗濯物が上下動される。すなわち、こ の洗濯物は、捩られ及びこの捩りが戻されることによって洗浄されると同時に、上記内 籠の内側の上下面に押圧されることによって揉み洗い作用を受ける。かかる洗濯方 法では、洗濯物のダメージは決してい小さいものではなぐ洗濯物が強く捩られて、 洗濯物を構成する繊維が損傷を受けることは明らかである。
[0009] 特許文献 1 :特開 2002— 58892公報
特許文献 2:特開 2003 - 260290公報
特許文献 3:特開 2001— 269495公報
特許文献 4:特開平 4 - 61893号公報
特許文献 5:特開平 4 - 164494号公報
特許文献 6:特開平 11― 169579号公報
特許文献 7:特開昭 60 - 246790号公報
特許文献 8:実公昭 35— 31858号公報
特許文献 9:特開平 11― 267391号公報
特許文献 10:特開平 6— 238086号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 本発明は、力かる背景のもとになされたものである。本発明の目的は、ウールその 他のデリケートな生地であっても、当該生地に損傷を与えずに油溶性の汚れ及び汗 等の水溶性の汚れをも確実に洗浄する洗濯方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0011] (1)上記目的が達成されるため、本発明に係る洗濯方法は、次のように行われる。
界面活性剤を含む洗浄液が充填密封されたアウターケーシング内に、中心軸が水 平方向に配置された円筒籠状洗濯槽が配置される。当該円筒籠状洗濯槽に洗濯物 が収容される。その後に、当該円筒籠状洗濯槽が上記中心軸を回転中心として回転 される。この場合において、当該円筒籠状洗濯槽は、上記洗濯物が無重力に近い状 態が維持され当該円筒籠状洗濯槽内で拡げられて上記洗浄液との接触面積が大き くなるように回転される。
[0012] 洗濯物は、円筒籠状洗濯槽に収容される。この円筒籠状洗濯槽は、アウターケー シング内に配置されて 、る。界面活性剤を含んだ洗浄液がアウターケーシング内に 充填密封される。この洗浄液は、円筒籠状洗濯槽内をも満たす。したがって、洗濯物 が円筒籠状洗濯槽内に収容されると、当該洗濯物は、円筒籠状洗濯槽内で無重力 に近い状態となる。
[0013] ここで、「無重力に近い状態」とは、「無重力状態」を意味するものではなぐ洗濯物 が洗浄液中に漂う状態を意味する。円筒籠状洗濯槽内に配置された洗濯物には、 重力が作用する。同時に、円筒籠状洗濯槽が洗浄液によって満たされているので、 洗濯物には当該洗濯物の体積及び洗浄液の密度に応じた浮力が作用する。これに より、洗濯物は、円筒籠状洗濯槽内で浮遊状態となる。洗浄液は、円筒籠状洗濯槽 を取り囲むアウターケーシング内に密封されている。したがって、円筒籠状洗濯槽が 回転した場合であっても、洗濯物は、円筒籠状洗濯槽内で無重力に近い状態が維 持される。
[0014] 円筒籠状洗濯槽の中心軸が水平方向に配置されているから、当該円筒籠状洗濯 槽は、いわゆる横型洗濯槽として機能する。円筒籠状洗濯槽が回転すると、上記洗 濯物が当該円筒籠状洗濯槽内で無重力に近い状態が維持され、この洗濯物は、当 該円筒籠状洗濯槽の中で展開するように拡げられる。これにより、この洗濯物と洗浄 液との接触面積が大きくなり、したがって、洗浄液に含まれる界面活性剤がこの洗濯 物を構成する生地の繊維に深く浸透する。界面活性剤が洗濯物を構成する生地の 繊維に深く浸透することにより、当該洗濯物に物理的外力が加えられることなく繊維 に付着した汚れが容易に離脱する。すなわち、洗濯物に機械的な外力が加えられた り、水流が噴射されることによって当該洗濯物が叩かれたり捩られたりすることなぐ繊 維に付着した汚れが容易に離脱する。
[0015] (2)上記円筒籠状洗濯槽が回転されることにより上記洗浄液が当該円筒籠状洗濯 槽の中心側へ流れるように、上記円筒籠状洗濯槽の内周面に周方向に沿って波形 凹凸曲面が延設されているのが好ましい。上記円筒籠状洗濯槽は、その内径寸法が 500mm未満に設定され且つ毎分 60〜120回転で回転されるのが好ましい。上記 波形凹凸曲面は、上記円筒籠状洗濯槽の径方向に凹凸するサインカーブ状に形成 されているのが好ましい。
[0016] 円筒籠状洗濯槽の内周面は、波形凹凸曲面であるので、円筒籠状洗濯槽が上記 サイズに設定され且つ上記速度で回転されることにより、洗浄液が円筒籠状洗濯槽 の中心へと緩やかに移動し、さらに円筒籠状洗濯槽の中心から軸方向に移動する。 円筒籠状洗濯槽の中心へと移動する洗浄液は、洗濯物を無重力に近い状態に維持 し、且つ洗濯物を円筒籠状洗濯槽の内周面から離反させる。特に、上記波形凹凸曲 面がサインカーブ状に形成されることにより、円筒籠状洗濯槽の内壁面近傍に渦状 の緩やかな流れが発生する。これにより、洗濯物と円筒籠状洗濯槽の内周面との接 触が防止され、当該洗濯物の損傷が確実に防止される。さらに、円筒籠状洗濯槽の 中心から軸方向に移動する洗浄液は、円筒籠状洗濯槽の内部で洗濯物を拡げる。 これにより、洗浄液が洗濯物の繊維の間を緩やかではあるが確実に流れ、洗浄液に 含まれる界面活性剤は、洗濯物に付着した汚れを当該洗濯物から確実に分離する。
[0017] (3)また、上記円筒籠状洗濯槽が回転されることにより上記洗浄液が当該円筒籠状 洗濯槽の中心側へ流れるように、上記円筒籠状洗濯槽の内周面に周方向に沿って 波形凹凸曲面が延設されている場合に、当該円筒籠状洗濯槽は、その内径寸法が 500mm以上に設定され且つ毎分 5〜60回転で回転されてもよい。上記波形凹凸曲 面は、上記円筒籠状洗濯槽の径方向に凹凸するサインカーブ状に形成されている のが好ましい。
[0018] この場合も、円筒籠状洗濯槽の内周面が波形凹凸曲面であるので、円筒籠状洗濯 槽が上記サイズに設定され且つ上記速度で回転されることにより、洗浄液が円筒籠 状洗濯槽の中心へと緩やかに移動し、さらに円筒籠状洗濯槽の中心から軸方向に 移動する。円筒籠状洗濯槽の中心へと移動する洗浄液は、洗濯物を無重力に近い 状態に維持し、且つ洗濯物を円筒籠状洗濯槽の内周面から離反させる。特に、上記 波形凹凸曲面がサインカーブ状に形成されることにより、円筒籠状洗濯槽の内壁面 近傍に渦状の緩やかな流れが発生する。これにより、洗濯物と円筒籠状洗濯槽の内 周面との接触が防止され、当該洗濯物の損傷が確実に防止される。さらに、円筒籠 状洗濯槽の中心から軸方向に移動する洗浄液は、円筒籠状洗濯槽の内部で洗濯物 を拡げる。これにより、洗浄液が洗濯物の繊維の間を緩やかではあるが確実に流れ、 洗浄液に含まれる界面活性剤は、洗濯物に付着した汚れを当該洗濯物から確実に 分離する。
[0019] (4)さらに、この円筒籠状洗濯槽の回転が毎分 10回転以上の場合は、上記円筒籠 状洗濯槽は、規則的に正転及び逆転されるのが好ま 、。
[0020] このように正転及び逆転されることにより、円筒籠状洗濯槽が毎分 10回転以上の高 速回転をした場合であっても、洗浄液が常に一定の方向へ流れることが規制される。 これにより、洗濯物は、上記無重力に近い状態が確実に維持される。また、正転及び 逆転のサイクルが適当に設定されることにより、円筒籠状洗濯槽は、いわゆる揺りか ご状に揺動される。これにより、洗濯物は、きわめてソフトに洗浄される。
[0021] (5)上記波形凹凸曲面は、上記円筒籠状洗濯槽の軸方向に延びる突条が当該円 筒籠状洗濯槽の内周面に周方向に均等に並設されることにより形成されていてもよ い。当該突条の高さ寸法 hは、当該円筒籠状洗濯槽の内径寸法 Dの 3. 0%〜6. 0 %に設定されて!、るのが好まし!/、。
[0022] 上記突条は、円筒籠状洗濯槽と一体的に成形され得る。これにより、上記波形凹凸 曲面が簡単に且つコスト安価に形成されるという利点がある。また、この突条の高さ寸 法が上記寸法に設定されることにより、円筒籠状洗濯槽の内壁面の近傍にきわめて 緩やかであり且つ洗濯物を当該円筒籠状洗濯槽の内壁面から確実に離反させること ができる洗浄液の渦状の流れが形成される。したがって、洗濯物と円筒籠状洗濯槽 の内壁面との接触が一層確実に防止されると共に、当該洗濯物は、円筒籠状洗濯 槽の中央部にぉ 、て一層大きく展開される。
[0023] (6)上記円筒籠状洗濯槽は、間欠的に回転されるのが好ましい。
[0024] この円筒籠状洗濯槽が間欠的に回転することにより、洗浄液の流れが一様でなくな る。このため、当該洗浄液の流れは緩やかではある力 この洗浄液は、確実に洗濯 物の繊維の間を流れる。したがって、上記界面活性剤がより有効に作用し、洗濯物に 付着した汚れが当該洗濯物から確実に分離される。
[0025] (7)変圧装置によって上記円筒籠状洗濯槽内の洗浄液が加圧又は減圧されるのが 好ましい。
[0026] 洗浄液の圧力が増減されることにより、洗浄液は、洗濯物を構成する繊維の奥まで 浸透する。しカゝも、洗浄液の圧力が増減されることによって洗濯物の繊維に含まれる 空気が除去されるので、洗浄液は、上記繊維の奥まで確実に浸透する。さらに、この 洗浄液は円筒籠状洗濯槽の内部に充填されているから、洗浄液の圧力が変化したと しても、円筒籠状洗濯槽内に強い渦等が発生することはなぐそのため、洗浄液の圧 力変化を原因として洗濯物が損傷を受けることはない。
[0027] したがって、洗濯物が損傷を受けることなぐ繊維の表面に付着した汚れ並びに繊 維の奥まで入り込んだ汚れ (沈潜した汚れ)も確実に除去される。特に、この繊維の 奥に入り込んだ汚れは、酸ィ匕されて生地の黄ばみの原因となる力 この汚れが確実 に除去されるので、生地の黄ばみが確実に防止される。
発明の効果
[0028] 本発明によれば、界面活性剤が洗濯物を構成する生地の繊維に深く浸透するので 、洗濯物に物理的外力が加えられなくとも洗濯物に付着した汚れが簡単に取り除か れる。したがって、洗濯物が損傷を受けやすいウール等力もなるものであっても、生 地の風合いが損なわれることなく生地に付着した汗や泥等の水溶性の汚れが確実に 除去される。その結果、次のような効果が奏される。
[0029] (1)洗浄液として有機系溶剤、石油系溶剤に代えて水、乳化溶水が使用され得る。
もっとも、有機系溶剤等も使用され得るが、これら有機系溶剤及び石油系溶剤が使 用されなくなることにより、きわめて環境にやさしい商業洗濯方法が実現される。
[0030] (2)生地が収縮せず、生地の風合!、が損なわれることな 、ので、例えば複数種類の 生地力 なる衣類 (典型的には、ウール力もなる表地とコットン力 なる芯地とレーヨン カゝらなる裏地とを備えた背広服)が洗濯された場合であっても、この衣類に、生地の 収縮率の違いを原因とする皺が発生しない。通常、商業洗濯において、生地の収縮 率の違いを原因とする皺、特に、縫い糸の収縮現象が発生した場合には、これを修 正して皺を除去することは容易でなぐそのため、仕上作業 (プレス作業)に高いコス トがかかる。しかし、本発明では、そもそも生地の収縮率の違いによる皺が発生しない ことから、商業洗濯においてプレス作業がきわめて容易となり、クリーニングサービス のコストが大幅に低減される。例えば、本発明に係る洗濯方法では、従来の水洗い に比べて約 10分の 1のコストで洗濯が実施され得る。
[0031] (3)カロえて、前述のように、界面活性剤の作用により汚れが除去されるので、生地に 与えるダメージは、いわゆる手洗いによる洗濯よりも抑えることが可能である。したが つて、きわめてデリケートな生地力もなる高価な下着等であっても安全に洗濯が行わ れる。
発明を実施するための最良の形態
[0032] 以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説 明される。
[0033] 図 1は、本発明の一実施形態に係る洗濯方法を実施するための洗濯装置の模式 図である。
[0034] この洗濯装置 10は、洗濯槽ユニット 11と、洗濯槽ユニット 11を支持する支持装置 1 2と、洗濯槽ユニット 11を後述のように回転させる回転駆動装置 13と、洗濯槽ユニット 11に洗浄液を供給すると共に洗濯槽ユニット 11内の洗浄液に強制的に緩やかな流 れを生じさせる洗浄液供給装置 14と、洗濯槽ユニット 11の内部圧力を変化させる変 圧装置 16とを備えている。なお、同図では示されていないが、洗濯装置 10は、回転 駆動装置 13、洗浄液供給装置 14及び変圧装置 16の作動を制御する制御装置を備 えている。この制御装置の構成については、後述される。
[0035] 洗濯槽ユニット 11は、ケーシング 17 (アウターケーシング)とフレーム体 18 (円筒籠 状洗濯槽)とを備えている。フレーム体 18は、ケーシング 17の内部に配置されており 、ケーシング 17によって囲繞されている。ケーシング 17は、例えばステンレス鋼ゃァ ルミ-ゥム合金等の金属力も構成され得る。ケーシング 17は、同図が示すように、前 面に扉 20を備えている。この扉 20は、把手 15を備えている。この洗濯装置 10のュ 一ザ一が把手 15を操作することによって、扉 20が開閉される。扉 20は、ケーシング 1 7の前面を液密的に開閉する。この扉 20が閉じられた後に、後述のように洗浄液が 供給される。これにより、ケーシング 17内に洗浄液が充填密封される。
[0036] ケーシング 17は、同図が示すように円筒容器状に形成されている。ただし、ケーシ ング 17は、他の形状に形成されていてもよいことは勿論である。要するに、ケーシン グ 17は、洗浄液を充填密封し、且つフレーム体 18を収容することができる形状に形 成されていればよい。なお、ケーシング 17の扉 20は、当該ケーシング 17の内部を見 ることができる窓部を備えていてもよい。この窓部には、例えば透明のアクリル板等が 嵌め込まれているのが好ましい。この窓部が設けられることにより、外部から洗濯の様 子が観察される。 [0037] 支持装置 12は、ケーシング 17に取り付けられている。支持装置 12は、ケーシング 1 7を安定的に支持している。この支持装置 12もステンレス鋼やアルミニウム等の金属 力も構成されている。ケーシング 17は、支持装置 12に支持されることによって、その 中心軸 Nが水平になるように配置されている。なお、この中心軸 Nは、洗濯槽ユニット 11の中心軸と一致し、且つフレーム体 18の中心軸と一致して!/、る。
[0038] 図 2は、フレーム体 18の斜視図である。また、図 3は、フレーム体 18の断面図であり 、図 4は、図 3における要部拡大図である。
[0039] フレーム体 18は、円筒形に形成されている。フレーム体 18は、ケーシング 17の内 部に配置されている(図 1参照)。すなわち、フレーム体 18は、ケーシング 17に対して 入れ子状に嵌め込まれている。フレーム体 18の内部は、洗濯物が収容される洗濯物 収容室を構成している。フレーム体 18は、籠状に形成されている。具体的には、フレ ーム体 18の周面 36に複数のスリット 37が設けられている。これらスリット 37は、フレー ム体 18の周面 36を径方向に貫通している。したがって、ケーシング 17内に供給され た洗浄液は、フレーム体 18を自由に出入りすることができる。これらスリット 37は、図 2 が示すように、フレーム体 18の軸方向に延びている。スリット 37の数、幅寸法及び長 さ寸法は、適宜設定される。
[0040] 上記スリット 37に代えてフレーム体 18に多数のパンチング孔が設けられていてもよ い。フレーム体 18が骨組構造を備えていてもよい。要するに、洗浄液がフレーム体 1 8に自由に出入りすることができるように、当該フレーム体 18が籠状に形成されてい ればよい。
[0041] フレーム体 18は、中心軸 19を備えている。この中心軸 19は、フレーム体 18の後端 面 38 (図 2参照)に突設されている。前述のように、この中心軸 19の中心は、上記中 心軸 N (図 1参照)と一致している。すなわち、フレーム体 18は、ケーシング 17内に当 該ケーシング 17と同芯状に配置されている。図 1が示すように、フレーム体 18の中心 軸 19は、図示されていない軸受により支持されている。これにより、フレーム体 18は、 ケーシング 17の内部で上記中心軸 Nの周りに自在に回転することができるようになつ ている。この中心軸 19は、後述の駆動モータ 23に連結されている。なお、本実施形 態では、上記中心軸 19が軸受により支持されることによって、フレーム体 18が片持ち 状に支持されている。ただし、上記中心軸 19がケーシング 17の扉 15側にも設けられ 、フレーム体 18が両端支持されていてもよい。
[0042] 図 2ないし図 4が示すように、フレーム体 18の内周面 39 (波形凹凸曲面)は、波形 の凹凸曲面となっている。この凹凸形状は、フレーム体 18の内周面 39に複数の突条 40が形成されることによって形成されている。これら突条 40は、フレーム体 18の軸方 向に沿って延びている。本実施形態では、多数の突条 40が上記内周面 39に設けら れており、各突条 40は、当該内周面 39の周方向に沿って均等に並設されている。
[0043] 上記スリット 37の位置及び上記内周面 39の形状は、図 3が示す通りである。すなわ ち、スリット 37は、本実施形態では 6箇所に設けられており、各スリット 37の幅寸法 (フ レーム体 18の周方向の長さ)は、フレーム体 18の中心を基準とする角度 aにより決 定されて!/、る。本実施形態では、この角度 αは、 8. 80° (degree)に設定されて!、 る。また、各スリット 37間の距離(フレーム体 18の周方向の長さ)は、フレーム体 18の 中心を基準とする角度 及び γにより決定されている。本実施形態では、この角度 βは、 55. 16° に設定され、角度 γは、 31. 29° に設定されている。
[0044] また、上記各突条 40の表面によって構成される上記凹凸形状は、上記内周面 39 の周方向に延びるサインカーブを形成している。ただし、この内周面 39の凹凸形状 は、半円形の曲面が連続することによりサインカーブ状に形成されていてもよい。本 実施形態では、この突条 40のピッチ ρは、フレーム体 18の内径寸法 Dに対して一定 の割合となるように設定されている。具体的には、このピッチ ρは、上記内径寸法 Dの 5. 0%〜15. 0%に設定されている。ただし、このピッチ ρは、上記内径寸法 Dの 7% 〜12%に設定されるのが好ましい。さらに、上記突条 40の高さ寸法 hは、フレーム体 18の内径寸法 Dに対して一定の割合となるように設定されている。具体的には、上記 高さ寸法 hは、上記内径寸法 Dの 3. 0%〜6. 0%に設定され得る。本実施形態では 、フレーム体 18の内径寸法 Dは、 300mmに設定されている。ただし、この内径寸法 Dは、適宜設計変更されるものであり、本実施形態では、 300mm以上 500mm未満 に設定され得る。
[0045] 図 1及び図 2が示すように、回転駆動装置 13は、上記駆動モータ 23を有する。この 駆動モータ 23は、ケーシング 17の端面 21に取り付けられている。駆動モータ 23の 駆動軸 24は、上記フレーム体 18の中心軸 19と連結されている。したがって、駆動モ ータ 23が作動することによって、ケーシング 17内でフレーム体 18が上記中心軸 Nの 周りに回転される。なお、駆動モータ 23が正転することによってフレーム体 18がケー シング 17内で正転 (一方向に回転)し、駆動モータ 23が逆転されることによってフレ ーム体 18がケーシング 17内で逆転 (他方向に回転)することになる。本実施形態で は、フレーム体 18は、毎分 60回転で回転される。ただし、本実施形態では、フレーム 体 18は、毎分 60回転以上毎分 120回転以下の速度に設定され得る。
[0046] 図 1が示すように、洗浄液供給装置 14は、予め洗浄液がストックされるタンク 25と、 タンク 25に接続された吸入配管 26と、吸入配管 26が接続されたポンプ 27と、ポンプ 27に接続された供給配管 28と、ケーシング 17に接続されたドレン配管 29と、ドレン 配管 29と吸入配管 26とを接続するバイパス配管 30とを備えている。各配管 26、 28、 29、 30は、一般に使用されているステンレス鋼力もなるノイブが採用される。吸入配 管 26、ドレン配管 29及びバイパス配管 30は、それぞれ当該配管を開閉するバルブ 31〜33を備えている。ポンプ 27は、タンク 25内の洗浄液を吸い上げてケーシング 1 7に送給するほか、後述のように洗浄液を循環させる。なお、洗浄液としては、水又は 乳化溶水が採用され得る。洗浄液には、界面活性剤が含まれている。もっとも、洗浄 液として、石油系溶剤、有機系溶剤が採用されてもよい。
[0047] 洗浄液供給装置 14が後述のようにケーシング 17内の洗浄液を循環させる場合に は、洗浄液は一且ケーシング 17の外部に引き出される。この引き出された洗浄液は 、そのまま当該ケーシング 17内に戻される。このとき、洗浄液は、所定の圧力でケー シング 17内に戻される。したがって、ケーシング 17内に洗浄液の流れが形成される こと〖こなる。仮にこの流れが強い場合には、ケーシング 17内の洗浄液は、渦を形成 することもある。ただし、本実施形態では、この洗浄液の流れは緩やかであり、洗浄液 の流れによって仮に渦が形成されたとしても、衣類を構成する生地が損傷を受けるこ とはない。さらに、後述されるように、この洗浄液の流れによって、洗濯物がケーシン グ 17の中央部に強制的に位置決めされ得る。なお、ケーシング 17内の洗浄液は、 前述のように循環されるほかに、ケーシング 17に供給されながら同時にケーシング 1 7から排出されてもよい。 [0048] 変圧装置 16は、本実施形態ではシリンダ ·ピストン装置力 なる。このシリンダ ·ビス トン装置が上記ケーシング 17に接続されている。したがって、上記ピストンが作動す ることによって、洗濯槽ユニット 11の内部圧力、すなわちケーシング 17内の内部圧力 が変動することになる。もっとも、変圧装置 16は、シリンダ ·ピストン装置に限定される ものではなく、要するにケーシング 17内の圧力(洗浄液の圧力)を変化させることが できるものであればよい。
[0049] 図 5は、上記制御装置の構成を示す模式図である。
[0050] この制御装置 50は、回転駆動装置 13の駆動モータ 23、洗浄液供給装置 14のポ ンプ 27及びバルブ 31〜33及び変圧装置 16の作動等を総合的に制御する。そのた め、上記ケーシング 17に液位センサ 75が設けられ、上記フレーム体 18にロータリー エンコーダ 76及び回転速度センサ 77等が設けられている。上記液位センサ 75は、 上記ケーシング 17内の洗浄液の量を検出する。また、上記ロータリーエンコーダ 76 は、上記フレーム体 18の回転角度を検出し、上記回転速度センサ 77は、上記フレー ム体 18の回転速度を検出する。
[0051] 制御装置 50は、 CPU (Central Processing Unit) 52、 ROM (Read Only Memory) 5 3、 RAM (Random Access Memory) 54、 EEPROM (Electrically Erasable and Progr ammable ROM) 54を主とするマイクロコンピュータとして構成されている。制御装置 5 0は、バス 69を介して ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 70に接続され ている。
[0052] ROM66は、洗濯装置 10の各種動作を制御するためのプログラム等を格納してい る。 RAM67は、 CPU65が上記プログラムを実行する際に用いる各種データを一時 的に記録する記憶領域又は作業領域として使用される。また、 EEPROM68は、電 源オフ後も保持すべき設定やフラグ等を記憶する。
[0053] ASIC70は、 CPU65からの指令にしたがい、駆動モータ 23に通電する信号等を 生成する。この信号は、駆動モータ 23の駆動回路 78に送られ、この駆動回路 78を 介して駆動信号が駆動モータ 23に通電される。このようにして、駆動モータ 23の回 転制御が行われ、その結果、上記フレーム体 18の回転が制御される。駆動回路 78 は、駆動モータ 23を駆動させるものであり、 ASIC70からの出力信号を受けて、駆動 モータ 23を回転するための電気信号を形成する。この電気信号を受けて駆動モータ 23が回転する。
[0054] ASIC70は、 CPU65からの指令にしたがい、ポンプ 27に通電する信号等を生成 する。この信号は、ポンプ 27の駆動回路 79に付与され、この駆動回路 79を介して駆 動信号がポンプ 27に通電される。このようにして、ポンプ 27の回転制御が行われ、そ の結果、上記ケーシング 17への洗浄液の供給が制御される。駆動回路 79は、ボン プ 27を駆動させるものであり、 ASIC70からの出力信号を受けて、ポンプ 27を回転 するための電気信号を形成する。この電気信号を受けてポンプ 27が回転する。
[0055] ASIC70は、 CPU65からの指令にしたカ^、、変圧装置 16を駆動する信号等を生 成する。この信号は、変圧装置 16の駆動回路 80に送られ、この駆動回路 80を介し て駆動信号が変圧装置 16に送信される。このようにして、変圧装置 16の制御が行わ れ、その結果、上記ケーシング 17内の洗浄液の圧力が制御される。駆動回路 80は、 変圧装置 16を作動させるものであり、 ASIC70からの出力信号を受けて、変圧装置 1 6を作動するための電気信号を形成する。この電気信号を受けて変圧装置 16が作動 する。
[0056] ASIC70は、 CPU65からの指令にした力^、、バルブ 31〜33に通電する信号等を 生成する。この信号は、各バルブ 31〜33のそれぞれの駆動回路 81〜83に付与さ れ、これら駆動回路 81〜83を介して駆動信号が各バルブ 31〜33に通電される。こ のようにして、各ノ レブ 31〜33の開閉制御が行われ、その結果、上記ケーシング 17 への洗浄液の供給及び排出が制御される。各駆動回路 81〜83は、それぞれ各バ ルブ 31〜33を駆動させるものであり、 ASIC70からの出力信号を受けて、各バルブ 31〜33を開閉するための電気信号を形成する。この電気信号を受けて各バルブ 31 〜33が開閉する。
[0057] 図 6は、洗濯装置 10による洗濯の要領を模式的に示す図である。この洗濯装置 10 は、次の要領で衣類の洗濯を行う。
[0058] 同図(a)が示すように、衣類 35 (洗濯物)が洗濯槽ユニット 11の内部に収容される。
具体的には、ケーシング 17に設けられた上記扉 20 (図 1参照)が開けられ、衣類 35 がフレーム本体 18の内部に投入される。この衣類 35を洗濯槽ユニット 11に収容する 作業は、例えば、図示されていない洗濯物搬送装置等によって自動で行われてもよ い。その場合、上記制御装置 50がこの洗濯物搬送装置等の作動を制御する。衣類 3 5が洗濯槽ユニット 11内に収容されたときは、ノ レブ 31〜33は、すべて閉じられて いる。衣類 35の投入作業と並行して、タンク 25内において洗浄液の調合作業が行わ れてもよい。前述のように、洗浄液としては有機系溶剤、石油系溶剤のほか水も採用 される。本実施形態では、水と洗剤 (界面活性剤)とが調合されている。もっとも、洗浄 液として水のみが使用されてもよいことは勿論である。
[0059] 同図(b)が示すように、洗濯槽ユニット 11に洗浄液が充填される。具体的には、洗 浄液供給装置 14が作動し、洗浄液が洗濯槽ユニット 11内に送給される。より詳細に は、バルブ 31が開かれると共にバルブ 32、 33が閉じられ、ポンプ 27が作動する。こ れにより、洗浄液力 Sタンク 25から吸い上げられ、吸入配管 26及び供給配管 28を通つ てケーシング 17内に送給される。ポンプ 27は、洗浄液によってケーシング 17が満た されるまで洗浄液を送給する。すなわち、この洗浄液は、ケーシング 17内に充填され るまで送給される。本実施形態では、ケーシング 17は、図示されていない液位センサ 75 (図 5参照)を備えている。この液位センサ 75は、ケーシング 17に供給された洗浄 液の液位をセンシングするものである。液位センサ 75としては、例えば、洗浄液の液 位を直接検出するセンサであってもよいし、洗浄液の圧力を検出する圧力センサで あってもよい。上記洗浄液は、ケーシング 17内に充填されるまで供給されるから、液 位センサ 75としては、上記圧力センサが採用されるのが好ましい。
[0060] ケーシング 17に充填された洗浄液は密封される。衣類 35は、ケーシング 17内に充 填密封された洗浄液中に配置される。そのため、衣類 35は、フレーム体 18内で無重 力に近い状態となる。詳述すれば、フレーム体 18内の衣類 35には、重力が作用する と同時に、当該衣類 35の体積及び洗浄液の密度に応じた浮力が作用する。しかも、 洗浄液がケーシング 17内に充填されているので、洗浄液はフレーム体 18内を満たし ている。したがって、衣類 35は、フレーム体 18内で、ゆらゆらと漂う状態となる。すな わち、上記「無重力に近い状態」とは、「無重力状態」を意味するものではなぐ上記 のように衣類 35が洗浄液中に漂う状態を意味する。つまり、衣類 35は無重力に近い 状態でソフトに洗浄される。 [0061] 続いて、図 6 (c)が示すように、バルブ 31〜33が閉じられ、洗濯槽ユニット 11が回 転される。具体的には、回転駆動装置 13 (図 1参照)が作動し、洗濯槽ユニット 11が 上記中心軸 Nの周りに回転される。より詳細には、回転駆動装置 13の駆動モータ 23 が作動し、フレーム体 18が上記中心軸 Nを回転中心としてケーシング 17内で回転さ れる。フレーム体 18が回転されることにより、上記洗浄液はフレーム体 18内で当該回 転方向に回転する。
[0062] この洗濯装置 10では、前述のように、フレーム体 18の中心軸 19が水平方向に配 置されているから、フレーム体 18は、いわゆる横型洗濯槽として機能する。図 2ないし 図 4が示すように、フレーム体 18の内周面 39は、波形凹凸曲面である。このため、フ レーム体 18の内径寸法 Dが上記範囲に設定され、し力もフレーム体 18が上記回転 速度で回転されることにより、洗浄液は、フレーム体 18の中心へと緩やかに移動する と共に当該フレーム体 18の中心力 軸方向に沿って移動する。
[0063] フレーム体 18の中心へと移動する洗浄液は、衣類 35を無重力に近い状態に維持 すると共に、衣類 35をフレーム体 18の内周面 39から離反させる。特に、この内周面 39がサインカーブ状に形成されているので、フレーム体 18の内壁面近傍に渦状の 緩やかな流れが発生する。この渦状の流れは、衣類 35とフレーム体 18の内周面 39 との接触を防止する。したがって、衣類 35は、洗濯中に生地が損傷を受けることはな い。さらに、フレーム体 18の中心から軸方向に沿って移動する洗浄液は、フレーム体 18の内部で衣類 35を拡げ、衣類 35と洗浄液との接触面積を大きくする。このため、 洗浄液に含まれる界面活性剤が衣類 35構成する生地の繊維に深く浸透する。した がって、衣類 35に付着した汚れは、当該衣類 35が叩かれたり捩られたりすることなく 、界面活性剤の作用により容易に離脱する。
[0064] 衣類 35の洗浄が終了すると、図 6 (d)が示すように、バルブ 31、 33が閉じられると 共にバルブ 32が開かれ、洗浄液が排出される。
[0065] 本実施形態に係る洗濯方法では、洗浄液に含まれる界面活性剤が衣類 35を構成 する生地の繊維に深く浸透するので、衣類 35に物理的外力が加えられなくとも衣類 35に付着した汚れが簡単に取り除かれる。し力も、衣類 35は、洗浄液中において無 重力に近い状態で洗濯される。したがって、衣類 35がウール等のデリケートな生地か らなる場合であっても、この生地が損傷を受けることはない。すなわち、衣類 35の形 が崩れず、し力も風合いが損なわれることなぐ生地に付着した汚れが除去される。し たがって、ウール等のデリケートな生地力もなる衣類の水洗いが可能となり、その結 果、衣類に付着した汗や泥等の水溶性の汚れも確実に除去される。加えて、衣類 35 の形が崩れることがないから、洗浄後に生地に皺が生じにくぐ仕上作業が容易にな るという利点もある。
[0066] 特に、本実施形態では、フレーム体 18は、水平に配置された中心軸 19を中心に回 転する。つまり、フレーム体 18の内部において、洗浄液は、上記中心軸 Nの周りに回 転する。これにより、洗浄液が衣類 35を通過しやすいという利点がある。その理由は 明らかではないが、フレーム体 18の軸方向中心が鉛直方向に沿って配置されるより も良好な洗濯が実現されることが確認されている。
[0067] 本実施形態では、フレーム体 18の内周面 39の形状がサインカーブ状に形成され ているので、フレーム体 18が回転されると、このフレーム体 18の内周面 39の近傍に 緩やかな渦流が形成される。したがって、衣類 35とフレーム体 18との接触が確実に 回避され、衣類 35は、より優しく洗浄される。しカゝも、衣類 35とフレーム体 18との接触 が回避されることから、衣類 35は、フレーム体 18の中心付近で常時位置決めされる 。これにより、衣類 35が確実に拡げられ、上記界面活性剤が効果的に作用する。
[0068] また、本実施形態では、フレーム体 18の内周面 39に形成されたサインカーブ状の 凹凸は、このフレーム体 18の軸方向に延びる突条 40が周方向に均等に並設される ことにより形成されている。具体的には、例えば波形に湾曲形成された薄肉板がフレ ーム体 18の内側に設置される。これにより、上記凹凸は、簡単に且つコスト安価に形 成され、その結果、洗濯装置 10の製造コストの上昇が抑えられる。
[0069] 特に、上記突条 40の高さ寸法 hがフレーム体 18の内径寸法 Dの 3. 0%〜6. 0% に設定されることにより、フレーム体 18の内壁面近傍に、きわめて緩やかでありながら 衣類 35をフレーム体 18の内周面 39から確実に離反させることができる洗浄液の渦 流が形成される。したがって、衣類 35とフレーム体 18の内壁面との接触が一層確実 に防止されると共に、衣類 35は、フレーム体 18の中央部において一層確実に拡げら れる。 [0070] 上記フレーム体 18は、間欠的に回転されるのが好ましい。フレーム体 18が間欠的 に回転されるためには、上記駆動モータ 23の回転が制御されればよい。この駆動モ ータ 23の回転制御は、上記制御装置 50によって簡単に行われる。このように、フレ ーム体 18が間欠的に回転されることにより、フレーム体 18内の洗浄液の流れが一様 でなくなる。したがって、洗浄液の流れは緩やかではあるものの、洗浄液は、確実に 衣類 35の繊維の間を流れる。
[0071] 例えば、フレーム体 18は、 1〜240秒だけ回転され、その後に 1〜60秒だけ停止さ れ、さらにその後に 1〜240秒だけ回転されるサイクルを繰り返す。最初のフレーム体 18の回転時間は、 5〜200秒であることが好ましぐ 10〜120秒であることがさらに好 ましぐ 20〜80秒であることがなお好ましい。上記フレーム体 18の停止時間は、例え ば 1秒以下に設定されていてもよい。停止後のフレーム体 18の回転時間は、 5〜20 0秒であることが好ましぐ 10〜 120秒であることがさらに好ましぐ 20〜80秒であるこ とがなお好ましい。これにより、洗浄液は、衣類 35の繊維の間をより確実に流れる。し たがって、衣類 35は、洗浄による損傷を受けることなぐ衣類 35に付着した汚れが当 該衣類 35から一層確実に分離される。なお、最初のフレーム体 18の回転時間と、一 且停止後のフレーム体 18の回転時間とが異なっていてもよいことは、勿論である。
[0072] また、このフレーム体 18は、規則的に正転及び逆転されてもよい。具体的には、上 記駆動モータ 23の回転が規則的に正転及び逆転される。このような駆動モータ 23の 回転制御は、上記制御装置 50によって簡単に行われる。これにより、洗浄液が衣類 35の繊維の間をより一層確実に流れる。
[0073] 例えば、フレーム体 18は、右方向(一方向)に 1〜540秒だけ回転され、その後に 1 〜60秒だけ停止され、さらにその後に左方向(他方向)に 1〜540秒だけ回転される 。フレーム体 18の右方向への回転時間は、 5〜440秒であることが好ましぐ 10〜28 0秒であることがさらに好ましぐ 20〜180秒であることがなお好ましい。当該右回転 後のフレーム体 18の停止時間は、例えば 1秒以下に設定されていてもよい。停止後 のフレーム体 18の左方向への回転時間は、 5〜440秒であることが好ましぐ 10〜2 80秒であることがさらに好ましぐ 20〜180秒であることがなお好ましい。そして、この 正転及び逆転を 1サイクルとして、これが繰り返される。フレーム体 18が正転及び逆 転されること〖こより、洗浄液が衣類 35の繊維の間をより一層確実に流れる。したがつ て、衣類 35は、洗浄による損傷を受けることなぐ衣類 35に付着した汚れが当該衣 類 35からなお一層確実に分離される。
[0074] なお、右方向への回転が正転とされ、左方向への回転が逆転とされている力 これ が逆であってもよいことは勿論である。また、正転時間と逆転時間とが異なっていても よいことち勿!^である。
[0075] 本実施形態では、変圧装置 16によってケーシング 17内の洗浄液、すなわちフレー ム体 18内の洗浄液が加圧又は減圧される。洗浄液の圧力が増減されることにより、 洗浄液は、衣類 35を構成する繊維の奥まで浸透する。しカゝも、洗浄液の圧力が増減 されることによって繊維に含まれる空気が除去されるので、洗浄液は、繊維の奥まで 確実に浸透する。また、この洗浄液はフレーム体 18の内部に充填密封されているか ら、洗浄液の圧力が変化したとしても、フレーム体 18内に強い渦等が発生することは ない。したがって、洗浄液の圧力変化を原因として衣類 35が損傷を受けることはない
[0076] このように洗浄液が加圧されることにより、衣類 35が損傷を受けることなぐ繊維の 表面に付着した汚れ並びに繊維の奥まで入り込んだ汚れ (沈潜した汚れ)も確実に 除去される。特に、この繊維の奥に入り込んだ汚れは、酸化されて生地の黄ばみの 原因となる。しかし、この汚れが確実に除去されるので、生地の黄ばみが確実に防止 されるという利点がある。
[0077] さらに、衣類 35の洗浄中にフレーム 18内に洗浄液の緩やかな噴流が形成されても よい。
[0078] 具体的には、衣類 35の洗浄中に洗浄液供給装置 14が作動される。図 6 (c)が示す ように、バルブ 31、 32が閉じられ、バルブ 33が開かれると共に、ポンプ 27が作動さ れる。これにより、洗浄液が洗濯槽ユニット 11から引き出され、バイパス配管 30及び 供給配管 28を通って再び洗濯槽ユニット 11に戻される。このときに、洗濯槽ユニット 11内に洗浄液の緩やかな流れが形成される。ただし、この流れは、衣類 35を強く捻 るような強いものではなぐきわめて弱いものであることが必要である。このような緩や かな流れは、上記ポンプ 27の作動が制御装置 50によって制御されることによって容 易に形成され得る。このように洗浄液の流れが形成され、洗浄液が循環されること〖こ より、洗浄液は、衣類 35の繊維の間を一層流れやすくなる。その結果、一層高い洗 浄力の発揮が期待される。
[0079] 上記緩やかな水流は、逆方向にも形成され得る。すなわち、バルブ 31、 32が閉じ られ、バルブ 33が開かれると共に、ポンプ 27が逆方向に作動される。これにより、洗 浄液が洗濯槽ユニット 11の上方から引き出され、供給配管 28及びバイパス配管 30 を通って再び洗濯槽ユニット 11に戻される。このときに、洗濯槽ユニット 11内に下方 力 上方に向力 洗浄液の流れが形成される。このように洗浄液の流れが形成される ことによって、衣類 35が洗濯槽ユニット 11の中央部に確実に位置決めされる。
[0080] 詳述すれば、洗濯槽ユニット 11内に配置された衣類 35は、前述のように無重力に 近い状態になる。この状態は、この衣類 35に作用する浮力に起因して生じる。ただし 、衣類 35には常に重力が作用しているから、衣類 35は、洗濯槽ユニット 11の底部( 鉛直下方)に沈下する傾向にある。しかし、洗浄液の流れが洗濯槽ユニット 11内で下 方から上方に形成されることによって、衣類 35は、常に洗濯槽ユニット 11の中心部に 押し上げられる。これにより、衣類 35が洗濯槽ユニット 11の内壁面に接触することが 確実に回避され、衣類 35の損傷が確実に防止される。
[0081] なお、万一、衣類 35が洗浄液の流れによって洗濯槽ユニット 11の上方に移動した 場合には、前述のように、洗濯槽ユニット 11の上方から下方へ向力う洗浄液の流れ が形成されることにより、衣類 35は、再び洗濯槽ユニット 11の中央部に位置決めされ 得る。
[0082] 本実施形態に係る洗濯方法では、洗浄液の温度にっ ヽては特に限定されて ヽな い。しかし、洗濯装置 10に洗浄液の温度を調整する温度調整装置が設けられていて もよい。この温度調整装置は、洗濯槽ユニット 11の内部に配置されたヒータ等により 構成される。そして、このヒータは、上記制御装置 50によってその出力が制御され得 る。温度調整装置によって、洗浄液の温度は、衣類 35に付着した汚れの種類、程度 に応じて当該汚れを除去するための最適な温度に設定され得る。洗浄液の温度が 調整されること〖こよって、衣類 35に付着した汚れが迅速かつ確実に除去される。
[0083] 次に、本実施形態の変形例について説明される。 [0084] 上記実施形態では、フレーム体 18の内径寸法 Dは、 300mm以上 500mm未満に 設定されるが、本変形例では、フレーム体 18の内径寸法 Dが 650mmに設定されて いる。本変形例では、上記内径寸法 Dが 650mmに設定されているので、例えば背 広服も良好に洗浄することができる。フレーム体 18の内径寸法 Dが大きく設定される こと〖こより、大きなサイズの衣類 35であっても良好に洗浄され得る。したがって、上記 内径寸法 Dが 500mm以上 1000mm以下に設定されることにより、当該洗濯方法が 商業洗濯に適することになる。ただし、上記内径寸法 Dが大きく設定されると、フレー ム体 18内に充填される洗浄液の量も多くなる。そのため、商業洗濯に最適な上記内 径寸法 Dの範囲は、 600mm以上 850mm以下である。また、フレーム体 18の回転 速度は、毎分 5回転から毎分 60回転に設定される。
[0085] 本変形例においても、フレーム体 18の内周面 39がサインカーブ状に形成されると 共に、フレーム体 18が上記サイズに設定され且つ上記速度で回転されることにより、 洗浄液がフレーム体 18の中心へと緩やかに移動すると共にフレーム体 18の中心か ら軸方向に移動する。フレーム体 18の中心へと移動する洗浄液は、衣類 35を無重 力に近い状態に維持すると共に衣類 35をフレーム体 18の内周面 39から離反させる 。したがって、上記実施形態と同様に、衣類 35とフレーム体 18の内周面 39との接触 が防止され、衣類 35の損傷が確実に防止される。しかも、フレーム体 18の中心から 軸方向に移動する洗浄液は、フレーム体 18の内部で衣類 35を拡げる。これにより、 洗浄液に含まれる界面活性剤が衣類 35の繊維の間を緩やかではあるが確実に流れ 、衣類 35に付着した汚れが分離される。
[0086] ただし、フレーム体 18が毎分 10回転以上の速度で回転される場合は、このフレー ム体 18は、規則的に正転及び逆転されるのが好ましい。このようにフレーム体 18が 正転及び逆転される場合には、フレーム体 18が毎分 10回転以上の高速回転をした 場合であっても、洗浄液がフレーム体 18の内部で一定の方向へ強く流れることはなく 、衣類 35は、無重力に近い状態が確実に維持される。また、フレーム体 18が、いわ ゆる揺りかご状に揺動回転されてもよい。制御装置 50が駆動モータ 23の回転を適当 に制御することにより、フレーム体 18は、簡単にゆりかご状に回転される。これにより、 衣類 35は、きわめてソフトに洗浄されるという利点がある。 実施例
[0087] 以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基 づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
[0088] 各実施例及び比較例では、試料生地(ウール)が水洗!/、された。その結果が表 1及 び表 2に示されている。各実施例及び比較例において、上記フレーム体 18の内径寸 法 Dに対する上記突条 40の高さ寸法 h (図 4参照)の割合及び上記フレーム体 18の 回転数が、下記のように設定された。各実施例及び比較例において、上記フレーム 体 18の内径寸法 Dに対する上記突条 40の高さ寸法 h (図 4参照)の割合は、ドラム高 さ比(%)として表され (表 1、表 2参照)、上記フレーム体 18の回転数は、 1分あたりの 回転数を意味する。
[0089] 各実施例及び比較例では、洗濯中における試料生地の状態及び洗濯後における 試料生地の風合いの程度が観察された。洗濯中における試料生地の状態は、試料 生地のフレーム体 18の壁面への衝突の程度及びフレーム体 18内での分散の程度 により評価される。また、洗濯後における試料生地の風合いの程度は、 Dp値により評 価される。
[0090] ここで、 Dp値とは、試料生地の表面の摩擦係数及び当該試料生地の表面の一定 領域における摩擦係数の変動に基づいて算出される無次元数である。この Dp値が 大き 、ほど風合 、が悪ィ匕して 、ることを示す。洗濯前における試料生地の Dp値は、 143である。また、従来の横型洗濯機により水洗いが施された試料生地の Dp値は、 185である。
[0091] [実施例 1]
[0092] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 3%である。フレーム体 18の回 転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は、 順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転に設定された。
[0093] [実施例 2]
[0094] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 5%である。フレーム体 18の回 転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は、 順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転に設定された。 [0095] [実施例 3]
[0096] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 6%である。フレーム体 18の回 転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は、 順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転に設定された。
[0097] [比較例 1]
[0098] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 0%である。フレーム体 18の回 転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は、 順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転に設定された。
[0099] [比較例 2]
[0100] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 8%である。フレーム体 18の回 転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は、 順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転に設定された。
[0101] [比較例 3]
[0102] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 10%である。フレーム体 18の 回転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は 、順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転に設定された。
[0103] [実施例 4]
[0104] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 3%である。フレーム体 18は、 正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転 に設定された。
[0105] [実施例 5]
[0106] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 5%である。フレーム体 18は、 正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転 に設定された。
[0107] [実施例 6]
[0108] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 6%である。フレーム体 18は、 正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転 に設定された。
[0109] [比較例 4]
[0110] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 0%である。フレーム体 18は、 正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転 に設定された。
[0111] [比較例 5]
[0112] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 8%である。フレーム体 18は、 正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転 に設定された。
[0113] [比較例 6]
[0114] ドラム内径寸法は、 340mmである。ドラム高さ比は、 10%である。フレーム体 18は 、正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 5回転、 10回転、 60回転及び 120回転 に設定された。
[0115] [実施例 7]
[0116] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 3%である。フレーム体 18の回 転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は、 順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60回転及び 120回転に設定された。
[0117] [実施例 8]
[0118] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 5%である。フレーム体 18の回 転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は、 順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60回転及び 120回転に設定された。
[0119] [実施例 9]
[0120] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 6%である。フレーム体 18の回 転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は、 順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60回転及び 120回転に設定された。
[0121] [比較例 7]
[0122] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 0%である。フレーム体 18の回 転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は、 順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60回転及び 120回転に設定された。
[0123] [比較例 8]
[0124] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 8%である。フレーム体 18の回 転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は、 順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60回転及び 120回転に設定された。
[0125] [比較例 9]
[0126] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 10%である。フレーム体 18の 回転方向は、正転のみである。回転時間は、 60秒である。フレーム体 18の回転数は 、順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60回転及び 120回転に設定された。
[0127] [実施例 10]
[0128] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 3%である。フレーム体 18は、 正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60 回転及び 120回転に設定された。
[0129] [実施例 11]
[0130] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 5%である。フレーム体 18は、 正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60 回転及び 120回転に設定された。
[0131] [実施例 12]
[0132] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 6%である。フレーム体 18は、 正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60 回転及び 120回転に設定された。
[0133] [比較例 10]
[0134] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 0%である。フレーム体 18は、 正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60 回転及び 120回転に設定された。
[0135] [比較例 11]
[0136] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 8%である。フレーム体 18は、 正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60 回転及び 120回転に設定された。
[0137] [比較例 12]
[0138] ドラム内径寸法は、 650mmである。ドラム高さ比は、 10%である。フレーム体 18は 、正転された後に逆点される。正転時間は 60秒、停止時間が 1秒、逆転時間は 60秒 である。フレーム体 18の回転数は、順次毎分 3回転、 5回転、 10回転、 30回転、 60 回転及び 120回転に設定された。
[0139] 表 1は、上記実施例 1ないし実施例 3及び比較例 1ないし比較例 3の内容を表して いる。表 2は、上記実施例 4ないし実施例 6及び比較例 4ないし比較例 6の内容を表 している。表 3は、上記実施例 7ないし実施例 9及び比較例 7ないし比較例 9の内容を 表している。表 4は、上記実施例 10ないし実施例 12及び比較例 10ないし比較例 12 の内容を表している。
[0140] [表 1] (ドラム正転のみ)
Figure imgf000028_0001
表 2 (ドラム正転及び逆転)
Figure imgf000029_0001
〔¾014 表 3 (ドラム正転のみ)
^
Figure imgf000030_0001
〔〕 s^0142w ∞ o
I 1 卜 ∞ 較例較実実施例比例比較例施例施 1比実例 10211121011
高さ(%)比ム
灰壁衝突散接触壁分壁面と面面びを丄。 卜 ∞
緩が程度や転かにるの。
風合程度()いのDp
1壁衝突散散壁傍広散面及分壁傍面近分散く分び近分に面に。。
壁 fc程度壁が沿転面を接触面壁面に回るのにてっ。。。
接触なし。
1 1 合度)風程(いのDp i
付く広散壁銜突分散壁張り央中央広散く分面及面常触傍分散中広分散く分び壁接壁に面にに面近にくでで。。。。 c
接触壁転程度集中す集中なをがるるす壁接触な面回転しのる面に沿してっ。。。。 u
度風合程()Dいのp
広突付く中分散壁衝分散壁面張央く分散く及びり常接触面に壁面ににで。。。。
中壁強集す接触程る触な強く集く
i 1度接中す面にるしの。
Ϊ 。。
合度()程風のDいp
:付突散壁張く中央広分散壁面衝分面り常触央良好分散く及壁接中央散中広分散びにに分くに面にででで。。。。
中程度集す接触壁接触強く強集触接触なな面にる中す接なくししのるし。 c。。 c
合度)程(風のDいp
ί 散突散付広壁衝分壁張く付散中央広分く分而及びにり張壁転中央分く散壁く面にり面沿冋にでにて [っ。。 cu
程度強集中す壁壁接触くる集接壁接触接触面強中す壁触面ににくる面面のにに。。。。。。
合程度)風(のDいp
表 1及び表 2が示すように、フレーム体 18の内径寸法 Dが 340mmであるときは、フ レーム体 18が正転のみされる場合であっても、正転の後に逆転される場合であって も、ドラム高さ比が 3%ないし 6%に設定され、且つフレーム体 18の回転数が毎分 60 回転ないし 120回転に設定されると、試料生地は、きわめて優しく洗浄される。なお、 フレーム体 18の回転数が毎分 10回転以下の場合及びドラム高さ比が 0%の場合は 、試料生地の汚れが落ち難い。
[0145] 表 3及び表 4が示すように、フレーム体 18の内径寸法 Dが 650mmであるときは、フ レーム体 18が正転のみされる場合であっても、正転の後に逆転される場合であって も、ドラム高さ比が 3%ないし 6%に設定され、且つフレーム体 18の回転数が毎分 5 回転ないし 60回転に設定されると、試料生地は、きわめて優しく洗浄される。なお、 フレーム体 18の回転数が毎分 5回転未満の場合及びドラム高さ比が 0%の場合は、 試料生地の汚れが落ち難い。また、比較例 8及び比較例 9並びに比較例 11及び比 較例 12では、フレーム体 18の回転数が 10回転以下の場合に結果として試料生地 の風合いが損なわれていないが、試料生地が常にフレーム体 18に接触することから 、実際の衣類を洗濯した場合には風合いが損なわれるおそれがある。また、表 3及び 表 4から明らかなように、回転数が 10回転以上の場合は、フレーム体 18が正転及び 逆転される方が試料生地の風合 、が損なわれな ヽ。
産業上の利用可能性
[0146] 本発明は、衣類等の洗濯方法に適用され得る。
図面の簡単な説明
[0147] [図 1]図 1は、本発明の一実施形態に係る洗濯方法を実施するための洗濯装置の模 式図である。
[図 2]図 2は、本発明一実施形態に係る洗濯装置のフレーム体の斜視図である。
[図 3]図 3は、本発明一実施形態に係る洗濯装置のフレーム体の断面図である。
[図 4]図 4は、図 3における要部拡大図である。
[図 5]図 5は、本発明の一実施形態に係る制御装置の構成を示す模式図である。
[図 6]図 6は、本発明の一実施形態に係る洗濯装置による洗濯の要領を模式的に示 す図である。
符号の説明
[0148] N · · ·中心
10· · ·洗濯装置
11…洗濯槽ユニット · ··支持装置· ··回転駆動装置· ··洗浄液供給装置· ··変圧装置· ··ケーシング· ··フレーム体· ··中心軸
· • .端面
· ··駆動モータ· ··駆動軸
· タンク
· ··吸入配管· ··ポンプ
· ··供給配管· 'ドレン配管· 'バイパス配管· 'バノレブ
· 'バルブ
· 'バルブ
· '衣類
·' •周面
·' ,スリット
·' ,後端面
·· •内周面
·· •突条
·· ,制御装置

Claims

請求の範囲
[1] 界面活性剤を含む洗浄液が充填密封されたアウターケーシング内に、中心軸が水 平方向に配置された円筒籠状洗濯槽が配置され、
当該円筒籠状洗濯槽に洗濯物が収容された後に、
当該円筒籠状洗濯槽は、当該洗濯物が無重力に近い状態が維持され当該円筒籠 状洗濯槽内で拡げられて上記洗浄液との接触面積が大きくなるように、上記中心軸 を回転中心として回転される洗濯方法。
[2] 上記円筒籠状洗濯槽が回転されることにより上記洗浄液が当該円筒籠状洗濯槽の 中心側へ流れるように、上記円筒籠状洗濯槽の内周面に周方向に沿って波形凹凸 曲面が延設されており、
当該円筒籠状洗濯槽は、その内径寸法が 500mm未満に設定され且つ毎分 60〜 120回転で回転され、
上記波形凹凸曲面は、上記円筒籠状洗濯槽の径方向に凹凸するサインカーブ状 に形成されて ヽる請求項 1に記載の洗濯方法。
[3] 上記円筒籠状洗濯槽が回転されることにより上記洗浄液が当該円筒籠状洗濯槽の 中心側へ流れるように、上記円筒籠状洗濯槽の内周面に周方向に沿って波形凹凸 曲面が延設されており、
当該円筒籠状洗濯槽は、その内径寸法が 500mm以上に設定され且つ毎分 5〜6 0回転で回転され、
上記波形凹凸曲面は、上記円筒籠状洗濯槽の径方向に凹凸するサインカーブ状 に形成されて ヽる請求項 1に記載の洗濯方法。
[4] 上記円筒籠状洗濯槽の回転が毎分 10回転以上の場合は、上記円筒籠状洗濯槽 は、規則的に正転及び逆転される請求項 3に記載の洗濯方法。
[5] 上記波形凹凸曲面は、上記円筒籠状洗濯槽の軸方向に延びる突条が当該円筒籠 状洗濯槽の内周面に周方向に均等に並設されることにより形成されており、 当該突条の高さ寸法 hは、当該円筒籠状洗濯槽の内径寸法 Dの 3. 0%〜6. 0% に設定されて ヽる請求項 2に記載の洗濯方法。
[6] 上記波形凹凸曲面は、上記円筒籠状洗濯槽の軸方向に延びる突条が当該円筒籠 状洗濯槽の内周面に周方向に均等に並設されることにより形成されており、 当該突条の高さ寸法 hは、当該円筒籠状洗濯槽の内径寸法 Dの 3. 0%〜6. 0% に設定されて ヽる請求項 3に記載の洗濯方法。
[7] 上記波形凹凸曲面は、上記円筒籠状洗濯槽の軸方向に延びる突条が当該円筒籠 状洗濯槽の内周面に周方向に均等に並設されることにより形成されており、 当該突条の高さ寸法 hは、当該円筒籠状洗濯槽の内径寸法 Dの 3. 0%〜6. 0% に設定されて ヽる請求項 4に記載の洗濯方法。
[8] 上記円筒籠状洗濯槽は、間欠的に回転される請求項 1に記載の洗濯方法。
[9] 変圧装置によって上記円筒籠状洗濯槽内の洗浄液が加圧又は減圧される請求項 1に記載の洗濯方法。
PCT/JP2006/304649 2005-03-15 2006-03-09 洗濯方法 WO2006098224A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2599757A CA2599757C (en) 2005-03-15 2006-03-09 Washing method
CN2006800081977A CN101142353B (zh) 2005-03-15 2006-03-09 洗涤方法
AU2006224031A AU2006224031B2 (en) 2005-03-15 2006-03-09 Washing method
DK06728866.2T DK1860225T3 (da) 2005-03-15 2006-03-09 Fremgangsmåde til vask samt anordning
US10/591,171 US7650659B2 (en) 2005-03-15 2006-03-09 Washing method
EP06728866A EP1860225B1 (en) 2005-03-15 2006-03-09 Method for washing and apparatus
US12/632,503 US7810361B2 (en) 2005-03-15 2009-12-07 Washing apparatus
AU2010226942A AU2010226942B2 (en) 2005-03-15 2010-10-04 Washing Apparatus and Method

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073478 2005-03-15
JP2005-073478 2005-03-15
JP2005-281052 2005-09-28
JP2005281052 2005-09-28
JP2006-062616 2006-03-08
JP2006062616A JP3841822B1 (ja) 2005-03-15 2006-03-08 洗濯方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/632,503 Division US7810361B2 (en) 2005-03-15 2009-12-07 Washing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006098224A1 true WO2006098224A1 (ja) 2006-09-21

Family

ID=36991570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304649 WO2006098224A1 (ja) 2005-03-15 2006-03-09 洗濯方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7650659B2 (ja)
EP (1) EP1860225B1 (ja)
JP (1) JP3841822B1 (ja)
KR (1) KR100839089B1 (ja)
CN (2) CN101142353B (ja)
AU (2) AU2006224031B2 (ja)
CA (1) CA2599757C (ja)
DK (1) DK1860225T3 (ja)
HK (1) HK1163196A1 (ja)
WO (1) WO2006098224A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170114487A1 (en) * 2007-11-12 2017-04-27 Tulga Simsek Washer-extractor machine

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008006511A1 (de) * 2008-01-29 2009-07-30 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Wäschetrommel für eine Wäschebehandlungsmaschine
DE102008009141A1 (de) * 2008-02-14 2009-08-27 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Wäschetrommel für eine Wäschebehandlungsmaschine
DE102008021198B4 (de) * 2008-04-28 2016-10-20 Miele & Cie. Kg Verfahren zum Waschen von Textilien oder Schuhen in einer Waschmaschine
JP5295671B2 (ja) * 2008-07-22 2013-09-18 株式会社ハッピー 洗濯装置
JP5147082B2 (ja) * 2009-12-01 2013-02-20 株式会社ハッピー 洗濯装置
JP5147088B2 (ja) * 2010-07-27 2013-02-20 株式会社ハッピー 洗濯装置
ITRN20110002A1 (it) * 2011-01-21 2012-07-22 Indesit Co Spa Metodo di lavaggio di capi tessili delicati mediante lavabiancheria automatica
JP5173041B1 (ja) * 2012-01-23 2013-03-27 株式会社ハッピー 洗濯装置
JP5896542B1 (ja) 2014-11-21 2016-03-30 株式会社ハッピー 洗濯方法
CN106757982B (zh) * 2016-12-30 2019-01-29 浙江金海鸥电器有限公司 一种洗衣机内筒结构
IT201800002846A1 (it) * 2018-02-23 2019-08-23 Roberto Asara "macchina lava bossoli automatica"
CN109898261B (zh) * 2019-02-26 2021-05-18 绍兴市柯桥区欧祥机械有限公司 一种多重分隔式泥灰清理洗衣机
CN110670301B (zh) * 2019-08-29 2022-03-11 无锡小天鹅电器有限公司 滚筒洗衣机及其控制方法、控制装置和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04164494A (ja) * 1990-10-30 1992-06-10 Nobuhiko Sato 水流による洗濯の方法
JPH06238086A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Yutaka Morishima 洗濯機
JPH09248395A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Sharp Corp 洗濯方法及び回転ドラム式全自動洗濯機
JPH09276582A (ja) * 1996-02-15 1997-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1641780A (en) * 1925-09-22 1927-09-06 Karl Tritscheller Extractor
US2591143A (en) * 1945-10-22 1952-04-01 Eilersgaard Asger Clothes-washing machine
US3866731A (en) * 1973-07-25 1975-02-18 Westinghouse Electric Corp Speed responsive clutch
JPS60246790A (ja) 1984-05-11 1985-12-06 アンテ株式会社 圧力洗濯機
JPH06160B2 (ja) 1990-06-29 1994-01-05 熊取谷 稔 噴流自動反転式洗濯機
JPH08299655A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Ebara Corp 布製品の洗濯方法
KR0137505B1 (ko) * 1995-08-29 1998-04-27 배순훈 세탁물의 향균강화 복합풀 조성물
ES2195963T3 (es) * 1996-11-02 2003-12-16 Miele & Cie Maquina lavadora de tambor.
JPH11169579A (ja) 1997-12-09 1999-06-29 Aiwa Co Ltd 洗濯機
JPH11267391A (ja) 1998-03-23 1999-10-05 Tera Bondo:Kk バブル噴流洗濯機及びバブル噴流洗浄方法
KR19990085008A (ko) * 1998-05-13 1999-12-06 윤종용 드럼 세탁기의 진동 감소 장치
KR100417352B1 (ko) * 1998-12-11 2004-03-19 주식회사 대우일렉트로닉스 세탁조 날개를 구비한 드럼 세탁기
JP2001269495A (ja) 2000-03-24 2001-10-02 Sharp Corp ドラム式洗濯機
US20020132755A1 (en) * 2001-01-17 2002-09-19 Pfizer Inc. Histamine receptor antagonists
JP4023113B2 (ja) 2001-07-12 2007-12-19 松下電器産業株式会社 全自動洗濯乾燥機
JP4107854B2 (ja) 2002-03-07 2008-06-25 三洋電機株式会社 ドラム式洗濯機
CN1298912C (zh) * 2002-06-07 2007-02-07 乐金电子(天津)电器有限公司 滚筒式洗衣机的滚筒装置
AU2003242916A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Identification of digital data sequences
KR100550526B1 (ko) * 2002-12-26 2006-02-10 엘지전자 주식회사 드럼세탁기
AU2004203379B2 (en) 2003-07-28 2006-10-12 Lg Electronics Inc. Washing machine
KR100688160B1 (ko) * 2003-08-07 2007-03-02 엘지전자 주식회사 프론트 로딩 타입 드럼 세탁기

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04164494A (ja) * 1990-10-30 1992-06-10 Nobuhiko Sato 水流による洗濯の方法
JPH06238086A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Yutaka Morishima 洗濯機
JPH09276582A (ja) * 1996-02-15 1997-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JPH09248395A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Sharp Corp 洗濯方法及び回転ドラム式全自動洗濯機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1860225A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170114487A1 (en) * 2007-11-12 2017-04-27 Tulga Simsek Washer-extractor machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1860225B1 (en) 2012-04-25
KR20070026514A (ko) 2007-03-08
KR100839089B1 (ko) 2008-06-20
US7650659B2 (en) 2010-01-26
EP1860225A4 (en) 2008-06-04
AU2006224031A1 (en) 2006-09-21
HK1163196A1 (en) 2012-09-07
CN102162182A (zh) 2011-08-24
JP2008005853A (ja) 2008-01-17
AU2006224031B2 (en) 2010-07-08
CN101142353A (zh) 2008-03-12
JP3841822B1 (ja) 2006-11-08
AU2010226942A1 (en) 2010-10-28
DK1860225T3 (da) 2012-08-06
CA2599757A1 (en) 2006-09-21
US20080229516A1 (en) 2008-09-25
AU2010226942B2 (en) 2012-07-05
EP1860225A1 (en) 2007-11-28
CN101142353B (zh) 2011-04-13
CA2599757C (en) 2014-07-08
CN102162182B (zh) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006098224A1 (ja) 洗濯方法
JP3863176B1 (ja) 洗濯装置
TWI429803B (zh) 洗衣機之控制方法
JP2010036016A (ja) ドラム式洗濯機
RU2516181C2 (ru) Способ управления стиральной машиной
MX2011010211A (es) Metodo de control de una lavadora.
JP4844676B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2020178786A (ja) ドラム式洗濯機
US7810361B2 (en) Washing apparatus
RU2539337C2 (ru) Устройство для стирки
JP3920578B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2013052054A (ja) ドラム式洗濯機およびそのプログラム
CN115803490A (zh) 洗衣机
RU2520061C2 (ru) Способ управления стиральной машиной
JPS6250159B2 (ja)
JP2006312073A (ja) ドラム式洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680008197.7

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006728866

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10591171

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067024363

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067024363

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2599757

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006224031

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007138024

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006224031

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060309

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006224031

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006728866

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP