WO2006085542A1 - 低Co水素吸蔵合金 - Google Patents

低Co水素吸蔵合金

Info

Publication number
WO2006085542A1
WO2006085542A1 PCT/JP2006/302134 JP2006302134W WO2006085542A1 WO 2006085542 A1 WO2006085542 A1 WO 2006085542A1 JP 2006302134 W JP2006302134 W JP 2006302134W WO 2006085542 A1 WO2006085542 A1 WO 2006085542A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrogen storage
axis length
storage alloy
less
low
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302134
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinya Kagei
Keisuke Miyanohara
Yoshimi Hata
Original Assignee
Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. filed Critical Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
Priority to JP2006536985A priority Critical patent/JP3965209B2/ja
Publication of WO2006085542A1 publication Critical patent/WO2006085542A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to an AB type hydrogen storage alloy having a CaCu type crystal structure.
  • the present invention relates to a low-Co hydrogen storage alloy that has the output characteristics, activity, and life characteristics that are particularly required for electric vehicles and hybrid vehicle applications, since the content ratio of conoleto in gold is extremely small.
  • a hydrogen storage alloy is an alloy that reacts with hydrogen to form a metal hydride, and reversibly stores and releases a large amount of hydrogen near room temperature. Therefore, it is installed in hybrid vehicles and digital still cameras. Practical use is being studied in various fields such as nickel hydrogen batteries and fuel cells.
  • our research group is AB type having a CaCu type crystal structure.
  • Co is an important element that suppresses the pulverization of the alloy and is effective in improving the life characteristics.
  • Co is an extremely expensive metal, and it is preferable to reduce Co in consideration of future expansion of hydrogen storage alloys.
  • output characteristics and life characteristics will be reduced.
  • One of the research subjects was to reduce Co while maintaining output characteristics and life characteristics.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9-213319
  • the composition of an Mm—Ni—Mn—Al—Co alloy is changed, and a smaller amount of one element can be added to this. Proposed.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-294373 discloses a hydrogen storage alloy for a negative electrode for a secondary battery, which is less expensive than a conventional alloy with a large amount of Co and can be considered for recyclability.
  • a hydrogen storage alloy having a composition of Veg (1), which is substantially single-phase and has an average major axis of crystallites of 30 to 160 111, or less than 5 ⁇ m to less than 30 ⁇ m. Speak.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-18176
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-18176
  • MmNi Mn Co Cu As a hydrogen storage alloy with excellent initial characteristics and output characteristics, and high reliability in terms of durability and storage, the general formula MmNi Mn Co Cu (where abed
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-40442
  • the cobalt content is low.
  • Formula MmNi Mn Al Co X (where Mm is Misch metal, X is Fe and abede Z or Cu, 3.7 ⁇ a ⁇ 4.2, 0 ⁇ b ⁇ 0.3, 0 ⁇ c ⁇ 0.4, 0.
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-348636
  • the manufacturing cost is reduced by extremely reducing the content of cobalt, and the fine powder and hydrogen storage characteristics are excellent and good.
  • As a hydrogen storage alloy with excellent output characteristics and storage characteristics the general formula MmNi Mn Al Co (where Mm is misch metal, 4.K a ⁇ 4.3, 0. 4 ⁇ b ⁇ 0. 6 abed
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9 213319
  • Patent Document 2 JP 2002-294373 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-18176
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-40442
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-348636
  • the research group to which the present inventor belongs can maintain the battery life characteristics by controlling the c-axis lattice length within a predetermined range even for a hydrogen storage alloy having a low Co composition.
  • Co was further reduced, and output characteristics (especially pulse discharge characteristics) and activity (activity)
  • output characteristics especially pulse discharge characteristics
  • activity activity
  • the present invention is to provide a low Co hydrogen storage alloy that can achieve a particularly high life characteristic even when the Co content is reduced to a lower level.
  • the composition ratio (molar ratio) of Co in the alloy composition represented by the general formula MmNi Mn Al Co abed has been reduced to 0.35 or less.
  • the alloy composition was adjusted so that the composition ratio (molar ratio) of Ni having hydrogen catalytic ability was increased to 4.0 or more and the composition ratio (molar ratio) of Mn was within the predetermined range. Therefore, the alloy composition and production conditions were set so that both the a-axis length and c-axis length of the crystal lattice were in a certain range, and the equilibrium hydrogen pressure at hydrogen occlusion (HZM) O.5 was 0.06 MPa or less.
  • the life characteristics also referred to as durability
  • the present invention has been conceived based on the knowledge gained.
  • the composition of the alloy represented by the general formula MmNi Mn Al C a b e o Fe is almost the same or better by the same means d e
  • the present inventors have found that good results can be obtained, and have conceived the present invention based on strong knowledge.
  • the a-axis length of the crystal lattice of the CaCu type crystal structure is 499. Opm or more and the c-axis length is 405.
  • the present invention has a general formula MmNi Mn Al Co Fe (wherein Mm is a misch metal, 4.0 a b c a e
  • the Co content is lower than the conventional level. Even if it is reduced, the output characteristics (especially pulse discharge characteristics), activity (activity), and life characteristics can all be at a high level.
  • the amount of Co can be reduced to the extent required for electric vehicles and hybrid vehicle applications (specifically, the negative electrode active material for batteries mounted on electric vehicles and hybrid vehicles), and the life of the battery can be reduced. The characteristics can be maintained and the activity can be improved to 80% or more.
  • the “a-axis length and c-axis length of the crystal lattice” are 20 m (particle diameter passing through a 20 m ⁇ sieve screen) after pulverizing and classifying an ingot-shaped hydrogen storage alloy.
  • Using an X-ray powder diffractometer measure the alloy powder at a scanning speed of 1 ° Zmin and an angle of 100–150 ° with CuK o; line, and the lattice constant by error function measurement method (wilson & pike method). This is a value calculated after refinement, and the values of the a-axis length and c-axis length specified in the present invention include a variation of ⁇ 0.lpm.
  • the peaks used for refinement are as follows. • Peak indexed by Miller index (303) around 100-104 °.
  • FIG. 1 A diagram in which samples 1 to 30 are plotted in coordinates with a horizontal axis: a-axis length and a vertical axis: c-axis length force.
  • FIG. 2 Samples 1 to 30 are divided by Mn ratio (molar ratio), and the relationship between the ratio of A1 (horizontal axis) and a-axis length (vertical axis) is plotted for each Mn ratio. is there.
  • FIG. 3 Samples 1 to 30 are divided by Mn ratio (molar ratio), and the relationship between the ratio of A1 (horizontal axis) and c-axis length (vertical axis) is plotted for each Mn ratio. is there.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between ABx (horizontal axis) and a-axis length (vertical axis) of 40 alloys produced.
  • FIG. 5 is a diagram showing the relationship between ABx (horizontal axis) and c-axis length (vertical axis) of the same alloy as in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing the relationship between ABx (horizontal axis) and a-axis length (vertical axis) of an alloy obtained by producing 0 alloy.
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between ABx (horizontal axis) and c-axis length (vertical axis) of the same alloy as in FIG.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between ABx (horizontal axis) and a-axis length (vertical axis) of 40 alloys produced.
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between ABx (horizontal axis) and c-axis length (vertical axis) of the same alloy as in FIG.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between ABx (horizontal axis) and a-axis length (vertical axis) of 40 alloys produced.
  • FIG. 11 is a diagram showing the relationship between ABx (horizontal axis) and c-axis length (vertical axis) of the same alloy as in FIG.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between ABx (horizontal axis) and a-axis length (vertical axis) of 40 alloys produced.
  • FIG. 13 is a diagram showing the relationship between ABx (horizontal axis) and c-axis length (vertical axis) of the same alloy as in FIG.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between ABx (horizontal axis) and a-axis length (vertical axis) of 40 alloys produced.
  • FIG. 15 is a diagram showing the relationship between ABx (horizontal axis) and c-axis length (vertical axis) of the same alloy as FIG.
  • FIG. 16 is a graph showing the relationship between ABx (horizontal axis) of the same alloy as FIG. 4 and the pulverization residual rate (vertical axis) after 50 cycles.
  • FIG. 17 is a graph showing the relationship between ABx (horizontal axis) of the same alloy as FIG. 6 and the pulverization residual rate (vertical axis) after 50 cycles.
  • FIG. 18 is a graph showing the relationship between ABx (horizontal axis) of the same alloy as FIG. 8 and the pulverization residual rate (vertical axis) after 50 cycles.
  • FIG. 19 is a graph showing the relationship between ABx (horizontal axis) of the same alloy as in FIG. 10 and the fine powder residue ratio (vertical axis) after 50 cycles.
  • FIG. 20 is a graph showing the relationship between ABx (horizontal axis) of the same alloy as in FIG. 12 and the residual ratio of fine powder after 50 cycles (vertical axis).
  • FIG. 21 is a graph showing the relationship between ABx (horizontal axis) of the same alloy as in FIG. 14 and the fine powder residue rate (vertical axis) after 50 cycles.
  • FIG.22 Vertical axis: c-axis length, horizontal axis: a-axis length force In the coordinates: 5.20 ⁇ ABx (a + b + c + d) ⁇ 5.25 It is the figure which showed the area
  • FIG. 23 Vertical axis: c-axis length, horizontal axis: a-axis long force In the following coordinates, 5.25 ⁇ ABx (a + b + c + d) ⁇ 5.30 is plotted, FIG. 5 is a view showing a region where the pulverization residual ratio after 50 cycles is 50% or more.
  • FIG.24 Vertical axis: c-axis length, horizontal axis: a coordinate consisting of a-axis length, 5. 30 ⁇ ABx (a + b + c + d) ⁇ 5 Fig. 35 plots 35 samples and shows a region where the pulverization residual rate after 50 cycles is 50% or more.
  • FIG. 5 is a view showing a region where the pulverization residual ratio after 50 cycles is 50% or more.
  • FIG. 5 is a view showing a region where the pulverization residual ratio after 50 cycles is 50% or more.
  • FIG. 27 Vertical axis: residual ratio of fine powder after 200 cycles (relative value when sample 27 is 100), horizontal axis: in the coordinates consisting of plateau pressure (equilibrium hydrogen pressure), sample 1 A graph plotting ⁇ 37.
  • Fig. 28 is a longitudinal sectional view for explaining the configuration of an open type test cell produced in a test.
  • ⁇ to ⁇ (X, ⁇ is an arbitrary number) means “X or more and ⁇ or less” unless otherwise specified, and “preferably larger than X ⁇ It means “smaller”.
  • the hydrogen storage alloy of the present invention has a general formula MmNi Mn Al Co (where Mm is a misch metal a c d
  • the a-axis length of the crystal lattice of the CaCu type crystal structure is 499.
  • HZM hydrogen occlusion
  • PCT curve pressure-composition isotherm
  • the low Co hydrogen storage alloy of the present invention has a ratio of the total number of moles of elements constituting the B site to the total number of moles of elements constituting the A site in the ABx composition a + b + c + d or a + b + c + d + e (this ratio is also called “ABx” or “a + b + c + d (+ e)”) is 5.2 ⁇ AB x ⁇ 5.5, so B site rich Non-stoichiometric compositional power.
  • ABx within this range contributes to the reduction in battery life and pulverization characteristics, and can also suppress the decrease in hydrogen storage characteristics and output characteristics. From this point of view, ABx is more preferably 5.25 or more, and more preferably 5.45 or less.
  • the a-axis length is 499. Opm or more. Preferably 503. It is preferably less than or equal to Opm. In particular, it is more preferably 499.7pm or more, and more preferably 502.7pm or less.
  • the c-axis length is more preferably 405. Opm or more, and more preferably 408. Opm or less. In particular, it is more preferably 405.6 pm or more, and 407.4 pm or less is more preferable.
  • the a-axis length is 499. 7 ⁇ ! ⁇ 501.2pm, c-axis length 405.6 ⁇ ! ⁇ 406. 2pm is preferred, an example.
  • the present inventors further found that the preferred a-axis length and c-axis length differ depending on the level of ABx, and based on this finding, propose the preferred a-axis length and c-axis length for each ABx range.
  • abcde 5 having a CaCu-type crystal structure that can be represented by the general formula MmNi Mn Al Co Fe For low Co hydrogen storage alloys
  • the life characteristics required for a hybrid vehicle or the like, that is, the hydrogen storage alloy is pulverized and sieved.
  • the hydrogen storage alloy powder was adjusted to a particle size in the range of 20 to 53 m. After measuring the average particle size of the hydrogen storage alloy powder (; particle size before cycle, D50) using a particle size distribution analyzer, the hydrogen storage alloy powder was measured. Weigh 2g of powder and put it in a PCT holder. 1.
  • the average particle size of the hydrogen storage alloy powder after the 50 cycle test (; particle size after cycle, D50) with a particle size distribution measuring device Before the proportion of cycles after the particle size for the particle size (micronized residual rate (%)) can be a hydrogen storage alloy having a shown to lifetime characteristics, more than 50%.
  • the pulverization residual ratio (%) after 50 cycles needs to be 50% or more.
  • the Co composition ratio (molar ratio) is 0.35 or less, so it is inexpensive, and the force is also low as described above.
  • hybrid automotive batteries It is possible to provide a hydrogen storage alloy that satisfies the high durability required for the negative electrode active material.
  • composition ratio of Ni, Mn, A1 and Co, or Ni, Mn, Al, Co and Fe 5.2 ⁇ a + b + c + d (+ e) ⁇ 5 as described above 5. Above all, ⁇ is preferred. 5. 25 ⁇ a + b + c + d (+ e) or a + b + c + d (+ e) ⁇ 5. 45.
  • the composition ratio (molar ratio) of Co is lowered, the ratio of Ni, Mn, Al, Fe and ABx are adjusted, and the production conditions are adjusted and the crystal The a-axis length and c-axis length of the lattice and the equilibrium hydrogen pressure should be adjusted.
  • the composition ratio of each element is determined, for example, by first determining the composition ratio (molar ratio) of Co and Ni, and then changing the composition ratio of Mn, Al, and Fe so that the composition ratio of Mn falls within a predetermined range. It is preferable to determine the alloy composition by adjusting ABx.
  • the ratio (b) of Mn should be adjusted within the range of 0.30 ⁇ b ⁇ 0.65.
  • the ratio of Mn is also an important factor. Unless the ratio of Mn is adjusted to the range of 0.30 ⁇ b ⁇ 0.65, the residual ratio of fine powder after 50 cycles is 50%. It is difficult to secure more than%.
  • PCT curve pressure-composition isotherm at 45 ° C, from the viewpoint of keeping the equilibrium hydrogen pressure at the hydrogen occlusion amount (H / M) 0.5 below 0.055 MPa, preferably 0.31 ⁇ b ⁇ 0.65, Equilibrium hydrogen pressure SO. 050MPa or less / ⁇ , force or less 0. 32 ⁇ b ⁇ 0. 6 5, more preferably ⁇ . 0. 35 ⁇ b ⁇ 0.60, More preferably ⁇ to 0. 35 ⁇ b ⁇ 0.55
  • H / M hydrogen occlusion amount
  • the proportion (c) of Al should be adjusted within the range of 0.20 ⁇ c ⁇ 0.50. If it is within the range of 0.2 ⁇ c ⁇ 0.5, the plateau pressure will be higher than necessary and the energy efficiency of charging / discharging will be less affected, and the influence of reducing the hydrogen storage capacity will be small.
  • PCT curve pressure-composition isotherm
  • HZM equilibrium hydrogen pressure at hydrogen storage
  • Mm may be any rare earth-based mixture (misch metal) containing at least La and Ce.
  • Normal Mm contains rare earths such as Pr, Nd and Sm in addition to La and Ce.
  • a rare earth mixture containing Ce (40 to 50%), La (20 to 40%), Pr, and Nd as main constituent elements can be given.
  • the content of La in Mm is 10 to 90 mass in content in Mm 0/0, especially from 10 to 85 weight 0/0, and among them, 15 to 30 weight 0/0, in particular 18 to 30 wt% Among them Preferably there is.
  • the hydrogen storage alloy of the present invention may contain impurities to the extent that the effect desired by the present invention is not affected.
  • impurities for example, any impurities of Ti, Mo, W, Si, Ca, Pb, Cd, and Mg are included if they are about 0.05% by weight or less! /, May be! /.
  • the equilibrium hydrogen pressure at hydrogen storage (HZM) O. 5 is 0.06 MPa in the pressure-composition isotherm (PCT curve) at 45 ° C.
  • the following are preferable, and those having a temperature of not more than 0.055 MPa, particularly preferably not more than 0.050 MPa.
  • the equilibrium hydrogen pressure is 0.06 MPa or less, the hydrogen absorption / release is repeated 200 times. It has been confirmed that the pulverization residual ratio is remarkably increased and the life characteristics (durability) are remarkably increased. Examining the relationship between the equilibrium hydrogen pressure and fine powder characteristics, the equilibrium hydrogen pressure does not affect the fine powder characteristics in the storage / release cycle of several tens of cycles. When it is necessary to assume long-term cycle use, such as in automobiles (HEV), it is particularly important to maintain the life characteristics (durability) by keeping the equilibrium hydrogen pressure below 0.06 MPa. Such a mechanism has not been experimentally confirmed! /, Force Hydrogen storage alloys cause expansion and contraction of the lattice volume as hydrogen is stored and released, causing pulverization.
  • alloys with higher equilibrium hydrogen pressure and more readily releasing hydrogen are considered to cause a decrease in the fine powder characteristics that cause the alloy to break easily because the lattice volume shrinks faster.
  • It is preferably 020 MPa or more, particularly preferably 0.030 MPa or more, and particularly preferably 0.040 MPa or more.
  • the measurement is performed when the sample to be measured (hydrogen storage alloy) has a very fine particle size or the surface of the alloy is highly oxidized. Accurate data may not be obtained under the activation conditions of the measurement method shown in the examples. Therefore, in this case, it is preferable to increase the measurement accuracy by raising the time and temperature of the activity shown in the embodiment. In addition, if accurate data cannot be obtained even in such a case, for example, as the negative electrode alloy obtained by disassembling the battery, the pulverization progresses and the oxidation of the alloy surface is intense. Therefore, it is necessary to subtract the weight that was not involved in the PCT measurement due to these causes (measurement samples).
  • the hydrogen storage alloy here means the average atomic weight per metal, for example, the LaNi field.
  • An alloy immersed in an alkaline solution such as a negative electrode alloy obtained by disassembling a battery, may have a plateau pressure as high as about 0.002 MPa.
  • the plateau pressure of the hydrogen storage alloy obtained by disassembling a used battery rarely increases by about 0. OlMPa from the pre-use plateau pressure, so the pre-use plateau pressure should also be estimated. Can do.
  • the production method of the low Co hydrogen storage alloy of the present invention is not particularly limited, but the general formula MmNi Mn Al Co (4.0 0 ⁇ a ⁇ 4.7, 0.3 ⁇ b ⁇ 0.65, 0.2 ⁇ c ⁇ 0.5, 0 ⁇ d ⁇ 0.abed
  • the hydrogen storage alloy raw material may be weighed and mixed, and the mixture is dissolved and manufactured, and then the hydrogen storage alloy is manufactured by heat treatment in the next step.
  • the a-axis length and the c-axis length of the crystal lattice can be adjusted within a predetermined range by appropriately selecting and controlling manufacturing conditions such as fabrication temperature and cooling rate) and heat treatment conditions according to the alloy composition.
  • the a-axis length and the c-axis length of the crystal lattice can be changed by increasing the cooling rate in forging, and the c-axis length of the crystal lattice is often increased by increasing the heat treatment temperature. Can grow. However, depending on the alloy type, the c-axis length grows even when the heat treatment temperature is low. Therefore, it is necessary to appropriately control the alloy type.
  • the value of ABx, the substitution amount of Mn and A1 the cooling rate at the time of fabrication, the heat treatment (annealing) conditions, particularly the heat treatment temperature, etc. are appropriately adjusted according to the alloy composition. That's fine.
  • the saddle type forging method is preferred.
  • the twin roll method specifically, refer to paragraphs [0013] to [0016] of Japanese Patent Application No. 2002-299136
  • other forging methods can be used. Noh.
  • the hydrogen storage alloy raw material is weighed and mixed so as to have a desired alloy composition, and the hydrogen storage alloy raw material is melted into a molten metal using, for example, an induction heating high-frequency melting furnace.
  • This is poured into a saddle type, for example, a water-cooled type, and the hydrogen storage alloy is produced at 1350 to 1550 ° C. and cooled at a predetermined cooling rate (a predetermined amount of cooling water).
  • the boiling water temperature at this time shall be 1200-1450 ° C.
  • the brewing temperature is the temperature of the molten metal in the crucible at the start of brewing (before pouring the mold), and the pouring temperature is the temperature of the pouring pouring opening (temperature before the pouring).
  • the obtained hydrogen storage alloy is heat-treated in an inert gas atmosphere, for example, argon gas.
  • the heat treatment conditions are preferably 1040 to 1080 ° C and 3 to 6 hours.
  • the cooling rate at the time of fabrication also affects the plateau pressure, which is not a function of the a-axis length and the c-axis length of the hydrogen storage alloy crystal lattice. Also, if the cooling rate is too slow, the resulting hydrogen storage alloy will not have sufficient life characteristics, and if the cooling rate is too fast, good initial activity will not be obtained. Therefore, it is important to set an appropriate cooling rate in consideration of not only the a-axis length, c-axis length and plateau pressure of the hydrogen storage alloy crystal lattice, but also the life characteristics and initial activity.
  • the obtained hydrogen storage alloy (ingot) is roughly pulverized and finely pulverized to obtain a hydrogen storage alloy powder of the required particle size.
  • the surface of the alloy may be coated with a metal material or polymer resin, It can be used as a negative electrode active material for various batteries by appropriately performing a surface treatment such as treating the surface with alkali or alkali. However, because it is necessary, such processing is not always necessary.
  • the negative electrode for a battery is prepared by mixing a negative electrode active material with a binder, a conductive additive and the like by a known method. If formed, a hydrogen storage alloy negative electrode can be produced.
  • the hydrogen storage alloy negative electrode thus obtained can be used not only for secondary batteries but also for primary batteries (including fuel cells).
  • a nickel MH (MetalHydride) secondary battery can be composed of a positive electrode using nickel hydroxide nickel as an active material, an electrolytic solution made of alkaline aqueous solution, and a separator. (Including hybrid fuel cells used in combination with other batteries such as lithium batteries), small or portable electric devices, power tools, etc.
  • non-noble vehicle means an automobile that uses two power sources, an electric motor and an internal combustion engine.
  • the "internal combustion engine” includes not only a gasoline engine. Diesel engines and other engines are also included.
  • HZM 0 or about 0.1 to about 0.8
  • batteries of electric tools and digital cameras When used as a negative electrode active material for batteries that are charged / discharged in the central region of the charge / discharge depth, such as batteries for electric vehicles and hybrid vehicles that do not use discharged batteries, both initial activity and life characteristics (cycle characteristics) It is particularly preferable as a negative electrode active material for batteries that are charged / discharged in the central region of such a charge / discharge depth because it exhibits outstanding performance.
  • battery charged / discharged in the central region of the charge / discharge depth means the limit region of the charge / discharge depth
  • HZM 0 or about 0.1 to about 0.8
  • HZM 0 or about 0.1 to about 0.8
  • Batteries with a main usage range of 4 to 0.6 are preferred. Specific examples include batteries mounted on electric vehicles such as electric vehicles and hybrid vehicles.
  • the present invention can be used for hydrogen storage alloys used for heat pumps, storage of natural energy such as solar wind, hydrogen storage, and actuators.
  • Each hydrogen storage alloy raw material is weighed and mixed so that the alloy composition shown in Table 1 is obtained.
  • the compound in a crucible is fixed to a high frequency melting furnace, it was evacuated to less than 10- 4 Torr, dissolved by heating in an argon gas atmosphere cast into a water-cooled copper ⁇ , shown in Table 2 ⁇
  • the alloy was obtained by forging at a temperature and cooling with the amount of cooling water shown in Table 2. Further, this alloy was heat-treated at 1060 ° C. for 6 hours in an argon atmosphere to obtain an ingot-like hydrogen storage alloy (samples 1 to 37).
  • Hydrogen storage alloy (ingot) is crushed, sieved, and separated—through 20 m (20 m ⁇ sieve mesh)
  • the particle size was passed through a glass holder and used in a powder X-ray diffractometer (XRD manufactured by RIG AKU).
  • XRD powder X-ray diffractometer
  • the CuKa line was used to measure at a scanning speed of 1 ° Zmin and an angle of 100–150 °, refined the lattice constant by the error function measurement method (wilson & pike method), and the a-axis length (pm) and c-axis length (pm) was calculated.
  • the calculated a-axis length and c-axis length values vary by ⁇ 0.1 pm.
  • Hydrogen storage alloy (ingot) is pulverized and sieved into 300 ⁇ m to 500 ⁇ m (particle diameter that does not pass through 300 ⁇ m ⁇ screen, but passes through 500 m ⁇ screen)
  • Micronized residual rate (%) (particle size after cycle Z particle size before cycle) X 100
  • the pulverization residual rate (%) after 200 cycles is shown as a relative value when the value (%) of Sample 27 is 100.
  • Samples 1 to 37 are divided into a sample group with a low pulverization residual rate and a sample group with a high pulverization residual rate, so that it is easy to understand. It is shown as.
  • the hydrogen storage alloy powder (ingot) is pulverized, sieved, and divided into 45 m (particle diameter that passes through a 45 m ⁇ sieve mesh).
  • the hydrogen storage alloy powder is then mixed with nickel powder (conductive material) and polyester. 4.
  • pellet electrode As a negative electrode, it was sandwiched by a sufficient capacity positive electrode (sintered nickel hydroxide) via a separator (manufactured by Japan Vilene) and immersed in a KOH aqueous solution with a specific gravity of 1.30 to open it.
  • a mold test cell (see FIG. 28) was prepared.
  • test cell was connected to the charge / discharge device and placed in a thermostat with adjustable temperature.
  • the test conditions must be set appropriately according to the measurement item. For example, if the capacity is 20 cycles, charge: 0.2C x 6 hours (120% vs. calculated negative electrode capacity), discharge 0.2C, 0.2%. It was measured under conditions of 7V cut and temperature 20 ° C.
  • the above "calculated negative electrode capacity” is a capacity obtained by converting HZM obtained by the PCT (HZM) measurement method into an electrochemical capacity.
  • H / M 0.8
  • ⁇ Calculated negative electrode capacity (mAhZg) '' ((96500 (A 's) X O. 8) / (3600 (s / h) X hydrogen storage alloy per metal
  • the average atomic weight of (g))) X 1000 (mA / A) t can be converted by the equation.
  • the above open type test cell was connected to a charge / discharge device (HOKUTO charge / discharge tester) and placed in a thermostat (YAMATO) with adjustable temperature. 1 cycle from the first charge to the fourth charge, from the sixth charge to the 16th charge, from the 18th discharge to the 20th cycle discharge Charged: 0.2C x 6 hours, discharged 0.2C, 0.7V cut, temperature 20 ° C. At this time The discharge capacity (mAhZg) of the italic eye was taken as the initial capacity and used as an index representing the initial activity. The discharge capacity (mAhZg) at the 20th cycle was set to 20 cycle capacity. In addition to the above-mentioned conditions, all conditions are described in the “Activity” test item.
  • the battery was directly charged at 0 ° C for 0.2C x 6 hours and discharged at 0.2C x 2.5 hours. After that, it was allowed to stand for 30 minutes until the potential became stable, and the voltage value (V) 10 seconds after discharging at 2C was used as the pulse. The higher the voltage, the better the output characteristics at low temperatures.
  • FIG. 1 is a diagram in which the a-axis length and c-axis length of Samples 1 to 30 are plotted in coordinates consisting of the horizontal axis: a-axis length and the vertical axis: c-axis length.
  • Figs. 2 and 3 divide samples 1 to 30 by Mn ratio (molar ratio), and for each Mn ratio, the ratio of A1 (horizontal axis) and a-axis length (vertical axis) or c-axis length (vertical) It is a graph plotting the relationship with the axis.
  • Figures 4 to 21 and Tables 3 to 5 show samples (samples 6, 9, 10, 14, 22, 26) with different Mn ratios (molar ratios) among samples 1 to 30.
  • Fig. 15 and Table 3 and Table 4 show the relationship between ABx and the residual ratio of fine powder after 50 cycles, as shown in Figs. 16 to 21 and Table 5.
  • Figures 22 to 26 and Tables 6 to 9 divide Samples 1 to 30 by ABx, and show the relationship between the a-axis length and c-axis length for each ABx, and further 50 cycles. It is a graph showing an area where the residual ratio of fine powder after 50% or more.
  • the AB ratio (ABx) range is subdivided, and by specifying the range of a-axis length and c-axis length for each AB ratio (ABx) range, fine powder after 50 cycles It was found that a low Co hydrogen storage alloy with a residual ratio of 50% or more can be identified.
  • Figure 27 is a graph showing the relationship between the plateau pressure (equilibrium hydrogen pressure) and the residual ratio of fine powder after 200 cycles for samples 1 to 37.
  • plateau pressure equilibrium hydrogen pressure
  • samples with the equilibrium hydrogen pressure exceeding 0.060 MPa samples 13, 26 and 27
  • sample 13 is mainly due to the small amount of Mn and A1 substitution
  • sample 26 is the Mn
  • the main reason is that the amount of substitution is small.
  • the amount of substitution of A1 is the main reason.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

 Coの含有率が極めて低く、出力特性(特にパルス放電特性)、活性(活性度)及び寿命特性を高水準に維持可能な水素吸蔵合金を提供せんとする。一般式MmNiaMnbAlcCod又はMmNiaMnbAlcCodFeeで表される合金組成を製造する際、各水素吸蔵合金原料を所定範囲に秤量、混合し、結晶格子のa軸長及びc軸長がともに所定範囲に入り、且つ平衡水素圧が0.06MPa以下となるように製造方法及び製造条件を調整して水素吸蔵合金を製造する。結晶格子のa軸長は499pm以上、c軸長は405pm以上であればよいが、ABxの値によってa軸長及びc軸長を更に細かく規定することにより、高耐久性を備えた水素吸蔵合金にできる。

Description

明 細 書
低 Co水素吸蔵合金
技術分野
[0001] 本発明は、 CaCu型の結晶構造を有する AB型水素吸蔵合金に関し、詳しくは合
5 5
金中のコノ レトの含有割合が極めて少なぐそれで 、て電気自動車及びハイブリッド 自動車用途等で特に要求される出力特性、活性、寿命特性を備えた低 Co水素吸蔵 合金に関する。
背景技術
[0002] 水素吸蔵合金は、水素と反応して金属水素化物となる合金であり、室温付近で多 量の水素を可逆的に吸蔵 ·放出するため、ハイブリッド自動車やデジタルスチルカメ ラに搭載されるニッケル '水素電池や燃料電池等、様々な分野で実用化が研究され ている。
[0003] 水素吸蔵合金としては、 LaNiに代表される AB 型合金、 ZrV Ni に代表される
5 5 0.4 1.5
AB型合金、そのほカゝ AB型合金や A B型合金など様々な合金が知られている。そ
2 2
の多くは、水素との親和性が高く水素吸蔵量の多い元素グループ (Ca、 Mg、希土類 元素、 Ti、 Zr、 V、 Nb、 Pt、 Pdなど)と、水素との親和性が比較的低く吸蔵量は少な いが、水素化反応が速く反応温度を低くする元素グループ (Ni、 Mn、 Cr、 Feなど)と の組合せで構成される。いずれの型の合金も、組成によって特性が大きく変るため、 最大水素吸蔵量及び有効水素吸蔵量の向上 (高容量化)、長寿命化、高出力化など を目的として様々な合金組成が研究されて 、る。
[0004] 本発明者らの研究グループは、これらの中で CaCu型の結晶構造を有する AB 型
5 5 水素吸蔵合金、詳しくは Aサイトに希土類系の混合物である Mm (ミッシュメタル)を用 い、 Bサイトに Ni、 Al、 Mn、 Coの 4元素を用いてなる Mm— Ni— Mn— Al— Co合金 に着目し研究を進めてきた。この種の Mm— Ni— Mn— A1— Co合金は、他の合金 組成に比べて、比較的安価な材料で負極を構成でき、しカゝもサイクル寿命が長ぐ過 充電時の発生ガスによる内圧上昇が少ない密閉型ニッケル水素蓄電池を構成できる などの特徴を備えている。 [0005] ところで、 Mm—Ni—Mn—Al—Co合金の構成元素において、 Coは合金の微粉 化を抑制し、寿命特性の向上に効果を発揮する重要な元素であるため、従来は 10 重量%程度の Co (モル比で 0. 6〜1. 0)を配合するのが一般的であった。しかし、 C oは非常に高価な金属であり、今後の水素吸蔵合金の利用拡大を考慮すると Coを低 減することが好ましいが、 Coを低減すれば出力特性や寿命特性の低下につながる ため、出力特性及び寿命特性を維持しつつ Coを低減することが研究課題の一つで あった。特に電気自動車 (EV: ElectricVehicle)及びハイブリッド自動車 (HEV: Hybri d Electric Vehicle;電気モータと内燃エンジンという 2つの動力源を併用した自動車) 用電源等への利用開発にあたり、 Coを低減しつつ出力特性と寿命特性を高水準に 維持することが必須の課題であった。
[0006] カゝかる課題に鑑み、 Co量を低減しつつ、それで ヽて電池特性を維持するための提 案が種々開示されている。
[0007] 例えば、特許文献 1 (特開平 9— 213319号公報)には、 Mm— Ni— Mn— Al— Co 系合金の組成を変化させ、これにさらに少量の 1元素をカ卩えることが提案されている。
[0008] また、特許文献 2 (特開 2002— 294373号公報)には、従来の Co量が多い合金に 比して安価で、リサイクル性も考慮しうる二次電池用負極用水素吸蔵合金を提供す ベぐ式 (1)の組成を有し、実質的に単相で、かっ結晶の平均長径が30〜160 111、 若しくは 5 μ m〜30 μ m未満である水素吸蔵合金が提案されて ヽる。
RNi Co M ' "(lXR:希土類元素等、 M : Mg、 Al、 Mn等、 3. 7≤x≤5. 3、 0. 1
X y Z
≤y≤0. 5、 0. l≤z≤l. 0、 5. l≤x+y+z≤5. 5)
[0009] また、本発明者が属する研究グループも、例えば特許文献 3 (特開 2001— 18176 号公報)において、コノ レトの含有割合を少なくすることと同時に水素吸蔵特性に優 れ、微粉化特性や良好な初期特性や出力特性を有し、しかも耐久性や保存性につ いて高い信頼性を有する水素吸蔵合金として、一般式 MmNi Mn Co Cu (式中、 a b e d
Mmiまミッシュメタノレ、 3. 7≤a≤4. 2、 0. 3<b≤0. 6、 0. 2≤c≤0. 4、 0< d≤0. 4、 5. 00≤a+b + c + d≤5. 35)で表される CaCu型の結晶構造を有する水素吸
5
蔵合金を提案している。
[0010] 特許文献 4 (特開 2001—40442号公報)にお 、ては、コバルトの含有割合を少な くすることと同時に水素吸蔵特性に優れると共に、微粉化特性や良好な初期特性や 出力特性を有し、しかも耐久性や保存性にっ ヽて高 ヽ信頼性を有する水素吸蔵合 金として、一般式 MmNi Mn Al Co X (式中、 Mmはミッシュメタル、 Xは Fe及び a b e d e Z 又は Cu、 3. 7≤a≤4. 2、 0≤b≤0. 3、 0≤c≤0. 4、 0. 2≤d≤0. 4、 0≤e≤0. 4 、 5. 00≤a+b + c + d+e≤5. 20、但し b = c = 0の場合を除く、また 0< b≤0. 3、 かつ 0< c≤0. 4の場合は、 b + c< 0. 5である)で表される CaCu型の結晶構造を有
5
する水素吸蔵合金を提案して ヽる。
[0011] 特許文献 5 (特開 2001— 348636号公報)においては、コバルトの含有割合を極 めて少なくすることによって製造コストを低減し、かつ微粉ィ匕特性及び水素吸蔵特性 に優れると共に、良好な出力特性及び保存特性を有する水素吸蔵合金として、一般 式 MmNi Mn Al Co (式中、 Mmはミッシュメタル、 4. K a≤4. 3、 0. 4< b≤0. 6 a b e d
、 0. 2≤c≤0. 4、 0. l≤d≤0. 4、 5. 2≤a+b + c + d≤5. 45)もしくは一般式 Mm Ni Mn Al Co X (式中、 Mmはミッシュメタル、 Xは Cu及び/又は Fe、 4. K a≤4 a b e d e
. 3、 0. 4< b≤0. 6、 0. 2≤c≤0. 4、 0. l≤d≤0. 4、 0< e≤0. 1、 5. 2≤a+b + c + d + e≤5. 45)で表される CaCu型の結晶構造を有する AB 型水素吸蔵合金で
5 5
あって、 c軸の格子長が 406. 2pm以上であることを特徴とする水素吸蔵合金を提案 している。
[0012] 特許文献 1 :特開平 9 213319号公報
特許文献 2:特開 2002— 294373号公報
特許文献 3:特開 2001— 18176号公報
特許文献 4:特開 2001—40442号公報
特許文献 5:特開 2001— 348636号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0013] 上述のように、本発明者が属する研究グループは、低 Co組成の水素吸蔵合金であ つても c軸の格子長を所定の範囲に制御することにより電池の寿命特性を維持できる ことを見出したが、次世代電気自動車及びハイブリッド自動車のためさらに開発を進 めるうち、 Coをさらに低減し、かつ出力特性 (特にパルス放電特性)、活性 (活性度) 及び寿命特性を高水準に維持するためには「c軸の格子長を制御する」 、う発想で は限界があることが分力つてきた。
[0014] そこで本発明は、 Coの含有率を更に低い水準まで低減させたとしても、特に寿命 特性を高水準にすることができる低 Co水素吸蔵合金を提供せんとするものである。 課題を解決するための手段
[0015] 前記課題に鑑み本発明者が鋭意研究を重ねた結果、一般式 MmNi Mn Al Co a b e d で示される合金の組成において、 Coの組成割合 (モル比)を 0. 35以下に低減させ た場合であっても、水素触媒能を備えた Niの組成割合 (モル比)を 4. 0以上に高め、 かつ Mnの組成割合 (モル比)が所定範囲に入るように合金組成を調整した上で、結 晶格子の a軸長、 c軸長がともに一定範囲に入り、且つ水素吸蔵量 (HZM) O. 5に おける平衡水素圧が 0. 06MPa以下となるように合金組成及び製造条件を調整する ことにより、特に寿命特性 (耐久性ともいう)を高水準にすることができることを見出し、 力かる知見に基づいて本発明を想到したものである。また、一般式 MmNi Mn Al C a b e o Feで示される合金の組成についても、同様の手段でほぼ同様或いはそれ以上好 d e
ましい結果が得られることを見出し、力かる知見に基づいて本発明を想到したもので ある。
[0016] 本発明は、一般式 MmNi Mn Al Co (式中、 Mmはミッシュメタル、 4. 0≤a≤4. 7 a b e d
、 0. 30≤b≤0. 65、 0. 20≤c≤0. 50、 0< d≤0. 35、 5. 2≤a+b + c + d≤5. 5 )で表すことができる CaCu型結晶構造を有する低 Co水素吸蔵合金であって、当該
5
CaCu 型結晶構造の結晶格子の a軸長が 499. Opm以上であり、かつ c軸長が 405
5
. Opm以上であって、 45°Cにおける圧力一組成等温線図(PCT曲線)において、水 素吸蔵量 (HZM) O. 5における平衡水素圧が 0. 06MPa以下であることを特徴とす る低 Co水素吸蔵合金を提案する。
[0017] また、本発明は、一般式 MmNi Mn Al Co Fe (式中、 Mmはミッシュメタル、 4. 0 a b c a e
≤a≤4. 7、 0. 30≤b≤0. 65、 0. 20≤c≤0. 50、 0< d≤0. 35、 0< e≤0. 11、 5. 2≤a + b + c + d+e≤5. 5)で表すことができる CaCu型結晶構造を有する低 Co
5
水素吸蔵合金であって、当該 CaCu 型結晶構造の結晶格子の a軸長が 499. Opm
5
以上であり、かつ c軸長が 405. Opm以上であり、 45°Cにおける圧力一組成等温線 図(PCT曲線)において、水素吸蔵量 (HZM) O. 5における平衡水素圧が 0. 06M Pa以下であることを特徴とする低 Co水素吸蔵合金を提案する。
[0018] 上記の如き所定の組成式で表すことができる CaCu 型結晶構造を有する低 Co水
5
素吸蔵合金であって、結晶格子の a軸長が 499pm以上であり、かつ c軸長が 405pm 以上の範囲にある低 Co水素吸蔵合金であれば、 Coの含有率を従来より更に低い水 準まで低減させたとしても、出力特性 (特にパルス放電特性)、活性 (活性度)及び寿 命特性をいずれも高水準にすることができる。具体的には、電気自動車及びハイプリ ッド自動車用途 (具体的には電気自動車及びハイブリッド自動車に搭載される電池 の負極活物質)に要求される程度に Co量を低減でき、しカゝも寿命特性を維持でき、 かつ活性度を 80%以上に向上させることができる。
[0019] さらに、 45°Cにおける圧力一組成等温線図(PCT曲線)において、水素吸蔵量 (H /M) 0. 5における平衡水素圧が 0. 06MPa以下であれば、寿命特性 (耐久性)をよ り一層確実に高水準に維持することができる。
[0020] 本発明にお 、て「結晶格子の a軸長及び c軸長」は、インゴット状の水素吸蔵合金を 粉砕、分級して 20 m (20 m φの篩目を通過する粒子径)に調整した合金粉を 、粉末 X線回折装置を使用し、 CuK o;線により 1° Zminの走査速度、 100—150 ° の角度で測定し、誤差関数測定法 (wilson&pike法)により格子定数の精密化を行 つた上で算出した値であり、本発明で特定する a軸長及び c軸長の値には ±0. lpm のばらつきが含まれる。尚、精密化するのに使用したピークは以下の通りである。 •100〜104° 付近にあるミラー指数 (303)で指数付けされるピーク。
•105〜106° 付近にあるミラー指数 (321)で指数付けされるピーク。
•106〜107° 付近にあるミラー指数 (402)で指数付けされるピーク。
•110〜114° 付近にあるミラー指数 (411)で指数付けされるピーク。
•116〜118° 付近にあるミラー指数 (313)で指数付けされるピーク。
•126〜129° 付近にあるミラー指数 (412)で指数付けされるピーク。
•129〜132° 付近にあるミラー指数 (501)で指数付けされるピーク。
•139〜142° 付近にあるミラー指数 (331)で指数付けされるピーク。
図面の簡単な説明 [0021] [図 1]サンプル 1〜30を、横軸: a軸長、縦軸: c軸長力もなる座標中にプロットした図 である。
[0022] [図 2]サンプル 1〜30を Mn割合 (モル比)で区分し、各 Mn割合毎、 A1の割合 (横軸) と a軸長(縦軸)との関係をプロットした図である。
[0023] [図 3]サンプル 1〜30を Mn割合 (モル比)で区分し、各 Mn割合毎、 A1の割合 (横軸) と c軸長(縦軸)との関係をプロットした図である。
[0024] [図 4]サンプル 1〜30の中から、 Mn割合(モル比)が 0. 35のサンプル 26 (Ni Mn
4.50 0.
Al Co )を選び、このサンプルの Mmの割合(モル比)を変えて ABx5. 20〜5.
35 0.35 0.10
40の合金を作製し、得られた合金の ABx (横軸)と a軸長 (縦軸)との関係を示した図 である。
[0025] [図 5]図 4と同じ合金の ABx (横軸)と c軸長 (縦軸)との関係を示した図である。
[0026] [図 6]サンプル 1〜30の中から、 Mn割合(モル比)が 0. 40のサンプル 9 (Ni Mn
4.45 0.40
Al Co )を選び、このサンプルの Mmの割合(モル比)を変えて ABx5. 20〜5. 4
0.35 0.10
0の合金を作製し、得られた合金の ABx (横軸)と a軸長 (縦軸)との関係を示した図で ある。
[0027] [図 7]図 6と同じ合金の ABx (横軸)と c軸長 (縦軸)との関係を示した図である。
[0028] [図 8]サンプル 1〜30の中から、 Mn割合(モル比)が 0. 45のサンプル 14 (Ni Mn
4.40 0.
Al Co )を選び、このサンプルの Mmの割合(モル比)を変えて ABx5. 20〜5.
45 0.35 0.10
40の合金を作製し、得られた合金の ABx (横軸)と a軸長 (縦軸)との関係を示した図 である。
[0029] [図 9]図 8と同じ合金の ABx (横軸)と c軸長 (縦軸)との関係を示した図である。
[0030] [図 10]サンプル 1〜30の中から、 Mn割合(モル比)が 0. 50のサンプル 22 (Ni Mn
4.35
Al Co )を選び、このサンプルの Mmの割合(モル比)を変えて ABx5. 20〜5
0.50 0.35 0.10
. 40の合金を作製し、得られた合金の ABx (横軸)と a軸長 (縦軸)との関係を示した 図である。
[0031] [図 11]図 10と同じ合金の ABx (横軸)と c軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[0032] [図 12]サンプル 1〜30の中から、 Mn割合(モル比)が 0. 55のサンプル 6 (Ni Mn
4.30 0.
Al Co )を選び、このサンプルの Mmの割合(モル比)を変えて ABx5. 20〜5.
55 0.35 0.10 40の合金を作製し、得られた合金の ABx (横軸)と a軸長 (縦軸)との関係を示した図 である。
[0033] [図 13]図 12と同じ合金の ABx (横軸)と c軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[0034] [図 14]サンプル 1〜30の中から、 Mn割合(モル比)が 0. 60のサンプル 10 (Ni Mn
4.25
Al Co )を選び、このサンプルの Mmの割合(モル比)を変えて ABx5. 20〜5
0.60 0.35 0.10
. 40の合金を作製し、得られた合金の ABx (横軸)と a軸長 (縦軸)との関係を示した 図である。
[0035] [図 15]図 14と同じ合金の ABx (横軸)と c軸長(縦軸)との関係を示した図である。
[0036] [図 16]図 4と同じ合金の ABx (横軸)と、 50サイクル後の微粉化残存率 (縦軸)との関 係を示した図である。
[0037] [図 17]図 6と同じ合金の ABx (横軸)と、 50サイクル後の微粉化残存率 (縦軸)との関 係を示した図である。
[0038] [図 18]図 8と同じ合金の ABx (横軸)と、 50サイクル後の微粉化残存率 (縦軸)との関 係を示した図である。
[0039] [図 19]図 10と同じ合金の ABx (横軸)と、 50サイクル後の微粉ィ匕残存率 (縦軸)との 関係を示した図である。
[0040] [図 20]図 12と同じ合金の ABx (横軸)と、 50サイクル後の微粉ィ匕残存率 (縦軸)との 関係を示した図である。
[0041] [図 21]図 14と同じ合金の ABx (横軸)と、 50サイクル後の微粉ィ匕残存率 (縦軸)との 関係を示した図である。
[0042] [図 22]縦軸: c軸長、横軸: a軸長力 なる座標中に、 5. 20≤ABx (a+b + c + d) < 5 . 25のサンプルをプロットし、 50サイクル後の微粉化残存率が 50%以上となる領域 を示した図である(但し、この図中には 50サイクル後の微粉ィ匕残存率が 50%以上と なるものが存在しな 、ので、領域は示されて ヽな 、)。
[0043] [図 23]縦軸: c軸長、横軸: a軸長力 なる座標中に、 5. 25≤ABx (a+b + c + d) < 5 . 30のサンプルをプロットし、 50サイクル後の微粉化残存率が 50%以上となる領域 を示した図である。
[0044] [図 24]縦軸: c軸長、横軸: a軸長からなる座標中に、 5. 30≤ABx (a+b + c + d) < 5 . 35のサンプルをプロットし、 50サイクル後の微粉化残存率が 50%以上となる領域 を示した図である。
[0045] [図 25]縦軸: c軸長、横軸: a軸長からなる座標中に、 5. 35≤ABx (a + b + c + d) < 5 . 40のサンプルをプロットし、 50サイクル後の微粉化残存率が 50%以上となる領域 を示した図である。
[0046] [図 26]縦軸: c軸長、横軸: a軸長からなる座標中に、 5. 40≤ABx (a+b + c + d) < 5 . 45のサンプルをプロットし、 50サイクル後の微粉化残存率が 50%以上となる領域 を示した図である。
[0047] [図 27]縦軸: 200サイクル後の微粉ィ匕残存率 (サンプル 27を 100とした時の相対値) 、横軸:プラトー圧(平衡水素圧)からなる座標中に、サンプル 1〜37をプロットしたグ ラフである。
[0048] [図 28]試験で作製した開放型試験セルの構成を説明するための縦側断面図である。
発明を実施するための形態
[0049] 以下に本発明の実施形態について詳細に述べるが、本発明の範囲が以下に説明 する実施形態に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「Χ〜Υ」(X, Υは任意の数字)と記載した場合、特にこと わらない限り「X以上 Υ以下」の意であり、「好ましくは Xより大きぐ Υより小さい」の意 を包含するものである。
[0050] 本発明の水素吸蔵合金は、一般式 MmNi Mn Al Co (式中、 Mmはミッシュメタル a c d
、 4. 0≤a≤4. 7、 0. 30≤b≤0. 65、 0. 20≤c≤0. 50、 0< d≤0. 35、 5. 2≤a +b + c + d≤5. 5)又は一般式 MmNi Mn Al Co Fe (式中、 Mmはミッシュメタル、 a b c d e
4. 0≤a≤4. 7、0. 30≤b≤0. 65、 0. 20≤c≤0. 50, 0< d≤0. 35, 0< e≤0. 11、 5. 2≤a + b + c + d+e≤5. 5)で表すことができる CaCu型結晶構造を有する低
5
Co水素吸蔵合金であって、当該 CaCu 型結晶構造の結晶格子の a軸長が 499. Op
5
m以上であり、かつ c軸長が 405. Opm以上の範囲にあり、さらに 45°Cにおける圧力 一組成等温線図(PCT曲線)において、水素吸蔵量 (HZM) O. 5における平衡水 素圧(以下「プラトー圧」ともいう)が 0. 06MPa以下であることを特徴とする、 CaCu
5 型結晶構造を有する ABx型の低 Co水素吸蔵合金である。 [0051] 本発明の低 Co水素吸蔵合金は、 ABx組成における Aサイトを構成する元素の合 計モル数に対する Bサイトを構成する元素の合計モル数の比率 a + b + c + d又は a + b + c + d+e (この比率を「ABx」或いは「a + b + c + d (+e)」とも称する)が、 5. 2≤AB x≤5. 5であるから、 Bサイトリッチの非化学量論組成力 なるものである。この範囲の ABxであれば、電池寿命や微粉化特性の低下を抑制できる一因をなし、水素吸蔵 特性及び出力特性の低下も抑制することができる。このような観点から、 ABxは 5. 2 5以上であるのがより好ましぐまた 5. 45以下であるのがより好ましい。
[0052] 本発明の低 Co水素吸蔵合金にぉ ヽて、出力特性 (特にパルス放電特性)、活性 ( 活性度)及び寿命特性を向上させる観点から、 a軸長は 499. Opm以上であるのが好 ましぐ 503. Opm以下であるのが好ましい。特に 499. 7pm以上であるのがより好ま しぐ 502. 7pm以下であるのがより好ましい。他方、 c軸長は 405. Opm以上である の力 Sより好ましく、 408. Opm以下であるのがより好ましい。中でも特に 405. 6pm以 上であるのがより好ましぐ 407. 4pm以下であるがより好ましい。
[0053] f列免ば、、 a軸長力 499. 7ρπ!〜 501. 2pmであり、 c軸長力405. 6ρπ!〜 406. 2pm である場合は好ま 、一例である。
[0054] 本発明者はさらに、 ABxのレベルによって好ましい a軸長及び c軸長が異なることを 見出し、この知見に基づき、 ABx範囲毎に好ましい a軸長及び c軸長を提案する。
[0055] 一般式 MmNi Mn Al Coで表すことができる CaCu型結晶構造を有する低 Co水 a b e d 5
素吸蔵合金に関しては、
(ィ) 5. 25≤ABx< 5. 30の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^500. 5pm以上 502. 7pm 以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 406. 9pm以下であるのが好ましい。 (口) 5. 30≤ABx< 5. 35の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^500. 0pm以上 502. 4pm 以下であり、かつ c軸長が 405. 9pm以上 407. 2pm以下であるのが好ましい。
(ノヽ) 5. 35≤ABx< 5. 40の糸且成にお!/、て ίま、 a軸長力 ^499. 8pm以上 502. 3pm 以下であり、かつ c軸長が 406. 0pm以上 407. 3pm以下であるのが好ましい。 (^) 5. 40≤ABx< 5. 45の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^499. 7pm以上 502. 3pm 以下であり、かつ c軸長が 406. 1pm以上 407. 4pm以下であるのが好ましい。
[0056] また、一般式 MmNi Mn Al Co Feで表すことができる CaCu型結晶構造を有す a b c d e 5 る低 Co水素吸蔵合金に関しては、
(ホ) 5. 25≤ABx< 5. 30の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^500. 5pm以上 503. 0pm 以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 407. 9pm以下であるのが好ましい。
(へ) 5. 30≤ABx< 5. 35の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^500. 0pm以上 502. 8pm pm以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 408. 2pm以下であるのが好ましい。 (ト) 5. 35≤ABx< 5. 40の糸且成にお!/、て ίま、 a軸長力 ^499. 8pm以上 502. 8pm 以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 408. 3pm以下であるのが好ましい。
(チ) 5. 40≤ABx< 5. 45の糸且成にお!ヽて ίま、 a軸長力 ^499. 7pm以上 502. 6pm 以下であり、かつ c軸長が 405. 7pm以上 408. 4pm以下であるのが好ましい。
[0057] それぞれの ABxの範囲によって上記の範囲の a軸長及び c軸長に制御することによ り、ハイブリッド自動車などに求められる寿命特性、すなわち、水素吸蔵合金を粉砕し 、篩い分けして粒度 20〜53 mの範囲に調整して水素吸蔵合金粉末とし、この水 素吸蔵合金粉末の平均粒径 (;サイクル前粒度、 D50)を粒度分布測定装置により測 定した後、この水素吸蔵合金粉末 2gを秤量して PCTホルダー中に入れ、 1. 75MP aの水素圧で 2回表面洗浄し、次 、で 3MPaの水素を導入するようにして活性ィ匕を 2 回行い、次に、 PCT装置により、水素吸蔵合金粉末 2. 0gに 45°Cにて水素の吸蔵 · 放出を 50回繰り返すサイクル試験を行 ヽ、 50サイクル試験後の水素吸蔵合金粉末 の平均粒径(;サイクル後粒度、 D50)を粒度分布測定装置により測定したときの、サ イタル前粒度に対するサイクル後粒度の割合 (微粉化残存率 (%) )が 50%以上を示 す寿命特性、を備えた水素吸蔵合金とすることができる。
[0058] 但し、測定するサンプル (水素吸蔵合金)の粒度が極めて細力 、微粉であったり、 合金表面の酸化が激 、場合には、上記の活性化条件では正確なデータが得られ ないことがある。そのため、この場合には上記の活性ィ匕条件における時間及び温度 を引き上げることにより測定精度を上げるのが好ましい。
[0059] ハイブリッド自動車の用途に求められる水準の高耐久性を維持するためには、 50 サイクル後の微粉化残存率(%) )が 50%以上であることが必要である。上述のように ABxの範囲毎に a軸長及び c軸長を制御することにより、 Coの組成割合 (モル比)が 0. 35以下であるから安価で、し力も上述のように次世代ノ、イブリツド自動車用電池の 負極活物質に要求される高耐久性を満足する水素吸蔵合金を提供することができる
[0060] このような高耐久性は、ハイブリッド自動車用途だけではなく他の用途に使用される 電池においても得られるものであるから、高耐久性という点に関してその用途をノ、ィ ブリツド自動車用に限定するものではな!/、。
[0061] Ni、 Mn、 A1及び Co、或いは、 Ni、 Mn、 Al、 Co及び Feの組成割合に関しては、上 述のように 5. 2≤a + b + c + d(+e)≤5. 5、中でも好ましく ίま 5. 25≤a + b + c + d (+ e)又は a + b + c + d (+e)≤5. 45の範囲内で適宜調整すればよいが、本発明の低 C o水素吸蔵合金の特徴を考えると、 Coの組成割合 (モル比)を低くし、 Ni、 Mn、 Al、 Feの割合および ABxを調整するとともに製造条件を調整することによって、結晶格 子の a軸長さおよび c軸長さ、並びに平衡水素圧を調整するのがよい。よって、各元 素の組成割合は、例えば先ず Co及び Niの組成割合 (モル比)を決め、次に Mnの組 成割合が所定範囲内に入るように Mn、 Al、 Feの組成割合を変えて ABxを調整する ようにして合金組成を決定するのが好ま Uヽ。
[0062] Coの害 ij合(d) iま、 0< d≤0. 35、好ましく ίま 0< d≤0. 3、更に好ましく ίま 0< d≤0 . 2の範囲内で調整するのがよい。 0< d≤0. 35の範囲内であれば、水素吸蔵特性 や微粉ィ匕特性を劣化させることもなぐしかも充分にコスト削減の利益を享受できる。
[0063] Niの害 ij合(a) iま、 4. 0≤a≤4. 7、好ましく ίま 4. l≤a≤4. 6、更に好ましく ίま 4. 2 ≤a≤4. 5の範囲内で調整するのがよい。 4. 0≤a≤4. 7の範囲内であれば、充分 な出力特性を得ることができ、しかも微粉ィ匕特性や寿命特性に悪影響を与えることも ない。
[0064] Mnの割合(b)は、 0. 30≤b≤0. 65の範囲内で調整するのがよい。本発明の合 金においては、 Mnの割合も重要な要素であり、 Mnの割合を 0. 30≤b≤0. 65の範 囲に調整しないと、 50サイクル後の微粉ィ匕残存率を 50%以上に確保することは難し い。また、 45°Cにおける圧力一組成等温線図(PCT曲線)において、水素吸蔵量 (H /M) 0. 5における平衡水素圧を 0. 055MPa以下にする観点からは、好ましくは 0. 31≤b≤0. 65、平衡水素圧力 SO. 050MPa以下にする観/^、力ら ίま 0. 32≤b≤0. 6 5であり、中でも好ましく ίま 0. 35≤b≤0. 60、更に好ましく ίま 0. 35≤b≤0. 55であ る。
[0065] Alの割合(c)は、 0. 20≤c≤0. 50の範囲内で調整するのがよい。 0. 2≤c≤0. 5 の範囲内であれば、プラトー圧が必要以上に高くなつて充放電のエネルギー効率を 悪化させる影響が少なぐし力も水素吸蔵量を低下させる影響も少ない。また、 45°C における圧力一組成等温線図(PCT曲線)において、水素吸蔵量 (HZM) O. 5に おける平衡水素圧を 0. 055MPa以下にする観点からは、好ましくは 0. 21≤c≤0. 50、平衡水素圧力 SO. 050MPa以下にする観^;力ら ίま 0. 22≤c≤0. 50であり、中 でも好ましく ίま 0. 30≤c≤0. 50、更に好ましく ίま 0. 30≤c≤0. 45である。
[0066] Feの害 IJ合(e) iま、 0< e≤0. 11、好ましく ίま 0. 001 < e≤0. 11、更に好ましく ίま 0.
002< e≤0. 11の範囲内で調整するのがよい。 0< e≤0. 11の範囲内であれば、 活性度を低下させる影響も少なぐ微粉化特性を向上させることができる。
[0067] 上記組成において「Mm」は、少なくとも La及び Ceを含む希土類系の混合物(ミツ シュメタル)であればよい。通常の Mmは、 La及び Ceのほかに Pr、 Nd、 Sm等の希土 類を含んでいる。例えば Ce(40〜50%)、 La(20〜40%)、 Pr、 Ndを主要構成元素と する希土類混合物を挙げることができる。 Mm中の Laの含有量は、 Mm中の含有量 において 10〜90質量0 /0、特に 10〜85質量0 /0、中でも 15〜30重量0 /0、その中でも 特に 18〜30重量%であるのが好ましい。
[0068] なお、本発明の水素吸蔵合金は、本発明が所望する効果に影響を与えない程度 の不純物を含んでいてもよい。例えば Ti, Mo, W, Si, Ca, Pb, Cd, Mgのいずれ かの不純物を 0. 05重量%程度以下であれば含んで!/、てもよ!/、。
[0069] 上記の要件を満たす低 Co水素吸蔵合金の中でも、 45°Cにおける圧力一組成等温 線図(PCT曲線)において、水素吸蔵量 (HZM) O. 5における平衡水素圧が 0. 06 MPa以下であるもの、特〖こ 0. 055MPa以下、中でも特に 0. 050MPa以下であるも のが好ましい。
[0070] ここで、 45°Cにおける圧力一組成等温線図(PCT曲線)において、水素吸蔵量 (H ZM)が 0. 5である時とは、平衡水素圧がプラトー領域にある状態の略中心を意味し 、プラトー領域の圧力の平均値の指標としての意味を有している。
[0071] 平衡水素圧が 0. 06MPa以下であると、水素の吸蔵 ·放出を 200回繰り返した後の 微粉化残存率が顕著に高まり、寿命特性 (耐久性)が顕著に高まることが確認されて いる。このような平衡水素圧と微粉ィ匕特性との関係について検討すると、数十サイク ル程度の吸蔵 ·放出サイクルでは平衡水素圧は微粉ィ匕特性に影響しないが、電気自 動車 (EV)やハイブリッド自動車 (HEV)などのように長期サイクル使用を想定する必 要がある場合には、平衡水素圧を 0. 06MPa以下とすることが寿命特性 (耐久性)を 維持する上で特に重要である。このようなメカニズムは試験的に確かめた訳ではな!/、 力 水素吸蔵合金は水素の吸蔵 ·放出に伴い、格子体積の膨張収縮が起こり、微粉 化を引き起こす。特に水素の放出、つまり格子体積が収縮する時に微粉ィ匕を引き起 こし易い。そのため、平衡水素圧が高く容易に水素を放出する合金ほど、格子体積 の収縮速度が速いため合金が割れ易ぐ微粉ィヒ特性の低下を引き起こすのではな いかと考えられる。
[0072] 上記平衡水素圧が、 0. 055MPa以下、更に 0. 050MPa以下となると、寿命特性( 耐久性)は勿論よくなるが、そればかりか高温域における水素ガス発生の抑制ゃ自 己放電の減少の点でもさらに好ましくなる。
[0073] その一方で、水素吸蔵量 (HZM) O. 5における平衡水素圧の下限値としては、 0.
020MPa以上、特に 0. 030MPa以上、中でも特に 0. 040MPa以上であるのが好 ましい。
[0074] 水素吸蔵合金負極の平衡電位(20°C、 6MKOH、 1気圧、酸化水銀電極基準)と 平衡水素圧との関係は次のネルンスト式で与えられる。
Eeq (H O/H) -Eeq (HgO/Hg) = -0. 9324— 0. 0291LogPH2
2
[0075] この式から分るように、平衡水素圧が低くなり過ぎると、電池の負極として用いた場 合に、負極の平衡電位が貴な方向にシフトし、電池電圧が低下して十分な出力特性 が得られなくなる可能性がある。
[0076] EV及び HEV用途に水素吸蔵合金を使用する場合、単セルを数十〜数百本直列 につないで使用することを考慮する必要がある。つまり、他の用途では問題とならな V、各単セル一本当りの極僅かな電圧差が EV及び HEV用途では全体の電圧に大き な影響を及ぼすことになる。そのため、平衡水素圧の上限のみならず、平衡水素圧 の圧力範囲力 s重要であり、 0. 06MPa〜0. 02MPa、好ましく ίま 0. 06MPa〜0. 03 MPa、さらに好ましくは 0. 06MPa〜0. 04MPaの範囲に調整することが重要である
[0077] なお、プラトー圧の測定方法を後述する実施例に示したが、測定するサンプル (水 素吸蔵合金)の粒度が極めて細かい微粉であったり、合金表面の酸化が激しい場合 には、実施例で示した測定方法の活性化条件では正確なデータが得られな ヽことが ある。そのため、この場合には実施例で示した活性ィ匕の時間及び温度を引き上げる ことにより測定精度を上げるのが好ましい。また、そのようにしても正確なデータが得 られない場合、例えば、電池を解体して得られた負極合金のように、微粉化が進み、 合金表面の酸化が激しぐさらには合金成分以外の添加物を含有するようなもの(測 定サンプル)については、それらの原因により PCT測定に関与しな力つた重量分を 差し引いて考える必要がある。その方法としては、実施例において示した開放型試 験セルにより 20サイクル容量を求め、「20サイクル容量(mAhZg)」 = ( (96500 (Α· s) X [H/M]) / (3600 (s/h) X水素吸蔵合金 1金属あたりの平均原子量 (g) ) ) X lOOO (mAZA)の式から [HZM]を求める。そして、この [HZM]に合致するよう合 金重量を換算した PCTデータを求め、その [HZM]0. 5における平衡水素圧を求 めるようにすればよい。
[0078] ここで言うところの水素吸蔵合金 1金属あたりの平均原子量とは、例えば LaNiの場
5 合、「水素吸蔵合金 1金属あたりの平均原子量 (g)」 = (138. 9 + 58. 7 X 5) /6 = 7 2. 1 (g)のことである。
[0079] 電池を解体して得られた負極合金のようにアルカリ液中に浸漬した合金は、プラト 一圧が 0. 002MPa程度は高くなる可能性がある。
また、使用済の電池を解体して得た水素吸蔵合金のプラトー圧は、使用前プラトー 圧から 0. OlMPa程度高くなることはほとんどないから、使用済プラトー圧力も使用前 プラトー圧を推測することができる。
[0080] (低 Co水素吸蔵合金の製造方法)
本発明の低 Co水素吸蔵合金の製造方法は特に限定するものではないが、一般式 MmNi Mn Al Co (4. 0≤a≤4. 7、 0. 3≤b≤0. 65、 0. 2≤c≤0. 5、 0< d≤0. a b e d
35、 5. 2≤a+b + c + d≤5. 5)又 ίま一般式 MmNi Mn Al Co Fe (式中、 Mmiまミ ッシュメタル、 4. 0≤a≤4. 7、 0. 3≤b≤0. 65、 0. 2≤c≤0. 5、 0< d≤0. 35、 0 < e≤0. 11、 5. 2≤a + b + c + d+e≤5. 5)の合金糸且成となるように、各水素吸蔵合 金原料を秤量、混合した上で、結晶格子の a軸長及び c軸長がともに所定範囲になり 、且つ 45°Cにおける圧力—組成等温線図(PCT曲線)における水素吸蔵量 (HZM ) 0. 5の平衡水素圧が所定値以下となるように製造方法及び製造条件を調整して水 素吸蔵合金を製造すればょ ヽ。
[0081] 例えば、水素吸蔵合金原料を秤量、混合し、この混合物を溶解して铸造し、次 ヽで 熱処理するようにして水素吸蔵合金を製造すればよぐこの際、铸造条件 (铸造方法 、铸造温度、冷却速度など)、熱処理条件などの製造条件を合金組成に合わせて適 宜選択、制御することによって、結晶格子の a軸長及び c軸長を所定範囲に調整する ことができる。多くの場合、铸造における冷却速度を速くすれば結晶格子の a軸長及 び c軸長を変化させることができ、また、熱処理温度を高くすれば多くの場合には結 晶格子の c軸長を成長させることができる。但し、合金種によっては熱処理温度が低 温であっても c軸長が成長するものもあるから、合金種によって適宜制御することが必 要である。
[0082] また、結晶格子の a軸長及び c軸長をともに所定範囲内に入るように調整するには、 結晶を均質に成長させることも重要な要素の一つである。結晶の均質ィ匕を図るため には、熱処理のほかにも、例えば特開 2002— 212601号に開示されているように、 熱処理前の合金を分級して合金粉末の粒径を制御することも有効であるとも考えら れる。よって、このような手段も結晶格子の a軸長及び c軸長を所望の範囲に調整す る手段の一つとして採用することが可能である。
[0083] また、プラトー圧を調整するには、 ABxの値、 Mnや A1の置換量、铸造時の冷却速 度、熱処理 (ァニール)条件特に熱処理温度などを合金組成に合わせて適宜調整す ればよい。
[0084] 多くの場合、 ABxの値を大きくしたり、 Mnや A1の置換量を増加させることでプラト 一圧を低下させることができる力 これらのバランスが重要である。
[0085] また、一般的な水冷式铸型であれば、铸造時の冷却速度は、溶湯温度が高温であ ることにより温度差が大きいことから、プラトー圧に与える影響範囲を十分に超えてい るため、従来はプラトー圧には影響しないものと考えていた。しかし、実際に冷却速 度を速くしてみた結果、プラトー圧に影響することが判明した。
[0086] 铸造方法としては、铸型铸造法が好ま 、が、例えばツインロール法 (具体的には 特願 2002— 299136の段落 [0013]〜 [0016]参照)、その他の铸造法でも製造可 能である。
[0087] ここでは、铸型铸造法による製造方法の一例について説明する。
[0088] 先ず、所望の合金組成となるように、水素吸蔵合金原料を秤量、混合し、例えば誘 導加熱による高周波加熱溶解炉を用いて、上記水素吸蔵合金原料を溶解して溶湯 となす。これを铸型、例えば水冷型の铸型に流し込んで水素吸蔵合金を 1350〜15 50°Cで铸造し、所定の冷却速度 (所定の冷却水量)で冷却する。この際の铸湯温度 は 1200〜1450°Cとする。なお、ここでいぅ铸造温度とは、铸造開始時 (铸型注ぎ込 み前)のルツボ内溶湯温度であり、铸湯温度とは铸型注ぎ込み口温度 (铸型前温度) である。
[0089] 次に、得られた水素吸蔵合金を不活性ガス雰囲気中、例えばアルゴンガス中で熱 処理する。熱処理条件は 1040〜1080°C、 3〜6時間が好ましい。
[0090] なお、上述のように、铸造時の冷却速度は、水素吸蔵合金の結晶格子の a軸長お よび c軸長ば力りではなぐプラトー圧にも影響する。また、冷却速度が遅過ぎると、得 られる水素吸蔵合金は十分な寿命特性が得られなくなり、冷却速度が速過ぎると、良 好な初期活性が得られなくなる。そのため、水素吸蔵合金の結晶格子の a軸長、 c軸 長及びプラトー圧ばかりではなぐ寿命特性や初期活性なども考慮して、適当な冷却 速度を設定することが重要である。
[0091] (低 Co水素吸蔵合金の利用)
得られた水素吸蔵合金 (インゴット)は、粗粉砕、微粉砕により必要な粒度の水素吸 蔵合金粉末とし、必要に応じて、金属材料や高分子榭脂等により合金表面を被覆し たり、酸やアルカリで表面を処理したりするなど適宜表面処理を施し、各種の電池の 負極活物質として用いることができる。ただし、必要に応じてであるから、このような処 理は常に必要な訳ではない。
[0092] 電池用負極の調製は、負極活物質に公知の方法により結着剤、導電助剤などを混 合、成形すれば水素吸蔵合金負極を製造できる。
[0093] このようにして得られる水素吸蔵合金負極は、二次電池のほか一次電池 (燃料電池 含む)にも利用することができる。例えば、水酸ィ匕ニッケルを活物質とする正極と、ァ ルカリ水溶液よりなる電解液と、セパレータからニッケル MH (MetalHydride)二次 電池を構成することができ、電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池 (リチウム電 池など他の電池と組み合わせて使用するハイブリッド型の燃料電池も含む)、小型又 は携帯型の各種電気機器、電動工具などの電源用途に好適に利用することができる
[0094] なお、本明細書において「ノヽイブリツド自動車」とは、電気モータと内燃エンジンとい う 2つの動力源を併用した自動車の意味であり、この際「内燃エンジン」にはガソリン エンジンばかりでなぐディーゼルエンジン、その他のエンジンも含まれる。
[0095] 中でも、本発明の低 Co水素吸蔵合金は、電動工具やデジタルカメラなどの電池の ように充放電深度の限界域間(HZM = 0若しくは約 0. 1〜約 0. 8)で充放電される 電池ではなぐ電気自動車ゃノヽイブリツド自動車用電池など、充放電深度の中心領 域で充放電される電池の負極活物質に用いた場合に、初期活性、寿命特性 (サイク ル特性)ともに顕著に優れた性能を発揮するため、このような充放電深度の中心領域 で充放電される電池の負極活物質として特に好まし ヽ。
[0096] ここで、「充放電深度の中心領域で充放電される電池」とは、充放電深度の限界域
(HZM = 0若しくは約 0. 1〜約 0. 8)には満たない水素吸蔵量領域で充放電される 電池を意味し、例えば HZM=約 0. 2〜約 0. 7、特に約 0. 4〜0. 6を主な使用領 域とする電池が好ましぐ具体的には電気自動車及びハイブリッド自動車などの自動 車に搭載される電池を挙げることができる。
[0097] なお、ヒートポンプ、太陽'風力などの自然エネルギーの貯蔵、水素貯蔵、ァクチュ エータなどに使用される水素吸蔵合金への利用も可能である。
実施例
[0098] 以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
[0099] [サンプルの作製]
表 1に示した合金組成となるように、各水素吸蔵合金原料を秤量、混合し、その混 合物をルツボに 、れて高周波溶解炉に固定し、 10— 4Torr以下まで真空状態にした 後、アルゴンガス雰囲気中で加熱溶解して水冷式銅铸型に流し込み、表 2に示した 铸造温度で铸造を行い、表 2に示した冷却水量で冷却を行い、合金を得た。さらに、 この合金をアルゴン雰囲気中で 1060°C、 6時間の熱処理を行い、インゴット状の水 素吸蔵合金 (サンプル 1〜37)を得た。
[0100] なお、 Ceの含有量については表 1に示した範囲内であることは確認できている力 より詳細な定量はできていない。また、不純物については定量できていない。
[0101] [表 1]
Figure imgf000020_0001
*
[0102] [特性及び物性評価]
上記で得られたサンプル 1〜37について、下記に示す方法によって諸物性値及び 諸特性値を測定し、結果を表 2に示した。
[0103] <&軸長> < 0軸長>
水素吸蔵合金 (インゴット)を粉砕し、篩 、分けして— 20 m (20 m φの篩目を通 過する粒子径)に分級したものをガラスホルダーに充填して粉末 X線回折装置 (RIG AKU製 XRD)に供した。 CuK a線により 1° Zminの走査速度、 100— 150° の角 度で測定を行い、誤差関数測定法 (wilson&pike法)により格子定数の精密化を行つ た上、 a軸長 (pm)及び c軸長 (pm)を算出した。算出した a軸長及び c軸長の値には ±0. 1pmのばらつきがある。
[0104] 尚、精密化するのに使用したピークは以下の通りである。
100- 104。 付近に :ある フ -指数 (303)で指数付けされるピ -ク。
105- 106° 付近に :あるミラ -指数 (321)で指数付けされるピ -ク。
106- 107° 付近に :あるミラ -指数 (402)で指数付けされるピ -ク。
110- 114。 付近に :あるミラ -指数 (411)で指数付けされるピ -ク。
116- 118。 付近に :あるミラ -指数 (313)で指数付けされるピ -ク。
126- 129。 付近に :あるミラ -指数 (412)で指数付けされるピ -ク。
129- 132。 付近に :あるミラ -指数 (501)で指数付けされるピ -ク。
139- 142。 付近に :あるミラ -指数 (331)で指数付けされるピ -ク。
< PCT容』 t (H/: M) > < :プラトー圧(PH2ZMPa) >
水素吸蔵合金 (インゴット)を粉砕し、篩 、分けして 300 μ m〜500 μ m (300 μ m φの篩目を通過しな 、が、 500 m φの篩目を通過する粒子径)に分級したものを P CT装置(自動ジ一べルツ装置 (鈴木商館製) )により、 45°Cにて PCT曲線を測定し た時の 0. 5MPaにおける水素吸蔵量 (HZM)、並びにそのように測定した時のプラ トー圧(HZM = 0. 5、MPa)を求めた。
[0106] 詳細に説明すると、 PCT測定の前に次のような操作を実施した。
[0107] (1)合金付着水分処理:マントルヒーター (250°C)中、 PCTホルダーを加熱した 状態で 1. 75MPaの水素を導入し、 10分間放置後、真空引きを行う一連の操作を 2 回実施した。
[0108] (2)合金活性化処理:マントルヒーターから PCTホルダーを取り出し、 3MPaの水 素を導入し、 10分間保持をした。その後、マントルヒーター(250°C)中で PCTホルダ 一を加熱した状態で 10分間真空引きを行った。この一連の操作を 2回実施した。
[0109] そして、マントルヒーターから PCTホルダーを取り出し、 45°Cの恒温槽にホルダー を移動させた後、真空引きを 30分行い、その後、吸蔵終了圧力 1. 7MPaまで PCT 測定を行った。得られた 45°Cにおける圧力—組成等温線図から、圧力が 0. 5MPa のときの水素吸蔵量を PCT容量 HZM (HZM :金属原子 Ml個当たりの水素原子 H量)、並びに、 HZMが 0. 5のときの圧力(MPa)をブラト一圧として求めた。
[0110] く微粉化残存率(200— D (%vs.サンプル 27) ) (10— D (%) ) (50— D (%) ) > 水素吸蔵合金 (インゴット)を粉砕し、篩 、分けして粒度 20 μ m〜53 m (20 m Φの篩目を通過しないが、 53 m φの篩目を通過する粒子径)の範囲に調整して水 素吸蔵合金粉末とした。この水素吸蔵合金粉末を粒度分布測定装置(日揮装 (株) 製マイクロトラック)により平均粒径 (D50)を測定し、これをサイクル前粒度とした。
[0111] 次に、水素吸蔵合金粉末 2gを秤量し、 PCTホルダー中に試料を入れ、上記の PC T容量 (HZM)測定と同様に、 PCT測定前に行なった操作(1) (2)を実施した。
[0112] 活性化処理後、 PCT装置(自動ジ一べルツ装置 (鈴木商館製))により、前記水素 吸蔵合金粉末 2. Ogに水素の吸蔵 ·放出を 10回、 50回又は 200回繰り返すサイクル 試験を行った (温度条件: 45°C、導入圧力: 1. lMPa、吸蔵時間: 300sec、排出圧 力: 0. 0MPa、放出時間: 420sec)。この際、水素が吸蔵されることにより導入圧の 8 0%以下となった場合、自動的に 1. IMPaまで水素が導入されるように設定した。
[0113] その後、回収して再び平均粒径(D50)を測定した時の平均粒径(D50)をサイクル 後粒度とし、両平均粒径 (D50)を使用して次式から 10サイクル後、 50サイクル後又 は 200サイクル後の微粉ィ匕残存率(%)を算出した。
微粉化残存率 (%) = (サイクル後粒度 Zサイクル前粒度) X 100
[0114] なお、 200サイクル後の微粉化残存率(%)については、サンプル 27の値(%)を 1 00とした場合の相対値として示した。サンプル 1〜37について見ると、微粉化残存率 が低いサンプル群と高いサンプル群に分かれるため、分り易いように、微粉化残存率 が低いサンプル群の一つであるサンプル 27を対照とする相対値として示したもので ある。
[0115] <電極セルの作製 >
水素吸蔵合金 (インゴット)を粉砕し、篩 、分けして— 45 m (45 m φの篩目を通 過する粒子径)に分級した水素吸蔵合金粉末を、ニッケル粉末 (導電材)及びポリェ チレン粉末 (結合材)と共に 4. 12g混合し、得られた混合粉をプレスして直径 15mm 、厚さ 1. 8mmのペレットを作製し、 150°C X I時間真空焼成を行って焼結させてぺ レット電極を作製した。
[0116] このペレット電極を負極とし、十分な容量の正極 (焼結式水酸化ニッケル)でセパレ ータ(日本バイリーン製)を介して挟み込み、比重 1. 30の KOH水溶液中に浸漬させ て開放型試験セル (図 28参照)を作製した。
[0117] 詳しくは次のとおりである。
[0118] JIS H 7205に準じた次の試験方法により、電極セルの放電容量を測定した。
1) 水素吸蔵合金 lgに、導電材としてのニッケル粉末 3g、及び結着材としてのポリエ チレン粉末 0. 12gを混合し、得られた粉 1. 24g (水素吸蔵合金 0. 3g含有)を発泡 N i上に加圧成形して直径 15mm、厚さ 1. 8mmのペレット型とし、 150°C X 1時間真空 焼成を行ってペレット電極を作製し、このペレット電極を負極とし、これを計算負極容 量の 2倍以上の容量をもつ正極 (焼結式水酸化ニッケル)でセパレータを介して挟み 込み、 30wt%の KOH水溶液中に浸漬させて開放型試験セルを作製した。
2) 開放型試験セルを充放電装置に接続し、温度調整可能な恒温槽中に入れた。 試験条件は測定項目に応じて適宜条件の設定を行う必要があり、例えば 20サイクル 容量であれば、充電: 0. 2C X 6時間(120%対計算負極容量)、放電 0. 2C、0. 7V カット、温度 20°Cの条件下で測定した。
[0119] なお、上記の「計算負極容量」とは、 PCT(HZM)の測定方法で得られた HZMを 電気化学的容量に換算した容量である。例えば、 H/M = 0. 8の場合、「計算負極 容量 (mAhZg)」 = ( (96500 (A' s) X O. 8) / (3600 (s/h) X水素吸蔵合金 1金 属あたりの平均原子量 (g) ) ) X 1000 (mA/A) t 、う式で換算することができる。
[0120] <初期容量(l∞ZmAhZg) > < 20サイクル容量(20∞ZmAhZg) >
上記の開放型試験セルを充放電装置 (HOKUTO製充放電試験機)に接続し、温 度調整可能な恒温槽 (YAMATO製)中に入れた。充電カゝら放電までを 1サイクルとし 、 1サイクル目の充電から 4サイクル目の充電まで、 6サイクル目の放電から 16サイク ル目の充電まで、 18サイクル目の放電から 20サイクル目の放電までを充電: 0. 2C X 6時間、放電 0. 2C、 0. 7Vカット、温度 20°Cの条件下で実施した。このときの 1サ イタル目の放電容量 (mAhZg)を初期容量とし、初期活性を表す指標とした。また、 20サイクル目の放電容量 (mAhZg)を 20サイクル容量とした。なお、上記以外のサ イタルにっ 、ての条件は「活性度」の試験項目に記載する。
[0121] <活性度>
上記試験の 4サイクル目の放電から 6サイクル目の充電、 16サイクル目の放電から 18サイクル目の充電までを充電: 1C X I時間 12分、放電: 1C、 0. 7Vカット、温度 0 °Cの条件下で実施した。このときの 5サイクル目の放電容量 (mAh/g)を 5サイクル 容量、 17サイクル目の放電容量 (mAh/g)を 17サイクル容量とした。
[0122] そして、活性度(%)を次の式により算出した。
活性度(%) = (5サイクル容量 Z17サイクル容量) X 100
[0123] く 0°C' 21サイクル目容量(0°C、 1C、 CapZmAhZg) > <パルス〉
上記サイクル試験において、 20サイクル容量を測定後、 0°Cにて 0. 2C X 6時間充 電し、 1C、0. 7Vカットで放電させた 21サイクル目の放電容量 (mAhZg)を 21サイ クル容量とした。容量が大きい程、低温特性が良好であることを示す指標となる。
[0124] また、 21サイクル容量測定後、そのまま 0°Cにて 0. 2C X 6時間充電し、 0. 2C X 2 . 5時間放電した。その後、電位が安定するまで 30分間放置し、 2Cで放電させたとき の 10秒後の電圧値 (V)をパルスとした。電圧が高い程、低温時の出力特性が良好 であることを示す指標となる。
[0125] [表 2]
¾ ^条件 ¾0E 皐
;" %却 i 軸 I 軸
.ノ ;
サンプル
サンブル '翻 I &e サンブル 3 150 501.6 4D5.6 0.B1 S D.034 & 5 S3 14S 308 ye ^ンヲ Η53 .1 概 1
サンブル 崖 .19 サンブル 143S 51 .ie サンプル .1a サンプル
サンブル
サンプル
サンプル 細
サンプル 67 164
サンプル
サンプル 6ε \ \ ブル
サンプル
プル Π 405.6
サ. 'フ ;:
サンブル 5D13 157 S1 サンプル 265 ンプル o.eae
サンブル
サンフル &a 146
サンフル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル 4057 96
サンプル
サンプル 31 概
サンプル 7a
サンフル
サンフル iao as as サンブル no フ サンフル
サンプル
サンブル 94
[0126] 図 1は、サンプル 1〜30の a軸長及び c軸長を、横軸: a軸長、縦軸: c軸長からなる 座標中にプロットした図である。
[0127] 図 1及び表 2の結果より、 a軸長及び c軸長がある範囲内にあれば、活性、出力特性 及び寿命特性のいずれも良好になることが分力つた。中でも、サンプル 2、 17、 22及 び 24は活性、出力特性、寿命特性の点で特に良好なものと評価することができた。
[0128] また、表 2の結果において、鉄 (Fe)を含有する合金組成のサンプル 31〜37につ いてみると、鉄 (Fe)を含有させることにより寿命特性が良好になることが分った。さら にまた、冷却水量を多くすると、つまり冷却速度を高めると、 c軸長が大きくなり寿命特 性も上昇する傾向があることが分力つた。
[0129] 図 2及び図 3は、サンプル 1〜30を Mn割合(モル比)で区分し、 Mn割合毎、 A1の 割合 (横軸)と a軸長 (縦軸)又は c軸長 (縦軸)との関係をプロットしたグラフである。
[0130] また、図 4〜図 21並びに表 3〜表 5は、サンプル 1〜30の中から、 Mn割合(モル比 )の異なるサンプル(サンプル 6、 9、 10、 14、 22、 26)を選び、抽出したサンプルの 合金組成において Mmの割合(モル比)を変えて ABx5. 2〜5. 4の合金を作製し( 作製条件は抽出したサンプルに同じ)、抽出したサンプル毎、言い換えれば Mn割合 毎に、 ABxと a軸長(縦軸)又は c軸長(縦軸)との関係を示したのが図 4〜図 15並び に表 3及び表 4であり、 ABxと 50サイクル後の微粉ィ匕残存率との関係を示したのが図 16〜図 21並びに表 5である。
[0131] これより、 ABxと a軸長及び c軸長との間には相関があり、 ABxが大きくなると、 a軸 長は小さくなり、 c軸長は大きくなる傾向があることが分力 た。
[0132] [表 3]
Figure imgf000026_0001
[0133] [表 4]
Figure imgf000026_0002
[0134] [表 5]
ABx
5.20 5.25 5.30 5.35 5.40
Mn0.35 微 30 37 47 46 42
Mn0.40 粉 33 59 59 61 59
Mn0.45 化 35 63 75 73 68 n0.50 残 37 64 76 67 65
Mn0.55 存 35 58 66 60 55 率
Mn0.60 33 35 36 35 33 [0135] また、図 22〜図 26及び表 6〜表 9は、サンプル 1〜30を ABxで区分し、それぞれ の ABx毎に a軸長と c軸長さとの関係を示すと共に、更に 50サイクル後の微粉ィ匕残存 率 50%以上の領域を示したグラフである。
[0136] 例えば図 22の場合、すなわち 5. 20≤ABx< 5. 25の場合は、 50サイクル後の微 粉化が 50%を上回るサンプルは存在しなかった。これに対し、図 23〜図 26の場合 は、例えば図 23に示されるように、 a軸長が 500. 5pm以上 502. 7pm以下であり、 かつ c軸長が 405. 6pm以上 406. 9pm以下の範囲(図中の枠)内のサンプルは、 5 0サイクル後の微粉ィ匕残存率が 50%以上となり、枠外のサンプルは 50%を下回る結 果となった。他の図についても同様のことが言えた。
[0137] このように、 AB比 (ABx)範囲を細力べ区分し、各 AB比 (ABx)範囲毎に a軸長及 び c軸長の範囲を特定することにより、 50サイクル後の微粉ィ匕残存率が 50%以上と なる低 Co水素吸蔵合金を特定できることが判明した。
[0138] [表 6]
Figure imgf000027_0001
[0139] [表 7]
Figure imgf000028_0001
Figure imgf000028_0002
[e [iwo]
挲] [(MO]
Figure imgf000028_0003
t lZ0 900Zdr/13d 93 ひ SS80/900Z OAV 5.40≤ABX< 5.45
c軸/ pm 50-D(%)
501.2 405.5 42
502.3 406.1 59
501 .0 406.5 68
500.8 407.3 65
499.7 407.4 55
499.5 407.6 33 図 27は、サンプル 1〜37について、プラトー圧(平衡水素圧)と 200サイクル後の微 粉ィ匕残存率との関係を示したグラフである。これより、平衡水素圧が 0. 060MPaを超 えたサンプル (サンプル 13、 26、 27)は微粉化残存率が顕著に低いことが確認でき た。サンプル 13、 26、 27のプラトー圧(平衡水素圧)が高い原因については、確かで はないがサンプル 13は Mn及び A1の置換量が少ないことが主な原因であり、サンプ ル 26は Mnの置換量が少ないことが主な原因であり、サンプル 27は、 A1の置換量が 少ないことが主な原因であると推定される。

Claims

請求の範囲
[1] 一般式 MmNi Mn Al Co (式中、 Mmはミッシュメタノレ、 4. 0≤a≤4. 7、 0. 30≤ a b e d
b≤0. 65、 0. 20≤c≤0. 50、 0< d≤0. 35、 5. 2≤a+b + c + d≤5. 5)で表すこ とができる CaCu型結晶構造を有する低 Co水素吸蔵合金であって、
5
当該 CaCu 型結晶構造の結晶格子の a軸長が 499. 0pm以上であり、かつ c軸長
5
力 0pm以上であって、
45°Cにおける圧力一組成等温線図(PCT曲線)において、水素吸蔵量 (HZM) O . 5における平衡水素圧が 0. 06MPa以下であることを特徴とする低 Co水素吸蔵合 金。
[2] 5. 25≤a+b + c + d< 5. 30の糸且成にお!/、て ίま、結晶格子の a軸長力 ^500. 5pm 以上 502. 7pm以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 406. 9pm以下であること を特徴とする請求項 1記載の低 Co水素吸蔵合金。
[3] 5. 30≤a+b + c + d< 5. 35の糸且成にお!/、て ίま、結晶格子の a軸長力 ^500. 0pm 以上 502. 4pm以下であり、かつ c軸長が 405. 9pm以上 407. 2pm以下であること を特徴とする請求項 1記載の低 Co水素吸蔵合金。
[4] 5. 35≤a+b + c + d< 5. 40の糸且成にお!ヽて ίま、結晶格子の a軸長力 ^499. 8pm 以上 502. 3pm以下であり、かつ c軸長が 406. 0pm以上 407. 3pm以下であること を特徴とする請求項 1記載の低 Co水素吸蔵合金。
[5] 5. 40≤a+b + c + d< 5. 45の糸且成にお!/、て ίま、結晶格子の a軸長力 ^499. 7pm 以上 502. 3pm以下であり、かつ c軸長が 406. 1pm以上 407. 4pm以下であること を特徴とする請求項 1記載の低 Co水素吸蔵合金。
[6] 一般式 MmNi Mn Al Co Fe (式中、 Mmはミッシュメタル、 4. 0≤a≤4. 7、 0. 3 a b c d e
0≤b≤0. 65、 0. 20≤c≤0. 50、 0< d≤0. 35、 0< e≤0. 11、 5. 2≤a+b + c + d+e≤5. 5)で表すことができる CaCu型結晶構造を有する低 Co水素吸蔵合金であ
5
つて、
当該 CaCu 型結晶構造の結晶格子の a軸長が 499. 0pm以上であり、かつ c軸長
5
力 0pm以上であり、
45°Cにおける圧力一組成等温線図(PCT曲線)において、水素吸蔵量 (HZM) O
. 5における平衡水素圧が 0. 06MPa以下であることを特徴とする低 Co水素吸蔵合 金。
[7] 5. 25≤a+b + c + d+e< 5. 30の糸且成にお!ヽて ίま、結晶格子の a軸長力 ^500. 5p m以上 503. 0pm以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 407. 9pm以下であるこ とを特徴とする請求項 6記載の低 Co水素吸蔵合金。
[8] 5. 30≤a+b + c + d+e< 5. 35の糸且成にお!ヽて ίま、結晶格子の a軸長力 ^500. Op m以上 502. 8pm以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 408. 2pm以下であるこ とを特徴とする請求項 6記載の低 Co水素吸蔵合金。
[9] 5. 35≤a+b + c + d+e< 5. 40の糸且成にお!ヽて ίま、結晶格子の a軸長力 ^499. 8p m以上 502. 8pm以下であり、かつ c軸長が 405. 6pm以上 408. 3pm以下であるこ とを特徴とする請求項 6記載の低 Co水素吸蔵合金。
[10] 5. 40≤a+b + c + d+e< 5. 45の糸且成にお!ヽて ίま、結晶格子の a軸長力 ^499. 7p m以上 502. 6pm以下であり、かつ c軸長が 405. 7pm以上 408. 4pm以下であるこ とを特徴とする請求項 6記載の低 Co水素吸蔵合金。
[11] 水素吸蔵合金を粉砕し、篩い分けして粒度 20 πι〜53 /ζ mの範囲に調整して水 素吸蔵合金粉末とし、この水素吸蔵合金粉末の平均粒径(;サイクル前粒度、 D50) を粒度分布測定装置により測定した後、この水素吸蔵合金粉末 2gを秤量して PCT ホルダー中に入れ、 1. 75MPaの水素圧で 2回表面洗浄し、次いで 3MPaの水素を 導入するようにして活性ィ匕を 2回行い、次に、 PCT装置により、 45°Cにて水素の吸蔵 •放出を 50回繰り返すサイクル試験を行い、 50サイクル試験後の水素吸蔵合金粉末 の平均粒径(;サイクル後粒度、 D50)を粒度分布測定装置により測定したときの、下 記の式で得られる微粉ィ匕残存率が 50%以上であることを特徴とする請求項 2〜5の いずれか又は請求項 7〜: L0のいずれかに記載の低 Co水素吸蔵合金。
微粉化残存率 (%) = (サイクル後粒度 Zサイクル前粒度) X 100
[12] 請求項 1〜11の 、ずれかに記載の低 Co水素吸蔵合金を負極活物質として用いて なる構成を備えた電池。
PCT/JP2006/302134 2005-02-08 2006-02-08 低Co水素吸蔵合金 WO2006085542A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006536985A JP3965209B2 (ja) 2005-02-08 2006-02-08 低Co水素吸蔵合金

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-031782 2005-02-08
JP2005031782 2005-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006085542A1 true WO2006085542A1 (ja) 2006-08-17

Family

ID=36793113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302134 WO2006085542A1 (ja) 2005-02-08 2006-02-08 低Co水素吸蔵合金

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3965209B2 (ja)
WO (1) WO2006085542A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123616A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 水素吸蔵合金
JP2009030158A (ja) * 2007-04-11 2009-02-12 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水素吸蔵合金
US9234264B2 (en) 2004-12-07 2016-01-12 Hydrexia Pty Limited Magnesium alloys for hydrogen storage
US9435489B2 (en) 2010-02-24 2016-09-06 Hydrexia Pty Ltd Hydrogen release system
US9738952B2 (en) 2014-03-26 2017-08-22 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Hydrogen storing alloy
US11141784B2 (en) 2015-07-23 2021-10-12 Hydrexia Pty Ltd. Mg-based alloy for hydrogen storage
WO2021220824A1 (ja) 2020-04-28 2021-11-04 三井金属鉱業株式会社 水素吸蔵合金
JP7260722B1 (ja) * 2021-10-22 2023-04-18 三井金属鉱業株式会社 水素吸蔵合金
WO2023067848A1 (ja) * 2021-10-22 2023-04-27 三井金属鉱業株式会社 水素吸蔵合金

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348636A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水素吸蔵合金及びその製造方法
JP2002146457A (ja) * 2000-11-01 2002-05-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水素吸蔵合金
JP2004115870A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Santoku Corp 水素吸蔵合金及びその製造方法
JP2004124132A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Yuasa Corp 水素吸蔵合金粉末、水素吸蔵合金電極およびそれを用いたニッケル水素蓄電池。

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348636A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水素吸蔵合金及びその製造方法
JP2002146457A (ja) * 2000-11-01 2002-05-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水素吸蔵合金
JP2004115870A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Santoku Corp 水素吸蔵合金及びその製造方法
JP2004124132A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Yuasa Corp 水素吸蔵合金粉末、水素吸蔵合金電極およびそれを用いたニッケル水素蓄電池。

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9234264B2 (en) 2004-12-07 2016-01-12 Hydrexia Pty Limited Magnesium alloys for hydrogen storage
WO2008123616A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 水素吸蔵合金
JP2009030158A (ja) * 2007-04-11 2009-02-12 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水素吸蔵合金
US9435489B2 (en) 2010-02-24 2016-09-06 Hydrexia Pty Ltd Hydrogen release system
US10215338B2 (en) 2010-02-24 2019-02-26 Hydrexia Pty Ltd. Hydrogen release system
US9738952B2 (en) 2014-03-26 2017-08-22 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Hydrogen storing alloy
US11141784B2 (en) 2015-07-23 2021-10-12 Hydrexia Pty Ltd. Mg-based alloy for hydrogen storage
WO2021220824A1 (ja) 2020-04-28 2021-11-04 三井金属鉱業株式会社 水素吸蔵合金
JP7014937B1 (ja) * 2020-04-28 2022-02-01 三井金属鉱業株式会社 水素吸蔵合金
CN115461479A (zh) * 2020-04-28 2022-12-09 三井金属矿业株式会社 储氢合金
JP7260722B1 (ja) * 2021-10-22 2023-04-18 三井金属鉱業株式会社 水素吸蔵合金
WO2023067848A1 (ja) * 2021-10-22 2023-04-27 三井金属鉱業株式会社 水素吸蔵合金

Also Published As

Publication number Publication date
JP3965209B2 (ja) 2007-08-29
JPWO2006085542A1 (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9219277B2 (en) Low Co hydrogen storage alloy
US8277582B2 (en) Hydrogen absorbing alloy, hydrogen absorbing alloy electrode, secondary battery, and production method of hydrogen absorbing alloy
TWI443200B (zh) 具有低pct遲滯性之氫儲存合金
JP3965209B2 (ja) 低Co水素吸蔵合金
JP5718006B2 (ja) 水素吸蔵合金およびニッケル水素二次電池
JP5092747B2 (ja) 水素吸蔵合金とその製造方法、水素吸蔵合金電極、及び二次電池
JP6276031B2 (ja) 水素吸蔵合金粉末、負極およびニッケル水素二次電池
KR101857055B1 (ko) 수소 흡장 합금 분말, 부극 및 니켈수소 2차전지
WO2007023901A1 (ja) 水素吸蔵合金とその製造方法、及び二次電池
JP5825671B2 (ja) 水素吸蔵合金及びこの水素吸蔵合金を用いたニッケル水素二次電池
JP6736065B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金およびそれを用いたアルカリ蓄電池
JP3834329B2 (ja) 寿命特性に優れたab5型水素吸蔵合金
US5753054A (en) Hydrogen storage alloy and electrode therefrom
JP2005133193A (ja) 低Co水素吸蔵合金
JP2022052729A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金
CN114946051A (zh) 碱性蓄电池用氢吸留合金
JP2010231940A (ja) アルカリ二次電池
WO2023047726A1 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金
JP2007063597A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金、アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法及びアルカリ蓄電池
JP7439316B1 (ja) ニッケル水素電池負極用水素吸蔵合金粉末
CN117940595A (zh) 碱蓄电池用氢吸留合金
JP5137994B2 (ja) 水素吸蔵合金の製造方法
JPH1025528A (ja) 水素吸蔵合金
JPH10152740A (ja) 水素吸蔵合金

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006536985

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06713277

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 6713277

Country of ref document: EP