WO2006082632A1 - 竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方法 - Google Patents

竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006082632A1
WO2006082632A1 PCT/JP2005/001462 JP2005001462W WO2006082632A1 WO 2006082632 A1 WO2006082632 A1 WO 2006082632A1 JP 2005001462 W JP2005001462 W JP 2005001462W WO 2006082632 A1 WO2006082632 A1 WO 2006082632A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
charcoal
bamboo charcoal
bamboo
powder
carbonized
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001462
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Norio Yamagishi
Hirotoshi Kikuchi
Original Assignee
Norio Yamagishi
Hirotoshi Kikuchi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norio Yamagishi, Hirotoshi Kikuchi filed Critical Norio Yamagishi
Priority to PCT/JP2005/001462 priority Critical patent/WO2006082632A1/ja
Priority to JP2007501469A priority patent/JPWO2006082632A1/ja
Publication of WO2006082632A1 publication Critical patent/WO2006082632A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B7/00Coke ovens with mechanical conveying means for the raw material inside the oven
    • C10B7/14Coke ovens with mechanical conveying means for the raw material inside the oven with trucks, containers, or trays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/02Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of cellulose-containing material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B57/00Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general
    • C10B57/02Multi-step carbonising or coking processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/44Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on vegetable substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Definitions

  • the present invention relates to white carbonized bamboo charcoal, bamboo charcoal powder, carbide, and a method for producing them, which are burned at a high temperature, such as Bincho charcoal.
  • Black charcoal is a charcoal produced by carbonizing soft raw wood such as cucumber, konara, etc. at a relatively low temperature of 400 ° C-700 ° C and then slowly cooling it while sealing the firing kiln. Generally, the ignition temperature is low. Possession is bad.
  • white charcoal means that hard wood such as firewood and firewood is uniformly carbonized at a high temperature of 800 ° C or higher, It is a carbide produced by quenching and extinguishing with a powder. In general, the charcoal is hard, the fire is good, the conductivity is good, and it is porous.
  • bamboo When bamboo is used as a raw material for charcoal, there is an advantage that bamboo has high self-reproduction, but there is a disadvantage that the thickness is thin and the density of the tissue is low.
  • One of the following (1) is mentioned in the patent literature regarding the carbonization method for bamboo.
  • bamboo is cut into small pieces of about 3 mm in size, and the small pieces are compression molded at a pressure of about 200 kgZcm 2 to form a compression molded body, and the compression molded body is formed at about 400 ° C.
  • the bamboo charcoal material in which the carbon components of the bamboo are gathered in high density and hard is obtained by dry distillation treatment in which the volatile components are emitted from the strips and carbonized.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-43517
  • the present invention provides bamboo charcoal, bamboo charcoal granular powder, carbide, and a method for producing the same, such as Bincho charcoal, which has good fire resistance when firing bamboo and other woods as appropriate.
  • the challenge is to provide
  • the invention according to claim 1 is characterized in that bamboo charcoal that has been carbonized and carbonized by firing bamboo material is further fired.
  • the invention described in claim 2 is characterized in that the bamboo charcoal described in claim 1 is further crushed.
  • the invention described in claim 3 is characterized in that the bamboo charcoal granular powder described in claim 2 is mixed with a fixing agent and solidified and molded.
  • the bamboo charcoal that is carbonized by carbonization by burning the bamboo material is formed by mixing the solidified powder of bamboo charcoal, and solidifying the powder. It is characterized by this.
  • the invention according to claim 5 is characterized in that the fixing agent according to claim 3 or 4 is starch paste.
  • the carbonized carbonized carbonized carbon is further calcined, crushed, mixed with a fixing agent, and solidified. It is characterized by being molded.
  • the invention according to claim 7 is characterized in that it includes a step of firing and carbonizing carbonized bamboo material, and a step of further cooling after temporarily cooling after the carbonizing step.
  • the invention according to claim 8 is characterized in that, after the method for producing bamboo charcoal according to claim 7, a crushing step of crushing the bamboo charcoal into an arbitrary particle size is provided.
  • the invention according to claim 9 is characterized in that after the method for producing bamboo charcoal grain powder according to claim 8, there is a step of mixing and solidifying the bamboo charcoal grain powder with the sticking agent.
  • the invention according to claim 10 includes a step of firing and carbonizing carbonized bamboo material, a crushing step of crushing the carbonized bamboo charcoal into a free particle size after the carbonization step, and the crushing It is characterized by having a step of mixing a solidified bamboo charcoal powder with a fixing agent and solidifying it.
  • the invention according to claim 11 is characterized in that the fixing agent according to claim 9 or 10 is starch paste.
  • the invention according to claim 12 is characterized in that the solidifying step according to any one of claims 9 to 11 includes a press molding step or an injection molding step.
  • the invention according to claim 13 includes a step of firing, carbonizing and carbonizing a raw material that is a raw material of the carbon material, and crushing the carbonized carbide into a free particle size after the carbonization step. It is characterized by having a crushing step and a step of solidifying the crushed carbide particle powder by mixing a fixing agent.
  • the bamboo charcoal that has been carbonized and carbonized by firing the bamboo material is further fired, so that the temperature is 400 ° C-700 ° C. Carbonized at kiln temperature By slowly cooling the kiln while sealing it, the black carbonized bamboo charcoal has finished extracting the bamboo vinegar and further baked at a kiln temperature of 800 ° C or higher. Bamboo charcoal has a relatively high ignition temperature and good fire resistance. In addition, the effect of refining (scouring) can be expected.
  • the bamboo charcoal of claim 1 is further crushed bamboo charcoal granular powder. By increasing the surface area, the performance of the deodorant can be improved.
  • the bamboo charcoal granule powder according to claim 2 is characterized by being mixed with a sticking agent and solidified, so that the carbonaceous material becomes dense, The amount of combustion is increased, and the fire endurance is improved. In addition, if it is hard and has good fire resistance, its shape can be freely formed without force, improving yield.
  • the bamboo material is calcined, and the carbonized bamboo charcoal produced by dry distillation is carbonized. Because of this feature, the shape can be freely molded and the yield is improved.
  • the sticking agent is starch paste, so that the holding time and the combustion temperature are In addition, it can be made into bamboo charcoal that is friendly to the global environment and does not emit harmful substances.
  • the carbonized carbonized carbonized material is further calcined, crushed and mixed with a fixing agent, Since it is solidified and formed, it is carbonized at a kiln temperature of 400 ° C-700 ° C, and slowly cooled while sealing the kiln.
  • Carbide that has been extracted, further baked at a kiln temperature of 800 ° C or higher, quenched without using a powder without taking out the kiln, and converted into white charcoal has a relatively high ignition temperature, and can be produced with good flames.
  • bamboo material is fired and dry-distilled / carbonized, and after the carbonization step, the material is once cooled and then further fired. , 40 Boiled at 0 ° C-700 ° C and slowly cooled while sealing the kiln, the black carbonized bamboo charcoal has been extracted from the bamboo vinegar and further baked at a kiln temperature of 800 ° C or higher.
  • bamboo charcoal which has been rapidly cooled without using a powder without taking out from the kiln and converted into white charcoal, has a relatively high ignition temperature and can be produced with good fire resistance, and is used in the process of baking and carbonizing the bamboo.
  • a sticking agent is mixed into the bamboo charcoal grain powder. It is characterized by the fact that it has a solidifying process, so that the charcoal quality becomes dense, and the burning charcoal can be produced as much as there are many combustion components. The shape can be freely formed, and the yield can be improved.
  • the step of baking and carbonizing and carbonizing the bamboo material the crushing step of crushing the carbonized bamboo charcoal into a free particle size after the carbonizing step, Since it has a step of mixing and solidifying the crushed bamboo charcoal granular powder, the shape of bamboo charcoal can be freely shaped and the yield can be improved.
  • the fixing agent is starch paste, so that it is possible to reduce the holding time and the combustion temperature. It is possible to produce bamboo charcoal that is not brittle and has no impact and does not emit harmful substances.
  • the solidifying step includes a press molding step or an injection molding step in addition to any force 1 in the ninth to eleventh aspects. Shapes that can be used in interiors as art can be molded freely.
  • the step of calcining the raw material used as the raw material of the carbonaceous material and dry-carbonizing and carbonizing, and the carbonized carbide after the carbonizing step, the free particle size Crushing to crush It is characterized by having a process and a step of solidifying the crushed carbide particle powder by mixing a sticking agent, so that it is dry-distilled at a kiln temperature of 400 ° C-700 ° C and the kiln is sealed.
  • the black carbonized carbide has finished extracting the vinegar liquid, further baked at a kiln temperature of 800 ° C or higher, rapidly cooled without using a powder without taking out from the kiln,
  • the firing temperature is relatively high and the flame can be produced well.
  • the firing kiln is used for the process of firing and carbonizing and carbonizing the raw material, and the firing kiln used for the further firing process after the carbonizing process. By properly using these, the life of the firing kiln, which is not as powerful as the mass production of carbide, can be extended.
  • FIG. 1 is a production process diagram of first bamboo charcoal (black charcoal), second bamboo charcoal (corresponding to white charcoal), bamboo charcoal granular powder, and solid charcoal (bamboo charcoal) according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a production process diagram of solid charcoal (bamboo charcoal, charcoal, charcoal) and intermediate products bamboo charcoal granule powder, charcoal granule powder, and charcoal granule powder according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 3 is a front view of a batch-type carbonization apparatus of a secondary firing kiln 20 that controls white coal corresponding materializing step S 2 according to Embodiments 1 and 2 of the present invention.
  • FIG. 4 (a) is an elevation view of the crusher 30 that controls the crushing step S3 according to the embodiment.
  • (b) is a front view of the crusher 30 that controls the crushing step S3 according to the embodiment.
  • FIG. 5 (a) is an elevational view of the molding press 40 that controls the compression and solidification step S4 according to the embodiment.
  • (B) is a front view of the molding press 40 that controls the compression-solidification step S4 according to the embodiment.
  • the first bamboo charcoal black charcoal
  • the second bamboo charcoal corresponding to white charcoal
  • bamboo charcoal granular powder corresponding to white charcoal
  • solid charcoal bamboo charcoal
  • the first bamboo material, the second bamboo material, and the third bamboo material as raw materials of the present invention are placed in primary firing kilns 10a, 10a, and 10a, respectively, at a relatively low temperature of 400 ° C-700 ° C. , And burn
  • the Moisture contained in the raw material is evaporated and dry-distilled during firing. When the moisture content has evaporated, the temperature begins to rise rapidly. After baking while controlling the fire, the fire is stopped and the primary firing kilns 10a, 10a, 10a are gradually cooled and black carbonized. here
  • the reason why the air is slowly cooled in a sealed state is to prevent it from burning out and becoming ash by not exposing it to oxygen.
  • black charcoal is soft and easily ignited, and it is easy to quickly obtain a large calorific value, but the charcoal quality is uneven and stable thermal power cannot be maintained. These properties are the same even when bamboo is used as the raw material.
  • This black carbonized first bamboo charcoal is put into a secondary firing kiln 20, and further fired at a high temperature of 800 ° C or higher. Without taking out from the secondary firing kiln 20, extinguish the fire without quenching powder and quickly cool it to make it equivalent to white coal.
  • white coal is hard to ignite because the charcoal is hard, but once ignited, a uniform and stable thermal power can be obtained over a long period of time.
  • the second bamboo charcoal this hard charcoal applicable Monoka as shown in FIG. 4 (a), (b) , 7m 3 storage box 30a to over ⁇ Me, carried by input conveyor 30b to the crusher 30 and crushed .
  • the holding time and the combustion temperature can be adjusted by appropriately changing the particle size of the crushed granular powder.
  • the larger the particle size the smaller the surface area of the volume, so fewer parts are exposed to the air, so the flame will burn little by little from the surface to the inside.
  • by adjusting the particle size of the granular powder when it is crushed freely to produce a bamboo charcoal granular powder it is possible to freely change the ignition time after ignition and the combustion temperature.
  • the bamboo charcoal granule powder, the charcoal granule powder, and the charcoal granulated powder are intermediate. It can be seen from the process diagram that it is manufactured as a product. And bamboo charcoal (black charcoal, white charcoal applicable), charcoal (black charcoal, white charcoal applicable), charcoal (black charcoal, white charcoal applicable), bamboo (black charcoal, white charcoal applicable), bamboo charcoal powder, charcoal granule powder, charcoal powder, solid charcoal (bamboo charcoal, charcoal, charcoal) ) Will be explained in correspondence with the component requirements of the equipment to be manufactured.
  • the following manufacturing process is the sidestream process of the present invention.
  • the second bamboo charcoal was this hard charcoal applicable Monoka, second charcoal, a second carbide, as shown in FIG. 4 (a), (b) , 7m 3 storage box 30a to over ⁇ Me, input conveyor It is transported to crusher 30 in 30b and crushed to any particle size to produce bamboo charcoal powder, charcoal powder, and carbonized powder. At this time, by adjusting the particle size of the granular powder, it is possible to freely change the ignition time after ignition and the combustion temperature. The crushed granular powder is transported to the lm 3 storage box 30e by the carry-out conveyor 30c, and the fine powder and crushed pieces generated when crushed are collected by the dust collector 30d. The lm 3 storage box 30e is put, and the crushed pieces are returned to the carry-in conveyor 30b.
  • the bamboo charcoal granule powder, charcoal granule powder, and charcoal granule powder separated for each lm 3 storage box 30e are taken out and mixed individually or mixed and kneaded with the mixer 40a. At this time, an adhering agent is appropriately blended.
  • the kneaded semi-solid material is molded into a desired shape by compressing and solidifying the hydraulic unit 40b with the molding press 40, and the final product is solid charcoal (bamboo charcoal, charcoal, carbide alone or Complete mixture). Take out the finished solid charcoal and move it to the product tray 40d with the insertion machine 40c, and put it on the work floor 40f while checking in the stocker 40e for defects.
  • the molding can be performed not only by press molding but also by injection molding. When compressing and solidifying, if starch paste is used as a fixing agent, it is harmless and has a strong adhesive force.
  • bamboo charcoal granule powder that has been subjected to crushing step S3 excluding compression-solidification step S4 may be used as the final product.
  • This product elutes natural mineral components
  • powders etc. that keep the health of weakly acidic hair and bare skin using the effect and adsorption effect and keep it healthy.
  • bamboo charcoal that has been subjected to compression solidification step S4 excluding white coal corresponding materialization step S2 may be used as the final product.
  • raw materials such as sawdust and crushed husks were processed under high temperature and pressure to carbonize ogarite, a solid fuel formed into a rod shape. Whether it is white or black charcoal, there was no idea of crushing and compressing and solidifying the charcoal, and there was no prior technology to actually do so.
  • Table 1 shows the results of comparing the differences between black coal and white coal when the bamboo materials according to Embodiments 1 and 2 of the present invention are used as raw materials.
  • black charcoal uses relatively soft logs such as kunugi and konara
  • white charcoal uses hard logs such as firewood and firewood.
  • Bincho charcoal and charcoal have been baked since ancient times, bamboo charcoal has begun to burn in earnest for more than a decade, and it is a relatively old technology. Devise it.
  • Table 1 summarizes the approximate definitions and features of the white coal.
  • the secondary firing kiln 20 for high temperature subjected to the white coal corresponding step S2 of the invention of the present application normally uses a batch type carbonization apparatus body (kiln) 20b.
  • a continuous carbonization device can be used.
  • the notch type carbonizer main unit (kiln) 20b together with the storage box 20a with a carriage. Ignition with the burner 20c attached to the batch-type carbonizer main unit (kiln) 20b, and further burn (secondary) black charcoal. At that time, the combustion temperature can be controlled by adjusting the heating power of the burner 20c. Since the object to be baked in the batch type carbonization device main body (kiln) 20b is black coal, since the carbonization has already been completed in the black carbonization step S1, the carbonization gas for treating the carbonization gas discharged during calcination is processed. A combustor is not required, and heat exchange or the like for cooling the dry distillation gas is not required.
  • bamboo vinegar liquid or the like liquefied by cooling the dry distillation gas is not discharged.
  • the exhaust gas discharged after the secondary firing of the material to be baked is completely burned in the smoke eliminator 20d by the burner 20e attached to it, and passes through the chimney 20f to be released to the outside air.
  • Blow at 20g. Baking finished carbide, each storage box 2 Oa a cart, out transported from batch carbonization apparatus body (kiln) 20b, as Kano was extinguished by as if erasing powder, rapidly cooled, and hard charcoal relevant product of, 7m 3 reservoir Store in box 30a.
  • the smoke eliminator 20d shown in the figure may not be provided, but it is preferable to provide it in consideration of environmental pollution.
  • the sticking agent used in the compression coagulation step S4 of the invention of the present application is not limited to starch paste, but is an animal and vegetable food binder, such as egg white, malted flour binder, and rice cake Even if it is well ignited with mucus or the like, it will suffice if it emits almost no smoke and, of course, does not produce any harmful substances, and can maintain its adhesive ability. Therefore, a sticking agent suitable for each material of bamboo charcoal grain powder, charcoal grain powder, and carbonized grain powder may be used. Industrial applicability
  • the present invention Since the present invention is as described above, it is attractive to Yakitori-ya and Tsuboya who are concerned with Binchotan charcoal, and it is rare to play crackling called fire jumping with firepower and good firepower. In other words, even compared to the existing charcoal Bincho charcoal, which contains less water, it can provide cheaper and more mass-produced Bincho charcoal, so it can be used as an alternative energy source for charcoal. It is expected.

Abstract

 竹材、その他適宜木材等を焼成する際、白炭化し、更に備長炭のように火持ちが良く、高温燃焼する竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方法を提供する。  竹材を一次焼成窯1に入れ、400°C~700°Cの比較的低温で、一旦焼成する。火を止めて一次焼成窯10aを密閉したまま徐々に冷却して、黒炭化する〔黒炭化工程S1〕の後、この黒炭化した第一の竹炭を二次焼成窯20に再び入れ、800°C以上の高温で、更に焼成する。二次焼成窯20から出さずに、消し粉を使わずに消火・冷却して、白炭該当物化する〔白炭該当物化工程S2〕を施し、この白炭該当物化した第二の竹炭を破砕機30で、粒径自在に破砕し、竹炭粒粉末を生成する〔破砕工程S3〕を施し、この竹炭粒粉末をプレス機40で、圧縮凝固して、所望の形状に成形し、最終製品としての固形炭を完成する〔圧縮凝固工程S4〕を施す。

Description

明 細 書
竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、備長炭のように火持ちが良ぐ高温燃焼する白炭化した竹炭、竹炭粒粉 末、炭化物、及び、それらの製造方法に関するものである。
背景技術
[0002] 現在、地球温暖化防止対策の観点から森林等の二酸化炭素やメタン吸収源を確 保するため、荒廃した里山林の再生'整備を行っている。このような地道な活動の中 で、竹薮'雑竹林力 伐採した竹材を処分する方法が問題になってきている。徒に燃 やせば、二酸ィ匕炭素等が排出されるため、地球温暖化が加速されてしまい、本末転 倒の結果を招 、てしまうからである。
[0003] この解決方法のひとつに、竹材の有効利用方法として、火持ちが良い高温燃焼可 能な竹炭の量産化技術の開発が望まれていた。しかも、公害等の環境問題対策から 隣国の中国では、 2003年 8月に備長炭の輸出禁止、 2004年 10月に炭の全面輸出 禁止の措置を採り、わが国ではその煽りを受け、国内消費の 3分の 1に当る約 63, 00 0トン分の炭が不足してきている。特に、焼き鳥屋'鰻屋で拘つて使用されていた備長 炭の国内消費量約 44, 000トンの 800/0に当る 36, 000トン力 ^不足して!/ヽる状況に陥 つていることが、上記技術開発に拍車をかけている。
[0004] 従来から、この種の竹材を焼成するには、黒炭化するのが通常であった。竹材の中 には、白炭化しょうとして、高温燃焼は達成しても火持ちが 1時間位と短いものが多か つた。また、竹炭を圧縮して、緻密になった分火持ち時間を改善しようと試みたものも あつたが、上手く固化せずに粉々になったり、粒粉末状のものに着火しても、黒炭化 したものであるから高温燃焼しな力つた。
[0005] ここで、黒炭と白炭について、比較概説する (表 1参照)。黒炭とは、クヌギ、コナラ 等柔らかい原木を 400°C— 700°Cの比較的低温で炭化し、焼成窯を密閉しながら、 徐冷却して出来た炭化物を言い、一般に着火温度は低ぐ火持ちは悪い。これに対 して、白炭とは、樫、榷等堅い原木を均一に 800°C以上の高温で炭化し、焼成窯か ら取り出して消し粉で消火急冷却して出来た炭化物を言い、一般に炭質は硬ぐ火 持ちは良ぐ高導電性を有し、多孔質である。
[0006] 竹を炭材の原料とするに当って、竹には高い自己繁殖性があると言う長所がある半 面、肉厚は薄く組織の密度は低いと言う短所がある。竹材についての炭化方法に関 する特許文献に記載のあるものとしては次の(1)の 1件を挙げる。
(1)特許文献 1
[0007] これは、竹を大きさ 3mm前後の細片に裁断し、該細片を 200kgZcm2前後の圧力 にて圧縮成形して圧縮成形体を形成し、該圧縮成形体を 400°C前後の温度にてカロ 熱し、該細片より揮発成分を発散させて該細片を炭化させる乾留処理により、竹の炭 素成分が高密度に硬く集合した状態にある竹炭材を得るものである。
特許文献 1:特開 2004-43517号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] し力しながら、良好に炭化された竹炭と言えども、炭化から精練までの雰囲気温度 は高々 750°Cまでしか昇温させず、黒炭化に留まっていた。即ち、着火温度が低ぐ 比較的低温燃焼であるため、業務用には使用できず、辛うじてキャンプ用として用い ることができるに過ぎず、火持ちが悪いと言った欠点が有った。
[0009] そこで、本発明は、竹材をはじめ、その他適宜木材等を焼成する際、備長炭のよう に火持ちが良ぐ高温燃焼する竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方 法を提供することを課題として 、る。
課題を解決するための手段
[0010] 係る課題を達成するために、本発明は提案されたものであり、
[0011] 請求項 1に記載の発明は、竹材を焼成することにより、乾留'炭化された竹炭が、更 に焼成されたことを特徴とする。
[0012] 請求項 2に記載の発明は、請求項 1に記載の竹炭が、更に破砕されたことを特徴と する。
[0013] 請求項 3に記載の発明は、請求項 2に記載の竹炭粒粉末に、固着剤が混入され、 固化して成形されたことを特徴とする。 [0014] 請求項 4に記載の発明は、竹材を焼成することにより、乾留'炭化された竹炭が、破 砕されてできた竹炭粒粉末に、固着剤が混入され、固化して成形されたことを特徴と する。
[0015] 請求項 5に記載の発明は、請求項 3又は 4に記載の前記固着剤が、澱粉糊であるこ とを特徴とする。
[0016] 請求項 6に記載の発明は、炭材の原料となる原材を焼成することにより、乾留'炭化 された炭化物が、更に焼成され、破砕され、固着剤が混入され、固化して成形された ことを特徴とする。
[0017] 請求項 7に記載の発明は、竹材を焼成して乾留'炭化する工程と、該炭化する工程 後に一旦冷却した後、更に焼成する工程とを有することを特徴とする。
[0018] 請求項 8に記載の発明は、請求項 7に記載の竹炭製造方法の後に、該竹炭を自在 の粒径に破砕する破砕工程を有することを特徴とする。
[0019] 請求項 9に記載の発明は、請求項 8に記載の竹炭粒粉末製造方法の後に、該竹炭 粒粉末に固着剤を混入して、固化する工程を有することを特徴とする。
[0020] 請求項 10に記載の発明は、竹材を焼成して乾留'炭化する工程と、該炭化するェ 程後に、該炭化された竹炭を自在の粒径に破砕する破砕工程と、該破砕された竹炭 粒粉末に固着剤を混入して、固化する工程を有することを特徴とする。
[0021] 請求項 11に記載の発明は、請求項 9又は 10に記載の前記固着剤が、澱粉糊であ ることを特徴とする。
[0022] 請求項 12に記載の発明は、請求項 9乃至 11の何れか 1項に記載の前記固化する 工程が、プレス成形工程又は射出成形工程を有することを特徴とする。
[0023] 請求項 13に記載の発明は、炭材の原料となる原材を焼成して乾留,炭化する工程 と、該炭化する工程後に、該炭化された炭化物を自在の粒径に破砕する破砕工程と 、該破砕された炭化物粒粉末に固着剤を混入して、固化する工程を有することを特 徴とする。
発明の効果
[0024] 上記、請求項 1に記載の発明によれば、竹材を焼成することにより、乾留'炭化され た竹炭が、更に焼成されたことを特徴とするので、 400°C— 700°Cの窯温度で乾留し 、窯を密閉しながら徐冷することで、黒炭化した竹炭は、竹酢液も抽出し終え、 800 °C以上の窯温度で更に焼成し、窯力 取り出して消し粉で急冷し、白炭化した竹炭 は、着火温度が比較的高温で、火持ちも良い。また、鍊らし (精練)の効果も期待でき る。
[0025] 請求項 2に記載の発明によれば、請求項 1に記載の竹炭が、更に破砕された竹炭 粒粉末であることを特徴とするので、炭質も硬ぐ火持ちも良ぐ多孔質の表面積が大 きくなることにより、用途を消臭剤としても、その性能が向上する。
[0026] 請求項 3に記載の発明によれば、請求項 2に記載の竹炭粒粉末に、固着剤が混入 され、固化して成形されたことを特徴とするので、炭質が緻密になり、燃焼成分が多く なった分、火持ちが良くなる。また、硬質で火持ちが良いば力りではなぐその形状を 自在に成形でき、歩留まりも向上する。
[0027] 請求項 4に記載の発明によれば、竹材を焼成することにより、乾留'炭化された竹炭 力 破砕されてできた竹炭粒粉末に、固着剤が混入され、固化して成形されたことを 特徴とするので、その形状を自在に成形でき、歩留まりも向上する。
[0028] 請求項 5に記載の発明によれば、請求項 3又は 4に記載の効果に加えて、前記固 着剤が、澱粉糊であることを特徴とするので、火持ち時間や燃焼温度に影響を及ぼ さずに、更に、有害物質も排出しない、地球環境に優しい、脆くない竹炭にできる。
[0029] 請求項 6に記載の発明によれば、炭材の原料となる原材を焼成することにより、乾 留'炭化された炭化物が、更に焼成され、破砕され、固着剤が混入され、固化して成 形されたことを特徴とするので、 400°C— 700°Cの窯温度で乾留し、窯を密閉しなが ら徐冷することで、黒炭化した炭化物は、酢液も抽出し終え、 800°C以上の窯温度で 更に焼成し、窯から取り出さずに消し粉を使わず急冷し、白炭該当物化した炭化物 は、着火温度が比較的高温で、火持ちも良く製造でき、前記原材を焼成して乾留,炭 化する工程に使う焼成窯と、前記炭化する工程後に更に焼成する工程に使う焼成窯 とを使い分けることによって、効率良く炭化物を大量生産できるば力りではなぐ焼成 窯の寿命も延びる。
[0030] 請求項 7に記載の発明によれば、竹材を焼成して乾留 *炭化する工程と、該炭化す る工程後に一旦冷却した後、更に焼成する工程とを有することを特徴とするので、 40 0°C— 700°Cの窯温度で乾留し、窯を密閉しながら徐冷することで、黒炭化した竹炭 は、竹酢液も抽出し終え、 800°C以上の窯温度で更に焼成し、窯から取り出さずに消 し粉を使わず急冷し、白炭該当物化した竹炭は、着火温度が比較的高温で、火持ち も良く製造でき、前記竹材を焼成して乾留'炭化する工程に使う焼成窯と、前記炭化 する工程後に更に焼成する工程に使う焼成窯とを使い分けることによって、効率良く 竹炭を大量生産できるば力りではなぐ焼成窯の寿命も延びる。
[0031] 請求項 8に記載の発明によれば、請求項 7に記載の効果にカ卩えて、請求項 7に記 載の竹炭製造方法の後に、該竹炭を自在の粒径に破砕する破砕工程を有すること を特徴とするので、炭質も硬ぐ火持ちも良ぐ多孔質の表面積が大きくなることにより 、用途を消臭剤としても、その性能が向上した竹炭粒粉末を製造することができる。
[0032] 請求項 9に記載の発明によれば、請求項 8に記載の効果に加えて、請求項 8に記 載の竹炭粒粉末製造方法の後に、該竹炭粒粉末に固着剤を混入して、固化するェ 程を有することを特徴とするので、炭質が緻密になり、燃焼成分が多くなつた分、火 持ちが良い竹炭を製造でき、また、硬質で火持ちが良いば力りではなぐその形状を 自在に成形でき、歩留まりも向上させることができる。
[0033] 請求項 10に記載の発明によれば、竹材を焼成して乾留 *炭化する工程と、該炭化 する工程後に、該炭化された竹炭を自在の粒径に破砕する破砕工程と、該破砕され た竹炭粒粉末に固着剤を混入して、固化する工程を有することを特徴とするので、竹 炭の形状を自在に成形でき、歩留まりも向上させることができる。
[0034] 請求項 11に記載の発明によれば、請求項 9又は 10に記載の効果に加えて、前記 固着剤が、澱粉糊であることを特徴とするので、火持ち時間や燃焼温度に影響を及 ぼさずに、更に、有害物質も排出しない、地球環境に優しい、脆くない竹炭を製造で きる。
[0035] 請求項 12に記載の発明によれば、請求項 9乃至 11の何れ力 1項にカ卩えて、前記 固化する工程が、プレス成形工程又は射出成形工程を有することを特徴とするので 、アートとしてのインテリアにも使用できる形状を自在に成形できる。
[0036] 請求項 13に記載の発明によれば、炭材の原料となる原材を焼成して乾留'炭化す る工程と、該炭化する工程後に、該炭化された炭化物を自在の粒径に破砕する破砕 工程と、該破砕された炭化物粒粉末に固着剤を混入して、固化する工程を有するこ とを特徴とするので、 400°C— 700°Cの窯温度で乾留し、窯を密閉しながら徐冷する ことで、黒炭化した炭化物は、酢液も抽出し終え、 800°C以上の窯温度で更に焼成し 、窯から取り出さずに消し粉を使わず急冷し、白炭該当物化した炭化物は、着火温 度が比較的高温で、火持ちも良く製造でき、前記原材を焼成して乾留'炭化するェ 程に使う焼成窯と、前記炭化する工程後に更に焼成する工程に使う焼成窯とを使い 分けることによって、効率良く炭化物を大量生産できるば力りではなぐ焼成窯の寿 命も延びる。
図面の簡単な説明
[0037] [図 1]本発明の実施の形態 1に係る第一の竹炭 (黒炭)、第二の竹炭(白炭該当物)、 竹炭粒粉末、固形炭 (竹炭)の製造工程図である。
[図 2]本発明の実施の形態 2に係る固形炭 (竹炭、木炭、炭化物)及び、中間生成物 の竹炭粒粉末、木炭粒粉末、炭化粒粉末の製造工程図である。
[図 3]本発明の実施の形態 1、及び 2に係る白炭該当物化工程 S2を司る二次焼成窯 20のバッチ式炭化装置の正面図である。
[図 4] (a)は、同実施の形態に係る破砕工程 S3を司る破砕機 30の立面図である。 (b )は、同実施の形態に係る破砕工程 S3を司る破砕機 30の正面図である。
[図 5] (a)は、同実施の形態に係る圧縮凝固工程 S4を司る成形プレス機 40の立面図 である。(b)は、 同実施の形態に係る圧縮凝固工程 S4を司る成形プレス機 40の正 面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0038] 以下、本発明に係る竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方法を実施 するための形態 1乃至 2について図 1乃至 5により説明する。
実施例 1
[0039] 先ず、図 1に示すように、本発明の実施の形態 1に係る第一の竹炭(黒炭)、第二の 竹炭(白炭該当物)、竹炭粒粉末、固形炭 (竹炭)が、製造されることが、工程図から 分る。この製造工程を、製造するための機器の構成要件と対応させながら説明する。
[0040] 図 1に示すように、以下の製造工程が本発明の主流工程である。 〔黒炭化工程 S l〕
[0041] 本発明の原材料素材としての第一の竹材、第二の竹材、第三の竹材をそれぞれ一 次焼成窯 10a、 10a、 10aに入れ、 400°C— 700°Cの比較的低温で、ー且焼成す
1 2 3
る。原材料素材に含有されている水分が、焼成に伴い、蒸発し乾留される。含有水分 が蒸発し終えると温度が急上昇し始めるので、火を制御しながら焼いた後、火を止め て一次焼成窯 10a、 10a、 10aを密閉したまま徐々に冷却して、黒炭化する。ここ
1 2 3
で、密閉した状態で徐冷するのは、酸素に曝さないことで、燃え尽きて灰になることを 防ぐためである。
[0042] 一般に、黒炭は、炭質が柔らかぐ着火が容易で、早く大きな発熱量を得やすいが 、炭質にムラがあり、安定した火力を持続できない。これらの性質は、竹材を原材料 素材としても、同様である。
〔白炭該当物化工程 S2〕
[0043] この黒炭化した第一の竹炭を二次焼成窯 20に入れ、 800°C以上の高温で、更に 焼成する。二次焼成窯 20から出さずに、消し粉を使わず消火'急冷却して、白炭該 当物化する。一般に、白炭は、炭質が硬ぐ着火しにくいが、一旦着火すれば、炭質 が均一で安定した火力を長時間に渡って得られる。これらの性質も、竹材を原材料 素材として使った第一の竹炭 (黒炭)から第二の竹炭 (白炭該当物)を得ても、同様で ある。
〔破砕工程 S3〕
[0044] この白炭該当物化した第二の竹炭を、図 4 (a)、(b)に示すように、 7m3貯留ボックス 30aにー且貯め、搬入コンベア 30bで破砕機 30まで運び、破砕する。この際、破砕さ れた粒粉末の粒径を適宜変えることで、火持ち時間や燃焼温度を調節できる。概し て、粒径が大きいと表面積が体積の割に小さくなるので、空気に曝される部分が少な くなるため、表面から内部へと少しずつ燃焼するので、火持ちは良くなる。すなわち、 粒径自在に破砕し、竹炭粒粉末を生成するとき粒粉末の粒径の大きさを調節するこ とで、着火後の火持ち時間や燃焼温度を自在に変えることができる。破砕した粒粉末 は、搬出コンベア 30cで、 lm3貯留ボックス 30eに運び、破砕された際に生じた微粉 末や粉砕片は集塵機 30dによって集められ、ダクトを通って、微粉末は lm3貯留ボッ タス 30eに入れられ、粉砕片は搬入コンベア 30bに戻される。
〔圧縮凝固工程 S4〕
[0045] この lm3貯留ボックス 30eから竹炭粒粉末を取り出し、ミキサー 40aで練る。この際、 適宜、固着剤をブレンドする。練りあがった半固形物を成形プレス機 40で、油圧ュ- ット 40bを作動させて、圧縮凝固することで、所望の形状に成形し、最終製品としての 固形炭 (竹炭)を完成する。完成した固形炭を取り出し'挿入機 40cで製品トレー 40d に移し、作業床 40fの上で、不良品がないか否力、ストッカー 40eに検査しながら入 れる。成形の際、プレス成形のみに限らず、射出成形によっても製造できる。圧縮凝 固する際、澱粉糊を固着剤として使用すると、無害で、固着力も強い。
実施例 2
[0046] 次に、図 2に示すように、本発明の実施の形態 2に係る固形炭 (竹炭、木炭、炭化物 )の製造過程に、竹炭粒粉末、木炭粒粉末、炭化粒粉末が、中間生成物として製造 されることが、工程図カゝら分る。そして、竹炭 (黒炭、白炭該当物)、木炭 (黒炭、白炭 該当物)、炭化物 (黒炭、白炭該当物)、竹炭粒粉末、木炭粒粉末、炭化粒粉末、固 形炭 (竹炭、木炭、炭化物)の製造工程を、製造するための機器の構成要件と対応さ せながら説明する。
[0047] 図 2に示すように、以下の製造工程が本発明の副流工程である。
〔黒炭化工程 S l〕
[0048] 本発明の原材料素材としての竹材、木材、原材をそれぞれ一次焼成窯 10a、 10b、 10cに入れ、 400°C— 700°Cの比較的低温で、ー且焼成する。原材料素材に含有さ れている水分が、焼成に伴い、蒸発し乾留される。含有水分が蒸発し終えると温度が 急上昇し始めるので、火を制御しながら焼いた後、火を止めて一次焼成窯 10a、 10b 、 10cを密閉したまま徐々に冷却して、黒炭化する。ここで、密閉した状態で徐冷する のは、酸素に曝さないことで、燃え尽きて灰になることを防ぐためである。一般に、黒 炭は、炭質が柔らかぐ着火が容易で、早く大きな発熱量を得やすいが、炭質にムラ があり、安定した火力を持続できない。これらの性質は、竹材、木材、その他可燃性 の原材をそれぞれ原材料素材としても、同様である。
〔白炭該当物化工程 S2〕 [0049] この黒炭化した第一の竹炭、第一の木炭、第一の炭化物を二次焼成窯 20に区分 けして入れ、 800°C以上の高温で、更に焼成する。二次焼成窯 20から出さずに、消 し粉を使わず消火'急冷却して、白炭該当物化する。一般に、白炭は、炭質が硬ぐ 着火しにくいが、一旦着火すれば、炭質が均一で安定した火力を長時間に渡って得 られる。これらの性質も、竹材を原材料素材として使った第一の竹炭 (黒炭)、第一の 木炭 (黒炭)、第一の炭化物 (黒炭)からそれぞれ第二の竹炭(白炭該当物)、第二の 木炭(白炭該当物)、第二の炭化物(白炭該当物)を得ても、同様である。
〔破砕工程 S3〕
[0050] この白炭該当物化した第二の竹炭、第二の木炭、第二の炭化物を、図 4 (a)、 (b) に示すように、 7m3貯留ボックス 30aにー且貯め、搬入コンベア 30bで破砕機 30まで 運び、粒径自在に破砕し、それぞれ竹炭粒粉末、木炭粒粉末、炭化粒粉末を生成 する。このとき粒粉末の粒径の大きさを調節することで、着火後の火持ち時間や燃焼 温度を自在に変えることができる。破砕した粒粉末は、搬出コンベア 30cで、 lm3貯 留ボックス 30eに運び、破砕された際に生じた微粉末や粉砕片は集塵機 30dによつ て集められ、ダクトを通って、微粉末は lm3貯留ボックス 30eに入れられ、粉砕片は搬 入コンベア 30bに戻される。
〔圧縮凝固工程 S4〕
[0051] この lm3貯留ボックス 30e毎に分別された竹炭粒粉末、木炭粒粉末、炭化粒粉末 を取り出し、それぞれ単独で、若しくは混合してミキサー 40aで練る。この際、適宜、 固着剤をブレンドする。練りあがった半固形物を成形プレス機 40で、油圧ユニット 40 bを作動させて、圧縮凝固することで、所望の形状に成形し、最終製品としての固形 炭 (竹炭、木炭、炭化物の単独又は混合物)を完成する。完成した固形炭を取り出し '挿入機 40cで製品トレー 40dに移し、作業床 40fの上で、不良品がないか否か、スト ッカー 40eに検査しながら入れる。成形の際、プレス成形のみに限らず、射出成形に よっても製造できる。圧縮凝固する際、澱粉糊を固着剤として使用すると、無害で、固 着力も強い。
[0052] また、図 1及び 2に示した各工程のうち、圧縮凝固工程 S4を除ぐ破砕工程 S3まで を施した竹炭粒粉末を最終製品としても良い。この製品には、天然ミネラル成分溶出 効果や吸着効果を利用した、弱酸性の髪や素肌を活性ィ匕し、健康を保つパウダー 等がある。
[0053] 更に、図 1及び 2に示した各工程のうち、白炭該当物化工程 S2を除ぐ圧縮凝固ェ 程 S4までを施した竹炭を最終製品としても良い。これまでは、ォガ炭のように、製材 鋸屑、破砕した榭皮等の生材を高温高圧下で加工することにより、棒状に形成した 固形燃料であるオガライトを炭化したものは存在したが、白炭にせよ黒炭にせよ、炭 を破砕し、圧縮凝固して製造する発想は無ぐ現実にそのようにして製造する先行技 術はなかった。
[0054] ところで、本発明の実施の形態 1、及び 2に係る竹材を原材料素材とした場合の黒 炭と白炭該当物との相違点を項目別に比較してみた結果を表 1に示す。
[表 1]
Figure imgf000012_0001
[0055] 一般には、黒炭には、クヌギ、コナラ等の比較的柔らかい原木を使用し、白炭には、 樫、榷等の堅い原木を使用している。備長炭や木炭は、古来力 焼かれているもの の、竹炭は本格的に焼き始められたのが、十数年前からで、比較的歴史の浅い技術 なので、試行錯誤しながら炭焼きの方法を工夫して 、る。
[0056] 黒炭、白炭と言う言葉は、これまで木材を原材料素材とした場合の炭の焼き方の違 いで区別してきており、その厳密な相違点は定義されていな力つた。今回、木材以外 の特に竹を炭材の原料とすることに関する知見を得て、これらの炭材についても黒炭
、白炭と言う言葉を適用して、およその定義や特徴を表 1に纏めた。
[0057] さて、本出願の発明の白炭該当物化工程 S2を施す、高温用の二次焼成窯 20は、 図 3に示すように、バッチ式炭化装置本体 (キルン) 20bを通常使用するが、連続式 炭化装置でも差し支えない。
[0058] 特に、ここで、本出願に係る発明の重要な「二次焼き」である図 3に示した、パッチ 式炭化装置 (キルン) 20bによる白炭該当物化工程 S2を説明する。一次焼成窯 10a 、 10a 、 10a、 10a, 10b、 10c【こて焼成した黒炭を台車付貯留ボックス 20a【こ貯
2 3
めて、それを台車付貯留ボックス 20aごと、ノ ツチ式炭化装置本体 (キルン) 20bへ搬 送入する。バッチ式炭化装置本体 (キルン) 20bに付属するバーナー 20cで点火し、 黒炭を更に焼成 (二次焼き)する。その際、このバーナー 20cの火力調節により燃焼 温度を制御することができる。バッチ式炭化装置本体 (キルン) 20b内の被焼成物は 、黒炭であるので、既に乾留は黒炭化工程 S 1にて終えてあるため、焼成する際に排 出される乾留ガスを処理する乾留ガス燃焼装置は不要であり、乾留ガスを冷却する 熱交 等も不要で、従って、乾留ガスが冷却されて液化した竹酢液等も排出され ない。被焼成物が二次焼きされて排出された排気ガスは、消煙装置 20dの中で、そ れに付属するバーナー 20eで完全燃焼され、煙突 20fを通過して外気に放出させる ために、ブロア一 20gで送風する。焼成仕上がった炭化物は、台車付貯留ボックス 2 Oaごと、バッチ式炭化装置本体 (キルン) 20bから搬送出し、恰も消し粉で消火された かの様に、急冷後、白炭該当物化し、 7m3貯留ボックス 30aに貯める。図示した消煙 装置 20dは、備えていなくても構わないが、環境汚染に配慮して備えた方が好ましい
[0059] なお、本出願の発明の圧縮凝固工程 S4を施す際に使用する固着剤は、澱粉糊に 限定する訳ではなぐ動植物性の食品繋ぎ剤、例えば、卵白、養麦粉の繋ぎ、薯蕷 の粘液等でも良ぐ着火しても煙が殆ど出ずに、勿論有害物質は全く出ないもので、 接着能力が維持できるものであれば充分である。従って、竹炭粒粉末、木炭粒粉末 、炭化粒粉末それぞれの物質に適した固着剤を使用すれば良い。 産業上の利用可能性
[0060] 本発明は以上の通りであるから、備長炭に拘る焼き鳥屋さんや鰻屋さんにとつて魅 力が有る、火力があり、火持ちが良ぐ爆跳と呼ばれるパチパチ弾くことが少ない、即 ち、含有水分が少ないと言う既存の木炭の備長炭に比べても、更に、廉価で大量に 生産可能な、いわば、竹炭の備長炭を提供でき、木炭の代替エネルギー源として将 来性が見込まれている。
[0061] 勿論、消臭作用を利用したインテリアとしても使用できる。
符号の説明
S 1 黒炭化工程〔低温 (400°C— 700°C)焼成〕
10a
1一次焼成窯 (第一の竹材用)
10a
2一次焼成窯 (第二の竹材用)
10a
3一次焼成窯 (第三の竹材用)
10a 一次焼成窯 (竹炭用)
10b 一次焼成窯 (木炭用)
10c 一次焼成窯 (炭化物用)
S2 白炭該当物化工程〔高温 (800°C以上)焼成〕
20 二次焼成窯〔バッチ式キルン炭化装置〕
20a 台車付貯留ボックス
20b バッチ式炭化装置本体 (キルン)
20c バーナー
20d 消煙装置
20e ブロア一
20f 煙突
S3 破砕工程〔粒径自在調節〕
30 破砕機
30a 7m3貯留ボックス
30b 搬入コンベア一
30c 搬出コンベア一 d 集塵機
e lm3貯留ボックス
圧縮凝固工程〔プレス成形、固着剤混入〕 成形プレス機
a ミキサー
b 油圧ユニット
c 取り出し'揷入機
d 製品トレー
e ストッカー
f 作業床

Claims

請求の範囲
[I] 竹材を焼成することにより、乾留'炭化された竹炭が、更に焼成されたことを特徴とす る竹炭。
[2] 請求項 1に記載の竹炭が、更に破砕されたことを特徴とする竹炭粒粉末。
[3] 請求項 2に記載の竹炭粒粉末に、固着剤が混入され、固化して成形されたことを特 徴とする竹炭。
[4] 竹材を焼成することにより、乾留'炭化された竹炭が、破砕されてできた竹炭粒粉末 に、固着剤が混入され、固化して成形されたことを特徴とする竹炭。
[5] 前記固着剤が、澱粉糊であることを特徴とする請求項 3又は 4に記載の竹炭。
[6] 炭材の原料となる原材を焼成することにより、乾留'炭化された炭化物が、更に焼成さ れ、破砕され、固着剤が混入され、固化して成形されたことを特徴とする炭化物。
[7] 竹材を焼成して乾留'炭化する工程と、該炭化する工程後に一旦冷却した後、更に 焼成する工程とを有することを特徴とする竹炭製造方法。
[8] 請求項 7に記載の竹炭製造方法の後に、該竹炭を自在の粒径に破砕する破砕工程 を有することを特徴とする竹炭粒粉末製造方法。
[9] 請求項 8に記載の竹炭粒粉末製造方法の後に、該竹炭粒粉末に固着剤を混入して
、固化する工程を有することを特徴とする竹炭製造方法。
[10] 竹材を焼成して乾留'炭化する工程と、該炭化する工程後に、該炭化された竹炭を 自在の粒径に破砕する破砕工程と、該破砕された竹炭粒粉末に固着剤を混入して、 固化する工程を有することを特徴とする竹炭製造方法。
[II] 前記固着剤が、澱粉糊であることを特徴とする請求項 9又は 10に記載の竹炭製造方 法。
[12] 前記固化する工程が、プレス成形工程又は射出成形工程を有することを特徴とする 請求項 9乃至 11の何れか 1項に記載の竹炭製造方法。
[13] 炭材の原料となる原材を焼成して乾留'炭化する工程と、該炭化する工程後に、該炭 化された炭化物を自在の粒径に破砕する破砕工程と、該破砕された炭化物粒粉末 に固着剤を混入して、固化する工程を有することを特徴とする炭化物製造方法。
PCT/JP2005/001462 2005-02-02 2005-02-02 竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方法 WO2006082632A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/001462 WO2006082632A1 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方法
JP2007501469A JPWO2006082632A1 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/001462 WO2006082632A1 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006082632A1 true WO2006082632A1 (ja) 2006-08-10

Family

ID=36777027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001462 WO2006082632A1 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006082632A1 (ja)
WO (1) WO2006082632A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100448773C (zh) * 2006-10-19 2009-01-07 山东大学 棕榈根炭的制备工艺及其生物膜反应装置
CN102206498A (zh) * 2011-05-03 2011-10-05 浙江省林业科学研究院 用中小径竹烧制高密度竹炭的方法
CN103122252A (zh) * 2013-01-23 2013-05-29 云南昌胜达投资有限公司 备长炭的生产工艺
JP2013224357A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Takasago Ind Co Ltd Co2固定化方法およびco2固定化装置
CN109665509A (zh) * 2019-02-03 2019-04-23 桃源县虹鑫竹业有限公司 竹炭生产系统及生产方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192796A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Seitaro Koide 燃料用成形木炭の製造方法
JPH06299158A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Takeshi Suzuki 粉末白炭製造装置
JPH08143868A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Eimu:Kk 竹炭の製造方法
JPH0986910A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Lignyte Co Ltd 炭化物の製造方法
JPH10102065A (ja) * 1996-10-03 1998-04-21 Shin Meiwa Ind Co Ltd 焼成装置
JP2001329281A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Seki Shoten:Kk 固形燃料の製造方法及び固形燃料
JP2002201015A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Ota Kouichi 木炭の改質方法、前記方法により改質された改質木炭粉の含有成型品及び担持品、並びに改質木炭粉を含有する塗壁用壁材
JP2004138097A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Ishizuka Kenkyusho:Kk 水素吸蔵媒体及びその製造方法
JP2004224646A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Hinomaru Carbo Techno Co Ltd 竹炭の製造方法および竹炭ならびに竹炭配合シート
JP2005035806A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Kyogyo Kumiai Hachiman Kawara Seisakusho 導通木竹炭及び導通木竹炭の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192796A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Seitaro Koide 燃料用成形木炭の製造方法
JPH06299158A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Takeshi Suzuki 粉末白炭製造装置
JPH08143868A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Eimu:Kk 竹炭の製造方法
JPH0986910A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Lignyte Co Ltd 炭化物の製造方法
JPH10102065A (ja) * 1996-10-03 1998-04-21 Shin Meiwa Ind Co Ltd 焼成装置
JP2001329281A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Seki Shoten:Kk 固形燃料の製造方法及び固形燃料
JP2002201015A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Ota Kouichi 木炭の改質方法、前記方法により改質された改質木炭粉の含有成型品及び担持品、並びに改質木炭粉を含有する塗壁用壁材
JP2004138097A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Ishizuka Kenkyusho:Kk 水素吸蔵媒体及びその製造方法
JP2004224646A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Hinomaru Carbo Techno Co Ltd 竹炭の製造方法および竹炭ならびに竹炭配合シート
JP2005035806A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Kyogyo Kumiai Hachiman Kawara Seisakusho 導通木竹炭及び導通木竹炭の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100448773C (zh) * 2006-10-19 2009-01-07 山东大学 棕榈根炭的制备工艺及其生物膜反应装置
CN102206498A (zh) * 2011-05-03 2011-10-05 浙江省林业科学研究院 用中小径竹烧制高密度竹炭的方法
JP2013224357A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Takasago Ind Co Ltd Co2固定化方法およびco2固定化装置
CN103122252A (zh) * 2013-01-23 2013-05-29 云南昌胜达投资有限公司 备长炭的生产工艺
CN109665509A (zh) * 2019-02-03 2019-04-23 桃源县虹鑫竹业有限公司 竹炭生产系统及生产方法
CN109665509B (zh) * 2019-02-03 2023-12-19 桃源县虹鑫竹业有限公司 竹炭生产系统及生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006082632A1 (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130826B2 (ja) 燃料用成形木炭の製造方法
CN101234762B (zh) 物理法节能洁净制造活性炭工艺
KR100979391B1 (ko) 입자 왕겨 연료탄 및 그 제조 방법
JP4893136B2 (ja) 木質バイオマスを原料とした高炉操業方法
CN104312601A (zh) 一种高强度生物质炭质燃料的制备方法
WO2006082632A1 (ja) 竹炭、竹炭粒粉末、炭化物、及び、それらの製造方法
KR100912663B1 (ko) 야자 열매 각질을 이용한 성형 숯 및 그 제조 방법
CN107083250A (zh) 一种褐煤基半焦洁净烧烤炭制作方法
JP5403027B2 (ja) 木質バイオマスを原料とした高炉操業方法およびコークスの製造方法
KR100911026B1 (ko) 성형 숯 및 그 제조방법
Yiga et al. Development of carbonized rice husks briquettes: synergy between emissions, combustion, kinetics and thermodynamic characteristics
KR102022535B1 (ko) 커피박을 함유하는 성형탄의 제조 방법
CN101967415A (zh) 一种煤基燃料炭的制作方法
KR101611939B1 (ko) 밤과 황토를 이용한 숯불구이용 성형탄의 제조방법
JP4136772B2 (ja) 木材及び石炭を含む燃料及びその製造方法
KR20000012825A (ko) 야자숯가루를 이용한 성형숯의 제조방법
JP4681688B2 (ja) 鉄鉱石焼結用炭材
WO2007089046A1 (ja) 石炭・バイオマス複合燃料
Handayani et al. Effects of carbonization duration on the characteristics of bio-coal briquettes (coal and cane waste)
WO2009044375A2 (en) Heating means comprising a carbonaceous material, a binder, limestone, an oxidising compound and a zeolite
KR20080107812A (ko) 한약 찌꺼기를 이용한 탄의 제조방법
KR102180572B1 (ko) 반탄화 목분을 이용한 성형목탄 제조 방법 및 이에 의해 제조된 성형목탄
KR100996853B1 (ko) 로스터용 숯 및 그 제조방법
KR101589595B1 (ko) 친환경 인공숯 제조방법 및 친환경 인공숯
KR102180577B1 (ko) 반탄화 목분을 이용한 성형 연탄 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007501469

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05709583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5709583

Country of ref document: EP