WO2006068211A1 - コネクタ、チューブ組立体、輸液チューブセットおよび医療用容器 - Google Patents

コネクタ、チューブ組立体、輸液チューブセットおよび医療用容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2006068211A1
WO2006068211A1 PCT/JP2005/023574 JP2005023574W WO2006068211A1 WO 2006068211 A1 WO2006068211 A1 WO 2006068211A1 JP 2005023574 W JP2005023574 W JP 2005023574W WO 2006068211 A1 WO2006068211 A1 WO 2006068211A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
male
female
lock
lumen
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/023574
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshinori Hishikawa
Takayuki Yokota
Original Assignee
Terumo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Kabushiki Kaisha filed Critical Terumo Kabushiki Kaisha
Priority to EP05819651A priority Critical patent/EP1839699A4/en
Priority to US11/793,224 priority patent/US20080103484A1/en
Priority to JP2006549051A priority patent/JPWO2006068211A1/ja
Priority to AU2005320087A priority patent/AU2005320087C1/en
Publication of WO2006068211A1 publication Critical patent/WO2006068211A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/1011Locking means for securing connection; Additional tamper safeties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/14Tube connectors; Tube couplings for connecting tubes having sealed ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1027Quick-acting type connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1033Swivel nut connectors, e.g. threaded connectors, bayonet-connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1083Tube connectors; Tube couplings having a plurality of female connectors, e.g. Luer connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • A61M2039/261Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof where the fluid space within the valve is increasing upon disconnection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/223Multiway valves

Definitions

  • the present invention relates to a connector, a tube assembly, an infusion tube set, and a medical container.
  • a liquid flow path In a medical device that requires connection of a liquid flow path used for infusion, blood transfusion, nutritional administration, etc., a liquid flow path ( Circuit) must be connected and disconnected as necessary. At this time, it is known to attach a connector for connecting the liquid flow paths in the middle of the circuit.
  • a typical example of such a connection tool is a three-way cock (connector).
  • This connector consists of one male connection and two female connections.
  • the circuit is connected (formed) by fitting one male connection portion and the other female connection portion.
  • so-called luer lock is performed.
  • the luer lock is a fixing by screwing a female screw and a male screw.
  • one connector (cock) is fixed to one board (plate) for such problems.
  • a connector assembly see, for example, JP-A-7-67968).
  • An object of the present invention is to provide a connector, a tube assembly, an infusion tube set, and a medical container that can be easily and reliably locked, and that allows liquid to flow reliably in the locked state. Is to provide.
  • the present invention provides:
  • a female lock part that can be connected to another male lock part similar to the male lock part, and when the female lock part and the other male lock part are in a locked state, the female connector part and the other
  • the male connector portion is a connector characterized in that these lumen portions communicate with each other so that liquid can be circulated.
  • the locked state can be easily and surely made, and the liquid can be reliably distributed in the locked state.
  • the female lock portion and the other male lock portion are in a half-locked state at a position where the female connector portion and the other male connector portion are close to each other.
  • the male lock portion is provided with a male side engaging portion, and has a claw portion and a biasing portion that biases the claw portion,
  • the female lock part has a female side engagement part that can be engaged with a male side engagement part of another male lock part similar to the male lock part,
  • the locked state is established, and the locked state is the same as the male side engaging part of the other male lock part. It is preferably released by pressing against the urging force of the urging portion.
  • the male lock portion is provided with a first male side engagement portion.
  • a pair of claw portions that can approach and separate from each other, and a biasing portion that biases the both claw portions so as to be separated from each other,
  • the female lock part includes a first female side engagement part that can be engaged with a first male side engagement part of another male lock part similar to the male lock part, and the first female side engagement part.
  • An operation portion operable to bring both claws of the other male lock portion closer to each other when engaged with the first male side engagement portion of the other male lock portion;
  • the claw portion is provided with a second male side engaging portion
  • the female lock portion is provided with a second female side engaging portion
  • the locked state is obtained by engaging the protrusion and the thread of the other male lock portion.
  • the seal member has a converging portion that is installed at an opening of the female connector portion and protrudes toward an inner cavity portion of the female connector portion. Is preferred.
  • the male connector portion and the female connector portion are connectors characterized in that these lumen portions communicate with each other so that liquid can be circulated.
  • a female connector portion having a lumen portion wherein the female connector portion is a connector to which a male connector portion having a lumen portion is connectable
  • the locked state can be easily and reliably made, and the liquid can be reliably distributed in the locked state.
  • the present invention provides:
  • a tube assembly comprising: the connector according to claim 1 connected to at least one end of the tube.
  • the locked state can be easily and surely made, and the liquid can be reliably distributed in the locked state.
  • An infusion tube set comprising an infusion administration side connector that can be connected to a male connector part or a female connector part of the connector, and an infusion administration part for administering an infusion to a patient.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a first embodiment of the connector of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a first embodiment of the connector of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a valve body (seal member) provided in the connector shown in FIG. 1 (the same applies to FIGS. 2 and 3).
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. 3.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a fifth embodiment of the connector of the present invention.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view taken along line EE in FIG.
  • FIG. 20 is a perspective view showing a seventh embodiment of the connector of the present invention.
  • FIG. 21 is a side view showing a flow path switching pattern in the connector shown in FIG. 20.
  • FIG. 22 is a side view showing a flow path switching pattern in the connector shown in FIG. 20.
  • FIG. 25 is a perspective view showing an eighth embodiment of the connector of the present invention.
  • FIG. 27 is a plan view of the infusion tube set of the present invention.
  • Infusion includes, for example, any liquid that can be administered to a living body, such as a drug solution, a correction electrolyte solution, and physiological saline.
  • the connector 5A includes a male connector part (male-shaped connector part) 6, female connector parts (female-shaped connector parts) 7A and 7B, and a male lock part (male connector part).
  • (Shape lock part) 8A, female lock part (female lock part) 9A and 9B, and valve body (seal member) 51 are provided. 1 to 3 show the state before connector 5A and connector 5A 'are connected, the half-locked state between connector 5A and connector 5A, and the locked state between connector 5A and connector 5A, respectively. Yes.
  • connector 5A refers to a connector including male connector portion 6 and male lock portion 8A similar to connector 5A.
  • the "locked state” means a state in which the connector 5A (female lock portion 9B) and the connector 5A (male lock portion 8A) are completely connected, that is, the operation of the female lock portion 9B of the connector 5A described later. Connection between connector 5A and connector 5A 'is not released unless section 93 is operated That is.
  • the male connector portion 6 has a male connector portion main body 61 and a tubular portion 62.
  • the tubular portion 62 is formed so as to protrude from the male connector portion main body 61 in the X-axis positive direction.
  • the tubular part 62 has a liquid flow path (inner cavity part) 621 through which liquid passes and a luer taper part 622.
  • the liquid flow path 621 communicates with the male connector section main body 61.
  • the luer taper portion 622 is formed on the outer peripheral portion of the male connector portion 6 on the opening 623 side so that the outer diameter thereof gradually decreases in the direction of the opening 623 (X-axis positive direction).
  • the female connector portions 7A and 7B are portions to which the male connector portion 6 of the connector 5A 'can be connected. Since the shape (configuration) of the female connector portion 7A and the female connector portion 7B are substantially the same, the female connector portion 7B will be described below representatively.
  • the female connector portion 7B includes a female connector portion main body 72 and a lid portion (cap).
  • a female connector part main body 72 shown in Fig. 8 is formed with a valve body installation part 721 having a bottomed cylindrical shape.
  • the valve body setting portion 721 includes a second lumen portion (lumen portion) 723 on the proximal end side and a third lumen portion (lumen portion) communicating with the second lumen portion 723 on the distal end side.
  • Part) 724 is formed.
  • the second lumen 723 has an inner diameter larger than that of the first lumen (lumen) 731 formed in the lid 73 described later, and the third lumen 724 (inner The inner diameter of the peripheral surface 728) is smaller than that of the second lumen 723.
  • the inner diameter of the third lumen 724 is preferably slightly larger than the maximum outer diameter of a body 55 (outer peripheral surface 551) of the valve body 51 described later.
  • an inner protrusion 725 made of a tubular body is provided at the center of the bottom surface 722 of the valve body installation section 721 (female connector section main body 72).
  • the internal projection 725 supports the inside (inside) of the valve body 51, It is possible to prevent the valve body 51 from buckling (the valve body 51 is bent into a dogleg shape) (see FIG. 9). Further, it is possible to prevent the liquid from staying when the liquid passes through the connector 5A.
  • the inner protrusion 725 has a lumen formed inside the male connector portion body 61. , It communicates with a flow path 611 through which liquid can pass. As a result, the second lumen portion 723 and the third lumen portion 724 communicate with the flow path 611 via the internal protrusion 725.
  • the lid portion 73 shown in FIG. 8 has a space (lumen portion) in which the valve body 51 is housed, and is connected to the valve body installation portion 721 of the female connector body 72.
  • a first lumen 731 into which a head 50 of a valve body 51 described later can be inserted;
  • a fitting portion 733 that communicates with the first lumen portion 731 and has a diameter larger than that of the first lumen portion 731 is formed.
  • a plurality of ribs 735 force projecting in the radial direction of the first lumen portion 731 are provided at equal intervals along the circumferential direction of the inner peripheral surface 734. It has been.
  • the rib 735 supports the valve body 51 and prevents the valve body 51 from buckling (the valve body 51 falls down). Can do.
  • the number of ribs 735 is not particularly limited, and for example, 2 to 10 is preferable, and 4 to 8 is more preferable.
  • a step portion 736 that fits with the step portion 727 of the valve body installation portion 721 is formed, and the diameter thereof is larger than the diameter of the proximal end side of the fitting portion 733.
  • the diameter is expanded.
  • the inner diameter of the stepped portion 736 is preferably substantially the same as or slightly smaller than the outer diameter of the stepped portion 727 of the valve element installing portion 721.
  • the valve body 51 can be installed (stored) in the space formed by the portion 723 and the third lumen portion 724.
  • the method of fixing the female connector part main body 72 and the lid part 73 is not limited to fitting, and for example, fusion such as force, bonding with an adhesive, thermal fusion, ultrasonic fusion or the like. Etc.
  • the connectors 5 can be connected almost linearly by connecting one male connector portion 6 and the other female connector portion 7A. .
  • the female connector portion 7B is provided in the positive z-axis direction with respect to the male connector portion body 61 (the male connector portion 6). That is, the female connector portion 7B is provided so that the center line thereof is substantially orthogonal to the center line of the male connector portion 6.
  • liquid can be sent to the male connector part 6 from two different directions, or the liquid from the male connector part 6 can be branched into two different directions. can do.
  • the male connector portion 6 of the connector 5A ' is connected to the female connector portion 7B
  • the luer taper portion 622 of the connector 5A is securely attached to the edge (inner peripheral portion) of the connection port 732 of the female connector portion 7B.
  • the male connector portion 6 of the connector 5A ′ is liquid-tightly connected to the female connector portion 7B (see FIG. 9).
  • valve bodies 51 are housed (fixed) in the female connector portion 7A and the female connector portion 7B, respectively.
  • Each valve body 51 is made of an elastic material.
  • the elastic material include natural rubber, isoprene rubber, butadiene rubber, styrene butadiene rubber, nitrinole rubber, chloroprene rubber, butinole rubber, attalinole rubber, ethylene-propylene rubber, hydrin rubber, urethane rubber, silicone rubber, and fluorine rubber.
  • thermoplastic elastomers such as those based on poly, isoprene, fluoro rubber, and chlorinated polyethylene can be used, and one or more of these can be used in combination.
  • an elastic material moderate elasticity can be obtained on the top surface 511 of the valve body 51, and thus the top surface 511 can be in close contact with the opening (end) 623 of the male connector portion 6 ( (See Figure 9).
  • the valve body 51 has a head 50 and a body 55 provided (formed) on the tip side of the head 50.
  • the head 50 has a bottomed cylindrical shape, and has a lumen 515 through which liquid can pass and a flat top surface 511 (bottom 513).
  • a slit 512 is formed to reach the lumen 515 from the inside.
  • the slit 512 has a substantially single character shape. Since the slit 512 has such a simple shape, the slit 512 can be opened (opened) more easily (reliably). Further, since the top surface 511 is flat, the top surface 511 (slit 512) can be easily disinfected.
  • top surface 511 is located on substantially the same plane as the end surface of the female connector portion 7A.
  • the head portion 50 is provided with a tapered portion 56 having a tapered shape in which the outer diameter near the top surface 511 gradually increases toward the body portion 55 (toward the negative z-axis direction), and the tip thereof. And a constant outer diameter portion 57.
  • the taper portion 56 is formed with a notch portion (deletion portion) 561 from which a part of the taper portion 56 is removed.
  • the head portion 50 is formed with a notch portion 561 that is removed so as to straddle the tapered portion 56 and the constant outer diameter portion 57.
  • valve body 51 head 50
  • the valve body 51 is moved to the first position of the lid portion 73.
  • the head 50 includes two protruding contact portions 52 that are pushed when the slit 512 is closed. Each of these two contact portions 52 is formed in the vicinity of the top surface 511 of the head 50 and protrudes in a direction opposite to the direction in which the slit 512 closes (the arrow direction in FIG. 7). [0099] With such a contact portion 52, when the head 50 is inserted into the first lumen portion 731 of the lid portion 73, the inner peripheral surface 734 of the first lumen portion 731 is in contact with the contact portion. Since 52 is pressed, the slit 512 can be closed more securely (see FIG. 8). Thereby, the pressure resistance of the valve body 51 (slit 512) against the pressure (internal pressure) of the liquid in the connector 5A can be improved.
  • the head 50 configured as described above is inserted into the first lumen portion 731 of the lid portion 73 with the male connector portion 6 connected, and when the slit 512 is closed. (See Fig. 8).
  • the body 55 is formed of a bellows-like cylindrical body.
  • the body 55 has a bellows shape in which the large-diameter ring portion 552 and the small-diameter ring portion 553 are alternately arranged in the axial direction.
  • Such a body portion 55 is a deformation that urges the valve body 51 from the distal end side toward the proximal end side (in a direction in which the head portion 50 is inserted into the first lumen portion 731 of the lid portion 73). It functions as a part (biasing means).
  • the body portion 55 functions as a deformed portion in this way, contributing to a reduction in the number of components and the simplification of the structure, which eliminates the need to separately provide the connector 5A with a component for constituting the biasing means. can do.
  • the body 55 bears most of the restoring force that the valve body 51 restores from the distal end side toward the proximal end side, but the head portion 50 bears a part of the restoring force. Well, okay.
  • the number of convex portions (large-diameter ring portion 552) at the bellows-like portion is three or four. That is, the number of concave portions (small-diameter ring portions 553) in the bellows-like portion is four or five.
  • the base 81 has an elongated shape.
  • Claw portions 83A and 83A are provided in the z-axis direction (vertical direction in FIG. 1) of the protruding portion 82, respectively.
  • the end portions 831 of the claw portions 83A and 83A approach each other in the z-axis direction and are separated from each other.
  • each claw portion 83A is provided with a first male side engaging portion 832 in which a part of the end portion 831 is cut out (deleted).
  • a concave second male side engaging portion 833 is provided on each side surface of each claw portion 83A facing in the y-axis direction.
  • the depth of the second male side engagement portion 833 is not particularly limited, but is preferably 0.05 to 0.6 mm, for example, 0.1 to 0.4 mm. Is more preferable.
  • the biasing portion 84 is provided between the protruding portion 82 and the claw portion 83A.
  • the urging portion 84 urges the claw portions 83A so that the end portions 831 (first male side engaging portions 832) of the claw portions 83A and 83A are separated from each other.
  • the male lock portion 8A having such a configuration is in a position corresponding to (adjacent to) the male connector portion 6 (see FIG. 1). Further, the male lock portion 8A and the male connector portion 6 are respectively formed along the X-axis direction, that is, the connection direction (projection direction) is parallel to each other.
  • the female lock portion 9A is provided in the negative x-axis direction with respect to the base portion 81 (male lock portion 8A).
  • the female lock portion 9B is provided in the positive z-axis direction with respect to the base portion 81 (male lock portion 8A).
  • the shape (configuration) of female lock 9A and female lock 9B is almost the same.
  • the female lock portion 9B will be described representatively.
  • the female lock portion 9B has a substantially tubular shape as a whole.
  • the female lock portion 9B includes a first female side engageable with each first male side engagement portion 832 of the male lock portion 8A of the connector 5A '.
  • the second female side engaging portion 92 that can engage with the engaging portion 91 and each second male side engaging portion 833 of the male lock portion 8A of the connector 5A.
  • an operating portion 93 capable of operating each claw portion 83A of the male lock portion 8A of the connector 5A ′.
  • the first female engagement portion 91 has a z-axis negative direction (the left direction in Fig. 4 indicates the size of the inner peripheral portion on the opening 94 side of the female lock portion 9B). It is formed so as to gradually decrease toward).
  • the end 911 of the first female side engaging portion 91 is engaged with the first male side engaging portion 832 of the male lock portion 8A of the connector 5A.
  • the connector 5A (female lock portion 9B) and the connector 5A '(male lock portion 8A) are locked.
  • the second female-side engaging portion 92 is provided so as to protrude in the middle of the inner peripheral portion of the female lock portion 9B. As shown in FIG. 6 (b), the second female-side engaging portion 92 is engaged with the second male-side engaging portion 833 of the male lock portion 8A of the connector 5A ′, so that the connector 5A Connector 5A 'is half locked.
  • the operating portion 93 is configured by a small piece provided in the negative z-axis direction with respect to the first female side engaging portion 91.
  • the operation portion 93 operates (presses) the respective claw portions 83A so that the end portions 831 of both the claw portions 83A of the connector 5A in the locked state (the male lock portion 8A) are brought close to each other.
  • the operation portion 93 is formed so that the outer surface thereof is substantially on the same surface as the outer surface of the first female side engaging portion 91. As a result, it is possible to prevent the operation unit 93 from being unintentionally touched (pressed). In other words, it is possible to prevent the lock state from being unintentionally released.
  • the force that the male connector portion 8A of the connector 5A and the valve body 51 of the connector 5A are close to each other. In this case, they may be in close contact with each other.
  • the infusion administration unit 2 includes an indwelling needle or catheter (indwelling needle 21 in this embodiment) placed in the patient's blood vessel 110, and this indwelling needle or catheter (actually In the embodiment, it has an infusion administration side connector 26 connected to the proximal end portion of the indwelling needle 21).
  • the male connector portion 6 of the connector 43 is pushed into the female connector portion 7B of the connector 5A, and is fitted in a liquid-tight manner.
  • the male connector portion 6 of the connector 43 of the first infusion tube 4b is pushed into the female connector portion 7B of the connector 5A to be fitted in a fluid-tight manner.
  • Each infusion line is liquid-tight.
  • a ring-shaped concave portion 737 is formed along the circumferential direction.
  • the O-ring 58 is fitted (fixed) to the recess 737.
  • the vertical cross-sectional shape of the recess 737 is a shape that allows the O-ring 58 to be easily and reliably fitted, that is, a substantially semicircular shape.
  • the lower taper portion 622 of the male connector portion 6 of the connector 5A can be brought into close contact with the inside of the O-ring 58 (see Fig. 11).
  • the opening 623 of the male connector portion 6 of the connector 5A ′ is in close contact with the top surface 511 of the valve body 51! /.
  • the constituent material of the O-ring 58 is not particularly limited.
  • the materials mentioned in the description of the valve body 51 can be used.
  • This embodiment is the same as the first embodiment except that the form of the seal member is different.
  • the valve body 51A includes a fixing portion 516 whose edge is fixed to the opening 71, and a converging portion 517 having a converging shape protruding toward the first lumen portion 731 of the female connector portion 7B. Have. In addition, a slit 512 is formed at the top of the convergent portion 517.
  • the valve body 51A having such a configuration is a so-called duckbill valve.
  • FIGS. 14 and 15 are longitudinal sectional views showing a fourth embodiment of the connector of the present invention, respectively.
  • This embodiment is the same as the first embodiment except that the form of the seal member is different.
  • an O-ring (seal member) 58A is fixed to the outer peripheral side of the male connector portion 6.
  • the O-ring 58A has a circular cross section.
  • the male connector portion 6 of the connector 5D can be connected to the female connector portion 7B of the connector 5D.
  • a ring-shaped concave portion 624 is formed along the circumferential direction.
  • An O-ring 58A is fitted (fixed) to the recess 624.
  • the vertical cross-sectional shape of the recess 624 is a shape in which the O-ring 58A can be easily and reliably fitted, that is, a substantially semicircular shape.
  • the O-ring 58A of the male connector portion 6 of the connector 5D is connected to the edge (inner peripheral surface 734) of the connection port 732 of the female connector portion 7B of the connector 5D. (See Fig. 15).
  • the opening 623 of the male connector portion 6 of the connector 5D ′ is connected to the valve body 5 in the locked state. In close contact with top surface 511 of 1!
  • the vertical cross-sectional shape of the O-ring 58A is not limited to a circular shape, and may be, for example, an elliptical shape or a rectangular shape.
  • the constituent material of the O-ring 58A is not particularly limited.
  • the materials described in the description of the valve body 51 can be used.
  • valve body 51 in connector 5D, the force with which valve body 51 is installed is not limited to this, and valve body 51 may be omitted. Even when the valve body 51 is omitted, as described above, the O-ring 58A of the male connector portion 6 of the connector 5D closely contacts the edge of the connection port 732 of the female connector portion 7B of the connector 5D. Therefore, the male connector portion 6 of the connector 5D and the female connector portion 7B of the connector 5D can be securely connected in a liquid-tight manner.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a fifth embodiment of the connector of the present invention.
  • This embodiment is the same as the first embodiment except that the external shape of the connector is different.
  • a male lock portion 8A is provided in the negative z-axis direction with respect to the male connector portion 6.
  • the connector 5E is provided with a female lock portion 9A in the negative z-axis direction with respect to the female connector portion 7A.
  • the connector 5E having such a configuration can be easily locked with, for example, another connector 5E similar to the connector 5E, like the connector 5A of the first embodiment, and
  • the female connector parts 7A and 7B of the connector 5A and the male connector part 6 of the other connector 5E can be securely connected in a liquid-tight manner.
  • the connector connected to the connector 5E is not limited to the other connector 5E, and may be, for example, the connector 5A or the connector 5A '.
  • FIG. 17 is a perspective view showing a sixth embodiment of the connector of the present invention
  • FIG. 18 is a cross-sectional view taken along the line EE in FIG. 17,
  • FIG. 19 is a line FF in FIG. It is sectional drawing.
  • This embodiment is the same as the first embodiment, except that the male lock portion and the female lock portion are different in configuration.
  • the connector 5F includes a male connector portion 6 and female connector portions 7A and 7
  • FIG. 18 and FIG. 19 show the connection process before the connection between the connector 5F and the connector 5F ′, respectively, up to the hooked state.
  • connector 5F ' means a male connector portion 6 and a male lock portion similar to the connector 5F.
  • the male lock portion 8B includes a base portion (male lock portion main body) 81, a pair of protruding portions 82 and 82 protruding from the base portion 81, a claw portion 83B provided between the both protruding portions 82, and a claw portion 83B. And an urging portion 84 for urging the y-axis in the negative direction.
  • the claw portion 83B is formed to project from the end portion of the base portion 81 in the x-axis positive direction.
  • a male side engaging portion 834 protruding in the negative y-axis direction is provided at the end of the claw portion 83B (see FIG. 18).
  • the female lock portions 9C and 9D are portions to which the male lock portion 8B of the connector 5F 'can be connected, respectively.
  • the female lock 9C is provided in the negative x-axis direction with respect to the base 81 (male lock 8B).
  • the female lock portion 9D is provided in the positive z-axis direction with respect to the base portion 81 (male lock portion 8B). Since the shape (configuration) of the female lock portion 9C and the female lock portion 9D are substantially the same, the female lock portion 9D will be described below representatively.
  • the female lock portion 9D is provided with a female side engagement portion 95 that can be engaged with the male side engagement portion 834 of the male lock portion 8B of the connector 5F.
  • This female side engaging portion 95 is formed so as to penetrate a part of the wall portion 96 in the negative y-axis direction of the female lock portion 9D.
  • the edge (end) 951 of the female side engaging portion 95 of the female locking portion 9D is connected to the male side engaging portion 834 of the male locking portion 8B of the connector 5F ′.
  • connection process (locked state) between the connector 5A and the connector 5A 'will be described.
  • valve body 51 of the connector 5F is deformed by the pressing of the male connector portion 6 of the connector 5F, and the slit 512 of the valve body 51 is opened.
  • the male connector portion 6 of the connector 5F and the female connector portion 7B of the connector 5F are connected so that liquid can flow.
  • the locked state between the connector 5F 'and the connector 5F is released by pressing the male side engaging portion 834 of the male locking portion 8B of the connector 5F' against the urging force of the urging portion 84.
  • the locked state is released.
  • the male side engaging portion 834 of the male locking portion 8B of the connector 5F ′ is pressed from the locked state shown in FIG. 18 (d).
  • the engagement between the female side engaging portion 95 of the connector 5F and the male side engaging portion 834 of the connector 5F ′ is released (released).
  • connector 5F and connector 5F ' are completely connected to connector 5F and connector 5F' by a simple operation of pushing the male lock 8B of connector 5F 'into the female lock 9D of connector 5F. That is, it can be surely locked.
  • FIG. 20 is a perspective view showing a seventh embodiment of the connector of the present invention
  • FIGS. 21 to 24 are side views showing flow path switching patterns in the connector shown in FIG. 20, respectively.
  • This embodiment is the same as the first embodiment except that the connector further includes a cock as a flow path switching means.
  • the connector 5G shown in Fig. 20 has a cylindrical shape at the intersection where the central axis of the male connector 6 (the central axis of the female connector 7A) and the central axis of the female connector 7B intersect. Part 63 is formed.
  • the cylindrical portion 63 is formed to protrude in the positive y-axis direction. Further, the lumen 631 of the cylindrical portion 63 includes a liquid flow path 621 of the male connector portion 6, a third lumen 724 of the female connector portion 7A, and a third lumen 724 of the female connector portion 7B. Are in communication.
  • Such a connector 5G further includes a cock 10 as a flow path switching means for switching the flow path of the liquid flowing through the connector 5G.
  • the cock 10 includes a body 101, a base 102, and a lever 103.
  • Flow paths (passages) 105a, 105b and 105c are formed in a T shape. That is, three flow paths 105a, 105b, and 105c extending in the radial direction of the moon part 101 at an angle of 90 ° are formed to communicate with each other in the middle of the body part 101. Te!
  • these flow paths 105a to 105c are configured so that the liquid flow path 621 of the male connector section 6 and the female connector section are in a state in which the cock 10 is fitted into the cylindrical portion 63 (hereinafter simply referred to as "cock fitted state").
  • the third lumen 724 of 7A and the third lumen 724 of the female connector portion 7B are formed at the same position.
  • 06a, 106b and 106c are formed.
  • the diameters of the openings 106a to 106c are preferably substantially equal to the inner diameters of the flow paths 105a to 105c. Therefore, a larger flow rate can be secured as the diameters of the openings 106a to 106c are larger.
  • the diameters of the openings 106a to 106c are preferably substantially equal to each other, but may be different from each other.
  • peripheral edge portions (contours) of the openings 106a to 106c may be chamfered in advance, and in this case, the defect preventing effect at or near the peripheral edge portion is further enhanced.
  • a base (lever support portion) 8 having a larger cross section than the cross section of the body 101 is preferably formed integrally with the body 101 at the end in the positive y-axis direction of the body 101! RU
  • the base portion 102 is exposed to the end portion of the cylindrical portion 63 when the cock is fitted.
  • a lever 103 that extends and projects in the direction opposite to the flow path 105b is preferably formed integrally with the base 102.
  • the lever 103 is gripped with fingers and the cock 10 is rotated by applying torque.
  • the cock 10 is configured to be able to freely rotate 360 ° relative to the cylindrical portion 63 (the male connector portion and the female connector portion).
  • the connector 5G may be provided with restricting means (not shown) for restricting the rotation angle range of the cock 10 with respect to the cylindrical portion 63.
  • the restricting means for example, it can be formed of convex portions which are respectively formed on the end portion of the cylindrical portion 63 and the base portion 102 and can be engaged with each other in the cock fitted state.
  • the constituent material of the cock 10 is not particularly limited, and for example, the same constituent material as that of the portion excluding the valve body 51 of the connector 5A can be used.
  • the liquid flow path (lumen) 621 of the male connector 6 and the female connector 7B The third lumen portion 724 of the cock 10 communicates via the flow passages 105b and 105c formed in the barrel portion 101 of the cock 10.
  • the third lumen portion 724 of the female connector portion 7A is the outer peripheral surface of the barrel portion 101. Sealed by 104. As a result, the male connector portion 6 and the female connector portion 7B are opened, and the female connector portion 7A is closed.
  • the lever 103 of the cock 10 is positioned in the same direction as the female connector 7B.
  • the male connector part 6B communicates with the liquid flow path 621 of the male connector part 6, the inner cavity part 724 of the female connector part 7A, and the flow paths 105a and 105c formed in the body part 101 of the 1S cock 10.
  • the inner cavity portion 724 is sealed by the outer peripheral surface 104 of the body portion 101. As a result, the male connector portion 6 and the female connector portion 7A are opened, and the female connector portion 7B is closed.
  • the male connector portion 6 liquid flow path 621
  • the female connector portion 7A third lumen portion 724
  • the female connector portion 7B The opening and closing of the (third lumen 724) can be selected as appropriate.
  • the state force shown in Fig. 24 can also cause the infusion to flow from the female connector portion 7A to the male connector portion 6 by rotating the cock 10 to the state shown in Fig. 22, as in the state shown in Fig. 22.
  • the infusion solution can be circulated to the female connector portion 6 through the female connector portion 7B.
  • FIG. 25 is a perspective view showing an eighth embodiment of the connector of the present invention.
  • This embodiment is the same as the first embodiment except that the configuration of the male lock portion is different.
  • the male lock portion 8C forms a luer lock.
  • the male connector portion 8C is installed on the outer peripheral side of the male connector portion 6 so as to be rotatable concentrically (coaxially) with the male connector portion 6 and has a thread 851 formed on the inner peripheral portion 85. It is composed of a ring member.
  • Each protrusion 74 is in a locked state and has a male lock portion that is included in another connector similar to the connector 5H.
  • each protrusion 74 can be a female lock portion that can be connected to the male lock portion 8C.
  • each protrusion 74 of the connector 5H and the male lock portion 8C of the other connector are surely locked.
  • the female connector 7B of the connector 5H and the male connector portion 6 of the other connector are securely connected in a liquid-tight manner.
  • FIG. 26 is a side view showing a ninth embodiment of the connector of the present invention.
  • the ninth embodiment of the connector of the present invention will be described with reference to this drawing. The description will focus on differences from the above-described embodiment, and the description of the same matters will be omitted.
  • the connector 51 shown in FIG. 26 further includes a female connector portion 7C having substantially the same configuration as the female connector portions 7A and 7B, and a female lock portion 9E having a configuration substantially similar to the female lock portions 9A and 9B. .
  • the female connector portion 7C is formed in the negative z-axis direction. Therefore, the female connector portions 7A, 7B and 7C are arranged in a direction in which the adjacent female connector portions are orthogonal to each other!
  • the female lock portion 9E is formed in the negative z-axis direction in the same manner as the female connector portion 7C, and is adjacent to the female connector portion 7C in the negative y-axis direction.
  • the openings 71 of the female connector portions 7A, 7B, and 7C are opened in three different directions, that is, the X-axis negative direction, the z-axis positive direction, and the z-axis negative direction. is doing.
  • FIG. 30 is a partial longitudinal sectional view of the tube assembly of the present invention.
  • the tube & solid 20 shown in FIG. 30 includes a flexible tube 201 and connectors 5K and 5L connected to both ends 202a and 202b of the tube 201, respectively.
  • the connector 5J includes a connector main body 59, a male connector portion 6A positioned in the positive z-axis direction with respect to the connector main body 59, a female connector portion 7D positioned in the positive X-axis direction with respect to the connector main body 59, Male lock part 8D located in the negative z-axis direction with respect to the connector body 59, female lock part 9F located in the negative y-axis direction with respect to the connector body 59, and connection part 53 located in the negative X-axis direction with respect to the connector body 59 And.
  • the connecting portion 53 has a tubular shape, and the lumen portion (hollow portion) 531 is the connector body 5
  • the connecting portion 53 is a portion fixed to the container body 301 in the connector 5J.
  • a flange 531 in which a part of the outer peripheral portion is enlarged in diameter is formed on the outer peripheral portion of the connecting portion 53.
  • the flange 531 is also in contact with the container main body 301, thereby reliably preventing the connector 5J from excessively entering the container main body 301.
  • the connector 5J can be positioned relative to 301.
  • the outer peripheral portion of the connecting portion 53 is formed with a tapered portion 533 that gradually decreases as the outer peripheral force of the outer peripheral portion in the negative direction of the axis.
  • a gap is formed between the tapered portion 533 and the inner surface of the container main body 301, so that the inner surfaces of the container main body 301 can be prevented from coming into close contact with each other. Thereby, the liquid can be easily injected into or discharged from the container main body 301.
  • the container body 301 includes two sheet members 302 and 302 made of flexible resin. [0334] The container body 301 is formed by bonding the edge portions 303 of the sheet member 302 to each other between, for example, two sheet members 302, 302 by fusing (thermal fusing, high frequency fusing, ultrasonic fusing, etc.). A space 304 is formed in the space 304, and a liquid can be stored in the space 304.
  • connector 5J is a connector provided with a male connector portion 6A and a female lock portion 9F similar to connector 5J.
  • a tube 40 communicating with the liquid flow path 621 of the male connector portion 6A is connected to the opposite side of the male connector portion 6A of the connector 5J.
  • the male connector portion 6A and the female lock portion 9F of the connector 5J ' are arranged so as to correspond to the female connector portion 7D and the male lock portion 8D of the connector 5J, respectively.
  • an operation portion 93 for releasing the locked state between the male lock portion 8D of the connector 5J and the female lock portion 9F of the connector 5J ' is provided on the connector 5J' side. Therefore, the connector 5J ′ is gripped when releasing the locked state. This reliably prevents the connector 5J ′ from popping out in the positive direction of the X axis due to the repulsive force (restoring force) of the valve body 51 of the connector 5J accompanying the release of the locked state.
  • the liquid contained in the container body 301 is not particularly limited.
  • blood preparations saccharide injection solutions such as glucose, electrolyte correction injection solutions such as sodium chloride and potassium lactate, and vitamins , Vaccines, antibiotic injections, contrast agents, steroids, proteolytic enzyme inhibitors, fat emulsions, various protein preparations, anticancer agents, anesthetics, stimulants, narcotics, various chemicals, various diagnostic agents, or distilled water , Liquids such as saline, disinfectant, nutrients, liquid food, alcohol.
  • an infusion bag is used as an example of the container body 301.
  • the present invention is not limited to this, and examples of the container body 301 include a blood transfusion bag, a culture container, and a drainage container. Also good.
  • the side hole is provided in the tapered portion 533, it is preferable that the side hole is provided so as to open in the y-axis direction.
  • the connector of the sixth embodiment is the same as the connector of the fifth embodiment.
  • the male lock part may be provided in the negative z-axis direction of the male connector part.
  • the connector of the fifth embodiment may be provided with the same O-ring as the connector of the second embodiment, or the same O-ring as the connector of the fourth embodiment. May be provided.
  • valve body installed in the female connector portion is omitted, and the same valve body (duck bill valve) as that of the connector of the third embodiment is provided. May be.
  • the connector of the sixth embodiment may be provided with an O-ring similar to the connector of the second embodiment, or an O-ring similar to the connector of the fourth embodiment. May be provided.
  • valve body installed in the female connector portion is omitted, and the same valve body (duck bill valve) as the connector of the third embodiment is provided. May be.
  • the male lock portion of each connector is the same as the male lock portion of the seventh embodiment.
  • the male lock portion of the seventh embodiment is the same as the male lock portion of the seventh embodiment.
  • the male connector portion and the male lock portion correspond to each other, and the female connector portion and the female lock portion correspond to each other.
  • the present invention is not limited to this.
  • the male connector portion and the female lock portion correspond to each other, and the female connector portion and the male lock rod Are compatible with each other! / But! /
  • the connector of the present invention is a connector comprising a male connector portion having a lumen portion and a female connector portion having a lumen portion to which another male connector portion similar to the male connector portion can be connected, wherein the male lock portion, A female lock portion connectable with another male lock portion similar to the male lock portion, and when the female lock portion and the other male lock portion are connected, the female connector portion and the other male connector These parts are connected to each other so that the liquid can flow therethrough.
  • the locked state can be easily and reliably established, and the liquid can be reliably distributed in the locked state. Therefore, the puncture device of the present invention has industrial applicability.

Abstract

 コネクタは、内腔部を有するオスコネクタ部と、該オスコネクタ部と同様の他のオスコネクタ部が接続可能な内腔部を有するメスコネクタ部とを備えるものである。このコネクタは、オスロック部と、オスロック部と同様の他のオスロック部が連結可能なメスロック部とを備え、メスロック部と他のオスロック部とが連結されるロック状態となったとき、メスコネクタ部と他のオスコネクタ部とは、これらの内腔部同士が連通して、液体が流通可能に接続される。

Description

コネクタ、チューブ組立体、輸液チューブセットおよび医療用容器 技術分野
[0001] 本発明は、コネクタ、チューブ組立体、輸液チューブセットおよび医療用容器に関 するものである。
背景技術
[0002] 輸液、輸血、栄養投与等に用いる液体の流路接続を必要とする医療用具において は、薬液、血液、流動食等の液体を持続的、一時的に流す際、液体の流路(回路)の 接続、脱離を必要に応じて行う必要がある。このとき、回路の途中に液体の流路同士 を接続する接続具を取り付けることが知られて ヽる。
[0003] このような接続具の代表的なものとしては、例えば、三方活栓 (コネクタ)がある。こ のコネクタは、 1つのォス型接続部と、 2つのメス型接続部によって構成されている。 複数のコネクタを用いて回路を形成するとき、一方のォス型接続部と他方のメス型接 続部との嵌合によって回路の接続 (形成)をおこなう。このとき、ォス型接続部とメス型 接続部と嵌合を維持するために、いわゆるルアーロックと呼ばれる固定をおこなう。な お、このルアーロックとは、雌ネジと雄ネジとの螺合による固定のことである。
[0004] し力しながら、ルアーロックによる固定では、雌ネジと雄ネジとの螺合(回転)と同様 に、複数のコネクタがそれぞれ回転してしまうため、それらの方向が定まり難くなる。こ のため、コネクタに接続されているチューブに捩れが生じるという問題があった。
[0005] また、各コネクタの回転により、雌ネジと雄ネジとの螺合が不本意に解除されてしま う、すなわち、ルアーロックが不本意に解除されてしまうという問題もあった。
[0006] このような問題に対し、予め複数のコネクタが接続された多連活栓が 1枚の基台(基 板)に設けられて (着脱自在に装着されて) V、るコネクタ組立体がある。
[0007] しかしながら、このコネクタ組立体では、例えば、予め設置されている複数のコネク タに他のコネクタを追加する場合には、基板が使用不可能となる。このため、前述し たようなチューブの捩れやルアーロックの不本意な解除という問題が生じる。
[0008] また、このような問題に対し、 1枚の基板 (プレート)に 1つのコネクタ (コック)が固定 されているコネクタ組立体がある(例えば、特開平 7— 67968号公報参照)。
[0009] このコネクタ組立体では、一方のォス型接続部と他方のメス型接続部との嵌合の維 持は、プレート同士の接続によるものである。このため、例えば、コネクタとプレートと の互いの位置精度(寸法精度)が低い場合には、隣り合うコネクタ同士の位置ズレが 生じて、これらのコネクタが確実に接続されないという問題があった。また、隣り合うコ ネクタ同士が確実に接続されないと、一方のォス型接続部と他方のメス型接続部との 嵌合が容易に解除されてしまう、すなわち、一方のォス型接続部と他方のメス型接続 部とが液体が流通可能に接続されないという問題があった。また、 2つのコネクタ組立 体同士の着脱における操作性が悪 、 (劣って!/、る) 、う問題があった。
発明の開示
[0010] 本発明の目的は、容易かつ確実にロック状態とすることができ、かつ、当該ロック状 態で液体が確実に流通可能となるコネクタ、チューブ組立体、輸液チューブセットお よび医療用容器を提供することにある。
[0011] 上記目的を達成するために、本発明は、
内腔部を有するォスコネクタ部と、該ォスコネクタ部と同様の他のォスコネクタ部が 接続可能な内腔部を有するメスコネクタ部とを備えるコネクタであって、
オスロック部と、
前記オスロック部と同様の他のオスロック部が連結可能なメスロック部とを備え、 前記メスロック部と前記他のオスロック部とが連結されるロック状態となったとき、前 記メスコネクタ部と前記他のォスコネクタ部とは、これらの前記内腔部同士が連通して 、液体が流通可能に接続されることを特徴とするコネクタである。
[0012] これにより、容易かつ確実にロック状態とすることができ、かつ、当該ロック状態で液 体が確実に流通可能となる。
[0013] また、本発明のコネクタでは、前記メスコネクタ部と前記他のォスコネクタ部とが互い に近接する位置で、前記メスロック部と前記他のオスロック部とがハーフロック状態と なるのが好ましい。
[0014] これにより、ハーフロック状態力も容易にロック状態とすることができる。
[0015] また、本発明のコネクタでは、前記ロック状態が解除されると、前記液体の流通が遮 断されるよう構成されて 、るのが好ま U、。
[0016] これにより、液体が漏れ出すのを確実に防止することができる。
[0017] また、本発明のコネクタでは、前記オスロック部は、ォス側係合部が設けられて 、る 爪部と、該爪部を付勢する付勢部とを有しており、
前記メスロック部は、前記オスロック部と同様の他のオスロック部のォス側係合部と 係合可能なメス側係合部を有しており、
前記メス側係合部と前記他のオスロック部のォス側係合部とが係合することにより、 前記ロック状態となり、該ロック状態は、前記他のオスロック部のォス側係合部を前記 付勢部の付勢力に抗して押圧することにより解除されるのが好ま 、。
[0018] これにより、より容易かつ確実にロック状態とすることができる。
[0019] また、本発明のコネクタでは、前記オスロック部は、第 1のォス側係合部が設けられ
、互いに接近 ·離間可能な一対の爪部と、該両爪部が互いに離間するように付勢す る付勢部とを有しており、
前記メスロック部は、前記オスロック部と同様の他のオスロック部の第 1のォス側係 合部と係合可能な第 1のメス側係合部と、該第 1のメス側係合部と前記他のオスロック 部の第 1のォス側係合部とが係合したとき該他のオスロック部の両爪部を互いに接近 させるように操作可能な操作部とを有しており、
前記第 1のメス側係合部と前記他のオスロック部の第 1のォス側係合部とが係合す ることにより、前記ロック状態となるのが好ましい。
[0020] これにより、より容易かつ確実にロック状態とすることができる。
[0021] また、本発明のコネクタでは、前記爪部には、第 2のォス側係合部が設けられており 前記メスロック部には、第 2のメス側係合部が設けられており、
前記第 2のメス側係合部と前記他のオスロック部の各第 2のォス側係合部とが係合 することにより、前記メスコネクタ部と前記他のォスコネクタ部とが互いに近接するハ 一フロック状態となるのが好まし 、。
[0022] これにより、ハーフロック状態力も容易にロック状態とすることができる。
[0023] また、本発明のコネクタでは、前記オスロック部は、前記ォスコネクタ部の外周側に 、該ォスコネクタ部と同心的に回転可能に設置され、その内周部にネジ山が形成さ れた、筒状をなすリング部材で構成されており、
前記メスコネクタ部は、その外周部に、前記オスロック部と同様の他のオスロック部 のネジ山と係合可能な突部が形成されており、
前記突部と前記他のオスロック部のネジ山とが係合することにより、前記ロック状態 となるのが好ましい。
[0024] これにより、より容易かつ確実にロック状態とすることができる。
[0025] また、本発明のコネクタでは、前記ォスコネクタ部と前記オスロック部とは、突出方向 が互 ヽに平行となるように隣接して設けられており、
前記メスコネクタ部と前記メスロック部とは、突出方向が互いに平行となるように隣接 して設けられて 、るのが好まし 、。
[0026] これにより、メスコネクタ部と他のォスコネクタ部とを確認することによって、メスコネク タ部を有するコネクタと他のォスコネクタ部を有するコネクタとを正確 (確実)に接続す ることができ、または、メスロック部と他のオスロック部とを確認することによつても、メス ロック部を有するコネクタと他のオスロック部を有するコネクタとを正確 (確実)に接続 することができる。
[0027] また、本発明のコネクタでは、前記メスコネクタ部を複数備え、
少なくとも 1つの前記メスコネクタ部と前記ォスコネクタ部とは、それらの中心線が互 いにほぼ直交するように配置されて 、るのが好ま U、。
[0028] これにより、コネクタ内を流通する液体の流れの方向を転換することができる。
[0029] また、本発明のコネクタでは、前記メスコネクタ部を複数備え、
少なくとも 1つの前記メスコネクタ部と前記ォスコネクタ部とは、それらの中心線が互 いに平行で、かつ、前記メスコネクタ部の開口部と前記ォスコネクタ部の開口部とが 互いに反対の方向を向くように配置されて 、るのが好まし 、。
[0030] これにより、例えば、 2つのコネクタ同士を接続する際、一方のォスコネクタ部と他方 のメスコネクタ部とを接続することで、ほぼ直線的にコネクタ同士を接続することがで きる。
[0031] また、本発明のコネクタでは、前記メスコネクタ部を複数備え、前記各メスコネクタ部 の開口部が互いに異なる方向に開口して 、るのが好まし!/、。
[0032] これにより、コネクタ内を流通する液体の流れの方向を転換することができる。
[0033] また、本発明のコネクタでは、弾性材料で構成され、前記ロック状態となったとき、前 記メスコネクタ部と前記他のォスコネクタ部との接続の液密性を保持するシール部材 をさらに備えるのが好ましい。
[0034] これにより、ロック状態で、メスコネクタ部と他のォスコネクタ部とが確実に液密に接 続される。
[0035] また、本発明のコネクタでは、前記シール部材は、前記メスコネクタ部の内腔部に 設置されており、前記ロック状態のときに前記他のォスコネクタ部の端部に密着する 面と、該面に形成され、前記ロック状態のときに開くスリットとを有するのが好ましい。
[0036] これにより、ロック状態で、メスコネクタ部と他のォスコネクタ部とがより確実に液密に 接続される。
[0037] また、本発明のコネクタでは、前記シール部材は、前記メスコネクタ部の開口部に 設置されており、前記メスコネクタ部の内腔部に向って突出する収斂状をなす収斂部 を有するのが好ましい。
[0038] これにより、ロック状態で、メスコネクタ部と他のォスコネクタ部とがより確実に液密に 接続される。
[0039] また、本発明のコネクタでは、前記シール部材は、その形状がリング状をなしており 、前記メスコネクタ部の内腔部の内周面に、その周方向に沿って設置されているのが 好ましい。
[0040] これにより、ロック状態で、メスコネクタ部と他のォスコネクタ部とがより確実に液密に 接続される。
[0041] また、本発明のコネクタでは、前記シール部材は、その形状がリング状をなしており 、前記ォスコネクタ部の外周側に、その周方向にそって設置されているのが好ましい
[0042] これにより、ロック状態で、メスコネクタ部と他のォスコネクタ部とがより確実に液密に 接続される。
[0043] また、本発明のコネクタでは、前記ォスコネクタ部および前記メスコネクタ部を合計 3 つ以上備え、これらの前記内腔部のうち、任意の 2つの前記内腔部を選択し、これら が連通するように、液体が流通する流路を切り替える流路切替手段をさらに備えるの が好ましい。
[0044] これにより、任意のタイミングで例えば液組成の異なる複数種類の液体を混合する ことができる。
[0045] また、本発明のコネクタでは、前記流路切替手段は、前記ォスコネクタ部および前 記メスコネクタ部に対し回動自在に設置され、前記各内腔部に対応する流路が形成 されたコックで構成されており、該コックを回動操作することにより前記各内腔部の開 閉を選択するのが好まし 、。
[0046] これにより、任意のタイミングで例えば液組成の異なる複数種類の液体を混合する ことができる。
[0047] また、上記目的を達成するために、本発明は、
内腔部を有するォスコネクタ部を備え、前記ォスコネクタ部には、内腔部を有するメ スコネクタ部が接続可能なコネクタであって、
オスロック部、または、当該オスロック部と同様の他のオスロック部が連結可能なメス ロック咅を備え、
前記メスロック部と前記他のオスロック部とが連結されるロック状態となったとき、また は、前記オスロック部と当該オスロック部と同様の他のメスロック部が連結されるロック 状態となったとき、前記ォスコネクタ部と前記メスコネクタ部とは、これらの前記内腔部 同士が連通して、液体が流通可能に接続されることを特徴とするコネクタである。
[0048] これにより、容易かつ確実にロック状態とすることができ、かつ、当該ロック状態で液 体が確実に流通可能となる。
[0049] また、上記目的を達成するために、本発明は、
内腔部を有するメスコネクタ部を備え、前記メスコネクタ部には、内腔部を有するォ スコネクタ部が接続可能なコネクタであって、
オスロック部、または、当該オスロック部と同様の他のオスロック部が連結可能なメス ロック咅を備え、
前記メスロック部と前記他のオスロック部とが連結されるロック状態となったとき、また は、前記オスロック部と当該オスロック部と同様の他のメスロック部が連結されるロック 状態となったとき、前記メスコネクタ部と前記ォスコネクタ部とは、これらの前記内腔部 同士が連通して、液体が流通可能に接続されることを特徴とするコネクタである。
[0050] これにより、容易かつ確実にロック状態とすることができ、かつ、当該ロック状態で液 体が確実に流通可能となる。
[0051] また、上記目的を達成するために、本発明は、
可撓性を有するチューブと、
前記チューブの少なくとも一方の端部に接続された請求の範囲第 1項ないし第 20 項のいずれかに記載のコネクタとを備えることを特徴とするチューブ組立体である。
[0052] これにより、容易かつ確実にロック状態とすることができ、かつ、当該ロック状態で液 体が確実に流通可能となる。
[0053] また、上記目的を達成するために、本発明は、
請求の範囲第 1項ないし第 20項のいずれかに記載の少なくとも 1つのコネクタと、 輸液の流路を構成し、その一端部が前記コネクタに接続可能なチューブ組立体と、 前記チューブ組立体の他端部に設けられ、輸液が収納された収納部側に接続され る接続部と、
前記コネクタのォスコネクタ部またはメスコネクタ部と接続し得る輸液投与部側コネ クタを有し、患者に対し、輸液を投与する輸液投与部とを備えていることを特徴とする 輸液チューブセットである。
[0054] これにより、容易かつ確実にロック状態とすることができ、かつ、当該ロック状態で液 体が確実に流通可能となる。
[0055] また、上記目的を達成するために、本発明は、
可撓性を有し、液体を収納可能な容器本体と、該容器本体に固定された請求の範 囲第 1項ないし第 20項のいずれかに記載のコネクタとを備える医療用容器であって、 前記コネクタは、前記容器本体に対し液体が注入および Zまたは排出されるポート を形成することを特徴とする医療用容器である。
[0056] これにより、容易かつ確実にロック状態とすることができ、かつ、当該ロック状態で液 体が確実に流通可能となる。 図面の簡単な説明
圆 1]第 1図は、本発明のコネクタの第 1実施形態を示す斜視図である。
[図 2]第 2図は、本発明のコネクタの第 1実施形態を示す斜視図である。
[図 3]第 3図は、本発明のコネクタの第 1実施形態を示す斜視図である。
[図 4]第 4図は、第 1図中の A— A線断面図である。
[図 5]第 5図は、第 1図中の A— A線断面図である。
[図 6]第 6図は、第 2図中の B— B線断面図である。
圆 7]第 7図は、第 1図(第 2図および第 3図も同様)に示すコネクタが備える弁体 (シ ール部材)を示す斜視図である。
[図 8]第 8図は、第 1図中の C— C線断面図である。
[図 9]第 9図は、第 3図中の D—D線断面図である。
圆 10]第 10図は、本発明のコネクタの第 2実施形態を示す縦断面図である。
圆 11]第 11図は、本発明のコネクタの第 2実施形態を示す縦断面図である。
圆 12]第 12図は、本発明のコネクタの第 3実施形態を示す縦断面図である。
圆 13]第 13図は、本発明のコネクタの第 3実施形態を示す縦断面図である。
圆 14]第 14図は、本発明のコネクタの第 4実施形態を示す縦断面図である。
圆 15]第 15図は、本発明のコネクタの第 4実施形態を示す縦断面図である。
圆 16]第 16図は、本発明のコネクタの第 5実施形態を示す斜視図である。
圆 17]第 17図は、本発明のコネクタの第 6実施形態を示す斜視図である。
[図 18]第 18図は、第 17図中の E— E線断面図である。
[図 19]第 19図は、第 17図中の F—F線断面図である。
圆 20]第 20図は、本発明のコネクタの第 7実施形態を示す斜視図である。
[図 21]第 21図は、第 20図に示すコネクタにおける流路切り替えパターンを示す側面 図である。
[図 22]第 22図は、第 20図に示すコネクタにおける流路切り替えパターンを示す側面 図である。
[図 23]第 23図は、第 20図に示すコネクタにおける流路切り替えパターンを示す側面 図である。 [図 24]第 25図は、第 20図に示すコネクタにおける流路切り替えパターンを示す側面 図である。
[図 25]第 25図は、本発明のコネクタの第 8実施形態を示す斜視図である。
[図 26]第 26図は、本発明のコネクタの第 9実施形態を示す側面図である。
[図 27]第 27図は、本発明の輸液チューブセットの平面図である。
[図 28]第 28図は、第 27図に示す輸液チューブセットの各輸液チューブを接続した状 態を示す平面図である。
[図 29]第 29図は、第 28図に示す輸液チューブセットにおける接続された 2つの本発 明のコネクタの斜視図である。
[図 30]第 30図は、本発明のチューブ組立体の部分縦断面図である。
[図 31]第 31図は、本発明の医療用容器の斜視図である。
[図 32]第 32図は、本発明の医療用容器の斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
[0058] 以下、本発明のコネクタ、チューブ組立体、輸液チューブセットおよび医療用容器 を添付図面に示す好適実施形態に基づいて詳細に説明する。
[0059] <第 1実施形態 >
第 1図〜第 3図は、それぞれ、本発明のコネクタの第 1実施形態を示す斜視図、第 4 図および第 5図は、それぞれ、第 1図中の A— A線断面図、第 6図は、第 2図中の B— B線断面図、第 7図は、第 1図(第 2図および第 3図も同様)に示すコネクタが備える弁 体 (シール部材)を示す斜視図、第 8図は、第 1図中の C— C線断面図、第 9図は、第 3図中の D— D線断面図、第 27図は、本発明の輸液チューブセットの平面図、第 28 図は、第 27図に示す輸液チューブセットの各輸液チューブを接続した状態を示す平 面図、第 29図は、第 28図に示す輸液チューブセットにおける接続された 2つの本発 明のコネクタの斜視図である。
[0060] なお、説明の都合上、コネクタの長手方向を「x軸方向」、 X方向に垂直な方向をそ れぞれ「y軸方向」、「z軸方向」という。また、第 7図〜第 9図、第 27図および第 28図 においては、図中の下側を「先端」、上側を「基端」として説明する。
[0061] 第 27図および第 28図に示す輸液チューブセット (輸液セット) 1は、生体 (患者)に 輸液を注入 (投与)する装置 (セット)である。
[0062] 輸液には、例えば、薬液、補正用電解質液、生理食塩水等、生体に投与し得るあ ら る液が含まれる。
[0063] また、薬液中の薬剤の種類は、特に限定されず、例えば、鎮静薬、静脈麻酔薬、麻 酔系鎮痛薬、局所麻酔薬、非脱分極性筋弛緩薬、昇圧薬、降圧薬、冠血管拡張薬 、利尿薬、抗不整脈薬、気管支拡張薬、止血剤、ビタミン剤、抗生剤、脂肪乳剤等い かなるものでもよい。
[0064] 第 27図に示すように、輸液チューブセット 1は、第 1の輸液チューブ (第 1のチュー ブ組立体 (チューブ組立体) ) 4bと、第 2の輸液チューブ (第 2のチューブ組立体 (チ ユーブ組立体) ) 4aと、第 1の輸液チューブ 4bおよび第 2の輸液チューブ 4aのそれぞ れの一端部が接続可能なコネクタ 5Aと、第 1の輸液チューブ 4bおよび第 2の輸液チ ユーブ 4aのそれぞれの他端部に設けられる瓶針 451 (接続部)と、患者に対し輸液を 投与する輸液投与部 2とを備えている。以下、これらの各構成要素について順次説 明する。
[0065] 第 1図〜第 3図に示すように、コネクタ 5Aは、ォスコネクタ部 (ォス形状コネクタ部) 6 と、メスコネクタ部 (メス形状コネクタ部) 7Aおよび 7Bと、オスロック部 (ォス形状ロック 部) 8Aと、メスロック部 (メス形状ロック部) 9Aおよび 9Bと、弁体 (シール部材) 51とを 備えている。なお、第 1図〜第 3図は、それぞれ、コネクタ 5Aとコネクタ 5A'との接続 前状態、コネクタ 5Aとコネクタ 5A,とのハーフロック状態、コネクタ 5Aとコネクタ 5A,と のロック状態を示している。
[0066] ここで、「コネクタ 5A,」とは、コネクタ 5Aと同様のォスコネクタ部 6およびオスロック 部 8Aとを備えて 、るコネクタのことである。
[0067] また、「ハーフロック (仮止め)状態」とは、コネクタ 5Aとコネクタ 5A'とが完全に接続 されていない状態、すなわち、コネクタ 5Aとコネクタ 5A'とを容易に離間させることが できる状態のことである。
[0068] また、「ロック状態」とは、コネクタ 5A (メスロック部 9B)とコネクタ 5A,(オスロック部 8 A)とが完全に接続された状態、すなわち、後述するコネクタ 5Aのメスロック部 9Bの 操作部 93を操作しない限り、コネクタ 5Aとコネクタ 5A'との接続が解除されない状態 のことである。
[0069] 第 1図に示すように、ォスコネクタ部 6は、ォスコネクタ部本体 61と、管状部 62とを有 している。
[0070] 管状部 62は、ォスコネクタ部本体 61から X軸正方向に突出して形成されている。こ の管状部 62は、液体が通過する液体流路(内腔部) 621と、ルアーテーパ部 622と を有している。
[0071] 液体流路 621は、ォスコネクタ部本体 61内に連通している。
[0072] ルアーテーパ部 622は、ォスコネクタ部 6の開口部 623側の外周部に、その外径が 開口部 623の方向(X軸正方向)に向力つて漸減するように形成されている。
[0073] メスコネクタ部 7Aおよび 7Bは、それぞれ、コネクタ 5A'のォスコネクタ部 6が接続可 能な部位である。メスコネクタ部 7Aとメスコネクタ部 7Bとの形状 (構成)は、ほぼ同一 であるため、以下、メスコネクタ部 7Bについて代表的に説明する。
[0074] 第 8図に示すように、メスコネクタ部 7Bは、メスコネクタ部本体 72と、蓋部(キャップ)
73とを備えて ヽる。
[0075] 第 8図に示すメスコネクタ部本体 72には、形状が有底筒状の弁体設置部 721が形 成されている。この弁体設置部 721は、内部の基端側に第 2の内腔部(内腔部) 723 と、先端側に第 2の内腔部 723と連通する第 3の内腔部(内腔部) 724とが形成され ている。第 2の内腔部 723は、その内径が、後述する蓋部 73に形成された第 1の内 腔部(内腔部) 731より拡径しており、第 3の内腔部 724 (内周面 728)は、その内径 が第 2の内腔部 723より縮径している。この第 3の内腔部 724の内径は、後述する弁 体 51の胴部 55 (外周面 551)の最大外径より若干大きいのが好ましい。
[0076] また、弁体設置部 721 (メスコネクタ部本体 72)の底面 722の中心部には、管状体 で構成された内部突起 725が設けられている。ォスコネクタ部 6を第 1の内腔部 731 ( 接続口 732)に接続して、弁体 51が押圧され始めたとき、この内部突起 725により、 弁体 51の内部(内側)が支えられて、弁体 51に座屈が生じる(弁体 51がくの字状に 折れる)のを防止することができる(第 9図参照)。また、液体がコネクタ 5A内を通過す るに際し、液体の滞留が生じるのを防ぐことができる。
[0077] また、この内部突起 725は、その内腔が、ォスコネクタ部本体 61の内部に形成され 、液体が通過可能な流路 611に連通している。これにより、第 2の内腔部 723と第 3の 内腔部 724とは、内部突起 725を介して流路 611に連通して 、る。
[0078] また、弁体設置部 721の外周面 726の先端側には、基端側より拡径した段差部 72 7が設けられている。
[0079] 第 8図に示す蓋部 73は、内部に弁体 51を収納する空間(内腔部)を有し、メスコネ クタ部本体 72の弁体設置部 721に連結されるものである。
[0080] 蓋部 73の内部には、後述する弁体 51の頭部 50が挿入可能な第 1の内腔部 731と
、第 1の内腔部 731に連通し、第 1の内腔部 731より拡径した嵌合部 733とが形成さ れている。
[0081] 第 1の内腔部 731は、その形状が弁体 51の頭部 50の外形に対応するよう形成され ている。また、第 1の内腔部 731の基端側には、ォスコネクタ部 6を接続するための接 続口(接続部) 732が形成されており、その径は、第 1の内腔部 731の先端側の径ょ り縮径している。
[0082] 第 1の内腔部 731の内周面 734には、第 1の内腔部 731の径方向に突出した複数 のリブ 735力 内周面 734の周方向に沿って等間隔に設けられている。ォスコネクタ 部 6をコネクタ 5A (接続口 732)に接続したとき、このリブ 735により、弁体 51が支えら れて、弁体 51に座屈が生じる(弁体 51が倒れる)のを防止することができる。また、リ ブ 735の個数は、特に限定されず、例えば、 2〜 10個であるのが好ましぐ 4〜8つで あるのがより好ましい。
[0083] 嵌合部 733の先端側には、弁体設置部 721の段差部 727と嵌合する段差部 736 が形成されており、その径は、嵌合部 733の基端側の径より拡径している。また、段 差部 736の内径は、弁体設置部 721の段差部 727の外径とほぼ同等またはそれより 若干小さいのが好ましい。これにより、蓋部 73 (段差部 736)とメスコネクタ部本体 72 ( 段差部 727)とが強固に嵌合 (連結)する (液密に接する)ことができ、よって、コネクタ 5Aの内部の液体が漏れるのを防止することができる。また、蓋部 73とメスコネクタ部 本体 72とが連結した際、第 1の内腔部 731と第 2の内腔部 723とが連通し、第 1の内 腔部 731、第 2の内腔部 723および第 3の内腔部 724で形成された空間に弁体 51を 設置 (収納)することができる。 [0084] なお、メスコネクタ部本体 72と蓋部 73との固定方法としては、嵌合に限定されず、 例えば、力 め、接着剤による接着、熱融着、超音波融着等の融着等であってもよい
[0085] 第 1図(第 2図および第 3図も同様)に示すように、メスコネクタ部 7Aは、ォスコネクタ 部本体 61 (ォスコネクタ部 6)に対し、 X軸負方向に設けられている。すなわち、メスコ ネクタ部 7Aは、その中心線がォスコネクタ部 6の中心線と平行で、かつ、メスコネクタ 部 7Aの開口部 71とォスコネクタ部 6の開口部 623とが互いに反対の方向を向くよう に配置されている。
[0086] これにより、例えば、 2つのコネクタ 5同士を接続する際、一方のォスコネクタ部 6と 他方のメスコネクタ部 7Aとを接続することで、ほぼ直線的にコネクタ 5同士を接続する ことができる。
[0087] メスコネクタ部 7Bは、ォスコネクタ部本体 61 (ォスコネクタ部 6)に対し、 z軸正方向 に設けられている。すなわち、メスコネクタ部 7Bは、その中心線がォスコネクタ部 6の 中心線とほぼ直交するように設けられて 、る。
[0088] このようなメスコネクタ部 7Aおよび 7Bが設けられていることにより、異なる 2方向から 液体をォスコネクタ部 6へ送ることができたり、ォスコネクタ部 6からの液体を異なる 2 方向へ分岐させたりすることができる。
[0089] また、例えばメスコネクタ部 7Bにコネクタ 5A'のォスコネクタ部 6を接続したとき、コ ネクタ 5A,のルアーテーパ部 622がメスコネクタ部 7Bの接続口 732の縁部(内周部) に確実に嵌合する、すなわち、メスコネクタ部 7Bにコネクタ 5A'のォスコネクタ部 6と が液密に接続される (第 9図参照)。
[0090] 第 8図および第 9図に示すように、メスコネクタ部 7A内およびメスコネクタ部 7B内に は、それぞれ、弁体 51が収納(固定)されている。
[0091] 各弁体 51は、弾性材料で構成されている。この弾性材料としては、例えば、天然ゴ ム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン ブタジエンゴム、二トリノレゴム、クロロプ レンゴム、ブチノレゴム、アタリノレゴム、エチレン一プロピレンゴム、ヒドリンゴム、ウレタン ゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴムのような各種ゴム材料や、スチレン系、ポリオレフイン 系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン 系、トランスポリイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑 性エラストマ一が挙げられ、これらのうちの 1種または 2種以上を混合して用いることが できる。このような弾性材料を用いることにより、弁体 51の頂面 511に適度な弾性を 得ることができ、よって、頂面 511がォスコネクタ部 6の開口部 (端部) 623に密着こと ができる (第 9図参照)。
[0092] 第 7図に示すように、弁体 51は、頭部 50と、頭部 50の先端側に設けられた (形成さ れた)胴部 55とを有して ヽる。
[0093] 第 8図に示すように、頭部 50は、その形状が有底筒状をなしており、液体が通過可 能な内腔部 515と、平面状の頂面 511 (底部 513)から内腔部 515に到達するスリット 512とが形成されている。このスリット 512は、その形状がほぼ一文字状をなしている 。スリット 512がこのように簡単な形状であることにより、より容易に (確実に)スリット 51 2が開口する(開く)ことができる。また、頂面 511が平面状をなしていることにより、頂 面 511 (スリット 512)を容易に消毒することができる。
[0094] 第 1図に示すように、頂面 511は、メスコネクタ部 7Aの開口部 71から露出している。
また、この頂面 511は、メスコネクタ部 7Aの端面とほぼ同一平面上に位置している。
[0095] 頭部 50は、その頂面 511付近の外径が胴部 55に向って(z軸負方向に向って)漸 増するテーパ状をなすテーパ部 56と、その先端に設けられた外径一定部 57とを有し ている。
[0096] また、テーパ部 56には、テーパ部 56の一部を除去した切欠き部 (欠損部) 561が 形成されている。すなわち、頭部 50には、テーパ部 56と外径一定部 57とをまたぐよう に除去した切欠き部 561が形成されている。
[0097] これにより、コネクタ 5Aに接続 (挿入)されているォスコネクタ部 6を抜去したとき、す なわち、ロック状態を解除したとき、弁体 51 (頭部 50)が蓋部 73の第 1の内腔部 731 により容易に入り込むことができ、よって、より確実にスリット 512が閉じることができる
[0098] また、頭部 50は、スリット 512が閉じる際に押される、突出した 2つの当接部 52を備 えている。これら 2つの当接部 52は、それぞれ、頭部 50の頂面 511付近に形成され 、スリット 512が閉じる方向(第 7図中、矢印方向)と反対方向に突出している。 [0099] このような当接部 52により、頭部 50が蓋部 73の第 1の内腔部 731に挿入されてい るとき、第 1の内腔部 731の内周面 734が当接部 52を押圧するため、スリット 512をよ り確実に閉じることができる(第 8図参照)。また、これにより、コネクタ 5A内の液体の 圧力(内圧)に対する、弁体 51 (スリット 512)の耐圧性を向上させることができる。
[0100] 以上のように構成された頭部 50は、ォスコネクタ部 6が接続されて 、な 、とき、スリツ ト 512が閉じた状態で蓋部 73の第 1の内腔部 731に挿入されている(第 8図参照)。
[0101] 第 7図に示すように、胴部 55は、蛇腹状をなした筒状体で構成されている。すなわ ち、胴部 55は、外形において大径リング部 552と小径リング部 553とが軸方向に交 互に配列された蛇腹状をなしている。このような胴部 55は、弁体 51をその先端側か ら基端側に向って (頭部 50が蓋部 73の第 1の内腔部 731に挿入される方向に)付勢 する変形部 (付勢手段)として機能して 、る。
[0102] このように胴部 55が変形部として機能していることにより、別途に付勢手段を構成 するための部品をコネクタ 5Aに設ける必要がなぐ部品点数の減少、構造の簡素化 に寄与することができる。
[0103] また、この胴部 55は、弁体 51がその先端側から基端側に向って復元する復元力の 大半を担って 、るが、頭部 50がその復元力の一部を担つ 、てもよ 、。
[0104] また、胴部 55 (筒状体)において、その蛇腹状の箇所における凸部(大径リング部 5 52)の個数は、 3つまたは 4つである。すなわち、その蛇腹状の箇所における凹部 (小 径リング部 553)の個数は、 4つまたは 5つである。
[0105] また、スリット 512は、第 9図に示す構成ではォスコネクタ部 6の押圧により開口する ものであるが、これに限定されず、例えば、ォスコネクタ部 6の穿通により開口するも の、弁体 51内 (メスコネクタ部 7B内)に設けられた針やピンの穿通により開口するも のであってもよい。
[0106] 第 1図に示すように、オスロック部 8Aは、基部 (オスロック部本体) 81と、基部 81から 突出する突出部 82と、突出部 82に設けられた一対の爪部 83A、 83Aと、各爪部 83 Aを付勢する付勢部 84とを有して ヽる。
[0107] 基部 81は、その形状が長尺状をなしている。
[0108] 基部 81 (オスロック部 8A)の y軸正方向には、基部 81に隣接してォスコネクタ部 6の ォスコネクタ部本体 61が固着(固定)されている。また、基部 81の X軸正方向には、そ の方向に突出した突出部 82が形成されている。
[0109] 突出部 82の z軸方向(第 1図中の上下方向)には、それぞれ、爪部 83Aおよび 83A が設けられている。両爪部 83A、 83Aは、それぞれの端部 831が互いに z軸方向に 接近'離間する。
[0110] 各爪部 83Aの端部 831には、当該端部 831の一部を切欠いた (欠損させた)ような 第 1のォス側係合部 832が設けられている。
[0111] また、各爪部 83Aの y軸方向に面する両側面には、それぞれ、凹状の第 2のォス側 係合部 833が設けられている。
[0112] 第 2のォス側係合部 833の深さは、特に限定されないが、例えば、 0. 05〜0. 6m mであるのが好ましぐ 0. 1〜0. 4mmであるのがより好ましい。
[0113] 付勢部 84は、突出部 82と爪部 83Aとの間に設けられている。この付勢部 84は、両 爪部 83A、 83Aのそれぞれの端部 831 (第 1のォス側係合部 832)が互いに離間す るように各爪部 83Aを付勢する。
[0114] このような構成のオスロック部 8Aは、ォスコネクタ部 6と対応する(隣接した)位置に ある(第 1図参照)。また、オスロック部 8Aとォスコネクタ部 6とは、それぞれ、 X軸方向 に沿って形成されている、すなわち、接続方向(突出方向)が互いに平行となってい る。
[0115] 第 1図に示すように、メスロック部 9Aおよび 9Bは、それぞれ、コネクタ 5A,のオスロ ック部 8Aが連結可能な部位である。
[0116] メスロック部 9Aは、基部 81 (オスロック部 8A)に対し、 x軸負方向に設けられている
。また、メスロック部 9Bは、基部 81 (オスロック部 8A)に対し、 z軸正方向に設けられて いる。メスロック部 9Aとメスロック部 9Bとの形状 (構成)は、ほぼ同一であるため、以下
、メスロック部 9Bについて代表的に説明する。
[0117] メスロック部 9Bは、全体形状としてほぼ管状をなしている。
[0118] 第 4図および第 6図に示すように、メスロック部 9Bには、コネクタ 5A'のオスロック部 8Aの各第 1のォス側係合部 832と係合可能な第 1のメス側係合部 91と、コネクタ 5A ,のオスロック部 8Aの各第 2のォス側係合部 833と係合可能な第 2のメス側係合部 92 と、コネクタ 5A'のオスロック部 8Aの各爪部 83Aを操作可能な操作部 93とが設けら れている。
[0119] 第 4図に示すように、第 1のメス側係合部 91は、メスロック部 9Bの開口部 94側の内 周部の大きさが z軸負方向(第 4図中、左方向)に向って漸減するように形成されてい る。第 4図(c)に示すように、第 1のメス側係合部 91の端部 911が、コネクタ 5A,のォ スロック部 8Aの第 1のォス側係合部 832に係合することにより、コネクタ 5A (メスロック 部 9B)とコネクタ 5A' (オスロック部 8A)とがロック状態となる。
[0120] 第 6図に示すように、第 2のメス側係合部 92は、メスロック部 9Bの内周部の途中に 突出して設けられている。第 6図(b)に示すように、第 2のメス側係合部 92がコネクタ 5 A'のオスロック部 8Aの第 2のォス側係合部 833に係合することにより、コネクタ 5Aと コネクタ 5A'とがハーフロック状態となる。
[0121] 第 5図に示すように、操作部 93は、第 1のメス側係合部 91に対して、 z軸負方向に 設けられた小片で構成されている。この操作部 93は、ロック状態のコネクタ 5A,(ォス ロック部 8A)の両爪部 83Aの端部 831を互いに接近させるように、各爪部 83Aを操 作 (押圧)する。
[0122] また、操作部 93は、その外面が第 1のメス側係合部 91の外面とほぼ同一面上にあ るように形成されている。これにより、操作部 93に対して不本意に触れる(押圧する) のを防止することができる。すなわち、ロック状態を不本意に解除するのを防止するこ とがでさる。
[0123] このような構成のメスロック部 9Bは、メスコネクタ部 7Bと対応する(隣接する)位置に ある(第 1図参照)。また、メスロック部 9Bとメスコネクタ部 7Bとは、それぞれ、 z軸方向 に沿って形成されている、すなわち、接続方向(形成方向)が互いに平行となってい る。
[0124] このように、コネクタ 5Aでは、ォス同士(オスロック部 8Aおよびォスコネクタ部 6)、メ ス同士 (メスロック部 9Bおよびメスコネクタ部 7B)がそれぞれ対応している。これ〖こより 、メスコネクタ部 7Bとォスコネクタ部 6とを確認することによって、コネクタ 5Aとコネクタ 5A'とを正確 (確実)に接続することができ、または、メスロック部 9Bとオスロック部 8A とを確認することによつても、コネクタ 5Aとコネクタ 5A'とを正確 (確実)に接続するこ とがでさる。
[0125] なお、第 2のォス側係合部 833の形成数は、 4つに限定されず、例えば、 2つ、 6つ などの偶数個であってもよ 、。
[0126] また、ハーフロック状態における第 2のメス側係合部 92が第 2のォス側係合部 833 に係合する深さは、特に限定されないが、例えば、 0. 02-0. 5mmであるのが好ま しく、 0. 15〜0. 35mmであるのがより好ましい。これにより、第 2のメス側係合部 92と 第 2のォス側係合部 833との係合力を適宜設定することができる。
[0127] また、コネクタ 5Aの弁体 51を除く部位の構成材料としては、特に限定されず、それ ぞれ、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブタジエン等のポリオレフイン、ポリ ウレタン、ポリスチレン、ポリメチルメタタリレート等のアクリル系榭脂、ポリカーボネート 、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、 ABS榭脂、 AS榭脂、アイ オノマー等のフッ素系榭脂等の各種榭脂材料、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリ アミド系、ォレフィン系、スチレン系等の各種熱可塑性エラストマ一、ステンレス鋼、ァ ルミ-ゥム、チタン等の各種金属材料、各種ガラス材等が挙げられ、これらを単独で あるいは任意に組み合わせて(例えば複合材料として)用いることができる。
[0128] 次に、コネクタ 5Aとコネクタ 5A'との接続過程 (ノヽ一フロック状態、ロック状態)につ いて説明する。
[0129] 第 1図(第 6図(a) )に示すように、コネクタ 5Aとコネクタ 5A'とが互いに離間した状 態から、コネクタ 5A,のオスロック部 8Aをコネクタ 5Aのメスロック部 9Bに接近させる。
[0130] 第 4図(a)に示すように、コネクタ 5A,のオスロック部 8Aがコネクタ 5Aのメスロック部 9B内に挿入されるのに伴って、コネクタ 5Aの第 1のメス側係合部 91がコネクタ 5A, の付勢部 84の付勢力に抗して、コネクタ 5A,の爪部 83Aを押圧する。
[0131] 第 4図(b)に示すように、コネクタ 5A,のオスロック部 8Aをコネクタ 5Aのメスロック部 9B内にさらに押し込むと、第 6図(b)に示すように、コネクタ 5A'の第 2のォス側係合 部 833がコネクタ 5Aの第 2のメス側係合部 92に係合する、すなわち、コネクタ 5A'と コネクタ 5Aとがハーフロック状態となる。このとき、コネクタ 5A,のォスコネクタ部 6 (開 口部 623)とコネクタ 5Aのメスコネクタ部 7B (頂面 511)とが互いに当接 (近接) LTヽ る(第 2図参照)。これにより、ハーフロック状態力 ロック状態へ変化させるときに、コ ネクタ 5A'のォスコネクタ部 6の端面(開口部 623)が確実にコネクタ 5Aの弁体 51の 頂面 511を迅速に押圧することができる。
[0132] コネクタ 5A,のオスロック部 8Aをコネクタ 5Aのメスロック部 9B内にさらに押し込むと 、コネクタ 5A,の第 2のォス側係合部 833とコネクタ 5Aの第 2のメス側係合部 92との 係合が外れる、すなわち、ハーフロック状態が解除される。
[0133] この状態から、コネクタ 5A,のオスロック部 8Aとコネクタ 5Aのメスロック部 9Bとをさら に接近させると、コネクタ 5A'の第 1のォス側係合部 832がコネクタ 5Aの第 1のメス側 係合部 91に係合する、すなわち、コネクタ 5A'とコネクタ 5Aとがロック状態となる(第 4図(c)参照)。このように、コネクタ 5A'とコネクタ 5Aとをノヽーフロック状態力も容易に ロック状態とすることができる。
[0134] なお、ハーフロック状態のとき、コネクタ 5A,のォスコネクタ部 8Aとコネクタ 5Aの弁 体 51とが互いに近接している力 この場合、これらが互いに密着していてもよい。
[0135] 第 9図に示すように、ロック状態のとき、コネクタ 5A'のォスコネクタ部 6の開口部 62 3がコネクタ 5Aの頭部 50の頂面 511を軸方向に押圧している。これにより、胴部 55 が軸方向に変形し (圧縮され)、頭部 50が第 1の内腔部 731から移動して、第 2の内 腔部 723に入り込む。頭部 50は、それまで第 1の内腔部 731内で第 1の内腔部 731 の内周面 734に規制されていた力 第 2の内腔部 723に移動したことにより、頭部 50 の外周面の規制が解除または緩和され、その結果、軸方向の圧縮により、第 9図中 の矢印方向に充分に拡径することができる、すなわち、充分に変形することができる 。従って、スリット 512が確実かつ充分に開く(開口する)ことができる。また、これによ り、弁体 51 (スリット 512)を介して、コネクタ 5A'のォスコネクタ部 6の液体流路 621と 、コネクタ 5Aのメスコネクタ部 7Bの内部突起 725の内腔部(中空部)とが連通する、 すなわち、流通可能に接続され、よって、例えば、輸液、輸血、栄養投与等の際、液 体が円滑に通過することができる。
[0136] また、ロック状態のとき、弁体 51の胴部 55の付勢力に抗して、コネクタ 5A'のォスコ ネクタ部 6の開口部 623が弁体 51の頭部 50を押圧するため、当該ォスコネクタ部 6 の開口部 623と頭部 50 (弁体 51)の頂面 511とが密着する。これにより、ォスコネクタ 部 6とメスコネクタ部 7Bとの接続の液密性を保持することができる、すなわち、これら を確実に液密に接続することができる。
[0137] また、コネクタ 5A'とコネクタ 5Aとのロック状態の解除は、コネクタ 5Aの操作部 93を 操作することにより行われる。
[0138] 換言すれば、第 5図(a)に示すロック状態から、第 5図 (b)に示すように、コネクタ 5A の操作部 93でコネクタ 5A,の爪部 83Aを押圧する。これにより、コネクタ 5Aの第 1の メス側係合部 91と、コネクタ 5A'の第 1のォス側係合部 832との係合が外れる (解除 される)。このとき、弁体 51の頭部 50は、胴部 55の復元力により再度第 1の内腔部 7 31に移動し、前述したようにスリット 512が閉じる。これにより、コネクタ 5Aとコネクタ 5 A'との間の液体の流通が遮断され、よって、液体が例えばコネクタ 5Aから漏れ出す のを確実に防止することができる。
[0139] その後、第 5図(c)に示すように、コネクタ 5A'を引くと、コネクタ 5A'とコネクタ 5Aと が互いに離間する。
[0140] なお、前記係合が外れるとき、コネクタ 5Aのメスコネクタ部 7Bと、コネクタ 5A,のォ スコネクタ部 6との嵌合力が小さい場合、弁体 51の付勢力により、コネクタ 5A'がコネ クタ 5Aから弾かれるように離脱する。すなわち、コネクタ 5A'をコネクタ 5Aから容易 に離脱させることができる。
[0141] また、離脱の際には、コネクタ 5A'の付勢部 84の付勢力(弾性力)を爪部 83Aのコ ネクタ 5Aの第 1のメス側係合部 91の内周面に対する反発力として利用することがで きる。
[0142] また、このようにコネクタ 5A'がコネクタ 5Aから弾かれるように離脱することができる ことにより、例えば、コネクタ 5A'とコネクタ 5Aとの接続が緩い場合には、コネクタ 5A' 力 Sコネクタ 5Aから弾かれる。これにより、コネクタ 5A'とコネクタ 5Aとがロック状態であ るカゝ否かを確認することができる。
[0143] また、前記嵌合力が大きい場合には、弾かれるように離脱しないため、コネクタ 5A 内を流通した液体 (例えば、周辺へ飛散しな!、方がよ!ヽ抗癌剤などの液体)が周辺( 外部)へ飛散するのを防止または抑制することができる。
[0144] このように、コネクタ 5Aとコネクタ 5A,とは、コネクタ 5A,のオスロック部 8Aをコネクタ 5Aのメスロック部 9B内に押し込むという簡単な操作で、コネクタ 5Aとコネクタ 5A,と 完全に接続することができる、すなわち、確実にロック状態とすることができる。
[0145] また、ロック状態となるのとほぼ同時に、コネクタ 5Aのメスコネクタ部 7Bとコネクタ 5 A'のォスコネクタ部 6とが液密に接続される。
[0146] また、ハーフロック状態では、弁体 51の変形が抑制(防止)されている。例えば、コ ネクタ 5Aとコネクタ 5A'とがハーフロック状態の輸液チューブセット 1を出荷した場合 、この輸液チューブセット 1が使用されるまでの弁体 51が長時間変形するのが防止さ れる。これにより、弁体 51が塑性変形して、スリット 512が常時開口した状態となるの を防止することができる。
[0147] また、図示の構成では、ロック状態のとき、コネクタ 5A,のォスコネクタ部 6のルアー テーパ部 622と、コネクタ 5Aのメスコネクタ部 7Bの接続口 732の内周部とが嵌合 (密 着)しているが、これに限定されず、これらが嵌合していなくてもよい、すなわち、これ らの間に間隙が形成されていてもよい。なお、コネクタ 5A,のォスコネクタ部 6のルァ 一テーパ部 622と、コネクタ 5Aのメスコネクタ部 7Bの接続口 732の内周部とが嵌合 している場合には、コネクタ 5A,のォスコネクタ部 6と、コネクタ 5Aのメスコネクタ部 7B とがより液密に接続される。
[0148] また、コネクタ 5Aは、 1つのォスコネクタ部 6と、 2つのメスコネクタ部 7Aおよび 7Bと 、 1つのオスロック部 8Aと、 2つのメスロック部 9Aおよび 9Bとで構成されたものである 1S これに限定されず、例えば、 1つのォスコネクタ部 6と、 1つのオスロック部 8Aまた は 1つのメスロック部 9A (メスロック部 9Bも同様)とで構成されたものであってもよいし 、 1つのメスコネクタ部 7A (メスコネクタ部 7Bも同様)と、 1つのオスロック部 8Aまたは 1 つのメスロック部 9A (メスロック部 9Bも同様)とで構成されたものであってもよい。
[0149] 第 27図に示すように、輸液投与部 2は、患者の血管 110に留置される留置針また はカテーテル (本実施形態では、留置針 21)と、この留置針またはカテーテル (本実 施形態では、留置針 21)の基端部に接続された輸液投与部側コネクタ 26とを有して いる。
[0150] 留置針 21 (またはカテーテル)の構成材料としては、留置する部位によっては、翼 付静注針など金属の針のものでもよいが、好ましくは可撓性を有する高分子材料、例 えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフイン、ポリエステル、ポリウレタン等 の熱可塑性榭脂等が挙げられる。
[0151] 輸液投与部側コネクタ 26は、第 2の輸液チューブ 4aが接続されているコネクタ 5A のオスロック部 8Aおよびォスコネクタ部 6とそれぞれ接続し得るメスロック部 9Aおよび メスコネクタ部 7Aと、これらと同様のメスロック部 9Bおよびメスコネクタ部 7Bと、ォスコ ネクタ部 263とを有して 、る。
[0152] また、ォスコネクタ部 263の軸と、メスコネクタ部 7Aの軸とは、略一致し、メスコネクタ 部 7Bの軸は、これらの軸と略直交している。すなわち、ォスコネクタ部 263と、メスコ ネクタ部 7Aとは、互いに反対方向を向いており、メスコネクタ部 7Bは、これらォスコネ クタ部 263およびメスコネクタ部 7Aに対し、略垂直な方向を向いている。
[0153] 輸液投与部側コネクタ 26は、ォスコネクタ部 263に、ワンタッチで止められるストップ クランプ 25を通したチューブ 24が液密に接続されている。チューブ 24の先端側は、 ォスコネクタ部 23が接続されている。ォスコネクタ部 23は、ルアーコネクタ、ルアー口 ックコネクタなど、留置針やカテーテルの出口ポート 211と液密に接続され得るもので あれば、特に限定されないが、ルアーロックコネクタが好ましい。
[0154] 留置針 21は、その基端部に、出口ポート 211を有しており、この出口ポート 211に、 前記輸液投与部側コネクタ 26に取り付けられたォスコネクタ部 23が液密に接続され ている。
[0155] 次に、第 1の輸液チューブ 4bおよび第 2の輸液チューブ 4aを説明する力 これら第 1の輸液チューブ 4bと第 2の輸液チューブ 4aとの構成は同様であるので、代表的に 、第 2の輸液チューブ 4aを説明する。
[0156] 第 2の輸液チューブ 4aは、可撓性 (柔軟性)を有し、輸液の流路を構成するチュー ブ 41と、チューブ 41の一方の端部(先端部)に設けられたコネクタ 43と、チューブ 41 の他方 (本実施形態では、他方の端部 (基端部))に設けられ、輸液が収納された輸 液バッグ (輸液容器)(収納部) 31側に接続される接続部として、鋭利な針先を有する 瓶針 451とを備えている。
[0157] チューブ 41の構成材料としては、例えば、軟質ポリ塩ィ匕ビュル、エチレン 酢酸ビ -ル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブタジエン等、あるいはこれらを主 とする材料が挙げられる。 [0158] また、チューブ 41の途中には、輸液の流量を調節する流量調節手段として、スライ ド式のクレンメ (スライドクレンメ) 46と、点滴筒 44とが、それぞれ、設けられている。こ のスライドクレンメ 46としては、特に限定されず、従来公知のものを用いることができる 力 例えば、特開 2004— 49319号公報のようなものが挙げられる。
[0159] また、スライドクレンメ 46は、ローラー型のクレンメなど、流量を調節できるものであ れば、他のものでも構わない。
[0160] 輸液バッグ 31内には、所定の輸液が収納されており、瓶針 451がこの輸液バッグ 3 1の栓 (ゴム栓)を穿通(穿刺)すると、瓶針 451を介し、輸液バッグ 31と第 2の輸液チ ユーブ 4aとが接続され、輸液バッグ 31から第 2の輸液チューブ 4a側へ輸液が供給さ れ得る状態となる。
[0161] 点滴筒 44は、瓶針 451の近傍に設置されている。この点滴筒 44により、輸液の流 量を目視で確認することができる。
[0162] また、逆流防止弁 49が、コネクタ 43と点滴筒 44の間に設置されている。逆流防止 弁 49は、輸液バッグ 31からコネクタ 5Aの方向への一方向弁である。逆流防止弁 49 は、コネクタ 43と点滴筒 44の間であれば、どこに設置されても良いが、好ましくは、コ ネクタ 43により近い所、更に好ましくは、コネクタ 43の内部に設置される方が良い。
[0163] 逆流防止弁 49は、その内部に、図示しない一対の板状の開閉部材が形成された 弁本体を有し、各開閉部材は、弾性力(復元力)により互いに密着し、これにより、逆 流防止弁 49内の流路は、閉塞している。輸液流が先端側力も基端側に向いている 場合には、その輸液により圧力が各開閉部材の外面にかかり、開閉部材同士を密着 させるように作用する。このため、輸液は、先端側力ゝら基端側には流れない。
[0164] 一方、輸液流が基端側から先端側に向いている場合には、その輸液により所定の 圧力が各開閉部材の基端側 (テーパ面)にかかり、その圧力により各開閉部材が離 間する方向に変位し、逆流防止弁 49内の流路が開通する。これにより、輸液は、基 端側から先端側に流れる。
[0165] 逆流防止弁 49は、輸液ポンプなどによって注入が確実な場合には無くとも良い場 合もあるが、設置されていることがより好ましい。この第 2の輸液チューブ 4aによれば 、第 2の輸液チューブ 4aのコネクタ 5Aに接続された第 1の輸液チューブ 4bからある 程度の圧力を加えて輸液を投与しても、逆流防止弁 49により、その輸液が第 2の輸 液チューブ 4aの上流側(基端側)へ流れ込むのを防止することができ、確実に、輸液 を患者へ投与することができる。
[0166] チューブ 41の先端部には、コネクタ 43が設けられている。このコネクタ 43は、ォスコ ネクタ部 6とオスロック部 8Aとを有している。これにより、コネクタ 43は、コネクタ 5Aと 接続することができる。
[0167] このように、コネクタ 5A、コネクタ 43および輸液投与部側コネクタ 26には、オスロッ ク部 8Aおよびメスロック部 9A、 9Bの少なくとも 1つの部位が設けられているため、こ れらのコネクタ同士を接続したときには、従来のルアーロックのようにネジ式のものと 比べて、捻れた状態でロックされるということを防ぐことができる。すなわち、このような 接続方法を用いることにより、輸液チューブが多数繋がれた場合にも、輸液チューブ が一定の方向に整列した状態を、簡単に保つことができる。
[0168] また、例えばコネクタ 43のオスロック部 8Aとコネクタ 5Aのメスロック部 9Bとの接続が 完了したとき (ロック状態のとき)には、「力チッ」 、うクリック音 (接続を確認する音)が 聞こえる。このことにより、どこまで締めればロックされているのかわからないネジ式の ものと比較して、より確実にロックされたことが、音でも確認することができる。以下、コ ネクタ同士の接続においては、オスロック部 8Aとメスロック部 9Bとの接続を代表的に 説明する。
[0169] また、ルアーコネクタのように、傾斜部 (テーパ部)のすりあわせで嵌合して 、るもの の場合は、その嵌合したあとのコネクタ間の距離が一定でないため、平行に設置した オスロック部 8Aとメスロック部 9Bとは、寸法精度が極めて厳密でなければならな!/、が 、コネクタ 5Aは後述する弁体 51を備えていることから、弁体 51の弾性によって、コネ クタ間の距離のズレを許容しやすい。このため、液密な状態を保持したまま、寸法精 度を厳密にしなくとも確実なロック (接続)を実現できる。
[0170] また、さらに、例えばコネクタ 43のオスロック部 8Aとコネクタ 5Aのメスロック部 9Bと の接続の状態は、前述したように、ハーフロック状態と、ロック状態とをとり得る。
[0171] 例えば、コネクタ 43のォスコネクタ部 6は、第 2の輸液チューブ 4aを使用するまでは 、コネクタ 5Aのメスコネクタ部 7Bに設置されて 、る弁体 51を開通させな 、程度の位 置で、緩く嵌合されている。すなわち、コネクタ 43は、第 2の輸液チューブ 4aを使用 するまでは、コネクタ 5Aとハーフロック状態で接続されている。これにより、弁体 51が 輸液を流す直前まで、変形することなく保持され、弁体の機能を全く損なわずに使用 することができる。
[0172] また、ロック状態では、コネクタ 43のォスコネクタ部 6とコネクタ 5Aのメスコネクタ部 7 Bとは液密に接続されているため、第 2の輸液チューブ 4aからコネクタ 5Aへ液体を確 実〖こ流通させることができる。
[0173] 次に、輸液チューブセット 1の作用(使用方法)を説明する。
[0174] ここでは、第 2の輸液チューブ 4aを、患者に輸液を投与するための第 1輸液ライン( 第 1輸液ルート)、すなわち、主に、基本液等が流される輸液チューブとし、第 1の輸 液チューブ 4bを、患者に輸液を投与するための第 2輸液ライン (第 2輸液ルート)、す なわち、主に、副ルートとして用い、例えば、脂肪乳剤、治療薬、抗生剤等が流され る輸液チューブとする場合を例に挙げて説明する。
[0175] 第 2の輸液チューブ 4aを接続するにあたり、まず、輸液バッグ 31に、例えば維持輸 液剤を調剤する。
[0176] 次に、コネクタ 43のォスコネクタ部 6をコネクタ 5Aのメスコネクタ部 7Bに押し込み、 液密に嵌合させる。
[0177] 次に、第 27図に示すように、この輸液の収納された輸液バッグ 31の栓(ゴム栓)に 第 2の輸液チューブ 4aの瓶針 451を穿通(穿刺)する。これにより、瓶針 451を介し、 輸液バッグ 31と第 2の輸液チューブ 4aとが接続され、輸液バッグ 31から第 2の輸液 チューブ 4a側へ輸液が供給され得る状態となる。
[0178] 次に、第 2の輸液チューブ 4aの流路をプライミングする。
[0179] 次に、患者の血管 (例えば、末梢静脈等) 110に留置された留置針 21の出口ポート 211に接続された輸液投与部側コネクタ 26のメスコネクタ部 7Aに、第 2の輸液チュ ーブ 4aのコネクタ 5Aのォスコネクタ部 6を挿入し、嵌合させる。これにより、輸液投与 部側コネクタ 26のメスコネクタ部 7Aと第 2の輸液チューブ 4aのコネクタ 5Aのォスコネ クタ部 6とが液密に接続される。このとき、輸液投与部側コネクタ 26のメスロック部 9A とコネクタ 5Aのオスロック部 8Aとがロック状態となり、接続が容易に解除されるのが防 止されている。
[0180] 次に、第 2の輸液チューブ 4aのスライドクレンメ 46を操作し、第 2の輸液チューブ 4a の輸液の流量 (投与速度)を維持輸液剤の指示流量 (指示投与速度)に調節し、そ の輸液を投与する。
[0181] なお、輸液投与部側コネクタ 26を省略し、第 2の輸液チューブ 4aのコネクタ 5Aのォ スコネクタ部 6を、留置針 21の出口ポート 211に接続してもよ!/、。
[0182] 次に、患者の容態によって、一定時間の間隔をおいて、例えば抗生剤を投与する ために用いる第 1の輸液チューブ 4bを接続するにあたり、まず、輸液バッグ 32に抗 生剤を溶解した生理食塩水を調剤する。
[0183] 次に、第 1の輸液チューブ 4bのコネクタ 43のォスコネクタ部 6をコネクタ 5Aのメスコ ネクタ部 7Bに押し込み、液密に嵌合させる。
[0184] 次に、この輸液の収納された輸液バッグ 32の栓(ゴム栓)に第 1の輸液チューブ 4b の瓶針 451を穿通(穿刺)する。これにより、瓶針 451を介し、輸液バッグ 32と第 1の 輸液チューブ 4bとが接続され、輸液バッグ 32から第 1の輸液チューブ 4b側へ輸液が 供給され得る状態となる。
[0185] 次に、第 1の輸液チューブ 4bの流路をプライミングする。
[0186] 次に、第 28図および第 29図に示すように、第 2の輸液チューブ 4aのコネクタ 5Aの メスコネクタ部 7Aに、第 1の輸液チューブ 4bのコネクタ 5Aのォスコネクタ部 6を挿入 し、嵌合させる。これにより、第 2の輸液チューブ 4aのコネクタ 5Aのメスコネクタ部 7A と第 1の輸液チューブ 4bのコネクタ 5Aのォスコネクタ部 6とが液密に接続される。この とき、第 2の輸液チューブ 4aのメスロック部 9Aと第 1の輸液チューブ 4bのオスロック部 8Aとがロック状態となり、接続が容易に解除されるのが防止されている(第 29図参照
) o
[0187] 次に、第 1の輸液チューブ 4bのスライドクレンメ 46を操作し、第 1の輸液チューブ 4b の輸液の流量 (投与速度)を抗生剤の指示流量 (指示投与速度)に調節し、その輸 液を投与する。
[0188] このようにして、第 2の輸液チューブ 4aから維持輸液剤を、第 1の輸液チューブ 4b 力も抗生剤を溶解した生理食塩水を、それぞれ、患者に投与することができる (混注 することができる)。
[0189] また、輸液ライン (輸液ルート)を増設する場合には、前記と同様にして、第 1の輸液 チューブ 4bのコネクタ 5Aのメスコネクタ部 7Aに、図示しな!、他の輸液チューブのコ ネクタ 5Aのォスコネクタ部 6を挿入し、嵌合させる。これにより、第 1の輸液チューブ 4 bのコネクタ 5Aのメスコネクタ部 7Aと他の輸液チューブのコネクタ 5Aのォスコネクタ 部 6とが液密に接続される。
[0190] 以下、同様にして、輸液ラインをいくつでも増設することができる。
[0191] なお、前記輸液チューブセット 1の使用方法は、一例であり、これに限定されるもの ではない。
[0192] 例えば、輸液を第 2の輸液チューブ 4aから患者に投与している場合において、第 1 の輸液チューブ 4bにより、その補充を行ってもよい。
[0193] 以上説明したように、この輸液チューブセット 1によれば、常に、輸液チューブの接 続用のポート (メスコネクタ部 7A、 7Bおよびォスコネクタ部 6)が存在するので、容易
、迅速かつ確実に、輸液ライン (輸液ルート)を増設することができる。
[0194] すなわち、常に、輸液チューブの接続用のポートが存在するので、例えば、患者の 容態の急変時等に輸液チューブの接続ポートが足りなくなることが防止される。
[0195] また、前記各輸液ラインは、液密のものとなる。
[0196] また、輸液ラインを増設する際は、一方のコネクタ 5Aのオスロック部 8Aを他方のコ ネクタ 5Aのメスロック部 9Aまたは 9Bへ挿入するだけでよ!、ので、既に接続されて!ヽ る輸液チューブカゝら輸液を投与 (例えば、薬剤を微量投与)しつつ、輸液ラインを増 設することができる。これにより、例えば、血中の薬剤濃度が変化して、症状に変化が 出るリスクを回避することができる。
[0197] また、輸液ラインを増設する際は、輸液ラインを開放して再度組み立てて接続し直 す必要がない。これにより、輸液ラインの繋ぎ違えや細菌によるルート汚染の機会が 増大する等のリスクを回避することができる。
[0198] なお、本発明では、輸液チューブセットにおける輸液チューブの数は、 1つでもよく 、また、 3つ以上でもよい。
[0199] また、本発明では、輸液チューブセットが複数の輸液チューブを有する場合、その 輸液チューブは、すべて同一でもよぐまた、すべて異なっていてもよぐまた、一部 のみ同一でもよい。
[0200] <第 2実施形態 >
第 10図および第 11図は、それぞれ、本発明のコネクタの第 2実施形態を示す縦断 面図である。
[0201] 以下、これらの図を参照して本発明のコネクタの第 2実施形態について説明するが 、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する
[0202] 本実施形態は、シール部材の形態が異なること以外は前記第 1実施形態と同様で ある。
[0203] 第 10図および第 11図に示すように、コネクタ 5Bのメスコネクタ部 7Bの接続口 732 ( 第 1の内腔部 731)には、その内周面 734に沿って、 Oリング (シール部材) 58が固定 されている。この Oリング 58は、その縦断面形状が円形をなしている。
[0204] メスコネクタ部 7Bの接続口 732の内周面 734には、リング状の凹部 737が周方向 に沿って形成されて 、る。この凹部 737に Oリング 58が嵌合(固定)されて 、る。
[0205] また、凹部 737の縦断面形状は、 Oリング 58が容易かつ確実に嵌合可能な形状、 すなわち、ほぼ半円状をなしている。
[0206] Oリング 58を設けたことにより、ロック状態では、コネクタ 5A,のォスコネクタ部 6のル ァーテーパ部 622が Oリング 58の内側に密着することができる(第 11図参照)。また、 これとともに、前記第 1実施形態で記載したように、ロック状態では、コネクタ 5A'のォ スコネクタ部 6の開口部 623が弁体 51の頂面 511に密着して!/、る。
[0207] このような構成により、コネクタ 5A,のォスコネクタ部 6とコネクタ 5Bのメスコネクタ部 7Bとをより確実に液密に接続することができる。
[0208] なお、 Oリング 58の断面形状は、円形であるのに限定されず、例えば、楕円形状、 四角形状等であってもよい。
[0209] また、 Oリング 58の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、弁体 51の説 明で挙げたような材料を用いることができる。
[0210] また、コネクタ 5Bでは、弁体 51が設置されている力 これに限定されず、弁体 51が 省略されていてもよい。弁体 51が省略されている場合であっても、前述したようにコ ネクタ 5A,のォスコネクタ部 6のルアーテーパ部 622が Oリング 58に密着することが できるため、コネクタ 5A,のォスコネクタ部 6とコネクタ 5Bのメスコネクタ部 7Bとを確実 に液密に接続することができる。
[0211] <第 3実施形態 >
第 12図および第 13図は、それぞれ、本発明のコネクタの第 3実施形態を示す縦断 面図である。
[0212] 以下、これらの図を参照して本発明のコネクタの第 3実施形態について説明するが 、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する
[0213] 本実施形態は、シール部材の形態が異なること以外は前記第 1実施形態と同様で ある。
[0214] 第 12図および第 13図に示すように、コネクタ 5Cでは、前記第 1実施形態のコネクタ 5Aに設置されているような弁体 51が省略されている。また、コネクタ 5Cのメスコネク タ部 7Bの開口部 71には、弁体 (シール部材) 51 Aが固定されて 、る。
[0215] 弁体 51Aは、その縁部が開口部 71に固定される固定部 516と、メスコネクタ部 7B の第 1の内腔部 731に向って突出する収斂状をなす収斂部 517とを有している。また 、収斂部 517の頂部には、スリット 512が形成されている。このような構成の弁体 51A は、いわゆる、ダックビル弁となっている。
[0216] この弁体 51Aを設けたことにより、ロック状態では、コネクタ 5A'のォスコネクタ部 6 のルアーテーパ部 622が弁体 51Aのスリット 512を開口させる、すなわち、収斂部 51 7を押し広げることができるとともに、この押し広げられた収斂部 517自体の弾性力( 復元力)により、当該収斂部 517がルアーテーパ部 622に密着することができる(第 1 3図参照)。
[0217] これにより、コネクタ 5A,のォスコネクタ部 6とコネクタ 5Bのメスコネクタ部 7Bとを確 実に液密に接続することができる。
[0218] なお、弁体 51 Aの構成材料としては、特に限定されないが、例えば、弁体 51の説 明で挙げたような材料を用いることができる。 [0219] また、コネクタ 5Cでは、弁体 51が省略されている力 これに限定されず、前記第 1 実施形態のコネクタ 5Aのように、弁体 51が設けられて 、てもよ 、。
[0220] <第 4実施形態 >
第 14図および第 15図は、それぞれ、本発明のコネクタの第 4実施形態を示す縦断 面図である。
[0221] 以下、これらの図を参照して本発明のコネクタの第 4実施形態について説明するが 、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する
[0222] 本実施形態は、シール部材の形態が異なること以外は前記第 1実施形態と同様で ある。
[0223] 本実施形態のコネクタ 5Dは、そのォスコネクタ部 6の外周側に、 Oリング (シール部 材) 58Aが固定されているものである。この Oリング 58Aは、その縦断面形状が円形 をなしている。
[0224] また、このコネクタ 5Dのメスコネクタ部 7Bには、コネクタ 5D,のォスコネクタ部 6が接 続可能となっている。
[0225] ここで、「コネクタ 5D,」とは、コネクタ 5Dと同様のォスコネクタ部 6を備えているコネ クタのことである。すなわち、コネクタ 5D'は、そのォスコネクタ部 6に、コネクタ 5Dの ォスコネクタ部 6と同様の Oリング 58Aが固定されているものである(例えば、第 14図 参照)。
[0226] 第 14図に示すォスコネクタ部 6 (ルアーテーパ部 622)の途中には、リング状の凹部 624が周方向に沿って形成されている。この凹部 624に Oリング 58Aが嵌合(固定) されている。
[0227] また、凹部 624の縦断面形状は、 Oリング 58Aが容易かつ確実に嵌合可能な形状 、すなわち、ほぼ半円状をなしている。
[0228] Oリング 58Aを設けたことにより、ロック状態では、コネクタ 5D,のォスコネクタ部 6の Oリング 58Aが、コネクタ 5Dのメスコネクタ部 7Bの接続口 732の縁部(内周面 734) に密着することができる (第 15図参照)。また、これとともに、前記第 1実施形態で記 載したように、ロック状態では、コネクタ 5D'のォスコネクタ部 6の開口部 623が弁体 5 1の頂面 511に密着して!/、る。
[0229] このような構成により、コネクタ 5D,のォスコネクタ部 6とコネクタ 5Dのメスコネクタ部
7Bとをより確実に液密に接続することができる。
[0230] なお、 Oリング 58Aの縦断面形状は、円形であるのに限定されず、例えば、楕円形 状、四角形状等であってもよい。
[0231] また、 Oリング 58Aの構成材料としては、特に限定されないが、例えば、弁体 51の 説明で挙げたような材料を用いることができる。
[0232] また、コネクタ 5Dでは、弁体 51が設置されている力 これに限定されず、弁体 51が 省略されていてもよい。弁体 51が省略されている場合であっても、前述したようにコ ネクタ 5D,のォスコネクタ部 6の Oリング 58Aが、コネクタ 5Dのメスコネクタ部 7Bの接 続口 732の縁部に密着することができるため、コネクタ 5D,のォスコネクタ部 6とコネク タ 5Dのメスコネクタ部 7Bとを確実に液密に接続することができる。
[0233] <第 5実施形態 >
第 16図は、本発明のコネクタの第 5実施形態を示す斜視図である。
[0234] 以下、この図を参照して本発明のコネクタの第 5実施形態について説明するが、前 述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
[0235] 本実施形態は、コネクタの外形形状が異なること以外は前記第 1実施形態と同様で ある。
[0236] 第 16図に示すように、コネクタ 5Eでは、ォスコネクタ部 6に対して z軸負方向にォス ロック部 8Aが設けられている。また、コネクタ 5Eでは、メスコネクタ部 7Aに対して z軸 負方向にメスロック部 9Aが設けられて 、る。
[0237] このような構成 (形状)のコネクタ 5Eでは、前記第 1実施形態のコネクタ 5Aと同様に 、例えば、コネクタ 5Eと同様の他のコネクタ 5Eと容易にロック状態とすることができ、 かつ、コネクタ 5Aのメスコネクタ部 7A、 7Bと他のコネクタ 5Eのォスコネクタ部 6とを確 実に液密に接続することができる。
[0238] なお、コネクタ 5Eに接続されるコネクタは、他のコネクタ 5Eであるのに限定されず、 例えば、コネクタ 5Aやコネクタ 5A'であってもよい。
[0239] <第 6実施形態 > 第 17図は、本発明のコネクタの第 6実施形態を示す斜視図、第 18図は、第 17図中 の E— E線断面図、第 19図は、第 17図中の F— F線断面図である。
[0240] 以下、これらの図を参照して本発明のコネクタの第 6実施形態について説明するが 、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する
[0241] 本実施形態は、オスロック部およびメスロック部の構成が異なること以外は前記第 1 実施形態と同様である。
[0242] 第 17図に示すように、コネクタ 5Fは、ォスコネクタ部 6と、メスコネクタ部 7Aおよび 7
Bと、オスロック部 8Bと、メスロック部 9Cおよび 9Dと、弁体 51とを備えている。なお、 第 18図および第 19図は、それぞれ、コネクタ 5Fとコネクタ 5F'との接続前状態力も口 ック状態までの接続過程を示して 、る。
[0243] ここで、「コネクタ 5F'」とは、コネクタ 5Fと同様のォスコネクタ部 6およびオスロック部
8Bとを備えて 、るコネクタのことである。
[0244] オスロック部 8Bは、基部 (オスロック部本体) 81と、基部 81から突出する一対の突 出部 82、 82と、両突出部 82の間に設けられた爪部 83Bと、爪部 83Bを y軸負方向に 付勢する付勢部 84とを有して ヽる。
[0245] 第 17図および第 19図に示すように、爪部 83Bは、基部 81の端部から x軸正方向へ 突出して形成されている。この爪部 83Bの端部には、 y軸負方向に突出したォス側係 合部 834が設けられている(第 18図参照)。
[0246] メスロック部 9Cおよび 9Dは、それぞれ、コネクタ 5F'のオスロック部 8Bが連結可能 な部位である。
[0247] メスロック部 9Cは、基部 81 (オスロック部 8B)に対し、 x軸負方向に設けられている。
また、メスロック部 9Dは、基部 81 (オスロック部 8B)に対し、 z軸正方向に設けられて いる。メスロック部 9Cとメスロック部 9Dとの形状 (構成)は、ほぼ同一であるため、以下 、メスロック部 9Dについて代表的に説明する。
[0248] 第 18図に示すように、メスロック部 9Dには、コネクタ 5F,のオスロック部 8Bのォス側 係合部 834と係合可能なメス側係合部 95が設けられて 、る。このメス側係合部 95は 、メスロック部 9Dの y軸負方向の壁部 96の一部を貫通するように形成されている。 [0249] 第 18図(d)に示すように、メスロック部 9Dのメス側係合部 95の縁部 (端部) 951が、 コネクタ 5F'のオスロック部 8Bのォス側係合部 834と係合することにより、コネクタ 5F (メスロック部 9D)とコネクタ 5F,(オスロック部 8B)とがロック状態となる。
[0250] コネクタ 5Aとコネクタ 5A'との接続過程 (ロック状態)につ 、て説明する。
[0251] コネクタ 5Fとコネクタ 5F'とが互いに離間した状態 (第 18図(a)および第 19図(a) 参照)から、コネクタ 5F'のオスロック部 8Bをコネクタ 5Fのメスロック部 9Dに接近させ る(第 18図 (b)および第 19図 (b)参照)。
[0252] 第 18図(c)に示すように、コネクタ 5F,のオスロック部 8Bがコネクタ 5Fのメスロック 部 9D内に挿入されるのに伴って、コネクタ 5Fのメスロック部 9Dの壁部 96がコネクタ 5 F'の付勢部 84の付勢力に抗して、コネクタ 5F'のォス側係合部 834 (爪部 83B)を 押圧する。
[0253] コネクタ 5F'のオスロック部 8Bをコネクタ 5Fのメスロック部 9D内にさらに押し込むと 、第 18図(d)に示すように、コネクタ 5F'のォス側係合部 834がコネクタ 5Fのメス側 係合部 95に係合する、すなわち、コネクタ 5F'とコネクタ 5Fとがロック状態となる。
[0254] また、ロック状態のとき、コネクタ 5F,のォスコネクタ部 6の押圧により、コネクタ 5Fの 弁体 51が変形して、弁体 51のスリット 512が開口する。これにより、コネクタ 5F,のォ スコネクタ部 6とコネクタ 5Fのメスコネクタ部 7Bとが液体を流通可能に接続される。
[0255] また、コネクタ 5F'とコネクタ 5Fとのロック状態の解除は、コネクタ 5F'のオスロック部 8Bのォス側係合部 834を付勢部 84の付勢力に抗して押圧することにより、ロック状 態が解除される。換言すれば、第 18図(d)に示すロック状態から、コネクタ 5F'のォス ロック部 8Bのォス側係合部 834を押圧する。これにより、コネクタ 5Fのメス側係合部 9 5と、コネクタ 5F'のォス側係合部 834との係合が外れる (解除される)。
[0256] その後、コネクタ 5F'を引くと、コネクタ 5F'とコネクタ 5Fとが互いに離間する。
[0257] このように、コネクタ 5Fとコネクタ 5F'とでは、コネクタ 5F'のオスロック部 8Bをコネク タ 5Fのメスロック部 9D内に押し込むという簡単な操作で、コネクタ 5Fとコネクタ 5F'と 完全に接続することができる、すなわち、確実にロック状態とすることができる。
[0258] また、ロック状態となるのとほぼ同時に、コネクタ 5Fのメスコネクタ部 7Bとコネクタ 5F ,のォスコネクタ部 6とが確実に液密に接続される。 [0259] また、第 19図(c)および (d)に示すように、コネクタ 5F,のオスロック部 8Bがコネクタ 5Fのメスロック部 9D内に挿入されるに伴って、各突出部 82の外周面がメスロック部 9 Dの内周面に摺動する。これ〖こより、コネクタ 5F'のオスロック部 8Bがコネクタ 5Fのメ スロック部 9D内に案内され易くなり、よって、オスロック部 8Bの中心軸とメスロック部 9 Dの中心軸とを一致させることができる。このように、両突出部 82は、ガイドとしての機 能を有している。
[0260] <第 7実施形態 >
第 20図は、本発明のコネクタの第 7実施形態を示す斜視図、第 21図〜第 24図は、 それぞれ、第 20図に示すコネクタにおける流路切り替えパターンを示す側面図であ る。
[0261] 以下、これらの図を参照して本発明のコネクタの第 7実施形態について説明するが 、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する
[0262] 本実施形態は、コネクタが流路切替手段としてのコックをさらに有していること以外 は前記第 1実施形態と同様である。
[0263] 第 20図に示すコネクタ 5Gには、ォスコネクタ部 6の中心軸(メスコネクタ部 7Aの中 心軸)、メスコネクタ部 7Bの中心軸とが交差する交差部に、円筒状をなす円筒部 63 が形成されている。
[0264] この円筒部 63は、 y軸正方向に突出形成されたものである。また、円筒部 63の内 腔部 631には、ォスコネクタ部 6の液体流路 621と、メスコネクタ部 7Aの第 3の内腔部 724と、メスコネクタ部 7Bの第 3の内腔部 724とがそれぞれ、連通している。
[0265] このようなコネクタ 5Gは、当該コネクタ 5G内を流通する液体の流路を切り替える流 路切替手段としてのコック 10をさらに有している。
[0266] 第 20図に示すように、コック 10は、胴部 101と、基部 102と、レバー 103とで構成さ れている。
胴部 101は、円柱または円筒形状(図 1では円柱形状)をなし、円筒部 63の内腔部 631内に気密性または液密性をもって回動自在に挿入 (嵌入)されるものである。従 つて、コック 10を円筒部 63から抜き取った状態における胴部 101の外径は、前述し た円筒部 63の内径より例えば 1〜6%程度大きいものとするのが好ましい。
[0267] また、胴部 101の外周面 104は、平滑なものである。
[0268] 胴部 101の内部には、ォスコネクタ部 6の液体流路 621と、メスコネクタ部 7Aの第 3 の内腔部 724と、メスコネクタ部 7Bの第 3の内腔部 724とに対応する流路 (通路) 105 a、 105bおよび 105cが T字状に形成されている。すなわち、 90° の角度を隔てて月同 部 101の径方向に延在する 3本の流路 105a、 105bおよび 105cが、胴部 101の途 中にて互!、に連通するように形成されて!、る。
[0269] また、これらの流路 105a〜105cは、コック 10を円筒部 63に嵌入した状態(以下、 単に「コック嵌入状態」という)で、ォスコネクタ部 6の液体流路 621と、メスコネクタ部 7 Aの第 3の内腔部 724と、メスコネクタ部 7Bの第 3の内腔部 724と一致する位置に形 成されている。
[0270] 各流路 105a〜105cは、胴部 101の外周面 104に開口し、それぞれ円形の開口 1
06a, 106bおよび 106cを形成している。
[0271] なお、この開口 106a〜106cの直径は、流路 105a〜105cの内径とほぼ等しいの が好ましい。従って、開口 106a〜106cの直径が大きいほど、大流量を確保すること ができる。
[0272] また、開口 106a〜106cの直径は、各々ほぼ等しい値であるのが好ましいが、互い に異なっていてもよい。
[0273] また、開口 106a〜106cの周縁部(輪郭)に、予め面取り加工を施しておいてもよく 、この場合には、周縁部またはその付近の欠損防止効果がより一層高まる。
[0274] 胴部 101の y軸正方向の端部には、胴部 101の横断面より大きい横断面を有する 基部(レバー支持部) 8が好ましくは胴部 101と一体的に形成されて!、る。この基部 1 02は、コック嵌入状態で円筒部 63の端部に露出した状態となる。
[0275] 基部 102の外周には、流路 105bと逆方向に延長して突出するレバー 103が好まし くは基部 102と一体的に形成されている。このレバー 103を手指で把持し、トルクを加 えてコック 10の回動操作を行う。
[0276] なお、回動操作を行うためのレバー 103は、図示のような 1方向に延出したものに 限らず、 2以上の方向に延出したもの、またはその他ハンドルのようなものであっても よい。
[0277] また、本実施形態では、コック 10は、円筒部 63 (ォスコネクタ部およびメスコネクタ 部)に対し 360° 自由に回動することができる構成となって 、るが、これに限られるも のではない。すなわち、コネクタ 5Gには、円筒部 63に対するコック 10の回動角度範 囲を規制する規制手段(図示せず)が設けられて 、てもよ 、。この規制手段としては、 例えば、円筒部 63の端部および基部 102にそれぞれ形成され、コック嵌入状態で互 いに係合し得る凸部で構成することができる。
[0278] また、コック 10の構成材料としては、特に限定されず、例えば、コネクタ 5Aの弁体 5 1を除く部位の構成材料と同様のものを用いることができる。
[0279] 次に、コネクタ 5Gの作用を、第 21図〜第 24図を参照しつつ説明する。
[0280] 第 21図に示すように、コック 10のレバー 103の位置をメスコネクタ部 7Aと同方向と した場合には、ォスコネクタ部 6の液体流路(内腔部) 621とメスコネクタ部 7Bの第 3 の内腔部 724力 コック 10の胴部 101に形成された流路 105bおよび 105cを介して 連通し、メスコネクタ部 7Aの第 3の内腔部 724は、胴部 101の外周面 104によって封 止される。これにより、ォスコネクタ部 6とメスコネクタ部 7Bとが開通状態、メスコネクタ 部 7Aが閉鎖状態となる。
[0281] 第 22図に示すように、コック 10のレバー 103の位置をメスコネクタ部 7Bと 180° 反 対方向とした場合には、ォスコネクタ部 6の液体流路 621とメスコネクタ部 7Aの第 3の 内腔部 724とメスコネクタ部 7Bの第 3の内腔部 724と力 コック 10の胴部 101に形成 された流路 105a、 105bおよび 105cを介して連通する。これにより、ォスコネクタ部 6 、メスコネクタ部 7Aおよび 7Bが開通状態となる。
[0282] 第 23図に示すように、コック 10のレバー 103の位置をォスコネクタ部 6と同方向とし た場合には、メスコネクタ部 7Aの第 3の内腔部 724とメスコネクタ部 7Bの第 3の内腔 部 724と力 コック 10の胴部 101に形成された流路 105aおよび 105bを介して連通 し、ォスコネクタ部 6の液体流路 621は、胴部 101の外周面 104によって封止される。 これにより、メスコネクタ部 7Aとメスコネクタ部 7Bとが開通状態、ォスコネクタ部 6が閉 鎖状態となる。
[0283] 第 24図に示すように、コック 10のレバー 103の位置をメスコネクタ部 7Bと同方向と した場合には、ォスコネクタ部 6の液体流路 621とメスコネクタ部 7Aの内腔部 724と 1S コック 10の胴部 101に形成された流路 105aおよび 105cを介して連通し、メスコ ネクタ部 7Bの内腔部 724は、胴部 101の外周面 104によって封止される。これにより 、ォスコネクタ部 6とメスコネクタ部 7Aとが開通状態、メスコネクタ部 7Bが閉鎖状態と なる。
[0284] 以上のように、コネクタ 5Gでは、コック 10を回動操作することにより、ォスコネクタ部 6 (液体流路 621)、メスコネクタ部 7A (第 3の内腔部 724)およびメスコネクタ部 7B ( 第 3の内腔部 724)の開閉を適宜選択することができる。
[0285] このようなコネクタ 5Gによる効果を、例えば、メスコネクタ部 7Aに、ォスコネクタ部 6 に向かって常時 (連続的に)流通させた 、輸液が貯留された輸液バッグを接続し、メ スコネクタ部 7Bに、ォスコネクタ部 6に向力つて断続的に流通させたい輸液が貯留さ れた輸液バッグを接続した場合を一例に挙げて説明する。
[0286] コック 10を第 24図に示す状態にすることにより、メスコネクタ部 7Aからォスコネクタ 部 6へ輸液を常時流通させることができる。このとき、メスコネクタ部 7Bは、封止されて おり、メスコネクタ部 7B力もォスコネクタ部 6へ輸液を流通させるのが不可能となって いる。
[0287] 第 24図に示す状態力も第 22図に示す状態にコック 10を回動することにより、第 22 図に示す状態と同様にメスコネクタ部 7Aからォスコネクタ部 6へ輸液を流通させること ができるとともに、メスコネクタ部 7B力らォスコネクタ部 6へ輸液を流通させることがで きる。
[0288] このように、コック 10を回転操作することによりコネクタ 5Gを流通する液体の流路を 切り替えることができ、よって、任意のタイミングで例えば 2種類の液体を混合すること ができる。
[0289] なお、コネクタ 5Gでは、図示の構成では弁体 51が省略されている力 弁体 51が設 置されていてもよい。
[0290] <第 8実施形態 >
第 25図は、本発明のコネクタの第 8実施形態を示す斜視図である。
[0291] 以下、この図を参照して本発明のコネクタの第 8実施形態について説明するが、前 述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
[0292] 本実施形態は、オスロック部の構成が異なること以外は前記第 1実施形態と同様で ある。
[0293] 第 25図に示すコネクタ 5Hでは、オスロック部 8Cは、ルアーロックを形成している。
すなわち、ォスコネクタ部 8Cは、ォスコネクタ部 6の外周側に、当該ォスコネクタ部 6と 同心的に(同軸で)回転可能に設置され、内周部 85にネジ山 851が形成された、筒 状をなすリング部材で構成されたものである。
[0294] また、コネクタ 5Hのメスコネクタ 7Aおよび 7Bの開口部 71の縁部(外周部)には、開 口部 71の径方向で互いに反対方向に突出した一対の突部 74および 74が形成され ている。
[0295] 各突部 74は、ロック状態で、コネクタ 5Hと同様の他のコネクタが有するオスロック部
8Cのネジ山 851と係合することができる。このように、各突部 74は、オスロック部 8Cと 連結可能なメスロック部と 、うことができる。
[0296] 例えばコネクタ 5Hのメスコネクタ 7Bと他のコネクタのォスコネクタ部 6とを接続する には、まず、コネクタ 5Hのメスコネクタ 7Bの各突部 74を、他のコネクタのオスロック部
8Cの開口部に係合させる。
[0297] 次に、前記係合状態で、コネクタ 5Hと他のコネクタとが接近する方向に、他のコネ クタのオスロック部 8Cを回転操作する。これに伴って、他のコネクタのォスコネクタ部
6力 コネクタ 5Hのメスコネクタ 7Bの開口部 71から当該メスコネクタ 7Bに入り込む。
[0298] さらに、他のコネクタのオスロック部 8Cを回転操作することにより、他のコネクタのォ スコネクタ部 6のルアーテーパ部 622の一部が、コネクタ 5Hのメスコネクタ 7Bの開口 部 71の内周部に液密に当接する(例えば、図 9参照)。
[0299] このようにコネクタ 5Hと前記他のコネクタとでは、前述した操作を行うことにより、コ ネクタ 5Hの各突部 74と前記他のコネクタのオスロック部 8Cとが確実にロック状態とな るとともに、コネクタ 5Hのメスコネクタ 7Bと前記他のコネクタのォスコネクタ部 6とが確 実に液密に接続される。
[0300] <第 9実施形態 >
第 26図は、本発明のコネクタの第 9実施形態を示す側面図である。 [0301] 以下、この図を参照して本発明のコネクタの第 9実施形態について説明するが、前 述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
[0302] 本実施形態は、メスコネクタ部の設置数が異なること以外は前記第 1実施形態と同 様である。
[0303] 図 26に示すコネクタ 51は、メスコネクタ部 7Aおよび 7Bとほぼ同様の構成のメスコネ クタ部 7Cと、メスロック部 9Aおよび 9Bとほぼ同様の構成のメスロック部 9Eとをさらに 有している。
[0304] メスコネクタ部 7Cは、 z軸負方向に形成されている。従って、メスコネクタ部 7A、 7B および 7Cは、互いに隣接するメスコネクタ部同士が直交する方向に配置されて!、る
[0305] また、メスロック部 9Eは、メスコネクタ部 7Cと同様に z軸負方向に形成されており、当 該メスコネクタ部 7Cに y軸負方向に隣接して 、る。
[0306] このような構成のコネクタ 51では、メスコネクタ部 7A、 7Bおよび 7Cの開口部 71が互 いに異なる 3方向、すなわち、 X軸負方向、 z軸正方向および z軸負方向に開口してい る。
[0307] これにより、例えば、前記第 1実施形態のように輸液ラインを増設する場合、液体の 流路を構成する 3本のチューブが異なる 3方向に延在することなり、よって、これらの チューブ同士が干渉するのを防止することができる。また、コネクタ 51内を流通する液 体の流れの方向を転換することができる。
[0308] <第 10実施形態 >
第 30図は、本発明のチューブ組立体の部分縦断面図である。
[0309] 以下、この図を参照して本発明のチューブ組立体の実施形態 (第 10実施形態)に ついて説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はそ の説明を省略する。
[0310] 第 30図に示すチューブ^ &立体 20は、可撓性を有するチューブ 201と、チューブ 20 1の両端部 202aおよび 202bにそれぞれ接続されたコネクタ 5Kおよび 5Lとを備えて いる。
[0311] チューブ 201は、一方のコネクタ 5K力 流入した液体を、他方のコネクタ 5Lに向け て流通させるものである。
[0312] なお、チューブ 201の構成材料としては、特に限定されず、例えば、ポリエチレン、 ポリプロピレン、エチレン 酢酸ビュル共重合体等のポリオレフイン、ポリ塩化ビュル 、ポリブタジエン、ポリアミド、ポリエステル等が挙げられ、これらの中でも、特にポリブ タジェンを用いるのが好まし 、。チューブ 201の構成材料にポリブタジエンを用 、た 場合、当該チューブ 201は、適度な可撓性、耐薬品性、および薬品の吸着防止性に 優れたものとなる。
[0313] コネクタ 5Kは、第 1実施形態のコネクタ 5Aとほぼ同様のォスコネクタ 6およびオスロ ック部 8Aと、ォスコネクタ 6と連通する接続部 60とを有している。この接続部 60は、そ の形状が管状をなしており、ォスコネクタ 6の突出方向と反対方向に突出している。
[0314] また、接続部 60には、チューブ 201の端部 202aが接続されている。これにより、ォ スコネクタ 6は、接続部 60を介してチューブ 201と連通する。
[0315] コネクタ 5Lは、第 1実施形態のコネクタ 5Aとほぼ同様のメスコネクタ部 7Aおよび 7B と、第 1実施形態のコネクタ 5Aとほぼ同様のメスロック部 9Aおよび 9Bと、メスコネクタ 9Aおよび 9Bの第 3の内腔部 724にそれぞれ連通する接続部 70とを有している。こ の接続部 70は、その形状が管状をなしており、メスコネクタ 9Aの突出方向と反対方 向に突出している。
[0316] また、接続部 70には、チューブ 201の端部 202bが接続されている。これにより、メ スコネクタ 9Aおよび 9Bの第 3の内腔部 724は、それぞれ、接続部 70を介してチュー ブ 201と連通する。
[0317] 例えば、前記第 1実施形態に記載されたような輸液チューブセットに、チューブ組 立体 20を接続することにより、当該チューブ組立体 20が液体の流路の一部を構成 することとなり、よって、前記輸液チューブセットの液体の流路を容易に延長すること ができる。
[0318] また、コネクタ 5Kおよび 5Lにより、チューブ^ &立体 20と前記輸液チューブセットと 力 ック状態となり、チューブ組立体 20が不本意に前記輸液チューブセットから離脱 するのが確実に防止される。また、コネクタ 5Kおよび 5Lにより、チューブ組立体 20と 前記輸液チューブセットとが確実に液密に接続され、液体が不本意に漏れるのが確 実に防止される。
[0319] なお、チューブ組立体 20は、チューブ 201の両端部 202aおよび 202bにそれぞれ コネクタ 5Kおよび 5Lが接続されたものに限定されず、両端部 202aおよび 202bの 一方にのみコネクタが接続されたものでもよい。例えば、コネクタ 5Kが端部 202aに 接続されている場合に、端部 202bには、メスルアーコネクタが接続されているものや 、端部 202aに中空の穿刺針が接続されている場合に、端部 202bには、コネクタ 5L が接続されているものが挙げられる。この穿刺針は、例えば、生体表面を穿刺するも のであってもよ!/、し、液体が貯留されたバッグ (容器)の口部を封止するゴム栓を穿刺 (刺通)するものであってもよ 、。
[0320] また、コネクタ 5Lは、図示の構成では 2つのメスコネクタ部 9Aおよび 9Bを有するも のであるが、これに限定されず、これらのメスコネクタ部のうちの一方のメスコネクタ部 を有するものであってもよ 、。
[0321] く第 11実施形態 >
第 31図および第 32図は、それぞれ、本発明の医療用容器の斜視図である。
[0322] 以下、これらの図を参照して本発明の医療用容器の実施形態 (第 11実施形態)に ついて説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はそ の説明を省略する。
[0323] 第 31図および第 32図に示す医療用容器 30は、液体を収納可能な容器本体 301 と、容器本体 301に固定されたコネクタ 5Jとを備えている。なお、以下の説明では、容 器本体 301として、輸液バッグを例にして説明する。
[0324] コネクタ 5Jは、コネクタ本体 59と、コネクタ本体 59に対し z軸正方向に位置するォス コネクタ部 6Aと、コネクタ本体 59に対し X軸正方向に位置するメスコネクタ部 7Dと、コ ネクタ本体 59に対し z軸負方向に位置するオスロック部 8Dと、コネクタ本体 59に対し y軸負方向に位置するメスロック部 9Fと、コネクタ本体 59に対し X軸負方向に位置す る接続部 53とを備えている。
[0325] コネクタ本体 59は、外形形状がブロック状をなすものであり、内部に内腔部 591が 形成されている。
[0326] ォスコネクタ部 6Aは、前記第 1実施形態のコネクタ 5Aのォスコネクタ部 6とほぼ同 様の構成のものである。このォスコネクタ部 6Aは、 z軸正方向に向かって突出してい る。また、ォスコネクタ部 6Aの液体流路 621は、コネクタ本体 59の内腔部 591に連 通している。
[0327] メスコネクタ部 7Dは、前記第 1実施形態のコネクタ 5Aのメスコネクタ部 7Aおよび 7B とほぼ同様の構成のものである。このメスコネクタ部 7Dは、 X軸正方向に向力つて突 出している。また、メスコネクタ部 7Dの第 3の内腔部 724は、コネクタ本体 59の内腔 部 591に連通している。
[0328] オスロック部 8Dは、前記第 1実施形態のコネクタ 5Aのオスロック部 8Aとほぼ同様 の構成のものである。このオスロック部 8Dは、メスコネクタ部 7Dに隣接し、当該メスコ ネクタ部 7Dと同様に X軸正方向に向力つて突出して 、る。
[0329] メスロック部 9Fは、前記第 1実施形態のコネクタ 5Aのメスロック部 9Aおよび 9Bとほ ぼ同様の構成のものである。このメスロック部 9Fは、ォスコネクタ部 6Aに隣接し、当 該ォスコネクタ部 6Aと同様に z軸正方向に突出して 、る。
[0330] 接続部 53は、その形状が管状をなしており、内腔部(中空部) 531がコネクタ本体 5
9の内腔部 591に連通している。この接続部 53は、コネクタ 5Jにおいて容器本体 301 に固定される部位である。
[0331] また、接続部 53の外周部には、当該外周部の一部が拡径したフランジ 531が形成 されている。コネクタ 5Jが容器本体 301に固定されるとき、フランジ 531が外方カも容 器本体 301に当接することにより、コネクタ 5Jが容器本体 301に過剰に入り込むのを 確実に防止する、すなわち、容器本体 301に対するコネクタ 5Jの位置決めを行うこと ができる。
[0332] また、接続部 53の外周部には、当該外周部の外径力 軸負方向に向力つて漸減し たテーパ部 533が形成されて 、る。例えば容器本体 301に液体が収納されて ヽな ヽ 場合、テーパ部 533と容器本体 301の内面との間に間隙が形成され、容器本体 301 の内面同士が密着するのを防止することができる。これにより、容器本体 301に対し、 液体を容易に注入または排出することができる。
[0333] 容器本体 301は、可撓性を有する榭脂製の 2枚のシート部材 302および 302で構 成されている。 [0334] 容器本体 301は、シート部材 302の縁部 303同士を、例えば融着 (熱融着、高周波 融着、超音波融着等)することにより、 2枚のシート部材 302、 302の間に空間 304が 形成され、当該空間 304に液体を収納することができる。
[0335] なお、シート部材 302の構成材料としては、特に限定されな!、が、例えば、ポリェチ レン、ポリプロピレン、ポリカーボネートの各種榭脂材料等が用いられる。
[0336] このようなの縁部 303の一部にコネクタ 5Jが固定されている。これにより、コネクタ 5J は、容器本体 301に対し液体が排出されるポートを形成する。なお、コネクタ 5Jの固 定方法としては、特に限定されないが、例えば、融着 (熱融着、高周波融着、超音波 融着等)や、接着 (接着剤や溶媒による接着)が挙げられる。
[0337] 第 31図(第 32図も同様)示すように、容器本体 301に固定されたコネクタ 5Jには、 が接続される。
[0338] ここで、「コネクタ 5J,」とは、コネクタ 5Jと同様のォスコネクタ部 6Aおよびメスロック部 9Fとを備えているコネクタのことである。また、コネクタ 5J,のォスコネクタ部 6Aと反対 側には、当該ォスコネクタ部 6Aの液体流路 621と連通するチューブ 40が接続されて いる。
[0339] また、コネクタ 5J'のォスコネクタ部 6Aおよびメスロック部 9Fは、それぞれ、コネクタ 5Jのメスコネクタ部 7Dおよびオスロック部 8Dに対応するように配置されている。
[0340] 第 32図に示すように、医療用容器 30のコネクタ 5Jとコネクタ 5J'との接続状態では、 コネクタ 5Jのオスロック部 8Dとコネクタ 5J,のメスロック部 9Fとが確実にロック状態とな つており、また、コネクタ 5Jのメスコネクタ部 7Dとコネクタ 5J,のォスコネクタ部 6Aとが 確実に液密に接続されている。これにより、容器本体 301の液体が、コネクタ 5Jの接 続部 53、コネクタ本体 59およびメスコネクタ部 7Dと、コネクタ 5J'のォスコネクタ部 6A と、チューブ 40とを順次通過することができる。
[0341] また、コネクタ 5Jのオスロック部 8Dとコネクタ 5J'のメスロック部 9Fとのロック状態を解 除操作する操作部 93が、コネクタ 5J'側に設けられている。このため、前記ロック状態 を解除するときにコネクタ 5J'が把持される。これにより、前記ロック状態の解除に伴う コネクタ 5Jの弁体 51の反発力(復元力)によってコネクタ 5J'が X軸正方向に飛び出 すのが確実に防止される。 [0342] なお、容器本体 301に収容される液体としては、特に限定されないが、例えば、血 液製剤、ブドウ糖等の糖質注射液、塩化ナトリウムや乳酸カリウム等の電解質補正用 注射液、ビタミン剤、ワクチン、抗生物質注射液、造影剤、ステロイド剤、蛋白質分解 酵素阻害剤、脂肪乳剤、各種蛋白製剤、抗癌剤、麻酔薬、覚せい剤、麻薬のような 各種薬液、各種診断薬、あるいは、蒸留水、生理食塩水、消毒薬、栄養剤、流動食、 アルコール等の液体が挙げられる。
[0343] また、本実施形態では、容器本体 301として輸液バッグを例に挙げたが、これに限 定されず、容器本体 301として、例えば、輸血バッグ、培養容器、排液容器等であつ てもよい。
[0344] また、容器本体 301には、コネクタ 5Jで構成されたポートの他に、例えば、ゴム栓で 封止されたポートが設けられて 、てもよ!/、。
[0345] また、コネクタ 5Jは、液体容器 301から液体を排出するときに用いられるポートであ る力 これに限定されず、液体容器 301に液体を注入するときに用いられるポートで あってもよい。
[0346] また、コネクタ 5Jの接続部 53のテーパ部 533には、内腔部 531と連通する側孔 (ス リット)が設けられていてもよい。テーパ部 533に側孔が設けられている場合、例えば 、当該側孔を介して、容器本体 301内の液体を確実に排出することができる。
[0347] また、テーパ部 533に側孔を設ける場合、当該側孔が y軸方向に向かって開口する ように設けるのが好ましい。
[0348] 以上、本発明のコネクタ、チューブ組立体、輸液チューブセットおよび医療用容器 を、図示の実施形態に基づいて説明した力 本発明はこれに限定されるものではなく 、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。
[0349] なお、本発明は、前記各実施形態のうちの、任意の 2以上の構成 (特徴)を組み合 わせたものであってもよい。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていても よい。
[0350] また、本発明の輸液チューブセットのコネクタは、前記各実施形態のうちの、任意の
2以上の構成 (特徴)を組み合わせたものであってもよ!/、。
[0351] 例えば、前記第 6実施形態のコネクタにおいて、前記第 5実施形態のコネクタと同 様に、オスロック部がォスコネクタ部の z軸負方向に設けられて 、てもよ 、。
[0352] また、例えば、前記第 5実施形態のコネクタにお 、て、前記第 2実施形態のコネクタ と同様の Oリングを設けてもよいし、前記第 4実施形態のコネクタと同様の Oリングを設 けてもよい。
[0353] また、例えば、前記第 5実施形態のコネクタにおいて、メスコネクタ部内に設置され て 、る弁体を省略し、前記第 3実施形態のコネクタと同様の弁体 (ダックビル弁)を設 けてもよい。
[0354] また、例えば、前記第 6実施形態のコネクタにお 、て、前記第 2実施形態のコネクタ と同様の Oリングを設けてもよいし、前記第 4実施形態のコネクタと同様の Oリングを設 けてもよい。
[0355] また、例えば、前記第 6実施形態のコネクタにおいて、メスコネクタ部内に設置され て 、る弁体を省略し、前記第 3実施形態のコネクタと同様の弁体 (ダックビル弁)を設 けてもよい。
[0356] また、前記第 2実施形態〜前記第 6実施形態、前記第 8実施形態〜前記第 11実施 形態のコネクタにおいて、前記第 7実施形態の流路切替手段 (コック)と同様の流路 切替手段を設けてもよい。
[0357] また、前記第 2実施形態〜前記第 7実施形態、前記第 9実施形態〜前記第 11実施 形態のコネクタにおいて、各コネクタのオスロック部を、前記第 7実施形態のオスロッ ク部と同様の構成のものとしてもょ 、。
[0358] また、前記第 2実施形態〜前記第 8実施形態、前記第 10実施形態、前記第 11実 施形態のコネクタにおいて、前記第 9実施形態のコネクタと同様に、メスコネクタを 3 つ設け、それらの開口部が異なる方向に開口していてもよい。
[0359] また、前記第 10実施形態のチューブ組立体のコネクタとして、前記第 2実施形態〜 前記第 9実施形態のコネクタを用いてもよい。また、前記第 10実施形態のチューブ 組立体の 2つのコネクタは、同一のであってもよいし、互いに異なるものであってもよ い。
[0360] また、前記第 1実施形態〜前記第 10実施形態のコネクタでは、ォスコネクタ部とォ スロック部とが互いに対応しており、メスコネクタ部とメスロック部とが互いに対応して いるが、この対応に限定されず、例えば、前記第 11実施形態の医療用容器のコネク タのように、ォスコネクタ部とメスロック部とが互いに対応しており、メスコネクタ部とォス ロック咅とが互 ヽに対応して!/、てもよ!/、。
産業上の利用可能性
本発明のコネクタは、内腔部を有するォスコネクタ部と、該ォスコネクタ部と同様の 他のォスコネクタ部が接続可能な内腔部を有するメスコネクタ部とを備えるコネクタで あって、オスロック部と、前記オスロック部と同様の他のオスロック部が連結可能なメス ロック部とを備え、前記メスロック部と前記他のオスロック部とが連結されるロック状態 となったとき、前記メスコネクタ部と前記他のォスコネクタ部とは、これらの前記内腔部 同士が連通して、液体が流通可能に接続される。そのため、容易かつ確実にロック状 態とすることができ、かつ、当該ロック状態で液体が確実に流通可能となる。従って、 本発明の穿刺具は、産業上の利用可能性を有する。

Claims

請求の範囲
[1] 内腔部を有するォスコネクタ部と、該ォスコネクタ部と同様の他のォスコネクタ部が接 続可能な内腔部を有するメスコネクタ部とを備えるコネクタであって、
オスロック部と、
前記オスロック部と同様の他のオスロック部が連結可能なメスロック部とを備え、 前記メスロック部と前記他のオスロック部とが連結されるロック状態となったとき、前 記メスコネクタ部と前記他のォスコネクタ部とは、これらの前記内腔部同士が連通して
、液体が流通可能に接続されることを特徴とするコネクタ。
[2] 前記メスコネクタ部と前記他のォスコネクタ部とが互いに近接する位置で、前記メス口 ック部と前記他のオスロック部とがハーフロック状態となる請求の範囲第 1項に記載の コネクタ。
[3] 前記ロック状態が解除されると、前記液体の流通が遮断されるよう構成されている請 求の範囲第 1項に記載のコネクタ。
[4] 前記オスロック部は、ォス側係合部が設けられて 、る爪部と、該爪部を付勢する付勢 部とを有しており、
前記メスロック部は、前記オスロック部と同様の他のオスロック部のォス側係合部と 係合可能なメス側係合部を有しており、
前記メス側係合部と前記他のオスロック部のォス側係合部とが係合することにより、 前記ロック状態となり、該ロック状態は、前記他のオスロック部のォス側係合部を前記 付勢部の付勢力に抗して押圧することにより解除される請求の範囲第 1項に記載の コネクタ。
[5] 前記オスロック部は、第 1のォス側係合部が設けられ、互いに接近 ·離間可能な一対 の爪部と、該両爪部が互いに離間するように付勢する付勢部とを有しており、 前記メスロック部は、前記オスロック部と同様の他のオスロック部の第 1のォス側係 合部と係合可能な第 1のメス側係合部と、該第 1のメス側係合部と前記他のオスロック 部の第 1のォス側係合部とが係合したとき該他のオスロック部の両爪部を互いに接近 させるように操作可能な操作部とを有しており、
前記第 1のメス側係合部と前記他のオスロック部の第 1のォス側係合部とが係合す ることにより、前記ロック状態となる請求の範囲第 1項に記載のコネクタ。
[6] 前記爪部には、第 2のォス側係合部が設けられており、
前記メスロック部には、第 2のメス側係合部が設けられており、
前記第 2のメス側係合部と前記他のオスロック部の各第 2のォス側係合部とが係合 することにより、前記メスコネクタ部と前記他のォスコネクタ部とが互いに近接するハ 一フロック状態となる請求の範囲第 5項に記載のコネクタ。
[7] 前記オスロック部は、前記ォスコネクタ部の外周側に、該ォスコネクタ部と同心的に回 転可能に設置され、その内周部にネジ山が形成された、筒状をなすリング部材で構 成されており、
前記メスコネクタ部は、その外周部に、前記オスロック部と同様の他のオスロック部 のネジ山と係合可能な突部が形成されており、
前記突部と前記他のオスロック部のネジ山とが係合することにより、前記ロック状態 となる請求の範囲第 1項に記載のコネクタ。
[8] 前記ォスコネクタ部と前記オスロック部とは、突出方向が互いに平行となるように隣接 して設けられており、
前記メスコネクタ部と前記メスロック部とは、突出方向が互いに平行となるように隣接 して設けられている請求の範囲第 1項に記載のコネクタ。
[9] 前記メスコネクタ部を複数備え、
少なくとも 1つの前記メスコネクタ部と前記ォスコネクタ部とは、それらの中心線が互 いにほぼ直交するように配置されて 、る請求の範囲第 1項に記載のコネクタ。
[10] 前記メスコネクタ部を複数備え、
少なくとも 1つの前記メスコネクタ部と前記ォスコネクタ部とは、それらの中心線が互 いに平行で、かつ、前記メスコネクタ部の開口部と前記ォスコネクタ部の開口部とが 互いに反対の方向を向くように配置されて 、る請求の範囲第 1項に記載のコネクタ。
[11] 前記メスコネクタ部を複数備え、前記各メスコネクタ部の開口部が互いに異なる方向 に開口している請求の範囲第 1項に記載のコネクタ。
[12] 弾性材料で構成され、前記ロック状態となったとき、前記メスコネクタ部と前記他のォ スコネクタ部との接続の液密性を保持するシール部材をさらに備える請求の範囲第 1 項に記載のコネクタ。
[13] 前記シール部材は、前記メスコネクタ部の内腔部に設置されており、前記ロック状態 のときに前記他のォスコネクタ部の端部に密着する面と、該面に形成され、前記ロッ ク状態のときに開くスリットとを有する請求の範囲第 12項に記載のコネクタ。
[14] 前記シール部材は、前記メスコネクタ部の開口部に設置されており、前記メスコネクタ 部の内腔部に向って突出する収斂状をなす収斂部を有する請求の範囲第 12項に 記載のコネクタ。
[15] 前記シール部材は、その形状がリング状をなしており、前記メスコネクタ部の内腔部 の内周面に、その周方向に沿って設置されている請求の範囲第 12項に記載のコネ クタ。
[16] 前記シール部材は、その形状がリング状をなしており、前記ォスコネクタ部の外周側 に、その周方向にそって設置されている請求の範囲第 12項に記載のコネクタ。
[17] 前記ォスコネクタ部および前記メスコネクタ部を合計 3つ以上備え、これらの前記内 腔部のうち、任意の 2つの前記内腔部を選択し、これらが連通するように、液体が流 通する流路を切り替える流路切替手段をさらに備える請求の範囲第 1項に記載のコ ネクタ。
[18] 前記流路切替手段は、前記ォスコネクタ部および前記メスコネクタ部に対し回動自在 に設置され、前記各内腔部に対応する流路が形成されたコックで構成されており、該 コックを回動操作することにより前記各内腔部の開閉を選択する請求の範囲第 17項 に記載のコネクタ。
[19] 内腔部を有するォスコネクタ部を備え、前記ォスコネクタ部には、内腔部を有するメス コネクタ部が接続可能なコネクタであって、
オスロック部、または、当該オスロック部と同様の他のオスロック部が連結可能なメス ロック咅を備え、
前記メスロック部と前記他のオスロック部とが連結されるロック状態となったとき、また は、前記オスロック部と当該オスロック部と同様の他のメスロック部が連結されるロック 状態となったとき、前記ォスコネクタ部と前記メスコネクタ部とは、これらの前記内腔部 同士が連通して、液体が流通可能に接続されることを特徴とするコネクタ。
[20] 内腔部を有する、メスコネクタ部を備え、前記各メスコネクタ部には、内腔部を有する ォスコネクタ部が接続可能なコネクタであって、
オスロック部、または、当該オスロック部と同様の他のオスロック部が連結可能なメス ロック咅を備え、
前記メスロック部と前記他のオスロック部とが連結されるロック状態となったとき、また は、前記オスロック部と当該オスロック部と同様の他のメスロック部が連結されるロック 状態となったとき、前記メスコネクタ部と前記ォスコネクタ部とは、これらの前記内腔部 同士が連通して、液体が流通可能に接続されることを特徴とするコネクタ。
[21] 可撓性を有するチューブと、
前記チューブの少なくとも一方の端部に接続された請求の範囲第 1項ないし第 20 項のいずれか〖こ記載のコネクタとを備えることを特徴とするチューブ組立体。
[22] 請求の範囲第 1項ないし第 20項のいずれかに記載の少なくとも 1つのコネクタと、 輸液の流路を構成し、その一端部が前記コネクタに接続可能なチューブ組立体と、 前記チューブ組立体の他端部に設けられ、輸液が収納された収納部側に接続され る接続部と、
前記コネクタのォスコネクタ部またはメスコネクタ部と接続し得る輸液投与部側コネ クタを有し、患者に対し、輸液を投与する輸液投与部とを備えていることを特徴とする 輸液チューブセット。
[23] 可撓性を有し、液体を収納可能な容器本体と、該容器本体に固定された請求の範 囲第 1項ないし第 20項のいずれかに記載のコネクタとを備える医療用容器であって、 前記コネクタは、前記容器本体に対し液体が注入および Zまたは排出されるポート を形成することを特徴とする医療用容器。
PCT/JP2005/023574 2004-12-22 2005-12-22 コネクタ、チューブ組立体、輸液チューブセットおよび医療用容器 WO2006068211A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05819651A EP1839699A4 (en) 2004-12-22 2005-12-22 CONNECTOR, HOSE ASSEMBLY, INFUSION TUBE AND CONTAINER FOR MEDICAL USE
US11/793,224 US20080103484A1 (en) 2004-12-22 2005-12-22 Connector, Tube Assembly, Infusion Tube Set, And Container For Medical Use
JP2006549051A JPWO2006068211A1 (ja) 2004-12-22 2005-12-22 コネクタ、チューブ組立体、輸液チューブセットおよび医療用容器
AU2005320087A AU2005320087C1 (en) 2004-12-22 2005-12-22 Connector, tube assembly, infusion tube set, and container for medical use

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004372238 2004-12-22
JP2004-372238 2004-12-22
JP2005-006913 2005-01-13
JP2005006913 2005-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006068211A1 true WO2006068211A1 (ja) 2006-06-29

Family

ID=36601808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/023574 WO2006068211A1 (ja) 2004-12-22 2005-12-22 コネクタ、チューブ組立体、輸液チューブセットおよび医療用容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080103484A1 (ja)
EP (1) EP1839699A4 (ja)
JP (1) JPWO2006068211A1 (ja)
AU (1) AU2005320087C1 (ja)
WO (1) WO2006068211A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1884260A1 (en) * 2006-07-27 2008-02-06 Covidien AG Fluid mixture delivery instrument
WO2008056631A1 (fr) 2006-11-06 2008-05-15 Terumo Kabushiki Kaisha Connecteur et jeu de tubes d'infusion
WO2008059834A1 (fr) * 2006-11-16 2008-05-22 Terumo Kabushiki Kaisha Elément de fixation temporaire, ensemble connexion et ensemble de tube de perfusion
WO2008062741A1 (fr) 2006-11-24 2008-05-29 Terumo Kabushiki Kaisha Connecteur et jeu de tubes d'infusion
WO2008062742A1 (fr) 2006-11-24 2008-05-29 Terumo Kabushiki Kaisha Connecteur
WO2008069052A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-12 Terumo Kabushiki Kaisha コネクタ組立体および輸液チューブセット
JP2010137043A (ja) * 2008-11-17 2010-06-24 Jms Co Ltd オスコネクタ及び経腸栄養投与セット並びに経腸栄養延長チューブ
CN102671283A (zh) * 2012-06-11 2012-09-19 浙江科技学院 一次性输液器装配设备的供管装置及其控制方法
WO2016002113A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 テルモ株式会社 医療用コネクタ連結補助具及び医療用コネクタセット
JPWO2016143362A1 (ja) * 2015-03-11 2017-12-21 テルモ株式会社 コネクタ及び医療機器セット
JP2018516626A (ja) * 2015-04-15 2018-06-28 ゲルベGuerbet 医療用バルブ、このようなバルブを含むキット、及び混合物又はエマルションを調製するための方法
JP2018099143A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 ニプロ株式会社 多連活栓用のベース部材

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1726328A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-29 Jean-Pierre Peters Contrast fluid delivery system
FR2931684A1 (fr) * 2008-05-28 2009-12-04 Doran Internat Ligne de perfusion pour l'administration de liquides de traitement medical, tels que des produits de chimiotherapie, a un patient, et procede d'utilisation d'une telle ligne de perfusion
US11628267B2 (en) 2010-08-04 2023-04-18 Medline Industries, Lp Universal medical gas delivery system
DE102012109192A1 (de) * 2012-09-27 2014-03-27 B. Braun Avitum Ag Fluidanschluss
WO2016157886A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 テルモ株式会社 医療用コネクタ
US9987479B2 (en) 2015-07-09 2018-06-05 Carefusion 303, Inc. Closed male luer device for use with needleless access devices
USD930824S1 (en) 2019-05-20 2021-09-14 Icu Medical, Inc. Port retention clip
USD957630S1 (en) 2019-05-20 2022-07-12 Icu Medical, Inc. Port retention clip
USD931441S1 (en) 2019-05-20 2021-09-21 Icu Medical, Inc. Port retention clip
SE545166C2 (en) * 2020-06-24 2023-04-25 Cyto365 Ab A closed-system type female connector, a method for manufacture, and a stopcock having such female connectors
AU2021356704A1 (en) 2020-10-09 2023-06-01 Icu Medical, Inc. Fluid transfer device and method of use for same
EP4006339A1 (de) * 2020-11-27 2022-06-01 Erbe Elektromedizin GmbH Pumpeneinheit für medizinische zwecke

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052138U (ja) * 1997-03-11 1998-09-14 忠博 王子 Y字型注射液逆流防止弁付二股器具
JP2000107300A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Becton Dickinson & Co 抗汚染コネクタ―
JP2002035140A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Terumo Corp コネクタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE453887B (sv) * 1982-03-09 1988-03-14 Terumo Corp Anordning for overforing av medicinsk losning samt anslutningsorgan i sadan anordning
US5688254A (en) * 1983-01-24 1997-11-18 Icu Medical, Inc. Medical connector
CA1330412C (en) * 1988-07-08 1994-06-28 Steven C. Jepson Pre-slit injection site and tapered cannula
US5290248A (en) * 1989-07-24 1994-03-01 Steven F. Bierman Sideport connector for catherization system
FR2708702B1 (fr) * 1993-08-06 1995-10-20 Vygon Rampe de robinets.
US5467806A (en) * 1994-05-10 1995-11-21 Scholle Corporation Two-part coupling structure having cooperating parts effecting fluid flow upon connection an mutual resealing upon disconnection
US5839715A (en) * 1995-05-16 1998-11-24 Alaris Medical Systems, Inc. Medical adapter having needleless valve and sharpened cannula
US5582600A (en) * 1995-08-03 1996-12-10 Baxter International Inc. Transfer set connector with a locking lid and a method of using the same
US6056718A (en) * 1998-03-04 2000-05-02 Minimed Inc. Medication infusion set
JP3935292B2 (ja) * 1999-09-16 2007-06-20 テルモ株式会社 コネクタ
JP2001170187A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Terumo Corp コネクタ
US6745998B2 (en) * 2001-08-10 2004-06-08 Alaris Medical Systems, Inc. Valved male luer
JP4649844B2 (ja) * 2003-03-17 2011-03-16 ニプロ株式会社 医療用弁

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052138U (ja) * 1997-03-11 1998-09-14 忠博 王子 Y字型注射液逆流防止弁付二股器具
JP2000107300A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Becton Dickinson & Co 抗汚染コネクタ―
JP2002035140A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Terumo Corp コネクタ

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1884260A1 (en) * 2006-07-27 2008-02-06 Covidien AG Fluid mixture delivery instrument
US8182468B2 (en) 2006-11-06 2012-05-22 Terumo Kabushiki Kaisha Connector and infusion tube set
WO2008056631A1 (fr) 2006-11-06 2008-05-15 Terumo Kabushiki Kaisha Connecteur et jeu de tubes d'infusion
JP5253177B2 (ja) * 2006-11-06 2013-07-31 テルモ株式会社 コネクタおよび輸液チューブセット
EP2085110A1 (en) * 2006-11-06 2009-08-05 Terumo Kabushiki Kaisha Connector and infusion tube set
EP2085110A4 (en) * 2006-11-06 2012-08-08 Terumo Corp CONNECTING ELEMENT AND INFUSION TUBE SET
WO2008059834A1 (fr) * 2006-11-16 2008-05-22 Terumo Kabushiki Kaisha Elément de fixation temporaire, ensemble connexion et ensemble de tube de perfusion
JP5225858B2 (ja) * 2006-11-16 2013-07-03 テルモ株式会社 仮固定部材、コネクタ組立体および輸液チューブセット
EP2087921A4 (en) * 2006-11-24 2013-01-09 Terumo Corp INTERCONNECTS
EP2087920A1 (en) * 2006-11-24 2009-08-12 Terumo Kabushiki Kaisha Connector and infusion tube set
US8197466B2 (en) 2006-11-24 2012-06-12 Terumo Kabushiki Kaisha Connector and infusion tube set
EP2087921A1 (en) * 2006-11-24 2009-08-12 Terumo Kabushiki Kaisha Connector
EP2087920A4 (en) * 2006-11-24 2012-09-12 Terumo Corp CONNECTOR AND SET OF INFUSION TUBES
JP5147715B2 (ja) * 2006-11-24 2013-02-20 テルモ株式会社 コネクタおよび輸液チューブセット
JP5147716B2 (ja) * 2006-11-24 2013-02-20 テルモ株式会社 コネクタ
WO2008062742A1 (fr) 2006-11-24 2008-05-29 Terumo Kabushiki Kaisha Connecteur
WO2008062741A1 (fr) 2006-11-24 2008-05-29 Terumo Kabushiki Kaisha Connecteur et jeu de tubes d'infusion
WO2008069052A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-12 Terumo Kabushiki Kaisha コネクタ組立体および輸液チューブセット
JP5265381B2 (ja) * 2006-12-07 2013-08-14 テルモ株式会社 輸液チューブセット
JP2010137043A (ja) * 2008-11-17 2010-06-24 Jms Co Ltd オスコネクタ及び経腸栄養投与セット並びに経腸栄養延長チューブ
CN102671283A (zh) * 2012-06-11 2012-09-19 浙江科技学院 一次性输液器装配设备的供管装置及其控制方法
WO2016002113A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 テルモ株式会社 医療用コネクタ連結補助具及び医療用コネクタセット
WO2016002182A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 テルモ株式会社 医療用コネクタ連結補助具及び医療用コネクタセット
JPWO2016002182A1 (ja) * 2014-07-04 2017-05-25 テルモ株式会社 医療用コネクタ連結補助具及び医療用コネクタセット
US10406342B2 (en) 2014-07-04 2019-09-10 Terumo Kabushiki Kaisha Medical connector coupling assisting tool and medical connector set
JPWO2016143362A1 (ja) * 2015-03-11 2017-12-21 テルモ株式会社 コネクタ及び医療機器セット
JP2018516626A (ja) * 2015-04-15 2018-06-28 ゲルベGuerbet 医療用バルブ、このようなバルブを含むキット、及び混合物又はエマルションを調製するための方法
JP2018099143A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 ニプロ株式会社 多連活栓用のベース部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1839699A4 (en) 2008-03-19
AU2005320087A2 (en) 2006-06-29
EP1839699A1 (en) 2007-10-03
AU2005320087C1 (en) 2012-01-19
JPWO2006068211A1 (ja) 2008-06-12
US20080103484A1 (en) 2008-05-01
AU2005320087B2 (en) 2011-08-18
AU2005320087A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006068211A1 (ja) コネクタ、チューブ組立体、輸液チューブセットおよび医療用容器
JP5147715B2 (ja) コネクタおよび輸液チューブセット
JP5265680B2 (ja) コネクタおよび輸液チューブセット
JP5215632B2 (ja) コネクタのプライミング方法
JP4775638B2 (ja) 連通部材、およびそれを用いた医療用容器、並びに輸液調剤用具セット
JP5607637B2 (ja) 接続器具および輸液チューブセット
JP5253177B2 (ja) コネクタおよび輸液チューブセット
JP5147716B2 (ja) コネクタ
JP5265381B2 (ja) 輸液チューブセット
US20170368325A1 (en) Connector and medical device set
JP2011152353A (ja) 薬剤投与具
JP2002078799A (ja) 液体注入器具
JP5225858B2 (ja) 仮固定部材、コネクタ組立体および輸液チューブセット
US20230355946A1 (en) Male connector and medical device
JP4378187B2 (ja) 接続具および医療用容器
JP2009268585A (ja) 医療用接続ポート、医療用容器、及び医療用容器セット

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006549051

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11793224

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005819651

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580044406.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005320087

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005320087

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20051222

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005320087

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005819651

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11793224

Country of ref document: US