WO2006068013A1 - ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2006068013A1
WO2006068013A1 PCT/JP2005/022934 JP2005022934W WO2006068013A1 WO 2006068013 A1 WO2006068013 A1 WO 2006068013A1 JP 2005022934 W JP2005022934 W JP 2005022934W WO 2006068013 A1 WO2006068013 A1 WO 2006068013A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber composition
rubber
composition according
calcium
barium
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022934
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiichi Kato
Kumi Fujiki
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004369256A external-priority patent/JP5253706B2/ja
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to EP05816825A priority Critical patent/EP1829934A4/en
Priority to CN2005800439889A priority patent/CN101084277B/zh
Priority to US11/722,139 priority patent/US20090093593A1/en
Publication of WO2006068013A1 publication Critical patent/WO2006068013A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds

Definitions

  • the present invention relates to a rubber composition and a pneumatic tire using the same, and more particularly to a rubber composition that exhibits excellent grip performance particularly when used for a tire tread and a tire using the same. Is.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-187011 discloses a monomer such as 1,3-butadiene, styrene or isoprene and diphenyl-2-methacryloyloxetyl phosphate or diphenyl.
  • -A technology using a copolymer rubber obtained by copolymerizing a metatarate toy compound or a teratyl toy compound containing a diphenyl phosphate group such as 2-atallyloyloxetyl phosphate has been reported.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-187011 is not only applicable to natural rubber, but also impairs inherent properties of polymers such as styrene / butadiene copolymer rubber and polybutadiene rubber depending on production conditions.
  • Process oil and power Although the grip performance is improved by the method using a high-filling system of one bon black, the fracture characteristics are significantly reduced in wear resistance, so there is a limit to the high filling, and the required level is high. There was an inconvenience that it was difficult to obtain grip performance.
  • an object of the present invention is to provide a rubber composition that, when used in a tire tread, can provide high grip performance without impairing various performances of the tire such as wear resistance and factory workability. And providing a tire using the same.
  • the present inventors compounded a rubber composition obtained by reacting an inorganic metal compound and a phenol resin at a specific ratio into a rubber composition at a specific ratio.
  • the inventors have found that the above-mentioned problems can be solved by blending a combination of an inorganic metal compound and a phenol resin, and have completed the present invention.
  • the rubber composition of the present invention is a phenol resin metal obtained by reacting a phenol resin and an inorganic metal compound within a range of 4: 1 to 100: 1 with respect to 100 parts by mass of the rubber component. It is characterized in that the salt is blended in an amount of 0.:! To 150 parts by mass.
  • the rubber composition of the present invention has the following general formula (I),
  • M is a metal cation that is lithium, sodium, potassium, rubidium, cesium, beryllium, magnesium, calcium, strontium, barium, radium, anoleminium, iron, copper, tin, titanium, vanadium or manganese
  • X Is a force counteranion for the metal cation
  • the pneumatic tire of the present invention is characterized in that the rubber composition of the present invention is used in a tread.
  • a tire using the rubber composition of the present invention in a tread is a tire having fracture characteristics and wear resistance.
  • the grip performance can be greatly improved compared to the conventional one that does not impair the various performances and factory workability.
  • the first embodiment of the rubber composition of the present invention is a force rubber component comprising a combination of a metal salt of a phenol resin obtained by reacting a phenol resin and an inorganic metal compound and a rubber component.
  • Natural rubber and synthetic rubber may be used alone or in combination, and natural rubber, styrene / butadiene copolymer rubber, polybutadiene rubber, polyisoprene rubber, halogenated butyl rubber, and EPDM rubber are preferably used. Can do.
  • the inorganic metal compound may be used alone or in combination of two or more.
  • lithium, sodium, potassium, rubidium Preferred examples include metal salts containing a metal selected from the group consisting of copper, cesium, beryllium, magnesium, calcium, strontium, barium, aluminum, iron, copper, zinc, tin, titanium, vanadium, and manganese. it can. More preferred is a salt of lithium, sodium, magnesium, calcium, strontium, barium, anoleminium, iron, titanium, copper or zinc.
  • inorganic metal compounds include beryllium oxide, salty beryllium, beryllium sulfate, beryllium nitrate, magnesium oxide, magnesium hydroxide, magnesium acetate, magnesium hydrogen sulfate, magnesium sulfate, magnesium fluoride, magnesium chloride, magnesium bromide.
  • a modified phenol resin or the like is also effective.
  • the phenol resin monomer include phenol, alkylphenol such as talesol, and resole.
  • Specific examples of the copolymerized with these monomers include honole methane aldehyde, acetylene, and ethylene.
  • a phenol resin an alkyl group having 2 to 9 carbon atoms
  • a resin obtained by polymerizing phenol having an organic group and other organic compound, and having a polymerization degree S10 or less of the resin can be suitably used.
  • Preferred are pt-butylphenol.
  • Formaldehyde resin and pt-butylphenol 'acetylene resin are preferable, and Pt-butylphenol' acetylene resin is more preferable.
  • a metal salt of a phenol resin obtained by reacting a phenol resin with an inorganic metal compound can be obtained by the following method. First, the phenol resin is dissolved in an organic solvent such as toluene, hexane, cyclohexane, THF, acetone, benzene and the like, and then the inorganic metal compound is added and stirred for several minutes to several days. Thereafter, filtration can be performed and the solvent can be removed from the filtrate. It can also be obtained by mixing and reacting a phenolic resin whose temperature has been raised to a temperature above the soft melting point or in a molten state. As a temperature raising method, a method of kneading phenol resin with a pressure kneader can be mentioned, but it is not particularly limited.
  • a first embodiment of the rubber composition of the present invention uses a metal salt of a phenol resin obtained by reacting a phenol resin with an inorganic metal compound within a range of 4: 1 to 100: 1.
  • a metal salt of a phenol resin obtained by reacting a phenol resin with an inorganic metal compound within a range of 4: 1 to 100: 1.
  • the blending amount of the inorganic metal compound is less than the above range, a sufficient effect cannot be obtained.
  • the blending amount exceeds the above range various physical properties after vulcanization may be adversely affected.
  • the compounding amount of the phenol resin metal salt is 0.:! To 150 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component, but if it is less than 0.1 parts by mass, a sufficient effect cannot be obtained. On the other hand, if it exceeds 150 parts by mass, the physical properties after vulcanization may be adversely affected.
  • the second embodiment of the rubber composition of the present invention comprises a rubber component, at least one inorganic metal compound represented by the general formula (I), and at least one phenol resin.
  • Synthetic rubbers that can be used either individually or in combination as natural rubber and synthetic rubber are used as the rubber component. Synthetic polyisoprene rubber, polybutadiene rubber Styrene-butadiene copolymer rubber and the like.
  • the compound represented by the general formula (I) is preferably such that X is oxygen, sulfur, hydroxyl group, rho, rogen group, carbonic acid, sulfuric acid or Stearic acid, M is magnesium, calcium, strontium or barium.
  • X is oxygen, sulfur, hydroxyl group, rho, rogen group, carbonic acid, sulfuric acid or Stearic acid
  • M is magnesium, calcium, strontium or barium.
  • Specific examples of such compounds include beryllium oxide, beryllium chloride, beryllium sulfate, beryllium nitrate, beryllium sulfide, magnesium oxide, magnesium hydroxide, magnesium acetate, magnesium hydrogen sulfate, magnesium sulfate, magnesium fluoride, magnesium chloride.
  • both novolak type and resol type phenol resins can be used as the phenol resin.
  • a modified phenolic resin is also effective.
  • Specific examples of the phenol resin monomer include phenol, alkylphenols such as talesol, and resole.
  • Specific examples of the copolymerized with these monomers include honolemaldehyde, acetylene, and ethylene. However, it is not limited to these.
  • Preferable phenolic resins include p-t-butylphenol 'formaldehyde resin and p-t-butylphenol' acetylene resin, and more preferable is p-t-butylphenol 'acetylene resin.
  • the compounding amount of the compound represented by the formula (I) is preferably from 0.:! To 20 with respect to 100 parts by mass of the rubber component. Parts by mass, more preferably 0.:! To 10 parts by mass. When the blending amount is less than 0.1 parts by mass, a sufficient effect is not necessarily obtained. On the other hand, when it exceeds 20 parts by mass, the desired performance is obtained, but various physical properties after vulcanization are adversely affected. It is possible to influence. Further, the compounding amount of the phenol resin is preferably 0.:! To 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the reinforcing filler is not particularly limited, and may be one or more of carbon black, silica, alumina, aluminum hydroxide, calcium carbonate, titanium oxide, and the like. Two or more types can be used, and carbon black can be suitably used.
  • compounding agents such as softeners, anti-aging agents, and coupling agents are commonly used in the rubber industry.
  • a vulcanization accelerator, a vulcanization acceleration aid, a vulcanization agent, and the like can be blended within the range of blending amounts usually used as necessary.
  • the rubber composition of the present invention is obtained by kneading using a kneader such as an open kneader such as a roll or a closed kneader such as a Banbury mixer, and vulcanized after molding. It can be applied to various rubber products. In particular, it can be used for tire applications such as tire treads, under treads, car powers, sidewalls, and bead portions, and is particularly preferably used as rubber for tire treads.
  • a kneader such as an open kneader such as a roll or a closed kneader such as a Banbury mixer
  • vulcanized after molding vulcanized after molding. It can be applied to various rubber products. In particular, it can be used for tire applications such as tire treads, under treads, car powers, sidewalls, and bead portions, and is particularly preferably used as rubber for tire treads.
  • a rubber composition was blended and formulated in the proportions shown in Table 1 below, and prepared according to a conventional method and applied to a tire tread to prepare a test tire.
  • surface is a mass part.
  • the tire is a passenger car tire having a size of 225 / 40R18.
  • the evaluation of the grip performance of the test tire was evaluated as follows by running a test course of 4.4 km per lap. Measure the lap times from the 10th to the 20th lap of each Example and Comparative Example, divide the average lap time by the tire time of Comparative Example 1, and display the value obtained by multiplying the reciprocal by 100 as an index. did. The larger this value is, the lower the grip is, and the worse the grip is. Table 1 shows the results of each evaluation.
  • a rubber composition was blended and formulated at the ratio shown in Table 2 below, and a tire prepared according to a conventional method was applied to a tire tread to produce a test tire.
  • surface is a mass part.
  • the tire size was 225 / 40R18.
  • the evaluation of the grip performance of the test tires was performed in the examples except that the average lap time of each example and comparative example was divided by the tire time of comparative example 4, and the reciprocal number multiplied by 100 was displayed as an index. This was done in the same way as 1. The results of each evaluation are also shown in Table 2.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 本発明は、タイヤトレッドに使用した場合に、破壊特性や耐摩耗性等のタイヤの諸性能や工場作業性を損なうことなく、高いグリップ性能が得ることができるゴム組成物およびそれを用いたタイヤに関し、詳細には、ゴム成分に対して、無機金属化合物とフェノール樹脂とを特定の割合で反応させたものを特定の割合で配合してなるゴム組成物、およびゴム成分に対して、無機金属化合物とフェノール樹脂とを組み合わせて配合してなるゴム組成物、およびこれらのゴム組成物をトレッド部材に使用した空気入りタイヤである。

Description

明 細 書
ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
技術分野
[0001] 本発明はゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤに関し、詳しくは、特には タイヤトレッドに使用した場合に、優れたグリップ性能を発揮するゴム組成物およびそ れを用いたタイヤに関するものである。
背景技術
[0002] 近年、 自動車の性能向上、道路の舗装化および高速道路網の発達に伴い、高運 動性能を備えた空気入りタイヤの要求が強まっている。この特性が高いほど、高速に おいても、より正確かつ安全に走行することが可能となる。とりわけ、加速性能ゃブレ ーキ性能に代表されるグリップ性能は重要な要求特性である。
[0003] 従来より、高グリップ性能を得るために、タイヤトレッド用ゴム組成物にガラス転移温 度の高いゴムである高スチレン含有率のスチレン.ブタジエン共重合体ゴムを使用す る方法が知られている。しかし、この方法では、走行によるゴム温度の上昇とともに tan δ値が低下するため、タイヤ温度が上昇するとグリップ性能が低下してしまうという不 都合があった。
[0004] この不都合を解消するために、特開昭 59— 187011号公報には 1, 3 -ブタジエン、 スチレンまたはイソプレン等のモノマーと、ジフエニル - 2-メタクリロイロキシェチルホス フェートまたはジフエ二ル - 2-アタリロイロキシェチルホスフェート等のジフエニルホス フェート基を含むメタタリレートイ匕合物またはアタリレートイ匕合物とを共重合して得られ る共重合体ゴムを使用する技術が報告されてレ、る。
[0005] また、その他、プロセスオイルおよびカーボンブラックを高充填した配合系を使用す ることにより、ゴム組成物の tan δ値を大きくする方法、ある種の樹脂を添加することに よりゴム一路面間の凝着を高めてグリップ性能を向上する方法等も知られている。
[0006] 特開昭 59— 187011号公報記載の技術は、天然ゴムに適用できないばかりではな ぐ製造条件によってはポリマー、例えばスチレン 'ブタジエン共重合体ゴム、ポリブタ ジェンゴムの本来有すべき性質を損なうという不都合があり、プロセスオイルおよび力 一ボンブラックを高充填した配合系を使用する方法では、グリップ性能は向上するも のの、破壊特性ゃ耐摩耗性の著しい低下が起きるため、高充填には限界があり、要 求レベルの高グリップ性能を得難いという不都合があった。
[0007] また、ある種の樹脂を添加することによりグリップ性能を向上する方法においては、 一般的にグリップ性能が高い樹脂ほど、製造工程中に存在する金属ミキサーおよび 金属ロールとの密着性が高くなり、工場作業性を阻害する傾向があるため、樹脂を改 良することによってグリップ向上を図る方法も難しいのが実状である。
[0008] そこで本発明の目的は、タイヤトレッドに使用した場合に、破壊特性ゃ耐摩耗性等 のタイヤの諸性能や工場作業性を損なうことなぐ高いグリップ性能が得ることができ るゴム組成物およびそれを用いたタイヤを提供することにある。
発明の開示
[0009] 本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意検討した結果、ゴム組成物として無機 金属化合物とフエノール樹脂とを特定の割合で反応させたものを特定の割合でゴム 組成物に配合する力 \又は無機金属化合物とフエノール樹脂とを組み合わせて配合 することにより上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0010] 即ち、本発明のゴム組成物はゴム成分 100質量部に対して、フエノール樹脂と、無 機金属化合物とを 4: 1〜: 100: 1の範囲内で反応させたフエノール樹脂の金属塩を 0 .:!〜 150質量部配合してなることを特徴とするものである。
[0011] また、本発明のゴム組成物はゴム成分に対して、下記一般式 (I)、
MX (I)
(式中、 Mはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシ ゥム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウム、ァノレミニゥム、鉄、銅、スズ、チタ ン、バナジウムまたはマンガンである金属カチオン、 Xは該金属カチオンに対する力 ゥンターァニオンである)で表される少なくとも 1種の無機金属化合物と、少なくとも 1 種のフエノール樹脂とを含有することを特徴とするものである。
[0012] また、本発明の空気入りタイヤは上記本発明のゴム組成物をトレッドに使用したこと を特徴とするものである。
[0013] 本発明のゴム組成物をトレッドに使用したタイヤは、破壊特性ゃ耐摩耗性等のタイ ャの諸性能や工場作業性を損なうことなぐ従来のものと比較してグリップ性能を大 幅に改良することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下に本発明を各実施態様に基づき詳細に説明する。本発明のゴム組成物の第 1 の実施態様は、フエノール樹脂と無機金属化合物とを反応させたフエノール樹脂の 金属塩と、ゴム成分とを組み合わせて配合してなるものである力 ゴム成分としては、 天然ゴムおよび合成ゴムをそれぞれ単独または併用して使用しても良く、天然ゴム、 スチレン 'ブタジエン共重合体ゴム、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレンゴム、ハロゲン 化ブチルゴム、および EPDMゴム等を好適に用いることができる。
[0015] また、本発明のゴム組成物の第 1の実施態様において、無機金属化合物は 1種ま たは 2種以上を混合して用いてもよぐ例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジ ゥム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、アルミ 二ゥム、鉄、銅、亜鉛、スズ、チタン、バナジウムおよびマンガンからなる群から選択さ れる金属を含む金属塩を好適に挙げることができる。より好ましくは、リチウム、ナトリ ゥム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ァノレミニゥム、鉄、チタン、 銅または亜鉛の塩である。無機金属化合物の具体例としては、酸化ベリリウム、塩ィ匕 ベリリウム、硫酸ベリリウム、硝酸ベリリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、 酢酸マグネシウム、硫酸水素マグネシウム、硫酸マグネシウム、フッ化マグネシウム、 塩化マグネシウム、臭化マグネシウム、ヨウ化マグネシウム、炭酸マグネシウム、炭酸 水素マグネシウム、安息香酸マグネシウム、クロム酸マグネシウム、リン酸マグネシゥ ム、リン酸水素マグネシウム、硝酸マグネシウム、乳酸マグネシウム、シユウ酸マグネ シゥム、過塩素酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、コハク酸マグネシウム、酸 化カルシウム、水酸化カルシウム、硫酸カルシウム、酢酸カルシウム、安息香酸カル シゥム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸二水素カル シゥム、フッ化カルシウム、塩化カルシウム、臭化カルシウム、ヨウ化カルシウム、タエ ン酸カルシウム、蟻酸カルシウム、ダルコン酸カルシウム、グリセ口リン酸カルシウム、 ホスフィン酸カルシウム、乳酸カルシウム、モリブデン酸カルシウム、硝酸カルシウム、 亜硝酸カルシウム、ォレイン酸カルシウム、シユウ酸カルシウム、パルミチン酸カルシ ゥム、過酸化カルシウム、プロピオン酸カルシウム、珪酸カルシウム、ステアリン酸カル シゥム、酒石酸カルシウム、チォシアン酸カルシウム、タングステン酸カルシウム、パ ントテン酸カルシウム、酢酸ストロンチウム、フッ化ストロンチウム、塩化ストロンチウム、 臭化ストロンチウム、ヨウ化ストロンチウム、炭酸ストロンチウム、蟻酸ストロンチウム、水 酸化ストロンチウム、酸化ストロンチウム、硝酸ストロンチウム、シユウ酸ストロンチウム、 硫酸ストロンチウム、酢酸バリウム、アルミン酸バリウム、ホウ酸バリウム、フッ化バリ ゥム、塩化バリウム、臭化バリウム、ヨウ化バリウム、炭酸バリウム、塩素酸バリウム、クロ ム酸バリウム、リン酸バリウム、リン酸水素ノ リウム、水酸化バリウム、乳酸バリウム、モリ ブデン酸バリウム、硝酸バリウム、シユウ酸バリウム、過塩素酸バリウム、過酸化バリゥ ム、ステアリン酸バリウム、硫酸バリウム、亜硫酸バリウム、チォシアン酸バリウム、チォ 硫酸バリウム、チタン酸バリウム、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、塩化アルミ 二ゥム、臭化アルミニウム、酢酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、ホウ酸アルミニウム、 ヨウ化アルミニウム、乳酸アルミニウム、ラウリン酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、ォ レイン酸アルミニウム、リン酸アルミニウム、フッ化アルミニウム、酸化鉄、水酸化鉄、フ ッ化鉄、塩化鉄、臭化鉄、ヨウ化鉄、乳酸鉄、硝酸鉄、硫酸鉄、硫化鉄、酢酸鉄、酸 化銅、水酸化銅、硫酸銅、酢酸銅、塩化銅、フッ化銅、臭化銅、ヨウ化銅、炭酸銅、 ナフテン酸銅、ォレイン酸銅、シユウ酸銅、リン酸銅、硝酸銅、ステアリン酸銅、酸化ス ズ、水酸化スズ、フッ化スズ、塩化スズ、臭化スズ、ヨウ化スズ、シユウ酸スズ、酸化チ タン、塩ィ匕チタン、硫酸チタン、酸化バナジウム、硫酸バナジウム、酸化マンガン、硫 酸マンガン、臭化マンガン、酢酸マンガン、安息香酸マンガン、炭酸マンガン、塩化 マンガン、シユウ酸マンガン、硝酸マンガン等が挙げられる。
更に、本発明の第 1の実施態様において、フエノール樹脂は 1種または 2種以上を 混合して用いてもよぐノボラックタイプ、レゾールタイプの両方のフエノール樹脂を使 用すること力 Sできる。また、変性されたフエノール樹脂等も同様に効果がある。フヱノ ール樹脂のモノマーとしては具体的にはフエノールの他、タレゾール等のアルキルフ エノーノレ、レゾールなどが挙げられる。これらのモノマーと共重合させるものとして具 体的には、ホノレムァノレデヒド、アセチレン、エチレンなどが挙げられる。ただし、これら に限定されるものではなレ、。フエノール樹脂としては、炭素数 2〜9であるアルキル基 を有するフエノールと、他の有機化合物とを重合させた樹脂であり、該樹脂の重合度 力 S10以下であるものを好適に用いることができる。好ましくは p-t -ブチルフエノール. ホルムアルデヒド樹脂および p-t -ブチルフエノール'アセチレン樹脂等が挙げられ、よ り好ましくは P-t-ブチルフエノール'アセチレン樹脂である。
[0017] 本発明のゴム組成物の第 1の実施態様において、フエノール樹脂と無機金属化合 物とを反応させたフエノール樹脂の金属塩は下記の方法により得ることができる。先 ず、フエノール樹脂をトルエン、へキサン、シクロへキサン、 THF、アセトン、ベンゼン などの有機溶媒に溶解させた後、上記無機金属化合物を添加し、数分〜数日間、撹 拌する。その後、濾過を行い、濾液から溶媒を除去することにより得ることができる。ま た、フエノール樹脂を軟ィ匕点以上の温度まで昇温したもの、もしくは溶融状態のもの に、無機金属化合物を混合させて反応させることにより得ることもできる。なお、昇温 手法としては加圧式ニーダ一でフヱノール樹脂を練る方法が挙げられるが、特に制 限されるものではない。
[0018] 本発明のゴム組成物の第 1の実施態様はフエノール樹脂と、無機金属化合物とを 4 : 1〜: 100 : 1の範囲内で反応させたフエノール樹脂の金属塩を使用するものであるが 、無機金属化合物の配合量が当該範囲より少ないと十分な効果が得られず、一方、 当該範囲を超えると、加硫後の諸物性に悪影響を及ぼすことが考えられる。また、フ ヱノール樹脂の金属塩の配合量はゴム成分 100質量部に対して、 0.:!〜 150質量 部であるが、 0. 1質量部未満であると十分な効果が得られず、一方、 150質量部を 超えると、加硫後の諸物性に悪影響を及ぼすことが考えられる。
[0019] また、本発明のゴム組成物の第 2の実施態様は、ゴム成分と、上記一般式 (I)で表 される少なくとも 1種の無機金属化合物と、少なくとも 1種のフエノール樹脂とを組み合 わせて配合してなるものであるが、ゴム成分としては、天然ゴムおよび合成ゴムをそれ ぞれ単独または併用して使用しても良ぐ合成ゴムとしては、合成ポリイソプレンゴム、 ポリブタジエンゴム、スチレン.ブタジエン共重合体ゴム等が挙げられる。
[0020] また、本発明の第 2の実施態様において、上記一般式 (I)で表される化合物は、好 ましくは、 Xが酸素、硫黄、水酸基、ノ、ロゲン基、炭酸、硫酸またはステアリン酸であり 、 Mがマグネシウム、カルシウム、ストロンチウムまたはバリウムである。上記式(I)で表 される化合物の具体例としては、酸化ベリリウム、塩化ベリリウム、硫酸ベリリウム、硝 酸ベリリウム、硫化ベリリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酢酸マグネシ ゥム、硫酸水素マグネシウム、硫酸マグネシウム、フッ化マグネシウム、塩化マグネシ ゥム、臭化マグネシウム、ヨウ化マグネシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素マグネシ ゥム、安息香酸マグネシウム、クロム酸マグネシウム、リン酸マグネシウム、リン酸水素 マグネシウム、硝酸マグネシウム、乳酸マグネシウム、シユウ酸マグネシウム、過塩素 酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、コハク酸マグネシウム、硫化マグネシウム 、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、硫酸カルシウム、酢酸カルシウム、安息香酸力 ノレシゥム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸二水素力 ノレシゥム、フッ化カルシウム、塩化カルシウム、臭化カルシウム、ヨウ化カルシウム、ク ェン酸カルシウム、蟻酸カルシウム、ダルコン酸カルシウム、グリセ口リン酸カルシウム 、ホスフィン酸カルシウム、乳酸カルシウム、モリブデン酸カルシウム、硝酸カルシウム 、亜硝酸カルシウム、ォレイン酸カルシウム、シユウ酸カルシウム、パルミチン酸力ノレ シゥム、過酸化カルシウム、プロピオン酸カルシウム、珪酸カルシウム、ステアリン酸力 ノレシゥム、酒石酸カルシウム、チォシアン酸カルシウム、タングステン酸カルシウム、 パントテン酸カルシウム、硫化カルシウム、酢酸ストロンチウム、フッ化ストロンチウム、 塩化ストロンチウム、臭化ストロンチウム、ヨウ化ストロンチウム、炭酸ストロンチウム、蟻 酸ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、酸化ストロンチウム、硝酸ストロンチウム、シ ユウ酸ストロンチウム、硫酸ストロンチウム、硫化ストロンチウム、酢酸バリウム、アルミン 酸バリウム、ホウ酸バリウム、フッ化バリウム、塩化バリウム、臭化バリウム、ヨウ化バリゥ ム、炭酸バリウム、塩素酸バリウム、クロム酸バリウム、リン酸バリウム、リン酸水素バリゥ ム、水酸化バリウム、乳酸バリウム、モリブデン酸バリウム、硝酸バリウム、
シユウ酸バリウム、過塩素酸バリウム、過酸化バリウム、ステアリン酸バリウム、硫酸バリ ゥム、亜硫酸バリウム、チォシアン酸バリウム、チォ硫酸バリウム、チタン酸バリウム、 硫化バリウム、酸化ラジウム、水酸化ラジウム、フッ化ラジウム、塩ィ匕ラジウム、臭化ラ ジゥム、ヨウ化ラジウム、炭酸ラジウム、硫酸ラジウム、硫化ラジウム、酸化アルミニウム 、水酸化アルミニウム、塩化アルミニウム、臭化アルミニウム、酢酸アルミニウム、硫酸 ァノレミニゥム、ホウ酸アルミニウム、ヨウ化アルミニウム、乳酸アルミニウム、ラウリン酸 アルミニウム、硝酸アルミニウム、ォレイン酸アルミニウム、リン酸アルミニウム、フツイ匕 アルミニウム、酸化鉄、水酸化鉄、フッ化鉄、塩化鉄、臭化鉄、ヨウ化鉄、乳酸鉄、硝 酸鉄、硫酸鉄、硫化鉄、酢酸鉄、酸化銅、水酸化銅、硫酸銅、酢酸銅、塩化銅、フッ 化銅、臭化銅、ヨウ化銅、炭酸銅、ナフテン酸銅、ォレイン酸銅、シユウ酸銅、リン酸 銅、硝酸銅、ステアリン酸銅、酸化スズ、水酸化スズ、フッ化スズ、塩化スズ、臭化スズ 、ヨウ化スズ、シユウ酸スズ、酸化チタン、塩ィ匕チタン、硫酸チタン、酸化バナジウム、 硫酸バナジウム、酸化マンガン、硫酸マンガン、臭化マンガン、酢酸マンガン、安息 香酸マンガン、炭酸マンガン、塩化マンガン、シユウ酸マンガン、硝酸マンガン等が 挙げられる。
[0021] 更に、本発明の第 2の実施態様において、フヱノール樹脂としては、ノボラックタイ プ、レゾールタイプの両方のフエノール樹脂を使用することができる。また、変性され たフエノール樹脂等も同様に効果がある。フエノール樹脂のモノマーとしては具体的 にはフエノールの他、タレゾール等のアルキルフエノール、レゾールなどが挙げられる 。これらのモノマーと共重合させるものとして具体的には、ホノレムアルデヒド、ァセチレ ン、エチレンなどが挙げられる。ただし、これらに限定されるものではない。好ましいフ エノール榭脂としては p -t-ブチルフエノール 'ホルムアルデヒド樹脂および p-t -ブチル フエノール'アセチレン樹脂等が挙げられ、より好ましくは p-t -ブチルフエノール'ァセ チレン樹脂である。
[0022] 本発明のゴム組成物の第 2の実施態様において、上記式 (I)で表される化合物の 配合量は、好ましくは、ゴム成分 100質量部に対して、 0.:!〜 20質量部、より好ましく は、 0.:!〜 10質量部である。配合量が 0. 1質量部未満においては、必ずしも十分な 効果が得られるとは限らず、一方、 20質量部を超えると、 目的の性能は得られるもの の加硫後の諸物性に悪影響を及ぼすことが考えられる。また、フエノール樹脂の配合 量はゴム成分 100質量部に対して、好ましくは 0.:!〜 200質量部である。
[0023] また、本発明のゴム組成物において、補強性充填剤は特に制限されるものではなく 、カーボンブラック、シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウムまたは酸 ィ匕チタンなどのうち、一種または二種以上使用することができ、カーボンブラックを好 適に用いることができる。 [0024] なお、本発明においては、上述のゴム成分、補強性充填剤、樹脂の他に、ゴム工業 界で通常使用されているが配合剤、例えば、軟化剤、老化防止剤、カップリング剤、 加硫促進剤、加硫促進助剤および加硫剤等を必要に応じて、通常使用される配合 量の範囲内で配合することができる。
[0025] 本発明のゴム組成物は、ロールなどの開放式混練機、バンバリ一ミキサーなどの密 閉式混練機等の混練機を用いて混練することによって得られ、成形加工後に加硫を 行レ、、各種ゴム製品に適用可能である。特にタイヤトレッド、アンダートレッド、カー力 ス、サイドウォール、ビード部等のタイヤ用途に用いることができ、中でもタイヤトレッド 用ゴムとして好適に使用される。
[0026] ぐ実施例 >
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は、この例によってな んら限定されるものではなレ、。
[0027] 実施例:!〜 6、比較例:!〜 3
ゴム組成物を下記の表 1に示す割合で配合処方し、常法に従レ、調製したものをタイ ャトレッドに適用し、供試タイヤを作製した。なお、表中の数値は質量部である。また 、タイヤはサイズが 225/40R18である乗用車用タイヤである。供試タイヤのグリップ 性能についての評価は 1周 4. 4kmのテストコースを走行することにより以下のように 評価した。夫々の実施例および比較例の 10〜20周目までの周回タイムを測定し、平 均周回タイムを比較例 1のタイヤのタイムで割り、その逆数に 100をかけた値を指数と して表示した。この値が大きいものほどグリップが高ぐ値が小さいほどグリップが劣る ことを示す。夫々の評価結果を表 1に併せて示す。
[0028]
Figure imgf000010_0002
[0029] *1 旭化成社製タフデン 4350 [結合スチレン含有率 39%、ビュル結合量 38%、ゴム成 分 100質量部に対し 50質量部のァロマチックオイルで油展]
Figure imgf000010_0001
*3 コレシン(BASF社製)
*4 ヒタノール 1502 (日立化成工業社製ノボラック型アルキルフエノール樹脂)
*5 ヒタノール 1502 (日立化成工業社製)と水酸化リチウム(関東化学 (株)製)を前もつ て反応させたフエノール樹脂のリチウム塩
*6 ヒタノール 1502 (日立化成工業社製)と水酸化ナトリウム(関東化学 (株)製)を前も つて反応させたフエノール樹脂のナトリウム塩
*7 コレシン (BASF社製)と酸化マグネシウム(関東化学 (株)製)を前もって反応させ たフエノール樹脂のマグネシウム塩
*8 コレシン (BASF社製)と炭酸カルシウム(関東化学 (株)製)を前もって反応させた フエノール樹脂のカルシウム塩
*9 コレシン (BASF社製)と酸化亜鉛(関東化学 (株)製)を前もって反応させたフエノ ール樹脂の亜鉛塩
*10 コレシン (BASF社製)と水酸化アルミニウム(関東化学 (株)製)を前もって反応さ せたフヱノール樹脂のアルミニウム塩
*11 N—1 , 3—ジメチル一ブチル一N'—フエニル _p—フエ二レンジァミン
*12 N_t_ブチル _ 2_ベンゾチアジルースルフェンアミド [大内新興化学工業 (株
)製]
*13 テトラキス _ 2 _ェチルへキシノレチウラムジスルフイド、、 [大内新興化学工業 (株) 製]
[0030] 上記表 1より、夫々の実施例は比較例と比べてグリップ性がいずれも向上しているこ と力 Sわ力る。
[0031] 実施例 7〜13、比較例 4〜6
ゴム組成物を下記の表 2に示す割合で配合処方し、常法に従い調製したものをタイ ャトレッドに適用し、供試タイヤを作製した。なお、表中の数値は質量部である。また 、タイヤのサイズは 225/40R18とした。供試タイヤのグリップ性能についての評価 は、夫々の実施例および比較例の平均周回タイムを比較例 4のタイヤのタイムで割り 、その逆数に 100をかけた値を指数として表示した以外は実施例 1と同様にして行つ た。夫々の評価結果を表 2に併せて示す。
[0032] 表 2
Figure imgf000012_0001
[0033] *1〜4、 11〜13は表 1と同じ.
*14 関東化学 (株)より購入の試薬
[0034] 上記表 2より、夫々の実施例は比較例と比べてグリップ性がいずれも向上しているこ とがわかる。特に実施例 8、 9、 10および 11で一段と優れていることが確認された。

Claims

請求の範囲
[I] ゴム成分 100質量部に対して、フエノール樹脂と、無機金属化合物とを 4 ::!〜 100 :
1の範囲内で反応させたフエノール樹脂の金属塩を 0. 1〜 150質量部配合してなる ことを特徴とするゴム組成物。
[2] 前記無機金属化合物が、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリ ゥム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ァノレミニゥム、鉄、銅、亜鉛 、スズ、チタン、バナジウムおよびマンガンからなる群から選択される金属を含む金属 塩である請求項 1記載のゴム組成物。
[3] 前記無機金属化合物力 Sリチウムまたはナトリウムの塩である請求項 2記載のゴム組 成物。
[4] 前記無機金属化合物がマグネシウム、カルシウム、ストロンチウムまたはバリウムの 塩である請求項 2記載のゴム組成物。
[5] 前記無機金属化合物がアルミニウムの塩である請求項 2記載のゴム組成物。
[6] 前記無機金属化合物が鉄の塩である請求項 2記載のゴム組成物。
[7] 前記無機金属化合物がチタンの塩である請求項 2記載のゴム組成物。
[8] 前記無機金属化合物が銅または亜鉛の塩である請求項 2記載のゴム組成物。
[9] 前記フエノール樹脂が、炭素数 2〜9であるアルキル基を有するフエノールと、他の 有機化合物とを重合させた樹脂であり、該樹脂の重合度が 10以下である請求項:!〜
8のうちいずれか一項記載のゴム組成物。
[10] 前記ゴム成分が天然ゴム、スチレン 'ブタジエン共重合体ゴム、ポリブタジエンゴム、 ポリイソプレンゴム、ハロゲン化ブチルゴム、および EPDMゴムからなる群から選択さ れる少なくとも 1種のゴムである請求項 1〜9のうちいずれか一項記載のゴム組成物。
[II] ゴム成分に対して、下記一般式 (1)、
MX (I)
(式中、 Mはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシ ゥム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウム、アルミニウム、鉄、銅、スズ、チタ ン、バナジウムまたはマンガンである金属カチオン、 Xは該金属カチオンに対する力 ゥンターァニオンである)で表される少なくとも 1種の無機金属化合物と、少なくとも 1 種のフエノール樹脂とを含有することを特徴とするゴム組成物。
[12] 前記 Xが酸素、硫黄、水酸基、ハロゲン基、炭酸、硫酸またはステアリン酸である請 求項 11記載のゴム組成物。
[13] 前記 Mがマグネシウムである請求項 11または 12記載のゴム組成物。
[14] 前記 Mがカルシウムである請求項 11または 12記載のゴム組成物。
[15] 前記 Mがストロンチウムである請求項 11または 12記載のゴム組成物。
[16] 前記 Mがバリウムである請求項 11または 12記載のゴム組成物。
[17] 前記ゴム成分 100質量部に対し、前記一般式 (I)で表される化合物の総配合量が 0
.:!〜 20質量部である請求項 11〜: 16のうちいずれ力 4項に記載のゴム組成物。
[18] 前記ゴム成分 100質量部に対し、前記フエノール樹脂の総配合量が 0. :!〜 200質 量部である請求項 11〜: 17のうちいずれか 1項に記載のゴム組成物。
[19] 前記フエノール樹脂が p - 1 -ブチルフエノール .アセチレン樹脂である請求項 1〜
18のうちいずれか一項記載のゴム組成物。
[20] 請求項 1〜: 19のうちいずれか一項記載のゴム組成物をトレッド部材に使用したこと を特徴とする空気入りタイヤ。
PCT/JP2005/022934 2004-12-21 2005-12-14 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ WO2006068013A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05816825A EP1829934A4 (en) 2004-12-21 2005-12-14 RUBBER COMPOSITION AND AIR TIRES THEREWITH
CN2005800439889A CN101084277B (zh) 2004-12-21 2005-12-14 橡胶组合物及使用该组合物的充气轮胎
US11/722,139 US20090093593A1 (en) 2004-12-21 2005-12-14 Rubber compostition and pneumatic tire using same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369256A JP5253706B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2004369257 2004-12-21
JP2004-369256 2004-12-21
JP2004-369257 2004-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006068013A1 true WO2006068013A1 (ja) 2006-06-29

Family

ID=36601614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022934 WO2006068013A1 (ja) 2004-12-21 2005-12-14 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090093593A1 (ja)
EP (1) EP1829934A4 (ja)
WO (1) WO2006068013A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528735A (ja) * 2008-07-24 2011-11-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 冬季タイヤトレッド用のゴム組成物
CN103153647A (zh) * 2010-10-18 2013-06-12 米其林集团总公司 用于轮胎胎面的橡胶组合物
JP2015227423A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社ブリヂストン ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2020180226A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009003736A1 (de) * 2009-04-03 2010-10-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung
FR2968006B1 (fr) 2010-11-26 2012-12-21 Michelin Soc Tech Bande de roulement de pneumatique
WO2016061300A1 (en) 2014-10-15 2016-04-21 Bridgestone Corporation Improved rubber compositions and uses thereof
EP3207090B1 (en) 2014-10-15 2019-08-07 Bridgestone Corporation Improved rubber compositions and uses thereof
CN106543695B (zh) * 2016-12-08 2022-07-05 苏州京高数字科技有限公司 三维动作捕捉仪感测复合膜

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030660B1 (ja) * 1969-04-21 1975-10-02
JPS5361631A (en) * 1976-11-16 1978-06-02 Hitachi Chem Co Ltd Polychloroprene adhesive compositions
JPS541356A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The Rubber composition
JPS57138931A (en) * 1981-01-10 1982-08-27 Bayer Ag Method of increasing strength of bonding between rubber and metal

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3044976A (en) * 1954-11-15 1962-07-17 Armstrong Cork Co Process for making rubber-base adhesive containing preformed phenolic resin-alkalineearth metal salt
US2918442A (en) * 1959-10-27 1959-12-22 Minnesota Mining & Mfg High strength heat-resistant neoprenephenolic adhesive cement
US3629038A (en) * 1968-02-07 1971-12-21 Asahi Chemical Ind Method for bonding rubber composition to metal
US4026867A (en) * 1974-11-14 1977-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acid modified phenol-aldehyde resinous condensation products and friction particles therefrom
GB1593933A (en) * 1977-01-24 1981-07-22 Sumitomo Chemical Co Resin for use in rubber compounding
JPS60250078A (ja) * 1984-05-28 1985-12-10 Bridgestone Corp ゴム用接着剤
US4714734A (en) * 1985-02-26 1987-12-22 Bridgestone Corp. Rubber compounds
US5030692A (en) * 1988-08-10 1991-07-09 Indspec Chemical Corporation Rubber compounding resorcinolic resins and process for making the same
US5300355A (en) * 1991-05-31 1994-04-05 Nichias Corporation Vibration damping material
US6489389B1 (en) * 1994-08-19 2002-12-03 Bridgestone Corporation Rubber composition for tire treads
US6357499B1 (en) * 1998-10-02 2002-03-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Polymeric resinous material derived from limonene, dicyclopentadiene, indene and tertiary-butyl styrene
DE10052287A1 (de) * 2000-10-20 2002-04-25 Bayer Ag Kautschukgele und Phenolharzedukte enthaltende Kautschukmischungen
JP4037744B2 (ja) * 2001-12-28 2008-01-23 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
WO2004000931A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Bridgestone Corporation タイヤ用ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
US6828383B2 (en) * 2002-12-13 2004-12-07 Occidental Petroleum Phenolic modified resorcinolic resins for rubber compounding
US20040182486A1 (en) * 2003-01-30 2004-09-23 Carlo Bernard Agricultural or industrial tire with reinforced rubber composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030660B1 (ja) * 1969-04-21 1975-10-02
JPS5361631A (en) * 1976-11-16 1978-06-02 Hitachi Chem Co Ltd Polychloroprene adhesive compositions
JPS541356A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The Rubber composition
JPS57138931A (en) * 1981-01-10 1982-08-27 Bayer Ag Method of increasing strength of bonding between rubber and metal

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1829934A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528735A (ja) * 2008-07-24 2011-11-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 冬季タイヤトレッド用のゴム組成物
CN103153647A (zh) * 2010-10-18 2013-06-12 米其林集团总公司 用于轮胎胎面的橡胶组合物
JP2015227423A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社ブリヂストン ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2020180226A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物
JP7259522B2 (ja) 2019-04-25 2023-04-18 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1829934A1 (en) 2007-09-05
EP1829934A4 (en) 2012-04-04
US20090093593A1 (en) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006068013A1 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007217543A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4559692B2 (ja) トレッドゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
JP5265114B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5443539B2 (ja) 濡れすべり抵抗が改良されたエラストマーコンパウンド及び濡れすべり抵抗を改良する方法
JPS5937014B2 (ja) タイヤ・トレツド用ゴム組成物
JP5253706B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006249403A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP5334234B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5009457B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPS6335668B2 (ja)
JP5521322B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
WO2018070147A1 (ja) ベーストレッドゴム部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006199949A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPH07118445A (ja) タイヤトレッドゴム組成物
JP2006016526A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP6423610B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2008189725A (ja) ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
JP5094128B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2006219530A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4124758B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4803701B2 (ja) ゴムセメント組成物
JP2010248450A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US6114451A (en) Rubber composition
JPS6160738A (ja) 優れた耐摩耗性および加工性を有するゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11722139

Country of ref document: US

Ref document number: 2005816825

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580043988.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005816825

Country of ref document: EP