WO2006059651A1 - タッチダウン軸受 - Google Patents

タッチダウン軸受 Download PDF

Info

Publication number
WO2006059651A1
WO2006059651A1 PCT/JP2005/022005 JP2005022005W WO2006059651A1 WO 2006059651 A1 WO2006059651 A1 WO 2006059651A1 JP 2005022005 W JP2005022005 W JP 2005022005W WO 2006059651 A1 WO2006059651 A1 WO 2006059651A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bearing
molybdenum
film
ball
touchdown
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022005
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Sekimoto
Akira Koyama
Masaaki Ootsuki
Original Assignee
Jtekt Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004348864A external-priority patent/JP2006153240A/ja
Application filed by Jtekt Corporation filed Critical Jtekt Corporation
Priority to US11/792,003 priority Critical patent/US7786637B2/en
Priority to EP05811635A priority patent/EP1818553B1/en
Priority to DE602005019775T priority patent/DE602005019775D1/de
Publication of WO2006059651A1 publication Critical patent/WO2006059651A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/02Relieving load on bearings using mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • C10M103/06Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/22Orthophosphates containing alkaline earth metal cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/057Bearings hydrostatic; hydrodynamic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/058Bearings magnetic; electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/059Roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0442Active magnetic bearings with devices affected by abnormal, undesired or non-standard conditions such as shock-load, power outage, start-up or touchdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/44Selection of substances
    • F16C33/445Coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6696Special parts or details in view of lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/066Molybdenum sulfide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/066Molybdenum sulfide
    • C10M2201/0663Molybdenum sulfide used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/085Phosphorus oxides, acids or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/023Multi-layer lubricant coatings
    • C10N2050/025Multi-layer lubricant coatings in the form of films or sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/90Coating; Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/171Steel alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/22Non-oxide ceramics
    • F05D2300/229Sulfides
    • F05D2300/2291Sulfides of molybdenum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/611Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances

Abstract

 タッチダウン軸受を構成する内輪、外輪、転動体(玉)、更には保持器を用いる場合には保持器の、他部材に対する接触面のうちのいずれかの面に、リン酸亜鉛カルシウム系皮膜を形成し、更にその上に二硫化モリブデン皮膜を形成することにより、リン酸亜鉛カルシウム系皮膜の表面の結晶粒による微細な凹凸によって二硫化モリブデン皮膜の密着性が向上し、また、二硫化モリブデン皮膜が損耗してもその下層のリン酸亜鉛カルシウム系皮膜の潤滑性によって母材が損耗することを抑制することを可能とする。  

Description

明 細 書
タツチダウン軸受
技術分野
[0001] 本発明はターボ分子ポンプにおいて磁気軸受で支持されている回転体を、回転の 停止時もしくは回転異常時において保護するためのタツチダウン軸受に関する。 背景技術
[0002] ターボ分子ポンプにおいては、排気用翼体を備えた回転体を磁気軸受により非接 触のもとに支持する構成が多用されている。その例を図 4に断面図で示す。この例に おいて、ケース 10の内周に固定翼 11が配置されているとともに、このケース 10内に は、回転翼 12が外周に固定された回転軸 13が回転自在に配置されている。この回 転軸 13は電動モータ 14によって回転が与えられ、その回転状態においては、当該 回転軸 13の外周面に近接配置された 2つのラジアル磁気軸受 15, 16と、当該回転 軸 13に一体に形成されたフランジ部 13aの上下に配置された一組のアキシャル磁気 軸受 17によって磁気浮上状態で非接触支持される。なお、図において 9は吸気口で あり、 8は排気口である。
[0003] ケース 10内には、また、 1つの総玉タイプの深溝玉軸受 21と、斜接方向を互いに 逆向きに組み合わせた一対のアンギユラ玉軸受 22がタツチダウン軸受として配置さ れている。これらのタツチダウン軸受 21, 22は、回転軸 13の停止時および制御異常 時に回転軸 13とラジアル磁気軸受 15, 16およびアキシャル磁気軸受 17とが接触し て損傷することから保護するための転がり軸受であって、回転軸 13の外周面と各タツ チダウン軸受 21、 22の内輪内周面との間には、回転軸 13と各磁気軸受 15、 16およ び 17の間の隙間よりも若干小さい隙間が介在している。これにより、回転軸 13が磁 気軸受 15, 16および 17に磁気浮上状態で回転支持されている状態においては、回 転軸 13は各タツチダウン軸受 21、 22に対して非接触状態を保つが、回転軸 13の停 止時、あるいは外力の作用等による制御異常時には、回転軸 13が各磁気軸受 15、 16および 17に接触する前にタツチダウン軸受 21、 22の内輪に接触して回転支持さ れる。 [0004] なお、以上は内輪を回転輪とした例を示したが、回転翼を備えた筒状の回転体を 用いて、その筒状の回転体の内部にタツチダウン軸受を配置した構造のものが知ら れている。この構造のものでは、筒状の回転体の内周面に所定の隙間を介してタツ チダウン軸受の外輪が配置され、回転体の停止時な 、しは制御異常時に回転体の 内周面がタツチダウン軸受の外輪外周面に接触して、回転体を回転支持する。
[0005] 以上のような真空ポンプにおけるタツチダウン軸受においては、転動体 (玉)の材質 にはセラミックスや SUS440C等のステンレス鋼が用いられ、内輪および外輪の材質 には同じく SUS440C等のステンレス鋼や SUJ2などの軸受鋼が用いられることが多 い。また、その使用環境上、潤滑油を用いることができないため、これらの部材の少 なくとも他部材に対する接触面には、二硫ィ匕モリブデンをはじめとする種々の固体潤 滑剤からなる皮膜が形成される (例えば特許文献 1参照)。
[0006] ここで、この種のタツチダウン軸受においては、二硫ィ匕モリブデンをはじめとする固 体潤滑剤皮膜の耐久性が軸受自体の耐久性を決定づける。そこで、従来、二硫化モ リブデンの母材に対する密着性を向上させるベぐ二硫ィ匕モリブデン皮膜の下地処 理としてショットブラスト等で微小な凹凸を表面に形成する処理が一般的に行われて いる。
[0007] また、玉については、固体潤滑剤皮膜として Agのイオンプレーティング皮膜なども 採用されている。
特許文献 1 :特開 2002— 221226号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] ところで、上記したようなショットブラストにより凹凸を付与したうえで二硫ィ匕モリブデ ン等の固体潤滑剤皮膜を形成する従来の構造では、タツチダウンを繰り返すことで表 面から二硫ィ匕モリブデン等の固体潤滑剤が損耗していくと、加速度的な軸受損傷の 引き金になり、これによつて期待される耐久性を確保できない場合もあった。
[0009] また、玉の表面に形成される Agイオンプレーティング皮膜は、特に総玉タイプの軸 受にあっては玉どうしが相互に押しつけられながら擦れあうため、耐摩耗性が悪いと いう問題もある。ここで、セラミックス製の玉を用いる場合には、良好な寿命が得られる のであるが、コストが高いとともに、非磁性体であるセラミックス製の玉を用いた場合に は、磁気軸受が作る磁場により、タツチダウン時以外、つまり回転体カ^ッチダウン軸 受の回転輪に対して接触して 、な 、状態にぉ 、て回転輪が連れ回りしてしまう場合 があると 、つた不具合も生じ、使用できな!/、こともある。
[0010] 本発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、その主たる課題は、従来のステ ンレス鋼もしくは軸受鋼の表面に固体潤滑剤皮膜を形成したものや、金属固体潤滑 剤をイオンプレーティングしたものに比して、その耐久性を向上させることのできるタツ チダウン軸受を提供することにある。
[0011] また、本発明の他の課題は、従来のセラミックス製の玉を用いたものに比して、それ に近い耐久性を得ながら、前記した連れ回り現象を防止し、かつ、コストを低減するこ とのできるタツチダウン軸受を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明のタツチダウン軸受は、磁気軸受により支持される回転体を有するターボ分 子ポンプに用いられ、回転体の停止時もしくは回転異常時にのみ当該回転体に内 輪もしくは外輪が接触してこの回転体を支持するタツチダウン軸受において、当該軸 受を構成する各部材 (つまり、内輪、外輪、転動体 (玉)、および保持器を用いる場合 には保持器)の、他部材に対する接触面のうち、少なくともいずれかの面に、リン酸亜 鉛カルシウム系皮膜が形成され、更にその上に二硫ィ匕モリブデン皮膜が形成されて いることによって特徴づけられる。
[0013] ここで、本発明においては、上記軸受を構成する各部材のうち、玉が高速度工具鋼 または軸受鋼であり、その表面にリン酸亜鉛カルシウム系皮膜が形成され、更にその 上に二硫ィ匕モリブデン皮膜が形成されている構成を好適に採用することができる。
[0014] また、本発明においては、上記軸受を構成する各部材のうち、内輪および Zまたは 外輪が高速度工具鋼もしくは軸受鋼であり、その軌道面にリン酸亜鉛カルシウム系皮 膜が形成され、更にその上に二硫ィ匕モリブデン皮膜が形成されている構成を採用す ることちでさる。
[0015] 本発明は、化成皮膜のうちのリン酸亜鉛カルシウム系皮膜の耐熱性、膜厚制御の 容易性に伴う真円度 (真球度)維持の容易性を利用し、化成皮膜が元来的に有して いる潤滑性並びに皮膜表面の結晶粒による凹凸に起因する二硫ィ匕モリブデン皮膜 の密着性と併せて、課題を解決しょうとするものである。
[0016] すなわち、リン酸亜鉛カルシウム系皮膜を形成した上に二硫ィ匕モリブデン皮膜を形 成すると、リン酸亜鉛カルシウム系皮膜の表面の微細な凹凸により、母材に単にショ ットブラスト等による物理的な微小凹凸を形成する場合に比して、その密着性が向上 する。また、 Ag等の潤滑性を有する金属をイオンプレーティングする場合に比しても 、耐久性は向上する。更に、表面の二硫ィ匕モリブデンが損耗した後にも、リン酸亜鉛 カルシウム皮膜が金属表面を覆っているため、金属接触による急激な損傷が生じず 、これにより従来のものに比して軸受としての耐久性がはるかに向上する。
[0017] そして、リン酸亜鉛カルシウム系皮膜は、他の化成皮膜であるリン酸マンガン系皮 膜等に比して、膜厚を薄く制御することが容易であって母材の真円度や真球度を維 持しやすいとともに、高温'真空中で用いた場合における皮膜中の結晶水の崩壊が 緩やかであり、タツチダウン軸受の各部材の下地処理皮膜として用いても、皮膜の急 激な劣化が生じず、この点においても耐久性を確保することができる。ここで、リン酸 亜鉛カルシウム系皮膜はステンレス鋼には形成が困難であるが、軸受鋼ゃ高速度ェ 具鋼などの鲭びやす!/、材料を母材に用いても、リン酸亜鉛カルシウム系皮膜により 十分な耐食性が得られる。
[0018] また、玉を高速度工具鋼または軸受鋼として、その表面にリン酸亜鉛カルシウム系 皮膜と二硫ィ匕モリブデン皮膜を形成することにより、総玉タイプにおいて玉と玉との強 い接触に際しても十分な潤滑性を長期にわたって維持することができ、セラミック製 の玉の代替としてコスト低減に寄与することができる。
[0019] 内輪、外輪、転動体に用いられる高速度工具鋼としては、 SKH4や耐熱性を有す る M50 (AISI規格)などが挙げられ、軸受鋼としては SUJ2などが挙げられる。
[0020] さらに本発明では、軸受の耐久性のネックとなっている玉の材質を、高温硬さの高 Vヽ金属材料である高速度工具鋼とすることが好ま 、。
[0021] すなわち、 SKH4をはじめとする高速度工具鋼は、 SUJ2をはじめとする軸受鋼ゃ 、 SUS440Cをはじめとするステンレス鋼に比して、タツチダウン軸受における玉がタ ツチダウン時に到達することが予想される温度 200〜300°Cにおける硬さ力 5〜15 HRC程度高い。従って、タツチダウン時における急激な加速による軌道輪との摩擦 に起因する発熱、加えて総玉タイプの場合には玉どうしの摩擦に起因する発熱により 早期損傷を生じることを防止することができる。玉に用いられる高速度工具鋼としては 、 SKH4や耐熱性を有する M50 (AISI規格)などが挙げられる。
[0022] そして、高速度工具鋼および軸受鋼は磁性材料であるため、接近配置される磁気 軸受の磁場による磁束は回転輪、玉を通じて固定輪に至るため、非タツチダウン時に おける回転輪の連れ回りは生じない。また、固体潤滑剤皮膜のための下地処理が容 易で、更にはコストの上昇を抑制することもできる。
発明の効果
[0023] 本発明によれば、二硫ィ匕モリブデンの下地処理として単にショットブラスト等による 微細な凹凸を付する場合に比して、二硫ィ匕モリブデンの密着性が向上するとともに、 タツチダウンを繰り返すことにより二硫ィ匕モリブデンが損耗しても、その下にリン酸亜 鉛カルシウム系皮膜が形成されているため、耐摩耗性が持続し、軸受としての耐久 性が向上するとともに、 Agのィ レーティング皮膜を施す場合に比してそのコストを低 減させることができる。
[0024] また、玉を高速度鋼ないしは軸受鋼として、その表面にリン酸亜鉛カルシウム系皮 膜と二硫ィ匕モリブデン皮膜を形成することにより、総玉タイプに適用して玉と玉とが強 く接触しても十分な潤滑性を長期にわたって維持することができる結果、セラミックス 製の玉と置き換えてコスト低減を達成し、また、連れ回り現象の発生を抑制することが できる。
[0025] さらに、本発明によれば、玉の材質を高速度工具鋼とすること、タツチダウン時にお ける発熱時における玉の硬さが従来のステンレス鋼や軸受鋼を用いる場合に比して 高ぐ従ってこの種の軸受の耐久性のネックとなっている玉の早期損傷が生じず、軸 受の耐久性を向上させることができ、この効果は、請求項 2に係る発明のように、玉ど うしの摩擦による発熱を生じる総玉タイプのタツチダウン軸受に本発明を適用すること により、より一層大きなものとなる。
[0026] また、セラミックス製の玉を用いる従来のタツチダウン軸受に比して、回転輪の連れ 回りの防止、下地処理の容易化に伴う固体潤滑剤皮膜の密着性の向上、およびコス トダウンを達成することができる。
図面の簡単な説明
[0027] [図 1]本発明をターボ分子ポンプ用の総玉タイプの深溝玉軸受力 なるタツチダウン 軸受に適用した実施の形態の正面図である。
[図 2]図 1の軸平行断面図である。
[図 3]本発明の実施の形態における玉 3の表面構造の模式的拡大断面図である。
[図 4]タツチダウン軸受を備えたターボ分子ポンプの構成例を示す断面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
図 1は本発明を図 4における総玉タイプの深溝玉軸受力 なるタツチダウン軸受に 適用した実施の形態の正面図であり、図 2は軸平行断面図である。
[0029] この例においては、内輪 1および外輪 2がそれぞれマルテンサイト系ステンレス鋼で ある SUS440C製であり、これらの間に、高速度工具鋼である SKH4製の複数の玉 3 が配置されている。
[0030] 内輪 1および外輪 2の軌道面 laおよび 2aを含む全表面には、ショットブラストにより 微小凹凸が形成され、その上に二硫ィ匕モリブデン皮膜が形成されている。
[0031] 一方、各玉 3の表面には、ショットブラストにより微小凹凸が形成され、図 3にその模 式的な拡大断面図を示すように、リン酸亜鉛カルシウム系皮膜 3aが形成され、更に その上に二硫ィ匕モリブデン皮膜 3bが形成されている。リン酸亜鉛カルシウム系皮膜 3 aは、例えば化学式 (Zn2 Ca) (P04 ) 2 · 2Η2 Οで表されるものを用いることができ、 処理工程は通常の化成処理工程と同等であって、母材の水洗、酸洗、水洗、表面調 整、化成、水洗、乾燥といった構成を採用することができる。化成工程において、リン 酸亜鉛カルシウム溶液が母材である SKH4製の玉 3の表面の一部を浸食し、形成さ れたリン酸亜鉛カルシウム系皮膜 3aは図示のように母材に対して食 、込んだ状態と なり、優れた密着性を有するものとなる。
[0032] このリン酸亜鉛カルシウム系皮膜 3aの厚さは特に限定されるものではないが、他の 化成皮膜処理、例えばリン酸マンガン系皮膜処理に比して膜厚制御が容易であるた め、 1〜2 m程度に制御することに困難性はなぐこれにより母材である玉 3の真球 度を維持することが容易である。
[0033] また、このリン酸亜鉛カルシウム系皮膜 3aは、その表面に結晶粒による微細な凹凸 が形成されているため、その表面に形成される二硫ィ匕モリブデン皮膜 3bは、アンカ 一効果によりその密着性は高 、ものとなる。
[0034] 以上の本発明の実施の形態によると、回転時に玉 3どうしが強くこすれあっても、表 面の二硫ィ匕モリブデン皮膜 3bが剥がれにくぐまた、この二硫ィ匕モリブデン皮膜 3bが 損耗した後においても、その下層のリン酸亜鉛カルシウム系皮膜 3aが潤滑剤層とし て機能するため、加速度的な軸受損傷には至らず、これにより耐久性が向上する。そ して、リン酸亜鉛カルシウム系皮膜 3aは、高温'真空中で使用したときの結晶水の崩 壊がリン酸マンガン系などに比して緩やかであるため、皮膜の急激な劣化も生じにく い。また、 SKH4製の玉 3の全周面がリン酸亜鉛カルシウム系皮膜 3aによって覆われ るため、十分な耐食性が得られる。
[0035] また、玉 3の母材材質を SKH4等の高速度工具鋼とすることにより、高温強度が高 ぐセラミックス製の玉を用いる場合に近いタツチダウン回数を実現することができ、し 力も磁性材料であるため、ターボ分子ポンプの磁気軸受が作る磁場によって非タツチ ダウン時において回転輪が連れ回りすることを防止することができる。
[0036] 以上の本発明の実施の形態によると、玉 3の材質である SKH4は、タツチダウン時 に内輪 1,外輪 2、および玉 3どうしの摩擦による発熱によって予想される高温(200 〜 300°C)状態における硬さが、 SUJ2や SUS440C等を用 V、る場合に比して HRC で 5〜15程度高ぐ従って、タツチダウン時の発熱による早期損傷が生じにくぐその 表面に形成される二硫ィ匕モリブデン皮膜の玉 3に対する密着性の高さと相まって、軸 受の耐久性が大幅に向上する。
[0037] し力も、セラミックス製の玉を用いる場合に比してそのコストを低く抑えることができる とともに、ターボ分子ポンプに組み込んだときに近接する磁気軸受の磁場によって非 タツチダウン時に内輪 1が連れ回りすることもない。
[0038] 以上の実施の形態では、玉 3のみを SKH4製としてその表面にリン酸亜鉛カルシゥ ム系皮膜 3aおよび二硫ィ匕モリブデン皮膜 3bを形成して、内輪 1および外輪 2につい ては、従来と同等の SUS440Cの表面にショットブラストによる微小な凹凸を付したう えで二硫ィ匕モリブデン皮膜を形成したものを用いた力 これらの内輪 lおよび Zまた は外輪 2についても、 SKH4等の高速度工具鋼もしくは SUJ2等の軸受鋼製とし、そ の表面に上記と同等のリン酸亜鉛カルシウム系皮膜を形成した上で、二硫化モリブ デン皮膜を形成したものを用いることができ、この場合においても、二硫化モリブデン 皮膜の密着性は単にショットブラストによる微小な凹凸を付した後二酸ィ匕モリブデン 皮膜を形成した場合に比してより高くなり、耐久性を向上させることができる。この場 合、リン酸亜鉛カルシウム皮膜を形成する前にショットブラストによる微小な凹凸を付 することが更に好ましい。また、このような内輪 1および Zまたは外輪 2と、セラミックス 製の玉とを組み合わせてもよい。また、玉 1については、その材質を軸受鋼とすること ちでさる。
[0039] なお、以上の実施の形態においては、本発明を総玉タイプの深溝玉軸受に適用し た例を示したが、アンギユラ玉軸受であってもよぐさらには保持器を備えた総玉タイ プ以外の玉軸受にも等しく適用することができる。また、玉 3に用いる高速度工具鋼 は必ずしも SKH4に限られることはないが、入手性、コスト、加工性等の観点から、 S KH4または M50 (AISI規格)さらにはそれに類似の高速度工具鋼を採用することが 好ましい。
[0040] 更に、総玉タイプではなぐ保持器を備えたタツチダウン軸受においては、上記と同 様に玉、内輪および Zまたは外輪にリン酸亜鉛カルシウム系皮膜および二硫ィ匕モリ ブデン皮膜を形成するほか、保持器にも同等の皮膜を形成することが好ましい。この 場合、保持器の材質としては各種炭素鋼等を用いることができる。
[0041] また、上記実施例においては、内輪 1および外輪 2の軌道面 laおよび 2aを含む全 表面にショットブラストにより微小凹凸を形成したが内輪 1及び外輪 2の軌道面 laおよ び 2aのみにショットブラストにより微小凹凸を形成し、その上に二酸化モリブデン皮膜 を形成してもよいことはもちろんである。また、軌道輪の皮膜を省略することもある。
[0042] また、上記実施例においては玉 3の表面には、ショットブラストにより、微小凹凸を形 成し、リン酸亜鉛カルシウム系皮膜 3aを形成し、更にその上に二酸ィ匕モリブデン皮膜 3bを形成した力 ショットブラストを実施せず、リン酸亜鉛カルシウム系皮膜 3aを形成 し、更にその上に二酸ィ匕モリブデン皮膜 3bを形成してもよい。この場合でも、単に二 酸化モリブデン皮膜を形成した場合や、ショットブラストにより、微小凹凸を形成し、二 酸化モリブデン皮膜を形成した場合よりも、二酸ィ匕モリブデンの密着性は向上し、耐 磨耗性も向上することから、軸受の耐久性は向上する。

Claims

請求の範囲
[1] 磁気軸受により支持される回転体を有するターボ分子ポンプに用いられ、回転体の 停止時もしくは回転異常時にのみ当該回転体に内輪もしくは外輪が接触してこの回 転体を支持するタツチダウン軸受にお 、て、
当該軸受を構成する各部材の、他部材に対する接触面のうち、少なくともいずれか の面に、リン酸亜鉛カルシウム系皮膜が形成され、更にその上に二硫ィ匕モリブデン皮 膜が形成されて 、ることを特徴とするタツチダウン軸受。
[2] 上記軸受を構成する各部材のうち、玉が高速度工具鋼であり、その表面にリン酸亜 鉛カルシウム系皮膜が形成され、更にその上に二硫ィ匕モリブデン皮膜が形成されて
V、ることを特徴とする請求項 1に記載のタツチダウン軸受。
[3] 上記軸受を構成する各部材のうち、玉が軸受鋼であり、その表面にリン酸亜鉛カル シゥム系皮膜が形成され、更にその上に二硫ィ匕モリブデン皮膜が形成されていること を特徴とする請求項 1に記載のタツチダウン軸受。
[4] 上記高速度工具鋼は、 JIS規格 SKH4であることを特徴とする請求項 2に記載のタ ツチダウン軸受。
[5] 上記高速度工具鋼は、 AISI規格 M50であることを特徴とする請求項 2に記載のタ ツチダウン軸受。
[6] 請求項 1に記載のタツチダウン軸受が総玉タイプの玉軸受であることを特徴とするタ ツチダウン軸受。
[7] 上記軸受を構成する各部材のうち、内輪および Zまたは外輪が高速度工具鋼もし くは軸受鋼であり、その軌道面にリン酸亜鉛カルシウム系皮膜が形成され、更にその 上に二硫ィ匕モリブデン皮膜が形成されて 、ることを特徴とする請求項 1に記載のタツ チダウン軸受。
PCT/JP2005/022005 2004-12-01 2005-11-30 タッチダウン軸受 WO2006059651A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/792,003 US7786637B2 (en) 2004-12-01 2005-11-30 Touchdown bearing
EP05811635A EP1818553B1 (en) 2004-12-01 2005-11-30 Touchdown bearing
DE602005019775T DE602005019775D1 (de) 2004-12-01 2005-11-30 Berührungslager

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348864A JP2006153240A (ja) 2004-12-01 2004-12-01 タッチダウン軸受
JP2004-348864 2004-12-01
JP2004348860 2004-12-01
JP2004-348860 2004-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006059651A1 true WO2006059651A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=36565084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022005 WO2006059651A1 (ja) 2004-12-01 2005-11-30 タッチダウン軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7786637B2 (ja)
EP (1) EP1818553B1 (ja)
DE (1) DE602005019775D1 (ja)
WO (1) WO2006059651A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080056450A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 General Electric Company X-ray tubes and methods of making the same
JP2009150518A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Taiho Kogyo Co Ltd スラスト軸受用摺動部材
DE102010015155A1 (de) * 2010-04-16 2011-10-20 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Elektrisch isolierender Lagerring, insbesondere für ein Wälzlager
JP6933007B2 (ja) * 2017-06-09 2021-09-08 株式会社ジェイテクト タッチダウン軸受及びタッチダウン軸受の製造方法
GB2621340A (en) * 2022-08-08 2024-02-14 Esr Tech Limited Rolling element bearings

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289317A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Koyo Seiko Co Ltd 磁気軸受装置における保護用玉軸受
JPH0388024U (ja) * 1989-12-26 1991-09-09
US5630668A (en) 1994-08-19 1997-05-20 Nsk Ltd. Thrust needle-shaped roller bearing, rolling bearing, and cage of the thrust needle-shaped roller bearing
JP2000081045A (ja) * 1999-09-27 2000-03-21 Koyo Seiko Co Ltd 総玉軸受装置
JP2002061652A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3292980A (en) * 1964-05-22 1966-12-20 Skf Ind Inc Rolling bearings
US3886803A (en) * 1973-04-06 1975-06-03 Sperry Rand Corp Fluid bearing gyroscope
JPH0388024A (ja) 1989-08-31 1991-04-12 Koufu Nippon Denki Kk ベクトル浮動小数点演算装置
JPH0788853B2 (ja) 1990-07-16 1995-09-27 株式会社安川電機 ころがり軸受
JPH0526237A (ja) * 1991-07-26 1993-02-02 Ntn Corp 磁気軸受装置のタツチダウン軸受
JPH05209621A (ja) 1992-01-31 1993-08-20 Ntn Corp 磁気軸受装置のタッチダウン軸受
JPH10299774A (ja) 1997-04-25 1998-11-10 Daikin Ind Ltd 磁気軸受装置
JPH11106779A (ja) 1997-10-03 1999-04-20 Taiho Kogyo Co Ltd 固体潤滑被膜組成物及びそれを用いた滑り軸受材料
JPH11247862A (ja) * 1998-03-06 1999-09-14 Nippon Seiko Kk 密封ころ軸受
JP2000220637A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Ntn Corp 磁気軸受装置のタッチダウン軸受
JP4426049B2 (ja) * 1999-03-31 2010-03-03 エドワーズ株式会社 磁気軸受装置及び真空ポンプ
DE10022061A1 (de) * 2000-05-06 2001-11-08 Leybold Vakuum Gmbh Magnetlagerung mit Dämpfung
JP2002221226A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Nsk Ltd タッチダウン軸受
EP1281881B1 (en) 2001-03-16 2019-10-30 Taiho Kogyo Co., Ltd Sliding material
JP2002295479A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Koyo Seiko Co Ltd 軸受用保持器
US6994474B2 (en) * 2001-05-29 2006-02-07 Nsk Ltd. Rolling sliding member and rolling apparatus
US7249892B2 (en) * 2002-07-23 2007-07-31 Nsk Ltd. Rolling bearing
JP2004116668A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Ntn Corp 転がり軸受
JP4485131B2 (ja) 2003-02-17 2010-06-16 大豊工業株式会社 すべり軸受

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289317A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Koyo Seiko Co Ltd 磁気軸受装置における保護用玉軸受
JPH0388024U (ja) * 1989-12-26 1991-09-09
US5630668A (en) 1994-08-19 1997-05-20 Nsk Ltd. Thrust needle-shaped roller bearing, rolling bearing, and cage of the thrust needle-shaped roller bearing
JP2000081045A (ja) * 1999-09-27 2000-03-21 Koyo Seiko Co Ltd 総玉軸受装置
JP2002061652A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1818553A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1818553B1 (en) 2010-03-03
EP1818553A4 (en) 2008-08-27
DE602005019775D1 (de) 2010-04-15
EP1818553A1 (en) 2007-08-15
US7786637B2 (en) 2010-08-31
US20080019628A1 (en) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8210754B2 (en) Radial roller bearing having hollow rollers
WO2006059651A1 (ja) タッチダウン軸受
CN105134788A (zh) 一种具有软基和耐磨表层的复合滚动轴承
US20110135235A1 (en) Ball bearing for a turbocharger
JP2008169939A (ja) 真空ポンプ用転がり軸受およびこれを用いた真空ポンプ
JP2007182607A (ja) 等速ジョイント用転動部材の製造方法、等速ジョイント用転動部材および等速ジョイント
JP2013160314A (ja) 転がり軸受
JP2007192330A (ja) 転がり軸受
US11319994B2 (en) Thrust roller bearing
JP2002242927A (ja) スラスト軸受
JP2002155948A (ja) 転がり軸受
JP4539861B2 (ja) タッチダウン軸受
JP4375038B2 (ja) スラスト針状ころ軸受
CN109072978B (zh) 滚动轴承和轴承轨道面的耐磨损处理方法
CN105134784A (zh) 一种可增大滚动体接触包角的复合滚动体滚动轴承
JP2003239981A (ja) ころ軸受
JP2007170614A (ja) 転がり軸受
JP2005195150A (ja) 転動装置
JP2006153240A (ja) タッチダウン軸受
JP2007100759A (ja) 転がり軸受
JP2018115747A (ja) 転がり軸受
JP2007177836A (ja) 転がり軸受
JP2007100870A (ja) 転動装置
JP2006118696A (ja) スラストころ軸受
JP2008223806A (ja) タッチダウン軸受

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11792003

Country of ref document: US

Ref document number: 2005811635

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005811635

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11792003

Country of ref document: US