WO2006059574A1 - 高分子複合体製造方法 - Google Patents

高分子複合体製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006059574A1
WO2006059574A1 PCT/JP2005/021812 JP2005021812W WO2006059574A1 WO 2006059574 A1 WO2006059574 A1 WO 2006059574A1 JP 2005021812 W JP2005021812 W JP 2005021812W WO 2006059574 A1 WO2006059574 A1 WO 2006059574A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
polymer composite
producing
molecular weight
stirring
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021812
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kengo Imai
Kazuhiro Kabasawa
Original Assignee
Tokyo Printing Ink Mfg. Co., Ltd.
Mitsui & Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Printing Ink Mfg. Co., Ltd., Mitsui & Co., Ltd. filed Critical Tokyo Printing Ink Mfg. Co., Ltd.
Priority to EP05809545A priority Critical patent/EP1840156A4/en
Priority to JP2006547907A priority patent/JP4746559B2/ja
Priority to US11/720,733 priority patent/US20090234045A1/en
Publication of WO2006059574A1 publication Critical patent/WO2006059574A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/203Solid polymers with solid and/or liquid additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a polymer composite, and in particular, the additive is incorporated into the polymer by mixing and stirring the polymer as the dispersion medium and the additive as the additive in the cavity of the container.
  • the present invention relates to a method for producing a polymer composite capable of forming a desired dispersion state.
  • the compounding by blending is a method in which a polymer composite is produced through a dispersion state in which a polymer as a dispersion medium and an additive as an additive are dispersed.
  • the polymer composite retains the preferred properties of the matrix polymer as much as possible, and in order to exert a modification effect with the blended additive, the additive is contained in the produced polymer composite. It is desirable that it be evenly distributed. For this reason, the issue is how to uniformly disperse the polymer as a dispersion medium and the additive as an additive to give a uniform dispersion.
  • Patent Documents 1 to 4 Batch type mixers that provide blades rotating at high speed as a rotary mixing stirrer and attempt to give a uniform dispersion of high molecular bodies and additives by stirring with the blades are disclosed in Patent Documents 1 to 4 below. It is disclosed. Further, there is a softening / melting type kneading apparatus which softens or melts a polymer material as a dispersion medium by heating to give a uniform dispersion of the polymer material and an additive. These are disclosed in Patent Documents 5 and 6 below. Patent Document 7 below discloses an apparatus for injecting and kneading an organic pigment and a polymer into a disc gap in a production method in which an organic pigment as an additive is dispersed in the polymer. RU
  • the additive itself is modified with a modifier, and the modified additive is uniformly dispersed in a polymer that serves as a dispersion medium, thereby obtaining a uniform dispersion.
  • Manufacturing methods are also known.
  • the modified additive is, for example, an inorganic substance
  • the affinity with an organic polymer that is a polymer is improved as compared with a pure inorganic substance, and an attempt is made to give a uniformly dispersed dispersion.
  • an organically modified inorganic layered compound, an inorganic layered compound modified by swelling in a solvent, and a pigment dispersed and modified with water are used.
  • Patent Documents 8 to 10 are disclosed in the following Patent Documents 8 to 10
  • silicas having a large number of silanol groups obtained by sol-gel reaction of alkoxylan are disclosed in Patent Documents 11 and 12 below.
  • the above kneading technique is required, for example, by dissolving a nanometer-sized particle pharmaceutical complex that produces a pharmacological action of a poorly soluble compound in a polymer such as starch as a dispersion medium. It is a formulation technology that improves the solubility as a whole. In such formulation technology, in addition to uniform dispersibility, the properties of a pharmaceutical complex that produces a pharmacological action are required not to deteriorate in the polymer complex compared to the state before dispersion.
  • Patent Document 1 US Patent 3266738
  • Patent Document 2 U.S. Pat.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Publication No. 64-4892
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 10-151332
  • Patent Document 5 JP 2001-105426 A
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-105427
  • Patent Document 7 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-167826
  • Patent Document 8 JP-A-6-93133
  • Patent Document 9 JP-A-9 183910
  • Patent Document 10 JP-A-53-36537
  • Patent Document 11 Japanese Patent Laid-Open No. 3-2122451
  • Patent Document 12 JP-A-5-254819
  • the polymer as a dispersion medium is softened or melted by frictional heat generated by heating or stirring, and the polymer as a dispersion medium is in a state of exceeding the softening temperature.
  • a method of mixing in a short time without requiring a long stirring time by obtaining a dispersion state in which the body and the additive as an additive are dispersed is conceivable.
  • the dispersion is at a high temperature exceeding the softening temperature, the polymer and Z or the additive will be deteriorated by heat due to molecular weight change or oxidation. Deterioration may occur.
  • the uniform dispersibility can be improved by modifying the additive so as to improve the affinity with the polymer as a dispersion, as described in Patent Documents 8 to 12, without depending on heating. Can be considered. However, if a process for reforming with another solvent or the like is added, and if a process for removing the solvent or the like used for the modification is necessary, the process for removing the solvent or the like used for the reforming is necessary. It may reduce the dimensional accuracy of the molded product molded from the polymer composite and may cause deterioration of the properties of the polymer and Z or additives in the polymer composite.
  • the present invention has been made in view of solving at least one of the above problems, and a method for producing a polymer composite that can more suitably achieve suppression of characteristic deterioration and optimization of Z or uniform dispersibility. Can be provided.
  • the polymer composite production method of the present invention is such that the polymer as a dispersion medium and the additive as the additive are mixed and stirred in the cavity of the container, whereby the additive is added.
  • the polymer and the substance are mixed and stirred by a rotating mixing stirrer rotating in the cavity, and the tip of the rotating mixing stirrer
  • the peripheral speed is controlled to 20 mZsec or more and 200 mZsec or less, and the flow of the polymer composite in the cavity is made laminar.
  • the method for producing a polymer composite of the present invention is characterized in that the polymer composite is obtained within 10 minutes of the mixing stirring start force.
  • the polymer composite production method of the present invention is characterized in that the change in the molecular weight of the polymer before and after the mixing and stirring is within 20%.
  • the method for producing a polymer composite of the present invention is characterized in that the structural change of the polymer body before and after stirring is substantially not.
  • the polymer composite production method of the present invention is characterized in that radical species are present in the polymer composite after the start of mixing and stirring, and the radical species disappear before the desired dispersion state is formed. It is said.
  • the method for producing a polymer composite of the present invention as the additive, at least one high molecular weight compound of an inorganic substance and an organic substance, and at least one low molecular weight compound of an inorganic substance and an organic substance. It is characterized by the fact that a compound is used. [0019] Further, the method for producing a polymer composite of the present invention is characterized in that as the additive, a powerful monobonous substance containing at least one of carbon black, carbon nanotube, carbon nanohorn, and fullerene is used. RU
  • the polymer composite production method of the present invention is characterized in that the chemical bond to be cleaved is a bond by a main chain.
  • the polymer composite production method of the present invention is characterized in that a cylindrical internal space is used as the cavity.
  • the method for producing a polymer composite of the present invention is characterized in that the rotary mixing stirrer has a blade-like shape.
  • FIG. 1 is an ESR ⁇ vector according to the present embodiment.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view of a polymer composite production apparatus according to this embodiment.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view of the polymer composite production apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is an infrared absorption spectrum according to the present example.
  • FIG. 3 is an infrared absorption spectrum according to the present example.
  • FIG. 4 is an infrared absorption spectrum according to the present example.
  • FIG. 5A is an optical micrograph according to the present example.
  • FIG. 5B is an optical micrograph according to a comparative example.
  • the present inventors have found that a polymer that forms a desired dispersion state by mixing and stirring in a polymer medium serving as a dispersion medium, an additive serving as an additive, and a force S cavity.
  • a manufacturing method for manufacturing composites In the present embodiment, the polymer composite and Except for the case where the polymer and the additive are mainly polymerized, all of them are used regardless of the state in which the additive is dispersed in the polymer, the physical bonding state, the chemical bonding state, etc. This includes things.
  • the state of mixing and stirring is that mixing and stirring is performed at a temperature equal to or lower than the softening temperature of the polymer body, and at least a part of the chemical bonds of the high molecular body is broken to reduce the molecular weight, and then recombined.
  • the present inventors have found that the polymer composite produced under such a mixed stirring condition is effective for the uniform dispersibility and the effect of suppressing Z or property deterioration.
  • the film can be formed at a temperature as low as the softening temperature or less, the stirring time is shortened in a temperature state in which the deterioration of characteristics due to heat can be prevented, and the deterioration of characteristics due to impact force and Z or frictional heat is suppressed.
  • a polymer composite that can improve the uniform dispersibility more suitably than before.
  • This low molecular weight substance can contribute to the diffusion of the substance more easily than the high molecular weight substance before being temporarily reduced to a low molecular weight, and leading the mixed stirring material to a desired dispersion state in a short time. it can. Since a desired dispersion state can be obtained in a short time, it is possible to prevent deterioration of characteristics due to impact force and Z or frictional heat associated with long-time stirring.
  • the low molecular weight product produced to prevent the deterioration of properties is recombined.
  • the recombination refers to a bond mainly composed of recombination between polymers whose molecular weight is temporarily reduced. Most of the low molecular weight products that are temporarily generated in this way recombine before the desired dispersion state is obtained, so that the low molecular weight products that are temporarily generated react with the substance. Deterioration can be prevented.
  • the recombination force is determined from the ESR spectrum before and after stirring, infrared absorption spectrum, nuclear magnetic resonance spectrum, molecular weight change, etc. It can be done.
  • gel permeation chromatography for measuring the molecular weight is used. Examples include chromatography, light scattering, centrifugation, and viscosity measurement.
  • a polymer composite in which the additive forms a desired dispersion state in the polymer is obtained.
  • a method for producing a composite can be provided.
  • each of the determination means for the polymer complex is used, a state in which at least a part of the chemical bond of the polymer is cut and the molecular weight is reduced and then recombined is formed.
  • a manufacturer can design a manufacturing method.
  • the inventors of the present invention use the above-described determination means to rotate in the cavity of the container, and to provide a polymer composite manufacturing apparatus including a rotary mixing stirrer that mixes and stirs the polymer and the additive.
  • a polymer composite manufacturing apparatus including a rotary mixing stirrer that mixes and stirs the polymer and the additive.
  • a polymer composite manufacturing device that obtains a state in which a chemical bond of at least a part of a polymer body is cut and the molecular weight is reduced and then recombined, resulting in the chemistry of at least a part of the polymer body.
  • the state of recombination after the bond is cut and the molecular weight is lowered I was able to see the condition and start out.
  • the tip peripheral speed is controlled to 20 mZsec or more and 200 mZsec or less and the flow in the cavity is a laminar flow in the dispersed state, at least a part of the chemical bond of the polymer is cut off and low. It is easy to obtain a recombined state after the molecular weight is reached! I was able to start.
  • laminar flow is a concept that includes powder agitation. When a cylindrical internal space is used as a cavity, the mixed substance moves concentrically and hardly moves in the radial direction. The state can be confirmed visually.
  • the rotary mixing stirrer has a blade-like shape, it is easy to obtain a state where at least a part of the chemical bonds of the polymer body is cut and the molecular weight is lowered and then recombined! I was able to see and be able to start.
  • the present inventors have found that the characteristic deterioration due to the impact force and the heat generated by friction during Z or stirring is less than the soft kneading temperature, and the time until the desired dispersion state is reached. It was also found that it was easy to prevent the mixing agitation starting force within 10 minutes.
  • FIG. 1A and IB show cross-sectional views of the polymer composite production apparatus 100 according to the present embodiment.
  • Fig. 1A is a longitudinal cross-sectional view taken along the gravity direction plane with the rotation axis direction perpendicular to the gravity direction of the rotating shaft 14 described later as the vertical direction
  • Fig. 1B is a vertical plane with respect to the rotation axis direction. It is a cross-sectional view taken along the line X-X 'in FIG.
  • the polymer composite manufacturing apparatus 100 includes an inner wall member 32 that surrounds and forms a cavity 10 serving as a container, and a cavity 10 that is formed inside the cavity member. 10 is provided with a mixing and stirring chamber 12 in which a polymer and an additive are mixed and mixed and stirred.
  • the inner wall member 32 has a cylindrical shape, and the cavity 10 surrounded by the inner wall member 32 also forms a cylindrical inner space.
  • the cavity 10 is a cylindrical internal space with a bottom surface having a perfect circular shape in the lateral direction, a diameter of the bottom surface of 198mm, and a height of 162mm.
  • the inner wall member 32 has a perfect cross-section in the lateral direction and a radius of 99 mm.
  • the thickness of the inner wall member 32 is 5 mm.
  • the inner wall member 32 uses “D USA—RESIST” as a material, and the surface on the cavity 10 side is a smooth surface.
  • the mixing and stirring chamber 12 is provided with a rotating shaft body 14 penetrating the central axis in the lateral direction.
  • the rotating shaft body 14 has a cylindrical shape, and the inner rotating shaft body 14 has a thick force against the outside of the cavity 10.
  • the outer diameter of the rotating cavity body 10 has a uniform thickness. Have it.
  • the rotating shaft body 14 is a rotating mechanism that is rotated counterclockwise with respect to the horizontal direction by rotating shaft driving means that drives a rotating shaft (not shown).
  • the rotating shaft 14 has a lateral diameter of 123 mm and a longitudinal length in the mixing and stirring chamber 12 of 162 mm.
  • the material is SUS316.
  • the rotating shaft body 14 includes rotating blades 18a, 18b, 18c, and 18d that mix and agitate the polymer and additive mixed in the cavity 10 by rotating the rotating shaft body 14. A plurality of children are attached at four locations.
  • the rotary blades 18a, 18b, 18c, and 18d all have a fan-shaped shape on the surface 30 that narrows by urging the rotary shaft body 14.
  • This sector shape is the surface 30, more specifically, a quadrangular shape that simulates a shape in which two isosceles triangles are combined in the lateral direction force.
  • the fan-shaped surface 30 has almost no area in the portion attached to the rotary shaft 14.
  • the side surface 28 has a thickness, and the rotating blades have the same thickness. Therefore, the rotating blades 18a, 18b, 18c, and 18d have a linear shape with almost only the thickness of the rotating shaft 14 and the side surface 28. It is attached at the contact surface. Area of the opposite surface of the surface 30 and the surface is 500 mm 2, the thickness of the side 28 is the shaft side 10 mm, tip attached inclination of 2mm It has been.
  • the rotary blades 18a, 18b, 18c, and 18d have the same volume. Further, the side surface shape and the side surface area, the surface shape and the surface area are all the same. Examples of the material constituting the rotary blades 18a, 18b, 18c, and 18d include stainless steel (stellite spraying). The surface shape of the surface 30 and the opposite surface and side surface of the surface is a smooth surface.
  • any two or more of the rotating blades 18a, 18b, 18c, and 18d are not provided at positions that coincide with each other in the vertical direction and are in a shifted positional relationship.
  • the distance by which the rotary blades 18a, 18b, 18c, and 18d are shifted is set to 65 mm at regular intervals to the adjacent blade.
  • the rotary blades 18a, 18b, 18c, and 18d are attached to the rotary shaft body 14, and their relative positional relationships with respect to the vertical direction are all shifted, and the rotary blades 18a, 18b, 18c , 18 d, any two or more rotary blades are not provided at the same position in the vertical direction.
  • the distance by which the rotary blades 18a, 18b, 18c, 18d are shifted is evenly spaced to the adjacent blades.
  • the relative position of the rotary blades 18a, 18b, 18c, and 18d relative to the lateral direction attached to the rotary shaft body 14 is the opposite of the relative position with the angle shifted by 180 °.
  • the rotating blades 18a and 18b are in the same direction, and the rotating blades 18c and 18d are in the opposite position relative to the rotating blades 18a and 18b.
  • the rotating blades in the same direction are arranged at substantially the same position.
  • the rotary blades 18a, 18b, 18c, and 18d are provided at oblique positions where the angle of attachment to the rotary shaft body 14 is shifted from the vertical direction and the horizontal direction with respect to the rotary shaft body 14.
  • the rotating blades 18a and 18b and the rotating blades 18c and 18d which are in the same direction with respect to the horizontal direction, have the same angle as the rotating shaft body 14, and the blades in the opposite positional relationship have an angle of 90. ° Mounted offset.
  • the rotary blades 18 a, 18 b, 18 c, 18 d have a gap between the tip end portion 26 closest to the inner wall surface member 32 and the inner wall surface member 32.
  • the size of the gap is lmm in all of the rotating blades 18a, 18b, 18c, and 18d.
  • the size of the gap is uniform during rotation.
  • the scraper blades 36 are arranged along the bottom surface of the cavity 10. Scattering blades 36 are part of the rotating blades and scrape the material present at the end in the chamber inward. [0056]
  • the polymer and the additive 34 mixed in the cavity by the rotating blades 18a, 18b, 18c, 18d are vertically stirred in the direction of gravity (FIG. 1A). .
  • This vertical stirring is performed in a laminar flow state that is a concentric stirring of laminar flow (Fig. 1B).
  • the polymer and the additive 34 are laminarly stirred so as to form a perfect circle along the circumference.
  • the mixing and agitation chamber 12 is attached to a side wall perpendicular to the rotation axis direction of the rotating shaft 14, and through this, the hopper portion 16 into which the polymer and Z or additive are mixed into the cavity 10 is disposed. Have.
  • the hopper portion 16 includes a hopper wall surface member 24 having a conical wall surface member force and a hopper through hole 22 formed by the hopper one wall surface member 24.
  • the hopper through-hole 22 has a through-hole shape in which a hopper port 24 force into which the polymer and Z or an additive is charged also forces toward the wall-surface through-hole 20 to be conical.
  • the wall surface through hole 20 is a wall surface through hole 20 which is a side wall of the mixing and stirring chamber 12 and penetrates a wall in the direction opposite to the gravitational direction.
  • the hopper portion 16 is attached to the mixing and stirring chamber 12 by joining the hopper wall surface member 24 to the wall surface through hole 20.
  • the polymer and Z or additive are introduced into the hopper port 24 from the outside.
  • the charged polymer and Z or additive are mixed into the cavity 10 through the hopper through hole 22 and finally through the wall surface through hole 20.
  • the polymer and additive 34 are introduced from the hopper port 24 and mixed into the cavity 10. After mixing, set the temperature below the softening temperature of the polymer body, and rotate the rotating shaft body 14. The rotational peripheral speed of the rotating shaft 14 is controlled so that the peripheral speed at the tip of the rotary blades 18a, 18b, 18c, 18d is 20 mZsec to 200 mZsec, and laminar agitation shown in FIG. 1B is performed. After forming the desired dispersion, the polymer composite is removed.
  • the above apparatus is a rotary mixing stirrer having a shape of a blade in a cavity that is a cylindrical internal space, and the tip peripheral speed of the rotary mixing stirrer on the side facing the inner surface of the cavity is 20 mZsec or more and 200 mZsec or less.
  • the following examples are obtained by rotating and stirring.
  • a polymer composite production apparatus for producing a polymer composite in which at least a part of chemical bonds of the polymer is broken and reduced to a low molecular weight and then recombined is formed. It is.
  • the present invention provides an apparatus for producing a polymer composite that can more suitably achieve the above.
  • peripheral speed of the tip of the rotary mixing stirrer is less than 20 mZsec, laminar stirring cannot be obtained, impact energy cannot be transmitted sufficiently to the polymer, and the pseudo-low molecular weight is not reduced. There may be a dispersion failure that is not diffused.
  • the mixed stirring state is performed under a laminar flow state.
  • laminar flow can efficiently use the shearing force due to the impact force with the rotating blades, which is advantageous for producing a polymer having a low molecular weight. Since the shearing force can be used efficiently, the peripheral speed of the blade can be minimized, and characteristic deterioration due to frictional heat or the like can be prevented.
  • a person skilled in the art can visually determine laminar flow that is concentric stirring.
  • the stirring time depends on the polymer to be used and Z or an additive, even a polymer having extremely different softening temperatures such as low molecular weight polyethylene and polysulfone can be dispersed within 10 minutes. Keep constant. Stirring for a longer time may degrade the polymer composite, polymer, and additives. Further, in order to reduce the production efficiency, further stirring is preferable, but in many cases.
  • the type of polymer used in the polymer composite is not particularly limited, but in order to efficiently carry out the present embodiment, the glass transition temperature is preferably 150 ° C or higher.
  • Specific examples include high-hydrogen-bonded resin having a weight percentage of hydrogen-bonding groups or ionic groups per unit weight of the resin of 20% to 60%.
  • High hydrogen bonding properties The hydrogen bonding groups of the resin include hydroxyl groups, amino groups, thiol groups, carboxyl groups, sulfonic acid groups, phosphate groups, etc., and ionic groups include carboxylate groups, sulfonate ions. Group, phosphate ion group, ammonium group, phosphonium group and the like.
  • the hydrogen-bonding group or ionic group of the high-hydrogen-bonding resin more preferred are a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, a sulfonic acid group, a carboxylate group, a sulfonic acid ion group, and an ammonium group.
  • Etc Specific examples include, for example, polyvinyl alcohol, an ethylene butyl alcohol copolymer having a butyl alcohol fraction of 41 mol% or more, hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, carboxymethylenosylellose, hydroxypropinoresenololose, hydroxypropino methenolol.
  • Polysaccharides such as senorelose, amylose, amylopectin, pullulan, curdlan, xanthan, chitin, chitosan, cellose, pullulan, chitosan, polyacrylic acid, sodium polyacrylate, polybenzenesulfonic acid, poly Examples thereof include sodium benzenesulfonate, polyethyleneimine, polyarylamine, its ammonium salt polybutythiol, and polyglycerin.
  • Polysaccharides can be mentioned as specific examples of the polymer and Z or additives.
  • cellulose and hydroxy Examples thereof include cellulose derivatives such as chinorecenolose, hydroxyethinorescenellose, canoleboxymethinorescenellose, amylose, amylopectin, pullulan, curdlan, xanthan, chitin, and chitosan.
  • the additive as the additive is a polymer, an inorganic substance, or a low molecular organic compound.
  • An additive having a smaller bulk specific gravity than the polymer as the dispersion medium may be used, and at least one of carbon black, carbon nanotube, carbon nanohorn, and fullerene may be used. Carbon-based materials containing seeds may be used.
  • the polymer one or more of the above-mentioned types may be used, such as a polymer liquid crystal, a polymer drug, DNA, or protein.
  • the inorganic material include lamellar clay minerals, metals and oxides thereof, carbon (graphite, carbon nanotubes, carbon nanohorns, fullerenes), inorganic pigments, and the like.
  • fibers, spherical particles, scales, etc. may be used.
  • conventional kneaders such as roll mills and etastruders
  • uniform dispersion was difficult regardless of the conditions.
  • uniform dispersion is stable with good reproducibility, and a uniformly dispersed polymer composite can be obtained.
  • Low molecular organic compounds include, for example, phthalocyanine, azo, anthraquinone, quinacridone or perylene pigments or dyes, plasticizers such as long chain esters, mold release agents such as phosphate esters, antioxidants, Examples include ultraviolet absorbers, pharmaceuticals, amino acids, DNA'proteins and fragments thereof, and may be solid or non-volatile liquids.
  • surfactants and lubricants that improve the dispersion are not particularly required, but they can be used as appropriate.
  • clay minerals which are preferred for expansive clay minerals, are of a two-layer structure with an octahedral layer centered on aluminum, magnesium, etc. on the top of the tetrahedral layer of silica.
  • the tetrahedral layer of silica is classified into a type having a three-layer structure in which an octahedral layer having aluminum or magnesium as a central metal is sandwiched from both sides.
  • Examples of the former include the kaolinite group, the antigolite group, and the like, and examples of the latter include the smectite group, the vermiculite group, and the myrtle group depending on the number of interlayer cations.
  • Kaolinite, Datekite, Nacrite, Roh, Leucite, Antigolite, Chrysotile, Neurophyllite examples include montmorillonite, hectorite, tetracyllic my strength, sodium theolite, muscovite, margarite, talc, vermiculite, phlogopite, xanthophyllite, chlorite.
  • the inorganic layered composite may be swollen.
  • the solvent used for swelling is not particularly limited.
  • water, methanol, ethanol, phenol, isopropanol, ethylene glycolanol, diethylene glycol, and the like dimethylformamide, dimethyl Examples include sulfoxide and acetone, and alcohols such as methanol are preferred.
  • the ratio of the polymer and the additive to be mixed is preferably within 85%, more preferably within 20% of the total force due to the characteristics of the composite material. As described in Example 2, changing the parts by weight is not a characteristic factor. At least a part of the chemical bonds in the polymer is cleaved to reduce the molecular weight and then recombine. Conditions such as rotational peripheral speed and laminar flow are often characteristic factors.
  • the polymer composite obtained by the production method according to the present embodiment is a uniform and fine dispersion as compared with that obtained by a known mixing technique.
  • Such a polymer composite may have excellent transparency due to improved uniform dispersibility.
  • mechanical properties such as elastic modulus may be improved by improving the uniform dispersibility.
  • the high molecular weight complex formed in this embodiment which has a nucleating power with a crystalline polymer such as polypropylene or polyethylene, has improved the uniform dispersibility. Up to 15 ° C may greatly contribute to shortening the molding cycle.
  • ESR Electron Spin Resonance
  • GPC gel permeation chromatography
  • IR Infrared Absorption Spectrum
  • a polymer composite was prepared, and two points during stirring and immediately after stopping stirring were poured into liquid nitrogen at once, and after cooling sufficiently, sealed in a sample tube, using ESR, FA200 manufactured by JEOL Ltd., temperature 7 7K, sweep magnetic field 320 ⁇ 7.5mT, magnetic field modulation frequency 100kHz, magnetic field modulation width 0.2mT, time constant 0.1, microwave output ImW Compared.
  • a sample with a thickness of 1 mm of the manufactured polymer composite was measured according to JIS-K-7136-1 using a direct reading haze meter manufactured by Toyo Seiki Seisakusho, and evaluated based on the Haze value.
  • a sample with a thickness of 0.5 mm of the manufactured polymer composite was measured according to the tensile test of JIS-K-7244-4 using Perkin Elma's DMA-7, and the storage elastic modulus was calculated.
  • Photographs were taken and evaluated with a 40 ⁇ optical micrograph.
  • the evaluation of the effect of suppressing the deterioration of properties can be evaluated from the fact that the respective parameters change before and after the stirring even when the molecular weight change is detected by GPC and the structural change is detected by infrared spectroscopy.
  • MFR value (melt mass flow rate): 5gZlO min (based on JIS—K 7210), softening temperature 100.2 ° C
  • Low density polyethylene (based on QIS-K-7206) (Ube Polyethylene: F5 22N, 3mm diameter) Pellets)
  • the polymer was put in from the hopper port of the composite production apparatus and stirred at room temperature for 5 minutes at a tip peripheral speed of 2 lmZsec to obtain a polymer composite of low density polyethylene (LDPE) -montmorillonite (MMT).
  • LDPE low density polyethylene
  • MMT low density polyillonite
  • Table 1 shows changes in molecular weight (number average molecular weight: Mn, weight average molecular weight: Mw) of the polymer obtained by GPC analysis before and after stirring of the present stirred product. From this, it was found that the molecular weight change was within 20% in this mixing, and the molecular weight was hardly changed. As a result, it is apparent that the polymer body whose molecular weight has been reduced almost temporarily is recombined. In the infrared spectroscopic spectrum shown in FIG. 2, the absorption peaks were almost the same before and after stirring, and it was confirmed that there was no change in the structure of the polymer before and after stirring.
  • the polymer composite production apparatus is a polymer composite production apparatus capable of forming a recombined state after the chemical bonds of at least a part of the polymer are cut and reduced in molecular weight. I was able to judge.
  • Table 2 summarizes physical property data suggesting uniform dispersibility of the polymer composite obtained in Example 1. Compared with Haze value of pure low density polyethylene; 92.8, storage modulus; 0.27 GPa (30 ° C), 0.15 (50 ° C), this polymer composite has low turbidity and transparency From the fact that the additive was good and the elastic modulus was increased, it can be seen that the additive was very finely dispersed in the polymer. In addition, it can be seen that since the modulus of elasticity has been increased, there has been no deterioration in the properties of the polymer! Table 2 Physical property data capability It can be seen that this is a production device that can give uniform dispersion and the effect of suppressing deterioration of properties to the polymer composite produced.
  • the manufacturing apparatus of this example forms a state where at least a part of the chemical bonds of the polymer body is broken and recombined after the molecular weight is reduced. It can be seen that uniform dispersibility can be imparted to the polymer composite produced by forming.
  • the organically modified untreated montmorillonite an unmodified inorganic substance, can be uniformly dispersed in the low-density polyethylene as a polymer in a short time of 5 minutes at a low temperature of room temperature. .
  • MFR value 20gZlO content, softening temperature 159.9 ° C polypropylene (Idemitsu Petrochemical Co., Ltd .: J 2000GP, 3mm diameter pellets) 100 parts, organically treated untreated montmorillonite (SudChemie) : OPTIGEL CL) Using the mixer used in Example 1, 5 parts was stirred at a peripheral speed of 105 mZsec at room temperature for 5 minutes to obtain a polymer composite of polypropylene (PP) -montmorillonite (MMT).
  • PP polypropylene
  • MMT montmorillonite
  • Table 1 shows changes in the molecular weight of the polymer before and after stirring of this stirred product (number average molecular weight: Mn, weight average molecular weight: Mw).
  • Mn number average molecular weight
  • Mw weight average molecular weight
  • Table 2 summarizes physical property data suggesting uniform dispersibility of the polymer composite obtained in Example 2.
  • Ellipses LDPE Low density polyethylene
  • MMT Organically treated untreated montmorillonite
  • PP 'Polypropylene
  • the organically modified untreated montmorillonite an unmodified inorganic substance, can be uniformly dispersed in polypropylene as a polymer in a short time of 5 minutes at a low temperature of room temperature.
  • Example 2 As shown in Table 2, the ratio of parts by weight of low density polyethylene and montmorillonite, stirring time, and peripheral speed were varied. Otherwise, the same mixing apparatus as in Example 1 was used and stirred by the same production method to obtain a polymer composite of low density polyethylene-montmorillonite.
  • Example 2 Except for the parameters shown in Table 2, the same production method as in Example 1 was used to stir to obtain a low-density polyethylene-montmorillonite polymer composite.
  • the stirring time is shortened to 1 minute, the tip peripheral speed is stirred at 210 mZsec, turbulent stirring is performed, and the stirred product is heated to 130 ° C and the soft temperature of the LDPE to produce a polymer composite.
  • the resulting polymer composite is relatively transparent with a Haze value of 66.4. Therefore, it is considered that uniform dispersibility can be secured to some extent, and the elastic modulus is significantly lower than that of pure LDPE. In addition, uniform dispersibility can be obtained to some extent by stirring for a short time, but the characteristics of the polymer in the polymer composite deteriorate due to the deterioration due to the impact force with the blades and the thermal deterioration due to the high temperature due to frictional heat. However, it was very powerful.
  • Example 2 Except for the parameters shown in Table 2, the same production method as in Example 1 was used to obtain a polymer composite of polypropylene-montmorillonite.
  • the stirring time and peripheral speed are the same as those in the example, but it is heated by an external heating device to 160 ° C, the softening temperature of PP, and more than the melting point.
  • the fluidity increases, resulting in turbulent stirring and production.
  • Example 2 Except for the parameters shown in Table 2, the same production method as in Example 1 was used to obtain a polymer composite of polypropylene-montmorillonite.
  • the stirring temperature was not higher than the soft temperature of polypropylene, but high-speed stirring was performed at the same peripheral speed as in Comparative Example 1 for a long time.
  • This grid is a grid formed by the phthalocyanine blue pigment in the polymer composite of the low density polyethylene pellet phthalocyanine blue pigment.
  • phthalocyanine blue pigment dispersibility was evaluated according to the following criteria.
  • 10 pieces Zcm 3 to 50 pieces Less than Zcm 3 , the uniform dispersibility is slightly inferior and may be inappropriate for thin materials such as films.
  • Example 3 Except for the parameters shown in Table 3, the mixture was stirred by the same production method as in Example 1 to obtain a polymer composite of low density polyethylene pellet phthalocyanine blue pigment.
  • Example 2 Using the mixer used in Example 1, MFR value: 30 gZlO minutes, softening temperature 100. 2 ° C low density polyethylene pellets (Ube Polyethylene: F522N, 3 mm diameter pellets) 100 parts, and force-bonn Black (specific surface area 140m 2 / g, particle size 19mm, lubrication
  • Example 7 Except for the parameters shown in Table 3, the mixture was stirred by the same production method as in Example 7 to obtain a polymer composite of low density polyethylene pellet phthalocyanine blue pigment. When the tip peripheral speed exceeded 2 OOmZsec, turbulent stirring occurred.
  • MFR value 20gZlO min (based on JIS—K 7210), softening temperature 159.9 ° C (based on jIS-K-7 206) polypropylene (Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. product: J2000GP, 3mm diameter pellet) 100 parts , Phosphoric ester metal salt nucleating agent (product of Asahi Denka Kogyo Co., Ltd .: ADK STAB NA-11) 0.1 part was introduced from the hopper port of the mixer used in Example 1, and the tip peripheral speed was 26 mZsec. The mixture was stirred for 5 minutes at room temperature to obtain a polymer composite of polypropylene phosphate metal salt nucleating agent.
  • Phosphoric ester metal salt nucleating agent product of Asahi Denka Kogyo Co., Ltd .: ADK STAB NA-11
  • the polymer composite obtained in this example has a Haze value of 59 and a crystallization onset temperature of 127.7 ° C, compared with those of pure polypropylene (respectively 86.8 and 114. 7 ° C).
  • the polymer composite had low turbidity and increased crystallization start temperature. This is probably because the crystal nucleating agent is extremely finely dispersed.
  • Polycarbonate (Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.) was used as the mixer used in Example 1. (Manufactured by Iupilon S-3000) 100 parts and 5 parts of carbon nanotubes were added and stirred for 8 minutes at a tip peripheral speed of 78 mZsec at room temperature to obtain a polymer composite of polycarbonate carbon nanotubes.
  • the volume resistivity of this polymer composite was 5.6 ⁇ 102 ⁇ ′cm, and it was confirmed that the carbon nanotubes were uniformly and finely dispersed to form electrical conduction.
  • Example 2 Into the mixer used in Example 1, 80 parts of polycarbonate (manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics: Iupilon S-3000) and 0 part of polyamide (manufactured by Mitsui DuPont: Sealer PA3426) 20 parts are charged at room temperature at a tip peripheral speed of 92 mZsec. The mixture was stirred for 4 minutes to obtain a polycarbonate-polyamide polymer composite.
  • polycarbonate manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics: Iupilon S-3000
  • polyamide manufactured by Mitsui DuPont: Sealer PA3426
  • the Haze value of the polymer composite is 5.4. Compared with that of each polymer (polycarbonate: 4.7, polyamide: 9.9), the Haze value is slightly less transparent than that of polycarbonate. As a result, the crystallization of the polyamide, which inhibits the transparency of the good compatibility between the polyamide and the polycarbonate, is suppressed, so that a polymer alloy, which is an almost transparent polymer composite, can be provided. As a result, it is possible to obtain a polymer composite of polycarbonate / polyamide in which the elasticity of the polyamide is further secured while further ensuring the transparency of the polycarbonate.
  • Example 1 In the mixer used in Example 1, 90 parts of polycarbonate (manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics: Iupilon S-3000) and 10 parts of organically treated untreated montmorillonite (SudChemie: OPTIGELCL) with an average particle diameter of 11.7 ⁇ m were added. The resulting mixture was stirred at a tip peripheral speed of 124 mZsec at room temperature for 9 minutes to obtain a polymer composite of polycarbonate and montmorillonite.
  • polycarbonate manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics: Iupilon S-3000
  • OPTIGELCL organically treated untreated montmorillonite
  • FIG. 5A is a 40 ⁇ optical micrograph of this polymer composite section.
  • the polymer composite production apparatus is a polymer composite production apparatus capable of forming a state in which at least a part of chemical bonds of the polymer is cut and the molecular weight is reduced and then recombined. Can be determined.
  • MFR value 20gZlO content, softening temperature 159.9 ° C polypropylene (Idemitsu Petrochemical Co., Ltd .: J 2000GP, 3mm diameter pellets) 100 parts, phosphate ester metal salt nucleating agent (Asahi Denka Kogyo Co., Ltd. Product: ADK STAB NA — 11) 0.1 part of the polymer composite of polypropylene phosphate metal salt nucleating agent was stirred turbulently at 150 ° C for 2 minutes at a tip peripheral speed of 144 mZsec using the mixer used in Example 1. Got the body.
  • This polymer composite has a Haze value of 91.3, a crystallization onset temperature of 115.2 ° C, poor uniform dispersibility and no transparency, and further, the composite effect of the crystal nucleating agent is not so much seen. It was.

Abstract

 分散媒たる高分子体と添加剤たる添加物とが容器のキャビティ中で混合攪拌されることにより、前記添加物が前記高分子体中に所望の分散状態を形成してなる高分子複合体製造方法であって、前記添加物が前記高分子体中に所望の分散状態を形成するまでの間、前記高分子体の軟化温度以下で混合攪拌することにより、前記高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結合させる。

Description

明 細 書
高分子複合体製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、高分子複合体製造方法、特に、分散媒たる高分子体と添加剤たる添加 物とが容器のキヤビティ中で混合攪拌されることにより、添加物が高分子体中に所望 の分散状態を形成される高分子複合体製造方法に関する。
背景技術
[0002] 高分子の改質に関しては、その官能化、化学修飾などの化学的処理、他の有機物 や無機物などのブレンドによる複合ィ匕などが報告されている。この中でブレンドによる 複合化は、複合化の際に分散媒たる高分子体と添加剤たる添加物とが分散される分 散状態を経て、高分子複合体が製造されるものである。高分子複合体は、マトリックス 高分子の好適な特性を可能な限り保持し、かつ、ブレンドされる添加物との改質効果 を発揮させるために、添加物は製造された高分子複合体中において均一に分散して いることが望ましい。このために、分散媒たる高分子体と添加剤たる添加物とをいか に均一に分散させ、均一分散体を与えるかということが課題となる。
[0003] 分散媒たる高分子体中に添加物が分散される分散状態を得るためにロールミル、 エタストルーダ、ニーダ、ヘンシェルミキサなどの機械式混練装置が一般的に知られ ている。これら機械式混連機は、回転混合攪拌子となる羽根を高速回転攪拌させ、 キヤビティとのクリアランスや羽根と高分子体および Zまたは添加物との衝撃力を利 用して混練している。この中でヘンシェルミキサが短時間のうちに均一分散とできる 分散状態の得られる汎用混合機として一般的に知られている。このミキサは縦型の円 筒構造のキヤビティを有し、キヤビティ内の高分子体と添加物の分散体を乱流攪拌し 、この乱流攪拌により高分子体と添加物との均一分散体を与えようとするものである。
[0004] 回転混合攪拌子として高速で回転する羽根を供え、この羽根による攪拌により高分 子体と添加物との均一分散体を与えようとするバッチ式ミキサが、下記特許文献 1〜 4に開示されている。さらに、分散媒となる高分子体を加熱により軟化または溶融させ て高分子体と添加物との均一分散体を与えようとする軟化'溶融方式の混練装置が 下記特許文献 5および 6に開示されている。下記特許文献 7には、添加剤となる有機 顔料を高分子体へ分散させる製造方法において、円板間隙中に有機顔料と高分子 体を注入して混練する装置が開示されて!、る。
[0005] 一方、添加物自体を改質剤で改質し、この改質された添加物を分散媒となる高分 子体中に均一に分散させることで、均一分散体を得ようとする製造方法も知られてい る。改質された添加物は例えば無機物であれば、純粋な無機物と比較して高分子体 である有機ポリマーとの親和性が向上し、均一に分散した分散体を与えようとするも のである。このような改質された分散体を用いる方法として、有機化されて改質された 無機層状化合物、溶媒に膨潤して改質された無機層状化合物、および水分散され て改質された顔料が、それぞれ下記特許文献 8〜10に開示されている。さらにアル コキシランのゾルゲル反応で得られたシラノール基を多数有するシリカが下記特許文 献 11および 12に開示されている。
[0006] 上記混練技術が必要となるのは、例えば、難溶性化合物の薬理作用を生じるナノメ 一トル程度の粒子の医薬品複合体を分散媒となるデンプンなどの高分子体へ溶解さ せることで全体としての溶解性を向上させる製剤化技術である。このような製剤化技 術では均一分散性に加えて、薬理作用を生じる医薬品複合体の特性が分散状態前 と比較して高分子複合体中で特性劣化していないことが求められる。
特許文献 1:米国特許 3266738号明細書
特許文献 2 :米国特許 4230615号明細書
特許文献 3 :特公昭 64— 4892号公報
特許文献 4:特開平 10— 151332号公報
特許文献 5:特開 2001— 105426号公報
特許文献 6:特開 2001— 105427号公報
特許文献 7:特開 2000— 167826号公報
特許文献 8:特開平 6— 93133号公報
特許文献 9 :特開平 9 183910号公報
特許文献 10:特開昭 53— 36537号公報
特許文献 11:特開平 3— 2122451号公報 特許文献 12 :特開平 5— 254819号号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] しかし、上記特許文献 1〜4、 7に記載される機械式混練法では、分散媒たる高分 子体の軟化温度を超えな!/ヽと、特性劣化のな!ヽ均一分散体を得ることが難 ヽ場合 がある。軟ィ匕温度を超えない場合には、長時間の混合が所望の分散状態を得るため に必要となる。このような長時間の混合では、回転混合攪拌子等との衝撃力で高分 子および Zまたは添加物の構造変化が引き起こされ、これに伴う特性劣化を引き起 こしてしまう場合がある。比較的この衝撃力の穏やかなヘンシェルミキサは、長時間 の混合であっても特性劣化の少な 、添加物を与える力 衝撃力による特性劣化は少 なくても均一分散体を得にく!、場合がある。
[0008] そこで、上記特許文献 5および 6のように、分散媒となる高分子体を加熱、もしくは 撹拌による摩擦熱により軟化または溶融させ、軟化温度を超えた状態で、分散媒た る高分子体と添加剤たる添加物とが分散される分散状態を得ることで長時間の攪拌 時間を必要とせず、短時間で混合する方法が考えられる。しかし、軟化温度を超える 高温分散状態とすると、高分子体および Zまたは添加物が今度は熱により分子量変 化や酸化等による特性劣化が生じてしまい、製造された高分子複合体も熱による特 性劣化が生じてしまう場合がある。
[0009] また、加熱によらず、上記特許文献 8〜 12のように添加物を分散体となる高分子体 との親和性を向上させるように改質することで均一分散性を向上させることが考えら れる。しかし、他の溶媒等により改質する工程が加えられると、その上、改質に用いた 溶媒等の除去工程が必要となる場合などには、改質に用いた溶媒等の除去工程に よって高分子複合体から成形される成形体の寸法精度を低下させてしまうことや高分 子複合体中の高分子体および Zまたは添加物の特性劣化を引き起こす場合がある
[ooio] 高分子複合体を機械的混練で得る場合、衝撃力および Zまたは熱による特性劣化 の抑制と均一分散性の好適化には二則背反の関係にあることが、全てではないが多 ぐ特性劣化の抑制と均一分散性の好適化との両立を図ることは特に難しい場合も 多い。
[0011] 本発明は、上記課題を少なくとも 1つを解決することに鑑みてなされたものであり、 特性劣化の抑制および Zまたは均一分散性の好適化をより好適に図れる高分子複 合体製造方法を提供することができる。
課題を解決するための手段
[0012] 上記課題を解決するため本発明の高分子複合体製造方法は、分散媒たる高分子 体と添加剤たる添加物とが容器のキヤビティ中で混合攪拌されることにより、前記添 加物が前記高分子体中に所望の分散状態を形成してなる高分子複合体が製造され る高分子複合体製造方法であって、前記添加物が前記高分子体中に所望の分散状 態を形成するまでの間、前記高分子体の軟ィ匕温度以下で混合攪拌することにより、 前記高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再 結合させることを特徴として 、る。
[0013] また、本発明の高分子複合体製造方法は、前記キヤビティ中において回転する回 転混合攪拌子によって、前記高分子体と前記物質とを混合攪拌し、前記回転混合攪 拌子の先端部周速を 20mZsec以上 200mZsec以下と制御し、前記キヤビティ内の 高分子複合体の流れを層流とすることを特徴として 、る。
[0014] また、本発明の高分子複合体製造方法は、前記混合攪拌開始時力も 10分以内で 前記高分子複合体を得ることを特徴として!ヽる。
[0015] また、本発明の高分子複合体製造方法は、前記混合攪拌の前後における高分子 体の分子量の変化が 20%以内であることを特徴としている。
[0016] また、本発明の高分子複合体製造方法は、前記高分子体の撹拌前後における構 造変化が実質的にな 、ことを特徴として 、る。
[0017] また、本発明の高分子複合体製造方法は、前記混合攪拌開始後の高分子複合体 にラジカル種が存在し、所望の分散状態を形成するまでにラジカル種が消滅すること を特徴としている。
[0018] また、本発明の高分子複合体製造方法は、前記添加物として、無機物および有機 物のうち少なくとも 1つの高分子量ィ匕合物、無機物および有機物のうち少なくとも 1つ の低分子量ィ匕合物が用いられることを特徴として 、る。 [0019] また、本発明の高分子複合体製造方法は、前記添加物として、カーボンブラック、 カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、フラーレンのうち少なくとも 1種を含む力 一ボン系物質が用いられることを特徴として 、る。
[0020] また、本発明の高分子複合体製造方法は、前記切断される化学結合は、主鎖によ る結合であることを特徴として 、る。
[0021] また、本発明の高分子複合体製造方法は、前記キヤビティとして、円筒形状の内部 空間が用いられることを特徴としている。
[0022] また、本発明の高分子複合体製造方法は、前記回転混合攪拌子は、羽根状の形 状を有することを特徴として 、る。
発明の効果
[0023] 特性劣化の抑制および Zまたは均一分散性の好適化をより好適に図れる高分子 複合体製造方法を提供できる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]本実施例に係る ESR ^ベクトルである。
[図 1A]本実施形態に係る高分子複合体製造装置の断面図である。
[図 1B]本実施形態に係る高分子複合体製造装置の断面図である。
[図 2]本実施例に係る赤外吸収スペクトルである。
[図 3]本実施例に係る赤外吸収スペクトルである。
[図 4]本実施例に係る赤外吸収スペクトルである。
[図 5A]本実施例に係る光学顕微鏡写真である。
[図 5B]比較例に係る光学顕微鏡写真である。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 本実施形態に係る高分子複合体製造方法につ!、て説明する。なお、本実施形態 は、本発明を実施するための一形態に過ぎず、本発明は本実施形態によって限定さ れるものではない。
[0026] 本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、分散媒たる高分子体と添加剤たる添加物と 力 Sキヤビティ内で混合攪拌されることで所望の分散状態を形成してなる高分子複合 体を製造する製造方法を見いだした。なお、本実施形態において、高分子複合体と は高分子体と添加物とが主として重合されて 、る場合を除き、高分子体に添加物が 分散させられて存在する状態、物理的結合状態、化学的結合状態等を問わず、全て を含むものをいう。
[0027] この混合攪拌の状態とは、前記高分子体の軟化温度以下で混合攪拌し、前記高 分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結合させ るというものである。本発明者らは、このような混合攪拌状態下で製造される高分子複 合体の均一分散性および Zまたは特性劣化の抑制効果に効果的であることを見い だすことができた。
[0028] この軟ィ匕温度以下の温度という低温下で形成できれば、熱による特性劣化が防止 できる温度状態で、攪拌時間を短くし、衝撃力および Zまたは摩擦熱による特性劣 化の抑制および Zまたは均一分散性の好適化を従来に比べより好適に図ることがで きる高分子複合体を提供できる。
[0029] 軟ィ匕温度以下の低温で短時間に所望の分散状態を得るには、高分子体を一時的 に低分子量化することを利用する。キヤビティ内に高分子体と添加物とを混合攪拌す る際に、回転により混合攪拌する回転混合攪拌子などの高分子体に物理的な衝撃 を与える物理的衝撃体と高分子体とが衝突すること等により、高分子体の少なくとも 一部の化学結合が切断されることで、高分子体の少なくとも一部が撹拌前よりも一時 的に低分子量体化される。この低分子量体は、一時的に低分子量体化される前の高 分子体単独よりも当該物質を容易に拡散させ、短時間に混合攪拌物を所望の分散 状態へ導くことに寄与することができる。短時間に所望の分散状態を得ることができる ので長時間の攪拌に伴う衝撃力および Zまたは摩擦熱による特性劣化を防止できる
。上記化学結合は、高分子鎖の主鎖であると並進運動の易動性が起きやすい。
[0030] 次に、特性劣化を防止するのに生じた低分子量体を再結合させる。ここで、再結合 とは、一時的に低分子量化された高分子体同士の再結合を主とする結合をいう。こ のように一時的に生成した低分子量体は、所望の分散状態を得るまでにその殆どが 再結合するので、一時的に生成した低分子量体が当該物質などと反応して生じるよ うな特性劣化は防止できる。再結合した力どうかは、下記検出による攪拌前後の ESR スペクトル、赤外吸光スペクトル、核磁気共鳴スペクトル、分子量変化などから判断す ることがでさる。
[0031] 高分子体の低分子量化、および低分子量化された後の高分子体の再結合を判定 するためには、一例として以下の ESR ^ベクトルなどのラジカル種発生'消滅の有無 の検出、赤外吸光スペクトルや核磁気共鳴スペクトルによる実質的同一性の判定、 分子量変化が所定値以内であるという判定など各判定手段を用いることができる他、 分散媒である高分子体の緩和時間なども挙げられる。
[0032] また、本発明では得られた高分子複合体の高分子材料の分子量が、所望の変化 量内、例えば 20%以内であることを判定するためには、分子量を測定するゲル浸透 クロマトグラフィー、光散乱法、遠心分離法、粘度測定法などが挙げられる。
[0033] なお、本発明では得られた高分子複合体の高分子材料の構造、特に一次構造が、 混合前の高分子のそれと比較し、実質変化のないことを判定するためには、赤外ス ベクトルや核磁気共鳴スペクトルなどが用いられる。
[0034] 「高分子複合体製造方法」
分散媒たる高分子体と添加剤たる添加物とがキヤビティ内で混合攪拌されること〖こ より、上記添加物が上記高分子体中に所望の分散状態を形成してなる高分子複合 体が製造される高分子複合体製造方法であって、上記添加物が上記高分子体中に 所望の分散状態を形成するまでの間、上記高分子体の軟化温度以下で混合攪拌す ることにより、上記高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化さ れた後に再結合させることで、高分子複合体の特性劣化の抑制および Zまたは均一 分散性の好適化を図れる高分子複合体製造方法を提供することができる。
[0035] 例えば、上記高分子体複合体の各判定手段を用いれば、高分子体の少なくとも一 部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結合される状態を形成するな ど当業者であれば製造方法を設計することができる。
[0036] 本発明者らは、上記判定手段を用いて、容器のキヤビティ中において回転し、前記 高分子体と前記添加物とを混合攪拌する回転混合攪拌子を備える高分子複合体製 造装置において、高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化さ れた後に再結合される状態を得る高分子複合体製造装置を設計した結果、高分子 体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結合される状 態を得られやす 、条件を見 、だすことができた。
[0037] 先端部周速を 20mZsec以上 200mZsec以下と制御し、前記分散状態の際には 、前記キヤビティ内の流れを層流とすると高分子体の少なくとも一部の化学結合が切 断されて低分子量化された後に再結合される状態は得られやす!ヽことを見!ヽだすこ とができた。なお、層流とは粉体攪拌を含む概念であり、キヤビティとして、円筒形状 の内部空間が用いられる場合には、混合物質が同心円状に移動し、径方向にはほと んど移動しない状態で定義され、その状態は目視により確認することができる。
[0038] また、キヤビティとして、円筒形状を成す容器の内部空間が用いられると、高分子体 の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結合される状態 は得られやす 、ことも見 、だすことができた。
[0039] 回転混合攪拌子は、羽根状の形状を有すると高分子体の少なくとも一部の化学結 合が切断されて低分子量化された後に再結合される状態は得られやす!ヽことも見 、 だすことができた。これら条件を多く合わせるほど、望ましくは全部、合わせることによ り高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結合 される状態は得られやす ヽ。
[0040] さらに、本発明者らは、軟ィ匕温度以下であって、衝撃力および Zまたは攪拌時の摩 擦により発生した熱による特性劣化は、所望の分散状態とするまでの時間を前記混 合攪拌開始時力も 10分以内とすると防止しやすいことも見いだすことができた。
[0041] 「高分子複合体製造装置」
高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結合 される状態を形成できる高分子複合体製造装置の一例を以下、図面に基づいて説 明する。図 1A、図 IBには、本実施形態に係る高分子複合体製造装置 100の断面 図が示される。図 1Aは後述の回転軸体 14の重力方向に対して垂直方向である回転 軸方向を縦方向とし、重力方向面で切断した縦方向断面図、図 1Bは回転軸方向に 対して垂直面を横方向とし、重力方向面の垂直面で切断した、図 1Aの X—X'横方 向断面図であり、 Y方向力 見た断面図である。
[0042] 高分子複合体製造装置 100は、容器となるキヤビティ 10を取り囲んで形成する内 壁面部材 32とその内部に形成されるキヤビティ 10とで構成され、その内部のキヤビテ ィ 10に高分子体と添加物が混入され、混合攪拌される混合攪拌チャンバ 12を備えて いる。
[0043] 混合攪拌チャンバ 12は内壁面部材 32が円筒形状を有し、それに取り囲まれるキヤ ビティ 10も円筒形状の内部空間を形成して 、る。
[0044] キヤビティ 10は、底面となる横方向の断面は真円形状である円筒形状であり、底面 の直径は 198mm、高さは 162mmである円筒形状の内部空間である。
[0045] 内壁面部材 32はキヤビティ 10と同様に横方向の断面は真円形状であり、その半径 は 99mmである。内壁面部材 32の厚さは 5mmである。内壁面部材 32は、材料を" D USA— RESIST"を用いたものであり、そのキヤビティ 10側の面は平滑面である。
[0046] 混合攪拌チャンバ 12には、横方向において、中心軸に設けられる回転軸体 14が 貫通して設けられている。回転軸体 14は、円柱形状であり、キヤビティ 10外に対して その内部の回転軸体 14は太い形状を有する力 キヤビティ 10外、その内部それぞ れにつ 、ては一様な太さを有して 、る。この回転軸体 14は図示しない回転軸を駆動 させる回転軸駆動手段により、横方向に対して左回りに回転させられる回転機構であ る。回転軸体 14の横方向の直径は 123mmであり、混合攪拌チャンバ 12内の縦方 向の長さは 162mmである。その材料は SUS316である。
[0047] 回転軸体 14には、キヤビティ 10内部に混入された高分子体と添加物とを回転軸体 14が回転することにより混合攪拌する回転羽根 18a、 18b、 18c、 18d、が回転攪拌 子として複数個、 4箇所に取り付けられている。
[0048] 回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dは、その全てが回転軸体 14に向力つて細くなる扇 形形状を表面 30に有している。この扇形形状はその表面 30であり、より具体的には 、二等辺三角形が二つ側面方向力 併合される形状に擬似される四角形の形状で ある。
[0049] 扇形形状の表面 30は回転軸体 14に取り付けられる部分では殆ど面積を有さない 状態となる。一方側面 28は厚みを持っており、回転羽根で同一の厚さを有している ので、回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dは、回転軸体 14と側面 28のほとんど厚みのみ の線状の当接面で取り付けられている。表面 30および表面の反対面の面積は 500 mm2であり、側面 28の厚さはシャフト側が 10mmであり、先端が 2mmの傾斜がつけ られている。
[0050] 回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dは、その全ての体積は同様である。また、側面形状 および側面面積、表面形状および表面面積はその全てが同様である。回転羽根 18 a、 18b、 18c、 18dを構成する材料はステンレス (ステライト溶射)などが挙げられる。 表面 30および表面の反対面、側面の表面形状は平滑面である。
[0051] 回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dのうちいずれの 2つ以上の回転羽根は、縦方向に 対して一致する位置に設けられずずらされた位置関係となっている。回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dがずらされる距離は隣の羽根にまで等間隔の 65mmとされている。
[0052] 回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dは、回転軸体 14に取り付けられる相対的な、縦方 向に対しての位置関係は全てずらされた位置にあり、回転羽根 18a、 18b、 18c、 18 dのうちいずれの 2つ以上の回転羽根は、縦方向に対して一致する位置に設けられ ていない。回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dがずらされる距離は隣の羽根にまで等間 隔とされている。
[0053] 回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dは、回転軸体 14に取り付けられる相対的な、横方 向に対しての位置関係は角度を 180° ずらされた正反対の位置関係にある。回転羽 根 18a、 18bは同方向にあり、回転羽根 18c、 18dは回転羽根 18a、 18bと正反対の 位置関係にある。それぞれ同方向にある回転羽根は略一致した位置に配置されてい る。
[0054] 回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dは、回転軸体 14と取り付けられる角度が回転軸体 14に対して縦方向、横方向からずらされた斜め方向の位置に設けられている。横方 向に対して同方向である回転羽根 18aと 18b、回転羽根 18cと 18dとはそれぞれ回 転軸体 14と取り付けられる角度が一致し、正反対の位置関係にある羽根同士は角 度を 90° ずらされて取り付けられている。
[0055] 回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dは、その内壁面部材 32に最も近い先端部 26と内 壁面部材 32との間に間隙を有している。間隙の大きさは回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dの全てにおいて lmmである。回転中もこの間隙の大きさは一様とされている。な お、図 1A中、搔き取り羽根 36はキヤビティ 10の底面に沿って配置される。搔き取り 羽根 36は回転羽根の一部で、チャンバ内の端に存在する材料を内側に搔き取る。 [0056] 回転軸体 14が回転することで、回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dによりキヤビティ内 部に混入された高分子体と添加物 34とが重力方向に垂直攪拌される(図 1A)。この 垂直攪拌は、層流の同心円状攪拌となる層流状態で攪拌される(図 1B)。図 IBでは 、高分子体と添加物 34とが円周に沿って真円形状を形成するように層流攪拌されて いる。
[0057] 混合攪拌チャンバ 12は、回転軸体 14の回転軸方向に対して垂直な側面壁に取り 付けられ、これを通じて高分子体および Zまたは添加物がキヤビティ 10に混入される ホッパー部 16を有している。
[0058] ホッパー部 16は、円錐形状の壁面部材力 なるホッパー壁面部材 24とこのホッパ 一壁面部材 24が形成するホッパー貫通穴 22から構成される。
[0059] ホッパー貫通穴 22は、高分子体および Zまたは添加物が投入されるホッパー口 24 力も壁面貫通穴 20へ向力つて円錐形状にしぼむ貫通穴形状を有している。
[0060] 壁面貫通穴 20は、混合攪拌チャンバ 12の側面壁であって、重力方向と反対方向 の壁を貫通させた壁面貫通穴 20である。この壁面貫通穴 20にホッパー壁面部材 24 が接合されることでホッパー部 16は混合攪拌チャンバ 12に取り付けられる。
[0061] 高分子体および Zまたは添加物は、外部からホッパー口 24へと投入される。投入 された高分子体および Zまたは添加物は、ホッパー貫通穴 22を経て、最終的に壁 面貫通穴 20を通じて、キヤビティ 10中に混入される。
[0062] 次に、上記高分子複合体製造装置を用いて、分散媒たる高分子体と添加剤たる添 加物を混合攪拌し、高分子複合体を形成する方法につ!ヽて説明する。
[0063] 高分子体および添加物 34をホッパー口 24から投入して、キヤビティ 10内部へと混 入する。混入後、高分子体の軟化温度以下に設定し、回転軸体 14を回転させる。回 転軸体 14の回転周速は、回転羽根 18a、 18b、 18c、 18dの先端の周速が 20mZs ec〜200mZsecとなるように制御し、図 1Bに示される層流攪拌とする。所望の分散 状態を形成した後、高分子複合体は取り出される。
[0064] 上記装置は、円筒形状の内部空間であるキヤビティ内の羽根の形状を有する回転 混合攪拌子でキヤビティ内表面と対向する側の回転混合攪拌子の先端部周速を 20 mZsec以上 200mZsec以下とされることで回転攪拌されることにより、下記実施例 で実証されるように高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量ィ匕 された後に再結合された状態が形成される高分子複合体が製造される高分子複合 体製造装置である。この装置を用いることによって、高分子体の少なくとも一部の化 学結合が切断されて低分子量化された後に再結合された状態を形成し、特性劣化 の抑制および Zまたは均一分散性の好適化をより好適に図れる高分子複合体製造 装置を提供する。
[0065] 回転混合攪拌子の先端部周速が 200mZsecを超えると摩擦による発熱が激しくな り、高分子を熱劣化させる原因となる場合がある。熱劣化は、高分子体が一時擬似 的に羽根により切断されて、低分子量化させられた際に切断部位の再結合能を低下 させる。通常は切断された高分子体は、攪拌エネルギーの低下に伴い、低分子量化 させられた高分子体が再結合するが、熱劣化はこの低分子量化させられた高分子体 の結合を妨げる傾向にあるので、低分子量化させられた高分子体が結合できな 、場 合が多くなり、結合できない低分子量化させられた高分子体は高分子体および Zま たは添加物などを攻撃して結合し、形成された高分子複合体の特性を劣化させる場 合がある。回転混合攪拌子の先端部周速が 20mZsec未満であると層流撹拌が得ら れず、高分子に十分に衝撃エネルギーが伝達できず、擬似低分子量化されないの で、当該物質が均一、微小に拡散していない分散不良となってしまう場合がある。
[0066] 混合攪拌状態は、層流状態下で行われて 、る。乱流である場合に比べ層流である と回転羽根との衝撃力による剪断力を効率よく用いることができ、低分子量化させら れた高分子体を生成することに有利である。剪断力を効率よく用いることができるの で、羽根の周速を最小限に抑えることができ、摩擦熱等による特性劣化を防止するこ とができる。同心円状攪拌である層流については目視で当業者が判定することがで きる。
[0067] 攪拌時間は用いる高分子および Zまたは添加物に依存するが、低分子量ポリェチ レンやポリスルフォンなど軟ィ匕温度が極端に異なる高分子体であっても 10分以内で 分散の程度を一定させる。それ以上の時間、攪拌することは高分子複合体、高分子 体、添加物を劣化させる場合がある。また、製造効率を低下させるためこれ以上の攪 拌は好ましくな 、場合が多 、。 [0068] 高分子複合体に用いられる高分子体の種類には特に制限が無いが、本実施形態 を効率よく実施するためにはそのガラス転移温度が一 50°C以上であることが好ましく 、代表的にはポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリメチ ルメタタリレート、ポリスチレン、ナイロン、ポリスルフォン、ポリエーテルエーテルケトン 、ポリオキシメチレン、ポリイミド、ポリウレタン、ポリサッカライド、デンプン質、ポリ(N— ビニルピロリドン)、およびそれらの共重合体などが挙げられる。従来技術では高分子 の軟化'溶融が必要なため、高軟ィ匕温度のポリサルフォンやポリイミドは機械的に複 合ィ匕が困難であつたが本製造法ではその制約が無 、。さらに加熱で解重合しやす いポリウレタンに対しても本発明は好適である。
[0069] 榭脂単位重量当りの水素結合性基またはイオン性基の重量百分率が 20%〜60% の割合を満足する高水素結合性榭脂なども具体例としてあげられる。高水素結合性 榭脂の水素結合性基としては水酸基、アミノ基、チオール基、カルボキシル基、スル ホン酸基、燐酸基、などが挙げられ、イオン性基としてはカルボキシレート基、スルホ ン酸イオン基、燐酸イオン基、アンモ-ゥム基、ホスホ-ゥム基などが挙げられる。高 水素結合性榭脂の水素結合性基またはイオン性基のうち、さらに好ましいものとして は、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホン酸基、カルボキシレート基、スルホン 酸イオン基、アンモ-ゥム基、などが挙げられる。具体例としては、例えば、ポリビニル アルコール、ビュルアルコール分率が 41モル%以上のエチレン ビュルアルコール 共重合体、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシェチルセルロース、カルボキシメチ ノレセノレロース、ヒドロキシプロピノレセノレロース、ヒドロキシプロピノレメチノレセノレロース、 アミロース、アミロぺクチン、プルラン、カードラン、ザンタン、キチン、キトサン、セル口 ース、プルラン、キトサンなどのような多糖類、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム 、ポリベンゼンスルホン酸、ポリベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリエチレンィミン、ポリ ァリルァミン、そのアンモ-ゥム塩ポリビュルチオール、ポリグリセリン、などが挙げら れる。
[0070] また、多糖類を高分子体および Zまたは添加物の具体例としてあげることができる 。種々の単糖類の縮重合によって生体系で合成される生体高分子であり、ここでは それらをもとに化学修飾したものも含まれる。たとえば、セルロースおよびヒドロキシメ チノレセノレロース、ヒドロキシェチノレセノレロース、カノレボキシメチノレセノレロースなどのセ ルロース誘導体、アミロース、アミロぺクチン、プルラン、カードラン、ザンタン、キチン 、キトサン、などが挙げられる。
[0071] 添加剤としての添加物は、高分子体、無機物、低分子有機化合物である。 V、ずれ であってもよいが、前記分散媒となる高分子体と比較してかさ比重が小さい添加物を 用いることもでき、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、フラ 一レンのうち少なくとも 1種を含むカーボン系物質を用いても良い。高分子体は上記 種類のいずれより一種以上、高分子液晶、高分子医薬品、 DNA、タンパク質などを 用いてもよい。該無機物は例えば、層状粘土鉱物、金属およびその酸化物、炭素 (グ ラフアイト、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、フラーレン類)、無機顔料な どが挙げられ、それらの形状は攪拌を妨げる大きな塊状でなければより好適であり、 繊維、球状粒子、鱗片など任意でよい。ロールミルやエタストルーダなど従来力 ある 混練機では高分子とカーボンナノチューブなどのようにかさ比重に大差ある場合、条 件に関わらず均一分散は困難であった。本発明では、均一分散は再現性良く安定し 、均一に分散した高分子複合体を得ることができる。低分子有機化合物は、例えばフ タロシアニン系、ァゾ系、アントラキノン系、キナクリドン系もしくはペリレン系顔料もしく は染料、長鎖エステルなどの可塑剤、リン酸エステルなどの離型剤、酸化防止剤、紫 外線吸収剤、医薬品、アミノ酸、 DNA'タンパク質およびそれらの断片などが挙げら れ、固体もしくは不揮発性液体でよい。本実施形態では特に分散を向上させるような 界面活性剤、滑剤を必要としないが、適宜それらを用いることもできる。
[0072] 溶媒に膨潤 ·へき開する無機層状ィ匕合物を用いることができる。これらの中でも膨 潤性を持つ粘土鉱物が好ましぐ粘土系鉱物はシリカの四面体層の上部に、アルミ -ゥムやマグネシウム等を中心金属にした 8面体層を有する 2層構造よりなるタイプと 、シリカの 4面体層が、アルミニウムやマグネシウム等を中心金属にした 8面体層を両 側から挟んだ 3層構造よりなるタイプに分類される。前者としてはカオリナイト族、アン チゴライト族等を挙げることができ、後者としては層間カチオンの数によってスメクタイ ト族、バーミキユライト族、マイ力族等を挙げることができる。具体的には、カオリナイト 、デイツカイト、ナクライト、ノ、ロイサイト、アンチゴライト、クリソタイル、ノイロフィライト、 モンモリロナイト、ヘクトライト、テトラシリリックマイ力、ナトリウムテ-オライト、白雲母、 マーガライト、タルク、バーミキユライト、金雲母、ザンソフイライト、緑泥石等をあげるこ とができる。本無機層状ィ匕合物を膨潤させてもよい。膨潤に用いる溶媒は、特に限定 されないが、例えば天然の膨潤性粘土鉱物の場合、水、メタノール、エタノール、プロ ノ ノール、イソプロパノール、エチレングリコーノレ、ジエチレングリコール、等のァノレコ ール類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン等が挙げられ、水ゃメ タノール等のアルコール類が好まし 、。
[0073] これら混合される高分子体と添加物との混合の際の、割合は複合材料の特性によ る力 全量に対し好ましくは 85%以内、さらに好ましくは 20%以内である力 下記実 施例表 2に記載されるとおり、重量部を変化させることは特徴的な因子ではほとんど なぐ高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再 結合される状態は回転周速、層流などの条件が特徴的因子となる場合が多い。
[0074] 本実施形態に係る製造方法により得られた高分子複合体は既知の混合技術で得 られたそれと比較し、均一かつ微細な分散体である。このような高分子複合体であれ ば、均一分散性が向上したことにより透明性に優れる場合がある。また、均一分散性 が向上したことにより弾性率などの機械特性が向上する場合がある。さらにポリプロピ レンやポリエチレンなどの結晶性高分子と核剤力 なる本実施形態で形成される高 分子複合体は、均一分散性が向上したことにより、従来法と比較し、結晶化開始温度 力^〜 15°C高くなり成形サイクルの短縮に大きく寄与する場合がある。
実施例
[0075] 本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、これら具体例には限定されるこ とはない。
[0076] 「高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結合 される状態の判定手段」
高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結合 される状態となる装置を設計するために、以下の ESR (Electron Spin Resonanc e)分析、 GPC (ゲル浸透クロマトグラフ)分析、 IR (赤外吸光スペクトル)分析を用い て設計した装置が所望の状態を形成できる力判定し、上記実施形態に係る装置を設 3十した。
[0077] く ESRによるラジカルの検出 >
高分子複合体を調製し、攪拌中と攪拌停止直後の 2点を液体窒素中に一度に投 入し、十分冷却した後試料管に封入し、日本電子社製 ESR、 FA200を用い、温度 7 7K、掃引磁場 320± 7. 5mT、磁場変調周波数 100kHz、磁場変調幅 0. 2mT、時 定数 0. 1、マイクロ波出力 ImWにて測定し、攪拌中と攪拌停止直後の 2点のスぺタト ルを比較した。
[0078] < GPCによる分子量変化の検出 >
攪拌する前の高分子体と攪拌後の高分子複合体中における高分子体の 2点を 0. 02wt%の溶液に調製し、 TOSOH製カラム、 model TSK— GEL GMHHR— H (S) Hと RI検出器、を備えた (株)センシユー科学製 GPC装置、 model SSC— 710 0を用い、流量 lmLZmin、温度 140°Cにて測定した。得られたクロマトグラムを標準 ポリスチレン換算し、数平均分子量 (Mn)および重量平均分子量 (Mw)につ ヽて攪 拌する前の高分子体と攪拌後の高分子複合体中における高分子体の分子量を求め 、比較した。
[0079] <赤外分光による構造変化の検出 >
攪拌する前の高分子体と攪拌後の高分子複合体中における高分子体の 2点を Per kin Elmer社製 FT— IR分光光度計を用いて Spectrum One法にて測定し、攪拌 中と攪拌停止直後の 2点のスペクトルを比較した。
[0080] 「均一分散性および特性劣化の抑制効果の評価」
<透明性 >
製造された高分子複合体の厚さ 1mmの試料を東洋精機製作所製、直読ヘーズメ ータを用い JIS— K— 7136— 1に準じ測定し、 Haze値により評価した。
[0081] <貯蔵弾性率 >
製造された高分子複合体の厚さ 0. 5mmの試料をパーキンエルマ一社製、 DMA —7を用い JIS—K— 7244— 4の引っ張り試験に準じ測定し、貯蔵弾性率を算出した
[0082] <表面導電率 > 三菱化学社製 MCP— T600を用い、 4端子法により測定した。
[0083] <写真による均一分散性等の評価 >
40倍光学顕微鏡写真により写真撮影して評価した。
[0084] 上記 GPCによる分子量変化の検出、赤外分光による構造変化の検出でも特性劣 化の抑制効果の評価を攪拌前後でそれぞれのパラメータが変化して 、な 、ことから 評価できる。
[0085] 「製造方法および考察」
「実施例 1」
<製造方法 >
MFR値 (メルトマスフローレイト): 5gZlO分 (JIS— K 7210に準拠)、軟化温度 1 00. 2°C QIS-K- 7206に準拠)の低密度ポリエチレン(宇部ポリエチレン社製: F5 22N、 3mm径ペレット) 100部、平均粒径 7. 4 mの有機化未処理モンモリロナイト (Sud Chemie社製: OPTIGEL CL) 5部を、混合機として上記実施形態に係る図 1A、図 IBに記載される高分子複合体製造装置のホッパー口より投入し、先端周速 2 lmZsecにて 5分間室温で攪拌し、低密度ポリエチレン (LDPE)—モンモリロナイト( MMT)の高分子複合体を得た。
[0086] <高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結 合される状態の観測 >
図 1に示した本攪拌物の ESR ^ベクトルから、攪拌中と停止直後のラジカル種の有 無により高分子主鎖の切断と再結合が確認された。すなわち、攪拌中にラジカル種 に基づく吸収スペクトルが確認されたことから、高分子主鎖が切断し、一時的に低分 子量ィ匕された高分子体が生じていることがわかる。停止直後にラジカル種に基づく吸 収スペクトルが消失していることから殆ど一時的に低分子量化された高分子体は再 結合していることがわ力る。
[0087] 表 1に本攪拌物の攪拌前後における GPC分析による高分子体の分子量変化 (数 平均分子量: Mn、重量平均分子量: Mw)を示す。それより本混合では、分子量変 化は 20%以内であり、ほとんど分子量が変化していないことが分かった。これにより 殆ど一時的に低分子量化された高分子体は再結合していることがわ力る。 [0088] 図 2に示した赤外分光スペクトルは、吸収ピークが攪拌前後でほぼ一致しており、 攪拌前後での高分子体の構造上の変化が無いことが確認された。
[0089] 以上、図 1および 2、表 1から高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低 分子量ィ匕された後に再結合される状態を形成していることがわかり、本実施例および 実施形態に係る高分子複合体製造装置は、高分子体の少なくとも一部の化学結合 が切断されて低分子量化された後に再結合された状態を形成できる高分子複合体 製造装置であることが判定できた。
[0090] [表 1] 分子暈変化
Figure imgf000020_0001
[0091] <均一分散性および特性劣化の抑制効果の評価 >
本実施例 1で得られた高分子複合体の均一分散性を示唆する物性データを表 2に まとめた。純粋な低密度ポリエチレンの Haze値; 92. 8、貯蔵弾性率; 0. 27GPa (30 °C)、 0. 15 (50°C)と比較し、本高分子複合体は濁度が低く透明性が良好であること および弾性率が高められたことから添加物は高分子体中に極めて均一に微分散して いることがわかる。また、弾性率が高められたことから高分子体の特性劣化も生じてい な!、ことがわかる。表 2の物性データ力 製造される高分子複合体に均一な分散性 および特性劣化を抑制する効果を与えることができる製造装置であることがわかる。 本実施例の製造装置は上述の通り、高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断さ れて低分子量化された後に再結合される状態を形成することがわかって ヽるから、該 状態を形成することによって製造される高分子複合体に均一な分散性を与えることが できることがわかる。本実施例では、有機化未処理モンモリロナイトという改質されて いない無機物を、室温という低温で、 5分という短時間で、高分子体である低密度ポリ エチレンに均一に分散させることができることがわかる。
[0092] 「実施例 2」
<製造方法 > MFR値: 20gZlO分、軟化温度 159. 9°Cのポリプロピレン(出光石油化学社製: J 2000GP、 3mm径ペレット) 100部、平均粒径 11. 7 mの有機化未処理モンモリロ ナイト(SudChemie社製: OPTIGEL CL) 5部を実施例 1で使用の混合機を用いて 、先端周速 105mZsecにて 5分間室温で攪拌しポリプロピレン (PP)—モンモリロナ イト (MMT)の高分子複合体を得た。
[0093] <高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結 合される状態の観測 >
図 1に示した本攪拌物の ESR ^ベクトルから、攪拌中と停止直後のラジカル種の有 無により高分子主鎖の切断,再結合が確認された。すなわち、攪拌中にラジカル種に 基づく吸収スペクトルが確認されたことから、高分子主鎖が切断し、一時的に低分子 量ィ匕された高分子体が生じていることがわかる。停止直後にラジカル種に基づく吸収 スペクトルが消失していることから殆ど一時的に低分子量化された高分子体は再結 合していることがわかる。
[0094] 表 1に本攪拌物の攪拌前後における高分子体の分子量変化 (数平均分子量: Mn 、重量平均分子量: Mw)を示す。それより本混合では、分子量変化は 20%以内であ り、ほとんど分子量が変化していないことが分力つた。これにより殆ど一時的に低分子 量ィ匕された高分子体は再結合して ヽることがわかる。
[0095] 図 3に示した赤外分光スペクトルは、吸収ピークが攪拌前後でほぼ一致しており、 攪拌前後での高分子体の構造上の変化が無いことが確認された。
[0096] <均一分散性および特性劣化の抑制効果の評価 >
本実施例 2で得られた高分子複合体の均一分散性を示唆する物性データを表 2に まとめた。
[0097] [表 2] 高分子複合体の特性
Figure imgf000022_0001
省略記号 LDPE : 低密度ポリエチレン、 MMT : 有機化未処理モンモリロナイト、 PP .' ポリプロピレン
[0098] 純粋なポリプロピレンの Haze値; 86. 8、貯蔵弾性率; 1. 01GPa (30°C) 0. 82 ( 50°C)と比較し、本高分子複合体は濁度が低く透明性が良好であることおよび弾性 率が高められたことから添加物は高分子体中に極めて均一に微分散していることが わかる。また、弾性率が高められたことから高分子体の特性劣化も生じていないこと がわかる。本実施例の製造装置は上述の通り、高分子体の少なくとも一部の化学結 合が切断されて低分子量化された後に再結合される状態を形成することがわ力つて いるから、該状態を形成することによって製造される高分子複合体に均一な分散性を 与えることができることがゎカゝる。本実施例では、有機化未処理モンモリロナイトという 改質されていない無機物を、室温という低温で、 5分という短時間で高分子体である ポロプロピレンに均一に分散させることができることがわかる。
[0099] 「実施例 3 6」
<製造方法 >
表 2に示すように、低密度ポリエチレンとモンモリロナイトの重量部の比率、攪拌時 間、周速を変化させた。それ以外は、実施例 1と同じ混合装置を用い、同様の製造方 法にて攪拌し、低密度ポリエチレン—モンモリロナイトの高分子複合体を得た。
[0100] <均一分散性および特性劣化の抑制効果の評価 > 本高分子複合体は濁度が低くかつ弾性率が高められたことから、有機化未処理モ ンモリロナイトは極めて均一に微分散していることがわかる。所定の範囲内で低密度 ポリエチレンとモンモリロナイトの重量部の比率、攪拌時間、周速を変化させても均一 分散性を確保できることがわかる。
[0101] 「比較例 1」
<製造方法 >
表 2に示すパラメータ以外は、実施例 1と同様の製造方法にて攪拌し、低密度ポリ エチレン—モンモリロナイトの高分子複合体を得た。攪拌時間を 1分と短くし、先端周 速が 210mZsecで攪拌され、乱流攪拌となり、攪拌物が 130°Cと LDPEの軟ィ匕温度 以上に加熱されて高分子複合体が製造される。
[0102] <均一分散性および特性劣化の抑制効果の評価 >
得られた高分子複合体は Haze値が 66. 4と比較的透明性を有して 、たため均一 分散性はある程度確保できたものと考えられる力、弾性率が純粋 LDPEの弾性率より 著しく低下し、短時間の攪拌処理で、均一分散性がある程度得られるが、羽根との衝 撃力による劣化および摩擦熱による高温ィヒによる熱劣化で高分子複合体中の高分 子体の特性劣化が激 、ことがわ力つた。
[0103] 「比較例 2」
<製造方法 >
表 2に示すパラメータ以外は、実施例 1と同様の製造方法にて攪拌し、ポリプロピレ ン—モンモリロナイトの高分子複合体を得た。攪拌時間、周速は実施例と同程度であ るが外部加熱装置により 160°Cと PPの軟化温度、さらには融点以上に加熱している 。融点以上に外部加熱したところ、このような周速であっても流動性が増すことにより 乱流攪拌となり製造される。
[0104] <均一分散性および特性劣化の抑制効果の評価 >
Haze値が増加し透明性は低下し、均一分散性は確保できな力つた。目視で確認 すると巨大粒子の不均一な分散により均一分散性が保てて 、ないことがわ力つた。 得られた高分子複合体の弾性率は、純粋 PPの弾性率より僅かに添加物との複合効 果により増加してはいるものの、実施例 2と比較して弾性率は向上しないことから均一 分散性による弾性率の向上効果を得ることができないことと、高温による高分子体の 熱劣化による特性劣化が寄与したものと考えられる。
[0105] 「比較例 3」
<製造方法 >
表 2に示すパラメータ以外は、実施例 1と同様の製造方法にて攪拌し、ポリプロピレ ン—モンモリロナイトの高分子複合体を得た。攪拌温度は、ポリプロピレンの軟ィ匕温 度以下であるが、長時間、比較例 1と同じ周速で高速攪拌した。
[0106] <均一分散性および特性劣化の抑制効果の評価 >
軟ィ匕温度以下であっても、 Haze値が増加し透明性は低下し、均一分散性は確保 できなかった。得られた高分子複合体の弾性率は低下し、均一分散性による弾性率 の向上効果を得ることができな 、ことと、長時間攪拌による衝撃力による特性劣化が 寄与したものと考えられる。
[0107] 「実施例 7」
<製造方法 >
実施例 1の混合機のホッパ—口より、 MFR値: 5g/10分 (JIS— K— 7210に準拠) 、軟化温度 100. 2°C (JIS— K— 7206に準拠)の低密度ポリエチレンペレット (宇部 ポリエチレン社製商品: F522N、 3mm径ペレット)を 100部、及びフタロシア-ンブ ルー(C. I. PigmentBluel5 : l)顔料 45部を投入し、先端周速 26mZsecにて 7分 間、室温で攪拌し低密度ポリエチレンペレット フタロシアニンブルー顔料の高分子 複合体を得た。
[0108] <均一分散性の評価 >
低密度ポリエチレンペレット フタロシアニンブルー顔料の添加物であるポリオレフ イン系榭脂用着色剤を、次に示すグリッド個数と昇圧試験により均一分散性を評価し た。後述の比較例 4および 5との比較、グリッドの評価基準と下記に示される表 3の結 果から、周速が 20mZsec〜200mZsecであり、かつ、層流を形成していると、高分 子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結合される 状態を得られやすぐフタロシアニンブルー顔料が低密度ポリエチレンペレット中に 均一微分散した高分子複合体の得られることが明らかになった。 [0109] [表 3] 頓料一高分子複合体の分散程度
Figure imgf000025_0001
[0110] (グリッド個数の測定方法)
試料について厚さ 30 μ mのインフレシヨンフィルムを作成し、容積 10mL中のフィル ムに存在する 0. 1mm2以上のグリット個数を測定する。このグリッドは低密度ポリ エチレンペレット フタロシアニンブルー顔料の高分子複合体中におけるフタロシア ニンブルー顔料が形成するグリッドである。
その結果にっ 、て、次の基準でフタロシアニンブルー顔料分散性を評価した。
[0111] O : 10個 Zcm3未満であり、均一分散性が十分である。
[0112] Δ : 10個 Zcm3〜50個 Zcm3未満であり、均一分散性が若干劣りフィルムなど の薄物には不適当な場合がある。
[0113] X: 50個 Zcm3以上であり、均一分散性が良好であるとは言えない場合が多い
[0114] (昇圧試験の方法)
スクリュ―径 15mm単軸押出機の先端に 325メッシュの金網を装着し、低密度ポリ エチレンペレット フタロシアニンブルー顔料の高分子複合体の試料 lkgを押出され るまで昇圧して、金網の目詰まり状態をダイス部での昇圧値 (MPa)によって評価した 。均一分散性が確保されているのであれば金網の目による目詰まりを生じずに、金網 の目を抵抗なく通過し、昇圧値は少ないはずである。逆に均一分散性が少なぐフタ ロシアニンブルー顔料の凝集体が存在して 、ると、このフタロシアニンブルー顔料の 凝集体が巨大粒子として金網の目による目詰まりを生じ、金網の目で抵抗を生じ、昇 圧値は大きくなる。このようにして圧力上昇値で均一分散性を評価することができる。
[0115] 「実施例 8〜12」
<製造方法 >
表 3に示すパラメータ以外は、実施例 1と同様の製造方法にて攪拌し、低密度ポリ エチレンペレット フタロシアニンブルー顔料の高分子複合体を得た。
[0116] <均一分散性の評価 >
表 3の結果から、昇圧値が後述の比較例 4、 5より小さぐ上記基準で評価したグリッド 個数も良好であり、フタロシアニンブルー顔料が低密度ポリエチレンペレット中に均 一微分散した高分子複合体が得られることが明らかになった。周速が 20mZsec〜2 OOmZsecであり、かつ、層流を形成していると、高分子体の少なくとも一部の化学結 合が切断されて低分子量化された後に再結合される状態を得られやすぐフタロシア ニンブルー顔料が低密度ポリエチレンペレット中に均一微分散した高分子複合体が 得られることが明らかになった。
[0117] 「実施例 13」
<製造方法 >
実施例 1で使用の混合機を用いて、 MFR値: 30gZlO分間、軟化温度 100. 2°C の低密度ポリエチレンペレット(宇部ポリエチレン社製: F522N、 3mm径ペレット) 10 0部、及び力—ボンブラック(比表面積 140m2/g、粒子径 19mm、給油
量 114mLZl00g)40部を、先端周速 105mZsecにて 5分間攪拌し、高分子複合 体を得た。
[0118] <均一分散性の評価 >
表 3の結果から、昇圧値が後述の比較例 4、 5より小さぐ上記基準で評価したグリツ ド個数も良好であり、カーボンブラック顔料が低密度ポリエチレンペレット中に均一微 分散した高分子複合体が得られることが明らかになった。周速が 20mZsec〜200m Zsecであり、かつ、層流を形成していると、高分子体の少なくとも一部の化学結合が 切断されて低分子量化された後に再結合される状態を得られやすぐカーボンブラッ ク顔料が低密度ポリエチレンペレット中に均一微分散した高分子複合体が得られるこ とが明らかになった。
[0119] 「比較例 4、 5」
<製造方法 >
表 3に示すパラメータ以外は、実施例 7と同様の製造方法にて攪拌し、低密度ポリ エチレンペレット フタロシアニンブルー顔料の高分子複合体を得た。先端周速が 2 OOmZsecを超えると乱流攪拌となった。
[0120] <均一分散性の評価 >
表 3の結果から、昇圧値が後述の実施例 7〜13より大きぐ上記基準で評価したグ リツド個数も芳しくなぐ得られた高分子複合体は巨大粒子が不均一に分散したもの で、均一分散性が十分でないことがわ力つた。
[0121] 「実施例 14」
<製造方法 >
MFR値: 20gZlO分 (JIS— K 7210に準拠)、軟化温度 159. 9°C (jIS -K- 7 206に準拠)のポリプロピレン(出光石油化学株式会社製商品: J2000GP、 3mm径 ペレット) 100部、リン酸エステル金属塩系核剤 (旭電化工業社製商品:アデカスタブ NA— 11) 0. 1部を、実施例 1で用いた混合機のホッパー口より投入し、先端周速 26 mZsecにて 5分間、室温で攪拌しポリプロピレン リン酸エステル金属塩系核剤の 高分子複合体を得た。
[0122] <結晶化開始温度および均一分散性の評価 >
本実施例で得られた高分子複合体の Haze値は 59、結晶化開始温度は 127. 7°C であり、純粋なポリプロピレンのそれら(それぞれ 86. 8、および 114. 7°C)と比較し、 本高分子複合体は濁度が低くかつ結晶化開始温度が高められた。結晶核剤が極め て均一に微分散していることによるものと考えられる。
[0123] 「実施例 15」
<製造方法 >
実施例 1で用いた混合機にポリカーボネート(三菱エンジニアリングプラスチック社 製:ユーピロン S— 3000) 100部とカーボンナノチューブ 5部を投入し、先端周速 78 mZsecにて室温で 8分間攪拌しポリカーボネート カーボンナノチューブの高分子 複合体を得た。
[0124] <体積電気抵抗値および均一分散性の評価 >
この高分子複合体の体積電気抵抗値は 5. 6 X 102 Ω ' cmであり、電気的導通を形 成すべくカーボンナノチューブが均一に微分散していることが認められた。
[0125] 「実施例 16」
<製造方法 >
実施例 1で用いた混合機にポリカーボネート(三菱エンジニアリングプラスチック社 製:ユーピロン S - 3000) 80部とポリアミド(三井デュポン社製:シーラー PA3426) 2 0部を投入し、先端周速 92mZsecにて室温で 4分間攪拌しポリカーボネート—ポリ アミドの高分子複合体を得た。
[0126] <透明性および均一分散性の評価 >
高分子複合体の Haze値は 5. 4でありそれぞれの高分子のそれ (ポリカーボネート: 4. 7、ポリアミド: 9. 9)と比較すると、ポリカーボネートよりは透明性を若干失ったもの の均一分散性によりポリアミドとポリカーボネートの相溶性が良ぐ透明性を阻害する ポリアミドの結晶化を抑制するので、ほぼ透明な高分子複合体であるポリマーァロイ を与えることができた。これにより、ポリカーボネートの透明性をより確保しつつ、ポリア ミドの弾性率をより確保したポリカーボネート ポリアミドの高分子複合体を得ることが できる。
[0127] 「実施例 17」
<製造方法 >
実施例 1で用いた混合機にポリカーボネート(三菱エンジニアリングプラスチック社 製:ユーピロン S— 3000) 90部と平均粒径 11. 7 μ mの有機化未処理モンモリロナイ ト(SudChemie社製: OPTIGELCL) 10部を投入し、先端周速 124mZsecにて室 温で 9分間攪拌し、ポリカーボネート—モンモリロナイトの高分子複合体を得た。
[0128] <高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量化された後に再結 合される状態の観測 > この高分子複合体を得る際における攪拌物の攪拌前後における分子量変化を表 1 に、赤外分光スペクトルの結果を図 4に示す。図 5Aはこの高分子複合体切片の 40 倍光学顕微鏡写真である。
[0129] 表 1に示された本攪拌物の攪拌前後における GPC分析による高分子体の分子量 変化 (数平均分子量: Mn、重量平均分子量: Mw)により分子量変化は 20%以内で あり、ほとんど分子量が変化していないことが分力つた。これにより殆ど一時的に低分 子量ィ匕された高分子体は再結合していることがわかる。
[0130] 図 4に示した赤外分光スペクトルは、吸収ピークが攪拌前後でほぼ一致しており、 攪拌前後での高分子体の構造上の変化が無いことが確認された。
[0131] 以上、図 4、表 1から高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断されて低分子量 化された後に再結合される状態を形成していることがわかり、本実施例および実施形 態に係る高分子複合体製造装置は、高分子体の少なくとも一部の化学結合が切断 されて低分子量化された後に再結合される状態を形成できる高分子複合体製造装 置であることが判定できる。
[0132] <均一分散性および特性劣化の抑制効果の評価 >
表 1に示された本攪拌物の攪拌前後における GPC分析による高分子体の分子量 変化 (数平均分子量: Mn、重量平均分子量: Mw)により分子量変化は 20%以内で あり、ほとんど分子量が変化していないことが分力つた。これにより殆ど一時的に低分 子量化された高分子体は再結合し、高分子体の特性劣化を抑制できたことがわかる
[0133] 図 4に示した赤外分光スペクトルは、吸収ピークが攪拌前後でほぼ一致しており、 攪拌前後での高分子体の構造上の変化が無 、ことが確認され、製造される高分子 体の特性劣化を抑制できたことがわかる。
[0134] 図 5Aに示した製造されたポリカーボネート モンモリロナイトの高分子複合体切片 の 40倍光学顕微鏡写真によれば、ポリカーボネートと通常は非相溶なモンモリロナイ トなどの粘土鉱物を均一に極めて微小分散できることが確認された。
[0135] これらの結果力 この製造方法では高分子を劣化させること無ぐ非相溶な粘土鉱 物を極めて微小に均一分散できることが確認された。 [0136] 「比較例 6」
<製造方法 >
MFR値: 20gZlO分、軟化温度 159. 9°Cのポリプロピレン(出光石油化学社製: J 2000GP、 3mm径ペレット) 100部、リン酸エステル金属塩系核剤 (旭電化工業社製 商品:アデカスタブ NA— 11) 0. 1部を実施例 1で使用の混合機を用いて、先端周速 144mZsecにて 2分間、 150°Cで乱流攪拌しポリプロピレン リン酸エステル金属塩 系核剤の高分子複合体を得た。
[0137] <均一分散性の評価 >
この高分子複合体の Haze値は 91. 3、結晶化開始温度は 115. 2°Cであり、均一 分散性に乏しく透明性が得られず、さらに結晶核剤の複合効果があまり見られなかつ た。
[0138] 「比較例 7」
<製造方法 >
攪拌条件を先端周速 236mZsecにて 15分間、 120°Cとして実施例 15と同様にポ リカーボネート カーボンナノチューブ高分子複合体の調製を試みたが、攪拌温度 が軟ィ匕温度以下であるにもかかわらず、乱流を形成したがゆえに、カーボンナノチュ ーブは複合化されず、ポリカーボネートと分離されて回収されてしまった。
[0139] 「比較例 8」
実施例 16と同様の条件を基に高分子を 200°Cで混合したところ、溶融物がそれぞ れ分離され回収され両高分子はポリカーボネート ポリアミドの高分子複合体へと複 合ィ匕されていなカゝつた。
[0140] 「比較例 9」
実施例 17と同様の条件を基に先端周速 19. 6mZsecにてポリカーボネートと有機 化未処理モンモリロナイトを混合したところ、得られた高分子複合体は著しく白濁して いた。その切片の 40倍光学顕微鏡写真(図 5B)から、モンモリロナイトはほとんど均 一分散しておらず塊状で点在して!/、た。

Claims

請求の範囲
[1] 分散媒たる高分子体と添加剤たる添加物とが容器のキヤビティ中で混合攪拌される ことにより、前記添加物が前記高分子体中に所望の分散状態を形成してなる高分子 複合体が製造される高分子複合体製造方法であって、
前記添加物が前記高分子体中に所望の分散状態を形成するまでの間、前記高分 子体の軟化温度以下で混合攪拌することにより、前記高分子体の少なくとも一部の 化学結合が切断されて低分子量化された後に再結合させることを特徴とする高分子 複合体製造方法。
[2] 請求項 1に記載の高分子複合体製造方法であって、
前記キヤビティ中において回転する回転混合攪拌子によって、前記高分子体と前 記物質とを混合攪拌し、
前記回転混合攪拌子の先端部周速を 20mZsec以上 200mZsec以下と制御し、 前記キヤビティ内の高分子複合体の流れを層流とすることを特徴とする高分子複合 体製造方法。
[3] 請求項 1に記載の高分子複合体製造方法であって、
前記混合攪拌開始時力も 10分以内で前記高分子複合体を得ることを特徴とする 高分子複合体製造方法。
[4] 請求項 1に記載の高分子複合体製造方法であって、
前記混合攪拌の前後における高分子体の分子量の変化が 20%以内であることを 特徴とする高分子複合体製造方法。
[5] 請求項 1に記載の高分子複合体製造方法であって、
前記高分子体の撹拌前後における構造変化が実質的にないことを特徴とする高分 子複合体製造方法。
[6] 請求項 1に記載の高分子複合体製造方法であって、
前記混合攪拌開始後の高分子複合体にラジカル種が存在し、所望の分散状態を 形成するまでにラジカル種が消滅することを特徴とする高分子複合体製造方法。
[7] 請求項 1に記載の高分子複合体製造方法であって、
前記添加物として、無機物および有機物のうち少なくとも 1つの高分子量ィ匕合物、 無機物および有機物のうち少なくとも 1つの低分子量ィ匕合物が用いられることを特徴 とする高分子複合体製造方法。
[8] 請求項 1から 7のいずれ力 1つに記載の高分子複合体製造方法であって、
前記添加物として、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、 フラーレンのうち少なくとも 1種を含むカーボン系物質が用いられることを特徴とする 高分子複合体製造方法。
[9] 請求項 1に記載の高分子複合体製造方法であって、
前記切断される化学結合は、主鎖による結合であることを特徴とする高分子複合体 製造方法。
[10] 請求項 1に記載の高分子複合体製造方法であって、
前記キヤビティとして、円筒形状の内部空間が用いられることを特徴とする高分子 複合体製造方法。
[11] 請求項 2に記載の高分子複合体製造方法であって、
前記回転混合攪拌子は、羽根状の形状を有することを特徴とする高分子複合体製 造方法。
PCT/JP2005/021812 2004-12-02 2005-11-28 高分子複合体製造方法 WO2006059574A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05809545A EP1840156A4 (en) 2004-12-02 2005-11-28 METHOD FOR PRODUCING A POLYMER COMPOSITE MATERIAL
JP2006547907A JP4746559B2 (ja) 2004-12-02 2005-11-28 高分子複合体製造方法
US11/720,733 US20090234045A1 (en) 2004-12-02 2005-11-28 Method for manufacturing polymer composite

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349710 2004-12-02
JP2004-349710 2004-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006059574A1 true WO2006059574A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=36565007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021812 WO2006059574A1 (ja) 2004-12-02 2005-11-28 高分子複合体製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090234045A1 (ja)
EP (1) EP1840156A4 (ja)
JP (1) JP4746559B2 (ja)
KR (1) KR20070098795A (ja)
CN (1) CN101068857A (ja)
WO (1) WO2006059574A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328121A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd 造核剤含有ポリエチレン樹脂組成物及びその製造方法
JP2006347939A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd 薬物高分子複合体の製造方法及び薬物高分子複合体
JP2009091439A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nissin Kogyo Co Ltd 複合材料の製造方法、複合材料、炭素繊維複合材料の製造方法及び炭素繊維複合材料
JP2010138278A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Kao Corp 吸水性樹脂複合体の製造方法
US7960467B2 (en) 2006-11-30 2011-06-14 Nissin Kogyo Co., Ltd. Carbon fiber composite material and method of producing the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10675598B2 (en) * 2015-03-24 2020-06-09 South Dakota Board Of Regents High shear thin film machine for dispersion and simultaneous orientation-distribution of nanoparticles within polymer matrix
KR20220054062A (ko) * 2020-10-23 2022-05-02 한국전기연구원 탄소나노혼-고분자 복합체, 이를 이용한 전기 절연체

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10202653A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 B H Kogyo Kk 有機・無機複合粉末の製法及び製造装置
JP2000167826A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料樹脂組成物の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266738A (en) * 1961-04-15 1966-08-16 Draiswerke Gmbh Machine for the preparation of plasticized material
GB1404575A (en) * 1971-07-27 1975-09-03 Kodak Ltd Method of dispersing a pigment in a resin
US4230615A (en) * 1978-11-21 1980-10-28 Carlew Chemicals Limited Process for controlled mixing in a high intensity mixer
JPS5880330A (ja) * 1981-11-10 1983-05-14 Fujikura Ltd 樹脂粉粒体に油を混合、吸収させる方法
JPH0611492B2 (ja) * 1988-09-14 1994-02-16 住友ベークライト株式会社 フェノール樹脂成形材料の製造方法
JPH09146293A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH1142641A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Sugihara Hosei Kogyo Kk 廃プラスチックの再生法および再生品
JP2001269924A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Sekisui Chem Co Ltd 木質セメント板の製造方法
JP4700168B2 (ja) * 2000-06-12 2011-06-15 東京インキ株式会社 斑点模様成形品及び着色樹脂組成物とその製造方法
US7588699B2 (en) * 2001-11-02 2009-09-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Electrically conductive, optically transparent polymer/carbon nanotube composites and process for preparation thereof
JP2003231789A (ja) * 2002-02-13 2003-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd 分散組成物およびフィルム
US20040204534A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Borke Jeffrey S. Method of improving dispersion during a plastic compounding process by use of a particulate polymer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10202653A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 B H Kogyo Kk 有機・無機複合粉末の製法及び製造装置
JP2000167826A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料樹脂組成物の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1840156A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328121A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd 造核剤含有ポリエチレン樹脂組成物及びその製造方法
JP2006347939A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd 薬物高分子複合体の製造方法及び薬物高分子複合体
US7960467B2 (en) 2006-11-30 2011-06-14 Nissin Kogyo Co., Ltd. Carbon fiber composite material and method of producing the same
JP2009091439A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nissin Kogyo Co Ltd 複合材料の製造方法、複合材料、炭素繊維複合材料の製造方法及び炭素繊維複合材料
JP2010138278A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Kao Corp 吸水性樹脂複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1840156A1 (en) 2007-10-03
KR20070098795A (ko) 2007-10-05
CN101068857A (zh) 2007-11-07
EP1840156A4 (en) 2011-06-29
JP4746559B2 (ja) 2011-08-10
US20090234045A1 (en) 2009-09-17
JPWO2006059574A1 (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006059574A1 (ja) 高分子複合体製造方法
JP4786658B2 (ja) 分散装置および方法、分散体製造方法
EP1598396B1 (en) Fluororesin composite compositions
ES2627214T3 (es) Utilización de nanocargas carbonadas en porcentajes muy bajos para la estabilización UV de materiales compuestos
Bagotia et al. Studies on toughened polycarbonate/multiwalled carbon nanotubes nanocomposites
Yazdani et al. Multi-walled carbon nanotube-filled polyvinyl chloride composites: Influence of processing method on dispersion quality, electrical conductivity and mechanical properties
US7790079B2 (en) Thermoplastic molding material and molding elements containing nanometric Inorganic particles for making said molding material and said molding elements, and uses thereof
EP2655486B1 (de) Verfahren zur verbesserung der russdispergierung
JP2010024400A (ja) ゴム組成物
CN1813314A (zh) 包含碳纳米管的导电组合物及其制造方法
CN108350210A (zh) 石墨烯增强的聚对苯二甲酸乙二醇酯
Huang et al. Study on the properties of nano‐TiO2/polybutylene succinate composites prepared by vane extruder
Jang Low-density polycarbonate composites with robust hollow glass microspheres by tailorable processing variables
JP4869615B2 (ja) 微細炭素繊維含有樹脂組成物の製造方法
Gopakumar et al. Compounding of nanocomposites by thermokinetic mixing
JP5792650B2 (ja) 混練ロータ、およびそれを備える密閉式混練機
WO2022059705A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、及び樹脂
EP3990547A1 (en) Poly(aliphatic ester)-polycarbonate filled compositions
US20110177338A1 (en) Carbon black
JP2009001759A (ja) 偏平粒子及びその製造方法
JP5170437B2 (ja) 軟凝集粉末の製造方法、及び無機粒子−有機ポリマー複合ペーストの製造方法
Rishi et al. Surface Functionalized Nanoparticles
JP5874357B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂混練物及び成形体
Butterfield A novel laboratory dispersive and distributive minimixer and applications. Development of a new minimixer that can duplicate mixing which occurs in a large twin screw extruder.
KR20110033335A (ko) 퍼플로우르 불소수지 복합체 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006547907

Country of ref document: JP

Ref document number: 200580041223.1

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020077012255

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005809545

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11720733

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005809545

Country of ref document: EP