WO2006059470A1 - 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム - Google Patents

排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006059470A1
WO2006059470A1 PCT/JP2005/020578 JP2005020578W WO2006059470A1 WO 2006059470 A1 WO2006059470 A1 WO 2006059470A1 JP 2005020578 W JP2005020578 W JP 2005020578W WO 2006059470 A1 WO2006059470 A1 WO 2006059470A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control
desulfurization
exhaust gas
air
catalyst
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020578
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Daiji Nagaoka
Masashi Gabe
Original Assignee
Isuzu Motors Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004345788A external-priority patent/JP3876903B2/ja
Priority claimed from JP2004353780A external-priority patent/JP3876905B2/ja
Application filed by Isuzu Motors Limited filed Critical Isuzu Motors Limited
Priority to EP05805962A priority Critical patent/EP1818522B1/en
Priority to US11/667,242 priority patent/US7669410B2/en
Publication of WO2006059470A1 publication Critical patent/WO2006059470A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/085Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel

Definitions

  • the present invention relates to a desulfurization control method for an exhaust gas purification system including an NOx storage reduction catalyst that reduces and purifies Nx (nitrogen oxide) in exhaust gas of an internal combustion engine, and an exhaust gas purification system .
  • NOx catalysts for reducing and removing N0x from exhaust gas from internal combustion engines such as diesel engines and some gasoline engines, and various combustion devices.
  • One of these is the NOx storage reduction catalyst as a NOx reduction catalyst for diesel engines.
  • NOx storage reduction catalyst By using this NOx storage reduction catalyst, NOx in the exhaust gas can be effectively purified.
  • the NOx occlusion reduction type catalyst has the following catalytic reaction mechanism.
  • N 0 nitrogen oxide
  • NO nitrogen dioxide
  • NO barium
  • NOx regeneration control is performed to make the air-fuel ratio rich in a timely manner, and conversely, N ⁇ is released from the occlusion material, and this N ⁇ is made HC
  • CO carbon oxide
  • This NOx occlusion reduction catalyst is basically a NOx occlusion material (NOx) that has a function of occluding and releasing N0x on a catalyst carrier such as alumina and a precious metal that promotes oxidation and reduction reaction.
  • NOx NOx occlusion material
  • X occlusion material Precious metals are formed of platinum (Pt) or palladium (Pd).
  • the N0x occlusion material is formed of an alkaline earth metal such as barium (Ba).
  • This NOx occlusion reduction type catalyst is used when the air-fuel ratio of the inflowing exhaust gas is in a lean (excessive oxygen) state and oxygen (O) is present in the atmosphere.
  • NO nitrogen dioxide
  • this NOx occlusion reduction type catalyst has a problem of performance deterioration due to sulfur poisoning.
  • sulfur (sulfur) contained in the fuel becomes sulfur dioxide (SO 2) by combustion, and is stored in the storage material in the same way as nitrogen dioxide (NO 2).
  • the exhaust gas temperature is raised to a temperature capable of sulfur decomposition (temperature capable of desulfurization).
  • a temperature capable of sulfur decomposition temperature capable of desulfurization
  • post-injection in the cylinder fuel injection is performed, or fuel is added directly into the exhaust pipe.
  • the heat capacity is reduced by reducing the flow rate of the exhaust gas using an intake throttle. This creates rich conditions at high temperatures.
  • FIG. 13 schematically shows the temperature distribution in the catalyst
  • FIG. 14 shows the time series of the temperature in the catalyst.
  • S represents the amount of desulfurization
  • represents the excess air ratio.
  • Tf, Tm, and Ta indicate the catalyst temperatures on the upstream, middle, and downstream sides of the Nx storage reduction catalyst, respectively.
  • the temperature distribution inside the catalyst is not uniform in the rich process in which the exhaust gas composition after raising the temperature of the catalyst is changed to a reducing atmosphere. That is, the upstream region F inside the catalyst cannot be heated to a temperature capable of sulfur decomposition Tsd or higher, and enters a low temperature region where the temperature Tf is lower than the temperature Tsd capable of sulfur decomposition. On the other hand, only the midstream area M and the downstream area A inside the catalyst will have a temperature equal to or higher than the possible sulfur decomposition temperature Tsd.
  • the temperature Tm is equal to or higher than the sulfur decomposition temperature Tsd and lower than the catalyst thermal deterioration temperature Ted. Therefore, desulfurization is efficiently performed under the air-fuel ratio rich condition, and the catalyst recovers from sulfur poisoning.
  • FIG. Figure 9 shows the time series of desulfurization control.
  • the left side shows the continuous rich control of the prior art.
  • H S hydrogen sulfide
  • S sulfur dioxide
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2000-170525 proposes an exhaust gas purification device for an internal combustion engine as follows. ing. In order to improve the efficiency of the release of SOx from the SOx absorber (NOx absorber), the SOx absorption is performed so that the air-fuel ratio of the exhaust gas at the SOx absorber outlet becomes the stoichiometric air-fuel ratio (stoky). The air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the agent is controlled.
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the SOx absorbent is first controlled to be rich, and thereafter, the air-fuel ratio of the exhaust gas gradually flowing in is controlled so as to approach the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the excess air ratio at the catalyst inlet side is set so that the air-fuel ratio of the exhaust gas at the SOx absorbent outlet becomes the stoichiometric air-fuel ratio (stoky). If ⁇ is maintained in a rich state of 1.0 or less, oxygen is insufficient. As a result, the released sulfur dioxide (SO) reacts with the reducing agent hydrocarbon (HC) to generate hydrogen sulfide (HS).
  • SO sulfur dioxide
  • HC reducing agent hydrocarbon
  • HS hydrogen sulfide
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-336518 proposes an exhaust purification device for an internal combustion engine as follows.
  • the control unit ECU
  • the control unit adds fuel that spikes the oxygen concentration in the exhaust gas flowing into the filter in a relatively short cycle.
  • Control is executed.
  • this exhaust purification device does not show a response to the change from sulfur dioxide (S 0) to hydrogen sulfide S) due to lack of oxygen. And practically
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an exhaust gas that uses an Nx storage reduction catalyst for purifying NOx in the exhaust gas.
  • the NOx occlusion reduction type catalyst is maintained at a temperature equal to or higher than the sulfur decomposable temperature as a whole, and the desulfurization air-fuel ratio control is performed.
  • the sulfur poisoning of the reduced catalyst is uniformly removed. This avoids life deterioration due to sulfur poisoning and prevents thermal deterioration due to partial high temperatures on the downstream side of the catalyst.
  • a further object of the present invention is to maintain the catalyst temperature during the desulfurization control during the desulfurization regeneration control in the exhaust gas purification system using the NOx occlusion reduction type catalyst for the purification of NOx in the exhaust gas.
  • Another object of the present invention is to provide an exhaust gas purification system desulfurization control method and an exhaust gas purification system capable of suppressing the generation amount of hydrogen sulfide (HS) and increasing the ratio of sulfur dioxide (SO 2).
  • a desulfurization control method for an exhaust gas purification system for achieving the above-described purpose is to store NOx when the air-fuel ratio of the exhaust gas is lean and store when it is rich.
  • a NOx occlusion reduction catalyst that releases and reduces the NOx that has been discharged; and an oxidation catalyst upstream of the NOx occlusion reduction catalyst, the sulfur poisoning of the NOx occlusion reduction catalyst
  • a desulfurization control method for an exhaust gas purification system that performs desulfurization control for recovering deterioration due to desulfurization, and when performing the desulfurization control, the exhaust gas temperature is increased to connect the NOx storage reduction catalyst to the inlet side This is a method characterized in that the air-fuel ratio control for desulfurization is performed after the temperature difference on the outlet side becomes equal to or lower than a predetermined temperature value.
  • the air-fuel ratio state of the exhaust gas does not necessarily mean the state of the air-fuel ratio in the cylinder.
  • the amount of air supplied into the exhaust gas flowing into the NOx storage reduction catalyst And the amount of fuel (including the amount burned in the cylinder).
  • the oxidation catalyst may be provided at a distance upstream of the NOx storage reduction catalyst.
  • the oxidation catalyst is supported in the upstream region of the catalyst honeycomb, and the N0x storage reduction catalyst is supported in the downstream region. 2 Brick type catalyst.
  • the predetermined temperature value is set to a temperature in the range of 5 ° C. to 25 ° C., preferably 5 ° C., according to the desulfurization control method of the exhaust gas purification system.
  • the NOx storage reduction catalyst inlet The air-fuel ratio is periodically repeated between a rich state of 0.85-0.95, preferably 0.9, and a lean state of 1.05 to: 1.15, preferably 1.1, in terms of excess air ratio. .
  • a sufficient reducing agent for raising the temperature of the exhaust gas is secured, and hydrogen sulfide (HS) is converted to sulfur dioxide (SO).
  • the air-fuel ratio at the inlet of the NOx storage reduction catalyst is temporarily set to a lean state of 1. 05 to: 1.15.
  • the exhaust gas temperature rise and the oxygen atmosphere become appropriate, and the ability to supply oxygen ( ⁇ ) in an amount sufficient to oxidize hydrogen sulfide (HS) to sulfur dioxide (S ⁇ ) S It becomes possible. Therefore, hydrogen sulfide (HS) can be reliably oxidized to sulfur dioxide (SO). Therefore, it is possible to promote desulfurization with sulfur dioxide (SO 2) and maintain the temperature during desulfurization control by the heat generated by this oxidation.
  • the inlet so that the air-fuel ratio on the outlet side of the NOx storage reduction catalyst is in a stoichiometric state during the desulfurization control.
  • the target air-fuel ratio on the side is feedback controlled.
  • the value of the ⁇ sensor on the catalyst outlet side is always less than or equal to the stoichiometric value, and if it is shallow or rich, the stoichiometric air-fuel ratio is maintained as a target to maintain the target value.
  • Feedback control of target values for air-fuel ratio and rich / lean intervals As a result, after the middle stage of the catalyst, it is always below the stoichiometric air-fuel ratio, so desulfurization becomes possible.
  • the time ratio of the control to make the rich side and the control to make the lean side is repeatedly made rich in the air-fuel ratio control for desulfurization of the desulfurization control method of the exhaust gas purification system described above:
  • Lean side control 5: 2 to 4: 3.
  • the ratio of the amount of reducing agent and oxygen suitable for desulfurization can be made appropriate, and the production of hydrogen sulfide (HS) must be suppressed. Can be efficiently desulfurized.
  • An exhaust gas purification system for achieving the above-described purpose occludes NOx when the air-fuel ratio of the exhaust gas is in a lean state and releases NOx that has been occluded when it is in a rich state.
  • NOx occlusion reduction type catalyst to be reduced at the same time, an oxidation catalyst upstream of the N0x occlusion reduction type catalyst, and desulfurization control for recovering deterioration due to sulfur poisoning of the N0x occlusion reduction type catalyst
  • An exhaust gas purification system provided with a desulfurization control means, wherein the desulfurization control means raises the exhaust temperature when performing desulfurization control, so that the inlet side and the outlet side of the NOx storage reduction catalyst It is configured to perform desulfurization air-fuel ratio control after the temperature difference between the two becomes below a predetermined temperature value.
  • the predetermined temperature value is set to a temperature within a range of 5 ° C to 25 ° C, preferably 5 ° C.
  • the desulfurization control means alternately repeats the control for setting the air-fuel ratio on the inlet side of the NOx storage reduction catalyst to the rich side and the control to the lean side during the control of the desulfurization air-fuel ratio. Configured as follows.
  • the desulfurization control means sets the target air-fuel ratio on the inlet side so that the air-fuel ratio on the outlet side of the NOx storage reduction catalyst is in a stoichiometric state during the desulfurization control. Feedback control.
  • the Nx storage reduction catalyst is uniformly distributed throughout the desulfurization regeneration control. Maintain at or above the sulfur decomposable temperature, and then perform desulfurization air-fuel ratio control to uniformly remove the sulfur poisoning of the NOx storage reduction catalyst. As a result, it is possible to avoid life deterioration due to sulfur poisoning, and to prevent the rear side of the catalyst from becoming partially hot during desulfurization control. . As a result, it is possible to prevent thermal degradation due to partial high temperatures, and thus it is possible to suppress life degradation due to thermal degradation.
  • the period between the rich state of 0.85-0.95 and the lean state of 1.05 to: 1.15 in terms of the excess air ratio of the air-fuel ratio at the inlet of the N0x storage reduction catalyst is calculated. Because the feedback control is performed so that it becomes stoichiometrically downstream of the Nx storage / reduction type catalyst, a sufficient reducing agent for raising the exhaust gas temperature can be secured, and hydrogen sulfide (HS) is added to sulfur dioxide (S ⁇ Necessary amount of oxygen to oxidize can be provided.
  • HS hydrogen sulfide
  • H 2 S hydrogen sulfide
  • S 2 sulfur dioxide
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an exhaust gas purification system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a desulfurization regeneration control flow of a NOx storage reduction catalyst.
  • FIG. 3 is a view showing a first example of desulfurization air-fuel ratio control.
  • FIG. 4 is a diagram showing a second example of desulfurization air-fuel ratio control.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing an excess air ratio ( ⁇ ) and an output of a binary ⁇ sensor in the rich / lean repetitive control of the desulfurization air-fuel ratio control in FIG. 3.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing an excess air ratio ( ⁇ ) and an output of a binary ⁇ sensor in the rich / lean repetitive control of the desulfurization air-fuel ratio control in FIG. 3.
  • FIG. 6 is a diagram showing the temperature distribution in the catalyst when the desulfurization regeneration control flow in FIG. 2 is controlled.
  • FIG. 7 is a diagram showing a time series of temperature distribution in the catalyst when the desulfurization regeneration control flow of FIG. 2 is controlled.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing the desulfurization air-fuel ratio control of FIG. 4.
  • FIG. 9 is a diagram showing a time series of desulfurization control of continuous rich control and intermittent pulse control (1).
  • FIG. 10 is a diagram showing a time series of desulfurization control of intermittent pulse control (2) to (4).
  • FIG. 11 is a graph showing the desulfurization amount and average hydrogen sulfide ratio in the experimental results of the desulfurization control of continuous rich control and intermittent pulse control (1) to (4).
  • FIG. 12 is a diagram schematically showing the output of a binary ⁇ sensor.
  • FIG. 13 is a diagram showing the temperature distribution in the catalyst when the conventional desulfurization regeneration control is performed.
  • FIG. 14 is a diagram showing a time series of temperature distribution in the catalyst when conventional desulfurization regeneration control is performed.
  • the air-fuel ratio state of the exhaust gas here does not necessarily mean the state of the air-fuel ratio in the cylinder.
  • the amount of air and the amount of fuel supplied to the exhaust gas flowing into the ⁇ storage reduction type catalyst (serial (Including the amount burned in the solder).
  • FIG. 1 shows a configuration of an exhaust gas purification system 1 according to an embodiment of the present invention.
  • an exhaust gas purification device 10 having an oxidation catalyst 1 la, DPF 1 lb, and ⁇ O ⁇ occlusion reduction type catalyst 1 lc from the upstream side is disposed in the exhaust passage 4 of the engine (internal combustion engine). It is done.
  • the oxidation catalyst 11a is formed of a monolith catalyst having a large number of polygonal cells formed of cordierite, silicon carbide (SiC), or a stainless steel structural material.
  • the inner wall of the cell has a catalyst coat layer that has a large surface area, and a catalytic metal such as platinum (Pt) or vanadium (V) is supported on the large surface to generate a catalytic function.
  • a catalytic metal such as platinum (Pt) or vanadium (V) is supported on the large surface to generate a catalytic function.
  • DPF1 lb can be formed by a monolith honeycomb wall flow type filter or the like in which the inlet and outlet of a porous ceramic honeycomb channel are alternately plugged.
  • This DP Fl lb collects PM (fine particles) in the exhaust gas.
  • This DPFl lb may carry an oxidation catalyst or PM oxidation catalyst to promote PM combustion removal.
  • the NOx occlusion reduction catalyst 11c is formed of a monolith catalyst.
  • a catalyst coat layer is provided on a carrier such as aluminum oxide or titanium oxide. This catalyst coat layer is coated with platinum (Pt), Catalyst metal such as Pd and NOx occlusion material (NOx occlusion material) such as barium (Ba) are supported.
  • Pt platinum
  • Catalyst metal such as Pd
  • NOx occlusion material such as barium (Ba) are supported.
  • the NOx occlusion material occludes N0x (nitrogen oxide) in the exhaust gas when the exhaust gas is in a high oxygen concentration state (lean air-fuel ratio state). This purifies NOx in the exhaust gas.
  • the oxygen concentration is low or zero, the stored NOx is released and the released NOx is reduced by the catalytic action of the catalytic metal. This will prevent the outflow of N0x into the atmosphere.
  • an upstream oxygen concentration sensor (O sensor) 13 and a downstream excess air ratio sensor ( ⁇ sensor) 14 are arranged upstream and downstream of the NOx storage reduction catalyst 11, that is, before and after.
  • the ⁇ sensor 14 is a binary ⁇ sensor. This sensor has an output characteristic whose value changes abruptly near the stoichiometric air-fuel ratio as shown in FIG. This ⁇ ⁇ ⁇ sensor 1
  • an upstream temperature sensor 15 and a downstream temperature sensor 16 for determining the temperature of the NOx storage reduction catalyst 11c are arranged on the upstream side and the downstream side of the NOx storage reduction catalyst 11c, that is, on the front and rear sides, respectively. .
  • the temperature difference in the catalyst 11 is estimated from the temperature difference between the temperature sensors 15 and 16 installed at these two locations.
  • an HC supply valve (fuel injector) 12 for supplying hydrocarbon (HC) F is provided in the exhaust passage 4 upstream of the exhaust gas purification device 10.
  • This hydrocarbon F is light oil, etc., which is the fuel for the engine, and is a reducing agent for NOx.
  • the HC supply valve 12 directly injects hydrocarbon F from a fuel tank (not shown) into the exhaust passage 4 to change the air-fuel ratio of the exhaust gas G to a lean state, a rich state, or a stoichiometric state (theoretical air-fuel ratio state). Is to do.
  • This HC supply valve 12 is a means for fuel system rich control. It should be noted that the arrangement of the HC supply valve 12 can be omitted when similar air-fuel ratio control is performed by post-injection in the fuel injection in the cylinder of the engine E.
  • a control device (ECU: engine control unit) 20 force S is provided.
  • This control device 20 performs overall control of the operation of the engine E, and also performs recovery control of the N0x purification capacity of the NOx storage reduction catalyst 1 lc.
  • This control device 20 has an upstream O sensor 13, Detection values from the flow side ⁇ sensor 14 and the upstream and downstream temperature sensors 15, 16 are input.
  • the control device 20 outputs a signal for controlling the EGR valve 6 of the engine soot, the fuel injection valve 8 of the common rail electronic control fuel injection device for fuel injection, the intake throttle valve (intake throttle valve) 9 and the like.
  • the air soot passes through the mass air flow sensor (MAF sensor) 17 in the intake passage 2 and the compressor 3 a in the turbocharger 3. Thereafter, the amount of air A is adjusted by the intake throttle valve 9 and enters the cylinder via the intake manifold 2a. Then, the exhaust gas G generated in the cylinder exits the exhaust manifold 4a force and the exhaust passage 4 to drive the turbine 3b of the turbocharger 3. The exhaust gas G then passes through the exhaust gas purification device 10 to become purified exhaust gas Gc, and is exhausted into the atmosphere through a silencer (not shown). Part of the exhaust gas G passes through the EGR cooler 7 in the EGR passage 5 as EGR gas Ge. Thereafter, the amount of the EGR gas Ge is adjusted by the EGR valve 6 and recirculated to the intake manifold 2a.
  • MAF sensor mass air flow sensor
  • the control device force of the exhaust gas purification system 1 is incorporated in the control device 20 of the engine E, and controls the exhaust gas purification system 1 in parallel with the operation control of the engine E.
  • This exhaust gas purification system 1 control device removes PM from DPFl lb, performs PM regeneration control, and restores NOx storage capacity of NOx storage reduction catalyst 11c, and performs NOx storage control and NOx storage reduction catalyst 11c sulfur poisoning. Control the exhaust gas purification system, such as desulfurization control to recover.
  • the NOx emission amount ⁇ ⁇ O ⁇ per unit time is calculated from the operating state of the engine E, and this is cumulatively calculated to calculate the NOx cumulative value ⁇ NOx.
  • this N ⁇ x cumulative value ⁇ N ⁇ x exceeds the predetermined judgment value Cn, it is judged that the reproduction is started.
  • the NOx purification rate is calculated from the NOx concentration on the upstream side and the downstream side of the NOx storage reduction catalyst 11. When this NOx purification rate becomes lower than the predetermined judgment value, it is judged that regeneration of the Nx catalyst is started. [0067] Then, in the NOx regeneration control, the intake system rich control and the fuel system rich control are used together to control the exhaust gas so that the air-fuel ratio becomes a stoichiometric air-fuel ratio (theoretical air-fuel ratio) or a rich state.
  • the EGR valve 6 is controlled to increase the EGR amount, or the intake throttle valve 9 is controlled to decrease the new intake amount, thereby reducing the air-fuel ratio of the exhaust gas.
  • the fuel is added to the exhaust gas by the post injection or the exhaust pipe injection in the cylinder injection, and the air-fuel ratio is lowered.
  • the exhaust gas is brought into a predetermined target air-fuel ratio and a predetermined temperature range.
  • the NOx storage capacity that is, the N0x purification capacity is restored, and the N0x catalyst is regenerated.
  • the predetermined target air-fuel ratio state is approximately 0.8 to 1.0 in terms of the excess air-fuel ratio due to the catalyst.
  • the predetermined temperature range is approximately 200, although it depends on the catalyst. C to 600 ° C.
  • the present invention relates to desulfurization regeneration control of the NOx occlusion reduction catalyst 11c. Since NOx regeneration control for recovering NOx occlusion ability can use conventional technology, the NOx regeneration control Detailed description is omitted.
  • the desulfurization regeneration control it is determined whether or not sulfur has accumulated until the NOx storage capacity is reduced by a method such as integrating the accumulated amount of sulfur (sulfa). Thereby, it is determined whether or not the sulfur purge control is started. In other words, desulfurization is started when the amount of accumulated sulfur exceeds a predetermined judgment value.
  • the temperature Tc of the NOx storage reduction catalyst 11c can be sulfur-decomposed by intake system control such as EGR control and intake throttle control, and fuel system control such as post injection or exhaust pipe injection.
  • intake system control such as EGR control and intake throttle control
  • fuel system control such as post injection or exhaust pipe injection.
  • Tsd a suitable temperature
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas is controlled.
  • desulfurization regeneration control of the NOx occlusion reduction catalyst 11c is performed by the control device of the exhaust gas purification system 1 incorporated in the control device 20 of the engine E.
  • This desulfurization control integrates the sulfur (sulfur) accumulation amount, and if the sulfur accumulation amount exceeds a predetermined judgment value, it is assumed that sulfur has accumulated until the NOx occlusion capacity declines. )) Start control.
  • sulfates differ depending on the catalyst, but they are not decomposed and released unless the rich conditions are approximately 600 ° C to 700 ° C. Therefore, PM regeneration control of DPFl lb is performed prior to this desulfurization control from the viewpoint of efficient operation of energy. This raises the exhaust gas temperature due to PM combustion and raises the temperature of the NOx storage reduction catalyst 11c.
  • this desulfurization control method controls the opening of the intake throttle 9 and the EGR valve 6 so that the amount of intake air, EGR gas or the like is constant, and the high temperature is obtained by post injection or exhaust pipe injection. Create a rich atmosphere. Furthermore, the control is performed so that the air-fuel ratio on the inlet side of the NOx storage reduction catalyst 11c is 0.85-0.95 in terms of air excess ratio ( ⁇ ), preferably 0.9, and the air excess ratio in terms of air excess ratio. In 1.05-1.15, preferably 1.1, the lean side control is repeated alternately.
  • the control time for the rich side and the control time for the lean side for example, the control time for the rich side is about 3 s to 5 s, and the control time for the lean side is It is about 2s to 4s.
  • the time from the start to the end of desulfurization control that repeats this cycle is about 3 min.
  • the power s can only supply 2 s.
  • the value of the downstream side ⁇ sensor 14 on the catalyst outlet side is always set to be not more than the stoichiometric value. If it is shallow or rich, feedback control is performed on the target value of the inlet air-fuel ratio so that it becomes the stoichiometric air-fuel ratio. As a result, the middle and subsequent stages of the catalyst can always be kept below the stoichiometric air-fuel ratio to enable desulfurization.
  • this desulfurization regeneration control is performed by the control device of the exhaust gas purification system 1 incorporated in the engine soot control device 20, as illustrated in FIGS. This is performed according to the reproduction control flow.
  • the desulfurization regeneration control flow in FIG. 2 is shown as being executed in parallel with the other control flow of the engine soot when the engine soot is operated.
  • step S101 the catalyst sulfur poisoning amount is calculated from the fuel consumption integration etc., and it is determined whether or not it is the desulfurization regeneration timing. If it is time for desulfurization regeneration, a flag for desulfurization regeneration is set in step S102. If it is not time for desulfurization regeneration, go to step S103.
  • step S103 the desulfurization regeneration flag is confirmed. If the desulfurization regeneration flag is not set and the desulfurization regeneration time is not reached, the process goes to return, and this desulfurization regeneration control routine is terminated. If the desulfurization regeneration flag is set, that is, if it is the desulfurization regeneration period, the routine proceeds to step S104, where catalyst temperature increase control is entered.
  • step S104 As a method for raising the catalyst temperature in step S104, fuel system control such as post injection and exhaust pipe injection and intake system control such as intake throttle and EGR valve 6 are used together. Other methods are also used in combination.
  • fuel system control such as post injection and exhaust pipe injection and intake system control such as intake throttle and EGR valve 6 are used together. Other methods are also used in combination.
  • HC is supplied to the oxidation catalyst 11a, and this HC is oxidized by the catalytic action of the oxidation catalyst 11a. The heat generated by this oxidation raises the temperature of the exhaust gas, raising the temperature of the Nx storage reduction catalyst 11c.
  • step S105 it is determined whether or not the catalyst temperature Tc is equal to or higher than the sulfur decomposition possible temperature Tsd. If the catalyst temperature Tc is lower than the sulfur decomposition temperature Tsd, Return to SI 04 and perform catalyst temperature rise control. If the catalyst temperature Tc is equal to or higher than the sulfur decomposition possible temperature Tsd, the process proceeds to step S106.
  • step S106 it is confirmed that the temperature distribution of the Nx storage / reduction catalyst 11c is uniform. This confirmation is made by confirming that the temperature difference ⁇ between the inlet side and the outlet side of the NOx storage reduction catalyst 11c is equal to or less than a predetermined temperature value (25 ° C in this case) ⁇ 0. If the temperature difference ⁇ is equal to or less than the predetermined temperature value ⁇ 0, the flow proceeds to desulfurization air-fuel ratio control in step S200 in order to perform desulfurization air-fuel ratio control. If the temperature difference ⁇ is not less than or equal to the predetermined temperature value ⁇ 0, the process returns to step S104.
  • the predetermined temperature value ⁇ 0 is set to a temperature within a range of 5 ° C to 25 ° C, preferably 5 ° C.
  • the temperature Tda in the downstream region of the oxidation catalyst 11a can be decomposed to sulfur by the post injection or the exhaust pipe injection to the temperature Tsd. Raise. Thereafter, the operating conditions are continued until the temperature Ta in the downstream region of the NOx storage reduction catalyst 11c rises. As a result, as shown in FIG. 6, the temperatures Tf, Tm, Ta of the Nx storage reduction catalyst 11c as a whole are set to the temperature Tsd at which sulfur decomposition is possible or higher.
  • the fact that the temperature of the entire NOx storage reduction catalyst 11c has risen substantially evenly indicates that the temperature difference ⁇ between the inlet exhaust gas temperature and the outlet exhaust gas temperature is a predetermined temperature value (25 ° C in this case) ⁇ 0 or less After confirming that it is below, desulfurization air-fuel ratio control is started.
  • the desulfurization air-fuel ratio control is capable of using several methods as the sulfur desorption operation.
  • FIG. 4 The first example of S200 desulfurization air-fuel ratio control shown in FIG. 4 and the second example of S200A desulfurization air-fuel ratio control shown in FIG. 4 will be described.
  • This air-fuel ratio control has an output characteristic in which the value changes abruptly near the stoichiometric air-fuel ratio as shown in FIG. This is done using a binary sensor.
  • the sulfur release rich control is performed for a predetermined time Atr by post injection, exhaust pipe injection, or the like.
  • the predetermined time A tr is a time related to an interval for determining whether or not the target rich air-fuel ratio is reached.
  • the air-fuel ratio detected by the ⁇ sensor 14 (a value obtained by converting the ⁇ force) is controlled so as to become the target rich air-fuel ratio. Then go to step S202.
  • step S202 it is determined whether or not the air-fuel ratio detected by the ⁇ sensor 14 has reached the target rich air-fuel ratio.
  • this air-fuel ratio becomes the target rich air-fuel ratio
  • the binary on the downstream side of the NOx storage reduction catalyst 11 c; the characteristic that the value of the I-sensor changes abruptly near the stoichiometric air-fuel ratio is used. In other words, the time when the sensor value fluctuates to the sticky side is determined as the time when the target rich air-fuel ratio is reached.
  • step S203 the air-fuel ratio rich state is maintained for a predetermined rich maintenance time ⁇ tr (eg, 4 s to 5 s).
  • a sulfur release amount ⁇ SP1 is calculated.
  • the sulfur release amount ⁇ SP1 is calculated by referring to the map data and calculating the sulfur desorption amount SP1 from the measured engine speed and catalyst temperature. This map data is recorded in advance in the ECU by a preliminary test, and is data in which the sulfur desorption amount SP1 is recorded based on the engine speed and the catalyst temperature.
  • the sulfur release amount ⁇ SP 1 is calculated by integrating the sulfur desorption amount SP 1.
  • a sulfur release end value ⁇ SP is calculated. This calculation refers to the map data and calculates the sulfur release end amount ⁇ SP from the measured engine speed and catalyst temperature.
  • This map data is recorded in advance in the ECU by a preliminary test, and is data in which the sulfur release end value ⁇ SP is recorded based on the engine speed and the catalyst temperature.
  • step S206 the end of sulfur release is confirmed based on whether or not this sulfur release amount ⁇ SP1 exceeds the sulfur release end value ⁇ SP.
  • the amount of released sulfur ⁇ SP1 is sulfur. If the release end value ⁇ SP is not exceeded and the end of sulfur release cannot be confirmed, the desulfurization air-fuel ratio control is continued, and the process goes to step S207.
  • step S207 the air-fuel ratio lean state is changed to a predetermined lean maintenance time A tl (for example,
  • Step S203 the air-fuel ratio rich state is maintained for a predetermined rich maintenance time Atr. Steps S203 to S207 are repeated until the end of sulfur release can be confirmed in step S206, that is, until the sulfur release amount ⁇ SP1 exceeds the sulfur release end value ⁇ SP.
  • step S208 the desulfurization regeneration control end work such as switching the air-fuel ratio rich state to the air-fuel ratio lean state or resetting the sulfur release flag is performed.
  • the binary sensor 14 on the downstream side of the NOx occlusion reduction catalyst 11c controls the air-fuel ratio so that the sensor value fluctuates using the characteristic that the value rapidly changes near the stoichiometric air-fuel ratio. .
  • This repeated control prevents the generation of HS and prevents slipping of HC and CO (carbon monoxide).
  • sulfur (sulfa) disappears on the catalyst surface, it combines with H (hydrogen) to become H S. For this reason, this repeated control prevents the disappearance of O on the catalyst surface.
  • step S200A a timer for the desulfurization time ts is started in step S212, and the elapsed time ts of the desulfurization air-fuel ratio control is started to be measured.
  • step S213 desulfurization rich side control is performed to make it rich for a predetermined time trO.
  • the desulfurization time ts is checked to determine whether or not the desulfurization regeneration control is finished. If the desulfurization time ts exceeds the predetermined desulfurization completion time tsO, desulfurization completion is performed in step S218 as desulfurization completion, and the control flow returns to FIG.
  • step S215 If the desulfurization time ts does not exceed the predetermined desulfurization completion time tsO, the desulfurization lean side control is performed in step S215 so that the lean state is maintained for the predetermined time tlO.
  • step S216 after step S215, the catalyst outlet side ⁇ (excess air ratio) or the catalyst outlet oxygen concentration during desulfurization regeneration control is checked. If the catalyst outlet side ⁇ is not stoichiometric ( ⁇ > 1.0), in step S217, the lean time tlO is shortened, the lean target 10 for the catalyst inlet side is decreased, and the rich target ⁇ for the catalyst inlet side ⁇ is set. Perform one or a combination of r0 reductions, shifts, and so on to reduce the catalyst outlet side, and then return to step S213. If this catalyst outlet side is stoichiometric ( ⁇ 1.0), the process returns to step S213.
  • step S213 intermittent pulse control that repeats the desulfurization rich side control in step S213 and the desulfurization lean side control in step S215 is performed until the desulfurization time ts exceeds a predetermined desulfurization completion time tsO.
  • the desulfurization regeneration end operation is performed in step S218 as desulfurization completion.
  • the desulfurization regeneration control for regenerating the catalyst from the sulfur poisoning of the NOx storage reduction catalyst 11c is effective.
  • the air-fuel ratio control for desulfurization is performed to uniformly remove the sulfur of the NOx occlusion reduction type catalyst 11c.
  • the air-fuel ratio at the inlet of the N0x storage reduction catalyst 11c is 0.85-0.
  • Fig. 7 shows the excess air ratio ⁇ , sulfur release amount S, upstream temperature Tdf, downstream temperature Tda, downstream temperature Tda, NOx occlusion reduction catalyst 1 lc upstream of the control flow shown in Figs.
  • An example of the time series measured in the experiments for the side temperature Tf, the midstream temperature Tm, and the downstream temperature Ta is shown.
  • the internal temperature of the NOx occlusion reduction type catalyst 1 lc, particularly the upstream temperature Tf is equalized, and during the desulfurization air-fuel ratio control, It can be seen that the sulfur decomposition temperature is higher than Tsd.
  • DPFl lb is regenerated to increase the exhaust gas temperature Tgin and the catalyst temperature due to PM combustion.
  • the excess air ratio on the inlet side of the catalyst indicated by ⁇ is set to a target air-fuel ratio of 0.9, and is constant during the desulfurization control for 3 minutes.
  • the desulfurization flow rate was 0.26 g
  • the average hydrogen sulfide ratio was 89%, and almost all of it was discharged as H 2 S (hydrogen sulfide).
  • the oxygen concentration on the downstream side of the catalyst indicated by “ ⁇ ” in the figure is initially small but gradually increases.
  • the target air-fuel ratio was set to 0.9 in terms of excess air ratio for rich air-fuel ratios, and 1.1 in terms of excess air ratio for lean air-fuel ratios.
  • the dehydrogenation rate and the average hydrogen sulfide ratio indicated by “HS” in the figure are 0.32 g and 74% in Example (1) and 0.31 g and 66% in Example (2), respectively.
  • Example (4) it was 0.06 g and 34%.
  • the oxygen concentration on the downstream side of the catalyst indicated by “ ⁇ ” in the figure is also as shown in FIGS.
  • Example (3) became the optimal control condition with a large amount of desulfurization S and a low average hydrogen sulfide ratio H S.
  • the exhaust gas purification system desulfurization control method and exhaust gas purification system of the present invention having the excellent effects described above are not limited to the exhaust gas of an internal combustion engine mounted on an automobile, but also various industrial machines and stationary types.
  • exhaust gas such as factory gas and power plant gas, it can be used extremely effectively.

Abstract

 NOx吸蔵還元型触媒(11)と、該NOx吸蔵還元型触媒(11)の上流側の酸化触媒(12)とを備え、前記NOx吸蔵還元型触媒(11)の硫黄被毒による劣化を回復するための脱硫制御を行う排気ガス浄化システム(1)において、前記脱硫制御を行う際に、排気温度の昇温を行って、前記NOx吸蔵還元型触媒(11)の入口側と出口側の温度差(ΔTIO)が所定の温度値(ΔT0 )以下になってから、脱硫用空燃比制御を行う。  これにより、脱硫再生制御時に、NOx吸蔵還元型触媒(11)の硫黄被毒を均一に除去し、硫黄被毒による寿命劣化を回避する。また、触媒内部の下流側が部分的に高温になることによる熱劣化を防いで、熱劣化による寿命劣化を抑える。

Description

明 細 書
排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム 技術分野
[0001] 本発明は、内燃機関の排気ガス中の N〇x (窒素酸化物)を還元して浄化する NOx 吸蔵還元型触媒を備えた排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化 システムに関する。
背景技術
[0002] ディーゼルエンジンや一部のガソリンエンジン等の内燃機関や様々な燃焼装置の 排気ガス中から N〇xを還元除去するための NOx触媒について種々の研究や提案 がなされている。その一つに、ディーゼルエンジン用の NOx低減触媒として NOx吸 蔵還元型触媒がある。この NOx吸蔵還元型触媒の使用により、排気ガス中の NOx を有効に浄化できる。
[0003] 例えば、 日本の特開平 10— 30430号公報に記載されているように、 NOx吸蔵還 元型触媒は、次のような触媒反応機構を持っている。空燃比がリーン状態の時に、 N 0 (—酸化窒素)を NO (二酸化窒素)に酸化した後に、 NO をバリウム(Ba)等の N
2 2
Oxを吸蔵する性質を持つ金属に吸蔵させる。その後、適時、空燃比をリッチ状態に する NOx再生制御をして、逆に N〇 を吸蔵材から放出させて、この N〇 を HC (炭
2 2 化水素), CO (—酸化炭素)を使用して、三元機能により、浄化する。
[0004] この NOx吸蔵還元型触媒は、基本的に、アルミナ等の触媒担体上に、酸化'還元 反応を促進する貴金属類と、 N〇xを吸蔵 ·放出する機能を有する NOx吸蔵材 (NO X吸蔵物質)を担持した触媒である。貴金属類は白金 (Pt)やパラジウム (Pd)等で形 成される。 N〇x吸蔵材はバリウム(Ba)等のアルカリ土類金属等で形成される。
[0005] この NOx吸蔵還元型触媒は、流入する排気ガスの空燃比がリーン (酸素過多)状 態であって雰囲気中に酸素(〇 )が存在する場合には、排気ガス中の一酸化窒素(
2
NO)が貴金属類により酸化されて二酸化窒素(NO )となり、この NO は NOx吸蔵
2 2
材に硝酸塩 (Ba NO 等)として蓄積される。
2 4
[0006] また、流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比やリッチ (低酸素濃度)状態になつ て雰囲気中に酸素が存在しなくなると、バリウム(Ba)等の NOx吸蔵材は一酸化炭素 (CO)と結合し、硝酸塩から二酸化窒素(NO )が分解放出される。この放出された 二酸化窒素 (NO )は貴金属類の三元機能により排気ガス中に含まれている未燃炭 化水素 (HC)や一酸化炭素(CO)等で還元され窒素 (N )となる。これにより、排気ガ ス中の諸成分は、二酸化炭素(CO ),水 (H 〇),窒素 (N )等の無害な物質として 大気中に放出される。
[0007] そのため、 N〇x吸蔵還元型触媒を備えた排気ガス浄化システムでは、 N〇x吸蔵 能力が飽和に近くなると、 NOx吸蔵能力回復用のリッチ制御を行う NOx再生操作を 行っている。このリッチ制御により、排気ガスの空燃比をリッチにして、流入する排気 ガスの酸素濃度を低下させる。これにより、吸収した N〇xを放出させて、この放出さ れた NOxを貴金属触媒により還元させる。
[0008] し力 ながら、この NOx吸蔵還元型触媒には、サルファー被毒による性能劣化の 問題がある。つまり、燃料中に含まれている硫黄 (サルファー)が燃焼によって二酸化 硫黄(SO )となり、二酸化窒素 (NO )と同様に吸蔵材に吸蔵されて、硫酸ノ^ゥム(
Ba SO )等の硫酸塩を生成する。これにより、二酸化窒素(NO )の吸蔵能力が減 少してしまう。
[0009] 従って、初期の触媒浄化性能を維持するためには、 NOx再生制御により NOx吸 蔵能力を回復することの他に、触媒内に吸着及び吸蔵した硫黄を脱離及び放出させ ること力 S必要となる。この硫黄の脱離及び放出には、一定以上の温度と排気ガス組成 における還元雰囲気とが必要となる。そのため、適時、高温でリッチな雰囲気を作る 脱硫制御を行って、硫酸塩が分解し易い環境を作る必要がある。
[0010] 例えば、 日本の特表 2003— 500594号公報、 日本の特開 2003— 336518号公 報、 日本の特開 2004— 92445号公報に記載されているように、この脱硫制御にお いては、硫酸塩は、触媒によって差があるが概ね 600°C〜700°Cの高温のリッチ条 件にならないと二酸化硫黄 (SO )を分解放出しない。また、酸素濃度に関しては、 酸素(O )があると炭化水素 (HC) ,—酸化炭素(C〇)等の還元剤が酸化のために 酸素(O )を使うため、硫酸塩 (Ba SO 等)の分解が促進されず脱硫が起こらない。
[0011] 従来技術では、排気ガス温度を硫黄分解可能温度 (脱硫可能温度)までの昇温さ せる方法として、シリンダ内燃料噴射におけるポスト噴射を行ったり、排気管内へ直 接燃料を添加したりしている。また、エンジン側で、吸気絞り等によって排気ガスの流 量を減らして熱容量を減らす。これにより、高温でリッチな条件を作っている。
[0012] しかし、この脱硫制御においては、次に記述するような、触媒内部温度の不均一と レ、う問題と、硫化水素の発生という問題がある。
[0013] 先ず、触媒内部温度の不均一という問題に関して、図 13及び図 14を参照しながら 説明する。図 13は、触媒内の温度分布を模式的に示し、図 14は、触媒内の温度の 時系列を示す。図 14中の Sは脱硫量を示し、 λは空気過剰率を示す。また、 Tf, Tm , Taはそれぞれ、 N〇x吸蔵還元型触媒の上流側、中流側、下流側の触媒温度を示 す。
[0014] 従来技術の昇温方法では、図 13及び図 14に示すように、触媒昇温後の排気ガス 組成を還元雰囲気にするリッチ過程で、触媒の内部の温度分布が均一とならない。 つまり、触媒内部の上流域 Fは、硫黄分解可能温度 Tsd以上に昇温できず、温度 Tf が硫黄分解可能温度 Tsd以下である低温域に入る。一方、触媒内部の中流域 Mと 下流域 Aのみ力 硫黄分解可能温度 Tsd以上の温度となってしまう。
[0015] そのため、脱硫操作を行っても、硫黄分解可能温度 Tsdより低い触媒内部の上流 域 Fの硫黄は、脱離、放出が不十分となるため、触媒性能の回復ができない。その上 、触媒活性が低いので、触媒表面及び吸蔵剤内の酸化消費が不十分となり、触媒表 面域における還元雰囲気が不足する。その結果、硫黄脱離効果の極端な低下を生 じて、触媒性能の回復が不可能となる。
[0016] また、触媒の中流域 Mでは、温度 Tmが硫黄分解可能温度 Tsd以上で触媒熱劣化 温度 Ted以下となる。そのため、空燃比リッチ状態の下で、効率よく脱硫が行われる ので、触媒は、硫黄被毒から回復する。
[0017] し力、しながら、触媒下流域 Aでは、温度 Taが上がりすぎて、触媒熱劣化温度 Tedを 超える異常な高温となってしまう。そのため、極度の熱劣化を生じ、触媒の耐久性を 極端に低下させてしまう。
[0018] 一方、触媒内部の上流域 Fが硫黄分解可能温度 Tsdまで、触媒の温度 Tcを昇温 すると、触媒の内部の温度分布の不均一が原因となって、今度は、触媒内部の温度 が触媒熱劣化温度 Ted以上となる異常高温域が広がる。そのため、極度の熱劣化の 問題と、触媒の耐久性が極端に低下する部分が拡大するという問題が生じる。
[0019] 次に、硫化水素の発生という問題に関して図 9を参照しながら説明する。図 9は、脱 硫制御の時系列を示す図で、左側が従来技術の連続リッチ制御を示す。
[0020] 脱硫制御時に、酸素(〇 )が全く存在しないと硫黄は水素(H )と結合し硫化水素(
H S)という有害なガスとなり排出される。そのため、硫化水素(H S)を再度酸化し二 酸化硫黄(so )として放出する必要がある。また、酸化反応による熱の発生が少な いので、脱硫中に触媒温度が低下する。そのため、硫化水素(H S)の酸化に必要 なだけの微量の酸素(O )を含んだ雰囲気条件が必要となる。
[0021] 触媒入口側の空燃比を理論空燃比以上のリッチ状態に維持すると、酸素が不足す るために、放出された二酸化硫黄(S〇 )と還元剤の炭化水素(HC)とが反応して、 悪臭を発散させる硫化水素(H S)の発生率が高くなる。
[0022] 一方、触媒出口の酸素濃度をストィキ状態に固定した場合には、図 9の右端 Aに示 すように、硫化水素(H S)を低減することはできる。しかし、脱硫量が 1/5以下に低 下してしまう。そのため、硫黄パージのための脱硫制御時間が長くなる。この硫黄パ ージでは、触媒温度を 700°C程度の高温度にする。そのため、脱硫制御時間が長く なると、コストが悪化したり、触媒が劣化したりするという問題が生じる。
[0023] また、 N〇x触媒の硫黄被毒再生(回復)のための脱硫制御に関して、例えば、 日本 の特開 2000— 170525号公報に、次のような内燃機関の排気浄化装置が提案され ている。 SOx吸収剤(NOx吸収剤)からの S〇x放出の効率向上を図るために、 S〇x 吸収剤出口における排気ガスの空燃比が理論空燃比 (ストィキ)になるように S〇x吸 収剤に流入する排気ガスの空燃比を制御する。この空燃比制御において、初めに S Ox吸収剤に流入する排気ガスの空燃比をリッチに制御し、その後、漸次流入する排 気ガスの空燃比を理論空燃比に近づけるように制御する。
[0024] し力、しながら、この内燃機関の排気浄化装置のように、 SOx吸収剤出口における排 気ガスの空燃比が理論空燃比 (ストィキ)になるように、触媒入口側の空気過剰率 λ を 1. 0以下のリッチ状態に維持すると、酸素が不足する。そのために、放出された二 酸化硫黄(SO )と還元剤の炭化水素 (HC)とが反応し、硫化水素 (H S)が発生す る。
[0025] また、例えば、 日本の特開 2003— 336518号公報(第 5頁)に、次のような内燃機 関の排気浄化装置が提案されている。脱硫制御時において、過リッチ値を防止する ために、 SOx被毒回復時には、制御装置 (ECU)はフィルタに流入する排気中の酸 素濃度を比較的に短い周期でスパイク的に低くする燃料添加制御 (所謂リッチスパイ ク制御)を実行する。
[0026] しかし、この排気浄化装置は、酸素が不足するために二酸化硫黄(S〇 )から硫化 水素 S)への変化することに対する対応を示すものでは無い。また、実用的には
、このリッチとリーンの具体的な空燃比の数値やリッチの期間とリーンの時間が必要と なるが、これらの具体的な組み合わせについても言及していない。
発明の開示
[0027] 本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、排気ガ ス中の NOxの浄化のために N〇x吸蔵還元型触媒を用レ、る排気ガス浄化システムに おいて、硫黄被毒再生のための脱硫再生制御時に、 NOx吸蔵還元型触媒を全体 的に均等に硫黄分解可能温度以上に維持して、脱硫用空燃比制御を行って、 NOx 吸蔵還元型触媒の硫黄被毒を均一に除去する。これにより、硫黄被毒による寿命劣 化を回避し、また、触媒内部の下流側が部分的に高温になることによる熱劣化を防ぐ 。その結果、熱劣化による寿命劣化を抑えることができる排気ガス浄化システムの脱 硫制御方法及び排気ガス浄化システムを提供することにある。
[0028] また、本発明の更なる目的は、排気ガス中の NOxの浄化のために NOx吸蔵還元 型触媒を用いる排気ガス浄化システムにおいて、脱硫再生制御時に、脱硫制御中の 触媒温度の維持を可能とすると共に、硫化水素(H S)の発生量を抑えて二酸化硫 黄(SO )の割合を増加することができる排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び 排気ガス浄化システムを提供することにある。
[0029] 以上のような目的を達成するための排気ガス浄化システムの脱硫制御方法は、排 気ガスの空燃比が、リーン状態の場合に NOxを吸蔵し、かつ、リッチ状態の場合に 吸蔵していた NOxを放出すると共に還元する NOx吸蔵還元型触媒と、該 NOx吸蔵 還元型触媒の上流側の酸化触媒とを備え、前記 NOx吸蔵還元型触媒の硫黄被毒 による劣化を回復するための脱硫制御を行う排気ガス浄化システムの脱硫制御方法 であって、前記脱硫制御を行う際に、排気温度の昇温を行って、前記 NOx吸蔵還元 型触媒の入口側と出口側の温度差が所定の温度値以下になつてから、脱硫用空燃 比制御を行うことを特徴とする方法である。
[0030] なお、ここでレ、う排気ガスの空燃比状態とは、必ずしもシリンダ内における空燃比の 状態を意味するものではなぐ NOx吸蔵還元型触媒に流入する排気ガス中に供給し た空気量と燃料量 (シリンダ内で燃焼した分も含めて)との比のことをいう。
[0031] また、酸化触媒は、 NOx吸蔵還元型触媒の上流側に距離をおいて設けてもよぐ 触媒ハニカムの上流域に酸化触媒、下流域に N〇x吸蔵還元型触媒を担持させた 2 ブリック型の触媒にしてもょレ、。
[0032] この NOx吸蔵還元型触媒の前段に酸化触媒を設置している構成により、上流域の 酸化触媒で炭化水素 (HC)等が反応し、排気ガスが昇温される。従って、排気ガス は後段の NOx吸蔵還元型触媒に流入する前から活性温度以上の高温となる。その ため、後段の NOx吸蔵還元型触媒では触媒温度分布は均一化され、触媒全体が、 硫黄分解可能な温度まで均一に昇温される。
[0033] 更に、その後のリッチ操作を含む脱硫用空燃比制御に入る前に、触媒出入口部分 の温度差が所定の温度差内にあることを確認してから、即ち、 NOx吸蔵還元型触媒 内が均一温度分布になっていることを確認してから、脱硫用空燃比制御に入るように 、システム制御する。これにより、触媒力 硫黄を確実に脱離できる。
[0034] 上記の排気ガス浄化システムの脱硫制御方法にぉレ、て、前記所定の温度値を 5°C 〜25°Cの範囲内の温度、好ましくは 5°Cとする。これにより、 NOx吸蔵還元型触媒の 触媒温度分布の均一化を精度よく行うことができ、また、効率的に脱硫を行うことがで きる。
[0035] また、前記脱硫用空燃比制御時に、前記 NOx吸蔵還元型触媒の入口側の空燃比 をリッチ側とする制御とリーン側とする制御とを、交互に繰り返す。
[0036] 更に、上記の排気ガス浄化システムの脱硫制御方法において、前記脱硫制御で、 前記入口側の目標空燃比を、前記リッチ側にする制御では、空気過剰率換算で、 0 . 85〜0. 95とし、前記リーン側にする制御では、空気過剰率換算で、 1. 05-1. 1 5とする脱硫用空燃比制御を行うことを特徴とする方法として構成される。
[0037] この触媒入口側の空燃比を制御する方法により、 N〇x吸蔵還元型触媒の硫黄被 毒回復(再生、硫黄パージ)のための脱硫制御において、 NOx吸蔵還元型触媒の入 口の空燃比を空気過剰率換算で 0. 85-0. 95、好ましくは 0. 9のリッチ状態と、 1. 05〜: 1. 15好ましくは 1. 1のリーン状態の間で、周期的に繰り返す。これにより、排気 昇温のための還元剤を充分に確保すると共に、硫化水素(H S)を二酸化硫黄(SO
)に酸化するための酸素量も必要量与えることができる。なお、これらの具体的な数 値は実験から導いたものである。
[0038] つまり、 NOx吸蔵還元型触媒の入口の空燃比を一時的に 1. 05〜: 1. 15のリーン 状態にする。これにより、排気ガス昇温及び酸素雰囲気を適切なものとし、硫化水素 (H S)を酸化して二酸化硫黄 (S〇 )にするだけの調度よい量の酸素 (〇 )を供給す ること力 S可能となる。そのため、確実に硫化水素(H S)を二酸化硫黄(S〇 )に酸化 できる。従って、二酸化硫黄(SO )での脱硫の促進と、この酸化で発生する熱により 脱硫制御中の温度維持とが可能となる。これにより、硫化水素(H S)の発生量を抑 えて二酸化硫黄(S 〇)の割合を高めると共に、発生する二酸化硫黄(SO )の量を 確保するので、早期に硫黄パージを完了できる。従って、脱硫制御を短時間で終了 できる。
[0039] 更に、上記の排気ガス浄化システムの脱硫制御方法の脱硫用空燃比制御におい て、前記 NOx吸蔵還元型触媒の出口側の空燃比が脱硫制御中においてストィキ状 態になるように前記入口側の目標空燃比をフィードバック制御する。
[0040] つまり、触媒出口側(後流側)の λセンサの値が常にストィキ以下となるようにし、も しも、浅レ、リッチ時にはストィキ空燃比を目標として維持するように、入口側の空燃比 やリッチ/リーンのインターバルの目標値をフィードバック制御する。これにより、触媒 中段以降は常にストィキ空燃比以下になるので脱硫可能となる。
[0041] また、上記の排気ガス浄化システムの脱硫制御方法の前記脱硫用空燃比制御に ぉレ、て、繰り返す、リッチ側にする制御とリーン側にする制御の時間割合をリッチ側制 御:リーン側制御 = 5 : 2〜4 : 3とする。これらの制御により、脱硫に適した還元剤量と 酸素量の割合を適切なものにすることができ、硫化水素(H S)の生成を抑制しなが ら効率よく脱硫できる。なお、これらの具体的な数値は実験から導いたものである。
[0042] 以上のような目的を達成するための排気ガス浄化システムは、排気ガスの空燃比が 、リーン状態の場合に NOxを吸蔵し、かつ、リッチ状態の場合に吸蔵していた NOx を放出すると共に還元する NOx吸蔵還元型触媒と、該 N〇x吸蔵還元型触媒の上流 側の酸化触媒と、前記 N〇x吸蔵還元型触媒の硫黄被毒による劣化を回復するため の脱硫制御を行う脱硫制御手段を備えた排気ガス浄化システムであって、前記脱硫 制御手段が、脱硫制御を行う際に、排気温度の昇温を行って、前記 N〇x吸蔵還元 型触媒の入口側と出口側の温度差が所定の温度値以下になつてから、脱硫用空燃 比制御を行うように構成される。
[0043] また、上記の排気ガス浄化システムにおいて、前記所定の温度値を 5°C〜25°Cの 範囲内の温度、好ましくは 5°Cとする。また、前記脱硫制御手段が、前記脱硫用空燃 比制御時に、前記 N〇x吸蔵還元型触媒の入口側の空燃比を、リッチ側とする制御と リーン側とする制御とを、交互に繰り返すように構成される。
[0044] そして、上記の排気ガス浄化システムにおレ、て、前記脱硫制御手段が、前記入口 側の目標空燃比を、前記リッチ側にする制御では、空気過剰率換算で、 0. 85〜0. 95とし、前記リーン側にする制御では、空気過剰率換算で、 1. 05〜: 1. 15とするよう に構成される。
[0045] そして、上記の排気ガス浄化システムにおいて、前記脱硫制御手段が、前記 NOx 吸蔵還元型触媒の出口側の空燃比が脱硫制御中においてストィキ状態になるように 前記入口側の目標空燃比をフィードバック制御する。
[0046] また、上記の排気ガス浄化システムの脱硫用空燃比制御において、リッチ側とする 制御とリーン側とする制御の時間割合をリッチ側制御時間:リーン側制御時間 = 5 : 2 〜4 : 3とするように構成される。
[0047] 以上説明したように、本発明に係る排気ガス浄化方法の脱硫制御方法及び排気ガ ス浄化システムによれば、脱硫再生制御時に、 N〇x吸蔵還元型触媒を全体的に均 等に硫黄分解可能温度以上に維持してから、脱硫用空燃比制御を行って、 NOx吸 蔵還元型触媒の硫黄被毒を均一に除去する。これにより、硫黄被毒による寿命劣化 を回避でき、又、脱硫制御時に、触媒の後側が部分的に高温になることを回避できる 。そのため、部分的高温になることによる熱劣化を防ぐことができるので、熱劣化によ る寿命劣化を抑えることができる。
[0048] 更に、 N〇x吸蔵還元型触媒の入口の空燃比を空気過剰率換算で 0. 85-0. 95 のリッチ状態と 1. 05〜: 1. 15のリーン状態の間で、周期的に繰り返し、 N〇x吸蔵還 元型触媒の下流でストィキになるようにフィードバック制御するため、排気昇温のため の還元剤を充分に確保できると共に、硫化水素(H S)を二酸化硫黄(S〇 )に酸化 するための酸素を必要量だけ与えることができる。
[0049] つまり、 NOx吸蔵還元型触媒の入口側の空燃比をリッチ状態に維持し続けずに、 間欠的に繰り返しリーン状態にすることで、確実に硫化水素(H S)を二酸化硫黄(S
O )に酸化することを可能にする。それと共に、脱硫の促進と脱硫のための高温維持 とを可能にする。
[0050] これにより、酸素雰囲気及び排気ガス温度を適切なものとし、硫化水素(H S)の発 生量を抑えて二酸化硫黄(SO )の割合を高めると共に、発生する脱硫量を確保でき る。従って、早期に硫黄パージを完了できるので、脱硫制御を短時間で終了できるよ うになる。
図面の簡単な説明
[0051] [図 1]本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化システムの構成を示す図である。
[図 2]NOx吸蔵還元型触媒の脱硫再生制御フローの一例を示す図である。
[図 3]脱硫用空燃比制御の第 1例を示す図である。
[図 4]脱硫用空燃比制御の第 2例を示す図である。
[図 5]図 3の脱硫用空燃比制御のリッチ'リーン繰返制御における空気過剰率( λ )と バイナリ λセンサの出力を模式的に示す図である。
[図 6]図 2の脱硫再生制御フローの制御を行った場合の触媒内の温度分布を示す図 である。
[図 7]図 2の脱硫再生制御フローの制御を行った場合の触媒内の温度分布の時系列 を示す図である。
[図 8]図 4の脱硫用空燃比制御を模式的に示す図である。
[図 9]連続リッチ制御と間欠パルス制御(1)の脱硫制御の時系列を示す図である。 [図 10]間欠パルス制御(2)〜(4)の脱硫制御の時系列を示す図である。
[図 11]連続リッチ制御と間欠パルス制御(1)〜(4)の脱硫制御の実験結果の脱硫量 と平均硫化水素割合を示す図である。
[図 12]バイナリ λセンサの出力を模式的に示す図である。
[図 13]従来技術の脱硫再生制御を行った場合の触媒内の温度分布を示す図である
[図 14]従来技術の脱硫再生制御を行った場合の触媒内の温度分布の時系列を示す 図である。
発明を実施するための最良の形態
[0052] 以下、本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排 気ガス浄化システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、ここでいう排気ガ スの空燃比状態とは、必ずしもシリンダ内における空燃比の状態を意味するものでは なぐ ΝΟχ吸蔵還元型触媒に流入する排気ガス中に供給した空気量と燃料量 (シリ ンダ内で燃焼した分も含めて)との比のことをいう。
[0053] 図 1に、本発明の実施の形態の排気ガス浄化システム 1の構成を示す。この排気ガ ス浄化システム 1では、エンジン(内燃機関) Εの排気通路 4に、上流側から酸化触媒 1 laと DPF1 lbと Ν〇χ吸蔵還元型触媒 1 lcを有する排気ガス浄化装置 10が配置さ れる。
[0054] 酸化触媒 11aは、コージヱライト、炭化けい素(SiC)、又はステンレスの構造材で形 成された、多数の多角形セルを有するモノリス触媒で形成される。このセルの内壁に は表面積を稼いでいる触媒コート層があり、その大きい表面に、白金 (Pt)ゃバナジゥ ム (V)等の触媒金属を担持して触媒機能を発生させる。
[0055] DPF1 lbは、多孔質のセラミックのハニカムのチャンネルの入口と出口を交互に目 封じしたモノリスハニカム型ウォールフロータイプのフィルタ等で形成できる。この DP Fl lbで、排気ガス中の PM (微小粒子)を捕集する。この DPFl lbは、 PMの燃焼除 去を促進するために、酸化触媒や PM酸化触媒を担持する場合もある。
[0056] NOx吸蔵還元型触媒 11cは、モノリス触媒で形成される。酸化アルミニウム、酸化 チタン等の担持体に触媒コート層を設ける。この触媒コート層に、白金 (Pt)、パラジ ゥム(Pd)等の触媒金属と、バリウム (Ba)等の NOx吸蔵材 (NOx吸蔵物質)を担持さ せる。
[0057] この NOx吸蔵還元型触媒 11cでは、酸素濃度が高い排気ガスの状態(リーン空燃 比状態)の時に、排気ガス中の N〇x (窒素酸化物)を NOx吸蔵材が吸蔵する。これ により、排気ガス中の NOxを浄化する。また、酸素濃度が低いかゼロの排気ガス状態 の時に、吸蔵した NOxを放出すると共に、放出された NOxを触媒金属の触媒作用 により還元する。これにより、大気中への N〇xの流出を防止する。
[0058] そして、 NOx吸蔵還元型触媒 11の上流側と下流側に、即ち、前後に上流側酸素 濃度センサ(O センサ) 13と下流側空気過剰率センサ( λセンサ) 14をそれぞれ配
2
置する。この λセンサ 14には、バイナリ λセンサを用いる。このセンサは、図 12に示 すような、ストィキ空燃比付近で値が急激変化する出力特性を持つ。この Ο センサ 1
2
3及び λセンサ 14の出力により、触媒内が還元領域に変化したことを確認する。また 、触媒内で硫黄脱離が確実に行われていることを確認する。
[0059] また、 NOx吸蔵還元型触媒 11cの温度を判定するための上流側温度センサ 15と 下流側温度センサ 16を NOx吸蔵還元型触媒 11cの上流側と下流側、即ち、前後に それぞれ配置する。この二箇所に設置した温度センサ 15、 16の温度差により、触媒 11内の温度差を推定する。
[0060] 更に、排気ガス浄化装置 10の上流側の排気通路 4に、炭化水素 (HC) Fを供給す る HC供給弁 (燃料噴射用インジェクター) 12を設ける。この炭化水素 Fは、エンジン の燃料である軽油等であり、 NOxの還元剤となる。この HC供給弁 12は、図示しない 燃料タンクから炭化水素 Fを排気通路 4内に直接噴射して、排気ガス Gの空燃比をリ ーン状態、リッチ状態やストィキ状態 (理論空燃比状態)にするためのものである。こ の HC供給弁 12は、燃料系リッチ制御の手段となる。なお、エンジン Eのシリンダ内の 燃料噴射においてポスト噴射することにより、同様な空燃比制御を行う場合には、こ の HC供給弁 12の配設を省略できる。
[0061] そして、制御装置(ECU:エンジンコントロールユニット) 20力 S設けられる。この制御 装置 20は、エンジン Eの運転の全般的な制御を行うと共に、 NOx吸蔵還元型触媒 1 lcの N〇x浄化能力の回復制御も行う。この制御装置 20に、上流側 O センサ 13,下 流側 λセンサ 14や上流側及び下流側温度センサ 15, 16等からの検出値が入力さ れる。また、この制御装置 20からエンジン Εの EGR弁 6や燃料噴射用のコモンレール 電子制御燃料噴射装置の燃料噴射弁 8や吸気絞り弁(吸気スロットル弁) 9等を制御 する信号が出力される。
[0062] この排気ガス浄化システム 1においては、空気 Αは、吸気通路 2のマスエアフローセ ンサ(MAFセンサ) 17とターボチヤジャー 3のコンプレッサー 3aを通過する。その後、 空気 Aは、吸気絞り弁 9によりその量を調整されて、吸気マ二ホールド 2aを経由して シリンダ内に入る。そして、シリンダ内で発生した排気ガス Gは、排気マ二ホールド 4a 力、ら排気通路 4に出てターボチヤジャー 3のタービン 3bを駆動する。排気ガス Gは、 その後、排気ガス浄化装置 10を通過して浄化された排気ガス Gcとなって、図示しな い消音器を通って大気中に排出される。また、排気ガス Gの一部は EGRガス Geとし て、 EGR通路 5の EGRクーラー 7を通過する。その後、この EGRガス Geは、 EGR弁 6でその量を調整されて、吸気マ二ホールド 2aに再循環される。
[0063] そして、排気ガス浄化システム 1の制御装置力 エンジン Eの制御装置 20に組み込 まれ、エンジン Eの運転制御と並行して、排気ガス浄化システム 1の制御を行う。この 排気ガス浄化システム 1の制御装置は、 DPFl lbの PMを除去する PM再生制御や NOx吸蔵還元型触媒 11cの NOx吸蔵能力を回復する NOx再生制御や NOx吸蔵 還元型触媒 11cの硫黄被毒を回復する脱硫制御等の排気ガス浄化システムの制御 を行う。
[0064] この PM再生制御は、 DPF1 lbへの PMの蓄積量が増加して目詰まり状態が悪化 した時に、排気ガス温度を昇温して、 DPFl lbに捕集された PMを酸化して除去する 制御である。
[0065] また、 N〇x再生制御は、エンジン Eの運転状態から単位時間当たりの NOxの排出 量 Δ Ν〇χを算出し、これを累積計算して NOx累積値∑ NOxを算出する。この N〇x 累積値∑ N〇xが所定の判定値 Cnを超えた時に再生を開始すると判断する。
[0066] あるいは、 NOx再生制御で、 NOx吸蔵還元型触媒 11の上流側と下流側の NOx 濃度から NOx浄化率を算出する。この NOx浄化率が所定の判定値より低くなつた場 合に、 N〇x触媒の再生を開始すると判断する。 [0067] そして、 NOx再生制御では、吸気系リッチ制御と燃料系リッチ制御を併用して、排 気ガスの空燃比がストィキ空燃比 (理論空燃比)又はリッチ状態になるように制御する
。この吸気系リッチ制御では、 EGR弁 6を制御して EGR量を増加させたり、吸気絞り 弁 9を制御して新規の吸気量を減少させたりして、排気ガスの空燃比を低下させる。 また、燃料系リッチ制御では、吸気系リッチ制御に加えて、シリンダ内噴射におけるポ スト噴射又は排気管内噴射等により、排気ガス中へ燃料を添加して空燃比を低下さ せる。
[0068] これらの制御により、排気ガスの状態を所定の目標空燃比状態にすると共に、所定 の温度範囲にする。これにより、 NOx吸蔵能力、即ち N〇x浄化能力が回復されて、 N〇x触媒の再生が行われる。なお、所定の目標空燃比状態は、触媒にもよる力 空 気過剰率換算で、概ね 0. 8〜: 1. 0である。また、所定の温度範囲は、触媒にもよるが 、概ね 200。C〜600°Cである。
[0069] なお、本発明は、 NOx吸蔵還元型触媒 11cの脱硫再生制御に関するものであり、 NOx吸蔵能力を回復するための NOx再生制御には従来技術を使用できるので NO X再生制御についてのより詳細な説明は省略する。
[0070] 一方、脱硫再生制御では、硫黄 (サルファ)蓄積量を積算する等の方法により、 NO X吸蔵能力が低下するまで硫黄が蓄積したか否かを判定する。これにより、サルファ パージ制御を開始するか否力を判定する。つまり、硫黄蓄積量が所定の判定値以上 になると脱硫の開始とする。
[0071] そして、脱硫再生制御では、 EGR制御や吸気絞り制御等の吸気系制御と、ポスト 噴射又は排気管内噴射等の燃料系制御とにより、 NOx吸蔵還元型触媒 11cの温度 Tcを硫黄分解可能な温度 Tsdまで昇温する。それと共に、排気ガスの空燃比を制御 する。これらにより、効率よく脱硫を行う。
[0072] そして、この排気ガス浄化システム 1では、エンジン Eの制御装置 20に組み込まれ た排気ガス浄化システム 1の制御装置により、 NOx吸蔵還元型触媒 11 cの脱硫再生 制御が行われる。
[0073] この脱硫制御は、硫黄(サルファ)蓄積量を積算し、硫黄蓄積量が所定の判定値以 上になると、 NOx吸蔵能力が低下するまで硫黄が蓄積したとして、脱硫 (サルファパ ージ)制御を開始する。この脱硫制御においては、硫酸塩は触媒により差があるが、 概ね 600°C〜700°Cのリッチ条件にならないと分解放出しない。そのため、エネルギ 一の効率的運用の面から、この脱硫制御に先立って、 DPFl lbの PM再生制御を行 う。これにより、 PM燃焼による排気温度上昇と、 NOx吸蔵還元型触媒 11cの昇温を 行う。
[0074] また、この脱硫制御方法は、吸気絞り 9と EGR弁 6を開弁制御して吸入空気量や E GRガスなどのガス量を一定にすると共に、ポスト噴射又は排気管噴射により、高温リ ツチな雰囲気を作る。更に、 NOx吸蔵還元型触媒 11cの入口側の空燃比を、空気過 剰率(λ )換算で 0. 85-0. 95、好ましくは 0. 9のリッチ側にする制御と、空気過剰 率換算で 1. 05-1. 15、好ましくは 1. 1のリーン側にする制御とを交互に繰り返して 行う。
[0075] また、この脱硫制御において、リッチ側にする制御とリーン側にする制御の時間割 合をリッチ側制御:リーン側制御 (R: L) = 5: 2〜4: 3とする。なお、リッチ側にする制 御とリーン側にする制御のサイクル 1回あたりの時間は、例えば、リッチ側にする制御 の時間は、 3s〜5s程度であり、リーン側にする制御の時間は、 2s〜4s程度である。 また、このサイクルを繰り返す脱硫制御の開始から終了までの時間は 3min程度であ る。
[0076] この触媒入口側の空燃比を制御する方法により、排気昇温のための還元剤を充分 に確保すると共に、 H S (硫化水素)を SO (二酸化硫黄)に酸化するための O (酸
2 2 2 素)も必要量与えることができる。
[0077] そして、この入口側の空燃比をリッチ状態を維持し続けずに、繰り返しリーン状態に することで、排気ガス昇温及び酸素雰囲気を適切なものとし、 H Sを酸化して SO に
2 2 するだけの o を供給すること力 sできる。
2
[0078] その結果、確実に H Sを SO に酸化でき、 H Sの悪臭を防止できる。それと共に、
2 2 2
SO での脱硫の促進と、この酸化で発生する熱により脱硫制御中の温度維持とが可
2
能となる。これにより、 H Sの発生量を抑えて SO の割合を高めると共に、発生する S
2 2
O の量を確保する。その結果、早期に硫黄パージを完了できるので、脱硫制御を短
2
時間で終了できる。 [0079] 更に、この脱硫制御方法において、 NOx吸蔵還元型触媒 11cの出口側の空燃比 が脱硫制御中におレ、てストィキ状態になるように入口側の目標空燃比をフィードバッ ク制御する。それと共に、この入口側の空燃比を、吸入吸気量と負荷 (燃料噴射量) 力 算出する。
[0080] つまり、触媒出口側(後流側)の下流側 λセンサ 14の値が常にストィキ以下となるよ うにする。もしも、浅レ、リッチ時にはストィキ空燃比となるように、入口空燃比の目標値 をフィードバック制御する。これにより、触媒中段以降を常にストィキ空燃比以下にし て脱硫可能にすることができる。
[0081] そして、この排気ガス浄化システム 1では、この脱硫再生制御は、エンジン Εの制御 装置 20に組み込まれた排気ガス浄化システム 1の制御装置により、図 2〜図 4に例示 するような脱硫再生制御フローに従って行われる。なお、この図 2の脱硫再生制御フ ローは、エンジン Εの運転に際して、エンジン Εの他の制御フローと並行して、実行さ れるものとして示してある。
[0082] 図 2の脱硫再生制御フローがスタートすると、ステップ S101で、燃料消費量積算等 から触媒硫黄被毒量を算出し、脱硫再生時期か否かの決定を行う。脱硫再生時期な らステップ S 102で脱硫再生用のフラグをセットする。脱硫再生時期でないならば、そ のままステップ S 103に行く。
[0083] そして、ステップ S103で、脱硫再生用のフラグを確認する。脱硫再生用のフラグが セットされておらず脱硫再生時期でない場合は、リターンに行き、この脱硫再生制御 ルーチンを終了する。脱硫再生用のフラグがセットされてる場合、即ち、脱硫再生時 期である場合には、ステップ S104へ進み、触媒昇温制御に入る。
[0084] このステップ S 104の触媒昇温方法としては、ポスト噴射や排気管噴射等の燃料系 制御と、吸気絞りや EGR弁 6などの吸気系の制御等が併用され、また、必要に応じて その他の方法も併用される。このポスト噴射や排気管噴射では HCを酸化触媒 11aに 供給し、この HCを酸化触媒 11aの触媒作用により酸化させる。この酸化で発生する 熱により排気ガスを昇温し、 N〇x吸蔵還元型触媒 11cを昇温する。
[0085] 次のステップ S105で、触媒温度 Tcが硫黄分解可能温度 Tsd以上になっているか 、否かを判定する。触媒温度 Tcが硫黄分解可能温度 Tsd未満である場合には、ステ ップ SI 04に戻り、触媒昇温制御を行う。また、触媒温度 Tcが硫黄分解可能温度 Ts d以上の場合には、ステップ S106に進む。
[0086] このステップ S106で、 N〇x吸蔵還元型触媒 11cの温度分布が均一になっている のを確認する。この確認は、 N〇x吸蔵還元型触媒 11cの入口側と出口側の温度差 ΔΤΙΟが所定の温度値(ここでは 25°C) ΔΤ0以下になっていることを確認することに より行う。温度差 ΔΤΙΟが所定の温度値 Δ Τ0以下になっていれば、脱硫用空燃比 制御を行うために、ステップ S200の脱硫用空燃比制御に行く。温度差 ΔΤΙΟが所定 の温度値 Δ Τ0以下になっていなければ、ステップ S104に戻る。この所定の温度値 ΔΤ0は 5°C〜25°Cの範囲内の温度、好ましくは 5°Cとする。
[0087] この図 2の脱硫再生制御フローによれば、脱硫再生制御を開始すると、最初に、ポ スト噴射又は排気管噴射により、酸化触媒 11aの下流域の温度 Tdaを硫黄分解可能 温度 Tsdまで上昇させる。その後、 NOx吸蔵還元型触媒 11cの下流域の温度 Taが 上昇するまで、その運転条件を継続する。これにより、図 6に示すように、 N〇x吸蔵 還元型触媒 11c全体の温度 Tf, Tm, Taを、硫黄分解可能な温度 Tsd以上にする。
[0088] そして、 NOx吸蔵還元型触媒 11c全体が略均等に昇温したことを、入口排気ガス 温度と出口排気ガス温度の温度差 Δ ΤΙΟが所定の温度値 (ここでは 25°C) ΔΤ0以 下になつていることで確認してから、脱硫用空燃比制御に入る。
[0089] 次のステップ S200 (S200A)の脱硫用空燃比制御では、硫黄脱離操作として幾つ かの方法を用いることができる力 このステップ S200 (S200A)の脱硫用空燃比制 御に関して、図 3に示す第 1例の S200の脱硫用空燃比制御と図 4に示す第 2例の S 200Aの脱硫用空燃比制御について説明する。
[0090] 図 3に示す第 1例の脱硫用空燃比制御では、図 5に示すように、脱硫用空燃比制 御の期間 ts中に、短い時間間隔 (例えば、 7s)でパルス的に、空燃比をリッチ側とす る制御(例えば、 4s)とリーン側とする制御(例えば、 3s)とを交互に繰り返すことにより 、 H Sの生成を抑制しながら脱硫する方法を用いる。
[0091] この場合に、リッチ側とする制御とリーン側とする制御の時間割合をリッチ:リーン = 5 : 2〜4: 3とすることが好ましいことが実験的に得られている。そして、この空燃比の 制御を、図 12に示すようなストィキ空燃比付近で値が急激変化する出力特性を持つ バイナリえセンサを利用して行う。
[0092] そして、ステップ S200の最初のステップ S 201では、脱硫用空燃比制御の最初の 制御として、ポスト噴射や排気管噴射等により、硫黄放出リッチ制御を所定の時間 A t rの間行う。この所定の時間 A trは、 目標リッチ空燃比になっているか否かを判定する インターバルに関係する時間である。この硫黄放出リッチ制御では、 λセンサ 14で検 出した空燃比(λ力も換算した値)が、 目標リッチ空燃比になるように制御する。そし て、ステップ S202に行く。
[0093] ステップ S202では、 λセンサ 14で検出した空燃比が目標リッチ空燃比になったか 否かを判定する。この空燃比が目標リッチ空燃比になった場合は、 Ν〇χ吸蔵還元型 触媒 1 1 cからの酸素放出が終了したと判断して、ステップ S203からのリッチ'リーン 繰返制御に入る。この空燃比が目標リッチ空燃比になったか否かの判断においては 、 NOx吸蔵還元型触媒 1 1 cの下流側のバイナリ; Iセンサがストィキ空燃比付近で値 が急激変化する特性を利用する。つまり、センサ値がストィキ側に振れた時を目標リ ツチ空燃比になった時と判断する。
[0094] このステップ S203では、空燃比リッチ状態を所定のリッチ維持時間 Δ tr (例えば、 4 s〜5s)の間維持する。次に、ステップ S 204で硫黄放出量∑SP 1を算出する。この 硫黄放出量∑SP1の算出は、マップデータを参照して、計測されたエンジン回転数 と触媒温度から硫黄脱離量 SP1を算出する。このマップデータは、事前試験によって 予め ECU内に記録したものであり、エンジン回転数と触媒温度をベースに硫黄脱離 量 SP1を記録したデータである。この硫黄脱離量 SP 1を積算して硫黄放出量∑SP 1 を算出する。
[0095] 次のステップ S 205で、硫黄放出終了値∑SPを算出する。この算出は、マップデー タを参照して、計測されたエンジン回転数と触媒温度から硫黄放出終了量∑ SPを算 出する。このマップデータは、事前試験によって予め ECU内に記録したものであり、 エンジン回転数と触媒温度をベースに硫黄放出終了値∑ SPを記録したデータであ る。
[0096] 次に、ステップ S206で、この硫黄放出量∑SP1が硫黄放出終了値∑SPを超えた か否かにより、硫黄放出終了の確認を行う。この確認で、硫黄放出量∑SP1が硫黄 放出終了値∑SPを超えておらず、硫黄放出終了が確認できない場合には、脱硫用 空燃比制御を続行することにし、ステップ S207に行く。
[0097] このステップ S207では、空燃比リーン状態を所定のリーン維持時間 A tl (例えば、
2s〜3s)の間維持する。そして、リッチ維持時間 A trとリーン維持時間 A tlの時間割 合を A tr : A tl= 5 : 2〜4 : 3とする。なお、リッチ維持時間 A trとリーン維持時間 A tl を固定せずに、可変にした場合には、 1回の脱硫再生制御におけるトータルのリッチ 維持時間の総和∑ A trとリーン維持時間の総和∑ A tlとが、∑ A tr :∑ A tl= 5 : 2〜 4 : 3となるようにする。
[0098] その後、ステップ S203に戻り、空燃比リッチ状態を所定のリッチ維持時間 A trの間 維持する。このステップ S203〜ステップ S207をステップ S206で、硫黄放出終了が 確認できるまで、即ち、硫黄放出量∑SP1が硫黄放出終了値∑SPを超えるまで、繰 り返す。
[0099] ステップ S206で、硫黄放出終了が確認できた場合には、ステップ S208に行く。こ のステップ S208で、空燃比リッチ状態を空燃比リーン状態に切り換えたり、硫黄放出 フラグをリセットしたりする等の脱硫再生制御終了作業をする。
[0100] この図 3に示す制御フローに従った脱硫用空燃比制御では、最初に、空燃比を小 さくして行き、 NOx吸蔵還元型触媒 11cの下流側でストィキ空燃比になるように制御 する。そして、ストィキ空燃比になった時に、触媒からの酸素放出が終了したとして、 それ以後は、空燃比リッチ状態と空燃比リーン状態を繰り返す制御を行う。
[0101] この時、 NOx吸蔵還元型触媒 11cの下流側のバイナリえセンサ 14が、ストィキ空燃 比付近で値が急激変化する特性を利用して、センサ値が振れるように空燃比を制御 する。この繰返制御により、 H Sの発生を防ぐと同時に HC, C〇(一酸化炭素)のスリ ップを防ぐ。硫黄 (サルファ)は、触媒表面に〇 が無くなると、 H (水素)と結合し H S となる。そのため、この繰返制御により触媒表面に O が無くなるのを防止する。
[0102] このリッチ'リーン繰返制御を硫黄放出終了まで継続し、硫黄放出終了を確認でき たら終了する。これにより、脱硫用空燃比制御が終了し、図 2の制御フローに戻り、脱 硫再生制御が終了する。
[0103] 次に、図 4に示す第 2例の脱硫用空燃比制御について説明する。この脱硫用空燃 比制御では、脱硫再生制御の終了の判断は、脱硫用空燃比制御の経過時間 tsが所 定の脱硫完了時間 tsOを超えた場合に、脱硫完了とする。そのため、ステップ S200A が行われると、ステップ S212で、脱硫時間 tsのタイマーをスタートさせて、脱硫用空 燃比制御の経過時間 tsを計測し始める。
[0104] そして、次のステップ S213で、所定の時間 trOの間リッチ状態とする脱硫リッチ側制 御を行う。次のステップ S214で、脱硫時間 tsのチェックを行レ、、脱硫再生制御が終 了か否かを判定する。脱硫時間 tsが所定の脱硫完了時間 tsOを超えた場合には、脱 硫完了としてステップ S218で脱硫再生終了の作業を行レ、、図 2の制御フローに戻る
[0105] また、脱硫時間 tsが所定の脱硫完了時間 tsOを超えていない場合には、ステップ S2 15で、所定の時間 tlOの間リーン状態とする脱硫リーン側制御を行う。このステップ S2 15の後のステップ S216で、脱硫再生制御中の触媒出口側 λ (空気過剰率)あるい は触媒出口酸素濃度のチェックを行う。この触媒出口側 λがストィキでない場合( λ > 1. 0)には、ステップ S217で、リーン時間 tlOの短縮、触媒入口側えに関するリー ン目標え 10の低下、触媒入口側 λに関するリッチ目標 λ r0の低下のレ、ずれか一つ又 は組み合わせを行い、触媒出口側えが低下するようにしてから、ステップ S213に戻 る。また、この触媒出口側えがストィキである場合(λ≤1. 0)には、そのまま、ステツ プ S213に戻る。
[0106] そして、ステップ S213の脱硫リッチ側制御とステップ S215の脱硫リーン側制御を 繰り返す間欠パルス制御を、脱硫時間 tsが所定の脱硫完了時間 tsOを超えるまで行 う。そして、ステップ S214で、脱硫時間 tsが所定の脱硫完了時間 tsOを超えると、脱 硫完了としてステップ S218で脱硫再生終了の作業を行う。
[0107] その後、この図 4の脱硫用空燃比制御が終了すると、図 2の制御フローに戻ってリタ ーンして、メインの制御フローに戻る。このあと、再度、この図 2の脱硫再生制御フロ 一が呼ばれる。こうして、図 2の脱硫再生制御フローが、エンジンの停止まで繰り返さ れる。
[0108] なお、図示していないが、図 2〜図 4の制御の途中でエンジンキイ一が OFFされた 場合には、割り込みが発生し、割り込みが生じたそれぞれのステップで必要な終了処 理(図示していない)を行った後、リターンする。そして、メインの制御の終了と共に、 この脱硫再生制御フローも終了する。
[0109] 以上の構成の排気ガス浄化システムの脱硫再生制御方法及び排気ガス浄化シス テム 1によれば、 NOx吸蔵還元型触媒 11cの硫黄被毒から触媒を再生する脱硫再 生制御にぉレ、て、触媒の内部温度 Tcを略均等に硫黄分解可能温度 Tsd以上に保 持してから、脱硫用空燃比制御を行って、 NOx吸蔵還元型触媒 11cの硫黄を均一 に除去する。
これにより、硫黄被毒による寿命劣化を回避でき、又、脱硫制御時に、触媒内部の 下流域が部分的に高温になることを回避できる。従って、部分的高温になることによ る熱劣化を防ぐことができるので、熱劣化による寿命劣化を抑えることができる。
[0110] 更に、 N〇x吸蔵還元型触媒 11cの入口の空燃比を空気過剰率換算で 0. 85-0.
95のリッチ状態と 1. 05-1. 15のリーン状態の間で、周期的に繰り返し、 N〇x吸蔵 還元型触媒 11cの下流でストィキになるようにフィードバック制御すると、排気昇温の ための還元剤を充分に確保できると共に、 H Sを SO に酸化するための酸素を必要 量だけ与えることができる。
[0111] これにより、酸素雰囲気及び排気ガス温度を適切なものとし、確実に H Sを SO に 酸化することを可能にして、 H Sの発生量を抑えて SO の割合を高めると共に、脱硫 の促進と脱硫のための高温維持とを可能にして、発生する脱硫量を確保できる。従つ て、早期に硫黄パージを完了できるので、脱硫制御を短時間で終了できるようになる
[0112] 図 7に、この図 2及び図 3の制御フローによる空気過剰率 λ ,硫黄放出量 Sと酸化 触媒 11aの上流側温度 Tdf,下流側温度 Tda, NOx吸蔵還元型触媒 1 lcの上流側 温度 Tf, 中流側温度 Tm ,下流側温度 Taの実験で計測された時系列の一例を示 す。この図 7によれば、図 14に示す従来技術の例に比べて、 NOx吸蔵還元型触媒 1 lcの内部温度、特に上流側温度 Tfが均等化されていることや、脱硫用空燃比制御 時には硫黄分解可能温度 Tsd以上になっていることが分かる。
[0113] また、脱硫制御の違いによる硫化水素排出割合の変化をみるために、連続リッチ制 御 1例と、図 4の脱硫用空燃比制御の間欠パルス制御 4例とを行レ、、その結果を図 9 〜図 11に示す。
いずれの脱硫制御においても、その前に、 DPFl lbの再生を行い、 PM燃焼による 排気ガス温度 Tginの上昇と触媒温度の上昇を図っている。
[0114] 従来例の連続リッチ制御では、 λで示される触媒の入口側の空気過剰率を目標空 燃比 0. 9とし、 3分間の脱硫制御中一定とした。この脱硫制御では、脱流量は 0. 26 gで、平均硫化水素割合は 89%で殆どが H S (硫化水素)となって排出されているこ とが分かった。なお、図中「〇 」で示される触媒下流側の酸素濃度は最初は小さいが 徐々に増加する。
[0115] 実施例の間欠パルス制御においては、 目標空燃比をリッチ空燃比では、空気過剰 率換算で 0. 9に、リーン空燃比では空気過剰率換算で 1. 1に設定した。そして、間 欠パルス制御のリッチ制御時間(R)とリーン制御時間(L)を、実施例(1)では (R/L = 5s/2s) ,実施例(2)では (R/L = 5s/3s),実施例(3)では (RZL = 4sZ3s) , 実施例(4)では (R/L = 3s/3s)とした。
[0116] その結果、脱流量と図中「H S」で示される平均硫化水素割合は、それぞれ、実施 例(1)では 0. 32gと 74%,実施例(2)では 0. 31gと 66%,実施例(3)では 0. 30gと 50%,実施例(4)では 0. 06gと 34%となった。また、図中「〇 」で示される触媒下流 側の酸素濃度も図 9及び図 10のようになった。
[0117] この図 9及び図 10で得られた結果の内、 1パージあたりの脱硫量 Sと平均硫化水素 割合 H Sを、まとめて図 11に図示した。図 11によれば、今回の実施例中では、実施 例(3)が脱硫量 Sが多ぐかつ、平均硫化水素割合 H Sが低ぐ最適な制御条件とな つに。
産業上の利用可能性
[0118] 上述した優れた効果を有する本発明の排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及 び排気ガス浄化システムは、自動車搭載の内燃機関の排気ガスのみならず、各種産 業用機械や定置式の内燃機関の排ガスや工場ガス,発電所ガス等の排気ガスに対 する排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システムとして、極め て有効に利用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 排気ガスの空燃比が、リーン状態の場合に N〇xを吸蔵し、かつ、リッチ状態の場合 に吸蔵してレ、た NOxを放出すると共に還元する N〇x吸蔵還元型触媒と、該 NOx吸 蔵還元型触媒の上流側の酸化触媒とを備え、前記 N〇x吸蔵還元型触媒の硫黄被 毒による劣化を回復するための脱硫制御を行う排気ガス浄化システムの脱硫制御方 法であって、前記脱硫制御を行う際に、排気温度の昇温を行って、前記 NOx吸蔵還 元型触媒の入口側と出口側の温度差が所定の温度値以下になつてから、脱硫用空 燃比制御を行うことを特徴とする排気ガス浄化システムの脱硫制御方法。
[2] 前記所定の温度値を 5°C〜25°Cの範囲内の温度とすることを特徴とする請求項 1 記載の排気ガス浄化システムの脱硫制御方法。
[3] 前記脱硫用空燃比制御時に、前記 NOx吸蔵還元型触媒の入口側の空燃比をリツ チ側とする制御とリーン側とする制御とを、交互に繰り返すことを特徴とする請求項 1 記載の排気ガス浄化システムの脱硫制御方法。
[4] 前記脱硫制御で、前記入口側の目標空燃比を、前記リッチ側にする制御では、空 気過剰率換算で、 0. 85〜0. 95とし、前記リーン側にする制御では、空気過剰率換 算で、 1. 05〜: 1. 15とする脱硫用空燃比制御を行うことを特徴とする請求項 3記載 の排気ガス浄化システムの脱硫制御方法。
[5] 前記脱硫用空燃比制御において、前記 NOx吸蔵還元型触媒の出口側の空燃比 力 Sストィキ状態になるように前記入口側の目標空燃比をフィードバック制御することを 特徴とする請求項 4記載の排気ガス浄化システムの脱硫制御方法。
[6] 前記脱硫用空燃比制御において繰り返す、前記リッチ側にする制御と前記リーン 側にする制御の時間割合をリッチ側制御時間:リーン側制御時間 = 5: 2〜4: 3とする ことを特徴とする請求項 3〜5のいずれ力 4項に記載の排気ガス浄化システムの脱硫 制御方法。
[7] 排気ガスの空燃比が、リーン状態の場合に NOxを吸蔵し、かつ、リッチ状態の場合 に吸蔵してレ、た NOxを放出すると共に還元する NOx吸蔵還元型触媒と、該 NOx吸 蔵還元型触媒の上流側の酸化触媒と、前記 NOx吸蔵還元型触媒の硫黄被毒によ る劣化を回復するための脱硫制御を行う脱硫制御手段を備えた排気ガス浄化システ ムであって、前記脱硫制御手段が、脱硫制御を行う際に、排気温度の昇温を行って 、前記 NOx吸蔵還元型触媒の入口側と出口側の温度差が所定の温度値以下にな つてから、脱硫用空燃比制御を行うことを特徴とする排気ガス浄化システム。
[8] 前記所定の温度値を 5°C〜25°Cの範囲内の温度とすることを特徴とする請求項 7 記載の排気ガス浄化システム。
[9] 前記脱硫制御手段が、前記脱硫用空燃比制御時に、前記 NOx吸蔵還元型触媒 の入口側の空燃比を、リッチ側とする制御とリーン側とする制御とを、交互に繰り返す ことを特徴とする請求項 7記載の排気ガス浄化システム。
[10] 前記脱硫制御手段が、前記入口側の目標空燃比を、前記リッチ側にする制御では 、空気過剰率換算で、 0. 85〜0. 95とし、前記リーン側にする制御では、空気過剰 率換算で、 1. 05〜: 1. 15とすることを特徴とする請求項 9記載の排気ガス浄化システ ム。
[11] 前記脱硫制御手段が、前記 NOx吸蔵還元型触媒の出口側の空燃比が脱硫制御 中におレ、てストィキ状態になるように前記入口側の目標空燃比をフィードバック制御 することを特徴とする請求項 10記載の排気ガス浄化システム。
[12] 前記脱硫制御手段が、前記脱硫用空燃比制御において、前記リッチ側とする制御 と前記リーン側とする制御の時間割合をリッチ側制御時間:リーン側制御時間 = 5 : 2 〜4 : 3とすることを特徴とする請求項 9〜: 11のいずれ力 1項に記載の排気ガス浄化シ ステム。
PCT/JP2005/020578 2004-11-30 2005-11-10 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム WO2006059470A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05805962A EP1818522B1 (en) 2004-11-30 2005-11-10 Sulfur purge control method for exhaust gas purifying system and exhaust gas purifying system
US11/667,242 US7669410B2 (en) 2004-11-30 2005-11-10 Sulfur purge control method for exhaust gas purifying system and exhaust gas purifying system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345788A JP3876903B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2004-345788 2004-11-30
JP2004-353780 2004-12-07
JP2004353780A JP3876905B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006059470A1 true WO2006059470A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=36564906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020578 WO2006059470A1 (ja) 2004-11-30 2005-11-10 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7669410B2 (ja)
EP (1) EP1818522B1 (ja)
WO (1) WO2006059470A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016160867A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738364B2 (ja) * 2007-02-27 2011-08-03 本田技研工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
JP5067614B2 (ja) * 2007-08-21 2012-11-07 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
JP4816599B2 (ja) * 2007-09-04 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP4816606B2 (ja) * 2007-09-18 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP5293735B2 (ja) * 2009-03-31 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
US8745972B2 (en) * 2009-05-07 2014-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
US8302380B2 (en) * 2009-06-16 2012-11-06 GM Global Technology Operations LLC Desulfation systems and methods for lean NOx trap (LNT)
US8437943B2 (en) 2010-01-28 2013-05-07 Deere & Company NOx control during load increases
US8555699B2 (en) * 2010-05-12 2013-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Detector for detecting sulfur components
KR101198787B1 (ko) * 2010-07-08 2012-11-07 기아자동차주식회사 배기가스 후처리 시스템 및 이의 제어 방법
WO2014123154A1 (ja) * 2013-02-06 2014-08-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6135198B2 (ja) * 2013-03-07 2017-05-31 いすゞ自動車株式会社 排ガス後処理装置の制御方法
JP6447214B2 (ja) 2015-02-16 2019-01-09 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP6806025B2 (ja) * 2017-10-11 2020-12-23 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
CN109200820B (zh) * 2018-09-21 2021-03-12 无锡威孚力达催化净化器有限责任公司 解决doc轻度硫中毒的自动控制逐步提温脱硫方法
CN112065540B (zh) * 2020-09-09 2021-09-21 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种nsc的脱硫方法
CN112160818B (zh) * 2020-09-21 2021-07-06 东风商用车有限公司 Dpf再生热保护的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000153132A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001070754A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Mitsubishi Motors Corp 希薄燃焼内燃機関の排気浄化装置
JP2002161781A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2003307124A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化装置の浄化方法
JP2003328726A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004044515A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704339A (en) * 1996-04-26 1998-01-06 Ford Global Technologies, Inc. method and apparatus for improving vehicle fuel economy
US5722236A (en) * 1996-12-13 1998-03-03 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive exhaust temperature estimation and control
JP2000170525A (ja) 1998-12-10 2000-06-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE19923481A1 (de) 1999-05-21 2000-11-23 Volkswagen Ag Verfahren zur Entschwefelung von wenigstens einem in einem Abgaskanal einer Verbrennungskraftmaschine angeordneten NOx-Speicherkatalysator
US6167696B1 (en) * 1999-06-04 2001-01-02 Ford Motor Company Exhaust gas purification system for low emission vehicle
DE10023439A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-22 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Verfahren zur Entfernung von Stickoxiden und Rußpartikeln aus dem mageren Abgas eines Verbrennungsmotors und Abgasreinigungssystem hierfür
US6691507B1 (en) * 2000-10-16 2004-02-17 Ford Global Technologies, Llc Closed-loop temperature control for an emission control device
JP3858758B2 (ja) 2002-05-20 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3925357B2 (ja) 2002-08-30 2007-06-06 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法
JP4211401B2 (ja) 2003-01-15 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6779339B1 (en) * 2003-05-02 2004-08-24 The United States Of America As Represented By The Environmental Protection Agency Method for NOx adsorber desulfation in a multi-path exhaust system
US6988361B2 (en) * 2003-10-27 2006-01-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling simultaneous diesel particulate filter regeneration and lean NOx trap desulfation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000153132A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001070754A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Mitsubishi Motors Corp 希薄燃焼内燃機関の排気浄化装置
JP2002161781A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2003307124A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化装置の浄化方法
JP2003328726A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004044515A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016160867A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1818522A4 (en) 2009-11-18
EP1818522A1 (en) 2007-08-15
US20090077947A1 (en) 2009-03-26
US7669410B2 (en) 2010-03-02
EP1818522B1 (en) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006059470A1 (ja) 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
JP5087836B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4972914B2 (ja) 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
EP1793099B1 (en) Method of exhaust gas purification and exhaust gas purification system
JP4263711B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4140636B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4270224B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3885813B2 (ja) 排気ガス浄化装置の昇温方法及び排気ガス浄化システム
JP2005155374A (ja) 排気浄化方法及び排気浄化システム
WO2003083272A1 (fr) Systeme de decontamination de gaz d'echappement et procede de commande associe
JP2006316757A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
WO2006080187A1 (ja) 排気ガス浄化装置の昇温方法及び排気ガス浄化システム
JP2005076495A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2009275561A (ja) 排気ガス浄化システム及びその制御方法
JP2002276422A (ja) 排気ガス浄化装置及びその再生制御方法
JP4561467B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP3885814B2 (ja) 排気ガス浄化装置の昇温方法及び排気ガス浄化システム
JP3925357B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法
JP2007146784A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4567968B2 (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP3876903B2 (ja) 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
JP3876905B2 (ja) 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2002295298A (ja) 排気ガス浄化システム及びその再生制御方法
JP4877574B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007113497A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11667242

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005805962

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005805962

Country of ref document: EP