JP2002276422A - 排気ガス浄化装置及びその再生制御方法 - Google Patents

排気ガス浄化装置及びその再生制御方法

Info

Publication number
JP2002276422A
JP2002276422A JP2001074305A JP2001074305A JP2002276422A JP 2002276422 A JP2002276422 A JP 2002276422A JP 2001074305 A JP2001074305 A JP 2001074305A JP 2001074305 A JP2001074305 A JP 2001074305A JP 2002276422 A JP2002276422 A JP 2002276422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
regeneration
catalyst
exhaust gas
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001074305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3797125B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Tashiro
欣久 田代
Taketo Imai
武人 今井
Tsuneo Suzuki
常夫 鈴木
Naofumi Ochi
直文 越智
Masashi Gabe
我部  正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2001074305A priority Critical patent/JP3797125B2/ja
Publication of JP2002276422A publication Critical patent/JP2002276422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797125B2 publication Critical patent/JP3797125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】連続再生型DPF装置を備えた排気ガス浄化装
置において、フィルタ下流側に設けたNOx吸蔵還元型
触媒のNOx吸蔵性能を効率よく回復して、フィルタ再
生時に発生するNOxを効率よく浄化でき、フィルタ再
生時に発生するNOxの放出を防止できる排気ガス浄化
装置及びその再生制御方法を提供する。 【解決手段】ディーゼルエンジンEの排気通路2に設け
られ、酸化触媒3aとフィルタ3b、又は、触媒付フィ
ルタ3Abを有する連続再生型DPF装置3,3Aを備
えた排気ガス浄化装置10,10Aにおいて、前記フィ
ルタ3b,3Abの下流側に、NOx吸蔵還元型触媒4
を配設し、前記フィルタ3b,3Abの再生操作の場合
のみ、一時的にリッチ燃焼モードに切替えて前記NOx
吸蔵還元型触媒4のNOx吸蔵機能を回復させる再生制
御手段51を備えて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ンの粒子状物質を捕集して排気ガスを浄化する排気ガス
浄化装置及びその再生制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンから排出される粒子
状物質(PM:パティキュレート:以下PM)の排出量
は、窒素酸化物(以下NOx),一酸化炭素(以下C
O)そして炭化水素(以下HC)等と共に年々規制が強
化されてきており、このPMをディーゼルパティキュレ
ートフィルタ(DPF:Diesel Particulate Filter :
以下DPF)と呼ばれるフィルタで捕集して、外部へ排
出されるPMの量を低減する技術が開発されている。
【0003】このPMを捕集するDPFにはセラミック
製のモノリスハニカム型ウオールフロータイプのフィル
タや、セラミックや金属を繊維状にした繊維型タイプの
フィルタ等があり、これらのDPFを用いた排気ガス浄
化装置は、他の排気ガス浄化装置と同様に、エンジンの
排気管に設置され、エンジンで発生する排気ガスを浄化
して排出している。
【0004】しかし、このPM捕集用のDPFは、PM
の捕集に伴って目詰まりが進行し、捕集したPMの量に
略比例して排気ガス圧力(排圧)が上昇するので、この
DPFからPMを除去する必要があり、幾つかの方法及
び装置が開発されている。
【0005】その一つに、CRT(Continuously Regere
rating Trap) と呼ばれる連続再生型DPF装置があ
る。この連続再生型DPF装置20Aは、図3に示すよ
うに、酸化触媒21Aとフィルタ22Aとで構成されて
いる。
【0006】この上流側の酸化触媒21Aは白金(P
t)等を担持した酸化触媒で形成され、この酸化触媒2
1Aは、HCとCOをCO2 (二酸化炭素)とH2
(水)に変化させると共に、排気ガス中のNOxのうち
NO(一酸化窒素)を(2NO+O2 →NO2 )の反応
によりNO2 (二酸化窒素)に効率よく変化させ、NO
2の比率を高める役割を担っている。
【0007】そして、下流側のフィルタ22Aは、コー
ディエライトと呼ばれる素焼きの蜂の巣状のモノリスを
使用したウオールフロー・タイプのフィルタ等で形成さ
れ、このフィルタでPMを捕集する。
【0008】この捕集により堆積したPMのC(炭素)
成分は、図4に示すエンジン運転状態の領域Aでは、上
流側の酸化触媒21Aで濃度を高められたNO2 によ
り、フィルタ22A上で(2NO2 +C→CO2 +2N
O)の反応をして、酸化されCO2 となり除去される。
また、図4に示す領域Bでは、フィルタ22A上で(C
+O2 →CO2 )の反応により、O2 (酸素)で酸化さ
れCO2 となり除去される。
【0009】この装置では、O2 でPMを燃焼させる場
合と比べて、NO2 を用いることにより、350℃程度
の低温でPMを燃焼させることが可能となる。そのた
め、従来のO2 による高温におけるPM燃焼の際に発生
するPMの急速燃焼によるフィルタの溶損を回避でき
る。
【0010】しかしながら、この連続再生型DPF装置
20Aでは、通常のエンジンの運転状態では、PMを捕
集しながら、上述のメカニズムにより、フィルタで捕集
したPMを燃焼除去しているが、アイドリング運転を下
り坂運転等の排気ガス温度が250℃よりも低く、酸化
触媒の活性が低下するエンジンの運転状態(図4の領域
C)や、排気ガス温度がNO2 とPMの反応温度(45
0℃)よりも高く、O2 とPMの反応温度(600℃以
上)よりも低いエンジンの運転状態(図4の領域D)に
おいては、PMの燃焼除去が行われず、PMがフィルタ
22Aに継続的に堆積するので、フィルタ22Aが目詰
まりすることになる。
【0011】そのため、この連続再生型DPF装置20
Aにおいても、フィルタ22Aの目詰まり状態をフィル
タ22A前後の排気圧力センサ52A,53A等で監視
し、フィルタ22Aの再生が必要であると判断した時
は、エンジンの燃料噴射において主噴射のタイミングの
遅延(リタード)操作や後噴射(ポストインジェクショ
ン)等の燃料噴射制御を行ったり、吸気絞りを行ったり
することにより、排気ガス温度を上昇させて再生処理を
行っている。
【0012】また、図5に示すような別のCSF(Catal
yzed Soot Filter) と呼ばれる連続再生型DPF装置2
0Bがある。この連続再生型DPF装置20Bは、触媒
付きフィルタ22Bとで構成され、図6に示すような低
温の領域Aでは、主に(2NO+O2 →2NO2 )、
(2NO2 +C→CO2 +2NO)の反応により、ま
た、領域Bでは、(4CeO2 +C→2Ce2 3 +C
2 ,2CeO3 +O2 →4CeO2 )の反応により、
そして、領域Cでは、(C+O2 →CO2 )の反応によ
りPMを酸化してCO2 にして排出している。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の連続再生型DPF装置20A,20Bにおいては、N
2 でPMを酸化する過程があるため、PMを酸化して
フィルタ22A,22Bを再生する際に、NOが発生す
るという問題がある。
【0014】そのため、フィルタ22A,22Bの下流
側にSCR(Selective CatalyticReduction :選択触
媒還元方式)のNOx除去触媒を配置し、このNOやN
2の方を優先的(選択的)に還元剤と反応させる選択
還元触媒により、NOxをN2 (窒素)とH2 Oに還元
し、NOの排出を回避する排気ガス浄化装置が考えられ
ている。
【0015】しかしながら、このSCRのNOx除去触
媒においては、NOxを酸化雰囲気中で還元するため、
NH3 (アンモニア)やCH4 2 O(尿素)等の還元
剤の投入が必要となり、車両等の場合にはこの還元剤用
のタンクや還元剤の噴射装置等の諸設備の追設が必要と
なるという問題がある。
【0016】一方、排気ガス中のNOxを除去するため
の触媒として、特許公報第2600492号や特願20
00−098183号等に記載されているNOx吸蔵還
元型触媒がある。
【0017】このNOx吸蔵還元型触媒は、空燃比がリ
ーンの時にはNOxを吸蔵し、空燃比がリッチの時には
NOxを放出及び還元浄化するものであり、このNOx
吸蔵還元触媒の担持層表面における活性金属の配置と、
NOxの還元浄化のメカニズムを図7〜図9に示す。
【0018】このNOx吸蔵還元型触媒の触媒構造体3
0は、排気ガスの通路となるセル36を有する担持体3
5上に、多孔質のゼオライトやアルミナ等の多孔質コー
ト材で形成された担持層31が形成され、この担持層3
1に、NOx吸蔵機能を持つカリウム(K)、バリウム
(Ba)、ランタン(La)等のNOx吸蔵物質(R)
32aと酸化触媒機能を有する白金(Pt)等の触媒活
性金属32bとが担持され、排気ガス中のO2 濃度及び
CO濃度によってNOx吸蔵とNOx放出及び還元浄化
の機能を果たしている。
【0019】このNOx吸蔵還元型触媒30において
は、通常のディーゼルエンジンや希薄燃焼ガソリンエン
ジン等のように、排気ガス中にO2 が含まれる希薄(リ
ーン)空燃比の運転条件下では、図9(a)に示すよう
に、排気ガス中のNOは、この排気ガス中のO2 によ
り、白金等の触媒金属32bの酸化機能によっで酸化さ
れてNO2 になる。そして、NO2 は、バリウム(B
a)等のNOx吸蔵物質32aが硝酸塩(例えばBa
(NO3 2 )等の形で吸蔵するので排気ガス中のNO
xが浄化される。
【0020】しかし、この状態が継続すると、NOx吸
蔵機能を持つNOx吸蔵物質32aは、全て硝酸塩等に
変化してNOx吸蔵機能を失ってしまうので、エンジン
の運転状態を変更して、理論空燃比及び理論空燃比に近
い空燃比であるリッチ燃焼を行って、リッチスパイクガ
スと呼ばれる、排気ガス中のO2 を略ゼロとした高温の
排気ガスを発生させて、NOx吸蔵還元型触媒30に送
る。
【0021】図9(b)に示すように、このリッチスパ
イクガスにより、NOxを吸蔵したNOx吸蔵物質32
aの硝酸塩(硝酸バリウム)等は元の状態(バリウム)
に戻り、NO2 を放出する。この放出されたNO2 は、
排気ガス中に酸素が存在しないので、酸化触媒32b上
で排気ガス中のCO,HC,H2 等を還元剤として、H
2 O,CO2 ,N2 に還元され浄化される。
【0022】つまり、ディーゼルエンジンにおいては、
通常の運転は希薄燃焼で行い、NOxをNOx吸蔵触媒
32aに吸蔵し、この希薄燃焼と交互に行うNOx吸蔵
機能回復のためのリッチ燃焼運転条件下では、吸蔵した
NOxを放出すると共に、酸化触媒32bにより、NO
xを還元して、排気ガスを継続的に浄化している。
【0023】そして、特願2000−098183号で
は、このNOx吸蔵触媒の担持層表面にCe,Zr等の
酸素(O2 )吸蔵物質を担持させ、このO2 吸蔵物質の
2吸蔵及び放出機能を利用することにより、エンジン
の空燃比をリッチからリーンへの運転条件を切替えた時
の初期状態におけるNOx吸蔵性能を改善すると共に、
リーンからリッチへ切り替えた時の初期状態におけるN
Ox浄化率を改善し、全体として排気ガス中のNOxに
対する浄化性能を著しく向上させている。
【0024】本発明は、上述の問題を解決するためにな
されたものであり、その目的は、CRTやCSF等の連
続再生型ディーゼルパティキュレートフィルタ装置を備
えた排気ガス浄化装置において、フィルタ下流側に設け
たNOx吸蔵触媒のNOx吸蔵性能を効率よく回復しな
がら、フィルタの再生時に発生するNOxを効率よく浄
化できて、フィルタ再生時に発生するNOxの放出を防
止できる排気ガス浄化装置及びその再生制御方法を提供
することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するための排気ガス浄化装置は、次のように構成され
る。
【0026】1)ディーゼルエンジンの排気通路に設け
られ、酸化触媒とフィルタを有する連続再生型ディーゼ
ルパティキュレートフィルタ装置、又は、触媒を担持し
たフィルタを有する連続再生型ディーゼルパティキュレ
ートフィルタ装置を備えて排気ガス中の粒子状物質を捕
集する排気ガス浄化装置において、前記フィルタの下流
側に、窒素酸化物吸蔵物質と酸化触媒を含む窒素酸化物
吸蔵還元型触媒を配設すると共に、前記フィルタと前記
窒素酸化物吸蔵還元型触媒に関する再生制御手段を備
え、該再生制御手段が、前記フィルタの再生操作を行う
場合においてのみ、エンジンを一時的にリッチ燃焼モー
ド運転に切替えて前記窒素酸化物吸蔵還元型触媒の窒素
酸化物吸蔵機能を回復させるように構成する。
【0027】この窒素酸化物(NOx)吸蔵還元型触媒
は、多孔質のゼオライトやアルミナ等の多孔質コート材
で形成された担持層に、酸化触媒機能を有する白金(P
t)等の触媒活性金属と、NOx吸蔵機能を持つカリウ
ム(K)、バリウム(Ba)、ランタン(La)等のN
Ox吸蔵物質とを担持して形成される。
【0028】そして、このNOx吸蔵触媒の機能を向上
させるために、この担持層にCe(セリウム)、Zr
(ジルコニウム)等の酸素吸蔵物質を担持させたり、H
C等の還元剤を吸着及び放出する還元剤吸着物質を担持
させることもできる。
【0029】このNOx吸蔵還元型触媒は、排気ガス中
の酸素濃度及び一酸化炭素濃度によってNOx吸蔵とN
Ox放出・還元浄化の機能を果たすものである。
【0030】また、一時的なリッチ燃焼モード運転は、
約0.1秒〜5秒程度の一時的な間、空燃比を理論空燃
比又は理論空燃比に近い空燃比にした排気ガス中の酸素
濃度が低い状態のエンジンの運転であり、このリッチ燃
焼モード運転を、フィルタの再生操作(再生モード運
転)の開始直前及びフィルタの再生操作中の時だけ行う
ように構成される。
【0031】このフィルタの再生操作の約1分〜20分
程度に対して、一酸化窒素(NO)等のNOxを吸蔵す
る能力は、NOx吸蔵触媒を備えた窒素酸化物吸蔵型触
媒の装置をできるだけ小型に構成しているので、約1分
間程度の比較的短時間の容量となる。
【0032】従って、フィルタの再生操作中に、NOx
吸蔵能力が飽和する前の所定の時間間隔に基づいて、又
はNOx吸蔵能力の飽和を監視するNOxセンサの検出
値に基づいて、繰り返し約0.1秒〜5秒程度のリッチ
燃焼モード運転を行い、NOx吸蔵還元型触媒のNOx
吸蔵能力を回復させる。
【0033】このNOx吸蔵能力が飽和する前の所定の
時間間隔は、予め実験などで求めておき、再生制御手段
に入力しておくものであり、等間隔(例えば50秒間
隔)とする場合もあり、フィルタの再生状態の変化によ
るNO量の変化を考慮した不等間隔とする場合もある。
【0034】2)上記の排気ガス浄化装置において、前
記一時的なリッチ燃焼モード運転を行ってから、前記フ
ィルタの再生操作に入るように構成される。
【0035】そして、フィルタの再生操作中に生成され
る一酸化窒素(NO)の吸着・吸蔵をより確実にするた
めに、フィルタの再生操作の再生開始前に、リッチ燃焼
モード運転してNOx吸蔵還元型触媒のNOx吸蔵能力
を回復させてから、フィルタの再生操作を行う。
【0036】また、この排気ガス浄化装置の再生制御方
法は、次のように構成される。
【0037】1)ディーゼルエンジンの排気通路に設け
られ、酸化触媒とフィルタを有する連続再生型ディーゼ
ルパティキュレートフィルタ装置、又は、触媒を担持し
たフィルタを有する連続再生型ディーゼルパティキュレ
ートフィルタ装置を備えると共に、前記フィルタの下流
側に、窒素酸化物吸蔵物質と酸化触媒を含む窒素酸化物
吸蔵還元型触媒を配設して排気ガス中の粒子状物質を捕
集する排気ガス浄化装置において、前記フィルタと前記
窒素酸化物吸蔵還元型触媒に関する再生制御手段が、前
記フィルタの再生操作に際してのみ、エンジンの燃焼状
態を一時的にリッチ燃焼モード運転に切替えるように構
成される。
【0038】2)そして、上記の排気ガス浄化装置の再
生制御方法において、前記一時的なリッチ燃焼モード運
転を行ってから、前記フィルタの再生装置に入るように
構成される。
【0039】以上の構成の排気ガス浄化装置及びその再
生制御方法によれば、酸化触媒とフィルタを有するか、
又は、触媒を担持したフィルタを有する連続再生型ディ
ーゼルパティキュレートフィルタ装置を備えた排気ガス
浄化装置において、NO2 を用いてPMを燃焼させてフ
ィルタを再生する時に発生するNOは、窒素酸化物(N
Ox)吸蔵還元型触媒により浄化される。
【0040】また、このNOx吸蔵還元型触媒を採用し
ているので、SCR(選択触媒還元)触媒を使用する場
合のような還元剤の供給が不要となり、還元剤タンクや
還元剤供給装置不要となる。
【0041】そして、このNOx吸蔵触媒のNOx吸蔵
能力の回復操作であるリッチ燃焼モード運転をフィルタ
の再生操作を行う時だけに限定しているので、リッチ燃
焼モード運転の回数が著しく少なくなり、燃費の悪化が
抑制される。
【0042】なお、このリッチ燃焼モード運転以外の通
常のエンジンの運転状態では、EGR(排気ガス再循
環)等を行ってNOxの発生量を少なくしているので、
このフィルタの下流側に配置したNOx吸蔵還元型触媒
で浄化されるNOxは少なく、通常のエンジンの運転状
態においては、NOx吸蔵能力を回復させる必要は殆ど
無い。
【0043】また、このリッチ燃焼モード運転を行って
から、フィルタの再生操作を行うことにより、フィルタ
の再生操作開始時のNOx吸蔵還元型触媒の状態が毎回
一定の状態となるため、その後のリッチ燃焼モード運転
の繰り返しの制御を、所定の時間間隔で行うだけで、N
Ox吸蔵還元型触媒のNOx吸蔵能力の回復作業が適切
に行われるようになる。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態の
排気ガス浄化装置とその再生制御方法について、図面を
参照しながら説明する。
【0045】図1に、この実施の形態の排気ガス浄化装
置10,10Aの構成を示す。この排気ガス浄化装置1
0,10Aは、エンジンEの排気通路2に設けられ、上
流側の連続再生型ディーゼルパティキュレートフィルタ
装置(以下連続再生型DPF装置という)3,3Aと、
下流側の窒素酸化物(NOx)吸蔵還元型触媒4と、再
生制御手段51とから構成される。
【0046】図1(a)に示す連続再生型DPF装置3
は、上流側の一酸化窒素(NO)を酸化して二酸化窒素
(NO2 )にする酸化触媒3aと、下流側の排気ガス中
の粒子状物質(PM)を捕集するフィルタ3bを有して
形成される。
【0047】この酸化触媒3aは、多孔質のセラミック
のハニカム構造等の担持体に、白金(Pt)等の酸化触
媒を担持させて形成される。
【0048】また、図1(b)に示す連続再生型DPF
装置3Aは、触媒を担持した排気ガス中の粒子状物質
(PM)を捕集するフィルタ3Abを有して形成され
る。
【0049】これらのフィルタ3b,3Abは、多孔質
のセラミックのハニカムのチャンネルの入口と出口を交
互に目封じしたモノリスハニカム型ウオールフロータイ
プのフィルタや、アルミナ等の無機繊維をランダムに積
層したフェルト状のフィルタ等で形成され、排気ガスG
中のPMは多孔質のセラミックの壁や無機繊維で捕集さ
れることになる。
【0050】そして、図1(a)に示す連続再生型DP
F装置(CRT)3の場合には、触媒は担持されない
が、図1(b)に示す連続再生型DPF装置(CSF)
3Aの場合には、白金及び酸化セリウム(CeO2 )等
の触媒が担持された触媒付きフィルタ3Abとなる。
【0051】また、NOx吸蔵還元型触媒4は、窒素酸
化物(NOx)吸蔵物質4aと酸化触媒4bを含んで構
成され、コーディエライトやステンレス等の担持体上に
形成された、多孔質のゼオライトやアルミナ等の多孔質
コート材で形成された担持層に、NOx吸蔵機能を持つ
カリウム(K)、バリウム(Ba)、ランタン(La)
等のNOx吸蔵物質(R)4aと白金(Pt)等の触媒
活性金属からなる酸化触媒4bとが担持されて形成され
る。そして、このNOx吸蔵還元型触媒4は、排気ガス
中のO2 濃度及びCO濃度によってNOx吸蔵とNOx
放出・還元浄化の機能を果たす。
【0052】更に、このNOx吸蔵還元型触媒4の担持
層表面にCe(セリウム),Zr(ジルコニウム)等の
2 吸蔵物質を担持させ、このO2 吸蔵物質のO2 吸蔵
及び放出機能を利用して、エンジンをリッチ機能からリ
ーン燃焼へ運転条件を切替えた時の初期状態におけるN
Ox吸蔵性能の改善と、リーン燃焼からリッチ燃焼へ切
替えた時の初期状態におけるNOx浄化率の改善の両方
を図り、全体として排気ガス中のNOxに対する浄化性
能を著しく向上させることもできる。
【0053】また、再生制御手段51は、通常、エンジ
ン運転の全般的な制御を行うと共に、フィルタ3b,3
Abの再生制御も行うエンジンコントロールユニット
(ECU)と呼ばれる制御装置5の一部に組み込まれ、
排気ガス処理装置の前後等に設けられた排気圧力センサ
52、53や排気温度センサ54等の検出値を入力し、
フィルタ3b,3Abの再生操作やNOx吸蔵還元型触
媒4のNOx吸蔵能力の回復操作等を指令制御するもの
である。
【0054】この再生制御手段51は、連続再生型DP
F装置3,3Aのフィルタ3b,3Abの再生操作とし
てエンジンEの燃料噴射をリタードさせたり、後噴射し
たりして、排気ガス温度を上昇させ、また、NOx吸蔵
還元型触媒4のNOx吸蔵能力を回復させるための操作
として、空燃比を通常のリーン燃焼からリッチ燃焼に切
替える。
【0055】次に以上の構成の排気ガス浄化装置10,
10Aにおける再生制御方法について説明する。
【0056】本発明においては、この再生制御手段51
が、フィルタ3b,3Abの再生操作を行う場合におい
てのみ、エンジンEの燃焼状態を一時的にリッチ燃焼モ
ード運転に切替えて、NOx吸蔵還元型触媒4のNOx
吸蔵機能を回復させるように構成する。
【0057】また、一時的なリッチ燃焼モード運転を行
ってから、フィルタ3b,3Abの再生操作に入るよう
に構成される。
【0058】この再生制御方法は図2に例示するような
フローに従って行われる。
【0059】例示したこのフローは説明し易いように、
エンジンEの制御フローと並行して、繰り返し呼ばれて
実施される再生制御フローとして示している。つまり、
エンジンEの運転制御中は並行してこのフローが一定時
間毎に繰り返し呼ばれて実行され、エンジンEの制御が
終了するとこのフローも呼ばれなくなり実質的にフィル
タ3b,3Abの再生操作及びNOx吸蔵還元型触媒4
のNOx吸蔵能力の回復操作のための再生制御も終了す
るものとして構成している。
【0060】図2の再生制御フローでは、ステップS1
1でフィルタ3b,3Abの再生操作である再生モード
運転を行うか否かを判定し、再生モード運転を行わない
と判断した場合には、そのままリターンし、再生モード
運転を行うと判断した場合には、ステップS12でNO
x吸蔵還元型触媒4のNOx吸蔵能力の回復操作のため
の一時的なリッチ燃焼モード運転を行う。
【0061】そして、ステップS12の一時的なリッチ
燃焼モード運転の後で、ステップS13の再生モード運
転を行い、再生モード運転を終了したら、リターンす
る。
【0062】このステップS11の再生モード運転を行
うか否かは、フィルタ3b,3Abの上流側の第1排気
圧センサ52で検出する排圧Peが所定の第1排圧判定
値Pemax 以上になった時に行うと判断する。
【0063】なお、このステップS11の再生モード運
転の開始の判定には、この他に、フィルタ3b,3Ab
の上流側の第1排気圧センサ52で検出する排圧P1
と、フィルタ3bの下流側の第2排気圧センサ53で検
出する排圧P2との差圧ΔPe=P1−P2が所定の差
圧判定値ΔPemax 以上になった時に行うという判定方
法を追加する場合もあり、それ以外の判定を行うことも
できる。
【0064】ステップS12の一時的なリッチ燃焼モー
ド運転は、理論空燃比及び理論空燃比に近い空燃比であ
るリッチ燃焼を行って、排気ガスG中の酸素を略ゼロと
した高温のリッチスパイクガスと呼ばれる排気ガスを発
生させて、このリッチスパイクガスにより、NOxを吸
蔵し硝酸塩等に変化したNOx吸蔵物質4aはNO2
放出して元の物質に戻る。このNO2 の放出は通常1秒
以下の短時間で行われるので、一時的なリッチ燃焼モー
ド運転は、約0.1秒〜5秒程度でよい。
【0065】この放出されるNO2 は、排気ガスG中に
2 が存在しないので、排気ガスG中のCO,HC,H
2 等を還元剤として、酸化触媒4bの触媒作用により、
2O,CO2 ,N2 に還元され、浄化された排ガスG
cとして排出される。
【0066】そして、ステップS13の再生モード運転
では、エンジンEの燃料噴射の主噴射のタイミングの遅
延操作(リタード)や後噴射(ポストインジェクショ
ン)によって、あるいは、吸気絞り等によって、排気温
度を上昇させ、また、排気ガス中のNOの量を増加させ
ることにより、PMを燃焼除去する。
【0067】このPMの燃焼除去は、(2NO+O2
NO2 ,2NO2 +C→CO2 +2NO)の反応で、2
50℃〜450℃程度の比較的低温で行われる。
【0068】このPMの燃焼除去した後に残るNOは、
NOx吸蔵還元型触媒4の酸化触媒4bの触媒作用によ
り酸化されてNO2 になり、NOx吸蔵物質4aに硝酸
塩(例えばBa(NO3 2 )等の形で吸蔵され、排気
ガス中には排出されない。
【0069】そして、このNOx吸蔵還元型触媒4のN
Ox吸蔵能力は、フィルタ3b,3Abの再生モード運
転の時間(約1分〜20分間程度)よりも、短時間(約
1分程度)で飽和してしまうので、再生モード運転中に
おいても、この飽和前に、所定の時間間隔(約40秒〜
50秒間)で、ステップS12と同様な一時的なリッチ
燃焼モード運転(約0.1秒〜5秒間程度)を繰り返し
行って、NOx吸蔵物質4aからNO2 を放出させ、N
Ox吸蔵前の物質に戻すと共に、酸化触媒4bの触媒作
用により、N2 に還元浄化させる。これによりNOx吸
蔵物質4aのNOx吸蔵能力を回復させる。
【0070】以上の構成の排気ガス浄化装置10,10
Aとその制御方法によれば、PMをNO2 を用いて燃焼
させてフィルタ3b,3Abを再生する時に発生するN
Oを、NOx吸蔵還元型触媒4により浄化することがで
き、常に排気ガスの状態をクリーンにできる。
【0071】また、NO浄化用にNOx吸蔵還元型触媒
を採用しているので、SCR(選択触媒還元)触媒を使
用する場合のような還元剤の供給が不要となり、還元剤
タクンや還元剤供給装置が不要となる。
【0072】そして、NOx吸蔵能力を回復させるリッ
チ燃焼モード運転をフィルタ3b,3Abの再生操作時
にだけ行う構成にしているので、リッチ燃焼モード運転
の回数が減少し、燃費の悪化を抑制することができる。
【0073】更に、リッチ燃焼モード運転を行ってから
フィルタ3b,3Abの再生操作を行う構成により、フ
ィルタ3b,3Abの再生操作開始時のNOx吸蔵還元
型触媒4のNOx吸蔵能力を初期状態に戻すことができ
るので、その後のリッチ燃焼モード運転の繰り返しの制
御を容易にすることができる。
【0074】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の排気ガ
ス浄化装置及びその再生制御方法によれば、次のような
効果を奏することができる。
【0075】酸化触媒とフィルタを有するか、又は、触
媒を担持したフィルタを有する連続再生型ディーゼルパ
ティキュレートフィルタ装置を備えた排気ガス浄化装置
において、PMをNO2 を用いて燃焼させてフィルタを
再生する時に発生するNOを、窒素酸化物(NOx)吸
蔵還元型触媒により浄化することができる。
【0076】また、NOx吸蔵還元型触媒を採用してい
るので、SCR(選択触媒還元)触媒を使用する場合の
ような還元剤の供給が不要となり、還元剤タンクや還元
剤供給装置を不要とすることができる。
【0077】そして、このNOx吸蔵還元型触媒のNO
x吸蔵能力を回復させるための操作であるリッチ燃焼モ
ード運転をフィルタの再生操作を行う時のみに限定して
いるので、リッチ燃焼モード運転の回数が必要最小限と
なり、燃費の増加を抑制することができる。
【0078】更に、リッチ燃焼モード運転を行ってから
フィルタの再生操作を行うことにより、フィルタの再生
操作開始時のNOx吸蔵還元型触媒のNOx吸蔵能力の
状態を一定の状態とすることができるので、その後のリ
ッチ燃焼モード運転の繰り返しの制御を、所定の時間間
隔で行うだけで、NOx吸蔵還元型触媒のNOx吸蔵能
力の回復作業を適切に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化装置の
構成を示す図であり、(a)は酸化触媒とフィルタを有
する連続再生DPF装置(CRT)を備えた排気ガス浄
化装置の構成図で、(b)は触媒付フィルタを有する連
続再生DPF装置(CSF)を備えた排気ガス浄化装置
の構成図である。
【図2】本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化装置の
再生制御方法を示すフロー図である。
【図3】連続再生DPF装置(CRT)の構成図であ
る。
【図4】連続再生DPF装置(CRT)のPM燃焼のメ
カニズムを説明するための図である。
【図5】連続再生DPF装置(CSF)の構成図であ
る。
【図6】連続再生DPF装置(CSF)のPM燃焼のメ
カニズムを説明するための図である。
【図7】窒素酸化物吸蔵還元型触媒の触媒構造体を示す
図である。
【図8】図7のA部分の拡大模式図である。
【図9】窒素酸化物吸蔵還元型触媒の排気ガス中のNO
xを浄化するメカニズムを示す模式図であり、(a)は
希薄(リーン)燃焼状態でNOxを吸蔵する場合を、
(b)はリッチ燃焼状態でNOxを放出及び還元浄化す
る場合を示す。
【符号の説明】
E エンジン 2 排気通路 3,3A 連続再生型ディーゼルパティキュレートフ
ィルタ装置 3a 酸化触媒 3b,3Ab フィルタ(触媒付フィルタ) 4 窒素酸化物吸蔵還元型触媒 4a 窒素酸化物吸蔵物質 4b 酸化触媒 10,10A 排気ガス浄化装置 51 再生制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 53/86 F01N 3/02 321A 4D048 53/94 321B 4D058 F01N 3/02 321 321D 321Z 3/08 A 3/10 A 3/08 3/18 B 3/10 3/20 B 3/18 3/24 R 3/20 ZABE 3/24 3/28 301E ZAB F02D 45/00 301A 3/28 301 314Z F02D 45/00 301 B01D 46/00 302 314 53/36 K // B01D 46/00 302 103B 103C (72)発明者 鈴木 常夫 神奈川県藤沢市土棚8番地 いすゞ自動車 株式会社藤沢工場内 (72)発明者 越智 直文 神奈川県藤沢市土棚8番地 いすゞ自動車 株式会社藤沢工場内 (72)発明者 我部 正志 神奈川県藤沢市土棚8番地 いすゞ自動車 株式会社藤沢工場内 Fターム(参考) 3G084 AA01 AA03 BA05 BA09 BA13 BA15 BA24 DA02 DA10 FA00 FA27 3G090 AA03 BA01 CA01 CA02 CA04 DA03 DA04 DA12 EA02 EA07 3G091 AA02 AA18 AA28 AB02 AB06 AB13 BA00 BA14 BA31 CB02 CB03 CB07 DA01 DA02 DA04 DB07 DB10 EA17 EA32 FB10 FB12 GA04 GA06 GB01X GB01Y GB02Y GB03Y GB04W GB04Y GB06W GB07X GB09X GB10W GB10X GB16X HA10 HA14 HA15 HA16 HA36 HA37 HA42 HA47 3G301 HA02 HA04 HA06 JA02 JA25 JA26 JA33 LA03 LB11 MA01 MA11 MA18 MA26 NA08 NB12 NB17 NE01 NE06 NE12 NE13 NE15 PA00B PA00Z PD11B PD11Z 4D019 AA01 BA02 BA05 BC07 CA01 CB04 4D048 BA03X BA08X BA10X BA11X BA14X BA15X BA18X BA19X BA30X BA39X BA41X BA42X BB02 BB14 BD02 CC32 CC38 CC47 CD05 CD08 DA01 DA02 DA03 DA08 DA20 EA04 4D058 JA32 JB03 JB06 SA08 TA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼルエンジンの排気通路に設けら
    れ、酸化触媒とフィルタを有する連続再生型ディーゼル
    パティキュレートフィルタ装置、又は、触媒を担持した
    フィルタを有する連続再生型ディーゼルパティキュレー
    トフィルタ装置を備えて排気ガス中の粒子状物質を捕集
    する排気ガス浄化装置において、 前記フィルタの下流側に、窒素酸化物吸蔵物質と酸化触
    媒を含む窒素酸化物吸蔵還元型触媒を配設すると共に、
    前記フィルタと前記窒素酸化物吸蔵還元型触媒に関する
    再生制御手段を備え、 該再生制御手段が、前記フィルタの再生操作を行う場合
    においてのみ、エンジンを一時的にリッチ燃焼モード運
    転に切替えて前記窒素酸化物吸蔵還元型触媒の窒素酸化
    物吸蔵機能を回復させることを特徴とする請求項1記載
    の排気ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記一時的なリッチ燃焼モード運転を行
    ってから、前記フィルタの再生操作に入ることを特徴と
    する請求項1記載の排気ガス浄化装置。
  3. 【請求項3】 ディーゼルエンジンの排気通路に設けら
    れ、酸化触媒とフィルタを有する連続再生型ディーゼル
    パティキュレートフィルタ装置、又は、触媒を担持した
    フィルタを有する連続再生型ディーゼルパティキュレー
    トフィルタ装置を備えると共に、前記フィルタの下流側
    に、窒素酸化物吸蔵物質と酸化触媒を含む窒素酸化物吸
    蔵還元型触媒を配設して排気ガス中の粒子状物質を捕集
    する排気ガス浄化装置において、 前記フィルタと前記窒素酸化物吸蔵還元型触媒に関する
    再生制御手段が、前記フィルタの再生操作に際しての
    み、エンジンの燃焼状態を一時的にリッチ燃焼モード運
    転に切替えることを特徴とする排気ガス浄化装置の再生
    制御方法。
  4. 【請求項4】 前記一時的なリッチ燃焼モード運転を行
    ってから、前記フィルタの再生装置に入ることを特徴と
    する請求項3記載の排気ガス浄化装置の再生制御方法。
JP2001074305A 2001-03-15 2001-03-15 排気ガス浄化装置及びその再生制御方法 Expired - Fee Related JP3797125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074305A JP3797125B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 排気ガス浄化装置及びその再生制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074305A JP3797125B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 排気ガス浄化装置及びその再生制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002276422A true JP2002276422A (ja) 2002-09-25
JP3797125B2 JP3797125B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=18931596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074305A Expired - Fee Related JP3797125B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 排気ガス浄化装置及びその再生制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3797125B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002339730A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
WO2004031548A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Tokudaiji Institute Of Automotive Culture Inc. ディ−ゼルエンジンにおけるpm連続再生装置並びにその方法
JP2005144608A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Makita Corp 燃焼式作業工具
GB2410203A (en) * 2004-01-02 2005-07-27 Volkswagen Ag Secondary storage device for nitrogen oxides
JP2006512529A (ja) * 2003-01-02 2006-04-13 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 排気ガス後処理装置及び方法
JP2006097691A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Caterpillar Inc クランクケースベンチレーションシステム
EP1719883A1 (en) * 2005-05-07 2006-11-08 Neophotech Inc. System and method for purifying exhaust gas of diesel engine
JP2008215093A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Babcock Hitachi Kk 排気浄化フィルタ及びそれを備える自動車
KR100882665B1 (ko) 2007-11-20 2009-02-06 현대자동차주식회사 매연 여과장치
US7497078B2 (en) 2002-10-16 2009-03-03 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation Exhaust emission control device of internal combustion engine
JP2009273989A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
WO2009148024A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化システム
JP2010144565A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US8158067B2 (en) 2009-09-02 2012-04-17 Hyundai Motor Company NOx reduction device for diesel vehicles
KR101383310B1 (ko) * 2012-08-31 2014-04-09 한국기계연구원 다층 고깔형 망 필터와 그을음 제거장치가 장착된 디젤 엔진의 배기 가스 처리 장치
DE102004052655B4 (de) * 2003-11-03 2019-06-19 Ford Global Technologies, Llc Drucküberwachungsgerät für einen Dieselpartikelfilter
JP2019138178A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 株式会社豊田中央研究所 内燃機関の排気浄化装置、空燃比算出装置及び方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117220A (ja) * 1992-10-01 1994-04-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH06159037A (ja) * 1992-09-28 1994-06-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH06336914A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH0953442A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の排気浄化方法
JPH09137716A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001276622A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Isuzu Motors Ltd 窒素酸化物吸蔵還元触媒

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06159037A (ja) * 1992-09-28 1994-06-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH06117220A (ja) * 1992-10-01 1994-04-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH06336914A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH0953442A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の排気浄化方法
JPH09137716A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001276622A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Isuzu Motors Ltd 窒素酸化物吸蔵還元触媒

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002339730A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
WO2004031548A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Tokudaiji Institute Of Automotive Culture Inc. ディ−ゼルエンジンにおけるpm連続再生装置並びにその方法
US7497078B2 (en) 2002-10-16 2009-03-03 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation Exhaust emission control device of internal combustion engine
US8297046B2 (en) 2003-01-02 2012-10-30 Daimler Ag Exhaust gas aftertreatment installation and method
JP2006512529A (ja) * 2003-01-02 2006-04-13 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 排気ガス後処理装置及び方法
US7814747B2 (en) 2003-01-02 2010-10-19 Daimler Ag Exhaust gas aftertreatment installation and method
US9057307B2 (en) 2003-01-02 2015-06-16 Daimler Ag Exhaust gas aftertreatment installation and method
DE102004052655B4 (de) * 2003-11-03 2019-06-19 Ford Global Technologies, Llc Drucküberwachungsgerät für einen Dieselpartikelfilter
JP2005144608A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Makita Corp 燃焼式作業工具
GB2410203A (en) * 2004-01-02 2005-07-27 Volkswagen Ag Secondary storage device for nitrogen oxides
JP2006097691A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Caterpillar Inc クランクケースベンチレーションシステム
EP1719883A1 (en) * 2005-05-07 2006-11-08 Neophotech Inc. System and method for purifying exhaust gas of diesel engine
JP2008215093A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Babcock Hitachi Kk 排気浄化フィルタ及びそれを備える自動車
KR100882665B1 (ko) 2007-11-20 2009-02-06 현대자동차주식회사 매연 여과장치
JP2009273989A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
JP2009293431A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化システム
AU2009255128B2 (en) * 2008-06-03 2012-02-02 Isuzu Motors Limited Exhaust gas purifier and system for exhaust gas purification
US8607551B2 (en) 2008-06-03 2013-12-17 Isuzu Motors Limited Exhaust gas purifier and system for exhaust gas purification
WO2009148024A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化システム
JP2010144565A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US8158067B2 (en) 2009-09-02 2012-04-17 Hyundai Motor Company NOx reduction device for diesel vehicles
KR101383310B1 (ko) * 2012-08-31 2014-04-09 한국기계연구원 다층 고깔형 망 필터와 그을음 제거장치가 장착된 디젤 엔진의 배기 가스 처리 장치
JP2019138178A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 株式会社豊田中央研究所 内燃機関の排気浄化装置、空燃比算出装置及び方法
JP7062986B2 (ja) 2018-02-07 2022-05-09 株式会社豊田中央研究所 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3797125B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3852461B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP5087836B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP3885813B2 (ja) 排気ガス浄化装置の昇温方法及び排気ガス浄化システム
JP5266865B2 (ja) 排気ガス浄化システム及びその制御方法
JP4304447B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2005155374A (ja) 排気浄化方法及び排気浄化システム
JP4972914B2 (ja) 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4140636B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2003286832A (ja) 排気ガス浄化システム及びその制御方法
JP2004218475A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP3797125B2 (ja) 排気ガス浄化装置及びその再生制御方法
JP2006316757A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
WO2006059470A1 (ja) 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
WO2006080187A1 (ja) 排気ガス浄化装置の昇温方法及び排気ガス浄化システム
JP2002021544A (ja) 内燃機関の希薄排ガスから窒素酸化物およびカーボンブラック粒子を除去するための方法および排ガス浄化装置
WO2004113703A1 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2007255342A (ja) NOx浄化システムの制御方法及びNOx浄化システム
JP2008240640A (ja) 排ガス浄化装置
JP4423818B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP4561467B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP3885814B2 (ja) 排気ガス浄化装置の昇温方法及び排気ガス浄化システム
KR101724453B1 (ko) 배기 가스 정화 장치 및 이를 제어하는 방법
JP2002295298A (ja) 排気ガス浄化システム及びその再生制御方法
JP3933015B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3876905B2 (ja) 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees