WO2006054563A1 - 管球、反射鏡付き管球および照明装置 - Google Patents

管球、反射鏡付き管球および照明装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006054563A1
WO2006054563A1 PCT/JP2005/020976 JP2005020976W WO2006054563A1 WO 2006054563 A1 WO2006054563 A1 WO 2006054563A1 JP 2005020976 W JP2005020976 W JP 2005020976W WO 2006054563 A1 WO2006054563 A1 WO 2006054563A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filament
central
bulb
peripheral
elements
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020976
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naotaka Hashimoto
Taku Ikeda
Shinya Kawagoe
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP05806860A priority Critical patent/EP1722400A1/en
Priority to JP2006545076A priority patent/JP4197035B2/ja
Publication of WO2006054563A1 publication Critical patent/WO2006054563A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/02Incandescent bodies
    • H01K1/14Incandescent bodies characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/18Mountings or supports for the incandescent body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K7/00Lamps for purposes other than general lighting
    • H01K7/02Lamps for purposes other than general lighting for producing a narrow beam of light; for approximating a point-like source of light, e.g. for searchlight, for cinematographic projector

Definitions

  • the present invention relates to a tube, a tube with a reflector, and an illumination device, and more particularly to a filament wiring structure.
  • a bulb with a reflector for example, a halogen bulb with a reflector
  • Condensation efficiency here refers to illuminance per unit of power [lxZW].
  • a halogen light bulb includes a bulb and a filament body provided in the bulb.
  • the filament body can be made closer to a point light source as it is made compact, and the light collection efficiency can be improved in combination with a reflecting mirror.
  • the rated voltage [V], rated power [W], and rated life time for example, 3000 hours
  • the strand length and strand length of the tungsten wire that forms the filament body Since the diameter is actually determined, for example, it is not possible to make the filament body compact by simply shortening the wire length.
  • the resistance value R of the filament body is determined. For example, if the strand length is shortened, it is necessary to reduce the strand diameter in order to maintain the resistance value R. However, when the wire diameter is reduced, the tungsten wire becomes thinner due to evaporation of tungsten during lighting and the wire tends to be broken, and the lifetime tends to be shortened. On the other hand, when the wire diameter is increased in order to ensure the service life, it is necessary to increase the wire length in order to maintain the resistance value R. However, if the wire length becomes too long, the filament body dimensions must be kept within a certain range according to the size of the nobleb, etc.
  • the wire length and wire diameter are substantially uniquely determined, making it difficult to make the filament body compact. It is.
  • a commercially available halogen light bulb with a reflector used for general illumination such as a spotlight has a beam angle of 10 degrees and a mirror mirror diameter ⁇ of 50 [mm].
  • the rated power is 65 [W] (rated voltage 110 [V])
  • center illuminance here refers to the illuminance of the region where the optical axis of the reflecting mirror and the irradiation surface intersect on the irradiation surface.
  • a plurality of filament elements wound linearly and spirally are used in order to increase the light collection efficiency and increase the central illuminance.
  • These filament elements use filament bodies arranged so as to be parallel to the optical axis of the reflecting mirror and to form a regular triangle or square substantially symmetrically around the optical axis.
  • Known see, for example, Patent Document 1).
  • an infrared reflecting film is formed on the outer surface of the glass bulb, particularly in order to improve luminous efficiency!
  • the filament body used in the conventional halogen bulb with a reflector is further linear on the optical axis.
  • a filament element wound spirally is arranged, that is, a filament arranged on the optical axis (hereinafter referred to as “central filament element”) and at least 3 arranged substantially symmetrically around the filament.
  • central filament element a filament arranged on the optical axis
  • peripheral filament elements Two other filaments (hereinafter referred to as “peripheral filament elements”) have been proposed using a filament body that also has a force (for example, Patent Document 2). Irradiation).
  • the "luminescence efficiency" referred to here indicates a luminous flux [lmZW] per electric power. Furthermore, in general, in halogen bulbs with a rated voltage of 100 [V] or more, a double-wound coil is often used as a filament body as another means for making the filament body compact and approaching a point light source. In order to achieve this compactness, one using a triple coil as a filament body has been proposed (for example, see Patent Document 3). Patent Document 1: Japanese Patent Publication No. 6-510881
  • Patent Document 2 JP 2002-63869 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-345077
  • the characteristics of the light bulb using the filament body described in Patent Document 2 are indicated by a solid line (ii)!
  • the filament elements arranged around the optical axis increase the illuminance in the peripheral area of the portion corresponding to the optical axis on the irradiation surface, while the central illuminance (angle 0)
  • the peripheral filament element increases the illuminance not only in the area corresponding to the optical axis but also in the surrounding area due to the peripheral filament element.
  • the irradiation light spreads as a whole, and the resulting beam angle is 13 degrees or more.o
  • the mainstream beam angle is 10 degrees.
  • the error tolerance of the beam angle (10 degrees) is limited to ⁇ 25%. In other words, when the beam angle standard is 10 degrees, the error tolerance is 7.5. From degrees to 12.5 degrees. Therefore, on Even when applied to halogen bulbs with reflectors that are used for general illumination such as the conventional filament strength spotlights described above, the above-mentioned error tolerance is exceeded and the desired beam angle (for example, 10 degrees) is exceeded. Can't get.
  • Such a problem is not particularly noticeable when it is used for studio lighting. This is thought to be mainly due to the difference in the mirror mirror diameter ⁇ .
  • the mirror diameter ⁇ of the reflector used in halogen bulbs with reflectors for general lighting is mainly 35 [mn! ] ⁇ 100 [mm]
  • the mirror diameter ⁇ of the reflector used in a halogen lamp with a reflector for studio lighting is mainly 200 [mm] ⁇ 400 [mm].
  • the region contributing to the central illuminance in the reflector (hereinafter simply referred to as “central illuminance contributing region”) is in the vicinity of the region including the focal point of the reflector.
  • This central illuminance contribution region is larger as the mirror diameter ⁇ is smaller as the mirror diameter ⁇ is smaller. Therefore, in the halogen lamp with a reflector for studio lighting, the central illuminance contribution area is large, and as a result, the light emitted from the light emitting part arranged around the optical axis also greatly contributes to the central illuminance. It is thought that this is because.
  • this kind of halogen lamp with a reflector when used for studio lighting, its rated life is mainly 200 hours to 500 hours, and in some cases 2000 hours. For general lighting such as spotlights. When used as a light source, the rated life is required to be between 2000 hours and 3000 hours, and in some cases over 3000 hours. As such, it is commercially available, and its lifetime has not been sufficiently studied. Therefore, there is still room for improvement in terms of lifetime especially when used for general lighting such as spotlights.
  • the vibration resistance tends to decrease.
  • the triple winding coil is used as the filament body in the bulb. In order to improve vibration resistance, it is electrically and mechanically connected to the internal lead wire, etc. in a state where the triple coiled coil is pulled in the longitudinal direction, that is, under tension. There is a need to.
  • the present invention has been made in view of such circumstances.
  • the first object is to improve the light collection efficiency
  • the second object is to increase the central illuminance
  • the third object is the beam.
  • the fourth object is to provide a tube, a tube with a reflector, and a lighting device that can realize a good light distribution characteristic with a narrow angle type and can achieve a long life.
  • the tube according to the present invention is incorporated in the concave reflecting mirror of the lighting device, and has a rated voltage of 100 [V] or more and 250 [V] or less.
  • a bulb and a filament body provided in the bulb the filament body has a plurality of filament elements, and the bulb is incorporated in the reflector
  • the plurality of filament elements are single wound coils, one on the optical axis of the reflector, and the center of the plurality of filament elements.
  • One or more of the remaining coils are placed on an axis parallel to the axis of the filament element,
  • Each of the plurality of filament elements has a configuration in which a contour when viewed from the winding axis direction is different from a substantially circular shape.
  • a bulb the bulb has a bulb and a filament body provided in the bulb, the filament body is disposed so as to contain the focal point of the reflector, and includes a plurality of filament elements.
  • Each of the plurality of filament elements is a coil wound in a single winding, one on the optical axis of the reflecting mirror, and one or more of the remaining coils on an axis parallel to the optical axis.
  • Each of the filament elements is formed such that the contour when viewed in the direction of the winding axis is different from a substantially circular shape.
  • a tube with a reflector includes a concave reflector, a bulb disposed in the reflector, and a bulb.
  • a tube having a filament body provided in the nozzle, and the filament body has a linear shape in which the central axis in the longitudinal direction is substantially located on the optical axis of the reflector.
  • Each of the peripheral filament elements is connected to a crossing point where a longitudinal central axis of each of the peripheral filament elements intersects a plane perpendicular to the longitudinal central axis of the central filament element.
  • the central filament elements are arranged so as to form a substantially regular polygon having the center of gravity (centroid) at the intersection of the longitudinal central axis of the element and the plane.
  • the length L in the longitudinal direction of the peripheral filament element is such that L / L is 0.2 or more and 0.9 or less.
  • the tube is incorporated in the reflecting mirror portion of the lighting device, and the tube includes a bulb and a filament body provided in the bulb,
  • the filament body includes a linear central filament element whose longitudinal center axis is substantially located on the optical axis of the reflective mirror portion when the tube is incorporated in the reflective mirror portion, and the central filament element described above.
  • peripheral filament elements arranged such that a longitudinal central axis is substantially parallel to a longitudinal central axis of the central filament element, the peripheral filament element being When the intersecting points where the longitudinal center axis of each of the peripheral filament elements intersects the plane perpendicular to the longitudinal center axis of the center filament element are respectively connected, Are arranged so as to form a substantially regular polygon whose center of gravity (centroid) is the intersection of the center axis in the longitudinal direction of the ment element and the plane, and the longitudinal length L of the central filament element, Of the peripheral filament element
  • the length L in the longitudinal direction is adjusted so that L / L is not less than 0.2 and not more than 0.9.
  • the tube according to the present invention includes a valve and a filament body that is disposed inside the valve and has at least three linear filament elements.
  • the filament element has a longitudinal central axis that is substantially parallel to the longitudinal central axis of the bulb and surrounds the longitudinal central axis of the bulb.
  • the tube is incorporated in the reflecting mirror portion of the illumination device, and the tube includes a bulb and a filament body disposed inside the bulb.
  • the filament body includes a linear central filament element whose longitudinal central axis is substantially located on the optical axis of the reflective mirror portion when the tube is incorporated in the reflective mirror portion, and the central filament.
  • the peripheral filament element comprising: When the intersections where the longitudinal central axis of each peripheral filament element intersects with a plane perpendicular to the longitudinal central axis of the central filament element are respectively connected, the center The filament elements are arranged so as to form a substantially regular polygon having a center of gravity (centroid) at the intersection of the center axis in the longitudinal direction of the filament element and the plane, and the filament body is located among the bulbs.
  • the maximum inner diameter R of the portion and the maximum outer diameter r of the filament body are adjusted so that rZR is 0.25 or more and 0.75 or less.
  • the bulb with a reflector includes a concave reflector, a bulb disposed in the reflector, and a filament body provided in the bulb.
  • the filament body includes a linear central filament element whose longitudinal center axis is substantially located on the optical axis of the reflecting mirror, and a longitudinal center around the central filament element.
  • the tube according to the present invention is a tube having a rated voltage of 100 [V] or more and 250 [V] or less that is incorporated in the reflecting mirror of the lighting device, and the tube is a bulb. And a filament body provided in the bulb, and the filament body is disposed so as to include the focal point of the reflector in a state where the tube is incorporated in the reflector. And since it has a plurality of filament elements, and each of the plurality of filament elements is a coil that has been wound around each other, it is possible to improve the vibration resistance as compared to a coil that is wound in multiple layers.
  • each of the plurality of filament elements constituting the filament body is a coil wound once, the coil pitch can be reduced as compared with a coil wound multiple times,
  • the plurality of filament elements are arranged on the optical axis of the reflecting mirror and one or more of the remaining coils are arranged on an axis parallel to the optical axis, the optical axis of the reflecting mirror is arranged. Compared to the case where the filament element is not arranged on the top, the central illuminance and the light collection efficiency can be improved.
  • each of the filament elements is formed so that the outline when viewed from the winding axis direction is different from a substantially circular shape, and therefore, the filament when viewed from the winding axis direction.
  • the length of the filament body in the optical axis direction can be shortened compared to the case where the outline of the element is substantially circular, that is, a perfect circle or a circle close to a perfect circle distorted by high or low machining accuracy. Therefore, the tube can increase the ratio of the filament body existing in the central illuminance contribution region in the reflecting mirror as compared with the conventional tube, thereby increasing the central illuminance and improving the light collection efficiency. Can do.
  • the contour is flat because manufacture is easy.
  • the outline is rectangular, substantially track-shaped or oval, it is easier to manufacture, and in particular, the track-shaped or oval is preferably used with a core wire that is conventionally used to produce filament elements. Can be produced and when it becomes easier to manufacture ,preferable.
  • the number of the plurality of filament elements is three, the number of the peripheral filament elements can be reduced, and the light emitted from the central filament element is suppressed from being blocked by the peripheral filament elements. Since the number of filament elements in the filament body is reduced, the gap between filament elements can be widened, impact resistance, Vibration resistance and life can be improved.
  • the three filament element forces are preferably provided in the valve so that the respective winding axes are arranged on the same plane, which makes it possible to achieve uniform light distribution on the irradiated surface. .
  • the reflecting surface of the reflecting mirror is a spheroidal outer peripheral surface or a rotating parabolic surface and the inner diameter of the aperture is 30 [mm] or more and 100 [mm] or less, the beam angle is 7.5 degrees or more and 12 Less than 5 degrees, so-called narrow angle is easy and preferable.
  • the tube with a reflector includes a concave reflector, a bulb disposed in the reflector, and a filament body provided in the bulb.
  • the filament body includes a linear central filament element having a longitudinal central axis substantially positioned on the optical axis of the reflector, and a longitudinal center around the central filament element.
  • At least three peripheral filament elements arranged such that an axis is substantially parallel to a longitudinal central axis of the central filament element, the peripheral filament element being a longitudinal axis of each of the peripheral filament elements.
  • the coil length Ls of the peripheral filament element can be made relatively shorter than the coil length Lc of the center filament element, or the center filament element
  • the coil length Lc can be made relatively longer than the coil length Ls of the peripheral filament element, so that the central illuminance is improved and the central illuminance is set to the maximum illuminance compared to a conventional tube with a reflector.
  • the beam angle can be narrowed. Therefore, the tube with the reflector can increase the central illuminance as compared with the conventional tube with the reflector, and can realize a good light distribution characteristic particularly with a narrow-angle beam angle. it can.
  • the central illuminance contribution region The density of the filament body can be increased, and the occurrence of arc discharge between the central filament element and each peripheral filament element constituting the filament body can be suppressed.
  • the center illuminance can be improved compared to a sphere, and the filament elements can be prevented from being disconnected.
  • the above effect is not limited to the case where the reflecting mirror is provided in the tube, but can be obtained in the same manner even when the tube is provided on the side of the illuminating device to be mounted. However, it is assumed that the optical axis of the reflector provided in the illumination device and the central axis in the longitudinal direction of the tube are substantially coincident.
  • the above effect is not limited to a tube with a reflector, and a tube without a reflector that has been abolished from the tube with a reflector can be incorporated into an illumination device having a reflector. Is obtained in the same way. However, it is premised that the optical axis of the reflecting mirror portion and the central axis in the longitudinal direction of the tube without the reflecting mirror substantially coincide.
  • the tube that is effective in the present invention includes a valve and a filament body that is disposed inside the noble and has at least three linear filament elements, and the filament element has a longitudinal direction.
  • a central axis in the direction of the direction of the valve is substantially parallel to the central axis in the longitudinal direction of the bulb, and stands in such a manner as to surround the central axis in the longitudinal direction of the bulb, and the longitudinal center of each filament element Axle and longitudinal center of the valve
  • intersecting points that intersect with a plane perpendicular to the axis are connected to each other, they are arranged so as to form a substantially regular polygon whose center of gravity (centroid) is a point on the central axis in the longitudinal direction of the valve.
  • rZR is 0.25 or more Since the maximum outer diameter r and maximum inner diameter R are determined to be less than or equal to 75, they are generated between the bulb and the filament body when the tube is turned on compared to the conventional tube.
  • the convection layer can be made thinner, the amount of evaporation of the filament body constituent material can be suppressed, and the temperature rise of the valve and filament body can be suppressed, so that the filament body is prevented from being disconnected.
  • the tube that is incorporated in the reflector part of the lighting device, the tube having a bulb and a filament body arranged inside the bulb, and the filament body is formed by the tube
  • the central axis in the longitudinal direction is positioned substantially on the optical axis of the reflector part, and the central axis in the longitudinal direction is around the central filament element.
  • At least three peripheral filament elements arranged so as to be substantially parallel to the longitudinal central axis of the central filament element, wherein the peripheral filament element is a longitudinal center of each of the peripheral filament elements
  • the peripheral filament element is a longitudinal center of each of the peripheral filament elements
  • They are arranged so as to form a substantially regular polygon whose center of gravity (centroid) is a point on the mandrel, and the maximum inner diameter of the part of the noreb where the filament body is located is R [ mm], and when the maximum outer diameter of the filament body is r [mm], the above effect is also obtained when the configuration satisfying the relational expression of 0.25 ⁇ r / R ⁇ 0.75 is satisfied. It is done.
  • the concave reflecting mirror comprises a concave reflecting mirror, a tube disposed in the reflecting mirror and having a bulb and a filament body provided in the bulb, the filament body having a longitudinal length
  • a linear central filament element whose central axis is substantially located on the optical axis of the reflector, and a longitudinal central axis around the central filament element is the longitudinal center of the central filament element.
  • At least three peripheral filament elements arranged so as to be substantially parallel to the axis, wherein the peripheral filament elements include a longitudinal central axis of each of the peripheral filament elements and a longitudinal axis of the central filament element.
  • LcL should be 0.2 or more and 0.9 or less.
  • the coil length Ls of the peripheral filament element can be made relatively shorter than the coil length Lc of the central filament element, or the coil length Lc of the central filament element can be Since the coil length Ls of the filament element can be made relatively long, the central illuminance can be improved and the central illuminance can be maximized as compared with the conventional tube with a reflector.
  • the angle can be narrowed, the central illumination can be increased, and a good light distribution characteristic can be realized particularly when the beam angle is a narrow angle type.
  • the central illuminance contribution region The density of the filament body in the filament body can be increased, and arc discharge can be suppressed from occurring between the central filament element constituting the filament body and each peripheral filament element, thereby improving the central illuminance. This is preferable because each filament element can be prevented from being disconnected and contribute to a longer life.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram in which a part of a lighting device in which a halogen light bulb is incorporated in a lighting fixture including a reflecting mirror in the first embodiment is cut out.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram in which a part of a halogen bulb scheduled to be inserted into the lighting device is cut out in the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing a lead wire and a support wire that support a filament body provided in the halogen light bulb in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view showing a filament body provided in a bulb of a halogen light bulb, a lead wire for supporting it, and a support wire according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the filament body provided in the halogen bulb in Embodiment 1 cut in a direction perpendicular to the bulb axis direction.
  • FIG. 6 is a schematic perspective view showing a lead wire and a support wire that support a filament body provided in the halogen light bulb in the second embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic perspective view showing a filament body provided in a bulb of a halogen light bulb according to Embodiment 2, a lead wire that supports the filament body, and a support wire.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of the filament body provided in the halogen light bulb according to Embodiment 2 cut in a direction perpendicular to the bulb axis direction.
  • FIG. 9 is a characteristic diagram showing the relationship between the central illuminance and the distance between filament element (coil) winding axes in the filament bodies of Embodiment 1 and Embodiment 2 as a result of simulation tests.
  • FIG. 10 is a characteristic diagram showing the relationship between the central illumination and the distance between the filament element (coil) winding axes in the filament body having the three filament elements according to the second embodiment from the results of the simulation test.
  • FIG. 11 is a characteristic diagram showing the relationship between the gap between filament elements and the central illuminance in the filament body having three filament elements according to the second embodiment, as well as the results of a measurement test.
  • FIG. 12 is a characteristic diagram showing the relationship between the gap between the filament elements and the beam angle in the filament body having the three filament elements according to the second embodiment, as well as the result of the measurement test.
  • FIG. 13 is a schematic configuration diagram schematically showing a coil arrangement in a plane perpendicular to the coil axis for each sample used in the central illuminance and light distribution characteristic evaluation test of Embodiment 2.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of a halogen light bulb with a reflector in a third embodiment.
  • FIG. 15 is a schematic configuration diagram in which a part of the halogen light bulb with a reflector in Embodiment 5 is cut away.
  • FIG. 16 is a schematic sectional view of the filament body provided in the halogen light bulb with a reflector in the fifth embodiment, cut in the optical axis direction.
  • FIG. 17 is a schematic sectional view of the filament body provided in the halogen light bulb with a reflector in the fifth embodiment, cut in a direction perpendicular to the optical axis direction.
  • FIG. 18 is a characteristic diagram showing the relationship between the beam angle and the ratio between the axial length of the central filament element and the axial length of the peripheral filament element in the halogen light bulb with a reflector according to the fifth embodiment.
  • FIG. 19 In the halogen bulb with reflector according to the fifth embodiment, the characteristic showing the light distribution curve when the ratio of the axial length of the central filament element to the axial length of the peripheral filament element is 0.9.
  • FIG. 20 shows a light distribution curve when the ratio of the axial length of the central filament element to the axial length of the peripheral filament element is 0.6 in the halogen light bulb with a reflector according to the fifth embodiment. It is a characteristic chart.
  • FIG. 21 is a schematic configuration diagram in which a part of a halogen light bulb in Embodiment 8 is cut away.
  • FIG. 22 is a schematic cross-sectional view of the filament body provided in the halogen light bulb in the eighth embodiment, cut along the bulb axis direction.
  • FIG. 23 is a schematic cross-sectional view of the filament body provided in the halogen light bulb in the eighth embodiment, cut in a direction perpendicular to the bulb axial direction.
  • FIG. 24 is a schematic cross-sectional view of another filament body provided in the halogen light bulb according to the eighth embodiment, cut in a direction perpendicular to the bulb axis direction.
  • FIG. 25 is a schematic configuration diagram in which a halogen light bulb is incorporated in a lighting fixture including a reflecting mirror in the ninth embodiment, and a part of the lighting device is cut away.
  • FIG. 26 is a schematic cross-sectional view of the filament body provided in the halogen light bulb according to the ninth embodiment and the twelfth embodiment, cut in the optical axis direction.
  • FIG. 27 is a schematic cross-sectional view of the filament body provided in the halogen light bulb according to the ninth embodiment and the twelfth embodiment, cut in a direction perpendicular to the optical axis direction.
  • FIG. 28 is a schematic sectional view of another filament body provided in the halogen light bulb according to the ninth embodiment, cut in a direction perpendicular to the optical axis direction.
  • FIG. 29 is a schematic configuration diagram in which a part of a halogen light bulb with a reflector in Embodiment 10 is cut away.
  • FIG. 30 is a schematic configuration diagram in which a part of a halogen light bulb with a reflector in Embodiment 11 is cut away.
  • FIG. 31 is a characteristic diagram showing the relationship between the ratio of the axial length of the central filament element to that of the peripheral filament element and the beam angle in the halogen lamp with a reflector of the eleventh embodiment.
  • FIG. 32 shows a light distribution curve when the ratio of the axial length of the central filament element to the axial length of the peripheral filament element is 0.9 in the halogen lamp with a reflector of the eleventh embodiment.
  • FIG. 33 shows a light distribution curve when the ratio of the axial length of the central filament element to the axial length of the peripheral filament element is 0.6 in the halogen lamp with a reflector of the eleventh embodiment.
  • FIG. 34 is a characteristic diagram showing a light distribution curve in a conventional halogen lamp with a reflector. Explanation of symbols
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram in which a part of a lighting device in which a halogen bulb is incorporated in a lighting fixture including a reflecting mirror in the first embodiment is cut away.
  • the illumination device 110 is mainly used for general illumination such as a spotlight as an example, and the light is emitted from the opening 111, and the internal device
  • the reflector 112 is housed in a cylindrical lighting fixture 113 and a halogen bulb 114 with a rated power of 65 [W] (rated voltage 110 [V]) incorporated in the reflector 112.
  • the rated voltage of the halogen bulb 114 is not limited to the above voltage, but may be set within a range of 100 [V] to 250 [V].
  • a receptacle (not shown) to which a base 116 (see FIG. 2) of the halogen bulb 114 is attached.
  • a front glass 118 is attached to the reflecting mirror 112, and a reflecting surface 119 of a rotating body having an outer peripheral surface of a spheroid or a paraboloidal surface is also formed on the inner surface.
  • the reflecting surface 11 9 includes silicon dioxide (SiO 2), titanium dioxide (TiO 2)
  • TiO magnesium fluoride
  • MgF magnesium fluoride
  • ZnS zinc sulfate
  • the reflecting mirror 112 can be attached to and detached from the lighting fixture 113.
  • the reflecting mirror 112 itself is fixed to the lighting fixture 113 and the front glass. 118 can be detached from reflector 112.
  • the lighting fixture 113 itself is not limited to a cylindrical shape, and various known shapes can be used.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram in which a part of the halogen light bulb scheduled to be inserted into the lighting device is cut out in the first embodiment.
  • the halogen bulb 114 includes a bulb 115 made of quartz glass or hard glass and the like, and an E-shaped base 116 fixed to the sealing portion 120 side of the bulb 115 with an adhesive 121, for example. And have.
  • the nozzle 115 includes a chip-off portion 122, a substantially spheroidal light emitting portion 123, a reduced diameter portion 124, a substantially cylindrical tube portion 125, and a known pinch seal method.
  • the sealing parts 120 formed in this way are formed so as to be successively connected.
  • a visible light transmitting infrared reflecting film 126 is formed on the outer surface of the bulb 115, on the outer surfaces of the chip-off part 122, the light emitting part 123 and the reduced diameter part 124.
  • the "substantially spheroid shape" referred to here is not only in the case of a perfect spheroid shape, but the complete spheroid shape force is shifted due to variations in processing of the glass. It means that it also includes the case.
  • the shape of the bulb 115 is not limited to the one in which the tip-off portion 122, the light-emitting portion 123 having a substantially spheroid shape, the reduced diameter portion 124, the cylindrical portion 125, and the sealing portion 120 are successively formed.
  • a tip-off part may not be present in some cases
  • a light-emitting part and a sealing part having a substantially cylindrical shape are sequentially provided.
  • Various well-known valves such as valves formed in series can be used.
  • the light emitting portion may be a substantially spherical shape or a substantially complex ellipsoidal shape.
  • a filament body 127 is provided in the light-emitting portion 123, and a predetermined amount of each of a halogen substance and a rare gas, or a halogen substance, a rare gas, and a nitrogen gas is sealed therein.
  • One end of an internal lead wire 128 made of tungsten, for example, is electrically and mechanically connected to the filament body 127, respectively.
  • the other end of the internal lead wire 128 is connected to one end of the external lead wire 130 through a molybdenum metal foil 129 sealed in the sealing portion 120. Connected to the end.
  • the other end of the external lead wire 130 is led out of the valve 115 and is electrically connected to the terminal portions 117a and 117b of the base 116, respectively.
  • a support wire 228 for realizing the arrangement described below of the filament element constituting the filament body 127 is extended with one end supported by the stem glass 328.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing a lead wire and a support wire that support the filament body provided in the halogen light bulb according to Embodiment 1 and energize the filament body
  • FIG. 4 shows the embodiment.
  • 1 is a schematic perspective view showing a filament body provided in a bulb of a halogen bulb, and a lead wire and a support wire for supporting and supporting the filament body
  • FIG. The filament body provided in the bulb is connected to the bulb axis X direction.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view cut in a vertical direction.
  • the filament body 127 has a plurality of, for example, four filament elements (coils) 131, 132, 133, 134. These four filament elements (coinole) 131, 132, 133, 134 ⁇ are electrically connected. Further, the filament body 127 is at a position where the position with respect to the reflecting mirror 112 includes the focal point F of the reflecting mirror 112.
  • the focal point F is the column.
  • the focal point F is inside the filament element (coil) 131, 132, 133, 134 or
  • each coil 131, 132), (131, 133), (131, 134), (132, 133), (132, 134), (133, 134).
  • the center point of the filament body 127 is substantially located on the focal point F of the reflecting mirror 112. However, as shown in Fig. 5.
  • the point F on the surface of the filament body may be located on the focal point F.
  • filament elements (coils) 131, 132, 133, 134 are integrated, and the filament body 127 is schematically shown as a single column.
  • the ring elements of filament elements 131, 132, 133, and 134 are shown here.
  • Each filament element (coil) 131, 132, 133, 134 is a single winding coil made of tungsten and extending straight in a substantially straight line, as viewed from the longitudinal direction.
  • the outline is different from a substantially circular shape, preferably a flat shape, for example, a rectangular shape, or two semicircular portions facing each other so that the curved portion faces outward, and two parallel straight portions connecting them It has a substantially track shape (oval shape) consisting of
  • each filament element (coil) 131, 132, 133, 134 is shaped so that the contour when viewed in its longitudinal force has a substantially track shape (oval shape), Compared with the coil length, the coil length Ls in the longitudinal direction of each filament element (coil) 131, 132, 133, 134 is shortened (see FIG. 4).
  • the “substantially circular shape” mentioned here includes not only a perfect circle, but also a perfect circle whose shape has slightly deviated from the perfect circle due to manufacturing variations and processing accuracy. This means that it also includes near circles. That is, “a shape different from a substantially circular shape” means a shape that is different from a perfect circle or a circle close to the perfect circle.
  • “stretched straight in a substantially straight line” means that the coil after being wound around the core wire should not be actively bent. It depends on manufacturing process variations, accuracy of force, etc. It shall include the case where it is bent.
  • the single-winding coil extending straightly in a straight line referred to here includes, of course, a single-winding coil wound straight in a substantially straight line, for example, the single-winding coil in the longitudinal direction of the coil. Including those twisted around the center axis of the rotation axis.
  • these filament elements 131, 132, 133, 134 [koo! /] are different from the substantially circular shape.
  • it may be a substantially elliptical shape, a substantially flat elliptical shape, a substantially polygonal shape or the like, and is not particularly limited to its outline (except for a substantially circular shape).
  • These outlines can be realized by appropriately changing the number of core wires around which the wire is wound, the shape of the core wires, the arrangement of the core wires, and the like in the filament element (coil) manufacturing process.
  • these filament elements ( Coil) 131, 132, 133, and 134 have a wire diameter (element wire diameter) force ⁇ ).
  • 015 [mm to 0.100 [mm] for example, 0.040 [mm] tungsten wire with a diameter of 0.4 [ A pitch of 0.05 mm [mn!] with two [mm] core wires arranged next to each other in parallel. ] ⁇ 0.07 [mm] Wrapped around. Therefore, the radius of the semicircular part is 0.24 [mm] and the length of the straight part is 0.4 [mm].
  • Each filament element (coil) 131, 132, 133, 134 has a coil length L (see s4 in Fig. 4) of 4 [mm], a maximum width W (see Fig. 5) of 0.88 [mm], Small width W (see Fig. 5) is max mm
  • Filament elements (coils) 131, 132, 133, 134 may be produced by winding the tungsten wires at the pitches on three core wires arranged in parallel and adjacent to each other! Ryo. When force is applied, the filament length (see Fig. 4) of each filament element 131, 132, 133, 134 is further shortened to contribute to the central illuminance in the reflector 112.
  • central illuminance contribution region the ratio of the filament body 127 in the area (hereinafter referred to as “central illuminance contribution region”) can be further improved.
  • each filament element (coinole) is increased.
  • 131, 132, 133, 134 coin length Ls can be shortened
  • the gap between the filament elements (coils) is narrowed, and the vibration resistance, impact resistance and life are reduced, so that the vibration resistance, impact resistance and life are not impaired. It is more preferable to determine the maximum width Wmax.
  • a plurality of filament elements (coils) 131, 132, 133, and 134 constituting the filament body 127 are combined with one coil, that is, a filament body (indicated by a broken line in FIGS. 4 and 5).
  • the coil (filament body) of the coil within the region that greatly contributes to the central illuminance in the reflector 112 (hereinafter, simply referred to as “central illuminance-donating region”).
  • the size and shape of the filament body 127 that is, the shape of each filament element (coil) 131, 132, 133, 134 (excluding the substantially circular shape), size, and arrangement (space between the coils (filament elements)) Including) is appropriately determined. Therefore, if the filament body 127 is within the above-mentioned central illuminance contribution region, the size and shape of the filament body 127, that is, the shape of each filament element (coil) 131, 132, 133, 134 (excluding the substantially circular shape), dimensions
  • the arrangement is not limited to that described above.
  • the wire length and wire diameter of the tungsten wire constituting the filament body 127 generally depend on the rated voltage, rated power and rated life time (eg, 3000 hours) of the halogen bulb 114. Each filament element (coil) within the range of the wire length and wire diameter.
  • the tungsten wire has a wire length of, for example, 420 [mm] to 480 [mm] and a wire diameter of, for example, 0.05 [mm] to 0.
  • the wire length of tungsten wire for example, is 250 [mm] to 300 [mm] and the wire diameter is 0.02 [mm] to 0.0.
  • the wire length of tungsten wire used for halogen bulbs with a rated power of 03 [mm] and 100 [W] is, for example, 540 [mm] to 6 20 [mm], and the wire diameter is 0.07 [mm] to 0.0. 08 [mm].
  • each filament element (coinole) 131, 132, 133, 134 is substantially on the same plane. Moreover, since the coil lengths L of the filament elements (coils) 131, 132, 133, 1 34 are all the same, each filament element (coil) 131, 13 s4
  • filament elements (coils) 131 are also substantially on the same plane.
  • filament elements (coils) 131 are also substantially on the same plane.
  • the end surfaces opposite to the sealing portion 120 are preferably positioned on substantially the same plane. Thereby, the illuminance to the irradiation surface irradiated by each filament element (coil) 131, 1 32, 133, 134 can be made uniform, and a uniform light distribution curve can be obtained.
  • each filament element (coinole) 131, 132, 133, 134 when viewed from the longitudinal direction, the filament element (coil) 131 has a central axis a in the longitudinal direction. Located on the longitudinal axis X of the valve 115, each filament element (co
  • Filament element (coil) 132 is in the coil axial direction
  • the filament element (coil) 133 has a maximum width in a plane perpendicular to the coil axis direction. Straddling the center line b across the centroid and the maximum width of the filament element (coil) 131
  • the filament element (coil) 134 has a center line b and a flange passing through its centroid across the maximum width in a plane perpendicular to the coil axis direction.
  • the distance r between is 1.52 [mm].
  • adjacent filament elements (131, 132), (131, 134), (132, 13
  • the filament elements (coils) (1 31, 132), (131, 134), (132, 133), (132, 134), (133, 134) Because the temperature of the filament elements (coils) 131, 132, 133, 134 is higher than that, there is a possibility that the tungsten wire will evaporate and the life of the tungsten wire will be severely shortened. Therefore, even when vibration is applied to the halogen bulb 114 during lighting, adjacent filament elements (coils) (131, 132), (131, 134), (132, 133), (132, 13)
  • the distance r is preferably 0.88 [mm] or more in order to prevent short circuit due to contact with (133, 134) and to prevent a short life.
  • the vibration resistance can be increased as compared with the multiple-winding coil.
  • the pitch can be made sufficiently smaller than the pitch of multiple winding coils.
  • the single-winding coil is divided into a plurality of coils and the coil is also a coil (filament element).
  • the contours of 131, 132, 133, and 134 viewed from the longitudinal direction are different from the substantially circular shape, preferably a flat shape such as a rectangular shape or a substantially track shape (oval shape).
  • the length in the longitudinal direction of the lament body 127 can be shortened. As a result, the ratio of the filament body 127 existing in the central illuminance contribution region in the reflecting mirror 112 can be increased, and the light collection efficiency can be improved.
  • the optical axis Y of the reflecting mirror 112 (axis X of the bulb 115)
  • the filament element (coil) 131 is arranged so that the longitudinal central axis a of 6 6 is located.
  • the filament element (coil) on the optical axis Y of the reflecting mirror 112 axis X of the bulb 115
  • the central illuminance can be improved and the light collection efficiency can be improved.
  • the force described in the case of using the lighting fixture 113 (including the reflecting mirror 112) as shown in Fig. 1 is replaced with a known species instead of the lighting fixture 113.
  • various lighting fixtures including reflectors
  • the same effects as described above can be obtained.
  • the single coil is used first, so that it is different from the multiple coil.
  • the vibration resistance can be increased, and the pitch can be made sufficiently smaller than the pitch of multiple coils.
  • (Coil) 131, 132, 133, 134 has a different external shape from the longitudinal direction when viewed from the longitudinal direction, so the filament body 127 is sufficiently shortened with respect to the optical axis Y direction.
  • the ratio of the filament body 127 existing in the central illumination contribution region in the reflector can be increased, and the light collection efficiency can be improved.
  • Halogen Bulb 114 (hereinafter simply referred to as “Invention A”) as a reflector for a well-known halogen bulb with a reflector (manufactured by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., product number: JDR110V65WKNZ5E11) (including front glass) (narrow angle type) ), Another well-known halogen lamp with a reflector (Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., part number: JDR110V65WKM / 5E11) reflector (including front glass) (mid-angle type), another known halogen with a reflector An evaluation test was conducted using each of the lamps incorporated in a reflecting mirror (including front glass) (wide-angle type) of a light bulb (manufactured by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., product number: JDR110V
  • a rated power of 65 [W] (used for the lighting device 110 according to the first embodiment of the present invention, except that a triple wound coil is used as the filament body.
  • a halogen bulb with a rated power of 65 [W] (rated voltage 110 [V]) (hereinafter referred to as “Comparative Product A”) having the same configuration as the halogen bulb 114 with a rated voltage of 110 [V]) Fifteen of these manufactured comparative products A were each put into the same known reflector (including the front glass) as the product A of the present invention, and the central illuminance [lx] was measured.
  • the triple-winding coil used had an element wire length of 460 [mm], an element wire diameter of 0.052 [mm], and a primary coil mandrel diameter of 0.12 mm.
  • the primary coil pitch is 0.14 [mm]
  • the secondary coil mandrel diameter is 0.28 [mm]
  • the secondary coil pitch is 0.55 [mm]
  • the tertiary coil mandrel diameter is 1.5 [mm].
  • the value of the central illuminance [lx] described later represents an average value of five samples.
  • the “light collection efficiency” is defined as the illuminance per power [lxZW]! /, So the contrast between the central illuminance of the product A of the present invention and the central illuminance of the comparative product A is substantially This is a comparison between the light collection efficiency of Invention A and the light collection efficiency of Comparative Product A.
  • the center illuminance is 9390 [lx] for the narrow angle type and 5 for the medium angle type.
  • the comparative product A has a central illuminance of 5587 [lx] for the narrow-angle type, 3005 [lx] for the medium-angle type, and 1421 [ lx].
  • the central illuminance is 1.68 times that of the narrow angle type, 1.69 times that of the medium angle type, and 1.45 times that of the wide angle type, as compared with the comparative product A. It is powerful to be.
  • the beam angle of the product A of the present invention was almost the same as that of the comparative product A for each beam angle type.
  • the halogen bulbs of the product A of the present invention and the product A of the comparison product A were lit with the same power (65 5 [W]), so the improvement rate of the illuminance is the light collection efficiency [lxZW]. It matches the improvement rate. In other words, it was confirmed that the product A of the present invention improved the light collection efficiency over the comparison product A.
  • the configuration of the filament body is only different from that of the first embodiment, and therefore other explanations are omitted.
  • FIG. 6 is a schematic perspective view showing a lead wire and a support wire that support the filament body provided in the halogen light bulb according to Embodiment 2 and energize the filament body
  • FIG. 7 shows the embodiment
  • Fig. 8 is a schematic perspective view showing a filament body provided in a bulb of the halogen bulb in Fig. 2, a lead wire that supports the filament body and energizes the filament body, and Fig. 8 is provided for the halogen bulb in Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view cut in a direction perpendicular to 6 directions.
  • the filament body 136 has the three filament rod elements (coils) 131, 132, 133 used in Embodiment 1 as shown in FIGS.
  • the arrangement of the cables 131, 132 and 133 is different from that shown in the first embodiment.
  • the arrangement is as follows. That is, as shown in FIG. 7, the longitudinal center axes a, a, a of the filament elements (coils) 131, 132, 133 are parallel to the longitudinal center axis X of the valve 115.
  • the filament element (coil) 131 when each filament element (coil) 131, 132, 133 is viewed from the longitudinal direction, the filament element (coil) 131 has a longitudinal center axis a in the longitudinal direction of the valve 115.
  • the filament element (coil) 132 is positioned at the
  • center line c and filament element (coil) 131 passing through the centroid across the narrow part The center line c that crosses the part and passes through the centroid is arranged on the same axis.
  • the center lines c 1, c 2, c are the lengths of the filament elements (coils) 131, 132, 133.
  • a filament element using a core wire whose diameter is increased within a range of, for example, 110 [%] to 200 [%] (Coil) can be made.
  • the filament element (coinle) 131, 132, 133 has a shorter coinole length in the longitudinal direction, and the filament element (coil) that occupies the central illumination contribution region 13
  • the ratio of 1, 132, 133 is preferred because it increases.
  • the gap between the filament elements (coils) 131, 1 32, and 133 is narrowed, and the impact resistance, earthquake resistance, and force that may reduce the lifespan. It is more preferable that the gap is adjusted so as to widen the gap.
  • the filament body 136 includes a filament element (coil) 131 on the optical axis Y6 of the reflecting mirror 112 (the central axis X6 of the bulb 115) and Since the number of filament elements (coils) whose axes are parallel to each other is reduced, the light emitted from the filament element (coil) 131 on the optical axis Y6 of the reflecting mirror 112 (the central axis X6 of the bulb 115)
  • the filament element (coil) arranged around the filament element (coil) 131 can contribute to an improvement in central illuminance without being blocked by the filament element (coil), and the light collection efficiency can be improved.
  • the filament is different from the first embodiment. Since the number of filament elements (coils) in the body is reduced, the gap between the filament elements (coils) can be widened, and impact resistance, vibration resistance, and life can be improved.
  • the filament elements (coils) 131, 1 32, 133 are provided in the bulb 115 so that the axes thereof are arranged on the same plane. It is possible to make the light uniform.
  • Illumination power center of illuminating device 110 provided with filament body 136 according to the second embodiment of the present invention Illumination force Improved and improved compared to that of illuminating device 110 provided with filament body 126 according to the first embodiment! A comparative test was conducted to confirm this.
  • Coil wire length 463 [mm]
  • Coil pitch (coil wire center axis distance): 0.074 [mm]
  • Example 1 The filament body of Example 1 includes three filament elements (coils), and each filament element (coil) is arranged as shown in Embodiment 2 and has a length. 5.5 It is 5 [mm].
  • Comparative Example 1 The filament body of Comparative Example 1 includes four filament elements (coils), and each filament element (coil) is arranged as shown in Embodiment 1, and The length is 4.0 [mm].
  • central filament element a filament element arranged on the optical axis of the reflector under the following conditions: Say. ) Is fixed, and the distance between the axes of the filament element (hereinafter referred to as “peripheral filament element”) and the center filament element is changed so as to surround the center filament element. A simulation test was conducted to see if it changed.
  • Reflector outer diameter 50 [mm] (Reflector aperture: 41 [mm])
  • Reflector type Narrow angle type (beam angle: 10 [°], error tolerance: ⁇ 2.5 [°]) (Test result)
  • Figure 9 shows the results of the simulation test. As shown in FIG. 9, in each of Example 1 and Comparative Example 1, it can be confirmed that there is the above-mentioned inter-axis distance having a large central illuminance as compared with a halogen bulb using a conventional filament body. Comparing Example 1 with Comparative Example 1, it was confirmed that the central illuminance of Example 1 was greater than that of Comparative Example 1.
  • the central filament element is arranged on the optical axis of the reflector in the filament body and the peripheral filament element is arranged around it, the central illuminance is increased as the number of the peripheral filament elements is increased. Is considered to show a downward trend.
  • both the simulation test and the actual measurement test are performed. went.
  • Figure 10 shows the results of the simulation test.
  • the gap between filament elements is 0.015 [mm]
  • it is lower than that of a halogen bulb equipped with a conventional filament body, but the gap is 0.02 [mm] force.
  • the central illuminance increases compared to the conventional one, and the central illuminance increases as the gap increases, and the gap between the filament elements is reduced from 0.1 l [mm] to 0 [0].
  • the central illuminance is maximum between 2 [mm], and when the gap between filament elements is 0.2 [mm] or more, the central illuminance decreases as the gap increases, and therefore the filament element It was confirmed that the center illuminance was larger when the gap between 0.02 [mm] or more and 1.3 [mm] or less compared to halogen bulbs with conventional filament bodies.
  • the gap between filament elements is as close to 0 [mm] as possible, the light emitted from each coil is blocked by each coil, and the central illuminance is considered to be lower than the conventional one.
  • the gap between filament elements is 0.1 [mm] or more and 0.2 [mm] or less, the central illuminance is maximized when the filament exists in the central illuminance contribution region in the case of the gap.
  • the gap exceeds 0.2 [mm] the proportion of filaments present in the central illuminance contribution region gradually decreases, and as a result, the gap is 1.3 [mm]. It is considered that the central illuminance is lower than the conventional one when the value exceeds.
  • a well-known halogen bulb (not Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., part number: JDR110V65WKNZ5E11, mirror outer diameter: 50 [mm], mirror aperture: 41 [mm])
  • a comparative test was conducted using a filament body in which the filament body was replaced with a filament body that was useful for the comparative test.
  • the filament body of the sample was set to a strand diameter of 0.053 [mm], a strand length of 463 [mm], and a pitch of 0.074 [mm].
  • the filament element is formed by winding tungsten, and the filament element has a substantially track shape (oval shape) in a plane perpendicular to the axis, and the maximum width Wmax described above is l [mm].
  • the minimum width Wmin is set to 0.5 [mm].
  • Fig. 11 shows the results of the measurement test showing the relationship between the gap between the filament elements and the central illuminance
  • Fig. 12 shows the result of the measurement test showing the relationship between the gap between the filament elements and the beam angle.
  • the center illuminance cannot be measured because an arc discharge occurs between the filament elements and a short circuit occurs.
  • the central illuminance increases compared to the conventional one.
  • the central illuminance is the conventional one. It was lower than the one.
  • the gap is less than 0.3 [mm]
  • the reason force beam angle cannot be measured and the gap is 0.3 [mm].
  • the measured beam angle is within the set beam angle standard (7.5 degrees or more and 12.5 degrees or less), and the gap is larger than 0.75 [mm] 1 Below 1 [mm]
  • the measured beam angle is generally below the lower limit of the beam angle (15 degrees), commonly referred to as the medium angle type, and the gap is 1.
  • the measured beam angle was within the range of beam angles commonly referred to as the medium angle type.
  • the gap in order to satisfy the set beam angle standard (7.5 degrees or more and 12.5 degrees or less) under the constraints of the rated voltage, etc. It is desirable that the gap be set to 0.3 [mm] or more and 0.75 [mm] or less. If the specified standard (7.5 degrees or more and 12.5 degrees or less) is exceeded and the lower limit of the beam angle, generally called the medium angle type, is acceptable, the gap should be 0.3 [mm]. Above 1. It may be set below l [mm].
  • Samples prepared in the evaluation test are as follows.
  • FIG. 13 is a schematic configuration diagram schematically showing the coil arrangement in a plane perpendicular to the coil axis for each sample used in the evaluation test.
  • FIG. 13 (a) is a schematic cross-sectional view of the filament body of Comparative Example 1 cut along a plane perpendicular to the axis of the secondary coil.
  • the filament body of Comparative Example 1 is a so-called double-winding coil, and more specifically, a primary coil formed by winding a filament body in a spiral shape is further wound to form a secondary coil. A coil is formed.
  • FIG. 13B is a cross-sectional view of the filament body of Comparative Example 2 cut along a plane perpendicular to the central axis.
  • a substantially track (oval) coil filament element
  • the X-axis straddles the maximum width of the two filament elements (coils)
  • the Y-axis straddles the most significant part of the remaining two filament elements (coils).
  • Four filament elements are arranged so that the point perpendicular to the Y axis and the optical axis of the reflector overlap.
  • FIG. 13 (c) is a cross-sectional view of the filament body of Comparative Example 3 cut along a plane perpendicular to the central axis.
  • the filament body of Comparative Example 3 has the filament body of Comparative Example 2 on the plane perpendicular to the coiling axis, with the point perpendicular to the X and Y axes as the axis.
  • the optical axis of the reflector is placed in the minimum gap between adjacent coils (filament elements) arranged at an angle of a center line force of 5 [°] passing through the orthogonal point and straddling the maximum width.
  • the central axis of the filament body is arranged so that the optical axis force also deviates.
  • FIG. 13 (d) is a schematic cross-sectional view of the filament body of Comparative Example 4 cut along a plane perpendicular to the central axis.
  • the filament body of Comparative Example 4 is provided with three filament elements (coils), and a substantially track (oval) coil (filament) in a plane perpendicular to the coil winding axis.
  • Element) is arranged so as to form a right-angled isosceles triangle when connecting the central axes of the filament elements (coils), and the intersection of the isosceles overlaps the optical axis of the reflector.
  • FIG. 13 (e) is a cross-sectional view of the filament body of Example 1 cut along a plane perpendicular to its central axis.
  • the filament body of Example 1 is the same as the filament body shown in Embodiment 1, and in this filament body, two filament elements in a plane perpendicular to the coil winding axis.
  • (Coil) 131, 132 The center line that spans the shortest width is arranged so as to overlap the Y axis, the Y axis and the X axis are orthogonal, and the orthogonal point and the optical axis of the reflecting mirror are arranged RU
  • FIG. 13 (f) is a cross-sectional view of the filament body of Example 2 cut along a plane perpendicular to the central axis thereof.
  • the filament body of Example 2 is the same as the filament body shown in Embodiment 2, and in this filament body, three filament elements in a plane perpendicular to the coil winding axis.
  • (Coil) 131, 132, 133 A center line straddling the minimum width of each is arranged on the X axis, and a center line straddling the maximum width of the filament element 131 is arranged on the Y axis.
  • the axes are orthogonal to each other, and the orthogonal point and the optical axis of the reflecting mirror are overlapped.
  • FIG. 13 (g) is a cross-sectional view of the filament body of Example 3 cut along a plane perpendicular to the central axis thereof.
  • the filament body of Example 3 is In the plane perpendicular to the coil winding axis, the ratio of the maximum width and the minimum width of the filament element (coil) is only different from that of the filament body of the second embodiment, and the other description is omitted.
  • Each filament element constituting the filament body is formed so that the ratio of the maximum width to the minimum width is 3: 1 over a plane perpendicular to the coil winding axis.
  • each of the above samples was turned on under the conditions described above, the central illuminance at the irradiation surface 1 [m] away from the light source was measured, and the illuminance ratio of each sample with reference to the central illuminance of Comparative Example 1 was obtained.
  • the beam angles at the irradiated surfaces corresponding to the X-axis and Y-axis shown in Fig. 13 were measured, and the measurement results were evaluated for uniformity of light distribution on the irradiated surface.
  • the evaluation criteria are as follows. That is, the beam angle on the X axis and Y axis is 7.5 degrees or more and 12.5 degrees or less, and the difference from the other beam angle with respect to the beam angle on one of the X axis and Y axis. When the difference was 10% or less of the narrower beam angle, it was determined that the uniformity of light distribution on the irradiated surface was good.
  • Coil total length [m Light distribution average Coil contour Coil distribution Wi3 ⁇ 4ii [mm] Coy M ⁇ [mm] Coil pitch [mm] Center fi3 ⁇ 4 [lx] Beam angle] -mm
  • the central illuminance of the sample of Comparative Example 3 is larger than that of the sample of Comparative Example 1 (increased by 17% in terms of the illuminance ratio)
  • the Y-axis beam angular force exceeds 12.5 degrees.
  • the light distribution is irregular on the irradiation surface that is larger than that of the X axis, and it is far from the concentric circles!
  • the central illuminance is larger than that of Comparative Example 1 (increased by 28% in terms of illuminance ratio), and the X-axis beam angle and the Y-axis
  • the beam angle is within the range of 7.5 degrees or more and 12.5 degrees or less, and a desired narrow beam angle can be obtained and the light distribution can be made uniform.
  • the beam angle between the X-axis and the Y-axis which is not much different, falls within the range of 7.5 degrees to 12.5 degrees, and the desired narrow beam angle is obtained.
  • the central illumination is larger than that of the first embodiment, and the light distribution can be made even more uniform.
  • the X-axis beam angle and that of the Y-axis are not much different, and both beam angles are within the range of 7.5 degrees to 12.5 degrees, and the desired narrow beam The angle can be obtained, and the central illuminance is larger than that of the second embodiment, and the light distribution can be made more uniform.
  • Example 2 was compared to the sample of Example 1.
  • the maximum width is compared with the minimum width in the substantially track (oval) profile of each filament element in a plane perpendicular to the winding axis of the filament element as in the sample of Example 3.
  • the length of each filament element in the winding axis direction can be shortened, thereby increasing the proportion of filament bodies present in the central illuminance contribution region, and therefore more The central illuminance can be increased.
  • the maximum width is increased compared to the minimum width, the impact resistance, vibration resistance, and service life are likely to decrease. It is considered that it is more preferable to make it larger than.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of a halogen light bulb with a reflector in the third embodiment.
  • the halogen lamp 137 with a reflector having a rated power of 65 [W] (rated voltage 110 [V]) according to the third embodiment of the present invention has a mirror diameter ⁇ force 3 ⁇ 4 5 [mm] to 100 [mm],
  • Halogen bulb 139 bulb 142 central axis X in the longitudinal direction is the optical axis Y of reflector 138
  • the reflecting mirror 138 is made of hard glass or quartz glass, and has an opening 143 for irradiating light at one end and a cylindrical neck 144 at the other end, and a spheroidal or rotating surface on the inner surface. A reflecting surface 145 of the rotating body that also has a paraboloidal force is formed.
  • the opening 143 is provided with a front glass 146 and is fixed by a known fastener (not shown).
  • a known adhesive (not shown) may be used instead of the stopper, or a stopper and an adhesive may be used in combination.
  • the front glass 146 is not necessarily provided.
  • a base 140 is provided on the outer side of the neck portion 144 so as to cover almost the entire neck portion 144, and is fixed with an adhesive 147.
  • the sealing portion 148 of the halogen light bulb 139 is inserted into the neck portion 144, and is also fixed with an adhesive 147! RU
  • Reflective surface 145 includes metal films such as aluminum and chromium, as well as silicon dioxide)),
  • Titanium oxide TiO
  • magnesium fluoride MgF
  • zinc sulfide ZnS
  • the reflective surface 145 may be faceted as necessary.
  • the halogen light bulb 139 is composed of a bulb 142 having a force such as quartz glass or hard glass, and a light emitter 127 used in the halogen light bulb 114 in the lighting device 110 according to the thirteenth embodiment of the present invention. It has. That is, the halogen bulb 139 has the same configuration as the halogen bulb 114 except that the shape of the bulb 142 is different. Therefore, the details of the configuration of the halogen bulb 139 will be described mainly regarding the differences from the configuration of the halogen bulb 114.
  • the other end portion of the internal lead wire 128 is connected to one end portion of the external lead wire 130 via a metal foil 129 made of molybdenum that is sealed with a sealing portion 148.
  • the other end of the external lead wire 130 is led to the outside of the valve 142 and is electrically connected to the terminal portions 141a and 14 lb of the base 140, respectively.
  • the bulb 142 includes a tip-off portion 149 which is a residual mark of sealing cut, a light emitting portion 150 having a substantially cylindrical shape in which one end portion (an end portion on the tip-off portion 148 side) is tapered, and a publicly known portion
  • the sealing portions 148 formed by the pinch seal method are formed so as to be successively connected.
  • the visible light transmitting infrared reflecting film is not formed on the outer surface of the nozzle 142, a visible light transmitting infrared reflecting film may be formed on the outer surface of the light emitting unit 150 or the like as necessary.
  • the shape of the bulb 142 is such that the tip-off portion 149, the substantially cylindrical light emitting portion 150 whose one end is tapered, and the sealing portion 148 are successively formed.
  • a chip-off part may not be present in some cases
  • a light-emitting part having a substantially spheroid shape, a reduced diameter part, a cylindrical part, and a sealing part are successively formed, a tip-off part (may be omitted in some cases), a substantially spheroid A light emitting part having a body shape, a bulb having a reduced diameter part and a sealing part successively connected, or a chip-off part (may not be present in some cases), a light emitting part and a sealing part having a substantially spheroidal shape.
  • Various known valve shapes such as
  • the luminous body 127 has a plurality of, for example, four coils 131, 132, 133, 134 arranged in parallel. These four coils 131, 132, 133, 134 are electrically connected in series. Further, the light emitter 127 is located at a position including the focal point F of the reflecting mirror 138 with respect to the reflecting mirror 138. In other words, when the illuminant 127 is formed as a single column (the portion indicated by the broken line in FIGS. 4 and 5) with the four coils 131, 132, 133, 134 taken together, the focal point F is the column. Located inside or on the surface.
  • the focal point F is in or on the coil 131, 132, 133, 134, or on each coil (131, 132), (131, 133), (131, 134), (1 32, 133), (132, 134), (133, 134)
  • the center point of the illuminant 127 is almost located on the focal point F of the reflecting mirror 138.
  • the point F on the surface of the light emitter may be located on the focal point F as shown in FIG.
  • the coils 131, 132, 133, and 134 are integrated, and the light emitter 127 is schematically shown as a single column!
  • the end faces of the coins 131, 132, 133, and 134 are substantially on the same plane. Also, the coinet length L, force S of coinores 131, 132, 133, 134 are all the same s4
  • the end face on the opposite side of the sealing part 120 is They are preferably located on substantially the same plane.
  • adjacent coils are used to obtain a compact luminous body 127. Be as close as possible. If the coins (131, 132), (131, 134), (132, 133), (1 32, 134), (133, 134) are too close together, When vibration occurs in the light bulb 114, adjacent coils (131, 132), (131, 134), (132, 133), (132, 1 34), (133, 134) come into contact with each other due to the vibration. May cause a short circuit.
  • the coil (131, 132), (131, 134), (132, 133), (132, 134), (133, 134) force most adjacent parts are coil 131, Since the temperature of 132, 133, and 134 becomes high, there is a possibility that the tungsten wire in the tungsten wire will evaporate rapidly and have a short life. Therefore, even when vibration is applied to the halogen bulb 114 during lighting, the adjacent coils (131, 132), (131, 134), (132, 133), (132, 134), (133, 134) force In order to prevent insects from short-circuiting and to shorten the life, it is preferable to set the thickness to 0.2 [mm] or more.
  • the pitch can be made sufficiently smaller than the pitch of the multi-winding coil, and secondly, the single-winding coil is divided into a plurality of coils, and the coil 131, 132, 133, 134 (see FIGS. 4 and 5) so as to have longitudinal forces also outline shape seen a shape different from a substantially circular shape, Runode, the optical axis Y 7 direction as emitter 127 On the other hand, it can be shortened sufficiently. As a result, it is possible to increase the proportion of the luminous body 127 existing in the region contributing to the central illuminance in the reflecting mirror 138, and to improve the light collection efficiency.
  • the central illuminance can be improved in this way, it is not necessary to improve the central illuminance by forming a visible light transmitting infrared reflective film as in the conventional halogen bulb with a reflector.
  • a conventional halogen bulb with a reflecting mirror using a double-wound coil in which a visible light transmitting infrared reflecting film is formed on the outer surface of the bulb, can obtain a central illuminance substantially the same as the central illuminance.
  • the cost of the visible light transmitting infrared reflective film itself and the cost for the process can be reduced, and the process for forming the film can be omitted, so that the production efficiency can be greatly improved. .
  • the halogen lamp 137 with a reflector according to the third embodiment of the present invention is the first embodiment of the present invention shown in FIG. It has the same configuration as that of the lighting device 110 according to the first embodiment of the present invention except that it is attached to a lighting fixture 113 (excluding the reflecting mirror 112) of a certain lighting device 110.
  • the pitch can be made sufficiently smaller than the pitch of the multi-winding coil, and secondly, the single-winding coil is divided into a plurality of coils, and the force is also reduced to the coils 131, 132, Since the outer shape of 133, 13 4 (see Fig. 4 and 5) viewed from the longitudinal direction is different from the substantially circular shape, the light emitter 127 (see Fig. 1 etc.) is in the direction of the optical axis ⁇ Short enough for
  • the halogen lamp 1 with a reflecting mirror having a rated power of 65 [W] (rated voltage 110 [V]) according to the first embodiment of the present invention is a concave reflecting mirror 2 And a halogen light bulb 3 disposed inside the reflecting mirror 2 and, for example, an E-shaped base 4 attached to the end of the reflecting mirror 2.
  • the mirror diameter ⁇ of the reflecting mirror 2 is set to 50 [mm] in the present embodiment as long as it is 35 [mm] or more and 100 [mm] or less.
  • the central axis X in the longitudinal direction of the halogen bulb 3 substantially coincides with the optical axis Y of the reflecting mirror 2.
  • the reflecting mirror 2 is made of hard glass or quartz glass, and has an opening 5 for irradiating light at one end and a cylindrical neck 6 at the other end, and a spheroidal surface or paraboloid on the inner surface.
  • a reflecting surface 7 made of a surface or the like is formed. Form facets on the reflective surface 7 as required.
  • a front glass 8 is provided in the opening 5, and is fixed by a known fastener (not shown), a known adhesive (not shown), or a combination thereof.
  • the front glass 8 is not necessarily provided.
  • a base 4 is provided on the outer side of the neck portion 6 so as to cover almost half of the neck portion 6, and is fixed through an adhesive 9.
  • a sealing portion 12 of a halogen bulb 3 to be described later is inserted into the neck portion 6, and is similarly fixed via an adhesive 9.
  • Multilayer interference consisting of titanium dioxide (TiO 2), magnesium fluoride (MgF), zinc sulfate (ZnS), etc.
  • a film is formed.
  • the halogen light bulb 3 has a chip-off portion 10 that is a residue of sealing cut, a substantially cylindrical light emitting portion 11, and a sealing portion 12 formed by a known pinch seal method, which are successively connected to each other.
  • a bulb 13 made of quartz glass, hard glass, etc., and an assembly 18 in which a filament body 14 which is a light emitter, an internal lead wire 15, a metal foil 16 and an external lead wire 17 are sequentially connected.
  • a visible light transmitting infrared reflecting film may be formed on the outer surface of the bulb 13 as necessary.
  • the above-described filament body 14 is disposed, and a predetermined amount of each of a halogen substance and a rare gas is enclosed.
  • one end of an internal lead wire 15 made of tungsten is connected to each end of the filament body 14.
  • the other end portion of the internal lead wire 15 is connected to one end portion of the external lead wire 17 through a molybdenum metal foil 16 sealed in the sealing portion 12.
  • the other end portion of the external lead wire 17 is led out of the valve 13 and is electrically connected to the terminal portions 4a and 4b of the base 4 respectively.
  • the filament body 14 has a plurality of single-winding coil forces extending linearly as shown in FIGS. 16 and 17, each of which is made of, for example, tungsten, and is electrically connected in series. It consists of one central filament element 19 and three peripheral filament elements 20, 21, 2 and 2.
  • the wire diameter of the tungsten wire constituting this single-wound coil is from 0.005 [mm] to 0.100 [mm], for example, 0.050 [mm].
  • FIGS. 16 and 17 the central filament element 19 and the peripheral filament elements 20, 21, and 22 are schematically depicted as cylindrical bodies, respectively.
  • the central filament element 19 has a central axis al in the longitudinal direction substantially positioned on the optical axis Y of the reflector 2.
  • the peripheral filament elements 20, 21, 22 are arranged around the central filament element 19 so that the longitudinal central axes bl, cl, dl are substantially parallel to the longitudinal central axis al of the central filament element 19. ing.
  • these three peripheral filament elements 20, 21, and 22 are arranged with respect to the axes bl, cl, dl and the longitudinal center axis al of the center filament element 19 in the longitudinal direction, as shown in FIG. Arranged so as to form a substantially equilateral triangle with the point on the central axis al in the longitudinal direction of the central filament element 19 as the center of gravity ("centroid") Has been. That is, are all the distances D between the central filament element 19 and each peripheral filament element 20, 21, 22 substantially equal?
  • One peripheral filament element 20 (21 or 22) and two adjacent peripheral elements The distance D between the lamento elements 21, 22 (20, 22 or 20, 21) must be approximately equal.
  • substantially located here means that the center axis al is ideally perfectly located on the optical axis Y of the reflecting mirror 2, but the position in the manufacturing process is ideal. This means that the center axis al may deviate from the optical axis Y of the reflector 2 due to variations in alignment accuracy.
  • substantially parallel and substantially equilateral triangle are also perfectly parallel due to variations in assembly accuracy in the assembly process of the filament body 14, and it is difficult to form a perfect equilateral triangle. In some cases, the positional relationship and shape may deviate from a perfect equilateral triangle. The same applies to “distance D and distance D force ⁇ approximately equal”.
  • the center filament element 19 includes a center point A that includes the position of the focal point F of the rotating body forming the reflecting surface 7 and is on the center axis al of the center filament element 19 as shown in FIG. Is arranged on the opposite side of the opening 5 from the position of the focal point F.
  • the peripheral filament elements 20, 21, and 22 are in accordance with this, and each of the peripheral filament elements 20, 21, and 22 is point F, F, and F in the reflector 2 described later (in FIG. , F and the center points B, C, D (in Fig.
  • the point F 1, F 2, F includes the position of the focal point F of the rotating body that forms the reflecting surface 7, then bl cl dl 1 also intersects the plane Q perpendicular to the optical axis Y of the reflector 2 And the intersections with the central axes bl, cl, and dl.
  • the distance between the focal point F and the center point A is 2.35 [mm]
  • the distance between the points F 1, F 2, F and the center points B 1, C 3, D is 1. 21 [mm] ].
  • the ends of the peripheral filament elements 20, 21, and 22 on the side of the opening 5 are positioned in substantially the same plane.
  • the illuminance on the irradiation surface irradiated by each peripheral filament element 20, 21, 22 can be made uniform, and a uniform light distribution curve can be obtained.
  • Filament elements 2 0, 21, and 22 are contained within one cylinder, and this cylinder is virtually connected to the center filament element.
  • Element 19 and peripheral filament elements 20, 21 and 22 can be regarded as one integrated filament.
  • the coil length of the central filament element 19 and the peripheral filament elements 20, 21, and 22 is L [mm] as the coil length of the central filament element 19 and the coils of the peripheral filament elements 20, 21, and 22.
  • the coil lengths L of the peripheral filament elements 20, 21, 22 are substantially equal.
  • substantially equal means that the coil manufacturing process is the same as above.
  • each coil length L varies due to the above variation.
  • the length of the tungsten wire constituting the coil of the filament body 14 is determined according to the rated power of the halogen bulb 3.
  • the tungsten wire length used for the halogen bulb 3 with a rated power of 65 [W] is, for example, 420 [mm] to 480 [mm]
  • the tungsten wire used for the halogen bulb 3 with a rated power of 20 [W] is tungsten.
  • the length of the tungsten wire of the halogen bulb 3 having a rated power of 250 [mm] to 300 [mm] and a rated power of 100 [W] is 540 [mm] to 620 [mm]. Therefore, each coil length L,
  • L is the coil pitch (interval between adjacent coil parts) p and the maximum outer diameter R of the coil.
  • S1 1 Can be adjusted by changing it accordingly.
  • the pitch p of the single winding coil is different from that of the central filament element 19 and the peripheral filament elements 20, 21, 22! 0! 05 [mn! ] To 0.07 [mm].
  • the maximum outer diameter R of the single-winding coil can be any of the central filament element 19 and the peripheral filament elements 20, 21 and 22.
  • Is also set in the range of 0.5 [mm] to l.2 [mm].
  • the distance D between the central filament element 19 and each peripheral filament element 20, 21, 22 is 0. l [mn! ] To 2.2 [mm] is preferable.
  • the density of the filament body 14 in the central illuminance contribution region can be made larger than that of the conventional halogen bulb, and the central illuminance can be made extremely high.
  • Arc discharge occurs between the central filament element 19 and the peripheral filament elements 20, 21 and 22, and the arc discharge causes It is possible to prevent the element 20, 21, 22 from being disconnected.
  • the distance D is 0.1 [
  • a double-winding coil and a triple-winding coil can be used in addition to the single-winding coil.
  • the ability to reduce the pitch p is smaller than that of a double-winding coil or triple winding coil, and the density of the filament 14 in the central illumination contribution region can be increased. It is preferable to use a wound coil.
  • the coil length of the central filament element 19 is L [mm]
  • the peripheral filament elements 20, 21 are L [mm]
  • the coil length L of the central filament element 19 and the coil length L of the peripheral filament elements 20, 21, and 22 are identical to the halogen lamp 1 with a reflector having the rated power of 65 [W].
  • the central filament element 19 and the peripheral filament elements 20, 21, 22 ⁇ are also formed by the single winding coinole force, and the pitch p force ⁇ ).
  • the one with 07 [mm] and maximum outer diameter R of 0.65 [mm] was used.
  • the distance D is 1.5 [mm]
  • Beam angle indicates the average value of five samples. Beam angle is now on sale The evaluation standard was 10 degrees (allowable range: 7.5 degrees to 12.5 degrees), which is the mainstream.
  • center illuminance indicates an average value of five samples.
  • a commercially available halogen bulb with a reflector with a rated power of 65 [W] (rated voltage 110 [V]) with a beam angle of 10 degrees (hereinafter referred to as “conventional product”) has a central illuminance of, for example, 6500 [ cd]. Therefore, as an evaluation standard, considering the demand from the market, etc., it is about 10% higher than the conventional product's central illuminance (6500 [lx], 6500 [cd] in the central luminous intensity conversion), that is, 7200 [lx] The evaluation standard was 7200 [cd] or more in terms of central luminous intensity.
  • the beam angle is 7.5 degrees, which satisfies the above-mentioned evaluation criteria, but the central illuminance does not satisfy the above-mentioned evaluation criteria.
  • the reasons for this result are as follows. L / L ⁇ 0. 9 is satisfied,
  • the coil length L of the central filament element 19 is the coil length of the peripheral filament elements 20, 21, 22
  • the center illumination contribution region force in the inner part increases in part, and the relative length of the coil length L of the peripheral filament elements 20, 21 and 22 with respect to the coil length L of the central filament element 19
  • the core length L of the central filament element 19 is equal to that of the peripheral filament elements 20, 21, 22
  • the coil length of the central filament element 19 is L [mm]
  • the peripheral filament element 2 is L [mm]
  • the central filament element 19 and the peripheral fiber In order to obtain a desired beam angle (narrow angle) and achieve good light distribution characteristics while increasing the central illuminance by the contribution of both lamento elements 20, 21, and 22, 0.2 ⁇ L / L ⁇ 0.9
  • the central filament element 19 and the peripheral filament elements 20, 21, and 22 contribute to the center. While increasing the illuminance, the spread of the irradiated light by the peripheral filament elements 20, 21, and 22 can be suppressed, and a good light distribution characteristic can be achieved by obtaining a narrow beam angle.
  • an illumination device is used as general illumination such as a spotlight, and is rated as the fifth embodiment of the present invention described above.
  • a halogen bulb 1 with a reflector of electric power 65 [W] has a structure attached to various known lighting fixtures (not shown).
  • an illuminating device capable of realizing good light distribution characteristics with a narrow beam angle with a high central illuminance. Can be provided.
  • an illuminating device is used as a general illumination such as a spotlight, and is rated as the fifth embodiment of the present invention described above.
  • a halogen bulb 1 with a reflector of electric power 65 [W] used in the halogen bulb 1 with a reflector of electric power 65 [W], and various known caps that can be attached to the end of the bulb 12 of the bulb, and the bulb 12 of the bulb 3
  • a halogen light bulb having a configuration including a shaped base (not shown) is attached to a reflecting mirror part provided in the lighting device.
  • the reflecting mirror part has a reflecting surface that is a spheroidal surface or a rotating paraboloidal surface and is fixed to the lighting fixture and cannot be replaced. Even if it can be replaced.
  • the halogen bulb that works on the seventh embodiment of the present invention
  • the central illumination is increased by the contribution of both the central filament element 19 and the peripheral filament elements 20, 21, 22, the peripheral
  • the spread of irradiation light by the filament elements 20, 21, and 22 can be suppressed, and a narrow light beam angle can be obtained and a good light distribution characteristic can be realized.
  • an illumination device capable of realizing good light distribution characteristics with a narrow beam angle with a high central illuminance is provided. Togashi.
  • the four peripheral filament elements are substantially square.
  • five peripheral filament elements are arranged so as to form a substantially regular pentagon
  • six peripheral filament elements are arranged so as to form a substantially regular hexagon, or more Even in this case, the same effects as described above can be obtained.
  • the halogen light bulb 3 having a rated power of 65 [W] has been described.
  • the present invention is not limited to this.
  • the rated power of 20 [W] to 150 [W] is used. Even when a halogen bulb is used, the same effect as described above can be obtained.
  • the present invention is not limited to this, and is not limited to this, there is a case where there is a chip-off part (there may be no case), a glass bulb in which a substantially spherical or substantially spheroidal light-emitting part and a sealing part are sequentially connected, and a chip-off part.
  • Part may be absent in some cases
  • a light bulb with a substantially spherical or substantially spheroid shape a glass bulb formed by successively connecting a reduced diameter part and a sealing part, or a chip-off part (not in some cases)
  • glass bulbs of various known shapes such as glass bulbs in which a light emitting portion, a reduced diameter portion, a cylindrical portion, and a sealing portion having a substantially spherical or substantially spheroidal shape are successively connected are used. It is possible to obtain the same effect as described above even if.
  • a halogen bulb 31 with a rated power of 65 [W] (rated voltage 110 [V]) includes a bulb 32 having a quartz glass or hard glass equivalent force,
  • a bulb 32 having a quartz glass or hard glass equivalent force For example, an E-shaped base 34 fixed by a known adhesive 33 is provided on the sealing portion 40 side of the valve 32 described later.
  • the bulb 32 includes a tip-off portion 36, a substantially spheroidal light emitting portion 37, a reduced diameter portion 38, a substantially cylindrical tube portion 39, and a known pinch seal method.
  • the formed sealing portions 40 are formed so as to be successively connected.
  • a visible light transmitting infrared reflecting film 41 is formed on the outer surfaces of the tip-off portion 36, the light emitting portion 37, and the reduced diameter portion 38 of the outer surface of the bulb.
  • the "substantially spheroid shape" referred to here is not only in the case of a perfect spheroid shape, but the complete spheroid shape force is shifted due to variations in processing of the glass. It means that it also includes the case.
  • a filament body 42 is disposed in the light emitting section 37, and a predetermined amount of halogen substance and rare gas, or halogen substance, rare gas, and nitrogen gas are sealed therein.
  • the other end portion of the internal lead wire 43 is connected to one end portion of the external lead wire 45 through a molybdenum metal foil 44 sealed in the sealing portion 40.
  • the other end of the external lead wire 45 is led out of the valve 32 and is electrically connected to the terminal portions 35a and 35b of the base 34, respectively.
  • the filament body 42 has three filament elements 46, 47, 48 as shown in FIG. 22 and FIG. These filament elements 46, 47, and 48 are all made of tungsten, and have a cylindrical single-winding coil force extending linearly, and each is electrically connected in series.
  • the wire diameter of the tungsten wire constituting this single-winding coil is from 0.005 [mm] to 0.100 [mm], for example, 0.050 [mm].
  • filament elements 46, 47, and 48 are schematically shown as circles. It is drawn as a pillar.
  • these three filament elements 46, 47, 48 have their longitudinal central axes b2, c2, d2 substantially parallel to the longitudinal central axis X of the bulb 32, and Ba
  • Lub 32 is forested to surround the central axis X in the longitudinal direction.
  • the distance D between the element 46, 47, 48 and the central axis X in the longitudinal direction of the valve 32 is also substantially equal.
  • Such a filament body 42 is accommodated in one cylindrical body in which each filament element has an outer diameter (maximum outer diameter) r [mm], and this cylindrical body is virtually connected to each filament element 46, 47 and 48 can be regarded as a single filament.
  • the maximum inner diameter of the portion of the needle 32 where the filament body 42 is located is R (see Fig. 21) [m
  • the maximum outer diameter [mm] of the filament body 42 regarded as one filament it is set so as to satisfy the relation of 0.25 ⁇ r / R ⁇ 0.775 for the reason described later.
  • At least one of the maximum outer diameter r and coil length L must be the same size so that the illuminance irradiated onto the irradiated surface from the filament elements 46, 47, 48 is uniform.
  • the ends of the filament elements 46, 47, 48 are preferably located in substantially the same plane. Thereby, the illuminance on the irradiation surface irradiated by each filament element 4 6, 47, 48 is made uniform, and a uniform light distribution curve can be obtained.
  • the maximum outer diameter r is two adjacent to the maximum outer diameter r of each filament element 46, 47, 48.
  • the length of the tandane wire constituting the coil of the filament body 42 is determined according to the rated power of the halogen bulb.
  • the length of a tungsten wire used for a halogen bulb with a rated power of 65 [W] is, for example, 420 [mm] to 480 [mm], and that of a tungsten wire used for a halogen bulb with a rated power of 20 [W].
  • the length of tungsten wire is 540 [mm] to 620 [mm] although the length is 250 [mm] to 300 [mm]. Therefore, the maximum outer diameter r of each filament element 46, 47, 48 is equal to that of each filament element 46, 47, 48.
  • the coils constituting the filament elements 46, 47, 48 in addition to the single winding coil, a double winding coil or a triple winding coil can be used.
  • the maximum inner diameter of the portion of the bulb 32 where the filament body 42 is located is R (mm
  • the maximum inner diameter R of the bulb 32 where the filament body 42 is located is kept constant at 12 mm, and the filament body Change the maximum outer diameter r [mm] of 42 and the distance D between two adjacent filament elements as appropriate.
  • the denominator indicates the total number of samples
  • the numerator indicates the number of the broken filament bodies 42 out of the total number of samples.
  • blacken occurred on the inner surface of the valve 32 of the total number of samples in which the denominator was broken and the number of samples in which the denominator was not broken. The number of items is shown. However, the blackening is judged as “having black spots” when it can be visually confirmed that black colored substances are attached to the inner surface of the valve 32. This black colored material is attached by evaporation of tungsten, which is a constituent material of the filament body 42, during lighting.
  • the lighting method was repeated for one cycle of lighting for 5.5 hours and turning off for 0.5 hours.
  • the “lighting elapsed time” is an accumulated time of the lighting time.
  • the filament elements 46, 47, and 48 are composed of single-turn coils with the same shape and dimensions, and the pitch p is 0.05 [mm] to 0.07 [mm], the maximum The outer diameter r is 0.65 [mm] and the coil length L is 5.4 [mm].
  • the convection layer generated between the bulb 32 and the filament body 42 becomes extremely thin, resulting in a slower moving speed of tungsten evaporated during lighting, It is thought that this is because the amount of tungsten evaporated significantly decreased accordingly.
  • the bulb 32 is not too close to the filament body 42, the temperature of the nozzle 32 will not be excessively high during lighting, and therefore the temperature of the filament body 42 will not rise abnormally. This is thought to be due to power.
  • the maximum inner diameter of the portion of the valve 32 where the filament body 42 is located is R.
  • the convection layer generated between the nozzle 32 and the filament body 42 can be made extremely thin, the amount of evaporation of tungsten, which is a constituent material of the filament body 42, can be significantly reduced.
  • the filament body It is possible to prevent the tungsten wire of the coil constituting 42 from being thinned and disconnected, and to extend the service life.
  • the gap between the bulb 32 and the filament body 42 is kept moderate, both the bulb 32 and the filament body 42 can be prevented from becoming abnormally hot during lighting. It is possible to prevent the lev 32 from being damaged or the inner surface of the bulb 32 from becoming black due to excessive evaporation of tungsten, which is a constituent material of the filament body 42.
  • the force described in the case where the three filament elements 46, 47, and 48 are arranged so as to form a substantially equilateral triangle is used.
  • the same effects as described above can be obtained.
  • another filament element in the space surrounded by each filament element for example, the same shape, the same size, or a different shape, a different size of the filament element, may be Even when a filament body arranged so as to be substantially positioned on the central axis X of the direction can be used, the same effect as described above can be obtained.
  • the tip 32 of the bulb 32, the light-emitting part 37 having a substantially spheroidal shape, the reduced diameter part 38, the cylindrical part 39, and the sealing part 40 are sequentially provided as the shape of the bulb 32.
  • the force described in the case of using a continuously formed one is not limited to this, and the chip-off part (there may be no case in some cases), the light-emitting part having a substantially spheroidal shape, the reduced diameter part, and the sealing part are sequentially provided.
  • a bulb formed continuously, a tip-off portion may be absent in some cases), a bulb formed by sequentially connecting a light-emitting portion and a sealing portion having a substantially spheroidal shape, or a tip-off portion (in some cases).
  • a well-known various shaped valve such as a bulb in which a substantially cylindrical light emitting part and a sealing part are successively formed is used.
  • a substantially spheroid shape instead of the above-mentioned substantially spheroid shape as the shape of the light emitting portion, a substantially spherical shape or a substantially compound ellipsoid shape It can be used.
  • the outer shape of the cross section cut perpendicularly to the central axes b2, c2, d2 in the longitudinal direction is a circle so that the tungsten wire has a cylindrical shape.
  • the case of using filament elements 46, 47, and 48 that also have a single-winding coil force wound as described is described.
  • the present invention is not particularly limited to the outer shape.
  • the outer shape of the cross section cut perpendicular to the central axes b2, c2, d2 in the longitudinal direction is an ellipse. Even when the filament elements 49, 50, 51 having coil force wound so as to draw are used, the same effect as described above can be obtained.
  • each filament element 49, 50, 51 is centered on a point on the central axis X in the longitudinal direction of the valve 32.
  • the diameter of the circle circumscribing each filament element 49, 50, 51 can be accommodated in a cylindrical body having a maximum outer diameter r.
  • the maximum outer diameter r can be determined in this way also in the filament body 52 composed of the filament elements 49, 50, 51 having the outer shape as shown in FIG.
  • the halogen bulb 53 having a rated power of 65 [W] (rated voltage 110 [V]) according to the ninth embodiment of the present invention is mainly used for general illumination such as a spotlight.
  • the bulb 56 is incorporated in the reflector 55 of the known lighting device 54 used for the purpose, and has a strength such as stone glass or hard glass, and a sealing portion 66 described later of the nove 56.
  • an E-shaped base (not shown) fixed by a known adhesive (not shown) is provided on the side.
  • the longitudinal axis X of the bulb 56 of the halogen bulb 53 and the optical axis Y of the reflector 55 are:
  • the illuminating device 54 has a cylindrical shape in which a light receiving member (not shown) to which light is irradiated from an opening 57 on the front surface and a cap of the halogen bulb 53 is attached is housed. Lighting fixture 58.
  • the reflector 55 has a front glass 60 attached to the opening 59 on the front surface, and a reflecting surface 61 of a rotating body having a spheroidal surface or a paraboloidal surface is formed on the inner surface! .
  • the reflective surface 61 may be faceted as necessary.
  • the nozzle 56 is formed by a chip-off portion 62, a substantially spheroidal light-emitting portion 63, a reduced-diameter portion 64, a substantially cylindrical tube portion 65, and a known pinch seal method.
  • the sealed portions 66 are formed so as to be successively connected.
  • a visible light transmitting infrared reflecting film 67 is formed on the outer surfaces of the light emitting portion 63 and the reduced diameter portion 64.
  • a filament body 68 is disposed in the light emitting portion 63, and a predetermined amount of halogen substance and rare gas, or halogen substance, rare gas, and nitrogen gas are sealed therein.
  • the other end of the internal lead wire 69 is connected to one end of an external lead wire (not shown) via a molybdenum metal foil (not shown) sealed in the sealing portion 66. .
  • the other end portion of the external lead wire is led out of the valve 56 and is electrically connected to the end portion of the base.
  • the filament body 68 is also configured with one central filament element 70 and three peripheral filament elements 71, 72, 73 and force.
  • the central filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, 73 are all made of tungsten, and have a single-turn coil force extending linearly in a cylindrical shape, and are electrically connected in series. .
  • the wire diameter of the tungsten wire constituting this single-winding coil is from 0.005 [mm] to 0.100 [mm], for example, 0.050 [mm].
  • FIG. 26 and FIG. 27 the central filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, 73 are schematically depicted as cylindrical bodies, respectively.
  • the central filament element 70 has its central axis a3 in the longitudinal direction positioned substantially on the optical axis Y of the reflector part 55.
  • the central filament element 70 is arranged such that the central axis a3 in the longitudinal direction is substantially positioned on the central axis X in the longitudinal direction of the bulb 56.
  • halogen bulb 5 is arranged such that the central axis a3 in the longitudinal direction is substantially positioned on the central axis X in the longitudinal direction of the bulb 56.
  • the central axis X in the longitudinal direction of the bulb 56 is the reflector.
  • the longitudinal direction of the central filament element 70 is substantially located on the optical axis Y of the portion 55.
  • the central axis a3 of the reflector is positioned approximately on the optical axis ⁇ of the reflector 55.
  • substantially located here means that the central axis a3 is ideally perfectly located on the central axis X in the longitudinal direction of the valve 56, but the position in the manufacturing process is preferred.
  • center axis a3 may be off the optical axis Y, depending on the type of lighting device to be installed.
  • peripheral filament elements 71, 72, 73 are arranged around the central filament element 70 so that the longitudinal central axes b3, c3, d3 are substantially parallel to the longitudinal central axis a3 of the central filament element 70.
  • these three peripheral filament elements 71, 72, 73 are perpendicular to the respective longitudinal central axes b3, c3, d3 and the longitudinal central axis a3 of the central filament element 70, as shown in FIG. Connect the intersections where any plane P intersects
  • the central filament elements are arranged so as to form a substantially equilateral triangle having a point on the central axis a3 in the longitudinal direction as a center of gravity (centroid). That is, the distance D between the central filament element 70 and each of the peripheral filament elements 71, 72, 73 are all substantially equal and have a certain circumference.
  • the distance D between the side filament element 71 (72 or 73) and the two neighboring filament elements 72, 73 (71, 73 or 71, 72) adjacent thereto is substantially equal.
  • the "substantially parallel” and “substantially equilateral triangle” referred to here are completely parallel due to variations in assembly accuracy in the assembly process of the filament body 68 and the assembly process of the valve 56 and the filament body 68. It is difficult to form a regular equilateral triangle, and there are cases where the positional relationship deviates from perfect parallelism and a shape deviated from a perfect equilateral triangle, and this also includes that case. The same is true for distance D and distance D force ⁇ substantially equal.
  • the center filament element 70 includes the position of the focal point F of the rotating body forming the reflecting surface 61 as shown in FIG. 26, and the center point on the center axis a3 of the center filament element 70
  • peripheral filament elements 71, 72, 73 Each of the peripheral filament elements 71, 72, 73 includes the positions of points F 1, F 2, F (described later in FIG. 26, only points F 1, F) in the reflector 55, and Each lap b3 c3 d3 b3 c3
  • It includes the position of the focal point F of the rotating body that is formed and is perpendicular to the optical axis Y of the reflector 55.
  • peripheral filament elements 71, 72, 73 are connected to the center points A and
  • central illuminance contribution region The density of the filament body 68 within (hereinafter simply referred to as “central illuminance contribution region”) can be increased, and the central illuminance can be increased.
  • Such a filament body 68 is accommodated in one cylindrical body having a central filament element 70 and peripheral filament elements 7 1, 72, 73 having an outer diameter (maximum outer diameter) r [mm].
  • the body can be regarded as a single filament virtually combining the central filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, 73.
  • the maximum inner diameter of the portion of the bulb 56 where the filament body 68 is located is R (see FIG. 25) [mm], 1
  • the gap between the body 68 and the body 68 is reasonably small, the convection layer generated between the valve 56 and the filament body 68 can be made extremely thin. As a result, the constituent material of the filament body 68 Therefore, the moving speed of tungsten evaporated during lighting can be reduced, and the amount of tungsten evaporation can be significantly reduced accordingly, so that the tungsten wire of the coil constituting the filament body 68 is evaporated by the tungsten. Therefore, it is possible to prevent the wire from being thinned or disconnected, and to extend the service life. Moreover, since the bulb 56 is not too close to the filament body 68, the temperature of the filament body 68 will not rise excessively with the abnormal rise in the temperature of the bulb 56 during lighting!
  • the temperature of the bulb 56 becomes very high.
  • the temperature of the filament body 68 is excessively increased by the radiant heat from the bulb 56 that has become high temperature, and the evaporation of tandasten, which is a constituent material of the filament body 68, is promoted. It adheres to the inner surface of the glass and causes blackening. In some cases, blackening of the inner surface of the valve 56 causes the temperature of the valve 56 to become even higher, and the valve 56 may be damaged.
  • the maximum outer diameter r is the maximum of the central filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, 73.
  • the distance D between the large outer diameter r and the two adjacent filament elements (or the distance D above) is appropriately set.
  • the maximum outer diameter r of the central filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, 73 is the coil length L of the central filament element 70.
  • 73 may be the same length. In that case, for example, rated power 6 For 5 [W] halogen bulbs, coil length L and coil length L are 3.0 [mm] to 5
  • each peripheral filament element 71, 72, 73 is the same, but the coil length L and the coil length L are
  • each peripheral filament element 71, 72, 73 is also a stator 71, 72, 73 .
  • S3 S3 may be different.
  • the coil length L is set within the range of 3.5 [mm] to 15.0 [mm], and the coil length L
  • C3 and S3 are set to be different from each other within the range of 1.5 [mm] to 4.5 [mm].
  • the pitch of the single-winding coil is different from that of the central filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, 73. ] To 0.07 [mm].
  • At least one of the maximum outer diameter r and the coil length L should be the same.
  • all dimensions are preferably the same. However, its maximum outer diameter r and coil length L depend on the manufacturing process of the peripheral filament elements 71, 72, 73.
  • peripheral filament elements 71, 72, 73 Due to processing variations, there may be variations between individual peripheral filament elements 71, 72, 73.
  • the ends on the opening 59 side are preferably located in substantially the same plane.
  • the illuminance on the irradiated surface irradiated by each filament element 70, 71, 72, 73 is made uniform, and a uniform light distribution curve can be obtained.
  • the coil length L [mm] of 1, 72, 73 is required for the central filament element 70 and the peripheral filament
  • the desired beam angle (narrow To obtain good light distribution characteristics with an angle, for example 10 degrees, whose tolerance is 7.5 degrees to 12.5 degrees, 0.2 ⁇ L / L ⁇ 0.9 It is preferable to satisfy
  • each peripheral filament element 71, 72, 73 is respectively
  • the coil length L of the peripheral filament elements 71, 72, 73 which greatly contributes to the increase and decrease of the illuminance in the peripheral area of the central part on the irradiated surface, can be shortened appropriately.
  • the coil length L of the central filament element 70 that greatly contributes to the increase or decrease of the illuminance (center illuminance) of the central portion on the irradiation surface can be made as much as possible.
  • the peripheral filament elements 71, 72, 73 can contribute to the increase in illuminance to the central portion of the irradiated surface, while reducing the illuminance in the peripheral region of the central portion of the irradiated surface as much as possible. .
  • the coil length L of the central filament element 70 is increased by increasing the coil length L of the central filament element 70,
  • the relative length of the thread length L becomes too small and the peripheral filament elements 71, 72, 73
  • the coil length L of the central filament element 70 is equal to that of the peripheral filament elements 71, 72, 73.
  • the coil length L of the peripheral filament elements 71, 72, 73 is less than / L ⁇
  • the peripheral filament elements 71, 72, 73 increase the illuminance in the peripheral area of the central portion of the irradiated surface, and the desired beam angle, In particular, a narrow beam angle (for example, 10 degrees, in which case the allowable range is 7.5 degrees to 12.5 degrees) cannot be obtained.
  • the distance D between the central filament element 70 and each of the peripheral filament elements 71, 72, 73 is set in the range of 0.1 [mm] to 2.2 [mm], respectively.
  • the density of the filament body 68 in the central illuminance contribution region can be further increased, the central illuminance can be made extremely high, and the central filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, It is possible to prevent arc discharge from occurring between the central filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, 73 due to the arc discharge.
  • the distance D is less than 0.1 [mm]
  • an arc discharge occurs between the central filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, 73, and the arc discharge may break the central filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, 73. If the distance D exceeds 2.2 [mm], the center
  • the coils constituting the filament elements 70, 71, 72, 73 in addition to the single winding coil, a double winding coil or a triple winding coil can be used. From the viewpoint of increasing the central illuminance of the irradiated surface when the halogen bulb 53 is used in the reflector 55 of the illuminating device 54, it is compared with a double winding coil or a triple winding coil. Thus, the coil pitch can be reduced, and the above-mentioned central illuminance contribution region (the region contributing to the central illuminance in the reflector 55, that is, the neighboring region including the focal position in the reflector 55) can be reduced. It is preferable to use a single coil that can increase the density of the filament body 68! /.
  • the bulb 56 and the filament body 68 As described above, according to the configuration of the halogen bulb 53 according to the ninth embodiment of the present invention, similarly to the halogen bulb according to the eighth embodiment of the present invention, the bulb 56 and the filament body 68 As a result, the amount of evaporation of tungsten, which is a constituent material of the filament body 68, can be significantly reduced. As a result, the coil of the filament body 68 can be reduced. It is possible to prevent the tungsten wire from being thinned and disconnected, and to extend the life. Moreover, since the gap between the bulb 56 and the filament body 68 is kept moderate, both the bulb 56 and the filament body 68 are abnormally hot during lighting. Therefore, it is possible to prevent the valve 56 from being damaged, or the inner surface of the valve 56 from becoming dark due to excessive evaporation of the filament body 68.
  • the coil length of the central filament element 70 is L [mm]
  • the peripheral filament elements 71, 72 are L [mm]
  • the peripheral filament element 71 , 72, 73 can suppress the spread of the irradiated light, and a narrow beam angle can be obtained to achieve a good light distribution characteristic.
  • the distance D between the central filament element 70 and each of the peripheral filament elements 71, 72, 73 is set to 0.1 l [mn! ] To 2.2 by setting it in the range of 2 [mm]
  • the density of the filament body 68 in the central illuminance contribution region can be further increased, the central illuminance can be extremely high, and the center filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, 73 can be connected during lighting. It is possible to prevent arc discharge from occurring and disconnection of the central filament element 70 and the peripheral filament elements 71, 72, 73 due to the arc discharge.
  • the tip-off portion 62, the light-emitting portion 63 having a substantially rotating ellipsoidal shape, the reduced diameter portion 64, the cylindrical portion 65, and the sealing portion 66 are sequentially formed as the bulb shape.
  • the force described in the case of using a continuously formed structure is not limited to this, and the chip-off part (may be absent in some cases), the light-emitting part having a substantially spheroid shape, the reduced diameter part, and the sealing part Bulbs that are formed in series, tip-off parts (may not be present in some cases), valves that are formed of light-emitting parts and sealing parts that are substantially spheroidal, and chip-off parts ( In some cases, it may not be present).
  • valves of various known shapes such as a valve formed by sequentially connecting stop portions are used.
  • a substantially spheroidal shape described above as the shape of the light emitting portion
  • a substantially spherical shape or a substantially complex ellipsoidal shape can be used.
  • the outer shape of the cross section cut perpendicularly to the central axes a3, b3, c3, d3 in the longitudinal direction so that the tungsten wire has a cylindrical shape is formed.
  • filament elements 70, 71, 72, and 73 that have a single-winding coil force wound in a circle are explained.
  • the present invention is not particularly limited to its outer shape.
  • the outer shape of the cross section cut perpendicular to the central axes a3, b3, c3, d3 in the longitudinal direction is long.
  • each filament element 74, 75, 76, 77 has a diameter of a circle that is centered on a point on the longitudinal central axis X of the valve 56 and circumscribes each filament element 75, 76, 77.
  • the maximum outer diameter r of the filament body 78 composed of the filament elements 74, 75, 76, and 77 can be determined in this way.
  • the halogen lamp 79 with a reflecting mirror having a rated power of 65 [W] (rated voltage 110 [V]) according to the tenth embodiment of the present invention has a mirror diameter ⁇ force. 35 [mm] ⁇ 100 [
  • mm for example, a concave reflector 80 of 50 [mm], and a rated power of 65 [W] (rated voltage 110 [V] according to the fifth embodiment of the present invention disposed inside the reflector 80 ])
  • Halogen bulb 31 excluding the base 34
  • E-shaped base 81 attached to the end of the reflector 80.
  • the longitudinal axis X of the bulb 32 of the halogen bulb 31 is substantially the same as the optical axis Y of the reflector 49.
  • the reflecting mirror 80 is made of hard glass or quartz glass, and has an opening 82 for irradiating light at one end and a cylindrical neck 83 at the other end, and a spheroidal surface or rotating release on the inner surface.
  • a reflecting surface 84 of a rotating body made of an object surface or the like is formed. Reflective surface 84 as required You can also form facets.
  • a front glass 85 is provided in the opening 82, and is fixed by a known fastener 86.
  • a known adhesive (not shown) may be used instead of the stopper 86, or the stopper 86 and the adhesive may be used in combination.
  • the front glass 85 is not necessarily provided.
  • a base 81 is provided outside the neck portion 83 so as to cover almost the entire neck portion 83, and is fixed to the neck portion 83 with an adhesive 87.
  • the sealing portion 40 of the halogen light bulb 31 is inserted into the neck portion 83 and fixed thereto via the adhesive 87.
  • Multilayer interference consisting of titanium dioxide (TiO 2), magnesium fluoride (MgF), zinc sulfate (ZnS), etc.
  • a film is formed.
  • the noble 32 and the filament body Since the convection layer generated between the coil body 42 and the coil body 42 can be made extremely thin, the amount of evaporation of tungsten, which is a constituent material of the filament body 42, can be significantly reduced. It is possible to prevent the tungsten wire from being thinned and disconnected, and to extend the service life. In addition, since the gap between the bulb 32 and the filament body 42 is kept moderate, it is possible to prevent the bulb 32 and the filament body 42 from becoming abnormally hot during lighting. It is possible to prevent the 32 from being damaged or the inner surface of the valve 32 from becoming dark due to excessive evaporation of the filament body 42.
  • the force described in the case where the three filament elements 46, 47, 48 are arranged so as to form a substantially equilateral triangle is used.
  • four filament elements are used.
  • When arranged so as to form a substantially square when arranged so that five filament elements form a substantially regular pentagon, when arranged so as to form a substantially regular hexagon, or more Even in this case, the same effects as described above can be obtained.
  • another filament element may be placed in the space surrounded by each filament element, for example, having the same shape and size as the filament element, or different Shape with different dimensions so that they are positioned approximately on the central axis X in the longitudinal direction of valve 2.
  • the shape of the bulb 32 includes a tip-off portion 36, a light emitting portion 37 having a substantially spheroidal shape, a reduced diameter portion 38, a cylindrical portion 39, and a sealing portion 40, respectively.
  • the force described in the case of using the successively formed ones is not limited to this, and the chip-off part (there may be no case in some cases), the light-emitting part having a substantially spheroid shape, the reduced diameter part and the sealing part Sequentially formed bulbs, tip-off parts (may not be present in some cases), bulbs with a substantially spheroidal light-emitting part and sealing part, or tip-off parts (in some cases)
  • the same effect as described above can be obtained even when a well-known various shaped valve such as a bulb in which a substantially cylindrical light emitting portion and a sealing portion are successively formed is used. it can.
  • the light emitting portion may be of a substantially spherical shape or a substantially composite ellipsoidal shape.
  • the outer shape of the cross section cut perpendicular to the central axes b3, c3, d3 in the longitudinal direction is a circle so that the tungsten wire has a cylindrical shape.
  • the case of using filament elements 46, 47, and 48 that also have a single-winding coil force wound as described is described.
  • the present invention is not particularly limited to the outer shape.
  • the outer shape of the cross section cut perpendicularly to the central axes b3, c3, d3 in the longitudinal direction is an ellipse. Even when the filament elements 49, 50, 51 having coil force wound so as to draw are used, the same effect as described above can be obtained.
  • a halogen lamp 88 with a reflector having a rated power of 65 [W] (rated voltage of 110 [V]) according to the eleventh embodiment of the present invention has a mirror diameter ⁇ force. 35 [mm] ⁇ 100 [
  • mm 50 [mm]
  • a concave reflector 89 50 [mm]
  • a Rogen bulb 90 disposed inside the reflector 89
  • an E-shaped base 91 attached to the end of the reflector 89, for example. It is equipped with.
  • the longitudinal axis X of the bulb 101 described later of the halogen bulb 90 represents the light from the reflector 89. It almost coincides with the axis Y.
  • the reflecting mirror 89 is made of hard glass or quartz glass, and has an opening 93 for irradiating light at one end and a cylindrical neck 94 at the other end, and a spheroidal surface or rotating release on the inner surface.
  • a reflecting surface 95 of the rotating body made of an object surface or the like is formed.
  • the reflective surface 95 may be faceted as necessary.
  • a front glass 96 is provided in the opening 93, and is fixed by a known fastener (not shown), a known adhesive (not shown), or a combination thereof.
  • the front glass 96 is not necessarily provided.
  • a base 91 is provided on the outer side of the neck portion 94 so as to cover almost half of the neck portion 94, and is fixed with an adhesive 97.
  • a sealing portion 100 (to be described later) of the halogen bulb 90 is inserted into the neck portion 94 and is also fixed to the neck portion 94 with an adhesive 97.
  • Multilayer interference consisting of titanium dioxide (TiO 2), magnesium fluoride (MgF), zinc sulfate (ZnS), etc.
  • a film is formed.
  • the halogen light bulb 90 is a quartz glass in which a chip-off portion 98, which is a residue of sealing cut, a light emitting portion 99 having a substantially cylindrical shape, and a sealing portion 100 formed by a known pinch seal method are successively connected. It has a valve 101 that can be used as a hard glass. A visible light transmitting infrared reflecting film may be formed on the outer surface of the valve 101 as required! / ⁇ .
  • substantially cylindrical shape as used herein means not only the complete cylindrical shape but also the case where the complete cylindrical shape force is shifted due to variations in glass processing. is doing.
  • a filament body 102 is provided in the light emitting unit 99, and a predetermined amount of a halogen substance and a rare gas, or a halogen substance, a rare gas, and a nitrogen gas are sealed therein.
  • the other end portion of the internal lead wire 103 is connected to one end portion of the external lead wire 105 through a molybdenum metal foil 104 sealed in the sealing portion 100.
  • the other end of the external lead wire 105 is led out of the valve 101 and is electrically connected to the terminal portions 92a and 92b of the base 91, respectively.
  • the constructive force of filament body 102 is the same as that of filament body 68 in the sixth embodiment, and therefore filament body 102 will be described with reference to FIG. 26 and FIG.
  • the filament body 102 includes one central filament element 106 and three peripheral filament elements 107, 108, 109.
  • the central filament element 106 and the peripheral filament elements 107, 108, 109 are all made of tungsten, and are a single-strand coil force extending in a straight line, and each is electrically connected in series. Being sung.
  • the wire diameter of the tungsten wire that constitutes this single winding coil is 0.015 [mm to 0.100 [mm], for example, 0.050 [mm].
  • the central filament element 106 has a longitudinal central axis a5 on the optical axis Y of the reflector 89.
  • substantially positioned here means that the center axis a5 is ideally perfectly located on the optical axis Y of the reflecting mirror 89, but the alignment accuracy in the manufacturing process is
  • the central axis a5 may deviate from the optical axis Y of the reflector 89 in practice.
  • Peripheral filament elements 107, 108, 109 are centered around central filament element 106 and their longitudinal central axes b5, c5, d5 are substantially parallel to the longitudinal central axis a5 of central filament element 106 are arranged as follows. In addition, these three peripheral filament elements 107, 108, 109 are arranged with respect to the longitudinal central axes b5, c5, d5 and the longitudinal central axis a5 of the central filament element 106 as shown in FIG. Intersection where any perpendicular plane P intersects
  • substantially parallel and substantially equilateral triangle form completely equilateral triangles due to variations in assembly accuracy in the assembly process of the filament body 102.
  • the center filament element 106 includes a position of the focal point F of the rotating body forming the reflecting surface 95 as shown in Fig. 26, and is located on the center axis a5 of the center filament element 106.
  • peripheral filament elements 107, 108, and 109 are based on this, and the respective peripheral filament elements 107, 108, and 109 are points F, F, and F described later in the reflector 89 (in FIG. 26 b5 c5 d5, Each peripheral filament element 107, 1 b5 c5
  • the points F 1, F 2, F are the rotating bodies b5 c5 d5 forming the reflecting surface 95
  • Plane Q that includes the position of the focal point F of the mirror and intersects perpendicularly to the optical axis Y of the reflector 89
  • the distance of 5 5 5 5 5 is 2. 35 [mm], and the distance between the points F 1, F 2, F and the center points B 1, C 3, D is b5 c5 d5 5 5 5
  • each is 1 ⁇ 20 [mm].
  • the central filament element 106 and the peripheral filament elements 107, 108, 108 are connected to the center point A and the peripheral filament element 106 of the central filament element 106.
  • the central points B, C, D of the current elements 107, 108, 109 are at the focal point F of the reflecting surface 95 of the reflecting mirror 89.
  • the density of the filament body 102 can be increased, and the central illuminance can be increased.
  • Such a filament body 102 can be accommodated in a single cylindrical body in which the central filament element 106 and the peripheral filament elements 107, 108, 109 have an outer diameter (maximum outer diameter) r [mm].
  • the maximum inner diameter of the portion of the valve 101 where the filament body 102 is located is R [mm]
  • the maximum outer diameter r is determined by the central filament element 106 and the peripheral filament element 107,
  • the distance D) can be adjusted by changing as appropriate.
  • Maximum outer diameter r of central filament element 106 and peripheral filament elements 107, 108, 109 is the central filament
  • C3 S3 can be adjusted by appropriately changing the coil pitch.
  • the coil lengths L of 8, 109 may be the same length. At that time, for example, rated power
  • coil length L and coil length L are 3 ⁇ 0 [mm]
  • each peripheral filament element 107, 108, 109 is the same, the coil length L and the coil
  • S5 C5 Length L may be different. At that time, for example, for halogen bulbs with a rated power of 65 [W]
  • the coil length L is within the range of 3 ⁇ 5 [mm] to 15.0 [mm], the coil length L is 1 ⁇ 5 [
  • the coil length L of each peripheral filament element is also different.
  • the coil length L is set within the range of 3.5 [mm] to 15.0 [mm], and the coil length L is 1
  • the pitch of the single winding coil is set in the range of 0.05 [mm] to 0.07 [mm] in both the central filament element 106 and the peripheral filament elements 107, 108, and 109.
  • the length L is the illuminance irradiated from each peripheral filament element 107, 108, 109 to the irradiated surface.
  • the maximum outer diameter r and coil length L depend on the peripheral filament element 10 Due to processing variations in the manufacturing process of 7, 108, 109, there may be variations between individual peripheral filament elements 107, 108, 109.
  • the ends of the filament elements 106, 107, 108, 109 on the side of the opening 93 are preferably located in substantially the same plane. Thereby, the illuminance on the irradiation surface irradiated by each filament element 106, 107, 108, 109 is made uniform, and a uniform light distribution curve can be obtained.
  • the coil length L [mm] of 108 and 109 is 0.2 ⁇ L / L ⁇ 0.9 for the reasons described later.
  • the coil lengths L of the peripheral filament elements 107, 108, 109 are substantially equal.
  • substantially equal means that the coil is manufactured as described above.
  • each coil length L varies due to variations in the manufacturing process.
  • the distance D between the central filament element 106 and each peripheral filament element 107, 1 08, 109 is set in the range of 0.1 l [mm] to 2.2 [mm] respectively. It is preferable that As a result, the density of the filament body 102 in the central illuminance contribution region contributing to the central illuminance in the reflecting mirror 89 can be further increased, and the central illuminance can be further increased. It is possible to prevent the central filament element 106 and the peripheral filament elements 107, 108, 109 from being disconnected by the arc discharge occurring between the peripheral filament elements 107, 108, 109 and the peripheral filament elements 107, 108, 109.
  • a double-winding coil and a triple-winding coil can be used in addition to the single-winding coil, but the central illuminance is further increased.
  • the pitch can be made smaller than that of the double-winding coil or the triple-winding coil, and the filament body 102 located in the central illuminance contribution region contributing to the central illuminance in the reflector 89 can be reduced. It is preferable to use a single-winding coil that can increase the density.
  • the maximum outer diameter of the filament body 102 is r [mm], 0.25 ⁇ r /R ⁇ 0.75
  • the maximum inner diameter R of the portion where the filament body 102 is located in the bulb 101 is constant at 9 [mm].
  • the maximum outer diameter r [mm] of the filament body 102 is the distance between two neighboring filament elements.
  • the denominator indicates the total number of samples, and the numerator indicates the number of the filaments 102 that are disconnected from the total number of samples. Also, in the “Black / Black” column, the denominator indicates the number of broken samples out of the total number of samples, and the number of samples in which the denominator is not broken is blackened on the inner surface of the valve 101. The number of items is shown. However, the judgment of blackening is made by judging that “blackening is present” when it can be confirmed that black or colored matter adheres to the inner surface of the valve 101 by visual inspection.
  • the lighting method was repeated for 5.5 hours of lighting and 0.5 hours of light off as one cycle.
  • the “lighting elapsed time” is an accumulated time of the lighting time.
  • the pitch deviation is also 0.05 mm to 0.07 mm, and the maximum outer diameter r. Consists of a single-turn coil of 0.65 [mm]. However, the coil length L of the central filament element is 5.7 [mm], and the coil length L of the peripheral filament element is 3.4 [mm].
  • the filament body 102 was broken until the lighting for 000 hours passed.
  • the coil length of the central filament element 106 is L [mm]
  • the peripheral filament element 107 is L [mm]
  • the coil length L of the central filament element 106 and the coil of the peripheral filament elements 107, 108, 109 are used.
  • the maximum inner diameter R of the portion of the bulb 101 where the filament body 102 is located is 9.0 [mm].
  • Each of the central filament element 106 and the peripheral filament elements 107, 108, 109 is composed of a single coil, and the pitch is 0.05 [mm] to 0.07 [mm], and the maximum outer diameter r is 0.65 [mm]. ]. Also filament body 1
  • the maximum outer diameter r of 02 is 4.50 [mm].
  • the distance D is 1.275 [mm].
  • beam angle represents an average value of five samples.
  • the beam angle of 10 degrees (allowable range: 7.5 degrees to 12.5 degrees), which is the mainstream of what is currently marketed as a narrow angle type, was used as the evaluation standard.
  • the center illuminance exceeds the center illuminance (6500 [lx]) of the conventional product and satisfies the above-mentioned evaluation criteria, but the beam angle is 13.0 degrees and does not satisfy the above-mentioned evaluation criteria. all right.
  • L / L (
  • the beam angle is 7.5 degrees, which satisfies the above evaluation criteria, but the central illuminance does not satisfy the above evaluation criteria.
  • the coil L of the contributing peripheral filament elements 107, 108, 109 can be shortened appropriately.
  • the coil length L of the central filament element 106 that greatly contributes to the increase or decrease of the illuminance (center illuminance) of the central portion on the irradiation surface can be made as much as possible. That
  • the peripheral filament elements 107, 108, 109 should contribute as much as possible to the increase in illuminance to the central part of the irradiated surface, while reducing the illuminance in the peripheral area of the central part on the irradiated surface as much as possible. Can do.

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

明 細 書
管球、反射鏡付き管球および照明装置
技術分野
[0001] 本発明は管球、反射鏡付き管球および照明装置に関し、特にフィラメント配線構造 に関する。
背景技術
[0002] 反射鏡付き管球、例えば反射鏡付きハロゲン電球は、凹面状の反射鏡内にハロゲ ン電球が組み込まれた構成を有し、例えばスタジオ照明用として、また商業施設にお けるスポットライト等の一般照明用として使用されている。
当該ハロゲン電球に対して、更なる集光効率の向上が求められている。ここでいう「 集光効率」とは、電力当たりの照度 [lxZW]を示して 、る。
[0003] ハロゲン電球は、バルブとこのバルブ内に設けられたフィラメント体とを備えている。
このフィラメント体をコンパクトにするにしたがって点光源に近づけることができ、反射 鏡との組み合わせにおいて集光効率を向上できることが知られている。しかし、一般 的に定格電圧 [V]および定格電力 [W]、さらには定格寿命時間(例えば 3000時間) が決定されると、フィラメント体を構成して ヽるタングステン線の素線長や素線径が実 質的に定まってしまうので、例えば単純に素線長を短くしてフィラメント体をコンパクト 化することはできない。
[0004] 定格電圧と定格電力とが決定されると、フィラメント体の抵抗値 Rが決定されることが 要因となる。例えば、素線長を短くすると、抵抗値 Rを維持するために素線径を細く する必要が生じる。ところが、素線径を細くすると点灯中、タングステンの蒸発によつ てタングステン線が細って断線しやすくなり、寿命時間は短くなる傾向にある。一方、 寿命時間を確保するために素線径を太くした場合、抵抗値 Rを維持するために素線 長を長くする必要が生じる。ところが、素線長が長くなりすぎると、ノ レブの大きさ等に 応じてフィラメント体の寸法を一定の範囲内に収める必要があるので、ピッチを狭くし たり、バルブ内に設けられた状態におけるフィラメント体に力かるテンションを小さくし なくてはならなくなり、フィラメント体の機械的強度が弱くなつて断線してしまうおそれ 力 Sある。したがって、所定の定格電圧、定格電力、および定格寿命時間を満足するた めには、実質的に素線長および素線径がほぼ一義的に決定され、フィラメント体をコ ンパタトにすることは困難である。
[0005] また、市販されているスポットライト等の一般照明用として使用されている反射鏡付 きハロゲン電球では、例えばビーム角が 10度、反射鏡のミラ一径 φが 50 [mm]のも のにおいて、現在、定格電力が 65 [W] (定格電圧 110 [V])であるという制約の下で 、中心照度が 6500[lx] (中心光度換算で 6500 [cd])に達している力 よりいつそう の中心照度の向上が望まれて 、る。
[0006] なお、ここで言う「中心照度」とは、照射面において反射鏡の光軸と照射面とが交わ る領域の照度を示している。
さらに、管球に対して寿命の延長が望まれている。
上記の制約の下で集光効率ならびに中心照度の向上を図るベぐ以下の発明がな されている。
[0007] すなわち、スタジオ照明用として使用されている反射鏡付きハロゲン電球において 、集光効率を高めて中心照度を増大させるために、直線的に、かつ螺旋状に巻かれ た複数のフィラメント要素を備え、これらフィラメント要素が反射鏡の光軸に対してそ れぞれ平行に、かつ上記光軸の周りにほぼ対称的に正三角形や正方形をなすよう に配置されたフィラメント体を用いたものが知られて 、る(例えば特許文献 1参照)。
[0008] また、特に発光効率を向上させるためにガラスバルブの外面に赤外線反射膜が形 成されて!/ヽるハロゲン電球を用いた反射鏡付きハロゲン電球にぉ ヽて、フィラメント要 素から放射され、この赤外線反射膜によって反射された赤外線を効率よくフィラメント 要素に帰還させるために、上記従来の反射鏡付きハロゲン電球で用いられているフ イラメント体に対してさらに上記光軸上にも直線的に、かつ螺旋状に巻かれたフィラメ ント要素を配置し、すなわち上記光軸上に配置されたフィラメント(以下、「中央フイラ メント要素」という)と、その周囲にほぼ対称に配列された少なくとも 3つの他のフィラメ ント (以下、「周辺フィラメント要素」と 、う)力もなるフィラメント体を用いたものが提案さ れて 、る(例えば特許文献 2参照)。
[0009] なお、ここで言う「発光効率」とは、電力当たりの光束 [lmZW]を示している。 さらに、一般的に定格電圧 100[V]以上のハロゲン電球においては、フィラメント体 をコンパクトにして点光源に近づけるための他の手段として二重巻きコイルをフィラメ ント体として用いることが多ぐさらに一層のコンパクトィ匕を図るために、三重巻きコィ ルをフィラメント体として用いたものが提案されて 、る(例えば特許文献 3参照)。 特許文献 1:特表平 6— 510881号公報
特許文献 2 :特開 2002— 63869号公報
特許文献 3:特開 2001— 345077号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] し力 ながら、上記従来の技術をスポットライト等の一般照明用の反射鏡付きハロゲ ン電球に適用して、特にビーム角が狭角タイプのものを実現することは非常に困難で あると考えられる。定格電力が 65 [W]に設定され、 10度のビーム角を有する従来の 一般照明用反射鏡付きハロゲン電球において、特許文献 1に記載されたフィラメント 体を用いたものと、特許文献 2に記載のフィラメント体を用いたものとの配光曲線を調 ベたところ、図 34に示すとおりの結果となった。なお、図 34中、上記従来の一般照明 用反射鏡付きハロゲン電球に、特許文献 1に記載されたフィラメント体を用いたものの 特性を破線 (i)で、上記従来の一般照明用反射鏡付きハロゲン電球に、特許文献 2 に記載されたフィラメント体を用いたものの特性を実線 (ii)で示して!/、る。図 34から明 らかなように、前者の場合では、光軸の周りに配置されたフィラメント要素によって、照 射面において、光軸相当部分の周辺領域の照度が高くなる一方、中心照度 (角度 0 度)がその周辺の照度に比して著しく小さくなつてしまい、また、後者の場合では、周 辺フィラメント要素によって、照射面において、光軸相当部分のみならずその周辺領 域での照度が増大して照射光が全体的に広がり、得られたビーム角が 13度以上とな つた o
[0011] 現在市販されている一般照明用の反射鏡付きハロゲン電球の中で狭角タイプと呼 ばれているものの主流のビーム角は 10度である。 IEC規格 60357によれば、そのビ ーム角(10度)の誤差の許容範囲は ± 25%までとされ、つまりビーム角の規格を 10 度とした場合、その誤差の許容範囲は 7. 5度から 12. 5度までとなる。したがって、上 記したような従来のフィラメント体力スポットライト等の一般照明用として使用されてい る反射鏡付きハロゲン電球に適用されても、上述した誤差の許容範囲を超え、所望 のビーム角(例えば 10度)を得ることができない。
[0012] このような問題はスタジオ照明用として使用されている場合においては特に顕著に 現れていない。これは主に反射鏡のミラ一径 φの相違に起因しているものと考えられ る。つまり、一般照明用の反射鏡付きハロゲン電球に用いられている反射鏡のミラー 径 φは主に 35 [mn!]〜 100[mm]であるのに対して、スタジオ照明用の反射鏡付き ハロゲン電球に用いられて 、る反射鏡のミラ一径 φは主として 200 [mm]〜400 [m m]もある。反射鏡において中心照度に寄与する領域 (以下、単に「中心照度寄与領 域」という)は、反射鏡の焦点を含むその近傍領域にある。そして、この中心照度寄与 領域は反射鏡のミラ一径 Φが小さいほど小さぐミラ一径 φが大きいほど大きい。した がって、スタジオ照明用の反射鏡付きハロゲン電球では、その中心照度寄与領域が 大きぐその結果、光軸の周りに配置された発光部から放射される光も中心照度へ大 きく寄与しているためであると考えられる。
[0013] また、この種の反射鏡付きハロゲン電球において、スタジオ照明用として使用する 場合、その定格寿命は主に 200時間〜 500時間、場合によっては 2000時間であり、 スポットライト等の一般照明用として使用する場合はその定格寿命として 2000時間 〜3000時間、場合によっては 3000時間を越えるものが要求されるところ、上記した 従来の反射鏡付きハロゲン電球は、長寿命が特別に要求されないスタジオ照明用と して市販されているものであり、寿命に関しては十分な検討がなされておらず、その ため特にスポットライト等の一般照明用として使用するに当たっては寿命に関して改 善の余地が残されている。
[0014] さらに、反射鏡付きハロゲン電球に備えられたフィラメント体として採用予定のコイル を二重、三重にすると、耐振動性が低下傾向を示すことから、特に三重巻きコイルを フィラメント体としてバルブ内に設ける場合、耐振動性を向上させるために三重卷きコ ィルをその長手方向に引っ張った状態で、つまりテンションをかけた状態で内部リー ド線等に電気的に、かつ機械的に接続する必要がある。し力しながら、そうしたときに は三重巻きコイルにおける三次コイルのピッチが大きくなり、三重巻きコイル全体とし てその長手方向に長くなつてフィラメント体のコンパクトィ匕が妨げられ、集光効率の向 上が図れなくなるという問題が起こることから、三重巻きコイルに替わる手段が要求さ れている。
[0015] 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、第 1の目的として集光効率 を向上させ、第 2の目的として中心照度を増大させ、第 3の目的として特にビーム角 が狭角タイプのもので良好な配光特性を実現することができ、第 4の目的として長寿 命化を図ることができる管球、反射鏡付き管球および照明装置を提供する。
課題を解決するための手段
[0016] 上記集光効率の向上の問題を解決するため、本発明にかかる管球では、照明装置 の凹面状の反射鏡内に組み込まれ、定格電圧が 100 [V]以上 250 [V]以下に設定 された管球であって、バルブと当該バルブ内に設けられたフィラメント体とが備えられ 、上記フィラメント体は、複数のフィラメント要素を有し、かつ上記管球が上記反射鏡 内に組み込まれた状態において、上記反射鏡の焦点を内包する位置に配され、 上記複数のフィラメント要素は、それぞれが一重巻きされたコイルで、上記反射鏡の 光軸上に 1本が配され、上記中央フィラメント要素の軸に平行な軸上に残りのコイル の 1本以上が配され、
上記複数のフィラメント要素の各々は、巻き軸方向から見たときの輪郭が略円形とは 異なるように成形されてなる構成とした。
[0017] また、本発明にかかる反射鏡付き管球では、凹面状の反射鏡と、当該反射鏡内に 配置され、かつ定格電圧が 100[V]以上 250[V]以下に設定された管球とを備え、 上記管球はバルブと当該バルブ内に設けられたフィラメント体とを有し、上記フィラメ ント体は、上記反射鏡の焦点を内包するように配され、かつ複数のフィラメント要素を 有し、上記複数のフィラメント要素は、それぞれが一重巻きされたコイルで、上記反射 鏡の光軸上に 1本が配され、上記光軸に平行な軸上に残りのコイルの 1本以上が配 され、上記フィラメント要素の各々は、巻き軸方向力 見たときの輪郭が略円形とは異 なるように成形されて 、る構成とした。
[0018] 上記中心照度の向上ならびに配光特性の問題を解決するため、本発明にかかる 反射鏡付き管球では、凹面状の反射鏡と、この反射鏡内に配置され、かつバルブと このノ レブ内に設けられたフィラメント体とを有している管球とを備え、上記フィラメン ト体は、長手方向の中心軸が上記反射鏡の光軸上に略位置している直線状の中央 フィラメント要素と、上記中央フィラメント要素の周りに、長手方向の中心軸が上記中 央フィラメント要素の長手方向の中心軸と略平行になるように配置された少なくとも 3 つの周辺フィラメント要素とを有しており、上記周辺フィラメント要素は、各々の上記周 辺フィラメント要素の長手方向の中心軸と上記中央フィラメント要素の長手方向の中 心軸に対して垂直な平面とが交わる交点をそれぞれ結んだ際、上記中央フィラメント 要素の長手方向の中心軸と上記平面との交点を重心(図心)とする略正多角形を形 成するように配列されており、上記中央フィラメント要素の長手方向の長さ Lと、上記
C
周辺フィラメント要素の長手方向の長さ Lとが、 L /Lが 0. 2以上 0. 9以下となるよ
S S C
うに、調整されている構成とした。
[0019] また、本発明にかかる管球では、照明装置の反射鏡部内に組み込まれる管球であ つて、上記管球はバルブとこのバルブ内に設けられたフィラメント体とを有しており、 上記フィラメント体は、上記管球が上記反射鏡部内に組み込まれた際、長手方向の 中心軸が上記反射鏡部の光軸上に略位置する直線状の中央フィラメント要素と、上 記中央フィラメント要素の周りに、長手方向の中心軸が上記中央フィラメント要素の長 手方向の中心軸と略平行になるように配置された少なくとも 3つの周辺フィラメント要 素とを有しており、上記周辺フィラメント要素は、各々の上記周辺フィラメント要素の長 手方向の中心軸と上記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸に対して垂直な平 面とが交わる交点をそれぞれ結んだ際、上記中央フィラメント要素の長手方向の中心 軸と上記平面との交点を重心(図心)とする略正多角形を形成するように配列されて おり、上記中央フィラメント要素の長手方向の長さ Lと、上記周辺フィラメント要素の
C
長手方向の長さ Lとが、 L /Lが 0. 2以上 0. 9以下となるように、調整されている構
S S C
成とした。
[0020] 上記寿命の問題を解決するため、本発明にかかる管球では、バルブと、このバルブ の内部に配置され、かつ少なくとも 3つの直線状のフィラメント要素を有するフィラメン ト体とを備え、上記フィラメント要素は、その長手方向の中心軸が上記バルブの長手 方向の中心軸と略平行であり、かつ上記バルブの長手方向の中心軸を囲むように林 立した状態であって、各々の上記フィラメント要素の長手方向の中心軸と上記バルブ の長手方向の中心軸に対して垂直な平面とが交わる交点をそれぞれ結んだ際、上 記バルブの長手方向の中心軸と上記平面との交点を重心(図心)とする略正多角形 を形成するように配列されており、上記バルブのうち、上記フィラメント体が位置してい る部分の最大内径 Rと、上記フィラメント体の最大外径 rとが、 rZRが 0. 25以上 0. 7 5以下となるように調整されて ヽる構成とした。
[0021] また、本発明にかかる管球では、照明装置の反射鏡部内に組み込まれる管球であ つて、上記管球はバルブとこのバルブの内部に配置されたフィラメント体とを有してお り、上記フィラメント体は、上記管球が上記反射鏡部内に組み込まれた際、長手方向 の中心軸が上記反射鏡部の光軸上に略位置する直線状の中央フィラメント要素と、 上記中央フィラメント要素の周りに、長手方向の中心軸が上記中央フィラメント要素の 長手方向の中心軸と略平行になるように配置された少なくとも 3つの周辺フィラメント 要素とを有しており、上記周辺フィラメント要素は、各々の上記周辺フィラメント要素の 長手方向の中心軸と上記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸に対して垂直な 平面とが交わる交点をそれぞれ結んだ際、上記中央フィラメント要素の長手方向の中 心軸と上記平面との交点を重心(図心)とする略正多角形を形成するように配列され ており、上記バルブのうち、上記フィラメント体が位置している部分の最大内径 Rと、 上記フィラメント体の最大外径 rとが、 rZRが 0. 25以上 0. 75以下となるように調整さ れている構成とした。
[0022] さらに、本発明にかかる反射鏡付き管球では、凹面状の反射鏡と、この反射鏡内に 配置され、かつバルブとこのバルブ内に設けられたフィラメント体とを有して 、る管球 とを備え、上記フィラメント体は、長手方向の中心軸が上記反射鏡の光軸上に略位置 している直線状の中央フィラメント要素と、上記中央フィラメント要素の周りに、長手方 向の中心軸が上記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸と略平行になるように配 置された少なくとも 3つの周辺フィラメント要素とを有しており、上記周辺フィラメント要 素は、各々の上記周辺フィラメント要素の長手方向の中心軸と上記中央フィラメント 要素の長手方向の中心軸に対して垂直な平面とが交わる交点をそれぞれ結んだ際 、上記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸と上記平面との交点を重心(図心)と する略正多角形を形成するように配列されており、上記バルブのうち、上記フィラメン ト体が位置している部分の最大内径 Rと、上記フィラメント体の最大外径 rとが、 r/R が 0. 25以上 0. 75以下となるように調整されている構成とした。
発明の効果
[0023] 上記のように、本発明にかかる管球では、照明装置の反射鏡内に組み込まれる定 格電圧 100 [V]以上 250 [V]以下の管球であって、上記管球はバルブとこのバルブ 内に設けられたフィラメント体とを有しており、上記フィラメント体は、上記管球が上記 反射鏡内に組み込まれた状態において、上記反射鏡の焦点を内包するように配され 、かつ複数のフィラメント要素を有し、上記複数のフィラメント要素は、それぞれがー 重卷きされたコイルであるため、多重巻きされたコイルに比べて、耐振動性を向上さ せることができる。
[0024] また、当該管球では、フィラメント体を構成する複数のフィラメント要素のそれぞれが 一重巻きされたコイルであるため、多重巻きされたコイルに比べてコイルのピッチを小 さくすることができ、そのうえ、上記複数のフィラメント要素が、上記反射鏡の光軸上に 1本配され、上記光軸に平行な軸上に残りのコイルの 1本以上が配されているので、 反射鏡の光軸上にフィラメント要素が配されていない場合に比べて、中心照度ならび に集光効率を向上させることができる。
[0025] さらに、当該管球では、上記フィラメント要素の各々が、巻き軸方向から見たときの 輪郭が略円形とは異なるように成形されているので、巻き軸方向から見たときのフイラ メント要素の輪郭が略円形すなわち、真円あるいは加工精度の高低によって歪んだ 真円に近い円となっている場合に比べて、フィラメント体の光軸方向の長さを短縮す ることができる。したがって、当該管球では、従来の管球に比べて反射鏡内における 上記中心照度寄与領域内に存在するフィラメント体の割合を増加させることができ、 中心照度の増大ならびに集光効率を向上させることができる。
[0026] 上記輪郭が扁平であれば、製造が容易となって好ましい。
上記輪郭が長方形、略トラック形あるいは長円形であれば、さらに製造容易となつ て、好ましぐ特に、略トラック形あるいは長円形は、従来力もフィラメント要素を作製 するのに用いられる芯線を用いて作製することができ、よりいつそう製造容易となって 、好ましい。
[0027] 上記複数のフィラメント要素の数が 3つであれば、上記周辺フィラメント要素の数を 減らすことができ、上記中央フィラメント要素から発せられた光が周辺フィラメント要素 に遮られることを抑制することができるので、中心照度の増大ならびに集光効率の向 上を図ることができ、さらに、フィラメント体におけるフィラメント要素の数が減ったので 、フィラメント要素どうしの間隙を広げることができ、耐衝撃性、耐振動性および寿命 を向上させることができる。
[0028] 3つのフィラメント要素力 それぞれの巻き軸が同一平面上に配されるように上記バ ルブ内に設けられていれば、照射面における配光の均一性を図ることができ、好まし い。
上記反射鏡が、その反射面が回転楕円体外周面状あるいは回転放物面状であり、 開口内径が 30 [mm]以上 100 [mm]以下であれば、ビーム角を 7. 5度以上 12. 5 度以下、所謂、狭角に調整することが容易となり、好ましい。
[0029] 上記管球に凹面状の反射鏡を備えさせても、上記効果が得られる。
上記管球を、反射鏡を備えた照明器具に組み込んでも、上記効果が同様に得られ る。
上記のように、本発明にかかる反射鏡付き管球では、凹面状の反射鏡と、この反射 鏡内に配置され、かつバルブとこのバルブ内に設けられたフィラメント体とを有して ヽ る管球とを備え、上記フィラメント体は、長手方向の中心軸が上記反射鏡の光軸上に 略位置している直線状の中央フィラメント要素と、上記中央フィラメント要素の周りに、 長手方向の中心軸が上記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸と略平行になる ように配置された少なくとも 3つの周辺フィラメント要素とを有しており、上記周辺フイラ メント要素は、各々の上記周辺フィラメント要素の長手方向の中心軸と上記中央フィ ラメント要素の長手方向の中心軸に対して垂直な平面とが交わる交点をそれぞれ結 んだ際、上記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸上の点を重心(図心)とする 略正多角形を形成するように配列されており、上記中央フィラメント要素のコイル長 L
C
[mm]と、上記周辺フィラメント要素のコイル長 L [mm]との比を LsZLcとするとき、 L
s
/Lが 0. 2以上 0. 9以下となるように中央フィラメント要素のコイル長さ Lcおよび周 辺フィラメント要素のコイル長さ Lsが定められていることから、周辺フィラメント要素の コイル長さ Lsを中央フィラメント要素のコイル長さ Lcに比べて相対的に短くすることが でき、あるいは、中央フィラメント要素のコイル長さ Lcを周辺フィラメント要素のコイル 長さ Lsに比べて相対的に長くすることができるので、従来の反射鏡付き管球に比べ て、中心照度を向上させ、中心照度を最大照度にすることができるとともに、ビーム角 を狭くすることができる。したがって、当該反射鏡付き管球では、従来の反射鏡付き 管球に比べて中心照度を増大させることができると共に、特にビーム角が狭角タイプ のもので良好な配光特性を実現することができる。
[0030] 上記中央フィラメント要素と各々の上記周辺フィラメント要素との間の距離 Dがそれ ぞれ 0. l [mm]以上 2. 2 [mm]以下に設定された場合、上記中心照度寄与領域に おける上記フィラメント体の密度を高くすることができるとともに、上記フィラメント体を 構成する中央フィラメント要素と各周辺フィラメント要素との間でアーク放電が発生す ることを抑制できるので、従来の反射鏡付き管球に比べて中心照度を向上させること ができるとともに、各フィラメント要素が断線することを抑制することができる。
[0031] 上記効果は、反射鏡が、管球に備わっている場合に限らず、管球を装着予定の照 明装置側に備わっている場合でも、同様に得られる。但し、照明装置に備えられた反 射鏡の光軸と管球の長手方向の中心軸とが略一致していることが前提である。
上記の効果は、反射鏡付き管球に限らず、当該反射鏡付き管球から反射鏡を廃し て、反射鏡なし管球となったものが、反射鏡部を備える照明装置に組み込まれても、 同様に得られる。但し、反射鏡部の光軸と当該反射鏡なし管球の長手方向の中心軸 とが略一致して 、ることが前提である。
[0032] 当該反射鏡付き管球を照明装置に取り付けた場合、同様に、上記効果を奏するこ とがでさる。
上記のように本発明に力かる管球では、バルブと、このノ レブの内部に配置され、 かつ少なくとも 3つの直線状のフィラメント要素を有するフィラメント体とを備え、上記フ イラメント要素は、その長手方向の中心軸が上記バルブの長手方向の中心軸と略平 行であり、かつ上記バルブの長手方向の中心軸を囲むように林立した状態であって 、各々の上記フィラメント要素の長手方向の中心軸と上記バルブの長手方向の中心 軸に対して垂直な平面とが交わる交点をそれぞれ結んだ際、上記バルブの長手方 向の中心軸上の点を重心(図心)とする略正多角形を形成するように配列されており
、上記バルブのうち、上記フィラメント体が位置している部分の最大内径 R [mm]と、 上記フィラメント体の最大外径 r [mm]との比を rZRとするとき、 rZRが 0. 25以上 0. 75以下となるように最大外径 rおよび最大内径 Rが定められていることから、従来の 管球に比べて、当該管球を点灯させた際にバルブとフィラメント体との間で発生する 対流層を薄くすることができ、フィラメント体構成材料の蒸発量を抑制することができ るとともに、バルブおよびフィラメント体の温度上昇を抑制することができるので、フィ ラメント体が断線することを抑制でき、蒸発したフィラメント体構成材料がバルブに付 着することで生じるノ レブ内面の黒ィ匕を抑制できるとともに、バルブの破損を抑制で きる。したがって、当該管球では、従来の管球に比べて寿命を延ばすことができる。
[0033] 上記効果は、当該管球に反射鏡を設け、当該管球のバルブの長手方向の中心軸 と当該反射鏡の光軸とが略同一軸上に位置させた場合にも、同様に得られる。
また、照明装置の反射鏡部内に組み込まれる管球であって、上記管球はバルブと このバルブの内部に配置されたフィラメント体とを有しており、上記フィラメント体は、 上記管球が上記反射鏡部内に組み込まれた際、長手方向の中心軸が上記反射鏡 部の光軸上に略位置する直線状の中央フィラメント要素と、上記中央フィラメント要素 の周りに、長手方向の中心軸が上記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸と略 平行になるように配置された少なくとも 3つの周辺フィラメント要素とを有しており、上 記周辺フィラメント要素は、各々の上記周辺フィラメント要素の長手方向の中心軸と 上記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸に対して垂直な平面とが交わる交点 をそれぞれ結んだ際、上記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸上の点を重心 ( 図心)とする略正多角形を形成するように配列されており、上記ノ レブのうち、上記フ イラメント体が位置して 、る部分の最大内径を R [mm]、上記フィラメント体の最大外 径を r [mm]とした場合、 0. 25≤r/R≤0. 75なる関係式を満たす構成とした場合 にも、上記効果は、同様に、得られる。
[0034] さらに、凹面状の反射鏡と、この反射鏡内に配置され、かつバルブとこのバルブ内 に設けられたフィラメント体とを有している管球とを備え、上記フィラメント体は、長手 方向の中心軸が上記反射鏡の光軸上に略位置している直線状の中央フィラメント要 素と、上記中央フィラメント要素の周りに、長手方向の中心軸が上記中央フィラメント 要素の長手方向の中心軸と略平行になるように配置された少なくとも 3つの周辺フィ ラメント要素とを有しており、上記周辺フィラメント要素は、各々の上記周辺フィラメント 要素の長手方向の中心軸と上記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸に対して 垂直な平面とが交わる交点をそれぞれ結んだ際、上記中央フィラメント要素の長手方 向の中心軸上の点を重心(図心)とする略正多角形を形成するように配列されており 、上記バルブのうち、上記フィラメント体が位置している部分の最大内径を R [mm]、 上記フィラメント体の最大外径を r [mm]とした場合、 0. 25≤r/R≤0. 75なる関係 式を満たす構成とした場合にも、上記効果は、同様に得られる。
[0035] 上記中央フィラメント要素のコイル長 L [mm]と、上記周辺フィラメント要素のコイル
c
長 L [mm]との比を LsZLcとするとき、 L ZLが 0. 2以上 0. 9以下となるように Lc
S S C
および Lsが定められた場合、周辺フィラメント要素のコイル長さ Lsを中央フィラメント 要素のコイル長さ Lcに比べて相対的に短くすることができ、あるいは、中央フィラメン ト要素のコイル長さ Lcを周辺フィラメント要素のコイル長さ Lsに比べて相対的に長く することができるので、従来の反射鏡付き管球に比べて、中心照度を向上させ、中心 照度を最大照度にすることができるとともに、ビーム角を狭くすることができ、中心照 度を増大させることができるとともに、特にビーム角が狭角タイプのもので良好な配光 特性を実現することができる。
[0036] 上記中央フィラメント要素と各々の上記周辺フィラメント要素との間の距離 Dがそれ ぞれ 0. l [mm]以上 2. 2 [mm]以下に設定された場合、上記中心照度寄与領域に おける上記フィラメント体の密度を高くすることができるとともに、上記フィラメント体を 構成する中央フィラメント要素と各周辺フィラメント要素との間でアーク放電が発生す ることを抑制できるので、中心照度を向上させることができるとともに、各フィラメント要 素が断線することを抑制することができて、長寿命化に寄与するので好ましい。
[0037] 上記いずれの管球が備えられた照明装置においても、上記効果と同様の効果が得 られる。
上記 、ずれの反射鏡付き管球を照明装置に組み込んでも、上記 、ずれの効果が 同様に得られる。
図面の簡単な説明
[図 1]実施の形態 1において、ハロゲン電球が反射鏡を備えた照明器具に組み込ま れてなる照明装置の一部を切り欠いた概略構成図である。
[図 2]実施の形態 1において、照明装置に^ aみ込み予定のハロゲン電球の一部を切 り欠いた概略構成図である。
[図 3]実施の形態 1におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体を支持するリード 線およびサポート線を示した概略斜視図である。
[図 4]実施の形態 1にお!/、てハロゲン電球のバルブ内に設けられて!/、るフィラメント体 およびそれを支持するリード線ならびにサポート線を示した概略斜視図である。
[図 5]実施の形態 1におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体をバルブ軸方向 と垂直な方向に切断した概略断面図である。
[図 6]実施の形態 2におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体を支持するリード 線およびサポート線を示した概略斜視図である。
[図 7]実施の形態 2におけるハロゲン電球のバルブ内に設けられているフィラメント体 およびそれを支持するリード線ならびにサポート線を示した概略斜視図である。
[図 8]実施の形態 2におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体をバルブ軸方向 と垂直な方向に切断した概略断面図である。
[図 9]実施の形態 1および実施の形態 2のフィラメント体における中心照度とフィラメン ト要素 (コイル)巻き軸間距離との関係をシミュレーション試験の結果力 示した特性 図である。
[図 10]実施の形態 2の 3本のフィラメント要素を有するフィラメント体において中心照 度とフィラメント要素 (コイル)巻き軸間距離との関係をシミュレーション試験の結果か ら示した特性図である。
[図 11]実施の形態 2の 3本のフィラメント要素を有するフィラメント体においてフィラメン ト要素同士の間隙と中心照度との関係を実測試験の結果力も示した特性図である。
[図 12]実施の形態 2の 3本のフィラメント要素を有するフィラメント体においてフィラメン ト要素同士の間隙とビーム角との関係を実測試験の結果力も示した特性図である。 圆 13]実施の形態 2の中心照度および配光特性評価試験に用いられた各サンプル について、コイル軸に垂直な平面におけるコイル配置を模式的に示した概略構成図 である。
[図 14]実施の形態 3における反射鏡付きハロゲン電球の概略断面図である。
圆 15]実施の形態 5における反射鏡付きハロゲン電球の一部を切り欠いた概略構成 図である。
[図 16]実施の形態 5における反射鏡付きハロゲン電球に備えられたフィラメント体を 光軸方向に切断した概略断面図である。
[図 17]実施の形態 5における反射鏡付きハロゲン電球に備えられたフィラメント体を 光軸方向と垂直な方向に切断した概略断面図である。
[図 18]実施の形態 5の反射鏡付きハロゲン電球において、中央フィラメント要素の軸 方向長さと周辺フィラメント要素の軸方向長さとの比と、ビーム角との関係を示す特性 図である。
[図 19]実施の形態 5の反射鏡付きハロゲン電球において、中央フィラメント要素の軸 方向長さと周辺フィラメント要素軸方向長さの比が 0. 9であるときの配光曲線を示し た特'性図である。
[図 20]実施の形態 5の反射鏡付きハロゲン電球にお 、て、中央フィラメント要素の軸 方向長さと周辺フィラメント要素の軸方向長さの比が 0. 6であるときの配光曲線を示 した特'性図である。
[図 21]実施の形態 8におけるハロゲン電球の一部を切り欠いた概略構成図である。
[図 22]実施の形態 8におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体をバルブ軸方 向に切断した概略断面図である。
[図 23]実施の形態 8におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体をバルブ軸方 向と垂直な方向に切断した概略断面図である。
[図 24]実施の形態 8におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体の他のノリエ一 シヨンをバルブ軸方向と垂直な方向に切断した概略断面図である。
圆 25]実施の形態 9において、ハロゲン電球が反射鏡を備えた照明器具に組み込ま れてなる照明装置の一部を切り欠いた概略構成図である。 [図 26]実施の形態 9ならびに実施の形態 12におけるハロゲン電球に備えられたフィ ラメント体を光軸方向に切断した概略断面図である。
[図 27]実施の形態 9ならびに実施の形態 12におけるハロゲン電球に備えられたフィ ラメント体を光軸方向と垂直な方向に切断した概略断面図である。
[図 28]実施の形態 9におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体の他のノ リエ一 シヨンを光軸方向と垂直な方向に切断した概略断面図である。
[図 29]実施の形態 10における反射鏡付きハロゲン電球の一部を切り欠いた概略構 成図である。
[図 30]実施の形態 11における反射鏡付きハロゲン電球の一部を切り欠 ヽた概略構 成図である。
[図 31]実施の形態 11の反射鏡付きハロゲン電球において、中央フィラメント要素の 軸方向長さと周辺フィラメント要素のそれとの比と、ビーム角との関係を示す特性図で ある。
[図 32]実施の形態 11の反射鏡付きハロゲン電球において、中央フィラメント要素の 軸方向の長さと周辺フィラメント要素の軸方向の長さとの比が 0. 9であるときの配光 曲線を示した特性図である。
[図 33]実施の形態 11の反射鏡付きハロゲン電球において、中央フィラメント要素の 軸方向の長さと周辺フィラメント要素の軸方向の長さとの比が 0. 6であるときの配光 曲線を示した特性図である。
[図 34]従来の反射鏡付きハロゲン電球における配光曲線を示した特性図である。 符号の説明
1, 79, 88 反射鏡付きハロゲン電球
2, 80, 89, 112, 138 反射鏡
3, 31, 53, 90, 114, 139 ノ、ロゲン電球
4, 34, 81, 91, 116, 140 口金
4a, 4b, 35a, 35b, 92a, 92b, 117a, 117b, 141a, 141b 端子部分
5, 57, 59, 82, 93, 111, 143 開口部
6, 83, 94, 144 ネック部 7, 61, 84, 95, 119, 145 反射面
8, 60, 85, 96, 118, 146 前面ガラス
9, 33, 87, 97, 121, 147 接着剤
10, 36, 62, 98, 122, 149 チップオフ部
11, 37, 63, 99, 123, 150 発光部
12, 40, 66, 100, 120, 148 封止部
13, 32, 56, 101, 115, 142 バルブ
14, 42, 52, 68, 78, 102 フィラメント体
15, 43, 69, 103 内部リード線
16, 44, 104, 129 金属箔
17, 45, 105, 128 内部リード線
18 組立体
19, 70, 74, 106 中央フィラメント要素
20, 21, 22, 71, 72, 73, 75, 76, 77, 107, 108, 109 周辺フィラメント要素 38, 64, 124 縮径部
39, 65, 125 筒部
41, 67, 126 可視光透過赤外線反射膜
46, 47, 48, 49, 50, 51 フィラメント要素
54, 110, 137 照明装置
55 反射鏡部
58, 113 照明器具
86 止め金具
127, 135, 136 フィラメン卜体
130 外部リード線
131, 132, 133, 134 コイル(フィラメント要素)
228 サポート線
328 ステムガラス
発明を実施するための最良の形態 [0040] (実施の形態 1)
以下、本発明の最良な実施の形態について、それぞれ図面を用いて説明する。 図 1は、実施の形態 1において、ハロゲン電球が反射鏡を備えた照明器具に組み込 まれてなる照明装置の一部を切り欠いた概略構成図である。
図 1に示すように、本発明の第 1の実施の形態である照明装置 110は、一例として 主にスポットライト等の一般照明用であって、開口部 111から光が出射され、かつ内 部に反射鏡 112が収納されて 、る円筒状の照明器具 113と、反射鏡 112内に組み 込まれた定格電力 65 [W] (定格電圧 110 [V] )のハロゲン電球 114とを備えて 、る。
[0041] ハロゲン電球 114の定格電圧は、上記電圧に限らず、 100 [V]以上 250 [V]以下 の範囲内で設定されて 、れば良!、。
ハロゲン電球 114のバルブ 115の長手方向の中心軸 Xと反射鏡 112の光軸 Yと
6 6 は、略同一軸上に位置している。
照明器具 113の底部には、ハロゲン電球 114の口金 116 (図 2参照)が取り付けら れる受け具(図示せず)が設けられている。
[0042] 反射鏡 112には、前面ガラス 118が取り付けられ、かつ内面に回転楕円体外周面 または回転放物面等力もなる回転体の反射面 119が形成されている。この反射面 11 9には、アルミニウムやクロム等の金属膜の他、二酸化ケイ素(SiO )、二酸化チタン(
2
TiO )、フッ化マグネシウム (MgF)、硫ィ匕亜鉛 (ZnS)等力 なる多層干渉膜が形成
2
されている。また、この反射面には必要に応じてファセットを形成してもよい。
[0043] なお、照明装置 110では、ハロゲン電球 114を取り替えるために、反射鏡 112が照 明器具 113と脱着可能になっており、そのほか、反射鏡 112自体は照明器具 113に 固定され、前面ガラス 118が反射鏡 112と脱着可能になって 、ても良 、。
また、照明器具 113自体は円筒状に限らず、公知の種々の形状のものを使用する ことができる。
[0044] 反射鏡 112を含む照明器具 113自体は公知のものであるので、その他の詳細につ いては省略し、本発明の主たる特徴部分であるハロゲン電球 114についてその詳細 を説明する。したがって、照明器具としては、図 1に示す照明器具 113以外にも公知 の種々のタイプの照明器具 (スタジオ用を含む)を用いることができる。 図 2は、実施の形態 1において、照明装置に^ aみ込み予定のハロゲン電球の一部 を切り欠いた概略構成図である。
[0045] ハロゲン電球 114は、図 2に示すように、石英ガラスや硬質ガラス等力 なるバルブ 115と、このバルブ 115の封止部 120側に接着剤 121によって固着された例えば E 形の口金 116とを備えて 、る。
ノ レブ 115には、封止切りの残痕であるチップオフ部 122、略回転楕円体形状の 発光部 123、縮径部 124、略円筒状の筒部 125および公知のピンチシール法によつ て形成された封止部 120がそれぞれ順次連なるように形成されて!ヽる。このバルブ 1 15の外面のうち、チップオフ部 122、発光部 123および縮径部 124の外面には、可 視光透過赤外線反射膜 126が形成されている。
[0046] なお、ここで言う「略回転楕円体形状」とは、完全な回転楕円体形状の場合はもち ろんのこと、ガラスの加工上のばらつきによって完全な回転楕円体形状力 ずれてし まう場合も含むことを意味して 、る。
なお、バルブ 115の形状としてはチップオフ部 122、略回転楕円体形状の発光部 1 23、縮径部 124、筒部 125および封止部 120がそれぞれ順次連なって形成されたも のに限らず、チップオフ部(場合によっては無い場合もある)、略回転楕円体形状の 発光部、縮径部および封止部が順次連なって形成されたバルブや、チップオフ部( 場合によっては無い場合もある)、略回転楕円体形状の発光部および封止部が順次 連なって形成されたバルブ、またはチップオフ部(場合によっては無い場合もある)、 略円筒形状の発光部および封止部が順次連なって形成されたバルブ等の公知の種 々の形状のバルブを用いることができる。もちろん、発光部の形状として上記した略 回転楕円体形状に代えて、略球形状のものや略複合楕円体形状のものも用いること ができる。
[0047] 発光部 123内には、フィラメント体 127が設けられているとともに、ハロゲン物質と希 ガス、またはハロゲン物質と希ガスと窒素ガスとがそれぞれ所定量封入されて 、る。 フィラメント体 127には、例えばタングステン製の内部リード線 128の一端部がそれ ぞれ電気的に、かつ機械的に接続されている。内部リード線 128の他端部は、封止 部 120に封止されているモリブデン製の金属箔 129を介して外部リード線 130の一 端部に接続されている。外部リード線 130の他端部は、バルブ 115の外部に導出さ れており、口金 116の端子部分 117a, 117bにそれぞれ電気的に接続されている。 そのほか、フィラメント体 127を構成するフィラメント要素について、以下に説明する配 置を実現するためのサポート線 228が、その一端がステムガラス 328に支持されて伸 びている。
[0048] 図 3は、実施の形態 1におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体を支持し、こ れに通電するリード線およびサポート線を示した概略斜視図であり、図 4は、実施の 形態 1にお 、てハロゲン電球のバルブ内に設けられて 、るフィラメント体およびそれ を支持し、通電するリード線ならびにサポート線を示した概略斜視図であり、図 5は、 実施の形態 1におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体をバルブ軸 X方向と
6 垂直な方向に切断した概略断面図である。
[0049] フィラメント体 127は、図 3ないし図 5に示すように、複数の、例えば 4つのフィラメント 要素(コイル) 131, 132, 133, 134を有している。これら 4つのフィラメント要素(コィ ノレ) 131, 132, 133, 134ίま、電気的【こ直歹 U接続されて!ヽる。また、このフィラメント 体 127は、反射鏡 112に対するその位置が反射鏡 112の焦点 Fを含む位置にある。
6
つまり、フィラメント体 127を、 4つのフィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134を 一体的に見立てた一つの柱体(図 5の破線で示す部分)としたとき、焦点 Fがその柱
6 体の内部または表面上に位置している。したがって、実際のフィラメント体 127で見た 場合、その焦点 Fはフィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134の内部もしくは
6
表面上、または各コイル(131, 132)、 (131, 133)、 (131, 134)、 (132, 133)、 ( 132, 134)、 (133, 134)同士の間に位置している。本実施の形態では、フィラメント 体 127の中心点が反射鏡 112の焦点 F上にほぼ位置している。もっとも、図 5に示す
6
ようにフィラメント体の表面上の点 Fが焦点 F上に位置していてもよい。
0 6
[0050] なお、図 1では、フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134を一体化し、フイラ メント体 127を一つの柱体と捉えて模式的に示している。また、図 5では、フィラメント 要素(コィノレ) 131, 132, 133, 134の輪享 ^のみを模式的【こ示して!/ヽる。
各フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134は、いずれもタングステン製であ り、かつ略直線状に真っ直ぐ伸びた一重巻きコイルであって、その長手方向から見た ときの輪郭が略円形形状とは異なる形状、好ましくは扁平形状、例えば長方形状、あ るいは曲線部が外側に向くように互いに対向する 2つの半円部とそれらをつなぐ平行 な 2つの直線部とからなる略トラック形状 (長円形状)を有して!/、る。
[0051] 各フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134をその長手方向力 見たときの輪 郭が略トラック形状 (長円形状)となるように成形すると、従来のコイルの長手方向のコ ィル長さに比べて、各フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134の長手方向の コイル長さ Ls (図 4参照)が短縮される。
4
ただし、ここで言う「略円形形状」とは、真円を含むのはもちろんのこと、製造上のば らつきや加工の精度等によって真円からは多少その形状がくずれてしまった真円に 近い円も含むことを意味している。つまり、「略円形形状とは異なる形状」とは、真円あ るいは上記真円に近い円とは異なるようにしている形状を意味している。また、「略直 線状に真っ直ぐ伸びた」とは、芯線に巻き付けた後のコイルを積極的に曲げてはいな いという意味であって、製造上の加工ばらつきや力卩ェの精度等によって曲がってしま つた場合も含むものとする。もっとも、ここで言う略直線状に真っ直ぐ伸びた一重巻き コイルとは、単に略直線状に真っ直ぐに巻いた一重巻きコイルを含むことはもちろん のこと、例えばその一重巻きコイルを、そのコイルの長手方向の中心軸を回転軸とし てねじったもの等も含むものとする。
[0052] また、これらフィラメント要素(コィノレ) 131, 132, 133, 134【こお!/、て、その長手方 向から見たときの輪郭が略円形形状とは異なる輪郭として、上記した略トラック形状以 外に、略楕円形状、略扁平楕円形状、略多角形形状等であってもよぐ特にその輪 郭 (略円形形状を除く)に限定されるものではない。これらの輪郭は、フィラメント要素 (コイル)の作製プロセスにおいて、素線を巻き付ける芯線数、芯線の形状、それら芯 線の配置等を適宜変更することによって実現することができる。
[0053] また、フィラメント要素(コィノレ) 131, 132, 133, 134をその長手方向力も見たとき の輪郭が略トラック形状 (長円形状)となるように成形する場合、これらのフィラメント要 素(コイル) 131, 132, 133, 134は、線径(素線径)力^). 015 [mmト 0. 100 [mm ]、例えば 0. 040 [mm]のタングステン線を、直径 0. 4 [mm]の芯線を 2本平行に隣 接して並べたものにピッチ 0. 05 [mn!]〜 0. 07 [mm]で巻き付けて作製されている。 したがって、上記半円部の半径は 0. 24 [mm] ,上記直線部の長さは 0. 4 [mm]とな る。また、各フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134は、そのコイル長 L (図 4 s4 参照)が 4 [mm]、最大幅 W (図 5参照)が 0. 88 [mm]、最小幅 W (図 5参照)が max mm
0. 48 [mm]である。
[0054] なお、フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134は、上記芯線が 3本平行に隣 接して並べられたものに上記タングステン線を上記ピッチで巻き付けて作製されて!ヽ ても良 ヽ。力力る場合、各フィラメント要素(コィノレ) 131, 132, 133, 134のコィノレ長 さ (図 4参照)がさらに短くなつて、反射鏡 112内における中心照度に寄与する領
4
域 (以下、「中心照度寄与領域」という。)におけるフィラメント体 127の割合をさらに向 上させることができて好まし 、。
[0055] このように、フィラメント要素(コィノレ) 131, 132, 133, 134をその長手方向力ら見 た輪郭におけるフィラメント要素(コイル)の最大幅 Wmaxを長くするにしたがって、各 フィラメント要素(コィノレ) 131, 132, 133, 134のコィノレ長さ Lsを短縮すること力でき
4
るが、同時にフィラメント要素 (コイル)同士の間隙が狭くなり、耐振動性、耐衝撃性お よび寿命が低下するので、当該耐振動性、耐衝撃性および寿命を損ねない限度に ぉ 、て、上記最大幅 Wmaxを決定するのがより好まし 、。
[0056] ここで、フィラメント体 127を構成する複数のフィラメント要素(コイル) 131, 132, 13 3, 134を一つのコイルすなわちフィラメント体(図 4、図 5中、破線で囲まれたもの)と して見立て、反射鏡 112との組み合わせにお 、てその一つのコイル (フィラメント体) が反射鏡 112内における中心照度に大きく寄与する領域 (以下、単に「中心照度寄 与領域」という)内に収まるように、フィラメント体 127の寸法や形状、すなわち各フイラ メント要素(コイル) 131, 132, 133, 134の形状 (略円形形状を除く)、寸法、配置( コイル (フィラメント要素)同士の間隔を含む)が適宜決定される。したがって、フィラメ ント体 127が上記中心照度寄与領域内に収まれば、フィラメント体 127の寸法や形状 、すなわち各フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134の形状 (略円形形状を 除く)、寸法、配置は、上記のそれに限定されるものではない。もっとも、上述したとお り、一般的にフィラメント体 127を構成するタングステン線の素線長や素線径はハロゲ ン電球 114の定格電圧、定格電力および定格寿命時間(例えば 3000時間)に応じ てほぼ決定されるので、その素線長や素線径の範囲内で各フィラメント要素(コイル)
131, 132, 133, 134の形状 (略円形形状を除く)や寸法が適宜決定される。一例と して、定格電力 65 [W]のハロゲン電球に用いられるもののタングステン線の素線長 は例えば 420[mm]〜480[mm]、素線径は例えば 0. 05 [mm]〜0. 06 [mm] ,定 格電力 20 [W]のハロゲン電球に用いられるもののタングステン線の素線長は例えば 250[mm]〜300[mm]、素線径は 0. 02[mm]〜0. 03 [mm] ,定格電力 100 [W] のハロゲン電球に用いられるもののタングステン線の素線長は例えば 540 [mm]〜6 20 [mm] ,素線径は 0. 07[mm]〜0. 08 [mm]である。
[0057] 次に、各フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134の位置関係は、図 4および 図 5に示すとおりである。
すなわち、図 4に示すとおり各々のフィラメント要素(コィノレ) 131, 132, 133, 134 の一端面は略同一平面上にある。また、フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 1 34のコイル長 L が全て同じであるために、各々のフィラメント要素(コイル) 131, 13 s4
2, 133, 134の他端面も略同一平面上にある。特に、フィラメント要素(コイル) 131,
132, 133, 134の端面のうち、封止部 120とは反対側の端面は、それぞれ略同一 平面上に位置していることが好ましい。これにより、各フィラメント要素(コイル) 131, 1 32, 133, 134によって照射される照射面への照度を一様にし、均一な配光曲線を 得ることができる。
[0058] また、図 5に示すとおり、各フィラメント要素(コィノレ) 131, 132, 133, 134をその長 手方向から見た場合において、フィラメント要素(コイル) 131はその長手方向の中心 軸 a がバルブ 115の長手方向の中心軸 X上に位置しており、各フィラメント要素(コ
41 6
ィノレ;) 131, 132, 133, 134の長手方向の中 、軸 a , a , a , a カ ノレブ 115の
41 42 43 44
長手方向の中心軸 Xと平行である。フィラメント要素(コイル) 132は、コイル軸方向
6
に垂直な平面において、その最大幅部を跨いでその図心を通る中心線 b 力フィラメ
42 ント要素(コイル) 131の最大幅部を跨ぎかつ図心を通る中心線 b と平行であって、
41
かつその長手方向の中心軸 a とフィラメント要素(コイル) 131の長手方向の中心軸
42
a との間の距離 rが 0. 88 [mm]となる位置に配置されている。
41 4
[0059] フィラメント要素(コイル) 133は、コイル軸方向に垂直な平面において、その最大幅 部を跨いでその図心を通る中心線 b とフィラメント要素(コイル) 131の最大幅部を跨
43
ぎかつ図心を通る中心線 b とが 30 [° ]に交わるように、なおかつその長手方向の
41
中心軸 a とフィラメント要素(コイル) 131の長手方向の中心軸 a との間の距離 r力 0
43 41 4
. 88 [mm]となる位置に配置されている。フィラメント要素(コイル) 134は、コイル軸 方向に垂直な平面において、その最大幅部を跨いでその図心を通る中心線 b とフ
44 イラメント要素(コイル) 131の最大幅部を跨ぎかつ図心を通る中心線 b とが 30 [° ]
41
に交わるように、なおかつその長手方向の中心軸 a とフィラメント要素(コイル) 131
44
の長手方向の中心軸 a との間の距離 rが 0. 88 [mm]となる位置に配置されている
41 4
。フィラメント要素(コイル) 133の中心軸 a とフィラメント要素(コイル) 134の中心軸 a
43
との間の距離 rは 1. 52 [mm]である。
44 5
ここで、隣合うフィラメント要素(コイル)同士(131, 132)、(131, 134)、(132, 13
3)、 (132, 134)、 (133, 134)は、コンパクトなフィラメント体 127を得るために可能 な限り接近していることが好ましい。しかし、隣合うフィラメント要素 (コイル)同士(131 , 132)、 (131, 134)、 (132, 133)、 (132, 134)、 (133, 134)力 ^接近しすぎて!/ヽ ると、点灯中、ハロゲン電球 114に振動が加わった際、隣合うフィラメント要素(コイル )同士(131, 132)、 (131, 134)、 (132, 133)、 (132, 134)、 (133, 134)力その 振動によって接触して短絡するおそれがある。また、フィラメント要素 (コイル)同士(1 31 , 132)、 (131, 134)、 (132, 133)、 (132, 134)、 (133, 134)力最も隣接して いる部分は、その他の部分よりもフィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134の温 度が高くなるために、タングステン線のタングステンの蒸発が激しぐ短寿命になるお それがある。そこで、点灯中、ハロゲン電球 114に振動が加わった場合でも、隣合う フィラメント要素(コイル)同士(131, 132)、 (131, 134)、 (132, 133)、 (132, 13
4)、 (133, 134)が接触して短絡するのを防止するとともに、短寿命化を防止するた めに、上記距離 rは、 0. 88 [mm]以上にすることが好ましい。
4
《実施の形態 1におけるハロゲン電球が装着された照明装置の効果》
以上のとおり本発明の第 1の実施の形態に力かる照明装置 110の構成によれば、 第一に一重巻きコイルを用いているので、多重巻きコイルに比べて耐振動性を高く することができ、ピッチを多重巻きコイルのピッチに比して十分に小さくすることができ るとともに、第二に一重巻きコイルを分割して複数ィ匕し、しカゝもコイル (フィラメント要素
) 131, 132, 133, 134を長手方向から見た輪郭が略円形形状とは異なる輪郭、好 ましくは扁平形状、例えば長方形状、略トラック形状 (長円形状)となるようにしている ので、フィラメント要素(コィノレ) 131, 132, 133, 134の軸方向長さ Lsすなわちフィ
4
ラメント体 127の長手方向の長さを短縮ィ匕することができる。その結果、反射鏡 112 内における中心照度寄与領域内に存在するフィラメント体 127の割合を増加させるこ とができ、集光効率を向上させることができる。
[0061] そのうえ、ノ レブ 115において、反射鏡 112の光軸 Y (バルブ 115の軸 X )上にそ
6 6 の長手方向の中心軸 a が位置するようにフィラメント要素(コイル) 131が配されてい
41
ることから、反射鏡 112の光軸 Y (バルブ 115の軸 X )上にフィラメント要素(コイル)
6 6
が配されていない場合に比べて、中心照度を向上させ、集光効率を向上させること ができる。
[0062] なお、上記した第 1の実施の形態では、図 1の示すとおりの照明器具 113 (反射鏡 1 12を含む)を用いた場合について説明した力 この照明器具 113に代えて公知の種 々の照明器具 (反射鏡を含む)を用いた場合であっても、上記と同様の作用効果を 得ることができる。つまり、本発明の第 1の実施の形態に力かる照明装置 110に用い られているハロゲン電球 114の構成によれば、上述したとおり第一に一重コイルを用 いているので、多重コイルとは異なり耐振動性を高くすることができ、ピッチを多重コ ィルのピッチに比して十分に小さくすることができるとともに、第二に一重コイルを分 割して複数ィ匕し、し力もフィラメント要素(コイル) 131, 132, 133, 134を長手方向か ら見た外形形状が略円形形状とは異なる形状となるようにしているので、フィラメント 体 127として光軸 Y方向に対して十分に短縮ィ匕することができ、その結果、公知の
6
適当な照明器具の反射鏡に組み込まれた状態において、反射鏡内における中心照 度寄与領域内に存在するフィラメント体 127の割合を増加させることができ、集光効 率を向上させることができる。
<評価試験 >
次に、本発明の第 1の実施の形態である照明装置 110の作用効果を確認するため の評価試験を行った。ただし、試験を簡素化するために、照明装置そのものではなく 、ハロゲン電球 114 (以下、単に「本発明品 A」という)単体を公知の反射鏡付きハロ ゲン電球 (松下電器産業株式会社製、品番: JDR110V65WKNZ5E11)の反射鏡 (前面ガラス含む)(狭角タイプ)、また別の公知の反射鏡付きハロゲン電球 (松下電 器産業株式会社製、品番: JDR110V65WKM/5E11)の反射鏡 (前面ガラス含む ) (中角タイプ)、さらに別の公知の反射鏡付きハロゲン電球 (松下電器産業株式会社 製、品番: JDR110V65WKWZ5E11)の反射鏡 (前面ガラス含む)(広角タイプ)に それぞれ組み込んだものを用いて評価試験を行った。
[0063] そして、各々のミラー角の反射鏡付きハロゲン電球を 5本ずつ作製し、作製した各 々の反射鏡付きハロゲン電球を定格電力、定格電圧で点灯させ、反射鏡付きハロゲ ン電球力も距離 l [m]離れた照射面における中心照度 [lx]を測定した。もちろん、本 実験における中心照度の値は、照明装置としての値ではないものの、照明装置とし ての値と同等である。
[0064] また、比較のため、フィラメント体として三重巻きコイルを用いている点を除いて本発 明の第 1の実施の形態である照明装置 110に用いられている定格電力 65 [W] (定 格電圧 110 [V] )のハロゲン電球 114と同じ構成を有して 、る定格電力 65 [W] (定 格電圧 110 [V])のハロゲン電球 (以下、「比較品 A」という)を 15本作製し、これら作 製した比較品 Aを 5本ずつ、本発明品 Aと同じ公知の反射鏡 (前面ガラス含む)にそ れぞれ み込み、中心照度 [lx]を測定した。
[0065] なお、用いた三重巻きコイルは、素線であるタングステン線の素線長が 460 [mm] 、素線径が 0. 052 [mm]であり、一次コイルのマンドレル径が 0. 12 [mm] ,一次コィ ルのピッチが 0. 14 [mm] ,二次コイルのマンドレル径が 0. 28 [mm] ,二次コイルの ピッチが 0. 55 [mm] ,三次コイルのマンドレル径が 1. 2 [mm] ,三次コイルのピッチ が 1. 5 [mm]である。
[0066] また、後述する中心照度 [lx]の値は、 5本のサンプルの平均値を示す。さらに、ここ では「集光効率」を電力当たりの照度 [lxZW]と定義して!/、るので、本発明品 Aの中 心照度と比較品 Aの中心照度との対比が実質的に本発明品 Aの集光効率と比較品 Aの集光効率との対比となる。
実験の結果、本発明品 Aでは中心照度が狭角タイプで 9390[lx]、中角タイプで 5 092[lx]、広角タイプで 2072 [lx]であったのに対して、比較品 Aでは中心照度が狭 角タイプで 5587[lx]、中角タイプで 3005 [lx]、広角タイプで 1421 [lx]であった。
[0067] このように本発明品 Aでは、その中心照度が比較品 Aに比して狭角タイプで 1. 68 倍、中角タイプで 1. 69倍、広角タイプで 1. 45倍向上していることがわ力る。
なお、本発明品 Aのビーム角は、それぞれのビーム角のタイプにおいて比較品 Aと ほぼ同じであった。
ここで、本比較においては、本発明品 Aと比較品 Aのハロゲン電球を同一の電力(6 5 [W])で点灯させたので、上記照度の向上率は、集光効率 [lxZW]の向上率と一 致する。すなわち、本発明品 Aが比較品 Aに対して集光効率の向上を実現したことが 確認された。
(実施の形態 2)
実施の形態 2の照明装置では、フィラメント体の構成が実施の形態 1と異なるのみで あるので、その他の説明は省略する。
[0068] 図 6は、実施の形態 2におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体を支持し、こ れに通電するリード線およびサポート線を示した概略斜視図であり、図 7は、実施の 形態 2におけるハロゲン電球のバルブ内に設けられているフィラメント体およびそれを 支持し、それに通電するリード線ならびにサポート線を示した概略斜視図であり、図 8 は、実施の形態 2におけるハロゲン電球に備えられたフィラメント体をバルブ軸 X方
6 向と垂直な方向に切断した概略断面図である。
[0069] 実施の形態 2において、フィラメント体 136は、図 7, 8に示すとおり実施の形態 1で 用いられた 3つのフィラメン卜要素(コイル) 131, 132, 133を有し、それら 3つのコィ ル 131, 132, 133の配置が実施の形態 1で示したそれと異なる。その配置は、次の とおりである。すなわち、図 7に示すとおり各フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133 の長手方向の中心軸 a , a , a がバルブ 115の長手方向の中心軸 Xと平行であ
41 42 43 6
つて、各フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133を長手方向から見た場合において 、フィラメント要素(コイル) 131は、その長手方向の中心軸 a がバルブ 115の長手方
41
向の中心軸 Xと重なるように配されており、フィラメント要素(コイル) 132は、その最
6
小幅部を跨いでその図心を通る中心線 c とフィラメント要素(コイル) 131の最小幅 部を跨ぎかつ図心を通る中心線 c とが略同一軸上になるように配され、なおかつそ
41
の長手方向の中心軸 a とフィラメント要素(コイル) 131の長手方向の中心軸 a との
42 41 間の距離 rが 0. 88 [mm]となる位置に配置されており、フィラメント要素(コイル) 13
6
3は、その最小幅部を跨いでその図心を通る中心線 c 力フィラメント要素(コイル) 13
43
1の最小幅部を跨ぎかつ図心を通る中心線 c と略同一軸上になるように配され、な
41
おかつその長手方向の中心軸 a とフィラメント要素(コイル) 131の長手方向の中心
43
軸 a との間の距離 rが 0. 88 [mm]となる位置に配置されている。
41 7
[0070] なお、上記中心線 c , c , c は、フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133の長手
41 42 43
方向の中心軸 a , a , a を通り、かつ、当該軸 a , a , a に垂直な平面において
41 42 43 41 42 43
、フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133の最大幅部を跨ぎかつ図心を通る中心線 b , b , b と垂直に交わる直線である。
41 42 43
[0071] 図示はしないが、芯線の径 0. 4 [mm]を 100 [%]としたとき、径を例えば 110 [%] 〜200 [%]の範囲内で増やした芯線を用いてフィラメント要素(コイル)を作製しても 良 ヽ。力力る場合、フィラメント要素(コィノレ) 131, 132, 133の長手方向のコィノレ長 さ がさらに短くなつて、中心照度寄与領域内に占めるフィラメント要素 (コイル) 13
4
1, 132, 133の割合が増加し、好ましい。この場合、フィラメント要素(コイル) 131 , 1 32, 133同士の間隙が狭くなり、耐衝撃性、耐震性および寿命の低下する恐れがあ る力 適宜、フィラメント要素(コイル) 131, 132, 133どうしの間隙が広がるように調 整されれば、さらに好ましい。
《実施の形態 2におけるハロゲン電球を装着した照明装置の効果》
実施の形態 2にかかる照明装置では、実施の形態 1に比べると、フィラメント体 136 にお 、て反射鏡 112の光軸 Y6 (バルブ 115の中心軸 X6)上のフィラメント要素(コィ ル) 131とその軸同士が平行なフィラメント要素(コイル)の数が減っているので、反射 鏡 112の光軸 Y6 (バルブ 115の中心軸 X6)上のフィラメント要素(コイル) 131から出 射された光を、フィラメント要素 (コイル) 131の周囲に配されたフィラメント要素 (コィ ル)によって当該光が遮られることなぐ中心照度の向上に寄与させることができ、集 光効率を向上させることができる。
[0072] さらに、実施の形態 2にかかる照明装置では、実施の形態 1に比べると、フィラメント 体におけるフィラメント要素(コイル)の数が減ったので、フィラメント要素(コイル)同士 の間隙を広げることができ、耐衝撃性、耐振動性および寿命を向上させることができ る。
そのうえ、実施の形態 2における照明装置では、各フィラメント要素 (コイル) 131, 1 32, 133の軸が同一平面上に配されるように、バルブ 115内に設けられているので、 照射面における配光の均一化を図ることができる。
[0073] <評価試験 >
{中心照度 (集光効率)比較試験)
本発明の第 2の実施の形態であるフィラメント体 136を備えた照明装置 110の中心 照度力 実施の形態 1のフィラメント体 126を備えた照明装置 110のそれに比べて、 向上して!/ヽることを確認するために比較試験を行った。
(フィラメント要素 (コイル)の寸法)
コイル素線径: 0. 053 [mm]
コイル素線長: 463 [mm]
コイル全長: 5. 5 [mm]
コイルピッチ(コイル素線中心軸間距離):0. 074 [mm]
コイル断面輪郭:略トラック状 (長円状)
コイル最大幅(Wmax) : 1. 0[mm]
コイル最小幅(Wmin) : 0. 5 [mm]
(実施例 1) 実施例 1のフィラメント体は、上記フィラメント要素(コイル)を 3本備えて おり、各フィラメント要素 (コイル)は、実施の形態 2で示したように配され、かつ長さが 5. 5 [mm]になっている。
[0074] (比較例 1) 比較例 1のフィラメント体は、上記フィラメント要素(コイル)を 4本備えて おり、各フィラメント要素 (コイル)は、実施の形態 1で示したように配され、かつ長さが 4. 0 [mm]になっている。
(試験内容)
実施例 1のフィラメント体および比較例 1のフィラメント体のそれぞれに対し、以下の 条件下で反射鏡の光軸に配されたフィラメント要素(以下、「中央フィラメント要素」と いう。)を固定し、中央フィラメント要素を囲うように林立するフィラメント要素(以下、「 周辺フィラメント要素」という。)と中央フィラメント要素との軸間距離を変動させ、それ に伴って中心照度がどのように変化するかシミュレーション試験を行った。
(その他の試験条件)
定格電力: 65 [w]
定格電圧: 110 [V]
ランプ光束: 1100 [lm]
反射鏡外径: 50 [mm] (反射鏡開口径: 41 [mm] )
反射鏡のタイプ:狭角タイプ (ビーム角: 10 [° ]、誤差許容範囲: ± 2. 5 [° ] ) (試験結果)
シミュレーション試験の結果を図 9に示す。図 9に示すように、実施例 1および比較 例 1のそれぞれにおいて、従来のフィラメント体が用いられたハロゲン電球に比べて 中心照度の大きい上記軸間距離が存在することが確認でき、なおかつ、実施例 1と 比較例 1とを比べると実施例 1の中心照度が比較例 1のそれより大きいことが確認で きた。
[0075] (考察)
上記試験結果から、中央フィラメント要素力 発せられる光束が周辺フィラメント要 素に遮蔽されたために、周辺フィラメント要素の数が実施例 1より多 、比較例 1にお ヽ て、中心照度が実施例 1のそれに比べて低くなつたと考えられる。
したがって、フィラメント体において、反射鏡の光軸に中央フィラメント要素が配され 、その周囲に周辺フィラメント要素が配された構成を採用するとき、周辺フィラメント要 素の数を増カロさせるに伴い、中心照度が低下傾向を示すと考えられる。
[0076] {最適間隙評価試験)
実施の形態 2のフィラメント体 136において、中心照度を最も高くすることが可能な、 中央フィラメント要素と周辺フィラメント要素との間隙を確認するために、シミュレーショ ン試験および実測試験の両方の評価試験を行った。
フィラメント要素の寸法やその他の試験条件は、上記評価試験と同じであるので、 説明を省略する。 [0077] (シミュレーション試験の内容)
上記評価試験にぉ 、て用いられた実施例 1のフィラメント体を備えたハロゲン電球 において、中央フィラメント要素と周辺フィラメント要素との間隙を変動させ、それに伴 つて変化する中心照度を測定し、最も高い中心照度の得られる最適間隙を探るべく シミュレーション試験を行つた。
[0078] (シミュレーション試験の結果)
シミュレーション試験の結果を図 10に示す。図 10に示すように、フィラメント要素どう しの間隙が 0. 015 [mm]では、従来のフィラメント体を備えたハロゲン電球と比べて 低いが、当該間隙が 0. 02[mm]力ら 0. 1 [mm]までの間において、従来のものに比 ベて中心照度が増大し、かつ間隙の増大に伴って中心照度が上昇し、フィラメント要 素同士の間隙が 0. l [mm]から 0. 2[mm]の間において、中心照度が最大となり、 フィラメント要素どうしの間隙が 0. 2[mm]以上では、当該間隙が大きくなるにしたが つて、中心照度が低下し、したがって、フィラメント要素どうしの間隙が 0. 02 [mm]以 上 1. 3 [mm]以下で従来のフィラメント体を備えたハロゲン電球に比べて中心照度 が大きくなることが確認できた。
[0079] (シミュレーション試験の結果にっ 、ての考察)
フィラメント要素どうしの間隙がかぎりなく 0 [mm]に近いと、各コイルから発せられた 光が各コイルに遮られてしまうために、中心照度が従来のものに比べて低下したと考 えられる。そして、フィラメント要素どうしの間隙が 0. l [mm]以上 0. 2[mm]以下で 中心照度が最大となるのは、当該間隙の場合に上記中心照度寄与領域にフィラメン ト体の存在する割合が最も高くなると考えられ、当該間隙が 0. 2[mm]を超えると、当 該中心照度寄与領域にフィラメント体の存在する割合が徐々に減り、その結果、当該 間隙が 1. 3 [mm]を越えた時点で、従来のものに比べて中心照度が低くなつたと考 えられる。
[0080] したがって、定格電圧等の制約下では、理論上、フィラメント要素どうしの間隙が 0.
02 [mm]以上 1. 3 [mm]以下であれば、従来のものに比べて中心照度の増大、集 光効率の向上を図ることができると考えられる。
(実測試験の内容) 上記評価試験にぉ 、て用いられた実施例 1のフィラメント体を備えたハロゲン電球 において、中央フィラメント要素と周辺フィラメント要素との間隙を変動させ、それに伴 つて変化する中心照度を測定し、最も高い中心照度の得られる最適間隙を探るべく 実測試験を行った。同時に、所望のビーム角が得られる最適間隙を探るベぐ上記 間隙を変動させながら、それに伴って変化するビーム角を実際に測定した。
但し、試験を簡素化するために、照明装置そのものではなぐ公知のハロゲン電球( 松下電器産業株式会社製、品番: JDR110V65WKNZ5E11、ミラー最外径: 50[ mm]、ミラー開口径: 41 [mm])のうち、フィラメント体を、当該比較試験に力かるフィ ラメント体に置換したものを用いて比較試験を行った。
[0081] 比較試験では、サンプルのフィラメント体は 、ずれも、素線径が 0. 053 [mm]、素 線長さが 463 [mm]、そのピッチが 0. 074[mm]に設定され、タングステンを巻いて なるフィラメント要素を備えており、当該フィラメント要素では、その軸に垂直な平面に おいて、輪郭は略トラック形状 (長円形状)であり、上述した最大幅 Wmaxが l [mm] 、最小幅 Wminが 0. 5 [mm]に設定されている。
[0082] (実測試験の結果)
フィラメント要素同士の間隙と中心照度との関係を示した実測試験の結果を図 11に 、フィラメント要素同士の間隙とビーム角との関係を示した実測試験の結果を図 12に 示す。
図 11から分力るように、当該間隙が 0. 3 [mm]未満では、フィラメント要素どうしに おいて、アーク放電が発生し、また、短絡が発生したため、中心照度を測定すること ができず、当該間隙が 0. 3 [mm]以上 1. 25 [mm]未満では、中心照度が従来のも のに比べて増大し、当該間隙が 1. 25 [mm]以上では、中心照度が従来のものに比 ベて低くなつた。
[0083] また、図 12から分力るように、当該間隙が 0. 3 [mm]未満では、上記の理由力 ビ 一ム角を測定することができず、当該間隙が 0. 3 [mm]以上 0. 75 [mm]以下では、 測定したビーム角が設定したビーム角の規格内(7. 5度以上 12. 5度以下)に収まり 、当該間隙が 0. 75 [mm]より大きく 1. 1 [mm]以下では、測定したビーム角が一般 的に中角タイプと呼ばれるビーム角の下限(15度)を下回り、当該間隙が 1. l [mm] より大きい場合では、測定したビーム角が一般的に中角タイプと呼ばれるビーム角の 範囲に収まった。
[0084] (実測試験の結果についての考察)
上記試験結果から、定格電圧等の制約下では、設定したビーム角の規格 (7. 5度 以上 12. 5度以下)を満たし、中心照度の増大、集光効率の向上を図るために、上記 間隙は 0. 3 [mm]以上 0. 75 [mm]以下に設定されることが望ましい。なお、上記設 定した規格(7. 5度以上 12. 5度以下)を超えて、一般に中角タイプと呼ばれるビー ム角の下限以下でも良いとするなら、上記間隙を 0. 3 [mm]以上 1. l [mm]以下に 設定しても良い。
[0085] {中心照度および配光特性評価試験)
実施の形態 2におけるフィラメント体 136の構成によって、中心照度の増大および 配光の均一化を図ることができることを確認するための評価試験を行った。
コイルの素線径、コイルの素線長、その他の条件は、中心照度 (集光効率)比較試 験で示したとおりであるので、ここでは説明を省略する。
[0086] 当該評価試験にて用意したサンプルは以下のとおりである。
図 13は、当該評価試験で用いられた各サンプルについて、コイル軸に垂直な平面 におけるコイル配置を模式的に示した概略構成図である。
(比較例 1) 図 13 (a)は、比較例 1のフィラメント体を、二次コイルの軸に垂直な平 面において切断した概略断面図である。図 13 (a)に示すように、比較例 1のフイラメン ト体は、所謂 2重巻きコイルであり、詳細には、フィラメント体を螺旋状に卷いてなる 1 次コイルがさらに巻かれて 2次コイルを形成している。
[0087] (比較例 2) 図 13 (b)は、比較例 2のフィラメント体を、その中心軸に垂直な平面に おいて切断した断面図である。図 13 (b)に示すように、比較例 2のフィラメント体では 、 4つのフィラメント要素(コイル)が設けられ、コイル巻き軸に垂直な平面において、 略トラック (長円)状のコイル (フィラメント要素)が四方に配され、 2つのフィラメント要 素(コイル)の最大幅部を X軸が跨り、そして、残り 2つのフィラメント要素(コイル)の最 大幅部を Y軸が跨って、かつ X軸と Y軸との直交点と反射鏡の光軸とが重なるように 4 つのフィラメント要素が配されて 、る。 [0088] (比較例 3) 図 13 (c)は、比較例 3のフィラメント体を、その中心軸に垂直な平面に おいて切断した断面図である。図 13 (c)に示すように、比較例 3のフィラメント体は、コ ィル卷き軸に垂直な平面において、比較例 2のフィラメント体を、 X軸と Y軸との直交 点を軸にして 45 [° ]回転させ、上記直交点を通りかつ最大幅部を跨ぐ中心線力 5 [ ° ]の角度をもって配された隣り合うコイル (フィラメント要素)の最小間隙に反射鏡の 光軸が配されるように、すなわちフィラメント体の中心軸が当該光軸力もずれるように 配されている。
[0089] (比較例 4) 図 13 (d)は、比較例 4のフィラメント体を、その中心軸に垂直な平面に おいて切断した概略断面図である。図 13 (d)に示すように、比較例 4のフィラメント体 では、 3つのフィラメント要素(コイル)が設けられ、コイル巻き軸に垂直な平面におい て、略トラック (長円)状のコイル (フィラメント要素)が、フィラメント要素 (コイル)の中心 軸を結ぶと直角二等辺三角形状となるように配され、かつ当該二等辺の交点が反射 鏡の光軸と重なるように配されて 、る。
[0090] (実施例 1) 図 13 (e)は、実施例 1のフィラメント体を、その中心軸に垂直な平面に おいて切断した断面図である。図 13 (e)に示すように、実施例 1のフィラメント体は、 実施の形態 1で示したフィラメント体と同じであり、当該フィラメント体では、コイル巻き 軸に垂直な平面において、 2つのフィラメント要素(コイル) 131, 132の最短幅を跨ぐ 中心線が Y軸と重なるように配され、 Y軸と X軸とが直交し、当該直交点と反射鏡の光 軸とが重なるように配されて 、る。
[0091] (実施例 2) 図 13 (f)は、実施例 2のフィラメント体を、その中心軸に垂直な平面に おいて切断した断面図である。図 13 (f)に示すように、実施例 2のフィラメント体は、 実施の形態 2で示したフィラメント体と同じであり、当該フィラメント体では、コイル巻き 軸に垂直な平面において、 3つのフィラメント要素(コイル) 131, 132, 133それぞれ の最小幅部を跨ぐ中心線が X軸上に配され、フィラメント要素 131の最大幅部を跨ぐ 中心線が Y軸上に配され、当該 X軸と当該 Y軸とが直交し、当該直交点と反射鏡の 光軸とが重なるように配されて 、る。
[0092] (実施例 3) 図 13 (g)は、実施例 3のフィラメント体を、その中心軸に垂直な平面に おいて切断した断面図である。図 13 (g)に示すように、実施例 3のフィラメント体は、 コイル巻き軸に垂直な平面において、フィラメント要素(コイル)の最大幅と最小幅との 比が実施例 2のフィラメント体と異なるのみであるので、その他の説明は省略する。当 該フィラメント体を構成する各フィラメント要素は、コイル巻き軸に垂直な平面にぉ ヽ て、最大幅と最小幅との比が 3 : 1となるように形成されている。
[0093] (評価試験の内容)
上記各サンプルを既述の条件で点灯させ、光源から 1 [m]離れた照射面における 中心照度を測定し、比較例 1の中心照度を基準とした各サンプルの照度比を求め、 そして、図 13で示した X軸、 Y軸に対応した照射面でのそれらにおけるビーム角を測 定し、その測定結果力 照射面における配光の均一化を評価した。なお、評価基準 は以下のとおりである。すなわち、 X軸, Y軸におけるビーム角が 7. 5度以上 12. 5度 以下であり、なおかつ X軸および Y軸のうちいずれか一方におけるビーム角を基準に して他方のビーム角との差を算出したとき、当該差が、狭いほうのビーム角の 10%以 下である場合に照射面における配光の均一性が良いと判定した。
[0094] (評価試験の結果)
[0095] [表 1]
コイルの コイル全長 [m 配光の均 数 コイルの断 郭 コイルの配 Wi¾ii[mm] コィ M§[mm] コイルピッチ [mm] 中心 fi¾ [lx] ビーム角 本数 ] -mm
2toィル軸から 1 ィル ίώΐ 1次卷: ΦΟ.35 1次: 0.09 X:10°
1 2重巻 円形 8 6500 100 良 での j¾»《0.65[mm] 2次巻: 65 2次 :0.73 Y:10 フィラメント体中心軸からコイル Χ:17.2°
4 1重巻 トラック (長円)状 4 0.074 5フ 20 88 不良 端までの Ϊ§¾ΪΛ .5 [mm] 最 : 0.5 Υ:17.4 フイラ 体中 iC ^からコイル Χ:9.0
4 1重巻 トラック (長円)状 4 0.074 フ 610 117 不良 端までの 5[mm] 最樣 0.5 Υ:13.6°
¾^f|S:1.0 Χ:7.4
3 "I重巻 トラック (長円)状 コイル綱! .0[mm] 5.5 0.074 9080 1 0 不良 最' ΐ:ο.5 Υ:11.2°
^S :, Χ:10.9° 離例 1 4 1重卷 トラック (長円)状 コイル ¾ ¾¾ΙΙΛ".0[mm] 4 0.074 8320 128 良 最 0.5 Υ:11.3°
Χ:9.2
«例2 3 1重巻 トラック (長円)状 コイル S§¾tA".0[mm] 5.5 0.074 9100 1 0 良 最 Ή :0.5 Υ:9.5°
5 Χ:8.9
¾fi6例 3 3 1重巻 トラック (長円)状 コイル 0[mm] 3.5 0.074 11830 182 良 最 φ|:0.5 Υ:8.8
[0096] 評価試験の結果を表 1に示す。表 1に示すように、比較例 1のサンプルの中心照度 ならびにビーム角を基準にして、その他のサンプルを評価すると、比較例 2のサンプ ルでは、 X軸のビーム角と Y軸のそれとの間に大差はないが、いずれのビーム角も所 望のビーム角である 7. 5度以上 12. 5度以下の範囲を大幅に上回り、なおかつ、中 心照度が比較例 1のそれに比べて低く(照度比にして 12%減)、照射面において、同 心円に近い配光が得られる力 中心部が暗ぐ配光の均一化を図れていない。
[0097] また、比較例 3のサンプルでは、比較例 1のサンプルに比べて中心照度が増大して いるが(照度比にして 17%増)、 Y軸のビーム角力 12. 5度を超えており、そのうえ X 軸のそれに比べて大きぐ照射面において、配光がいびつで、同心円には程遠ぐ 配光の均一化を図れて!/、な 、。
そして、比較例 4のサンプルでは、比較例 1のサンプルに比べて中心照度が増大し ているが(照度比にして 40%増)、 X軸のビーム角が 7. 5度を下回り、 Y軸のそれに 比べて小さぐ照射面において、配光がいびつで、同心円には程遠ぐ配光の均一 ィ匕を図れていない。
[0098] これらに対して、実施例 1のサンプルでは、中心照度が比較例 1のそれと比べて増 大し (照度比にして 28%増)、なおかつ、 X軸のビーム角と Y軸のそれとが大差なぐ かついずれのビーム角も 7. 5度以上 12. 5度以下の範囲に収まり、所望の狭いビー ム角が得られると共に配光の均一化を図ることができる。
また、実施例 2のサンプルでは、 X軸のビーム角と Y軸のそれとが大差なぐかつい ずれのビーム角も 7. 5度以上 12. 5度以下の範囲に収まり、所望の狭いビーム角が 得られるとともに中心照度が実施例 1に比べて大きぐ配光の均一化をよりいっそう図 ることがでさる。
[0099] そして、実施例 3のサンプルでは、 X軸のビーム角と Y軸のそれとが大差なぐかつ いずれのビーム角も 7. 5度以上 12. 5度以下の範囲に収まり、所望の狭いビーム角 が得られるとともに中心照度が実施例 2に比べて大きぐ配光の均一化をよりいっそう 図ることができる。
(考察)
上記結果および考察から、実施例 2のサンプルでは、実施例 1のサンプルに比べて 周辺フィラメント要素(コイル)の数を減らしたことによって、中心フィラメント要素力も発 せられた光が周辺フィラメント要素に遮られることを抑制することができ、その結果、中 心照度を増大させることができたと考えられる。
[0100] そのうえ、比較例 4のサンプルおよび実施例 2のサンプルにおける上記結果、考察 から、フィラメント要素の巻き軸が同一平面上に配されるように、フィラメント要素をバ ルブ内に設けることによって、配光の均一化を図ることができたと考えられる。
さらに、上記結果および考察から、実施例 3のサンプルのように、フィラメント要素の 巻き軸に垂直な平面での各フィラメント要素の略トラック (長円)状の輪郭において、 最大幅を最小幅に比べて大きくするにしたがって、各フィラメント要素の巻き軸方向 の長さを短縮することができ、それによつて上記中心照度寄与領域にフィラメント体が 存在する割合を増大させることができ、したがって、よりいつそう中心照度を増大させ ることができると考えられる。ただし、最大幅を最小幅に比べて大きくするにしたがつ て、耐衝撃性、耐振動性および寿命が低下傾向を示すと考えられるので、当該弊害 を抑制できる限度において、最大幅を最小幅に比べて大きくすることがより好ましいと 考えられる。
(実施の形態 3)
図 14は、実施の形態 3における反射鏡付きハロゲン電球の概略断面図である。
[0101] 図 14に示すように、本発明の第 3の実施の形態である定格電力 65 [W] (定格電圧 110[V])の反射鏡付きハロゲン電球 137は、ミラ一径 φ 力 ¾ 5 [mm]〜 100 [mm]、
5
例えば最外径 50[mm]の凹面状の反射鏡 138と、この反射鏡 138の内部に配置さ れたハロゲン電球 139と、反射鏡 138の端部に取り付けられた例えば E形の口金 14 0とを備えている。
[0102] ハロゲン電球 139のバルブ 142の長手方向の中心軸 Xは、反射鏡 138の光軸 Y
8 7 と略一致している。
反射鏡 138は、硬質ガラスまたは石英ガラス等力もなり、一端部に光を照射する開 口部 143を、他端部に筒状のネック部 144をそれぞれ有し、内面に回転楕円面また は回転放物面等力もなる回転体の反射面 145が形成されている。開口部 143には、 前面ガラス 146が設けられ、かつ公知の止め金具(図示せず)によって固定されてい る。前面ガラス 146の固定方法としては、止め金具に代えて公知の接着剤(図示せず )を用いたり、止め金具と接着剤とを併用したりすることもできる。もっとも、前面ガラス 146は必ずしも設ける必要はない。
[0103] ネック部 144の外側には、口金 140がこのネック部 144のほぼ全体を覆うように設け られ、接着剤 147を介して固着されている。一方、ネック部 144内には、ハロゲン電球 139の封止部 148が挿入され、同じく接着剤 147を介して固着されて!、る。
反射面 145には、アルミニウムやクロム等の金属膜の他、二酸化ケイ素 ば) )、二
2 酸化チタン (TiO )、フッ化マグネシウム (MgF)、硫化亜鉛 (ZnS)等力 なる多層干
2
渉膜が形成されている。反射面 145には必要に応じてファセットを形成してもよい。
[0104] ハロゲン電球 139は、石英ガラスや硬質ガラス等力もなるバルブ 142と、上記した本 発明の第 13の実施の形態である照明装置 110におけるハロゲン電球 114で用いら れている発光体 127とを備えている。つまり、ハロゲン電球 139は、バルブ 142の形 状が異なる点を除いてハロゲン電球 114と同じ構成を有している。したがって、ハロゲ ン電球 139の構成の詳細については、主にハロゲン電球 114の構成と異なる点につ いて説明する。
[0105] 発光体 127の両端部には、例えばタングステン製の内部リード線 128の一端部が それぞれ電気的に、かつ機械的に接続されている。内部リード線 128の他端部は、 封止部 148に封止されているモリブデン製の金属箔 129を介して外部リード線 130 の一端部に接続されている。外部リード線 130の他端部は、バルブ 142の外部に導 出しており、 口金 140の端子部分 141a, 14 lbにそれぞれ電気的に接続されている
[0106] バルブ 142には、封止切りの残痕であるチップオフ部 149、一端部(チップオフ部 1 48側の端部)がテーパ状になった略円筒形状の発光部 150、および公知のピンチシ ール法によって形成された封止部 148がそれぞれ順次連なるように形成されている。 このノ レブ 142の外面には可視光透過赤外線反射膜が形成されていないが、必要 に応じて発光部 150等の外面に可視光透過赤外線反射膜を形成してもよ ヽ。
[0107] なお、バルブ 142の形状としてはチップオフ部 149、一端部がテーパ状になった略 円筒形状の発光部 150、および封止部 148がそれぞれ順次連なって形成されたもの に限らず、チップオフ部(場合によっては無い場合もある)、テーパ部分のない略円 筒形状の発光部および封止部が順次連なって形成されたバルブ、チップオフ部 (場 合によっては無い場合もある)、略回転楕円体形状の発光部、縮径部、筒部および 封止部がそれぞれ順次連なって形成されたバルブ、チップオフ部(場合によっては 無い場合もある)、略回転楕円体形状の発光部、縮径部および封止部が順次連なつ て形成されたバルブ、またはチップオフ部(場合によっては無い場合もある)、略回転 楕円体形状の発光部および封止部が順次連なって形成されたバルブ等の公知の種 々の形状のバルブを用いることができる。もちろん、発光部の形状として略回転楕円 体形状に代えて、略球形状のものや略複合楕円体形状のものも用いることができる。
[0108] 発光体 127は、図 4および図 5に示すように、並置された複数の、例えば 4つのコィ ル 131, 132, 133, 134を有している。これら 4つのコイル 131, 132, 133, 134は 、電気的に直列接続されている。また、この発光体 127は、反射鏡 138に対するその 位置が反射鏡 138の焦点 Fを含む位置にある。つまり、発光体 127を、 4つのコイル 131, 132, 133, 134を一体的に見立てて一つの柱体(図 4および図 5の破線で示 す部分)としたとき、焦点 Fがその柱体の内部または表面上に位置している。したが つて、実際の発光体 127で見た場合、その焦点 Fはコイル 131, 132, 133, 134の 内部もしくは表面上、または各コイル(131, 132)、 (131, 133)、 (131, 134)、 (1 32, 133)、 (132, 134)、 (133, 134)同士の 【こ位置して!/ヽる。図 14【こ示す f列で は、発光体 127の中心点が反射鏡 138の焦点 F上にほぼ位置している。もっとも、図 5に示すように発光体の表面上の点 Fが焦点 F上に位置していてもよい。
0 7
[0109] なお、図 14では、コイル 131, 132, 133, 134を一体ィ匕し、発光体 127を一つの 柱体と捉えて模式的に示して!/、る。
次に、各コィノレ 131, 132, 133, 134の位置関係は、図 4および図 5に示すとおり である。
すなわち、図 4に示すとおり各々のコィノレ 131, 132, 133, 134の一端面は略同一 平面上にある。また、コィノレ 131, 132, 133, 134のコィノレ長 L 力 S全て同じであるた s4
め【こ、各 の =fイノレ 131, 132, 133, 134の他端面ち略同一平面上【こある。特【こ、 ィル 131, 132, 133, 134の端面のうち、封止部 120とは反対側の端面は、それぞ れ略同一平面上に位置していることが好ましい。これにより、各コイル 131, 132, 13 3, 134によって照射される照射面への照度を一様にし、均一な配光曲線を得ること ができる。
[0110] また、図 5に示すとおり各コィノレ 131, 132, 133, 134をその長手方向力ら見た場 合において、コイル 131とコイル 133とは、バルブ 142の長手方向の中心軸 Xを挟ん で 1. 2[mm]の間隔をあけて対向し、かつ各コイル 131, 133の長軸方向 b (b )が
41 43 略一致しつつ、その中心軸 Xに対して垂直に交わるように配置されている。一方、コ ィル 132とコイル 134とは、バルブ 142の長手方向の中心軸 Xを挟んで 0. 4 [mm] の間隔をあけて対向し、かつ各コイル 132, 134の長軸方向 b (b )が略一致しつ
42 44
つ、その中心軸 Xに対して垂直に交わるように配置されている。そして、長軸方向 b
7 41
(b )と長軸方向 b (b )とは垂直に交わっており、その交点は中心軸 X上にある。
43 42 44 7
[0111] ここで、隣合うコイル同士(131, 132)、 (131, 134)、 (132, 133)、 (132, 134) 、 (133, 134)は、コンパクトな発光体 127を得るために可能な限り接近していること 力 S好まし ヽ。し力し、隨合うコィノレ同士(131, 132)、(131, 134)、(132, 133)、(1 32, 134)、 (133, 134)が接近しすぎていると、点灯中、ハロゲン電球 114に振動が カロわった際、隣合うコイル同士(131, 132)、 (131, 134)、 (132, 133)、 (132, 1 34)、 (133, 134)がその振動によって接触して短絡するおそれがある。また、コイル 同士(131, 132)、 (131, 134)、 (132, 133)、 (132, 134)、 (133, 134)力最も 隣接している部分は、その他の部分よりもコイル 131, 132, 133, 134の温度が高く なるために、タングステン線のタングステンの蒸発が激しぐ短寿命になるおそれがあ る。そこで、点灯中、ハロゲン電球 114に振動が加わった場合でも、隣合うコイル同士 (131, 132)、 (131, 134)、 (132, 133)、 (132, 134)、 (133, 134)力 虫して 短絡するのを防止するとともに、短寿命化を防止するために、 0. 2 [mm]以上にする ことが好ましい。
[0112] 以上のとおり本発明の第 3の実施の形態に力かる反射鏡付きハロゲン電球 137の 構成によれば、第一に一重巻きコイルを用いているので、多重巻きコイルとは異なり 耐振動性を高くすることができ、ピッチを多重巻きコイルのピッチに比して十分に小さ くすることができるとともに、第二に一重巻きコイルを分割して複数ィ匕し、しかもコイル 131, 132, 133, 134 (図 4、図 5参照)を長手方向力も見た外形形状が略円形形状 とは異なる形状となるようにして 、るので、発光体 127として光軸 Y7方向に対して十 分に短縮ィ匕することができる。その結果、反射鏡 138内における中心照度に寄与す る領域に存在する発光体 127の割合を増カロさせることができ、集光効率を向上させる ことができる。
[0113] また、このように中心照度を向上させることができるために、従来の反射鏡付きハロ ゲン電球のように可視光透過赤外線反射膜を形成して中心照度を向上させる必要 がなくなり、つまり従来の二重巻きコイルを用いた反射鏡付きハロゲン電球であって、 バルブの外面に可視光透過赤外線反射膜が形成されているものの中心照度とほぼ 同じ中心照度を得ることができる。その結果、可視光透過赤外線反射膜自体のコスト やそのプロセスに力かるコストを削減することができ、また膜形成のためのプロセスを 省くことができるので、生産効率を大幅に向上させることができる。
[0114] なお、上記した本発明の第 3の実施の形態に力かる反射鏡付きハロゲン電球 137 においても、図 4および図 5に示すフィラメント体 127に代えて、実施の形態 2のフイラ メント体 136を用いた場合であっても上記と同様の作用効果を得ることができる。 (実施の形態 4)
次に、本発明の第 4の実施の形態である照明装置は、本発明の第 3の実施の形態 にかかる反射鏡付きハロゲン電球 137が図 1に示す本発明の第 1の実施の形態であ る照明装置 110の照明器具 113 (反射鏡 112を除く)に取り付けられている点を除い て本発明の第 1の実施の形態である照明装置 110と同じ構成を有している。
[0115] 以上のとおり本発明の第 4の実施の形態に力かる照明装置の構成によれば、第一 に一重巻きコイルを用いているので、多重巻きコイルとは異なり耐振動性を高くするこ とができ、ピッチを多重巻きコイルのピッチに比して十分に小さくすることができるとと もに、第二に一重巻きコイルを分割して複数ィ匕し、し力もコイル 131, 132, 133, 13 4 (図 4, 5参照)を長手方向から見た外形形状が略円形形状とは異なる形状となるよ うにしているので、発光体 127 (図 1等参照)として光軸 Υ方向に対して十分に短縮
6
化することができる。その結果、反射鏡 138 (図 14参照)内における中心照度に寄与 する領域に存在する発光体 127の割合を増カロさせることができ、集光効率を向上さ せることができる。
[0116] なお、上記した本発明の第 4の実施の形態に力かる照明装置においても、図 4およ び図 5に示すフィラメント体 127に代えて、実施の形態 2で用いられたフィラメント体 1 36を用いた場合であっても上記と同様の作用効果を得ることができる。
(実施の形態 5)
以下、本発明の最良な実施の形態について、図面を用いて説明する。
[0117] 図 15に示すように、本発明の第 1の実施の形態である定格電力 65 [W] (定格電圧 110 [V])の反射鏡付きハロゲン電球 1は、凹面状の反射鏡 2と、この反射鏡 2の内部 に配置されたハロゲン電球 3と、反射鏡 2の端部に取り付けられた例えば E形の口金 4とを備えている。
本実施の形態において、反射鏡 2のミラ一径 φ は、 35 [mm]以上 100 [mm]以下 であれば良ぐ本実施の形態では、 50 [mm]に設定している。
[0118] ハロゲン電球 3の長手方向の中心軸 Xは、反射鏡 2の光軸 Yと略一致している。
反射鏡 2は、硬質ガラスまたは石英ガラス等力 なり、一端部に光を照射する開口 部 5を、他端部に筒状のネック部 6をそれぞれ有し、内面に回転楕円面または回転放 物面等からなる反射面 7が形成されている。反射面 7には必要に応じてファセットを形 成してちょい。
[0119] 開口部 5には、前面ガラス 8が設けられ、かつ公知の止め金具(図示せず)、公知の 接着剤(図示せず)またはそれらの併用によって固定されている。もっとも、前面ガラ ス 8は必ずしも設ける必要はな 、。
ネック部 6の外側には、口金 4がこのネック部 6のほぼ半分を覆うように設けられ、接 着剤 9を介して固着されている。一方、ネック部 6内には、後述するハロゲン電球 3の 封止部 12が挿入され、同じく接着剤 9を介して固着されている。
[0120] 反射面 7には、アルミニウムやクロム等の金属膜の他、二酸化ケイ素(SiO )、二酸
2 化チタン (TiO )、フッ化マグネシウム (MgF)、硫ィ匕亜鉛 (ZnS)等力 なる多層干渉
2
膜が形成されている。
ハロゲン電球 3は、封止切りの残痕であるチップオフ部 10、略円筒状の発光部 11、 および公知のピンチシール法によって形成された封止部 12がそれぞれ順次連なつ て形成された石英ガラスや硬質ガラス等カゝらなるバルブ 13と、発光体であるフィラメン ト体 14、内部リード線 15、金属箔 16および外部リード線 17がそれぞれ順次接続され た組立体 18とを有して 、る。
[0121] バルブ 13の外面には、必要に応じて可視光透過赤外線反射膜を形成してもよい。
発光部 11内には、既述のフィラメント体 14が配置されているとともに、ハロゲン物質 と希ガスとがそれぞれ所定量封入されている。フィラメント体 14の両端部には、例え ばタングステン製の内部リード線 15の一端部がそれぞれ接続されている。内部リード 線 15の他端部は、封止部 12に封止されているモリブデン製の金属箔 16を介して外 部リード線 17の一端部に接続されている。外部リード線 17の他端部は、バルブ 13の 外部に導出しており、口金 4の端子部分 4a, 4bにそれぞれ電気的に接続されている
[0122] フィラメント体 14は、図 16および図 17に示すように直線状に伸びた複数の 1重巻き コイル力 なり、各々が、例えばタングステン製であって、かつ各々が電気的に直列 接続されている 1つの中央フィラメント要素 19と 3つの周辺フィラメント要素 20, 21, 2 2とから構成されて 、る。この一重巻きコイルを構成して 、るタングステン線の線径は 0. 015 [mm]〜0. 100[mm]、例えば 0. 050[mm]である。
[0123] なお、図 16および図 17では、中央フィラメント要素 19および周辺フィラメント要素 2 0, 21, 22をそれぞれ模式的に円柱体として描いている。
中央フィラメント要素 19は、その長手方向の中心軸 alが反射鏡 2の光軸 Y上に略 位置している。周辺フィラメント要素 20, 21, 22は、中央フィラメント要素 19の周りに 、その長手方向の中心軸 bl, cl, dlが中央フィラメント要素 19の長手方向の中心軸 alと略平行になるように配置されている。また、これら 3つの周辺フィラメント要素 20, 21, 22は、図 17に示すように、各々の長手方向の中 、軸 bl, cl, dlと中央フィラメ ント要素 19の長手方向の中心軸 alに対して垂直な任意の平面 Pとが交わる交点を それぞれ結んだ際、中央フィラメント要素 19の長手方向の中心軸 al上の点を重心(「 図心」)とする略正三角形を形成するように配列されている。つまり、中央フィラメント 要素 19と各々の周辺フィラメント要素 20, 21, 22との間の距離 Dは全て略等しぐか
1
つある一つの周辺フィラメント要素 20 (21または 22)とこれと隣り合う二つの周辺フィ ラメント要素 21, 22 (20, 22または 20, 21)との間の距離 Dはそれぞれ略等しいこと
2
を意味している。
[0124] なお、ここで言う「略位置している」とは、理想的には中心軸 alが反射鏡 2の光軸 Y 上に完全に位置していることが好ましいが、製造工程における位置合わせ精度のば らつきによって実用上、中心軸 alが反射鏡 2の光軸 Yからずれる場合があり、その 場合も含むことを意味している。また、「略平行」および「略正三角形」についても、フ イラメント体 14の組立工程における組立て精度のばらつきによって完全に平行にし、 完全な正三角形を形成することは難しぐ実用上、完全な平行および完全な正三角 形からずれた位置関係およびずれた形状になる場合があり、その場合も含むことを 意味している。距離 Dおよび距離 D力 ^略等しい」もこれと同様である。
1 2
[0125] また、中央フィラメント要素 19は、図 16に示すように反射面 7を形成している回転体 の焦点 Fの位置を含み、かつ中央フィラメント要素 19の中心軸 al上にある中心点 A が上記焦点 Fの位置よりも開口部 5とは反対側に位置するように配置されている。ま た、周辺フィラメント要素 20, 21, 22もこれに準じており、各周辺フィラメント要素 20, 21, 22は、それぞれ後述する反射鏡 2内の点 F , F , F (図 16では、点 F , F の bl cl dl bl cl みを図示する)の位置を含み、かつ各周辺フィラメント要素 20, 21, 22の中心軸 bl, cl, dl上にある中心点 B , C , D (図 16では、点 B , Cのみを図示する)が上記の 点 F , F , F の位置よりも開口部 5とは反対側に位置するように配置されている。た bl cl dl
だし、点 F , F , F は、反射面 7を形成している回転体の焦点 Fの位置を含むとと bl cl dl 1 もに反射鏡 2の光軸 Yに対して垂直に交わる平面 Qと、中心軸 bl, cl, dlとの交点 をそれぞれ示す。一例として、焦点 Fと中心点 Aとの間の距離は 2. 35 [mm]であり 、点 F , F , F と中心点 B , C , Dとの間の距離はそれぞれ 1. 21 [mm]である。
bl cl dl 1 1 1
[0126] ここで、周辺フィラメント要素 20, 21, 22の開口部 5側の端は、それぞれ略同一平 面内に位置していることが好ましい。これにより、各周辺フィラメント要素 20, 21, 22 によって照射される照射面への照度を一様にし、均一な配光曲線を得ることができる このようなフィラメント体 14は、中央フィラメント要素 19および周辺フィラメント要素 2 0, 21, 22がーつの円柱体内に収まり、この円柱体を、仮想的に中央フィラメント要 素 19および周辺フィラメント要素 20, 21, 22を一体化した 1つのフィラメントとしてみ なすことができる。
[0127] 中央フィラメント要素 19および周辺フィラメント要素 20, 21, 22のコイル長は、中央 フィラメント要素 19のコイル長を L [mm]、周辺フィラメント要素 20, 21, 22のコイル
C1
長を L [mm]とした場合、後述する理由により、 0. 2≤L /L ≤0. 9なる関係式を
SI SI C1
満たすように設定されている。ただし、各周辺フィラメント要素 20, 21, 22のコイル長 L はそれぞれ略等しい。もちろん、「略等しい」とは、上記と同様にコイルの製造工程
S1
上におけるばらつきによって、各々のコイル長 L がばらつく場合も含むことを意味し si
ている。
[0128] 一般的に、フィラメント体 14のコイルを構成するタングステン線の長さはハロゲン電 球 3の定格電力に応じて決定される。一例として、定格電力 65 [W]のハロゲン電球 3 に用いられるもののタングステン線の長さは例えば 420[mm]〜480[mm]、定格電 力 20 [W]のハロゲン電球 3に用いられるもののタングステン線の長さは例えば 250[ mm]〜300 [mm]、定格電力 100 [W]のハロゲン電球 3に用いられるもののタングス テン線の長さは例えば 540[mm]〜620[mm]である。したがって、各コイル長 L ,
C1
L は、コイルのピッチ(隣り合うコイル部分同士の間隔) pやコイルの最大外径 Rを適
S1 1 宜変更することによって調整することができる。その一例として、定格電力 65 [W]の ハロゲン電球 3に用いられるものの場合、その一重巻きのコイルのピッチ pは、中央フ イラメント要素 19および周辺フィラメント要素 20, 21, 22の!ヽずれ【こお!/ヽても 0. 05 [ mn!]〜 0. 07 [mm]の範囲に設定されている。また、その一重巻きのコイルの最大 外径 Rは、中央フィラメント要素 19および周辺フィラメント要素 20, 21, 22のいずれ
1
においても 0. 5 [mm]〜l. 2 [mm]の範囲に設定されている。
[0129] また、中央フィラメント要素 19と各々の周辺フィラメント要素 20, 21, 22との間の距 離 Dは、それぞれ 0. l [mn!]〜 2. 2 [mm]の範囲に設定されていることが好ましい。
1
これにより、上記従来のハロゲン電球に比べて、上記中心照度寄与領域内における フィラメント体 14の密度をより大きくすることができ、中心照度を極めて高くすることが でき、また点灯中、中央フィラメント要素 19と周辺フィラメント要素 20, 21, 22との間 でアーク放電が発生し、そのアーク放電によって中央フィラメント要素 19や周辺フイラ メント要素 20, 21, 22が断線するのを防止することができる。一方、距離 Dが 0. 1 [
1 mm]未満の場合、点灯中、中央フィラメント要素 19と周辺フィラメント要素 20, 21, 2 2との間でアーク放電が発生し、そのアーク放電によって中央フィラメント要素 19や周 辺フィラメント要素 20, 21, 22が断線するおそれがある。また、距離 Dが 2. 2 [mm]
1
を超える場合、上記従来のハロゲン電球に比べて、中心照度寄与領域内におけるフ イラメント体 14の密度が小さくなり、中心照度を極めて十分に高くすることができなく なったり、周辺フィラメント要素 20, 21, 22によって照射面における中心部分の周辺 領域の照度が増大したりするおそれがある。
[0130] ここで、中央フィラメント要素 19および周辺フィラメント要素 20, 21, 22を構成する コイルとして、一重巻きコイル以外に二重巻きコイルや三重巻きコイルも用いることが できるが、中心照度をより大きくするという観点力 は、二重巻きコイルや三重卷きコ ィルに比してピッチ pを小さくすることができ、中心照度寄与領域内におけるフィラメン ト体 14の密度をより大きくすることができる一重巻きコイルを用いることが好ましい。
[0131] 次に、中央フィラメント要素 19のコイル長を L [mm]、周辺フィラメント要素 20, 21
C1
, 22のコイル長を L [mm]とした場合、 0. 2≤L /L ≤0. 9なる関係式を満たす
SI SI C1
ように規定した理由につ 、て説明する。
まず、上記した定格電力 65 [W]の反射鏡付きハロゲン電球 1について、中央フイラ メント要素 19のコイル長 L 、および周辺フィラメント要素 20, 21, 22のコイル長 L を
Cl S1 表 2に示すとおり種々変化させたものをそれぞれ 5本ずつ作製した。そして、各々作 製したものを定格電力で点灯させ、そのビーム角(度)および中心照度 [lx]を調べた ところ、表 2および図 18 (L /L とビーム角との関係)に示すとおりの結果が得られ
SI C1
た。また、代表的な配光曲線として L /L =0. 9の場合のものを図 19に、 L /L
SI Cl SI C
=0. 6の場合のものを図 20にそれぞれ示した。
[0132] なお、作製した各サンプルにおいて、中央フィラメント要素 19および周辺フィラメント 要素 20, 21, 22ίま!ヽずれも一重巻きコィノレ力らなり、そのピッチ p力^). 05 [mm]〜0 . 07 [mm] ,最大外径 Rが 0. 65 [mm]のものを用いた。また、距離 Dは 1. 5 [mm]
1 1
である。
また、表 2中、「ビーム角」は 5本のサンプルの平均値を示す。ビーム角は現在巿販 されているものの主流である 10度 (許容範囲: 7. 5度〜 12. 5度)を評価基準とした。
[0133] さらに、「中心照度」は 5本のサンプルの平均値を示す。現在、市販されているビー ム角 10度の定格電力 65 [W] (定格電圧 110 [V] )の反射鏡付きハロゲン電球 (以下 、「従来品」という)では、その中心照度が例えば 6500 [cd]である。そこで、評価基準 としては、市場からの要望等を考慮し、従来品の中心照度 (6500[lx]、中心光度換 算で 6500[cd])に対して約 10%増し、つまり 7200[lx] (中心光度換算で 7200[cd ])以上を評価基準とした。
[0134] [表 2]
Figure imgf000049_0001
[0135] 表 2から明らかなように、 0. 2≤L ZL ≤0. 9なる関係式を満たす場合、例えば L
SI C1
L = (0. 2, 0. 3, 0. 4, 0. 5, 0. 6, 0. 7, 0. 8, 0. 9)の場合、その中心照度
SI C1
は従来品の中心照度(6500 [lx]、中心光度換算で 6500 [cd])を越える 8500 [lx] ( 中心光度換算で 8500[cd])以上であり、し力もそのビーム角は 7. 5度〜 12. 5度の 範囲にあり、いずれも上記した評価基準を満たすことがわ力つた。このことは図 19お よび図 20に示す配光曲線からも明らかであり、照射面における中心部分の照度は高 く、照射光がその中心部分の周辺領域へ広がっていない。一方、 L /L >0. 9な
SI C1 る関係式を満たす場合、例えば L /L = (1. 0)の場合、その中心照度は従来品 の中心照度 (6500[lx]、中心光度換算で 6500[cd])を越えており上記した評価基 準を満足するものの、そのビーム角は 13. 0度であって上記した評価基準を満たさな いことがわ力つた。また、 L ZL < 0. 2なる関係式を満たす場合、例えば L /L =
SI CI S C
(0, 0. 1)の場合、そのビーム角は 7. 5度であって上記した評価基準を満足するもの の、その中心照度は上記した評価基準を満たさないことがわ力つた。このような結果と なった理由については次のように考えられる。 L /L ≤0. 9なる関係式を満たし、
SI C1
中央フィラメント要素 19のコイル長 L を周辺フィラメント要素 20, 21, 22のコイル長
C1
L に対して適度な範囲で相対的に長くすることにより、照射面における中心部分の
S1
周辺領域の照度の増減に大きく寄与する周辺フィラメント要素 20, 21, 22のコイル 長 L を適度に短くすることができる一方、その分、照射面における中心部分の照度(
S1
中心照度)の増減に大きく寄与する中央フィラメント要素 19のコイル長 L をできるだ
C1
け長くすることができる。その結果、第一に、周辺フィラメント要素 20, 21, 22による 照射面の中心部分に対する照度の増大への寄与を残しつつ、照射面における中心 部分の周辺領域の照度を可能な限り低減することができる。第二に、中央フィラメント 要素 19のコイル長 L の増大によって照射面の中心部分への照度を一層増大させる
C1
ことができる。そして、これらの結果が重なり合って図 19および図 20に示すような良 好な配光曲線が得られたと考えられる。し力しながら、 L /L く 0. 2なる関係式を
SI C1
満たしてしまうと、中央フィラメント要素 19のコイル長 L は長くなるものの、反射鏡 2
C1
内における中心照度寄与領域力 外れる部分も多くなる上、中央フィラメント要素 19 のコイル長 L に対する周辺フィラメント要素 20, 21, 22のコイル長 L の相対的な長
Cl S1 さがあまりにも小さくなりすぎ、周辺フィラメント要素 20, 21, 22を設置した効果が著 しく減ってしまったと考えられる。一方、 L ZL >0. 9なる関係式を満たす場合で
SI C1
は、中央フィラメント要素 19のコィノレ長 Lが周辺フィラメント要素 20, 21, 22のコィノレ
c
長 L に対して相対的に十分長くないので、周辺フィラメント要素 20, 21, 22によって
S1
照射面における中心部分の周辺領域の照度が増大してしまい、所望のビーム角が 得られなかったと考えられる。
したがって、中央フィラメント要素 19のコイル長を L [mm]、周辺フィラメント要素 2
C1
0, 21, 22のコイル長を L [mm]とした場合、中央フィラメント要素 19および周辺フィ ラメント要素 20, 21, 22の両者の寄与によって中心照度を増大させつつ、所望のビ ーム角(狭角)を得て良好な配光特性を実現するために、 0. 2≤L /L ≤0. 9なる
SI C1
関係式を満たすように、すなわち、(L /L )の値が 0. 2以上 0. 9以下となるように
SI C1
すべきことがわかった。
[0137] 以上のとおり本発明の第 5の実施の形態に力かる反射鏡付きハロゲン電球 1の構 成によれば、中央フィラメント要素 19および周辺フィラメント要素 20, 21, 22の両者 の寄与によって中心照度を上げつつも、周辺フィラメント要素 20, 21, 22による照射 光の広がりを抑制することができ、狭いビーム角を得て良好な配光特性を実現するこ とがでさる。
(実施の形態 6)
次に、本発明の第 6の実施の形態である照明装置は、例えばスポットライト等の一 般照明として使用されるものであって、上記した本発明の第 5の実施の形態である定 格電力 65 [W]の反射鏡付きハロゲン電球 1が公知の種々の照明器具(図示せず)に 取り付けられた構成を有して 、る。
[0138] このような本発明の第 6の実施の形態に力かる照明装置の構成によれば、中心照 度が高ぐ狭いビーム角で良好な配光特性を実現することができる照明装置を提供 することができる。
(実施の形態 7)
次に、本発明の第 7の実施の形態である照明装置は、例えばスポットライト等の一 般照明として使用されるものであって、上記した本発明の第 5の実施の形態である定 格電力 65 [W]の反射鏡付きハロゲン電球 1に用いられて 、るハロゲン電球 3と、この ノ、ロゲン電球 3の封止部 12側の端部に取り付け可能な公知の種々の口金、例えば E 形の口金(図示せず)とを備えた構成を有するハロゲン電球が、当該照明装置内に 備えられた反射鏡部に取り付けられてなる。
[0139] なお、反射鏡部は、その反射面が回転楕円面または回転放物面等力 なり、照明 器具に固定されて取り替え不可能なものであってもよぐ使用用途等に合わせて取り 替え可能なものであってもよ 、。
このような本発明の第 7の実施の形態に力かるハロゲン電球の構成によれば、上記 した本発明の第 5の実施の形態である反射鏡付きハロゲン電球 1と同様に、中央フィ ラメント要素 19および周辺フィラメント要素 20, 21, 22の両者の寄与によって中心照 度を上げつつも、周辺フィラメント要素 20, 21, 22による照射光の広がりを抑制する ことができ、狭いビーム角を得て良好な配光特性を実現することができる。
[0140] そして、上記した本発明の第 3の実施の形態である照明装置と同様に、中心照度が 高ぐ狭いビーム角で良好な配光特性を実現することができる照明装置を提供するこ とがでさる。
なお、上記各実施の形態では、 3つの周辺フィラメント要素 20, 21, 22を略正三角 形を形成するように配列した場合について説明した力 これ以外に、 4つの周辺フィ ラメント要素を略正方形を形成するように配列した場合や、 5つの周辺フィラメント要 素を略正五角形を形成するように配列した場合、 6つの周辺フィラメント要素を略正 六角形を形成するように配列した場合、またはそれ以上の場合であっても上記と同様 の作用効果を得ることができる。
[0141] また、上記各実施の形態では、定格電力 65 [W]のハロゲン電球 3を用いた場合に ついて説明したが、これに限らず、例えば定格電力 20[W]〜150[W]のハロゲン電 球を用いた場合でも上記と同様の作用効果を得ることができる。
また、上記各実施の形態では、ハロゲン電球 3におけるガラスバルブ 13の形状とし てチップオフ部 10、略円筒状の発光部 11および封止部 12がそれぞれ順次連なって 形成されたものを用いた場合について説明したが、これに限らずチップオフ部 (場合 によっては無い場合もある)、略球状または略回転楕円体状の発光部および封止部 が順次連なって形成されたガラスバルブや、チップオフ部(場合によっては無い場合 もある)、略球状または略回転楕円体状の発光部、縮径部および封止部が順次連な つて形成されたガラスバルブ、またはチップオフ部(場合によっては無い場合もある) 、略球状または略回転楕円体状の発光部、縮径部、円筒部および封止部が順次連 なって形成されたガラスバルブ等の公知の種々の形状のガラスバルブを用いた場合 でも上記と同様の作用効果を得ることができる。
[0142] また、上記各実施の形態では、ハロゲン電球 3を用いた場合について説明したが、 この種のハロゲン電球 3に代えて公知の種々の白熱電球を用いた場合でも上記と同 様の作用効果を得ることができるものである。
以下、本発明の最良な実施の形態について、それぞれ図面を用いて説明する。
(実施の形態 8)
図 21に示すように、本発明の第 8の実施の形態である定格電力 65 [W] (定格電圧 110 [V])のハロゲン電球 31は、石英ガラスや硬質ガラス等力もなるバルブ 32と、後 述するバルブ 32の封止部 40側に公知の接着剤 33によって固着された例えば E形 の口金 34とを備えている。
[0143] バルブ 32には、封止切りの残痕であるチップオフ部 36、略回転楕円体形状の発光 部 37、縮径部 38、略円筒状の筒部 39および公知のピンチシール法によって形成さ れた封止部 40がそれぞれ順次連なるように形成されて!、る。このバルブの外面のう ち、チップオフ部 36、発光部 37および縮径部 38の外面には、可視光透過赤外線反 射膜 41が形成されている。
[0144] なお、ここで言う「略回転楕円体形状」とは、完全な回転楕円体形状の場合はもち ろんのこと、ガラスの加工上のばらつきによって完全な回転楕円体形状力 ずれてし まう場合も含むことを意味して 、る。
発光部 37内には、フィラメント体 42が配置されているとともに、ハロゲン物質と希ガ ス、またはハロゲン物質と希ガスと窒素ガスとがそれぞれ所定量封入されて 、る。
[0145] フィラメント体 42の両端部には、例えばタングステン製の内部リード線 43の一端部 がそれぞれ接続されている。内部リード線 43の他端部は、封止部 40に封止されてい るモリブデン製の金属箔 44を介して外部リード線 45の一端部に接続されている。外 部リード線 45の他端部は、バルブ 32の外部に導出しており、口金 34の端子部分 35 a, 35bにそれぞれ電気的に接続されている。
[0146] フィラメント体 42は、図 22および図 23に示すように、 3つのフィラメント要素 46, 47, 48を有している。これらのフィラメント要素 46, 47, 48は、いずれもタングステン製で あって、直線状に伸びた円筒状の一重巻きコイル力 なり、各々が電気的に直列に 接続されている。この一重巻きコイルを構成しているタングステン線の線径は 0. 015 [mm]〜0. 100[mm]、例えば 0. 050[mm]である。
[0147] なお、図 22および図 23では、フィラメント要素 46, 47, 48をそれぞれ模式的に円 柱体として描いている。
また、これら 3つのフィラメント要素 46, 47, 48は、図 23に示すように、その長手方 向の中心軸 b2, c2, d2がバルブ 32の長手方向の中心軸 Xと略平行であり、かつバ
2
ルブ 32の長手方向の中心軸 Xを囲むように林立した状態であって、各々の長手方
2
向の中心軸 b2, c2, d2とバルブ 32の長手方向の中心軸 Xに対して垂直な任意の
2
平面 Pとが交わる交点をそれぞれ結んだ際、バルブ 32の長手方向の中心軸 X上の
2 2 点を重心(図心)とする略正三角形を形成するように配列されている。つまり、ある一 つのフィラメント要素 46 (47または 48)とこれと隣り合う二つのフィラメント要素 47, 48 (46, 48または 46, 47)との間の距離 Dはそれぞれ略等しぐかつ各フィラメント要
3
素 46, 47, 48とバルブ 32の長手方向の中心軸 Xとの間の距離 Dもそれぞれ略等
2 4
しいことを意味している。
[0148] なお、ここで言う「略平行」および「略正三角形」とは、フィラメント体 42の組立工程 やバルブ 32とフィラメント体 42との組立工程における組立て精度のばらつきによって 完全に平行にし、完全な正三角形を形成することは難しぐ実用上、完全な平行から ずれた位置関係、および完全な正三角形からずれた形状となり得る場合があり、その 場合も含むことを意味している。距離 D
3および距離 D
4力 ^略等しい」もこれと同様で ある。
[0149] このようなフィラメント体 42は、各フィラメント要素が外径 (最大外径) r [mm]を有す る一つの円柱体内に収まり、この円柱体を、仮想的に各フィラメント要素 46, 47, 48 を一体ィ匕した 1つのフィラメントとしてみなすことができる。そうした場合において、ノ ルブ 32のうち、フィラメント体 42が位置している部分の最大内径を R (図 21参照) [m
2
m]、 1つのフィラメントとみなしたフィラメント体 42の最大外径 [mm]としたとき、後 述する理由により、 0. 25≤r /R≤0. 75なる関係式を満たすように設定されている
1 2
[0150] その際、個々のフィラメント要素 46, 47, 48の最大外径 rおよびコイル長 L は、各
0 S2 フィラメント要素 46, 47, 48から照射面へ照射される照度が一様になるようにするた めに、最大外径 rおよびコイル長 L のうちの少なくとも一方の寸法を同じ大きさにす
0 S2
ることが好ましぐいずれの寸法も同じ大きさにすることがさらに好ましい。もっとも、そ の最大外径 rおよびコイル長 L は、フィラメント要素の製造工程における加工ばらつ
0 S2
きによって、個々のフィラメント要素 46, 47, 48間でばらつく場合がある。
[0151] また、各フィラメント要素 46, 47, 48の端のうち、封止部 40とは反対側の端は、そ れぞれ略同一平面内に位置していることが好ましい。これにより、各フィラメント要素 4 6, 47, 48によって照射される照射面への照度を一様にし、均一な配光曲線を得るこ とがでさる。
ここで、最大外径 rは、各フィラメント要素 46, 47, 48の最大外径 rと隣り合う二つ
1 0
のフィラメント要素の間の距離 D (または上記距離 D )を適宜変更することによって調
3 4
整することができる。また、一般的に、フィラメント体 42のコイルを構成するタンダステ ン線の長さはハロゲン電球の定格電力に応じて決定される。一例として、定格電力 6 5 [W]のハロゲン電球に用いられるもののタングステン線の長さは例えば 420 [mm] 〜480 [mm]、定格電力 20 [W]のハロゲン電球に用いられるもののタングステン線 の長さは例えば 250 [mm]〜300 [mm]、定格電力 100 [W]のハロゲン電球に用い られるもののタングステン線の長さは例えば 540 [mm]〜620 [mm]である。したがつ て、各フィラメント要素 46, 47, 48の最大外径 rは、各フィラメント要素 46, 47, 48の
0
コイル長 L や、コイルのピッチ(隣り合うコイル部分同士の間隔)を適宜変更すること
S2
によって調整することができる。一例として、定格電力 65 [W]のハロゲン電球に用い られるものの場合、図 8および図 9に示すように、フィラメント体 42が同寸法の一重卷 きコイルからなる 3つのフィラメント要素 46, 47, 48力 構成されているとして、コイル 長 L は 4. 0[mn!]〜 6. 7 [mm]の範囲に設定されている。また、コイルのピッチは、
S2
0. 05 [mm]〜0. 07 [mm]の範囲に設定されている。
[0152] ここで、フィラメント要素 46, 47, 48を構成するコイルとして、一重巻きコイル以外に 二重巻きコイルや三重巻きコイルも用いることができる。
次に、バルブ 32のうち、フィラメント体 42が位置している部分の最大内径を R [mm
2
1、フィラメント体 42の最大外径 [mm]とした場合、 0. 25≤r /R≤0. 75なる関
1 1 2
係式を満たすように規定した理由につ 、て説明する。
[0153] まず、上記した定格電力 65 [W]のハロゲン電球 31において、バルブ 32のうち、フ イラメント体 42が位置している部分の最大内径 Rを 12mmと一定にし、フィラメント体 42の最大外径 r [mm]を、隣り合う二つのフィラメント要素の間の距離 Dを適宜変え
1 3 ることによって表 3に示すとおり種々変化させたものをそれぞれ 10本ずつ作製した。 そして、各々作製したものを定格電力で点灯させ、 3500時間点灯経過時までと 400 0時間点灯経過時までとにフィラメント体 42が断線したものの本数、およびフィラメント 体 42が断線しなかったもののうち、 4000時間点灯経過時においてバルブ 32の内面 に黒ィ匕が発生したものの本数についてそれぞれ調べたところ、同じく表 3に示すとお りの結果が得られた。
[0154] なお、表 3中、「断線の有無」欄において、分母が全サンプル数を、分子が全サンプ ル数のうちフィラメント体 42が断線したものの本数をそれぞれ示している。また、「黒 化の有無」欄についても、分母が全サンプル数のうち断線しなカゝつたものの数を、分 子が断線しなかったサンプル数のうちバルブ 32の内面に黒化が発生したものの本数 をそれぞれ示している。ただし、黒化の判定は、 目視においてバルブ 32の内面に黒 い着色物が付着していることを確認できた場合を「黒ィ匕有り」と判定している。この黒 い着色物は、フィラメント体 42の構成材料であるタングステンが点灯中に蒸発し、付 着したものである。
[0155] また、点灯方法としては、 5. 5時間点灯、 0. 5時間消灯を 1サイクルとしてこれを繰 り返した。「点灯経過時間」とはその点灯時間の累積時間である。
また、作製した各サンプルにおいて、フィラメント要素 46, 47, 48はいずれも同じ形 状、同じ寸法の一重巻きコイルからなり、そのピッチ pが 0. 05 [mm]〜0. 07 [mm] , 最大外径 rが 0. 65 [mm] ,コイル長 L が 5. 4 [mm]である。
0 S2
[0156] [表 3]
最大 最大内径 3500綱点«¾¾時 4000 点! tlBJ時 r/R 評価 r [mm] R [mm] 赚の有無 断線の有無 黒化の有無
0. 20 2. 40 12 2/10 8/10 0/2 不良
0. 25 3. 00 12 0/10 2/10 0/8 良好
0. 35 4. 20 12 0/10 0/10 0/10 極良好
0. 50 6. 00 12 0/10 0/10 0/10 極良好
0. 75 9. 00 12 0/10 0/10 0/10 極良好
0. 80 9. 60 12 0/10 0/10 10/10 不良
[0157] 表 3から明らかなように、 0.25≤r /R≤0.75なる関係式を満たす場合、例えば
1 2
r/R二(0.25, 0.35, 0.50, 0.75)の場合、 Vヽずれのサンプノレ【こつ ヽても 350
1 2
0時間点灯経過時までにフィラメント体 42が断線したものはなぐまた 4000時間点灯 経過時までにバルブ 32の内面に黒ィ匕が発生したものもな力つた。特に、 0.35≤r /R≤0.75なる関係式を満たす場合、例えば r /R =(0.35, 0.50, 0.75)の
2 1 2
場合、 V、ずれのサンプルにつ!/ヽても 4000時間点灯経過時までにフィラメント体 42が 断線したものはなかった。
[0158] 一方、 0.25 >r /Rなる関係式を満たす場合、例えば r /R = (0.20)の場合、
1 2 1 2
10本中 8本のサンプルは 4000時間点灯経過時までにフィラメント体 42が断線してし まったが、断線せずに残った 2本のサンプルはいずれもバルブ 32の内面に黒化が発 生していな力つた。また、 r /R >0.75なる関係式を満たす場合、例えば r /R =
1 2 1 2
(0.80)の場合、 10本中全サンプルにおいて 4000時間点灯経過時までにフィラメン ト体 42が断線したものはな力つたものの、 10本中全てのものにおいてバルブ 32の内 面に黒化が発生していた。
[0159] なお、断線した場所は、いずれのサンプルもフィラメント要素 46, 47, 48の中央付 近であった。
このような結果となった理由につ ヽては次のように考えられる。
つまり、 0.25〉r /Rなる関係式を満たす場合、ノ レブ 32とフィラメント体 42との
1 2
間の隙間が大きくなり、点灯中、バルブ 32とフィラメント体 42との間で発生する対流 層が厚くなる。その結果、点灯中に蒸発したフィラメント体 42の構成材料であるタンダ ステンの移動速度が速くなり、それに応じてタングステンの蒸発量が増加する。した がって、フィラメント体 42を構成するコイルのタングステン線(以下、単に「タンダステ ン線」という)がこのタングステンの蒸発によって細り、断線に至ったと考えられる。一 方、 r ZR >0. 75なる関係式を満たす場合、バルブ 32とフィラメント体 42との間の
1 2
隙間は小さくなるものの、ノ レブ 32がフィラメント体 42に近接しすぎて、点灯中、バル ブの温度がかなり高温になる。そして、逆に高温となったノ レブ 32からの輻射熱によ つてフィラメント体 42の温度が異常に上昇し、フィラメント体 42の構成材料であるタン ダステンの蒸発が促進されてしまい、蒸発したタングステンがバルブの内面に付着し てしまったと考えられる。もっとも、後者の場合でもタングステンの蒸発によってタンダ ステン線が細るという現象は見られたものの、断線にまでは至っていない。これは、後 者の場合、前者の場合に比して対流層が薄ぐタングステンの蒸発速度が遅いため であると考えられる。なお、今回の実験では、バルブ 32の破損は見られな力つたもの の、このようにバルブ 32の内面が黒化すると熱を吸収しやすくなるので、バルブ 32の 温度がさらに高温になり、バルブ 32が破損してしまうおそれがある。
[0160] これらに対して、 0. 25≤r /R≤0. 75なる関係式を満たす場合、ノ レブ 32とフィ
1 2
ラメント体 42との間の隙間が適度に小さいので、バルブ 32とフィラメント体 42との間 で発生する対流層が極めて薄くなり、その結果、点灯中に蒸発したタングステンの移 動速度が遅くなり、それに応じてタングステンの蒸発量が著しく低減したためであると 考えられる。し力も、バルブ 32がフィラメント体 42に近接しすぎていないので、点灯中 、ノ レブ 32の温度が過剰に高温となることはなぐそれ故、フィラメント体 42の温度も 異常に上昇することはな力 たためであると考えられる。
[0161] したがって、バルブ 32のうち、フィラメント体 42が位置している部分の最大内径を R
2
[mm] ,フィラメント体 42の最大外径を r [mm]とした場合、バルブ 32の内面が黒ィ匕 するのを防止しつつ、フィラメント体 42の断線を防止し、長寿命化を図るために、 0. 2 5≤r /R≤0. 75なる関係式を満たせばよいことがわ力つた。特に、一層の長寿命
1 2
化を図るために、 0. 35≤r ZR≤0. 75なる関係式を満たせばよいことがわ力つた。
1 2
[0162] 以上のとおり本発明の第 8の実施の形態に力かるハロゲン電球 31の構成によれば 、ノ レブ 32とフィラメント体 42との間で発生する対流層を極めて薄くすることができる ので、フィラメント体 42の構成材料であるタングステンの蒸発量を著しく低減すること ができ、その結果、フィラメント体 42を構成するコイルのタングステン線が細って断線 するのを防止することができ、長寿命化を図ることができる。しかも、バルブ 32とフイラ メント体 42との間の隙間が適度に保たれているので、点灯中、バルブ 32とフィラメント 体 42とが共に異常に高温になるのを抑制することができるので、ノ レブ 32が破損し たり、フィラメント体 42の構成材料であるタングステンの過剰な蒸発によってバルブ 3 2の内面が黒ィ匕したりするのを防止することができる。
[0163] なお、上記第 8の実施の形態では、 3つのフィラメント要素 46, 47, 48を略正三角 形を形成するように配列した場合について説明した力 これ以外に、 4つのフィラメン ト要素を略正方形を形成するように配列した場合や、 5つのフィラメント要素を略正五 角形を形成するように配列した場合、 6つのフィラメント要素を略正六角形を形成する ように配列した場合、またはそれ以上の場合であっても上記と同様の作用効果を得る ことができる。もちろん、このとき必要に応じて各フィラメント要素で囲まれた空間内に 別のフィラメント要素を、例えばそのフィラメント要素と同形状、同寸法のもの、または 異なる形状、異なる寸法のものをバルブ 2の長手方向の中心軸 X上に略位置するよう に配置したフィラメント体を用いた場合でも上記と同様の作用効果を得ることができる
[0164] また、上記第 8の実施の形態では、バルブ 32の形状としてチップオフ部 36、略回転 楕円体形状の発光部 37、縮径部 38、筒部 39および封止部 40がそれぞれ順次連な つて形成されたものを用いた場合について説明した力 これに限らずチップオフ部( 場合によっては無い場合もある)、略回転楕円体形状の発光部、縮径部および封止 部が順次連なって形成されたバルブや、チップオフ部(場合によっては無い場合もあ る)、略回転楕円体形状の発光部および封止部が順次連なって形成されたバルブ、 またはチップオフ部(場合によっては無い場合もある)、略円筒形状の発光部および 封止部が順次連なって形成されたバルブ等の公知の種々の形状のバルブを用いた 場合でも上記と同様の作用効果を得ることができる。もちろん、発光部の形状として 上記した略回転楕円体形状に代えて、略球形状のものや略複合楕円体形状のもの ち用いることがでさる。
[0165] さらに、上記第 8の実施の形態では、タングステン線を円筒形状をなすように、つま り長手方向の中心軸 b2, c2, d2に対して垂直に切った断面の外形形状が円を描く ように巻かれた一重巻きコイル力もなるフィラメント要素 46, 47, 48を用いた場合に ついて説明した。しかし、本発明は、その外形形状に特に限定されるものではなぐ 例えば図 24に示すように、長手方向の中心軸 b2, c2, d2に対して垂直に切った断 面の外形形状が長円を描くように巻かれたコイル力 なるフィラメント要素 49, 50, 5 1を用いた場合等でも上記と同様の作用効果を得ることができる。図 24に示す例でも 、各フィラメント要素 49, 50, 51は、バルブ 32の長手方向の中心軸 X上の点を中心
2
とし、かつ各フィラメント要素 49, 50, 51に外接する円の直径を最大外径 rとする円 柱体内に収めることができる。図 24に示すような外形形状を有するフィラメント要素 4 9, 50, 51から構成されたフィラメント体 52でもこのようにしてその最大外径 rを決定 することができる。
(実施の形態 9)
次に、図 25に示すように、本発明の第 9の実施の形態である定格電力 65 [W] (定 格電圧 110 [ V] )のハロゲン電球 53は、主にスポットライト等の一般照明用として使 用されている公知の照明装置 54の反射鏡部 55内に組み込まれるものであって、石 英ガラスや硬質ガラス等力もなるバルブ 56と、このノ レブ 56の後述する封止部 66側 に公知の接着剤(図示せず)によって固着された例えば E形の口金(図示せず)とを 備えている。
[0166] ハロゲン電球 53のバルブ 56の長手方向の中心軸 Xと反射鏡部 55の光軸 Yとは、
3 3 略同一軸上に位置して!/、る。
照明装置 54は、前面の開口部 57から光が照射され、かつ内部に上記反射鏡部 55 とハロゲン電球 53の口金が取り付けられる受け具(図示せず)とが収納されて 、る円 筒状の照明器具 58を有している。
[0167] 反射鏡部 55には、前面の開口部 59に前面ガラス 60が取り付けられ、かつ内面に 回転楕円面または回転放物面等力もなる回転体の反射面 61が形成されて!、る。こ の反射面 61には、必要に応じてファセットが形成されている場合がある。 ノ レブ 56には、封止切りの残痕であるチップオフ部 62、略回転楕円体形状の発光 部 63、縮径部 64、略円筒状の筒部 65および公知のピンチシール法によって形成さ れた封止部 66がそれぞれ順次連なるように形成されて!、る。このバルブ 56の外面の うち、発光部 63および縮径部 64の外面には、可視光透過赤外線反射膜 67が形成さ れている。
[0168] なお、ここで言う「略回転楕円体形状」とは、完全な回転楕円体形状の場合はもち ろんのこと、ガラスの加工上のばらつきによって完全な回転楕円体形状力 ずれてし まう場合も含むことを意味して 、る。
発光部 63内には、フィラメント体 68が配置されているとともに、ハロゲン物質と希ガ ス、またはハロゲン物資と希ガスと窒素ガスとがそれぞれ所定量封入されて 、る。
[0169] フィラメント体 68の両端部には、例えばタングステン製の内部リード線 69の一端部 がそれぞれ接続されている。内部リード線 69の他端部は、封止部 66に封止されてい るモリブデン製の金属箔(図示せず)を介して外部リード線(図示せず)の一端部に接 続されている。外部リード線の他端部は、バルブ 56の外部に導出しており、口金の端 子部分にそれぞれ電気的に接続されている。
[0170] フィラメント体 68は、図 26および図 27に示すように、 1つの中央フィラメント要素 70 と 3つの周辺フィラメント要素 71, 72, 73と力も構成されている。これら中央フィラメン ト要素 70および周辺フィラメント要素 71, 72, 73は、いずれもタングステン製であつ て、直線状に円筒状の伸びた一重巻きコイル力 なり、各々が電気的に直列に接続 されている。この一重巻きコイルを構成しているタングステン線の線径は 0. 015 [mm ]〜0. 100[mm]、例えば 0. 050[mm]である。
[0171] なお、図 26および図 27では、中央フィラメント要素 70および周辺フィラメント要素 7 1, 72, 73をそれぞれ模式的に円柱体として描いている。
中央フィラメント要素 70は、このハロゲン電球 53が照明装置 54の反射鏡部 55内に 組み込まれた際、その長手方向の中心軸 a3が反射鏡部 55の光軸 Y上に略位置す
3
る。具体的に、中央フィラメント要素 70は、その長手方向の中心軸 a3がバルブ 56の 長手方向の中心軸 X上に略位置するように配置されている。そして、ハロゲン電球 5
3
3が反射鏡部 55内に組み込まれた際、バルブ 56の長手方向の中心軸 Xが反射鏡 部 55の光軸 Y上に略位置するので、結果的に中央フィラメント要素 70の長手方向
3
の中心軸 a3が反射鏡部 55の光軸 Υ上に略位置するようになる。
3
[0172] なお、ここで言う「略位置する」とは、理想的には中心軸 a3がバルブ 56の長手方向 の中心軸 X上に完全に位置していることが好ましいが、製造工程における位置合わ
3
せ精度のばらつきによって実用上、中心軸 a3が中心軸 Xからずれ、結果的に光軸 Y
3
3に対してもずれる場合がある力 その場合も含むことを意味している。もちろん、組み 込む照明装置の種類によっても中心軸 a3が光軸 Y上からずれる場合があり、その場
3
合も含むことを意味して 、る。
[0173] 周辺フィラメント要素 71, 72, 73は、中央フィラメント要素 70の周りに、その長手方 向の中心軸 b3, c3, d3が中央フィラメント要素 70の長手方向の中心軸 a3と略平行 になるように配置されている。また、これら 3つの周辺フィラメント要素 71, 72, 73は、 図 27に示すように、各々の長手方向の中心軸 b3, c3, d3と中央フィラメント要素 70 の長手方向の中心軸 a3に対して垂直な任意の平面 Pとが交わる交点をそれぞれ結
3
んだ際、中央フィラメント要素の長手方向の中心軸 a3上の点を重心(図心)とする略 正三角形を形成するように配列されている。つまり、中央フィラメント要素 70と各々の 周辺フィラメント要素 71, 72, 73との間の距離 Dは全て略等しぐかつある一つの周
5
辺フィラメント要素 71 (72または 73)とこれと隣り合う二つの周辺フィラメント要素 72, 73 (71, 73または 71, 72)との間の距離 Dはそれぞれ略等しいことを意味している。
6
[0174] なお、ここで言う「略平行」および「略正三角形」とは、フィラメント体 68の組立工程 やバルブ 56とフィラメント体 68との組立工程における組立て精度のばらつきによって 完全に平行にし、完全な正三角形を形成することは難しぐ実用上、完全な平行から ずれた位置関係、および完全な正三角形からずれた形状となり得る場合があり、その 場合も含むことを意味している。距離 Dおよび距離 D力 ^略等しい」もこれと同様で
5 6
ある。
[0175] また、中央フィラメント要素 70は、図 26に示すように反射面 61を形成している回転 体の焦点 Fの位置を含み、かつ中央フィラメント要素 70の中心軸 a3上にある中心点
2
Aが上記焦点 Fの位置よりも反射鏡部 55における光を照射する開口部 59とは反対
3 2
側に位置するように配置されている。また、周辺フィラメント要素 71, 72, 73もこれに 準じており、各周辺フィラメント要素 71, 72, 73はそれぞれ反射鏡部 55内の後述す る点 F , F , F (図 26では、点 F , F のみを図示する)の位置を含み、かつ各周 b3 c3 d3 b3 c3
辺フイラメン卜要素 71, 72, 73の中心軸 b3, c3, d3上にある中心点 B, C, D (図 2
3 3 3
6では、点 B , Cのみを図示する)が上記点 F , F , F の位置よりも開口部 59とは
3 3 b3 c3 d3
反対側に位置するように配置されている。ただし、点 F , F , F は、反射面 61を形 b3 c3 d3
成している回転体の焦点 Fの位置を含むとともに反射鏡部 55の光軸 Yに対して垂
2 3
直に交わる平面 Qと、中心軸 b3, c3, d3との交点をそれぞれ示す。一例として、焦
3
点 Fと中心点 Aとの間の距離は 2. 35 [mm]であり、点 F , F , F と中心点 B, C
2 3 b3 c3 d3 3 3
, Dとの間の距離はそれぞれ 1. 21 [mm]である。このように中央フィラメント要素 70
3
および周辺フィラメント要素 71, 72, 73を、中央フィラメント要素 70の中心点 Aおよ
3 び周辺フィラメント要素 71, 72, 73の中心点 B , C , Dが反射鏡部 55の反射面 61
3 3 3
の焦点 Fに対して、開口部 59とは反対側に位置するように配置することにより、反射
2
鏡部 55内における中心照度に寄与する領域、すなわち焦点 Fを含むその近傍領域
2
(以下、単に「中心照度寄与領域」という)内でのフィラメント体 68の密度を大きくする ことができ、中心照度を高めることができる。
[0176] このようなフィラメント体 68は、中央フィラメント要素 70および周辺フィラメント要素 7 1, 72, 73が外径(最大外径) r [mm]を有する一つの円柱体内に収まり、この円柱
3
体を、仮想的に中央フィラメント要素 70および周辺フィラメント要素 71, 72, 73を一 体ィ匕した 1つのフィラメントとしてみなすことができる。そうした場合において、バルブ 5 6のうち、フィラメント体 68が位置している部分の最大内径を R (図 25参照) [mm]、 1
3
つのフィラメントとみなしたフィラメント体 68の最大外径 ¾: [mm]としたとき、バルブ 5
3
6の内面が黒ィ匕するのを防止しつつ、フィラメント体 68の断線を防止し、長寿命化を 図るために、 0. 25≤r /R≤0. 75なる関係式を満たすように設定されている。特
3 3
に、一層の長寿命化を図るために、 0. 35≤r /R≤0. 75なる関係式を満たすよう
3 3
に設定されて 、ることが好まし 、。
[0177] つまり、 0. 25≤r /R≤0. 75なる関係式を満たす場合、バルブ 56とフィラメント
3 3
体 68との間の隙間が適度に小さいので、バルブ 56とフィラメント体 68との間で発生 する対流層を極めて薄くすることができる。その結果、フィラメント体 68の構成材料で あって、点灯中に蒸発したタングステンの移動速度を遅くすることができ、それに応じ てタングステンの蒸発量を著しく低減することができるので、フィラメント体 68を構成 するコイルのタングステン線がそのタングステンの蒸発によって細り、断線するのを防 止することができ、長寿命化を図ることができる。しかも、バルブ 56がフィラメント体 68 に近接しすぎていないので、点灯中、バルブ 56の温度の異常な上昇に伴ってフイラ メント体 68の温度が過度に上昇することはな!/、ので、これに起因してフィラメント体 68 の構成材料であるタングステンの蒸発量が促進され、蒸発したタングステンがバルブ 56の内面に付着し、黒ィ匕するのを防止することができる。一方、 0. 25 >r /Rなる
3 3 関係式を満たす場合、バルブ 56とフィラメント体 68との間の隙間が大きくなり、点灯 中、ノ レブ 56とフィラメント体 68との間で発生する対流層が厚くなる。その結果、点 灯中に蒸発したフィラメント体 68の構成材料であるタングステンの移動速度が速くな り、それに応じてタングステンの蒸発量が増加し、フィラメント体 68を構成するコイル のタングステン線カこのタングステンの蒸発によって細り、断線に至ってしまう。 r /R
3
>0. 75なる関係式を満たす場合、バルブ 56とフィラメント体 68との間の隙間は小さ
3
くなるものの、バルブ 56がフィラメント体 68に近接しすぎて、点灯中、バルブ 56の温 度がかなり高温になる。そして、逆に高温となったバルブ 56からの輻射熱によってフ イラメント体 68の温度が過度に上昇し、フィラメント体 68の構成材料であるタンダステ ンの蒸発が促進されてしまい、蒸発したタングステンがバルブ 56の内面に付着して 黒化を招いてしまう。場合によっては、バルブ 56の内面の黒化によってバルブ 56の 温度がさらに高温となり、バルブ 56が破損してしまうおそれがある。
[0178] 最大外径 rは、中央フィラメント要素 70および周辺フィラメント要素 71, 72, 73の最
3
大外径 rと隣り合う二つのフィラメント要素の間の距離 D (または上記距離 D )を適宜
0 6 5 変更することによって調整することができる。また、中央フィラメント要素 70および周辺 フィラメント要素 71, 72, 73の最大外径 rは、中央フィラメント要素 70のコイル長 L
0 C3 および周辺フィラメント要素 71, 72, 73のコイル長 L や、コイルのピッチを適宜変更
S3
すること〖こよって調整することができる。
[0179] ここで、中央フィラメント要素 70のコイル長 L 、および周辺フィラメント要素 71, 72
C3
, 73のコイル長 L は、いずれも同じ長さであってもよい。その際、例えば定格電力 6 5 [W]のハロゲン電球用の場合で、コイル長 L およびコイル長 L は 3. 0[mm]〜5
C3 S3
. 0 [mm]の範囲内に設定されていることが好ましい。また、各々の周辺フィラメント要 素 71, 72, 73のコイル長 L は全て同じであるものの、コイル長 L とコイル長 L とは
S3 C3 S3 異なっていてもよい。その際、例えば定格電力 65 [W]のハロゲン電球用の場合で、 コイル長 L が 3. 5 [mm]〜15. 0 [mm]の範囲内に、コイル長 L が 1. 5 [mm]〜4
C3 S3
. 5 [mm]の範囲内にそれぞれ設定されていることが好ましい。さらに、コイル長 L と
C3 コイル長 L とは異なり、かつ各々の周辺フィラメント要素 71, 72, 73のコイル長 L も
S3 S3 それぞれ異なっていてもよい。その際、例えば定格電力 65 [W]のハロゲン電球用の 場合で、コイル長 L が 3. 5 [mm]〜 15. 0 [mm]の範囲内に設定され、コイル長 L
C3 S3 がいずれも 1. 5 [mm]〜4. 5 [mm]の範囲内でそれぞれ異なるように設定されてい ることが好ましい。一重巻きのコイルのピッチは、中央フィラメント要素 70および周辺 フィラメント要素 71, 72, 73の!ヽずれ【こお!ヽても 0. 05 [mn!]〜 0. 07[mm]の範囲 に設定されている。
[0180] しかしながら、 0. 25≤r /R≤0. 75なる関係式を満たす場合において、個々の
3 3
周辺フィラメント要素 71, 72, 73の最大外径 rおよびコイル長 L は、各周辺フィラメ
0 S3
ント要素 71, 72, 73から照射面へ照射される照度が一様になるようにするという観点 から、最大外径 rおよびコイル長 L のうちの少なくとも一方の寸法を同じ大きさにす
0 S3
ることが好ましぐいずれの寸法も同じ大きさにすることがさらに好ましい。もっとも、そ の最大外径 rおよびコイル長 L は、周辺フィラメント要素 71, 72, 73の製造工程に
0 S3
おける加工ばらつきによって、個々の周辺フィラメント要素 71, 72, 73間でばらつく 場合がある。
[0181] また、各フィラメント要素 70, 71, 72, 73の端のうち、開口部 59側の端は、それぞ れ略同一平面内に位置していることが好ましい。これにより、各フィラメント要素 70, 7 1, 72, 73によって照射される照射面への照度を一様にし、均一な配光曲線を得るこ とがでさる。
さらに、中央フィラメント要素 70のコイル長 L [mm]、および周辺フィラメント要素 7
C3
1, 72, 73のコイル長 L [mm]は、中央フィラメント要素 70および周辺フィラメント要
S3
素 71, 72, 73の両者の寄与によって中心照度を増大させつつ、所望のビーム角(狭 角、例えば 10度であって、その許容範囲が 7. 5度〜 12. 5度である)を得て良好な 配光特性を実現するために、 0. 2≤L /L ≤0. 9なる関係式を満たすことが好ま
S3 C3
しい。ただし、この場合、各周辺フィラメント要素 71, 72, 73のコイル長 L はそれぞ
S3 れ略等しい。もちろん、「略等しい」とは、上記と同様にコイルの製造工程上における ばらつきによって、各々のコイル長 L がばらつく場合も含むことを意味している。
S3
つまり、 L ZL ≤0. 9なる関係式を満たす場合、中央フィラメント要素 70のコイル
S3 C3
長 L を周辺フィラメント要素 71, 72, 73のコイル長 L に対して適度な範囲で相対
C3 S3
的に長くすることができ、照射面における中心部分の周辺領域の照度の増減に大き く寄与する周辺フィラメント要素 71, 72, 73のコイル長 L を適度に短くすることがで
S3
きる一方、その分、照射面における中心部分の照度(中心照度)の増減に大きく寄与 する中央フィラメント要素 70のコイル長 L をできるだけ長くすることができる。その結
C3
果、第一に、周辺フィラメント要素 71, 72, 73による照射面の中心部分に対する照度 の増大への寄与を残しつつ、照射面における中心部分の周辺領域の照度を可能な 限り低減することができる。第二に、中央フィラメント要素 70のコイル長 L の増大によ
C3 つて照射面の中心部分への照度を一層増大させることができる。そして、これらの結 果が重なり合って良好な配光曲線を得ることができる。し力しながら、 L /L < 0. 2
S3 C3 なる関係式を満たしてしまうと、中央フィラメント要素 70のコイル長 L は長くなるもの
C3
の、反射鏡部 55内における上記中心照度寄与領域力 外れる部分も多くなる上、中 央フィラメント要素 70のコイル長 L に対する周辺フィラメント要素 71, 72, 73のコィ
C3
ル長 L の相対的な長さがあまりにも小さくなりすぎ、周辺フィラメント要素 71, 72, 73
S3
を設置した効果が著しく減ってしまう。また、 L ZL >0. 9なる関係式を満たす場
S3 C3
合では、中央フィラメント要素 70のコイル長 L が周辺フィラメント要素 71, 72, 73の
C3
コイル長 L に対して相対的に十分長くないので、つまり L /L ≤0. 9なる関係式
S3 S3 C3
を満たす場合に比して周辺フィラメント要素 71, 72, 73のコイル長 L がし /L ≤
S3 S3 C3
0. 9なる関係式を満たす場合に比して長くなるので、周辺フィラメント要素 71, 72, 7 3によって照射面における中心部分の周辺領域の照度が増大してしまい、所望のビ ーム角、特に狭角のビーム角(例えば 10度で、その場合の許容範囲が 7. 5度〜 12 . 5度である)が得られなくなる。 [0183] また、この場合において、中央フィラメント要素 70と各々の周辺フィラメント要素 71, 72, 73との間の距離 Dは、それぞれ 0. l [mm]〜2. 2 [mm]の範囲に設定されて
5
いることが好ましい。これにより、中心照度寄与領域内におけるフィラメント体 68の密 度をより大きくすることができ、中心照度を極めて高くすることができ、また点灯中、中 央フィラメント要素 70と周辺フィラメント要素 71, 72, 73との間でアーク放電が発生し 、そのアーク放電によって中央フィラメント要素 70や周辺フィラメント要素 71, 72, 73 が断線するのを防止することができる。一方、距離 Dが 0. 1 [mm]未満の場合、点
5
灯中、中央フィラメント要素 70と周辺フィラメント要素 71, 72, 73との間でアーク放電 が発生し、そのアーク放電によって中央フィラメント要素 70や周辺フィラメント要素 71 , 72, 73が断線するおそれがある。また、距離 Dが 2. 2 [mm]を超える場合、中心
5
照度寄与領域内におけるフィラメント体 68の密度が小さくなり、中心照度を極めて十 分に高くすることができなくなったり、周辺フィラメント要素 71, 72, 73によって照射 面における中心部分の周辺領域の照度が増大したりするおそれがある。
[0184] ここで、フィラメント要素 70, 71, 72, 73を構成するコイルとして、一重巻きコイル以 外に二重巻きコイルや三重巻きコイルも用いることができる。し力し、このハロゲン電 球 53を照明装置 54の反射鏡部 55内に組み込んで使用した際、照射面の中心照度 をより大きくするという観点からは、二重巻きコイルや三重巻きコイルに比してコイルの ピッチを小さくすることができ、上記中心照度寄与領域内 (反射鏡部 55内において中 心照度に寄与する領域、すなわち反射鏡部 55内の焦点位置を含むその近傍領域 内)におけるフィラメント体 68の密度をより大きくすることができる一重巻きコイルを用 、ることが好まし!/、。
[0185] 以上のとおり本発明の第 9の実施の形態に力かるハロゲン電球 53の構成によれば 、本発明の第 8の実施の形態であるハロゲン電球と同様に、バルブ 56とフィラメント体 68との間で発生する対流層を極めて薄くすることができるので、フィラメント体 68の構 成材料であるタングステンの蒸発量を著しく低減することができ、その結果、フィラメン ト体 68を構成するコイルのタングステン線が細って断線するのを防止することができ 、長寿命化を図ることができる。しかも、バルブ 56とフィラメント体 68との間の隙間が 適度に保たれているので、点灯中、バルブ 56とフィラメント体 68とが共に異常に高温 になるのを抑制することができるので、バルブ 56が破損したり、フィラメント体 68の過 剰な蒸発によってバルブ 56の内面が黒ィ匕したりするのを防止することができる。
[0186] 特に、中央フィラメント要素 70のコイル長を L [mm]、周辺フィラメント要素 71, 72
C3
, 73のコイル長を L [mm]とした場合、 0. 2≤L /L ≤0. 9なる関係式を満たす
S3 S3 C3
ことにより、照明装置 54の反射鏡部 55内に組み込まれた状態において、中央フイラ メント要素 70および周辺フィラメント要素 71, 72, 73の両者の寄与によって中心照 度を上げつつも、周辺フィラメント要素 71, 72, 73による照射光の広がりを抑制する ことができ、狭いビーム角を得て良好な配光特性を実現することができる。
[0187] また、特に、中央フィラメント要素 70と各々の周辺フィラメント要素 71, 72, 73との 間の距離 Dをそれぞれ 0. l [mn!]〜 2. 2[mm]の範囲に設定することにより、上記
5
中心照度寄与領域内におけるフィラメント体 68の密度をより大きくすることができ、中 心照度を極めて高くすることができるとともに、点灯中、中央フィラメント要素 70と周辺 フィラメント要素 71, 72, 73との間でアーク放電が発生し、そのアーク放電によって 中央フィラメント要素 70や周辺フィラメント要素 71, 72, 73が断線するのを防止する ことができる。
[0188] なお、上記第 9の実施の形態では、 3つの周辺フィラメント要素 71, 72, 73を略正 三角形を形成するように配列した場合について説明した力 これ以外に、 4つの周辺 フィラメント要素を略正方形を形成するように配列した場合や、 5つの周辺フィラメント 要素を略正五角形を形成するように配列した場合、 6つの周辺フィラメント要素を略 正六角形を形成するように配列した場合、またはそれ以上の場合であっても上記と同 様の作用効果を得ることができる。
[0189] また、上記第 9の実施の形態では、バルブの形状としてチップオフ部 62、略回転楕 円体形状の発光部 63、縮径部 64、筒部 65および封止部 66がそれぞれ順次連なつ て形成されたものを用いた場合について説明した力 これに限らずチップオフ部(場 合によっては無い場合もある)、略回転楕円体形状の発光部、縮径部および封止部 が順次連なって形成されたバルブや、チップオフ部(場合によっては無い場合もある )、略回転楕円体形状の発光部および封止部が順次連なって形成されたバルブ、ま たはチップオフ部(場合によっては無い場合もある)、略円筒形状の発光部および封 止部が順次連なって形成されたバルブ等の公知の種々の形状のバルブを用いた場 合でも上記と同様の作用効果を得ることができる。もちろん、発光部の形状として上 記した略回転楕円体形状に代えて、略球形状のものや略複合楕円体形状のものも 用!/、ることができる。
[0190] さらに、上記第 9の実施の形態では、タングステン線を円筒形状をなすように、つま り長手方向の中心軸 a3, b3, c3, d3に対して垂直に切った断面の外形形状が円を 描くように巻かれた一重巻きコイル力もなるフィラメント要素 70, 71, 72, 73を用いた 場合について説明した。しかし、本発明は、その外形形状に特に限定されるものでは なぐ例えば図 28に示すように、長手方向の中心軸 a3, b3, c3, d3に対して垂直に 切った断面の外形形状が長円を描くように巻かれたコイル力もなるフィラメント要素 74 , 75, 76, 77を用いた場合等でも上記と同様の作用効果を得ることができる。図 28 に示す例でも、各フィラメント要素 74, 75, 76, 77は、バルブ 56の長手方向の中心 軸 X上の点を中心とし、かつ各フィラメント要素 75, 76, 77に外接する円の直径を
3
最大外径 rとする円柱体内に収めることができる。図 28に示すような外形形状を有す
3
るフィラメント要素 74, 75, 76, 77から構成されたフィラメント体 78でもこのようにして その最大外径 rを決定することができる。
3
(実施の形態 10)
次に、図 29に示すように、本発明の第 10の実施の形態である定格電力 65 [W] (定 格電圧 110 [V])の反射鏡付きハロゲン電球 79は、ミラ一径 φ 力 35 [mm]〜100[
2
mm] ,例えば 50 [mm]の凹面状の反射鏡 80と、この反射鏡 80の内部に配置された 本発明の第 5の実施の形態である定格電力 65 [W] (定格電圧 110[V])のハロゲン 電球 31 (ただし、口金 34を除く)と、反射鏡 80の端部に取り付けられた例えば E形の 口金 81とを備えている。
[0191] ハロゲン電球 31のバルブ 32の長手方向の中心軸 Xは、反射鏡 49の光軸 Yと略
4 4 一致している。
反射鏡 80は、硬質ガラスまたは石英ガラス等力 なり、一端部に光を照射する開口 部 82を、他端部に筒状のネック部 83をそれぞれ有し、内面に回転楕円面または回 転放物面等からなる回転体の反射面 84が形成されている。反射面 84には必要に応 じてファセットを形成してもよ 、。
[0192] 開口部 82には、前面ガラス 85が設けられ、かつ公知の止め金具 86によって固定さ れている。前面ガラス 85の固定方法としては、止め金具 86に代えて公知の接着剤( 図示せず)を用いたり、止め金具 86と接着剤とを併用したりすることもできる。もっとも 、前面ガラス 85は必ずしも設ける必要はない。
ネック部 83の外側には、口金 81がこのネック部 83のほぼ全体を覆うように設けられ 、接着剤 87を介して固着されている。一方、ネック部 83内には、ハロゲン電球 31の 封止部 40が挿入され、同じく接着剤 87を介して固着されている。
[0193] 反射面 84には、アルミニウムやクロム等の金属膜の他、二酸化ケイ素(SiO )、二酸
2 化チタン (TiO )、フッ化マグネシウム (MgF)、硫ィ匕亜鉛 (ZnS)等力 なる多層干渉
2
膜が形成されている。
以上のとおり本発明の第 10の実施の形態に力かる反射鏡付きハロゲン電球 79の 構成によれば、本発明の第 8の実施の形態であるハロゲン電球と同様に、ノ レブ 32 とフィラメント体 42との間で発生する対流層を極めて薄くすることができるので、フイラ メント体 42の構成材料であるタングステンの蒸発量を著しく低減することができ、その 結果、フィラメント体 42を構成するコイルのタングステン線が細って断線するのを防止 することができ、長寿命化を図ることができる。しかも、バルブ 32とフィラメント体 42と の間の隙間が適度に保たれているので、点灯中、バルブ 32とフィラメント体 42とが共 に異常に高温になるのを抑制することができるので、バルブ 32が破損したり、フィラメ ント体 42の過剰な蒸発によってバルブ 32の内面が黒ィ匕したりするのを防止すること ができる。
[0194] なお、上記第 10の実施の形態では、 3つのフィラメント要素 46, 47, 48を略正三角 形を形成するように配列した場合について説明した力 これ以外に、 4つのフィラメン ト要素を略正方形を形成するように配列した場合や、 5つのフィラメント要素を略正五 角形を形成するように配列した場合、 6つのフィラメント要素を略正六角形を形成する ように配列した場合、またはそれ以上の場合であっても上記と同様の作用効果を得る ことができる。もちろん、このとき必要に応じて各フィラメント要素で囲まれた空間内に 別のフィラメント要素を、例えばフィラメント要素と同形状、同寸法のもの、または異な る形状、異なる寸法のものをバルブ 2の長手方向の中心軸 X上に略位置するように
4
配置させたフィラメント体を用いた場合でも上記と同様の作用効果を得ることができる
[0195] また、上記第 10の実施の形態では、バルブ 32の形状としてチップオフ部 36、略回 転楕円体形状の発光部 37、縮径部 38、筒部 39および封止部 40がそれぞれ順次連 なって形成されたものを用いた場合について説明した力 これに限らずチップオフ部 (場合によっては無い場合もある)、略回転楕円体形状の発光部、縮径部および封止 部が順次連なって形成されたバルブや、チップオフ部(場合によっては無い場合もあ る)、略回転楕円体形状の発光部および封止部が順次連なって形成されたバルブ、 またはチップオフ部(場合によっては無い場合もある)、略円筒形状の発光部および 封止部が順次連なって形成されたバルブ等の公知の種々の形状のバルブを用いた 場合でも上記と同様の作用効果を得ることができる。もちろん、発光部の形状として 上記した略回転楕円体形状に代えて、略球形状のものや略複合楕円体形状のもの ち用いることがでさる。
[0196] さらに、上記第 10の実施の形態でも、タングステン線を円筒形状をなすように、つま り長手方向の中心軸 b3, c3, d3に対して垂直に切った断面の外形形状が円を描く ように巻かれた一重巻きコイル力もなるフィラメント要素 46, 47, 48を用いた場合に ついて説明した。しかし、本発明は、その外形形状に特に限定されるものではなぐ 例えば図 24に示すように、長手方向の中心軸 b3, c3, d3に対して垂直に切った断 面の外形形状が長円を描くように巻かれたコイル力 なるフィラメント要素 49, 50, 5 1を用いた場合等でも上記と同様の作用効果を得ることができる。
(実施の形態 11)
次に、図 30に示すように、本発明の第 11の実施の形態である定格電力 65 [W] (定 格電圧 110 [V])の反射鏡付きハロゲン電球 88は、ミラ一径 φ 力 35 [mm]〜100[
3
mm] ,例えば 50[mm]の凹面状の反射鏡 89と、この反射鏡 89の内部に配置された ノ、ロゲン電球 90と、反射鏡 89の端部に取り付けられた例えば E形の口金 91とを備え ている。
[0197] ハロゲン電球 90の後述するバルブ 101の長手方向の中心軸 Xは、反射鏡 89の光 軸 Yと略一致している。
5
反射鏡 89は、硬質ガラスまたは石英ガラス等力 なり、一端部に光を照射する開口 部 93を、他端部に筒状のネック部 94をそれぞれ有し、内面に回転楕円面または回 転放物面等からなる回転体の反射面 95が形成されている。反射面 95には必要に応 じてファセットを形成してもよ 、。
[0198] 開口部 93には、前面ガラス 96が設けられ、かつ公知の止め金具(図示せず)、公 知の接着剤(図示せず)またはそれらの併用によって固定されている。もっとも、前面 ガラス 96は必ずしも設ける必要はな 、。
ネック部 94の外側には、口金 91がこのネック部 94のほぼ半分を覆うように設けられ 、接着剤 97を介して固着されている。一方、ネック部 94内には、ハロゲン電球 90の 後述する封止部 100が挿入され、同じく接着剤 97を介して固着されている。
[0199] 反射面 95には、アルミニウムやクロム等の金属膜の他、二酸化ケイ素(SiO )、二酸
2 化チタン (TiO )、フッ化マグネシウム (MgF)、硫ィ匕亜鉛 (ZnS)等力 なる多層干渉
2
膜が形成されている。
ハロゲン電球 90は、封止切りの残痕であるチップオフ部 98、略円筒形状の発光部 99、および公知のピンチシール法によって形成された封止部 100がそれぞれ順次 連なって形成された石英ガラスや硬質ガラス等力もなるバルブ 101を有して 、る。バ ルブ 101の外面には、必要に応じて可視光透過赤外線反射膜を形成してもよ!/ヽ。
[0200] なお、ここで言う「略円筒形状」とは、完全な円筒形状の場合はもちろんのこと、ガラ スの加工上のばらつきによって完全な円筒形状力 ずれてしまう場合も含むことを意 味している。
発光部 99内には、フィラメント体 102が設けられているとともに、ハロゲン物質と希 ガスと、またはハロゲン物資と希ガスと窒素ガスとがそれぞれ所定量封入されて 、る。
[0201] フィラメント体 102の両端部には、例えばタングステン製の内部リード線 103の一端 部がそれぞれ接続されている。内部リード線 103の他端部は、封止部 100に封止さ れているモリブデン製の金属箔 104を介して外部リード線 105の一端部に接続され ている。外部リード線 105の他端部は、バルブ 101の外部に導出しており、 口金 91の 端子部分 92a, 92bにそれぞれ電気的に接続されている。 [0202] 本実施の形態では、フィラメント体 102の構成力 実施の形態 6におけるフィラメント 体 68のそれと同様であるので、フィラメント体 102を、図 26および図 27を用いて説明 する。
フィラメント体 102は、図 26および図 27に示すように、 1つの中央フィラメント要素 1 06と 3つの周辺フィラメント要素 107, 108, 109とから構成されている。これら中央フ イラメント要素 106および周辺フィラメント要素 107, 108, 109は、いずれもタングス テン製であって、直線状に伸びた円筒状の一重巻きコイル力 なり、かつ各々が電 気的に直列に接続されて ヽる。この一重巻きコイルを構成して ヽるタングステン線の 線径は、 0. 015 [mmト 0. 100[mm]、例えば 0. 050[mm]である。
[0203] 中央フィラメント要素 106は、その長手方向の中心軸 a5が反射鏡 89の光軸 Y上に
5 略位置している。
なお、ここで言う「略位置している」とは、理想的には中心軸 a5が反射鏡 89の光軸 Y上に完全に位置していることが好ましいが、製造工程における位置合わせ精度の
5
ばらつきによって実用上、中心軸 a5が反射鏡 89の光軸 Yからずれる場合があり、そ
5
の場合も含むことを意味して 、る。
[0204] 周辺フィラメント要素 107, 108, 109は、中央フィラメント要素 106の周りに、その長 手方向の中心軸 b5, c5, d5が中央フィラメント要素 106の長手方向の中心軸 a5と略 平行になるように配置されている。また、これら 3つの周辺フィラメント要素 107, 108 , 109は、図 27に示すように、各々の長手方向の中心軸 b5, c5, d5と中央フィラメン ト要素 106の長手方向の中心軸 a5に対して垂直な任意の平面 Pとが交わる交点を
5
それぞれ結んだ際、中央フィラメント要素の長手方向の中心軸 a5上の点を重心(図 心)とする略正三角形を形成するように配列されている。つまり、中央フィラメント要素 106と各々の周辺フィラメント要素 107, 108, 109との間の距離 Dは全て略等しぐ かつある一つの周辺フィラメント要素 107 (108または 109)とこれと隣り合う二つの周 辺フィラメント要素 108, 109 (107, 108または 107, 109)との間の距離 Dはそれぞ
8 れ略等し 、ことを意味して 、る。
[0205] なお、ここで言う「略平行」および「略正三角形」とは、フィラメント体 102の組立工程 における組立て精度のばらつきによって完全に平行にし、完全な正三角形を形成す ることは難しぐ実用上、完全な平行からずれた位置関係、および完全な正三角形か らずれた形状になり得る場合があり、その場合も含むことを意味している。距離 Dお よび距離 D力 ^略等しい」もこれと同様である。
8
[0206] また、中央フィラメント要素 106は、図 26に示すように反射面 95を形成している回 転体の焦点 Fの位置を含み、かつ中央フィラメント要素 106の中心軸 a5上にある中
5
心点 Aが上記焦点 Fの位置よりも開口部 93とは反対側に位置するように配置されて
5 5
いる。また、周辺フィラメント要素 107, 108, 109もこれに準じており、各周辺フィラメ ント要素 107, 108, 109はそれぞれ反射鏡 89内の後述する点 F , F , F (図 26 b5 c5 d5 では、点 F , F のみを図示する)の位置を含み、かつ各周辺フィラメント要素 107, 1 b5 c5
08, 109の中心軸 b5, c5, d5上にある中心点 B, C, D (図 26では、点 B, Cの
5 5 5 5 5 みを図示する)が上記点 F , F , F の位置よりも開口部 93とは反対側に位置する b5 c5 d5
ように配置されている。ただし、点 F , F , F は、反射面 95を形成している回転体 b5 c5 d5
の焦点 Fの位置を含むとともに反射鏡 89の光軸 Yに対して垂直に交わる平面 Qと
5 5 5
、中心軸 b , c , dとの交点をそれぞれ示す。一例として、焦点 Fと中心点 Aとの間
5 5 5 5 5 の距離は 2. 35 [mm]であり、点 F , F , F と中心点 B , C , Dとの間の距離はそ b5 c5 d5 5 5 5
れぞれ 1· 20[mm]である。このように中央フィラメント要素 106および周辺フィラメン ト要素 107, 108, 108を、中央フィラメント要素 106の中心点 Aおよび周辺フィラメ
5
ント要素 107, 108, 109の中心点 B , C , Dが反射鏡 89の反射面 95の焦点 Fに
5 5 5 5 対して開口部 93とは反対側に位置するように配置することにより、反射鏡 89内にお ける中心照度に寄与する領域、すなわち焦点 Fを含むその近傍領域 (以下、「中心
5
照度寄与領域」という。)内でのフィラメント体 102の密度を大きくすることができ、中心 照度を高めることができる。
[0207] このようなフィラメント体 102は、中央フィラメント要素 106および周辺フィラメント要 素 107, 108, 109が外径(最大外径) r [mm]を有する一つの円柱体内に収まり、こ
6
の円柱体を、仮想的に中央フィラメント要素 106および周辺フィラメント要素 107, 10 8, 109を一体ィ匕した 1つのフィラメントとしてみなすことができる。そうした場合におい て、バルブ 101のうち、フィラメント体 102が位置している部分の最大内径を R [mm]
4
、 1つのフィラメントとみなしたフィラメント体 102の最大外径を r [mm]としたとき、後 述する理由により、 0. 25≤r /R≤0. 75なる関係式を満たすように設定されている
6 4
[0208] 最大外径 rの大きさは、中央フィラメント要素 106および周辺フィラメント要素 107,
6
108, 109の最大外径 rと隣り合う 2つの周辺フィラメント要素の間の距離 D (または
0 8 上記距離 D )を適宜変更することによって調整することができる。中央フィラメント要 素 106および周辺フィラメント要素 107, 108, 109の最大外径 rは、中央フィラメント
0
要素 106のコイル長 L および周辺フィラメント要素 107, 108, 109のコイル長 L や
C3 S3 、コイルのピッチを適宜変更することによって調整することができる。
[0209] ここで、中央フィラメント要素 106のコイル長 L および周辺フィラメント要素 107, 10
C5
8, 109のコイル長 L は、いずれも同じ長さであってもよい。その際、例えば定格電
S5
力 65 [W]のハロゲン電球用の場合で、コイル長 L およびコイル長 L は 3· 0[mm]
C5 S5
〜5. 0 [mm]の範囲内に設定されていることが好ましい。また、各々の周辺フィラメン ト要素 107, 108, 109のコイル長 L は全て同じであるものの、コイル長 L とコイル
S5 C5 長 L とは異なっていてもよい。その際、例えば定格電力 65 [W]のハロゲン電球用の
S5
場合で、コイル長 L が 3· 5 [mm]〜15. 0[mm]の範囲内に、コイル長 L が 1· 5 [
C5 S5 mm]〜4. 5 [mm]の範囲内に設定されていることが好ましい。さらに、コイル長 L と
C5 コイル長 L とは異なり、かつ各々の周辺フィラメント要素のコイル長 L もそれぞれ異
S5 S5
なっていてもよい。その際、例えば定格電力 65 [W]のハロゲン電球用の場合で、コィ ル長 L が 3. 5 [mm]〜15. 0[mm]の範囲内に設定され、コイル長 L がいずれも 1
C5 S5
. 5 [mn!]〜 4. 5 [mm]の範囲内でそれぞれ異なるように設定されていることが好まし い。一重巻きのコイルのピッチは、中央フィラメント要素 106および周辺フィラメント要 素 107, 108, 109のいずれにおいても 0. 05 [mm]〜0. 07[mm]の範囲に設定さ れている。
[0210] しかしながら、個々の周辺フィラメント要素 107, 108, 109の最大外径 rおよびコィ
0 ル長 L は、各周辺フィラメント要素 107, 108, 109から照射面へ照射される照度が
S5
一様になるようにするために、最大外径 rおよびコイル長 L のうちの少なくとも一方
0 S5
の寸法を同じ大きさにすることが好ましく、 、ずれの寸法も同じ大きさにすることがさら に好ましい。もっとも、その最大外径 rおよびコイル長 L は、周辺フィラメント要素 10 7, 108, 109の製造工程における加工ばらつきによって、個々の周辺フィラメント要 素 107, 108, 109間でばらつく場合がある。
[0211] また、フィラメント要素 106, 107, 108, 109の開口部 93側の端は、それぞれ略同 一平面内に位置していることが好ましい。これにより、各フィラメント要素 106, 107, 1 08, 109によって照射される照射面への照度を一様にし、均一な配光曲線を得るこ とがでさる。
さらに、中央フィラメント要素 106のコイル長 L [mm]、周辺フィラメント要素 107,
C5
108, 109のコイル長 L [mm]は、後述する理由により、 0. 2≤L /L ≤0. 9なる
S5 S5 C5 関係式を満たすことが好ましい。ただし、各周辺フィラメント要素 107, 108, 109のコ ィル長 L はそれぞれ略等しい。もちろん、「略等しい」とは、上記と同様にコイルの製
S5
造工程上におけるばらつきによって、各々のコイル長 L がばらつく場合も含むことを
S5
意味している。
[0212] その場合において、中央フィラメント要素 106と各々の周辺フィラメント要素 107, 1 08, 109との間の距離 Dは、それぞれ 0. l [mm]〜2. 2 [mm]の範囲に設定されて いることが好ましい。これにより、反射鏡 89内における中心照度に寄与する上記中心 照度寄与領域内におけるフィラメント体 102の密度をより大きくすることができ、中心 照度を一層高めることができ、また点灯中、中央フィラメント要素 106と周辺フィラメン ト要素 107, 108, 109との間でアーク放電が発生し、そのアーク放電によって中央 フィラメント要素 106や周辺フィラメント要素 107, 108, 109が断線するのを防止する ことができる。一方、上記 Dが 0. 1 [mm]未満の場合、点灯中、中央フィラメント要素 106と周辺フィラメント要素 107, 108, 109との間でアーク放電が発生し、そのァー ク放電によって中央フィラメント要素 106や周辺フィラメント要素 107, 108, 109が断 線するおそれがある。また、上記 Dが 2. 2[mm]を超える場合、上記中心照度寄与 領域内に位置するフィラメント体 102の密度が小さくなり、中心照度を十分に高めるこ とができなくなったり、周辺フィラメント要素 107, 108, 109によって照射面の中心部 分の周辺領域の照度が増大し、所望のビーム角、特に狭角のビーム角(例えば 10度 で、その場合の許容範囲が 7. 5度〜 12. 5度である)が得られなくなったりするおそ れがある。 [0213] ここで、中央フィラメント要素 106および周辺フィラメント要素 107, 108, 109を構 成するコイルとして、一重巻きコイル以外に二重巻きコイルや三重巻きコイルも用いる ことができるが、中心照度をより大きくするという観点からは、二重巻きコイルや三重 巻きコイルに比してピッチを小さくすることができ、反射鏡 89内における中心照度に 寄与する上記中心照度寄与領域内に位置するフィラメント体 102の密度をより大きく することができる一重巻きコイルを用いることが好ま U、。
[0214] 次に、バルブ 101のうち、フィラメント体 102が位置している部分の最大内径を R [
4 mm]、フィラメント体 102の最大外径を r [mm]とした場合、 0. 25≤r /R≤0. 75
6 6 4 なる関係式を満たすように規定した理由について説明する。
まず、上記した定格電力 65 [W]の反射鏡付きハロゲン電球 88において、バルブ 1 01のうち、フィラメント体 102が位置している部分の最大内径 Rを 9 [mm]と一定にし
4
、フィラメント体 102の最大外径 r [mm]を、隣り合う二つの周辺フィラメント要素の距
6
離 Dを適宜変えることによって表 4に示すとおり種々変化させたものをそれぞれ 10本
8
ずつ作製した。そして、各々作製したものを定格電力で点灯させ、 3500時間点灯経 過時までと 4000時間点灯経過時までとにフィラメント体 102が断線したものの本数、 およびフィラメント体 102が断線しなかったもののうち、 4000時間点灯経過時におい てノ レブ 69の内面に黒ィ匕が発生したものの本数についてそれぞれ調べたところ、同 じく表 4に示すとおりの結果が得られた。
[0215] なお、表 4中、「断線の有無」欄において、分母が全サンプル数を、分子が全サンプ ル数のうちフィラメント体 102が断線したものの本数をそれぞれ示している。また、「黒 化の有無」欄についても、分母が全サンプル数のうち断線しなカゝつたものの数を、分 子が断線しなかったサンプル数のうちバルブ 101の内面に黒化が発生したものの本 数をそれぞれ示している。ただし、黒化の判定は、 目視においてバルブ 101の内面 に黒 、着色物が付着して 、ることを確認できた場合を「黒化有り」と判定して 、る。
[0216] また、点灯方法としては、 5. 5時間点灯、 0. 5時間消灯を 1サイクルとしてこれを繰 り返した。「点灯経過時間」とはその点灯時間の累積時間である。
また、作製した各サンプルにおいて、中央フィラメント要素 106および周辺フィラメン 卜要素 107, 108, 109ίま!ヽずれもピッチ力 0. 05 [mm]〜0. 07[mm]、最大外径 r が 0. 65 [mm]の一重巻きコイルからなる。ただし、中央フィラメント要素のコイル長 L は 5. 7 [mm]、周辺フィラメント要素のコイル長 L は 3. 4[mm]である。
5 S5
[表 4]
Figure imgf000078_0001
[0218] 表 4から明らかなように、 0. 25≤r /R≤0. 75なる関係式を満たす場合、例えば
6 4
r /R = (0. 25, 0. 35, 0. 50, 0. 75)の場合、 1ヽずれのサンプノレ【こつ!/ヽても 350
6 4
0時間点灯経過時までフィラメント体 102が断線したものはなぐまたバルブ 101の内 面が黒ィ匕したものもな力つた。特に、 0. 35≤r /R≤0. 75なる関係式を満たす場
6 4
合、 ί列え i r /R = (0. 35, 0. 50, 0. 75)の場合、 1/ヽずれのサンプノレ【こつ!/ヽても 4
6 4
000時間点灯経過時までフィラメント体 102が断線したものはな力つた。
[0219] 一方、 0. 25 >r /Rなる関係式を満たす場合、例えば r /R = (0. 20)の場合、
6 4 6 4
10本中 6本のサンプルは 4000時間点灯経過時までにフィラメント体 102が断線して しまったが、断線せずに残った 4本のサンプルはいずれもバルブ 101の内面に黒化 が発生していな力つた。また、 r /R >0. 75なる関係式を満たす場合、例えば r /
6 4 6
R = (0. 80)の場合、 10本中全てのものにおいて 4000時間点灯経過時までにフィ
4
ラメント体 102が断線したものはなかったものの、 10本中全てのものにおいてバルブ 101の内面に黒ィ匕が発生していた。
[0220] このような結果となった理由については上述したとおりである。
したがって、バルブ 101のうち、フィラメント体 102が位置している部分の最大内径 を R [mm]、フィラメント体 102の最大外径を r [mm]とした場合、バルブ 101の内面
4 6
が黒ィ匕するのを防止しつつ、フィラメント体 102の断線を防止し、長寿命化を図るた めに、 0. 25≤r /R≤0. 75なる関係式を満たせばよいことがわ力つた。特に、一
6 4
層の長寿命化を図るために、 0. 35≤r /R≤0. 75なる関係式を満たせばよいこと
6 4
がわ力つた。
[0221] 次に、中央フィラメント要素 106のコイル長を L [mm]、周辺フィラメント要素 107,
C5
108, 109のコィノレ長を L [mm]とした場合、 0· 2≤L /L ≤0· 9なる関係式を
S5 S5 C5
満たすように規定した理由について説明する。
まず、上記した定格電力 65 [W]の反射鏡付きハロゲン電球 88について、中央フィ ラメント要素 106のコイル長 L 、および周辺フィラメント要素 107, 108, 109のコィ
C3
ル長 L を表 5に示すとおり種々変化させたものをそれぞれ 5本ずつ作製した。そして
S3
、各々作製したものを定格電力で点灯させ、そのビーム角(度)および中心照度 [lx] を調べたところ、表 5および図 31 (L /L とビーム角との関係)に示すとおりの結果
S3 C3
が得られた。また、代表的な配光曲線として L /L =0. 9の場合のものを図 32に、
S3 C3
L /L =0. 6の場合のものを図 33にそれぞれ示した。
S3 C3
[0222] なお、作製した各サンプルにおいて、バルブ 101のうち、フィラメント体 102が位置 している部分の最大内径 Rは 9. 0[mm]である。中央フィラメント要素 106および周 辺フィラメント要素 107, 108, 109はいずれも一重巻きコイルからなり、そのピッチが 0. 05 [mm]〜0. 07 [mm] ,最大外径 rが 0. 65 [mm]である。また、フィラメント体 1
0
02の最大外径 rは 4. 50 [mm]である。距離 Dは 1. 275 [mm]である。
6 7
[0223] また、表 5中、「ビーム角」は 5本のサンプルの平均値を示す。ビーム角は狭角タイ プとして現在市販されているものの主流である 10度 (許容範囲: 7. 5度〜 12. 5度) を評価基準とした。
さら〖こ、「中心照度」は 5本のサンプルの平均値を示す。現在、巿販されているビー ム角 10度の定格電力 65 [W] (定格電圧 110 [V] )の反射鏡付きハロゲン電球 (以下 、「従来品」という)では、その中心照度が例えば 6500 [lx] (中心光度換算で 6500 [ cd])である。そこで、評価基準としては、市場からの要望等を考慮し、従来品の中心 照度(6500[lx])に対して約 10%増し、つまり 7200[lx] (中心光度換算で 7200 [c d])以上を評価基準とした。
[0224] [表 5] l_s3Zし c3 L s 3 [mmj L c 3 [mm] ビーム角 [度] 中心照度 [ 1 χ]
0 0 1 6. 0 7. 5 5500 不良
0. 1 1 . 20 1 2. 0 7. 5 7000 不良
0. 2 2. 00 1 0. 0 7. 5 8500 良
0. 3 2. 46 8. 2 8. 0 9000 良
0. 4 2. 84 7. 1 8. 7 9300 良
0. 5 3. 1 5 6. 3 9. 5 9700 良
0. 6 3. 42 5. 7 1 0. 0 9800 良
0. 7 3. 57 5. 1 1 0. 8 9500 良
0. 8 3. 68 4. 6 1 1 . 5 9300 良
0. 9 3. 87 4. 3 1 2. 5 9000 良
1 . 0 4. 00 4. 0 1 3. 0 8500 不良
[0225] 表 5から明らかなように、 0. 2≤L ZL ≤0. 9なる関係式を満たす場合、例えば L
S3 C3
/L = (0. 2, 0. 3, 0. 4, 0. 5, 0. 6, 0. 7, 0. 8, 0. 9)の場合、その中心照度
S3 C3
は従来品の中心照度(6500 [lx] )を越える 8500 [lx] (中心光度換算で 8500 [cd] ) 以上であり、しかもそのビーム角は 7. 5度〜 12. 5度の範囲にあり、いずれも上記し た評価基準を満たすことがわ力つた。このことは図 32および図 33に示す配光曲線か らも明らかであり、照射面における中心部分の照度は高ぐ照射光がその中心部分 の周辺領域へ広がって!/、な 、。
[0226] 一方、 L ZL >0. 9なる関係式を満たす場合、例えば L ZL = (1. 0)の場合
S3 C3 S3 C3
、その中心照度は従来品の中心照度 (6500[lx])を越えており上記した評価基準を 満足するものの、そのビーム角は 13. 0度であって上記した評価基準を満たさないこ とがわかった。また、 L /L <0. 2なる関係式を満たす場合、例えば L /L = (
S3 C3 S3 C3
0, 0. 1)の場合、そのビーム角は 7. 5度であって上記した評価基準を満足するもの の、その中心照度は上記した評価基準を満たさな 、ことがわ力つた。
[0227] このような結果となった理由につ 、ては次のように考えられる。
つまり、 L /L ≤0. 9なる関係式を満たし、中央フィラメント要素 106のコイル長 L
S3 C3
を周辺フィラメント要素 107, 108, 109のコイル長 L に対して適度な範囲で相対
C3 S3
的に長くすることにより、照射面における中心部分の周辺領域の照度の増減に大きく 寄与する周辺フィラメント要素 107, 108, 109のコイル L を適度に短くすることがで
S3
きる一方、その分、照射面における中心部分の照度(中心照度)の増減に大きく寄与 する中央フィラメント要素 106のコイル長 L をできるだけ長くすることができる。その
C3
結果、第一に、周辺フィラメント要素 107, 108, 109による照射面の中心部分に対 する照度の増大への寄与を残しつつ、照射面における中心部分の周辺領域の照度 を可能な限り低減することができる。第二に、中央フィラメント要素 106のコイル長 L
C3 の増大によって照射面の中心部分への照度を一層増大させることができる。そして、 これらの結果が重なり合って図 32および図 33に示すような良好な配光曲線が得られ たと考えられる。し力しながら、 L /L く 0. 2なる関係式を満たしてしまうと、中央フ
S3 C3
イラメント要素 106のコイル長 L は長くなるものの、反射鏡 89内における中心照度寄
C3
与領域力 外れる部分も多くなる上、中央フィラメント要素 106のコイル長 L に対す
C3 る周辺フィラメント要素 107, 108, 109のコイル長 L の相対的な長さがあまりにも小
S3
さくなりすぎ、周辺フィラメント要素 107, 108, 109を設置した効果が著しく減ってし まったと考えられる。一方、 L ZL >0. 9なる関係式を満たす場合では、中央フィ
S3 C3
ラメント要素 106のコイル長 L が周辺フィラメント要素 107, 108, 109のコイル長 L
C3 S3 に対して相対的に十分長くないので、周辺フィラメント要素 107, 108, 109によって 照射面における中心部分の周辺領域の照度が増大してしまい、所望のビーム角が 得られなかったと考えられる。
[0228] したがって、中央フィラメント要素 106のコイル長を L [mm]、周辺フィラメント要素
C3
107, 108, 109のコイル長を L [mm]とした場合、中央フィラメント要素 106および
S3
周辺フィラメント要素 107, 108, 109の両者の寄与によって中心照度を増大させつ つ、所望のビーム角(狭角)を得て良好な配光特性を実現するために、 0. 2≤L /
S3
L ≤0. 9なる関係式を満たせばよいことがわ力つた。
C3
[0229] 以上のとおり本発明の第 11の実施の形態に力かる反射鏡付きハロゲン電球 88の 構成によれば、上記した本発明の第 8の実施の形態であるハロゲン電球 31と同様に 、ノ レブ 101とフィラメント体 102との間で発生する対流層を極めて薄くすることがで きるので、フィラメント体 102の構成材料であるタングステンの蒸発量を著しく低減す ることができ、その結果、フィラメント体 102を構成するコイルのタングステン線が細つ て断線するのを防止することができ、長寿命化を図ることができる。しかも、バルブ 10 1とフィラメント体 102との間の隙間が適度に保たれているので、点灯中、ノ レブ 101 とフィラメント体 102とが共に異常に高温になるのを抑制することができるので、バル ブ 101が破損したり、フィラメント体 102の過剰な蒸発によってバルブ 101の内面が 黒ィ匕したりするのを防止することができる。
[0230] 特に、中央フィラメント要素 106のコイル長を L [mm]、周辺フィラメント要素 107,
C3
108, 109のコイル長を L [mm]とした場合、 0. 2≤L /L ≤0. 9なる関係式を
S3 S3 C3
満たすことにより、中央フィラメント要素 106および周辺フィラメント要素 107, 108, 1 09の両者の寄与によって中心照度を上げつつも、周辺フィラメント要素 107, 108, 109による照射光の広がりを抑制することができ、狭いビーム角を得て良好な配光特 性を実現することができる。
[0231] また、特に、中央フィラメント要素 106と各々の周辺フィラメント要素 107, 108, 109 との間の距離 Dをそれぞれ 0. l [mn!]〜 2. 2 [mm]の範囲に設定することにより、 上記中心照度寄与領域内におけるフィラメント体 102の密度をより大きくすることがで き、中心照度を極めて高くすることができるとともに、点灯中、中央フィラメント要素 10 6と周辺フィラメント要素 107, 108, 109との間でアーク放電が発生し、そのアーク放 電によって中央フィラメント要素 106や周辺フィラメント要素 107, 108, 109が断線 するのを防止することができる。
[0232] なお、上記第 11の実施の形態では、 3つの周辺フィラメント要素 107, 108, 109を 略正三角形を形成するように配列した場合について説明した力 これ以外に、 4つの 周辺フィラメント要素を略正方形を形成するように配列した場合や、 5つの周辺フイラ メント要素を略正五角形を形成するように配列した場合、 6つの周辺フィラメント要素 を略正六角形を形成するように配列した場合、またはそれ以上の場合であっても上 記と同様の作用効果を得ることができる。
[0233] また、上記第 11の実施の形態では、バルブ 101の形状としてチップオフ部 98、略 円筒形状の発光部 99および封止部 100がそれぞれ順次連なって形成されたものを 用いた場合について説明した力 これに限らずチップオフ部(場合によっては無い場 合もある)、略回転楕円体形状の発光部および封止部が順次連なって形成されたバ ルブや、チップオフ部(場合によっては無い場合もある)、略回転楕円体形状の発光 部、縮径部および封止部が順次連なって形成されたノ レブ、チップオフ部(場合によ つては無い場合もある)、略回転楕円体形状の発光部、縮径部、筒部および封止部 が順次連なって形成されたバルブ等の公知の種々の形状のバルブを用いた場合で も上記と同様の作用効果を得ることができる。もちろん、発光部の形状として上記した 略回転楕円体形状に代えて、略球形状のものや略複合楕円体形状のものも用いる ことができる。
[0234] さらに、上記第 11の実施の形態では、タングステン線を円筒形状をなすように、つ まり長手方向の中心軸 a5, b5, c5, d5に対して垂直に切った断面の外形形状が円 を描くように巻かれた一重巻きコイルからなるフィラメント要素 106, 107, 108, 109 を用いた場合について説明した。しかし、本発明は、その外形形状に特に限定される ものではなぐ例えば図 28に示すように、長手方向の中心軸 a5, b5, c5, d5に対し て垂直に切った断面の外形形状が長円を描くように巻かれたコイル力 なるフィラメ ント要素 74, 75, 76, 77を用いた場合等でも上記と同様の作用効果を得ることがで きる。
(実施の形態 12)
次に、本発明の第 12の実施の形態である照明装置は、例えばスポットライト等の一 般照明として使用されるものであって、上記した本発明の第 10の実施の形態である 定格電力 65 [W]のハロゲン電球 31が公知の種々の照明器具(図示せず)に取り付 けられた構成を有している。
[0235] 照明器具には、通常、平面状もしくは曲面状の反射板、または凹面状の反射鏡部 が形成されている。ハロゲン電球 31から放射された放射光は、反射板または反射鏡 部に反射され、照明器具の光照射開口部から照射される。
このような本発明の第 12の実施の形態に力かる照明装置の構成によれば、長寿命 な照明装置を実現することができる。
(実施の形態 13)
次に、本発明の第 13の実施の形態である照明装置は、例えばスポットライト等の一 般照明として使用されるものであって、上記した本発明の第 9の実施の形態である定 格電力 65 [W]のハロゲン電球 53が公知の種々の照明器具(図示せず)に取り付け られた構成を有している。
[0236] 照明器具には、その反射面が回転楕円面または回転放物面等からなる凹面状の 反射鏡部が形成されている。もっとも、反射鏡部は、照明器具に固定されて取り替え 不可能なものであってもよぐ使用用途等に合わせて取り替え可能なものであっても よい。ハロゲン電球 53から放射された放射光は、反射鏡部に反射され、照明器具の 光照射開口部から照射される。
[0237] このような本発明の第 13の実施の形態に力かる照明装置の構成によれば、長寿命 な照明装置を実現することができる。
(実施の形態 14)
次に、本発明の第 14の実施の形態である照明装置は、例えばスポットライト等の一 般照明として使用されるものであって、上記した本発明の第 10の実施の形態である 定格電力 65 [W]の反射鏡付きハロゲン電球 79が公知の種々の照明器具(図示せ ず)に取り付けられた構成を有している。
[0238] このような本発明の第 14の実施の形態に力かる照明装置の構成によれば、長寿命 な照明装置を実現することができる。
(実施の形態 15)
次に、本発明の第 15の実施の形態である照明装置は、例えばスポットライト等の一 般照明として使用されるものであって、上記した本発明の第 11の実施の形態である 定格電力 65 [W]の反射鏡付きハロゲン電球 88が公知の種々の照明器具(図示せ ず)に取り付けられた構成を有している。
[0239] このような本発明の第 15の実施の形態に力かる照明装置の構成によれば、長寿命 な照明装置を実現することができる。
なお、上記各実施の形態では、定格電力 65 [W]のハロゲン電球を用いた場合に ついて説明したが、これに限らず、例えば定格電力 20[W]〜150[W]のハロゲン電 球を用いた場合でも上記と同様の作用効果を得ることができる。
[0240] また、上記各実施の形態では、ハロゲン電球を用いた場合にっ 、て説明した力 こ の種のハロゲン電球に代えて公知の種々の白熱電球を用いた場合でも上記と同様 の作用効果を得ることができるものである。
産業上の利用可能性
本発明は、多重巻きコイルを用いることなぐ発光体をコンパクトィ匕することができ、 集光効率を向上させることができ、その製造が容易となって量産性が高ぐ
また、中心照度を増大させつつ、特にビーム角が狭角タイプのもので良好な配光特 性を実現することができ、一般照明用、特に店舗照明用途の管球に要求される小型 化の要請ならびに陳列商品を際立たせるという要請に応えることができ、
さらに、長寿命化を図ることができるので、当該管球のライフサイクルを延長させ、 電球交換の不便を軽減でき、その産業上の利用可能性は非常に広ぐ且つ大きい。

Claims

請求の範囲
[1] 照明装置の反射鏡内に組み込まれる、定格電圧が 100[V]以上 250[V]以下に 設定された管球であって、
バルブと当該バルブ内に設けられたフィラメント体とが備えられ、
前記フィラメント体は、複数のフィラメント要素を有し、かつ前記管球が前記反射鏡内 に組み込まれた状態にぉ 、て、前記反射鏡の焦点を内包するように配され、 前記複数のフィラメント要素は、それぞれが一重巻きされたコイルで、前記反射鏡の 光軸上に 1本が配され、前記光軸に平行な軸上に残りのコイルの 1本以上が配され ており、
前記複数のフィラメント要素の各々は、巻き軸方向から見たときの輪郭が略円形とは 異なるように成形されてなることを特徴とする管球。
[2] 凹面状の反射鏡と、当該反射鏡内に配置され、かつ定格電圧が 100 [V]以上 250
[V]以下に設定された管球とを備え、
前記管球はバルブと当該バルブ内に設けられたフィラメント体とを有し、
前記フィラメント体は、複数のフィラメント要素を有し、かつ前記反射鏡の焦点を内包 するように配され、
前記複数のフィラメント要素は、それぞれが一重巻きされたコイルで、前記反射鏡の 光軸上に 1本が配され、前記光軸に平行な軸上に残りのコイルの 1本以上が配され、 前記複数のフィラメント要素の各々は、巻き軸方向から見たときの輪郭が略円形とは 異なるように成形されてなることを特徴とする反射鏡付き管球。
[3] 前記輪郭は、扁平であることを特徴とする請求項 1に記載の管球。
[4] 前記輪郭は、扁平であることを特徴とする請求項 2に記載の反射鏡付き管球。
[5] 前記輪郭は、長方形、略トラック形あるいは長円形であることを特徴とする請求項 1 に記載の管球。
[6] 前記輪郭は、長方形、略トラック形あるいは長円形であることを特徴とする請求項 2 に記載の反射鏡付き管球。
[7] 前記複数のフィラメント要素は、 3つであることを特徴とする請求項 1に記載の管球。
[8] 前記複数のフィラメント要素は、 3つであることを特徴とする請求項 2に記載の反射 鏡付き管球。
[9] 前記 3つのフィラメント要素は、それぞれの軸が同一平面上に配されるように前記バ ルブ内に設けられていることを特徴とする請求項 7に記載の管球。
[10] 前記 3つのフィラメント要素は、それぞれの軸が同一平面上に配されるように前記バ ルブ内に設けられていることを特徴とする請求項 8に記載の反射鏡付き管球。
[11] 前記反射鏡は、その反射面が回転楕円体外周面状あるいは回転放物面状であり、 開口内径が 30 [mm]以上 100 [mm]以下であることを特徴とする請求項 1に記載の 管球。
[12] 前記反射鏡は、その反射面が回転楕円体外周面状あるいは回転放物面状であり、 開口内径が 30[mm]以上 100[mm]以下であることを特徴とする請求項 2に記載の 反射鏡付き管球。
[13] 内部に反射鏡を有する照明器具と、前記反射鏡部内に組み込まれた請求項 1記載 の管球とを備えていることを特徴とする照明装置。
[14] 請求項 2記載の反射鏡付き管球が照明器具に取り付けられていることを特徴とする 照明装置。
[15] 凹面状の反射鏡と、この反射鏡内に配置された管球とを備え、
前記管球はバルブとこのバルブ内に設けられたフィラメント体とを有し、
前記フィラメント体は、長手方向の中心軸が前記反射鏡の光軸上に略位置している 直線状の中央フィラメント要素と、前記中央フィラメント要素の周りに、長手方向の中 心軸が前記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸と略平行になるように配置され た少なくとも 3つの周辺フィラメント要素とを有しており、
前記周辺フィラメント要素は、各々の前記周辺フィラメント要素の長手方向の中心軸 と前記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸に対して垂直な平面との交点をそれ ぞれ結んだ際、前記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸と前記平面との交点 を重心あるいは図心とする略正多角形が形成されるように、配列されており、 前記中央フィラメント要素の長手方向の長さ Lと、前記周辺フィラメント要素の長手方
C
向の長さ Lとが、 L /Lが 0. 2以上 0. 9以下となるように、調整されていることを特徴
S S C
とする反射鏡付き管球。
[16] 前記中央フィラメント要素と各々の前記周辺フィラメント要素との間の距離 [mm] はそれぞれ 0. 1 [mm]以上 2. 2 [mm]以下であることを特徴とする請求項 15記載の 反射鏡付き管球。
[17] 照明装置の反射鏡部内に組み込まれる管球であって、前記管球はバルブとこのバ ルブ内に設けられたフィラメント体とを有しており、
前記フィラメント体は、前記管球が前記反射鏡部内に組み込まれた際、長手方向の 中心軸が前記反射鏡部の光軸上に略位置する直線状の中央フィラメント要素と、前 記中央フィラメント要素の周りに、長手方向の中心軸が前記中央フィラメント要素の長 手方向の中心軸と略平行になるように配置された少なくとも 3つの周辺フィラメント要 素とを有しており、
前記周辺フィラメント要素は、各々の前記周辺フィラメント要素の長手方向の中心軸 と前記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸に対して垂直な平面とが交わる交点 をそれぞれ結んだ際、前記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸と前記平面との 交点を重心あるいは図心とする略正多角形を形成するように配列されており、 前記中央フィラメント要素の長手方向の長さ Lと、前記周辺フィラメント要素の長手方
C
向の長さ L [mm]と力 LsZLcが 0· 2以上 0· 9以下となるように調整されていること
s
を特徴とする管球。
[18] 前記中央フィラメント要素と各々の前記周辺フィラメント要素との間の距離 D [mm] はそれぞれ 0. 1 [mm]以上 2. 2 [mm]以下であることを特徴とする請求項 17記載の 反射鏡付き管球
[19] 請求項 15または請求項 16に記載の反射鏡付き管球が照明器具に取り付けられて いることを特徴とする照明装置。
[20] 内部に反射鏡部を有する照明器具と、前記反射鏡部内に組み込まれた請求項 17 または請求項 18に記載の管球とを備えていることを特徴とする照明装置。
[21] ノ レブと、このバルブの内部に配置され、かつ少なくとも 3つの直線状のフィラメント 要素を有するフィラメント体とを備え、
前記フィラメント要素は、その長手方向の中心軸が前記バルブの長手方向の中心軸 と略平行であり、かつ前記バルブの長手方向の中心軸を囲むように林立した状態で あって、各々の前記フィラメント要素の長手方向の中心軸と前記バルブの長手方向 の中心軸に対して垂直な平面とが交わる交点をそれぞれ結んだ際、前記バルブの 長手方向の中心軸と前記平面との交点を重心あるいは図心とする略正多角形を形 成するように配列されており、
前記バルブのうち、前記フィラメント体が位置している部分の最大内径 Rと、前記フィ ラメント体の最大外径 rとが、 rZRが 0. 25以上 0. 75以下となるように調整されている ことを特徴とする管球。
[22] 照明装置の反射鏡部内に組み込まれる管球であって、前記管球はバルブとこのバ ルブの内部に配置されたフィラメント体とを有しており、
前記フィラメント体は、前記管球が前記反射鏡部内に組み込まれた際、長手方向の 中心軸が前記反射鏡部の光軸上に略位置する直線状の中央フィラメント要素と、前 記中央フィラメント要素の周りに、長手方向の中心軸が前記中央フィラメント要素の長 手方向の中心軸と略平行になるように配置された少なくとも 3つの周辺フィラメント要 素とを有しており、
前記周辺フィラメント要素は、各々の前記周辺フィラメント要素の長手方向の中心軸 と前記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸に対して垂直な平面とが交わる交点 をそれぞれ結んだ際、前記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸と前記平面との 交点を重心あるいは図心とする略正多角形を形成するように配列されており、 前記バルブのうち、前記フィラメント体が位置している部分の最大内径 Rと、前記フィ ラメント体の最大外径 rとが、 r/Rが 0. 25以上 0. 75以下となるように調整されている ことを特徴とする管球。
[23] 前記中央フィラメント要素の長手方向の長さ Lと、前記周辺フィラメント要素の長手
C
方向の長さ Lと力 Ls/Lcが 0. 2以上 0. 9以下となるように調整されていることを特
S
徴とする請求項 22記載の管球。
[24] 前記中央フィラメント要素と各々の前記周辺フィラメント要素との間の距離 Dはそれ
1 ぞれ 0. 1 [mm]以上 2. 2 [mm]以下であることを特徴とする請求項 23記載の管球。
[25] 凹面状の反射鏡と、この反射鏡内に配置された請求項 21記載の管球とを備え、前 記管球のバルブの長手方向の中心軸と前記反射鏡の光軸とが略同一軸上に位置し て!、ることを特徴とする反射鏡付き管球。
[26] 凹面状の反射鏡と、この反射鏡内に配置され、かつバルブとこのバルブ内に設けら れたフィラメント体とを有して 、る管球とを備え、
前記フィラメント体は、長手方向の中心軸が前記反射鏡の光軸上に略位置している 直線状の中央フィラメント要素と、前記中央フィラメント要素の周りに、長手方向の中 心軸が前記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸と略平行になるように配置され た少なくとも 3つの周辺フィラメント要素とを有しており、
前記周辺フィラメント要素は、各々の前記周辺フィラメント要素の長手方向の中心軸 と前記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸に対して垂直な平面とが交わる交点 をそれぞれ結んだ際、前記中央フィラメント要素の長手方向の中心軸と前記平面との 交点を重心あるいは図心とする略正多角形を形成するように配列されており、 前記バルブのうち、前記フィラメント体が位置している部分の最大内径 Rと、前記フィ ラメント体の最大外径 rとが、 r/Rが 0. 25以上 0. 75以下となるように調整されている ことを特徴とする反射鏡付き管球。
[27] 前記中央フィラメント要素の長手方向の長さ Lと、前記周辺フィラメント要素の長手
C
方向の長さ Lと力 Ls/Lcが 0. 2以上 0. 9以下となるように調整されていることを特
S
徴とする請求項 26記載の反射鏡付き管球。
[28] 前記中央フィラメント要素と各々の前記周辺フィラメント要素との間の距離 Dはそれ
1 ぞれ 0. 1 [mm]以上 2. 2 [mm]以下であることを特徴とする請求項 27記載の反射鏡 付き管球。
[29] 請求項 21記載の管球が照明器具に取り付けられていることを特徴とする照明装置
[30] 内部に反射鏡部を有する照明器具と、前記反射鏡部内に組み込まれた請求項 22 力も請求項 24のいずれかに記載の管球とを備えていることを特徴とする照明装置。
[31] 請求項 25から請求項 28のいずれかに記載の反射鏡付き管球が照明器具に取り付 けられていることを特徴とする照明装置。
PCT/JP2005/020976 2004-11-16 2005-11-15 管球、反射鏡付き管球および照明装置 WO2006054563A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05806860A EP1722400A1 (en) 2004-11-16 2005-11-15 Lamp bulb, lamp bulb with reflecting mirror, and lighting system
JP2006545076A JP4197035B2 (ja) 2004-11-16 2005-11-15 管球、反射鏡付き管球および照明装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331537 2004-11-16
JP2004-331537 2004-11-16
JP2004361188 2004-12-14
JP2004-361188 2004-12-14
JP2005193386 2005-07-01
JP2005-193386 2005-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006054563A1 true WO2006054563A1 (ja) 2006-05-26

Family

ID=36407106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020976 WO2006054563A1 (ja) 2004-11-16 2005-11-15 管球、反射鏡付き管球および照明装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1722400A1 (ja)
JP (2) JP4197035B2 (ja)
WO (1) WO2006054563A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059893A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 管球、反射鏡付き管球、および照明装置
JP2008198560A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Ushio Inc 白熱電球
WO2009001515A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Panasonic Corporation 管球および反射鏡付き管球
WO2009001507A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Panasonic Corporation 管球および反射鏡付き管球
WO2010137510A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 ウシオ電機株式会社 白熱電球および光源装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102157337B (zh) * 2011-02-11 2014-11-12 陶国胜 一种双灯丝吸顶灯

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06510881A (ja) * 1991-07-02 1994-12-01 カニングハム,デビッド ダブリュ. 白熱照明装置
JP2000082444A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Mineta Seisakusho:Kk 電球用コイルフィラメント
JP2002063869A (ja) * 2000-05-12 2002-02-28 General Electric Co <Ge> 高効率照明システムで使用するための白熱電球
WO2003075317A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Mineta Company Ltd. Filament

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06510881A (ja) * 1991-07-02 1994-12-01 カニングハム,デビッド ダブリュ. 白熱照明装置
JP2000082444A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Mineta Seisakusho:Kk 電球用コイルフィラメント
JP2002063869A (ja) * 2000-05-12 2002-02-28 General Electric Co <Ge> 高効率照明システムで使用するための白熱電球
WO2003075317A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Mineta Company Ltd. Filament

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059893A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 管球、反射鏡付き管球、および照明装置
JP2008198560A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Ushio Inc 白熱電球
WO2009001507A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Panasonic Corporation 管球および反射鏡付き管球
JP2009004333A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Panasonic Corp 管球および反射鏡付き管球
WO2009001515A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Panasonic Corporation 管球および反射鏡付き管球
JP2009009775A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Panasonic Corp 管球および反射鏡付き管球
WO2010137510A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 ウシオ電機株式会社 白熱電球および光源装置
JP2010277883A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Ushio Inc 白熱電球および光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006054563A1 (ja) 2008-05-29
JP4197035B2 (ja) 2008-12-17
JP2008288218A (ja) 2008-11-27
EP1722400A1 (en) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006054563A1 (ja) 管球、反射鏡付き管球および照明装置
US5556191A (en) Electric reflector lamp
KR100407359B1 (ko) 할로겐 백열램프 및 그 램프를 이용한 조명장치
JP2006059826A (ja) 反射鏡付きハロゲン電球
JP4204620B2 (ja) 管球、反射鏡付き管球、および照明装置
JP4173524B2 (ja) 管球、反射鏡付き管球、および照明装置
US8704436B1 (en) High-pressure discharge lamp and projector having the high-pressure lamp
JP2008059893A (ja) 管球、反射鏡付き管球、および照明装置
JP4553001B2 (ja) 反射鏡付き管球
JP4735656B2 (ja) 反射鏡付き管球
WO1995015003A1 (fr) Lampe fluorescente sous forme d&#39;ampoule et son procede de fabrication
JP2004146125A (ja) 反射鏡付きハロゲン電球
JP4735655B2 (ja) 反射鏡付き管球
US20020067109A1 (en) Garage lamp
JP2009032637A (ja) 管球、反射鏡付き管球、および照明装置
JP4380677B2 (ja) 管球、反射鏡付き管球および照明装置
JP2009087680A (ja) ハロゲン電球及び反射鏡付きハロゲン電球
JP2008140582A (ja) 反射鏡付き管球、および照明装置
JP3564477B2 (ja) 一端封止型白熱電球
WO2008004540A1 (fr) Ampoule, ampoule avec réflecteur et dispositif d&#39;éclairage
JP2008016206A (ja) 管球、反射鏡付き管球、および照明装置
JP2007294445A (ja) 管球、反射鏡付き管球および照明装置
WO2007116921A2 (en) Incandescent lamp, reflector incandescent lamp, and lighting apparatus
CN101410936A (zh) 白炽灯、反射白炽灯以及照明设备
JP2009252678A (ja) 反射鏡付き管球

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006545076

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005806860

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580006593.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005806860

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE