WO2006046349A1 - グレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法及び装置 - Google Patents

グレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006046349A1
WO2006046349A1 PCT/JP2005/015735 JP2005015735W WO2006046349A1 WO 2006046349 A1 WO2006046349 A1 WO 2006046349A1 JP 2005015735 W JP2005015735 W JP 2005015735W WO 2006046349 A1 WO2006046349 A1 WO 2006046349A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass panel
die
glazing gasket
multilayer glass
multilayer
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/015735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jiro Watanabe
Yuuji Kawamori
Kazuo Arakawa
Original Assignee
The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Yokohama Rubber Co., Ltd. filed Critical The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority to KR1020077008857A priority Critical patent/KR101154833B1/ko
Priority to EP05781495A priority patent/EP1808284A1/en
Priority to US11/663,683 priority patent/US7819999B2/en
Priority to JP2006542263A priority patent/JP4226038B2/ja
Publication of WO2006046349A1 publication Critical patent/WO2006046349A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6621Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together with special provisions for fitting in window frames or to adjacent units; Separate edge protecting strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • B29C48/155Partial coating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • E06B3/58Fixing of glass panes or like plates by means of borders, cleats, or the like
    • E06B3/62Fixing of glass panes or like plates by means of borders, cleats, or the like of rubber-like elastic cleats
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6621Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together with special provisions for fitting in window frames or to adjacent units; Separate edge protecting strips
    • E06B3/6625Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together with special provisions for fitting in window frames or to adjacent units; Separate edge protecting strips molded on the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2221/00Use of unspecified rubbers as reinforcement
    • B29K2221/003Thermoplastic elastomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for producing a multilayer glass panel with a glazing gasket. More specifically, the present invention relates to a case where a glazing gasket is directly formed on a multilayer glass panel using a molding die. The present invention relates to a method and an apparatus for producing a multi-layer glass panel with a glazing gasket, which makes it possible to form a glazing gasket with excellent dimensional accuracy.
  • a multilayer glass panel is a glass panel in which a space layer in which air is sealed is formed between two glass plates via a spacer.
  • the multi-layer glass panel having a space layer has excellent heat insulation performance, and thus contributes greatly to energy saving by being mounted on a sash of a house or building.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a main part of the multilayer glass panel 2 mounted on the sash 100 as described above.
  • the multilayer glass panel 2 includes a spacer 3 interposed between two glass plates 2a and 2b, and forms a space layer 4 therein.
  • a glazing gasket G that is strong, such as salty bulle resin, is formed, and the multi-layer glass panel 2 is incorporated into the sash 100 through the glazing gasket G. Sealed against rainwater, etc.
  • the multi-layer glass panel is attached to the force sash by attaching a glazing gasket to the peripheral surface.
  • a glazing gasket Conventionally, the attachment of glazing gaskets to such multi-layer glass panels has been preformed into a channel shape! The force that has been achieved by manually fitting the gasket material in recent years.
  • a manufacturing method has also been proposed in which a molding gasket is formed by directly extruding a molding material onto the peripheral edge of a multilayer glass panel using a die.
  • Patent Document 1 discloses means as shown in FIG. 8 as a method of directly forming a glazing gasket on the peripheral edge of a multilayer glass panel.
  • the forming die 105 is integrally configured so as to straddle both the front and back sides of the multilayer glass panel 2.
  • a slide die 106 facing the front surface of the multilayer glass panel 2 and a slide die 106 facing the back surface are accommodated, and are respectively moved forward and backward by cylinders 107 and 107, respectively. It is slidable in the direction.
  • the glazing gaskets G and G are directly formed by extruding the molten molding material onto the surface of the multilayer glass panel 2 from the discharge portions 106a and 106a of the slide dies 106 and 106.
  • the multilayer glass panel 2 has a structure in which two glass plates 2a and 2b are laminated via a spacer 3, so the parallelism of the two glass plates 2a and 2b is It is inevitable that there is a slight inclination due to manufacturing errors. Therefore, if the forming die 105 is an integral structure that straddles both the front and back sides of the multilayer glass panel 2, one of the two slide dies 106, 106 that can move only in the front-rear direction is duplicated. It becomes impossible to follow closely the inclined surface of the laminated glass panel 2.
  • the multilayer glass panel 2 is set in a horizontal state. Therefore, the glazing gasket formed on the upper surface side of the multilayer glass panel 2 and the glazing gasket formed on the lower surface side tend to have different cross-sectional shapes due to the difference in the influence of gravity. This was also one of the causes for reducing the dimensional accuracy of the glazing gasket.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3135841
  • the main object of the present invention is to eliminate the occurrence of uneven thickness if the molding material is leaked when the molding material is extruded from the molding die onto the surface of the multilayer glass panel to directly mold the glazing gasket.
  • Another object of the present invention is to provide a method and an apparatus for producing a multi-layer glass panel with a glazing gasket capable of reducing the influence of gravity on the dimensional accuracy of the glazing gasket formed on both the front and back surfaces of the multi-layer glass panel. There is to do.
  • the method for producing a multilayer glass panel with a glazing gasket according to the present invention has a force of at least two glass plates, and a space layer is interposed between the adjacent glass plates via a spacer.
  • a method for producing a multilayer glass panel with a glazing gasket in which a molding material such as a molding die is extruded to form a glazing gasket directly on the peripheral edge of the multilayer glass panel formed so as to intervene.
  • the dies are separated from the front and back dies, which are independent from each other, the front dies are brought into close contact with at least the front surface of the multilayer glass panel, and the back dies are at least the back surface of the multilayer glass panel.
  • the glazing gasket is molded in close contact with the substrate.
  • An apparatus for producing a multi-layer glass panel with a glazing gasket according to the present invention is formed so that at least two glass plates have a force, and a space layer is interposed between adjacent glass plates via a spacer.
  • a multi-layer glass panel manufacturing apparatus with a glazing gasket that directly forms a glazing gasket by extruding the molding material from the molding die to the peripheral edge of the multilayer glass panel the molding die is separated from the front die and the back die that are independent from each other.
  • the front side die is arranged so as to closely follow at least the front side surface of the multilayer glass panel, and the back side die is arranged so as to adhere and follow at least the rear side surface of the multilayer glass panel. It is a feature.
  • the front side die and the back side can independently follow each other at least on the front surface and the back surface of the multilayer glass panel. Therefore, even if the parallelism between the front side surface and the back side surface of the multilayer glass panel is inclined, both the front side die and the back side die do not cause a gap on the surface of the multilayer glass panel. Therefore, a glazing gasket with excellent dimensional accuracy that does not cause liquid leakage of molding materials or uneven thickness. Can be molded.
  • Another object of the present invention can be achieved by setting the multi-layer glass panel in an upright state in the up-down direction when performing the molding operation of the glazing gasket described above.
  • gravity acts almost evenly on the molding material discharged on both sides of the multi-layer glass panel, so molding is performed on both sides of the multi-layer glass panel. It is possible to reduce the dimensional error between glazing gaskets.
  • FIG. 1 is a schematic view of an apparatus for carrying out the method for producing a multilayer glass panel with a glazing gasket of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a cross section of a part of a forming die in the apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is a schematic view of an apparatus having the power of another embodiment for carrying out the method for producing a multilayer glass panel with a glazing gasket of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a cross section of a portion of a forming die in the apparatus of FIG.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing an essential part of a multilayer glass panel with a glazing gasket manufactured by the apparatus of FIG. 1.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing an essential part of a multilayer glass panel with a glazing gasket manufactured by the apparatus of FIG.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing a portion where a conventional multilayer glass panel with a glazing gasket is attached to a sash.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a main part of a conventional apparatus for producing a multilayer glass panel with a glazing gasket.
  • the multi-layer glass panel applied to the present invention has at least two glass plate forces, and is configured so as to form a space layer between adjacent glass plates via a spacer.
  • the type is not particularly limited. That is, as a general multi-layer glass panel, one having a glass sheet strength of two sheets is applied, but there is also a panel configured to have a glass sheet strength of three or more, and these are also manufactured in the present invention. Can be a target that applies to.
  • the glazing gasket is formed on at least the front surface side and the back surface side of the peripheral edge of the multilayer glass panel, but it may be further extended to cover the end surface.
  • the forming die for directly forming such a sagging gasket is composed of a front die disposed on the front surface of the multilayer glass panel and a back die disposed on the rear surface of the multilayer glass panel. These front-side dies and back-side dies are used by being separated from each other independently.
  • the front side die and the back side die are configured independently of each other, the front side die and the back side die independently and closely follow the back side surface of the multilayer glass panel, respectively. Even if the parallelism between the front and back surfaces of the multilayer glass panel is inclined, there is no gap between the front and back dies on the surface of the multilayer glass panel. There is no leakage of molding material or uneven thickness. Therefore, a glazing gasket excellent in dimensional accuracy can be formed.
  • a pressing means that applies an elastic force such as an air cylinder, a hydraulic cylinder, or a spring. Can do.
  • the discharge portions of the front die and the back die are respectively connected to the surface of the multilayer glass panel. It is designed to have an L-shaped cross section so as to straddle both end faces at the same time. If the front-side die and the back-side die have an L-shaped cross section, they should be made to closely follow the end face just by making them closely follow the front and back surfaces of the multilayer glass panel.
  • the forming material may be discharged from the forming die while relatively moving the forming die and the multilayer glass panel.
  • the relative movement method is to fix the multi-layer glass panel at a fixed position, May be circulated along the peripheral edge of the multilayer glass panel, or the molding die may be fixed at a fixed position and the multilayer glass panel may be moved.
  • the forming die is moved in the vertical direction, and the multi-layer glass panel in the left-right direction. It is also possible to make a combination in which the person is moved.
  • the movement of these forming dies and Z or multi-layer glass panels can be done manually or automatically using an industrial 3D robot.
  • the molding operation is performed by standing a multi-layer glass panel in the vertical direction.
  • the action of gravity on the molding material discharged from the front die and the back die to both sides of the multi-layer glass panel can be made substantially uniform. Therefore, the dimensional error between the glazing gasket formed on the front surface side and the glazing gasket formed on the back surface side of the multilayer glass panel can be reduced, and the dimensional accuracy can be improved.
  • the angle with respect to the vertical direction is preferably in the range of 0 ° to 45 °, more preferably in the range of 0 ° to 15 °. Is good.
  • the angle exceeds 45 ° a dimensional error due to the difference in the action of gravity becomes apparent between the glazing gasket on the front side and the glazing gasket on the back side of the multilayer glass panel.
  • the inclination angle with respect to the non-working side is preferably 2 ° to 10 °, more preferably 3 ° to 7 ° with respect to the vertical direction.
  • the glazing gasket may be molded by directly extruding the molten molding material onto the multilayer glass panel. However, if the glazing gasket is molded through an adhesive, the glazing gasket has a peeling durability. Can be further improved. When the adhesive is interposed in this way, the adhesive may be simultaneously extruded to the side facing the multilayer glass panel with respect to the molding material extruded from the front die and the back die.
  • the molding material used in the present invention is not particularly limited as long as it is a material that can be melt-molded and has elasticity when cured.
  • a typical material is thermoplastic elastomer.
  • thermoplastic elastomers include vinyl chloride-based, olefin-based, polyamide-based, polyester-based, silicone-based, fluorine-based and urethane-based elastomers.
  • TPV thermoplastic elastomer
  • TPV Thermo Plastic Vulcanizates
  • a soft resin having a JIS-A hardness of 85 or less such as a salted bull resin can be used.
  • a hot-melt adhesive that can be melt-molded is preferable.
  • hot melt adhesives include butyl rubber, ethylene propylene rubber, styrene block copolymer, amorphous polyolefin, polyisobutylene, polyester and the like.
  • FIG. 1 shows an outline of an apparatus for carrying out the method for producing a multilayer glass panel with a glazing gasket of the present invention.
  • 1 is a support base
  • 2 is a multi-layer glass panel set up on the support base 1 in the vertical direction
  • 5a and 5b are installed so that the peripheral edge of the multi-layer glass panel 2 is sandwiched between both front and back side forces This is a molded die.
  • the multilayer glass panel 2 is configured such that a space layer 4 is formed on the inner side with a spacer 3 interposed between two glass plates 2a and 2b.
  • the spacer 3 seals the space layer 4 by being inserted over the entire periphery of the four sides of the multilayer glass panel 2.
  • the structure of the spacer 3 is not particularly limited as long as it has a sealing function.
  • the combined force is composed of a primary sealing material 3a and a secondary sealing material 3b made of an elastic material such as rubber, and a core material 3c made of a rigid material such as a resin or metal.
  • a support plate 6 having a large number of guide rollers 6a is connected to the support base 1 by an actuator 7 so as to be swingable.
  • the multi-layer glass panel 2 on the support base 1 is supported on the side by a support plate 6 via a guide roller 6a.
  • the multi-layer glass panel 2 supported in this manner is tilted by the expansion and contraction action of the actuator 7.
  • the inclination angle can be changed in the range of 0 ° to 45 ° with respect to the vertical direction!
  • the front-side die 5a and the back-side die 5b operate independently from each other on the front side (right side in the figure) and back side (left side in the figure) across the periphery of the multilayer glass panel 2! /
  • Each of the front side die 5a and the back side die 5b has an L-shaped longitudinal cross-section, and its discharge portions 8a and 8b extend over the surface side and the end surface side of the multilayer glass panel 2, respectively.
  • the discharge section 8a having an L-shaped vertical cross section closely adheres to the front surface and end face of the multilayer glass panel 2, and the discharge section 8b includes the rear surface and end face of the multilayer glass panel 2. It is designed to follow closely to each other.
  • the front die 5a and the back die 5b are provided with air cylinders 9a and 9b at positions facing the front and back surfaces of the multilayer glass panel 2, respectively.
  • Air cylinders 10a and 10b are provided at positions facing the end face.
  • a flexible supply tube 1la is connected to the discharge portion 8a of the front die 5a, and a flexible supply tube l ib is connected to the discharge portion 8b of the back die 5b. Further, the supply tubes 11a and l ib are connected to the supply cylinders 12a and 12b, respectively.
  • the supply cylinders 12a and 12b are storage portions for temporarily storing a molten molding material, and are connected to the extruder 14 via a common valve 13.
  • the glazing gasket can be formed on the peripheral edge of the multilayer glass panel as follows.
  • the extruder 14 melts the molding material in a solid state, distributes and supplies the molten molding material M to the supply cylinders 12a and 12b through the valve 13, and temporarily stores the molten material.
  • the molten molding material M in the supply cylinders 12a and 12b is passed through the supply tubes 11a and ib, respectively.
  • the discharge part 8a of the front die 5a and the discharge part 8b of the back die 5b is passed through the supply tubes 11a and ib, respectively.
  • the front die 5a and the back die 5b are shown in the cross-sectional view of FIG. 2 (however, only the front die 5a is shown in FIG. 2) along the peripheral edge of the multilayer glass panel 2.
  • the molding material M force extruded from these discharge parts 8a and 8b is formed by adhering and molding one glazing gasket G and G along both sides of the peripheral part of the multilayer glass panel 2. That is, the molding material M extruded from the former discharge part 8a is formed by forming the glazing gasket G on the front side surface and the end side surface of the multilayer glass panel 2, and the latter discharge part 8b.
  • M forms the glazing gasket G shown in FIG. 5 by forming the glazing gasket G on the back side surface and the end side surface of the double glazing panel 2.
  • the front-side die 5a and the back-side die 5b are in close contact with the front-side surface and the back-side surface of the multilayer glass panel 2 independently of each other, so that the two glass plates 2a, 2 Even if there is an inclination in the parallelism between the surfaces of b, the glazing gasket G with excellent dimensional accuracy is formed without causing liquid leakage or uneven thickness of the molding material.
  • the front die 5a and the back die 5b closely follow each other even on the end surface of the multi-layer glass panel 2, so there is a deviation in the protruding length between the end surfaces of the two glass plates 2a and 2b. Even so, the glazing gasket G having excellent dimensional accuracy can be formed without causing leakage of the molding material or uneven thickness.
  • the vertical orientation of the multilayer glass panel 2 is preferably 0 ° to 45 ° with respect to the vertical direction, and more preferably 0 ° to 15 °.
  • the multi-layer glass panel 2 is set at an angle of 2 ° to 10 ° to the non-working side with respect to the vertical direction. It is better to incline, more preferably 3 ° to 7 °.
  • the “non-working side” refers to the working side in which the left side of the multi-layer glass panel 2 corresponds to the non-working side and the right side of the apparatus in FIG.
  • Fig. 3 shows still another apparatus for carrying out the method for producing a multilayer glass panel with a glazing gasket according to the present invention.
  • the apparatus shown in FIG. 3 is obtained by adding an adhesive application mechanism to the apparatus shown in FIG.
  • the attached adhesive application mechanism is configured as follows.
  • a flexible supply tube 21a for supplying the adhesive A is connected to the discharge portion 8a of the front die 5a.
  • a flexible supply tube 21b for supplying the adhesive A is connected to the discharge portion 8b of the back die 5b.
  • the supply tubes 2 la and 21b for the adhesive A are connected to supply cylinders 22a and 22b, respectively.
  • the supply cylinders 22a and 22b are locations where the adhesive A is temporarily stored, and are connected to the supply tank 24 which stores a large amount of the adhesive A through a common nozzle 23 in each location. ing.
  • the molding material M is supplied to the discharge part 8a of the front die 5a and the discharge part 8b of the back die 5b, as in FIG.
  • the adhesive A is supplied from the supply tank 24 to the supply cylinders 22a and 22b by the operation of the plunger 25, and is stored there.
  • the adhesive is supplied from the supply cylinders 22a and 22b to the discharge part 8a of the front die 5a and the discharge part 8b of the back die 5b through the supply tubes 21a and 21b, respectively. Then, it is laminated inside the molding material M and discharged.
  • each of the molding materials MZ adhesive A which are combined to be laminated at the discharge portion 8a of the front die 5a and the discharge portion 8b of the back die 5b, respectively (however, Fig. 4 shows only the front die 5a side), and the front die 5a and the back die 5b are moved together at a constant speed along the peripheral edge of the layer glass panel 2 to adhere to the laminated molding material M.
  • a single glazing gasket G is formed by adhering agent A along the peripheral edge of the multilayer glass panel 2 and adhering the adhesive A side to the multilayer glass panel 2. In this way, it is possible to produce a multilayer glass panel with a glazing gasket having excellent peel resistance as shown in FIG.
  • the glazing gasket is formed as a glazing bead independently of each other on the front surface side and the back surface side of the multilayer glass panel.
  • both the front side die and the back side die which cover the end side of the multilayer glass panel, are brought into contact with each other, and the molding material discharged from the front side die and the back side die is joined before or after discharge.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 隣り合う2枚のガラス板間にスペーサを介して空間層を形成するようにした複層ガラスパネルの周縁部に、成形ダイから成形材料を押し出してグレージングガスケットを直接成形する方法及び装置である。前記成形ダイを互いに独立した表側ダイと裏側ダイとから分離構成し、前記表側ダイを前記複層ガラスパネルの少なくとも表側表面に密着追従させると共に、前記裏側ダイを前記複層ガラスパネルの少なくとも裏側表面に密着追従させるようにして、前記グレージングガスケットを成形する。

Description

明 細 書
グレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法及び装置 技術分野
[0001] 本発明は、グレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法及び装置に関 し、さら〖こ詳しくは、成形ダイを使用して複層ガラスパネルに直接グレージングガスケ ットを成形する場合に、寸法精度に優れたグレージングガスケットを形成可能にする グレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法及び装置に関する。
背景技術
[0002] 複層ガラスパネルは、 2枚のガラス板の間にスぺーサを介して空気を封入した空間 層を形成するようにしたガラスパネルを 、う。このように空間層を有する複層ガラスパ ネルは優れた断熱性能を有するため、住宅やビルのサッシに装着使用されることに より省エネルギー化に大ぃに貢献して 、る。
[0003] 図 7は、上記のようにサッシ 100に装着された複層ガラスパネル 2の要部を示した断 面図である。複層ガラスパネル 2は、 2枚のガラス板 2a, 2bの間にスぺーサ 3を介在さ せて、その内部に空間層 4を形成している。この複層ガラスパネル 2の周縁部の表面 には、塩ィ匕ビュル榭脂など力 なるグレージングガスケット Gが形成され、複層ガラス パネル 2がこのグレージングガスケット Gを介してサッシ 100に組み込まれることにより 、雨水などに対してシールされる。
[0004] 上記のように、複層ガラスパネルは周縁部表面にグレージングガスケットを取り付け て力 サッシに装着される。従来、このような複層ガラスパネルに対するグレージング ガスケットの取り付けは、予めチャンネル形状に成形されて!、るガスケット材を手作業 によって嵌め込むことにより行っていた力 近年では、生産性改善のため、成形ダイ を使用して成形材料を複層ガラスパネルの周縁部に直接押し出しながらグレージン グガスケットを形成する製造方法も提案されて 、る。
[0005] 特許文献 1は、複層ガラスパネルの周縁部にグレージングガスケットを直接成形す る方法として、図 8に示すような手段を開示している。
その成形ダイ 105は、複層ガラスパネル 2の表裏両側に跨がるように一体に構成さ れ、この一体構成の成形ダイ 105の中に、複層ガラスパネル 2の表側表面に対面す るスライドダイ 106と裏側表面に対面するスライドダイ 106とを収容し、それぞれシリン ダ 107, 107により前後方向に摺動可能にしている。このスライドダイ 106, 106の吐 出部 106a、 106aから、溶融状態の成形材料を複層ガラスパネル 2の表面に押し出 すことによりグレージングガスケット G, Gを直接形成するようになっている。
[0006] 一方、複層ガラスパネル 2は 2枚のガラス板 2a, 2bがスぺーサ 3を介して積層された 構造になっているので、その 2枚のガラス板 2a, 2bの平行度は、製作誤差から多少 の傾きを有することは避けられない。そのため、成形ダイ 105が複層ガラスパネル 2の 表裏両側に跨がる一体の構造体であると、内部の前後方向にのみ移動可能な二つ のスライドダイ 106, 106では、いずれか一方が複層ガラスパネル 2の傾斜した表面 に対して密着追従できなくなる。
[0007] 密着追従できない側のスライドダイ 106は、複層ガラスパネル 2の表面との間に隙 間を発生するため、その隙間から溶融状態の成形材料が漏洩したり、偏肉を発生し たりし、成形後のグレージングガスケット Gの寸法精度は低下する。このように寸法精 度が低下したグレージングガスケット Gが取り付けられた複層ガラスパネル 2をサッシ 100に装着すると、その装着部分のシール性が不完全になることは避けられな!/、。
[0008] また、図 8に示す従来のグレージングガスケットの直接成形方法では、複層ガラスパ ネル 2を水平状態にセットして実施されている。したがって、複層ガラスパネル 2の上 面側に成形されたグレージングガスケットと下面側に成形されたグレージングガスケッ トとでは、それらの断面形状が重力の影響の差により互いに異なったものになりやす い。このことも、グレージングガスケットの寸法精度を低下させる原因の一つになって いた。
特許文献 1 :日本特許第 3135841号公報
発明の開示
[0009] 本発明の主たる目的は、成形ダイから溶融状態の成形材料を複層ガラスパネルの 表面に押し出してグレージングガスケットを直接成形する場合、その成形材料の液漏 れゃ偏肉の発生を無くし、優れた寸法精度のグレージングガスケットを成形可能にす るグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法及び装置を提供すること にある。
[0010] 本発明の他の目的は、複層ガラスパネルの表裏両面に成形するグレージングガス ケットの寸法精度に対する重力の影響を低減可能にしたグレージングガスケット付き 複層ガラスパネルの製造方法及び装置を提供することにある。
[0011] 上記主たる目的を達成するため、本発明のグレージングガスケット付き複層ガラス パネルの製造方法は、少なくとも 2枚のガラス板力もなり、その隣り合うガラス板間にス ぺーサを介して空間層が介在するように形成した複層ガラスパネルの周縁部に、成 形ダイカゝら成形材料を押し出してグレージングガスケットを直接成形するグレージン グガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法にぉ 、て、前記成形ダイを互 、に独立 した表側ダイと裏側ダイとから分離構成し、前記表側ダイを前記複層ガラスパネルの 少なくとも表側表面に密着追従させると共に、前記裏側ダイを前記複層ガラスパネル の少なくとも裏側表面に密着追従させて、前記グレージングガスケットを成形すること を特徴とするものである。
[0012] 本発明のグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造装置は、少なくとも 2 枚のガラス板力 なり、その隣り合うガラス板間にスぺーサを介して空間層が介在す るように形成した複層ガラスパネルの周縁部に、成形ダイから成形材料を押し出して グレージングガスケットを直接成形するグレージングガスケット付き複層ガラスパネル の製造装置において、前記成形ダイを互いに独立した表側ダイと裏側ダイとから分 離構成し、前記表側ダイを前記複層ガラスパネルの少なくとも表側表面に密着追従 するように配置し、前記裏側ダイを前記複層ガラスパネルの少なくとも裏側表面に密 着追従するように配置したことを特徴とするものである。
[0013] 本発明によれば、上記のように成形ダイが複層ガラスパネルの表側表面の表側ダイ と裏側表面の裏側ダイとから互いに独立して分離構成されているので、表側ダイと裏 側ダイとがそれぞれ独立に、複層ガラスパネルの少なくとも表側表面と裏側表面と〖こ 密着追従するようにすることができる。したがって、たとえ複層ガラスパネルの表側表 面と裏側表面との間の平行度に傾きがあつたとしても、表側ダイ及び裏側ダイは 、ず れも複層ガラスパネルの表面に隙間を生ずることはな 、ので、成形材料の液漏れを 生じたり、偏肉を生じたりすることはなぐ優れた寸法精度のグレージングガスケットを 成形することができる。
[0014] 本発明の他の目的は、上述したグレージングガスケットの成形操作を行うとき、前記 複層ガラスパネルを上下方向に立設状態にセットすることにより達成することができる 。すなわち、複層ガラスパネルを上下方向に立設状態にすることにより、複層ガラス パネルの表裏両側に吐出した成形材料に対して重力がほぼ均等に作用するため、 複層ガラスパネルの両側に成形されるグレージングガスケット間の寸法誤差を縮小す ることがでさる。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本発明のグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法を実施する 装置の概略図である。
[図 2]図 1の装置における成形ダイスの部分を横断面で示す概略図である。
[図 3]本発明のグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法を実施する 他の実施例力もなる装置の概略図である。
[図 4]図 3の装置における成形ダイスの部分を横断面で示す概略図である。
[図 5]図 1の装置で製造されたグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの要部を 示す縦断面図である。
[図 6]図 3の装置で製造されたグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの要部を 示す縦断面図である。
[図 7]従来のグレージングガスケット付き複層ガラスパネルがサッシに装着された部分 を示す縦断面図である。
[図 8]従来のグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造装置の要部を示す 縦断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 本発明に適用する複層ガラスパネルとしては、少なくとも 2枚のガラス板力もなり、隣 り合うガラス板間にスぺーサを介して空間層を形成するように構成したものであれば、 特に種類は限定されない。すなわち、一般的な複層ガラスパネルとしては、 2枚のガ ラス板力 構成したものが適用されるが、 3枚以上のガラス板力 構成するようにした パネルもあり、これらも本発明の製造に適用される対象にすることができる。 [0017] グレージングガスケットは、複層ガラスパネルの周縁部の少なくとも表面側と裏面側 とに成形されるが、さらに端面にも延長して被覆するようにしてもよい。このようなダレ 一ジングガスケットを直接成形する成形ダイとしては、複層ガラスパネルの表側表面 に配置する表側ダイと、複層ガラスパネルの裏側表面に配置する裏側ダイとから構 成し、しかも、これら表側ダイと裏側ダイとを互いに独立に分離した構成にして使用さ れる。
[0018] 表側ダイと裏側ダイとを互いに独立の構成にしたことにより、表側ダイは複層ガラス パネルの表側表面に、また裏側ダイは複層ガラスパネルの裏側表面にそれぞれ独立 に密着追従するため、たとえ複層ガラスパネルの表側表面と裏側表面との間の平行 度に傾きがあっても、それぞれ表側ダイと裏側ダイとは複層ガラスパネルの表面に対 して隙間を生ずることがなぐそのため成形材料の液漏れや偏肉を生ずることはない 。したがって、寸法精度に優れたグレージングガスケットを成形することができる。
[0019] 表側ダイ及び裏側ダイをそれぞれ複層ガラスパネルの表側表面及び裏側表面に 密着追従させるための手段としては、エアシリンダ、油圧シリンダ或いはスプリングな どの弾性力を付加する押圧手段を使用することができる。
[0020] 複層ガラスパネルの表面と共に端面側も被覆するように、グレージングガスケットの 横断面形状を L形に成形する場合は、表側ダイ及び裏側ダイの吐出部をそれぞれ複 層ガラスパネルの表面と端面との両方に同時に跨がるように横断面 L字形に構成す るようにする。表側ダイ及び裏側ダイの吐出部をそれぞれ横断面 L字形にした場合に は、複層ガラスパネルの表側表面及び裏側表面に密着追従させるだけでなぐ端面 側にも密着追従させるようにするとよ 、。
[0021] このように表側ダイ及び裏側ダイを複層ガラスパネルの端面側に対しても密着追従 させることにより、複層ガラスパネルの端面に、隣接するガラス板間で突出長さにずれ を生じていても、成形材料の液漏れや偏肉を生ずることがなぐ寸法精度に優れたグ レージングガスケットを成形することができる。
[0022] 成形ダイによりグレージングガスケットを直接成形する操作としては、成形ダイと複 層ガラスパネルとを相対移動させながら、成形ダイから成形材料を吐出すればよ!ヽ。 その相対移動方法としては、複層ガラスパネルを一定位置に固定し、成形ダイの方 を複層ガラスパネルの周縁部に沿って周回させてもよぐまたは成形ダイを一定位置 に固定し、複層ガラスパネルの方を移動させるようにしてもよい。複層ガラスパネルを 上下方向に立設した姿勢にして、成形ダイによりグレージングガスケットを直接成形 する場合は、上下方向に対しては成形ダイの方を移動操作し、左右方向には複層ガ ラスパネルの方を移動操作する組み合わせにすることも可能である。これら成形ダイ 及び Z又は複層ガラスパネルの移動操作は、手作業で行ってもよぐ或いは産業用 三次元ロボットを利用して自動で行ってもょ 、。
[0023] 上記成形作業は、複層ガラスパネルを上下方向に立設して行うことが好ましい。複 層ガラスパネルを上下方向に立設することにより、表側ダイと裏側ダイとから複層ガラ スパネルの両側に吐出された成形材料に対する重力の作用をほぼ均等にすることが できる。したがって、複層ガラスパネルの表面側に成形されたグレージングガスケット と裏面側に成形されたグレージングガスケットとの間の寸法誤差を小さくし、寸法精度 を向上することができる。
[0024] 複層ガラスパネルを上下方向に立設する場合、その鉛直方向(重力の方向)に対 する角度は 0° 〜45° の範囲が好ましぐさらに好ましくは 0° 〜15° の範囲がよい 。角度が 45° を超えると、複層ガラスパネルの表面側のグレージングガスケットと裏 面側のグレージングガスケットとの間に、重力の作用差による寸法誤差が顕れるよう になる。
[0025] 重力の影響は、複層ガラスパネルを角度を 0° にしたとき、ほとんど無くすことがで きる。しかし、複層ガラスパネルが完全に鉛直であると、地震などにより複層ガラスパ ネルの倒伏するとき、その倒伏方向が表側方向と裏側方向の 、ずれ側になるのか予 測不可能になり、作業現場の安全管理上に問題がある。
[0026] 作業現場の安全対策を考慮した場合には、複層ガラスパネルを鉛直方向に対して 非作業側にやや傾斜させるとよい。非作業側に対する傾斜角度としては、鉛直方向 に対して 2° 〜10° 、さらに好ましくは 3° 〜7° にするとよい。このように複層ガラス パネルを非作業側に 2° 以上傾斜させることにより、複層ガラスパネルを必ず非作業 側に倒れるようにすることができるため、作業現場の作業者の安全を確保することが できる。また、複層ガラスパネルの傾斜角度を 10° 以内にすることにより、複層ガラス パネルの表裏両面側に成形されるグレージングガスケット間の寸法差を縮小すること ができる。
[0027] グレージングガスケットは、溶融状態の成形材料を複層ガラスパネルに直接押し出 すようにして成形してもよいが、接着剤を介して成形するようにすれば、グレージング ガスケットの剥離耐久性を一層向上することができる。このように接着剤を介在させる 場合には、表側ダイ及び裏側ダイから押し出す成形材料に対し、それぞれ複層ガラ スパネルに対面する側に接着剤を同時に押し出すようにすればよい。
[0028] 本発明に使用する成形材料としては、溶融成形が可能で、かつ硬化時に弾性を有 する材料であれば特に限定されない。代表的な材料としては、熱可塑性エラストマ一 が挙げられる。熱可塑性エラストマ一の具体例としては、塩化ビニル系、ォレフィン系 、ポリアミド系、ポリエステノレ系、シリコーン系、フッ素系、ウレタン系などのエラストマ 一榭脂を例示することができる。中でも、熱可塑性榭脂中に加硫ゴムを含む TPV ( T hermo Plastic Vulcanizates )と言われる熱可塑性エラストマ一は、圧縮永久歪み量が 小さくて、長期耐久性に優れているので好ましい。また、熱可塑性榭脂としては、塩 化ビュル系榭脂などの JIS— A硬度が 85以下の軟質の榭脂が使用可能である。
[0029] また、接着剤としては、溶融成形可能なホットメルト型接着剤が好ま U、。かかるホッ トメルト型接着剤としては、例えば、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、スチレン系 ブロックコポリマー、非晶性ポリオレフイン、ポリイソブチレン、ポリエステル等を主成分 とするちのを挙げることができる。
[0030] 図 1は、本発明のグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法を実施 する装置の概略を示す。
1は支持台、 2は支持台 1上に上下方向に立設するようにセットした複層ガラスパネ ル、 5a, 5bは複層ガラスパネル 2の周縁部を表側と裏側の両側力も挟むように設置し た成形ダイである。
[0031] 複層ガラスパネル 2は、 2枚のガラス板 2a, 2b間にスぺーサ 3を介在させて、内側に 空間層 4が形成するように構成されている。スぺーサ 3は複層ガラスパネル 2の 4辺の 周縁部に全周に渡るように挿入されることにより空間層 4をシールして 、る。スぺーサ 3は、シール機能を有するものであれば特に構造は限定されない。図 1に図示した例 では、ゴムなどの弹性材からなる一次シール材 3a及び二次シール材 3bと、さらに榭 脂、金属などの剛性材カ なる芯材 3cとの組み合わせ力 構成されて 、る。
[0032] 支持台 1には多数のガイドローラ 6aを有する支持板 6がァクチユエータ 7により揺動 可能に連結されている。支持台 1上の複層ガラスパネル 2は、側面を支持板 6により ガイドローラ 6aを介して支持されて 、る.このように支持された複層ガラスパネル 2は 、ァクチユエータ 7の伸縮作用により傾動する支持板 6と共に、鉛直方向に対して 0° 〜45° の範囲で傾斜角度を変化できるようになって!/、る。
[0033] 表側ダイ 5aと裏側ダイ 5bとは、複層ガラスパネル 2の周縁部を挟んで表側(図の右 側)と裏側(図の左側)とで互いに独立に作動するようになって!/、る。これら表側ダイ 5 a及び裏側ダイ 5bは、それぞれ縦断面形状が L形になっており、その吐出部 8a, 8b がそれぞれ複層ガラスパネル 2の表面側と端面側とに跨がるようになって 、る。
[0034] さらに、縦断面 L形の吐出部 8aは、複層ガラスパネル 2の表側の表面と端面とに密 着追従し、また吐出部 8bは、複層ガラスパネル 2の裏側の表面と端面とに密着追従 するようになつている。この密着追従を行うため、表側ダイ 5aと裏側ダイ 5bには、それ ぞれ複層ガラスパネル 2の表裏両面に対向する位置にエアシリンダ 9aと 9bが設けら れ、また複層ガラスパネル 2の端面側に対向する位置にエアシリンダ 10aと 10bが設 けられている。
[0035] また、表側ダイ 5aの吐出部 8aには可撓性の供給チューブ 1 laが連結され、裏側ダ ィ 5bの吐出部 8bには可撓性の供給チューブ l ibが連結されている。さらに、供給チ ユーブ 11a, l ibは、それぞれ供給シリンダ 12a, 12bに連結されている。供給シリン ダ 12a, 12bは溶融状態の成形材料を一時的にためる貯留部であり、共通のバルブ 13を介して押出機 14に連結されている。
[0036] 上述した装置を使用することにより、複層ガラスパネルの周端部にグレージングガス ケットの成形を次のようにして行うことができる。
まず、押出機 14は固体状態の成形材料を溶融し、この溶融した成形材料 Mをバル ブ 13を介して供給シリンダ 12a, 12bに分配供給し、そこに一時的に貯留する。次い で、バルブ 13を閉じると共に、プランジャ 14a, 14bを操作することにより供給シリンダ 12a, 12b内の溶融状態の成形材料 Mを、それぞれ供給チューブ 11a, l ibを介し て表側ダイ 5aの吐出部 8aと裏側ダイ 5bの吐出部 8bとに供給する。
[0037] 一方、表側ダイ 5aと裏側ダイ 5bとを、図 2の横断面図に示すように(ただし、図 2は 表側ダイ 5a側だけを図示)、複層ガラスパネル 2の周縁部に沿って一定速度で移動 させると、これらの吐出部 8a, 8bから押し出された成形材料 M力 複層ガラスパネル 2の周縁部の両側に沿って 1条づつのグレージングガスケット G, Gを付着成形する。 すなわち、前者の吐出部 8aから押し出された成形材料 Mは、複層ガラスパネル 2の 表側表面と端部側表面とにグレージングガスケット Gを成形し、また後者の吐出部 8b 力 押し出された成形材料 Mは、複層ガラスパネル 2の裏側表面と端部側表面とにグ レージングガスケット Gを成形することにより、図 5に示すグレージングガスケット付き 複層ガラスパネルを製造する。
[0038] 上述した装置では、表側ダイ 5aと裏側ダイ 5bとが、それぞれ互いに独立に、複層ガ ラスパネル 2の表側表面と裏側表面とに密着追従しているので、 2枚のガラス板 2a, 2 bの表面間の平行度に傾きがあつたとしても、成形材料の液漏れや偏肉を生ずること なく寸法精度に優れたグレージングガスケット Gを成形する。また、表側ダイ 5aと裏側 ダイ 5bとは、複層ガラスパネル 2の端面に対しても互いに独立に密着追従するので、 2枚のガラス板 2a, 2bの端面間に突出長さのずれがあつたとしても、成形材料の液 漏れや偏肉を生ずることなく寸法精度に優れたグレージングガスケット Gを成形する ことができる。
[0039] また、上記のようにグレージングガスケット Gを成形するとき、複層ガラスパネル 2を 上下方向に立設しているので、表側ダイ 5aと裏側ダイ 5bとの吐出部 8a, 8bに対して 重力が略均等に作用し、両者に寸法差のな 、グレージングガスケット Gを成形するこ とができる。複層ガラスパネル 2の上下方向の姿勢としては、前述したように鉛直方向 に対して 0° 〜45° が好ましぐさらに好ましくは 0° 〜15° にするのがよい。
[0040] また、複層ガラスパネル 2の倒伏事故に対する安全対策のためには、前述したよう に、複層ガラスパネル 2を鉛直方向に対して、非作業側に 2° 〜10° の角度に傾斜 させるのがよぐさらに好ましくは 3° 〜7° にするのがよい。ここで「非作業側」とは、 図 1の装置において、複層ガラスパネル 2の左側が非作業側に相当し、右側は作業 者が複層ガラスパネルの交換などを行う作業側である。 [0041] 図 3は、本発明のグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法を実施 s る更に他の装置を示す。
この図 3の装置は、図 1の装置に更に接着剤塗布機構を付設するようにしたもので ある。付設された接着剤塗布機構は以下のように構成されて 、る。
[0042] 表側ダイ 5aの吐出部 8aには、成形材料 Mを供給する可撓性の供給チューブ 11a のほかに、接着剤 Aを供給する可撓性の供給チューブ 21aが連結されている。また、 裏側ダイ 5bの吐出部 8bには、成形材料 Mを供給する可撓性の供給チューブ 1 lbの ほかに、接着剤 Aを供給する可撓性の供給チューブ 21bが連結されている。さらに、 これら接着剤 Aの供給チューブ 2 la, 21bは、それぞれ供給シリンダ 22a, 22bに連 結されている。供給シリンダ 22a, 22bは、接着剤 Aを一時的に貯留する箇所であり、 それぞれ 1箇所の共通ノ レブ 23を介して、多量の接着剤 Aを貯留して 、る供給槽 2 4に連結されている。
[0043] 上述した装置を使用して、接着剤を有するグレージングガスケット付き複層ガラスパ ネルの製造は、次のようにして行われる。
まず,成形材料 Mは、図 1のときと同様に、表側ダイ 5aの吐出部 8aと裏側ダイ 5bの 吐出部 8bとに供給される。他方、接着剤 Aは、供給槽 24からプランジャ 25の操作に より供給シリンダ 22a, 22bへ供給されて、そこにいつたん貯留される。次に、プランジ ャ 24a, 24bの操作により供給シリンダ 22a, 22bから、それぞれ接着剤が供給チュー ブ 21a, 21bを介して表側ダイ 5aの吐出部 8aと裏側ダイ 5bの吐出部 8bとに供給され 、成形材料 Mの内側に積層して吐出される。
[0044] それぞれ表側ダイ 5aの吐出部 8aと裏側ダイ 5bの吐出部 8bで、それぞれ積層する ように合体した成形材料 MZ接着剤 Aは,それぞれ図 4の横断面図に示すように (た だし、図 4は表側ダイ 5a側だけを図示)、表側ダイ 5aと裏側ダイ 5bとを複、層ガラスパ ネル 2の周縁部に沿って一定速度で移動させることにより、積層状態の成形材料 Mと 接着剤 Aを複層ガラスパネル 2の周縁部に沿って、接着剤 A側を複層ガラスパネル 2 に接着させて 1条づつのグレージングガスケット Gを形成する。このようにして、図 6に 示すような耐剥離性に優れたグレージングガスケット付き複層ガラスパネルを製造す ることがでさる。 [0045] この実施例にお!ヽても、表側ダイ 5a及び裏側ダイ 5bは互いに独立に複層ガラスパ ネル 2に密着追従するようにして 、るので、成形材料 M及び接着剤 Aの液漏れや偏 肉を生ずることなぐ寸法精度に優れたグレージングガスケット Gを成形することがで きる。また、複層ガラスパネル 2を上下方向に立設させることで、複層ガラスパネル 2 の表側と裏側のグレージングガスケット G, G間に対する重力の作用差を小さくするこ とがでさる。
[0046] なお、上述した実施例では、複層ガラスパネルの表面側と裏面側とでグレージング ガスケットが互いに独立して 、るグレージングビードとして成形する場合を例示した。 しかし、表側ダイ及び裏側ダイのそれぞれ複層ガラスパネルの端部側を覆う部分同 士を接触させ、かつ表側ダイ及び裏側ダイから吐出する成形材料を吐出前又は吐出 後において合流させることにより、両方が接合したグレージングチャンネルとして成形 することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも 2枚のガラス板力 なり、その隣り合うガラス板間にスぺーサを介して空間 層が介在するように形成した複層ガラスパネルの周縁部に、成形ダイから成形材料 を押し出してグレージングガスケットを直接成形するグレージングガスケット付き複層 ガラスパネルの製造方法にぉ 、て、
前記成形ダイを互いに独立した表側ダイと裏側ダイとから分離構成し、前記表側ダ ィを前記複層ガラスパネルの少なくとも表側表面に密着追従させると共に、前記裏側 ダイを前記複層ガラスパネルの少なくとも裏側表面に密着追従させて、前記グレージ ングガスケットを成形するグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法。
[2] 前記表側ダイ及び裏側ダイの吐出部をそれぞれ前記複層ガラスパネルの表面と端 面とに跨がるように L字状断面にすると共に、該複層ガラスパネルの表面と端面とに 密着追従するようにする請求項 1に記載のグレージングガスケット付き複層ガラスパ ネルの製造方法。
[3] 前記複層ガラスパネルを上下方向に立設するようにセットし、該複層ガラスパネル に前記グレージングガスケットを成形する請求項 1又は 2に記載のグレージングガス ケット付き複層ガラスパネルの製造方法。
[4] 前記複層ガラスパネルの立設を、鉛直方向に対して 0° 〜45° の角度範囲にする 請求項 3に記載のグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法。
[5] 前記複層ガラスパネルの立設を、該複層ガラスパネルの非作業側に鉛直方向に対 して 2° 〜10° の角度範囲にする請求項 4に記載のグレージングガスケット付き複層 ガラスパネルの製造方法。
[6] 前記表側ダイ及び裏側ダイカゝら押し出す成形材料に、前記複層ガラスパネルと対 面する側に接着剤を同時押し出すようにする請求項 1〜5のいずれかに記載のダレ 一ジングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法。
[7] 前記成形材料が熱可塑性エラストマ一である請求項 1〜6の 、ずれかに記載のダレ 一ジングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法。
[8] 前記接着剤がホットメルト型接着剤である請求項 6又は 7に記載のグレージングガス ケット付き複層ガラスパネルの製造方法。
[9] 少なくとも 2枚のガラス板力もなり、その隣り合うガラス板間にスぺーサを介して空間 層が介在するように形成した複層ガラスパネルの周縁部に、成形ダイから成形材料 を押し出してグレージングガスケットを直接成形するグレージングガスケット付き複層 ガラスパネルの製造装置にぉ 、て、
前記成形ダイを互いに独立した表側ダイと裏側ダイとから分離構成し、前記表側ダ ィを前記複層ガラスパネルの少なくとも表側表面に密着追従するように配置し、前記 裏側ダイを前記複層ガラスパネルの少なくとも裏側表面に密着追従するように配置し たグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造装置。
[10] 前記表側ダイ及び裏側ダイの吐出部を、それぞれ前記複層ガラスパネルの表面と 端面とに跨がるように L字状断面に形成した請求項 9に記載のグレージングガスケット 付き複層ガラスパネルの製造装置。
[11] 前記表側ダイ及び裏側ダイを、成形材料と接着剤とを同時押し出すように構成した 請求項 9又は 10に記載のグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造装置。
[12] 前記複層ガラスパネルを上下方向に立設するようにした請求項 9、 10又は 11に記 載のグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造装置。
[13] 前記複層ガラスパネルの立設を、鉛直方向に対して 0° 〜45° の角度範囲で変位 するようにした請求項 12に記載のグレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製 造装置。
PCT/JP2005/015735 2004-10-27 2005-08-30 グレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法及び装置 WO2006046349A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077008857A KR101154833B1 (ko) 2004-10-27 2005-08-30 글레이징 개스킷을 구비한 복층 유리 패널의 제조 방법 및 장치
EP05781495A EP1808284A1 (en) 2004-10-27 2005-08-30 Method and device for manufacturing double-glazing panel with glazing gasket
US11/663,683 US7819999B2 (en) 2004-10-27 2005-08-30 Method and device for manufacturing double-glazing panel with glazing gasket
JP2006542263A JP4226038B2 (ja) 2004-10-27 2005-08-30 グレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312404 2004-10-27
JP2004-312404 2004-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006046349A1 true WO2006046349A1 (ja) 2006-05-04

Family

ID=36227601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/015735 WO2006046349A1 (ja) 2004-10-27 2005-08-30 グレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7819999B2 (ja)
EP (1) EP1808284A1 (ja)
JP (1) JP4226038B2 (ja)
KR (1) KR101154833B1 (ja)
WO (1) WO2006046349A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143310A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of and apparatus for molding glazing gasket onto multilayer glass panel
WO2010143309A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of and apparatus for molding glazing gasket onto multilayer glass panel
CN104533241A (zh) * 2014-12-26 2015-04-22 李大舟 基于高冲击力的窗子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG184202A1 (en) * 2010-03-23 2012-11-29 Clear Wall Corp Energy-efficient fenestration assemblies
US8845841B2 (en) * 2011-05-31 2014-09-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Molding material installation method and installation apparatus and application nozzle
WO2012172801A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 横浜ゴム株式会社 グレージングガスケット付きガラスパネルの製造方法およびグレージングガスケット成形装置
ES2699446A1 (es) * 2017-08-11 2019-02-11 Vicente Vila S L Disposicion en la union de fijacion de perfiles de marcos de puertas y ventanas a correspondientes hojas de vidrio, y metodo de montaje correspondiente
JP7063740B2 (ja) * 2018-06-18 2022-05-09 日本板硝子株式会社 真空ガラスパネル
CN113006662B (zh) * 2021-05-06 2022-07-22 中国建筑一局(集团)有限公司 隔音降噪门窗

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275953A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Central Glass Co Ltd 車両窓用複層ガラスおよびその製法
JPH07291678A (ja) * 1994-04-20 1995-11-07 Asahi Glass Co Ltd ビード付き複層ガラスの製造方法
JPH0867537A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Asahi Glass Co Ltd 複層ガラスの製造方法
JPH08118448A (ja) * 1994-02-28 1996-05-14 Tokai Kogyo Kk 枠体付きパネルの製造法
JPH08151238A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Mitsubishi Motors Corp 窓ガラスへの成形ストリップの装着方法
JPH09291766A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Tokai Kogyo Kk グレ−ジングチャンネルを備えたパネルとその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2381590A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Naoki Okino Method and apparatus for preparing a double glazing unit
US6679013B2 (en) * 2001-11-15 2004-01-20 Sashlite, Llc Window assembly with hinged components

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275953A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Central Glass Co Ltd 車両窓用複層ガラスおよびその製法
JPH08118448A (ja) * 1994-02-28 1996-05-14 Tokai Kogyo Kk 枠体付きパネルの製造法
JPH07291678A (ja) * 1994-04-20 1995-11-07 Asahi Glass Co Ltd ビード付き複層ガラスの製造方法
JPH0867537A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Asahi Glass Co Ltd 複層ガラスの製造方法
JPH08151238A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Mitsubishi Motors Corp 窓ガラスへの成形ストリップの装着方法
JPH09291766A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Tokai Kogyo Kk グレ−ジングチャンネルを備えたパネルとその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143310A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of and apparatus for molding glazing gasket onto multilayer glass panel
WO2010143309A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of and apparatus for molding glazing gasket onto multilayer glass panel
CN102458796A (zh) * 2009-06-09 2012-05-16 横滨橡胶株式会社 将玻璃镶嵌条模制到多层玻璃面板上的方法和设备
DE112009004885T5 (de) 2009-06-09 2012-06-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zum Formen einer Verglasungsdichtung auf eine mehrschichtige Glasplatte
DE112009004884T5 (de) 2009-06-09 2012-06-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Methode und Vorrichtung für das Formen einer Verglasungsdichtung auf eine mehrschichtige Glasplatte
CN102458796B (zh) * 2009-06-09 2014-05-14 横滨橡胶株式会社 将玻璃镶嵌条模制到多层玻璃面板上的方法和设备
DE112009004884B4 (de) * 2009-06-09 2019-03-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung für das Formen einer Verglasungsdichtung auf eine mehrschichtige Glasplatte
DE112009004885B4 (de) * 2009-06-09 2019-11-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zum Formen einer Verglasungsdichtung auf eine mehrschichtige Glasplatte und Formdüsen
CN104533241A (zh) * 2014-12-26 2015-04-22 李大舟 基于高冲击力的窗子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4226038B2 (ja) 2009-02-18
EP1808284A1 (en) 2007-07-18
JPWO2006046349A1 (ja) 2008-05-22
KR101154833B1 (ko) 2012-06-18
US7819999B2 (en) 2010-10-26
KR20070083722A (ko) 2007-08-24
US20080115451A1 (en) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006046349A1 (ja) グレージングガスケット付き複層ガラスパネルの製造方法及び装置
CN111284110B (zh) 贴合装置及贴合方法
US20080127594A1 (en) Structural Sandwich Plate Members
UA65534C2 (en) Unitary sealing gasket, its composite structure (variants) and multi-cavity extrusion die for forming the flexible laminate
CN110722820B (zh) 贴合辊、贴合治具及柔性屏与弯曲盖板的贴合方法
US20210277707A1 (en) Structural bonding composite
KR20150052267A (ko) 두꺼운 단열 유리 윈도우 유닛을 수용하도록 설계된 윈도우 프레임 내에 진공 단열 유리 윈도우 유닛을 설치하기 위한 스페이서 시스템
JP5067376B2 (ja) 複層ガラスユニット
ZA200403324B (en) Method and device for producing a profiled rim on a component, and glazing provided with a profiled rim
JP3443964B2 (ja) 複層ガラスの製造方法
KR101021855B1 (ko) 이종 물질로 이루어진 간봉을 이용한 3중 복층 유리 제조방법
JP4097036B2 (ja) 複層ガラス用グレイジングチャンネル及びその取付け方法
CN111305717A (zh) 玻璃复合边框支撑合片双胶粘接密封不锈钢边框中空玻璃
JPH07291678A (ja) ビード付き複層ガラスの製造方法
EP3584385B1 (en) Improved method for manufacturing a multi-walled module, especially a multi-walled roof device
JP4784312B2 (ja) 複層ガラスパネルの製造方法および製造装置
JP2001353600A (ja) 加圧成形装置
JP2002146308A (ja) 粘着テープ及びその製造方法
CN1651836A (zh) 全玻璃真空集热板及其制造方法
JPH1179798A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
JPH08174624A (ja) 枠体付きパネル及びその製造法
JPH11100240A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
JPH11130476A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
CN1854449B (zh) 复层玻璃
JP3707066B2 (ja) 樹脂部材付きガラス板の製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006542263

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA US UZ VC VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11663683

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077008857

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005781495

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005781495

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11663683

Country of ref document: US