WO2006033190A1 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006033190A1
WO2006033190A1 PCT/JP2005/011306 JP2005011306W WO2006033190A1 WO 2006033190 A1 WO2006033190 A1 WO 2006033190A1 JP 2005011306 W JP2005011306 W JP 2005011306W WO 2006033190 A1 WO2006033190 A1 WO 2006033190A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
air
opening
duct
vent outlet
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011306
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Nagano
Masayuki Fujimoto
Toshio Tsubakida
Original Assignee
Valeo Thermal Systems Japan Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Thermal Systems Japan Corporation filed Critical Valeo Thermal Systems Japan Corporation
Publication of WO2006033190A1 publication Critical patent/WO2006033190A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/006Noise reduction

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner used in a vehicle or the like, and relates to a vehicle air conditioner in which a blowout opening is provided on a vehicle rear side wall surface of an air conditioning case in which an air flow path is formed.
  • this vehicle air conditioner has a configuration as shown in a schematic diagram 6.
  • an air conditioning case 3 in which an air flow path 2 is formed, an evaporator 5 and an air
  • the air introduced into the air-conditioning case 3 is arranged by arranging the heater core 6 whose air flow is adjusted by the mix door 9 in the longitudinal direction of the vehicle and rotating the blower 4 provided above the evaporator 5. After the temperature is appropriately adjusted by the evaporator 5 and the heater core 6, the air is supplied to the blowing mode switching means provided above the air mix door 9.
  • the blowing mode switching means includes a defrost blowing opening 12 for blowing air toward the windshield to the air conditioning case 3, a center vent blowing opening 11 and a side vent blowing opening 13 for blowing air upward in the passenger compartment, Foot blowout openings 14 for blowing air downward from the room are formed, and these blowout openings are opened and closed by a mode door.
  • the vent opening 11 for the center vent is formed at two places on the left and right sides of the side wall surface 3a of the air conditioning case 3 so as to face the air flow path 2 above the air mix door 9, and the defrost outlet opening 12
  • the air vent 2 is formed at the center of the upper end of the air conditioning case 3 located at the most downstream end of the air flow path 2, and the side vent outlet openings 13 are formed on both sides of the defrost outlet opening 12 at the upper end of the air conditioning case 3.
  • the foot blowout opening 14 is provided on the side surface of the air conditioning case 3.
  • the opening of the foot outlet 14 is adjusted by a drum-shaped foot mode door 20 disposed above the air mix door 9, and the opening of the center vent outlet 11 is a plate-like shape.
  • the opening degree of each of the defrost blowing opening 12 and the side vent blowing opening 13 is adjusted by a plate-like deventing mode door 19.
  • a blowout duct is connected to each blowout opening, and temperature-controlled air is supplied to the vehicle compartment via the blowout duct. That is, as shown in FIG. 7, the center vent outlet opening 11 is connected to a center vent outlet duct 28 that leads to the center vent outlet grill provided on the front of the instrument panel. 13 is connected to a center vent blow duct 29 that leads to a side vent blow grill provided on the front of the instrument panel, and a defrost blow opening 12 leads to a defrost blow grill provided on the top of the instrument panel. A defrost outlet duct (not shown) is connected. Further, the foot blowing opening 14 is connected to a foot blowing duct opened at a foot (not shown).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-11644
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-63233
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-362132
  • the center vent outlet is connected to the center vent outlet opening 11 formed on the vehicle rear side wall surface of the air-conditioning case with a short section between the center outlet grille and the center outlet grill. Since the duct 28 is connected and a sufficient bent portion is not formed in this duct, the noise generated in the air conditioning case or the noise propagated in the air conditioning case is as shown by the wavy line in FIG. The vehicle travels straight from the center vent outlet opening 11 to the opening of the center vent outlet duct 28, and is transmitted to the passenger compartment without being attenuated, resulting in a problem of deteriorating the noise level in the passenger compartment.
  • a vehicle capable of reducing the noise level in the vehicle interior by attenuating the noise generated in the air conditioning case or the noise transmitted in the air conditioning case.
  • the main issue is to provide an air conditioner for a vehicle.
  • a vehicle air conditioner according to the present invention is provided with a blow-off opening on a vehicle rear side wall surface standing on the vehicle rear side of an air conditioning case in which an air flow path is formed.
  • a blowout duct is connected to the blowout opening and the air in the air conditioning case is supplied to the passenger compartment through the blowout duct
  • the side vent blowout that leads to the side vent blowout grill is provided in the blowout opening. It is characterized by connecting ducts (claim 1)
  • the blowout opening formed in the vehicle rear side wall is open toward the passenger compartment side.
  • the side vent blowout duct is connected to the blowout opening.
  • the length of the passage is lengthened, and the side vent outlet duct is further bent and routed to the side vent outlet grill, so the noise generated in the air conditioning case or the noise transmitted through the air conditioning case can be reduced. It can be reflected and attenuated inside the blowout duct that is not directly radiated.
  • the side vent blowing duct may be extended to the vehicle rear side by turning the vehicle front side of the cross member extending in the left-right direction of the vehicle! (Claim 2).
  • another outlet opening is provided downstream of the outlet opening provided in the air conditioning case, and a center vent outlet duct connected to the center vent outlet grill is connected to the other outlet opening.
  • the center vent outlet duct may be extended to the vehicle rear side after extending to the vehicle front side (claim 3).
  • a passage that bypasses the vehicle front side is also formed by the center vent outlet duct, so that noise generated in the air conditioning case or noise transmitted through the air conditioning case is It is possible to be attenuated by being reflected in the center vent outlet duct that is bent at the center.
  • the air conditioning case provided with the other air outlets is extended to the front side of the vehicle, and the other air outlet is connected to a center vent air outlet.
  • a vent outlet duct may be connected! /, (Claim 4).
  • the other blowout opening is provided in a portion of the air conditioning case that extends to the front side of the vehicle! / Therefore, a path that bypasses the front side of the passenger compartment by the air conditioning case itself is provided.
  • the noise generated in the air conditioning case or the noise transmitted through the air conditioning case can be attenuated in the process of detouring to the front side of the passenger compartment.
  • a blow-off opening is provided on the rear side wall surface of the vehicle standing on the vehicle rear side of the air conditioning case in which the air flow path is formed, and a blow-out duct is connected to the blow-off opening to connect the blow-off duct
  • the air in the air-conditioning case is supplied to the passenger compartment through a vent, and a center vent outlet duct connected to the center vent outlet grill is connected to the outlet opening, and this center vent outlet is connected.
  • the duct may be extended to the front side of the vehicle and then extended to the rear side of the vehicle (claim 5).
  • the force at which the center vent outlet opening is opened toward the rear side of the vehicle, and the direction of the center vent outlet duct is changed greatly after extending to the front side of the vehicle to the rear side of the passenger compartment. Since a curved passage that extends is formed, the noise generated in the air conditioning case or the noise propagated in the air conditioning case is reflected and attenuated by passing through the curved duct. Can be done.
  • the center vent outlet duct may be close to the top of the cross member, and in the configuration of claim 5, the center vent outlet duct may be close to the bottom of the cross member. 6, 7). With such a configuration, it is possible to effectively use a limited space in the instrument panel.
  • the side vent outlet duct is connected to the outlet opening provided on the vehicle rear side wall surface of the air conditioning case. It is possible to attenuate the noise generated in the vehicle or the noise transmitted through the air conditioning case inside the bent duct with a long passage length, which can reduce the noise level in the passenger compartment. Become. [0019] According to the invention of claim 2, since the side vent blowing duct is extended to the vehicle rear side by turning the vehicle front side of the cross member extending in the left-right direction of the vehicle, the cross member It is possible to secure a twisted and curved path without interfering with the noise, and to reduce noise.
  • another outlet opening is provided downstream of the outlet opening to which the side vent outlet duct is connected, and the center vent outlet is provided in the other outlet opening.
  • a center vent outlet duct that leads to the outlet grille is connected, and this center vent outlet duct is extended to the front side of the vehicle and then extended to the rear side of the vehicle, so noise generated in the air conditioning case or air conditioning
  • the noise transmitted through the case can be attenuated by passing through a path that bypasses the vehicle front side, and the noise level in the passenger compartment can be reduced.
  • the center vent outlet duct leading to the center vent outlet grill is connected to the outlet opening formed on the vehicle rear side wall surface standing on the rear side of the vehicle, Since the center vent outlet duct is extended to the front side of the vehicle and then extended to the rear side of the vehicle, it is possible to form a passage that bypasses to the passenger compartment side by the center vent outlet duct. It is possible to attenuate the noise generated in the vehicle or the noise transmitted through the air conditioning case by passing it through the path detoured to the front side of the vehicle, thereby reducing the noise level in the passenger compartment. It becomes.
  • the center vent blowing duct is brought close to the upper side of the cross member, and the center vent blowing duct is placed below the cross member as in the invention according to claim 7. If close to each other, the limited space in the instrument panel is effective. It can be used.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the overall configuration of a vehicle air conditioner according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a layout of a blowout duct of the vehicle air conditioner shown in FIG.
  • FIG. 3 is a view of the vehicle air conditioner according to FIG. 2 as viewed from the side (vehicle width direction).
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing another configuration example of the vehicle air conditioner according to FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing still another configuration example of the vehicle air conditioner according to FIG. 1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing an overall configuration of a conventional vehicle air conditioner.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a layout of a blowout duct of the vehicle air conditioner of FIG. Explanation of symbols
  • FIG. 1 shows a center-placed type air conditioner 1 mounted on a center console portion of a vehicle.
  • This air conditioner 1 is arranged closer to the passenger compartment side than the cutting plate that divides the engine room and the passenger compartment.
  • the air conditioner case 3 in which an air flow path 2 is formed is provided with a blower 4 and an evaporator. 5.Heater core 6 etc. are stored at almost the same position in the vehicle width direction. The inside air and the outside air are introduced into the air conditioning case through an intake portion (not shown) provided to face the blower 4.
  • the evaporator 5 is disposed below the blower 4 on the downstream side, and is erected so as to allow all the air introduced into the air conditioning case 3 to pass therethrough.
  • the heater core 6 includes the evaporator 5 Downstream of the air-conditioning case 3 on the downstream side (vehicle compartment side).
  • the front means the front side of the vehicle and indicates the engine room side.
  • the rear means the rear side of the vehicle and indicates the passenger compartment side.
  • the heater core 6 is provided so as to be opposed to the lower half of the evaporator 5! /, And above the heater core 6, air passing through the evaporator 5 is bypassed by the heater core 6 A cold air passage 7 leading to the flow side is formed. Further, a hot air passage 8 that guides the air that has passed through the heater core 6 to the downstream side is formed with the backward force of the heater core 6 directed upward.
  • an air mix door 9 for adjusting the ratio of the air flowing through the cold air passage 7 and the air flowing through the hot air passage 8 is disposed.
  • This air mix door 9 is constituted by a butterfly plate door, and rotates from a position where the cold air passage 7 is fully closed to a position where the hot air passage 8 is fully closed.
  • the hot air passage 8 is fully opened, and when the hot air passage 8 is fully closed, the cold air passage 7 is fully opened.
  • a mixing area 10 for mixing the air that has passed through the cold air passage 7 and the air that has passed through the hot air passage 8 is formed.
  • a mouth portion 12, a side vent outlet opening 13, and a foot outlet opening 14 are provided.
  • the side vent outlet openings 13 are formed on both upper sides of the vehicle rear side wall surface 3a of the air conditioning case 2 so as to face the air conditioning passage 2a formed above the air mix door 9, and the defrost outlet opening 12
  • the center vent outlet opening 11 is formed at the upper end 3b of the air conditioning case 3 located at the most downstream end of the air flow path 2.
  • the upper end portion 3b of the air conditioning case 3 is formed so as to extend to the front side of the vehicle.
  • the foot outlet openings 14 are formed on the left and right side walls of the air conditioning case 2 so as to face the middle of the air conditioning passage 2a.
  • the opening of the foot outlet 14 is adjusted by a foot mode door 20 formed in a drum shape disposed above the air mix door 9, and the side vent outlet 13
  • the opening is adjusted by a side vent mode door 21 formed in a plate shape, and the center vent blowout opening 11 and the defrost blowout opening 12 are opened by a plate-shaped defensive mode door 22. The degree is adjusted.
  • the air sent from the blower 3 is cooled when passing through the evaporator 5, and the ratio of the air flowing through the heater core 6 and the air flowing by bypass is adjusted by the air mix door 9, After mixing appropriately in the mixing area 10 on the downstream side of the air mix door 9, the air is blown from a blow opening that is opened according to the blow mode. A flow path through which air flows from the side toward the rear side is formed.
  • a side vent outlet duct 23 is connected to the site vent outlet opening 13 so as to communicate with a side vent outlet grill provided on the front of an instrument panel (not shown) when mounted on the vehicle.
  • the vent outlet opening 11 is connected to a center vent outlet duct 24 leading to a center vent outlet grill provided on the front side of the instrument panel.
  • the defrost outlet opening 12 is connected to a defrost outlet provided on the upper surface of the instrument panel.
  • a defrost outlet duct 25 leading to the outlet grill is connected.
  • the foot outlet opening 14 is connected to a foot outlet duct (not shown) opened at the foot.
  • an inner surface having a curvature substantially equal to the outer diameter of the cross member 26 extending in the left-right direction of the vehicle is provided above the side vent outlet opening 13 on the vehicle rear side wall surface 3a of the air conditioning case 3.
  • the concave recess 27 provided is formed in the vehicle width direction.
  • the side vent outlet duct 23 extends from the side vent outlet opening 13 in the vehicle width direction along the vehicle rear side wall surface 3a, and Is bent approximately 90 degrees toward the front of the vehicle and extends forward from the cross member 26, and is then bent approximately 90 degrees behind the cross member 26 to move away from the air conditioning case 3. In this way, it extends in the vehicle width direction and extends above the cross member 26. After that, it is bent approximately 90 degrees and extends toward the rear of the vehicle, and is connected to the side vent grill on the instrument panel. That is, the side vent outlet duct 23 is The cross member 26 extending in the left-right direction is rotated in the vehicle front side so as to extend toward the vehicle rear side.
  • the air sent out from the side vent outlet opening 13 is led to the side of the air-conditioning case 3 with the flow direction being bent substantially at right angles immediately after being sent out from the outlet opening. After that, it is bent at a substantially right angle and led to the front side of the vehicle, and then it is bent again in the vehicle width direction and gradually led upward, and then it is bent at a substantially right angle and directed toward the rear of the vehicle. Nah! It is sent to the passenger compartment via the side vent grill.
  • the center vent outlet duct 24 is bifurcated in the vehicle width direction from the immediate vicinity of the center vent outlet opening 11, and is extended rearward of the vehicle to extend the center vent of an instrument panel (not shown). Connected to the grill.
  • the center vent outlet duct 24 is arranged so as to be close to the upper side of the cross member 26! /
  • the side vent outlet duct 23 is used. It is possible to increase the length of the passageway, and the air sent out from the side vent outlet opening 13 is further bent and guided to the side vent grill. For this reason, the noise generated in the air conditioning case 3 or the noise transmitted through the air conditioning case can be reflected and attenuated when passing through the duct, thereby reducing the noise in the passenger compartment. The level can be attenuated.
  • the upper end 3b of the air conditioning case 3 provided with the center vent outlet opening 11 is extended to the vehicle front side, and the air in the air conditioning case is once guided to the vehicle front side, Since it is guided to the center vent outlet duct 24 after the pressure is applied, a bypass path can be formed by the air conditioning case itself, and noise generated in the air conditioning case or propagation in the air conditioning case can be transmitted. This noise can be reflected and attenuated at this bypass portion, and the noise level in the passenger compartment can be reduced in combination with the configuration of the side vent outlet duct.
  • the center vent outlet duct 24 is arranged so as to be close to the upper side of the cross menno 26, it is possible to effectively use the limited space in the instrument panel.
  • FIG. 4 shows another configuration example of the center vent duct.
  • the portion of the adjustment case 3 provided with the center vent outlet opening 11 is extended to the front side of the vehicle so that air is diverted to the front side of the vehicle.
  • the center vent outlet duct 24 itself is extended to the front side of the vehicle, and then bent and extended to the rear side of the vehicle.
  • the air sent out from the center vent outlet opening 11 is once changed in the flow direction toward the front side of the vehicle, and then greatly increased in the bent portion 24a of the center vent outlet duct 24. Since the flow direction is changed and guided to the front side of the vehicle, a passage that bypasses the front side of the vehicle is formed by the center vent outlet duct 24 itself, so that the outside of the center vent outlet itself has a noise attenuation function. In combination with the above configuration, a further noise reduction effect can be expected.
  • FIG. 5 shows still another configuration example.
  • the center vent outlet opening 11 is formed on both sides of the vehicle rear side wall surface of the air conditioning case 3 so as to face the air conditioning passage 2a formed above the air mix door 9, and the defrost outlet opening 12 and the side vent outlet opening 13 are formed in the upper end 3b of the air conditioning case 2 located at the most downstream end of the air flow path 2.
  • the foot outlet openings 14 are formed on the left and right side walls of the air conditioning case 3 so as to face the middle of the air conditioning passage 2a.
  • the opening of the foot outlet 14 is adjusted by a foot mode door 20 formed in a drum shape arranged above the air mix door 9, and the center vent outlet 11
  • the opening is adjusted by the center vent mode door 31 formed in a plate shape, and the side vent blowout opening 13 and the defrost blowout opening 12 are opened by a plate-shaped defensive mode door 32. The degree is adjusted.
  • the center vent outlet opening 11 is connected to a center vent outlet duct 28 that leads to a center vent grill provided in front of the instrument panel when mounted on the vehicle. Is connected to a side vent outlet duct (not shown) that leads to the side vent grill provided on the front of the instrument panel, and the defrost outlet opening is not shown in the figure leading to the defrost grill provided on the upper surface of the instrument panel. A defrost duct is connected. In addition, a foot duct opened to the foot (not shown) is connected to the foot outlet opening. Since the other configuration is the same as that of the above configuration example, the same number is assigned to the same portion and the description is omitted.
  • the center vent outlet duct 28 extends toward the upper front side of the vehicle and closes the lower side of the cross member 26 while rotating the vehicle rear side of the cross member 26. It is bent toward the front and is extended to the front side of the vehicle. After that, it is bent approximately 180 degrees and extends toward the rear of the vehicle, and is connected to the center vent grill of the instrument panel.
  • the air sent out from the center vent outlet opening 11 is guided from the center vent outlet duct 28 after being sent out from the outlet opening to guide the upper side of the cross member 26 toward the front side of the vehicle. After that, the direction is greatly changed and the vehicle is guided to the rear of the vehicle, and is sent to the passenger compartment through a side vent grill (not shown). That is, a line connecting the center vent outlet opening 11 and the outlet opening of the center vent outlet duct 28 so that the sound does not go straight from the center vent outlet opening 11 to the opening of the center vent outlet duct 28. ) A duct wall will be formed on the top! /
  • the center vent outlet opening 11 is formed in the vehicle rear side wall surface 3a.
  • the center vent outlet duct 28 includes a gentle bent portion 28a and a sudden bent portion 28b.
  • the passage length of the center vent outlet duct is lengthened and the outside of the duct itself is bent more or less, so noise generated in the air conditioning case or noise transmitted in the air conditioning case Can be reflected and attenuated in the duct, which makes it possible to attenuate the noise level in the passenger compartment.
  • the center vent outlet duct is placed close to the lower side of the cross member, the limited space in the instrument panel can be used effectively.
  • the blowout openings formed on the vehicle rear side wall surface are provided at two locations on the left and right sides. Even if it is provided, it is possible to obtain the same effect by adopting the same configuration.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 空調ケース内で発生した騒音、又は、空調ケース内を伝達してきた騒音を減衰させて車室内の騒音レベルの低減を図ることができる車両用空調装置を提供する。空気流路が形成された空調ケースの車両後方側に立設された車両後方側壁面に吹出開口部を設け、この吹出開口部に吹出ダクトを接続して該吹出ダクトを介して前記空調ケース内の空気を車室へ供給するようにしている構成において、前記吹出開口部をサイドベント用とし、サイドベント吹出グリルへ通じるサイドベント吹出ダクト23を接続する。

Description

明 細 書
車両用空調装置
技術分野
[0001] この発明は、車両等に用いられる空調装置にあって、空気流路が形成された空調 ケースの車両後方側壁面に吹出開口部が設けられている車両用空調装置に関する
背景技術
[0002] 従来、車両の車幅方向略中央に配置される所謂センター置き HVACにおいては、 下記する特許文献 1乃至 3等に示されるように、空気流路が形成された空調ケースの 車両後方側壁面の左右の 2箇所に吹出開口部を設け、この 2箇所の吹出開口部に センタベント吹出グリルへ通じる吹出ダクトを接続した構成が公知となっている。
[0003] 具体的には、この車両用空調装置は、概略図 6に示されるような構成を有するもの で、内部に空気流路 2が形成された空調ケース 3内に、エバポレータ 5と、エアミックス ドア 9にて通風量が調節されるヒータコア 6とを車両の前後方向に配置し、エバポレー タ 5の上方に設けられた送風機 4を回転させることで、空調ケース 3内に導入された空 気をエバポレータ 5及びヒータコア 6によって適宜温調した後、エアミックスドア 9の上 方に設けられた吹出モード切替手段へ供給するようにして 、る。
[0004] 吹出モード切替手段は、空調ケース 3にフロントガラスへ向けて空気を吹き出すデ フロスト吹出開口部 12、車室上方へ空気を吹き出すセンタベント吹出開口部 11及び サイドベント吹出開口部 13、車室下方へ空気を吹き出すフット吹出開口部 14が形成 され、これら吹出開口部がモードドアにより開閉されるようになっている。
[0005] センタベント用吹出開口 11は、エアミックスドア 9の上方において空気流路 2に臨む よう空調ケース 3の車室側壁面 3aの左右の 2箇所に形成され、デフロスト吹出開口部 12は、空気流路 2の最下流端に位置する空調ケース 3の上端部中央に形成され、サ イドベント吹出開口部 13は、空調ケース 3上端部のデフロスト吹出開口部 12の両側 に形成さ
れている。また、フット吹出開口部 14は、空調ケース 3の側面に設けられている。 [0006] そして、フット吹出開口部 14の開度は、エアミックスドア 9の上方に配されたドラム状 のフット用モードドア 20によって調節され、センタベント吹出開口部 11の開度は、板 状のセンタベント用モードドア 18によって調節され、デフロスト吹出開口部 12及びサ イドベント吹出開口部 13のそれぞれの開度は、板状のデフベント用モードドア 19に よって調節されている。
[0007] また、それぞれの吹出開口部に吹出ダクトが接続され、この吹出ダクトを介して温調 空気が車室へ供給されるようになっている。即ち、図 7にも示されるように、センタベン ト吹出開口部 11には、インストルメントパネルの正面に設けられたセンタベント吹出グ リルへ通じるセンタベント吹出ダクト 28が接続され、サイドベント吹出開口部 13には、 インストルメントパネルの正面に設けられたサイドベント吹出グリルへ通じるセンタベン ト吹出ダクト 29が接続され、デフロスト吹出開口部 12には、インストルメントパネル上 面に設けられたデフロスト吹出グリルへ通じる図示しないデフロスト吹出ダクトが接続 される。また、フット吹出開口部 14には、図示しない足元に開口されたフット吹出ダク トが接続される。
[0008] 特許文献 1 :特開 2003— 11644号公報
特許文献 2:特開 2003— 63233号公報
特許文献 3 :特開 2002— 362132号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] し力しながら、上述のような構成においては、空調ケースの車両後方側壁面に形成 されたセンタベント吹出開口部 11にセンタ吹出グリルとの間の短 、区間を連結する センタベント吹出ダクト 28が接続され、このダクトに十分な曲折部分が形成されてい ないので、空調ケース内で発生した騒音、又は、空調ケース内を伝播してきた騒音は 、図 6の波線で示されるように、センタベント吹出開口部 11からセンタベント吹出ダク ト 28の開口部にかけて直進し、減衰されることなく車室に伝播されて車室内の騒音レ ベルを悪ィ匕させる不都合がある。
[0010] そこで、本発明においては、空調ケース内で発生した騒音、又は、空調ケース内を 伝達してきた騒音を減衰させて車室内の騒音レベルの低減を図ることが可能な車両 用空調装置を提供することを主たる課題としている。
課題を解決するための手段
[0011] 上記課題を達成するために、この発明に係る車両用空調装置は、空気流路が形成 された空調ケースの車両後方側に立設された車両後方側壁面に吹出開口部を設け 、この吹出開口部に吹出ダクトを接続して該吹出ダクトを介して前記空調ケース内の 空気を車室へ供給するようにしている構成において、前記吹出開口部にサイドベント 吹出グリルへ通じるサイドベント吹出ダクトを接続したことを特徴としている(請求項 1)
[0012] したがって、車両後方側壁面に形成された吹出開口部は、車室側に向けて開口さ れているが、ここにサイドベント吹出ダクトを接続することで、このサイドベント吹出ダク トの通路長を長くし、またサイドベント吹出ダクトを紆余曲折させてサイドベント吹出グ リルへ引き回すようにしたので、空調ケース内で発生した騒音、又は、空調ケース内 を伝達してきた騒音を、車室内に直射させることなぐ吹出ダクト内部で反射させて減 衰させることが可會となる。
[0013] ここで、サイドベント吹出ダクトは、車両の左右方向に延びるクロスメンバの車両前 方側を回して車両後方側へ延設させるようにしてもよ!、(請求項 2)。
このような構成においては、クロスメンバが吹出開口部の近傍を通過する場合でも これと干渉させることなぐ騒音を低減させる紆余曲折した通路を確保することが可能 となる。
[0014] また、前記空調ケースに設けられた吹出開口部よりも下流側に他の吹出開口部を 設け、この他の吹出開口部にセンタベント吹出グリルへ通じるセンタベント吹出ダクト を接続し、このセンタベント吹出ダクトを、車両前方側へ延設させた後に車両後方側 へ延設させるようにしてもょ ヽ(請求項 3)。
このような構成においては、センタベント吹出ダクトによっても車両前方側へ迂回す る通路が形成されるので、空調ケース内で発生した騒音、又は、空調ケース内を伝 達してきた騒音を、このように曲折されたセンタベント吹出ダクト内で反射させて減衰 されることが可會となる。
[0015] さらに、前記空調ケースの前記左右の 2箇所に設けられた吹出開口部よりも下流側 に他の吹出開口部を設け、この他の吹出開口部が設けられた前記空調ケースの部 分を車両前方側へ延設させると共に、前記他の吹出開口部にセンタベント吹出ダリ ルへ通じるセンタベント吹出ダクトを接続してもよ!/、 (請求項 4)。
このような構成においては、他の吹出開口部が空調ケースの車両前方側へ延設さ せた部分に設けられて!/、るので、空調ケース自体によって車室前方側へ迂回する通 路が形成されることになり、空調ケース内で発生した騒音、又は、空調ケース内を伝 達してきた騒音を車室前方側へ迂回させる過程で減衰させることが可能になる。
[0016] さらにまた、空気流路が形成された空調ケースの車両後方側に立設された車両後 方側壁面に吹出開口部を設け、この吹出開口部に吹出ダクトを接続して該吹出ダク トを介して前記空調ケース内の空気を車室へ供給するようにして 、る構成にぉ 、て、 前記吹出開口部にセンタベント吹出グリルへ通じるセンタベント吹出ダクトを接続し、 このセンタベント吹出ダクトを、車両前方側へ延設させた後に車両後方側へ延設させ るようにしてもょ ヽ(請求項 5)。
このような構成においては、センタベント吹出開口部が車両後方側に向かって開口 されている力 センタベント吹出ダクトによって、ー且車両前方側へ延びた後に大きく 方向を変更して車室後方側へ延びる曲折した通路が形成されるので、このような曲 折したダクト内を通過させることで、空調ケース内で発生した騒音、又は、空調ケース 内を伝播してきた騒音をダクト内で反射させて減衰されることが可能となる。
[0017] 尚、前記センターベント吹出ダクトは、請求項 3又は 4の構成においては、クロスメン バの上方に近接させ、請求項 5の構成においては、クロスメンバの下方に近接させる とよい(請求項 6, 7)。このような構成とすることで、インストルメントパネル内の限られ た空間を有効利用することが可能となる。
発明の効果
[0018] 以上述べたように、請求項 1に係る発明によれば、空調ケースの車両後方側壁面に 設けられた吹出開口部にサイドベント吹出ダクトを接続するようにしたので、空調ケー ス内で発生した騒音、又は、空調ケース内を伝達してきた騒音を、通路長の長い紆 余曲折した吹出ダクト内部で減衰されることが可能となり、車室内の騒音レベルを低 減することが可能となる。 [0019] また、請求項 2に係る発明によれば、サイドベント吹出ダクトを、車両の左右方向に 延びるクロスメンバの車両前方側を回して車両後方側へ延設させるようにしたので、 クロスメンバと干渉することなぐ紆余曲折した通路を確保することが可能となり、騒音 の低減を図ることが可能となる。
[0020] さらに、請求項 3に係る発明によれば、サイドベント吹出ダクトが接続される吹出開 口部よりも下流側に他の吹出開口部を設け、この他の吹出開口部にセンタベント吹 出グリルへ通じるセンタベント吹出ダクトを接続し、このセンタベント吹出ダクトを車両 前方側へ延設させた後に車両後方側へ延設させるようにしたので、空調ケース内で 発生した騒音、又は、空調ケース内を伝達してきた騒音を車両前方側へ迂回する通 路を通過させることで減衰させることが可能になり、車室内の騒音レベルを低減する ことが可能となる。
[0021] また、請求項 4に係る発明によれば、サイドベント吹出ダクトが接続された吹出吹出 開口部よりも下流側に設けられる他の吹出開口部を、車両前方側へ延設させた空調 ケースの部分に設け、この吹出開口部にセンタベント吹出ダクトを接続したので、空 調ケース自体によって車室側へ迂回する通路を形成することが可能となり、空調ケー ス内で発生した騒音、又は、空調ケース内を伝達してきた騒音をこの車両前方側へ 迂回した通路を通過させることで減衰させることが可能になり、車室内の騒音レベル を低減することが可能となる。
[0022] さらにまた、請求項 5に係る発明によれば、車両後方側に立設された車両後方側壁 面に形成された吹出開口部にセンタベント吹出グリルへ通じるセンタベント吹出ダクト を接続し、このセンタベント吹出ダクトを、車両前方側へ延設させた後に車両後方側 へ延設させるようにしたので、センタベント吹出ダクトによって車室側へ迂回する通路 を形成することが可能となり、空調ケース内で発生した騒音、又は、空調ケース内を 伝達してきた騒音をこの車両前方側へ迂回した通路を通過させることで減衰させるこ とが可能になり、車室内の騒音レベルを低減させることが可能となる。
[0023] 尚、請求項 6に係る発明のように、センターベント吹出ダクトをクロスメンバの上方に 近接させ、また、請求項 7に係る発明のように、センターベント吹出ダクトをクロスメン バの下方に近接させるようにすれば、インストルメントパネル内の限られた空間を有効 利用することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]図 1は、本発明にかかる車両用空調装置の全体構成を示す断面図である。
[図 2]図 2は、図 1の車両用空調装置の吹出ダクトのレイアウトを示す斜視図である。
[図 3]図 3は、図 2に係る車両用空調装置を側方(車幅方向)から見た図である。
[図 4]図 4は、図 1に係る車両用空調装置の他の構成例を示す断面図である。
[図 5]図 5は、図 1に係る車両用空調装置の更に他の構成例を示す断面図である。
[図 6]図 6は、従来の車両用空調装置の全体構成を示す断面図である。
[図 7]図 7は、図 6の車両空調装置の吹出ダクトのレイアウトを示す斜視図である。 符号の説明
[0025] 1 空調装置
2 空気流路
3 空調ケース
3a 車両後方側側面
5 エノくポレータ
6 ヒータコア
11 センタベント吹出開口部
12 デフロスト吹出開口部
13 サイドベント吹出開口部
23 サイドベント吹出ダクト
24 センタベント吹出ダクト
28 センタベント吹出ダクト
発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下、この発明の最良の実施形態を添付図面を参照しながら説明する。
[0027] 図 1において、車両のセンターコンソール部に搭載されるセンター置きタイプの空 調装置 1が示されている。この空調装置 1は、エンジンルームと車室とを区画する仕 切板よりも車室側に配されているもので、内部に空気流路 2が形成された空調ケース 3に、送風機 4、エバポレータ 5、ヒータコア 6等が車幅方向のほぼ同位置に収納され ており、送風機 4に対畤して設けられた図示しないインテーク部を介して内気や外気 を空調ケース内に導入するようにして 、る。
[0028] この例において、エバポレータ 5は送風機 4の下流側となる下方に配置され、空調 ケース 3内に導入される全ての空気を通過させるように立設させ、また、ヒータコア 6は 、エバポレータ 5よりも下流側(車室側)において空調ケース 3の下部に立設されてい る。尚、図中において、前方とは、車両前方側のことであり、エンジンルーム側を指す 。また、後方とは、車両後方側のことであり、車室側を指す。
[0029] ヒータコア 6は、エバポレータ 5の下半分に対畤するように設けられて!/、るもので、ヒ ータコア 6の上方には、エバポレータ 5を通過した空気をヒータコア 6をバイパスして下 流側へ導く冷風通路 7が形成されている。また、ヒータコア 6を通過した空気を下流側 へ導く温風通路 8がヒータコア 6の後方力も上方に向力つて形成されている。
[0030] ヒータコア 6の上方には、冷風通路 7を流れる空気と温風通路 8を流れる空気との割 合を調節するエアミックスドア 9が配置されて 、る。このエアミックスドア 9はバタフライ 式の板ドアによって構成されているもので、冷風通路 7を全閉にする位置から温風通 路 8を全閉にする位置にかけて回動するようになっており、冷風通路 7を全閉にする 場合には温風通路 8が全開となり、温風通路 8を全閉にする場合には、冷風通路 7が 全開となるようになっている。
[0031] そして、エアミックスドア 9の下流側には、冷風通路 7を通過した空気と温風通路 8を 通過した空気とを混合させる混合エリア 10が形成され、また、エアミックスドア 9よりも 下流側には温調された空気を取り出すセンタベント吹出開口部 11、デフロスト吹出 開
口部 12、サイドベント吹出開口部 13、及びフット吹出開口部 14が設けられている。
[0032] サイドベント吹出開口部 13は、エアミックスドア 9の上方に形成された空調通路 2a に臨むように空調ケース 2の車両後方側壁面 3aの上部両脇に形成され、デフロスト 吹出開口部 12及びセンタベント吹出開口部 11は、前記空気流路 2の最下流端に位 置する空調ケース 3の上端部 3bに形成されている。この空調ケース 3の上端部 3bは 、車両前方側へ延設するように形成されている。また、フット吹出開口部 14は、空調 通路 2aの中程に臨むように空調ケース 2の左右の両側壁に形成されて 、る。 [0033] そして、フット吹出開口部 14の開度は、エアミックスドア 9の上方に配されたドラム状 に形成されているフット用モードドア 20によって調節され、また、サイドベント吹出開 口部 13は、板状に形成されたサイドベント用モードドア 21によって開度が調節され、 センタベント吹出開口部 11とデフロスト吹出開口部 12は、板状に形成せれたデフべ ント用モードドア 22によって開度が調節されるようになって 、る。
[0034] したがって、送風機 3から送られる空気は、エバポレータ 5を通過する際に冷却され 、エアミックスドア 9によってヒータコア 6を通過して流れる空気とバイパスして流れる空 気との割合が調節され、エアミックスドア 9の下流側の混合エリア 10で適宜混合され た後に吹出モードに応じて開放された吹出開口部から吹き出されるようになつており 、全体として、空調ケース内には、車両の前方側から後方側に向かって空気が流れ る流路が形成されている。
[0035] そして、サイトベント吹出開口部 13には、車両に搭載された状態で図示しないイン ストルメントパネルの正面に設けられたサイドベント吹出グリルへ通じるサイドベント吹 出ダクト 23が接続され、センタベント吹出開口部 11には、インストルメントパネルの正 面に設けられたセンタベント吹出グリルへ通じるセンタベント吹出ダクト 24が接続され 、デフロスト吹出開口部 12には、インストルメントパネル上面に設けられたデフロスト 吹出グリルへ通じるデフロスト吹出ダクト 25が接続されている。また、フット吹出開口 部 14には、足元に開口された図示しないフット吹出ダクトが接続されている。
[0036] さらに、空調ケース 3の車両後方側壁面 3aのサイドベント吹出開口部 13の上方に は、車両の左右方向に延びるクロスメンバ 26の外径に略等し!/、曲率を有する内面を 備えた凹状の窪み 27が車幅方向に形成されて 、る。
[0037] 前記サイドベント吹出ダクト 23は、図 2及び図 3に示されるように、サイドベント吹出 開口部 13から車両後方側壁面 3aに沿って車幅方向へ延設され、空調ケース 3の側 方で略 90度曲げられ、ー且、車両前方側へ向かってクロスメンバ 26よりも前方まで 延設し、その後、クロスメンバ 26の後方において略 90度曲げられ、空調ケース 3から 遠ざ力るように車幅方向に延設されると共にクロスメンバ 26の上方まで延設される。 その後、略 90度曲げられて車両後方に向かって延設し、インストルメントパネルのサ イドベントグリルへ接続されるようになっている。即ち、サイドベント吹出ダクト 23は、車 両の左右方向に延びるクロスメンバ 26の車両前方側を回して車両後方側へ延設さ せるようになっている。
[0038] したがって、サイドベント吹出開口部 13から送出された空気は、この吹出開口部か ら送出された直後に流方向が略直角に曲げられて空調ケース 3の側方へ導かれ、そ の後、略直角に曲げられて車両前方側へ導かれ、しかる後に、再び車幅方向へ曲げ られると共に徐々に上方へ導かれ、その後、略直角に曲げられて車両後方へ向けら れ、図示しな!、サイドベントグリルを介して車室へ送出される。
[0039] これに対してセンタベント吹出ダクト 24は、センタベント吹出開口部 11の直近から 車幅方向に二股に分岐して形成され、車両後方へ延設されて図示しないインストルメ ントパネルのセンタベントグリルに接続されている。また、センターベント吹出ダクト 24 は、クロスメンバ 26の上方に近接させるように配設されて!/、る。
[0040] このような構成にぉ 、ては、車両後方側側面 3aに形成された吹出開口部をサイド ベント吹出ダクト 23が接続するサイドベント吹出開口部 13としたので、サイドベント吹 出ダクト 23の通路長を長くすることが可能になると共に、サイドベント吹出開口部 13 力も送出した空気が紆余曲折されてサイドベントグリルへ導かれることになる。このた め、空調ケース 3内で発生した騒音、又は、空調ケース内を伝達してきた騒音をダクト 内を通過する際に曲折部分によって反射させて減衰させることができ、これにより、車 室内の騒音レベルを減衰させることが可能となる。
[0041] また、上述の構成においては、センタベント吹出開口部 11が設けられた空調ケース 3の上端部 3bを車両前方側へ延設させ、空調ケース内の空気を一旦車両前方側へ 導き、し力る後にセンタベント吹出ダクト 24へ導くようにしたので、空調ケース自体に よって車両前方側へ迂回した通路を形成することができ、空調ケース内で発生した 騒音、又は、空調ケース内を伝播してきた騒音をこの迂回部分で反射させて減衰さ せることが可能となり、前記サイドベント吹出ダクトの構成と相俟って車室内の騒音レ ベルの低減を図ることが可能となる。さらに、センターベント吹出ダクト 24をクロスメン ノ 26の上方に近接させるように配設したので、インストルメントパネル内の限られた空 間を有効利用することが可能となる
[0042] 図 4にセンタベントダクトの他の構成例が示されている。図 1の構成においては、空 調ケース 3のセンタベント吹出開口部 11が設けられた部分を車両前方側へ延設させ ることで、空気を車両前方側へ迂回させるようにしたが、図 4に示される構成において は、このような構成に加えて、センタベント吹出ダクト 24自体を、ー且、車両前方側へ 延設させ、その後、曲折させて車両後方側へ延設させる構成としている。
[0043] このような構成においては、センタベント吹出開口部 11から送出された空気は、一 且、車両前方側へ流方向を変えられ、しかる後に、センタベント吹出ダクト 24の曲折 部分 24aで大きく流方向が変更されて車両前方側へ導かれるので、センタベント吹 出ダクト 24自体によって車両前方側へ迂回する通路が形成されており、これにより、 センタベント吹出ダ外自体に騒音減衰機能を持たせることができ、前記構成と相俟 つて一層の騒音低減効果を期待することができる。
[0044] 図 5に更に他の構成例が示されている。この例においては、センタベント吹出開口 部 11が、エアミックスドア 9の上方に形成された空調通路 2aに臨むように空調ケース 3の車両後方側壁面の上部両脇に形成され、デフロスト吹出開口部 12及びサイドべ ント吹出開口部 13は、前記空気流路 2の最下流端に位置する空調ケース 2の上端部 3bに形成されている。また、フット吹出開口部 14は、空調通路 2aの中程に臨むよう に空調ケース 3の左右の両側壁に形成されている。
[0045] そして、フット吹出開口部 14の開度は、エアミックスドア 9の上方に配されたドラム状 に形成されているフット用モードドア 20によって調節され、また、センタベント吹出開 口部 11は、板状に形成されたセンタベント用モードドア 31によって開度が調節され、 サイドベント吹出開口部 13とデフロスト吹出開口部 12は、板状に形成されたデフべ ント用モードドア 32によって開度が調節されるようになって 、る。
[0046] また、センタベント吹出開口部 11には、車両に搭載された状態でインストルメントパ ネルの正面に設けられたセンタベントグリルへ通じるセンタベント吹出ダクト 28が接続 され、サイドベント吹出開口部には、インストルメントパネルの正面に設けられたサイド ベントグリルへ通じる図示しないサイドベント吹出ダクトが接続され、デフロスト吹出開 口部には、インストルメントパネル上面に設けられたデフロストグリルへ通じる図示しな いデフロストダクトが接続されている。また、フット吹出開口部には、図示しない足元に 開口されたフットダクトが接続されて 、る。 尚、他の構成は前記構成例と同様であるので、同一箇所に同一番号を付して説明 を省略する。
[0047] このような構成において、センタベント吹出ダクト 28は、車両前方側上方へ向かつ て延設され、クロスメンバ 26の下方に近接させつつクロスメンバ 26の車両後方側を 回すように車両前方へ向力つて曲げられ、車両前方側へ一且延設される。その後、 略 180度曲げられて車両後方に向かって延設し、インストルメントパネルのセンタべ ントグリルへ接続されるようになって 、る。
[0048] したがって、センタベント吹出開口部 11から送出された空気は、吹出開口部から送 出された後にセンタベント吹出ダクト 28に案内されてクロスメンバ 26の上方を車両前 方側へ向かって導かれ、しかる後に、大きく方向が変更されて車両後方へ導かれ、 図示しないサイドベントグリルを介して車室へ送出される。即ち、センタベント吹出吹 出開口部 11からセンタベント吹出ダクト 28の開口部にかけて音が直進しな 、ように、 センタベント吹出開口部 11とセンタベント吹出ダクト 28の吹出開口部とを結ぶ線 線)上にダクト壁面が形成されるようになって!/、る。
[0049] よって、上述の構成においては、車両後方側壁面 3aにセンタベント吹出開口部 11 が形成されているが、センタベント吹出ダクト 28には、緩やかな曲部 28aと急激な曲 部 28bとが組み合わされて構成され、これにより、センタベント吹出ダクトの通路長を 長くすると共に、ダ外自体を紆余曲折させたので、空調ケース内で発生した騒音、 又は、空調ケース内を伝達してきた騒音をダクトの内で反射させて減衰させることが でき、これにより、車室内の騒音レベルを減衰させることが可能となる。また、センター ベント吹出ダクトをクロスメンバの下方に近接させるようにしたので、インストルメントパ ネル内の限られた空間を有効利用することが可能となる。
[0050] 尚、以上の各構成においては、車両後方側壁面に形成された吹出開口部を左右 2 箇所に設けるようにしたが、中央に 1箇所に設けた場合でも、また、 3箇所以上に設け た場合でも、同様の構成を採用することで、同様の作用効果を得ることが可能である

Claims

請求の範囲
[1] 空気流路が形成された空調ケースの車両後方側に立設された車両後方側壁面に吹 出開口部を設け、この吹出開口部に吹出ダクトを接続して該吹出ダクトを介して前記 空調ケース内の空気を車室へ供給するようにして 、る車両用空調装置にぉ 、て、 前記吹出開口部にサイドベント吹出グリルへ通じるサイドベント吹出ダクトを接続し たことを特徴とする車両用空調装置。
[2] 前記サイドベント吹出ダクトは、車両の左右方向に延びるクロスメンバの車両前方側 を回して車両後方側へ延設させるものである請求項 1記載の車両用空調装置。
[3] 前記空調ケースに設けられた吹出開口部よりも下流側に他の吹出開口部を設け、こ の他の吹出開口部にセンタベント吹出グリルへ通じるセンタベント吹出ダクトを接続し 、このセンタベント吹出ダクトを、車両前方側へ延設させた後に車両後方側へ延設さ せたことを特徴とする請求項 1記載の車両用空調装置。
[4] 前記空調ケースに設けられた前記吹出開口部よりも下流側に他の吹出開口部を設 け、この他の吹出開口部が設けられた前記空調ケースの部分を車両前方側へ延設 させると共に、前記他の吹出開口部にセンタベント吹出グリルへ通じるセンタベント吹 出ダ外を接続したことを特徴とする請求項 1記載の車両用空調装置。
[5] 空気流路が形成された空調ケースの車両後方側に立設された車両後方側壁面に吹 出開口部を設け、この吹出開口部に吹出ダクトを接続して該吹出ダクトを介して前記 空調ケース内の空気を車室へ供給するようにして 、る車両用空調装置にぉ 、て、 前記吹出開口部にセンタベント吹出グリルへ通じるセンタベント吹出ダクトを接続し 、このセンタベント用吹出ダクトを、車両前方側へ延設させた後に車両後方側へ延設 させたことを特徴とする車両用空調装置。
[6] 前記センターベント吹出ダクトは、クロスメンバの上方に近接させたことを特徴とする 請求項 3又は 4記載の車両用空調装置。
[7] 前記センターベント吹出ダクトは、クロスメンバの下方に近接させたことを特徴とする 請求項 5記載の車両用空調装置。
PCT/JP2005/011306 2004-09-22 2005-06-21 車両用空調装置 WO2006033190A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274314A JP2006088784A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 車両用空調装置
JP2004-274314 2004-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006033190A1 true WO2006033190A1 (ja) 2006-03-30

Family

ID=36089956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011306 WO2006033190A1 (ja) 2004-09-22 2005-06-21 車両用空調装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006088784A (ja)
WO (1) WO2006033190A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1916424A2 (en) * 2006-10-25 2008-04-30 Valeo Klimasysteme GmbH Ventilation system with sound barrier
US8146706B2 (en) 2006-08-07 2012-04-03 Denso Corporation Air duct for vehicle air conditioning and air conditioner for vehicle
EP4049868A4 (en) * 2019-10-25 2023-12-20 Valeo Japan Co., Ltd. AIR CONDITIONING DEVICE FOR VEHICLE

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794364B2 (ja) * 2006-06-07 2011-10-19 豊田合成株式会社 空調用ダクト
JP5101221B2 (ja) * 2007-09-05 2012-12-19 三菱重工業株式会社 車両用空調装置
US9931907B2 (en) 2012-08-02 2018-04-03 Valeo Japan Co. Ltd. Vehicle air-conditioning unit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172018A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Nippon Denso Co Ltd 車両用冷房装置
JPH04134709U (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 スズキ株式会社 エアダクト装置
JPH0558416U (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 マツダ株式会社 車両用空調ダクトの配設構造
JP2002079820A (ja) * 2000-06-21 2002-03-19 Zexel Valeo Climate Control Corp 自動車用空調装置
JP2002219925A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Sanden Corp 車両用空調装置
JP2004090751A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Suzuki Motor Corp 車両用空調ダクト構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172018A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Nippon Denso Co Ltd 車両用冷房装置
JPH04134709U (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 スズキ株式会社 エアダクト装置
JPH0558416U (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 マツダ株式会社 車両用空調ダクトの配設構造
JP2002079820A (ja) * 2000-06-21 2002-03-19 Zexel Valeo Climate Control Corp 自動車用空調装置
JP2002219925A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Sanden Corp 車両用空調装置
JP2004090751A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Suzuki Motor Corp 車両用空調ダクト構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8146706B2 (en) 2006-08-07 2012-04-03 Denso Corporation Air duct for vehicle air conditioning and air conditioner for vehicle
CN101791936B (zh) * 2006-08-07 2013-06-12 株式会社电装 车辆空气调节用的空气管道和车辆用空调器
EP1916424A2 (en) * 2006-10-25 2008-04-30 Valeo Klimasysteme GmbH Ventilation system with sound barrier
EP4049868A4 (en) * 2019-10-25 2023-12-20 Valeo Japan Co., Ltd. AIR CONDITIONING DEVICE FOR VEHICLE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006088784A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048587B2 (ja) 車両用空調装置
EP1564047B1 (en) Automotive air-conditioning system
WO2006033190A1 (ja) 車両用空調装置
WO2006114909A1 (ja) 車両用空調装置
JP2006036032A (ja) 自動車用空調装置
JPH0848128A (ja) 自動車用空調装置
JP2010125915A (ja) 内気吸込用ダクトおよびこれを用いた車両用空調装置
JP4333001B2 (ja) 車両用空調装置
JP4209695B2 (ja) 車両用空調ユニットおよび車両用空調装置
JP3747816B2 (ja) 車両用空調ダクト
JP4382549B2 (ja) 車両用デフロスタ装置
JPH10297248A (ja) 自動車用空気調和装置
WO2020230562A1 (ja) 空気吹出部
JP2005225445A (ja) 自動車用空調装置
WO2023182220A1 (ja) 車両用空調装置
JP5604944B2 (ja) 空調装置
JP2002362132A (ja) 車両用空調装置
JP4783942B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2005225249A (ja) 車両用空調装置
JP2000185543A (ja) 車両用空調装置
WO2018190141A1 (ja) 送風装置
JP2023549950A (ja) 車両用の換気、暖房および/または空調設備
JP2006077693A (ja) 車両用エンジン吸気音導入構造及び方法
KR20010109987A (ko) 자동차용 공기조화장치
JP2001277838A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase