WO2006016575A1 - 高透水性中空糸膜型血液浄化器及びその製造方法 - Google Patents

高透水性中空糸膜型血液浄化器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006016575A1
WO2006016575A1 PCT/JP2005/014568 JP2005014568W WO2006016575A1 WO 2006016575 A1 WO2006016575 A1 WO 2006016575A1 JP 2005014568 W JP2005014568 W JP 2005014568W WO 2006016575 A1 WO2006016575 A1 WO 2006016575A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
blood purifier
blood
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014568
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kimihiro Mabuchi
Hideyuki Yokota
Noriko Monden
Shinya Koyama
Noriaki Kato
Yuuki Hatakeyama
Takashi Sunohara
Toshiaki Masuda
Original Assignee
Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Nipro Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US11/573,339 priority Critical patent/US20080000830A1/en
Application filed by Toyo Boseki Kabushiki Kaisha, Nipro Corporation filed Critical Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority to EP05770443A priority patent/EP1797916A4/en
Priority to JP2006531648A priority patent/JP4848278B2/ja
Priority to BRPI0514298-9A priority patent/BRPI0514298A/pt
Publication of WO2006016575A1 publication Critical patent/WO2006016575A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/009After-treatment of organic or inorganic membranes with wave-energy, particle-radiation or plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0097Storing or preservation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/081Gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • A61L2/186Peroxide solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/34Use of radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range

Definitions

  • the present invention relates to a medical highly permeable hollow fiber blood purifier having excellent safety and module assemblability, having high water permeability suitable for treatment of chronic renal failure, and a method for producing the same.
  • a dialysis module using a hollow fiber membrane blood is usually flowed into the hollow portion of the hollow fiber, dialysate is flowed countercurrently to the outer portion, and urea and sauce are transferred by mass transfer based on diffusion from blood to dialysate.
  • the main purpose is to remove low molecular weight substances such as achyun from the blood.
  • dialysis complications have become a problem.
  • substances to be removed by dialysis have a molecular weight of several thousand to a molecular weight of 10,000 to 20,000. Blood purification membranes are required to expand to high molecular weight substances and to remove these substances as well.
  • ⁇ 2 microglobulin with a molecular weight of 11700 has been shown to be a causative agent of carpal tunnel syndrome and is a target for removal.
  • the membrane In order to obtain a membrane used for the treatment of such high-molecular-weight substance removal, the membrane has a larger pore size, increased number of pores, increased porosity, membrane, etc. than conventional dialysis membranes. It is preferable to improve by increasing the water permeability of the membrane by reducing the thickness.
  • the hydrophilic compound acts as a foreign substance during dialysis, and the hydrophilic compound is susceptible to deterioration such as light deterioration.
  • the hydrophilic compound is susceptible to deterioration such as light deterioration.
  • the problem of adversely affecting there is also a problem that when the hollow fiber membrane bundle is fixed to the module in the module assembly, the adhesion of the adhesive is inhibited.
  • Patent Document 7 discloses a technique in which elution from a hollow fiber membrane of a hydrophilic polymer is 10 ppm or less in a hydrophobic polymer hollow fiber membrane containing a hydrophilic polymer.
  • this technology does not give consideration to hemodiafiltration which requires higher pressure resistance and endotoxin exclusion than conventional hemodialysis.
  • the content ratio, burst pressure, open area ratio, average pore area of the outer surface poly (vinylpyrrolidone) there is no specific description regarding the important uneven thickness and the burst pressure caused by the flaws.
  • the hollow fiber membrane blood purifier is a medical device, it is preferable to perform a sterilization treatment to prevent the growth of various bacteria. Incomplete sterilization can lead to problems with the endotoxins described above.
  • formalin, ethylene oxide gas, high-pressure steam sterilization, radiation such as ⁇ -rays, or electron beam irradiation sterilization methods are used, and each exhibits a specific effect.
  • the sterilization method using radiation or electron beam irradiation can treat the workpiece in the packaged state and has excellent sterilization effect. Therefore, it is preferable.
  • Adhesives and the like used for fixing hollow fiber membranes for blood purifiers are deteriorated by radiation or electron beam irradiation, and a method of sterilizing while preventing deterioration has been proposed.
  • a method is known in which the hollow fiber membrane is kept in a wet state to prevent deterioration of the hollow fiber membrane due to ⁇ -ray irradiation (see, for example, Patent Document 8).
  • Patent Document 8 it is necessary to keep the hollow fiber membrane in a wet state, so that the weight of the blood purifier is naturally increased, and transportation and handling are inconvenient, particularly in cold regions.
  • the water filled in the blood purifier freezes, causing problems such as rupture and damage of the hollow fiber membrane. Furthermore, it has high cost factors such as preparation of sterilized water.
  • the hollow fiber membrane is in a wet state where bacteria can easily propagate, it is conceivable that the bacteria will propagate even in a short time until sterilization after packaging.
  • the blood purifier manufactured in this way is preferable because it takes a long time to obtain a completely sterilized state, which leads to higher costs or safety problems.
  • a method for avoiding the above-mentioned wet state and suppressing deterioration due to radiation irradiation a method is known in which a hollow fiber membrane contains a sterilizing protective agent such as glycerin or polyethylene glycol and is irradiated with ⁇ rays in a dry state.
  • a sterilizing protective agent such as glycerin or polyethylene glycol
  • Patent Document 9 a sterilizing protective agent
  • Patent Document 10 As a method for solving the above-mentioned problems, there is a method of sterilizing by irradiating radiation in a state where the moisture content of the hollow fiber membrane is 5% by mass or less and the relative humidity in the vicinity of the hollow fiber membrane is 40% or less. It is known (see, for example, Patent Document 10). In this method, the above-mentioned problems have been solved, and the ultraviolet absorbance at a wavelength of 220 350 measured according to the dialysis membrane elution test in the artificial kidney device manufacturing approval standard satisfies the standard value of 0.1 or less. ing. However, the method described in Patent Document 10 focuses on decomposition and deterioration only during sterilization, and should be mentioned for long-term storage stability.
  • the insoluble component of the membrane material is 10% by mass or less by performing ⁇ -ray irradiation in a state where the moisture content of the hollow fiber membrane is 10% by mass or less.
  • Patent Document 11 mentions that it can be achieved that the amount of the hydrophilic polymer per lm 2 of the membrane contact side of the membrane extracted with 40% ethanol aqueous solution is 2. Omg / m 2 or less. ing.
  • Patent Document 11 attention is paid to decomposition and deterioration only during sterilization, and long-term storage stability is mentioned.
  • Patent Documents 15 and 16 describe a hollow fiber membrane blood purifier that does not use a filling liquid, in which the inside of the hollow fiber membrane blood purifier has an inert gas atmosphere, so that the elution of hydrophilic polymer is small. Is disclosed. However, because the oxygen concentration during sterilization is high or the importance of humidity in the atmosphere has not been studied, peroxides typified by hydrogen peroxide are generated by radiation sterilization, and long-term storage stability is improved. There was a problem in lacking.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-107577
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-254222
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-190934
  • Patent Document 4 Japanese Patent No. 3193262
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-38170
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-140589
  • Patent Document 7 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-170171
  • Patent Document 8 Japanese Patent Publication No. 55-23620
  • Patent Document 9 JP-A-8-168524
  • Patent Document 10 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-288085
  • Patent Document 11 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-205057
  • Patent Document 12 Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-74364
  • Patent Document 13 Japanese Patent Laid-Open No. 62-204754
  • Patent Document 14 W098Z58842
  • Patent Document 15 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-170167
  • Patent Document 16 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-245526
  • An object of the present invention is to provide a medical hollow fiber blood purifier excellent in safety and module assemblability and having high water permeability suitable for treatment of chronic renal failure, and a method for producing the same.
  • the present invention relates to a hydrophobic polymer hollow fiber membrane containing a hydrophilic polymer, wherein the content of the hydrophilic polymer on the outer surface of the hollow fiber membrane is 25 to 50% by mass, and the outer surface is open.
  • the water permeability of the vessel is 150 to 2000 mlZm 2 ZhrZmmHg, the oxygen concentration in the ambient atmosphere of the hollow fiber membrane is 0.001% or more and 0.1% or less, and the water content is 0.
  • the present invention relates to a highly permeable hollow fiber membrane blood purifier characterized by being irradiated with radiation in a state of 2 mass% or more and 7 mass% or less.
  • the present invention also relates to a method for producing a highly water-permeable hollow fiber membrane blood purifier comprising irradiation with radiation as described above.
  • the invention's effect is a method for producing a highly water-permeable hollow fiber membrane blood purifier comprising irradiation with radiation as described above.
  • the hollow fiber blood purifier of the present invention is excellent in safety and module assembly, and is suitable as a medical hollow fiber blood purifier having high water permeability suitable for treatment of chronic renal failure. .
  • the hollow fiber membrane used in the present invention is characterized in that it is composed of a hydrophobic polymer containing a hydrophilic polymer.
  • the material of the hydrophobic polymer in the present invention include, for example, regenerated senorelose, senorelose acetate, senorelose coconut resin such as senorelose triacetate, polysulfone rosin such as polysulfone and polyethersulfone, polyacrylonitrile, polymethylmethacrylate. Examples thereof include tallylate and ethylene butyl alcohol copolymer.
  • a cellulose-based resin or a polysulfone-based resin which can easily obtain a hollow fiber having a water permeability of 150 mLZm 2 ZhrZmmHg or more, is preferable.
  • a cenololose diacetate or a cenololose triacetate is preferred.
  • the hydrophilic polymer used in the present invention is not particularly limited, but those capable of forming a micro phase separation structure in a solution with a hydrophobic polymer are preferably used.
  • Specific examples include polyethylene glycol, polyvinyl alcohol, carboxymethyl cellulose, and polypyrrole pyrrolidone. From the viewpoints of safety and economy, it is preferable to use polyvinylbi-lidone.
  • the content of the hydrophilic polymer in the membrane with respect to the hydrophobic polymer is not particularly limited as long as it is in a range that can provide sufficient hydrophilicity and high water content to the hollow fiber membrane. It is preferable that the force is 0 to 99% by mass and the hydrophilic polymer is 1 to 20% by mass. If the content of the hydrophilic polymer relative to the hydrophobic polymer is too small, the hydrophilicity-imparting effect of the film may be insufficient. Therefore, the content is more preferably 2% by mass or more. On the other hand, if the content is too high, the effect of imparting hydrophilicity is saturated and the amount of hydrophilic polymer dissolved out from the membrane increases. May exceed.
  • the amount of elution of the hydrophilic polymer from the hollow fiber membrane is 10 ppm or less. If the elution amount exceeds lOppm, side effects and complications may occur due to long-term dialysis due to the eluted hydrophilic polymer.
  • the method for satisfying the characteristics is not limited, and can be achieved, for example, by setting the content of the hydrophilic polymer relative to the hydrophobic polymer within the above range or optimizing the film forming conditions of the hollow fiber membrane.
  • a more preferred hydrophilic polymer elution amount is 8 ppm or less, more preferably 6 ppm or less, and particularly preferably 4 ppm or less.
  • the amount of hydrophilic polymer eluted is preferably zero, but when the amount of hydrophilic polymer eluted is zero, the degree of hydrophilicity of the blood contact surface decreases, Blood compatibility may be reduced. Therefore, the elution amount of hydrophilic polymer seems to be within the allowable range of about 0.1 ppm.
  • the hydrophilic polymer is insolubilized by crosslinking.
  • the crosslinking method and the degree of crosslinking are not limited. Examples of the crosslinking method include ⁇ -rays, electron beams, thermal crosslinking, and chemical crosslinking. Among them, residues such as initiators do not remain and ⁇ Cross-linking with a wire or an electron beam is preferred.
  • degassed RO water means RO water heated to room temperature to 50 ° C. and stirred for 15 minutes to 2 hours in a reduced pressure of 500 to 750 mmHg. If water that has not been degassed is used, the dissolved oxygen in the water may cause deterioration of the membrane material and increase the amount of eluate.
  • the insoluble matter relates to the solubility when the crosslinked membrane is immersed in dimethylformamide. That is, the cross-linked film 1. Og is taken, dissolved in 100 ml of dimethylformamide and visually inspected for the presence or absence of insoluble matter.
  • the filling liquid is first drained, then pure water is poured into the dialysate side channel at 500 mL for 5 minutes, and then the pure water is similarly poured into the blood side channel. Run for 5 minutes at 200mLZmin. Most Later, 200 mLZmin of pure water is passed through the membrane so that it passes through the membrane from the blood side to the dialysate side.
  • the hollow fiber membrane is taken out from the obtained module and freeze-dried to make a sample for measuring insoluble components. In the case of a dry blood purifier, the same washing process is performed to obtain a measurement sample.
  • the content force S of the above-described hydrophilic polymer on the outer surface of the hollow fiber membrane is S25 to 50% by mass.
  • the content of the hydrophilic polymer on the outer surface is too low, the content of the hydrophilic polymer on the entire membrane, particularly the inner surface of the membrane, becomes too low, and blood compatibility and permeation performance may deteriorate.
  • the priming property may be lowered.
  • a hemodialyzer is used for blood purification therapy, it is necessary to perform wetting and defoaming by allowing physiological saline or the like to flow inside and outside the hollow fiber membrane of the hemodialyzer.
  • the roundness of the hollow fiber membrane, the crushing of the end, deformation, and the hydrophilicity of the membrane material are thought to affect the priming properties.
  • the hydrophilic / hydrophobic balance of the hollow fiber membrane greatly affects the priming property. Therefore, the more preferable content of the hydrophilic polymer is 27% by mass or more, and further preferably 30% by mass or more. If the content of hydrophilic polymer on the outer surface is too high, endotoxin (endotoxin) contained in the dialysate may enter the blood, causing side effects such as fever or drying the membrane.
  • the hydrophilic polymer present on the outer surface of the membrane intervenes and the hollow fiber membranes stick together (adhere), which may cause problems such as poor module assembly. Therefore, the more preferable content is 47% by mass or less, and further preferably 45% by mass or less.
  • Examples of the method for setting the content of the hydrophilic polymer on the outer surface of the hollow fiber membrane in the above-described range include, for example, setting the content of the hydrophilic polymer relative to the hydrophobic polymer in the above-described range,
  • the film forming conditions of the hollow fiber membrane are optimized. It is also an effective method to wash the formed hollow fiber membrane.
  • Examples of the film forming method include adjusting the humidity of the air gap portion at the nozzle outlet, stretching conditions, the temperature of the coagulation bath, and the composition ratio of the solvent and the non-solvent in the coagulation liquid. As washing methods, warm water washing, alcohol washing, centrifugal washing and the like are effective.
  • the air gap portion is surrounded by a member for blocking outside air.
  • Air gap The internal humidity is preferably adjusted by the composition of the spinning dope, the nozzle temperature, the air gap length, the temperature of the external coagulation bath, and the composition.
  • polyethersulfone Z polyvinylpyrrolidone Z dimethylacetamide RO water 10 to 25 ZO. 5 to 12.5 / 52.5 to 59.5 to 89.5 / 0 to 10.0
  • the absolute humidity of the air gap is 0. 01-0. 3kg / kg dry air.
  • the internal coagulation liquid a 0 to 80 mass% dimethylacetamide (DMAc) aqueous solution is preferable. If the concentration of the internal coagulating liquid is too low, the dense layer on the inner surface of the hollow fiber membrane becomes thick, which may reduce the solute permeability.
  • the concentration of the internal coagulation liquid is more preferably 15% by mass or more, further preferably 25% by mass or more, and particularly preferably 30% by mass or more. In addition, if the concentration of the internal coagulating liquid is too high, the dense layer may be incompletely formed and the fractionation characteristics may deteriorate immediately.
  • the concentration of the internal coagulating liquid is more preferably 70% by mass or less, further preferably 60% by mass or less, and particularly preferably 50% by mass or less.
  • the external coagulation liquid concentration is more preferably 40% by mass or less, further preferably 30% by mass or less, and particularly preferably 25% by mass or less. If the concentration of the external coagulation liquid is too low, a large amount of water needs to be used to dilute the solvent brought in from the spinning stock solution, which may increase the cost for waste liquid treatment. Therefore, the lower limit of the external coagulation liquid concentration is more preferably 3% by mass or more, and further preferably 5% by mass or more.
  • stretching is not substantially applied before the hollow fiber membrane structure is completely fixed.
  • the fact that the film is not substantially stretched means that the spinning solution discharged from the nozzle is not loosened or excessively tensioned. It means controlling the speed. Discharge linear speed Z Ratio of coagulation bath first roller speed
  • the draft ratio is preferably in the range of 0.7 to 1.8. If the draft ratio is too low, the traveling hollow fiber membrane may become slack and lead to a decrease in productivity. Accordingly, the draft ratio is more preferably 0.8 or more, more preferably 0.9 or more, and particularly preferably 0.95 or more. When the draft ratio is too large, the membrane structure may be destroyed, for example, the dense layer of the hollow fiber membrane is torn. Therefore, the draft ratio is more preferably 1.7 or less, further preferably 1.6 or less, particularly preferably 1.5 or less, and most preferably 1.4 or less. By adjusting the draft ratio within this range, pore deformation and destruction can be prevented, and clogging of blood proteins into the membrane pores can be prevented. As a result, performance stability over time and sharp fractionation characteristics can be expressed.
  • the hollow fiber membrane that has passed through the washing bath is wound up in a wet state to make a bundle of 3,000-20,000.
  • the obtained hollow fiber membrane bundle is washed to remove excess solvent and hydrophilic polymer.
  • the hollow fiber membrane bundle is treated by immersing it in hot water at 70 to 130 ° C, or at room temperature to 50 ° C, 10 to 40 vol% ethanol or isopropanol aqueous solution. I prefer to do it.
  • the hollow fiber membrane bundle immersed in excess RO water in the pressurized container can be treated at 121 ° C for about 2 hours.
  • the content of the above-mentioned hydrophilic polymer on the surface of the hollow fiber membrane surface was measured and calculated by the ESCA method as described below, and the content of the surface layer of the surface of the hollow fiber membrane (surface force) The absolute value of the content of the depth of several A to several tens of A) is obtained.
  • the ESCA method (outermost layer) can measure the hydrophilic polymer (PVP) content up to about 10 100A deep from the hollow fiber membrane surface.
  • the burst pressure of the hollow fiber membrane housed in the blood purifier is 0.5 MPa or more, and the water permeability of the blood purifier is 150 mlZm 2 ZhrZmmHg or more. If the burst pressure is too low, it will not be possible to detect potential defects that can lead to blood leaks as described below. On the other hand, if the water permeability is too low, the dialysis efficiency decreases. To increase dialysis efficiency, it is effective to increase the pore size or increase the number of pores, but this tends to cause problems such as a decrease in membrane strength and defects.
  • the porosity of the support layer is optimized by optimizing the pore diameter of the outer surface, and the solute permeation resistance and membrane strength are balanced.
  • a more preferable range of water permeability is 200 mlZm 2 ZhrZmmHg or more, more preferably 300 mlZm 2 ZhrZmmHg or more, particularly preferably 400 mlZm 2 ZhrZmmHg or more, and most preferably 500 mlZm 2 ZhrZmmHg or more.
  • 2000 mlZm 2 ZhrZmmHg or less is preferable.
  • it is 1800 mlZm 2 ZhrZmmHg or less, more preferably 1500 mlZm 2 ZhrZmmHg or less, particularly preferably 1300 mlZm 2 ZhrZmmHg or less, particularly preferably lOOOOmlZ m 2 ZhrZmmHg or less.
  • the present inventors examined the physical properties of a hollow fiber membrane suitable for use in a blood purifier.
  • the blood purifier performs a leak test in which the inside or outside of the hollow fiber membrane is pressurized with air in order to confirm defects in the hollow fiber membrane or module at the final stage of production.
  • a leak is detected by pressurized air, the module is discarded as defective or the defect is repaired.
  • the air pressure for this leak test is often several times the guaranteed pressure of a hemodialyzer (usually 500 mmHg). With particularly high water permeability
  • microscopic scratches, crushing, and tears in the hollow fiber membrane that cannot be detected by the normal pressure leak test are the manufacturing process (mainly sterilization and packaging) and transportation after the leak test.
  • the hollow fiber membrane is cut and pinholes are generated during handling in the process or clinical setting (unpacking, priming, etc.), and as a result, blood leaks during treatment. They found out.
  • potential yarn defects that lead to the breakage of hollow fiber membranes and the occurrence of pinholes during clinical use cannot be detected by pressure in normal pressurized air leak tests, and are higher.
  • the inventors have found that pressure is required and that suppressing the occurrence of uneven thickness of the hollow fiber membrane is effective for suppressing the occurrence of the above-described potential defects, and have led to the present invention.
  • the burst pressure in the present invention is an index of the pressure resistance performance of a hollow fiber membrane that has a hollow fiber as a module, and pressurizes the inside of the hollow fiber membrane with gas and gradually increases the pressure. This is the pressure when the hollow fiber membrane bursts without being able to withstand the internal pressure.
  • the burst pressure is preferably 2. OMPa or less. More preferably, it is 1.7 MPa or less, more preferably 1.5 MPa or less, particularly preferably 1.3 MPa or less, particularly preferably 1. OMPa or less.
  • the present invention is based on the knowledge that the safety of hollow fiber membranes in long-term dialysis cannot be sufficiently proved by the blood leak characteristics that are governed by the conventionally known macro characteristics such as membrane strength. Based on this. In other words, in order to ensure the safety of blood leaks during long-term dialysis, in addition to macro characteristics, the establishment of an evaluation method that includes the above-mentioned defects due to potential defects! The invention has been completed.
  • the thickness deviation in the present invention is a deviation in film thickness when 100 cross sections of hollow fiber membranes in a blood purifier are observed, and is expressed as a ratio between a maximum value and a minimum value.
  • the minimum thickness deviation of 100 hollow fibers is 0.6 or more. Even one of the 100 hollow fibers is biased If hollow fibers with a wall thickness of less than 0.6 are included, the hollow fibers may cause a leak during clinical use. Therefore, the uneven wall thickness of the present invention represents the minimum value of 100 fibers, which is not an average value. . Higher unevenness increases the uniformity of the film, suppresses the appearance of latent defects, and improves the burst pressure. Therefore, it is more preferably 0.7 or more, more preferably 0.8 or more, and particularly preferably 0. More than 85. If the uneven thickness is too low, the burst pressure becomes low as soon as latent defects become apparent, and blood leaks easily occur.
  • the thickness of the hollow fiber membrane is 10 m or more and 60 m or less. If the film thickness is too large, the permeability of the medium to high molecular weight substance having a low movement speed may be lowered even if the water permeability is high. The thinner the film thickness is, the higher the material permeability is, and 55 m or less is more preferable, 50 m or less is more preferable, and particularly preferably 47 m or less. On the other hand, if the film thickness is too small, the film strength is low, and the burst pressure may be low even if the thickness deviation is 0.6 or more. Therefore, the film thickness is more preferably 20 m or more, more preferably 25 ⁇ m or more, particularly preferably 30 ⁇ m or more, and most preferably 35 ⁇ m or more.
  • the hollow fiber membrane in the present invention can be suitably used as a hollow fiber membrane for blood purification, and in particular, a hollow fiber membrane suitable for the treatment of patients with renal failure, such as blood dialysis, hemodiafiltration and blood filtration. It is preferable.
  • a solution in which a blend of a hydrophobic polymer and a hydrophilic polymer having the above-described composition is dissolved in a solvent that dissolves the blend is preferably produced by a dry and wet method.
  • burst pressure In order to set the burst pressure to 0.5 MPa or more, it is effective to set the uneven thickness of the hollow fiber membrane to 0.6 or more as described above. In order to make the thickness deviation 0.6 or more, for example, it is preferable to make the slit width of the nozzle that is the discharge port of the film forming solution strictly uniform.
  • a hollow fiber membrane spinning nozzle is generally a tube-in-orifice type nozzle having an annular portion for discharging a spinning raw solution and a core liquid discharge hole serving as a hollow forming agent inside thereof.
  • the slit width refers to the width of the outer annular portion that discharges the spinning dope. By reducing the variation in the slit width, uneven thickness of the spun hollow fiber membrane can be reduced.
  • the ratio between the maximum value and the minimum value of the slit width should be 1.00 or more and 1.11 or less, and the difference between the maximum and minimum values should be 10 m or less, preferably 7 m or less. More preferably 5 m or less, particularly preferably 3 ⁇ m or less.
  • the nozzle temperature is optimized.
  • the nozzle temperature is preferably 20-100 ° C. If the nozzle temperature is too low, it is easily affected by the room temperature, the nozzle temperature is not stable, and the discharge stock of the spinning stock solution may occur. Therefore, the nozzle temperature is more preferably 30 ° C or higher, more preferably 35 ° C or higher, even more preferably 40 ° C or higher. In addition, if the nozzle temperature is too high, the viscosity of the spinning dope becomes too low and ejection may not be stable, or the thermal degradation or decomposition of the hydrophilic polymer may proceed. Therefore, the nozzle temperature is more preferably 90 ° C. or less, further preferably 80 ° C. or less, and particularly preferably 70 ° C. or less.
  • the guide to be used has a surface that has been subjected to surface strength or knurled to avoid contact resistance with the hollow fiber membrane as much as possible.
  • the contact surface force with the hollow fiber membrane does not directly insert the hollow fiber membrane bundle into the module container.
  • the hollow fiber membrane wound with a satin-finished film It is preferable to use a method in which a bundle is inserted into a module container and the module container force is extracted from only the film.
  • the spinning dope is preferably filtered using a filter having a pore size smaller than the thickness of the hollow fiber membrane.
  • the uniformly melted spinning solution is passed through a sintered filter having a pore diameter of 10 to 50 m provided while the dissolving tank force is also led to the nozzle.
  • the filtration process may be performed at least once, but the ability to perform the filtration process in several stages is preferable in order to increase the filtration efficiency and filter life.
  • the pore size of the filter is more preferably 10 to 45 ⁇ m, more preferably 10 to 40 m force S, and even more preferably 10 to 35 m force S. Filter hole diameter is If it is too small, the back pressure will increase, and the quantitativeness of the discharge of the spinning dope may be reduced.
  • the method for suppressing the mixing of bubbles it is effective to defoam a polymer solution for film formation.
  • Static defoaming or vacuum defoaming can be used. Specifically, after the pressure in the dissolution tank is reduced to 1-100-1750 mmHg, the tank is sealed and allowed to stand for 5-30 minutes. This operation is repeated several times to perform a defoaming process. If the degree of decompression is too low, the treatment may take a long time because it is necessary to increase the number of defoaming times. On the other hand, when the degree of vacuum is too high, the cost for increasing the degree of sealing of the system may increase.
  • the total treatment time is preferably 5 minutes to 5 hours. If the treatment time is too long, the hydrophilic polymer may be decomposed and deteriorated due to the effect of reduced pressure. If the treatment time is too short, the defoaming effect may be insufficient.
  • the porosity of the outer surface of the hollow fiber membrane is 8 to 25%, and the average pore area of the apertures on the outer surface of the hollow fiber membrane is 0.3 to 1. 0 m 2 is effective and preferable for imparting the above-mentioned characteristics. If the porosity is too small, the water permeability may decrease. Further, when the membrane is dried, the hollow polymer membranes are fixed to each other due to the presence of a hydrophilic polymer existing on the outer surface of the membrane, which may cause problems such as poor module assembly. Therefore, the open area ratio is more preferably 9% or more, more preferably 10% or more.
  • the average pore area is more preferably 0.4 m 2 or more, more preferably 0.5 m 2 or more, still more preferably 0.6 m 2 or more.
  • the porosity is preferably 23% or less, more preferably 20% or less, even more preferably 17% or less, and most preferably 15% or less.
  • the average pore area is preferably 0.95 m 2 or less, more preferably 0.90 m 2 or less.
  • the composition ratio of the hydrophobic polymer and the hydrophilic polymer in the spinning dope is set to 95. : 5 to 67:33, the condition of the external coagulation liquid is adjusted to 5 to 40% by mass, or hot water washing or alcohol washing is performed after film formation.
  • the hollow fiber membrane of the present invention has a high water permeability (that is, a pore size of the membrane) by making the hydrophilic high molecular weight of the outer surface within a specific range, and making the membrane surface porosity and pore area a specific range. Even in hollow fiber membranes (large and high porosity), there is no leak when using blood filtration or hemodiafiltration, and both solute removal and safety, which suppresses the entry of foreign substances into the blood, are compatible in both dimensions. It is a thing.
  • the eluate measurement here is for the purpose of confirming the ultraviolet absorbance specified in the dialysis-type artificial kidney device manufacturing approval standard, the elution test of the circuit in the dialysis-type artificial kidney device manufacturing approval standard, and long-term storage stability. The measurement was carried out in accordance with the measurement of the hydrogen peroxide concentration representative of peroxide.
  • oxygen, nitrogen, and an inert gas can be used, and if this method is limited, oxygen concentration can be reduced by using a deoxidizer in a sealed system. It was possible to reduce this. Since it takes a chemical reaction for the oxygen in the system to react with the oxygen scavenger after enclosing the oxygen scavenger, it takes time. The chemical reaction proceeds stochastically faster when the oxygen concentration in the system is high, but the force is stochastically delayed as the oxygen concentration decreases. In order to achieve the oxygen concentration as proposed in the present invention, it is preferable to leave at room temperature for 10 hours or more, more preferably 18 hours or more, and even more preferably 24 hours or more.
  • Oxygen concentration during irradiation is 0.001% or more 0 1% or less is preferable, and more preferably 0.003% or more and 0.05% or less in consideration of the stability of the eluate.
  • the water content of the hollow fiber membrane is preferably 7% by mass or less in order to ensure adhesion to a resin sealed when assembling the blood purifier, such as urethane resin. In order to ensure productivity, 6% by mass or less is more preferable, and 5% by mass or less is more preferable. Under normal temperature and normal pressure where the hollow fiber membrane can be substantially observed, the equilibrium moisture content was around 2% by mass.
  • the moisture content region of the hollow fiber membrane of 2% by mass or more the water content of the hollow fiber membrane seems to suppress the generation of free radicals, but the generation of peroxide can be suppressed. It was. However, in order to improve productivity, it is possible to control the moisture content at the end of drying to 2% to 7% by weight in order to suppress adhesiveness and peroxides, but it is possible to control the weight. Since there is still room for improvement, further studies were conducted. As a result, even if the moisture content of the hollow fiber membrane itself is less than 2% by mass, it will be peroxidized if the relative humidity at the ambient air force around 25 ° C at the time of irradiation is greater than 40% RH. We found that the amount of products can be reduced.
  • the amount of peroxide produced is reduced because the moisture in the air reacts with radiation and the radiation cannot directly attack the polymer that forms the membrane. It can be inferred that the water content during radiation sterilization becomes a buffer for free radical attacks by irradiation.
  • the amount of peroxyacid can be stably reduced even if the moisture content of the hollow fiber membrane is less than 2% by mass. Therefore, although it can be considered that sterilization is possible even when the moisture content is substantially 0% by mass, 0.2% by mass or more is preferable in terms of a substantially dry state, which improves productivity, reduces running costs, etc. 0.5 mass% or more is more preferable. 1 mass% or more is a more preferable embodiment.
  • the packaging material used for the bag is preferably oxygen permeability and low Z or water vapor permeability at least oxygen permeability lcm 3 / (m 2 '24hr'atm) (20 ° C, 90% RH ) Or less and water vapor permeability of 5 g / (m 2 '24hr'atm) (40 ° C., 90% RH) or less is preferable for the purpose of the present invention.
  • oxygen permeability and low Z or water vapor permeability at least oxygen permeability lcm 3 / (m 2 '24hr'atm) (20 ° C, 90% RH ) Or less and water vapor permeability of 5 g / (m 2 '24hr'atm) (40 ° C., 90% RH) or less is preferable for the purpose of the present invention.
  • substitution with an inert gas as described above or use of an oxygen scavenger is preferred.
  • oxygen scavenger that can be used in the present invention, it is preferable to use an oxygen scavenger that has a function of releasing moisture as well as a function of deoxidizing.
  • functional agents that exhibit a deoxygenation function include sulfites, bisulfites, nitrites, hydroquinones, catechol, resorcin, pyrogallol, gallic acid, longgarite, which are used as general-purpose oxygen absorbers.
  • Ascorbic acid and / or a salt thereof, sorbose, glucose, capita, dibutylhydroxytoluene, dibutylhydroxylazole, ferrous salt, iron powder, and other metal powders can be used, and can be appropriately selected from these.
  • an oxygen scavenger for the main component of metal powder as an oxygen scavenger for the main component of metal powder, as an oxidation catalyst, salt sodium chloride, potassium chloride, magnesium chloride, salt calcium, salt aluminum, ferrous chloride, ferrous chloride Metals such as ferric, sodium bromide, potassium bromide, magnesium bromide, calcium bromide, iron bromide, nickel bromide, sodium iodide, potassium iodide, magnesium iodide, calcium iodide, iron iodide You can choose one or more of halogenated compounds.
  • a porous carrier such as a moisture releasing oxygen scavenger (for example, Ageless (R) Z-200PT manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.) or zeolite powder impregnated with moisture is used.
  • the method of bundling can be preferably adopted.
  • the shape of the oxygen scavenger is not particularly limited. For example, it may be any of powder, granule, lump, and sheet, and a sheet in which various oxygen absorbent compositions are dispersed in thermoplastic resin. It can be an oxygen scavenger in the form of a film or film!
  • the oxygen scavenging time is extended for the purpose of ensuring the humidity around the hollow fiber membrane. It is also possible to optimize the length and increase of storage temperature.
  • the water content of the hollow fiber membrane is 0.2 mass% or more and 7 mass% or less, and preferably the humidity around the hollow fiber membrane is higher than 40% RH. It is possible to advantageously reduce the peroxidic acid represented by
  • Peroxides represented by hydrogen peroxide affect the long-term storage stability of blood purifiers.
  • the peroxidic acid in the blood purifier expands its chemical reaction while attacking the polymer constituting the membrane by chemical reaction accompanied by free radicals with time. Therefore, the amount of hydrogen peroxide extracted from the hollow fiber membrane immediately after radiation sterilization is low, but it is obvious that the amount of hydrogen peroxide extracted from the hollow fiber after 3 months from the implementation of radiation sterilization. ⁇
  • Less than lOppm of hydrogen is preferred to ensure sufficient stability for six months, one year, and three years, which is generally the warranty period for blood purifiers. 8ppm or less is preferable and 5ppm or less is more preferable for safer guarantee.
  • the amount of hydrogen peroxide extracted from the hollow fiber membrane after 3 months from irradiation is 10 ppm, at least thereafter, unless the blood purifier is removed from the packaging bag. It is confirmed empirically that degradation and degradation of the hollow fiber membrane is suppressed for 3 years (thus, the elution amount of hydrogen peroxide does not increase).
  • a blood purifier that ensures safety, biocompatibility, and long-term storage stability can be provided by appropriately combining production methods that have been intensively studied as described above.
  • the blood outlet circuit of the dialyzer (the outlet side from the pressure measurement point) was sealed with forceps to form a total filtration circuit.
  • Purified water kept at 37 ° C is placed in a pressurized tank, and the pressure is controlled by a regulator.
  • the pure water is sent to the dialyzer kept at 37 ° C constant temperature bath, and the mass of the filtrate flowing out from the dialysate side is Measure up to.
  • the transmembrane pressure difference (TMP) is
  • TMP (Pi + Po) / 2
  • TMP The filtration flow rate was measured at four points, and the water permeability (mLZhrZmmHg) was calculated from the slope of the relationship. At this time, the correlation coefficient between TMP and filtration flow rate must be 0.999 or more. In order to reduce the pressure loss error due to the circuit, TMP was measured in the range of lOOmmHg or less. As for the water permeability of the hollow fiber membrane, the membrane area and the water permeability of the dialyzer were also calculated.
  • UFR (H) is the water permeability of the hollow fiber membrane (mLZm 2 ZhrZmmHg)
  • UFR (D) is the water permeability of the dialyzer (mL / hrZmmHg)
  • A is the membrane area (m 2 ) of the dialyzer.
  • the membrane area of the dialyzer was determined as a reference for the inner diameter of the hollow fiber membrane.
  • n is the number of hollow fiber membranes in the dialyzer, ⁇ is the circumference, d is the inner diameter (m) of the hollow fiber membrane, and L is the effective length (m) of the hollow fiber membrane in the dialyzer.
  • the dialysate side of a module consisting of about 10,000 hollow fiber membranes was filled with water and plugged. Dry air or nitrogen was fed from the blood side at room temperature and pressurized at a rate of 0.5 MPa per minute. The pressure was increased, and the air pressure when the hollow fiber membrane burst (bursts) with pressurized air and bubbles were generated in the liquid filled on the dialysate side was taken as the burst pressure.
  • a cross section of 100 hollow fibers was observed with a 200 ⁇ projector.
  • the thickness of the thinnest part, the thinnest part, and the thinnest part were measured on one thread cross-section with the greatest difference in film thickness.
  • a measurement method when polyvinylpyrrolidone is used as the hydrophilic polymer is exemplified.
  • Extraction was performed by a method defined in the dialysis artificial kidney device manufacturing approval standard, and polyvinylpyrrolidone in the extract was quantified by a colorimetric method.
  • physiological saline was passed through the dialysate side channel of the module at 500 mLZ min for 5 minutes, and then passed through the blood side channel at 200 mLZmin. Thereafter, the solution was passed through the blood-side dialysate side with filtration at 200 mLZmin for 3 minutes, and then freeze-dried to obtain a dry membrane, and the above-mentioned quantification was performed using the dry membrane.
  • the content of the hydrophilic polymer relative to the hydrophobic polymer was determined by X-ray photoelectron spectroscopy (ESCA method).
  • ESA method X-ray photoelectron spectroscopy
  • One hollow fiber membrane was attached to a sample stage and measured by X-ray photoelectron spectroscopy (ESCA method).
  • the measurement conditions are as follows.
  • Photoelectron escape angle 45 °
  • Vacuum degree about 10 _7 Pa or less
  • the measurement method when PVP is used as the hydrophilic polymer is illustrated.
  • the sample was dried for 48 hours at 80 ° C using a vacuum dryer, and its lOmg was analyzed with a CHN coder (manufactured by Yanaco Analytical Co., Ltd., MT-6 type).
  • the content of PVP was determined from the nitrogen content. Was calculated by the following formula.
  • the outer surface of the hollow fiber membrane is observed with a 10,000x electron microscope and a photograph (SEM photograph) is taken.
  • the image was processed with image analysis processing software to obtain the porosity of the outer surface of the hollow fiber membrane.
  • Image analysis processing software is measured using, for example, Image Pro Plus (Media Cybernetics, Inc.).
  • the emphasis' filter operation was performed so that the captured image could be identified as a hole and a blockage. Thereafter, the hole is counted, and if the lower polymer chain can be seen inside the hole, the hole is combined and counted as one hole.
  • Counting was performed in the same manner as in the previous section to determine the area of each hole. In addition, holes on the measurement range boundary were excluded during counting. This was carried out for 10 fields of view and the average of all pore areas was obtained.
  • the cross section of the hollow fiber membrane is projected with a projector with a magnification of 200 times, and the inner diameter (A) and outer diameter (B) of the largest, smallest and medium size hollow fibers are measured in each field of view.
  • the average film thickness of 90 hollow fibers with 30 fields of view was calculated.
  • Dialysate with endotoxin concentration of 200 EUZL is fed from the inlet of the module at a flow rate of 500 mlZmin, and dialysate containing endotoxin is passed from the outside to the inside of the hollow fiber membrane. Filtration was performed at a filtration rate of 15 mlZmin for 2 hours, and the dialysate filtered from the outside of the hollow fiber membrane to the inside of the hollow fiber membrane was stored, and the endotoxin concentration of the stored solution was measured. The endotoxin concentration was analyzed using Limulus ESII test KOKO (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) according to the method described in the instruction manual (gelation overturning method).
  • the measurement was performed by gas chromatography. Use a column packed with molecular sieves (GL Sieves molecular sieve 13X-S mesh 60/80), carrier gas with argon gas, detector with heat conduction method, column temperature 60 ° C I analyzed it.
  • the gas in the packaging bag was collected by piercing the syringe needle directly into the unopened packaging bag.
  • the absolute dry method was adopted for the measurement. Using a weighing bottle, the weight of a hollow fiber membrane of about 1 lg representing the sample was accurately measured to 4 digits after the decimal point. Thereafter, it was completely dried at 105 ° C. for 3 hours, and then sufficiently cooled to room temperature, and then the weight of the hollow fiber membrane after being completely dried was measured accurately to 4 digits after the decimal point.
  • the water content was calculated by the following formula.
  • Ron (R) RH type manufactured by T & D
  • physiological saline (Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.) was flowed as an initial cleaning solution on the blood side at a flow rate of lOOmLZmin. After the blood purifier was full, the cleaning solution (25 mL) was sampled for 15 seconds. . In addition, in order to confirm the amount of eluate after 5 minutes from the start of washing, the washing solution was sampled for 15 seconds (25 mL) from 5 minutes after the start of washing. 10 mL of these sample forces were taken out, 20 mL of 2.0 ⁇ 10 _3 mol / l potassium permanganate aqueous solution and 1 mL of dilute hydrochloric acid were added and boiled for 3 minutes.
  • the difference between the amount of sodium thiosulfate aqueous solution required for the titration of water and the amount of sodium thiosulfate aqueous solution required for the titration of the sample without passing through the blood purifier was calculated as the amount of potassium permanganate aqueous solution consumed by the eluate ( Consumption of potassium permanganate aqueous solution).
  • the measurement was performed at 20 ° C. and 90% RH using an oxygen transmission rate measuring device (OX-TORAN100 manufactured by Modern Controls).
  • Polyethersulfone manufactured by Sumika Chemtex Co., Sumikaetaseru (R) 5200P
  • 17 Weight 0/0 Poly Bulle pyrrolidone (BASF Corp. Kollidon (R) K- 90) 2.5 Weight 0/0
  • dimethyl ⁇ Seto amide (D MAc ) Dissolve 77.5% by mass, 3% by mass of RO water uniformly at 50, and then reduce the pressure to ⁇ 500 mmHg using a vacuum pump.
  • the system was immediately sealed and left for 15 minutes. This operation was repeated three times to degas the film forming solution.
  • the membrane-forming solution is passed through 15 m and 15 m two-stage sintered filters in order, and then degassed for 30 minutes at 700 mm Hg as a hollow forming agent from a tube-in orifice nozzle heated to 80 ° C.
  • the sample was discharged using a 60% by weight DMAc aqueous solution, passed through a 400mm dry section cut off from the outside air by a spinning tube, coagulated in a 20% by weight DMAc aqueous solution at 60 ° C, and sprinkled thoroughly in a wet state. Raised.
  • the nozzle slit width of the tube-in-orifice nozzle used is an average of 60 m, the maximum is 61 ⁇ m, the minimum is m, the maximum and minimum slit width ratio is 1.03, and the draft ratio of the film-forming solution is 1.06.
  • the absolute humidity of the part was 0.18 kgZkg dry air.
  • the roller contacted with the hollow fiber membrane was a mirror-finished surface, and all guides were surface-finished.
  • a polyethylene film whose surface on the side of the hollow fiber bundle has been textured is wound around about 10,000 bundles of the hollow fiber membranes, and then heated in hot water at 80 ° C for 30 minutes X 4 Washed twice. After cleaning, drying was performed in a nitrogen atmosphere at 40 ° C.
  • the resulting hollow fiber membrane had an inner diameter of 198.5 m and a film thickness of 28.5 m.
  • the content of the hydrophilic polymer in the hollow fiber membrane was measured and found to be 4.3% by mass.
  • a blood purifier was assembled using the hollow fiber membrane thus obtained, and a leak test was performed. As a result, the adhesion failure caused by the sticking of the hollow fibers was not recognized.
  • the blood purifier was preliminarily degassed with RO water and irradiated with 25 kGy of ⁇ -rays for crosslinking. Blood purifier power after ⁇ -irradiation The hollow fiber membrane was cut out and subjected to the eluate test. As a result, the elution amount of PVP was 8 ppm, which was a satisfactory level.
  • the blood purifier was filled with pressurized air at a pressure of O.lMPa, and a product that passed the leak test with a pressure drop for 10 seconds of 30 mm Aq or less was used in the subsequent tests. Also, hollow fiber from blood purifier When the film was taken out and the outer surface was observed with a microscope, no defects such as scratches were observed.
  • the blood purifier together with AGELESS (R) Z-200PT (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company), has an oxygen permeability of 0.5 cm 3 / (m 2 ⁇ 24 hr-atm) (20 ° C, 90 % RH) and water vapor permeability of 3 g / (m 2 24 hr'atm) (40 ° C, 90% RH), sealed with nitrogen gas, sealed, and kept at room temperature for 12 hours. After standing, the blood purifier was sterilized with 25 kGy ⁇ -rays.
  • the moisture content relative to the weight of the hollow fiber membrane was 2.5% by mass
  • the relative humidity around the hollow fiber was 60% RH (25 ° C)
  • the oxygen concentration in the packaging bag was 0.05%.
  • the eluate from the hollow fiber membrane was 7 ppm
  • the consumption of the potassium permanganate aqueous solution was 2 mL per lm 2 of the surface area of the hollow fiber membrane.
  • the elution amount of hydrogen peroxide was 3 ppm.
  • Table 1 The other analysis results are shown in Table 1.
  • a wet hollow fiber membrane bundle was obtained in the same manner as in Example 1 except that the same membrane-forming solution as in Example 1 was not passed through the filter and was not washed.
  • a blood purifier was assembled using the hollow fiber membrane thus obtained.
  • the blood purifier was filled with RO water and subjected to crosslinking treatment by irradiating X-rays with an absorbed dose of 25 kGy.
  • the resulting hollow fiber membrane had an inner diameter of 199 ⁇ m and a film thickness of 28 m.
  • the content of the hydrophilic polymer in the hollow fiber membrane was measured and found to be 9.6% by mass.
  • the blood purifier together with Ageless (R) Z-200PT (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.) has an oxygen permeability of 0.5 cm 3 / (m 2 ⁇ 24 hr-atm) (20 ° C, 90 % RH) and water vapor permeability of 3 g / (m 2 24 hr'atm) (40 ° C, 90% RH), sealed with nitrogen gas, sealed, and left at room temperature for 12 hr Later, the blood purifier was sterilized with 25 kGy of ⁇ rays.
  • the moisture content relative to the weight of the hollow fiber membrane was 2.8% by mass
  • the relative humidity around the hollow fiber was 70% RH (25 ° C)
  • the oxygen concentration in the packaging bag was 0.08%.
  • the eluate of strong hollow fiber membrane was 8 ppm
  • the consumption of potassium permanganate aqueous solution was 3 mL per lm 2 of the inner surface area of the hollow fiber membrane.
  • the elution amount of hydrogen peroxide was 3 ppm.
  • Table 1 The other analysis results are shown in Table 1.
  • Polyethersulfone manufactured by Sumika Chemtex Co., Sumikaetaseru (R) 5200P
  • poly Bulle pyrrolidone BASF Corp. Kollidon (R) K-90
  • This membrane-forming solution was passed through a 100-m filter and then simultaneously with 30% by weight DMAc aqueous solution degassed at 700 mmHg for 2 hours as a hollow forming agent from a tube-in orifice nozzle heated to 60 ° C. After discharging and passing through a 600 mm dry section cut off from the outside air by a spinning tube, it was solidified in a DMAc aqueous solution having a concentration of 10 mass% and 60 ° C.
  • the nozzle slit width of the tube-in-orifice nozzle used averaged 100 ⁇ m, maximum 110 ⁇ m, minimum 90 ⁇ m, maximum slit width value, minimum value ratio 1.22, draft ratio 2.41, dry section
  • the absolute humidity was 0.12kgZkg dry air.
  • the obtained hollow fiber membrane was passed through a 40 ° C. water washing tank for 45 seconds to remove the solvent and excess hydrophilic polymer, and then was wound up in a wet state and dried in air at 50 ° C.
  • the resulting hollow fiber membrane had an inner diameter of 197.8 m and a film thickness of 29.2 m.
  • the content of hydrophilic polymer in the hollow fiber membrane was measured and found to be 7.4% by mass.
  • a blood purifier was assembled using the hollow fiber membrane thus obtained.
  • ⁇ -rays were irradiated with an absorbed dose of 25 kGy to carry out a crosslinking treatment.
  • Blood purifier power after ⁇ -ray irradiation Hollow fiber membranes were cut out and subjected to the eluate test.
  • the VP elution amount was 12 ppm. Insufficient cleaning of the hollow fiber membrane was considered.
  • the blood purifier was filled with pressurized air at a pressure of O. lMPa, and a module having a pressure drop for 10 seconds of 30 mmAq or less was used for the test. In the blood leak test using bovine blood, two of the 30 modules showed blood cell leaks.
  • Polyethersulfone manufactured by Sumika Chemtex Co., Sumikaetaseru (R) 4800P
  • poly Bulle pyrrolidone BASF Corp. Kollidon (R) K- 90
  • Weight 0/0 Poly Bulle pyrrolidone
  • DMAc73.5 mass 0/0 5% by mass of water was dissolved at 50%.
  • the system was immediately sealed and allowed to stand for 10 minutes so that the solvent and the like were volatilized and the film forming solution composition did not change. This operation was repeated three times to degas the film forming solution.
  • the obtained film-forming solution was passed through 15 m and 15 m two-stage filters, and then degassed for 2 hours at -700 mmHg from a tube in orifice nozzle heated to 70 ° C as a hollow forming agent.
  • the 50 mass% 0 ⁇ 1 ⁇ aqueous solution was discharged at the same time, passed through a 300 mm air gap section cut off from the outside air by a spinning tube, and then coagulated in 60 ° C water.
  • the absolute humidity was 0.12kgZkg dry air.
  • Coagulation bath strength The pulled-up hollow fiber membrane was passed through a 85 ° C water washing tank for 45 seconds to remove the solvent and excess hydrophilic polymer, and then rolled up.
  • the roller for changing the yarn path during the spinning process was a mirror-finished surface, and the fixed guide was a satin-finished surface.
  • the blood purifier was subjected to the subsequent analysis without carrying out the crosslinking treatment of the hydrophilic polymer.
  • the elution amount of PVP was as good as 6 ppm.
  • the hollow fiber membrane was taken out from the blood purifier and the outer surface was observed with a microscope, defects such as scratches were not observed.
  • the endotoxin permeation test the endotoxin filtered inside the hollow fiber was below the detection limit and was at a satisfactory level.
  • the blood purifier was combined with AGELESS (R) Z-200PT (Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.), and the oxygen permeability was 0.5 cm 3 / (m 2 '24hr'atm) (20 ° C, 90% RH ) And water vapor permeability of 3g / (m 2 '24hr • atm) (40 ° C, 90% RH), replaced with nitrogen gas, sealed and left at room temperature for 36hr, then 25kGy
  • the blood purifier was sterilized with ⁇ rays.
  • the moisture content relative to the weight of the hollow fiber membrane was 2.2% by mass
  • the relative humidity around the hollow fiber was 60% RH (25 ° C)
  • the oxygen concentration in the packaging bag was 0.03%.
  • the eluate from the hollow fiber membrane was 8 ppm
  • the consumption of the potassium permanganate aqueous solution was 2 mL per lm 2 of the inner surface area of the hollow fiber membrane.
  • the elution amount of hydrogen peroxide was 2 ppm.
  • Table 1 The other analysis results are shown in Table 1.
  • Polyethersulfone manufactured by Sumika Chemtex Co., Sumikaetaseru (R) 7800P) 22 Weight 0/0, poly Bulle pyrrolidone (BASF Corp. Kollidon (R) K-30) 9 mass 0/0, DMAC 66 mass 0/0, water 3% by mass was dissolved at 50 ° C, and after reducing the pressure in the system to -350mmHg using a vacuum pump, the solvent was volatilized and the film forming solution composition was not changed immediately. Sealed and left for 30 minutes. This operation was repeated twice to degas the film forming solution.
  • the obtained film-forming solution was passed through a 30 m and 30 m two-stage filter, and was then degassed in advance as a hollow forming agent from a tube-in orifice nozzle heated to 50 ° C. It is discharged at the same time as the aqueous solution, passes through a 300 mm air gap that is blocked from the outside air by a spinning tube, and then condenses in 50 ° C water. Solidified.
  • the nozzle slit width of the tube-in-orifice nozzle used is an average of 45 m, the maximum is 45.5 m, the minimum is 44.5 m, the maximum and minimum slit width ratio is 1.02, the draft ratio is 1.06, and the absolute humidity of the dry section is 0.07 kgZkg dry air.
  • the hollow fiber membrane pulled up from the coagulation bath was passed through a 40 ° C water washing tank for 45 seconds to remove the solvent and excess hydrophilic polymer, and then wound up.
  • the resulting 10,000 hollow fiber membrane bundles were not washed and dried at 40 ° C in an air atmosphere.
  • the resulting hollow fiber membrane had an inner diameter of 199.5 m and a film thickness of 29.0 m. When the content of the hydrophilic polymer in the hollow fiber membrane was measured, it was 7.7% by mass.
  • Example 2 The same membrane-forming solution as in Example 1 was passed through a two-stage filter of 30 m and 15 m, and then heated to 80 ° C. using a 60 mass% DMAc aqueous solution degassed in advance as a hollow forming agent.
  • the tube was simultaneously discharged from the tube-in orifice nozzle, passed through a 400 mm long dry section cut off from the outside air by a spinning tube, and then coagulated in a coagulation bath consisting of 70 ° C RO water.
  • Nozzle slit width of tube-in-orifice nozzle used averaged 60 ⁇ m, maximum 62 ⁇ m, minimum 58 ⁇ m, maximum and minimum slit width ratio 1.07, draft ratio 1.06, absolute dry section
  • the humidity was 0.23 kgZkg dry air.
  • the hollow fiber membrane pulled up from the coagulation bath was then immersed in a water washing bath at a temperature of 60 ° C for 45 seconds, wound up, and dried in a dry heat oven at 70 ° C.
  • the obtained hollow fiber membrane had an inner diameter of 200 m and a film thickness of 31 ⁇ m.
  • the content of the hydrophilic polymer in the hollow fiber membrane was measured and found to be 6.3% by mass.
  • a blood purifier was assembled using the hollow fiber membrane thus obtained, and an air leak test was performed. As a result, it was observed that bubbles were generated in the module adhesion force. It seems that poor adhesion due to the sticking of hollow fibers occurred.
  • the blood purifier force without cross-linking treatment was also cut out of the hollow fiber membrane and subjected to the eluate test, the amount of PVP elution was 12 ppm. This was thought to be due to insufficient washing of the hollow fiber membrane and uncrosslinked hydrophilic polymer.
  • the blood purifier is filled with pressurized air at a pressure of O.lMPa and the pressure drop is reduced for 10 seconds. Modules with the bottom below 30mmAq were used for the test.
  • Polyethersulfone manufactured by Sumika Chemtex Co., Sumikaetaseru (R) 5200P
  • poly Bulle pyrrolidone BASF Corp. Kollidon (R) K- 90
  • 7.5 Weight 0/0, DMAc72.5 mass 0/0 3% by weight of water was dissolved at 50 ° C, and after reducing the pressure to 500 mmHg using a vacuum pump, the solvent etc. volatilized and the film forming solution composition did not change!
  • the system was sealed and left for 30 minutes. This operation was repeated three times to degas the film forming solution.
  • the obtained film-forming solution was discharged through a tube-in orifice nozzle heated to 50 ° C without passing through a filter and simultaneously with a 75 mass% DMAc aqueous solution degassed under reduced pressure in advance as a hollow forming agent. After passing through a 600mm air gap, which was blocked from the outside air, the solution was solidified in 70 ° C water.
  • the nozzle slit width of the tube-in-orifice nozzle used averaged 60 m, maximum 64 m, minimum 56 / ⁇ ⁇ , maximum / minimum slit width ratio 1.14, draft ratio 1.06, absolute dry section
  • the humidity was 0.17 kgZkg dry air.
  • the obtained hollow fiber membrane was washed with water to remove the solvent, and then wound up into about 10,000 bundles.
  • the film was immersed in a 30% by mass, 50 ° C glycerin aqueous solution for 1 hour, and then dried at 80 ° C.
  • the resulting hollow fiber membrane had an inner diameter of 197; ⁇ ⁇ and a film thickness of
  • the content of the hydrophilic polymer in the hollow fiber membrane was measured and found to be 6.1% by mass.
  • the hollow fiber membrane bundle thus obtained did not adhere to the hollow fibers because glycerin was adhered to the membrane surface.
  • the assembled blood purifier was composed of an end urethane oligomer. The amount was too much to guarantee sufficient safety.
  • the blood purifier was irradiated with ⁇ rays at an absorbed dose of 25 kGy in a state filled with water.
  • the elution amount of PVP was 13 ppm. It was thought that crosslinking of the hydrophilic polymer was hindered by insufficient washing of the hollow fiber membrane and the effect of glycerin contained in the filling liquid.
  • Polysulfone (Amokone earth manufactured P- 3500) 18 Weight 0/0, poly Bulle pyrrolidone (BASF Corp. K-60) 9 wt%, DMAc68 wt%, water 5% by weight was dissolved at 50, then using a vacuum pump After reducing the pressure in the system to ⁇ 300 mmHg, the system was immediately sealed and allowed to stand for 15 minutes so that the solvent and the like were volatilized and the film forming solution composition did not change. This operation was repeated three times to degas the film forming solution.
  • the obtained film-forming solution was passed through a 15 m and 15 m two-stage filter, and then a 35 mass% DMAc aqueous solution degassed in advance as a hollow forming agent from a tube-in orifice nozzle heated to 40 ° C. At the same time, it was discharged, passed through a 600 mm air gap section cut off from the outside air by a spinning tube, and then solidified in 50 ° C water.
  • the absolute humidity was 0.07 kgZkg dry air.
  • Coagulation bath strength The pulled-up hollow fiber membrane was passed through a 85 ° C water washing tank for 45 seconds to remove the solvent and excess hydrophilic polymer, and then rolled up. About 10,000 bundles of the hollow fiber membranes were immersed in pure water and washed in an autoclave for 121 ° CXI hours. After a polyethylene film similar to that in Example 1 is wound around the hollow fiber membrane bundle after washing
  • the roller for changing the yarn path during the spinning process was a mirror-finished surface, and the fixed guide was a satin-finished surface.
  • the obtained hollow fiber membrane had an inner diameter of 201 ⁇ m and a film thickness of 43 m.
  • the content of the hydrophilic polymer in the hollow fiber membrane was measured and found to be 8.8% by mass.
  • the blood purifier was filled with pressurized air at a pressure of O.lMPa, and a product that passed a leak test with a pressure drop of 10 mm or less of 30 mmAq or less was used in the subsequent tests. Further, when the blood purification device hollow fiber membrane was taken out and the outer surface was observed with a microscope, no defects such as scratches were observed. In addition, the blood cell leaked with citrated fresh bovine blood at a blood flow rate of 200 mL / min and a filtration rate of lOmL / min. Endotoxin filtered from the outside of the hollow fiber to the inside of the hollow fiber was below the detection limit and was at a problematic level.
  • the blood purifier together with AGELESS (R) Z-200PT (Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.) has an oxygen permeability of 0.5 cm 3 / (m 2 '24hr'atm) (20 ° C, 90% RH ) And water vapor permeability of 3g / (m 2 '24hr • atm) (40 ° C, 90% RH), replaced with nitrogen gas, sealed and left at room temperature for 36hr, then 25kGy
  • the blood purifier was sterilized with ⁇ rays.
  • the moisture content relative to the weight of the hollow fiber membrane was 3.1% by mass
  • the relative humidity around the hollow fiber was 70% RH (25 ° C)
  • the oxygen concentration in the packaging bag was 0.05%.
  • the eluate from the hollow fiber membrane was 6 ppm
  • the consumption of the potassium permanganate aqueous solution was 2 mL per lm 2 of the inner surface area of the hollow fiber membrane.
  • the elution amount of hydrogen peroxide was 4 ppm.
  • Table 1 The other analysis results are shown in Table 1.
  • the obtained membrane-forming solution was passed through a three-stage filter of 15 m, 15 m, and 15 ⁇ m, and then degassed under reduced pressure as a hollow forming agent from a tube-in orifice nozzle heated to 40 ° C.
  • the solution was discharged at the same time as the mass% DMAc aqueous solution, passed through a 600 mm air gap portion cut off from the outside air by a spinning tube, and then solidified in 50 ° C water.
  • the average nozzle width and groove slit width of the tube orifice nozzle used were 60 ⁇ m, maximum 61 ⁇ m, minimum 59 ⁇ m, slit
  • the ratio of the maximum and minimum values of the width was 1.03
  • the draft ratio was 1.01
  • the absolute humidity of the dry section was 0.12 kgZ kg dry air.
  • the hollow fiber membrane with increased coagulation bath power was passed through a 85 ° C water washing tank for 45 seconds to remove the solvent and excess hydrophilic polymer, and then rolled up. About 10,000 bundles of the hollow fiber membranes were immersed in pure water and washed in an autoclave at 121 ° C for 1 hour. A polyethylene film was wound around the hollow fiber membrane bundle after washing, and then dried in a nitrogen stream at 45 ° C.
  • the roller used for changing the yarn path during the spinning process was a mirror-carried surface, and the fixed guide was a satin-finished surface.
  • the resulting hollow fiber membrane had an inner diameter of 201 ⁇ m and a film thickness of 46 m.
  • the content of the hydrophilic polymer in the hollow fiber membrane was measured and found to be 5.2% by mass.
  • a blood purifier was assembled using the hollow fiber membrane thus obtained.
  • the blood purifier was filled with RO water and irradiated with ⁇ rays at an absorbed dose of 25 kGy for crosslinking treatment.
  • the PVP elution amount was 7 ppm, which was not a problem.
  • the blood purifier was filled with pressurized air at a pressure of O.lMPa, and a product that passed the leak test with a pressure drop for 10 seconds of 30 mmAq or less was used in subsequent tests. Further, when the hollow fiber membrane was taken out from the blood purifier and the outer surface was observed with a microscope, no defects such as scratches were observed. In addition, the blood flow was 200 mL / min at a flow rate of 200 mL / min and the filtration rate was lOmL / min. Endotoxin filtered from the outside of the hollow fiber to the inside of the hollow fiber is below the detection limit and should be used at a satisfactory level.
  • the blood purifier was combined with AGELESS (R) Z-200PT (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.) with an oxygen permeability of 0.5 cm 3 / (m 2 '24hr'atm) (20 ° C, 90 % RH) and water vapor permeability of 3g / (m 2 '24hr • atm) (40 ° C, 90% RH). Replace with nitrogen gas, seal, and leave at room temperature for 36hr.
  • the blood purifier was sterilized with 25 kGy gamma rays.
  • the moisture content with respect to the weight of the hollow fiber membrane was 2.9% by mass
  • the relative humidity around the hollow fiber was 70% RH (25 ° C)
  • the oxygen concentration in the packaging bag was 0.05%.
  • the eluate from the hollow fiber membrane was 4 ppm
  • the consumption of the potassium permanganate aqueous solution was the inner surface of the hollow fiber membrane.
  • the volume was 1 mL per lm 2
  • the elution amount of hydrogen peroxide was 6 ppm when the blood purifier was stored at 25 ° C and 50% RH for 3 months.
  • Table 1 The other analysis results are shown in Table 1.
  • a hollow fiber membrane was obtained in the same manner as in Example 1, and a blood purifier was assembled. As a result of the leak test, no adhesion failure due to the sticking of the hollow fibers was observed.
  • the blood purifier was subjected to the subsequent analysis without performing the crosslinking treatment of the hydrophilic polymer.
  • the elution amount of PVP was 6 ⁇ m, which was good.
  • the hollow fiber membrane was taken out from the blood purifier and the outer surface was observed with a microscope, no defects such as scratches were observed.
  • bovine blood no blood cell leak was observed.
  • endotoxin permeation test endotoxin filtered from the outside of the hollow fiber to the inside of the hollow fiber is below the detection limit, and it is not a problem.
  • the blood purifier has an oxygen permeability of 0.5 cm 3 / (m 2 ⁇ 24hr-atm) (20 ° C, 90% RH) and a water vapor permeability of 3 g / (m 2 '24hr'atm ) Placed in a packaging bag (40 ° C, 90% RH), replaced with nitrogen gas, sealed, and sterilized blood purifier with 25 kGy ⁇ -rays.
  • the moisture content relative to the weight of the hollow fiber membrane was 3.7% by mass
  • the relative humidity around the hollow fiber membrane was 45% RH (25 ° C)
  • the oxygen concentration in the packaging bag was 0.08%.
  • the eluate from the hollow fiber membrane was 7 ppm, and the consumption of the potassium permanganate aqueous solution was 4 mL per lm 2 of the inner surface area of the hollow fiber membrane.
  • the elution amount of hydrogen peroxide was 7 ppm.
  • a hollow fiber membrane bundle was obtained under the same spinning stock solution and spinning conditions as in Example 1.
  • a blood purifier similar to that of Example 1 was assembled using the obtained hollow fiber membrane bundle.
  • the blood purifier was subjected to the subsequent analysis without performing the crosslinking treatment of the hydrophilic polymer.
  • the elution amount of PVP was as good as 6 ppm. Further, when the hollow fiber membrane was taken out from the blood purifier and the outer surface was observed with a microscope, no defects such as scratches were observed.
  • the blood purifier was used together with AGELESS (R) Z-200PT (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.) and an oxygen permeability of 0.5 cm 3 / (m 2 '24hr'atm) (20 ° C, 90 % RH) and water vapor permeability of 3g / (m 2 '24hr • atm) (40 ° C, 90% RH). Replace with nitrogen gas, seal, and leave at room temperature for 36hr.
  • the blood purifier was sterilized with 25 kGy gamma rays.
  • the moisture content relative to the weight of the hollow fiber membrane was 0.3% by mass
  • the relative humidity around the hollow fiber membrane was 80% RH (25 ° C)
  • the oxygen concentration in the packaging bag was 0.04%.
  • the eluate of strong hollow fiber membrane was 6 ppm
  • the consumption of potassium permanganate aqueous solution was 2 mL per lm 2 of the surface area of the hollow fiber membrane.
  • the elution amount of hydrogen peroxide was 4 ppm.
  • Table 1 The other analysis results are shown in Table 1.
  • a hollow fiber membrane bundle was obtained under the same spinning stock solution and spinning conditions as in Example 1.
  • a blood purifier similar to that of Example 1 was assembled using the obtained hollow fiber membrane bundle.
  • the blood purifier was subjected to the subsequent analysis without performing the crosslinking treatment of the hydrophilic polymer.
  • the elution amount of PVP was as good as 6 ppm. Further, when the hollow fiber membrane was taken out from the blood purifier and the outer surface was observed with a microscope, no defects such as scratches were observed.
  • the blood purifier was used with AGELESS (R) Z-200PT (Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.) and an oxygen permeability of 0.5 cm 3 / (m 2 '24hr'atm) (20 ° C, 90 % RH) and water vapor permeability of 3g / (m 2 '24hr • atm) (40 ° C, 90% RH). Replace with nitrogen gas, seal, and leave at room temperature for 36hr.
  • the blood purifier was sterilized with 25 kGy gamma rays.
  • the moisture content with respect to the weight of the hollow fiber membrane was 2.2% by mass, the relative humidity around the hollow fiber was 35% RH (25 ° C), and the oxygen concentration in the packaging bag was 0.03%.
  • the eluate from the hollow fiber membrane was 15 ppm, and the consumption amount of the potassium permanganate aqueous solution was the inner surface of the hollow fiber membrane.
  • Table 1 The other analysis results are shown in Table 1.
  • a hollow fiber membrane bundle was obtained under the same spinning stock solution and spinning conditions as in Example 1.
  • a blood purifier similar to that of Example 1 was assembled using the obtained hollow fiber membrane bundle.
  • the blood purifier was subjected to the subsequent analysis without performing the crosslinking treatment of the hydrophilic polymer.
  • the elution amount of PVP was as good as 6 ppm. Further, when the hollow fiber membrane was taken out from the blood purifier and the outer surface was observed with a microscope, no defects such as scratches were observed.
  • the eluate from the hollow fiber membrane was 18 ppm, and the consumption of the potassium permanganate aqueous solution was 7 mL per lm 2 of the surface area of the hollow fiber membrane.
  • the amount of hydrogen peroxide dissolved was 22 ppm.
  • a hollow fiber membrane bundle was obtained under the same spinning stock solution and spinning conditions as in Example 1.
  • a blood purifier similar to that of Example 1 was assembled using the obtained hollow fiber membrane bundle.
  • the blood purifier was subjected to the subsequent analysis without performing the crosslinking treatment of the hydrophilic polymer.
  • the blood purifier without irradiation with y-rays was also cut out of a hollow fiber membrane and subjected to the eluate test. I got it. Further, when the hollow fiber membrane was taken out from the blood purifier and the outer surface was observed with a microscope, no defects such as scratches were observed. In the blood leak test using bovine blood, no blood cell leak was observed.
  • the endotoxin permeation test the endotoxin filtered from the outside of the hollow fiber to the inside of the hollow fiber was below the detection limit and was at a problematic level.
  • the blood purifier was combined with AGELESS (R) Z-200PT (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.) with an oxygen permeability of 10 cm 3 / (m 2 ⁇ 24 hr ⁇ atm) (20 ° C, 90% RH) and a water vapor transmission rate of 15 g / (m 2 ⁇ 24 hr • atm) (40 ° C, 90% RH), replace with nitrogen gas, seal, and leave at room temperature for 36 hr.
  • the blood purifier was sterilized with 25 kGy gamma rays.
  • the moisture content with respect to the weight of the hollow fiber membrane was 2.2% by mass, the relative humidity around the hollow fiber was 50% RH (25 ° C), and the oxygen concentration in the packaging bag was 16.2%.
  • the effluent from the hollow fiber membrane was 226 ppm, and the consumption of the potassium permanganate aqueous solution was 15 mL per lm 2 of the surface area of the hollow fiber membrane.
  • the elution amount of hydrogen peroxide was 51 lppm.
  • Example 2 Example 3
  • Example 4 Example 5
  • Example 6 Example 1
  • Example 2 Example 3
  • Example 4 Example 5
  • Example 6 Example 7
  • Example 8 Permeability (ml / iin 2 * hr mm mmHg) ⁇ 510 342 602 290 339 343 498 D26-Shi 2 329 336 498 Paste pressure (MPa) 0.6 0.6 0.7 0.6 0.6 0.2 0.3 0.7 0.2 0.6 0.6 0.6 Unevenness 0.73 0.90 0,88 0.90 0.92 0.47 0.41 ⁇ 0.72 0.43 0.90 0.91 0,74 Blood leak module (main) 0 0 0 0 0 0 3 2-0 4 0 0 0 0
  • the blood purifier of the present invention has high water permeability suitable for the treatment of chronic renal failure with high safety and stability of performance.
  • the blood purifier of the present invention can be used in a dry state, the blood purifier is suitable as a high-performance blood purifier that is easy to handle and free from fear of freezing.
  • the eluate which is a foreign substance, can be suppressed when viewed from the human body, and is safe as a medical device, and thus is suitable for a blood purifier.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

 本発明は、親水性高分子を含有する疎水性高分子中空糸膜において、該親水性高分子の中空糸膜の外表面における含有率が25~50質量%、外表面の開孔率が8~25%、偏肉度が0.6以上、膜厚が10~60μm、バースト圧が0.5~2MPaの中空糸膜が収納されてなる血液浄化器であり、該血液浄化器の透水率が150~2000ml/m2/hr/mmHgであり、中空糸膜の周辺雰囲気の酸素濃度を0.001%以上0.1%以下とし、含水率を中空糸膜の自重に対して0.2質量%以上7質量%以下とした状態で放射線照射されたことを特徴とする高透水性中空糸膜型血液浄化器及びその製造方法に関する。

Description

高透水性中空糸膜型血液浄化器及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は安全性およびモジュール組み立て性に優れた、慢性腎不全の治療に適 した高透水性能を有する医療用高透水性中空糸型血液浄化器及びその製造方法 に関する。
背景技術
[0002] 腎不全治療などにおける血液浄ィ匕療法においては、血液中の尿毒素、老廃物を 除去する目的で、天然素材としてはセルロース、またその誘導体であるセルロースジ アセテート、セルローストリアセテート、合成高分子としてはポリスルホン、ポリメチルメ タクリレート、ポリアクリロニトリルなどの高分子を用いた透析膜や限外濾過膜を分離 材として用いた血液透析器、血液濾過器ある!、は血液透析濾過器などのモジュール が広く使用されている。特に中空糸型の膜を分離材として用いたモジュールは体外 循環血液量の低減、血中の物質除去効率の高さ、さらにモジュール生産時の生産性 などの利点から、透析器分野での重要度が高い。
[0003] 中空糸膜を用いた透析モジュールは、通常中空糸内空部に血液を流し、外側部に 透析液を向流で流し、血液から透析液への拡散に基づく物質移動により尿素、タレ ァチュンなどの低分子量物質を血中から除くことを主眼としている。さらに、長期透析 患者の増加に伴い、透析合併症が問題となり、近年では透析による除去対象物質は 、尿素、クレアチニンなどの低分子量物質のみではなぐ分子量数千の中分子量から 分子量 1〜2万の高分子量の物質まで拡大し、これらの物質をも除去できることが血 液浄ィ匕膜に要求されている。特に、分子量 11700の β 2ミクログロブリンは手根管症候 群の原因物質であることがわ力つており、除去ターゲットとなっている。このような高分 子量物質除去の治療に用いられる膜を得るためには、従来の透析膜より膜の細孔径 を大きくしたり、細孔数を増やしたり、空孔率を上げたり、膜厚を薄くすることによって 、膜の透水率を上げる改善を施すことが好ましい。
[0004] ところが、この改善を行うと親水性高分子の溶出が多くなり、かつ膜強度が低下する という課題が生ずる。親水性高分子の溶出が多くなると、人体にとって異物である親 水性高分子の長期透析の間の体内蓄積が増えることにより副作用や合併症等を引 き起こす可能性がある。また、膜強度の低下は、製造工程や輸送工程、取扱時に、 糸へダメージを与え、そのため糸が破損し、治療中に血液リークを起こしやすいなど の問題に繋がる。
[0005] 血液リークを抑制する手段としては、芯剤中の有機溶剤濃度をさらに下げ、ノズル 力 吐出後の紡糸原液の気相通過時間及び芯剤濃度の適正な範囲を見出す技術 が開示されている (例えば、特許文献 1参照)。すなわち、これは透水性をコントロー ルしつつ膜内面に薄い緻密層を形成させる方法である。しかし、膜内面の緻密層の 形成状態は透水性に顕著に影響するため、透水性能の範囲を狭く設定するのが困 難となる。
[0006] 更に、前記した膜の細孔径を大きくしたり、細孔数を増やしたり、空孔率を上げたり すると、膜の外表面の親水性高分子の含有率が多くなる。その結果、透析液に含ま れるエンドトキシン(内毒素)が血液側へ浸入する可能性が高まることによって、発熱 等の副作用を引き起こすことに繋がり、さらには膜を乾燥させた時に膜外表面に存在 する親水性高分子が介在して中空糸膜同士がくっつき(固着し)、モジュール組み立 て性が悪ィ匕する等の課題を引き起こす。
[0007] 上記した課題の内、エンドトキシン(内毒素)が血液側へ浸入する課題に関しては、 エンドトキシンが、その分子中に疎水性部分を有しており、疎水性材料へ吸着しやす いという特性を利用した方法が開示されている (例えば、特許文献 2参照)。すなわち 、この方法は、中空糸膜の外表面における疎水性高分子に対する親水性高分子の 比率を 5〜25質量%に関するものである。確かに、該方法はエンドトキシンの血液側 への浸入を抑える方法としては好ましい方法ではあるが、この特性を付与するには、 膜の外表面に存在する親水性高分子を洗浄で除去する必要がある。この洗浄には 多大の処理時間を要し、経済的に不利である。例えば、上記特許文献の実施例では 、 60°Cの温水によるシャワー洗浄および 110°Cの熱水での洗浄がそれぞれ 1時間ず つ掛けて行われている。
また、膜の外表面に存在する親水性高分子量を低くすることは、エンドトキシンの血 液側への浸入を抑える点では好ましい。しかし、外表面の親水性が低くなるため、モ ジュール組み立て後に、組み立てのために乾燥した中空糸膜束を湿潤状態に戻す 際、湿潤のために用いる生理食塩水との馴染みが低くなる。従って、該湿潤操作の 折の空気の追い出し性 (プライミング性)が低下すると言う課題の発生に繋がる。この 点を改良する方法として、例えばグリセリン等の親水性ィ匕合物を配合する方法が開 示されている(例えば、特許文献 3、 4参照)。しかし、該方法によると、適正な配合濃 度範囲を逸脱すると親水性化合物が透析時の異物として働き、かつ該親水性化合 物は光劣化等の劣化を受けやす 、ため、モジュールの保存安定性等に悪影響を及 ぼすという課題を有する。また、モジュール組み立てにおいて中空糸膜束をモジユー ルに固定する際、接着剤の接着阻害を引き起こすという課題もある。
[0008] 上記したもう一つの課題である中空糸膜同士の固着を回避する方法としては、膜の 外表面の開孔率を 25%以上にする方法が開示されている(例えば、特許文献 5参照 )。確かに、該方法は固着を回避する方法としては好ましいが、開孔率が高いため膜 強度が低くなり、その結果、前記した血液リークの課題に繋がる。また、膜の外表面 の開孔率ゃ孔面積を特定値ィ匕する方法が開示されている (例えば、特許文献 6参照 )。しかし、該方法は、透水率が低いという課題を有している。
[0009] 特許文献 7には、親水性高分子を含有する疎水性高分子中空糸膜において、親 水性高分子の中空糸膜からの溶出が lOppm以下とする技術が開示されている。し かし、該技術は、従来の血液透析療法に比較して高い耐圧性やエンドトキシン排除 性が求められる血液透析ろ過療法を意識した配慮はなされていない。例えば、外表 面ポリビ-リルピロリドンの含有率、バースト圧、開孔率、平均孔面積に関する記載は なぐ特に、重要な偏肉度、傷に起因するバースト圧に関して明示する記載はない。
[0010] 中空糸膜型血液浄化器は医療用具であるため、雑菌の増殖を防ぐために滅菌処 理を施すことが好ましい。滅菌を不完全に実施すれば上述のエンドトキシンなどに関 する問題につながる。該滅菌処理には、ホルマリン、エチレンオキサイドガス、高圧蒸 気滅菌、 γ線等の放射線、あるいは電子線照射滅菌法等が用いられており、それぞ れ特有の効果を発揮している。このうち、放射線や電子線照射による滅菌法によれ ば、被処理物を包装状態のまま処理することができるとともに、滅菌効果に優れてい るため好ましい。
[0011] し力しながら、血液浄化器用の中空糸膜の固定に使用される接着剤等は、放射線 や電子線の照射により劣化するため、劣化を防止しつつ滅菌する方法が提案されて いる。例えば、中空糸膜を湿潤状態とすることにより、 γ線照射による中空糸膜の劣 化を抑える方法が知られている (例えば特許文献 8参照)。し力しながら、該方法によ ると、中空糸膜を湿潤状態に保持する必要があるため、血液浄化器の重量は当然大 きくなり、輸送や取り扱い性が不便であり、特に寒冷地では、厳寒期に血液浄化器内 に充填された水が凍結し中空糸膜の破裂や損傷を与える等の問題を有する。さらに 、滅菌水の準備など高コストィ匕の要因を有している。しかも、中空糸膜をバクテリアが 繁殖しやすい湿潤状態とするため、包装後滅菌するまでのわずかな時間にもバクテ リアが繁殖することが考えられる。その結果、このようにして製造された血液浄化器は 、完全な滅菌状態を得るまでに長時間を有し、さらに高コスト化、あるいは安全性の 問題につながるので好ましくな 、。
[0012] 上記の湿潤状態を回避し、かつ放射線照射による劣化を抑制する方法として、中 空糸膜にグリセリン、ポリエチレングリコール等の滅菌保護剤を含有させ、乾燥状態 で γ線照射する方法が知られている(例えば特許文献 9参照)。し力しながら、該方 法によると、中空糸膜が保護剤を含有しているために、中空糸膜の含水率を低く抑え ることが難しぐまた保護剤の γ線照射による劣化の問題や、保護剤を使用直前に洗 浄、除去するために手間がかかる等の問題があった。
[0013] 上記した課題を解決する方法として、中空糸膜の含水率が 5質量%以下、かつ中 空糸膜周辺付近の相対湿度が 40%以下の状態で放射線を照射して滅菌する方法 が知られている(例えば特許文献 10参照)。該方法は上記した課題は解決されてお り、かつ人工腎臓装置製造承認基準における透析膜の溶出物試験に従って測定さ れた波長 220 350 における紫外線吸光度は、基準値の 0. 1以下を満足してい る。しかし、特許文献 10に記載の方法は、滅菌時のみの分解 '劣化に注目したもの であって、長期保存安定性にっ 、ては言及されて ヽな 、。
[0014] また、中空糸膜の含水率が 10質量%以下の状態で γ線照射を行うことによって、 膜素材の不溶ィ匕成分が 10質量%以下であることを達成する方法が開示されている( 例えば特許文献 11参照)。該特許文献には、 40%エタノール水溶液で抽出される 膜の被処理液接触側面積 lm2あたりの親水性高分子の量が 2. Omg/m2以下であ ることが達成できることが言及されている。しかし、特許文献 11では、滅菌時のみの 分解'劣化に注目したものであって、長期保存安定性にっ ヽては言及されて ヽな ヽ
[0015] また、医療用具の基材の酸素による劣化を回避する方法として、酸素不透過の材 料よりなる包装材料で医療用具を脱酸素剤と共に密封し放射線照射をする方法が知 られており、血液浄化器についても開示されている(例えば特許文献 12、 13、 14参 照)。
[0016] 上記した脱酸素剤を用いた放射線照射における劣化としては、特許文献 12では臭 気の発生が、特許文献 13では基材の強度や透析性能の低下が、特許文献 14では 基材の強度低下やアルデヒド類の発生が記述されているが、前記した抽出物量の増 大に関しては言及されていない。また、放射線照射時の包装袋内の酸素濃度に関し ては記述されている力 中空糸膜の水分や雰囲気の湿度の重要性に関しては言及 されていない。
さらに、上記の脱酸素剤を用いた系で放射線滅菌する方法に用いられる包装袋の 素材としては、ガス、特に酸素の不透過性の重要性は記載されている力 湿度の透 過性に関しては言及されて ヽな ヽ。
[0017] 特許文献 15、 16には、中空糸膜型血液浄化器内を不活性ガス雰囲気とすることに より親水性高分子の溶出が少ない、充填液を用いない中空糸膜型血液浄化器が開 示されている。しかし、滅菌時の酸素濃度が高いため、あるいは雰囲気の湿度の重 要性に関して検討していないため、放射線滅菌によって過酸ィ匕水素に代表される過 酸化物が発生し、長期保存安定性に欠ける点で問題があった。
[0018] 特許文献 1 :特開 2000— 107577号公報
特許文献 2:特開 2000 - 254222号公報
特許文献 3:特開 2001— 190934号公報
特許文献 4:特許第 3193262号公報
特許文献 5:特開 2001— 38170号公報 特許文献 6:特開 2000 - 140589号公報
特許文献 7:特開 2001— 170171号公報
特許文献 8:特公昭 55 - 23620号公報
特許文献 9:特開平 8— 168524号公報
特許文献 10:特開 2000— 288085号公報
特許文献 11:特開 2001— 205057号公報
特許文献 12:特開昭 62— 74364号公報
特許文献 13:特開昭 62— 204754号公報
特許文献 14:W098Z58842号公報
特許文献 15:特開 2001— 170167号公報
特許文献 16:特開 2003 - 245526号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0019] 本発明は、安全性およびモジュール組み立て性に優れた、慢性腎不全の治療に 適した高透水性能を有する医療用中空糸型血液浄化器及びその製造方法を提供 することにある。
課題を解決するための手段
[0020] 本発明は、親水性高分子を含有する疎水性高分子中空糸膜において、該親水性 高分子の中空糸膜の外表面における含有率が 25〜50質量%、外表面の開孔率が 8〜25%、偏肉度が 0. 6以上、膜厚力 0〜60 m、バースト圧が 0. 5〜2MPaの 中空糸膜が収納されてなる血液浄化器であり、該血液浄化器の透水率が 150〜20 00mlZm2ZhrZmmHgであり、中空糸膜の周辺雰囲気の酸素濃度を 0. 001%以 上 0. 1%以下とし、含水率を中空糸膜の自重に対して 0. 2質量%以上 7質量%以 下とした状態で放射線照射されたことを特徴とする高透水性中空糸膜型血液浄化器 に関する。
本発明はまた、上記のように放射線照射することを含んでなる、高透水性中空糸膜 型血液浄化器の製造方法に関する。 発明の効果
[0021] 本発明の中空糸型血液浄化器は、安全性およびモジュール組み立て性に優れて おり、慢性腎不全の治療に適した高透水性能を有する医療用中空糸型血液浄化器 として好適である。
発明を実施するための最良の形態
[0022] 本発明に用いる中空糸膜は、親水性高分子を含有する疎水性高分子で構成され ているところに特徴を有する。本発明における疎水性高分子の素材としては、例えば 、再生セノレロース、セノレロースアセテート、セノレローストリアセテートなどのセノレロース 系榭脂、ポリスルホンやポリエーテルスルホンなどのポリスルホン系榭脂、ポリアクリロ 二トリル、ポリメチルメタタリレート、エチレンビュルアルコール共重合体などが挙げら れる。なかでも、透水性が 150mLZm2ZhrZmmHg以上の中空糸を得ることが容易 なセルロース系榭脂ゃポリスルホン系樹脂が好ましい。また、膜厚を薄くすることが容 易なため、セノレロース系榭脂ではセノレロースジアセテートゃセノレローストリアセテート 力 ポリスルホン系榭脂ではポリエーテルスルホンが特に好まし 、。
[0023] 本発明に用いられる親水性高分子としては、特に限定されないが、疎水性高分子 と溶液中でミクロな相分離構造を形成し得るものが好ましく用いられる。具体的には、 ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、カルボキシルメチルセルロース、ポリ ビュルピロリドン等を挙げることができる。安全性や経済性の観点から、ポリビニルビ 口リドンを用いることが好まし 、。
[0024] 本発明において、疎水性高分子に対する親水性高分子の膜中の含有率は、中空 糸膜に十分な親水性や、高い含水率を付与できる範囲であればよぐ疎水性高分子 力 ¾0〜99質量%、親水性高分子が 1〜20質量%の比率であることが好ましい。疎 水性高分子に対する親水性高分子の含有率が少なすぎる場合、膜の親水性付与効 果が不足する可能性があるため、該含有率は、 2質量%以上がより好ましい。一方、 該含有率が多すぎると、親水性付与効果が飽和し、かつ親水性高分子の膜からの溶 出量が増大するため、後述の親水性高分子の膜からの溶出量が lOppmを超える場 合がある。したがって、より好ましくは 18質量%以下、さらに好ましくは 15質量%以下 、特に好ましくは 12質量%以下、最も好ましくは 9質量%以下である。 [0025] 本発明にお 、て、前記した親水性高分子の中空糸膜からの溶出量が lOppm以下 であることが好ましい。該溶出量が lOppmを超えた場合、この溶出する親水性高分 子による長期透析による副作用や合併症が起こることがある。該特性を満足させる方 法は限定されず、例えば、疎水性高分子に対する親水性高分子の含有率を上記し た範囲にしたり、中空糸膜の製膜条件を最適化する等により達成できる。より好まし い親水性高分子の溶出量は 8ppm以下、さらに好ましくは 6ppm以下、特に好ましく は 4ppm以下である。また、生体に対する安全性の点からは、親水性高分子の溶出 量はゼロであることが好ましいが、親水性高分子の溶出量をゼロにすると血液接触面 の親水性の度合いが低下し、血液適合性が低くなる可能性がある。従って、親水性 高分子の溶出量は、 0. lppm程度の溶出は許容範囲と思われる。
[0026] 好ましい実施態様では、親水性高分子を架橋することにより不溶化する。架橋方法 や架橋度合い等は限定されない。架橋方法としては、例えば、 γ線、電子線、熱によ る架橋、化学的架橋などが挙げられるが、中でも、開始剤などの残留物が残らず、材 料浸透性が高い点で、 γ線や電子線による架橋が好ましい。本発明では、モジユー ルに脱気した RO水を液密に充填、密封し、 10kGy〜60kGyの γ線を照射するのが 好ましい。 γ線照射量が少なすぎると架橋が不十分になり溶出物量が増えることがあ るため、 15kGy以上の γ線を照射するのが好ましい。 γ線照射量が多すぎると、疎水 性高分子、親水性高分子、ハウジングケース、ウレタン榭脂が分解'劣化する可能性 があるため、 50kGy以下がより好ましい。さらに好ましくは 40kGy以下、特に好ましく は 30kGy以下である。ここで、脱気した RO水とは、室温〜 50°Cに加温し、 500〜 — 750mmHgに減圧した状態で 15分〜 2時間撹拌した RO水を意味する。脱気されて いない水を用いると、水中の溶存酸素により膜構成材料が酸ィ匕劣化し溶出物が増え ることがある。
[0027] 本発明にお 、て、不溶ィ匕は、架橋後の膜をジメチルホルムアミドに浸漬したときの 溶解性に関する。すなわち、架橋後の膜 1. Ogを取り、 100mlのジメチルホルムアミド に溶解し不溶分の有無を目視観察して判定される。モジュールに液が充填されたモ ジュールの場合は、まず充填液を抜き、つぎに透析液側流路に純水を 500mLZmi nで 5分間流した後、血液側流路に同じように純水を 200mLZminで 5分間流す。最 後に血液側カゝら透析液側に膜を透過するように 200mLZminの純水を通液し洗浄 処理を終了する。得られたモジュールから中空糸膜を取り出し、フリーズドライしたも のを不溶成分測定用サンプルとする。乾燥血液浄化器の場合も、同様の洗浄処理を 行 、測定用サンプルとする。
[0028] 本発明にお 、ては、上記した親水性高分子の中空糸膜の外表面における含有率 力 S25〜50質量%である。外表面の親水性高分子の含有率が低すぎると、膜全体、 特に膜内表面の親水性高分子の含有率が低くなりすぎ、血液適合性や透過性能の 低下が起こる可能性がある。また乾燥膜の場合、プライミング性が低下することがある 。血液透析器を血液浄ィ匕療法に使用する時には、生理食塩水などを血液透析器の 中空糸膜内外部に流すことにより、湿潤化および泡抜きを行う必要がある。このブラ イミング操作において、中空糸膜の真円度や端部の潰れ、変形、膜素材の親水性な どが、プライミング性に影響を与えると考えられる。疎水性高分子と親水性高分子か らなる中空糸膜であって乾燥膜モジュールの場合には、中空糸膜の親水疎水バラン スがプライミング性に大きく影響する。したがって、より好ましい親水性高分子の含有 率は 27質量%以上、さらに好ましくは 30質量%以上である。外表面の親水性高分 子の含有率が高すぎると、透析液に含まれるエンドトキシン(内毒素)が血液側へ浸 入する可能性が高まり、発熱等の副作用を引き起こしたり、または膜を乾燥させた時 に膜外表面に存在する親水性高分子が介在して中空糸膜同士がくっつき(固着し) 、モジュール組み立て性が悪ィ匕する等の課題を引き起こす可能性がある。したがって 、より好ましい含有率は 47質量%以下、さらに好ましくは 45質量%以下である。
[0029] 中空糸膜の外表面における親水性高分子の含有率を上記した範囲にする方法と しては、例えば、疎水性高分子に対する親水性高分子の含有率を前記した範囲にし たり、中空糸膜の製膜条件を最適化する等が挙げられる。また、製膜された中空糸 膜を洗浄することも有効な方法である。製膜方法としては、ノズル出口のエアギャップ 部の湿度調整、延伸条件、凝固浴の温度、凝固液中の溶媒と非溶媒との組成比等 を最適化することが挙げられる。また、洗浄方法としては、温水洗浄、アルコール洗浄 および遠心洗浄等が有効である。
[0030] エアギャップ部は、外気を遮断するための部材で囲むのが好ましい。エアギャップ 内部の湿度は、紡糸原液組成とノズル温度、エアギャップ長、外部凝固浴の温度、 組成によって調整するのが好ましい。例えば、ポリエーテルスルホン Zポリビニルピロ リドン Zジメチルァセトアミドブ RO水 = 10〜25ZO. 5〜12. 5/52. 5〜89. 5/0 〜10. 0の範囲にある紡糸原液を、 30〜60°Cのノズル力ら吐出し、 100〜1000mm のエアギャップを通過させ、濃度 0〜70質量%、温度 50〜80°Cの外部凝固浴に導 く場合、エアギャップ部の絶対湿度は 0. 01-0. 3kg/kg乾燥空気となる。エアギヤッ プ部の湿度をこのような範囲に調整することにより、外表面開孔率および外表面平均 孔面積、外表面親水性高分子含有率を適正な範囲にコントロールすることが可能で ある。
[0031] 内部凝固液としては、 0〜80質量%のジメチルァセトアミド(DMAc)水溶液が好まし い。内部凝固液濃度が低すぎると、中空糸膜内表面の緻密層が厚くなるため、溶質 透過性が低下する可能性がある。より好ましい内部凝固液濃度は 15質量%以上、さ らに好ましくは 25質量%以上、特に好ましくは 30質量%以上である。また、内部凝固 液濃度が高すぎると、緻密層の形成が不完全になりやすぐ分画特性が低下する可 能性がある。より好ましい内部凝固液濃度は 70質量%以下、さらに好ましくは 60質 量%以下、特に好ましくは 50質量%以下である。
[0032] 外部凝固液は 0〜50質量%の DMAc水溶液を使用するのが好ましい。外部凝固液 濃度が高すぎる場合は、外表面開孔率および外表面平均孔面積が大きくなりすぎ、 透析使用時エンドトキシンの血液側への逆流入の増大や、バースト圧の低下を起こ す可能性がある。したがって、外部凝固液濃度は、より好ましくは 40質量%以下、さ らに好ましくは 30質量%以下、特に好ましくは 25質量%以下である。また、外部凝固 液濃度が低すぎる場合には、紡糸原液から持ち込まれる溶媒を希釈するために大量 の水を使用する必要が生じ、そのため廃液処理のためのコストが増大する可能性が ある。従って、外部凝固液濃度の下限は、より好ましくは 3質量%以上、さらに好まし くは 5質量%以上である。
[0033] 本発明の中空糸膜の製造において、完全に中空糸膜構造が固定される以前に、 実質的に延伸を掛けないことが好ましい。実質的に延伸を掛けないとは、ノズルから 吐出された紡糸原液に弛みや過度の緊張が生じないように、紡糸工程中のローラー 速度をコントロールすることを意味する。吐出線速度 Z凝固浴第一ローラー速度の比
(ドラフト比)は 0. 7〜1. 8が好ましい範囲である。ドラフト比が低すぎると、走行する 中空糸膜に弛みが生じ生産性の低下に繋がることがある。従って、ドラフト比は 0. 8 以上がより好ましぐ 0. 9以上がさらに好ましぐ 0. 95以上が特に好ましい。ドラフト 比が大きすぎる場合には、中空糸膜の緻密層が裂けるなど膜構造が破壊されること がある。そのため、ドラフト比は、より好ましくは 1. 7以下、さらに好ましくは 1. 6以下、 特に好ましくは 1. 5以下、最も好ましくは 1. 4以下である。ドラフト比をこの範囲に調 整することにより、細孔の変形や破壊を防ぐことができ、膜孔への血中タンパクの目 詰まりを防止できる。その結果、経時的な性能安定性やシャープな分画特性を発現 することが可能となる。
水洗浴を通過した中空糸膜は、湿潤状態のまま総に巻き取り、 3, 000-20, 000 本の束にする。ついで、得られた中空糸膜束を洗浄し、過剰の溶媒、親水性高分子 を除去する。中空糸膜束の洗浄方法として、本発明では、 70〜130°Cの熱水、また は室温〜 50°C、 10〜40vol%のエタノールまたはイソプロパノール水溶液に、中空 糸膜束を浸漬して処理するのが好まし 、。
(1)熱水洗浄の場合は、中空糸膜束を過剰の RO水に浸漬し、 70〜90°Cで 15〜60 分処理した後、中空糸膜束を取り出し遠心脱水を行う。この操作を、 RO水を更新しな がら 3、 4回繰り返して洗浄処理を行う。
(2)加圧容器内の過剰の RO水に浸漬した中空糸膜束を、 121°Cで 2時間程度処理 する方法をとることちでさる。
(3)エタノールまたはイソプロパノール水溶液を使用する場合も、 (1)と同様の操作を 繰り返すのが好ましい。
(4)遠心洗浄器に中空糸膜束を放射状に配列し、回転中心から 40°C〜90°Cの洗浄 水をシャワー状に吹きつけながら、トータル時間として 30分〜 5時間遠心洗浄するこ とも好まし 、洗浄方法である。
前記洗浄方法を 2つ以上組み合わせて行ってもょ 、。 V、ずれの方法にぉ 、ても、 処理温度が低すぎる場合には、洗浄回数を増やす等が必要になりコストアップに繋 力 Sることがある。また、処理温度が高すぎると親水性高分子の分解が加速し、逆に洗 浄効率が低下することがある。上記洗浄を行うことにより、外表面親水性高分子の存 在率の適正化を行 、、固着抑制や溶出物の量を減ずることが可能となる。
[0035] なお、上記した親水性高分子の中空糸膜表面最表層の含有率は、後述のごとく E SCA法で測定し算出したものであり、中空糸膜表面の最表層部分 (表層力 の深さ 数 A〜数十 A)の含有率の絶対値を求めたものである。通常、 ESCA法 (最表層)で は中空糸膜表面より深さが 10 100A)程度までの親水性高分子 (PVP)含量を測 定可能である。
[0036] 本発明のもう 1つの特徴は、血液浄化器に収納される中空糸膜のバースト圧が 0. 5 MPa以上であり、該血液浄化器の透水率が 150mlZm2ZhrZmmHg以上である 。バースト圧が低すぎると、後述するような血液リークに繋がる潜在的な欠陥を検知す ることができなくなる。また、透水率が低すぎると、透析効率が低下する。透析効率を 上げるためには細孔径を大きくしたり、細孔数を増やしたりすることが有効だが、そう すると膜強度が低下したり欠陥ができるといった問題が生じやすくなる。しかし本発明 の中空糸膜では、外表面の孔径を最適化することにより支持層部分の空隙率を最適 化し、溶質透過抵抗と膜強度をバランスさせたものである。より好ましい透水率の範 囲は 200mlZm2ZhrZmmHg以上、さらに好ましくは 300mlZm2ZhrZmmHg 以上、特に好ましくは 400mlZm2ZhrZmmHg以上、最も好ましくは 500mlZm2 ZhrZmmHg以上である。また、透水率が高すぎる場合、血液透析時の除水コント ロールがしにくくなるため、 2000mlZm2ZhrZmmHg以下が好ましい。より好ましく は 1800mlZm2ZhrZmmHg以下、さらに好ましくは 1500mlZm2ZhrZmmHg 以下、特に好ましくは 1300mlZm2ZhrZmmHg以下、特に好ましくは lOOOmlZ m2ZhrZmmHg以下である。
[0037] 本発明者らは、血液浄化器への使用に適した中空糸膜の物理的性質を検討した。
通常、血液浄化器は、製品となる最終段階で、中空糸膜やモジュールの欠陥を確認 するため、中空糸膜内部あるいは外部をエアによって加圧するリークテストを行う。加 圧エアによってリークが検出されたときには、モジュールは、不良品として廃棄されあ るいはその欠陥が修復される。このリークテストのエア圧力は、血液透析器の保証耐 圧 (通常 500mmHg)の数倍であることが多い。し力しながら、特に高い透水性を持つ 中空糸型血液浄ィ匕膜の場合、通常の加圧リークテストで検出できない中空糸膜の微 小な傷、つぶれ、裂け目などが、リークテスト後の製造工程 (主に滅菌や梱包)、輸送 工程、あるいは臨床現場での取り扱い(開梱や、プライミングなど)時に、中空糸膜の 切断やピンホールを発生させ、ひいては治療時に血液がリークする等のトラブルの元 になっていることを本発明者らは見出した。上記事象に関して鋭意検討したところ、 臨床使用時の中空糸膜の切断やピンホールの発生につながる潜在的な糸の欠陥は 、通常の加圧エアリークテストにおける圧力では検出することができず、より高い圧力 が必要であり、また中空糸膜の偏肉発生を抑えることが、上記した潜在的な欠陥の発 生抑制に対して有効であることを見出し、本発明に至った。
[0038] 本発明におけるバースト圧とは、中空糸をモジュールにして力もの中空糸膜の耐圧 性能の指標であって、中空糸膜内側を気体で加圧し、加圧圧力を徐々に上げていき 、中空糸膜が内部圧に耐えきれずに破裂 (バースト)したときの圧力である。バースト 圧は高いほど使用時の中空糸膜の切断やピンホールの発生が少なくなるので、 0. 5 MPa以上が好ましぐ 0. 55MPa以上がさらに好ましぐ 0. 6MPa以上が特に好まし い。バースト圧が 0. 5MPa未満では潜在的な欠陥を有している可能性がある。また、 バースト圧は高いほど好ましいが、バースト圧を高めることに主眼に置き、膜厚を上げ たり、空隙率を下げすぎると所望の膜性能を得ることができなくなることがある。したが つて、血液透析膜として仕上げる場合には、バースト圧は 2. OMPa以下が好ましい。 より好ましくは、 1. 7MPa以下、さらに好ましくは 1. 5MPa以下、特に好ましくは 1. 3 MPa以下、特に好ましくは 1. OMPa以下である。
[0039] 本発明は、従来公知の膜強度等のマクロな特性により支配される血液リーク特性で は長期透析における中空糸膜の安全性が十分に証明することができな 、と 、う知見 に基づいて見出したものである。すなわち、長期透析における血液リークの安全性を 確保するには、マクロな特性に加え、上記したような潜在的な欠陥による欠点を含め た評価方法の確立につ!、て鋭意検討した結果、本発明を完成したものである。
[0040] 本発明における偏肉度とは、血液浄化器中の 100本の中空糸膜断面を観察した際 の膜厚の偏りのことであり、最大値と最小値の比で示す。本発明では、 100本の中空 糸の最小の偏肉度は 0. 6以上であることを特徴とする。 100本の中空糸に 1本でも偏 肉度 0. 6未満の中空糸が含まれると、その中空糸が臨床使用時のリーク発生となる ことがあるので、本発明の偏肉度は平均値でなぐ 100本中の最小値を表す。偏肉 度は高い方が、膜の均一性が増し、潜在欠陥の顕在化が抑えられバースト圧が向上 するので、より好ましくは 0. 7以上、さらに好ましくは 0. 8以上、特に好ましくは 0. 85 以上である。偏肉度が低すぎると、潜在欠陥が顕在化しやすぐ前記バースト圧が低 くなり、血液リークが起こりやすくなる。
[0041] 中空糸膜の膜厚は 10 m以上 60 m以下である。膜厚が大きすぎると、透水性は 高くても、移動速度の遅い中〜高分子量物質の透過性が低下することがある。膜厚 は薄い方が物質透過性が高まり、 55 m以下がより好ましぐ 50 m以下がさらに好 ましぐ特に好ましくは 47 m以下である。また、膜厚が小さすぎると、膜強度が低ぐ 偏肉度を 0. 6以上としても、バースト圧が低くなることがある。そのため、膜厚は 20 m以上がより好ましぐさらに好ましくは 25 μ m以上、特に好ましくは 30 μ m以上、最 も好ましくは 35 μ m以上である。
[0042] 本発明における中空糸膜は、血液浄ィ匕用中空糸膜として好適に使用でき、特に血 液透析や血液透析濾過、血液濾過など、腎不全患者の治療に適した中空糸膜とし て好適である。
[0043] このような血液浄化器に用いる中空糸膜の製造方法としては、前記した組成の疎水 性高分子と親水性高分子との配合物を、該配合物を溶解する溶媒に溶解した溶液 を用い、乾湿式法により好ましく製造される。前記したバースト圧を 0. 5MPa以上に するためには、前記したごとく中空糸膜の偏肉度を 0. 6以上にすることが有効である 。該偏肉度を 0. 6以上にするためには、例えば、製膜溶液の吐出口であるノズルの スリット幅を厳密に均一にすることが好ましい。中空糸膜の紡糸ノズルは、一般的に、 紡糸原液を吐出する環状部と、その内側に中空形成剤となる芯液吐出孔を有するチ ユーブインオリフィス型ノズルが用いられる。スリット幅とは、前記紡糸原液を吐出する 外側環状部の幅を指す。このスリット幅のばらつきを小さくすることにより、紡糸された 中空糸膜の偏肉を減らすことができる。具体的には、スリット幅の最大値と最小値の 比を 1. 00以上 1. 11以下とし、最大値と最小値の差を 10 m以下とすることが好ま しぐ 7 m以下とすることがより好ましぐさらに好ましくは 5 m以下、特に好ましくは 3 μ m以下である。また、ノズル温度を最適化する。ノズル温度は 20〜100°Cが好ま しい。ノズル温度が低すぎると、室温の影響を受けやすくなりノズル温度が安定せず 、紡糸原液の吐出斑が起こることがある。そのため、ノズル温度は 30°C以上がより好 ましぐ 35°C以上がさらに好ましぐ 40°C以上がよりさらに好ましい。また、ノズル温度 が高すぎると、紡糸原液の粘度が下がりすぎ吐出が安定せず、または親水性高分子 の熱劣化 '分解が進行する可能性がある。よって、ノズル温度は、より好ましくは 90°C 以下、さらに好ましくは 80°C以下、特に好ましくは 70°C以下である。
[0044] さらに、バースト圧を高くする方策として、中空糸膜表面の傷や異物および気泡の 混入を少なくし潜在的な欠陥を低減するのも有効である。傷発生を低減させる方法と しては、中空糸膜の製造工程のローラーやガイドの材質や表面粗度を最適化する、 モジュールを糸且み立てる際、中空糸膜束をモジュール容器に挿入する時に容器と中 空糸膜との接触あるいは中空糸膜同士のこすれが少なくなるような工夫をする等が 有効である。本発明では、使用するローラーは中空糸膜がスリップして中空糸膜表面 に傷が付くのを防止するため、表面が鏡面カ卩ェされたものを使用するのが好ましい。 また、使用するガイドは、中空糸膜との接触抵抗をできるだけ避けるため、表面が梨 地力卩ェされたものやローレットカ卩ェされたものであることが好ま 、。中空糸膜束をモ ジュール容器に挿入する際には、中空糸膜束を直接モジュール容器に挿入するの ではなぐ中空糸膜との接触面力 例えば、梨地加工されたフィルムを巻いた中空糸 膜束をモジュール容器に挿入し、そのフィルムのみモジュール容器力も抜き取る方法 を用いるのが好ましい。
[0045] 中空糸膜への異物の混入を抑える方法としては、異物の少ない原料を用いる方法 や、製膜用の紡糸原液をろ過し異物を低減する方法等が有効である。本発明では、 中空糸膜の膜厚よりも小さな孔径を有するフィルターを用いて紡糸原液をろ過するの が好ましい。具体的には、均一溶解した紡糸原液を、溶解タンク力もノズルまで導く 間に設けられた孔径 10〜50 mの焼結フィルターを通過させる。ろ過処理は少なく とも 1回行えばよいが、ろ過処理を何段階かに分けて行うの力 ろ過効率およびフィ ルター寿命を延ばすために好ましい。フィルターの孔径は 10〜45 μ mがより好ましく 、 10〜40 m力 Sさらに好ましく、 10〜35 m力 Sよりさらに好ましい。フィルタ一孔径が 小さすぎると背圧が上昇し、紡糸原液の吐出の定量性が落ちることがある。
また、気泡混入を抑える方法としては、製膜用のポリマー溶液の脱泡を行うのが有 効である。紡糸原液の粘度にもよる力 静置脱泡や減圧脱泡を用いることができる。 具体的には、溶解タンク内を一 100〜一 750mmHgに減圧した後、タンク内を密閉し 5分〜 30分間静置する。この操作を数回繰り返し、脱泡処理を行う。減圧度が低すぎ る場合には、脱泡の回数を増やす必要があるため処理に長時間を要することがある 。また減圧度が高すぎると、系の密閉度を上げるためのコストが高くなることがある。ト 一タルの処理時間は 5分〜 5時間とするのが好ましい。処理時間が長すぎると、減圧 の効果により親水性高分子が分解、劣化することがある。処理時間が短すぎると脱泡 の効果が不十分になることがある。
[0046] また、本発明においては、中空糸膜外表面の開孔率が 8〜25%であることや、中 空糸膜外表面における開孔部の平均孔面積が 0. 3〜1. 0 m2であることが前記し た特性を付与するために有効であり好ま 、。開孔率ゃ平均孔面積が小さすぎる場 合には、透水率が低下する可能性がある。また、膜を乾燥させる際、膜外表面に存 在する親水性高分子が介在して中空糸膜同士が固着し、モジュール組み立て性が 悪ィ匕する等の課題を引き起こす場合がある。そのため、開孔率は 9%以上がより好ま しぐ 10%以上がさらに好ましい。また、平均孔面積は 0. 4 m2以上がより好ましぐ 0. 5 m2以上がさらに好ましぐ 0. 6 m2以上がよりさらに好ましい。逆に開孔率ゃ 平均孔面積が大きすぎる場合には、バースト圧が低下することがある。そのため、開 孔率は 23%以下がより好ましぐ 20%以下がさらに好ましぐ 17%以下が特に好まし ぐ最も好ましくは 15%以下である。また、平均孔面積は 0. 95 m2以下がより好まし ぐ 0. 90 m2以下がさらに好ましい。
[0047] 膜中の疎水性高分子に対する親水性高分子の含有率を上記範囲にコントロール する具体的手段として、例えば、紡糸原液中の疎水性高分子と親水性高分子の組 成比を95 : 5〜67 : 33にしたり、外部凝固液の条件を 5〜40質量%に調製したり、製膜 後に熱水洗浄やアルコール洗浄を施すことにより達成することが可能である。
[0048] 本発明においては、前記した中空糸膜の外表面における親水性高分子の含有率 の最適化とバースト圧との最適化について、別個の技術として鋭意検討を進め本発 明に至ったものである力 驚くべきことに、一見無関係に見える両技術を同時に実行 することによって、下記のような予想外の相乗効果があることを見出し本発明に至つ たものである。すなわち、近年、血液透析療法においては、従来用いられてきた拡散 の効果を主眼にぉ 、た血液透析療法に濾過の効果を加え、低分子タンパク領域ま での除去を目的とした血液濾過透析療法が考案され、注目^^めている。血液濾過 透析療法においては、ポンプ負荷などにより血液と透析液との間でより高い圧力差を 生じさせることにより、血液と透析液との間で強制的に液置換を行う。したがって、中 空糸膜には従来にない耐圧性が求められる。そのため、従来では特に問題とされな 力つた潜在的な膜の欠陥が、本療法では顕在化する可能性が考えられる。そこで、 バースト圧を一定値以上にすることにより膜の欠陥を予め検知でき、製品として十分 に血液濾過透析療法に対応可能な安全性を確保できることを見出した。また、血液 濾過透析療法では、先述のように血液と透析液との間で大量の液置換を行う。すな わち、モジュール血液入口部では血液から透析液の方向へ順濾過が生じ、血液出 口部では透析液力も血液の方向へ逆濾過による透析液の逆流入が生じる。このとき 、中空糸膜中の膜素材由来の溶出物や透析液中に含まれるエンドトキシン等が血液 中に混入した場合、アナフィラキシー様反応など重篤な症状を呈する危険性が指摘 されている。本発明の中空糸膜は、外表面の親水性高分子量を特定の範囲にし、ま た膜面開孔率、開孔面積を特定の範囲にすることにより、透水率が高い (すなわち膜 孔径が大きく空隙率の高い)中空糸膜においても、血液ろ過や血液透析ろ過使用時 にリークを起こさず、血液中への異物の混入を抑制するという溶質除去性と安全性を 高 、次元で両立させたものである。
[0049] 我々は鋭意検討した結果、上記したような特性を有する中空糸膜を得ることが出来 た。しかしながら、実際にこれらの中空糸膜を使用した血液浄化器を放射線滅菌する と、極端に糸強度が低下し、溶出物が増大し、ひいては長期にわたる保存安定性に 問題が残ることが判明した。
[0050] 放射線滅菌による糸強度の低下は、中空糸膜を構成する高分子の主鎖が切断さ れることにより生じる現象であることが、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィーの観察 により明らかになった。さらに詳細に検討した結果、中空糸膜を装填した血液浄化器 を、放射線滅菌を施す際に酸素濃度が大きく影響することが示唆された。酸素濃度 が高い状態では、膜を構成する疎水性高分子、親水性高分子ともに切断が観察され た。不活性ガスにより酸素濃度を 10%以下とすることによって疎水性高分子の主鎖 の切断は抑制できた力 親水性高分子の主鎖の切断は抑制することができな力つた
。さらに酸素濃度を 0. 1%以下とすることにより、親水性高分子の主鎖の切断も抑制 することが出来、同時に滅菌後の中空糸膜型血液浄化器力ゝらの溶出物の低減も可 能となることがわ力つた。ここでの溶出物の測定は、透析型人工腎臓装置製造承認 基準に定められた紫外吸光度、および透析型人工腎臓装置製造承認基準における 回路の溶出物試験、および長期保存安定性を確認する目的で過酸化物を代表する 過酸化水素濃度の測定に準じて実施した。その結果、酸素濃度を 0. 1%以下とする ことにより、主鎖の切断に基づく膜強度の低下、ひいてはバースト圧の低下および透 析型人工腎臓装置製造承認基準試験の各項目をクリアすることがわ力つた。しかし ながら、これらの中で過酸ィ匕水素の溶出量が安定しないという課題が残り、さらに検 討をすすめた結果、 1つの方法として、酸素濃度をさらに下げていくと過酸ィ匕物量を 低下できることが判明した。従って、酸素濃度をさらに下げていくことが好ましい実施 態様であることが分力つた。酸素濃度を低減させる手段としてはアルゴン、窒素といつ た不活性ガスに上手に置換する方法、この方法では限界がある場合、さらに密閉さ れた系内で脱酸素剤を用いる方法により、酸素濃度の低減を可能とすることができた 。脱酸素剤を封入してから系内の酸素と脱酸素剤が反応するには化学反応を伴う必 要があるため、時間を要する。化学反応は、系内の酸素濃度が高い場合には確率的 に速く進行するが、酸素濃度が低減してきて力 は確率的に遅延していく。本発明で 提案しているような酸素濃度に至らしめるためには、室温で 10時間以上、より好ましく は 18時間以上、さらに好ましくは 24時間以上放置することが好ましい。また、生産性 や雑菌の繁殖抑制を考慮すれば、 72時間以内に放射線照射をすることが好ましい。 過酸ィ匕物量を低減させるため、酸素濃度を極限まで低下させることは好ましいことで はある。しかし、生産の効率化、ひいては生産コストの低減のため、脱酸素時間を選 定し、酸素濃度が 0. 001%以上であれば生産可能かつ過酸ィ匕物レベルの安定ィ匕 が達成できることが判った。放射線照射を実施する際の酸素濃度は 0. 001%以上 0 . 1%以下が好ましぐさらに好ましくは溶出物の安定性も加味して 0. 003%以上 0. 05%以下である。
[0051] 酸素濃度の低減以外に放射線滅菌実施時の過酸化物量を抑制する手段として、 中空糸膜および Zまたは雰囲気における水分の影響を排除することを見出した。ま ず、血液浄化器を組み立てる際に封止する榭脂、例えばウレタン榭脂との接着性を 確保するため、中空糸膜の含水率は 7質量%以下が好ましい。生産性を確保するに は 6質量%以下がより好ましぐ 5質量%以下がさらに好ましい。中空糸膜を実質的に 観察できる常温常圧下では、平衡水分率は 2質量%前後であった。この 2質量%以 上の中空糸膜の含水率領域では、この中空糸膜の水分がフリーラジカルの発生を抑 制するためと思われるが、過酸ィ匕物の発生を抑制することができた。しかし、接着性 及び過酸ィヒ物の抑制のために乾燥終焉含水率を 2質量%以上 7質量%以下にコント ロールすることは重量管理等により可能ではあるものの、生産性の向上という面では 改良の余地が残されているため、さらに鋭意検討を実施した。その結果、中空糸膜そ のものの含水率は 2質量%未満であっても、放射線照射時の中空糸膜周辺の雰囲 気力 25°Cでの相対湿度として 40%RHよりおおきければ過酸化物の量を抑制できるこ とを見出した。この明確な作用機構はわ力もないが、空気中の水分が放射線と反応 し、直接放射線が膜を構成する高分子を攻撃できないため、過酸化物の生成量が低 下したものと考えられる。放射線滅菌を実施時の水分は、放射線照射によるフリーラ ジカル攻撃のバッファーになるものと推測することができる。以上のような条件を好ま しく採用することにより、中空糸膜の含水率が 2質量%未満であっても過酸ィ匕物の発 生量を安定して低減させることが出来る。よって、含水率は実質的には 0質量%でも 滅菌可能と考えられるが、実質的な乾燥状態という点で 0.2質量%以上が好ましい実 施態様であり、生産性の向上、ランニングコストの低減などから 0.5質量%以上がより 好ましぐ 1質量%以上がさらに好ましい実施態様である。
[0052] 放射線滅菌実施時の中空糸膜周辺の雰囲気が、 25°Cでの相対湿度が 40%RHより 大きいと、過酸ィヒ水素に代表されるような過酸ィヒ物の発生量が抑制できることは先述 したが、このような状況を簡易的に達成できる手段についても鋭意検討を実施した。 その結果、まず、脱酸素の系を確保し、中空糸膜周辺の湿度をコントロールするため には、血液浄化器を安定して包装できる包装袋が有効であった。すなわち、放射線 照射を行った後に血液浄化器を包装袋内に密封する態様も本発明に包含されるが 、放射線照射は、血液浄化器を包装袋内に密封した状態で行われることが好ましい 包装袋に用いる包装材としては、酸素透過度、及び Z又は水蒸気透過度が低いも のが好ましぐ少なくとも酸素透過度が lcm3/(m2'24hr'atm) (20°C、 90%RH)以下、及 び水蒸気透過度が 5g/(m2'24hr'atm)(40°C、 90%RH)以下を満たすものであれば、 本発明の目的にとって好ましい。酸素濃度の低減のためには、上記した不活性ガス による置換や脱酸素剤の使用が好ましい。さらに、本発明で用い得る脱酸素剤として は、脱酸素機能と共に水分を放出する機能を有したものを用いるのが好ましい。例え ば、脱酸素機能を発現する機能剤としては、汎用の脱酸素剤として用いられる亜硫 酸塩、亜硫酸水素塩、亜ニチオン酸塩、ヒドロキノン、カテコール、レゾルシン、ピロガ ロール、没食子酸、ロンガリット、ァスコルビン酸および/またはその塩、ソルボース、 グルコース、リグ-ン、ジブチルヒドロキシトルエン、ジブチルヒドロキシァ-ソール、第 一鉄塩、鉄粉等の金属紛等があげられ、これらの中から適宜選択できる。また、金属 粉主剤の脱酸素剤としては、酸化触媒として、必要に応じ、塩ィ匕ナトリウム、塩化カリ ゥム、塩化マグネシウム、塩ィ匕カルシウム、塩ィ匕アルミニウム、塩化第一鉄、塩化第二 鉄、臭化ナトリウム、臭化カリウム、臭化マグネシウム、臭化カルシウム、臭化鉄、臭化 ニッケル、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、ヨウ化マグネシウム、ヨウ化カルシウム、ョ ゥ化鉄等の金属ハロゲンィ匕合物等の 1種または 2種以上カ卩えてもょ 、。水分を放出す る機能を付与する方法としては、水分放出型の脱酸素剤 (例えば、三菱瓦斯化学社 製エージレス (R) Z-200PT)や、水分を含浸させたゼォライト粉末などの多孔質担体 を同梱する方法を好ましく採用できる。また、脱臭、消臭剤、その他の機能性フイラ一 を加えることも何ら制限を受けない。また、脱酸素剤の形状は特に限定されず、例え ば、粉状、粒状、塊状、シート状の何れでもよぐまた、各種の酸素吸収剤組成物を 熱可塑性榭脂中に分散させたシート状またはフィルム状脱酸素剤であってもよ!、。ま た、血液浄化器と水分放出機能を有する脱酸素剤を共に前記条件を満たす包装材 で密封した後、中空糸膜周辺雰囲気の湿度を適正とする目的で、脱酸素時間の延 長、保管温度の上昇などの適正化を図ることも可能である。
[0053] 以上のように鋭意検討した結果、中空糸膜の含水率 0.2質量%以上 7質量%以下 で、好ましくは中空糸膜周辺の湿度を 40%RHより大とすることにより、過酸化水素を 代表する過酸ィ匕物を有利に低減させることが可能である。
[0054] 過酸化水素に代表される過酸化物は、血液浄化器の長期にわたる保存安定性に 影響を及ぼす。血液浄化器内の過酸ィ匕物は、時間とともにフリーラジカルを伴ったィ匕 学反応により膜を構成する高分子を攻撃しながら、その化学反応を拡大していく。よ つて放射線滅菌直後の中空糸膜から抽出される過酸ィ匕水素量が低 、ことは 、うまで もないが、放射線滅菌実施から 3ヶ月経過した時の中空糸から抽出される過酸ィ匕水 素量が lOppm以下であることが、半年、 1年、そして一般的に血液浄化器の保証期間 とされる 3年の安定性を十分に確保するために好まし ヽ。保証をより安全に行うために は 8ppm以下が好ましく、 5ppm以下がさらに好まし 、。
本発明者らの検討によれば、放射線照射から 3ヶ月経過した時の中空糸膜から抽 出される過酸化水素量が lOppmであれば、包装袋から血液浄化器を取り出さない限 り、その後少なくとも 3年間は中空糸膜の劣化分解が抑制され (従って、過酸化水素 の溶出量が増加しな 、)ことを経験的に確認して 、る。
[0055] 上記したように鋭意検討した製造方法を適宜組み合わせることにより、安全性、生 体適合性、長期保存安定性を確保した血液浄化器を提供することができる。
実施例
[0056] 以下、本発明の有効性を実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定され るものではない。なお、以下の実施例における物性の評価方法は以下の通りである。
[0057] 1.透水率
透析器の血液出口部回路 (圧力測定点よりも出口側)を鉗子により封止し全濾過回 路とした。 37°Cに保温した純水を加圧タンクに入れ、レギュレーターにより圧力を制御 しながら、 37°C恒温槽で保温した透析器へ純水を送り、透析液側から流出したろ液 質量を lZlOOgまで測定する。膜間圧力差 (TMP)は
TMP= (Pi + Po) /2
[ここで Piは透析器入り口側圧力、 Poは透析器出口側圧力である。 ]で表される。 TMP を 4点変化させ濾過流量を測定し、それらの関係の傾きから透水性 (mLZhrZmmHg )を算出した。このとき TMPと濾過流量の相関係数は 0.999以上でなくてはならない。 また回路による圧力損失誤差を少なくするために、 TMPは lOOmmHg以下の範囲で測 定した。中空糸膜の透水率は膜面積と透析器の透水率力も算出した。
UFR(H) =UFR(D) /A
[ここで UFR(H)は中空糸膜の透水率 (mLZm2ZhrZmmHg)、 UFR(D)は透析器の 透水率 (mL/hrZmmHg)、 Aは透析器の膜面積 (m2)である。 ]
[0058] 2.膜面積の計算
透析器の膜面積は、中空糸膜の内径基準として求めた。
Α=η Χ π X d X L
[ここで、 nは透析器内の中空糸膜本数、 πは円周率、 dは中空糸膜の内径 (m)、 Lは 透析器内の中空糸膜の有効長 (m)である。 ]
[0059] 3.バースト圧
約 10000本の中空糸膜よりなるモジュールの透析液側を水で満たし栓をした。血液 側から室温で乾燥空気または窒素を送り込み 1分間に 0.5MPaの割合で加圧した。圧 力を上昇させ、中空糸膜が加圧空気によって破裂 (バースト)し、透析液側に満たし た液に気泡が発生した時の空気圧をバースト圧とした。
[0060] 4.偏肉度
中空糸 100本の断面を 200倍の投影機で観察した。一視野中、最も膜厚差がある一 本の糸断面にっ 、て、最も厚 、部分と最も薄 、部分の厚さを測定した。
偏肉度 =最薄部厚さ Z最厚部厚さ
なお、偏肉度 = 1で膜厚が完璧に均一となる。
[0061] 5.親水性高分子の溶出量
親水性高分子としてポリビニルピロリドンを用いた場合の測定法を例示する。
透析型人工腎臓装置製造承認基準に定められた方法で抽出し、該抽出液中のポリ ビニルピロリドンを比色法で定量した。
すなわち、中空糸膜 lgに純水 100mlを加え、 70°Cで 1時間抽出した。得られた抽 出液 2. 5mlに、 0. 2モノレクェン酸水溶液 1. 25ml, 0. 006規定のヨウ素水溶液 0. 5 mlをカ卩えよく混合し、室温で 10分間放置した後に 470nmでの吸光度を測定した。 定量は標品のポリビュルピロリドンを用いて上記方法に従 、求めた検量線にて行つ た。
湿潤血液浄化器の場合は、モジュールの透析液側流路に生理食塩水を 500mLZ minで 5分間通液し、ついで血液側流路に 200mLZminで通液した。その後血液側 力 透析液側に 200mLZminでろ過をかけながら 3分間通液した後にフリーズドライ をして乾燥膜を得て、該乾燥膜を用いて上記定量を行った。
6.親水性高分子の外表面における含有率
親水性高分子の疎水性高分子に対する含有率は、 X線光電子分光法 (ESCA法) で求めた。疎水性高分子としてポリスルホン系高分子を、親水性高分子としてポリビ ニルピロリドンを用いた場合の測定法を例示する。
中空糸膜 1本を試料台に貼り付けて X線光電子分光法 (ESCA法)で測定を行った 。測定条件は次に示す通りである。
測定装置:アルバック'フアイ ESCA5800
励起 X線: MgK a線
X線出力: 14kV, 25mA
光電子脱出角度: 45°
分析径: 400 πι φ
パスエネルギー: 29. 35eV
分解能: 0. 125eV/step
真空度:約 10_7Pa以下
窒素の測定値 (N)と硫黄の測定値 (S)から、次の式により表面での PVP含有率を算 出した。
< PVP添加 PES (ポリエーテルスルホン)膜の場合〉
PVP含有率 (Hpvp) [質量%]
= 100 X (N X 111) / (N X 111 + S X 232)
< PVP添加 PSf (ポリスルホン)膜の場合 >
PVP含有率 (Hpvp) [質量%] = 100 X (N X 111) / (N X 111 + S X 442)
[0063] 7.膜中の親水性高分子の含有率
親水性高分子として PVPを用いた場合の測定法を例示する。サンプルを、真空乾 燥器を用いて、 80°Cで 48時間乾燥させ、その lOmgを CHNコーダ一(ャナコ分析 工業社製、 MT— 6型)で分析し、窒素含有量から PVPの含有率を下記式で計算し 求めた。
PVPの含有率 (質量%)=窒素含有量 (質量%) X 111/14
[0064] 8.中空糸膜外表面の開孔率
中空糸膜外表面を 10,000倍の電子顕微鏡で観察し写真 (SEM写真)を撮影する。 その画像を画像解析処理ソフトで処理して中空糸膜外表面の開孔率を求めた。画像 解析処理ソフトは、例えば Image Pro Plus (Media Cybernetics,Inc.)を使用して測定 する。取り込んだ画像を孔部と閉塞部が識別されるように強調'フィルタ操作を実施し た。その後、孔部をカウントし、孔内部に下層のポリマー鎖が見て取れる場合には孔 を結合して一孔とみなしてカウントする。測定範囲の面積 (A)、および測定範囲内の 孔の面積の累計 (B)を求めて開孔率(%) =BZAX 100で求めた。これを 10視野実 施してその平均を求めた。初期操作としてスケール設定を実施するものとし、また、力 ゥント時には測定範囲境界上の孔は除外しないものとする。
[0065] 9.中空糸膜外表面の開孔部の平均孔面積
前項と同様にカウントし、各孔の面積を求めた。また、カウント時には測定範囲境界 上の孔は除外した。これを 10視野実施してすべての孔面積の平均を求めた。
[0066] 10.中空糸膜の膜厚み
倍率 200倍の投影機で中空糸膜の断面を投影し、各視野内で最大、最小、中程度 の大きさの中空糸の内径 (A)および外径 (B)を測定し、各中空糸の膜厚を次式で求 め、 30視野 90個の中空糸の膜厚の平均を算出した。
膜厚 = (B— A) Z2
[0067] 11.エンドトキシン濃度
エンドトキシン濃度 200EUZLの透析液をモジュールの透析液入り口より流速 500 mlZminで送液し、中空糸膜の外側から内側へエンドトキシンを含有する透析液を ろ過速度 15mlZminで 2時間ろ過を行い、中空糸膜の外側から中空糸膜の内側へ ろ過された透析液を貯留し、該貯留液のエンドトキシン濃度を測定した。エンドトキシ ン濃度はリムルス ESIIテストヮコー (和光純薬工業社製)を用い、取扱説明書に記載 の方法 (ゲル化転倒法)に従って分析を行った。
[0068] 12.血液リークテスト
生理食塩水にてプライミングしたモジュールを用いて、クェン酸を添加して凝固を 抑制した 37°Cの牛血液を、血液浄化器に 200mLZminで送液し、 20mLZminの割合 で血液をろ過した。このとき、ろ液は血液に戻し、循環系とした。 60分後に血液浄ィ匕 器のろ液を採取し、赤血球のリークに起因する赤色を目視で観察した。この血液リー ク試験を各実施例、比較例ともに 30本の血液浄化器を用い、血液リークしたモジユー ル数を調べた。
[0069] 13. 中空糸膜の固着性
中空糸約 10,000本を束ね、 30mm φ〜35mm φのモジュールケースに装てんし、 2液 系ポリウレタン榭脂にて封止してモジュールを作成した。各水準 30本リークテストを実 施し、ウレタン榭脂封止不良となったモジュールの本数をカウントした。
[0070] 14.包装袋内の酸素濃度の測定
測定はガスクロマトグラフィーにて行った。カラムとしてモレキュラーシーヴ (GLサイ エンス製モレキュラーシーヴ 13X-S メッシュ 60/80)を充填したものを使用し、キャリア ガスにはアルゴンガスを、検出器には熱伝導方式を用い、カラム温度 60°Cで分析し た。包装袋内ガスはシリンジのニードルを直接未開封の包装袋に突き刺して採取し た。
[0071] 15. 中空糸膜の含水率の測定
測定は絶乾法を採用した。秤量瓶を使用し、サンプルを代表する約 lg程度の中空 糸膜の重量を小数点以下 4桁まで正確に測定した。その後、 105°C X 3時間絶乾し、 ついで室温まで十分に冷却した後、絶乾後の中空糸膜の重量を小数点以下 4桁ま で正確に測定した。含水率は以下の式により算出した。
含水率 (質量%) = ( (絶乾前の重量一絶乾後の重量) Z絶乾後の重量) X 100 [0072] 16.相対湿度の測定 本発明における相対湿度は、室温 (25°C)における水蒸気分圧 (p)と室温 (25°C) における飽和水蒸気圧 (P)を用いて、相対湿度(%RH) =pZP X 100の式で表され る。測定は、温湿度測定器 (おんどとり (R)RH型、 T&D社製)のセンサーを包装袋内 に挿入し、シールし、連続測定を行い求めた。
[0073] 17.透析型人工腎臓承認基準における回路の溶出物試験
測定中空糸膜型血液浄化器に、血液側に初期洗浄液として生理食塩水(大塚製 薬社製)を流量 lOOmLZminで流し、血液浄化器内満水後、 15秒間の洗浄液(25 mL)をサンプリングした。また、洗浄開始後 5分経過後の溶出物量を確認するため、 洗浄開始 5分後から 15秒間(25mL)の洗浄液をサンプリングした。これらのサンプル 力 10mLを取り出し、 2. 0 X 10_3mol/l過マンガン酸カリウム水溶液 20mL、希塩酸 lmLを加えて 3分間煮沸した。室温まで冷却し、ヨウ化カリウム水溶液 lmLをカ卩え、よ く攪拌後 10分間放置し、 1. 0 X 10_2mol/lチォ硫酸ナトリウム水溶液で滴定した。別 途、血液浄化器を通さなカゝつた水について、測定サンプルと同様の操作を実施した。 血液浄化器を通さな 、水の滴定に要したチォ硫酸ナトリウム水溶液量と、サンプルの 滴定に要したチォ硫酸ナトリウム水溶液量との差を、溶出物により消費された過マン ガン酸カリウム水溶液量 (過マンガン酸カリウム水溶液の消費量)とした。
[0074] 18.過酸化水素溶出量
透析型人工腎臓装置製造承認基準による UV(220— 350nm)吸光度測定法にお いて記載した方法で抽出した抽出液 2. 6mLに、塩ィ匕アンモ-ゥム緩衝液 (pH8.6) 0 . 2mLとモル比で当量混合した TiClの塩化水素溶液と 4一(2—ピリジルァゾ)レゾル
4
シノールの Na塩水溶液との混合液を 0. 4mMに調製した発色試薬 0. 2mLを加え、 5 0°Cで 5分間加温後、室温に冷却し、 508nmの吸光度を測定した。標品を用いて同 様に測定して求めた検量線にて定量した。
[0075] 19.包装袋材質の酸素透過度の測定
酸素透過率測定装置(モダンコントロールズ社製 OX-TORAN100)を用いて 2 0°C、 90%RHの条件で測定した。
[0076] 20.包装袋材質の水蒸気透過度の測定
水蒸気透過度測定装置(モダンコントロールズ社製 PARMATRAN-W)を用い て 40°C、 90%RHの条件で測定した。
[0077] (実施例 1)
ポリエーテルスルホン(住化ケムテックス社製、スミカエタセル(R)5200P) 17質量0 /0、 ポリビュルピロリドン(BASF社製コリドン(R)K- 90) 2.5質量0 /0、ジメチルァセトアミド(D MAc) 77.5質量%、 RO水 3質量%を50でで均一に溶解し、ついで真空ポンプを用い て系内を—500mmHgまで減圧した後、溶媒等が蒸発して製膜溶液組成が変化しな V、ように直ぐに系内を密閉し 15分間放置した。この操作を 3回繰り返して製膜溶液の 脱泡を行った。製膜溶液を 15 m、 15 mの 2段の焼結フィルターに順に通した後、 8 0°Cに加温したチューブインオリフィスノズルから、中空形成剤として、予め 700mm Hgで 30分間脱気処理した 60質量%DMAc水溶液を用いて吐出し、紡糸管により外 気と遮断された 400mmの乾式部を通過後、 60°Cの 20質量%DMAc水溶液中で凝固 させ、湿潤状態のまま総に捲き上げた。使用したチューブインオリフィスノズルのノズ ルスリット幅は、平均 60 mであり、最大 61 μ m、最小 m、スリット幅の最大値、最 小値の比は 1.03、製膜溶液のドラフト比は 1.06、乾式部の絶対湿度は 0.18kgZkg乾 燥空気であった。紡糸工程中、中空糸膜が接触するローラーは表面が鏡面加工され たもの、ガイドはすべて表面が梨地加工されたものを使用した。
[0078] 該中空糸膜約 10,000本の束の周りに中空糸束側表面が梨地力卩ェされたポリエチレ ン製のフィルムを卷きつけた後、 80°Cの熱水中で 30分間 X 4回洗浄した。洗浄終了 後、 40°Cの窒素雰囲気中で乾燥処理を行った。得られた中空糸膜の内径は 198.5 m、膜厚は 28.5 mであった。中空糸膜中の親水性高分子の含有率を測定したところ 、 4.3質量%であった。
[0079] このようにして得られた中空糸膜を用いて血液浄化器を組み立て、リークテストを行 つた。その結果、中空糸同士の固着に起因するような接着不良は認められな力つた。
[0080] 該血液浄化器内に予め脱気処理した RO水を充填し 25kGyの γ線を照射して架橋 処理を行った。 γ線照射後の血液浄化器力 中空糸膜を切り出し、溶出物試験に供 したところ、 PVP溶出量は 8ppmであり、問題ないレベルであった。
[0081] 該血液浄化器に、 O.lMPaの圧力で加圧空気を充填し、 10秒間の圧力降下が 30mm Aq以下のリークテスト合格品を、以後の試験に用いた。また、血液浄化器から中空糸 膜を取り出し、外表面を顕微鏡にて観察したところ、傷等の欠陥は観察されな力つた
。また、クェン酸加新鮮牛血を血液流量 200mLZmin、ろ過速度 lOmLZminで血液浄 ィ匕器に流したが、血球リークはみられな力つた。中空糸膜外側から中空糸膜内側に ろ過されたエンドトキシンは検出限界以下であり、問題な 、レベルであった。
[0082] また、該血液浄化器を、エージレス (R) Z-200PT (三菱瓦斯化学社製)とともに,酸 素透過度が 0.5cm3/(m2 · 24hr-atm) (20°C、 90%RH)でかつ水蒸気透過度が 3g/(m2 · 24 hr'atm) (40°C、 90%RH)の包装袋内に入れ、窒素ガスにて置換後密封し、 12時間室 温で放置した後、 25kGyの γ線により血液浄化器の滅菌を行った。その際の中空糸 膜自重に対する含水率は 2.5質量%、中空糸周辺の相対湿度は 60%RH (25°C)、包 装袋内の酸素濃度は 0.05%であった。得られた血液浄化器を評価した結果、中空糸 膜からの溶出物は 7ppmであり、過マンガン酸カリウム水溶液の消費量は中空糸膜内 表面積 lm2あたり 2mLであり、また、血液浄化器を 25°C、 50%RHで 3ヶ月間保存した際 の過酸ィ匕水素の溶出量は 3ppmであった。その他の分析結果を表 1に示した。
[0083] (比較例 1)
実施例 1と同じ製膜溶液を、フィルターを通過させないこと、および洗浄しないこと以 外は実施例 1と同様にして、湿潤中空糸膜束を得た。このようにして得られた中空糸 膜を用いて、血液浄化器を組み立てた。該血液浄化器内に RO水を充填し 25kGyの 吸収線量で Ί線を照射して架橋処理を行った。得られた中空糸膜の内径は 199 μ m 、膜厚は 28 mであった。中空糸膜中の親水性高分子の含有率を測定したところ、 9. 6質量%であった。 γ線照射後の血液浄化器から中空糸膜を取り出し、顕微鏡にて 観察したところ、未溶解成分の混入と思われる瘤状の欠陥が観察されたものがあった 。該血液浄化器に、 O.lMPaの圧力で加圧空気を充填し、 10秒間の圧力降下が 30mm Aq以下のモジュールを試験に用いた。牛血液を用いた血液リークテストではモジュ ール 30本中、 3本に血球リークがみられた。偏肉度、バースト圧が低いことから薄膜部 の強度不足及び Z又は欠陥があったものと思われる。エンドトキシン透過試験の結 果、中空糸内側に透過したエンドトキシンが観察された。この原因としては、洗浄を行 わな力つたため、中空糸膜外表面の PVP含有率が増加し、エンドトキシンが通過し易 くなつたものと思われる。 [0084] また、該血液浄化器を、エージレス (R) Z-200PT (三菱瓦斯化学社製)とともに,酸 素透過度が 0.5cm3/(m2 · 24hr-atm) (20°C、 90%RH)でかつ水蒸気透過度が 3g/(m2 · 24 hr'atm) (40°C、 90%RH)の包装袋内に入れ、窒素ガスにて置換後密封し、 12hr室温 で放置した後、 25kGyの γ線により血液浄化器の滅菌を行った。その際の中空糸膜 自重に対する含水率は 2.8質量%、中空糸周辺の相対湿度は 70%RH (25°C)、包装 袋内の酸素濃度は 0.08%であった。得られた血液浄化器を評価した結果、中空糸膜 力もの溶出物は 8ppmであり、過マンガン酸カリウム水溶液の消費量は中空糸膜内表 面積 lm2あたり 3mLであり、また、血液浄化器を 25°C、 50%RHで 3ヶ月間保存した際の 過酸ィ匕水素の溶出量は 3ppmであった。その他の分析結果を表 1に示した。
[0085] (比較例 2)
ポリエーテルスルホン(住化ケムテックス社製、スミカエタセル (R)5200P) 16質量0 /0、 ポリビュルピロリドン(BASF社製コリドン (R)K-90) 6質量0 /0、 DMAc75質量0 /0、水 3質量 %を 50°Cで溶解した。っ ヽで真空ポンプを用いて系内を 500mmHgまで減圧した後 、溶媒等が揮発して製膜溶液組成が変化しな ヽように直ぐに系内を密閉し 15分間放 置した。この操作を 3回繰り返して製膜溶液の脱泡を行った。この製膜溶液を 100 m のフィルターに通した後、 60°Cに加温したチューブインオリフィスノズルから中空形成 剤として、予め 700mmHgで 2時間脱気処理した 30質量%DMAc水溶液を用いて同 時に吐出し、紡糸管により外気と遮断された 600mmの乾式部を通過後、濃度 10質量 %、 60°Cの DMAc水溶液中で凝固させた。使用したチューブインオリフィスノズルのノ ズルスリット幅は、平均 100 μ mであり、最大 110 μ m、最小 90 μ m、スリット幅の最大値 、最小値の比は 1.22、ドラフト比は 2.41、乾式部の絶対湿度は 0.12kgZkg乾燥空気 であった。得られた中空糸膜は 40°Cの水洗槽を 45秒間通過させ溶媒と過剰の親水 性高分子を除去した後、湿潤状態のまま巻き上げ空気中で 50°Cで乾燥した。得られ た中空糸膜の内径は 197.8 m、膜厚は 29.2 mであった。中空糸膜中の親水性高 分子の含有率を測定したところ、 7.4質量%であった。
[0086] このようにして得られた中空糸膜を用いて、血液浄化器を組み立てた。該血液浄化 器に純水を充填した状態で、 25kGyの吸収線量で γ線を照射して架橋処理を行った 。 γ線照射後の血液浄化器力 中空糸膜を切り出し、溶出物試験に供したところ、 Ρ VP溶出量は 12ppmであった。中空糸膜の洗浄不十分が考えられた。該血液浄化器 に、 O. lMPaの圧力で加圧空気を充填し、 10秒間の圧力降下が 30mmAq以下のモジ ユールを試験に用いた。牛血液を用いた血液リークテストではモジュール 30本中、 2 本に血球リークがみられた。偏肉度が小さいことと外表面孔径が大きすぎることより、 ピンホールの発生及び Zまたは破れが発生したものと思われる。エンドトキシン透過 試験の結果、中空糸外側力も中空糸内側にろ過されたエンドトキシンが検出された。 外表面 PVP量が多ぐ開孔率も大きいためエンドトキシンが透過し易くなつたものと推 測する。また、放射線滅菌前の PVP溶出量が大き力つたため、以降の滅菌処理は実 施しな力つた。その他の分析結果を表 1に示した。
[0087] (実施例 2)
ポリエーテルスルホン(住化ケムテックス社製、スミカエタセル(R)4800P) 18質量0 /0、 ポリビュルピロリドン(BASF社製コリドン(R)K- 90) 3.5質量0 /0、 DMAc73.5質量0 /0、水 5 質量%を50でで溶解した。っ ヽで真空ポンプを用いて系内を 700mmHgまで減圧 した後、溶媒等が揮発して製膜溶液組成が変化しないように直ぐに系内を密閉し 10 分間放置した。この操作を 3回繰り返して製膜溶液の脱泡を行った。得られた製膜溶 液を 15 m、 15 mの 2段のフィルターに通した後、 70°Cに加温したチューブインオリ フィスノズルから、中空形成剤として、予め— 700mmHgで 2時間脱気処理した 50質 量%0\1^水溶液と同時に吐出し、紡糸管により外気と遮断された 300mmのエアギヤ ップ部を通過後、 60°Cの水中で凝固させた。使用したチューブインオリフィスノズルの ノズノレスリット幅は、平均 45 μ mであり、最大 45.5 μ m、最小 44.5 μ m、スリット幅の最 大値、最小値の比は 1.02、ドラフト比は 1.06、乾式部の絶対湿度は 0.12kgZkg乾燥 空気であった。凝固浴力 引き揚げられた中空糸膜は 85°Cの水洗槽を 45秒間通過さ せ溶媒と過剰の親水性高分子を除去した後巻き上げた。紡糸工程中の糸道変更の ためのローラーは表面が鏡面加工されたものを使用し、固定ガイドは表面が梨地処 理されたものを使用した。
[0088] 該中空糸膜約 10,000本の束の周りに実施例 1と同様のポリエチレン製のフィルムを 巻きつけた後、 30°Cの 40vol%イソプロパノール水溶液で 30分 X 2回浸漬洗浄した後 、水に置換し、 60°Cの窒素気流中で乾燥した。得られた中空糸膜の内径は 198 m、 膜厚は 29 mであった。中空糸膜中の親水性高分子の含有率を測定したところ、 7.3 質量%であった。このようにして得られた中空糸膜を用いて、血液浄化器を組み立て た。リークテストを行った結果、中空糸同士の固着に起因するような接着不良は認め られなかった。該血液浄化器は、親水性高分子の架橋処理を行わずに以降の分析 に供した。 γ線未照射の血液浄化器カゝら中空糸膜を切り出し、溶出物試験に供した ところ、 PVP溶出量は 6ppmと良好であった。また血液浄化器から中空糸膜を取り出し 、外表面を顕微鏡にて観察したところ、傷等の欠陥は観察されなカゝつた。牛血液を用 いた血液リークテストでは、血球リークはみられな力つた。また、エンドトキシン透過試 験の結果、中空糸外側力 中空糸内側にろ過されたエンドトキシンは検出限界以下 であり、問題ないレベルであった。
[0089] また、該血液浄化器をエージレス (R) Z-200PT (三菱瓦斯化学社製)とともに、酸素 透過度が 0.5cm3/(m2'24hr'atm) (20°C、 90%RH)でかつ水蒸気透過度が 3g/(m2'24hr •atm) (40°C、 90%RH)の包装袋内に入れ、窒素ガスにて置換後密封し、室温で 36hr 放置した後、 25kGyの γ線により血液浄化器の滅菌を行った。その際の中空糸膜自 重に対する含水率は 2.2質量%、中空糸周辺の相対湿度は 60%RH (25°C)、包装袋 内の酸素濃度は 0.03%であった。得られた血液浄化器を評価した結果、中空糸膜か らの溶出物は 8ppmであり、過マンガン酸カリウム水溶液の消費量は中空糸膜内表面 積 lm2あたり 2mLであり、また、血液浄化器を 25°C、 50%RHで 3ヶ月間保存した際の過 酸ィ匕水素の溶出量は 2ppmであった。その他の分析結果を表 1に示した。
[0090] (比較例 3)
ポリエーテルスルホン(住化ケムテックス社製、スミカエタセル(R)7800P) 22質量0 /0、 ポリビュルピロリドン(BASF社製コリドン(R)K-30) 9質量0 /0、 DMAc66質量0 /0、水 3質量 %を 50°Cで溶解し、っ 、で真空ポンプを用いて系内を—350mmHgまで減圧した後、 溶媒等が揮発して製膜溶液組成が変化しな ヽように直ぐに系内を密閉し 30分間放置 した。この操作を 2回繰り返して製膜溶液の脱泡を行った。得られた製膜溶液を 30 m、 30 mの 2段のフィルターに通した後、 50°Cに加温したチューブインオリフィスノズ ルから、中空形成剤として、予め減圧脱気した 50質量 %DMAc水溶液と同時に吐出し 、紡糸管により外気と遮断された 300mmのエアギャップ部を通過後、 50°Cの水中で凝 固させた。使用したチューブインオリフィスノズルのノズルスリット幅は、平均 45 mで あり、最大 45.5 m、最小 44.5 m、スリット幅の最大値、最小値の比は 1.02、ドラフト 比は 1.06、乾式部の絶対湿度は 0.07kgZkg乾燥空気であった。凝固浴から引き揚げ られた中空糸膜は 40°Cの水洗槽を 45秒間通過させ溶媒と過剰の親水性高分子を除 去した後巻き上げた。得られた 10,000本の中空糸膜束は洗浄を行わず、そのまま空 気雰囲気中で 40°Cで乾燥した。得られた中空糸膜の内径は 199.5 m、膜厚は 29.0 mであった。中空糸膜中の親水性高分子の含有率を測定したところ、 7.7質量%で めつに。
[0091] 乾燥後の中空糸膜束には固着が観察され、血液浄化器を組立てる際、端部接着 榭脂が中空糸膜間にうまく入らず、血液浄化器を組み立てることが出来な力 た。分 析結果を表 1に示した。
[0092] (比較例 4)
実施例 1と同じ製膜溶液を、 30 m、 15 mの 2段のフィルターに通した後、中空形 成剤として予め減圧脱気した 60質量 %DMAc水溶液を用いて 80°Cに加温したチュー ブインオリフィスノズルから同時に吐出し、紡糸管により外気と遮断された 400mmの長 さの乾式部を通過後、 70°Cの RO水からなる凝固浴中で凝固させた。使用したチュー ブインオリフィスノズルのノズノレスリット幅は、平均 60 μ mであり、最大 62 μ m、最小 58 ^ m,スリット幅の最大値、最小値の比は 1.07、ドラフト比は 1.06、乾式部の絶対湿度 は 0.23kgZkg乾燥空気であった。凝固浴より引き揚げた中空糸膜を、次いで温度 60 °Cの水洗浴に 45秒間浸漬した後巻き上げ、 70°Cの乾熱オーブンで乾燥した。得られ た中空糸膜の内径は 200 m、膜厚は 31 μ mであった。中空糸膜中の親水性高分子 の含有率を測定したところ、 6.3質量%であった。
[0093] このようにして得られた中空糸膜を用いて血液浄化器を組み立て、エアリークテスト を行った。その結果、モジュール接着部力も気泡が発生するものがみられた。中空糸 同士の固着に起因する接着不良を起こしたものと思われる。架橋処理を行っていな い血液浄化器力も中空糸膜を切り出し、溶出物試験に供したところ、 PVP溶出量は 1 2ppmであった。中空糸膜の洗浄不足と親水性高分子が未架橋であることが原因と考 えられた。該血液浄化器に、 O.lMPaの圧力で加圧空気を充填し、 10秒間の圧力降 下が 30mmAq以下のモジュールを試験に用いた。牛血液を用いた血液リークテストで は、血球リークはみられな力つた。また、エンドトキシン通過テストの結果、ろ液中ェン ドトキシン濃度は 10EU/Lであり、若干高いレベルであった。また、放射線滅菌前の P VP溶出量が大き力つたり、エンドトキシン透過の問題がみられたため、以降の滅菌処 理は実施しなカゝつた。得られた血液浄化器の分析結果を表 1に示した。
[0094] (比較例 5)
ポリエーテルスルホン(住化ケムテックス社製、スミカエタセル(R)5200P) 17質量0 /0、 ポリビュルピロリドン(BASF社製コリドン(R)K- 90) 7.5質量0 /0、 DMAc72.5質量0 /0、水 3 質量%を 50°Cで溶解し、っ 、で真空ポンプを用いて系内を 500mmHgまで減圧し た後、溶媒等が揮発して製膜溶液組成が変化しな!ヽように直ぐに系内を密閉し 30分 間放置した。この操作を 3回繰り返して製膜溶液の脱泡を行った。得られた製膜溶液 を、フィルターに通さずに、 50°Cに加温したチューブインオリフィスノズルから、中空形 成剤として、予め減圧脱気した 75質量 %DMAc水溶液と同時に吐出し、紡糸管により 外気と遮断された 600mmのエアギャップ部を通過後、 70°C水中で凝固させた。使用 したチューブインオリフィスノズルのノズルスリット幅は、平均 60 mであり、最大 64 m、最小 56 /ζ πι、スリット幅の最大値、最小値の比は 1.14、ドラフト比は 1.06、乾式部 の絶対湿度は 0.17kgZkg乾燥空気であった。得られた中空糸膜を水洗し溶媒を除 去した後、約 10,000本の束に巻き上げた。ついで、 30質量%、 50°Cのグリセリン水溶 液に 1時間浸漬した後、 80°Cで乾燥した。得られた中空糸膜の内径は 197 ;ζ πι、膜厚 は であった。中空糸膜中の親水性高分子の含有率を測定したところ、 6.1質量 %であった。
[0095] このようにして得られた中空糸膜束は、膜表面にグリセリンを付着させているため中 空糸同士の固着はみられなかったが、組立てた血液浄化器は、端部ウレタンオリゴマ 一量が多く十分な安全性を保障できるものではな力つた。該血液浄化器に、水を充 填した状態で 25kGyの吸収線量で γ線を照射した。 γ線照射後の血液浄化器から 中空糸膜を切り出し、溶出物試験に供したところ、 PVP溶出量は 13ppmであった。中 空糸膜の洗浄不足および充填液に含まれるグリセリンの影響により親水性高分子の 架橋が阻害されたものと考えられた。該血液浄化器に、 O.lMPaの圧力で加圧空気を 充填し、 10秒間の圧力降下が 30mmAq以下のモジュールを試験に用いた。牛血液を 用いた血液リークテストでは、モジュール 30本中、 4本に血球リークがみられた。偏肉 度が小さいことと外表面孔径が大きすぎることが原因と思われた。エンドトキシン透過 試験の結果、中空糸外側から中空糸内側にろ過されたエンドトキシンは非常に高い レベルであった。外表面開孔率および孔面積が大きいことが原因と考えられた。また 、放射線滅菌前の PVP溶出量が大き力つたり、エンドトキシンの透過が大きいため、 以降の滅菌処理は実施しなかった。その他の分析結果を表 1に示した。
[0096] (実施例 3)
ポリスルホン(ァモコネ土製 P- 3500) 18質量0 /0、ポリビュルピロリドン(BASF社製 K- 60) 9質量%、 DMAc68質量%、水 5質量%を50でで溶解し、ついで真空ポンプを用いて 系内を— 300mmHgまで減圧した後、溶媒等が揮発して製膜溶液組成が変化しない ように直ぐに系内を密閉し 15分間放置した。この操作を 3回繰り返して製膜溶液の脱 泡を行った。得られた製膜溶液を 15 m、 15 mの 2段のフィルターに通した後、 40°C に加温したチューブインオリフィスノズルから、中空形成剤として、予め減圧脱気した 35質量%DMAc水溶液と同時に吐出し、紡糸管により外気と遮断された 600mmのェ ァギャップ部を通過後、 50°Cの水中で凝固させた。使用したチューブインオリフィスノ ズルのノズノレスリット幅は、平均 60 μ mであり、最大 61 μ m、最小 59 μ m、スリット幅の 最大値、最小値の比は 1.03、ドラフト比は 1.01、乾式部の絶対湿度は 0.07kgZkg乾 燥空気であった。凝固浴力 引き揚げられた中空糸膜は 85°Cの水洗槽を 45秒間通 過させ、溶媒と過剰の親水性高分子を除去した後巻き上げた。該中空糸膜約 10,000 本の束を純水に浸漬し、 121°C X I時間オートクレープにて洗浄処理を行った。洗浄 後の中空糸膜束の周りに実施例 1と同様のポリエチレン製のフィルムを卷きつけた後
、 45°Cの窒素気流中で乾燥した。紡糸工程中の糸道変更のためのローラーは、表面 が鏡面加工されたものを使用し、固定ガイドは表面が梨地処理されたものを使用した 。得られた中空糸膜の内径は 201 μ m、膜厚は 43 mであった。中空糸膜中の親水 性高分子の含有率を測定したところ、 8.8質量%であった。
[0097] 得られた中空糸膜でモジュールを作製し、リークテストを行った結果、中空糸同士 の固着に起因するような接着不良は認められな力つた。このようにして得られた中空 糸膜を用いて、血液浄化器を組み立てた。該血液浄化器内に RO水を充填し、 25kG yの吸収線量で Ί線を照射し架橋処理を行った。 Ύ線照射後の血液浄化器から中空 糸膜を切り出し、溶出物試験に供したところ、 PVP溶出量は 7ppmであり問題ないレべ ルであった。該血液浄化器に、 O.lMPaの圧力で加圧空気を充填し、 10秒間の圧力 降下が 30mmAq以下のリークテスト合格品を以後の試験に用いた。また、血液浄化器 力 中空糸膜を取り出し、外表面を顕微鏡にて観察したところ、傷等の欠陥は観察さ れなかった。また、クェン酸加新鮮牛血を血液流量 200mL/min、ろ過速度 lOmL/min で血液浄化器に流した力 血球リークはみられな力つた。中空糸外側から中空糸内 側にろ過されたエンドトキシンは検出限界以下であり、問題な 、レベルであった。
[0098] また、該血液浄化器をエージレス (R) Z-200PT (三菱瓦斯化学社製)とともに,酸素 透過度が 0.5cm3/(m2'24hr'atm) (20°C、 90%RH)でかつ水蒸気透過度が 3g/(m2'24hr •atm) (40°C、 90%RH)の包装袋内に入れ、窒素ガスにて置換後密封し、室温で 36hr 放置した後、 25kGyの γ線により血液浄化器の滅菌を行った。その際の中空糸膜自 重に対する含水率は 3.1質量%、中空糸周辺の相対湿度は 70%RH (25°C)、包装袋 内の酸素濃度は 0.05%であった。得られた血液浄化器を評価した結果、中空糸膜か らの溶出物は 6ppmであり、過マンガン酸カリウム水溶液の消費量は中空糸膜内表面 積 lm2あたり 2mLであり、また、血液浄化器を 25°C、 50%RHで 3ヶ月間保存した際の過 酸ィ匕水素の溶出量は 4ppmであった。その他の分析結果を表 1に示した。
[0099] (実施例 4)
ポリスルホン(ァモコネ土製 P- 1700) 17質量0 /0、ポリビュルピロリドン(BASF社製 K- 60) 5質量%、 DMAc68質量%、水 5質量%を50でで溶解した。ついで真空ポンプを用い て系内を— 400mmHgまで減圧した後、溶媒等が揮発して製膜溶液組成が変化しな V、ように直ぐに系内を密閉し 30分間放置した。この操作を 3回繰り返して製膜溶液の 脱泡を行った。得られた製膜溶液を 15 m、 15 m、 15 μ mの 3段のフィルターに通し た後、 40°Cに加温したチューブインオリフィスノズルから、中空形成剤として、減圧脱 気された 35質量%DMAc水溶液と同時に吐出し、紡糸管により外気と遮断された 600 mmのエアギャップ部を通過後、 50°Cの水中で凝固させた。使用したチューブインオリ フィスノズルのノス、ノレスリット幅は、平均 60 μ mであり、最大 61 μ m、最小 59 μ m、スリツ ト幅の最大値、最小値の比は 1.03、ドラフト比は 1.01、乾式部の絶対湿度は 0.12kgZ kg乾燥空気であった。凝固浴力も引き揚げられた中空糸膜は、 85°Cの水洗槽を 45秒 間通過させ、溶媒と過剰の親水性高分子を除去した後巻き上げた。該中空糸膜約 10 ,000本の束を純水に浸漬し、 121°C X 1時間オートクレーブにて洗浄処理を行った。 洗浄後の中空糸膜束の周りにポリエチレン製のフィルムを卷きつけた後、 45°Cの窒 素気流中で乾燥した。紡糸工程中の糸道変更のためのローラーは、表面が鏡面カロ ェされたものを使用し、固定ガイドは表面が梨地処理されたものを使用した。得られ た中空糸膜の内径は 201 μ m、膜厚は 46 mであった。中空糸膜中の親水性高分子 の含有率を測定したところ、 5.2質量%であった。
[0100] 得られた中空糸膜を用いて評価用モジュールを組立て、リークテストを行った結果 、中空糸同士の固着に起因するような接着不良は認められな力つた。このようにして 得られた中空糸膜を用いて、血液浄化器を組み立てた。該血液浄化器内に RO水を 充填し、 25kGyの吸収線量で γ線を照射し架橋処理を行った。 y線照射後の血液浄 ィ匕器から中空糸膜を切り出し、溶出物試験に供したところ、 PVP溶出量 7ppmであり問 題ないレベルであった。該血液浄化器に、 O.lMPaの圧力で加圧空気を充填し、 10秒 間の圧力降下が 30mmAq以下のリークテスト合格品を以後の試験に用いた。また、血 液浄化器から中空糸膜を取り出し、外表面を顕微鏡にて観察したところ、傷等の欠 陥は観察されな力つた。また、クェン酸加新鮮牛血を血液流量 200mL/min、ろ過速 度 lOmL/minで血液浄化器に流した力 血球リークはみられな力つた。中空糸外側か ら中空糸内側にろ過されたエンドトキシンは検出限界以下であり、問題ないレベルで めつに。
[0101] また、該血液浄化器をエージレス (R) Z-200PT (三菱瓦斯ィ匕学社製)とともに,酸素 透過度が 0.5cm3/(m2'24hr'atm) (20°C、 90%RH)でかつ水蒸気透過度が 3g/(m2'24hr •atm) (40°C、 90%RH)の包装袋内に入れ、窒素ガスにて置換後密封し、室温で 36hr 放置した後、 25kGyの γ線により血液浄化器の滅菌を行った。その際の中空糸膜自 重に対する含水率は 2.9質量%、中空糸周辺の相対湿度は 70%RH (25°C)、包装袋 内の酸素濃度は 0.05%であった。得られた血液浄化器を評価した結果、中空糸膜か らの溶出物は 4ppmであり、過マンガン酸カリウム水溶液の消費量は中空糸膜内表面 積 lm2あたり lmLであり、また、血液浄化器を 25°C、 50%RHで 3ヶ月間保存した際の過 酸ィ匕水素の溶出量は 6ppmであった。その他の分析結果を表 1に示した。
[0102] (実施例 5)
実施例 1と同様にして中空糸膜を得、血液浄化器を組立てた。リークテストを行った 結果、中空糸同士の固着に起因するような接着不良は認められな力つた。該血液浄 ィ匕器は、親水性高分子の架橋処理を行わずに以降の分析に供した。 γ線未照射の 血液浄化器から中空糸膜を切り出し、溶出物試験に供したところ、 PVP溶出量は 6ρρ mと良好であった。また血液浄化器カゝら中空糸膜を取り出し、外表面を顕微鏡にて観 察したところ、傷等の欠陥は観察されな力つた。牛血液を用いた血液リークテストでは 、血球リークはみられなかった。また、エンドトキシン透過試験の結果、中空糸外側か ら中空糸内側にろ過されたエンドトキシンは検出限界以下であり、問題ないレベルで めつに。
[0103] また、該血液浄化器を酸素透過度が 0.5cm3/(m2 · 24hr-atm) (20°C、 90%RH)でかつ 水蒸気透過度が 3g/(m2'24hr'atm) (40°C、 90%RH)の包装袋内に入れ、窒素ガスに て置換後密封し、 25kGyの γ線により血液浄化器の滅菌を行った。その際の中空糸 膜自重に対する含水率は 3.7質量%、中空糸膜周辺の相対湿度は 45%RH (25°C)、 包装袋内の酸素濃度は 0.08%であった。得られた血液浄化器を評価した結果、中空 糸膜からの溶出物は 7ppmであり、過マンガン酸カリウム水溶液の消費量は中空糸膜 内表面積 lm2あたり 4mLであり、また、血液浄化器を 25°C、 50%RHで 3ヶ月間保存した 際の過酸ィ匕水素の溶出量は 7ppmであった。その他の分析結果を表 1に示した。
[0104] (実施例 6)
実施例 1と同様の紡糸原液、紡糸条件にて中空糸膜束を得た。得られた中空糸膜 束を用いて実施例 1と同様の血液浄化器を組立てた。リークテストを行った結果、中 空糸同士の固着に起因するような接着不良は認められな力つた。該血液浄化器は親 水性高分子の架橋処理を行わずに以降の分析に供した。 y線未照射の血液浄化器 力も中空糸膜を切り出し、溶出物試験に供したところ、 PVP溶出量は 6ppmと良好であ つた。また血液浄化器から中空糸膜を取り出し、外表面を顕微鏡にて観察したところ 、傷等の欠陥は観察されな力つた。牛血液を用いた血液リークテストでは、血球リーク はみられなかった。また、エンドトキシン透過試験の結果、中空糸外側から中空糸内 側にろ過されたエンドトキシンは検出限界以下であり、問題な 、レベルであった。
[0105] また、該血液浄化器をエージレス (R) Z-200PT (三菱瓦斯ィ匕学社製)とともに,酸素 透過度が 0.5cm3/(m2'24hr'atm) (20°C、 90%RH)でかつ水蒸気透過度が 3g/(m2'24hr •atm) (40°C、 90%RH)の包装袋内に入れ、窒素ガスにて置換後密封し、室温で 36hr 放置した後、 25kGyの γ線により血液浄化器の滅菌を行った。その際の中空糸膜自 重に対する含水率は 0.3質量%、中空糸膜周辺の相対湿度は 80%RH (25°C)、包装 袋内の酸素濃度は 0.04%であった。得られた血液浄化器を評価した結果、中空糸膜 力もの溶出物は 6ppmであり、過マンガン酸カリウム水溶液の消費量は中空糸膜内表 面積 lm2あたり 2mLであり、また、血液浄化器を 25°C、 50%RHで 3ヶ月間保存した際の 過酸ィ匕水素の溶出量は 4ppmであった。その他の分析結果を表 1に示した。
[0106] (比較例 6)
実施例 1と同様の紡糸原液、紡糸条件にて中空糸膜束を得た。得られた中空糸膜 束を用いて実施例 1と同様の血液浄化器を組立てた。リークテストを行った結果、中 空糸同士の固着に起因するような接着不良は認められな力つた。該血液浄化器は親 水性高分子の架橋処理を行わずに以降の分析に供した。 y線未照射の血液浄化器 力も中空糸膜を切り出し、溶出物試験に供したところ、 PVP溶出量は 6ppmと良好であ つた。また血液浄化器から中空糸膜を取り出し、外表面を顕微鏡にて観察したところ 、傷等の欠陥は観察されな力つた。牛血液を用いた血液リークテストでは、血球リーク はみられなかった。また、エンドトキシン透過試験の結果、中空糸外側から中空糸内 側にろ過されたエンドトキシンは検出限界以下であり、問題な 、レベルであった。
[0107] また、該血液浄化器をエージレス (R) Z-200PT (三菱瓦斯ィ匕学社製)とともに,酸素 透過度が 0.5cm3/(m2'24hr'atm) (20°C、 90%RH)でかつ水蒸気透過度が 3g/(m2'24hr •atm) (40°C、 90%RH)の包装袋内に入れ、窒素ガスにて置換後密封し、室温で 36hr 放置した後、 25kGyの γ線により血液浄化器の滅菌を行った。その際の中空糸膜自 重に対する含水率は 2.2質量%、中空糸周辺の相対湿度は 35%RH (25°C)、包装袋 内の酸素濃度は 0.03%であった。得られた血液浄化器を評価した結果、中空糸膜か らの溶出物は 15ppmであり、過マンガン酸カリウム水溶液の消費量は中空糸膜内表 面積 lm2あたり 6mLであり、また、血液浄化器を 25°C、 50%RHで 3ヶ月間保存した際の 過酸ィ匕水素の溶出量は 13ppmであった。酸素濃度が大き力 たためにフリーラジカ ルの攻撃を受けたものと推定される。その他の分析結果を表 1に示した。
[0108] (比較例 7)
実施例 1と同様の紡糸原液、紡糸条件にて中空糸膜束を得た。得られた中空糸膜 束を用いて実施例 1と同様の血液浄化器を組立てた。リークテストを行った結果、中 空糸同士の固着に起因するような接着不良は認められな力つた。該血液浄化器は親 水性高分子の架橋処理を行わずに以降の分析に供した。 y線未照射の血液浄化器 力も中空糸膜を切り出し、溶出物試験に供したところ、 PVP溶出量は 6ppmと良好であ つた。また血液浄化器から中空糸膜を取り出し、外表面を顕微鏡にて観察したところ 、傷等の欠陥は観察されな力つた。牛血液を用いた血液リークテストでは、血球リーク はみられなかった。また、エンドトキシン透過試験の結果、中空糸外側から中空糸内 側にろ過されたエンドトキシンは検出限界以下であり、問題な 、レベルであった。
[0109] また、該血液浄化器をタモツ (R) (王子タック株式会社製)とともに,酸素透過度が 0.
5cmV(m2-24hr-atm) (20°C、 90%RH)でかつ水蒸気透過度力 ¾g/(m2'24hr*atm) (40°C 、 90%RH)の包装袋内に入れ、窒素ガスにて置換後密封し、室温で 36hr放置した後、 25kGyの γ線により血液浄化器の滅菌を行った。その際の中空糸膜自重に対する含 水率は 1.6質量%、中空糸周辺の相対湿度は 30%RH (25°C)、包装袋内の酸素濃度 は 0.12%であった。得られた血液浄化器を評価した結果、中空糸膜からの溶出物は 18ppmであり、過マンガン酸カリウム水溶液の消費量は中空糸膜内表面積 lm2あたり 7 mLであり、また、血液浄化器を 25°C、 50%RHで 3ヶ月間保存した際の過酸化水素の溶 出量は 22ppmであった。その他の分析結果を表 1に示した。
[0110] (比較例 8)
実施例 1と同様の紡糸原液、紡糸条件にて中空糸膜束を得た。得られた中空糸膜 束を用いて実施例 1と同様の血液浄化器を組立てた。リークテストを行った結果、中 空糸同士の固着に起因するような接着不良は認められな力つた。該血液浄化器は親 水性高分子の架橋処理を行わずに以降の分析に供した。 y線未照射の血液浄化器 力も中空糸膜を切り出し、溶出物試験に供したところ、 PVP溶出量は 6ppmと良好であ つた。また血液浄化器から中空糸膜を取り出し、外表面を顕微鏡にて観察したところ 、傷等の欠陥は観察されな力つた。牛血液を用いた血液リークテストでは、血球リーク はみられなかった。また、エンドトキシン透過試験の結果、中空糸外側から中空糸内 側にろ過されたエンドトキシンは検出限界以下であり、問題な 、レベルであった。
[0111] また、該血液浄化器をエージレス (R) Z- 200PT (三菱瓦斯ィ匕学社製)とともに,酸素 透過度が 10cm3/(m2 · 24hr · atm) (20°C、 90%RH)でかつ水蒸気透過度が 15g/(m2 · 24hr •atm) (40°C、 90%RH)の包装袋内に入れ、窒素ガスにて置換後密封し、室温で 36hr 放置した後、 25kGyの γ線により血液浄化器の滅菌を行った。その際の中空糸膜自 重に対する含水率は 2.2質量%、中空糸周辺の相対湿度は 50%RH (25°C)、包装袋 内の酸素濃度は 16.2%であった。得られた血液浄化器を評価した結果、中空糸膜か らの溶出物は 226ppmであり、過マンガン酸カリウム水溶液の消費量は中空糸膜内表 面積 lm2あたり 15mLであり、また、血液浄化器を 25°C、 50%RHで 3ヶ月間保存した際の 過酸ィ匕水素の溶出量は 51 lppmであった。これは系内の酸素濃度が低減されていな いために起こった現象であると推察され、包装袋を実施例 2のような密閉系とし、脱酸 素剤封入時間を 8hrとした場合にも同様の結果が観察された。その他の分析結果を ¾klに した。
[0112] [表 1]
実施 実施 実施 実施 実施 比較 比較 比較 比較 比較 比較 比較 比較 例 1 例 2 例 3 例 4 例 5 例 6 例 1 例 2 例 3 例 4 例 5 例 6 例 7 例 8 透永率 ( ml/iin2 * hr · mmHg) } 510 342 602 290 339 343 498 D26 - し 2 329 336 498 パ一スト圧 (MPa) 0.6 0.6 0.7 0.6 0.6 0.6 0.2 0.3 0.7 0.2 0.6 0.6 0.6 偏肉度 0.73 0.90 0,88 0.90 0.92 0.47 0.41 ― 0.72 0.43 0.90 0.91 0,74 血液リ一クモジュール (本) 0 0 0 0 0 0 3 2 - 0 4 0 0 0
PVP溶出量 (ppm) 8 6 7 7 6 6 8 12 14 12 13 6 6 6 外表面 PVF含有率 (質量% ) 33 27 29 32 27 27 51 52 57 44 48 27 27 34 滅菌前
外表面開孔率 (%) 21 19 13 24 19 19 19 32 5 21 27 19 19 20 外表面平均孔面積 ( zm2) 0.6 0.5 0.8 0.9 0.5 0.5 0.5 1,2 0.2 0.2 0.4 0.5 0.5 0.7 固着数 (本) 0 0 0 0 0 0 11 0 30 3 0 0 0 0 膜中 PVP (質量%) 4.3 7.3 8.8 5.2 7.3 7,3 9.6 7.4 7.7 6.3 6.1 7.3 7,3 42 エンドトキシン透過 ND ND MD ND ND X X ― X X ND ND ND 不 ί容成分 有 m 有 有 im 無 有 有 被 M 有 fit lJ£ 透水率 (ml/(m2*hr'mmHg)) 508 328 588 288 337 326 502 ― 一 ― ― 331 307 501 バースト圧 (MPa) 0.6 0.6 0.7 0.6 0,6 0.6 0.2 ― ― ― 0.6 0.5 0.6
PVP溶出量 (wjm) 7 8 6 4 7 6 8 - - ― 15 18 7 滅菌後
外表面 PVP含有率 (質量%) 33 27 29 32 27 27 51 一 ― 27 27 32 遢マンガン酸力リウム消費量 (ml/in 2 2 2 1 4 2 3 ― 一 6 7 15
3力月後過酸化水素溶出量 (ppm) 3 2 4 6 7 4 3 ― ― - ― 13 22 511
産業上の利用可能性
本発明の血液浄化器は、安全性や性能の安定性が高ぐ慢性腎不全の治療に適 した高透水性能を有している。また、本発明の血液浄化器は、ドライ状態で使用でき るため、軽ぐ凍結の心配がなぐ取扱いが容易で高性能な血液浄化器として好適で ある。同時に、人体から見れば異物である溶出物を抑えることができ、医療用具とし て安全であるため、血液浄化器用として好適である。

Claims

請求の範囲
[1] 親水性高分子を含有する疎水性高分子中空糸膜において、該親水性高分子の中 空糸膜の外表面における含有率が 25〜50質量%、外表面の開孔率が 8〜25%、 偏肉度が 0. 6以上、膜厚が 10〜60 m、バースト圧が 0. 5〜2MPaの中空糸膜が 収納されてなる血液浄化器であり、該血液浄化器の透水率が 150〜2000mlZm2 ZhrZmmHgであり、中空糸膜の周辺雰囲気の酸素濃度を 0. 001%以上 0. 1% 以下とし、含水率を中空糸膜の自重に対して 0. 2質量%以上 7質量%以下とした状 態で放射線照射されたことを特徴とする高透水性中空糸膜型血液浄化器。
[2] 前記放射線照射は、該血液浄化器を包装袋内に密封した状態で行われることを特 徴とする請求項 1に記載の高透水性中空糸膜型血液浄化器。
[3] 前記血液浄化器内の雰囲気および Zまたは中空糸膜の周辺雰囲気は、不活性ガ スであることを特徴とする請求項 1または 2に記載の高透水性中空糸膜型血液浄ィ匕
[4] 前記放射線照射は、包装袋内に脱酸素剤を入れて力も 10時間以上経過した後に 行われることを特徴とする請求項 1〜3のいずれかに記載の高透水性中空糸膜型血 液浄化器。
[5] 脱酸素剤は、水分を放出する機能を有することを特徴とする請求項 4に記載の高透 水性中空糸膜型血液浄化器。
[6] 前記放射線照射は、 25°Cにおける相対湿度が 40%RHより大きい包装袋内雰囲 気下で行われることを特徴とする請求項 1〜5のいずれかに記載の高透水性中空糸 膜型血液浄化器。
[7] 放射線照射後の血液浄化器の初期洗浄液 10mL中の溶出物に対し、溶出物の滴 定のために用いられる 2.0 X 10— 3mol/L過マンガン酸カリウム水溶液の消費量が、中空 糸膜内表面 lm2あたり 5mL以下であることを特徴とする請求項 1〜6のいずれかに記 載の高透水性中空糸膜型血液浄化器。
[8] 放射線照射力も 3ヶ月経過後の、血液浄化器力も取り出した中空糸膜から抽出され る過酸ィ匕水素量が lOppm以下であることを特徴とする請求項 1〜7のいずれかに記 載の高透水性中空糸膜型血液浄化器。
[9] 前記包装袋の酸素透過度は、 lcm3/ (m2-24hr-atm) (20°C、 90%RH)以下であるこ とを特徴とする請求項 1〜8のいずれかに記載の高透水性中空糸膜型血液浄化器。
[10] 前記包装袋の水蒸気透過度は、 5g/ (m2-24hr-atm) (40°C、 90%RH)以下であるこ とを特徴とする請求項 1〜9のいずれかに記載の高透水性中空糸膜型血液浄化器。
[11] 疎水性高分子と親水性高分子の合計量に対する親水性高分子の含有率が 1〜20 質量%であることを特徴とする請求項 1〜10のいずれかに記載の高透水性中空糸 膜型血液浄化器。
[12] 疎水性高分子がポリスルホン系高分子であることを特徴とする請求項 1〜: L 1のいず れかに記載の高透水性中空糸膜型血液浄化器。
[13] 親水性高分子がポリビュルピロリドンであることを特徴とする請求項 1〜12のいずれ かに記載の高透水性中空糸膜型血液浄化器。
[14] 親水性高分子は架橋され不溶化していることを特徴とする請求項 1〜13のいずれ かに記載の高透水性中空糸膜型血液浄化器。
[15] 親水性高分子を含有する疎水性高分子中空糸膜において、該親水性高分子の中 空糸膜の外表面における含有率が 25〜50質量%、外表面の開孔率が 8〜25%、 偏肉度が 0. 6以上、膜厚が 10〜60 m、バースト圧が 0. 5〜2MPaの中空糸膜が 収納されてなる血液浄化器であり、該血液浄化器の透水率が 150〜2000mlZm2 ZhrZmmHgであり、中空糸膜の周辺雰囲気の酸素濃度を 0. 001%以上 0. 1% 以下とし、含水率を中空糸膜の自重に対して 0. 2質量%以上 7質量%以下とした状 態で放射線照射することを含んでなる、高透水性中空糸膜型血液浄化器の製造方 法。
[16] 前記放射線照射は、該血液浄化器を包装袋内に密封した状態で行われることを特 徴とする請求項 15に記載の高透水性中空糸膜型血液浄化器の製造方法。
[17] 前記放射線照射は、包装袋内に脱酸素剤を入れて力も 10時間以上経過した後に 行われることを特徴とする請求項 15または 16に記載の高透水性中空糸膜型血液浄 化器の製造方法。
[18] 前記放射線照射は、 25°Cにおける相対湿度が 40%RHより大きい包装袋内の雰 囲気下で行われることを特徴とする請求項 15〜17のいずれかに記載の高透水性中 空糸膜型血液浄化器の製造方法。
[19] 放射線照射力 3ヶ月経過後の、血液浄化器力 取り出した中空糸膜から抽出され る過酸ィ匕水素量が lOppm以下であることを特徴とする請求項 15〜18のいずれかに 記載の高透水性中空糸膜型血液浄化器の製造方法。
[20] 疎水性高分子と親水性高分子の合計量に対する親水性高分子の含有率が 1〜20 質量%であることを特徴とする請求項 15〜19のいずれかに記載の高透水性中空糸 膜型血液浄化器の製造方法。
PCT/JP2005/014568 2004-08-10 2005-08-09 高透水性中空糸膜型血液浄化器及びその製造方法 WO2006016575A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/573,339 US20080000830A1 (en) 2004-08-10 2005-08-08 Highly Water Permeable Hollow Fiber Membrane Type Blood Purifier and Process for Manufacturing the Same
EP05770443A EP1797916A4 (en) 2004-08-10 2005-08-09 HIGHLY WATER-PERMISSIBLE BLOOD CLEANER OF THE HOLLY FIBER MEMBRANE TYPE AND METHOD FOR ITS MANUFACTURE
JP2006531648A JP4848278B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-09 高透水性中空糸膜型血液浄化器及びその製造方法
BRPI0514298-9A BRPI0514298A (pt) 2004-08-10 2005-08-09 purificador de sangue de tipo membrana de fibras ocas, altamente permeável à água, e processo para a sua preparação

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-233446 2004-08-10
JP2004233446 2004-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006016575A1 true WO2006016575A1 (ja) 2006-02-16

Family

ID=35839344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014568 WO2006016575A1 (ja) 2004-08-10 2005-08-09 高透水性中空糸膜型血液浄化器及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080000830A1 (ja)
EP (1) EP1797916A4 (ja)
JP (1) JP4848278B2 (ja)
CN (1) CN101043911A (ja)
BR (1) BRPI0514298A (ja)
RU (1) RU2389513C2 (ja)
WO (1) WO2006016575A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052567A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 旭化成メディカル株式会社 中空糸膜型血液浄化装置
WO2023190448A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 国立大学法人東海国立大学機構 間葉系幹細胞の培養方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1795254B1 (en) * 2004-08-10 2014-05-21 Nipro Corporation Process for production of a polysulfone type selectively permeable hollow fiber membrane module
JP4731875B2 (ja) 2004-10-15 2011-07-27 東洋紡績株式会社 血液浄化器の滅菌方法および血液浄化器包装体
JP4885437B2 (ja) * 2004-10-15 2012-02-29 東洋紡績株式会社 血液浄化器および血液浄化器包装体
US9067178B2 (en) * 2004-12-22 2015-06-30 Nipro Corporation Blood purifier package and process for manufacturing the same
US20090078641A1 (en) * 2006-03-09 2009-03-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Hollow fiber membrane with excellent performance stability and blood purifier and method for producing hollow fiber membrane
JPWO2010029908A1 (ja) * 2008-09-10 2012-02-02 東レ株式会社 中空糸膜及び中空糸膜の製造方法
CA2745612A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 The University Of Akron Polymer composition and dialysis membrane formed from the polymer composition
US8883010B2 (en) * 2008-12-04 2014-11-11 The University Of Akron Polymer composition with phytochemical and dialysis membrane formed from the polymer composition
EP2859904A4 (en) * 2012-06-11 2015-07-22 Asahi Kasei Medical Co Ltd SEPARATION MEMBRANE FOR BLOOD TREATMENT AND BLOOD TREATMENT DEVICE INCORPORATING THE SAME MEMBRANE
CN104822394B (zh) * 2012-12-07 2018-04-20 尼普洛株式会社 由酯类树脂制成的医疗器械的灭菌方法
US10029216B2 (en) * 2013-12-16 2018-07-24 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Hollow-fiber membrane blood purification device
KR102316145B1 (ko) * 2014-05-08 2021-10-22 도레이 카부시키가이샤 중공사막 모듈 및 그 제조 방법
RU2732111C2 (ru) 2016-01-22 2020-09-11 Бакстер Интернэшнл Инк. Мешок для стерильного раствора продукта
KR102489816B1 (ko) 2016-01-22 2023-01-19 백스터 인터내셔널 인코포레이티드 살균 용액 제품 백들을 생산하는 방법 및 기계
ES2822200T3 (es) * 2016-09-09 2021-04-29 Toray Industries Material para purificación de sangre
WO2018062451A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 東レ株式会社 分離膜モジュール
CN110099705B (zh) * 2017-01-26 2022-05-17 泰尔茂株式会社 换热器及人工肺
WO2018175853A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Nitto Denko Corporation Selectively permeable graphene oxide membrane
US20200232006A1 (en) * 2017-09-29 2020-07-23 MEDUCOMP GmbH Device and method for the microbiological examination of washing machines
AU2019342081A1 (en) * 2018-09-18 2021-04-08 Nitto Denko Corporation Selectively permeable graphene oxide membrane
CN110827276B (zh) * 2019-11-25 2023-03-24 河南科技大学 基于深度学习的血液透析器空心纤维通透状态识别方法
CN111658863A (zh) * 2020-07-02 2020-09-15 威海威高血液净化制品有限公司 一种降低空心纤维透析器中pvp溶出的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2688564B2 (ja) * 1993-04-12 1997-12-10 ダイセル化学工業株式会社 酢酸セルロース中空糸分離膜
WO1998058842A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-30 Gambro Kk Procede de sterilisation de fournitures medicales
JP3212313B2 (ja) * 1994-03-08 2001-09-25 帝人株式会社 中空糸状血液浄化膜およびその製造方法
JP3312838B2 (ja) * 1996-01-22 2002-08-12 エヌオーケー株式会社 中空糸膜の検査方法及び中空糸膜モジュールの検査方法
JP2003245526A (ja) * 2001-12-19 2003-09-02 Toray Ind Inc 中空糸膜およびその製造方法、中空糸膜モジュールおよびその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274364A (ja) * 1985-09-27 1987-04-06 株式会社 ニツシヨ− 医療用具
US5340480A (en) * 1992-04-29 1994-08-23 Kuraray Co., Ltd. Polysulfone-based hollow fiber membrane and process for manufacturing the same
US5514413A (en) * 1994-03-31 1996-05-07 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing composite membranes
SE9401986D0 (sv) * 1994-06-08 1994-06-08 Pharmacia Ab New process for sterilization and articles sterilized thereby
DE69634352T2 (de) * 1995-06-30 2006-01-12 Toray Industries, Inc. Methode zur Herstellung einer teildurchlässigen Hohlfasermembran aus Polysulfon
JP3684676B2 (ja) * 1995-06-30 2005-08-17 東レ株式会社 ポリスルホン系中空糸型人工腎臓の製造方法および人工腎臓
US6133361A (en) * 1996-02-03 2000-10-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing composition, oxygen-absorbing resin composition, packing material, multi-layered packing, oxygen absorber packet, packing method and preservation method
JP4211168B2 (ja) * 1999-12-21 2009-01-21 東レ株式会社 透析器の製造方法および滅菌法
US20020051730A1 (en) * 2000-09-29 2002-05-02 Stanko Bodnar Coated medical devices and sterilization thereof
JP3594032B1 (ja) * 2003-08-29 2004-11-24 東洋紡績株式会社 高透水性中空糸膜型血液浄化器
CA2481865C (en) * 2003-09-24 2011-07-05 Nipro Corporation Hollow fiber blood-processing device and method for packaging and sterilizing such devices
JP3551971B1 (ja) * 2003-11-26 2004-08-11 東洋紡績株式会社 ポリスルホン系選択透過性中空糸膜
JP3580314B1 (ja) * 2003-12-09 2004-10-20 東洋紡績株式会社 ポリスルホン系選択透過性中空糸膜束およびその製造方法
JP3642065B1 (ja) * 2004-03-22 2005-04-27 東洋紡績株式会社 選択透過性分離膜および選択透過性分離膜の製造方法
JP3636199B1 (ja) * 2004-03-23 2005-04-06 東洋紡績株式会社 ポリスルホン系選択透過性中空糸膜束とその製造方法および血液浄化器
EP1795254B1 (en) * 2004-08-10 2014-05-21 Nipro Corporation Process for production of a polysulfone type selectively permeable hollow fiber membrane module
JP4731875B2 (ja) * 2004-10-15 2011-07-27 東洋紡績株式会社 血液浄化器の滅菌方法および血液浄化器包装体
JP4885437B2 (ja) * 2004-10-15 2012-02-29 東洋紡績株式会社 血液浄化器および血液浄化器包装体
US9067178B2 (en) * 2004-12-22 2015-06-30 Nipro Corporation Blood purifier package and process for manufacturing the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2688564B2 (ja) * 1993-04-12 1997-12-10 ダイセル化学工業株式会社 酢酸セルロース中空糸分離膜
JP3212313B2 (ja) * 1994-03-08 2001-09-25 帝人株式会社 中空糸状血液浄化膜およびその製造方法
JP3312838B2 (ja) * 1996-01-22 2002-08-12 エヌオーケー株式会社 中空糸膜の検査方法及び中空糸膜モジュールの検査方法
WO1998058842A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-30 Gambro Kk Procede de sterilisation de fournitures medicales
JP2003245526A (ja) * 2001-12-19 2003-09-02 Toray Ind Inc 中空糸膜およびその製造方法、中空糸膜モジュールおよびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1797916A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052567A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 旭化成メディカル株式会社 中空糸膜型血液浄化装置
KR20170009957A (ko) 2014-09-29 2017-01-25 아사히 가세이 메디컬 가부시키가이샤 중공사막형 혈액 정화 장치
JPWO2016052567A1 (ja) * 2014-09-29 2017-06-29 旭化成メディカル株式会社 中空糸膜型血液浄化装置
US10232320B2 (en) 2014-09-29 2019-03-19 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Hollow-fiber membrane blood purification device
WO2023190448A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 国立大学法人東海国立大学機構 間葉系幹細胞の培養方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1797916A4 (en) 2010-07-21
RU2007107948A (ru) 2008-09-20
EP1797916A1 (en) 2007-06-20
US20080000830A1 (en) 2008-01-03
CN101043911A (zh) 2007-09-26
RU2389513C2 (ru) 2010-05-20
BRPI0514298A (pt) 2008-06-10
JPWO2006016575A1 (ja) 2008-05-01
JP4848278B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848278B2 (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器及びその製造方法
JP4846587B2 (ja) ポリスルホン系選択透過性中空糸膜モジュール及びその製造方法
JP3594032B1 (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP3580314B1 (ja) ポリスルホン系選択透過性中空糸膜束およびその製造方法
JP2006288414A (ja) ポリスルホン系中空糸膜型血液浄化器
JP4483651B2 (ja) 血液浄化用モジュールの滅菌方法
JP2006006381A (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP4706194B2 (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2005342093A (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP4666248B2 (ja) 高強度高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP4428139B2 (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP4432614B2 (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2006288413A (ja) 中空糸膜型血液浄化器
JP2005329127A (ja) 血液適合性に優れた高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP4587024B2 (ja) 血液適合性に優れたポリスルホン系選択透過性中空糸膜
JP2005334319A (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP4288601B2 (ja) ポリスルホン系選択透過性中空糸膜
JP2005342139A (ja) ポリスルホン系選択透過性中空糸膜
JP2005334567A (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2005342411A (ja) ポリスルホン系選択透過性中空糸膜および血液浄化器
JP2005342415A (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2006230905A (ja) 血液浄化器
JP2005342094A (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2005329056A (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2005334566A (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006531648

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005770443

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019/CHENP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007107948

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580033571.4

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005770443

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11573339

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11573339

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0514298

Country of ref document: BR