WO2006013718A1 - アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末 - Google Patents

アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2006013718A1
WO2006013718A1 PCT/JP2005/013231 JP2005013231W WO2006013718A1 WO 2006013718 A1 WO2006013718 A1 WO 2006013718A1 JP 2005013231 W JP2005013231 W JP 2005013231W WO 2006013718 A1 WO2006013718 A1 WO 2006013718A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core member
magnetic core
antenna module
antenna coil
antenna
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013231
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiraku Akiho
Hiroyuki Ryoson
Kazuo Goto
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/595,279 priority Critical patent/US20070069961A1/en
Priority to EP05766154A priority patent/EP1775794B1/en
Priority to DE602005016263T priority patent/DE602005016263D1/de
Publication of WO2006013718A1 publication Critical patent/WO2006013718A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0025Modular arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • H01Q7/08Ferrite rod or like elongated core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F2027/348Preventing eddy currents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/003Printed circuit coils

Definitions

  • Magnetic core member for antenna module, antenna module, and portable information terminal including the same
  • the present invention relates to a magnetic core member for an antenna module, an antenna module, and a portable information terminal including the same suitable for use in a non-contact IC tag using RFID (Radio Frequency Identification) technology. About.
  • RFID Radio Frequency Identification
  • contactless IC tag As a contactless IC card and identification tag using RFID technology (hereinafter collectively referred to as “contactless IC tag”), an IC chip on which information is recorded and a capacitor for resonance are used as an antenna. What is electrically connected to the coil is known.
  • the non-contact IC tag is activated by transmitting a radio wave of a predetermined frequency (for example, 13.56MHz) of the transmission / reception antenna force of the reader / writer with its antenna coil, and is used as a read command by radio wave data communication. Accordingly, individual identification or authentication management is made possible by reading the information recorded in the IC chip or by resonating with a radio wave of a specific frequency.
  • many non-contact IC tags are configured so that the read information can be updated and history information can be written.
  • a magnetic core member is provided on an antenna coil wound in a plane so as to be substantially parallel to the plane of the antenna coil. Some are inserted (see JP 2000-48152 A).
  • the magnetic core member in the antenna module is made of an amorphous sheet or a magnetic steel plate and a high permeability material, and the antenna core inductance is inserted by inserting the magnetic core member so as to be substantially parallel to the plane of the antenna coil. To increase the communication distance.
  • a flat magnetic core member is mounted on an antenna coil wound in a plane so as to be parallel to the plane of the antenna coil.
  • a layered antenna module is disclosed.
  • the portable information terminal is a small-sized device having multiple functions
  • metal parts are mounted in a small casing at high density.
  • some printed wiring boards used have a multi-layered conductor layer, and electronic components are mounted on the multilayer printed wiring board at a high density.
  • a battery pack serving as a power source is accommodated in the portable information terminal, and the battery knock uses metal parts for a package or the like.
  • the antenna module for the non-contact IC tag disposed in the casing of the portable information terminal is the antenna before being disposed in the casing due to the influence of the metal parts mounted in the casing. Communication performance is degraded compared to a single module, for example, communication distance tends to be shorter.
  • the communication distance of the antenna module is shortened, it becomes necessary to be as close as possible to the reader / writer in actual use, which may result in the loss of convenience of the non-contact IC card system that can exchange information easily and quickly. ,. Even when the antenna module is housed in the case of a portable information terminal, a communication distance of at least 100 mm is required. This conforms to the specifications of the current contactless IC card system for automatic railway ticket gates.
  • the sheet thickness necessary to obtain a communication distance of 100 mm with the above-described conventional magnetic core member configuration needs to be at least 1 mm thick for the magnetic core member alone, and this supports the antenna coil.
  • the module thickness is further increased.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a magnetic core member for an antenna module, an antenna module, and a portable information terminal including the same that can improve the communication distance without increasing the module thickness.
  • the issue is to provide.
  • the present inventors have conducted intensive studies. As a result, the eddy current generated in the magnetic core member is a surface on the side where the antenna coil is laminated, It was found that the loop portions are concentrated in the opposite area, and it was found that the amount of eddy current generated can be reduced by forming a recess in this area.
  • the antenna module magnetic core member of the present invention has a laminated antenna coil. It is characterized in that a recess is formed at least in a region facing the loop portion of the antenna coil.
  • the recess By forming the recess, a gap corresponding to the depth of the recess is formed between the surface of the magnetic core member and the loop portion of the antenna coil.
  • the amount of eddy current generation on the surface of the core member is reduced. Therefore, the eddy current generation can be expected to decrease as the depth of the recess increases.
  • the area where the recess is formed is at least the area opposite to the antenna coil loop portion so as to balance the reduction in the amount of eddy current generation and the prevention of the inductance reduction.
  • the depth of the recess can be appropriately set according to the magnetic characteristics of the magnetic core member and the like. In other words, eddy currents are more likely to occur as the magnetic core member has a higher conductivity. Therefore, if a magnetic core member having a low conductivity is used, the depth of the recess may be small.
  • the communication frequency of the antenna coil is 13.56 MHz and a magnetic core member (thickness of 0.58 mm) is formed by mixing Fe-Si-Cr magnetic powder in the binder, the case of the portable information terminal In order to secure a communication distance of 100 mm or more when stored inside, the depth of the recess should be 0.1 mm or less.
  • the shape of the recess is not particularly limited, and may be an annular groove formed corresponding to the loop portion of the antenna coil, or a dimple formed at a plurality of locations on the surface of the magnetic core member. it can.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of an antenna module 10 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a side cross-sectional view of a main part of the antenna module 10.
  • FIG. 3 is a schematic view of the internal configuration of the portable information terminal 1 incorporating the antenna module 10 as viewed from the side.
  • FIG. 4 is a partially broken rear view of portable information terminal 1.
  • FIG. 5 shows an example of the relationship between the real part / z ′, imaginary part of the magnetic permeability of the magnetic core member 18 and the frequency.
  • FIG. 6 is a plan view of the magnetic core member 18.
  • FIG. 7 is a plan view of a magnetic core member 18 ′ of another configuration example.
  • FIG. 8 is a distribution diagram of eddy currents generated on the surface of the magnetic core member, wherein A shows the magnetic core member 18 with the annular groove 18c formed on the surface, and B shows the magnetic core of the surface insensitive force. Member 18 "is shown.
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the groove depth of the annular groove 18c and the inductance resistance R and Q value of the antenna coil.
  • FIG. 10 shows the L, R, and Q of the antenna coil when a magnetic core member with a recess (annular groove 18c, dimple 18d) is used, and a conventional non-surface-processed magnetic core member. It is a figure which compares L, R, and Q of the antenna coil when it is used.
  • FIG. 11 shows the communication distance of the antenna coil when using a magnetic core member with a recess (annular groove 18c, dimple 18d) and when using a conventional non-surface processed magnetic core member. It is a figure which compares with the communication distance of the antenna coil.
  • FIG. 1 and FIG. 2 are an exploded perspective view and a side sectional view showing a configuration of an antenna module 10 for contactless data communication according to an embodiment of the present invention.
  • the antenna module 10 has a laminated structure of a base substrate 14 as a support, a magnetic core member 18, and a metal shield plate 19.
  • the base substrate 14 and the magnetic core member 18 are laminated via a double-sided adhesive sheet 13A
  • the magnetic core member 18 and the metal shield plate 19 are laminated via a double-sided adhesive sheet 13B.
  • illustration of the double-sided adhesive sheets 13A and 13B is omitted.
  • the base substrate 14 is composed of an insulating flexible substrate made of a plastic film such as polyimide, polyethylene terephthalate (PET), or polyethylene naphthalate (PEN). Consists of a board!
  • the antenna coil 15 wound in a loop in a plane is mounted.
  • the antenna coil 15 is an antenna coil for a non-contact IC tag function, and communicates by being inductively coupled with an antenna portion of an external reader / writer (not shown).
  • the coil 15 is formed of a metal pattern such as copper or aluminum patterned on the base substrate 14.
  • the antenna coil 15 includes a loop portion wound in a plane and a wiring portion for electrical connection with a signal processing circuit unit 16 to be described later. Show only the part! /
  • the antenna module 10 with a second antenna coil for the reader / writer function.
  • the antenna module 10 is provided on the base substrate 14, for example, on the inner peripheral side of the antenna coil 15. Can do.
  • a signal processing circuit unit 16 is mounted on the surface of the base substrate 14 on the magnetic core member 18 side.
  • the signal processing circuit unit 16 is disposed on the inner side of the antenna coil 15 and is electrically connected to the antenna coil 15.
  • the signal processing circuit unit 16 is composed of an electric and electronic component such as an IC chip 16a storing a signal processing circuit and information necessary for non-contact data communication and a tuning capacitor.
  • the signal processing circuit unit 16 may be composed of a plurality of parts groups as shown in FIGS. 1 and 2, or may be composed of a single part 16b as shown in FIG. .
  • the signal processing circuit unit 16 is connected to a printed wiring board 12 (FIG. 3) of the portable information terminal 1 described later via an external connection unit 17 attached to the base substrate 14.
  • the magnetic core member 18 is an injection-molded body formed into a sheet shape or a plate shape by mixing or filling soft magnetic powder in an insulating binder such as a synthetic resin material or rubber.
  • Soft magnetic powders include Sendust (Fe—Al—Si), Permalloy (Fe—Ni), Amorphous (Fe—Si—B), Ferai (HNi—Zn ferrite, Mn—Zn ferrite, etc.), sintered powder Lights can be used, and they can be used according to the intended communication performance and application.
  • the magnetic core member 18 functions as a magnetic core (core) of the antenna coil 15, and is interposed between the base substrate 14 and the lower metal shield plate 19 so that the antenna coil 15 and the metal core Avoid electromagnetic interference with the shield plate 19.
  • An opening 18 a for accommodating the signal processing circuit portion 16 mounted on the base substrate 14 is formed in the center portion of the magnetic core member 18. Also, one side of the magnetic core member 18 is connected externally when the base substrate 14 is laminated. A portion 18b of the portion 17 is formed.
  • the metal shield plate 19 is formed of a stainless steel plate, a copper plate, an aluminum plate, or the like.
  • the antenna module 10 of the present embodiment is housed in a predetermined position inside the terminal body 2 of the portable information terminal 1, so that the metal shield plate 19 is placed on the printed wiring board 12 inside the terminal body 2. It is provided to protect the antenna coil 15 from electromagnetic interference with metal parts (components, wiring).
  • the metal shield plate 19 is used for coarse adjustment of the resonance frequency of the antenna module 10 (13.56 MHz in this example), and is incorporated in the terminal body 2 when the antenna module 10 is used alone. It is provided so as not to cause a large change in the resonant frequency of the antenna module 10 depending on the state.
  • FIGS. 3 and 4 are schematic views showing a state where the antenna module 10 having the above-described configuration is incorporated in the portable information terminal 1, and FIG. 3 shows the inside of the terminal body 2 as viewed from the side.
  • FIG. 4 is a partially cutaway view of the inside of the terminal body 2 as seen from the back side.
  • the illustrated mobile information terminal 1 is configured as a mobile phone including a terminal main body 1 and a panel unit 3 that is rotatably attached to the terminal main body 1.
  • the terminal main body 2 constitutes a casing made of a synthetic resin material
  • the surface on the panel unit 3 side is an operation surface on which a numeric keypad input button and the like are arranged even if not shown. .
  • a printed wiring board 12 as a control panel for controlling the function or operation of the portable information terminal 1 and a battery pack 4 for supplying power are incorporated.
  • the battery pack 4 is, for example, a lithium ion battery, and has a rectangular shape as a whole, and the outer casing is formed of a metal material such as aluminum.
  • the notch pack 4 is arranged inside a plastic partition member 5 provided in the inside of the terminal body 2.
  • the antenna module 10 is housed inside the terminal body 2.
  • the antenna module 10 is housed so that the antenna coil 15 faces the back surface 2a side of the terminal body 2 at a position immediately above the partition member 5 that houses the notch pack 4.
  • the housing position of the antenna module 10 is not limited to the above example.
  • the antenna module 10 is used to connect an external reader / writer (not shown).
  • the back surface 2a of the terminal body 2 of the portable information terminal 1 is brought close to the antenna unit of the reader / writer.
  • an electromagnetic wave transmitted from the antenna unit of the reader / writer or high-frequency magnetic field force Passing through the antenna coil 15 of the antenna module 10 generates an induced current corresponding to the strength of the electromagnetic wave or high-frequency magnetic field in the antenna coil 15.
  • This induced current is rectified in the signal processing circuit section 16 and converted into a read voltage for information recorded in the IC chip 16a.
  • the read information is modulated in the signal processing circuit unit 16 and transmitted to the antenna unit of the reader / writer via the antenna coil 15.
  • a magnetic material! / ⁇ ⁇ which is a high magnetic permeability material
  • the magnetic material is moved by a magnetization mechanism such as domain wall movement or rotating magnetic field. Magnetized.
  • the magnetic permeability indicating the ease of magnetization is represented by a complex magnetic permeability and is represented by the following equation (1).
  • ⁇ ′ is a real part of the magnetic permeability and represents a component that can follow the external magnetic field.
  • ⁇ ′′ is the imaginary part of the magnetic permeability and cannot follow the external magnetic field and represents a component whose phase is delayed by 90 degrees, and is called a magnetic loss term.
  • I is an imaginary unit.
  • FIG. 5 shows an example of the magnetic properties of a magnetic core member using Fe-Si-Cr as the magnetic powder. It can be seen that, decreases and ⁇ "increases as the frequency increases.
  • the loss factor at the operating frequency of the magnetic material is the complex shown in equation (1), as shown in equation (2). It can be expressed by the real part / ⁇ ′ and the imaginary part / ⁇ ”of the permeability.
  • the high frequency loss in the dynamic magnetization of the magnetic material is equivalent to the above loss coefficient.
  • tan ⁇ h is a hysteresis loss, and in the magnetic field change indicated by the hysteresis curve. It increases in proportion to the frequency.
  • tan ⁇ e is an eddy current loss, which is an energy loss that is consumed as diol heat when an eddy current is induced in the material in response to a change in magnetic flux when an AC magnetic field is applied to a conductive magnetic material.
  • tan ⁇ r is a residual loss, and does not correspond to the above deviation, and is considered as a remaining loss.
  • e2 is a coefficient
  • is a magnetic permeability
  • f is a frequency used
  • is a conductivity
  • eddy current loss increases as the electrical conductivity of the magnetic core member 18 constituting the antenna module 10 increases. Since the eddy current generated in the magnetic core member 18 acts in the direction of canceling the external magnetic field, the induced current flowing through the antenna coil 15 is reduced. In other words, the eddy current generated in the magnetic core member 18 becomes a resistance component of the current flowing through the antenna coil 15, reducing the IC read voltage, shortening the communication distance of the radio wave transmitted from the antenna coil 15, etc. Bring about evil. Therefore, it is necessary to suppress the eddy current generated in the magnetic core member 18 as much as possible.
  • the eddy current generated in the magnetic core member 18 appears strongly on the surface on the side facing the antenna coil 15.
  • eddy currents are concentrated in the region of the surface facing the loop portion of the antenna coil 15. Therefore, in the present embodiment, by forming a recess 18c over the entire circumference of the loop portion of the surface of the magnetic core member 18 in the region facing the loop portion of the antenna coil 15, The amount of generation is reduced.
  • annular groove 18c is formed as the recess in a region facing the loop portion of the antenna coil 15.
  • the groove width of the annular groove 18c is wider than the entire width of the loop portion of the antenna coil 15.
  • a plurality of dimples 18d formed on the laminated surface of the antenna coil 15 may be used as the recess instead of the annular groove 18c described above. Good.
  • the dimple 18d is formed over the entire surface of the magnetic core member 18 '. It is sufficient that it is formed only at least in a region facing the loop portion of the antenna coil.
  • FIG. 8 is a diagram showing the distribution of eddy currents in the depth direction of the surface force of the magnetic core member in the region facing the loop portion of the antenna coil 15, and FIG. 8A shows the annular groove 18c.
  • Fig. 8B shows the magnetic core member 18 "corresponding to the conventional shape of the non-processed surface without the annular groove 18c (dimple 18d).
  • Fig. 8B shows the density distribution in the figure. Shows the distribution of the eddy current generation in the thickness direction of the magnetic core member along with the boundary line.
  • the darkest region S1 on the surface of the antenna coil 15 side has the largest amount of eddy current generation. In the order of region S3, the amount of eddy current generation decreases.
  • the depth from the surface of each of the regions S1 to S3 is 100 ⁇ m in the region S1, 200 ⁇ m in the region S2, and 300 ⁇ m in the region S3.
  • the surface (surface of the annular groove 18c) of each region S1 to S3 has a depth of force.
  • the depth of annular groove 18c was 100 ⁇ m.
  • This eddy current generation distribution was obtained by electromagnetic field simulation by a finite element method using a computer, and all of the magnetic core members 18, 18 "were Fe-Si-Cr-based magnetic properties. It is made of the same composite magnetic material formed into a sheet by dispersing powder in a binder. The thickness is 0.58mm and the external high-frequency magnetic field is 13.56MHz.
  • the distribution depth in the thickness direction of the magnetic core member in each region of S1 to S3 is the surface non-working shown in FIG. 8B.
  • the generation amount of the eddy current in the outermost region S1 is greatly reduced. This is because the loop of the antenna coil 15 is formed by the formation of the annular groove 18c.
  • An air gap (gap) having a size corresponding to the depth of the annular groove 18c is formed between the portion and the surface of the magnetic core member 18, and eddy current is generated on the surface of the magnetic core member 18 due to the presence of the air gap. The amount is thought to have been reduced.
  • the amount of eddy current generated on the surface of the magnetic core member 18 can be further reduced by further increasing the depth of the annular groove 18c to be formed.
  • FIG. 9 shows the relationship between the depth of the annular groove 18 c and the inductance resistance R and Q value of the antenna coil 15. Annular groove 18c It can be seen that the resistance R of the antenna coil decreases as the depth increases. This means that the amount of eddy current on the surface of the magnetic core member 18 is reduced, and the current easily flows through the antenna coil.
  • FIG. 9 shows that the inductance of the antenna coil tends to decrease with 0.1 mm as a boundary by increasing the depth of the annular groove 18c. This is because by increasing the depth of the annular groove 18c, the surface of the magnetic core member 18 moves away from the loop partial force of the antenna coil 15, so that the magnetic core member 18 functions as a magnetic core. Therefore, it is considered that the inductance L of the antenna coil 15 decreases. At the same time, the value of Q expressed by (co L) ZR also starts to decrease when the formation depth of the annular groove 18c exceeds 0.1 mm.
  • the surface region of the magnetic core member 18 in which the annular groove 18c is formed is only the region facing the loop portion of the antenna coil 15, so that the magnetic core member 18 Since the other surface region can be placed close to the antenna coil 15, the antenna coil inductance can be prevented from decreasing.
  • the formation depth of the annular groove 15c is set in consideration of the balance between the reduction in the amount of eddy current generation due to the formation of the annular groove 15c and the prevention of inductance reduction.
  • the antenna coil 15 when the depth of the annular groove 18c is 0.1 mm (100 m), the antenna coil 15 exhibits the highest Q value, Excellent communication distance characteristics can be obtained.
  • the depth of the annular groove 18c can be varied depending on the magnetic powder forming the magnetic core member 18 and the operating frequency. That is, if the electrical conductivity of the magnetic core member is low, the amount of eddy current generated is also small, so that the depth of the annular groove to be formed can be reduced. This is because the eddy current loss is proportional to the loss term expressed by the imaginary part ( ⁇ ") of the magnetic permeability of the magnetic core member (see the above formulas (1) to (4)). If the component is large, increase the depth of the annular groove 18c. Further, if the operating frequency is low, the amount of eddy current generation is reduced, so that the depth of the annular groove can be reduced.
  • FIG. 10 shows a magnetic core member with an annular groove 18c (magnetic core member 18 having an annular groove 18c), a magnetic core member with dimple 18d (magnetic core member having a dimple 18d) 18 'and a conventional one shape
  • the inductance resistance R and Q value of the antenna coil 15 in a high frequency magnetic field (13.56 MHz) measured for each of the non-surface processed magnetic core members 18 are shown in comparison.
  • the magnetic core member 18 'with the dimple 18d is made of the same composite magnetic material as that of the magnetic core members 18 and 18 ", and the dimple 18d is formed over the entire surface as shown in FIG.
  • the formation depth of the dimple 18d is 100 m, and the formation ratio of the dimple 18d is 50% in area ratio.
  • the magnetic core member 18 'with the dimple 18d and the annular groove 18c are compared with the magnetic core member 18 "with no surface processing.
  • the resistance R of the magnetic core member 18 is small.
  • the magnetic core member 18 with the annular groove 18c has a lower resistance R than the magnetic core member 18 'with the dimple 18d. Since the magnetic core member 18 with the annular groove 18c and the magnetic core member 18 'with the dimple 18d are higher than the unprocessed magnetic core member 18 ", the communication distance can be improved.
  • the resistance R is obtained when the magnetic core member 18 with the annular groove 18c is lower than the magnetic core member 18 ′ with the dimple 18d because the entire surface region facing the loop portion of the antenna coil 15 is the annular groove. This is because the effect of reducing the amount of eddy current generated on the surface is increased because the antenna coil (loop portion) is opposed to the antenna coil via a certain gap by 18c.
  • FIG. 11 shows communication distances of the magnetic core member 18 with the annular groove 18c, the magnetic core member 18 'with the dimple 18d, and the non-surface-processed magnetic core member 18 "(installed in the portable information terminal 1).
  • the dimple 18d is attached.
  • the communication distance can be greatly improved by the magnetic core member 18 ′ (communication distance 116 mm) and the magnetic core member 18 with the annular groove 18 c (communication distance 123 mm).
  • the force that ensures a communication distance of 100 mm or more when assembled in the portable information terminal It is composed of a novel magnetic material obtained in the course of development of a new magnetic core member by the present inventors, and details thereof have been previously proposed by the present applicant (Japanese Patent Application No. 2004-131925).
  • a predetermined area is formed on the surface of the magnetic core member 18 (18 ′) facing the antenna coil 15 and facing the loop portion of the antenna coil 15.
  • the depth recess annular groove 18c, dimple 18d
  • the amount of eddy current generated on the surface of the magnetic core member 18 (18 ') during non-contact data communication can be reduced, thereby reducing the power loss of the external magnetic field.
  • the communication distance of the antenna module 10 can be improved.
  • the communication distance of the antenna module 10 can be improved without increasing the thickness of the magnetic core member.
  • the antenna module 10 can be mounted in a compact manner on small electronic devices such as the portable information terminal 1.
  • the annular groove 18c or the plurality of dimples 18d are formed as a recess on the surface of the magnetic core member 18, but the shape of the recess is not limited to this, and other shapes are possible. It is also possible.
  • the magnetic core member of the present invention may have a configuration in which a magnetic support layer that supports the antenna substrate 14 is laminated on the magnetic sheet surface in a region other than the region facing the loop portion of the antenna coil. In this case, the thickness of the magnetic support layer corresponds to the depth of the recess.
  • the annular groove 18c formed on the surface of the magnetic core member 18 or the plurality of dimples 18d are filled with a nonconductive material such as a synthetic resin material. Also good. In this case, it is possible to prevent the generation of eddy currents in the antenna coil loop portion facing region on the surface of the magnetic core member, thereby improving the communication distance.
  • Fe—Si—Cr system is used as the soft magnetic powder constituting the magnetic core member.
  • Sendust system amorphous system, ferrite system, etc.
  • Other alloy-based soft magnetic powders can be used.
  • the magnetic core member for an antenna module of the present invention since the recess is formed in the region facing the loop portion of the antenna coil, the eddy current generated on the surface of the magnetic core member can be reduced. Reduce the eddy current loss of the core member and improve the communication distance of the antenna coil Can be raised.
  • the antenna module of the present invention it is possible to improve the communication distance of the antenna coil without increasing the thickness of the magnetic core member, and it is possible to reduce the size of the portable information terminal without increasing its size, for example. It is possible to implement it.

Abstract

 モジュール厚を大きくすることなく通信距離の向上を図ることができるアンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末を提供する。本発明のアンテナモジュール10用の磁芯部材18は、そのアンテナコイル15が積層される側の表面であって、当該アンテナコイル15のループ部分が対向する領域に、凹所として環状溝18cを形成する。高周波磁界中において磁芯部材18に発生する渦電流は、アンテナコイル15が積層される側の磁芯部材18表面であって、当該アンテナコイル15のループ部分が対向する領域に集中する。そこで、本発明では、当該領域に環状溝18cを形成することにより、発生する渦電流量を低減し、アンテナモジュールの通信距離特性を向上させる。

Description

明 細 書
アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた 携帯情報端末
技術分野
[0001] 本発明は、 RFID (無線周波数識別: Radio Frequency Identification)技術を用いた 非接触 ICタグ等に用いて好適なアンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジユー ルおよびこれを備えた携帯情報端末に関する。
背景技術
[0002] 従来、 RFID技術を用いた非接触 ICカード及び識別タグ (以下、これらを総称して「 非接触 ICタグ」ともいう。)として、情報を記録した ICチップ及び共振用のコンデンサ をアンテナコイルに電気的に接続したものが知られている。
[0003] 非接触 ICタグは、そのアンテナコイルでリーダーライタの送受信アンテナ力もの所 定周波数 (例えば 13. 56MHz)の電波を発信することにより活性ィ匕し、電波のデー タ通信による読出しコマンドに応じて ICチップに記録された情報が読み出されること により、又は特定周波数の電波に対して共振するか否かにより、個体識別又は認証 管理が可能とされている。これに加えて、非接触 ICタグの多くは、読み取った情報を 更新したり履歴情報などを書込み可能に構成されている。
[0004] 主に、非接触 ICタグに用いられる従来のアンテナモジュールとして、平面内に渦巻 き状に卷回されたアンテナコイルに、このアンテナコイルの平面と略平行となるように 磁芯部材を挿入したものがある(特開 2000— 48152号公報参照)。このアンテナモ ジュールにおける磁芯部材は、アモルファスシート又は電磁鋼板と 、つた高透磁率 材料でなり、アンテナコイルの平面と略平行となるように磁芯部材を挿入することによ つて、アンテナコイルのインダクタンスを大きくし、通信距離の向上を図っている。
[0005] また、特開 2000— 113142号公報には、平面内で渦巻き状に卷回されたアンテナ コイルに対して、このアンテナコイルの平面と平行となるように平板状の磁芯部材を積 層した構成のアンテナモジュールが開示されている。
[0006] ところで、近年広く普及して!/、る PDA (Personal Digital Assistants)や携帯型電話 機等の携帯情報端末は、外出時等にも持ち歩かれ常にユーザーによって携帯され るものである。従って、非接触 ICタグの機能を携帯情報端末に設けることで、ユーザ 一は、常に携行している携帯情報端末の他に、例えば非接触 ICカードを持つ必要 がなくなり、非常に便利である。なお、このように非接触 ICタグの機能を携帯情報端 末に組み込んだ技術力、例えば特開 2003— 37861号公報に開示されているほか、 本出願人により既に提案されている(特願 2004— 042149)。
[0007] 携帯情報端末は、小型である一方、多機能を有する機器であるため、小型の筐体 内に高密度に金属部品が実装されている。例えば、使用するプリント配線基板は、導 体層が多層のものもあり、多層プリント配線基板には、電子部品が高密度に実装され ている。また、携帯情報端末には、電源となるバッテリパックが収納され、このバッテリ ノックには、パッケージ等に金属部品が用いられて 、る。
[0008] したがって、携帯情報端末の筐体内に配設されている非接触 ICタグ用のアンテナ モジュールは、筐体内に実装されている金属部品の影響で、筐体内に配設される前 のアンテナモジュール単体の状態に比べて通信性能が劣化し、例えば、通信距離が 短くなる傾向にある。
[0009] アンテナモジュールの通信距離が短くなると、実使用時にはリーダーライタにできる だけ近接させる必要性が生じ、簡易かつ迅速に情報を授受できる非接触 ICカードシ ステムの利便性を損なわせる結果となりかねな 、。アンテナモジュールを携帯情報端 末の筐体内に収容して使用する場合でも、少なくとも 100mmの通信距離が必要とさ れている。これは、現在実施されている鉄道自動改札用非接触 ICカードシステムの 仕様に準拠している。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] アンテナモジュールの通信距離を向上させるために、従来より、磁芯部材として高 透磁率磁性粉末が使用されている。バインダー中に当該磁性粉末を混入させてシー ト状またはプレート状に形成したものを磁芯部材として使用する場合には、磁性粉末 の粒子サイズを大きくすることによって磁芯部材全体の透磁率を高めることができる。
[0011] し力しながら、磁性粉末の粒子サイズを大きくすると、磁芯部材の渦電流損失に起 因するパワーロスが顕著となり、 IC読出し電圧の低下および通信距離の減少を招く。 具体的に説明すると、高周波磁界中で磁性体を磁化すると、その周波数に対応する 磁束の変化が生じる。このとき、電磁誘導の法則により、その磁束の変化を打ち消す 方向の起電力が発生する。発生した起電力による誘導電流は、磁性体内部における ジュール熱に変換される。これが渦電流損失である。
[0012] そこで、磁芯部材の透磁率を高くしながら渦電流損失を低減するために、従来では 、磁性粉末の粒子サイズの大型化に制限を加えるとともに、混入する磁性粉末の絶 対量を少なくする措置をとる例がほとんどである。
[0013] し力しながら、磁性粉末の絶対量を少なくすることは、即ち、磁芯部材の厚大化をも たらし、アンテナモジュールのモジュール厚を大きくする原因となっている。例えば、 上述の従来の磁芯部材の構成で通信距離 100mmを得るのに必要なシート厚は、 磁芯部材単体で少なくとも lmm超の厚さが必要であり、これに、アンテナコイルを支 持する基板や、筐体内部の金属部分の影響を避けるためのシールド板を積層すると 、モジュール厚は更に大きくなる。
[0014] 近年における携帯情報端末に対する小型化、薄型化の要求は益々高くなつており 、大モジュールサイズあるいは高モジュール厚のアンテナモジュールを収納するスぺ ースは、もはや筐体内に残されていない。このように、携帯情報端末等の小型電子機 器に内蔵されるアンテナモジュールには、通信距離の更なる向上とモジュール厚の 更なる削減という相矛盾する 2つの要求を同時に応えることが必要とされている。
[0015] 本発明は上述の問題に鑑みてなされ、モジュール厚を大きくすることなく通信距離 の向上を図ることができるアンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよ びこれを備えた携帯情報端末を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0016] 以上の課題を解決するに当たり、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、磁芯部材 に発生する渦電流は、アンテナコイルが積層される側の表面であって、当該アンテナ コイルのループ部分が対向する領域に集中することを見出し、この領域に凹所を形 成することによって渦電流の発生量を低減できることが判明した。
[0017] すなわち、本発明のアンテナモジュール用磁芯部材は、そのアンテナコイルが積層 される側の表面であって、少なくとも当該アンテナコイルのループ部分が対向する領 域に、凹所を形成したことを特徴とする。
[0018] 上記凹所の形成により、磁芯部材の表面とアンテナコイルのループ部分との間に、 当該凹所の深さに相当する空隙が形成されることになり、この空隙の介在によって磁 芯部材表面の渦電流発生量が低減される。従って、凹所の深さは大きいほど渦電流 発生量の低減を見込むことができる。しかし、磁芯部材をアンテナコイルのループ部 分力も遠ざける結果となるので、アンテナコイルのインダクタンスが低下し、通信距離 の劣化を招くことになる。このため、本発明では、凹所の形成領域を少なくともアンテ ナコイルループ部分の対向領域とすることにより、渦電流発生量の低減とインダクタ ンス低下阻止との均衡を図るようにして 、る。
[0019] なお、凹所の深さは、磁芯部材の磁気特性等に応じて適宜設定することが可能で ある。つまり、渦電流は、磁芯部材の導電率が高いものほど発生し易いので、導電率 の低い磁芯部材を用いれば、凹所の深さは小さくてもよい。例えば、アンテナコイル の通信周波数が 13. 56MHzで、 Fe— Si— Cr系の磁性粉末をバインダー中に混入 して磁芯部材 (厚さ 0. 58mm)を形成した場合、携帯情報端末の筐体内部に収納し た状態で 100mm以上の通信距離を確保するには、凹所の深さは、 0. 1mm以下と される。
[0020] 上記凹所の形状は特に限定されず、アンテナコイルのループ部分に対応して形成 された環状溝としたり、磁芯部材表面の複数箇所に形成されたディンプル (dimple)と することができる。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]図 1は、本発明の実施の形態によるアンテナモジュール 10の分解斜視図である [図 2]図 2は、アンテナモジュール 10の要部側断面図である。
[図 3]図 3は、アンテナモジュール 10を内蔵した携帯情報端末 1の内部の構成を側方 側から見た模式図である。
[図 4]図 4は、携帯情報端末 1の部分破断背面図である。
[図 5]図 5は、磁芯部材 18の透磁率の実部/ z '、虚部 "と周波数との関係の一例を 示す図である。
[図 6]図 6は、磁芯部材 18の平面図である。
[図 7]図 7は、他の構成例の磁芯部材 18'の平面図である。
[図 8]図 8は、磁芯部材の表面に発生する渦電流の分布図であり、 Aは表面に環状溝 18cを形成した磁芯部材 18を示し、 Bは表面非力卩ェの磁芯部材 18"を示している。
[図 9]図 9は、環状溝 18cの溝深さとアンテナコイルのインダクタンスレ抵抗 Rおよび Q値の関係を示す図である。
[図 10]図 10は、凹所 (環状溝 18c、ディンプル 18d)付きの磁芯部材を用いたときの アンテナコイルの L, R, Qと、表面非加工品の従来形状の磁芯部材を用いたときの アンテナコイルの L, R, Qとを比較する図である。
[図 11]図 11は、凹所 (環状溝 18c、ディンプル 18d)付きの磁芯部材を用いたときの アンテナコイルの通信距離と、表面非加工品の従来形状の磁芯部材を用いたときの アンテナコイルの通信距離とを比較する図である。
発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[0023] 図 1および図 2は、本発明の実施の形態による非接触データ通信用のアンテナモジ ユール 10の構成を示す分解斜視図および側断面図である。
[0024] アンテナモジュール 10は、支持体としてのベース基板 14と、磁芯部材 18と、金属 シールド板 19との積層構造を有している。ベース基板 14と磁芯部材 18とは両面接 着シート 13Aを介して積層され、磁芯部材 18と金属シールド板 19との間は両面接着 シート 13Bを介して積層されている。なお、図 2において両面接着シート 13A, 13B の図示は省略している。
[0025] ベース基板 14は、例えばポリイミドゃポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレ ンナフタレート(PEN)等のプラスチックフィルムでなる絶縁性フレキシブル基板で構 成されて!/、るが、ガラスエポキシ等のリジッド性基板で構成されて 、てもよ!/、。
[0026] このベース基板 14には、平面内でループ状に卷回されたアンテナコイル 15が搭載 されている。アンテナコイル 15は、非接触 ICタグ機能のためのアンテナコイルで、外 部のリーダーライタ(図示略)のアンテナ部と誘導結合され通信を行う。このアンテナ コイル 15は、ベース基板 14の上にパターユングされた銅、アルミニウム等の金属パタ ーンで形成されている。
[0027] 本実施の形態において、アンテナコイル 15は、平面内で卷回されたループ部分と 、後述する信号処理回路部 16との電気的接続用の配線部分とからなるが、図では、 ループ部分のみを示して!/、る。
[0028] なお、このアンテナモジュール 10にリーダーライタ機能のための第 2のアンテナコィ ルを設けることも可能であり、この場合は、ベース基板 14上に、例えばアンテナコィ ル 15の内周側に設けることができる。
[0029] ベース基板 14の磁芯部材 18側表面には、信号処理回路部 16が搭載されている。
この信号処理回路部 16は、アンテナコイル 15の内方側に配置されているとともに、ァ ンテナコイル 15と電気的に接続されている。
[0030] 信号処理回路部 16は、非接触データ通信に必要な信号処理回路および情報を格 納した ICチップ 16aや同調用コンデンサ等の電気'電子部品で構成されている。信 号処理回路部 16は、図 1及び図 2に示したように複数の部品群で構成されていても よいし、図 4に示すように、単一の部品 16bで構成されていてもよい。なお、信号処理 回路部 16は、ベース基板 14に取り付けられる外部接続部 17を介して、後述する携 帯情報端末 1のプリント配線板 12 (図 3)に接続されている。
[0031] 次に、磁芯部材 18は、例えば、合成樹脂材料やゴム等の絶縁性バインダー中に、 軟磁性粉末が混入あるいは充填されてシート状またはプレート状に形成された射出 成形体とされている。軟磁性粉末としては、センダスト (Fe— Al— Si系)、パーマロイ( Fe— Ni系)、アモルファス(Fe— Si— B系)、フェライ HNi— Znフェライト、 Mn-Zn フェライト等)、焼結フ ライト等が適用可能であり、目的とする通信性能や用途に応 じて使い分けられる。
[0032] 磁芯部材 18は、アンテナコイル 15の磁芯 (コア)として機能するとともに、ベース基 板 14と下層の金属シールド板 19との間に介装されることによって、アンテナコイル 15 と金属シールド板 19との間の電磁干渉を回避する。この磁芯部材 18の中央部には、 ベース基板 14に実装された信号処理回路部 16を収容するための開口 18aが穿設さ れている。また、磁芯部材 18の一側方には、ベース基板 14との積層時に外部接続 部 17の-ゲ部 18bが形成されて 、る。
なお、磁芯部材 18の詳細については、後述する。
[0033] 金属シールド板 19は、ステンレス板や銅板、アルミニウム板等で形成されて 、る。
本実施の形態のアンテナモジュール 10は、後述するように、携帯情報端末 1の端末 本体 2の内部所定位置に収納されるので、金属シールド板 19は、端末本体 2内部の プリント配線板 12上の金属部分 (部品、配線)との電磁干渉カゝらアンテナコイル 15を 保護するために設けられて ヽる。
[0034] また、この金属シールド板 19は、アンテナモジュール 10の共振周波数 (本例では、 13. 56MHz)の粗調整に用いられ、アンテナモジュール 10単体のときと、端末本体 2の内部に組み込んだ状態のときとで、アンテナモジュール 10の共振周波数に大き な変化を生じさせな 、ようにするために設けられて 、る。
[0035] 図 3および図 4は、上述した構成のアンテナモジュール 10が携帯情報端末 1に組み 込まれている様子を示す模式図で、図 3は端末本体 2の内部を側方カゝら見た模式図 、図 4は端末本体 2の内部を背面側から見た部分破断図である。
[0036] 図示する携帯情報端末 1は、端末本体 1と、この端末本体 1に対して回動可能に取 り付けられたパネル部 3とを備えた携帯型電話機として構成されている。図 3において 、端末本体 2は合成樹脂材料製の筐体部を構成しており、そのパネル部 3側の表面 は、図示せずともテンキー入力ボタン等が配置された操作面とされて 、る。
[0037] 端末本体 2の内部には、携帯情報端末 1の機能あるいは動作を制御する制御盤と してのプリント配線板 12と、電源を供給するバッテリパック 4が内蔵されている。ここで 、ノ ッテリパック 4は、例えばリチウムイオン電池であり、全体が直方形状をなし、外筐 がアルミニウム等の金属材料で形成されている。ノ ッテリパック 4は、端末本体 2の内 部に設けられたプラスチック製の仕切部材 5の内部に配置されて 、る。
[0038] アンテナモジュール 10は、端末本体 2の内部に収納されている。特に本実施の形 態では、ノ ッテリパック 4を収容する仕切部材 5の直上位置であって、アンテナコイル 15が端末本体 2の背面 2a側に対向するように、アンテナモジュール 10が収納されて いる。なお、アンテナモジュール 10の収納位置は、上述の例に限らない。
[0039] したがって、このアンテナモジュール 10を用いて外部のリーダーライタ(図示略)と データ通信を行う際には、携帯情報端末 1の端末本体 2の背面 2aをリーダーライタの アンテナ部に近接させる。そして、リーダーライタのアンテナ部から発信された電磁波 あるいは高周波磁界力 アンテナモジュール 10のアンテナコイル 15内を通過するこ とで、アンテナコイル 15に電磁波あるいは高周波磁界の強さに応じた誘導電流が発 生する。この誘導電流は信号処理回路部 16において整流され、 ICチップ 16aに記 録された情報の読出し電圧に変換される。読み出された情報は信号処理回路部 16 において変調され、アンテナコイル 15を介してリーダーライタのアンテナ部へ送信さ れる。
[0040] 一般に、高透磁率材料である軟磁性体 (以下、単に磁性体と!/ヽぅ。 )に高周波磁界 を印加すると、磁壁の移動あるいは回転磁ィ匕といった磁化機構により、磁性体が磁 化される。このとき、磁化されやすさを示す透磁率は複素透磁率で示され、次式(1) で表される。
= — 1 ·
[0041] ここで、 μ 'は透磁率の実部であり、外部磁界に追従できる成分を表す。一方、 μ " は透磁率の虚部であり、外部磁界に追従できず、位相が 90度遅れた成分を表し、透 磁率の損失項と呼ばれている。なお、 iは虚数単位である。
[0042] 透磁率の実部と虚部との間に密接な関係があり、透磁率の実部が大きい材料ほど 虚部も大きくなる。磁性体に高周波磁界を印カロして磁ィ匕する場合、高周波数になる ほど透磁率が低下することが知られている。図 5は、磁性粉として Fe— Si— Cr系を用 いた磁芯部材の磁気特性の一例を示している。高周波数になるにつれて、 ,が低 下し、 μ "が上昇する様子がわかる。磁性体の使用周波数における損失係数は、次 式(2)で示されるように、(1)式で示した複素透磁率 の実部/ ζ 'と虚部/ ζ "とで表す ことができる。
tan δ = μ / μ (2)
[0043] 一方、磁性体の動的磁化における高周波損失は上記損失係数と等価であり、次式
(3)で示されるように、 3つのタイプのエネルギー損失の和として表現される。
tan δ =tan ό h+tan δ e+tan δ r (3)
[0044] ここで、 tan δ hはヒステリシス損失で、ヒステリシス曲線で示される磁ィ匕変化におけ る仕事量で、周波数に比例して増加する。 tan δ eは渦電流損失で、導電性磁性体 に交流磁界を印加したときに、磁束の変化に対応して材料中に渦電流が誘起されジ ユール熱として消費されるエネルギー損失である。なお、 tan δ rは残留損失であり、 上記 、ずれにも該当しな 、残りの損失とされて 、る。
[0045] 13. 56MHzの高周波磁界において、渦電流損失(tan δ e)は、次式(4)で示され るように導電率の影響を受け、使用周波数に比例して大きくなる。
Figure imgf000011_0001
ここで、 e2は係数、 μは透磁率、 fは使用周波数、 σは導電率である。
[0046] 以上のように、アンテナモジュール 10を構成する磁芯部材 18は、その導電率が大 きいほど渦電流損失が増大する。磁芯部材 18に生じる渦電流は、外部磁場を打ち 消す方向に作用するため、アンテナコイル 15を流れる誘導電流の減少をもたらす。 つまり、磁芯部材 18に発生する渦電流は、アンテナコイル 15を流れる電流の抵抗成 分となり、 IC読出し電圧を減少させたり、アンテナコイル 15から送信される電波の通 信距離を短くする等の弊害をもたらす。従って、磁芯部材 18に発生する渦電流は、 極力抑える必要がある。
[0047] 磁芯部材 18に発生する渦電流は、アンテナコイル 15に対向する側の表面に強く 現れる。特に、当該表面の、アンテナコイル 15のループ部分に対向する領域に集中 して渦電流が発生することが判明している。そこで、本実施の形態では、この磁芯部 材 18の表面の、アンテナコイル 15のループ部分に対向する領域に、当該ループ部 分の全周にわたって凹所 18cを形成することにより、渦電流の発生量低減を図るよう にしている。
[0048] 図 1および図 6に示すように、本実施の形態の磁芯部材 18には、アンテナコイル 15 のループ部分と対向する領域に、上記凹所として環状溝 18cが形成されている。環 状溝 18cの溝幅は、アンテナコイル 15のループ部分の全幅よりも広く形成されている
[0049] また、上記凹所として、上述の環状溝 18cの代わりに、図 7に示す磁芯部材 18 'の ように、アンテナコイル 15の積層面に形成した複数のディンプル(dimple) 18dとして もよい。なお、図の例では、ディンプル 18dを磁芯部材 18 'の表面全域に形成してい る力 少なくとも、アンテナコイルのループ部分と対向する領域にのみ形成されてい ればよい。
[0050] 図 8は、アンテナコイル 15のループ部分との対向領域において、磁芯部材の表面 力もその深さ方向に渦電流の発生分布を示した図であり、図 8Aは、環状溝 18cを形 成した磁芯部材 18を示し、図 8Bは、環状溝 18c (ディンプル 18d)を形成していない 表面非加工の従来形状に相当する磁芯部材 18"を示している。図中の濃淡分布は、 磁芯部材の厚さ方向における渦電流の発生量分布を境界線とともに示すもので、ァ ンテナコイル 15側表面の最も濃い領域 S1が渦電流の発生量が最も多ぐ以降、領 域 S2および領域 S3の順で、渦電流の発生量が低くなる。
[0051] 図 8Bに示した磁芯部材 18"では、各領域 S1〜S3の表面からの深さは、領域 S1で 100 μ m、領域 S2で 200 μ m、領域 S3で 300 μ mであるの【こ対して、図 8A【こ示した ように、環状溝(凹所) 18cを形成した磁芯部材 18では、各領域 S1〜S3の表面 (環 状溝 18cの底面)力もの深さは、領域 S1で 60 μ m、領域 S2で 120 μ m、領域 S3で 2 00 μ mであった。環状溝 18cの深さは、 100 μ mである。
[0052] なお、この渦電流発生分布は、コンピュータを用いた有限要素法による電磁界シミ ユレーシヨンにより得られたもので、いずれの磁芯部材 18, 18"も Fe— Si— Cr系の磁 性粉末をバインダー中に分散させてシート状に形成した同一の複合磁性材料製であ り、厚さは 0. 58mm,外部高周波磁界は 13. 56MHzとしている。
[0053] 以上のように、環状溝 18cを形成した磁芯部材 18によれば、 S1〜S3の各領域の 磁芯部材厚さ方向における分布深さは、図 8Bに示した表面非加工の磁芯部材 18" に比べて狭小化されており、特に、最表面側の領域 S1における渦電流発生量は大 きく低減されている。これは、環状溝 18cの形成により、アンテナコイル 15のループ部 分と磁芯部材 18の表面との間に、環状溝 18cの深さに相当する大きさの空隙 (ギヤッ プ)が形成され、この空隙の介在によって磁芯部材 18の表面の渦電流発生量が低 減されたと考えられる。
[0054] 一方、形成する環状溝 18cの深さを更に大きくすることによって磁芯部材 18の表面 に発生する渦電流量をより低減することができる。図 9は、環状溝 18cの深さとアンテ ナコイル 15のインダクタンスレ抵抗 Rおよび Q値の関係を示している。環状溝 18cの 深さが大きくなるに従って、アンテナコイルの抵抗 Rが低下する様子がわかる。このこ とは、磁芯部材 18表面の渦電流量が低下してアンテナコイルを電流が流れやすくな ることを意味している。
[0055] また、図 9より、環状溝 18cの深さを大きくすることによって、アンテナコイルのインダ クタンスが 0. 1mmを境として低下する傾向を示している。これは、環状溝 18cの深さ を大きくすることにより、磁芯部材 18の表面がアンテナコイル 15のループ部分力もよ り遠ざ力ることになる結果、磁芯部材 18の磁芯としての機能が低下するために、アン テナコイル 15のインダクタンス Lが低下するものと考えられる。また、同時に、(co L) ZRで表される Qの値も環状溝 18cの形成深さが 0. 1mmを超えると低下傾向に転 ずる。
[0056] 更に、本実施の形態のように、環状溝 18cが形成される磁芯部材 18の表面領域を 、アンテナコイル 15のループ部分と対向する領域のみとすることにより、磁芯部材 18 の他の表面領域をアンテナコイル 15に近接配置させておくことができるので、アンテ ナコイルのインダクタンス低下を抑えられる。このように、環状溝 15cの形成による渦 電流発生量の低減とインダクタンス低下阻止との均衡を考慮して、環状溝 15cの形 成深さが設定される。
[0057] 以上のように、本実施の形態の磁性部材 18においては、環状溝 18cの深さが 0. 1 mm (100 m)の場合に、アンテナコイル 15が最も高い Q値を示し、最も優れた通信 距離特性が得られることになる。
[0058] なお、環状溝 18cの深さは、磁芯部材 18を形成する磁性粉末や使用周波数によつ て異ならせることができる。つまり、磁芯部材の導電率が低ければ、発生する渦電流 量も少なくなるので、形成する環状溝の深さは小さくすることができる。これは、渦電 流損失が磁芯部材の透磁率の虚部( μ ")で表される損失項に比例するからである( 上記(1)〜(4)式参照)。従って、 μ "成分が大きい場合は、環状溝 18cの深さを大き くする。また、使用周波数が低ければ、渦電流発生量も少なくなるので、環状溝の深 さを小さくすることができる。
[0059] 図 10は、環状溝 18c付きの磁芯部材 (環状溝 18cを形成した磁芯部材 18)、ディン プル 18d付きの磁芯部材 (ディンプル 18dを形成した磁芯部材) 18 'および従来形状 の表面非加工の磁芯部材 18"のそれぞれに対して測定した、高周波磁界(13. 56 MHz)中におけるアンテナコイル 15のインダクタンスレ抵抗 Rおよび Q値を比較して 示している。
[0060] なお、ディンプル 18d付きの磁芯部材 18'は、母材は磁芯部材 18, 18"と同一の複 合磁性材で、図 7に示したように表面全域にディンプル 18dが形成されたものを用い ており、ディンプル 18dの形成深さは 100 m、ディンプル 18dの形成比率は、面積 比で 50%である。
[0061] 図 10に示すように、インダクタンス Lは特に変化は見られないものの、表面非加工 の磁芯部材 18"に比べて、ディンプル 18d付きの磁芯部材 18'および環状溝 18c付 きの磁芯部材 18の抵抗 Rは小さぐ特に、環状溝 18c付きの磁芯部材 18では、ディ ンプル 18d付きの磁芯部材 18'よりも、抵抗 Rが小さい。これにより、 Qの値も、表面非 加工の磁芯部材 18"に比べて、環状溝 18c付きの磁芯部材 18およびディンプル 18 d付きの磁芯部材 18'の方が高いので、通信距離向上を図ることができる。
[0062] ここで、環状溝 18c付き磁芯部材 18がディンプル 18d付き磁芯部材 18'よりも低い 抵抗 Rが得られるのは、アンテナコイル 15のループ部分に対向する表面領域の全て が環状溝 18cによって一定の空隙を介してアンテナコイル (ループ部分)に対向して いるため、当該表面に生じる渦電流発生量の低減効果が高くなるからである。
[0063] 図 11は、環状溝 18c付きの磁芯部材 18、ディンプル 18d付きの磁芯部材 18'およ び表面非加工の磁芯部材 18"のそれぞれの通信距離 (携帯情報端末 1に組み込ま れた状態における通信距離)を比較する図である。この例からも明らかなように、従来 形状に相当する表面非加工の磁芯部材 18 (通信距離 112mm)に比べて、ディンプ ル 18d付きの磁芯部材 18 ' (通信距離 116mm)および環状溝 18c付きの磁芯部材 1 8 (通信距離 123mm)によって通信距離を大きく向上させることができる。
[0064] なお、ここで挙げた表面非加工の磁芯部材 18"にあっても、携帯情報端末に組み 込んだ状態で 100mm以上の通信距離が確保されている力 当該磁芯部材 18"は 本発明者らによる新しい磁芯部材の開発過程で得られた新規な磁性材料で構成さ れるもので、その詳細は、本出願人により先に提案されている(特願 2004— 13192 5)。 [0065] 以上のように、本実施の形態によれば、アンテナコイル 15と対向する側の磁芯部材 18 (18 ' )の表面であって、アンテナコイル 15のループ部分と対向する領域に所定深 さの凹所 (環状溝 18c、ディンプル 18d)を形成したので、非接触データ通信時にお いて磁芯部材 18 (18 ' )表面に発生する渦電流量を低減でき、これにより外部磁場の パワーロスを低減してアンテナモジュール 10の通信距離の向上を図ることができる。
[0066] また、磁芯部材 18 (18 ' )の表面に凹所(18c, 18d)を形成するだけであるので、磁 芯部材の厚さを大きくすることなくアンテナモジュール 10の通信距離向上を図ること ができ、携帯情報端末 1等の小型電子機器に対してもコンパクトにアンテナモジユー ル 10を搭載することができる。
[0067] 以上、本発明の実施の形態について説明した力 勿論、本発明はこれに限定され ることなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
[0068] 例えば以上の実施の形態では、磁芯部材 18の表面に凹所として環状溝 18cあるい は複数のディンプル 18dを形成したが、凹所の形状はこれに限定されず、他の形状 とすることも可能である。また、本発明の磁芯部材は、磁性シート表面に、アンテナコ ィルのループ部分に対向する領域を除く他の領域に、アンテナ基板 14を支持する磁 性支持層を積層した構成のものも含まれるものとし、この場合、当該磁性支持層の層 厚が、上記凹所の深さに相当することになる。
[0069] また、以上の実施の形態において、磁芯部材 18の表面に形成した環状溝 18cある いは複数のディンプル 18dの内部に、合成樹脂材料等の非導電性材料を充填する ようにしてもよい。この場合、磁芯部材表面のアンテナコイルループ部分対向領域に おいて渦電流の発生を阻止して、通信距離の向上を図ることができる。
[0070] 更に、以上の実施の形態では、磁芯部材を構成する軟磁性粉末として Fe— Si— C r系を用いたが、勿論これ以外にも、センダスト系やアモルファス系、フェライト系等の 他の合金系の軟磁性粉末を用いることができる。
産業上の利用の可能性
[0071] 本発明のアンテナモジュール用磁芯部材によれば、アンテナコイルのループ部分 と対向する領域に凹所を形成したので、磁芯部材の表面に発生する渦電流を低減 でき、これにより磁芯部材の渦電流損失を低減して、アンテナコイルの通信距離を向 上させることができる。
また、本発明のアンテナモジュールによれば、磁芯部材を厚大化することなくアンテ ナコイルの通信距離の向上を図ることができるとともに、例えば携帯情報端末の筐体 サイズを大型化することなぐコンパクトに実装することが可能となる。

Claims

請求の範囲
[1] ループ状のアンテナコイルに積層されるアンテナモジュール用磁芯部材であって、 前記アンテナコイルが積層される側の表面には、少なくとも前記アンテナコイルのル ープ部分が対向する領域に、凹所が形成されている
ことを特徴とするアンテナモジュール用磁芯部材。
[2] 前記凹所は、前記アンテナコイルのループ部分に対応して形成された環状溝であ る
ことを特徴とする請求項 1に記載のアンテナモジュール用磁芯部材。
[3] 前記凹所は、前記表面の複数箇所に形成されたディンプルである
ことを特徴とする請求項 1に記載のアンテナモジュール用磁芯部材。
[4] 前記凹所の深さは、 0. 1mm以下である
ことを特徴とする請求項 1に記載のアンテナモジュール用磁芯部材。
[5] ループ状のアンテナコイルが形成された支持体に対し、磁芯部材が積層されてな るアンテナモジユーノレにお!ヽて、
前記磁芯部材は、前記支持体が積層される側の表面であって、少なくとも前記アン テナコイルのループ部分が対向する領域に、凹所が形成されて 、る
ことを特徴とするアンテナモジュール。
[6] 前記凹所は、前記アンテナコイルのループ部分に対応して形成された環状溝であ る
ことを特徴とする請求項 5に記載のアンテナモジュール。
[7] 前記凹所は、前記表面の複数箇所に形成されたディンプルである
ことを特徴とする請求項 5に記載のアンテナモジュール。
[8] 前記凹所の深さは、 0. 1mm以下である
ことを特徴とする請求項 5に記載のアンテナモジュール。
[9] 前記磁芯部材の、前記支持体が積層される面とは反対側の面に、金属製のシール ド板が積層されている
ことを特徴とする請求項 5に記載のアンテナモジュール。
[10] 前記支持体上には、前記アンテナコイルに電気的に接続された信号処理回路部が 搭載されている
ことを特徴とする請求項 5に記載のアンテナモジュール。
[11] 前記信号処理回路部は、前記支持体の磁芯部材側の面に搭載されており、前記 磁芯部材には、前記信号処理回路部を収容するための開口が設けられている ことを特徴とする請求項 10に記載のアンテナモジュール。
[12] 前記磁芯部材は、 Fe— Si— Cr系の磁性粉末をバインダー中に分散させてシート 状に形成してなる
ことを特徴とする請求項 5に記載のアンテナモジュール。
[13] ループ状のアンテナコイルを支持する支持体と、前記支持体に積層された磁芯部 材と、
前記磁芯部材に積層された金属製のシールド板とが、筐体内部に組み込まれて 、る 携帯情報端末であって、
前記磁芯部材は、前記支持体が積層される側の表面であって、少なくとも前記アン テナコイルのループ部分が対向する領域に、凹所が形成されて 、る
ことを特徴とする携帯情報端末。
[14] 前記凹所は、前記アンテナコイルのループ部分に対応して形成された環状溝であ る
ことを特徴とする請求項 13に記載の携帯情報端末。
[15] 前記凹所は、前記表面の複数箇所に形成されたディンプルである
ことを特徴とする請求項 13に記載の携帯情報端末。
[16] 前記凹所の深さは、 0. 1mm以下である
ことを特徴とする請求項 13に記載の携帯情報端末。
[17] 前記磁芯部材は、 Fe— Si— Cr系の磁性粉末をバインダー中に分散させてシート 状に形成してなる
ことを特徴とする請求項 13に記載の携帯情報端末。
PCT/JP2005/013231 2004-08-04 2005-07-19 アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末 WO2006013718A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/595,279 US20070069961A1 (en) 2004-08-04 2005-07-19 Magnetic core member for antenna module, antenna module and portable information terminal equipped with antenna module
EP05766154A EP1775794B1 (en) 2004-08-04 2005-07-19 Antenna module magnetic core member, antenna module, and mobile information terminal using the same
DE602005016263T DE602005016263D1 (de) 2004-08-04 2005-07-19 Magnetkernglied eines antennenmoduls, antennenmodu

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228559A JP2006050265A (ja) 2004-08-04 2004-08-04 アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末
JP2004-228559 2004-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006013718A1 true WO2006013718A1 (ja) 2006-02-09

Family

ID=35787011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013231 WO2006013718A1 (ja) 2004-08-04 2005-07-19 アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070069961A1 (ja)
EP (1) EP1775794B1 (ja)
JP (1) JP2006050265A (ja)
KR (1) KR20070043922A (ja)
CN (1) CN1842938A (ja)
DE (1) DE602005016263D1 (ja)
WO (1) WO2006013718A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233508A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Tdk Corp Icタグ用補助シート及び無線icタグシート
JP2009145943A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Nec Saitama Ltd 非接触icユニットとその製造方法
JP2012134902A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Kyocera Corp 電子機器
CN104377425A (zh) * 2006-05-31 2015-02-25 迪睿合株式会社 天线电路及应答机

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715585B2 (ja) * 2006-03-28 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 電磁誘導部品および電源装置
JP2007306287A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Nec Saitama Ltd 携帯電話機
JP4906861B2 (ja) * 2006-08-08 2012-03-28 パナソニック株式会社 Rfid磁性シート、非接触型icカードおよび携帯用移動通信機器
EP2051330A4 (en) * 2006-08-11 2011-04-27 Mitsui Chemicals Inc ANTENNA CORE AND ANTENNA
JP5228307B2 (ja) 2006-10-16 2013-07-03 ソニー株式会社 表示装置、表示方法
JP4845686B2 (ja) * 2006-11-20 2011-12-28 アイシン精機株式会社 車両用アンテナ
JP4011610B1 (ja) * 2007-02-28 2007-11-21 株式会社東芝 携帯端末
US20090122847A1 (en) * 2007-09-04 2009-05-14 Sierra Wireless, Inc. Antenna Configurations for Compact Device Wireless Communication
US20090124215A1 (en) * 2007-09-04 2009-05-14 Sierra Wireless, Inc. Antenna Configurations for Compact Device Wireless Communication
US20090072628A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Nigel Power, Llc Antennas for Wireless Power applications
JP4924332B2 (ja) * 2007-09-27 2012-04-25 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線システム、無線装置及びアンテナ装置
JP4849047B2 (ja) * 2007-09-28 2011-12-28 ソニー株式会社 携帯型電子機器
JP2009176027A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信システム
JP2009200174A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送機器
US20090231210A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable device and battery
JP2010062734A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Toshiba Corp 無線装置、アンテナ装置及び無線システム
JP5282896B2 (ja) * 2009-03-12 2013-09-04 日本電気株式会社 アンテナ装置
JP5282898B2 (ja) * 2009-03-13 2013-09-04 日本電気株式会社 アンテナ装置
JP5336957B2 (ja) * 2009-06-01 2013-11-06 デクセリアルズ株式会社 磁性材料、磁性材料の製造方法、及び、アンテナモジュール
TWM368981U (en) * 2009-07-28 2009-11-11 Inventec Appliances Corp Electronic device for wireless transmitting
JP5358346B2 (ja) * 2009-08-20 2013-12-04 Necトーキン株式会社 磁性シートを用いたアンテナ装置
KR101127452B1 (ko) * 2010-02-08 2012-03-22 삼성전기주식회사 안테나 장치 및 이를 구비한 휴대용 단말기
JP5482421B2 (ja) * 2010-05-10 2014-05-07 ソニー株式会社 非接触通信媒体、アンテナコイル配置媒体、通信装置及び通信方法
CN202217782U (zh) * 2010-05-24 2012-05-09 Tdk株式会社 接近型天线以及无线通信设备
JP2012216687A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Sony Corp 受電コイル、受電装置及び非接触電力伝送システム
US9014761B2 (en) 2011-07-13 2015-04-21 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
JP2013084799A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 積層コイル
KR101327081B1 (ko) * 2011-11-04 2013-11-07 엘지이노텍 주식회사 무선전력 수신장치 및 그 제어 방법
KR101185503B1 (ko) * 2011-12-19 2012-09-24 에이큐 주식회사 폴드 형태의 엔에프씨 안테나
JP2013192391A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Sony Corp 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム
US9553476B2 (en) 2012-03-23 2017-01-24 Lg Innotek Co., Ltd. Antenna assembly and method for manufacturing same
TWI604480B (zh) 2012-03-23 2017-11-01 Lg伊諾特股份有限公司 無線功率接收器以及包含有其之可攜式終端裝置
WO2013165421A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Intel Corporation Modular antenna for near field coupling integration into metallic chassis devices
WO2014045518A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 パナソニック株式会社 アンテナ、送信装置、受信装置、三次元集積回路、及び非接触通信システム
CN103034824B (zh) * 2012-11-22 2016-06-08 深圳市新国都技术股份有限公司 一种非接触式ic卡通讯装置
US9099785B2 (en) * 2012-12-20 2015-08-04 Google Technology Holdings LLC Reducing RF energy leakage between battery and PCB
RU2523932C1 (ru) * 2013-05-27 2014-07-27 Корпорация "САМСУНГ ЭЛЕКТРОНИКС Ко., Лтд." Плоская катушка индуктивности с повышенной добротностью
KR101321874B1 (ko) * 2013-05-31 2013-10-28 에이큐 주식회사 Nfc 소형화 안테나 및 이를 이용한 rfid 태그
KR102126564B1 (ko) * 2013-11-01 2020-06-24 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 디스플레이 모듈
CN103617872B (zh) * 2013-11-07 2016-08-17 浙江生辉照明有限公司 基于pcb工艺制作的集成磁性元件的制作方法及集成led驱动电源
JP2015144160A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 デクセリアルズ株式会社 アンテナ装置、非接触電力伝送用アンテナユニット、電子機器
KR101762778B1 (ko) 2014-03-04 2017-07-28 엘지이노텍 주식회사 무선 충전 및 통신 기판 그리고 무선 충전 및 통신 장치
KR20150120014A (ko) * 2014-04-16 2015-10-27 (주)와이솔 소형 코일 안테나 장치
CN105098365B (zh) * 2014-05-14 2018-08-10 3M创新有限公司 近场通信模块
KR101619322B1 (ko) * 2015-01-05 2016-05-10 주식회사 아모텍 메탈 케이스를 이용한 nfc 안테나 모듈
JP2016140026A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 Tdk株式会社 アンテナ装置
US10074891B2 (en) 2016-09-02 2018-09-11 AQ Corporation Smartphone antenna in flexible PCB
USD850424S1 (en) 2016-12-14 2019-06-04 AQ Corporation Flexible PCB dual antenna module for use in smartphone
US10547112B2 (en) 2016-09-02 2020-01-28 AQ Corporation Smartphone antenna in flexible PCB
US10003120B2 (en) 2016-09-02 2018-06-19 AQ Corporation Smartphone antenna in flexible PCB
KR20180112354A (ko) * 2017-04-03 2018-10-12 삼성전기주식회사 자성 시트 및 이를 포함하는 무선 전력 충전 장치
US11303011B2 (en) 2019-11-27 2022-04-12 AQ Corporation Smartphone antenna in flexible PCB

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139698A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別装置のデータキャリア
JP2002290131A (ja) * 2000-12-18 2002-10-04 Mitsubishi Materials Corp トランスポンダ用アンテナ
JP2003037861A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Cable Ltd 非接触式icカードを備えた携帯電話機用筐体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960006848B1 (ko) * 1990-05-31 1996-05-23 가부시끼가이샤 도시바 평면형 자기소자
US6567915B1 (en) * 1998-10-23 2003-05-20 Microsoft Corporation Integrated circuit card with identity authentication table and authorization tables defining access rights based on Boolean expressions of authenticated identities
US6481632B2 (en) * 1998-10-27 2002-11-19 Visa International Service Association Delegated management of smart card applications
US7088304B2 (en) * 2001-09-28 2006-08-08 Mitsubishi Materials Corporation Antenna coil, and RFID-use tag using it, transponder-use antenna
JP3896965B2 (ja) * 2002-01-17 2007-03-22 三菱マテリアル株式会社 リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ
JP2005080023A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Sony Corp 磁芯部材、アンテナモジュール及びこれを備えた携帯型通信端末
JP4611093B2 (ja) * 2004-05-12 2011-01-12 セイコーインスツル株式会社 電波発電回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139698A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別装置のデータキャリア
JP2002290131A (ja) * 2000-12-18 2002-10-04 Mitsubishi Materials Corp トランスポンダ用アンテナ
JP2003037861A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Cable Ltd 非接触式icカードを備えた携帯電話機用筐体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1775794A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233508A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Tdk Corp Icタグ用補助シート及び無線icタグシート
CN104377425A (zh) * 2006-05-31 2015-02-25 迪睿合株式会社 天线电路及应答机
JP2009145943A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Nec Saitama Ltd 非接触icユニットとその製造方法
JP2012134902A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Kyocera Corp 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070043922A (ko) 2007-04-26
EP1775794A4 (en) 2007-09-26
CN1842938A (zh) 2006-10-04
EP1775794A1 (en) 2007-04-18
DE602005016263D1 (de) 2009-10-08
EP1775794B1 (en) 2009-08-26
JP2006050265A (ja) 2006-02-16
US20070069961A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006013718A1 (ja) アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末
JP4042702B2 (ja) 携帯型情報処理端末装置
US20200153282A1 (en) Mobile terminal and chargeable communication module
JP2005340759A (ja) アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末
JP4232474B2 (ja) 通信機能付き電子機器
TWI246227B (en) Magnetic core member, antenna module, and mobile communication terminal having the same
KR101795545B1 (ko) 무선전력 수신모듈용 콤보 안테나유닛 및 이를 포함하는 무선전력 수신모듈
US20180109139A1 (en) Mobile terminal including wireless charging module
KR101795546B1 (ko) 무선충전용 차폐유닛 및 이를 포함하는 무선전력 전송모듈
JP2006245950A (ja) 磁芯部材、磁芯部材の製造方法、アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末
WO2013121729A1 (ja) 非接触充電モジュール及びそれを備えた携帯端末
WO2014057920A1 (ja) 複合コイルモジュール、及び携帯機器
JP2005333244A (ja) 携帯電話機
US8730120B2 (en) Transmission/reception antenna and transmission/reception device using same
WO2005053181A1 (ja) 携帯通信機器
KR20140103063A (ko) 전자파 흡수시트 및 이를 구비하는 안테나 모듈
KR101040221B1 (ko) 휴대폰 케이스 내장용 안테나 및 휴대폰 케이스 내장용 안테나 패턴의 배치 방법
JP2006005836A (ja) 携帯情報端末
JP2006262053A (ja) アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末
JP2008117944A (ja) アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末
JP2004320571A (ja) Rfid機能付き携帯機器
JP2005236585A (ja) アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末
JP2005234827A (ja) アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末
JP2005236586A (ja) アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末
WO2011083539A1 (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580001061.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1743/DELNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005766154

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067006431

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007069961

Country of ref document: US

Ref document number: 10595279

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10595279

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005766154

Country of ref document: EP