JP4906861B2 - Rfid磁性シート、非接触型icカードおよび携帯用移動通信機器 - Google Patents

Rfid磁性シート、非接触型icカードおよび携帯用移動通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4906861B2
JP4906861B2 JP2008528814A JP2008528814A JP4906861B2 JP 4906861 B2 JP4906861 B2 JP 4906861B2 JP 2008528814 A JP2008528814 A JP 2008528814A JP 2008528814 A JP2008528814 A JP 2008528814A JP 4906861 B2 JP4906861 B2 JP 4906861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
stripe
rfid
magnetic sheet
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008528814A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008018413A1 (ja
Inventor
嘉久 山下
誠一 中谷
貴志 一柳
二三夫 福島
邦昭 清末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008528814A priority Critical patent/JP4906861B2/ja
Publication of JPWO2008018413A1 publication Critical patent/JPWO2008018413A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4906861B2 publication Critical patent/JP4906861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07771Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card the record carrier comprising means for minimising adverse effects on the data communication capability of the record carrier, e.g. minimising Eddy currents induced in a proximate metal or otherwise electromagnetically interfering object
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems

Description

本発明は、外部機器と電磁界信号を介して通信するRFID(Radio Frequency Identification)システムに用いられるRFID磁性シートに関する。またそれを用いた非接触型ICカードおよび携帯用移動通信機器に関する。
近年、外部機器から放射される特定の周波数の電磁界を信号搬送波として使用し、外部機器との間でID(Identification)情報および各種データの通信を行う自動認識技術の一つであるRFIDシステムが広く利用されるようになってきている。RFIDシステムを利用した非接触型ICカードの例としては、ICテレホンカード、電子乗車券、電子マネーカードなどがあるが、このRFIDは、最近では携帯電話にも搭載されて使用されるようになっている。
携帯電話のような携帯用移動通信機器にRFIDシステムを搭載して使用する場合には、通信距離の確保が必要であり、そのため、磁路障害物による影響の排除が求められる。より具体的に説明すると、RFIDシステムでは、RFIDアンテナに金属が隣接すると、通信ができなくなってしまうという欠点がある。特に、13.56MHzのような高周波の電磁界信号を用いる場合には、RFIDシステムはその欠点による問題の発生が顕著である。この問題を解決するために、透磁率の高いフェライトを含む磁性シートがRFIDアンテナに貼り付けられることが多い(例えば、特許文献1参照)。
図1から図3を参照しながら、RFIDアンテナに金属が隣接する場合に通信できなくなる問題について説明する。
図1は、一般的なRFIDシステム100の動作を示す断面図である。このRFIDシステム100では、非接触型ICカードの一例であるICタグ101にRFIDアンテナ(タグアンテナ)102が取り付けられており、リーダ・ライタ103にリーダ・ライタアンテナ104が取り付けられている。通信する場合は、ICタグ101をリーダ・ライタ103の近くに位置させる。リーダ・ライタ103のリーダ・ライタアンテナ104からは、磁束ループ105が発生する。両アンテナ(タグアンテナ102及びリーダ・ライタアンテナ104)を貫通する磁束ループ105aによって、ICタグ101とリーダ・ライタ103との間のRFID無線通信が可能となる。図1は、ICタグ101の近くに金属製品が無い場合における通信状態の様子を模式的に示す。
図2は、図1と同様のRFIDシステム110において、ICタグ101の近くに金属製品106がある場合の通信状態の様子を模式的に示す。この場合には、リーダ・ライタ103からの磁界によって、ICタグ101近傍に位置する金属製品106に渦電流が発生し、そして、この渦電流により生じる磁界(反磁界)107が、通信に必要な磁束ループ105bをキャンセルする。そのため、通信が困難になる。
そこで、金属製品106がICタグ101に近接する場合には、図3に示すように、ICタグ101と金属製品106との間に磁性シート108を配置する対策が採られている。磁性シート108は透磁率の高いフェライトを含んでいるので、磁束ループ105cを磁性シート108に集中させることができる。その結果、金属製品106に渦電流が発生することを抑制し、通信距離を改善することができる。
磁性シート108による作用について、図4Aおよび4Bを参照しながら、より詳細に説明する。まず、図4Aに示すように磁性シートが無い場合は、リーダ・ライタからの磁界によってICタグ(ICタグアンテナ102)近傍にある金属製品106に渦電流が発生すると、この渦電流により生じる磁界(反磁界)の影響により、破線で示す磁束ループ105dが喪失する。その結果、通信に必要な磁界がキャンセルされる。
一方、図4Bに示すように磁性シート108を用いると、磁性シート108の透磁率のμ'(実部)が高いため磁束ループ105eが磁性シート108に集中する。しかも、磁性シート108の透磁率のμ"(虚部)が低いため、磁束ループ105eが磁気損失することなく流れていくことになる。この結果、通信距離を改善することができる。
特開2004−227046号公報
しかしながら、フェライトを含む磁性シート108は、次のような問題を持っている。まず、フェライトを樹脂に分散させた磁性シートの場合、樹脂中に磁性材料(フェライト)を分散させた構造のために、実効的な透磁率μの上限に限界がある。樹脂中にフェライトを分散させるのではなく、フェライト(セラミック)の焼結体を用いた構造の場合は、実効的な透磁率μは向上するが、その磁性シートは、焼結体であるので脆くなる。そして、その焼結体の磁性シートは、薄くするにも限界があるとともに、フレキシブル性にも限界がある。
一方、フレキシブル性と高い透磁率μとを両立させるために、磁性シートに金属磁性材料を用いることが考えられる。しかしその場合は、フェライトよりも高いμを示すものの、導電性があるため渦電流を発生してしまい、通信を阻害する結果になる。したがって、現実問題として、金属磁性材料は、磁性シートとしては使うことはできなかった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、高い透磁率を有するとともに、薄型でフレキシブル性に富んだ磁性シートを提供することにある。
本発明のRFID磁性シートは、金属磁性材料からなる複数本の磁性ストライプが互いに離間して配列された複数層のストライプ配列層と、前記各ストライプ配列層の間に配置された樹脂フィルムとを備える。各々の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプが、他の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプと平面形状において互いに交差するように、前記複数のストライプ配列層の互いの配置関係が設定されている。
本発明のRFID磁性シートの製造方法は、樹脂フィルム上に、金属磁性材料からなる複数本の磁性ストライプを互いに離間して配列してストライプ配列層を形成する工程(a)と、前記ストライプ配列層が形成された前記樹脂フィルムを複数層、各々の前記ストライプ配列層の間に前記樹脂フィルムが介在するように積層する工程(b)とを備える。前記積層工程(b)において、各々の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプが、他の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプと平面形状において互いに交差するように、相互の配置関係を設定して前記樹脂フィルムが積層される。
本発明のICタグの製造方法は、樹脂フィルム上に、金属磁性材料からなる複数本の磁性ストライプを互いに離間して配列してストライプ配列層を形成する工程(a)と、前記ストライプ配列層が形成された前記樹脂フィルムを複数層、各々の前記ストライプ配列層の間に前記樹脂フィルムが介在するように積層する工程(b)と、前記工程(b)により積層された前記樹脂フィルムの積層体の上に、RFID用アンテナコイルのパターンが形成された樹脂フィルムを積層する工程(c)とを備える。前記積層工程(b)において、各々の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプが、他の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプと平面形状において互いに交差するように、相互の配置関係を設定して前記樹脂フィルムが積層される。
上記構成の本発明のRFID磁性シートは、複数層のストライプ配列層に配列された磁性ストライプが平面形状において互いに交差するパターンによって構成されているので、高い透磁率を有するとともに、渦電流による影響が抑制され、薄型でフレキシブル性に富んだ磁性シートを実現することができる。
また、本発明のRFID磁性シートの製造方法は、上記構成のRFID磁性シートを作製するのに好適である。
また、本発明のICタグの製造方法は、上記構成のRFID磁性シート備えたICタグを作製するのに好適である。
本発明は、高い透磁率を確保しつつ、薄型でフレキシブル性に富んだRFID磁性シートを実現するために、導電性があるために渦電流による不利な影響を発生する金属磁性材料にあえて着目し、利用上の障害を排除するための構成を着想して、活用可能としたものである。すなわち、金属磁性材料は、導電性があり渦電流を発生するため、従来のRFID磁性シートには利用されなかったのであるが、金属であるがゆえに、薄型でフレキシブル性に富んだものにすることが可能で、しかも、高い透磁率を有するものを利用することができる。従って、金属磁性材料はRFID磁性シートの構成に有用であり、金属磁性材料を利用するためには、渦電流の問題を解消すればよい。
本発明は、金属磁性材料を磁性ストライプにして渦電流の発生の影響を少なくし、そして、その磁性ストライプを積層して格子状パターンを作ることにより磁束ループの通過を容易にして、RFID磁性シートへの金属磁性材料の利用を可能としたものである。
本発明は、上記構成を基本として、以下のような様々な態様を採ることができる。
すなわち、本発明のRFID磁性シートにおいて好ましくは、前記磁性ストライプの幅は、ICタグとの間で通信するするために印加される電磁界信号に起因する渦電流が実質的に流れない範囲に設定される。
また、行のパターンを有する前記ストライプ配列層と列のパターンを有する前記ストライプ配列層とを含み、前記行のパターンと列のパターンとの組合せにより格子状パターンが形成されている構成とすることができる。
また、前記ストライプ配列層は、前記行パターンと前記列パターンに対して斜めに延びる前記磁性ストライプを含むことができる。
前記金属磁性材料は、軟磁性材料とすることができる。
前記金属磁性材料は、ニッケル、又は、ニッケルを主成分とする合金とすることができる。
前記磁性ストライプは、前記樹脂フィルム上に形成された銅箔ストライプと、前記銅箔ストライプの表面にメッキされた金属磁性材料とから構成することができる。
前記樹脂フィルムは、アラミド樹脂からなる構成とすることができる。
本発明の非接触ICカードは、上記いずれかの構成のRFID磁性シートと、前記RFID磁性シートに隣接して配置されたRFID用アンテナコイルと、前記RFID用アンテナコイルに接続されたICチップとを備えた構成とすることができる。
本発明の携帯用移動通信機器は、上記いずれかの構成のRFID磁性シートと、前記RFID磁性シートに隣接して配置されたRFID用アンテナコイルと、前記RFID用アンテナコイルに接続されたICチップとを備えた構成とすることができる。
本発明のRFID磁性シートの製造方法において好ましくは、前記積層工程(b)において、前記各ストライプ配列層における前記磁性ストライプが格子状パターンを形成するように、前記樹脂フィルムが積層される。
また好ましくは、前記積層工程(b)において、前記格子状パターンは、前記樹脂フィルムの法線方向から見て、行パターンの前記磁性ストライプと列パターンの前記磁性ストライプとが90°の角度で交差するように前記樹脂フィルムが積層される。
また前記格子状パターンは、第1の方向へ延びる前記磁性ストライプと、第2の方向へ延びる前記磁性ストライプと、第3の方向へ延びる前記磁性ストライプとによって構成することができる。
また、前記磁性ストライプを形成する工程(a)は、前記樹脂フィルム上に銅層が積層された積層フィルムを用意する工程と、前記積層フィルムにおける前記銅層をエッチングすることによって、銅からなるストライプを形成する工程と、前記銅からなるストライプに、前記金属磁性材料をメッキすることによって、前記金属磁性材料からなる前記磁性ストライプを形成する工程とを含むことができる。
また、前記金属磁性材料は、ニッケル、又は、ニッケルを主成分とする合金とすることができる。
また、前記磁性ストライプを形成する工程(a)は、前記樹脂フィルム上に前記金属磁性材料が積層された積層フィルムを用意する工程と、前記積層フィルムにおける前記金属磁性材料をエッチングすることによって、前記金属磁性材料からなる前記磁性ストライプを形成する工程とを含むことができる。
また、前記磁性ストライプを形成する工程(a)は、ストライプパターンのマスクを用いて、前記樹脂フィルム上に前記金属磁性材料を堆積させる工程を含むことができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。以下の図面においては、説明の簡潔化のため、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の参照符号を付して説明を繰り返しを省略する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
(実施の形態1)
図5A、5B、および図6A、6Bを参照しながら、本発明の実施の形態1におけるRFID磁性シートについて説明する。
図5Aは、本実施の形態のRFID磁性シートが用いられたICタグ1の上面構成を模式的に示す。図5Bは、そのICタグ1にRFID磁性シート2が貼り付けられた状態の断面構造を模式的に示す。
ICタグ1は、基体であるカード3と、カード3上に配置されたICチップ4と、ICチップ4に電気的に接続されたコイルアンテナ(RFID用アンテナコイル)5とから構成されている。このICタグ1は、非接触型ICカードとして用いられ、ICチップ4のメモリには固有のID番号が記憶されており、またそのメモリに様々な情報を記憶させることができる。ICチップ4は、CPUとメモリとを内蔵しており、暗号処理、認証、記憶の処理を行うことができる。
ICタグ1のカード3には、本実施の形態のRFID磁性シート2が貼り付けられている。カード3と磁性シート2との間に、他の層が介在していてもよく、例えば、図示したように接着層6を設けることができる。
図6Aは、RFID磁性シート2の断面構成を模式的に示す。図6Bは、磁性シート2を分解して示した斜視図である。磁性シート2は、樹脂フィルム10と、ストライプ配列層11a、11bとの積層構造によって構成されている。なお、図中、樹脂フィルム10については、見易さを考慮して断面のハッチングが省略されている。
ストライプ配列層11a、11bは、樹脂フィルム10上に、金属磁性材料からなる磁性ストライプ12を複数本、所定のパターンで配列することにより構成されている。図では、樹脂フィルム10中に磁性ストライプ12が埋設されたように示されているが、機能としては同様である。
この構造において、ストライプ配列層11a、11bの各層内の複数本の磁性ストライプ12は、互いに離間して配列され電気的に絶縁されている。また、上下の位置関係にあるストライプ配列層11a、11bに各々配列された磁性ストライプ12は、各層間で、互いに樹脂フィルム10により離間され電気的に絶縁されている。
この積層構造においては、磁性ストライプ12が行パターンに配列されたストライプ配列層11aと、磁性ストライプ12が列パターンに配列されたストライプ配列層11bとの組合せにより、格子状パターンが形成されている。なお、ストライプ配列層11aとストライプ配列層11bは、磁性ストライプ12の配列の方向きが異なるだけで、材質・構造は同一の部材である。従って、以降の説明においてストライプ配列層を総称する場合には、参照符号として11を付してストライプ配列層11と記述する。
磁性ストライプ12を構成する金属磁性材料は、軟磁性材料(ソフト磁性材料)であり、例えば、透磁率の高い金属又は合金が用いられる。一例を挙げると、ニッケル、コバルト、パーマロイ(Ni−Fe合金)を用いることができる。金属磁性材料であるので、セラミックのようなもの(例えば、フェライト)は除かれる。本実施形態に基づく実施例では、金属磁性材料として、ニッケル、または、ニッケルを含む合金(特に、ニッケルを主成分とする合金)を用いた。
図6Bに示されるように、行パターンのストライプ配列層11aと列パターンのストライプ配列層11bとは交互に積層されている。一実施例の磁性ストライプ12は、ニッケル製の細線からなる。磁性ストライプ12の細線の幅L(ライン)は、例えば、0.5mm以下(一例を挙げると、50μm〜300μm)である。細線間の隙間S(スペース)は、例えば、0.5mm以下(一例を挙げると、50μm〜300μm)である。細線のラインとスペースは、使用する条件にあわせて適宜適切なものを設定することができる。
細線の幅L(ライン)については、Lが大きくなると発生する渦電流が流れやすくなり,Lが小さくなるほど渦電流の発生を妨げることができる。したがって、幅Lは渦電流と相関があり、渦電流を抑制するように設定され、Lは細ければ細いほどよい。実際には、加工限界・加工精度を考慮すると、磁性ストライプは、ICタグとの間で通信するするために印加される電磁界信号に起因する渦電流が実質的に流れない範囲の幅に設定され、例えば上述のように50μm〜300μmとなる。なお、渦電流が実質的に流れないとは、渦電流が実用上問題のない範囲内に制限されることを意味する。
また、細線の隙間S(スペース)については、Sが大きくなると磁束(実際には電波と一緒に存在し、かつ、周波数変動している電磁波)が漏れやすくなり、Sが小さくなるほど磁束の漏れを防ぐことができる。したがって、隙間Sは電磁波の漏れ(シールド効果)と相関があり、漏れを抑制するように設定され、Sも小さければ小さいほどよい。実際には、加工限界・加工精度を考慮すると、例えば上述のように50μm〜300μmとなる。
渦電流の抑制と電磁波漏れの抑制という機能を考慮すれば、幅L、隙間Sとも小さければ小さいほどよいことになる。これは細線が高密度である程良いということであり、ひいては、単位体積あたりの磁性体量増加に繋がり、その結果、正味の透磁率も高い磁性シートを実現することができることを意味する。
行パターンのストライプ配列層11aと列パターンのストライプ配列層11bとは、典型的には、90°で交差するが、必ずしも90°で交差させなくてもよい。例えば、60°や45°の角度で交差させて格子状パターンの磁性ストライプを形成することも可能である。また、行パターンのストライプ配列層11aと列パターンのストライプ配列層11bに、さらにもう一つのパターンのストライプ配列層を重ねることも可能である。
要するにストライプ配列層の積層構造により形成される格子状パターンとは、各々のストライプ配列層における磁性ストライプが、他のストライプ配列層における磁性ストライプと平面形状において互いに交差するように配置されたものである。それにより、磁束ループの通過を容易にする機能を発揮できることが必要である。
ストライプ配列層11a、11bは各々、樹脂フィルム10上に形成されているが、樹脂フィルム10やストライプ配列層11a、11bの上に、他の層(例えば、接着層)を介在させることも可能であるし、樹脂フィルム10の内部に磁性ストライプを形成することも可能である。いずれの場合であっても、各層のストライプ配列層11の間は、電気的に絶縁されるように構成される。
樹脂フィルム10は、用途・性能・条件にあわせて適宜好ましいものを選定すればよく、例えば、アラミド樹脂フィルム、ポリイミド樹脂フィルム、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム、ポリエチレンナフタレート樹脂フィルムなどを用いることができる。アラミド樹脂フィルムは、耐熱性が高く、かつ、薄いもの(例えば、9μm以下)を入手可能であるので、積層枚数を考えて、薄さの観点からアラミド樹脂フィルムを用いることが好ましい場合がある。
本実施形態のRFID磁性シート2は、樹脂フィルム10と、金属磁性材料からなる磁性ストライプ12が配列されたストライプ配列層との積層体によって構成されており、行パターンのストライプ配列層11aと列パターンのストライプ配列層11bとの組合せにより、磁性ストライプ12が格子状パターンに配置されている。
この磁性シート2は、磁性材料として金属磁性材料を用いているので、高い透磁率μを実現することができ、したがって、漏れ磁界を少なくすることができる。金属磁性材料を用いることにより、その導電性によって渦電流が発生する可能性が高くなるが、互いに離間した個別の細線(ストリップ)を用いていることによって、渦電流の発生の影響が極めて小さく抑制される。ここで、漏れ磁界を小さくした効果が、渦電流による反磁界の影響よりも顕著に上回れば、通信距離の改善を図ることができる。
さらに、金属磁性材料を用いることにより、セラミックの磁性材料(フェライト)と比較して、薄型にできるとともに、フレキシブル性に富むものを構築することが容易である。従って、本実施形態のRFID磁性シート2は、非接触型ICカード(特に、携帯電話内に内蔵されるもの)に適している。
(実施の形態2)
図7Aから7Dを参照しながら、本発明の実施の形態2における、磁性シート2の製造方法について説明する。
まず、図7Aに示すように、樹脂フィルム10の上に、金属磁性材料層13を形成する。樹脂フィルム10の厚さは、例えば、4μm又はそれ以上とする。最終的には各樹脂フィルム10を積層するため、樹脂フィルム10の厚さが薄い程と、RFID磁性シート2の厚さを薄くできるメリットがある。樹脂フィルム10は、例えば、アラミド樹脂からなる。金属磁性材料層13は、軟磁性金属により形成され、一実施例としてはニッケルを用いることができる。金属磁性材料層13の厚さは、5μm又はそれ以上である。樹脂フィルム10および金属磁性材料層13の厚さ又は材料は、製造する磁性シート2の特性にあわせて適宜好適なものを設定すればよい。
次に、金属磁性材料層13を所定パターンにエッチングすることにより、図7Bに示すように、金属磁性材料の細線からなる磁性ストライプ12を形成する。金属磁性材料層13がニッケルの場合、例えば、硫酸と過酸化水素水の混合溶液や硝酸をエッチャントとして、それによってエッチングすることができる。
また、磁性ストライプ12の形成は、スパッタの手法で行ってもよい。具体的には、樹脂フィルム10上に、ストライプパターンのマスクを用いて金属磁性材料層13を堆積させる。それによって、金属磁性材料の細線からなる磁性ストライプ12を形成することができる。さらに、樹脂フィルム10上に直接磁性ストライプ12を形成する方法に限らず、他のキャリアフィルム上に形成した磁性ストライプ12を、樹脂フィルム10上に転写することにより形成してもよい。
次に、図7Cに示すように、各樹脂フィルム10上に形成された磁性ストライプ12が格子状パターンを形成するように積層する。ここでは、行パターンのストライプ配列層11aと列パターンのストライプ配列層11bとが交互になるように配置している。また、各樹脂フィルム10間には、接着層14を設ける。接着層14は、例えば、エポキシ樹脂のような接着剤を用いて形成する。なお、接着層14を設けずに、樹脂フィルム10の所定面に接着機能を付与したものを用いることもできる。
その後、積層工程を実行し、図7Dに示すように、各樹脂フィルム10を接着させて積層体を形成することにより、本実施形態のRFID磁性シート2が得られる。このとき、接着層14の一部は、各磁性ストライプ12の間に入り込むため、列パターンのストライプ配列層11bに示されるように、各磁性ストライプ12の上部に薄くなった接着層14が残った状態になる。ただし、積層のための接着は、図7Dに示されるような状態で行われることに限定されるものではない。条件によっては、例えば、実質的に全ての接着層14が各磁性ストライプ12の間に入り込んだ状態になってもよい。ストライプ配列層11の積層数(樹脂フィルム10の積層数)は、磁性シート2の所望の特性にあわせて決定すればよいが、6層以上(一例を挙げると、10〜15層)とすることが望ましい。
なお、行パターンのストライプ配列層11aと列パターンのストライプ配列層11bとを交互に規則的に積層するのが典型例であるが、積層体を上方から見て格子状パターンとなるのであれば、行パターンのストライプ配列層11aと列パターンのストライプ配列層11bとを正確に交互に配置しなくてもよい場合もある。
(実施の形態3)
図8Aから8Cを参照しながら、本発明の実施の形態3における、磁性シートの製造方法について説明する。
実施の形態2では、図7Bに示したように、金属磁性材料(例えば、ニッケル)の細線からなる磁性ストライプ12を用いたが、これに限られるものではない。例えば、磁性ストライプのパターンを規定する中心には、非磁性材料(例えば、非磁性材料の金属)を用い、その周りに金属磁性材料をメッキにより付着させて、金属磁性材料からなる磁性ストライプを形成することも可能である。
非磁性材料の金属としては、例えば、銅を挙げることができ、その銅のパターンに、金属磁性材料として、例えば、ニッケル又はその合金をメッキにより付着させて、金属磁性材料からなる磁性ストライプを形成する。非磁性材料としては、銅の他、アルミニウム,導電性フィラーと樹脂からなる導電性樹脂組成物を用いることができる。
図8Aから8Cは、銅で非磁性ストライプのパターンを作った後、ニッケルからなる磁性ストライプを形成する方法を示す。
まず、図8Aに示すように、樹脂フィルム10の上に例えば、銅箔などの非磁性材料層15を形成する。次に、非磁性材料層15をエッチングして、図8Bに示すように、非磁性ストライプ(銅のストライプのパターン)16を形成する。なお、この非磁性ストライプ16の形成には、エッチング以外の他の方法を用いてもよい。
その後、図8Cに示すように、非磁性ストライプ16に、金属磁性材料をメッキで堆積させることにより、金属磁性材料からなる磁性ストライプ17を形成する。金属磁性材料(ソフト磁性金属)が、例えば、ニッケル、コバルトの場合は、無電解メッキを用いて磁性ストライプ17を形成することができる。
無電解メッキに限定せずに、電解メッキも使用してよいのであれば、使用できる金属磁性材料の種類は広がる。例えば、上述したニッケル、コバルトの他、軟鉄、鉄、硅素鋼、ミューメタル、純鉄、パーマロイ(Ni−Fe合金)、センダスト(Fe−Si−Al合金)、スーパーマロイ(Ni−Fe−Mo合金)などを用いることもできる。なお、これらの材料は、適切なエッチャントを選択した上で、ウエットエッチングを行えば、エッチングによるパターニングも可能である。
電解メッキを用いたい場合には、図9Aから9Dのようにすればよい。
まず、図9Aに示すように、樹脂フィルム10の上に非磁性材料層15(例えば銅層)が形成されたものを用意する。次いで、図9Bに示すように、非磁性材料層(銅層)15をパターニングして、非磁性ストライプ18を形成する。このとき、非磁性ストライプ18の各々をつなぐ細線連結部位18aを共通電極用に残した形で、非磁性材料層15をパターニングする。
その後、図9Cに示すように、非磁性ストライプ18(細線連結部位18aを含む)に電圧をかけて電解メッキを行い、金属磁性材料層19を堆積する。最後に、細線連結部位18aを切断すると、図9Dに示すように、それぞれ独立した細線からなる磁性ストライプ17が得られる。そして、この磁性ストライプ17が形成された樹脂フィルム10を積層すれば、本実施形態のRFID磁性シート2を製造することができる。
(実施の形態4)
図10は、実施の形態4における携帯電話20の構成を示す分解斜視図である。この携帯電話20には、上述の実施形態におけるRFID磁性シート2が搭載されている。すなわち、携帯電話20の本体21には電池パック22が搭載され、その上にRFID磁性シート2を介してICタグ1が装着されて、蓋23により封鎖されている。
携帯電話20の本体21には、金属製の電池パック22が搭載されているので、何も対処しなければ、ICタグ1の通信状態は悪化する。しかし、本実施の形態では、RFID磁性シート2が配置されるので、通信状態の悪化を抑制することができる。RFID磁性シート2は、高い透磁率を示しながら、薄く、そして、フレキシブル性を持たせることができる。従って、携帯電話20の蓋23を用いて、ICタグとRFID磁性シート2とを収納したとしても、薄型の携帯電話20を実現するのが容易である。
本発明の実施形態のRFID磁性シートは、携帯電話に限らず、PDAなどの携帯用移動通信機器に用いることができる。また、携帯用移動通信機器に搭載する形態でなくても、本発明の実施形態のRFID磁性シートを、非接触型ICカード(または、ICタグ)に貼り付けて用いることもできる。
また、図7C及び7Dに示した積層工程の時に、磁性ストライプ12が形成された樹脂フィルム10の積層体の上に、RFID用アンテナコイルのパターンが形成されたフィルム(樹脂フィルム)を積層して、磁性シート付のICタグを作製することも可能である。あるいは、積層体の上に、金属層(例えば、銅層)を形成して、その金属層を加工して、RFID用アンテナコイルのパターンを形成することも可能である。
(実施の形態5)
図11〜図14を参照して、実施の形態5におけるRFID磁性シートについて説明する。
上述の実施の形態のRFID磁性シート2では、行パターンのストライプ配列層11aと列パターンのストライプ配列層11bとが90°に直交した例について示したが、これ以外の配置をとることも可能である。例えば図11に示すように、2枚の樹脂フィルム10上に各々斜めに磁性ストライプ12a、12bを形成し、重ねたときに直交するように配置することもできる。また、図12に示すように、一方の磁性ストライプ12cは樹脂フィルム10上に行または列パターンで形成され、他方の磁性ストライプ12dは斜めに延びて、90°以外の角度で交差してもよい。
あるいは、図13に示すように、図12の場合と同様の、第1の方向へ延びるパターンの磁性ストライプ12cと、第2の方向へ延びるパターンの磁性ストライプ12dに、第3の方向へ延びる磁性ストライプ12eを加えて構成することもできる。このパターンの磁性ストライプ12c〜12eの細線の配置を模式的に拡大して、図14に示す。
なお、行パターンのストライプ配列層11aと列パターンのストライプ配列層11bとを交差させる場合、すべての層で、磁性ストライプ12の細線のライン(幅)&スペース(間隔)を統一しなくてもよい場合もあるが、製法の観点からすると、各層で同じライン&スペースの磁性ストライプ12を用いる方が効率がよい。
以上、本発明を好適な実施形態により説明したが、こうした記述は限定事項ではなく、勿論、種々の改変が可能である。例えば、上記実施形態では、磁性ストライプを構成する細線は、直線のものを示したが、各細線が接触しないのであれば、曲線を含む細線によって磁性ストライプを構成してもよい。
本発明によれば、高い透磁率を有するとともに、薄型でフレキシブル性に富んだ磁性シートを提供することができる。
図1は、RFIDシステムにおける通信状態を説明するための断面図 図2は、RFIDシステムにおける他の通信状態を説明するための断面図 図3は、RFIDシステムにおける磁性シートの効果を説明するための断面図 図4Aは、磁性シートが無い状態での通信時の作用を説明するための断面図 図4Bは、磁性シートの効果を詳しく説明するための断面図 図5Aは、ICタグの上面構成を模式的に示す平面図 図5Bは、ICタグに貼り付けられるRFID磁性シートの断面構成を模式的に示す断面図 図6Aは、本発明の実施の形態1におけるRFID磁性シート2の構成を模式的に示す断面図 図6Bは、同RFID磁性シート2の分解斜視図 図7Aは、本発明の実施の形態2におけるRFID磁性シートの製造方法を説明するための工程断面図 図7Bは、図7Aの次の工程を示す断面図 図7Cは、図7Bの次の工程を示す断面図 図7Dは、図7Cの次の工程を示す断面図 図8Aは、本発明の実施の形態3におけるRFID磁性シートの製造方法を説明するための工程断面図 図8Bは、図8Aの次の工程を示す断面図 図8Cは、図8Bの次の工程を示す断面図 図9Aは、実施の形態3における他の例のRFID磁性シートの製造方法を説明するための工程断面図 図9Bは、図9Aの次の工程を示す断面図 図9Cは、図9Bの次の工程を示す断面図 図9Dは、図9Cの次の工程を示す断面図 図10は、本発明の実施の形態4におけるRFID磁性シートが搭載された携帯電話の分解斜視図 図11は、本発明の実施の形態5におけるRFID磁性シートの改変例を示す平面透視図 図12は、同実施の形態におけるRFID磁性シートの他の改変例を示す平面透視図 図13は、同実施の形態におけるRFID磁性シートの更に他の改変例を示す平面透視図 図14は、図13に示したRFID磁性シートの磁性ストライプの部分拡大平面図
符号の説明
1 ICタグ
2 磁性シート
3 カード
4 ICチップ
5 コイルアンテナ
6 接着層
10 樹脂フィルム
11、11a、11b ストライプ配列層
12、12a、12b、12c、12d、12e、17 磁性ストライプ
13、19 金属磁性材料層
14 接着層
15 非磁性材料層(銅層)
16、18 非磁性ストライプ
18a 細線連結部位
20 携帯電話
21 携帯電話本体
22 電池パック
23 蓋
100、110 RFIDシステム
101 ICタグ
102 タグアンテナ
103 リーダ・ライタ
104 リーダ・ライタアンテナ
105、105a〜105e 磁束ループ
106 金属製品
107 磁界(反磁界)
108 磁性シート

Claims (17)

  1. 金属磁性材料からなる複数本の磁性ストライプが互いに離間して配列された複数層のストライプ配列層と、
    前記各ストライプ配列層の間に配置された樹脂フィルムとを備え、
    各々の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプが、他の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプと平面形状において互いに交差するように、前記複数のストライプ配列層の互いの配置関係が設定され、
    前記磁性ストライプは、前記樹脂フィルム上に形成された非磁性材料からなる非磁性ストライプと、前記非磁性ストライプの表面にメッキされた金属磁性材料とから構成されていることを特徴とする、ICタグに貼り付けるためのRFID磁性シート。
  2. 前記磁性ストライプの幅は、ICタグとの間で通信するするために印加される電磁界信号に起因する渦電流が実質的に流れない範囲に設定された、請求項1に記載のRFID磁性シート。
  3. 行のパターンを有する前記ストライプ配列層と列のパターンを有する前記ストライプ配列層とを含み、前記行のパターンと列のパターンとの組合せにより格子状パターンが形成されている、請求項1または2に記載のRFID磁性シート。
  4. 前記ストライプ配列層は、前記行パターンと前記列パターンに対して斜めに延びる前記磁性ストライプを含む、請求項3に記載のRFID磁性シート。
  5. 前記金属磁性材料は軟磁性材料である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のRFID磁性シート。
  6. 前記軟磁性材料は、ニッケル、又は、ニッケルを主成分とする合金である、請求項5に記載のRFID磁性シート。
  7. 前記非磁性ストライプは銅箔ストライプである、請求項1〜6のいずれか1項に記載のRFID磁性シート。
  8. 前記樹脂フィルムはアラミド樹脂からなる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のRFID磁性シート。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載のRFID磁性シートと、
    前記RFID磁性シートに隣接して配置されたRFID用アンテナコイルと、
    前記RFID用アンテナコイルに接続されたICチップとを備えた非接触型ICカード。
  10. 請求項1から8のいずれか一項に記載のRFID磁性シートと、
    前記RFID磁性シートに隣接して配置されたRFID用アンテナコイルと、
    前記RFID用アンテナコイルに接続されたICチップとを備えた携帯用移動通信機器。
  11. 樹脂フィルム上に非磁性材料層が積層された積層フィルムを用意する工程(a1)と、
    前記積層フィルムにおける前記非磁性材料層をエッチングすることによって、非磁性材料からなる複数本の非磁性ストライプを互いに離間して配列して形成する工程(a2)と、
    前記非磁性ストライプに、金属磁性材料をメッキすることによって、前記金属磁性材料からなる複数本の磁性ストライプを互いに離間して配列してストライプ配列層を形成する工程(a3)と、
    前記ストライプ配列層が形成された前記樹脂フィルムを複数層、各々の前記ストライプ配列層の間に前記樹脂フィルムが介在するように積層する工程(b)とを備え、
    前記積層工程(b)において、各々の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプが、他の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプと平面形状において互いに交差するように、相互の配置関係を設定して前記樹脂フィルムが積層される、RFID磁性シートの製造方法。
  12. 前記積層工程(b)において、前記各ストライプ配列層における前記磁性ストライプが格子状パターンを形成するように、前記樹脂フィルムが積層される、請求項11に記載のRFID磁性シートの製造方法。
  13. 前記積層工程(b)において、前記格子状パターンは、前記樹脂フィルムの法線方向から見て、行パターンの前記磁性ストライプと列パターンの前記磁性ストライプとが90°の角度で交差するように前記樹脂フィルムが積層される、請求項12に記載のRFID磁性シートの製造方法。
  14. 前記格子状パターンは、第1の方向へ延びる前記磁性ストライプと、第2の方向へ延びる前記磁性ストライプと、第3の方向へ延びる前記磁性ストライプとによって構成される、請求項11に記載のRFID磁性シートの製造方法。
  15. 前記積層フィルムを用意する工程(a1)において、前記非磁性材料層として銅層が積層された積層フィルムを用意する、請求項11に記載のRFID磁性シートの製造方法。
  16. 前記金属磁性材料は、ニッケル、又は、ニッケルを主成分とする合金である、請求項11に記載のRFID磁性シートの製造方法。
  17. 樹脂フィルム上に非磁性材料層が積層された積層フィルムを用意する工程(a1)と、
    前記積層フィルムにおける前記非磁性材料層をエッチングすることによって、非磁性材料からなる複数本の非磁性ストライプを互いに離間して配列して形成する工程(a2)と、
    前記非磁性ストライプに、金属磁性材料をメッキすることによって、前記金属磁性材料からなる複数本の磁性ストライプを互いに離間して配列してストライプ配列層を形成する工程(a3)と、
    前記ストライプ配列層が形成された前記樹脂フィルムを複数層、各々の前記ストライプ配列層の間に前記樹脂フィルムが介在するように積層する工程(b)と、
    前記工程(b)により積層された前記樹脂フィルムの積層体の上に、RFID用アンテナコイルのパターンが形成された樹脂フィルムを積層する工程(c)とを備え、
    前記積層工程(b)において、各々の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプが、他の前記ストライプ配列層における前記磁性ストライプと平面形状において互いに交差するように、相互の配置関係を設定して前記樹脂フィルムが積層される、ICタグの製造方法。
JP2008528814A 2006-08-08 2007-08-06 Rfid磁性シート、非接触型icカードおよび携帯用移動通信機器 Active JP4906861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008528814A JP4906861B2 (ja) 2006-08-08 2007-08-06 Rfid磁性シート、非接触型icカードおよび携帯用移動通信機器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215299 2006-08-08
JP2006215299 2006-08-08
PCT/JP2007/065372 WO2008018413A1 (fr) 2006-08-08 2007-08-06 Feuille magnétique rfid, carte de circuit imprimé sans contact et appareil de communication mobile portable
JP2008528814A JP4906861B2 (ja) 2006-08-08 2007-08-06 Rfid磁性シート、非接触型icカードおよび携帯用移動通信機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008018413A1 JPWO2008018413A1 (ja) 2009-12-24
JP4906861B2 true JP4906861B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=39032943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528814A Active JP4906861B2 (ja) 2006-08-08 2007-08-06 Rfid磁性シート、非接触型icカードおよび携帯用移動通信機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100182144A1 (ja)
JP (1) JP4906861B2 (ja)
CN (1) CN101485046A (ja)
WO (1) WO2008018413A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101515913B1 (ko) * 2013-08-28 2015-04-30 동아대학교 산학협력단 컨테이너 보안용 컨테이너 도어 개폐 감지장치

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2278661A4 (en) * 2008-04-25 2017-08-30 Toda Kogyo Corporation Magnetic antenna, substrate with the magnetic antenna mounted thereon, and rf tag
JP5249719B2 (ja) * 2008-11-05 2013-07-31 デクセリアルズ株式会社 アンテナ装置、及び、トランスポンダ
US8851386B2 (en) * 2009-01-20 2014-10-07 Mastercard International Incorporated Removably securing small contactless payment card via removable accessory to electronic device
JP2011238016A (ja) 2010-05-10 2011-11-24 Sony Corp 非接触通信媒体、アンテナパターン配置媒体、通信装置及びアンテナ調整方法
WO2012147341A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 株式会社 東芝 磁性シートとそれを用いた非接触受電装置、電子機器および非接触充電装置
US8646698B2 (en) * 2012-02-15 2014-02-11 Tennrich International Corp. Protective cover of mobile electronic product
KR101317894B1 (ko) * 2012-02-27 2013-10-16 에이큐 주식회사 안테나용 페라이트 기판, 안테나 모듈 및 그 제조방법
KR101971090B1 (ko) 2013-06-27 2019-04-22 엘지이노텍 주식회사 수신 안테나 및 이를 포함하는 무선 전력 수신 장치
CN204614955U (zh) * 2013-08-02 2015-09-02 株式会社村田制作所 天线装置及通信终端设备
JP6379667B2 (ja) * 2014-05-21 2018-08-29 Tdk株式会社 アンテナ装置及びその製造方法
KR101813367B1 (ko) 2015-12-22 2017-12-29 삼성전기주식회사 자성체 시트
CN107527704A (zh) * 2016-06-20 2017-12-29 深圳市安普盛科技有限公司 二维方向导磁的导磁体结构
KR102007195B1 (ko) 2019-04-15 2019-08-05 엘지이노텍 주식회사 수신 안테나 및 이를 포함하는 무선 전력 수신 장치
KR102054358B1 (ko) 2019-07-26 2020-01-22 엘지이노텍 주식회사 수신 안테나 및 이를 포함하는 무선 전력 수신 장치
KR102155780B1 (ko) 2019-12-03 2020-09-14 엘지이노텍 주식회사 수신 안테나 및 이를 포함하는 무선 전력 수신 장치
CN117918033A (zh) * 2022-08-23 2024-04-23 株式会社博迈立铖 片状磁性构件

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191315A (en) * 1990-12-31 1993-03-02 Pitney Bowes Inc. Deactivatable electronic article surveillance markers using short semi-hard magnetic wires
JP2558330Y2 (ja) * 1991-02-06 1997-12-24 オムロン株式会社 電磁結合型電子機器
US5364685A (en) * 1991-08-13 1994-11-15 Central Glass Company, Limited Laminated panel with low reflectance for radio waves
US5563583A (en) * 1994-11-23 1996-10-08 International Business Machines Corporation Multibit magnetic radio frequency tag using micromechanics
US5729201A (en) * 1995-06-29 1998-03-17 International Business Machines Corporation Identification tags using amorphous wire
US5939984A (en) * 1997-12-31 1999-08-17 Intermec Ip Corp. Combination radio frequency transponder (RF Tag) and magnetic electronic article surveillance (EAS) material
JP3255222B2 (ja) * 1996-11-29 2002-02-12 三菱マテリアル株式会社 盗難を防止するためのタグ
TW350054B (en) * 1996-11-29 1999-01-11 Mitsubishi Materials Corp Burglarproof label
EP0854669B1 (en) * 1997-01-20 2003-03-26 Daido Steel Company Limited Soft magnetic alloy powder for electromagnetic and magnetic shield, and shielding members containing the same
KR100335346B1 (ko) * 1997-11-11 2002-06-20 이사오 우치가사키 전자파차폐성접착필름,이필름을채용한전자파차폐성어셈블리및표시소자
JP2002007983A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Sony Corp 磁気信号発生装置
US6472987B1 (en) * 2000-07-14 2002-10-29 Massachusetts Institute Of Technology Wireless monitoring and identification using spatially inhomogeneous structures
JP2002326305A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Nisshinbo Ind Inc 透視性電磁波シールド板、その製造方法及びディスプレイ装置
WO2003009655A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Ajinomoto Co., Inc. Film for circuit board
JP3998975B2 (ja) * 2001-12-28 2007-10-31 大日本印刷株式会社 電磁波遮蔽用シート
JP2004134495A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Fasl Japan Ltd プラズマ処理装置
JP2004227046A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Hitachi Ltd 携帯情報機器
WO2004086837A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. 電磁波ノイズ抑制体、電磁波ノイズ抑制機能付物品、およびそれらの製造方法
JP2004303824A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Tdk Corp 電子機器、積層軟磁性部材、軟磁性シート
US7192628B2 (en) * 2003-05-01 2007-03-20 Sandvik Innovations Llc Magnetically interactive substrates
TW200505304A (en) * 2003-05-20 2005-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multilayer circuit board and method for manufacturing the same
JP2004364199A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sony Corp アンテナモジュール及びこれを備えた携帯型通信端末
JP2005080023A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Sony Corp 磁芯部材、アンテナモジュール及びこれを備えた携帯型通信端末
JP4551641B2 (ja) * 2003-09-29 2010-09-29 シチズンホールディングス株式会社 非接触データ通信機能を備えた携帯用電子機器
WO2005074347A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 電磁波シールドフィルム、及びその製造方法
US7205483B2 (en) * 2004-03-19 2007-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flexible substrate having interlaminar junctions, and process for producing the same
JP4536430B2 (ja) * 2004-06-10 2010-09-01 イビデン株式会社 フレックスリジッド配線板
JP2006041985A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁性部材およびこれを用いたアンテナ装置
JP2006050265A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Sony Corp アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末
JP2006060432A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Mitsui Chemicals Inc 電波送受信アンテナ
KR100780283B1 (ko) * 2004-09-01 2007-11-28 삼성코닝 주식회사 전자파 차폐 필름 및 이의 제조방법
JP4869587B2 (ja) * 2004-12-17 2012-02-08 パナソニック株式会社 磁性シート
JP4218635B2 (ja) * 2004-12-17 2009-02-04 パナソニック株式会社 磁性材の製造方法およびアンテナ装置
JP4597629B2 (ja) * 2004-10-08 2010-12-15 富士通株式会社 情報保持体のアクセス装置及びこのアクセス装置を組み込んだ電子機器
CN101069461B (zh) * 2004-12-03 2010-12-08 新田股份有限公司 电磁干扰抑制体、天线装置及电子信息传输装置
WO2006090820A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 電磁波シールドフィルタ
EP1724708B1 (en) * 2005-04-26 2016-02-24 Amotech Co., Ltd. Magnetic sheet for radio frequency identification antenna, method of manufacturing the same.
US7867561B2 (en) * 2005-06-22 2011-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Circuit pattern forming method and circuit pattern forming device
EP1960194B1 (en) * 2005-12-16 2013-08-07 LG Chem. Ltd. Method for preparing conductive pattern and conductive pattern prepared by the method
US7981528B2 (en) * 2006-09-05 2011-07-19 Panasonic Corporation Magnetic sheet with stripe-arranged magnetic grains, RFID magnetic sheet, magnetic shielding sheet and method of manufacturing the same
US7561047B2 (en) * 2006-11-22 2009-07-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Noncontact tag and method for producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101515913B1 (ko) * 2013-08-28 2015-04-30 동아대학교 산학협력단 컨테이너 보안용 컨테이너 도어 개폐 감지장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101485046A (zh) 2009-07-15
US20100182144A1 (en) 2010-07-22
WO2008018413A1 (fr) 2008-02-14
JPWO2008018413A1 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4906861B2 (ja) Rfid磁性シート、非接触型icカードおよび携帯用移動通信機器
TWI246227B (en) Magnetic core member, antenna module, and mobile communication terminal having the same
US9960476B2 (en) Smart card constructions
US10867235B2 (en) Metallized smartcard constructions and methods
US9219301B2 (en) Antenna device, battery pack with antenna, and communication terminal device
CN107771368B (zh) 组合天线单元和包括其的无线电能接收模块
CA2860909C (en) Offsetting shielding and enhancing coupling in metallized smart cards
JP4478135B2 (ja) アンテナコイル
JP4273314B2 (ja) Rfid用タグ及びその製造方法
US20150178615A1 (en) Offsetting shielding and enhancing coupling in metallized smart cards
US20210081748A1 (en) Proximity and dual interface metal cards and methods of making card bodies with two metal layers
US9252493B2 (en) Wire capacitor, in particular for a radio frequency circuit, and device comprising said wire capacitor
JP6126188B2 (ja) Rfidアンテナ
JP2007110290A (ja) ループアンテナ
JPWO2018079718A1 (ja) アンテナ搭載形の通信用icユニット及び導体付きアンテナ搭載形の通信用icユニット
JP5482421B2 (ja) 非接触通信媒体、アンテナコイル配置媒体、通信装置及び通信方法
US10522911B2 (en) Antenna device, card-type information medium, and communication terminal apparatus
US20170271746A1 (en) Antenna device and portable wireless device using the same
US10573969B2 (en) Wireless communication antenna
JP2004213196A (ja) 半導体モジュール、非接触icタグ、半導体モジュールの製造方法
JPWO2018092897A1 (ja) 電磁結合デュアルicカード及びicモジュール
JP3114999U (ja) 非接触icカードの通信性能向上カード
JP2020095348A (ja) 非接触式通信媒体
JP4713126B2 (ja) 非接触icカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4906861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250