WO2006006291A1 - ジェットミル - Google Patents

ジェットミル Download PDF

Info

Publication number
WO2006006291A1
WO2006006291A1 PCT/JP2005/007812 JP2005007812W WO2006006291A1 WO 2006006291 A1 WO2006006291 A1 WO 2006006291A1 JP 2005007812 W JP2005007812 W JP 2005007812W WO 2006006291 A1 WO2006006291 A1 WO 2006006291A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crushing chamber
jet mill
nozzle
gas injection
crushing
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/007812
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenzo Ito
Masahiro Yamamoto
Etsuo Yamamoto
Original Assignee
Sunrex Kogyo Co., Ltd.
Suncemix Tokai Co., Ltd.
Ace Giken Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunrex Kogyo Co., Ltd., Suncemix Tokai Co., Ltd., Ace Giken Co., Ltd. filed Critical Sunrex Kogyo Co., Ltd.
Priority to JP2006528378A priority Critical patent/JP4922760B2/ja
Priority to US11/631,866 priority patent/US7850105B2/en
Priority to EP05734590A priority patent/EP1775024A1/en
Publication of WO2006006291A1 publication Critical patent/WO2006006291A1/ja
Priority to US12/926,214 priority patent/US8061636B2/en
Priority to US13/317,414 priority patent/US8398007B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/06Jet mills
    • B02C19/061Jet mills of the cylindrical type

Definitions

  • the present invention relates to a jet mill that refines a crushed material introduced into a crushing chamber by a swirling flow generated by gas injection from a plurality of injection nozzles arranged along an inner peripheral wall of the crushing chamber. About.
  • a jet mill grinds and refines a pulverized material introduced into a crushing chamber by a swirling flow by a high-speed jet. It is weak against heat, such as agricultural chemicals and toners, and is a powder or ceramic powder. It is effective for use in producing a wide variety of fine powders such as production.
  • FIG. 17 and FIG. 18 show a schematic configuration of a conventional jet mill.
  • FIG. 17 schematically shows a cross-sectional configuration viewed from the side
  • FIG. 18 schematically shows a cross-section of the main part.
  • a plurality of gas injection nozzles 20, 21 are mounted on a housing 11 forming a crushing chamber 12.
  • Each of the injection nozzles 20 and 21 is fixedly installed so that the injection port faces a predetermined direction in the crushing chamber 12.
  • one of the plurality of gas injection nozzles 20, 21 (20) forms a solid-gas mixing ejector nozzle that supplies crushed material into the crushing chamber 12.
  • the ejector nozzle (20) injects and introduces the crushed material supplied from the hopper-shaped crushed material supply unit 32 into the crushing chamber 12 together with the high-speed gas flow injected from the drive nozzle 31.
  • the gas injection nozzles 20, 21 and the drive nozzle 31 are each supplied with high-pressure gas (air or appropriate gas) from the high-pressure working gas supply device 40 via the air-feeding tube 41. .
  • the crushed material introduced into the crushing chamber 12 is pulverized by being caught in a high-speed swirling flow generated by gas injection from a plurality of gas injection nozzles 20 and 21 arranged along the inner peripheral wall of the crushing chamber 12. , Refined.
  • the refined powder is taken out from a fine powder outlet 14 located above the center of the crushing chamber 12.
  • Patent Document 1 Patent No. 3335312 [0008] (Conventional problems)
  • the conventional jet mill 10 ′ described above has a plurality of gas injection nozzles 20 and 21 each having its injection port in order to generate a high-speed swirling flow in the crushing chamber 12 as shown in FIG. Was mounted 'fixed' so as to face in the predetermined direction in the crushing chamber 12.
  • the injection nozzles 20 and 21 were fixedly mounted so as to inject gas in the direction optimal for generating the high-speed swirling flow.
  • the optimal direction is not necessarily constant, but is very large and diverse depending on the type of crushed material. It turns out to change.
  • the pulverization efficiency is not necessarily limited to the gas injection speed, but the injection direction is a very large parameter element. Therefore, if the injection direction can be set appropriately, efficient pulverization can be performed even in a small-scale compressor facility with low power consumption.
  • the optimum injection direction differs greatly or slightly depending on conditions such as the type and amount of the pulverized material that is not constant. The ability to respond quickly and appropriately to these fluctuating conditions Force that is a necessary condition for carrying out force-efficient crushing The above-described conventional jet mill does not necessarily have such conditions.
  • a first object of the present invention is to provide a jet mill that can perform efficient pulverization by optimizing different pulverization conditions depending on the type of crushed material.
  • a fourth object of the present invention is a jet mill capable of performing classification at the same time while performing pulverization, thereby reducing or eliminating the need for classification as a post-processing or its processing burden. Is to provide.
  • a fifth object of the present invention is to provide a jet mill capable of obtaining a high crushing capability while reducing the burden on peripheral equipment such as a compressor.
  • a sixth object of the present invention is to provide a jet mill capable of optimizing different pulverization conditions depending on the type of pulverizing agent and the like and performing efficient pulverization.
  • the present invention discloses the following means.
  • the first main means of the present invention is a jet mill that refines the pulverized material introduced into the crushing chamber by gas injection from a plurality of gas injection nozzles disposed along the inner peripheral wall of the crushing chamber.
  • the gas injection direction into the crushing chamber can be variably adjusted.
  • a second main means of the present invention is that, in the means 1, the gas injection nozzle is fitted and inserted in a through hole formed in the housing of the rupture chamber in a radially movable state.
  • the gas injection nozzle is pivotally supported by a movable bearing in the through hole so that its direction can be adjusted.
  • a third main means of the present invention is the seal in the means 2, wherein the movable bearing is a spherical bearing, and the gas injection nozzle is pivotally supported so that the direction of the gas injection nozzle can be adjusted, and the through hole is closed. It is characterized in that a part is formed.
  • a fourth main means of the present invention is that, in the means 3, a groove is formed in an annular shape along the sliding surface of the spherical bearing, and a pressurized gas is introduced into the annular groove. It is characterized by doing so.
  • the fifth main means of the present invention is that in any one of the means 1 to 4, the gas injection nozzle is variably held so as to be adjustable in a portion located outside the crushing chamber housing. A holding means is provided.
  • the seventh main means of the present invention is that a pulverized material introduced into a horizontal disk-shaped crushing chamber includes a plurality of spray nozzle forces arranged in a circle along the inner peripheral wall of the crushing chamber.
  • a movable bearing that supports a plurality of injection nozzles so that each gas injection direction is movable, and above or below the nozzle row
  • An annular movable member that is movably supported so as to be capable of swinging in a direction perpendicular to the axial direction of the nozzle, an electric actuator that swings and drives the annular movable member, and a rear end of each injection nozzle Link arms are connected to the same circumferential position of the annular movable member so as to be angularly displaceable, and the ejection direction of each nozzle is simultaneously displaced by the electric actuator.
  • An eighth main means of the present invention is characterized in that, in the means of the means 7, any one of the means 1 to 6 is provided.
  • a ninth main means of the present invention is that, in the means 7 or 8, the electric actuator is connected to one of the link arms connected to the annular movable member, and via the connected link arm.
  • the annular movable member is driven to swing.
  • a tenth main means of the present invention is that, in any one of the means 7 to 9, an electric motor having a rotation reduction mechanism is used as a drive source unit of the electric actuator, and the annular shape is used.
  • a control means for stopping the movable member at an arbitrary displacement position is provided.
  • An eleventh main means of the present invention is characterized in that, in any one of the means 7 to 9, a vibration drive unit that vibrates the annular movable member at a high speed is used as the electric actuator.
  • the twelfth main means of the present invention is that the pulverized material introduced into the horizontal disk-shaped crushing chamber is a plurality of spray nozzle forces arranged in a circle along the inner peripheral wall of the crushing chamber.
  • an inclined injection nozzle that injects gas in a slanting direction with respect to a horizontal plane is provided, so that the flow of a vertical component is generated in a horizontal swirling flow. It is characterized by generating a swirling flow in a three-dimensional direction.
  • a thirteenth main means of the present invention is characterized in that, in the means of the means 12, the means 1 to: V of L 1 is shifted.
  • a fourteenth main means of the present invention includes a horizontal injection nozzle installed in the means 12 or 13 so as to generate a horizontal swirl flow in the crushing chamber, and a vertical component in the swirl flow. And an inclined spray nozzle installed so as to generate the flow of the above.
  • a nozzle pair in which a horizontal injection nozzle and an inclined injection nozzle are arranged in a vertical direction is provided on an inner peripheral wall of the crushing chamber. It is characterized by being arranged in a circle along.
  • a sixteenth principal means of the present invention is characterized in that, in any of the means 12 to 15, the tip surface of the injection nozzle is formed in a spherical shape.
  • the seventeenth main means of the present invention is that the crushed material introduced into the crushing chamber is generated by gas injection from a plurality of gas injection nozzles arranged along the inner peripheral wall of the crushing chamber.
  • a jet mill that is miniaturized by a swirling flow has first and second crushing chambers, and each of the crushing chambers is refined by the swirling flow and has a fine powder discharge port at the upper center of the crushing chamber.
  • the first crushing chamber has a solid-gas mixing ejector nozzle for supplying crushed material from the outside.
  • a fine powder inlet is formed in the lower center of the crushing chamber of the second crushing chamber, and the fine powder discharge port of the first crushing chamber and the fine powder inlet of the second crushing chamber communicate with each other through a ventilation conduit. It is characterized by being connected.
  • the eighteenth main means of the present invention is the means of the means 17, wherein the means 1 to 16 are
  • the nineteenth main means of the present invention is that, in the above means 17 or 18, a second pulverization chamber is concentrically disposed above the first pulverization chamber, and the first pulverization chamber and the first pulverization chamber The two crushing chambers are connected in the vertical direction by the ventilation conduit.
  • a twentieth main means of the present invention in any one of the above means 17 to 19, the fine powder discharge port of the first grinding chamber and the fine powder introduction port of the second grinding chamber.
  • a rectifying member for suppressing the back flow of the fine powder is provided.
  • the rectifying member is a flat conical member, and is installed so as to selectively close a central portion of the fine powder inlet. It is characterized by that.
  • a twenty-second main means of the present invention is characterized in that in the above means 21, the gas injection direction into the crushing chamber is variably adjustable in at least one crushing chamber. Best mode for carrying out
  • a jet mill is provided that enables efficient grinding by optimizing different grinding conditions depending on the type of grinding material.
  • the first mode will be described based on the illustrated embodiment.
  • the gas injection nozzles 20, 21 and the drive nozzle 31 are each supplied with high-pressure gas (air or appropriate gas) from the high-pressure working gas supply device 40 via the air-feeding tube 41. .
  • the crushed material introduced into the crushing chamber 12 is pulverized by being caught in a high-speed swirling flow generated by gas injection from a plurality of gas injection nozzles 20 and 21 arranged along the inner peripheral wall of the crushing chamber 12. , Refined.
  • the refined powder is taken out from a fine powder outlet 14 located above the center of the crushing chamber 12.
  • the movable bearing 51 As the movable bearing 51, a spherical bearing is used. As shown in FIG. 3, the spherical bearing (movable bearing) 51 has an annular movable slider 511 having an outer peripheral surface formed in a spherical shape, and an annular outer periphery of the movable slider 511. And a fixed slider 512 having a spherical shape to be fitted on the inner peripheral surface.
  • the movable slider 511 is mounted on the outer periphery of the injection nozzles 20, 21!
  • the fixed slider 512 is mounted inside the through hole 13!
  • a concave groove 513 is formed in an annular shape along the center of the outer peripheral spherical surface of the movable slider 511.
  • An air supply hole 514 for introducing a pressurized gas into the annular groove 513 is formed on the fixed slider 512 side.
  • variable holding means 52 is provided for holding the gas injection nozzles 20 and 21 so that the position of the gas injection nozzles 20 and 21 can be adjusted at a portion located outside the housing 11 of the crushing chamber 12.
  • FIG. 5 shows a specific configuration example of the variable holding means 52.
  • the variable holding means 52 shown in the figure includes a fixed member 531 having a through hole 532 in the center, a rotatable movable member 533 having a U-shaped cutout 534, and a fixing screw (set screw) 535. Has been.
  • the gas injection nozzles 20 and 21 are fitted into the cutouts 534 of the movable member 533 in a state of loosely fitting through the through holes 532 of the boss 531.
  • the gas injection nozzles 20, 21 can be freely changed in position inside the through hole 532 as shown in (a) to (d) of FIG. It can be fixed at any position by fastening with.
  • the gas injection nozzles 20, 21 can be variably adjusted in any direction with the movable bearing 51 as a fulcrum, and can be fixed at an arbitrary adjustment position.
  • the jet mill described above is configured so that the gas injection direction into the crushing chamber 12 can be variably adjusted. Good grinding can be performed.
  • variable adjustment of the gas injection nozzles 20, 21 may be performed during the pulverization operation.
  • the variable adjustment of the gas injection nozzles 20 and 21 may be achieved by arranging a motor for each nozzle force S, common motor force.
  • the first embodiment described above is effective even when applied to a cascade processing system in which the pulverized material pulverized by the first jet mill is introduced into the pulverization chamber of the second jet mill and pulverized.
  • the first jet mill crushes and refines the crushed material introduced into the crushing chamber 12 from the solid-gas mixing ejector nozzle (20) by the swirling flow in the crushing chamber.
  • the fine powder discharge port 14 of the first jet mill is connected to the crushing chamber of the second jet mill, and the crushed material crushed by the first jet mill is introduced into the crushing chamber of the second jet mill. By crushing again, the crushing material can be crushed reliably and efficiently.
  • the second form solves the following technical problem in addition to the solution of the first form.
  • this type of jet mill is equipped with multiple (usually around 6) nozzles in one crushing chamber.
  • the conditions for optimizing crushing efficiency vary depending on the type of crushing material, crushing chamber size, crushing scale, and so on. For this reason, it is necessary to optimize and set the gas injection direction for each of these conditions, but it takes time to variably adjust the injection directions of the plurality of nozzles 20, 21 until the optimum condition is determined. .
  • the present inventor has provided an actuator using an electric motor for each of the nozzles 20, 21.
  • this electric actuator we studied to change the injection direction of each nozzle 20, 21 at once.
  • a large number of electric actuators are required, and there arises a problem that it is difficult to secure a space for installing the large number of electric actuators around the nozzles 20, 21.
  • FIG. 6 is a side sectional view showing a schematic configuration of the jet mill according to the second embodiment.
  • the jet mill 10 shown in the figure is configured such that the crushed material introduced into the crushing chambers 12A and 12B is injected by gas from a plurality of injection nozzles 20 and 21 disposed along the inner peripheral walls of the crushing chambers 12A and 12B. It is refined by the generated swirling flow and has first and second crushing chambers 12A and 12B.
  • Each of the first and second crushing chambers 12A and 12B refines the pulverized material by the gas injection, and has fine powder discharge ports 14A and 14B at the upper center of the crushing chambers 12A and 12B.
  • the second crushing chamber 12B is disposed concentrically above the first crushing chamber 12A. Both crushing chambers 12 A and 12 B are connected vertically by a cylindrical pipe-shaped ventilation conduit 15. The housing 11 of the first crushing chamber 12A is installed on the vertical column 16, and the housing 11 of the second crushing chamber 12B is installed on the ventilation conduit 15.
  • a rectifying member 172 for suppressing the backflow of the fine powder is disposed between the fine powder discharge port 14A of the first crushing chamber 12A and the fine powder introduction port 18 of the second crushing chamber 12B.
  • the rectifying member 172 is a flat conical member, and is installed so as to selectively close the central portion of the fine powder inlet 18.
  • the rectifying member 172 is fixed at a predetermined position by a step portion 173.
  • An annular air passage is formed between the flow regulating member 172 and the fine powder inlet 18.
  • Each of the injection nozzles 20 and 21 is fitted in a through hole 13 formed in the housing 11 of the crushing chamber 12 (12A, 12B) so as to be freely movable in the radial direction.
  • each of the injection nozzles 20 and 21 is supported by a movable bearing 51 in the through hole 13. This movable bearing 51 movably supports the injection nozzles 20 and 21 so that they can swing in a direction orthogonal to the axial direction.
  • annular movable member 61A that is movably supported so as to be able to swing in the direction orthogonal to the axial direction of the nozzles 20, 21 is disposed.
  • the annular movable member 61A has a disk shape having a through hole in the center, and is pivotally supported on the support column 16 via an annular free bearing 63.
  • each link arm 64 is formed to have the same length as each other.
  • the connection by each link arm 64 is carried out via free connection units 6 5 and 66 which can be displaced in the direction!
  • each nozzle 21 and 20 is linked to the common annular movable member 61A via the link arm 64 for each of the noses and nozzles 21 and 20 so that the nozzles 21 and 20 are interlocked with each other. ing.
  • the annular movable member 61 A is driven to swing in a circular loop shape in a direction orthogonal to the axial direction of the nozzles 20 and 21 by the electric actuator 62A.
  • an electric motor provided with a conversion mechanism such as a rotation speed reduction mechanism and a rotation mode is used as the drive source unit for the electric actuator 62A.
  • the force controlled by the control unit 71 is the driving operation of the electric actuator 62.
  • the control unit 71 has a position control function for stopping the annular movable member 61 at an arbitrary displacement position. In order to perform this control, the electric actuator 62 has a position detection function.
  • the electric actuator 62A is connected to one of the link arms 64, and swings and drives the annular movable member 61A via the connected link arm 64.
  • the annular movable member 61A is configured to transmit the motion of the same stroke to each link arm 64.
  • the nozzles 20 and 21 are oscillated and driven in the form of a circular loop all at the same displacement stroke by the electric actuator 62A.
  • the swing drive by the electric actuator 62 may be a motion mode other than a circular loop, for example, a linear reciprocating motion, if necessary.
  • FIG. 7 shows an abstraction of a mechanism portion that variably drives the injection directions of the nozzles 20 and 21.
  • the directions of the nozzles 20, 21 are variably driven simultaneously in an interlocking manner by the annular movable member 61A, the electric actuator 62A, and the link arm 64.
  • annular movable member 61B that is movably supported so as to be swingable in a direction orthogonal to the axial direction of the nozzle 21
  • an electric actuator 62B that swings and drives the annular movable member 61B
  • a link arm 64 that connects the rear end side of each injection nozzle 20 to the same circumferential position of the annular movable member 61B so as to be angularly displaceable.
  • the jet mill having the above-described configuration can variably adjust the injection directions of the plurality of nozzles 20, 21 for each crushing chamber 12A, 12B at the same time by one electric actuator 62A, 62B. As a result, it is possible to easily and quickly carry out the work of determining the optimum crushing conditions while changing the injection direction of each nozzle 20, 21.
  • the trial work until the optimum condition is achieved is shortened, and the process time, the operation cost such as electric power, the waste of crushed material, etc. required for the trial work are significantly shortened and reduced, respectively. Is possible. As a result, even when a small amount of pulverized material is crushed, waste of the crushed material can be reduced and the pulverization can be performed with good efficiency.
  • the electric actuators 62A and 62B may be arranged for each of the crushing chambers 12A and 12B that are not connected to the nozzles 20 and 21, the assembly of the equipment is facilitated by avoiding the overcrowding around the nozzles 20 and 21. Maintenance can also be facilitated. Further, if necessary, the nozzles 20 and 21 of the plurality of crushing chambers 12A and 12B can be operated to swing simultaneously. This In addition, it is possible to quickly and easily optimize different grinding conditions depending on the type of grinding material, etc., so that the grinding can be performed with high overall efficiency.
  • the crushed material supplied to the first crushing chamber 12A is pulverized by the high-speed swirling flow in the first crushing chamber 12A.
  • the powder refined by the primary pulverization is discharged from the central upper force of the swirling flow and guided to the ventilation conduit 15.
  • the relatively fine particle size, the powder, or the sufficiently finely divided powder reaches the second crushing chamber 12B with a high probability by buoyancy, while the particle size is relatively coarse. Powder, powder with insufficient fine powder, and large particles return to the first crushing chamber 12A with high probability due to gravity, and are crushed again there.
  • particle size distribution (classification) is performed between the first crushing chamber 12A and the second crushing chamber 12B.
  • particle size distribution (classification) is performed between the first crushing chamber 12A and the second crushing chamber 12B.
  • fine powder outlet 14B of the second crushing chamber 12B only fine powder having a uniform particle size distribution is taken out from the fine powder outlet 14B of the second crushing chamber 12B.
  • the classification conditions can be set with a high degree of freedom depending on the flow path diameter and length of the ventilation conduit 15.
  • the flow straightening member 172 is a force that is very effective in greatly reducing the probability that coarse particles jump into the second crushing chamber 12B.
  • the classification conditions can also be set by the width of an annular air passage formed between the fine powder inlet 18 and the like.
  • the second pulverization chamber 12B is disposed concentrically above the first pulverization chamber 12A, and the second A configuration in which the first crushing chamber 12A and the second crushing chamber 12B are connected in the vertical direction by the ventilation conduit 15 is particularly suitable.
  • the electric actuators 62A and 62B may be operated steadily within a predetermined swing stroke range in a steady operation state after the injection directions of the nozzles 20 and 21 are optimized. In this case, it is possible to improve the crushing efficiency by changing the direction of the horizontal swirling flow in the crushing chambers 12A and 12B to increase the probability of crushing material collision and Z or contact.
  • This second form can be expected to have a synergistic effect when used in combination with the first form.
  • the second mode can have various modes.
  • the electric actuators 62A and 62B may be connected to the annular movable members 61A and 61B via a dedicated link arm different from the link arm 64 provided for each of the nozzles 20 and 21.
  • the electric actuators 62A and 62B may be directly connected to the annular movable members 61A and 61B.
  • the first and second crushing chambers 12A and 12B are connected.
  • the present invention is configured to use a single crushing chamber or to connect three or more crushing chambers. Is also effective.
  • this third form has the following technical problems: To solve.
  • the plurality of injection nozzles 20, 21 have their injection directions oriented in the same direction on the same horizontal plane. Installed! It was.
  • the crushing material introduced into the crushing chamber 12 is crushed and pulverized by the horizontal swirling flow generated by the nozzles 20, 21 installed as described above. In order to achieve this, it was necessary to sufficiently increase the gas injection speed. In order to increase the gas injection speed, it is necessary to increase the pressure of the working gas. In order to obtain this high-pressure working gas, a large-scale compressor facility that consumes a large amount of power was required.
  • the present inventors have found that the crushing of the crushed material is largely caused by the collision of the crushed material carried by the swirl flow. In other words, even if the gas injection speed is increased, the probability that the crushed material will be crushed is low if the crushed material is carried on the high-speed swirling flow generated by the crushed material. In order to efficiently crush the crushing material, it is necessary to increase the probability that the crushing materials that are swiveled at high speed collide with each other.
  • jet mill capable of increasing the probability of collision between crushed materials driven by a swirling flow and performing efficient pulverization.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of an essential part of a jet mill according to the third embodiment of the present invention.
  • the jet mill 10 shown in FIG. 1 has a plurality of spray nozzles 20 arranged in a circle along the inner peripheral wall of the crushing chamber 12 with the crushed material introduced into the horizontal disc-shaped crushing chamber 12. Refined by swirling flow generated by gas injection from ⁇ 22.
  • a plurality of gas injection nozzles 20 to 22 are mounted on the housing 11 forming the crushing chamber 12. ing.
  • the injection nozzles 20 to 22 are classified into the first and second types according to the installation angle.
  • the first nozzles 20, 21 form horizontal injection nozzles 20, 21 installed horizontally so as to generate a horizontal swirl flow in the crushing chamber 12.
  • the second nozzle 22 forms an inclined injection nozzle 22 that is installed so as to be inclined so as to generate a vertical component flow in the swirl flow.
  • the horizontal injection nozzles 20, 21 and the inclined injection nozzle 22 are arranged to overlap in the vertical direction. That is, the horizontal injection nozzles 20 and 21 and the inclined injection nozzle 22 form a pair, and the nozzle pair is arranged in a circle along the inner peripheral wall of the crushing chamber 12.
  • one (20) of them forms a solid-gas mixing ejector nozzle that supplies crushed material into the crushing chamber 12.
  • the ejector nozzle (20) injects the crushed material supplied from the hopper-shaped crushed material supply unit 32 into the crushing chamber 12 together with the high-speed gas flow injected from the drive nozzle 31.
  • the gas injection nozzles 20 to 22 and the drive nozzle 31 are each supplied with high-pressure gas (air or appropriate gas) from the high-pressure working gas supply device 40 via the air supply tube 41. .
  • the crushed material introduced into the crushing chamber 12 is converted into a high-speed swirling flow generated by gas injection from a plurality of gas injection nozzles 20 to 22 arranged along the inner peripheral wall of the crushing chamber 12. Rolled up and crushed and refined. The refined powder is taken out from 14 fine powder outlets located above the center of the crushing chamber 12.
  • a conical core portion 171 for guiding a horizontal swirling flow is provided at the lower center of the crushing chamber 12.
  • the housing 11 forming the crushing chamber 12 is appropriately divided (not shown)! This housing 11 is stably installed on the vertical column 16 !.
  • the horizontal injection nozzles 20, 21 and the inclined injection nozzle 22 force S Force that nozzle pairs arranged in a vertical direction are arranged in a circle along the inner peripheral wall of the crushing chamber 12. This allows a double swirl flow in which two gas flows swirl while spirally intertwining with each other. As a result, it is possible to further increase the probability of collision between the crushed materials.
  • Each of the gas injection nozzles 20, 21 is fitted in a through hole 13 formed in the housing 11 of the crushing chamber 12 so as to be freely movable in the radial direction.
  • a movable bearing 51 for pivotally supporting the gas injection nozzles 20, 21 in the through hole 13 so that the direction thereof can be adjusted.
  • the movable bearing 51 uses the spherical bearing described above.
  • annular movable member 61 movably supported so as to be swingable in a direction orthogonal to the axial direction of the nozzles 20 to 22, an electric actuator 62 for swinging and driving the annular movable member 61, and each injection Link arms 64 that connect the rear end sides of the nozzles 20 to 22 to the same circumferential position of the annular movable member 61 so as to be angularly displaceable, and the injection directions of the nozzles 20 to 22 are simultaneously controlled by the electric actuator 62.
  • the nozzles 20 to 22 are oscillated and driven by being divided into a group of upper horizontal injection nozzles 20, 21 and a group of lower inclined injection nozzles 22. That is, the upper horizontal injection nozzles 20 and 21 are driven to swing in a circular loop shape by the annular movable member 61, the electric actuator 62, and the link arm 64 disposed on the upper side of the housing 11.
  • the lower inclined injection nozzle 22 is oscillated and driven in a circular loop shape by an annular movable member 61, an electric actuator 62, and a link arm 64 disposed on the upper side of the housing 11.
  • connection by the link arm 64 is performed via connection portions (free joints) 65, 66 that are freely displaceable in the direction.
  • Each nozzle 21, 20 is connected to a common annular movable member 61 via a link arm 64 for each nozzle, so that each nozzle 21, 20 is interlocked with each other.
  • the annular movable member 61 has a disk shape with a through hole in the center. Is pivotally supported on the discharge pipe through an annular universal bearing 63.
  • an electric motor provided with a modification such as a rotation speed reduction mechanism and a rotation mode is used as a drive source unit.
  • the driving operation of the electric actuator 62 is a force controlled by the control unit 71.
  • the control unit 71 has a position control function for stopping the annular movable member 61 at an arbitrary displacement position. In order to perform this control, the electric actuator 62 is provided with a position detection function.
  • the electric actuator 62 is connected to one of the link arms 64, and swings and drives the annular movable member 61 via the linked link arm 64.
  • the annular movable member 61 is configured to transmit the same stroke motion to each link arm 64.
  • the nozzles 20 and 21 are oscillated and driven by the electric actuator 62 at the same time with the same displacement stroke.
  • the swing drive by the electric actuator 62 may be a motion mode other than the circular loop, for example, a linear reciprocating motion, if necessary.
  • the plurality of nozzles 20 to 22 are automatically driven by being divided into a group of upper horizontal injection nozzles 20, 21 and a group of lower inclined injection nozzles 22. It has become so.
  • the mode of the high-speed swirling flow is set more variously by individually selecting the swing drive direction of the upper horizontal spray nozzles 20 and 21 and the swing drive direction of the lower inclined spray nozzle 22. be able to.
  • nozzle swinging direction is set to be divided into a group of upper horizontal injection nozzles 20 and 21 and a group of lower inclined injection nozzles 22; however, the upper horizontal injection nozzle 20 , 21, or the lower inclined spray nozzle 22, the same effect can be expected.
  • the link combination of the link mechanism that performs the swing drive may be changed.
  • Fig. 10 shows an abstraction of a mechanism portion that variably drives the injection directions of the plurality of nozzles 22.
  • the directions of the nozzles 22 are variably driven simultaneously in an interlocking state by an annular movable member 61, an electric actuator 62, and a link arm 64.
  • illustration is omitted here, the directions of the nozzles 21 and 22 are similarly variably driven in an interlocking manner by the annular movable member 61, the electric actuator 62, and the link arm 64.
  • the injection direction of the plurality of nozzles 22 (or 20, 21) can be variably adjusted simultaneously by one electric actuator 62, so that each nozzle 22 (or 20, 21) While changing the injection direction, it is possible to easily and quickly carry out the work for determining the injection angle at which the optimum crushing conditions can be obtained.
  • one electric actuator 62 may be arranged for a plurality of nozzles 22 (or 20, 21) rather than for individual nozzles 20, 21, thereby avoiding congestion around nozzles 20-22.
  • the assembly of the equipment can be facilitated, and maintenance can be easily performed.
  • both nozzles 20-22 can be swung simultaneously between horizontal and inclined.
  • the third embodiment may have various modes other than those described above.
  • the inclined injection nozzle 22 may be disposed above the horizontal injection nozzles 20 and 21.
  • the ejector nozzle may be composed of an inclined injection nozzle or both horizontal and inclined injection nozzles.
  • the inclined spray nozzles 22 may be arranged above and below the horizontal spray nozzles 20, 21, respectively. That is, the vertical positional relationship between the inclined spray nozzle 22 and the horizontal spray nozzles 20 and 21 may be mixed. Furthermore, the swirling flow in the three-dimensional direction may be generated by two types of inclined injection nozzles inclined upward and downward, respectively.
  • the electric actuator may be a vibration drive unit such as an ultrasonic vibrator.
  • the jet gas from the nozzle force is pulsated. Therefore, the effect of increasing the collision probability between the crushed materials can be expected.
  • the fourth form solves the above technical problems, and has the following main purposes.
  • a jet mill that can perform classification simultaneously with pulverization to reduce or eliminate the necessity of classification as a post-treatment or the burden of the treatment.
  • the first crushing chamber 12A is equipped with a solid-gas mixing ejector nozzle 20 for supplying the crushed material from the outside, and the second crushing chamber
  • the chamber 12B has a fine powder inlet 18 formed in the lower center of the crushing chamber 12B.
  • the fine powder inlet 14 of the first crushing chamber 12A and the fine powder inlet 18 of the second crushing chamber 12B Communication connection is established.
  • the second crushing chamber 12B is arranged concentrically above the first crushing chamber 12A, and the first crushing chamber 12A and the second crushing chamber 12B are vertically connected by the vent conduit 15. It has been done.
  • the housing 11 of the first crushing chamber 12A is installed on the vertical support column 16, and the housing 11 of the second crushing chamber 12B is installed on the ventilation conduit 15.
  • the crushed material supplied to the first crushing chamber 12A is pulverized by the high-speed swirling flow in the first crushing chamber 12A.
  • the powder refined by the primary pulverization process is also discharged from the central upper force of the swirling flow and led to the ventilation conduit 15.
  • powder having a relatively small particle size or sufficiently finely powdered powder reaches the second crushing chamber 12B with a high probability due to buoyancy, while having a relatively coarse particle size.
  • body, fine powder Insufficient powder and large particles return with high probability to the first crushing chamber 12A due to gravity, and are crushed again there.
  • the distribution (classification) of the particle size is performed between the first crushing chamber 12A and the second crushing chamber 12B.
  • the fine powder having a uniform particle size distribution is taken out from the fine powder outlet 14B of the second crushing chamber 12B as shown in FIG. 16 (b).
  • the classification conditions can be set with a high degree of freedom according to the flow path diameter and length of the ventilation conduit 15.
  • the flow straightening member 172 is a force that is very effective in greatly reducing the probability that coarse particles jump into the second crushing chamber 12B.
  • the classification conditions can also be set according to the width of the annular air passage formed in the above.
  • the second pulverization chamber 12B is disposed concentrically above the first pulverization chamber 12A, and the second A configuration in which the first crushing chamber 12A and the second crushing chamber 12B are connected in the vertical direction by the ventilation conduit 15 is particularly suitable.
  • FIG. 12 shows a preferred embodiment of the tip portions of the nozzles 21 and 22.
  • the tip surfaces 211 of the nozzles 21 and 22 are preferably formed in a spherical shape (or a bullet shape) as shown in FIG.
  • the tip portions of the nozzles 21 and 22 are preferably formed so that the inner peripheral wall surface force of the crushing chamber 12 is also slightly retracted. This configuration of nozzles 21 and 22 can be effectively applied to the first and second embodiments.
  • the movable bearing 51 has a ring-shaped movable slider 511 having an outer peripheral surface formed into a spherical shape, and an annular inner surface having a spherical shape that fits the outer peripheral surface of the movable slider 511. It is configured using a fixed slider 512.
  • the movable slider 511 is mounted on the outer periphery of the injection nozzles 20, 21 !.
  • the fixed slider 512 is mounted inside the through hole 13!
  • reference numeral 515 denotes a sealing O-ring
  • reference numeral 516 denotes an annular locking portion that restrains the O-ring 515 in a fixed position.
  • Reference numeral 131 denotes an outer tube
  • nozzles 21 and 22 are axially supported in a variable direction inside the outer tube 131.
  • the force S indicating the movable shaft support structure of the nozzles 21, 22 and the ejector nozzle 20 are also supported on the movable shaft.
  • Each of the injection nozzles 20 to 22 is installed such that its injection port faces a predetermined direction in the crushing chamber 12.
  • the horizontal injection nozzles 20 and 21 and the inclined injection nozzle 22 are arranged so as to overlap in the vertical direction, and a pair of horizontal and inclined nozzles are arranged in a circle along the inner peripheral wall of the crushing chamber 12.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view in which the second crushing chamber 12B shown in FIG. 11 is broken in the horizontal direction.
  • a rectifying member 172 for suppressing the backflow of fine powder between the fine powder outlet 14A of the first crushing chamber 12A and the fine powder inlet 18 of the second crushing chamber 12B. It is installed.
  • the rectifying member 172 is a flat conical member, and is installed so as to selectively close the central portion of the fine powder inlet 18.
  • the rectifying member 172 is fixed at a predetermined position by a step portion 173.
  • An annular air passage is formed between the flow regulating member 172 and the fine powder inlet 18.
  • the fourth embodiment may have various modes other than those described above.
  • inclined injection The nozzle 22 may be disposed above the horizontal spray nozzles 20 and 21.
  • the ejector nozzle may be composed of an inclined injection nozzle or both horizontal and inclined injection nozzles.
  • the inclined spray nozzles 22 may be arranged above and below the horizontal spray nozzles 20, 21, respectively. Furthermore, the swirling flow in the three-dimensional direction may be generated by two types of inclined injection nozzles inclined upward and downward, respectively.
  • the electric actuator may be a vibration drive unit such as an ultrasonic vibrator.
  • the effect of increasing the collision probability between the crushed materials can be expected by pulsating the jet gas of the nozzle force.
  • vent pipe 15 is a straight pipe, for example, depending on the pulverization conditions, the spiral vent pipe 15 may be effective.
  • the positional relationship between the first crushing chamber 12A and the second crushing chamber 12B may be, for example, an oblique direction or a horizontal direction other than the vertical direction.
  • the present invention is also effective in a configuration in which three or more crushing chambers are connected.
  • the pulverized material introduced into the horizontal disk-shaped crushing chamber is gas-injected by a plurality of injection nozzle forces arranged in a circle along the inner peripheral wall of the crushing chamber.
  • the jet mill that is refined by the swirling flow generated by the above, it is possible to increase the collision probability between the crushed materials driven by the swirling flow and to perform efficient crushing.
  • a jet mill capable of performing classification at the same time while performing pulverization to reduce or eliminate the need for classification as a post-treatment or the burden of the treatment can be provided.
  • a jet mill capable of obtaining a high crushing capacity while reducing the burden on peripheral equipment such as a compressor can be provided.
  • FIG. 1 is a side sectional view schematically showing a main part of a jet mill according to a first embodiment of the present invention.
  • Fig. 3 is a cross-sectional view of the main part showing the mounting state of the gas injection nozzle according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the principal part showing the movable bearing portion of the gas injection nozzle according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a partially omitted side sectional view showing an embodiment of an essential part of a jet mill according to a second embodiment of the present invention.
  • Fig. 7 is a diagram abstractly showing a mechanism portion that variably drives a nozzle injection direction according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is an omitted side showing an embodiment of the main part of a jet mill according to a third embodiment of the present invention. It is sectional drawing.
  • FIG. 9 is an abbreviated side cross-sectional view showing another embodiment relating to the principal part of the jet mill according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is an abstract view of a mechanism portion that variably drives the injection direction of the nozzle according to the third embodiment.
  • FIG. 11 is an abbreviated side sectional view showing an embodiment of the main part of a jet mill according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a transverse cross-sectional view showing the crushing chamber in a horizontal direction above the inclined spray nozzle according to the fourth embodiment.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing the second crushing chamber 12B in the horizontal direction according to the fourth embodiment.
  • FIG. 16 is a graph showing examples of a particle size distribution (a) obtained by a conventional jet mill and a particle size distribution (b) obtained by the jet mill of the present invention.
  • FIG. 17 is a side sectional view schematically showing a main part of a conventional jet mill.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view schematically showing the main part of a conventional jet mill.
  • Gas injection nozzle (ejector nozzle) Gas injection nozzle (horizontal injection nozzle) Vertical injection nozzle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

 破砕室12内に導入された砕料をその破砕室の内周壁に沿って配設された複数の気体噴射ノズル20,21からの気体噴射により微細化するジェットミルにおいて、破砕室12内への気体噴射方向を可変調節可能に構成する、各ノズルの噴射方向を上記電動アクチェータにより同時に変位させる、水平な旋回流に垂直方向成分の流れを含む3次元方向の旋回流を生じさせる、または、第1の粉砕室の微粉体排出口と第2の粉砕室の微粉体導入口を通気導管で連通接続することにより、砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して効率の良い粉砕を行わせる。

Description

明 細 書
シェットミル 技術分野
[0001] 本発明は、破砕室内に導入された砕料を、その破砕室の内周壁に沿って配設され た複数の噴射ノズルからの気体噴射により生成される旋回流によって微細化するジ エツトミルに関する。
背景技術
[0002] ジエツトミルは砕室内に導入された砕料を高速ジエツトによる旋回流によって粉砕 · 微細化するものであって、たとえば農薬やトナー等のように熱に弱 、粉体あるいはセ ラミック粉体の生成等、多種多様の微粉体生成に用いて有効である。
[0003] 図 17および図 18は従来のジェットミルの概略構成を示す。この場合、図 17は側面 力 見た断面構成を模式的に示し、図 18はその要部の横断面を模式的に示す。
[0004] 同図に示すジェットミル 10'は、破砕室 12を形成するハウジング 11に複数の気体噴 射ノズル 20, 21が装着されている。各噴射ノズル 20, 21はそれぞれ、その噴射口が 破砕室 12内の所定方向に向くように固定設置されている。
[0005] 同図に示す例では、複数の気体噴射ノズル 20, 21のうち、その 1つ(20)が破砕室 12内に砕料を供給する固気混合ェゼクタノズルを形成して 、る。このェゼクタノズル (20)は、ホッパー状の砕料供給部 32から供給された砕料を駆動ノズル 31から噴射 される高速気体流と共に破砕室 12内に噴射 ·導入する。
[0006] 気体噴射ノズル 20, 21および駆動ノズル 31にはそれぞれ、高圧作動気体供給装 置 40から送気チューブ 41を介して高圧気体 (空気または適宜なガス)が送り込まれ るようになっている。破砕室 12内に導入された砕料は、その破砕室 12の内周壁に沿 つて配設された複数の気体噴射ノズル 20, 21からの気体噴射により生成される高速 旋回流に巻き込まれて粉砕,微細化される。微細化された粉体は破砕室 12中央部の 上方に位置する微粉体排出口 14から取り出される。
[0007] なお、この種のジェットミルは、たとえば特許文献 1などに開示されている。
特許文献 1 :特許第 3335312号 [0008] (従来の問題点)
上述した従来のジェットミルでは、次のような問題のあることが本発明者によってあき らかとされた。
すなわち、上述した従来のジェットミル 10'は、たとえば図 18に示すように、破砕室 1 2内で高速旋回流を生成するために、複数の気体噴射ノズル 20, 21がそれぞれ、そ の噴射口が破砕室 12内の所定方向に向くように装着 '固定されていた。この場合、 各噴射ノズル 20, 21は上記高速旋回流を生成するのに最適とされる方向に気体を 噴射すべく固定装着されて ヽた。
[0009] しかし、本発明者が知得したところによると、各噴射ノズル 20, 21の気体噴射方向 に関し、その最適方向は必ずしも一定ではなぐむしろ、砕料の種類等により非常に 大幅かつ多様に変化することが判明した。
[0010] たとえば、硬度の高い砕料を粉砕 (微細化)する場合、従来においては、その砕料 が破砕室 12の内壁面に接触することにより破砕室 12内壁面が削り取られる t 、う問 題が生じていた。この問題を回避策として、従来は破砕室 12内の旋回流を遅くする しかな力つた。しかし、旋回流を遅くすると破砕効率が著しく低下するという問題が生 じる。
[0011] ところが、本発明者が知得したところによれば、たとえば、各噴射ノズル 20, 21の気 体噴射方向を変えることにより、砕料を破砕室 12の内壁面にほとんど接触させること なく高速の旋回流を生成することが可能になり、これにより、破砕室 12内壁面が削り 取られることなぐ高い破碎効率が可能になることが判明した。
[0012] また、従来は、粉砕効率を高めるためには気体の噴射速度を高めることが唯一の 方法であった。気体の噴射速度を高めるためには作動気体の圧力を高める必要があ る。この高圧の作動気体を得るために、大量の電力を消費する大規模なコンプレッサ 設備が必要であった。
[0013] ところが、本発明者が知得したところによれば、粉砕効率は必ずしも気体の噴射速 度だけではなぐその噴射方向が非常に大きなパラメータ要素になることが判明した 。したがって、その噴射方向を適切に設定することができれば、電力消費の少ない小 規模なコンプレッサ設備でも、効率の良い粉砕を行わせることが可能になる。 [0014] しかし、その最適とされる噴射方向は一定ではなぐ砕料の種類や量等の条件によ り大幅に、あるいは微妙に異なる。これらの変動条件に迅速かつ適切に対応できるこ と力 効率の良い粉砕を行わせるための必要条件となる力 上述した従来のジェットミ ルはその条件を必ずしも備えて 、なかった。
[0015] (発明の目的)
本発明の第 1の目的は、砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して効率の 良い粉砕を行わせることを可能にしたジェットミルを提供することにある。
[0016] 本発明の第 2の目的は、旋回流によって駆動される砕料同士の衝突確率を高めて 効率の良い粉砕を行わせることを可能にしたジェットミルを提供することにある。
[0017] 本発明の第 3の目的は、粉砕能力と、その粉砕により得られる粉体の粒度分布状態 を良好にすることとを両立させるのに適したジェットミルを提供することにある。
[0018] 本発明の第 4の目的は、粉砕を行いながら、同時に分級も行えるようにして、後処 理としての分級の必要性またはその処理負担を軽減または不要にすることが可能な ジェットミルを提供することにある。
[0019] 本発明の第 5の目的は、コンプレッサ等の周辺設備の負担を軽減させながら高い 粉砕能力を得ることが可能なジェットミルを提供することにある。
[0020] 本発明の第 6の目的は、砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して効率の 良い粉砕を行わせることが可能なジェットミルを提供することにある。
[0021] 上記以外の本発明の目的と特徴については、本明細書の記述および添付図面に よりあきらかになるであろう。
発明の開示
[0022] 上記目的を達成するために、本発明は以下のような手段を開示する。
すなわち、本発明の第 1の主要な手段は、破砕室内に導入された砕料をその破砕 室の内周壁に沿って配設された複数の気体噴射ノズルからの気体噴射により微細化 するジェットミルにぉ 、て、上記破砕室内への気体噴射方向を可変調節可能に構成 したことを特徴とする。
[0023] 本発明の第 2の主要な手段は、上記手段 1にお 、て、上記気体噴射ノズルを上記 破碎室のハウジングに形成された貫通孔に径方向に遊動可能な状態で嵌挿させると ともに、その貫通孔内にて上記気体噴射ノズルを可動軸受けにより方向調節可能に 軸支したことを特徴とする。
[0024] 本発明の第 3の主要な手段は、上記手段 2において、上記可動軸受けが球面軸受 けであって、上記気体噴射ノズルを方向調節可能に軸支するとともに、上記貫通孔 を塞ぐシール部を形成するようにしたことを特徴とする。
[0025] 本発明の第 4の主要な手段は、上記手段 3において、上記球面軸受けの摺動面に 沿って凹溝が環状に形成されるとともに、この環状凹溝に加圧気体を導入させるよう にしたことを特徴とする。
[0026] 本発明の第 5の主要な手段は、上記手段 1〜4のいずれかにおいて、上記気体噴 射ノズルを前記破砕室のハウジング外に位置する部分にて位置調節可能に保持す る可変保持手段を備えたことを特徴とする。
[0027] 本発明の第 6の主要な手段は、上記手段 1〜5のいずれかにおいて、上記複数の 気体噴射ノズルのうち、少なくとも 1つの気体噴射ノズルが前記破砕室内に砕料を供 給する固気混合ェゼクタノズルを形成して ヽることを特徴とする。
[0028] 本発明の第 7の主要な手段は、水平円盤状の破砕室内に導入された砕料をその 破砕室の内周壁に沿って円陣状に配設された複数の噴射ノズル力ゝらの気体噴射に より生成される旋回流により微細化するジェットミルにおいて、複数の噴射ノズルをそ れぞれの気体噴射方向が可動なように軸支する可動軸受けと、上記ノズル列の上方 または下方に位置するとともに上記ノズルの軸方向に対して直交方向の揺動が可能 に可動支持された環状可動部材と、この環状可動部材を揺動駆動する電動ァクチ ータと、各噴射ノズルの後端側をそれぞれ上記環状可動部材の同一円周位置に角 変位可能に連結するリンクアームとを備え、各ノズルの噴射方向を上記電動ァクチェ ータにより同時に変位させるようにしたことを特徴とする。
[0029] 本発明の第 8の主要な手段は、上記手段 7の手段において、上記手段 1〜6のいず れかを備えたことを特徴とする。
[0030] 本発明の第 9の主要な手段は、上記手段 7または 8において、上記電動ァクチエー タは上記環状可動部材に連結するリンクアームの 1つに連結し、この連結したリンクァ ームを介して上記環状可動部材を揺動駆動することを特徴とする。 [0031] 本発明の第 10の主要な手段は、上記手段 7〜9のいずれかにおいて、上記電動ァ クチエータの駆動源ユニットとして回転減速機構を備えた電動モータを使用するとと もに、上記環状可動部材を任意の変位位置に停止させる制御手段を備えたことを特 徴とする。
[0032] 本発明の第 11の主要な手段は、上記手段 7〜9のいずれかにおいて、上記電動ァ クチエータとして上記環状可動部材を高速振動させる振動駆動ユニットを用いたこと を特徴とする。
[0033] 本発明の第 12の主要な手段は、水平円盤状の破砕室内に導入された砕料を、そ の破砕室の内周壁に沿って円陣状に配設された複数の噴射ノズル力ゝらの気体噴射 により生成される旋回流により微細化するジェットミルにおいて、水平面に対して傾斜 方向に気体を噴射する傾斜噴射ノズルを備えることにより、水平な旋回流に垂直方 向成分の流れを含む 3次元方向の旋回流を生じさせるようにしたことを特徴とする。
[0034] 本発明の第 13の主要な手段は、上記手段 12の手段において、上記手段 1〜: L 1の V、ずれかを備えたことを特徴とする。
[0035] 本発明の第 14の主要な手段は、上記手段 12または 13において、上記破砕室内に 水平方向の旋回流を生成させるように設置された水平噴射ノズルと、上記旋回流に 垂直方向成分の流れを生じさせるように設置された傾斜噴射ノズルとを備えたことを 特徴とする。
[0036] 本発明の第 15の主要な手段は、上記手段 12〜14のいずれかにおいて、水平噴 射ノズルと傾斜噴射ノズルが垂直方向に配置されてなるノズル対が上記破砕室の内 周壁に沿って円陣状に配設されていることを特徴とする。
[0037] 本発明の第 16の主要な手段は、上記手段 12〜15のいずれかにおいて、上記噴 射ノズルの先端面を球面状に形成したことを特徴とする。
[0038] 本発明の第 17の主要な手段は、破砕室内に導入された砕料をその破砕室の内周 壁に沿って配設された複数の気体噴射ノズルからの気体噴射により生成される旋回 流により微細化するジェットミルにおいて、第 1と第 2の破砕室を有し、両粉砕室はそ れぞれ上記旋回流による微細化を行うとともにその破砕室の中心上部に微粉体排出 口を有し、第 1の粉砕室は外部から砕料を供給するための固気混合ェゼクタノズルが 設置され、第 2の粉砕室はその破砕室の中心下部に微粉体導入口が形成され、第 1 の粉砕室の微粉体排出口と第 2の粉砕室の微粉体導入口は通気導管で連通接続さ れていることを特徴とする。
[0039] 本発明の第 18の主要な手段は、上記手段 17の手段において、上記手段 1〜16の
V、ずれかを備えたことを特徴とする。
[0040] 本発明の第 19の主要な手段は、上記手段 17または 18において、第 1の粉砕室の 上方に第 2の粉砕室が同心状に配置されるとともに、第 1の粉砕室と第 2の粉砕室が 前記通気導管により垂直方向に連結されていることを特徴とする。
[0041] 本発明の第 20の主要な手段は、上記手段 17〜19のいずれかにおいて、第 1の粉 砕室の微粉体排出口と第 2の粉砕室の微粉体導入口との間に微粉体の逆流を抑制 する整流部材が配設されて ヽることを特徴とする。
[0042] 本発明の第 21の主要な手段は、上記手段 20において、上記整流部材は扁平円 錐状の部材であって、前記微粉体導入口の中央部を選択的に塞ぐように設置されて いることを特徴とする。
[0043] 本発明の第 22の主要な手段は、上記手段 21において、少なくとも 1の破砕室にお いて、その破砕室内への気体噴射方向を可変調節可能に構成したことを特徴とする 発明を実施するための最良の形態
[0044] (第 1の形態)
第 1の形態では、砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して効率の良い粉 砕を行わせることを可能にしたジェットミルを提供する。以下、この第 1の形態を、図示 の実施例に基づいて説明する。
[0045] 図 1および図 2は本発明の第 1の形態をなすジェットミルの概略構成を示す。この場 合、図 1は側面力 見た断面構成を模式的に示し、図 2はその要部の横断面を模式 的に示す。
[0046] 同図に示すジェットミル 10は、破砕室 12を形成するハウジング 11に複数の気体噴 射ノズル 20, 21が装着されている。各噴射ノズル 20, 21はそれぞれ、その噴射口が 破砕室 12内を向くように固定設置されている。 [0047] 同図に示す例では、複数の気体噴射ノズル 20, 21のうち、その 1つ(20)が破砕室 12内に砕料を供給する固気混合ェゼクタノズルを形成して 、る。このェゼクタノズル (20)は、ホッパー状の砕料供給部 32から供給された砕料を駆動ノズル 31から噴射 される高速気体流と共に破砕室 12内に噴射 ·導入する。
[0048] 気体噴射ノズル 20, 21および駆動ノズル 31にはそれぞれ、高圧作動気体供給装 置 40から送気チューブ 41を介して高圧気体 (空気または適宜なガス)が送り込まれ るようになっている。破砕室 12内に導入された砕料は、その破砕室 12の内周壁に沿 つて配設された複数の気体噴射ノズル 20, 21からの気体噴射により生成される高速 旋回流に巻き込まれて粉砕,微細化される。微細化された粉体は破砕室 12中央部の 上方に位置する微粉体排出口 14から取り出される。
[0049] 上記気体噴射ノズル 20, 21はそれぞれ、図 3にその一部詳細を示すように、上記 破砕室 12のハウジング 11に形成された貫通孔 13に径方向に遊動可能な状態で嵌 挿させられている。これとともに、その気体噴射ノズル 20, 21を上記貫通孔 13内にて 方向調節可能に軸支する可動軸受け 51が設けられている。これにより、上記破砕室 12内への気体噴射方向が可変調節可能に構成されて 、る。
[0050] 上記可動軸受け 51には球面軸受けが使用されている。この球面軸受け(可動軸受 け) 51は、図 3に示すように、環状でその外周面が球面状に形成された可動摺動子 5 11と、環状で上記可動摺動子 511の外周面に嵌合する球面形状を内周面に有する 固定摺動子 512とを用いて構成されている。可動摺動子 511は噴射ノズル 20, 21の 外周に装着されて!ヽる。固定摺動子 512は貫通孔 13の内側に装着されて!ヽる。
[0051] 上記可動軸受け 51により、気体噴射ノズル 20, 21は、上記貫通孔 13内にて、図 3 の(a) (b) (c)にそれぞれ示すような向きを自在にとることができるようになつている。 つまり、上記気体噴射ノズル 20, 21が方向調節可能に軸支されている。
[0052] 球面軸受け力 なる上記可動軸受け 51は、上記貫通孔 13を塞ぐシール部も形成 している。これにより、破砕室 12内力もの気体の逆流あるいは漏洩が阻止されるよう になっている。
[0053] さらに、上記可動軸受け 51は、図 4にその要部を拡大して示すように、上記可動摺 動子 511の外周側球面部の中央に沿って凹溝 513が環状に形成されるとともに、こ の環状凹溝 513に加圧気体を導入させるための送気孔 514が固定摺動子 512側に 形成されている。これにより、可動軸受け 51およびその近辺に砕粉が侵入あるいは 付着するのを防ぐセルフクリーリング効果を得ている。
[0054] また、図 3に示すように、上記気体噴射ノズル 20, 21を破砕室 12のハウジング 11 外に位置する部分にて位置調節可能に保持する可変保持手段 52が設けられている
[0055] 図 5は上記可変保持手段 52の具体的な構成例を示す。同図に示す可変保持手段 52は、中央に透孔 532を有する固定部材 531、 U字状の切欠部 534を有する回動 可能な可動部材 533、および固定ネジ (止めネジ) 535を用いて構成されている。
[0056] 図 5において、気体噴射ノズル 20, 21はボス 531の透孔 532を遊嵌通した状態で 可動部材 533の切欠部 534に嵌着させられる。この状態にて、気体噴射ノズル 20, 2 1は、同図の(a)〜(d)に示すように、上記透孔 532の内側にて自在に位置を変える ことができるとともに、固定ネジ 535による締結により任意の位置に固定することがで きる。
[0057] これにより、気体噴射ノズル 20, 21は、上記可動軸受け 51を支点にその方向を任 意に可変調節することができるとともに、任意の調節位置に固定することができる。
[0058] 以上のように、上述したジェットミルは、破砕室 12内への気体噴射方向が可変調節 可能に構成されていることにより、砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して 効率の良い粉砕を行わせることができるようになる。
[0059] 上述した第 1の形態は上述した以外にも種々の態様が可能である。たとえば、上気 体噴射ノズル 20, 21は、適当な減速機構を有する電動モータによりその方向を可変 調節させるようにしてちょい。
[0060] また、上記気体噴射ノズル 20, 21の可変調節は粉砕運転中に行わせるようにして もよい。気体噴射ノズル 20, 21の可変調節は、ノズルごとにモータを配置してもよい 力 S、共通のモータ力 得られる回転運動を適当なリンク機構を介して気体噴射ノズル
20, 21の可変調節機構に分配させるようにしてもょ 、。
[0061] 上述した第 1の形態は、第 1のジェットミルにて粉砕処理された砕料を第 2のジェット ミルの破砕室に導入して粉砕処理する、カスケード処理方式に適用しても有効である [0062] この場合、第 1のジェットミルは、固気混合ェゼクタノズル(20)から破砕室 12内に 導入された砕料を、その破砕室内の旋回流により破砕し微細化する。この第 1のジェ ットミルの微粉体排出口 14を第 2のジェットミルの破砕室に連結し、第 1のジェットミル で破砕処理された砕料を第 2のジェットミルの破砕室に導入して再度破砕処理させる ことにより、砕料を確実かつ高効率に粉砕処理することができる。
[0063] これにより、破砕処理された砕料に「とび」あるいは「とびこみ」と言われる粗粒の混 入を防ぐことができるので、分級機等による面倒な分離処理を行わなくても、粒度を 一定以下あるいは一定範囲に揃えた微細体 (微粉末)を得ることができる。
[0064] 上記カスケード処理において、気体噴射ノズルの噴射方向を可変調節することによ り、破砕と分級の両機能を共に最適化させることが可能になる。
[0065] 上述した第 1の形態により、破砕室内に導入された砕料をその破砕室の内周壁に 沿って配設された複数の気体噴射ノズルからの気体噴射により微細化するジェットミ ルにあって、砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して効率の良 ヽ粉砕を行 わせることが可能になる。
[0066] (第 2の形態)
この第 2の形態は、第 1の形態による解決にほかに、次のような技術課題を解決す る。
すなわち、この種のジェットミルでは、 1つの破砕室に複数(通常は 6個くらい)のノズ ルが装備される。一方、破砕効率を最適化するための条件は、砕料の種類、破砕室 のサイズや粉砕規模などによって異なる。このため、それらの条件ごとに、気体噴射 方向を最適化設定する必要があるが、最適条件を確定するまでには、複数のノズル 20, 21の噴射方向を個別に可変調整する手間が発生する。
[0067] 最適な条件が整うまでには膨大な試行作業が必要となり、その試行が長引くほど、 工程時間、電力等の運転コスト、砕料の無駄などが増えることになつて、本来は効率 化のための最適化作業が、試行も含めた全体では非効率な結果となってしまうことが 判明した。少なくとも、期待するほどの効率ィ匕にはならないことが判明した。
[0068] そこで、本発明者は、各ノズル 20, 21にそれぞれ電動モータによるァクチエータを 取り付け、この電動ァクチエータで各ノズル 20, 21の噴射方向を一斉に可変操作す ることを検討した。ところが、この場合は、多数の電動ァクチエータが必要になり、この 多数の電動ァクチエータをノズル 20, 21の周囲に設置するためのスペース確保が困 難であるという問題が生じる。結局、現実に実用可能な方式ではないことが判明した
[0069] さらに、本発明者は、ノズル 20, 21から気体を噴射させながら、そのノズル 20, 21 の噴射方向を変化させて旋回流の方向を脈動させると、砕料同士の衝突または接触 の確率が高くなつて破砕効率の向上をはかれることも知得した。しかし、そのために は、各ノズル 20, 21を同時に揺動駆動しなければならない。
[0070] 第 2の形態は以上のような技術的問題を鑑みてなされたものであって、その目的は 、砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して効率の良い粉砕を行わせること を可能にしたジェットミルを提供することにある。
[0071] 以下、上記目的を達成する第 2の形態を図示の実施例に基づいて開示する。
図 6は、第 2の形態に係るジェットミルの概略構成を側断面図で示す。同図に示す ジェットミル 10は、破砕室 12A, 12B内に導入された砕料をその破砕室 12A, 12B の内周壁に沿って配設された複数の噴射ノズル 20, 21からの気体噴射により生成さ れる旋回流により微細化するものであって、第 1と第 2の 2つの破砕室 12A, 12Bを有 する。
[0072] 第 1および第 2の破砕室 12A, 12Bはそれぞれ上記気体噴射による砕料の微細化 を行うとともに、その破砕室 12A, 12Bの中心上部に微粉体排出口 14A, 14Bを有 する。
[0073] 第 2の破砕室 12Bは第 1の破砕室 12Aの上方に同心状に配置されている。両破砕 室 12 Aと 12Bは円筒パイプ状の通気導管 15により垂直方向に連結されて 、る。第 1 の粉砕室 12Aのハウジング 11は垂直支柱 16上に設置され、第 2の粉砕室 12Bのハ ウジング 11は上記通気導管 15上に設置されて 、る。
[0074] 第 1の破砕室 12Aには、外部から砕料を供給するための固気混合ェゼクタノズル 2 0が設置されている。第 2の破砕室 12Bは、その破砕室 12Bの中心下部に微粉体導 入口 18が形成さている。第 1の破砕室 12Aの微粉体排出口 14Aは通気導管 15を介 して第 2の破砕室 12Bの微粉体導入口 18に連通接続されている。
[0075] また、第 1の破砕室 12Aの微粉体排出口 14Aと第 2の破砕室 12Bの微粉体導入口 18との間には、微粉体の逆流を抑制する整流部材 172が配設されている。この整流 部材 172は扁平円錐状の部材であって、微粉体導入口 18の中央部を選択的に塞ぐ ように設置されている。この整流部材 172はステ一部 173により所定位置に固定され ている。整流部材 172と微粉体導入口 18の間には環状の通気路が形成されている。
[0076] 上記噴射ノズル 20, 21はそれぞれ、上記破砕室 12 (12A, 12B)のハウジング 11 に形成された貫通孔 13に径方向に遊動可能な状態で嵌挿させられている。これとと もに、各噴射ノズル 20, 21はそれぞれその貫通孔 13内で可動軸受け 51により軸支 されている。この可動軸受け 51は噴射ノズル 20, 21をその軸方向に対して直交方向 に揺動が可能なように可動支持する。
[0077] 第 1の破砕室 12Aのノズル列(20, 21)の下方には、ノズル 20, 21の軸方向に対し て直交方向の揺動が可能に可動支持された環状可動部材 61Aが配置されている。 この環状可動部材 61 Aは中央に透孔を有する円盤状で、支柱 16に環状の自在軸 受け 63を介して揺動自在に軸支されて 、る。
[0078] この環状可動部材 61Aの同一円周位置に各ノズル 20, 21の後端側がそれぞれリ ンクアーム 64を介して連結されている。各リンクアーム 64は互いに同長に形成されて V、る。この各リンクアーム 64による連結は方向変位自在な連結部(フリージョンイト) 6 5, 66を介して行われて!/、る。このように、各ノス、ノレ 21, 20力それぞれ、ノス、ノレごとのリ ンクアーム 64を介して共通の環状可動部材 61Aに連結されることにより、各ノズル 21 , 20は互いに連動するようになっている。
[0079] 上記環状可動部材 61 Aは電動ァクチヱータ 62Aにより、ノズル 20, 21の軸方向に 対して直交方向で円形ループ状に揺動駆動される。この場合、電動ァクチ ータ 62 Aには、駆動源ユニットとして回転減速機構および回転モード等の変換機構を備え た電動モータが使用されている。この電動ァクチエータ 62の駆動動作は制御部 71に より制御される力 その制御部 71は、環状可動部材 61を任意の変位位置に停止さ せる位置制御機能を備えている。この制御を行うため、電動ァクチ ータ 62には位置 検出機能が備えられている。 [0080] 上記電動ァクチエータ 62Aは、この実施形態では、上記リンクアーム 64の 1つに連 結し、この連結したリンクアーム 64を介して上記環状可動部材 61 Aを揺動駆動する。 上記環状可動部材 61Aは各リンクアーム 64にそれぞれ同一ストロークの運動を伝動 するように構成されている。これにより、各ノズル 20, 21は電動ァクチエータ 62Aによ り、互いに同じ変位ストロークで一斉に円形ループ状に揺動駆動される。
[0081] なお、電動ァクチ ータ 62による揺動駆動は、要すれば、円形ループ以外の運動 モード、たとえば線形の往復運動であってもよい。
[0082] 図 7は、ノズル 20, 21の噴射方向を可変駆動する機構部分を抽象化して示す。同 図に示すように、各ノズル 20, 21は、上記環状可動部材 61A、電動ァクチヱータ 62 A、リンクアーム 64により、互いに連動状態で一斉に方向を可変駆動される。
[0083] 第 2の破砕室 12Bのノズル列(21)の下方にも、上記と同様に、ノズル 21の軸方向 に対して直交方向の揺動が可能に可動支持された環状可動部材 61Bと、この環状 可動部材 61Bを揺動駆動する電動ァクチエータ 62Bと、各噴射ノズル 20の後端側を それぞれ上記環状可動部材 61Bの同一円周位置に角変位可能に連結するリンクァ ーム 64とを備えて、各ノズル 20の噴射方向を上記電動ァクチエータ 62Bにより同時 に変位させるようにしてある。
[0084] 上記構成を備えたジェットミルは、各破砕室 12A, 12Bごとにそれぞれ、複数のノズ ル 20, 21の噴射方向を 1つの電動ァクチエータ 62A, 62Bで同時に可変調節するこ とができる。これにより、各ノズル 20, 21の噴射方向を変化させながら最適な破砕条 件を確定する作業を簡単かつ迅速に行わせることができる。
[0085] 上記構成により、最適な条件が整うまでの試行作業を短縮して、その試行作業に要 する工程時間、電力等の運転コスト、砕料の無駄などをそれぞれ大幅に短縮および 低減することが可能になる。この結果、少量の砕料を破砕する場合でも、砕料の無駄 を少なくして効率の良 、粉砕を行わせることができるようになる。
[0086] また、電動ァクチエータ 62A, 62Bはノズル 20, 21ごとではなぐ破砕室 12A, 12 Bごとに配置すればよいので、ノズル 20, 21周辺の過密を回避して機器の組立てを 容易にし、また保守も行いやすくすることができる。また、要すれば、複数の破砕室 1 2A, 12Bの各ノズル 20, 21を同時に揺動く動作させることも可能である。これにより 、砕料の種類等により異なる粉砕条件を迅速かつ簡単に最適化して、全体的に効率 の良 、粉砕を行わせることができる。
[0087] また、上記実施形態では、第 1の破砕室 12Aに供給された砕料がその第 1の破砕 室 12A内の高速旋回流により粉砕処理される。この一次粉砕処理によって微細化さ れた粉体は、その旋回流の中心上部力 排出されて通気導管 15に導かれる。
[0088] 通気導管 15に導かれた粉体は、その一部が通気導管 15内を上昇し、整流部材 17 2の隙間を潜って第 2の破砕室 12B内に導入される。そして、その第 2の破砕室 12B 内にて再度、高速旋回流により破砕処理(二次粉砕処理)される。
[0089] 一方、通気導管 15に導かれた粉体の一部は、その通気導管 15内をいつたん上昇す るも、第 2の破砕室 12B内に導入されるまでは至らず、第 1の破砕室 12Aに戻って、 その第 1の破砕室 12A内にて再度、粉砕処理される。
[0090] このとき、比較的粒度が細カ 、粉体あるいは十分に微粉化された粉体は、浮力によ り第 2の粉砕室 12B内に高確率で到達する一方、比較的粒度が粗い粉体、微粉ィ匕 が不十分な粉体、大きな粒子は、重力により第 1の粉砕室 12A内に高確率で戻り、そ こで再度破砕される。
[0091] つまり、第 1の粉砕室 12Aと第 2の粉砕室 12Bの間で粒度の振り分け (分級)が行わ れる。この結果、第 2の粉砕室 12Bの微粉体排出口 14Bからは、均一な粒度分布を 有する微粉体だけが取り出されるようになる。
[0092] このように、上述した実施形態のジェットミル 10では、粉砕能力と、その粉砕により 得られる粉体の粒度分布状態を良好にすることを両立させることができる。また、粉砕 を行いながら、同時に分級も行って、後処理としての分級の必要性またはその処理 負担を軽減または不要にすることができる。
[0093] また、破砕処理された砕料に「とび」あるいは「とびこみ」と言われる粗粒の混入を防 ぐこともできる。したがって、分級機等による面倒な分離処理を行わなくても、粒度を 一定以下あるいは一定範囲に揃えた微細体 (微粉末)を高効率に得ることができる。
[0094] 分級の条件設定等は、通気導管 15の流路径と長さなどにより高い自由度で設定す ることができる。上記整流部材 172は、粗い粒子が第 2の粉砕室 12B内に飛び込む 確率を大幅に低減させるのに非常に有効である力 この整流部材 172も、その形状、 たとえば微粉体導入口 18との間に形成する環状の通気路の幅等によっても、上記分 級の条件を設定することができる。
[0095] この場合、粒度の振り分けすなわち分級を良好に行わせるためには、上述したよう に、第 1の粉砕室 12Aの上方に第 2の粉砕室 12Bが同心状に配置されるとともに、第 1の粉砕室 12Aと第 2の粉砕室 12Bが通気導管 15により垂直方向に連結されて 、る 構成がとくに適している。
[0096] 一方、上記電動ァクチヱータ 62A, 62Bは、ノズル 20, 21の噴射方向を最適化設 定した後の定常運転状態にて、所定の揺動ストローク範囲で定常的に運転させても よい。この場合、破砕室 12A, 12B内の水平旋回流の方向に変化を与えて砕料の衝 突および Zまたは接触の確率を高めることにより、破砕効率の向上をは力ることがで きる。
[0097] この第 2の形態は、第 1の形態と併用することで相乗的効果を期待できる。また、こ の第 2の形態は、上述した以外にも種々の態様が可能である。
たとえば、上記電動ァクチエータ 62A, 62Bは、ノズル 20, 21ごとに設けられたリン クアーム 64とは別の専用のリンクアームを介して上記環状可動部材 61A, 61Bに連 結するようにしてもよい。あるいは、上記電動ァクチエータ 62A, 62Bを上記環状可動 部材 61A, 61Bに直接連結させてもよい。
[0098] また、上記電動ァクチヱータ 62A, 62Bとして、上記環状可動部材 61A, 62Bを高 速振動させる振動駆動ユニットを用いれば、旋回流の方向に高速の脈動を与えて、 砕料の衝突および Zまたは接触の確率を高めることができ、これによつて破砕効率の 向上をはかることができる。
[0099] 上述した実施形態では、第 1と第 2の 2つの粉砕室 12A, 12Bを連結させたが、本 発明は単一の破砕室を用いる構成または 3以上の粉砕室を連結させる構成にも有効 である。
[0100] 上記第 2の形態により、砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して効率の良 い粉砕を行わせることを可能にしたジェットミルを提供することができる。
[0101] (第 3の形態)
この第 3の形態は、第 1または第 2の形態による解決にほかに、次のような技術課題 を解決する。
すなわち、従来のジェットミル 10'では、破砕室 12内で高速の水平旋回流を生成す るために、複数の噴射ノズル 20, 21はそれぞれの噴射方向が同一水平面の同一方 向を向くように設置されて!、た。
[0102] 破砕室 12内に導入された砕料は、上記のように設置されたノズル 20, 21によって 生成される水平旋回流により破砕されて微粉化されるが、その破砕を効率的に行わ せるためには、気体の噴射速度を十分に高める必要があった。気体の噴射速度を高 めるためには作動気体の圧力を高める必要がある。この高圧の作動気体を得るため に、大量の電力を消費する大規模なコンプレッサ設備が必要であった。
[0103] 一方、本発明者らが知得したところによれば、砕料の破砕には、上記旋回流によつ て運ばれる砕料同士の衝突が大きな要因となることが判明した。すなわち、気体の噴 射速度を高めても、砕料がそれによつて生成される高速の旋回流に乗って運ばれる だけでは、砕料の破砕が発生する確率は低い。砕料の破砕を効率的に行わせるた めには、高速で旋回駆動される砕料同士が衝突する確率を高める必要がある。
[0104] しかし、上述した従来のジェットミル 10'では、破砕室 12内に導入された砕料が高 速の水平旋回流に乗って互いに同一方向かつ同一速度で運ばれるため、破砕を生 じさせるような衝突の発生確率が低ぐ気体の噴射速度を高めても破砕効率はそれ ほど向上しなかった。
[0105] 第 3の形態は、以上のような技術的問題を解決するものであり、次のようなことを主 な目的としている。
すなわち、旋回流によって駆動される砕料同士の衝突確率を高めて効率の良い粉 砕を行わせることを可能にしたジェットミルを提供する。
[0106] 以下、上記目的を達成する第 3の形態を、図示の実施例に基づいて説明する。
図 8は本発明の第 3の形態をなすジェットミルの要部断面図である。まず、同図に示 すジェットミル 10は、水平円盤状の破砕室 12内に導入された砕料を、その破砕室 12 の内周壁に沿って円陣状に配設された複数の噴射ノズル 20〜22からの気体噴射に より生成される旋回流により微細化する。
[0107] 破砕室 12を形成するハウジング 11には複数の気体噴射ノズル 20〜22が装着され ている。噴射ノズルと 20〜22は、その設置角度により第 1と第 2の 2種類に分けられる 。第 1のノズル 20, 21は、破砕室 12内に水平方向の旋回流を生成させるように水平 設置された水平噴射ノズル 20, 21を形成する。第 2のノズル 22は、上記旋回流に垂 直方向成分の流れを生じさせるように傾斜設置された傾斜噴射ノズル 22を形成する
[0108] 水平噴射ノズル 20, 21と傾斜噴射ノズル 22は垂直方向に重なって配置されている 。つまり、水平噴射ノズル 20, 21と傾斜噴射ノズル 22の 2本が対をなし、このノズル 対が上記破砕室 12の内周壁に沿って円陣状に配設されている。
[0109] 複数の気体噴射ノズル 20〜22のうち、その 1つ(20)は破砕室 12内に砕料を供給 する固気混合ェゼクタノズルを形成している。このェゼクタノズル(20)は、ホッパー状 の砕料供給部 32から供給された砕料を駆動ノズル 31から噴射される高速気体流と 共に破砕室 12内に噴射'導入する。
[0110] 気体噴射ノズル 20〜22および駆動ノズル 31にはそれぞれ、高圧作動気体供給装 置 40から送気チューブ 41を介して高圧気体 (空気または適宜なガス)が送り込まれ るようになっている。
[0111] 破砕室 12内に導入された砕料は、その破砕室 12の内周壁に沿って配設された複 数の気体噴射ノズル 20〜22からの気体噴射により生成される高速旋回流に巻き込 まれて粉砕 ·微細化される。微細化された粉体は破砕室 12中央部の上方に位置する 微粉体排出口 14カゝら取り出される。
[0112] 破砕室 12の中央下部は、水平な旋回流を誘導するための円錐コア部 171が設け られて ヽる。この破砕室 12を形成するハウシング 11は適宜に分割形成 (図示省略) されて!/、る。このハウジング 11は垂直支柱 16上に安定に設置されて!、る。
[0113] 上述したジェットミル 10では、水平噴射ノズル 20, 21によって破砕室 12内に水平 方向の旋回流が生成されるとともに、傾斜噴射ノズル 20, 21によって上記旋回流に 垂直方向成分の流れが生じさせられる。これにより、破砕室 12内に導入されて旋回 駆動される粒状砕料の運動方向が多様ィ匕し、これにより、砕料同士の衝突による破 砕の発生確率を高めて破砕効率を大幅に向上させることができる。
[0114] また、上述したジェットミル 10では、水平噴射ノズル 20, 21と傾斜噴射ノズル 22力 S 垂直方向に配置されてなるノズル対が上記破砕室 12の内周壁に沿って円陣状に配 設されている力 これにより、 2つの気体流が互いにらせん状に絡み合いながら旋回 する二重の旋回流が形成されるようになって、砕料同士の衝突'破砕の確率をさら〖こ 高めることができる。
[0115] 上記気体噴射ノズル 20, 21はそれぞれ、上記粉砕室 12のハウジング 11に形成さ れた貫通孔 13に径方向に遊動可能な状態で嵌挿させられている。これとともに、そ の気体噴射ノズル 20, 21を上記貫通孔 13内にて方向調節可能に軸支する可動軸 受け 51が設けられている。これにより、上記粉砕室 12内への気体噴射方向が可変 調節可能に構成されている。なお、可動軸受け 51には前述した球面軸受けが使用さ れている。
[0116] 図 9は、第 3の形態のさらに好ましい実施形態を示す要部断面図である。同図に示 すジエツトミル 10は、複数の噴射ノズル 20〜 22をそれぞれの気体噴射方向が可動 なように軸支する可動軸受け 51と、上記ノズル列(20〜22)の上方および下方に位 置するとともに上記ノズル 20〜22の軸方向に対して直交方向の揺動が可能に可動 支持された環状可動部材 61と、この環状可動部材 61を揺動駆動する電動ァクチェ ータ 62と、各噴射ノズル 20〜22の後端側をそれぞれ上記環状可動部材 61の同一 円周位置に角変位可能に連結するリンクアーム 64とを備え、各ノズル 20〜22の噴 射方向を上記電動ァクチエータ 62により同時に変位させるように構成されて!、る。
[0117] この場合、ノズル 20〜22は、上側の水平噴射ノズル 20, 21のグループと下側の傾 斜噴射ノズル 22のグループに分けて揺動駆動される。すなわち、上側の水平噴射ノ ズル 20, 21は、ハウジング 11の上側に配置された環状可動部材 61、電動ァクチェ ータ 62、リンクアーム 64により円形ループ状に揺動駆動される。下側の傾斜噴射ノズ ル 22は、ハウジング 11の上側に配置された環状可動部材 61、電動ァクチヱータ 62 、リンクアーム 64により円形ループ状に揺動駆動される。
[0118] リンクアーム 64による連結は方向変位自在な連結部(フリージョンイト) 65, 66を介 して行われている。各ノズル 21, 20がそれぞれ、ノズルごとのリンクアーム 64を介し て共通の環状可動部材 61に連結されることにより、各ノズル 21, 20は互いに連動す るようになっている。環状可動部材 61は中央に透孔を有する円盤状で、支柱 16また は排出管に環状の自在軸受け 63を介して揺動自在に軸支されて 、る。
[0119] 電動ァクチヱータ 62には、駆動源ユニットとして回転減速機構および回転モード等 の変 構を備えた電動モータが使用されている。この電動ァクチヱータ 62の駆動 動作は制御部 71により制御される力 その制御部 71は、環状可動部材 61を任意の 変位位置に停止させる位置制御機能を備えている。この制御を行うため、電動ァクチ エータ 62には位置検出機能が備えられている。
[0120] 電動ァクチエータ 62は、この実施形態では、リンクアーム 64の 1つに連結し、この連 結したリンクアーム 64を介して上記環状可動部材 61を揺動駆動する。環状可動部 材 61は各リンクアーム 64にそれぞれ同一ストロークの運動を伝動するように構成され ている。これにより、各ノズル 20, 21は電動ァクチエータ 62により、互いに同じ変位ス トロークで一斉に揺動駆動される。
なお、電動ァクチ ータ 62による揺動駆動は、要すれば、円形ループ以外の運動 モード、たとえば線形の往復運動であってもよい。
また、図 9に示す実施形態では、上述したように、複数のノズル 20〜22が上側の水 平噴射ノズル 20, 21のグループと下側の傾斜噴射ノズル 22のグループに分けて摇 動駆動されるようになっている。このような場合、上側の水平噴射ノズル 20, 21の摇 動駆動方向と下側の傾斜噴射ノズル 22の揺動駆動方向を個別に選択することにより 、高速旋回流のモードを一層多様に設定することができる。
すなわち、図 9中に矢印で示すように、一方のグループの噴射ノズル 20, 21を右回 転方向に揺動させる場合、他方のグループの噴射ノズル 22をその反対の左回転方 向に揺動させることにより、破砕室 12内での砕料の衝突および Zまたは接触の確率 をさらに高めるような高速旋回流を形成することができるようになり、これによつて破砕 効率のさらに大幅な向上をは力ることができる。
図 9に示す例では、ノズルの揺動方向を上側の水平噴射ノズル 20, 21のグループ と下側の傾斜噴射ノズル 22のグループに分けて設定して 、るが、上側の水平噴射ノ ズル 20, 21の間、あるいは下側の傾斜噴射ノズル 22の間で異ならせるようにしても、 同様の効果を期待できる。この場合、その揺動駆動を行うリンク機構のリンク組み合 わせを変更すればよい。 [0121] 図 10は、複数のノズル 22の噴射方向を可変駆動する機構部分を抽象化して示す 。同図に示すように、各ノズル 22は、環状可動部材 61、電動ァクチエータ 62、リンク アーム 64により、互いに連動状態で一斉に方向を可変駆動される。ここでは図示を 省略するが、ノズル 21, 22についても同様に、環状可動部材 61、電動ァクチヱータ 62、リンクアーム 64により、互いに連動状態で一斉に方向を可変駆動される。
[0122] 上記のノズル駆動機構を備えたジェットミルは、複数のノズル 22 (または 20, 21)の 噴射方向を 1つの電動ァクチエータ 62で同時に可変調節することができるので、各ノ ズル 22 (または 20, 21)の噴射方向を変化させながら、最適な破砕条件が得られる 噴射角度を確定するための作業を簡単かつ迅速に行わせることができる。
[0123] これにより、ノズルの噴射角度について、最適な条件が整うまでの試行作業を短縮 し、その試行作業に要する工程時間、電力等の運転コスト、砕料の無駄などをそれぞ れ大幅に短縮および低減することが可能になる。この結果、少量の砕料を破砕する 場合でも、砕料の無駄を少なくして効率の良 、粉砕を行わせることができるようになる
[0124] また、電動ァクチエータ 62は個々のノズル 20, 21に対してではなぐ複数のノズル 22 (または 20, 21)に対して 1つ配置すればよいので、ノズル 20〜22周辺の過密を 回避して機器の組立てを容易にし、また保守も行いやすくすることができる。さらに、 要すれば、水平と傾斜間両ノズル 20〜22を同時に揺動くどうさせることも可能である
[0125] この第 3の形態は上述した以外にも種々の態様が可能である。たとえば、傾斜噴射 ノズル 22は水平噴射ノズル 20, 21の上方に配置してもよい。ェゼクタノズルは傾斜 噴射ノズルまたは水平と傾斜の両噴射ノズルで構成してもよい。
[0126] また、要すれば、傾斜噴射ノズル 22は、水平噴射ノズル 20, 21の上方と下方にそ れぞれ配置してもよい。つまり、傾斜噴射ノズル 22と水平噴射ノズル 20, 21の上下 位置関係を混在させてもよい。さらに、 3次元方向の旋回流は、上方と下方にそれぞ れ傾斜した 2種類の傾斜噴射ノズルによって生じさせるようにしてもよい。
[0127] 上記電動ァクチエータは、第 1または第 2の形態と同様、たとえば超音波振動子な どの振動駆動ユニットを用いてもよい。この場合、ノズル力ゝらの噴射気体を脈動させる ことにより砕料同士の衝突確率を高めるという効果を期待できる。
[0128] (第 4の形態)
この第 4の形態は、第 2の形態と第 3の形態の両特徴を備えたものであって、第 1〜 第 3の形態による解決にほかに、次のような技術課題を解決する。
すなわち、従来のジェットミル 10'では、粉砕能力を高めようとすると、粉砕'微細化 された粉体の粒度分布状態が不整 (不揃 、)になると!、つた問題を生じることも判明 した。すなわち、図 16の (a)に示すように、噴射圧力を上げて破砕能力を高めようと すると、粉体の粒度分布が曲線 Aの単一状態力 曲線 Bのスプリット状態に変化し、 粒度が大きく異なる 2種類の粉体 (微粒と粗粒)が混じってしまうようになることが判明 した。
[0129] たとえば、農薬やトナー、あるいはセラミック粉体においては、その粉体の粒度はで きるだけ揃っていることが望まれる力 上述した従来のジェットミルでは、粉砕能力と、 その粉砕により得られる粉体の粒度分布状態を良好にすることを両立させることが困 難であり、粉砕能力を高めようとすると、粒度分布状態が不揃いになってしまうという 問題があった。
[0130] このため、従来のジェットミルでは、そのジェットミルによる粉砕工程の後処理として 、そのジェットミルで粉砕した粉体力 所望の粒度範囲の粉体だけを選り分ける分級 が不可欠であった。
[0131] 第 4の形態は、以上のような技術的問題を解決するものであり、次のようなことを主 な目的としている。
すなわち、粉砕能力と、その粉砕により得られる粉体の粒度分布状態を良好にする こととを両立させるのに適したジェットミルを提供する。
[0132] 粉砕を行いながら、同時に分級も行えるようにして、後処理としての分級の必要性ま たはその処理負担を軽減または不要にすることが可能なジェットミルを提供する。
[0133] コンプレッサ等の周辺設備の負担を軽減させながら高い粉砕能力を得ることが可能 なジェットミルを提供する。
[0134] 砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して効率の良い粉砕を行わせること が可能なジェットミルを提供する。 [0135] 以下、上記目的を達成する第 4の形態を、図示の実施例に基づいて説明する。 図 11は、本発明の第 4の形態をなすジェットミル 10の要部断面図である。同図に示 すジェットミル 10は、第 2の形態と同様、第 1と第 2の破砕室 12A, 12Bを有し、両破 砕室 12A, 12Bはそれぞれ旋回流による微細化を行うとともにその破砕室 12A, 12 Bの中心上部に微粉体排出口 14A, 14Bを有し、第 1の破砕室 12Aは外部から砕料 を供給するための固気混合ェゼクタノズル 20が設置され、第 2の破砕室 12Bはその 破砕室 12Bの中心下部に微粉体導入口 18が形成され、第 1の破砕室 12Aの微粉 体排出口 14と第 2の破砕室 12Bの微粉体導入口 18は通気導管 15で連通接続され ている。
[0136] 第 1の破砕室 12Aの上方に第 2の破砕室 12Bが同心状に配置されるとともに、第 1 の破砕室 12Aと第 2の破砕室 12Bが上記通気導管 15により垂直方向に連結されて いる。第 1の粉砕室 12Aのハウジング 11は垂直支柱 16上に設置され、第 2の粉砕室 12Bのハウジング 11は上記通気導管 15上に設置されて 、る。
[0137] 第 1の破砕室 12Aの微粉体排出口 14Aと第 2の破砕室 12Bの微粉体導入口 18と の間には、微粉体の逆流を抑制する整流部材 172が配設されている。この整流部材 172は扁平円錐状の部材であって、図示の実施形態では、微粉体導入口 18の中央 部を選択的に塞ぐように設置されて!ヽる。
[0138] 上記実施形態では、第 1の破砕室 12Aに供給された砕料がその第 1の破砕室 12A 内の高速旋回流により粉砕処理される。この一次粉砕処理によって微細化された粉 体は、その旋回流の中心上部力も排出されて通気導管 15に導かれる。
[0139] 通気導管 15に導かれた粉体は、その一部が通気導管 15内を上昇し、整流部材 17 2の隙間を潜って第 2の破砕室 12B内に導入される。そして、その第 2の破砕室 12B 内にて再度、高速旋回流により破砕処理(二次粉砕処理)される。
[0140] 一方、通気導管 15に導かれた粉体の一部は、その通気導管 15内をいつたん上昇 するも、第 2の破砕室 12B内に導入されるまでは至らず、第 1の破砕室 12Aに戻って 、その第 1の破砕室 12A内にて再度、粉砕処理される。
[0141] このとき、比較的粒度が細かい粉体あるいは十分に微粉ィ匕された粉体は、浮力によ り第 2の粉砕室 12B内に高確率で到達する一方、比較的粒度が粗い粉体、微粉ィ匕 が不十分な粉体、大きな粒子は、重力により第 1の粉砕室 12A内に高確率で戻り、そ こで再度破砕される。
[0142] つまり、第 1の粉砕室 12Aと第 2の粉砕室 12Bの間で粒度の振り分け (分級)が行わ れる。この結果、第 2の粉砕室 12Bの微粉体排出口 14Bからは、図 16の(b)に示す ように、均一な粒度分布を有する微粉体だけが取り出されるようになる。
[0143] このように、上述した実施形態のジェットミル 10では、粉砕能力と、その粉砕により 得られる粉体の粒度分布状態を良好にすることを両立させることができる。また、粉砕 を行いながら、同時に分級も行って、後処理としての分級の必要性またはその処理 負担を軽減または不要にすることができる。
[0144] また、破砕処理された砕料に「とび」あるいは「とびこみ」と言われる粗粒の混入を防 ぐこともできる。したがって、分級機等による面倒な分離処理を行わなくても、粒度を 一定以下あるいは一定範囲に揃えた微細体 (微粉末)を高効率に得ることができる。
[0145] 分級の条件設定等は、通気導管 15の流路径と長さなどにより高い自由度で設定す ることができる。上記整流部材 172は、粗い粒子が第 2の粉砕室 12B内に飛び込む 確率を大幅に低減させるのに非常に有効である力 この整流部材 172も、その形状、 たとえば微粉体導入口 18との間に形成する環状の通気路の幅等によっても、上記分 級の条件を設定することができる。
[0146] この場合、粒度の振り分けすなわち分級を良好に行わせるためには、上述したよう に、第 1の粉砕室 12Aの上方に第 2の粉砕室 12Bが同心状に配置されるとともに、第 1の粉砕室 12Aと第 2の粉砕室 12Bが通気導管 15により垂直方向に連結されて 、る 構成がとくに適している。
[0147] 図 12は、ノズル 21, 22の先端部分の好ましい実施形態を示す。ノズル 21, 22の噴 射方向を可変とした場合、そのノズル 21, 22の先端面 211は、同図に示すように、球 面状 (あるいは砲弾状)に形成するとよい。こまた、同図に示すように、そのノズル 21, 22の先端部は粉砕室 12の内周壁面力も若干後退するように形成するとよい。このノ ズル 21, 22の構成は、第 1および第 2の形態に有効に適用できる。
[0148] 同図に示すように、ノズル 21, 22は、破砕室 12のハウジング 11に形成された貫通 孔 13に径方向に遊動可能な状態で嵌挿されるとともに、その貫通孔 13とノズル 21, 22の間に介挿する可動軸受け 51により、方向可変に軸支されている。
[0149] 可動軸受け 51は、環状でその外周面が球面状に形成された可動摺動子 511と、 環状で上記可動摺動子 511の外周面に嵌合する球面形状を内周面に有する固定 摺動子 512とを用いて構成されている。可動摺動子 511は噴射ノズル 20, 21の外周 に装着されて!、る。固定摺動子 512は貫通孔 13の内側に装着されて!、る。
[0150] また、同図において、 515はシール用の Oリング、 516はその Oリング 515を定位置 に拘束する環状係止部をそれぞれ示す。また、 131は外套管であって、の外套管 13 1の内側にてノズル 21, 22が方向可変に軸支されている。同図は、ノズル 21, 22の 可動軸支構造を示す力 S、ェゼクタノズル 20も同様に可動軸支されている。
[0151] 図 13は、図 8または図 9に示した破砕室 12を水平噴射ノズル 20, 21の上方で水平 方向に破断した横断面図を示す。また、図 14は破砕室 12を傾斜噴射ノズル 22の上 方で水平方向に破断した横断面図を示す。同図に示すように、破砕室 12を形成する ハウジング 11にはそれぞれ、複数の水平噴射ノズル 20, 21および傾斜噴射ノズル 2 2が装着されている。
[0152] 各噴射ノズル 20〜22はそれぞれ、その噴射口が破砕室 12内の所定方向を向くよ うに設置されている。また、水平噴射ノズル 20, 21と傾斜噴射ノズル 22は垂直方向 に重なって配置され、水平と傾斜のノズル対が破砕室 12の内周壁に沿って円陣状 に配設されている。
[0153] 上記のようなノズル配置により、砕料同士の衝突による破砕の発生確率を高めるに 一層有効な 3次元方向の旋回流を生成させることができる。
[0154] 図 15は、図 11に示した第 2の破砕室 12Bを水平方向に破断した横断面図を示す。
同図に示すように、第 1の破砕室 12Aの微粉体排出口 14Aと第 2の破砕室 12Bの微 粉体導入口 18との間には、微粉体の逆流を抑制する整流部材 172が配設されてい る。この整流部材 172は扁平円錐状の部材であって、微粉体導入口 18の中央部を 選択的に塞ぐように設置されている。この整流部材 172はステ一部 173により所定位 置に固定されている。整流部材 172と微粉体導入口 18の間には環状の通気路が形 成されている。
[0155] この第 4の形態も上述した以外にも種々の態様が可能である。たとえば、傾斜噴射 ノズル 22は水平噴射ノズル 20, 21の上方に配置してもよい。ェゼクタノズルは傾斜 噴射ノズルまたは水平と傾斜の両噴射ノズルで構成してもよい。
[0156] また、要すれば、傾斜噴射ノズル 22は、水平噴射ノズル 20, 21の上方と下方にそ れぞれ配置してもよい。さらに、 3次元方向の旋回流は、上方と下方にそれぞれ傾斜 した 2種類の傾斜噴射ノズルによって生じさせるようにしてもょ 、。
[0157] 上記電動ァクチエータは、第 1または第 2の形態と同様、たとえば超音波振動子な どの振動駆動ユニットを用いてもよい。この場合、ノズル力ゝらの噴射気体を脈動させる ことにより砕料同士の衝突確率を高めるという効果を期待できる。
[0158] 上記通気導管 15は直管であつたが、たとえば、粉砕の条件によっては、らせん状 の通気導管 15が有効な場合もある。同様に、第 1の粉砕室 12Aと第 2の粉砕室 12B の位置関係は、垂直方向以外に、たとえば斜め方向や水平方向の場合もあり得る。
[0159] 上述した実施形態では、第 1と第 2の 2つの粉砕室 12A, 12Bを連結させたが、本 発明は 3以上の粉砕室を連結させる構成にも有効である。
[0160] 上記第 4の形態により、水平円盤状の破砕室内に導入された砕料を、その破砕室 の内周壁に沿って円陣状に配設された複数の噴射ノズル力ゝらの気体噴射により生成 される旋回流により微細化するジェットミルにあって、旋回流によって駆動される砕料 同士の衝突確率を高めて効率の良い粉砕を行わせることが可能になる。
[0161] また、粉砕能力と、その粉砕により得られる粉体の粒度分布状態を良好にすることと を両立させるのに適したジェットミルを提供できる。
[0162] 粉砕を行いながら、同時に分級も行えるようにして、後処理としての分級の必要性ま たはその処理負担を軽減または不要にすることが可能なジェットミルを提供できる。
[0163] コンプレッサ等の周辺設備の負担を軽減させながら高い粉砕能力を得ることが可能 なジェットミルを提供できる。
[0164] 砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して効率の良い粉砕を行わせること が可能なジェットミルを提供できる。
[0165] 上述した効果は、第 2の手段でも達成可能であるが、第 4の手段では、その第 2の 手段による効果に加えて、旋回流によって駆動される砕料同士の衝突確率をさらに 粉砕の効率を大幅に向上させることができるという効果を有する。 産業上の利用可能性
[0166] 本発明によれば、砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して効率の良い粉 砕を行わせることを可能にしたジェットミルを提供することができる。
[0167] 具体的には、旋回流によって駆動される砕料同士の衝突確率を高めて効率の良い 粉砕を行わせることを可能にしたジェットミルを提供することができる。
[0168] また、粉砕能力と、その粉砕により得られる粉体の粒度分布状態を良好にすることと を両立させるのに適したジェットミルを提供することができる。
[0169] さらに、粉砕を行いながら、同時に分級も行えるようにして、後処理としての分級の 必要性またはその処理負担を軽減または不要にすることが可能なジェットミルを提供 することができる。
[0170] コンプレッサ等の周辺設備の負担を軽減させながら高い粉砕能力を得ることが可能 なジェットミルを提供することができる。
[0171] 砕料の種類等により異なる粉砕条件を最適化して効率の良い粉砕を行わせること が可能なジェットミルを提供することができる。
図面の簡単な説明
[0172] [図 1]本発明の第 1の形態に係るジェットミルの要部を模式的に示す側断面図である
[図 2]上記第 1の形態に係るジェットミルの要部を模式的に示す横断面図である。
[図 3]上記第 1の形態に係り、気体噴射ノズルの装着状態を示す要部断面図である。
[図 4]上記第 1の形態に係り、気体噴射ノズルの可動軸受け部分を示す要部断面図 である。
[図 5]上記第 1の形態に係り、気体噴射ノズルを位置調節可能に保持する可変保持 手段の要部を示す正面図である。
[図 6]本発明の第 2の形態に係るジェットミルの要部における実施形態を示す一部省 略側断面図である。
[図 7]上記第 2の形態に係り、ノズルの噴射方向を可変駆動する機構部分を抽象化し て示す図である。
[図 8]本発明の第 3の形態に係るジェットミルの要部における実施形態を示す省略側 断面図である。
圆 9]上記第 3の形態に係り、ジェットミルの要部に関する別の実施形態を示す省略 側断面図である。
圆 10]上記第 3の形態に係り、ノズルの噴射方向を可変駆動する機構部分を抽象化 して示す図である。
圆 11]本発明の第 4の形態に係るジェットミルの要部における実施形態を示す省略 側断面図である。
圆 12]上記第 4の形態に係り、ノズル先端部分の好ましい実施形態を示す断面図で ある。
[図 13]上記第 4の形態に係り、破砕室を水平噴射ノズルの上方で水平方向に破断し て示す横断面図である。
[図 14]上記第 4の形態に係り、破砕室を傾斜噴射ノズルの上方で水平方向に破断し て示す横断面図である。
圆 15]上記第 4の形態に係り、第 2の破砕室 12Bを水平方向に破断して示す横断面 図である。
[図 16]従来のジェットミルにより得られる粒度分布 (a)と本発明のジェットミルにより得 られる粒度分布 (b)の例をそれぞれ示すグラフである。
[図 17]従来のジェットミルの要部を模式的に示す側断面図である。
[図 18]従来のジェットミルの要部を模式的に示す横断面図である。
符号の説明
10 ジェットミル
11 ハウジング
12 破砕室
12A 第 1の破砕室
12B 第 2の破砕室
13 貫通孔
14 微粉体排出口
14A 第 1の微粉体排出口 B 第 2の微粉体排出口
通気導管
垂直支柱
1 円錐コア部
2 整流部材
3 ステ一部
微粉体導入口
気体噴射ノズル (ェゼクタノズル) 気体噴射ノズル (水平噴射ノズル) 垂直噴射ノズル
駆動ノズル
砕料供給部
高圧作動気体供給装置 送気チューブ
可動軸受け (球面軸受け)1 可動摺動子
2 固定摺動子
3 凹溝
4 送気孔
可変保持手段
1 ボス咅附
2 中央透孔
3 可動部材
4 U字状切欠部
5 固定ネジ(止めネジ)
環状可動部材
A, 61B 環状可動部材
電動ァクチエータ A, 62B 電動ァクチエータ 自在軸受け
リンクアーム
, 66 連結部(フリージョンイト), 66 連結部(フリージョンイト) 制御部

Claims

請求の範囲
[1] 破砕室内に導入された砕料をその破砕室の内周壁に沿って配設された複数の気 体噴射ノズルからの気体噴射により微細化するジェットミルにぉ 、て、上記破砕室内 への気体噴射方向を可変調節可能に構成したことを特徴とするジェットミル。
[2] 請求項 1において、上記気体噴射ノズルを上記破砕室のハウジングに形成された 貫通孔に径方向に遊動可能な状態で嵌挿させるとともに、その貫通孔内にて上記気 体噴射ノズルを可動軸受けにより方向調節可能に軸支したことを特徴とするジェットミ ル。
[3] 請求項 2において、上記可動軸受けが球面軸受けであって、上記気体噴射ノズル を方向調節可能に軸支するとともに、上記貫通孔を塞ぐシール部を形成するようにし たことを特徴とするジェットミル。
[4] 請求項 3において、上記球面軸受けの摺動面に沿って凹溝が環状に形成されると ともに、この環状凹溝に加圧気体を導入させるようにしたことを特徴とするジェットミル
[5] 請求項 1〜4のいずれかにおいて、上記気体噴射ノズルを前記破砕室のハウジン グ外に位置する部分にて位置調節可能に保持する可変保持手段を備えたことを特 徴とするジェットミル。
[6] 請求項 1〜5のいずれかにおいて、上記複数の気体噴射ノズルのうち、少なくとも 1 つの気体噴射ノズルが前記破砕室内に砕料を供給する固気混合ェゼクタノズルを形 成して 、ることを特徴とするジェットミル。
[7] 水平円盤状の破砕室内に導入された砕料をその破砕室の内周壁に沿って円陣状 に配設された複数の噴射ノズルからの気体噴射により生成される旋回流により微細 化するジェットミルにぉ 、て、複数の噴射ノズルをそれぞれの気体噴射方向が可動な ように軸支する可動軸受けと、上記ノズル列の上方または下方に位置するとともに上 記ノズルの軸方向に対して直交方向の揺動が可能に可動支持された環状可動部材 と、この環状可動部材を揺動駆動する電動ァクチ ータと、各噴射ノズルの後端側を それぞれ上記環状可動部材の同一円周位置に角変位可能に連結するリンクアーム とを備え、各ノズルの噴射方向を上記電動ァクチエータにより同時に変位させるように したことを特徴とするジェットミル。
[8] 請求項 7において、請求項 1〜6のいずれかの手段を備えたことを特徴とするジエツ 卜ミル。
[9] 請求項 7または 8において、上記電動ァクチエータは上記環状可動部材に連結す るリンクアームの 1つに連結し、この連結したリンクアームを介して上記環状可動部材 を揺動駆動することを特徴とするジェットミル。
[10] 請求項 7〜9のいずれかにおいて、上記電動ァクチエータの駆動源ユニットとして回 転減速機構を備えた電動モータを使用するとともに、上記環状可動部材を任意の変 位位置に停止させる制御手段を備えたことを特徴とするジェットミル。
[11] 請求項 7〜9の 、ずれかにお 、て、上記電動ァクチエータとして上記環状可動部材 を高速振動させる振動駆動ユニットを用いたことを特徴とするジェットミル。
[12] 水平円盤状の破砕室内に導入された砕料を、その破砕室の内周壁に沿って円陣 状に配設された複数の噴射ノズルからの気体噴射により生成される旋回流により微 細化するジェットミルにぉ 、て、水平面に対して傾斜方向に気体を噴射する傾斜噴 射ノズルを備えることにより、水平な旋回流に垂直方向成分の流れを含む 3次元方向 の旋回流を生じさせるようにしたことを特徴とするジェットミル。
[13] 請求項 12において、請求項 1〜: L 1のいずれかの手段を備えたことを特徴とするジ エツト ノレ。
[14] 請求項 12または 13において、上記破砕室内に水平方向の旋回流を生成させるよ うに設置された水平噴射ノズルと、上記旋回流に垂直方向成分の流れを生じさせる ように設置された傾斜噴射ノズルとを備えたことを特徴とするジェットミル。
[15] 請求項 12〜14のいずれか〖こおいて、水平噴射ノズルと傾斜噴射ノズルが垂直方 向に配置されてなるノズル対が上記破砕室の内周壁に沿って円陣状に配設されて V、ることを特徴とするジェットミル。
[16] 請求項 12〜 15のいずれかにおいて、上記噴射ノズルの先端面を球面状に形成し たことを特徴とするジェットミル。
[17] 破砕室内に導入された砕料をその破砕室の内周壁に沿って配設された複数の気 体噴射ノズル力 の気体噴射により生成される旋回流により微細化するジェットミルに おいて、第 1と第 2の破砕室を有し、両粉砕室はそれぞれ上記旋回流による微細化を 行うとともにその破砕室の中心上部に微粉体排出口を有し、第 1の粉砕室は外部か ら砕料を供給するための固気混合ェゼクタノズルが設置され、第 2の粉砕室はその 破砕室の中心下部に微粉体導入口が形成され、第 1の粉砕室の微粉体排出口と第 2の粉砕室の微粉体導入口は通気導管で連通接続されて!、ることを特徴とするジェ ット ノレ。
[18] 請求項 17において、請求項 1〜16のいずれかの手段を備えたことを特徴とするジ エツト ノレ。
[19] 請求項 17または 18において、第 1の粉砕室の上方に第 2の粉砕室が同心状に配 置されるとともに、第 1の粉砕室と第 2の粉砕室が前記通気導管により垂直方向に連 結されて!ヽることを特徴とするジェットミル。
[20] 請求項 17〜19のいずれかにおいて、第 1の粉砕室の微粉体排出口と第 2の粉砕 室の微粉体導入口との間に微粉体の逆流を抑制する整流部材が配設されて 、ること を特徴とするジェットミル。
[21] 請求項 20にお 、て、上記整流部材は扁平円錐状の部材であって、前記微粉体導 入口の中央部を選択的に塞ぐように設置されて 、ることを特徴とするジェットミル。
[22] 請求項 17〜21のいずれかにおいて、少なくとも 1の破砕室において、その破砕室 内への気体噴射方向を可変調節可能に構成したことを特徴とするジェットミル。
PCT/JP2005/007812 2004-07-09 2005-04-25 ジェットミル WO2006006291A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006528378A JP4922760B2 (ja) 2004-07-09 2005-04-25 ジェットミル
US11/631,866 US7850105B2 (en) 2004-07-09 2005-04-25 Jet mill
EP05734590A EP1775024A1 (en) 2004-07-09 2005-04-25 Jet mill
US12/926,214 US8061636B2 (en) 2004-07-09 2010-11-02 Jet mill
US13/317,414 US8398007B2 (en) 2004-07-09 2011-10-18 Jet mill

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203929 2004-07-09
JP2004-203929 2004-07-09
JP2004-268504 2004-09-15
JP2004268504 2004-09-15
JP2004353275 2004-12-06
JP2004-353275 2004-12-06
JP2004-353267 2004-12-06
JP2004353267 2004-12-06

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/631,866 A-371-Of-International US7850105B2 (en) 2004-07-09 2005-04-25 Jet mill
US12/926,214 Division US8061636B2 (en) 2004-07-09 2010-11-02 Jet mill

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006006291A1 true WO2006006291A1 (ja) 2006-01-19

Family

ID=35783650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007812 WO2006006291A1 (ja) 2004-07-09 2005-04-25 ジェットミル

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7850105B2 (ja)
EP (1) EP1775024A1 (ja)
JP (1) JP4922760B2 (ja)
WO (1) WO2006006291A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237079A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nisshin Seifun Group Inc 粉粒体分配装置およびジェットミル
JP2007275849A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sunrex Kogyo Kk ジェットミルおよびジェット粉砕方法
JP2008229465A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sudo Kikai Kogyo Kk 超微小粒粉砕装置
JP2008246298A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sudo Kikai Kogyo Kk 超微小粒粉砕装置
JP2009106839A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sunrex Kogyo Kk ジェットミル
JP2009178645A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Hiroshima Univ 分級機構を内蔵したジェットミル
JP2011041888A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Nippon Soda Co Ltd ジェットミル粉砕条件の最適化方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2094382E (pt) * 2006-11-10 2012-07-24 New Jersey Tech Inst Sistemas e métodos de leito fluidizado incluindo fluxo gasoso secundário
JP5590433B2 (ja) * 2008-09-25 2014-09-17 株式会社リコー 粉砕装置およびトナー製造方法
US8225524B1 (en) * 2010-01-19 2012-07-24 Huestis Machine Corporation Air wiping device
JP5790042B2 (ja) * 2011-03-11 2015-10-07 株式会社リコー 粉砕装置および筒状アダプター
US20120325942A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 General Electric Company Jet milling of boron powder using inert gases to meet purity requirements
KR101511978B1 (ko) * 2013-04-08 2015-04-14 서강대학교산학협력단 제트밀
JP5712322B1 (ja) * 2013-12-25 2015-05-07 中越パルプ工業株式会社 ナノ微細化品の製造装置、ナノ微細化品の製造方法
CN103990539B (zh) * 2013-12-31 2015-11-11 厦门钨业股份有限公司 一种控制气流磨装置气流的方法和气流磨装置
US9050604B1 (en) 2014-06-06 2015-06-09 LLT International (Ireland) Ltd. Reactor configured to facilitate chemical reactions and/or comminution of solid feed materials
US9724703B2 (en) * 2014-06-06 2017-08-08 LLT International (Ireland) Ltd. Systems and methods for processing solid materials using shockwaves produced in a supersonic gaseous vortex
WO2016162813A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Ayla Sagl Fluid grinding mill
US9452434B1 (en) 2015-04-17 2016-09-27 LLT International (Ireland) Ltd. Providing wear resistance in a reactor configured to facilitate chemical reactions and/or comminution of solid feed materials using shockwaves created in a supersonic gaseous vortex
US10427129B2 (en) 2015-04-17 2019-10-01 LLT International (Ireland) Ltd. Systems and methods for facilitating reactions in gases using shockwaves produced in a supersonic gaseous vortex
US10434488B2 (en) 2015-08-11 2019-10-08 LLT International (Ireland) Ltd. Systems and methods for facilitating dissociation of methane utilizing a reactor designed to generate shockwaves in a supersonic gaseous vortex
US11229915B2 (en) 2015-09-09 2022-01-25 Vectura Limited Jet milling method
CN105729654B (zh) * 2016-03-17 2019-01-04 青岛科技大学 一种气体辅助橡胶湿法混炼制备装置
US10550731B2 (en) 2017-01-13 2020-02-04 LLT International (Ireland) Ltd. Systems and methods for generating steam by creating shockwaves in a supersonic gaseous vortex
US10737328B2 (en) * 2017-02-08 2020-08-11 Ford Global Technologies, Llc Method of manufacturing a manganese bismuth alloy
US11203725B2 (en) 2017-04-06 2021-12-21 LLT International (Ireland) Ltd. Systems and methods for gasification of carbonaceous materials
CN106984396A (zh) * 2017-04-12 2017-07-28 杨连国 自动循环粉碎机集料喷射装置
US20190105661A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-11 Stitech Industries Inc. Apparatus for the controlled rapid expansion and acceleration of an aqueous solution
DE102018120596A1 (de) * 2018-08-23 2020-02-27 Netzsch Trockenmahltechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ausschleusung schwer mahlbarer Partikel aus einer Spiralstrahlmühle
CN112169963B (zh) * 2020-07-24 2022-03-08 宁波可可磁业股份有限公司 一种钕铁硼生产用气流磨及其使用方法
EP4247562A1 (en) 2020-11-20 2023-09-27 Basf Se Jet mill
CN114887736B (zh) * 2022-06-02 2023-08-25 江苏百泰制药装备科技有限公司 一种制备超细生物制药粉末的药剂粉碎设备
CN116618149B (zh) * 2023-05-22 2024-01-16 云南鸿泰博新材料股份有限公司 用于磷酸铁锂加工的气流粉碎机
CN117380361A (zh) * 2023-11-27 2024-01-12 惠民县宇东面粉有限公司 一种基于超微粉碎技术设备及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244450A (en) * 1975-10-06 1977-04-07 Nisso Eng Kk Grain size control
JPS5926152A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 株式会社クボタ 流体エネルギ−ミル
JPS6335443U (ja) * 1986-08-21 1988-03-07
JP2000107626A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Minolta Co Ltd 流動層型ジェット粉砕機
JP3335312B2 (ja) * 1998-07-31 2002-10-15 日本乾溜工業株式会社 ジェットミル

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1799476A (en) * 1922-09-15 1931-04-07 Allis Chalmers Mfg Co Crusher
US2677223A (en) * 1952-01-22 1954-05-04 Frank W Schwarz Lawn sweeper and material disintegrator
US2930535A (en) * 1956-12-06 1960-03-29 American Viscose Corp Film shredder having oscillating guide nozzle for twisting web during feed
US3491953A (en) * 1967-01-09 1970-01-27 Fluid Energy Process Equip Treatment of granular solids by fluid energy mills
US3726484A (en) * 1971-10-15 1973-04-10 Du Pont Stepped fluid energy mill
US4056233A (en) * 1976-10-01 1977-11-01 Fay Edwin F Apparatus for pulverizing solid materials
US4248387A (en) * 1979-05-09 1981-02-03 Norandy, Inc. Method and apparatus for comminuting material in a re-entrant circulating stream mill
US4502641A (en) * 1981-04-29 1985-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluid energy mill with differential pressure means
US4640466A (en) * 1985-04-01 1987-02-03 Semyon Fishgal Contaminants breaking and separation
JPS6335443A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 新日本製鐵株式会社 石炭灰をスラグに混合する方法
GB9226994D0 (en) * 1992-12-24 1993-02-17 Tioxide Group Services Ltd Method of milling
DE19513034A1 (de) * 1995-04-06 1996-10-10 Nied Roland Vorrichtung für die Fließbett-Strahlmahlung
US5628464A (en) * 1995-12-13 1997-05-13 Xerox Corporation Fluidized bed jet mill nozzle and processes therewith
CN1287023A (zh) * 1999-09-08 2001-03-14 株式会社威士诺 喷射式粉碎机
JP2003001079A (ja) * 2001-06-18 2003-01-07 Karasawa Fine Ltd 粒子微細化装置
JP3562643B2 (ja) * 2001-09-03 2004-09-08 株式会社セイシン企業 ジェットミルの砕料供給装置
US6789756B2 (en) * 2002-02-20 2004-09-14 Super Fine Ltd. Vortex mill for controlled milling of particulate solids
US7422167B2 (en) * 2002-04-11 2008-09-09 Sturtevant, Inc. Fluid-energy mill
KR101041275B1 (ko) * 2003-09-05 2011-06-14 닛신 엔지니어링 가부시키가이샤 제트밀
US7438245B2 (en) * 2004-07-13 2008-10-21 Ricoh Company, Ltd. Milling and classifying apparatus, collision mill, air classifier, toner, and method for producing toner

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244450A (en) * 1975-10-06 1977-04-07 Nisso Eng Kk Grain size control
JPS5926152A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 株式会社クボタ 流体エネルギ−ミル
JPS6335443U (ja) * 1986-08-21 1988-03-07
JP3335312B2 (ja) * 1998-07-31 2002-10-15 日本乾溜工業株式会社 ジェットミル
JP2000107626A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Minolta Co Ltd 流動層型ジェット粉砕機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237079A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nisshin Seifun Group Inc 粉粒体分配装置およびジェットミル
JP2007275849A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sunrex Kogyo Kk ジェットミルおよびジェット粉砕方法
JP2008229465A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sudo Kikai Kogyo Kk 超微小粒粉砕装置
JP2008246298A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sudo Kikai Kogyo Kk 超微小粒粉砕装置
JP2009106839A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sunrex Kogyo Kk ジェットミル
JP2009178645A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Hiroshima Univ 分級機構を内蔵したジェットミル
JP2011041888A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Nippon Soda Co Ltd ジェットミル粉砕条件の最適化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006006291A1 (ja) 2008-04-24
US20110049278A1 (en) 2011-03-03
US7850105B2 (en) 2010-12-14
US20120037736A1 (en) 2012-02-16
JP4922760B2 (ja) 2012-04-25
EP1775024A1 (en) 2007-04-18
US20080048058A1 (en) 2008-02-28
US8398007B2 (en) 2013-03-19
US8061636B2 (en) 2011-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006006291A1 (ja) ジェットミル
JP3139721B2 (ja) 流動化ベッドジェットミル
KR101342402B1 (ko) 고속분쇄 결합형 제트밀 및 이를 이용한 고속분쇄 도정장치
CN110215857B (zh) 一种叶轮组件及使用该组件的固体和液体混合设备
KR20220024980A (ko) 임펠러 조립체 및 이를 이용한 고체와 액체의 혼합장치
CN114273043B (zh) 流化床对喷式研磨机和运行流化床对喷式研磨机的方法
CN109746085A (zh) 粉碎机以及粉碎机的运用方法
US6942170B2 (en) Plural odd number bell-like openings nozzle device for a fluidized bed jet mill
JP3335312B2 (ja) ジェットミル
JP2009154146A (ja) 微粒化装置および微粒化方法
CN107803264B (zh) 一种扰动增强粉碎与表面改性的设备
JP5272302B2 (ja) 粉砕装置、粉砕方法、これを使用したトナーの製造方法及びこれによって得られたトナー
CN117258956A (zh) 一种气流粉碎机
KR100592922B1 (ko) 건식 나노 분쇄기 및 이를 이용한 건식 나노 분쇄 시스템
JP2012161722A (ja) 粉砕装置
JP5179832B2 (ja) ジェットミル
KR100935692B1 (ko) 초고속 로터를 이용한 공기분사식 분쇄 분산 장치
JP2008168291A (ja) ジェットミル
CN1443606A (zh) 一种气流磨
KR102579460B1 (ko) 고성능 에어 제트밀
JP2010284634A (ja) 粉砕装置
JP2007330912A (ja) 超微小粒粉砕装置
JP2018075533A (ja) 粉砕装置
CN220195088U (zh) 一种气流粉碎机
JPH08229824A (ja) 被加工物の内壁をサンドブラストする装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006528378

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005734590

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005734590

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005734590

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11631866

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11631866

Country of ref document: US