WO2005124444A1 - エレクトロクロミックフィルムとその製造方法及びエレクトロクロミックフィルム表示装置 - Google Patents

エレクトロクロミックフィルムとその製造方法及びエレクトロクロミックフィルム表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005124444A1
WO2005124444A1 PCT/JP2005/011692 JP2005011692W WO2005124444A1 WO 2005124444 A1 WO2005124444 A1 WO 2005124444A1 JP 2005011692 W JP2005011692 W JP 2005011692W WO 2005124444 A1 WO2005124444 A1 WO 2005124444A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
transparent
amorphous
ion
electrode film
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011692
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshikazu Ohkubo
Fumiaki Mitsugi
Original Assignee
National University Corporation Oita University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National University Corporation Oita University filed Critical National University Corporation Oita University
Priority to JP2006514864A priority Critical patent/JP4474554B2/ja
Publication of WO2005124444A1 publication Critical patent/WO2005124444A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1524Transition metal compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F2001/1502Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect complementary cell

Definitions

  • the present invention relates to an amorphous inorganic thin film laminated structure having an electoral aperture.
  • the present invention relates to a black film and a method for producing the same, and a device for manually drawing and displaying images and characters on an eclectic film.
  • W_ ⁇ 3 in a typical-elect opening click Romi click material. This is because the crystal structure becomes a structure in which the A site (diffusion site) force of the AB ⁇ type 3 perovskite is deficient, and when a small amount of Li is inserted into the A site by applying an electric field, Li y W ⁇ 3 next, a substance that appears blue.
  • W 6 + is formed by external ion implantation (implantation of Li +, Na +, H +, etc.). Absorb light.
  • L i C l 0 4 -Propylene carbonate / Ethy lene carbonate liquid electrolyte is used ( "PR Buen o such, RC Faria, C. 0. Avel laneda , ER Leite and L 0. S. Bulhoes: Solid State Ionics 158 (2003) 415 ”and“ PV Ashrit, G. Bader and VV Truong: Thin Solid Films 320 (1998) 324 ”. Advanced sealing technology is required to prevent deterioration and uneven electric field.
  • the above-mentioned sandwich structure has attracted attention from the viewpoint of application to electronic vapors.
  • "Displays that operate by electric field” for example, electronic particle display, microcapsule electrophoretic display, etc.
  • the depth is generated in the display because the force display unit mainly used is located inside the display element.
  • inorganic solid electrolytes there are two types of solid electrolytes: inorganic ones and water molecular ones. Polymeric solid electrolytes often function in a wet state and have a large degree of deterioration due to repeated use. Although it is not suitable for plate structures, inorganic solid electrolytes are used for single-substrate structures in terms of adhesion to glass substrates and mechanical strength, but have poor ion conductivity. It was difficult to use it as a solid electrolyte for display units that function at room temperature.
  • the present invention solves the above-mentioned problems by forming a thin film of an inorganic solid electrolyte in a place where an inorganic solid electrolyte is used, where there are no grain boundaries that hinder ionic conductivity on a substrate.
  • the feature of the film is that the electronic film has a structure in which an inorganic amorphous ion conductive transparent film and a color ion-doped inorganic amorphous color developing film are sequentially laminated. In other words, use of a mix film.
  • the gist of the present invention having the above features is as follows.
  • Transparent or colored electrode film An electronic aperture film characterized by a structure in which an amorphous or crystallized conductive conductive film, an inorganic amorphous color developing film of a color forming diode, and a transparent electrode film are sequentially laminated.
  • the inorganic amorphous or crystallized conductive transparent film is an amorphous or crystallized Lin 2 O 4 conductive transparent film.
  • (d-2) irradiating the target with a laser to laminate a color-forming ion-doped inorganic amorphous color-forming film on the surface of the inorganic amorphous or crystallized ion-conducting transparent film;
  • Electrochromic display device comprising: a negative electrode drawing tool that can be drawn in contact with an electrode film; and an energization switching unit that supplies a second transparent electrode film by switching between a negative potential and a positive potential.
  • An electoric chromic film having a structure in which a first transparent or first colored electrode film, an inorganic amorphous ion conductive transparent film, a colored ion-doped inorganic amorphous colored film, and a second transparent electrode film are sequentially laminated.
  • An electrochromic display device comprising: a negative electrode drawing device that can draw and touch the transparent electrode film; and a positive electrode drawing device that can touch and erase the second transparent electrode film.
  • First transparent or first colored electrode film, inorganic amorphous ion An electoric aperture film having a structure in which a conductive transparent film, a coloring ion-doped inorganic amorphous coloring film, and a second transparent electrode film are sequentially laminated; a negative electrode painter that can be drawn in contact with the second transparent electrode film; An electrochromic device comprising: a positive electrode eraser that can be erased by contacting the two transparent electrode films; and an energization switching device that selectively switches between a negative and a positive potential to the second transparent electrode film. Display device.
  • the inorganic amorphous ion conductive transparent film elect according to any one of the above features (9) to (1 2) to be a Amorufa scan L i M n 2 ⁇ 4 ion conductive transparent film Mouth chrome display.
  • the electoric opening of the present invention is basically composed of four thin films, but all of the thin films can be formed at room temperature, and the display layer is formed.
  • the thickness of the thin film is very thin, about 1 m or less.
  • the electoric chromic of the present invention can be formed at room temperature, it can be made of plastic, flexible film, etc. in addition to glass as a substrate.
  • the display layer is very thin, the display speed on the display unit is high and the display is close to the display on ordinary paper (the display is such that characters appear on the substrate). Is possible.
  • Table 1 shows a comparison of the characteristics of the present invention with those of the prior art and similar technologies.
  • Table Medium ⁇ is "very good”, ⁇ is “good”, ⁇ is “somewhat bad”
  • Figure 1 is a diagram showing an oxygen Kiri ⁇ vapor gas pressure dependence of the optical properties of L i y W0 3 thin films prepared at room temperature.
  • Figure 2 is a diagram showing a substrate temperature dependence of the crystallinity of L i M n 2 0 films.
  • Figure 3 is a diagram showing a crystallization L i M n 2 ⁇ fourth conductive first temperature characteristics of the thin film.
  • Figure 5 is a crystallized L i M n 2 0 4 shows the surface condition of the thin film (photograph).
  • Figure 6 is a diagram showing an amorphous L i M n 2 ⁇ 4 thin film of impedance.
  • FIG. 7 is a diagram showing the substrate temperature dependence of the crystallinity of the ITO thin film.
  • FIG. 8 is a diagram showing the substrate temperature dependence of the optical characteristics of the ITO thin film.
  • FIG. 9 is a diagram showing the dependence of the optical characteristics of an ITO thin film formed at room temperature on the oxygen atmosphere gas pressure.
  • FIG. 10 is a diagram showing the pressure dependence of the conductivity of an oxygen atmosphere gas of an ITO thin film formed at room temperature.
  • Figure 1 1 is a diagram showing a Amorufasu L i M n 2 0 4 ultrathin film optical properties.
  • Figure 1 2 is a diagram showing the elect port click port S click characteristics of IT o / L 1 ⁇ ⁇ 2 ⁇ ZL i yWOs- ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ structure.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of an apparatus for forming and laminating a film by using a refraction method.
  • FIG. 14 is a diagram showing one embodiment of the electrochromic display device of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing another embodiment of the electrochromic display device of the present invention.
  • the inorganic amorphous color-forming film of the color-forming ions H is different from a film in which a cavity of a diffusion site for color-ion injection is previously formed as in a conventionally known film.
  • coloring ions are doped into the inorganic amorphous film at the time of film formation.
  • the color forming layer for example, L i ion de one-flop of amorphous L i y W0 3 color film or some force S such as amorphous Na x W_ ⁇ 3 shots color film of Na ion doping.
  • the inorganic amorphous ion conductive transparent film always applies a voltage without changing the transparency.
  • a so-called inorganic amorphous transparent electrolyte membrane is formed by conducting most of the color forming ions from the color forming doped inorganic amorphous color forming film to make the inorganic amorphous coloring film formed of the color forming dopant transparent.
  • N a Ion electrolyte N a 2 O 1 1 A l 2 ⁇ 3 (beta one A 1 2 0 3) is de be used.
  • the transparent or colored electrode film may be, for example, a transparent electrode film on the viewing side and the opposite viewing side.
  • a voltage is applied across the films while maintaining the transparency throughout.
  • the colored electrode film is used only on the anti-macroscopic side, and the metal electrode film is used to make the electric film a light reflective type film. is there.
  • a method of obtaining a color-forming effect that does not exhibit memory properties is to transform the amorphous phase into a crystallized state during or after the formation of the inorganic amorphous ion conductive film. is there.
  • the use of this method is as described above.
  • the electoric aperture chromic film of the present invention as a method of remarkably displaying the coloring effect of the inorganic amorphous film of the coloring electrode, for example, the opposite transparent side, that is, the first transparent electrode film may be provided by the above-mentioned colored electrode.
  • a method of depositing a background coloring layer according to the application can be adopted.
  • the background coloring layer for example, for characters, an inorganic white thin film or the like is appropriately provided. Further, a transparent protective thin film may be provided on the second transparent electrode film.
  • a transparent flexible film such as acrylic, or a light reflective insulating film such as plastic film or Teflon (registered trademark) may be used.
  • a flexible substrate can be used.
  • a blue Li y W 3 -x thin film (color-forming film), which is Li-doped in advance, is laminated with a Li Mr ⁇ O thin film, and a blue Li y WO 3 -x out of L i ions from the thin film to L i M n 2 04 thin film is accompanied with simultaneous electron injection, elect opening of the laminate structure constituted of these amorphous inorganic oxide ultrathin film sandwiched by ITO transparent electrode Kuromi Tsu click film, i.e., to a ITO (Indium tin oxide) / L i y W0 3. x / L i M n 2 0 4 / ITO laminated film.
  • the above electrochromic film was produced by a laser abrasion method at room temperature using the apparatus shown in FIG.
  • the vacuum chamber 1 in 0 held in vacuum 1 0 ⁇ 1 0- 1 Q P a with a vacuum pump 1 6, the ambient temperature of the glass substrate 1 1 Heating evening like one 1 2
  • the ITO plate is positioned at a predetermined distance from the surface as a transparent electrode film target 13.
  • oxygen is supplied from the oxygen supply device 14, the oxygen atmosphere pressure in the vacuum chamber 10 is adjusted to 4 to 6 Pa, and the laser device 15 is irradiated with a laser, and the ITO plasma particles are irradiated. Glass substrate maintained at room temperature 1
  • Amorphous first ITO transparent electrode film is formed on the surface of 1 ⁇
  • the film forming film i M n 2 ⁇ ⁇ 4 plate is positioned at the predetermined separated position.
  • the oxygen ambient pressure of the vacuum chamber 1 in the 0 to 1. 9 to 2 1 P a is irradiated with a laser one to release L i M n 2 plasma particles, the surface of the first IT o conductive electrode membrane, amorphous L i M n 20 Ion conduction is bright.
  • the Li y W ⁇ 3- x plate for the film formation is positioned at the predetermined distance.
  • the oxygen atmosphere in the vacuum chamber 10 the pressure. 6 to 8 P a, is irradiated with a laser one L i y W0 3 - to release x plasma particles, the Amorufasu
  • the IT plate is positioned at the predetermined separated position, and the vacuum chamber 1
  • the oxygen atmosphere pressure in the 0 to 4 ⁇ 6 P a by irradiating the record one
  • the one to release plasma particles, the amorphous L i y W0 3 - the surface of the x coloring film, a second IT 0 transparent electrode The films are stacked to complete the film formation.
  • the electoric mouth film of the present invention is preliminarily Li-doped.
  • the elect port click Romi Kkufirumu of the present invention means removing the L i ions are generally being used a liquid electrolyte or a polymer one (polymer) based electrolytes and L i y W_ ⁇ 3 _ x thin film not in combination, L i y W0 3 - is a new thin film stack that x / L ⁇ ⁇ ⁇ 2 ⁇ 4.
  • this thin film stack, the L i M n 2 ⁇ 4 thin film side pull out the L i ions (conducting) of at it.
  • LiMr ⁇ O is a substance that has recently attracted attention as a power source for rechargeable batteries.
  • L i y W_ ⁇ ⁇ x thin film in a vacuum chamber a blue when the oxygen pressure of the atmosphere during deposition and 7 P a.
  • Amorphous IT OZ Amorphous Li y W ⁇ 3 _ x
  • Non-amorphous Li i M n 2 O 4 Amorphous IT ⁇ laminated film with a voltage of 50% From 80% to 80%, and a change from blue to transparent was confirmed.
  • a heater is installed in the vacuum vessel at the target and a position facing the target, and a glass substrate is fixed on the surface.
  • the laser beam is a laser beam focused by a lens, and the energy density on the surface of the target is 3 J cm 2 .
  • the frequency of the laser was set to 10 Hz, and the film thickness was adjusted by adjusting the film formation time.
  • Li is the target. . 3 W0 3 x (diameter 3 0 mm, Toshima), L i M n 2 O ( diameter 3 0 mm, Toshima), I n 2 O 3 / S n O 2 1 0 mass% ( diameter 3 0 mm, Toshima ) It was used.
  • the distance between the evening get and the glass substrate was 45 mm.
  • W_ ⁇ 3 the electrical in n-type semiconductor, because it is easy to oxygen deficiency, is described as wo 3 _ x.
  • W_ ⁇ 3 is a multi-functional materials, crystallization W0 3 _ x is applied to the semiconductor gas sensor is expected, amorphous W0 3 _ x is, application to elect opening chromium-click is expected I have.
  • the laser ablation method is an effective method for such fine adjustment of the oxygen content.
  • LiMn2O2 and a thin film were formed in an oxygen atmosphere at 20 Pa for 10 minutes. The differences in properties between crystallized and amorphous films were investigated.
  • Figure 2 shows the relationship between deposition temperature and crystallinity. It was found that crystallization occurred at 450 ° C.
  • Figure 3 shows the DC ion conductivity vs. temperature characteristics of the crystal thin film. It can be seen from FIG. 3 that the ion conduction tends to occur exponentially with increasing temperature (Arrhenius relation).
  • the ionic conductivity of direct current is a combination of the three components of the conductivity inside the particle, the conductivity at the grain boundary, and the conductivity at the interface between the thin film surface and the measuring electrode. It is desirable to
  • the measurement frequency is 50 Hz to 5 MHz
  • the conductivity of the thin film surface-measurement electrode interface cannot be measured, but the component hardly affects the DC ion conductivity. No problem
  • the curve must be a semicircle
  • an amorphous Li M ⁇ 2 ⁇ thin film was prepared by a room temperature film forming method.
  • the ITO thin film When the ITO thin film is formed at 300 ° C., it is crystallized as shown in FIG. 7, and sufficient conductivity is obtained. However, as for the light transmittance, the thin film formed at room temperature showed better results as shown in FIG. Room temperature deposition of transparent electrodes is a very important factor in practical use. Therefore, a change in conductivity was observed while film formation was performed at room temperature and the oxygen pressure was finely changed.
  • IT_ ⁇ is necessary to reduce Menaru vector which ensure permeability Therefore, the film formation time was set to 2 minutes. Thereon, crystallization L i ⁇ ⁇ 2 0 4 film was deposited 1 minute, to be et al., ⁇ Amorphous L i y W_ ⁇ 3 - a x thin film was deposited 5 minutes. Finally, an ITO film was formed.
  • lattice distortion occurs due to the difference in ionic radius.
  • the lattice distortion may become an instability factor.
  • the transmittance near the wavelength of 75 Onm was improved from 50% to 80%, and a transmittance of about 80% was obtained over the entire visible light range (see Fig. 12).
  • the amorphous L i M n 2 ⁇ 4 thin film but was less highly conductive at normal temperature, it is considered to largely due to the influence of the grain boundaries, and La, in the particle, L i It is thought that exchange of ions is performed. Also, somewhat larger grain boundaries may reduce lattice distortion.
  • the electoric opening chromic film of the present invention stably maintains the thin film laminated structure without deteriorating all the films, maintains the electoral opening chromism for a long period of time, and achieves the desired color repetitive coloring effect. It has excellent effects, such as not deteriorating.
  • the electric-port chromic film of the present invention does not use a liquid electrolyte, a polymer (polymer) electrolyte, or the like, an advanced sealing technique for preventing liquid leakage, electrolyte deterioration, and non-uniform electric field is inadequate. It is important.
  • the electoric aperture chromic film of the present invention has no viewing angle dependence, has low power consumption, can select a memory property, and is easy to see. It has a special effect.
  • the inorganic P-color display device of the present invention an inorganic P-color display device, an inorganic amorphous color-developing film, and an inorganic amorphous conductive transparent film.
  • first and second transparent electrode films are as described in the section “1)” above.
  • the negative electrode drawing tool may be a writing tool type such as a normal pencil, ballpoint pen, magic pen, chi-yoke, and a brush. Or, a built-in battery-powered type or the like can be adopted as needed.
  • the material of the pen tip may be any conductive material having good wear resistance.
  • the positive electrode eraser may be a normal blackboard eraser type, an eraser type of various shapes, a rotating contact type ball or a roll type, and the like.
  • a wire-powered system or a built-in battery-powered system can be adopted as appropriate.
  • the material of the erasing portion may be any conductive material having good wear resistance. Further, the negative electrode drawing tool and the positive electrode drawing tool may be separate or integrated depending on the display purpose.
  • a negative electrode ballpoint pen is provided on one side At the rear end, a positive electrode pole eraser drawing rule is installed, and the main body ⁇ and the battery are built in.
  • a vitreous thin film is formed on the outer surface of the transparent electrode film on the anti-view side.
  • an insulating transparent film is provided between the transparent electrode on the viewing side and the inorganic amorphous film of chromium ion or between the transparent electrode film on the opposite viewing side and the inorganic amorphous ion conductive film.
  • a method of producing a colorless effect that does not exhibit memory properties is to transform the amorphous phase into a crystallized state when or during the formation of an inorganic amorphous conductive film. .
  • a transparent coloring film on the anti-visual side, or a background coloring layer according to the application on the outer surface of the transparent high resistance thin film.
  • a transparent coloring film on the anti-visual side, or a background coloring layer according to the application on the outer surface of the transparent high resistance thin film.
  • the electrochromic display device of the present invention has a flexible structure on the surface (the second transparent electrode film 4 side) and the back surface (the one transparent electrode film 1 side) of the electoric aperture chromic film ECF. If a reinforcing film or protective film or a hard reinforcing film or protective film is provided, it can be applied to a wide range of applications such as portable notebooks, paper or small board types, and large wall-mounted panel types. it can.
  • Fig. 14 shows an embodiment of an electronic cookbook display device.
  • the electoric aperture display is composed of a first transparent electrode film 1, an inorganic amorphous color-formed conductive conductive film 2, an inorganic amorphous color-formed film 3, and a second transparent electrode film.
  • This is a flexible paper-type device comprising a pole eraser 7 and an energization switching means 6 for switching the negative and positive potentials to the second transparent electrode film 4.
  • the first transparent electrode film 1 is used as a base electrode, and a positive potential is previously applied to the second transparent electrode film 4 by the current switching means 6 to make the amorphous morphous color forming film 3 of a color forming diode transparent.
  • the negative electrode drawing device 5 is drawn on the first transparent electrode film 4 directly or through a thin film such as another protective film or a reinforcing film, and the coloring of the trace is drawn.
  • Various characters, symbols, lines, etc. can be freely drawn and drawn on three parts of the inorganic amorphous color forming film of ion dope.
  • Negative electrode drawing device 5 has a built-in battery and has a conductive metal tip. It is made of a material with a conductive film attached to the tip, and the curvature of the tip can be changed according to the size of the drawing line.
  • the shape of the tip may be like a brush made of conductive fiber.
  • the positive electrode eraser 7 has a built-in battery, and it is preferable that the eraser be made of a relatively soft material such as conductive rubber capable of realizing various eraser patterns.
  • Figure 15 shows a simple display device that integrates a negative electrode drawing tool and a positive electrode writing tool.
  • the simple display device has a negative electrode
  • the switch 61 may be provided inside the main body 41.
  • the negative electrode ball-point pen 21 itself can be switched to the positive electrode erasing pen by the external or internal switch 61 omitting the positive electrode erasing roll 31.
  • the negative electrode ball-point pen 21 uses a steel ball 22 having a gold tip at the pen tip, and the positive electrode drawing roll 31 uses a conductive rubber roll 32 as the tip. It was used.
  • the electronic mouth mix film in the present embodiment is formed by forming a blue Li y W ⁇ 3 -x thin film (color-forming film) in advance, and forming a Li Mn 2
  • the brass potential is applied only temporarily to the second transparent electrode film by the current-switching means or the positive electrode erasing device, so that the color forming ion-doped organic color forming film becomes transparent.
  • a negative potential is applied to the second transparent electrode film by contact with the negative electrode drawing member, the inorganic amorphous color forming film of the color-forming ion doping hitting the site develops color, and even if the negative electrode drawing member is released.
  • the entire film constituting the electrochromic film can stably maintain the thin film structure without deterioration within ⁇ h and maintain the electrochromic sound for a long period of time. It has excellent effects such as not deteriorating the effect of repeating the desired color.
  • the electronic aperture chromic display device of the present invention has no viewing angle dependency.
  • the electronic display device of the present invention is a portable note paper or a small board type and a large wall-mounted panel type. It can be applied to a wide range of applications such as
  • the electrochromic and electrochromic display devices of the present invention each have the above-described excellent effects, and include a mobile phone display, a street advertising panel that can be easily redisplayed, a ballpark score board, It can be widely used for display materials such as mobile display paper, traffic display, front glass for automobiles, stickers, and variable color sticking membranes, which can replace the coating of automobile outer panels.
  • the electrochromic device and the electrochromic display device of the present invention have a high light transmittance and can freely display a clearer image in a backlight.
  • the electric mouth chromic display device of the present invention can be applied to a wide range of applications such as a portable note, paper, or a small board type, and a large wall-mounted panel type. It is.
  • the present invention has great industrial applicability.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

透明又は有色電極膜、無機アモルファス又は結晶化イオン伝導透明膜、発色イオンドープの無機アモルファス発色膜、透明電極膜を順次積層した構造を特徴とするエレクトロクロミックフィルム。

Description

エレク トロクロミ ックフィルムとその製造方法及びエレク トロクロ ミ ックフィ ルム表示装置
〔技術分野〕
本発明は, アモルファス無機薄膜積層構造のエレク ト口クロミ ツ 明
クフィルムとその製造方法、 及び、 エレク ト口クロミ ックフィルム に手動で画像や文字を描き表示する装置に関するものである。
〔背景技術〕
今、 発色性の表示素子としてメモリー性のあるエレク トロク ロミ ック材が注目を集めており、 従来から各種の研究が進められて来た 。 このエレク ト口クロミ ック材を実用化するためには、 各種の課題 を解決しなければならないが、 大幅な低廉 · 省エネ効果があること 及び利用分野が格段に広範囲であることから、 その実用化が大いに 期待されている。
代表的なエレク ト口ク ロミ ック材料に W〇 3がある。 これは、 結 晶構造が、 A B〇3型べロブスカイ 卜の Aサイ 卜 (拡散サイ 卜) 力 欠損した構造となり、 電界印加によ り、 Aサイ トに L i を微量挿入 すると L i y W〇3となり、 青色に見える物質である。
W〇 3を用いたエレク トロクロミ ックに関する従来の研究は、 L i イオン電解質から L i イオンを注入する技術に関するものが殆ど であった。
本来、 タングステンの価数は W 6 +である力 外部からのイオン注 入 ( L i +, N a + , H +などの注入) により W 5 +が形成され、 その 時、 赤外から赤色にかけての光を吸収する。 イオン注入源と しては、 L i C l 04 -Propylene carbonate/Ethy lene carbonateなどの液体電解質が用いられている ( 「P. R. Buen o, R. C. Faria, C. 0. Avel laneda, E. R. Leite and L. 0. S. B ulhoes: Sol id State Ionics 158 (2003) 415」 及び 「P. V. Ashri t, G. Bader and V. V. Truong: Thin Sol id Films 320 ( 1998) 32 4」 、 参照) 力 液漏れ、 電解質劣化、 電界の不均一を防ぐために 、 高度なシール技術が要求される。
従来のエレク トロク ロミ ック素子においては、 液体電解質をシー ルするため、 二枚のガラス基板で液体電解質を封入するサン ドィ ッ チ構造を採用せざるを得ない。
上記サン ドイ ッチ構造は、 電子べ一パーへの応用の観点から注目 されている "電界で表示を操作するディ スプレイ " (例えば、 電子 粉粒体式ディ スプレイ、 マイクロカプセル電気泳動式ディスプレイ など) において、 主に採用されている力 表示部が、 ディ スプレイ 素子の内部に存在するため、 表示に奥行きが生じるという課題を抱 えている。
また、 サン ドイ ッチ構造のディ スプレイ を作製する場合、 ガラス 基板の厚みや表面状態をも考慮する必要があり、 さ らに、 高度なシ ール技術ゃガラス成形技術が要求される。
そこで、 液体電解質の代わりに固体電解質を用いると、 高度なシ ール技術やガラス成形技術を必耍とせずに、 表示部を 1 枚のガラス 基板上に形成した構造 (一基板型構造) を実現することができるの で、 全固体エレク ト口クロミ ック素子の開発が期待されていて、 固 体のポリマー (高分子) 電解質に関する研究もなされている ( 「Z. Xu ing, S. L i anyong, L. Qing and L. Zuhong: Jpn. J. Appl. P hys. 38 ( 1999) 770」 及び 「S. Lianyong, F. Jinghuai, L. Bingj ie and L. Zuhong: Jpn. J. Appl. Phys. 36 ( 1997) L684j 、 参照 固体電解質には、 無機系のものと咼分子系のものがあるが、 高分 子系の固体電解質は、 多く は湿潤状態で機能し、 また、 繰り返し使 用による劣化の程度も大きいので、 一 板構造用には不向きである 方、 無機系の固体電解質は、 ガラス基板への密着性や機械的強 度の点で、 一基板構造用に しているが 、 χに 、 イオン伝導度が 劣ること力ゝら、 室温で機能せしめる表示部の固体電解質として用い ることは困難でめ と &S識されていた
〔発明の開示〕
本発明は、 無機系の固体電解質を用いるもの あるところ 基板 上に、 イオン伝導度を妨げる粒界が存在しない に、 無機系の固 体電解質の薄膜を成膜することにより、 前記課題を解決するもので あり、 その特徴は、 エレク 卜口ク □ S ックフィルムが、 無機ァモル ファスイオン伝導透明膜、 発色ィオン ドープの無機ァモル ァス発 色膜を順次積層した構造を含むこと、 及び、 表示装置が、 ェレク 卜□ク□ミ ックフィルムを用いることである。
上記特徴を備える本発明の耍旨は以下のとおりである。
( 1 ) 透明又は有色電極膜 機ァモルファス又は結晶化ィォン 伝導透明膜、 発色ィオン ド一プの無機ァモルファス発色膜 、 透明電 極膜を順次積層した構造を特徴とするエレク 卜口ク ロミ ツクフィル ム。
( 2 ) 前記透明電極膜が、 I T O透明電極膜であることを特徴と する mj eel ( 1 ) に記載のエレク 卜□ク P ミ ックフイリレム。
( 3 ) 前記無機ァモルファス又は結晶化ィ才ン伝導透明膜が 、 ァ モルファス又は結晶化 L i n 2 o 4ィ才ン伝導透明膜であるしとを 特徴とする前記 ( 1 ) 又は ( 2 ) に記載のエレク ト口クロミ ックフ イルム。
( 4 ) 前記発色イオン ドープの無機アモルファス発色膜が、 L i イオン ド一プのアモルファス L i yW03-x発色膜であることを特徴 とする前記 ( 1 ) 〜 ( 3 ) のいずれかに記載のエレク ト 口クロミ ツ クフイ リレム。
( 5 ) 真空室内において、
( a ) 絶縁性基板を常温に維持し、
( b ) (b- 絶縁性基板から所定の離間位置に、 透明又有色電極 膜積層用のターゲッ トを置き、 真空室内の酸素雰囲気圧を 4〜 6 P aに保持し、
(b-2)該夕ーゲッ 卜にレーザ一を照射して、 絶縁性基板上 に、 透明又は有色電極膜を積層し、 次いで、
( c ) (c-l>上記所定の離間位置に、 無機アモルファス又は結晶 化イオン伝導透明膜積層用の夕ーゲッ 卜を置き、 真空室内の酸素 雰囲気圧を 1 9〜 2 l P aに保持し、
(c-2)該ターゲッ トにレーザ一を照射して、 透明又は有色 電極膜の表面に、 無機アモルファス又は結晶化イオン伝導透明膜 を積層し、 次いで、
( d ) (d-1)上記所定の離間位置に、 発色イオン ドープの無機ァ モルファス発色膜積層用のターゲッ トを置き、 真空室内の酸素雰 囲気圧を 6〜 8 P aに保持し、
(d - 2)該夕ーゲッ 卜にレーザ一を照射して、 無機ァモルフ ァス又は結晶化イオン伝導透明膜の表面に、 発色イオン ドープの 無機アモルファス発色膜を積層し、 次いで、
( e ) (e-1)上記所定の離間位置に、 透明電極膜積層用の夕ーゲ ッ トを置き、 真空室内の酸素雰囲気圧を 4〜 6 P aに保し、 (e-2)該夕ーゲッ トにレーザーを照射して、 発色イオン ド ープの無機アモルファス発色膜の表面に、 透明電極膜を積層する ことを特徴とするエレク トロクロミ ックフィルムの製造方法。
( 6 ) 前記透明電極膜が、 I T O透明電極膜であることを特徴と する前記 ( 5 ) に記載のエレク ト口クロミ ックフィ ルムの製造方法
( 7 )·前記無機アモルファス又は結晶化イオン伝導透明膜が、 ァ モルファス又は結晶化 L i M n 2〇 4イオン伝導透明膜であることを 特徴とする前記 ( 5 ) 又は ( 6 ) に記載のエレク ト口ク ロミ ックフ ィ ルムの製造方法。
( 8 ) 前記発色イオン ドープの無機アモルファス発色膜が、 L i イオン ドープのアモルファス L i yW〇3_x発色膜であることを特徴 とする前記 ( 5 ) 〜 ( 7 ) のいずれかに記載のエレク ト口クロミ ツ クフィルムの製造方法。
( 9 ) 第一透明又は第一有色電極膜、 無機アモルファスイオン伝 導透明膜、 発色イオン ドープの無機アモルファス発色膜、 第二透明 電極膜を順次積層した構造のエレク ト口クロミ ックフィルム、 第二 透明電極膜に接触し描動可能なマイナス電極描具、 及び、 第二透明 電極膜に、 マイナスとプラスの電位を切り替えて供給する通電切替 手段を備えることを特徴とするエレク トロクロミ ック表示装置。
( 1 0 ) 第一透明又は第一有色電極膜、 無機アモルファスイオン 伝導透明膜、 発色イオン ドープの無機アモルファス発色膜、 第二透 明電極膜を順次積層した構造のエレク ト口クロミ ックフィルム、 第 二透明電極膜に接触し描動可能なマイナス電極描具、 及び、 第二透 明電極膜に接触し消描動可能なプラス電極消描具を備えることを特 徴とするエレク トロクロミ ック表示装置。
( 1 1 ) 第一透明又は第一有色電極膜、 無機アモルファスイオン 伝導透明膜、 発色イオン ドープの無機アモルファス発色膜、 第二透 明電極膜を順次積層した構造のエレク ト口ク ロミ ックフィルム、 第 二透明電極膜に接触し描動可能なマイナス電極描具、 第二透明電極 膜に接触し消描動可能なプラス電極消描具、 及び、 第二透明電極膜 にマイナスとプラスの電位を切り替えて供給する通電切替手段を備 えることを特徴とするエレク トロク ロミ ック表示装置。
( 1 2 ) 前記第一透明又は第二透明電極膜が、 I T O透明電極膜 であることを特徴とする前記 ( 9 ) 〜 ( 1 1 ) のいずれかに記載の エレク ト ロクロミ ック表示装置。
( 1 3 ) 前記無機アモルファスイオン伝導透明膜が、 ァモルファ ス L i M n 24イオン伝導透明膜であることを特徴とする前記 ( 9 ) 〜 ( 1 2 ) のいずれかに記載のエレク ト口ク ロミ ック表示装置。
( 1 4 ) 前記発色イオン ドープの無機アモルファス発色膜が、 L i イオン ドープのアモルファス L i yW〇3_x発色膜であることを特 徴とする前記 ( 9 ) 〜 ( 1 3 ) のいずれかに記載のエレク ト口クロ ミ ック表示装置。
本発明のエレク ト口ク ロミ ックは、 基本的には、 4つの薄膜から 構成されるものであるが、 全薄膜とも、 室温で成膜することが可能 であり、 また、 表示層を形成する薄膜の厚さが 1 m程度以下と非 常に薄いものである。
さ らに、 本発明のエレク ト口クロミ ックは、 室温成膜が可能であ ることから、 基板と して、 ガラスの他、 プラスチックや、 柔軟性フ イルムなどを用いることができるものであり、 また、 表示層の膜厚 が非常に薄いことから、 表示部における表示速度が速く、 かつ、 通 常の紙における表示に近い表示 (基板上に文字が浮き出るような表 示) をすることが可能なものである。
表 1 に、 本発明と、 従来技術や類似技術との特性比較を示す。 表 中、 ◎は、 "非常に良い" 、 〇は、 "良い" 、 △は、 "やや悪い"
、 Xは、 "悪い" を意味する。 表 1 から、 本発明は、 従来技術や類 似技術に比べ、 特性の点で優れていることがわかる。
表 1
Figure imgf000009_0001
〔図面の簡単な説明〕
図 1 は、 室温で作製した L i y W03 薄膜の光学特性の酸素雰囲 気ガス圧力依存性を示す図である。
図 2は、 L i M n 20 薄膜の結晶性の基板温度依存性を示す図で ある。
図 3は、 結晶化 L i M n 24薄膜の導電性一温度特性を示す図で ある。
図 4は、 結晶化 L i M n 2 O 4薄膜のイ ンピーダンスを示す図であ る。
図 5は、 結晶化 L i M n 204薄膜の表面状態を示す図 (写真) で ある。
図 6は、 アモルファス L i M n 24薄膜のイ ンピーダンスを示す 図である。
図 7は、 I T O薄膜の結晶性の基板温度依存性を示す図である。 図 8は、 I T O薄膜の光学特性の基板温度依存性を示す図である 図 9は、 室温で成膜した I T O薄膜の光学特性の酸素雰囲気ガス 圧力依存性を示す図である。
図 1 0は、 室温で成膜した I T O薄膜の導電性の酸素雰囲気ガス 圧力依存性を示す図である。
図 1 1 は ァモルファス L i M n 204超薄膜の光学特性を示す図 である。
図 1 2は I T o/ L 1 Μ η 2 Ο ZL i yWOs— χΖ Ι Τ Ο構造の エレク ト口ク 口 S ックの特性を示す図である。
図 1 3は 、 レー ァフ レーショ ンを用いて成膜積層する装置の 一例を示す図である。
図 1 4は、 本発明のエレク トロクロミ ック表示装置の一態様を示 す図である
図 1 5は 本発明のエレク トロクロミ ック表示装置の別の態様を 示す図である
〔発明を実施するための最良の形態〕
1 ) ェレク 卜□ク Pミ ックフィルム及びその製造方法
本発明のエレク ト □クロミ ックフィルムにおいて、 発色イオン H 一プの無機ァモルファス発色膜は、 従来公知の膜のように発色ィォ ン注入用の拡散サイ 卜の空洞を予め形成した膜とは異なるもので 、 無機ァモルファス膜内に、 成膜時、 発色イオンを ドープしたもので ある。
上記発色膜として 、 例えば、 L i イオン ド一プのアモルファス L i yW03 発色膜や 、 Naイオン ドープのアモルファス NaxW〇3発 色膜など力 Sある。
本発明のエレク ト □クロミ ックフィルムにおいて、 無機ァモルフ ァスイオン伝導透明膜は、 常に透明度を変えることなく、 電圧印加 時に、 発色ィォン ドープの無機ァモルファス発色膜からの発色ィォ ンの殆どを伝導させて 、 発色ィオン ド'ープの無機アモルファス発色 膜を透明にする 、 所謂 、 無機ァモルファス透明電解質膜である。
上記透明膜として、 例えば、 ァモルファスの L i M n 2 0„ (青色
) 、 L i C ο θ 2 、 L i N i O 2、 L i C r O xなど、 広義で遷移金属 ド 一プ酸化リチウムの無機ァモルファス又は結晶化イオン伝導透明膜 などがあ ό。
例えば 、 flj記無機ァモルファス N W O 3発色膜に対しては、 N a ィオン電解質 : N a2 O 1 1 A l 23 ( β一 A 1 2 0 3 ) を用いることがで さ 。
また、 無機ァモルファスイオン伝導透明膜の代わりに、 例えば、 結晶化 L i M n 2〇<!薄膜 (実施例、 参照) を用いると、 メモリ一性 はないので、 電圧の印加時のみ発色する。 このため、 電圧の印加位 置を時系的に変位制御するのみで、 容易に、 鮮明な動画などを表示 することができる。
本発明のェレク ト口クロミ ックフィルムにおいて、 透明又は有色 電極膜は 、 例えば、 目視側及び反目視側を透明電極膜とする場合は
、 I T o 、 Z n O、 S n O 2などの無機透明導電性電極膜などであ
、 終始 、 透明度を保持して、 前記各膜を挾んで電圧を印加するも のである o
また、 本発明のエレク ト口クロミ ックフィルムにおいて、 有色電 極膜は、 反巨視側のみに採用するもので、 金属電極膜にして、 エレ ク 卜□ク P ックフィ ルムを光反射型にするものである。
本発明のェレク トロクロミ ックフィルム及び表示装置において, 視側の透明電極膜と発色イオン ドープの無機アモルファス膜間に
、 又は、 反巨視側の透明電極膜と無機アモルファスイオン伝導膜間 に 、 ガラス膜などの絶縁性透明膜を配設することで、 高電界ー低電 流効果を伴った発色効果を得ることができる。
また、 高電界一低電流効果に加え、 メモリー性を示さない発色効 果を得る方法と して、 無機アモルファスイオン伝導膜の作製時又は 作製後に、 アモルファス相を結晶化状態に変相させる方法がある。 この方法の利用については、 前述した通りである。
また、 本発明のエレク ト口クロミ ックフィルムにおいて、 発色ィ オン ド一プの無機アモルファス膜の発色効果を顕著に表示する方法 として、 例えば、 反目視側つまり第一透明電極膜を、 前述した有色 電極膜にする方法、 第一透明電極膜の外面に、 直接、 背景着色膜を 着層する方法、 又は、 第一透明電極膜と無機アモルファスイオン伝 導膜間の絶縁性透明膜の内面又は外面に、 用途に応じた背景着色層 を着層する方法を採用することができる。
背景着色層と して、 例えば、 文字用であれば、 無機白色薄膜など を適宜配設する。 また、 第二透明電極膜の上に、 透明な保護薄膜を 配設してもよい。
また、 本発明のエレク トロクロミ ックフィルムの製造方法におい て、 絶縁性基板としては、 ガラスの他に、 アク リルなどの透明柔軟 性フィ ルムや、 プラスチックフィルム、 テフロン (登録商標) など の光反射型絶縁性基板を用いることができる。
〔実施例 1〕
本実施例は、 予め L i ドープした青色 L i yW〇3_x薄膜 (発色膜 ) を作製し、 L i M r^ O 薄膜との積層化を行い、 青色 L i yWO 3-x薄膜から L i M n 204薄膜への L i イオンの出し入れは、 同時 に電子注入を伴うため、 これらアモルファス無機酸化物超薄膜を I T O透明電極で挟み込んで構成した積層構造のエレク ト口クロミ ツ クフィルム、 即ち、 I T O (Indium tin oxide) / L i y W03.x/ L i M n 204 / I T O積層膜に関するものである。 図 1 3に示す装置を用い、 常温にて、 レーザーアブレーシヨ ン法 により、 上記エレク トロクロミ ックフィルムを製造した。
図 1 3に示す装置において、 真空ポンプ 1 6にて真空圧 1 0 〜 1 0— 1 Q P aに保持した真空室 1 0内に、 ガラス基板 1 1 をヒー夕 一 1 2などで常温に維持し、 その表面から所定の離間位置に、 透明 電極膜用夕ーゲッ ト 1 3 と して、 I T O板を位置させる。
次いで 、 酸素供給器 1 4から酸素を供給し 、 真空室 1 0内の酸素 雰囲気圧を 4 〜 6 P aにし、 レーザ一装置 1 5力、らレ一ザ一を照射 して I T oプラズマ粒子を放出させ、 常温に維持したガラス基板 1
1 の表面に 、 アモルファス第一 I T O透明電極膜を成膜する □
次いで 、 ハ、、機ァモルファス発色ィオン伝導透明膜を積層するため
、 その成膜用のし i M n 24板を、 前記所定の離間位置に位置させ
、 真空室 1 0内の酸素雰囲気圧を 1 9〜 2 1 P aにし、 レーザ一を 照射して L i M n 2 プラズマ粒子を放出させ、 前記第一 I T o電 極膜の表面に 、 アモルファス L i M n 20 ィオン伝導 is明膜を積層 する。
次いで 、 発色イオン —プの無機ァモルファス発色膜を積層する ため、 その成膜用の L i yW〇3 - x板を、 前記所定の離間.位置に位置 させ、 真空室 1 0内の酸素雰囲気圧を 6〜 8 P aにし、 レーザ一を 照射して L i yW03-xプラズマ粒子を放出させ、 前記ァモルファス
L i n 2o4イオン伝導透明膜の表面に、 L iイオン ドープのァモ ルファス L i yW03-x発色膜を積層する。
次いで 、 I T〇板を 、 前記所定の離間位置に位置させ、 真空室 1
0内の酸素雰囲気圧を 4 〜 6 P aにし、 レ一ザ一を照射してプラズ マ粒子を放出させ、 前記アモルファス L i y W03-x発色膜の表面に 、 第二 I T 0透明電極膜を積層して、 成膜を完了する。
本発明のエレク ト口ク ロミ ックフィルムは、 予め L i ドープした 青色 L i yW〇3_x薄膜から、 電界により L i イオンを抜く ことによ り、 青色→透明の変色を、 可逆的にコン トロールするものである。 そして、 本発明のエレク ト口ク ロミ ックフィルムにおいて、 L i イオンを抜く手段は、 一般的に使用されている液体電解質やポリマ 一 (高分子) 系電解質と L i yW〇3_x薄膜の組み合わせではなく 、 L i y W03-x/ L ί Μ η 24という新しい薄膜積層構造である。 本発明においては、 この薄膜積層構造により、 L i M n 24薄膜 側に、 L i イオンを抜く (伝導する) のである。
L i M r^ O は、 充電電池の力ソー ドと して、 近年、 注目されて いる物質である。
真空室での L i yW〇 ^x薄膜は、 成膜中の酸素雰囲気圧力を 7 P aと した時に青色となる。 また、 L i M n 2 O 4薄膜は、 結晶化させ た場合と、 そうでない場合 (アモルファス) とで、 電気的特性及び 表面状態が大きぐ異なるものである。
アモルファス I T OZアモルファス L i yW〇3_xノアモルファス L i M n 2 O 4 アモルファス I T〇の積層膜においては、 電圧印加 により、 波長 7 5 0 n m付近の光の透過率が、 5 0 %から 8 0 %に 増加し、 青→透明の変化が確認された。
なお、 全ての膜の成膜は、 常温状態の真空容器内にて行う ことが 好ましい。
ぐ具体的な成膜方法 >
レーザ一光源には、 K r Fエキシマレーザー (波長 = 2 4 8 n m 、 パルス幅 3 0 n s ) を使用する。 真空容器内に、 ターゲッ トと、 それに対向する位置にヒーターを設置し、 その表面に、 ガラス基板 を固定する。
真空容器を真空にした後に、 ガラス基板の温度及び容器内の酸素 雰囲気圧力を調整する。 その後、 レーザ一をターゲッ トに照射して 成膜を行う。
レーザー光はレンズで集光されたレーザー光で、 夕ーゲッ ト表面 でのエネルギー密度は 3 J c m 2である。
今回の成膜において、 レーザ一の周波数は 1 0 H z と し、 膜厚は 、 成膜時間を調製することにより調節した。
ターゲッ トには、 L i。.3 W03 x (径 3 0 mm、 Toshima) 、 L i M n 2 O (径 3 0 mm、 Toshima) 、 I n 2 O3/ S n O2 1 0 mass % (径 3 0 mm、 Toshima) を使用した。
また、 夕一ゲッ 卜とガラス基板の距離は 4 5 mmとした。
L i y W03_x薄膜において、 W〇3は、 電気的には n型半導体で 、 酸素欠損をし易いので、 wo3_xと記述される。 W〇3は、 多機能 な物質であり、 結晶化 W03_xは、 半導体ガスセンサへの応用が期 待され、 アモルファス W03_xは、 エレク ト口クロミ ックへの応用 が期待されている。
本実施例では、 レーザーアブレーシヨ ン法を用い、 室温にて、 1 0分間、 アモルファス L i y W O 3 - x薄膜を成膜した。
図 1 は、 成膜時の酸素雰囲気圧力を変えた時の L i yW03-x薄膜 の透過性の違いを示している。
図 1 において、 5 P aの時、 薄膜の色は濃い青色であった。 そこ で、 液体電解質を使って L i イオンを抜く実験を行った。
その結果、 薄膜は薄い青色に変化した。 液体電解質に、 L i ィォ ンを受け入れるだけの十分な容量があることを考慮すると、 L i ィ オンが完全に抜けた W〇 3 _ x薄膜においては、 酸素欠損が多すぎる 可能性が考えられる。 なぜなら、 W5 +の生成は、 酸素欠損によって も起こ り得るからである。
L i イオンの ドープと酸素欠損は薄膜を青色にする要素であるが 、 なるべく酸素欠損を抑える必要がある。 そこで、 酸素圧力を 7 P aに増加させた。 その結果、 青色着色が
L i イオンの ド一プのみに起因する薄膜を得る とができた。
このような酸素量の微調整に、 レーザーァブレ ―ショ ン法は有効 な手法である。
L i M n 2 O ,薄膜を、 酸素雰囲気 2 0 P aで 1 0分間成膜した。 結晶化膜とァモルファス膜の諸特性の違いを調ベた
図 2 は、 成膜温度と結晶性の関係を示したものである。 4 5 0 °C 成膜で結晶化することがわかった。
図 3 は その結晶薄膜の直流ィォン導電率一温度特性を示してい る 。 図 3から 温度の上昇とともに 、 指数関数的にィォン伝導が起 り易 <なる とがわかる (ァレニウスの関係) 。
しかし 直流のイオン導電率は、 粒子内導電率、 粒界導電率 、 薄 膜表面 ―測定用電極界面の導電率の 3成分を併せたものである 厳 密には の 3成分を分離して測定することが望ましい
そ で、 各成分の緩和時間が異なることを利用し ィ ンピ一ダン 測定を行った。 その結果を図 4 に示す。
測定周波数が 5 0 H z から 5 M H z であることを考えると 、 薄膜 面 ―測定用電極界面の導電率は測定不可能であるが の成分は ほとんど直流イオン導電率には影響しないので あま Ό問題はな い
得られた緩和周波数のォ一ダ一、 曲線がされいな半円であること
、 及び、 図 5 に示す表面状 からみて、 ィ才ノ導電率においては、 粒界成分の影響が非常に大さいと推測できる
次に、 常温成膜法によりァモルファス L i M π 2〇 薄膜を作製し た。
この膜は、 非常に導電率が低く、 測定温度 2 0 0 °C以下では、 直 流イオン導電率の測定が不可能であった。 図 6に、 イ ンピーダンス測定結果を示すが、 測定温度 3 0 0 °C以 上で測定が可能であつた。
これも、 非常に大きな粒界が形成されているためと思われる。 粒 内成分についての知見が最も重要と思われる。 結晶性と粒内成分と の関連性については今後、 検討する必要がある。
I T O薄膜は、 3 0 0 °Cで成膜すると、 図 7 に示すように結晶化 し、 十分な導電性が得られる。 しかし、 光透過性については、 常温 で成膜した薄膜の方が、 図 8 に示すように良好な結果を示した。 透明電極の常温成膜は、 実用面で非常に重要な要素である。 そこ で、 常温成膜で、 なおかつ、 酸素圧力を細かく変化させ、 導電性の 変化を観測した。
その結果を、 図 9 と図 1 0 に示す。 図に示すよう に、 5 P aの時 に、 比較的良好な透過性と導電性を得ることができた。 '
I T O/L i yW03-x/L i M η 204 I T O薄膜積層構造のェ レク ト口ク ロミ ック特性において、 I T〇は、 透過性を確保するた めなるベく薄くする必要があるので、 2分間の成膜時間とした。 その上に、 結晶化 L i Μ η 204薄膜を 1分間成膜し、 さ らに、 ァ モルファス L i yW〇3-x薄膜を 5分間成膜した。 最後に、 また、 I T Oを成膜した。
トップとボ トムの I T O電極間に、 1 0 Vの電圧を印加した。 そ の結果、 L i y W03_x薄膜の色は、 青→透明と変化した。
しかし、 電圧印加を止めると、 同時に、 再び、 青色へと戻った。 L 1 1^ 1124へのし i イオン注入は、 M n 4 +→M n 3 +の価数変化を 伴う。
つまり、 イオン半径の違いによる格子ゆがみが生じるわけである が、 結晶化 L i M r^ C^薄膜をこのような積層構造に使用 した場合 、 この格子ゆがみが不安定因子となる可能性がある。 この結晶化 L i M r^ O 薄膜との組み合わせは、 アモルファス L i M n 2 0 4薄膜の場合と異なり、 動画表示用のように、 用途が変わ つてく る。
そこで、 結晶化 L i M n 2 O 4薄膜の代わりに、 アモルファス L i M n 2 0 4薄膜を適用した。 その結果、 メモリー性のあるエレク ト口 クロミ ック効果を確認できた。
電圧印加により、 波長 7 5 O n m付近の透過率は、 5 0 %から 8 0 %に向上し、 可視光全域で、 8 0 %程度の透過率が得られた (図 1 2、 参照) 。
前述のように、 アモルファス L i M n 24薄膜は、 常温では非常 に導電性が低かったが、 それは、 粒界の影響によるところが大きい と考えられ、 さ らに、 粒内で、 L i イオンのやり取りが行われると 考えられる。 また、 やや大きめの粒界が、 格子ゆがみを緩和してい る可能性もある。
以上の実験結果、 また、 他の実験結果を踏まえ、 本発明のエレク トロクロミ ックの膜構造例の幾つかを、 次の表 2 に示した。
表 2
Figure imgf000018_0001
本発明のエレク ト口クロミ ックフィルムは、 全膜共に劣化するこ となく薄膜積層構造を安定に保持して、 エレク ト口ク ロミズムを長 期に健全に維持し、 目的とする色の繰り返し発色効果を劣化させな いなどの優れた効果を奏するものである。 また、 本発明のエレク ト口クロミ ックフィルムにおいては、 液体 電解質やポリマー (高分子) 電解質などを用いていないので、 液漏 れ、 電解質劣化、 電界の不均一を防ぐための高度なシール技術が不 要である。
そして、 エレク トロクロミ ックフィルムの各種利用分野において 、 本発明のエレク ト口クロミ ックフィルムは、 視野角依存性がなく 、 低消費電力で、 メモリー性を選択することができ、 目にやさ しい などの特徴的効果を奏するものである。
2 ) エレク ト口ク □ ック表示装置
本発明のエレク 卜□ク P 5 ック表示装置における発色イオン ドー プの無機ァモルファス発色膜 、 無機ァモルファスィォン伝導透明膜
、 及び、 第一と第二の透明電極膜については 、 前 「 1 ) 」 項で説明 したとおりである
本発明のエレク 卜口ク Pミ ック表示装置において、 マイナス電極 描具は、 通常の鉛筆、 ボールペン、 マジックペン、 チヨーク、 筆な どの筆記具タイプでよ < 、 また、 給電方式は 、 有線給電式又は内蔵 電池給電式などを 、 週宜採用できる。
ペン先の材質は 、 耐摩耗性の良通電導体であればよい。
本発明のエレク 卜□ク Pミ ック表示装置において、 プラス電極消 描具は、 通常の黒板消しタイプ、 各種形状の消しゴムタイプ、 回転 接触式のボールや、 ロールタイプなどでよく 、 また、 給電方式は、 有線給電式又は内蔵電池給電式などを、 適宜採用できる。
消描部の材質は、 これも、 耐摩耗性の良通電導体であればよい。 また、 マイナス電極描具とプラス電極消描具は、 表示目的に応じ て、 別体又は一体ものにしてもよい。
一体ものの例としては、 一方に、 マイナス電極ボールペンを設け 、 その後端に、 プラス電電極極消消描描ロローールルをを設設けけ、、 本体 ί 、 電池を内蔵 発得後た色のたを
しマイナス電極ボールペペンンととププララスス電電極極消消描描ロ口ールへの給電と電位 を切り替えるスイ ッチを設けるものなどがある
本発明のエレク 卜□ク ロミ ック表示装置において、 咼電界低電流 効果により、 発色ィォン ドープの無機ァモルファス膜の発色効果を 得る方法として、 反目視側の透明電極膜の外面に 、 ガラス質薄膜な どの 明高抵抗薄膜を配設する方法がある。
本 明のエレク 卜□クロミ ック表示装置において 目視側の透明 電極 と発色ィオン ドープの無機アモルファス膜間に、 又は、 反目 視側 透明電極膜と無機アモルファスイオン伝導膜間に、 絶縁性透 明膜 配設することにより、 前記の如く、 高電界ー低電流効果を伴 つた 色効果を得ることができる。
ま 、 高電界ー低電流効果に加え、 メモリー性を示さない発色効 果を る方法として, 無機ァモルファスイオン伝導膜の作製時又は 作製 に、 ァモルファス相を結晶化状態に変相させる方法がある。
ま 、 本発明において、 発色イオン ドープの無機ァモルファス膜 の発 効果を顕著に表示する方法として、 反目視側の透明電極膜、 又は 上記透明高抵抗薄膜の外面に、 用途に応じた背景着色層、 例 えば 文字用であれば、 無機白色薄膜などを適宜配設する方法があ る。
本 明のェレク トロク ロミ ック表示装置は、 エレク ト口クロミ ツ クフィルム E C Fの表面 (第二透明電極膜 4側) 、 及びノ又は、 裏 面 ( 一透明電極膜 1側) に、 フレキシブルな補強膜又は保護膜、 又は 硬質の補強膜又は保護膜を配設すれば、 携帯ノー ト、 ぺーパ 又は、 小型ボー ドタイプ、 さ らには、 大型壁掛けパネルタイプ などの幅広い用途に適用することができる。
〔実施例 2〕 エレク ト口ク□ ック表示装置の実施例を、 図 1 4 に示す。
図 1 4において 、 エレク ト口ク ロミ ック表示装置は、 第一透明電 極膜 1 、 無機ァモルフ ァス発色ィオン伝導透明膜 2 、 発色ィオン ド ープの無機ァモルファス発色膜 3、 第二透明電極膜 4 を順次積層し てなるエレク h Pク □ S ックフィルム E C Fと、 ェレク 卜口クロ S ックフイリレム E C Fの表面に配設した透明な保護薄膜 8 と、 エレク 卜□ク□ミ ツクフィルム E C Fの裏面に配設したフレキシブルなゴ ム、 テフロン (登録商標) 、 プラスティ ックなどの白色背景薄膜 9 と、 第二透明電極膜 4 に接触して描動可能にしたマィナス電極描具
5 と、 刖記第一透明電極膜 4に接触して消描動可能にしたプラス電
ュ,.
極消描具 7 と 記第二透明電極膜 4にマイナスとプラス電位を切り 替え供給する通電切替手段 6 とからなる、 フレキシブルなぺ一パ一 タイプの装置である
第一透明電極膜 1 をベース電極にし、 予め、 通電切替手段 6 によ り第二透明電極膜 4 にプラス電位を加電し、 発色ィオン ド一プの無 機ァモルファス発色膜 3 を透明状態にしておいてから、 マイナス電 極描具 5 を、 第一透明電極膜 4膜上に、 直接、 又は 、 他の保護膜や 補強膜などの薄膜を介して描動させて、 その描跡の発色イオン ドー プの無機ァモルファス発色膜 3部に、 各種文字、 記号、 線などを、 自由に発色させて描く ことができる。
また、 描動時間をコン トロールすることにより、 濃淡効果及び滲 み拡張効果も、 簡単に得ることができる。
そして、 通電切替手段 6又はプラス電極消描具 7 にて、 第二透明 電極膜 4にプラス電位を印加することにより、 描いた各種文字、 記 号、 線などの全部又は任意の部分を、 任意の時に消去することがで さる。
マイナス電極描具 5 は、 電池内蔵型で、 先端が導電性の金属など で形成されているもの、 又は、 先端に導電性の膜が付けられたもの であり、 先端の曲率を、 描画ライ ンの大きさによって変えることが でさるものである。 なお、 先端の形状は、 導電性繊維で形成した筆 のようなものでもよい。
プラス電極消描具 7は、 電池内蔵で、 消先は、 さまざまな消しパ 夕 ―ンを実現できる導電性ゴムなどの比較的柔らかい材質のものが 望ましい。
図 1 5に、 マイナス電極描具とプラス電極消描具を一体化して構 成した簡便型の表示装置を示す。
図 1 5において、 簡便型の表示装置は、 一方に、 マイナス電極ボ
―ルペン 2 1 を設け、 その後端に 、 プラス電極消描ロール 3 1 を設 け 、 そして、 本体 4 1 に、 電池 5 1 を内蔵し、 マイナス電極ボール ぺン 2 1 とプラス電極消描ロール 3 1への給電と電位を切り替える スィ ツチ 6 1 を設けたものである
図 1 5に示す例の変形例として 、 スィ ッチ 6 1 を本体 4 1 に内設 してもよい。 プラス電極消描ロール 3 1 を省略して、 外設又は内設 したスィ ッチ 6 1 により、 マイナス電極ボールペン 2 1 自体を、 プ ラス電極消描ペンに切り替えることもできる。
マィナス電極ボールペン 2 1 は 、 ペン先に金メ ッキを有する鋼鉄 ボ一ル 2 2を用いたものであり、 また、 プラス電極消描ロール 3 1 は 、 消先に、 導電性ゴムロール 3 2 を用いたものである。
本実施例におけるエレク トロク口ミ ックフィルムは、 予め、 L i 一プした青色 L i yW〇3 - x薄膜 (発色膜) を成膜し、 L i M n 2
04薄膜との積層化を行い、 青色 L i yW03_x薄膜から L i Μ η 2 Ο 4薄膜への L i イオンの出し入れは、 同時に電子注文を伴うため、 これらアモルファス無機酸化物超薄膜を I T O透明電極で挟み込ん で構成した積層構造のフィ ルムである。 上記積層構造のフィルムの製造については、 前 「 1 ) 」 項で説明 した通りである。
本発明のエレク トロクロミ ツク表示装置は、 通電切替手段又はプ ラス電極消描具により、 第二透明電極膜にブラス電位を、 一時かけ るのみで、 発色イオン ドープの 機ァモルファス発色膜が透明にな り、 これを維持し、 マイナス電極描具の接触により、 第二透明電極 膜にマイナス電位をかけると、 その部位に当たる発色イオン ドープ の無機アモルファス発色膜が発色し 、 マイナス電極描具を離しても
、 その発色を保持することがでさるものである
これにより、 マイナス電極描旦で 、 各種文字 、 記号、 線などを白 由に描く ことができ、 また、 通電切替手段又はプラス電極消描具に より、 任意の時期に、 描いたものの全部又は任意の部分を消すこと ができる。
本発明のエレク トロクロミ ツク表示装置は、 エレク トロクロミ ッ クフィ ルムを構成する全膜が、 ±hに 、 劣化することなく薄膜構造を 安定に維持し、 エレク トロクロ ズムを、 長期に健全に維持するこ とができるので、 目的とする色の繰り返し発色効果を劣化させない などの優れた効果を奏するものである
また、 液体電解質やポリマ一 (高分子) 電解質などを用いていな いので、 液漏れ、 電解質劣化、 電界の不均一を防ぐための高度なシ ール技術が不要である。
そして、 エレク ト口クロミ ツクフィ ルムの各種利用分野において
、 本発明のエレク ト口クロミ ツク表示装置は、 視野角依存性がな <
、 低消費電力でメモリー性があり 目にやさ しいなどの特徴的効果 を奏するものである。
また、 本発明のエレク トロク □ ック表示装置は、 携帯ノー 卜 ペーパー又は小型ボー ドタイプ さ らには、 大型壁掛けパネルタイ プなどの幅広い用途に適用できる。
〔産業上の利用可能性〕
本発明のエレク トロクロミ ック及びエレク トロク ロミ ック表示装 置は、 それぞれ、 前述の優れた効果を有し、 携帯電話ディ スプレイ 、 容易に表示換え可能な街頭広告パネル、 球場スコア一ボー ド、 携 帯表示ペーパー、 交通表示、 自動車のフロン トガラス、 スティ ッカ 一、 自動車の外板塗装に代わる表示色可変張付膜などの表示物に、 幅広く活用することができるものである。
また、 本発明のエレク トロクロミ ック及びエレク トロクロミ ック 表示装置は、 透光率が高く 、 バックライ 卜でより鮮明に表示するこ とを自在にできるものである。
さ らに、 本発明のエレク ト口クロミ ック表示装置は、 .携帯ノー ト 、 ペーパー、 又は、 小型ボー ドタイプ、 さ らには、 大型壁掛けパネ ルタイプなどの幅広い用途に適用することができるものである。
したがって、 本発明は、 産業上の利用可能性が多大なものである

Claims

請 求 の 範 囲
1. 透明又は有色電極膜、 無機アモルファス又は結晶化イオン伝 導透明膜、 発色イオン ドープの無機アモルファス発色膜、 透明電極 膜を順次積層した構造を特徴とするエレク トロクロミ ックフィルム
2. 前記透明電極膜が、 I T O透明電極膜であることを特徴とす る請求の範囲 1 に記載のエレク トロクロミ ックフィルム。
3. 前記無機アモルファス又は結晶化イオン伝導透明膜が、 ァモ ルファス又は結晶化 L ί Μ Γ^ Ο イオン伝導透明膜であることを特 徴とする請求の範囲 1又は 2 に記載のエレク ト口クロミ ックフィル ム。
4. 前記発色イオン ド一プの無機アモルファス発色膜が、 L i ィ オン ド一プのアモルファス L i yW03_x発色膜であることを特徴と する請求の範囲 1〜 3のいずれかに記載のエレク ト口ク口ミ ックフ イルム。
5. 真空室内において、
( a ) 絶縁性基板を常温に維持し、
( b ) (b-1)絶縁性基板から所定の離間位置に、 透明又は有色電 極膜積層用のターゲッ トを置き、 真空室内の酸素雰囲気圧を 4〜 6 P aに保持し、
(b - 2)該夕ーゲッ 卜にレーザーを照射して、 絶縁性基板上 に、 透明又は有色電極膜を積層し、 次いで、
( c ) (c-1)上記所定の離間位置に、 無機アモルファス又は結晶 化イオン伝導透明膜積層用の夕ーゲッ 卜を置き、 真空室内の酸素 雰囲気圧を 1 9〜 2 l P aに保持し、
(c-2)該夕一ゲッ 卜にレーザーを照射して、 透明又は有色 電極膜の表面に、 無機アモルファス又は結晶化イオン伝導透明膜 を積層し、 次いで、
( d ) (d-1)上記所定の離間位置に、 発色イオン ドープの無機ァ モルファス発色膜積層用の夕ーゲッ トを置き、 真空室内の酸素雰 囲気圧を 6〜 8 P aに保持し、
( d -2)該夕ーゲッ 卜にレーザーを照射して、 無機ァモルフ ァス又は結晶化イオン伝導透明膜の表面に、 発色イオン ドープの 無機アモルファス発色膜を積層し、 次いで、
( e ) (e-1)上記所定の離間位置に、 透明電極膜積層用の夕ーゲ ッ トを置き、 真空室内の酸素雰囲気圧を 4〜 6 P aに保持し、
(e-2)該夕ーゲッ トにレーザーを照射して、 発色イオン ド ープの無機ァモルファス発色膜の表面に 、 透明 極膜を積層する ことを特徴とするェレり 卜□ク□ミ ツクフィルムの製造方法。
6. 前記透明電極膜が、 I T O透明電極膜であることを特徴とす る請求の範囲 5に記載のエレク 卜ロク □ S 、ンクフィルムの製造方法
7. 前記無機アモルファス又は結晶化イオン伝導透明膜が、 ァモ ルファス又は結晶化 L i M n 24イオン伝導透明膜であることを特 徴とする請求の範囲 5又は 6 に記載のエレク ト口クロミ ックフィル ムの製造方法。
8. 前記発色イオン ド一プの無機アモルファス発色膜が、 L i ィ オン ドープのアモルファス L i yW03-x発色膜であることを特徴と する請求の範囲 5〜 7のいずれかに記載のエレク トロクロミ ックフ ィルムの製造方法。
9. 第一透明又は第一有色電極膜、 無機アモルファスイオン伝導 透明膜、 発色イオン ドープの無機アモルファス発色膜、 第二透明電 極膜を順次積層した構造のエレク ト口クロミ ックフィルム、 第二透 明電極膜に接触し描動可能なマイナス電極描具、 及び、 第二透明電 極膜に、 マイナスとプラスの電位を切り替えて供給する通電切替手 段を備えることを特徴とするェレり 卜□ク □ミ ツク ? S 装 im
1 0 . 第一透明又は第一有色電極膜、 無機ァモルファスィオン伝 導透明膜 、 発色イオン ドープのハ、、機アモルファス発色膜、 第二透明 電極膜を順次積層した構造のェレク 卜□ク□ s ックフイリレム 、 第二 透明電極膜に接触し描動可能なマィナス電極描具 、 及び、 第二透明 電極膜に接触し消描動可能なプラス電極消描具を備えることを特徴 とするェレり 卜ロク 111ミ ック表示 ¾¾. I .
1 1 . 第一透明又は第一有色電極膜、 無機ァモルファスィオン伝 導透明膜 、 発色ィオン ドープの 、、ゝ機アモルファス発色膜、 第二透明 電極膜を順次積層した構造のェレク 卜口クロミ ツクフィルム 、 第二 透明電極膜に接触し描動可能な ィナス電極描具 、 第二透明電極膜 に接触し消描動可能なプラス電極消描具、 及び、 第二透明電極膜に マイナスとプラスの電位を切り替えて供給する通電切替手段を備え ることを特徴とするエレク トロク ロミ ック表示装置
1 2 . HU記第一透明又は第二透明電極膜が、 I T O透明電極膜で あることを特徴とする請求の範囲 9 〜 1 1 のいずれかに記載のエレ ク 卜口クロミ ック表示装置。
1 3 . 前記無機アモルファスイオン伝導透明膜が、 アモルファス L i M n 24イオン伝導透明膜であることを特徴とする請求の範囲 9 〜 1 2のいずれかに記載のエレク トロクロミ ック表示装置。
1 4 . 前記発色イオン ドープの無機アモルファス発色膜が、 L i イオン ドープのアモルファス L i y W〇3 - x発色膜であることを特徴 とする請求の範囲 9 〜 1 3 のいずれかに記載のエレク トロクロミ ツ ク表示装置。
PCT/JP2005/011692 2004-06-22 2005-06-21 エレクトロクロミックフィルムとその製造方法及びエレクトロクロミックフィルム表示装置 WO2005124444A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006514864A JP4474554B2 (ja) 2004-06-22 2005-06-21 エレクトロクロミックフィルムとその製造方法及びエレクトロクロミックフィルム表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184084 2004-06-22
JP2004-184084 2004-06-22
JP2004307548 2004-10-22
JP2004-307548 2004-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005124444A1 true WO2005124444A1 (ja) 2005-12-29

Family

ID=35509851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011692 WO2005124444A1 (ja) 2004-06-22 2005-06-21 エレクトロクロミックフィルムとその製造方法及びエレクトロクロミックフィルム表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4474554B2 (ja)
WO (1) WO2005124444A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522613A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 エルジー・ケム・リミテッド リチウムニッケル酸化物層を含む電極、その製造方法及びこれを含むエレクトロクロミック素子
JP2009198584A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Toppan Forms Co Ltd エレクトロクロミック素子およびその製造方法
JP2009198583A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Toppan Forms Co Ltd エレクトロクロミック素子およびその製造方法
EP3444665A4 (en) * 2016-04-11 2019-10-09 Toppan Printing Co., Ltd. DISPLAY DEVICE
CN112882304A (zh) * 2021-01-22 2021-06-01 维沃移动通信有限公司 盖板组件及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150033A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示素子、それを用いた画像表示方法及び画像消去方法
JPS6127524A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 Canon Inc エレクトロクロミツク素子の製造方法
JPH02170187A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Japan Aviation Electron Ind Ltd デイスプレイボード装置
JPH0627498A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Nikon Corp エレクトロクロミック素子の製造方法
JP2002082360A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光書き込み型記録材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150033A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示素子、それを用いた画像表示方法及び画像消去方法
JPS6127524A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 Canon Inc エレクトロクロミツク素子の製造方法
JPH02170187A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Japan Aviation Electron Ind Ltd デイスプレイボード装置
JPH0627498A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Nikon Corp エレクトロクロミック素子の製造方法
JP2002082360A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光書き込み型記録材料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522613A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 エルジー・ケム・リミテッド リチウムニッケル酸化物層を含む電極、その製造方法及びこれを含むエレクトロクロミック素子
JP4864983B2 (ja) * 2006-01-09 2012-02-01 エルジー・ケム・リミテッド リチウムニッケル酸化物層を含む電極、その製造方法及びこれを含むエレクトロクロミック素子
JP2009198584A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Toppan Forms Co Ltd エレクトロクロミック素子およびその製造方法
JP2009198583A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Toppan Forms Co Ltd エレクトロクロミック素子およびその製造方法
EP3444665A4 (en) * 2016-04-11 2019-10-09 Toppan Printing Co., Ltd. DISPLAY DEVICE
CN112882304A (zh) * 2021-01-22 2021-06-01 维沃移动通信有限公司 盖板组件及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005124444A1 (ja) 2008-04-17
JP4474554B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI286245B (en) Display system
US8363299B2 (en) Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US7513813B2 (en) Sub-assemblies and processes for the production of electro-optic displays
US8773746B2 (en) All-solid-state reflective dimming electrochromic element sealed with protective layer, and dimming member comprising the same
TW200304033A (en) Display device and method of fabricating the same
WO2005124444A1 (ja) エレクトロクロミックフィルムとその製造方法及びエレクトロクロミックフィルム表示装置
WO2007027377A3 (en) Electrode with transparent series resistance for uniform switching of optical modulation devices
CN209821568U (zh) 变色器件和电子设备
US10656453B2 (en) Display device, input/output device, and semiconductor device
JP2022549082A (ja) 低抵抗の透明電極構造を有するエレクトロクロミック素子
US10850666B1 (en) Windows with active layers
WO2022262463A1 (zh) 基于聚合物分散液晶的电致变色装置、制备方法及电子设备
CN108803112A (zh) 双面液晶显示面板、双面显示器
US20210026188A1 (en) Method for manufacturing display device, display device, display module, and electronic device
US20110102362A1 (en) Writing and displaying device
US10795465B2 (en) Touch control unit, electrochromatic force sensing touch pad, input method thereof, and display panel
WO2016119363A1 (zh) 乙烯-乙酸乙烯酯共聚物、液晶膜层、显示面板及其制备方法
CN101477268B (zh) 半穿透半反射型显示面板
JP2004510201A (ja) 光スイッチ装置
CN111542781B (zh) 可视范围调节器件及其驱动方法、可视范围调节装置和显示装置
CN201853035U (zh) 视角可控的液晶显示器
JPS5827484B2 (ja) 表示セル
JP2002042560A (ja) 導電性部材及びそれを用いた表示装置及びその製造方法
EP3731010A1 (en) Visibility range adjustment component and driving method therefor, visibility range adjustment apparatus, and display apparatus
CN219046168U (zh) 电致调光功能后盖、电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006514864

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase