WO2005122380A1 - アクチュエータ及び該アクチュエータを備えた微動機構並びに該微動機構を備えたカメラモジュール - Google Patents

アクチュエータ及び該アクチュエータを備えた微動機構並びに該微動機構を備えたカメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2005122380A1
WO2005122380A1 PCT/JP2005/010392 JP2005010392W WO2005122380A1 WO 2005122380 A1 WO2005122380 A1 WO 2005122380A1 JP 2005010392 W JP2005010392 W JP 2005010392W WO 2005122380 A1 WO2005122380 A1 WO 2005122380A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
actuator
reinforcing portion
movable member
thickness direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/010392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Taku Hirasawa
Hironori Kumagai
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/570,766 priority Critical patent/US7518287B2/en
Priority to JP2006519587A priority patent/JP4799407B2/ja
Priority to EP05749071A priority patent/EP1684406A1/en
Publication of WO2005122380A1 publication Critical patent/WO2005122380A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end
    • H10N30/2045Cantilevers, i.e. having one fixed end adapted for in-plane bending displacement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/028Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors along multiple or arbitrary translation directions, e.g. XYZ stages
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end
    • H10N30/2043Cantilevers, i.e. having one fixed end connected at their free ends, e.g. parallelogram type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end
    • H10N30/2044Cantilevers, i.e. having one fixed end having multiple segments mechanically connected in series, e.g. zig-zag type

Definitions

  • the present invention relates to an actuator having a drive unit for displacing the other end in the width direction of the substrate with respect to one end in the length direction of the substrate, and a fine movement provided with the actuator to move an object by a very small amount. It belongs to the technical field of a mechanism and a camera module provided with the fine movement mechanism.
  • a piezoelectric actuator made of a piezoelectric material has a high response speed and can be controlled with high accuracy.
  • a fine movement mechanism for finely moving an object in a certain plane at high speed for example, see Patent Document 1.
  • a piezoelectric actuator 600 as shown in FIG. 22 is used.
  • the piezoelectric actuator 600 includes a piezoelectric layer 400 made of a plate-shaped piezoelectric material that has been polarized in the thickness direction (the Z-axis direction shown in FIG. 22), and a piezoelectric layer 400 provided on one surface of the piezoelectric layer 400 in the thickness direction.
  • the first electrode layer 401 is harmful to two individual electrodes 401a and 401b extending along the width direction (X-axis direction) of the piezoelectric layer 400 and extending in the length direction (Y-axis direction) of the piezoelectric layer 400. Being done.
  • a voltage is applied to the piezoelectric layer 400 via the first and second electrode layers 401 and 402, an electric field is applied to the piezoelectric layer 400.
  • an electric field 403a between the one individual electrode 401a of the first electrode layer and the second electrode layer 402 (downward in FIG.
  • FIG. 23 shows a fine movement mechanism configured using the above-described piezoelectric actuator 600.
  • one end in the length direction of the piezoelectric layer 400 of the piezoelectric actuator 600 is fixed to the fixing member 601, and the movable member 602 is fixed to the other end to form a fine movement mechanism.
  • this fine movement mechanism the above-described voltage is applied to the two individual electrodes 401a and 401b to drive the piezoelectric actuator 600, thereby moving the movable member 602 in a predetermined plane with respect to the fixed member 601. It becomes possible to move the body layer 400 by a very small amount in the width direction.
  • the above-described fine movement mechanism is used, for example, in a camera module including an image sensor 500 and an optical lens 501 as shown in FIG. Is used for a technology that obtains an image with a resolution higher than the resolution of the image sensor by relatively moving in a plane perpendicular to the optical axis ⁇ of the image sensor (for example, Patent Document 2). reference).
  • reference numeral 502 denotes a holder 502 as a movable member for holding the image pickup device
  • reference numeral 503 denotes a piezoelectric actuator for moving the holder 502 (image pickup device) in the Y-axis direction in the drawing. Is a piezoelectric actuator that moves the holder 502 (imaging element) in a direction perpendicular to the paper surface of FIG.
  • the fine movement mechanism as described above can be used for a camera shake correction mechanism of a camera as disclosed in Patent Document 3.
  • the fine movement mechanism uses an angular velocity sensor.
  • the imaging device, the optical lens, and the like are moved so as to cancel the camera shake detected by the camera.
  • Patent Document 1 JP 2001-339967 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-96673
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-348147
  • the rigidity of the piezoelectric layer supports a movable member including an image sensor and an optical lens.
  • the supporting rigidity of the moving member is insufficient, and the weight of the moving member causes the piezoelectric actuator (piezoelectric layer) to bend in the thickness direction of the piezoelectric layer.
  • the moving member is originally moved. There is a problem that it cannot be moved in a plane to be set. Therefore, it is conceivable to increase the thickness of the piezoelectric layer to increase the support rigidity of the movable member.
  • the thickness of the piezoelectric layer is increased, it is necessary to increase the thickness of the piezoelectric layer in order to secure a certain amount of movement of the movable member. It is necessary to increase the driving voltage of the body layer or increase the length of the piezoelectric layer. In addition, there is a limit to increasing the thickness of the piezoelectric layer. Therefore, in the case of a movable member having a considerably large weight, it is difficult to reliably support the movable member.
  • the present invention has been made in view of the above point, and an object of the present invention is to finely move a movable member including the imaging element and the optical lens in a predetermined plane.
  • An object of the present invention is to improve the structure of the actuator to surely support the movable member and to suppress the movable member from deviating from the original moving plane.
  • the function of moving the movable member and the function of supporting the movable member are separated, that is, the function of supporting the movable member is provided by the substrate and the reinforcing portion.
  • the function of moving the movable member is provided to a displacement means such as a piezoelectric element for displacing the other end in the width direction of the substrate with respect to one end in the length direction of the substrate.
  • the reinforcing portion is formed in a shape in which the bending rigidity in the substrate width direction of the reinforcing portion is smaller than the bending rigidity in the substrate thickness direction, so that the reinforcing portion is more easily bent in the substrate width direction than in the substrate thickness direction.
  • a substrate having a predetermined width and length when viewed from the thickness direction, a reinforcing portion provided on one surface in the thickness direction of the substrate, and a thickness of the substrate
  • the actuator is provided with a drive unit provided on the other surface in the direction and having a displacement means for displacing the other end in the width direction of the substrate with respect to one end in the longitudinal direction of the substrate.
  • the reinforcing portion is formed to have a shape in which the bending rigidity of the reinforcing portion in the substrate width direction is smaller than the bending rigidity in the substrate thickness direction.
  • the force S can be made so as not to disturb the displacement of the substrate in the width direction by the displacement means.
  • the bending rigidity in the thickness direction of the substrate including the reinforcing portion is made higher than that without the reinforcing portion, so that the substrate can be suppressed from bending in the thickness direction.
  • the substrate can be smoothly displaced in the width direction by the displacement means, and can be hardly deformed (hard to bend) in the thickness direction of the substrate even when the movable member is supported.
  • the movable member when a fine movement mechanism that moves (finely moves) the movable member is configured by fixing one end of the driving unit in the substrate length direction to the fixed member and fixing the movable member to the other end, The movable member can be prevented from deviating from the original plane, and the movable member can be reliably moved (finely moved) within the predetermined plane.
  • the reinforcing portion is provided continuously on one surface in the thickness direction of the substrate in the longitudinal direction of the substrate.
  • the reinforcing portion is provided substantially at the center in the width direction on one surface in the thickness direction of the substrate.
  • the reinforcing portion is made of a metal material.
  • the reinforcing portion is formed by using a metal material having high ductility, so that the The impact resistance of the unit is improved. Therefore, when a fine movement mechanism is constituted by the actuator, the impact resistance of the actuator is improved in addition to the improvement of the support rigidity of the movable member.
  • the reinforcing portion is made of a plated material.
  • a mold made of a non-metallic material is formed on the substrate, and the reinforcement is formed by plating using this mold, whereby the reinforcement having a microstructure can be easily formed. it can.
  • this forming method can improve the shape accuracy and the mounting accuracy of the reinforcing portion, and also improves the adhesion to the substrate. Therefore, when a fine movement mechanism is constituted by the actuator, more precise movement control of the movable member can be performed, and the reliability when driven for a long period of time can be improved.
  • the nucleus for plating growth is assisted when the reinforcing portion is formed on the substrate by plating between the reinforcing portion and the substrate. It is assumed that a nucleation auxiliary material-containing layer containing the material is formed.
  • the reinforcing portion made of a plating material can be easily formed on the substrate, whereby the substrate and the reinforcing portion can be firmly connected. And the long-term drive characteristics and impact resistance characteristics of the actuator are improved.
  • the reinforcing portion made of the electroless plating material can be easily formed on a nonmetallic substrate. Forming power S can.
  • the periphery of the drive section excluding the reinforcing section is covered with a nonmetallic material.
  • the drive unit of the actuator can be protected by a non-metallic material.
  • the substrate is made of a metal material.
  • the impact resistance of the actuator is improved by forming the substrate using a highly ductile metal material.
  • the reinforcement can be formed directly on the substrate by electroplating.
  • both the substrate and the reinforcing portion are made of a metal material, the adhesion between the metals is excellent, so that the reliability of the actuator can be improved. Therefore, when a fine movement mechanism is constituted by the actuator, the moving accuracy of the movable member can be improved, and the impact resistance of the actuator can be improved.
  • the reinforcing portion is formed integrally with the substrate.
  • the positional accuracy of the reinforcing portion with respect to the substrate is improved, and the reinforcing portion does not come off the substrate. Therefore, when a fine movement mechanism is constituted by the actuator, the positioning accuracy of the movable member and the reliability when driven for a long period of time are improved.
  • the average value of the length of the reinforcing portion in the substrate width direction is defined as a multiple of the average value of the width of the substrate, and the length of the reinforcing portion in the thickness direction of the substrate.
  • the width of the substrate is set to be more than 1 to 20 times the thickness of the substrate, and the length of the substrate is smaller than the width of the substrate. It is assumed that it is set to four times or more.
  • the displacement means includes a piezoelectric layer, a first electrode layer provided on one surface in a thickness direction of the piezoelectric layer, and a thickness of the piezoelectric layer. And a second electrode layer provided on the other surface in the direction, and at least one of the first and second electrode layers.
  • two or more individual electrodes are provided on the piezoelectric layer so that an electric field for displacing the other end in the width direction of the substrate with respect to one end in the longitudinal direction of the substrate can be reduced. It shall be divided into electrodes.
  • the deformation means can be easily configured.
  • the conventional actuator it was necessary to support the movable member by the piezoelectric layer. In the present actuator, this is not necessary. Therefore, the piezoelectric layer can be thinned, and the piezoelectric element can be driven at a low voltage. That power S becomes possible. Therefore, when a fine movement mechanism is constituted by the actuator, the deformation in the thickness direction of the substrate can be suppressed, and the movable member can be moved in the width direction of the substrate at a low voltage.
  • At least one of the first and second electrode layers is divided into four or more individual electrodes.
  • At least one of the first and second electrode layers is divided into two individual electrodes arranged in the width direction of the substrate, and in the piezoelectric layer, the two electrodes are separated.
  • the magnitude of the electric field applied to the portion corresponding to one of the individual electrodes is different from the magnitude of the electric field applied to the portion corresponding to the other.
  • the substrate can be deformed not only in the width direction but also in the thickness direction.
  • the displacement means is operated so as to cancel the deflection, and the movable member is moved within the original plane. So that it can be prevented from deviating become.
  • a fine movement mechanism that moves the movable member in the substrate thickness direction, not only in the substrate width direction, is configured. You can also.
  • At least one of the first and second electrode layers is located at a vertex of a rectangle when viewed from the thickness direction of the substrate.
  • the magnitudes of the electric fields are the same, and the magnitudes of the electric fields applied to the portions corresponding to the two individual electrodes located at the remaining two vertices are the same.
  • the moving trajectory of the movable member can be made straight, which is useful when it is necessary to move the movable member strictly along a straight line.
  • the substrate in addition to being able to move the movable member along a straight line, the substrate can be deformed not only in the width direction but also in the thickness direction, as in the fifteenth aspect. Wear.
  • the substrate further comprises a plurality of driving portions, the surfaces of the substrate on which the reinforcing portions are provided face the same direction and are arranged in parallel with each other in the substrate width direction.
  • the sections are connected in parallel at both ends of the drive section in the substrate length direction.
  • the driving unit can be operated at high speed by changing the applied voltage at high speed. Even when trying to drive, the deformation of the board does not immediately follow the change in the voltage, etc. It becomes difficult to move the material at high speed.
  • the displacement amount in the width direction of the substrate can be increased while the support characteristics of the movable member and the resonance characteristics in the width direction of the substrate are made equal to those in the case of the driving force.
  • the movable member is fixed to the other end of the at least one drive unit in the substrate length direction to form the fine movement mechanism.
  • the movable member can be moved at a higher speed and the moving amount of the movable member can be increased as compared with the case where only one driving unit is provided.
  • the movable member can be moved along a straight line.
  • the substrate further comprises a plurality of driving units, the surfaces of the substrates on which the reinforcing portions are provided face in the same direction, and the plurality of driving units are connected to each other by the substrate of the driving unit. It is assumed that they are connected in series at their longitudinal ends.
  • two adjacent driving units extend in directions orthogonal to each other when viewed from the substrate thickness direction.
  • the movable member can be freely moved in two axial directions orthogonal to each other in the plane in which the movable member is moved, and the second movable member can be moved by the drive unit extending in the first axial direction.
  • the movement in the axial direction can be controlled, and the movement of the movable member in the first axial direction can be controlled by the drive unit extending in the second axial direction, thereby facilitating the positioning control of the movable member.
  • the plurality of driving units are mutually connected in the substrate width direction. It is assumed that the drive units are connected in series with each other via a connecting member at an end of the drive unit in the substrate length direction in a state where the drive units are arranged in parallel.
  • the amount of movement of the movable member can be made the same as the total amount of displacements in the substrate width direction of all the driving units, and is significantly different from the case where only one driving unit is provided. Can be increased.
  • the actuator can be suitably used for a fine movement mechanism that requires a large movement of the movable member, for example, a camera shake correction mechanism.
  • the twenty-second invention is an invention of a fine movement mechanism provided with an actuator having a drive part for moving the movable member with respect to the fixed member.
  • the drive part of the actuator is viewed from the thickness direction.
  • a substrate having a predetermined width and length, a reinforcing portion provided on one surface in the thickness direction of the substrate, and a reinforcing portion provided on the other surface in the thickness direction of the substrate, and one end in the length direction of the substrate.
  • Displacement means for displacing the other end side in the width direction of the substrate, wherein the reinforcing portion is formed in a shape in which the bending rigidity in the substrate width direction of the reinforcing portion is smaller than the bending rigidity in the substrate thickness direction.
  • One end of the drive unit in the substrate length direction is fixed to the fixed member, and the other end is fixed to the movable member. Further, the drive unit operates the movable member by operating the displacement unit. In the width direction of the substrate with respect to the fixing member. It is assumed to be configured to the dynamic.
  • the present invention it is possible to suppress the drive unit from being deformed in the direction (the thickness direction of the substrate) different from the direction in which the drive unit should originally be deformed (the width direction of the substrate) due to the weight of the movable member. Can be reliably moved in a predetermined plane. Further, if the movable member is supported by two or more driving units, the deformation in the thickness direction of the substrate can be further suppressed.
  • a twenty-third invention is an actuator comprising an image sensor, an optical lens for guiding light to the image sensor, and a drive unit for moving the image sensor or the optical lens in a direction perpendicular to the optical axis of the optical lens. It is an invention of a camera module provided with a camera module.
  • the drive unit of the actuator includes a substrate having a predetermined width and length as viewed in the thickness direction, a reinforcing portion provided on one surface in the thickness direction of the substrate, and Displacing means provided on the other surface in the thickness direction of the substrate and displacing the other end in the width direction of the substrate with respect to one end in the longitudinal direction of the substrate; Base The bending stiffness in the board width direction is formed to be smaller than the bending stiffness in the board thickness direction.
  • One end of the drive unit in the board length direction is fixed to a fixing member, and the other end of the imaging element or the optical lens Is fixed, and the driving unit is configured to move the imaging element or the optical lens relative to the fixed member in a direction perpendicular to the optical axis of the optical lens by operating the displacement unit.
  • the camera module of the present invention has the same fine movement mechanism as that of the twenty-second invention, a small, lightweight, high-quality, high-resolution camera module can be realized.
  • the function of supporting the movable member is provided in the substrate and the reinforcing portion different from the displacement means, and the reinforcing portion has a bending rigidity in the width direction of the substrate.
  • the driving voltage of the piezoelectric element can be reduced by reducing the thickness of the piezoelectric layer, and even if the thickness of the piezoelectric layer is reduced,
  • the movable member can be reliably supported by the substrate and the reinforcing portion, and both reduction of the driving voltage and support of the movable member can be achieved. Therefore, it is possible to reduce the size of the actuator (and, consequently, the fine movement mechanism and the camera module using the fine movement mechanism, etc.) and reduce the driving voltage.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an actuator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a method for manufacturing the above-described actuator.
  • FIG. 3 is a diagram showing a range in which the effect of the present invention can be obtained for the values of ⁇ and.
  • FIG. 4 is a sectional view of a drive unit of an actuator according to a fifth embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a method of forming a reinforcing portion in a driving section of an actuator according to a sixth embodiment.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an actuator according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 7 is a plan view showing a fine movement mechanism according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 8 is a plan view showing a deformed state when the actuator is driven, FIG. 8A shows a case where the first electrode layer is divided into two, and FIG. This figure shows the case where one electrode layer is divided into four parts.
  • FIG. 9 (a) is an enlarged plan view of the image sensor
  • Fig. 9 (b) is a high resolution image with twice the number of pixels using a fine movement mechanism that moves the image sensor in one axial direction.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing a change in the position of the light receiving unit when obtaining the following.
  • FIG. 10 is a view showing an image sensor fine movement mechanism of a camera module according to Example 10.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a voltage waveform applied to an individual electrode of a drive unit of an actuator in the imaging device fine movement mechanism according to the tenth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing an actuator according to a fifth embodiment.
  • FIG. 12 (a) shows a case where two driving units are connected in parallel
  • FIG. 12 (b) shows a case where two driving units are connected in parallel. This shows a case where the drive units are connected in series.
  • FIG. 13 (a) is a diagram illustrating an actuator according to an eleventh embodiment
  • FIG. 13 (b) is a diagram illustrating a deformed state of the driving unit when the driving unit of the actuator is driven. .
  • FIG. 14 is a view showing an image sensor fine movement mechanism of a camera module according to Embodiment 12.
  • FIG. 15 is a view showing a fine movement mechanism according to the sixth embodiment.
  • FIG. 16 schematically shows a change in the position of a light receiving unit when a high-resolution image with four times the number of pixels is obtained using a fine movement mechanism for moving an image sensor in two axial directions orthogonal to each other.
  • FIG. 17 is a diagram showing an image pickup device fine movement mechanism of a camera module capable of moving the image pickup device in two axial directions orthogonal to each other.
  • FIG. 18 is a diagram showing an optical lens fine movement mechanism of the camera module according to Embodiment 14.
  • FIG. 19 is a view showing an image sensor fine movement mechanism of a camera module according to Embodiment 15. is there.
  • FIG. 20 is a diagram showing a configuration of a fine movement mechanism according to Embodiment 7.
  • FIG. 21 is a view showing an image pickup device fine movement mechanism of a camera module constituted by an actuator of the fine movement mechanism of FIG.
  • FIG. 22 is a perspective view showing a conventional actuator.
  • FIG. 23 is a schematic view showing a fine movement mechanism constituted by the conventional actuator.
  • FIG. 24 is a schematic view showing a conventional camera module having a pixel shifting function.
  • FIG. 1 shows an actuator 11 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the actuator 11 has a predetermined width and length when viewed from a thickness direction (a Z-axis direction (in this case, a vertical direction) shown in FIG. 1).
  • a driving unit 10 having a rectangular substrate 1 having the same.
  • the width (length in the X-axis direction) of the substrate 1 is preferably set to be more than 1 time and not more than 20 times the thickness of the substrate 1 (the length in the Y-axis direction). Is set to at least four times the width It is preferable that Due to the width and the length, when the substrate 1 is displaced in the width direction as described later, the substrate 1 can be efficiently displaced in the width direction without twisting.
  • the displacement can be sufficiently secured.
  • the width and thickness of the substrate 1 are constant over the entire length direction, but the substrate 1 may be changed in accordance with the position in the length direction. It may be curved.
  • the substrate 1 include a glass substrate, a silicon substrate, a metal substrate, and a ceramic substrate.
  • the operating characteristics and the impact resistance of the actuator 11 change depending on the characteristics of the material. In particular, a metal substrate is preferable because the impact resistance of the actuator 11 can be improved.
  • the driving section 10 includes a reinforcing section 2 provided on one surface in the thickness direction of the substrate 1 (the lower surface in the present embodiment) and the other surface in the thickness direction of the substrate 1 (in the present embodiment, And a piezoelectric element 3 provided on the upper surface) and displacing the other end in the width direction of the substrate 1 with respect to the one end in the length direction of the substrate 1.
  • the piezoelectric element 3 has a piezoelectric layer 4 that has substantially the same shape as the substrate 1 and is polarized in the thickness direction when viewed from the thickness direction of the substrate 1, and a thickness direction of the piezoelectric layer 4.
  • the first electrode layer 5 provided on one surface (the surface (upper surface) opposite to the substrate 1 in the present embodiment) and the other surface in the thickness direction of the piezoelectric layer 4 (the substrate 1 in the present embodiment).
  • a second electrode layer 6 provided on the side surface (lower surface) of the piezoelectric layer 4.
  • a voltage can be applied to the piezoelectric layer 4 through the first and second electrode layers 5 and 6. It is configured to be possible.
  • Zr / Ti composition ratio of Zr and Ti
  • a direction perpendicular to the direction of the electric field piezoelectric effect
  • Any material that expands and contracts in the length direction of the body layer 4) may be used.
  • the first electrode layer 5 includes two individual electrodes 5a and 5b that are arranged in the width direction (X-axis direction) of the piezoelectric layer 4 and extend in the length direction (Y-axis direction) of the piezoelectric layer 4. Has been split. These two individual electrodes 5a, 5b are arranged at positions symmetrical to each other with respect to the center line in the width direction of the piezoelectric layer 4, and have the same surface area.
  • the second electrode layer 6 has substantially the same shape as the substrate 1 and the piezoelectric layer 4 when viewed from the thickness direction of the substrate 1 and has a common electrode.
  • the first and second electrodes are applied to the piezoelectric layer 4 so that an electric field for displacing the other end of the substrate 1 in the width direction of the substrate 1 with respect to one end in the length direction of the substrate 1 is applied.
  • a voltage is applied to the layers 5 and 6. That is, the electric field applied to the portion of the piezoelectric layer 4 corresponding to one of the individual electrodes 5a (the portion between the individual electrode 5a and the second electrode layer 6) and the portion corresponding to the other individual electrode 5b (the individual (The portion between the electrode 5b and the second electrode layer 6) is applied to the first and second electrode layers 5, 6 so that the force directions having the same magnitude are opposite to each other.
  • a voltage is applied.
  • the portion between the one individual electrode 5a and the second electrode layer 6 in the piezoelectric layer 4 and the other individual electrode 5b and the second electrode layer 6 The expansion and contraction in the length direction of the piezoelectric layer 4 is reversed between the portion between the two. That is, when one side in the width direction of the piezoelectric layer 4 extends in the length direction, the other side contracts in the length direction. At this time, since the substrate 1 does not expand or contract, a force is generated which bends the substrate 1 in the thickness direction. 10 As a whole, those forces cancel each other out in the vertical direction, and the substrate 1 does not deform in the vertical direction.
  • the substrate 1 bends (resiliently deforms) in the width direction of the substrate 1 due to the force of expanding and contracting in the length direction of the piezoelectric layer 4, and the length of the substrate 1 Direction
  • the other end is displaced from the one end in the width direction of the substrate 1 (the shrinking side).
  • the other end of the substrate 1 draws an arc-shaped trajectory with respect to one longitudinal end of the substrate 1 and is displaced (rotates around an axis extending in the vertical direction).
  • This displacement in the longitudinal direction is very small compared to the displacement in the width direction, except in specific cases. , Does not matter.
  • the second electrode layer 6 does not need to be provided on the entire lower surface of the piezoelectric layer 4. Similar to the first electrode layer 5, the second electrode layer 6 is divided into two individual electrodes. May be arranged on the lower surface of the piezoelectric layer 4 at portions respectively corresponding to the two individual electrodes 5a and 5b of the first electrode layer 5. When the second electrode layer 6 is divided into a plurality of individual electrodes, a portion between the individual electrodes will be filled with the piezoelectric layer 4 in a manufacturing method described later. Further, only the second electrode layer 6 may be divided into two individual electrodes. Further, the number of divisions of at least one of the first and second electrode layers 5 and 6 is not limited to two, but may be larger than that. May be more.
  • the reinforcing portion 2 is formed in a shape such that the bending rigidity of the reinforcing portion 2 in the substrate width direction (X-axis direction) is smaller than the bending rigidity in the substrate thickness direction (Z-axis direction). . That is, the reinforcing portion 2 is more easily bent in the width direction of the substrate 1 than in the thickness direction of the substrate 1.
  • the bending force in the width direction of the substrate 1 including the reinforcing portion 2 is small, and the displacement amount in the width direction of the substrate 1 is large, so that the thickness of the substrate 1 is thin and the reinforcing portion 2 No force The amount of displacement of the board 1 in the width direction increases.
  • a reinforcing portion 2 is provided at substantially the center in the width direction on one surface in the thickness direction of the substrate 1 (the surface opposite to the piezoelectric element 3), and the bending rigidity of the reinforcing portion 2 in the width direction of the substrate is set in the thickness direction of the substrate. Be smaller than the bending stiffness. As an example of such a reinforcing portion 2, as shown in FIG.
  • a shape in which the length in the substrate thickness direction (Z-axis direction) is longer than the substrate width direction (X-axis direction) can be considered.
  • the average value of the length of the reinforcing portion 2 in the substrate width direction (X-axis direction) is set to ⁇ times the average value of the width of the substrate 1,
  • the average value of the length in the direction ( ⁇ axis direction) is ⁇ times the average value of the thickness of the substrate 1, these values of ⁇ and ⁇ are
  • the material of the reinforcing portion 2 is the same as the material of the substrate 1, that is, glass, silicon, metal, ceramics, or the like. Improve It is more preferable that both the substrate 1 and the reinforcing portion 2 are made of a metal material.
  • the reinforcing portion 2 is a force S continuously provided on the lower surface of the substrate 1 over the entire length of the substrate 1, and a part of the reinforcement 1 in the length direction of the substrate 1. They may be provided continuously or separately.
  • the cross section of the reinforcing portion 2 is constant over the entire length of the substrate 1, but may be changed according to the position in the length of the substrate 1. .
  • the length of the reinforcing portion 2 in the vertical direction is increased toward the fixed member and shortened toward the movable member.
  • the curvature of the deflection of the substrate 1 caused by the weight of the movable member can be made constant over the entire length of the substrate 1.
  • the piezoelectric layer 4 is controlled so that the strain state is constant, and stable driving can be performed.
  • the reinforcing portion 2 has a shape S symmetrical with respect to the center line in the width direction of the substrate 1 and is attached to substantially the center of the substrate 1 in the width direction.
  • the reinforcing portion 2 may be arranged at a shifted position. That is, depending on the material composition and manufacturing method of the piezoelectric layer 4, the piezoelectric characteristics when an electric field is applied in the thickness direction of the piezoelectric layer 4 may be significantly different depending on the direction (upward or downward) of the electric field. That is, in the piezoelectric layer 4, a portion between the one individual electrode 5 a and the second electrode layer 6 of the first electrode layer 5 and a portion between the other individual electrode 5 b and the second electrode layer 6.
  • the reinforcing portion 2 can be arranged at a position shifted from the center in the width direction of the substrate 1 so that the substrate 1 can be adjusted to bend in the width direction.
  • the force of equalizing the surface area of the two individual electrodes 5a and 5b of the first electrode layer 5 As described above, the piezoelectric characteristics of the piezoelectric layer 4 in the polarization direction and in the opposite direction are different. If they are significantly different, the surface area ratio of the two individual electrodes 5a, 5b may be changed or the magnitude of the voltage applied to each individual electrode 5a, 5b may be changed according to the piezoelectric characteristics of the piezoelectric layer 4. However, the effect of the present invention does not change.
  • a substrate 1 having a predetermined width and length when viewed from the thickness direction is mounted.
  • a second electrode layer 6 is formed on the substrate 1 by a method such as a sputtering method.
  • a piezoelectric layer 4 is formed on the second electrode layer 6 by a sputtering method.
  • the method for forming the piezoelectric layer 4 is not limited to the sputtering method, and another forming method (for example, a sol-gel method or a hydrothermal method) may be used.
  • a first electrode layer 5 is formed on the piezoelectric layer 4 by a method such as a sputtering method, and then, as shown in FIG.
  • the first electrode layer 5 is patterned so as to be divided into two individual electrodes 5a and 5b having predetermined shapes.
  • the piezoelectric element 3 is formed on the upper surface of the substrate 1.
  • a member serving as a reinforcing portion 2 prepared in advance is bonded and fixed to a center position in the width direction on the lower surface of the substrate 1, thereby completing the actuator 11 (the driving portion 10).
  • the adhesive is not shown).
  • the second electrode layer 6 is patterned after forming the second electrode layer 6 and before forming the piezoelectric layer 4, the second electrode The layer 6 can also be divided into a plurality of individual electrodes as in the case of the first electrode layer 5.
  • the piezoelectric layer 4 is formed on the divided second electrode layer 6 by a sputtering method, a portion between the plurality of individual electrodes is filled with the piezoelectric layer 4.
  • the member serving as the reinforcing portion 2 is attached to the substrate 1 by bonding and fixing.
  • both the substrate 1 and the reinforcing member 2 are made of a metal material, the diffusion They may be attached by joining or welding.
  • a mold made of a non-conductive material such as a resist is formed on the substrate 1 and plating (electroplating or electroless plating) is performed using the mold, thereby forming a metal material.
  • the reinforcing portion 2 made of a plating material can be formed on the substrate 1.
  • An auxiliary material-containing layer can be formed, and the reinforcing portion 2 made of a plating material can be formed on the nucleation auxiliary material-containing layer.
  • a non-electrolytic plating material such as Ni is formed on a non-metallic substrate.
  • the reinforcement can be formed Wear.
  • the actuator 600 in the conventional fine movement mechanism shown in FIG. 23 may be replaced with the actuator 11. . That is, one end of the driving section 10 (substrate 1 or reinforcing section 2) of the actuator 11 in the substrate length direction is fixed to a fixing member, and the other end of the driving section 10 (substrate 1 or reinforcing section 2) in the substrate length direction is fixed. The movable member is attached and fixed to the end. In this way, the operation of the piezoelectric element 3 allows the movable member to reciprocate in the substrate width direction with respect to the fixed member within a predetermined plane (here, a horizontal plane).
  • a predetermined plane here, a horizontal plane
  • the movable member is supported by the substrate 1 (and the reinforcing portion 2). Since the substrate 1 is hardly bent in the thickness direction of the substrate 1 by the reinforcing portion 2, even if the movable member is supported, the amount of deflection in the thickness direction of the substrate 1 due to the weight of the movable member Can be small. On the other hand, the reinforcing portion 2 is easy to bend in the width direction of the substrate 1, so that it does not hinder the displacement of the piezoelectric device 3 in the width direction of the substrate 1.
  • the thickness of the piezoelectric layer 4 of the piezoelectric element 3 can be reduced, and the driving voltage of the piezoelectric element 3 can be reduced. Accordingly, the force S for moving the movable member smoothly at a low voltage at a high speed and smoothly so as not to be displaced from within a predetermined plane can be achieved, and the amount of movement of the movable member can be increased.
  • a plurality of actuators 11 that do not need to support and move the movable member by one actuator 11 are provided so that their operations do not interfere with each other, and the movable member is supported by these actuators 11. Then, it may be configured to move. Further, as will be described later in a fifth embodiment, a plurality of drive units 10 are provided in one actuator 11, and these plurality of drive units 10 are connected in parallel or in series. Is also good.
  • a crystallized glass plate having a width of 500 zm, a thickness of 100 zm, and a length of 10 mm was used as a substrate in a drive unit of an actuator, and a film forming temperature of 300 ° C. and a high frequency were used as a second electrode layer.
  • a film forming temperature of 300 ° C. and a high frequency were used as a second electrode layer.
  • a Pt thin film having a thickness of 0.1 ⁇ m was formed.
  • the piezoelectric layer is sputtered in a mixed atmosphere of Ar and O with a deposition temperature of 600 ° C, high-frequency power of 600 W, and process pressure of lPa.
  • the first electrode layer was a Pt thin film formed by sputtering under the same conditions as the second electrode layer, and this was patterned by dry etching to a width of 220 ⁇ and a length of 9.5 mm. Two individual electrodes were formed.
  • crystallized glass having a height (length in the substrate thickness direction) of 200 ⁇ m, a width (length in the substrate width direction) of 100 ⁇ m, and a length of 5 mm was used. It was adhesively fixed to the center in the width direction and the center in the length direction on one surface in the thickness direction.
  • a fine movement mechanism was formed by fixing one end of the substrate in the length direction to a fixed member and fixing a movable member weighing 200 mg to the other end.
  • the maximum deflection in the thickness direction of the substrate due to the weight of the movable member was 41 ⁇ m.
  • the second electrode layer is grounded, and a sinusoidal voltage having a frequency of 500 Hz and an amplitude of 5 V, having a phase difference of 180 degrees, is applied to each of the two individual electrodes of the first electrode layer.
  • the drive of the cutuator was driven.
  • the movable member moved ⁇ 1.5 / im in the width direction of the substrate, and the positioning could be performed with an accuracy of 100 nm or less.
  • the positioning accuracy was reduced to 200 nm.
  • a test was conducted in which the actuator was dropped from a height of 50 cm while being packaged in a resin case so that the drive unit did not adhere. When this was done, a cracking force S occurred at the end of the drive section (substrate or reinforcement section) on the fixed member side.
  • the thickness of the substrate and the length of the reinforcing portion in the drive unit of the actuator are different from those in the first embodiment. That is, the length of the reinforcing portion was made equal to the length of the substrate so as to be continuous over the entire length direction of the substrate, and the thickness of the substrate was halved from that of Example 1 above. .
  • the substrate was a crystallized glass plate having a width of 500 zm, a thickness of 50 zm, and a length of 1 Omm, and the reinforcing portion was 200 xm in height, 100 ⁇ in width, and 10 mm in length.
  • the method of manufacturing the other material actuators was the same as in Example 1 above.
  • the maximum amount of deflection in the thickness direction of the substrate due to the weight of the movable member was 25 / m.
  • the same sine wave voltage (however, the frequency of 400 Hz) was applied to the first and second electrode layers in the same manner as in the first embodiment, the movable member was moved ⁇ 2 in the width direction of the substrate. Reciprocating movement enabled positioning with an accuracy of less than 100 nm. The reason why the frequency of the sine wave voltage is set to 400 Hz is that operation becomes unstable if the frequency is further increased. After 1000 hours of continuous driving, the positioning accuracy was reduced to 200 nm.
  • Example 2 a test was conducted in which the actuator was dropped from a height of 50 cm in a packaged state in the same manner as in Example 1. In addition, cracks occurred at the end of the driving section (substrate or reinforcing section) on the fixing member side.
  • the range in which the effects of the present invention can be obtained was clarified by changing the size ratio between the substrate and the reinforcing portion.
  • the size of the substrate was 500 ⁇ m in width, 50 ⁇ m in thickness, and 10 mm in length, while the size of the reinforcing portion was changed. That is, a plurality of types of actuators in which the values of ⁇ and are described in the first embodiment are changed are prepared.
  • FIG. 3 shows a range in which the effects of the present invention can be obtained.
  • the shaded portion in the figure is the range where the effects of the present invention can be obtained.
  • the range in which the effect of the present invention can be obtained means that the maximum deflection amount in the thickness direction of the substrate due to the weight is 10 ⁇ m to 500 mg and the maximum movement amount of the movable member is 50 ⁇ m or less.
  • the range is 1 ⁇ m or more. Outside this range, the effects of the present invention cannot be sufficiently obtained. That is, if the value of the above-mentioned value is too small (0.05 or less) or the value of ⁇ is too large (10 or more), the rigidity of the reinforcing portion becomes low and the supportability of the movable member becomes insufficient.
  • the movable member does not move in the plane, and does not function as a fine movement mechanism that moves in the plane.
  • the width of the substrate is equal to or less than the thickness of the substrate, the bending rigidity in the thickness direction becomes larger than the bending rigidity in the width direction of the substrate, and there is no point in providing the reinforcing portion. Also, it was found that if the length of the substrate was smaller than four times the width, the amount of movement of the movable member was too small to be suitable as a fine movement mechanism.
  • the materials of the substrate 1 and the reinforcing portion 2 are changed to metal.
  • the drive accuracy of the actuator 11 and the impact resistance characteristics depend on the material and the mounting method of the substrate 1 and the reinforcing portion 2, and by using a highly ductile metal, the impact resistance characteristics of the actuator 11 (drive portion 10) can be improved.
  • the substrate 1 and the reinforcing portion 2 are made of a metal material as described above
  • examples of a method of attaching the reinforcing portion 2 to the substrate 1 include a welding method and a plating method described above. If the reinforcing portion 2 is formed by plating, the mounting accuracy of the reinforcing portion 2 to the substrate 1 can be improved, and the reliability in long-term driving can be improved.
  • FIG. 4 shows a drive unit 10 of the actuator according to the fifth embodiment.
  • the material of the substrate 1 and the reinforcing unit 2, the mounting position and the mounting method of the reinforcing unit 2 are different from those of the second embodiment. I made it different.
  • the substrate 1 is made of a stainless steel (SUS304) plate having a width of 500 ⁇ , a thickness of 50 xm, and a length of 10 mm, and the reinforcing portion 2 is formed of a height of 200 ⁇ m, a width of 100 ⁇ m, It was made of stainless steel (SUS304) with a length of 10 mm. Then, in the same manner as in Example 1, a Pt film was formed as the second electrode layer 6, a PZT thin film was formed as the piezoelectric layer 4 on the Pt film, and a PZT thin film was formed on the PZT thin film.
  • SUS304 stainless steel
  • a Pt film was formed as the first electrode layer 5, and the Pt film of the first electrode layer 5 was divided into two individual electrodes 5a and 5b of ⁇ 220 ⁇ m and 9.5 mm in length by dry etching. .
  • the piezoelectric element 3 was provided on the upper surface of the substrate 1.
  • the piezoelectric characteristics of the PZT thin film are different from each other between the upward direction and the downward direction in the thickness direction of the PZT thin film due to the influence of the surface state of the substrate 1, and the upward direction is downward. 30% bigger than that.
  • the mounting position of the reinforcing part 2 on the lower surface of the substrate 1 is shifted in the X-axis direction by 40 ⁇ m with respect to the center line C in the width direction of the substrate 1.
  • the substrate 1 and the reinforcing portion 2 were aligned, and their connection portions were fixed by laser welding.
  • a fine movement mechanism was configured by fixing one end in the length direction of the substrate 1 to a fixing member and fixing a movable member weighing 200 mg to the other end.
  • the maximum deflection in the thickness direction of the substrate 1 due to the weight of the movable member was 20 ⁇ m.
  • the second electrode layer 6 is grounded, and the amplitude of the individual electrode 5a of the first electrode layer 5 is 2.5V and offset by 2.5V in the positive direction (that is, from 0V).
  • a drive voltage with a frequency of 400 Hz is applied, and the other individual electrode 5b is 180 ° out of phase with the one above-mentioned individual electrode 5a, has an amplitude of 2.5V, and is offset by 2.5V in the negative direction.
  • the drive unit of the actuator was driven by applying a drive voltage with a frequency of 400 Hz (which changes from 0 V to 5 V).
  • the movable member moved 2.0 ⁇ m in the width direction of the substrate 1 and could be positioned with an accuracy of less than 100 nm. After 1000 hours of continuous driving, the positioning accuracy was reduced to 3 ⁇ 4OOnm. Further, when a test was performed in which the actuator was dropped from a height lm in a state where the actuator was packaged in the same manner as in Example 1, no damage was observed in the actuator, and as a result, the material of the substrate 1 and the reinforcing portion 2 was changed to metal. It was found that the impact resistance was improved by changing the material.
  • the reinforcing portion 2 can be disposed at the center of the lower surface of the substrate 1 in the width direction.
  • FIG. 5 shows a method of forming the reinforcing portion 2 in the driving section 10 of the actuator according to the sixth embodiment.
  • This embodiment is different from the fifth embodiment in that the reinforcing portion 2 is formed by electric plating. That is, first, a polyimide 16 having a thickness of 5 / m is applied to the outer periphery of the substrate 1 on which the piezoelectric element 3 is provided, and the portion on the lower surface of the substrate 1 where the reinforcing portion 2 is to be attached is removed by patterning (FIG. a)).
  • a dry film resist 18 serving as a mold for forming the reinforcing portion 2 is attached, and a portion of the dry film resist 18 forming the reinforcing portion 2 is patterned.
  • Jung was removed to form a mold with a cavity with a depth of S200 zm and a width of 50 m (see Fig. 5 (b)).
  • the dry film resist 18 was removed with a stripping solution. In this manner, a reinforcing portion 2 made of a sticking material was formed which was directly bonded to the substrate 1 made of a metal material (see FIG. 5 (d)).
  • each layer of the substrate 1 and the piezoelectric element 3 and the method of manufacturing the actuator except for the reinforcing portion 2 are the same as in the fifth embodiment.
  • a fine movement mechanism was configured by fixing one end in the length direction of the substrate 1 to a fixing member and fixing a movable member weighing 200 mg to the other end.
  • the maximum deflection in the thickness direction of the substrate 1 due to the weight of the movable member was 20 ⁇ m.
  • the second electrode layer 6 is grounded, and the amplitude of the individual electrode 5a of the first electrode layer 5 is 2.5 V and offset by 2.5 V in the positive direction (that is, from 0 V to 5 V).
  • a drive voltage with a frequency of 400 Hz is applied, and the other individual electrode 5b is 180 degrees out of phase with the one individual electrode 5a, has an amplitude of 2.5 V, and is offset by 2.5 V in the negative direction.
  • the actuator was driven by applying a drive voltage with a frequency of 400 Hz (which changes from 5 V to 0 V).
  • the movable member moved 2.0 am in the width direction of the substrate 1, and the positioning could be performed with an accuracy of 80 nm or less. After 1000 hours of continuous driving, the positioning accuracy was 8 Onm, and the positioning characteristics were not degraded. Furthermore, as in Example 1, a test was conducted in which the actuator was dropped from a height lm in a packaged state, and no damage was observed in the actuator. Therefore, by forming the reinforcing portion 2 made of a plating material directly on the substrate 1 made of a metal material, the impact resistance is improved, and the positioning accuracy is not deteriorated due to long-term driving, and the reliability is improved. I understood that.
  • the applied polyimide 16 also functions as a protective layer of the driving unit 10 by covering the outer periphery of the driving unit 10 of the actuator, the defect of the actuator in a later process such as assembly is reduced. .
  • the present embodiment is different from the second embodiment in that a silicon substrate is used as a substrate of a drive unit of an actuator and a reinforcing unit is formed by electroless plating, and that 700 actuators are simultaneously manufactured. .
  • an alloy film with Ir was formed as a second electrode layer on a 4-inch silicon substrate having a thickness of 525 ⁇ m, and a PZT thin film was formed as a piezoelectric layer on this alloy film. Then, on this PZT thin film, a Pt film was formed as a first electrode layer. Then, the Pt film is divided such that 700 sets of two individual electrodes having a width of 220 ⁇ and a length of 9.5 mm are obtained.
  • the substrate was polished from the side opposite to the surface on which the film was formed, until the thickness of the substrate became 50 ⁇ m, and then a reinforcing portion was electrolessly formed on the polished surface.
  • a nucleation assisting material-containing layer containing a material that assists nucleation for plating growth when forming by plating is formed by sputtering.
  • the material for assisting nucleation is Pd, and the thickness is set.
  • a 1 ⁇ m Pd film was formed.
  • a mold having a cavity with a depth force of S200zm and a width of 50zm was produced by sticking a dry film resist on the nucleation auxiliary material-containing layer and fluttering it.
  • the nucleation auxiliary material-containing layer (Pd film) was formed, a mold was manufactured using a dry film resist. However, the nucleation auxiliary material-containing layer was formed at least between the substrate and the reinforcing portion. Unnecessary portions of the nucleation auxiliary material-containing layer may be removed by etching before forming a dry film resist between them, which does not work. Also, the layer between the substrate and the reinforcing portion does not need to be a single Pd film, and an adhesion layer made of Ti, Cr, or the like may be formed between the substrate and the Pd film. Further, the nucleation auxiliary material-containing layer may be formed of an alloy with another metal, which need not be composed of Pd alone.
  • the same actuator as the conventional actuator shown in FIG. 22 was manufactured, and the movable member having the same weight of 200 mg as that in the first embodiment was moved by this actuator. That is, in this comparative example, the movable member is supported by the piezoelectric layer.
  • the piezoelectric material of the piezoelectric layer was a sintered body of PZT, and the first and second electrode layers were Pt thin films formed by sputtering.
  • the movable member was moved to the piezoelectric layer (fired) as in the second embodiment.
  • the PZT sintered body must have a width of 800 ⁇ m, a thickness of 400 ⁇ m, and a length of 25 mm, which are 8 times the thickness and 2.5 times the thickness of Example 2.
  • FIG. 6 shows an actuator 11 according to Embodiment 3 of the present invention, in which a reinforcing portion 2 is integrally formed on a substrate 1.
  • a substrate 1 and the reinforcing portion 2 can be easily obtained, for example, by subjecting the silicon substrate 1 to processing such as dry etching.
  • the other parts are the same as in the first embodiment (FIG. 1), and detailed description thereof will be omitted.
  • the movable portion is movable by the fine movement mechanism using the actuator 11 of the present embodiment.
  • the positioning accuracy and reliability when driving the member are improved.
  • a silicon substrate having a thickness of 250 / m was integrally formed by dry etching as a substrate and a reinforcing portion.
  • the overall dimensions of the substrate and the reinforcing portion are the same as those in the second embodiment.
  • Other materials were the same as in Example 1 above.
  • the maximum deflection in the thickness direction of the substrate due to the weight of the movable member was 23 zm. Further, when the movable member was driven in the same manner as in Example 1 described above, the movable member reciprocated ⁇ 2.3 x m in the width direction of the substrate, and could be positioned with an accuracy of 50 nm or less. In addition, there was no deterioration in the accuracy of force positioning after 1000 hours of continuous driving.
  • FIG. 7 shows a fine movement mechanism according to Embodiment 4 of the present invention.
  • This fine movement mechanism shifts pixels of a camera module including an image sensor and an optical lens for guiding light to the image sensor (the image sensor is an optical lens).
  • the image sensor is an optical lens.
  • it is most suitable for application to a technique of obtaining a high-resolution image by relatively moving the optical lens in a direction perpendicular to the optical axis of the optical lens.
  • this fine movement mechanism is provided with two actuators 11 (in FIG. 7, the sign of one actuator is 1 la and the sign of the other actuator is 1 lb).
  • the movable member 13 is supported and driven by the drive unit 10 of the actuators 11.
  • Each actuator 11 is configured in the same manner as the actuators 11 of the first to third embodiments, but the first electrode layer 5 is different as described later.
  • the fixing member 12 has a plate-like shape extending horizontally, and has a central through-hole formed with a rectangular through-hole 12a penetrating in the thickness direction of the fixing member 12 (that is, upward and downward). Then, the two actuators 11 are fixed at positions near two apexes on the inner surface of the through hole 12a at the opposite corners of the square, respectively, and the drive units 10 of the two actuators 11 are located inside the through hole 12a. 7 extend in parallel with each other in a Y-axis direction perpendicular to the X-axis direction at a predetermined interval in the X-axis direction shown in FIG.
  • a rectangular movable member 13 is provided between the two actuators 11, and this movable member 13 is provided.
  • the mounting portion 13a of the movable member 13 to the actuator 11 is formed so as to protrude from the side surface of the movable member 13 in the X-axis direction.
  • the first electrode layer 5 of the drive unit 10 of each of the actuators 11 is different from the above embodiments:! To 3 in that it has four individual electrodes (in FIG. 7, the signs of these four individual electrodes are one of 5a to 5d for the actuator 11a, and 5e to 5h for the other 1 lb actuator.
  • the surface areas of these individual electrodes 5a to 5h are all equal.
  • two individual electrodes 5a to 5d are arranged in the substrate width direction and the substrate length direction such that the individual electrodes 5a to 5d are located at the vertices of a rectangle when viewed from the thickness direction of the substrate 1.
  • the voltages applied to the two individual electrodes 5a, 5c located at the respective points are made equal, and the voltages applied to the two individual electrodes 5b, 5d located at the remaining two vertices are also made equal. I do.
  • the voltages applied to the individual electrodes 5a and 5c and the voltages applied to the individual electrodes 5b and 5d have the same magnitude but are opposite in sign.
  • the piezoelectric layer 4 the magnitudes of the electric fields applied to the portions corresponding to the two individual electrodes 5a and 5c become the same, and the magnitudes of the electric fields applied to the portions corresponding to the remaining two individual electrodes 5b and 5d become equal.
  • the size is also the same.
  • the electric field applied to the portions corresponding to the individual electrodes 5a and 5c and the electric field applied to the portions corresponding to the individual electrodes 5b and 5d have the same magnitude and opposite directions.
  • the second electrode layer 6 is grounded.
  • the electric field is applied to the individual electrodes 5a and 5c.
  • the magnitude of the applied voltage and the magnitude of the voltage applied to the individual electrodes 5b and 5d may be different from each other. That is, in accordance with the piezoelectric characteristics of the piezoelectric layer 4, the magnitude of the electric field applied to the portions corresponding to the individual electrodes 5a and 5c and the portions applied to the portions corresponding to the individual electrodes 5b and 5d in the piezoelectric layer 4 The magnitudes of the electric fields are different from each other.
  • the individual electrodes 5e to 5h are positioned in the substrate width direction and the substrate length such that the individual electrodes 5e to 5h are respectively located at the vertices of a square when viewed from the thickness direction of the substrate 1.
  • the voltages applied to the two individual electrodes 5f and 5h located at the two vertexes at the diagonal of the above-mentioned rectangle are equal.
  • the voltages applied to the two individual electrodes 5e and 5g respectively located at the remaining two vertices are made equal.
  • the positive and negative voltages of the individual electrodes 5f, 5h and the individual electrodes 5e, 5g are opposite to each other and have the same magnitude.
  • the configuration in which the first electrode layer 5 is divided into two individual electrodes 5a and 5b as in One end side is displaced with respect to the other end side in the width direction of the substrate 1 (the X-axis direction shown in FIG. 8A) along an arc-shaped locus.
  • the movable member 13 attached to the other end of the substrate 1 also has an arc-shaped track.
  • the substrate 1 is drawn and moved (rotated around an axis extending in the vertical direction), so that the substrate 1 is moved not only in the width direction but also in the length direction (Y-axis direction). Since the amount of movement is very small, it usually does not matter.
  • the rotations of the actuators 11 around the axes extending in the upward and downward directions interfere with each other, and the movable member 13 moves.
  • the amount decreases.
  • the moving trajectory of the movable member 13 needs to be a straight line, not an arc.
  • the first electrode layer 5 is divided into four individual electrodes 5a to 5d, and the second electrode layer 6 is grounded, and the individual electrode layers 6 are grounded.
  • the positive and negative voltages are applied to 5a, 5c and the individual electrodes 5b, 5d.
  • the actuator 11a is moved from the thickness direction of the substrate 1 as shown in FIG.
  • the substrate 1 is bent in the width direction so that two inflection points are formed in the middle portion in the length direction, and the tip of the driving section 10 of the actuator 11a is linearly formed in the width direction of the substrate 1. It will move along.
  • the drive unit 10 of the actuator 11b is also operated in the same manner as the drive unit 10 of the actuator 11a in order to cooperate with the drive unit 10 of the actuator 11a (to move the movable member 13 in the same direction).
  • a negative voltage is applied to the individual electrodes 5a and 5c of the actuator 11a and a positive voltage is applied to the individual electrodes 5b and 5d
  • a positive voltage is applied to the individual electrodes 5e and 5g of the actuator lib.
  • the number of divisions of the first electrode layer 5 is not limited to four, and even if it is larger (an even number is preferable), the tip of the driving unit 10 of the actuator 11 is It can be moved along a straight line in the width direction.
  • FIG. 9A is an enlarged view of the image sensor.
  • this imaging device 15 a large number of light receiving sections 15a are arranged in a plurality of rows.
  • An electric circuit (not shown) and the like are arranged around the light receiving section 15a, and therefore, the light receiving section 15a is not arranged in the whole area of the image pickup device 15.
  • a high-resolution image can be obtained.
  • This method is called pixel shift, and can obtain an image similar to that obtained when an image is acquired by a high-resolution image sensor. It can be considered that there is a pseudo high-resolution image sensor.
  • the actuator 11 can be made thinner and smaller, so that the camera module with the pixel shifting function can be made thinner and smaller.
  • FIG. 9B shows a case where a high-resolution image having twice the number of pixels is obtained by using the above-described fine movement mechanism for moving (finely moving) the movable member 13 (the imaging element 15) in one axis direction.
  • 9 schematically shows a change in the position of the light receiving section 15a.
  • the light receiving unit 15a is located at a position indicated by "1" in the figure, and an image is captured by the light receiving unit 15a at the position of "1".
  • the image sensor 15 is slightly moved in the direction of arrow A in the figure so that the light receiving section 15a is located at the position "2" in the figure, and the image is received by the light receiving section 15a at the position "2". Take in. Then, by combining these two images, a high-resolution image having twice the number of pixels can be obtained.
  • the electrode configuration of the drive unit of the actuator of the eighth embodiment is changed to the four-part configuration shown in the fourth embodiment, and the two fine actuators shown in FIG. 7 are used by using two actuators.
  • the reinforcing portion is formed integrally with the silicon substrate by etching the silicon substrate.
  • the fixed member and the movable member were formed integrally with the substrate together with the reinforcing portion.
  • the substrate, the reinforcing portion, the fixed member, and the movable member were integrally formed by subjecting a silicon substrate to dry etching mainly using a fluorine-based gas.
  • the substrate of the drive unit of each actuator is 700 ⁇ m wide, 50 ⁇ m thick, and 12 mm long, and the neuter part is 250 ⁇ m high, 70 ⁇ m wide, It was 12mm long.
  • the first electrode layer was divided into four individual electrodes similarly to the actuator of Embodiment 4 described above, and each of the divided electrodes was 320 xm in width and 5.5 mm in length.
  • the fine movement mechanism was configured such that the weight of the movable member attached to the drive units of the two actuators was 200 mg. At this time, the maximum deflection in the thickness direction of the substrate due to the weight of the movable member was 15 m. Then, in each actuator, while applying a voltage of 5 V to two individual electrodes located at two vertexes at opposite corners of the rectangle, and applying a voltage of 15 V to the remaining two individual electrodes, the movable member becomes 1. It moved along a straight line in the board width direction. By supporting the movable member with the two actuators in this way, the deflection in the thickness direction (vertical direction) of the substrate could be more effectively suppressed.
  • FIG. 10 shows an image sensor fine movement mechanism of the camera module according to the tenth embodiment.
  • the image sensor 15 is provided on the movable member 13 of the fine movement mechanism of the ninth embodiment, and the image sensor 15 is fixed to the fixing member 12 (optical lens). Is moved in one axis direction (X-axis direction in Fig. 10) perpendicular to the optical axis of the optical lens to obtain a high-resolution image with twice the number of pixels.
  • the imaging element 15 is the same as that shown in Fig. 9 (a), and has a pixel pitch (interval between the adjacent light receiving units 15a) of 2 / m.
  • the image pickup device 15 was mounted on the movable member 13 such that the diagonal direction of the pixel (A direction in FIG. 9B) coincides with the moving direction of the fine movement mechanism (X-axis direction in FIG. 10). Further, an optical lens for guiding light to the image pickup device 15 was arranged on the near side of the image pickup device 15 in FIG. This optical lens was arranged such that its optical axis extended in a direction perpendicular to the paper surface of FIG.
  • the voltage applied to the individual electrodes is determined using a trapezoidal wave as shown in Fig. 11. went.
  • the horizontal axis is time
  • the vertical axis is voltage.
  • the image sensor is 1 in the diagonal direction of the pixel. • Since it is only necessary to move 4 / im, apply a voltage that changes between 2.5V and 2.5V of waveform 19 to individual electrodes 5a, 5c (5f, 5h), and apply individual electrodes 5b, 5d (5e, 5g). Was added to the waveform 19 and the waveform 20 which is 180 degrees out of phase. As a result, the pixels can be uniformly shifted over the entire area of the image sensor, and a high-quality and high-resolution image can be obtained.
  • the first image is shot in a shooting period T1 in Fig. 11 (a period in which the voltage is constant and the movable member is stationary).
  • the second image was taken during a shooting period T2 (similar to the shooting period T1, in which the voltage is constant and the movable member is in a stationary state).
  • the interval at which images can be taken depends on the operation speed of the fine movement mechanism. In this embodiment, the limit is 2.5 ms (400 Hz).
  • a plurality of drive units 10 are provided to provide a more sophisticated actuator 11.
  • a plurality of substrates 1 on which the reinforcing portions 2 are provided face in the same direction and are parallel to each other in the substrate width direction (FIG. 12 (a)).
  • these drive units 10 are connected to each other via connecting members 23a and 23b at both ends of the drive unit 10 (substrate 1 or reinforcement unit 2) in the substrate length direction. Connect in parallel with each other.
  • FIG. 12 (b) a plurality of (two in FIG.
  • drive units 10 are provided in which the surface of the substrate 1 on which the reinforcing portions 2 are provided faces in the same direction.
  • the units 10 are connected in series with each other via a connecting member 23c at an end of the driving unit 10 (the substrate 1 or the reinforcing unit 2) in the substrate length direction.
  • three or more drive units 10 may be provided and these drive units 10 may be connected in parallel or in series.
  • the connecting members 23a, 23b, 23c may directly connect the substrates 1 or the reinforcing portions 2 of the plurality of driving units 10 as necessary.
  • the actuator 11 of the present invention as the width of the substrate 1 is reduced, the bending rigidity in the width direction of the substrate 1 is reduced, and the displacement is increased. However, if the width of the substrate 1 is too small, the bending stiffness of the substrate 1 in the width direction becomes too small, and the resonance characteristics of the substrate 1 in the width direction are reduced. Even if the voltage applied to 6 is changed at a high speed to drive the driving unit at a high speed, the deformation of the substrate does not immediately follow the change in the voltage, and the driving cannot be performed at a high speed. Depending on the device to which Factor 11 applies, Although the required degree of the driving speed is different, it is needless to say that it is preferable that the displacement amount is large and the driving speed is high.
  • the displacement can maintain the same characteristics as in the case where the width of the substrate 1 is reduced, and increase the bending stiffness of the substrate 1 in the width direction. As a result, high-speed movement is possible.
  • the tip of the driving unit 10 of the actuator 11 moves along a circular locus, Depending on the configuration of the fine movement mechanism, a malfunction may occur.
  • the driving unit 10 is hardly deformed in the length direction.
  • the force S can restrict the deformation direction to the width direction of the substrate only.
  • FIG. 13A shows an actuator 11 according to the eleventh embodiment.
  • the actuator 11 includes two driving units 10 in which the surface of the substrate 1 on which the reinforcing unit 2 is provided faces in the same direction and is arranged in parallel with the substrate width direction at an interval of 200 ⁇ .
  • the shape of the driving unit 10 is the same as that of the actuator of the ninth embodiment. Then, these two driving units 10 were connected in parallel to each other at both ends of the driving unit 10 in the substrate length direction via connecting members 23a and 23b.
  • the connecting member 23a is formed integrally with the substrate 1 of the two driving parts 10, and the connecting member 23b is formed by fixing the reinforcing part 2 of the two driving parts 10 to a portion extending toward the connecting member 23b. is there.
  • the connecting member 23a can also serve as a fixed member, and the connecting member 23b can also serve as a movable member. Therefore, the drive unit 10 of the actuator 11 was driven as a fine movement mechanism. That is, a voltage of the same magnitude is applied to the individual electrodes 5a of the two drive units 10, and a voltage of the same magnitude is applied to the individual electrodes 5b of the two drive units 10 (the same magnitude and positive When a negative voltage is applied, as shown in FIG. Although the portion describes an arc-shaped trajectory, the connecting member 23b has moved along a straight line in the board width direction due to the deformation of the extension of the reinforcing portion 2.
  • the weight of the connecting member 23b was 200 mg, and the amount of deflection of each drive unit 10 in the substrate thickness direction was 13 x m. Then, when a drive test was performed at the same drive voltage as in Example 1 while changing the drive frequency, the amount of movement of the connecting member 23b was ⁇ 2. Oxm, and the operation was stable up to a drive frequency of 700 Hz. could be done. In addition, the positioning accuracy, long-term drive characteristics, and impact resistance characteristics were the same as those in Example 2 described above.
  • the actuator 11 in which the plurality of driving units 10 were connected in parallel could increase the driving frequency. Also, it was found that when this actuator 11 was used for the fine movement mechanism, the movable member could be moved along a straight line.
  • FIG. 14 shows an image sensor fine movement mechanism of a camera module according to Embodiment 12.
  • the two actuators 11 (11a, lib) of Embodiment 10 are respectively shown in FIG.
  • the interval between the two drive units 10 of each actuator 11 was set to 300 / im, and the size, electrode configuration, drive voltage, and the like of the other drive units 10 of each actuator 11 were the same as in the tenth embodiment.
  • the fixing member 12 also serves as a connecting member on the fixing member side.
  • the connecting member 23a on the movable member side connects the opposing side surfaces at the longitudinal ends of the two driving units 10 on the substrate 1.
  • the movable member 13 is directly fixed to the substrate 1 of the drive unit 10 located close to and on the side of the movable member 13, and the drive unit located far from the movable member 13. It is indirectly fixed to the ten substrates 1.
  • the movable member 13 may be fixed to the connecting member 23a. In short, the movable member 13 may be fixed to the two driving units 10 directly or indirectly.
  • the shooting time interval power (lms dOOOHz) can be shortened, shooting can be performed at shorter time intervals, and a higher quality high resolution image can be obtained.
  • the shooting time interval power (lms dOOOHz) can be shortened, shooting can be performed at shorter time intervals, and a higher quality high resolution image can be obtained.
  • FIG. 15 shows a fine movement mechanism according to Embodiment 6 of the present invention.
  • two drive units 10 in FIG. This is constituted by an actuator 11 having a reference numeral 10a for one drive unit and a reference numeral 10b for the other drive unit.
  • the two drive units 10 extend in directions orthogonal to each other when viewed from the substrate thickness direction, and the end of one drive unit 10a opposite to the connecting member 23c is fixed.
  • the movable member 13 is fixed to the member 12 and is fixed to an end of the other drive unit 10b opposite to the connecting member 23c.
  • the displacement generated in each drive unit 10 is combined to move the movable member 13. It can be moved two-dimensionally in a given plane. Then, when the two drive units 10 are connected so as to be orthogonal to each other as in the present embodiment, it is possible to easily control the drive of the movable member 13 in two orthogonal directions orthogonal to each other.
  • the movement of the movable member 13 in the X-axis direction is performed only by the control of the driving unit 10 (the driving unit 10a on the fixed member side) extending in the Y-axis direction, and the movement in the Y-axis direction is controlled by the driving unit extending in the X-axis direction.
  • This can be performed by controlling only the unit 10 (the driving unit 1 Ob on the movable member side).
  • two adjacent drive units 10 may be extended in directions orthogonal to each other when viewed from the substrate thickness direction.
  • FIG. 16 shows the position of the light receiving unit 15a when a high-resolution image with four times the number of pixels is obtained by using a fine movement mechanism for moving the movable member 13 (image sensor) in two orthogonal directions. change Is schematically shown. First, when the light receiving unit 15a is at the position indicated by "1" in the figure, the image is captured, and then the light receiving unit 15a is moved in the X-axis direction by the fine movement mechanism. It is moved to the position “2” in the same figure, and the second image is captured by the light receiving unit 15a at the position “2”.
  • the light receiving unit 15a is moved by the fine movement mechanism in the Y-axis direction perpendicular to the X-axis direction to the position of “3” in the figure, and the light receiving unit 15a at the position of “3” is moved to the third position. Then, the light receiving unit 15a is moved by the fine movement mechanism in the X-axis direction (opposite to the movement from “1” to “2”) to the position “4” in the figure. The fourth image is captured by the light receiving section 15a at the position of “4”. Then, by combining these four images, a high-resolution image with four times the number of pixels can be obtained. In addition, by controlling the position of the image sensor more finely, an image with higher resolution can be obtained.
  • FIG. 17 shows a camera module that can move an imaging element 15 provided on the upper surface of a movable member 13 with respect to a fixed member 12 (that is, an optical lens) in two directions perpendicular to the optical axis of the optical lens.
  • 4 shows a Yule image sensor fine movement mechanism.
  • This fine movement mechanism is such that the movable member 13 is supported and driven by two actuators 11, as in the tenth embodiment.
  • Each of the actuators 11 is connected in series so as to extend in a direction orthogonal to each other, similarly to the actuator 11 of FIG. 15 (in the present embodiment, the substrates 1 are directly connected without interposing a connecting member.
  • It has two drive units 10 (10a, 10b). Further, the first electrode layer 5 of each drive unit 10 is divided into four individual electrodes 5a to 5d as in the tenth embodiment.
  • one end of one driving unit 10a in the length direction of the substrate 1 is fixed to a fixing member 12 similar to that of the tenth embodiment, and the other driving unit is connected to the other driving unit.
  • One end in the length direction of the substrate 1 of 10b is fixed, and the mounting portion 13a of the movable member 13 is mounted and fixed to the other end of the other driving portion 1 Ob in the length direction of the substrate 1.
  • one of the driving units 10a extends in the X-axis direction shown in FIG. 17, while the other driving unit 10b extends in the Y-axis direction perpendicular to the one driving unit 10a. Extending.
  • the movable member 13 (imaging element 15) is moved in the Y-axis direction by driving the one drive unit 10a, and the movable member 13 is moved in the X-axis direction by driving the other drive unit 10b. To be moved. This allows the movable member 13 can be moved in two directions, the X-axis direction and the Y-axis direction.
  • each of the actuators 11 it is not always necessary that the two driving units 10a and 10b extend in directions perpendicular to each other. Even when the angle between the two driving units 10a and 10b is not a right angle, the movable member 13 can be moved in an arbitrary direction in a predetermined plane by driving the two driving units 10a and 10b in cooperation. Can be moved.
  • an image sensor fine movement mechanism of a camera module similar to that of FIG. 17 was manufactured.
  • the substrate, the reinforcing portion, the fixed member, and the movable member were integrally formed by performing dry etching on the silicon substrate in the same manner as in Example 10.
  • the drive unit of each actuator was the same as that in the tenth embodiment.
  • FIG. 18 illustrates an optical lens fine movement mechanism of the camera module according to the fourteenth embodiment.
  • the optical lens is moved instead of moving the image sensor.
  • the movable member 13 is made of a material that transmits light
  • the optical lens 7 is fixed on the movable member 13.
  • the optical axis of the optical lens 7 extends in a direction perpendicular to the paper surface of FIG.
  • an image pickup device having a light receiving portion for receiving the light passing through the optical lens 7 was arranged on the back side of the optical lens 7 in FIG. 18 and fixed indirectly to the fixing member 12.
  • Other configurations are the same as those of the twelfth embodiment.
  • the optical lens 7 is moved in two axial directions perpendicular to the optical axis of the optical lens 7 with respect to the fixing member 12 (that is, the image sensor) (the X-axis direction and (The axial direction) to obtain a high-resolution image with four times the number of pixels. Since the weight of the optical lens 7 is about 1/10 of that of the image sensor, the drive power of the actuator is smaller than when the image sensor is moved, and the optical lens 7 can be operated at higher speed. Image quality could be further improved.
  • FIG. 19 illustrates an imaging element fine movement mechanism of the camera module according to the fifteenth embodiment.
  • a fine movement mechanism is configured using four actuators 11 similar to the actuator 11 of the sixth embodiment. That is, this fine movement mechanism includes two actuator 11a having a fixed member-side drive unit 10a extending in the X-axis direction and a movable member-side drive unit 10b extending in the Y-axis direction, and a fixed member side extending in the Y-axis direction. And a drive unit 10d on the movable member side extending in the X-axis direction.
  • the driving unit 10b of the two actuators 11a and the driving unit 10c of the two actuators ib are moved in a coordinated manner to move in the Y-axis direction.
  • the drive units 10a of the two actuators 11a and the drive units 10d of the two actuators ib are moved in a coordinated manner.
  • the driving members 10a and 10c on the fixed member side and the driving members on the movable member side are used.
  • the length and width of the substrate 1 are different between the portions 10b and 10d. Specifically, in the driving units 11a and 11c, the length of the substrate 1 is 10 mm and the width is 800 / im, and in the driving units lib and lid, the length of the substrate 1 is 9 mm and the width is 400 ⁇ m. ⁇ .
  • the movable member 13 could be moved in the X-axis direction and the ⁇ -axis direction by ⁇ 1. 1. ⁇ ⁇ , respectively.
  • the pixel pitch of the image sensor to 4 ⁇ ⁇ ⁇ and moving the fine movement mechanism and photographing four images, a high-resolution image with four times the number of pixels could be obtained.
  • FIG. 20 shows a configuration of a fine movement mechanism according to Embodiment 7 of the present invention.
  • the actuator 11 of the fine movement mechanism can be particularly suitably used for a camera shake correction mechanism that moves an image sensor, an optical lens, and the like so as to cancel a camera shake detected by an angular velocity sensor.
  • the actuator 11 for increasing the moving amount of the movable member 13 is provided with a plurality of (four in FIG. 20) drive units 10 and the plurality of drive units 10 are provided.
  • the moving parts 10 are arranged in a state where the surfaces of the substrate 1 on which the reinforcing parts 2 are provided face in the same direction and are parallel to each other in the substrate width direction. The ends of the substrate in the longitudinal direction are connected in series to each other via a connecting member 23c.
  • an end of the drive unit 10 located at one end that is not connected to the adjacent drive unit 10 is fixed to the fixing member 12, and is connected to an adjacent drive unit 10 of the drive unit 10 located at the other end.
  • the movable member 13 is fixed to the other end.
  • the driving unit 10 and the fixing member 12 located at one end are connected to each other via a connecting member 23d similar to the connecting member 23c connecting the two adjacent driving units 10 to each other.
  • the drive unit 10 and the movable member 13, which are fixed and located at the other end, are also connected and fixed to each other via the connection member 23e.
  • the moving amount of the movable member 13 in the X-axis direction can be changed by the displacement of all the driving units 10 in the substrate width direction.
  • the amount can be the same as the sum of the amounts, and the moving amount of the movable member 13 can be considerably increased.
  • the width of the driving unit 10 is smaller than the total length of all the driving units 10, it is difficult to operate the movable member 13 at high speed as described in the fifth embodiment. However, in image stabilization, it is generally sufficient to be able to drive with a voltage at a frequency of about 100 Hz, even if the operation is slower than in the case of pixel shift.
  • FIG. 21 shows an image pickup device fine movement mechanism of a camera module constituted by using six actuators 11 of the fine movement mechanism shown in FIG.
  • the fine movement mechanism includes a movable member 13 and an intermediate member 14 disposed in a through hole 12a of a fixed member 12, and six actuators 11 described above.
  • the movable member 13 includes an image sensor 15 similar to the fine movement mechanism in FIG. 17, and is disposed in a through hole 14a provided in the center of the intermediate member 14.
  • Two of the six actuators 11 (in FIG. 21, the symbols of these two actuators are denoted by 11a) are used to move the movable member 13 in the X-axis direction in FIG.
  • the remaining four (in FIG. 21, these four actuators are denoted by lib) are used to move the movable member 13 in the Y-axis direction in FIG.
  • the actuator 11a is provided in the through hole 14a with the movable portion.
  • One of the actuators 11a is disposed at one end on each side of the member 13 in the X-axis direction, and the drive unit 10 located at one end of the actuator 11a is fixed to the inner peripheral surface of the through hole 14a of the intermediate member 14, and the other end is attached to the other end.
  • the movable member 13 is fixed to the driving unit 10 located.
  • the intermediate member 14 corresponds to the fixing member 12 of the fine movement mechanism in FIG. 20 with respect to the actuator 11a.
  • two actuators Lib are arranged on both outer sides in the Y-axis direction of the intermediate member 14 in the through hole 12a, and a driving unit located at one end of each actuator Lib. 10 is fixed to the inner peripheral surface of the through hole 12a of the fixing member 12, and the intermediate member 14 is fixed to the driving unit 10 located at the other end.
  • the intermediate member 14 corresponds to the movable member 13 of the fine movement mechanism in FIG. 20 with respect to the actuator lib.
  • the movable member 13 is moved in the X-axis direction with respect to the intermediate member 14 by driving the respective drive units 10 of the two actuators 11a, and the intermediate member is driven by the respective drive units 10 of the four actuators Lib. 14 is moved in the Y-axis direction with respect to the fixing member 12.
  • the movable member 13 (imaging element 15) is moved relative to the fixed member 12 (that is, the optical lens) by driving the respective drive units 10 of the six actuators 11 cooperatively. It can be moved in the axial direction (X-axis direction and Y-axis direction). Since the amount of movement of the movable member 13 (imaging element 15) is considerably large as described above, the camera shake is corrected by moving the movable member 13 so as to cancel the camera shake detected by the angular velocity sensor. It becomes possible.
  • an actuator having a fine movement mechanism similar to that of FIG. 20 was manufactured.
  • the substrate of each drive unit in each actuator was 10 mm in length, 500 ⁇ in width, and 50 zm in thickness.
  • the reinforcing portion had a height of 200 zm, a width of 50 zm, and a length of 10 mm, and each of the four individual electrodes of the first electrode layer had a size of 4.5 mm in length and 220 zm in width.
  • the other parts of each driving unit were the same as those in the above-described Example 2.
  • the actuator according to the present invention is useful for a fine movement mechanism for moving an image sensor or an optical lens to perform camera shake correction in a camera module, and a minute positioning mechanism for a reading head of a hard disk or an optical disk. Or, it is also useful for a drive mechanism of a micro mirror or a micro shutter.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

 厚み方向から見て所定の幅及び長さを有する基板1と、該基板1の厚み方向一方の面に設けられた補強部2と、上記基板1の厚み方向他方の面に設けられ、該基板の長さ方向一端側に対して他端側を基板の幅方向に変位させる変位手段(圧電素子3)とを有する駆動部10を備えたアクチュエータ11において、上記補強部2を、該補強部2の基板幅方向の曲げ剛性が基板厚み方向の曲げ剛性よりも小さい形状に形成する。

Description

明 細 書
ァクチユエータ及び該ァクチユエータを備えた微動機構並びに該微動機 構を備えたカメラモジュール
技術分野
[0001] 本発明は、基板の長さ方向一端側に対して他端側を該基板の幅方向に変位させる 駆動部を有するァクチユエータ及び該ァクチユエータを備え物体を微小量だけ移動 させるようにした微動機構並びに該微動機構を備えたカメラモジュールに関する技術 分野に属する。
背景技術
[0002] 一般に、圧電材料で構成された圧電ァクチユエータは、応答速度が速ぐ高精度な 制御が可能である。この圧電ァクチユエータの応用の一つに、或る平面内で物体を 高速に微動させるようにした微動機構がある(例えば特許文献 1参照)。このような微 動機構を構成するためには、例えば図 22に示すような圧電ァクチユエータ 600を用 いる。この圧電ァクチユエータ 600は、厚み方向(図 22に示す Z軸方向)に分極処理 された板状圧電材料からなる圧電体層 400と、この圧電体層 400の厚み方向一方の 面に設けられた第 1の電極層 401と、圧電体層 400の厚み方向他方の面に設けられ た第 2の電極層 402とを備えている。上記第 1の電極層 401は、圧電体層 400の幅 方向(X軸方向)に並んで圧電体層 400の長さ方向(Y軸方向)に延びる 2つの個別 電極 401a, 401bに分害 ijされてレ、る。そして、第 1及び第 2の電極層 401, 402を介 して圧電体層 400に電圧を印加すると、圧電体層 400に電界が加えられる。このとき 、第 1の電極層の一方の個別電極 401aと第 2の電極層 402との間の電界 403a (図 2 2では、下向き)と、第 1の電極層の他方の個別電極 401bと第 2の電極層 402との間 の電界 403b (図 22では、上向き)とでは、大きさは同じである力 向きが互いに逆に なるようになされており、この結果、圧電体層 400の幅方向一方側が長さ方向に伸長 するときには、他方側が長さ方向に収縮し、これにより、圧電体層 400の長さ方向一 端側に対して他端側が圧電体層 400の幅方向(収縮している側)に変位することにな る。 [0003] 図 23は、上記圧電ァクチユエータ 600を用いて構成した微動機構を示す。つまり、 圧電ァクチユエータ 600の圧電体層 400における長さ方向の一端部を固定部材 601 に固定する一方、他端部に可動部材 602を固定することで微動機構を構成する。こ の微動機構では、上記 2つの個別電極 401a, 401bに対し上記のような電圧を印加 して圧電ァクチユエータ 600を駆動することにより、可動部材 602を所定の平面内で 固定部材 601に対して圧電体層 400の幅方向に微小量だけ移動させることが可能 になる。
[0004] そして、上記のような微動機構は、例えば図 24に示すような、撮像素子 500と光学 レンズ 501とを備えたカメラモジュールにおいて、撮像素子 500を光学レンズ 501に 対して、光学レンズ 501の光軸〇と垂直な面内で相対移動させることで撮像素子の 解像度よりも高レ、解像度の画像を得るようにする技術 (レ、わゆる画素ずらし)に用いら れる(例えば特許文献 2参照)。ここで、図 24において、 502は、撮像素子を保持する 可動部材としてのホルダー 502であり、 503は、このホルダー 502 (撮像素子)を図中 の Y軸方向に移動させる圧電ァクチユエータであり、 504は、ホルダー 502 (撮像素 子)を図 24の紙面と垂直な方向に移動させる圧電ァクチユエータである。
[0005] また、上記のような微動機構は、特許文献 3に示されているようなカメラの手ブレ補 正機構に用いることもでき、この手ブレ補正機構では、微動機構によって、角速度セ ンサにより検出された手ブレを打ち消すように、撮像素子や光学レンズ等を移動させ るようにする。
特許文献 1:特開 2001— 339967号公報
特許文献 2:特開 2004— 96673号公報
特許文献 3:特開 2004— 348147号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、上記従来の微動機構では、圧電体層の剛性により、撮像素子や光学 レンズ等を含む可動部材を支持することになるので、圧電体層の厚みが小さいと、可 動部材の支持剛性が不足して、可動部材の重量により圧電ァクチユエータ (圧電体 層)が圧電体層の厚み方向にたわんでしまレ、、この結果、可動部材を、本来移動させ るべき平面内で移動させることができなくなってしまうという問題がある。そこで、可動 部材の支持剛性を高めるために圧電体層の厚みを大きくすることが考えられるが、圧 電体層の厚みを大きくすると、可動部材の移動量を或る程度確保するためには圧電 体層の駆動電圧を大きくするか、又は圧電体層の長さを長くする必要がある。また、 圧電体層の厚みを大きくすることには限界があり、このため、重量がかなり大きい可動 部材の場合には、可動部材を確実に支持することは困難となる。
[0007] 特に、上記のような微動機構を上記カメラモジュールにおける画素ずらしゃ手ブレ 補正に適用した場合においては、圧電ァクチユエータが圧電体層の厚み方向にたわ むと、撮像素子と光学レンズとの間の距離が変化するため、像がぼやけて鮮明な画 像が得られなくなるという問題がある。
[0008] 本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、上記撮 像素子や光学レンズ等を含む可動部材を所定の平面内で微動させるようにするため のァクチユエータに対して、その構成を改良することによって、可動部材を確実に支 持して、可動部材が本来の移動平面内からずれるのを抑制しょうとすることにある。 課題を解決するための手段
[0009] 上記の目的を達成するために、この発明では、可動部材を移動させる機能と、可動 部材を支持する機能とを分離する、すなわち、可動部材を支持する機能を、基板及 び補強部に持たせ、可動部材を移動させる機能を、圧電素子等のような、基板の長 さ方向一端側に対して他端側を基板の幅方向に変位させる変位手段に持たせるとと もに、上記補強部を、該補強部の基板幅方向の曲げ剛性が基板厚み方向の曲げ剛 性よりも小さい形状に形成して、補強部を基板厚み方向よりも基板幅方向に曲がり易 くした。
[0010] 具体的には、第 1の発明では、厚み方向から見て所定の幅及び長さを有する基板 と、該基板の厚み方向一方の面に設けられた補強部と、上記基板の厚み方向他方 の面に設けられ、該基板の長さ方向一端側に対して他端側を基板の幅方向に変位 させる変位手段とを有する駆動部を備えたァクチユエータを対象とする。
[0011] そして、上記補強部は、該補強部の上記基板幅方向の曲げ剛性が上記基板厚み 方向の曲げ剛性よりも小さい形状に形成されているものとする。 [0012] 上記の構成により、補強部の形状を変えることにより、補強部を含む基板の厚み方 向の曲げ剛性と幅方向の曲げ剛性とを自在に変えることができる。そして、補強部を 、該補強部の基板幅方向の曲げ剛性が基板厚み方向の曲げ剛性よりも小さい形状 に形成することにより、補強部を含む基板の幅方向の曲げ剛性を補強部がないときと 殆ど変わらないようにして、変位手段による基板の幅方向の変位を妨げないようにす ること力 Sできる。一方、補強部を含む基板の厚み方向の曲げ剛性を補強部がないとき よりも高くして、基板が厚み方向にたわむのを抑制することができる。この結果、基板 は、その幅方向には変位手段によりスムーズに変位することができるとともに、可動部 材を支持しても、基板の厚み方向には変形しにくく(曲がりにくく)することができる。し たがって、駆動部の基板長さ方向の一端部を固定部材に固定しかつ他端部に可動 部材を固定することで、該可動部材を移動 (微動)させる微動機構を構成した場合に 、その可動部材が本来の平面内からずれるのを抑制することができ、可動部材を所 定の平面内で確実に移動 (微動)させるようにすることができる。
[0013] 第 2の発明では、第 1の発明において、補強部は,基板の厚み方向一方の面にお いて該基板の長さ方向に連続して設けられているものとする。
[0014] このことにより、基板の厚み方向の変形を抑制する効果がより大きくなる。したがつ て、本ァクチユエータにより微動機構を構成した場合に、より重量のある可動部材を 移動させるようにすることが可能となる。
[0015] 第 3の発明では、第 1の発明において、補強部は、基板の厚み方向一方の面にお ける幅方向略中央に設けられているものとする。
[0016] このことで,補強部を含む基板の幅方向一方側への曲げ剛性と他方側への曲げ剛 性とを略同じにすることができ、これにより、基板を幅方向に変形させる手段の配置が 容易になり、ァクチユエータの制御を高精度に行えるようになる。したがって、本ァク チユエータにより微動機構を構成した場合に、可動部材のより精密な移動制御が可 能となる。
[0017] 第 4の発明では、第 1の発明において、補強部は、金属材料で構成されているもの とする。
[0018] こうすることで、延性に富む金属材料を用いて補強部を構成することにより、ァクチ ユエ一タの耐衝撃特性が向上する。したがって、本ァクチユエータにより微動機構を 構成した場合に、可動部材の支持剛性の向上に加えて、ァクチユエ一タの耐衝撃特 性が向上する。
[0019] 第 5の発明では、第 4の発明において、補強部は、めっき材からなるものとする。
[0020] このことにより、基板上に、非金属材料からなる型を形成し、この型を用いて補強部 をめつきにより形成することで、微細構造を有する補強部を容易に形成することがで きる。また、この形成方法により、補強部の形状精度や取付精度を高めることができる とともに、基板との密着力も向上する。したがって、本ァクチユエータにより微動機構 を構成した場合に、可動部材のより精密な移動制御が可能になるとともに、長期間駆 動したときの信頼性を向上させることができる。
[0021] 第 6の発明では、第 5の発明において、補強部と基板との間に、該基板上に該補強 部をめつきにより形成するときにおける該めっき成長のための核形成を補助する材料 が含有された核形成補助材料含有層が形成されているものとする。
[0022] このことで、基板が非金属材料からなっていても、基板上にめっき材からなる補強 部を容易に形成することができ、これにより、基板と補強部とを強固に接続することが 可能となり、ァクチユエータの長期駆動特性ゃ耐衝撃特性等が向上する。特に、核 形成を補助する材料として、無電界めつき液に対して触媒作用を持つ Fe、 Ni、 Pd等 を用いることで、非金属基板上に無電界めつき材からなる補強部を容易に形成する こと力 Sできる。
[0023] 第 7の発明では、第 4の発明において、補強部を除く駆動部の周囲が非金属材料 によって覆われてレ、るものとする。
[0024] こうすることで、補強部をめつきにより形成する際に、不要な部分にめっきが形成さ れるのを防止することができ、補強部をめつきにより効率良く作製することができる。ま た、ァクチユエータの駆動部を非金属材料によって保護することが可能になる。
[0025] 第 8の発明では、第 1の発明において、基板は、金属材料で構成されているものと する。
[0026] このことにより、延性に富む金属材料を用いて基板を構成することにより、ァクチュ エータの耐衝撃特性が向上する。また、金属材料は導電性を持つことから、補強部 を基板に直接電気めつきにより形成することができる。さらに、基板及び補強部の両 方を金属材料で構成すれば、金属同士の密着性は優れているので、ァクチユエータ の信頼性をも向上させることができる。したがって、本ァクチユエータにより微動機構 を構成した場合に、可動部材の移動精度が向上するととともに、ァクチユエ一タの耐 衝撃特性を向上させることができる。
[0027] 第 9の発明では、第 1の発明において、補強部は,基板に一体形成されたものであ るとする。
[0028] こうすることで、補強部の基板に対する位置精度が向上するとともに、補強部が基 板から外れることがなレ、。したがって、本ァクチユエータにより微動機構を構成した場 合に、可動部材の位置決め精度及び長期間駆動したときの信頼性が向上する。
[0029] 第 10の発明では、第 1の発明において、補強部の基板幅方向の長さの平均値を基 板の幅の平均値のひ倍とし、該補強部の基板厚み方向の長さの平均値を基板の厚 みの平均値の β倍としたとき、上記 α及び βの値は、
0. 05く a < 0. 45、
1 < ;3 < 10、及び
0. 001く a 3 i3 < 0. 1
を全て満たすものとする。
[0030] このことで、変位手段による基板の幅方向の変位を妨げないようにしつつ、基板の 厚み方向の変形を確実に抑制することが可能な最適な補強部が得られる。
[0031] 第 11の発明では、第 1の発明において、基板の幅は、該基板の厚みに対して 1倍 を越え 20倍以下に設定され、上記基板の長さは、該基板の幅に対して 4倍以上に設 定されているものとする。
[0032] このことにより、変位手段からエネルギーを最も効果的に取り出して、基板の幅方向 への変位を効率良く行わせることができるとともに、その変位量を十分に確保すること ができる。
[0033] 第 12の発明では、第 1の発明において、変位手段は、圧電体層と、該圧電体層の 厚み方向一方の面に設けられた第 1の電極層と、圧電体層の厚み方向他方の面に 設けられた第 2の電極層とで構成されており、上記第 1及び第 2の電極層の少なくとも 一方は、上記圧電体層に、基板の長さ方向一端側に対して他端側を該基板の幅方 向に変位させるための電界をカ卩えることが可能なように 2つ以上の個別電極に分割さ れているものとする。
[0034] このことで、変形手段を容易に構成することができる。また、従来のァクチユエータ では、圧電体層により可動部材を支持する必要があった力 本ァクチユエータでは、 そうする必要はないので、圧電体層を薄くすることができ、低電圧で圧電素子を駆動 すること力 S可能となる。したがって、本ァクチユエータにより微動機構を構成した場合 に、基板の厚み方向の変形を抑制し、低電圧で可動部材を基板の幅方向に移動さ せるようにすることができる。
[0035] 第 13の発明では、第 12の発明において、第 1及び第 2の電極層の少なくとも一方 は、 4つ以上の個別電極に分割されているものとする。
[0036] このことにより、本ァクチユエータにより微動機構を構成した場合に、低電圧で可動 部材を移動させることができることに加えて、基板を幅方向に木目細力べ変形させるこ とができるようになり、可動部材の動きの自由度を増大させることができる。
[0037] 第 14の発明では、第 12の発明において、全ての個別電極の表面積が略同じであ るとする。
[0038] このことで、各個別電極に加えた電圧が等しければ、圧電体層における各個別電 極に対応する部分に加えられる電界の大きさが等しくなる。これにより、本ァクチユエ ータにより微動機構を構成した場合に、可動部材の移動制御が容易になるとともに、 各個別電極に電圧を加える駆動回路の構成が簡素になる。
[0039] 第 15の発明では、第 12の発明において、第 1及び第 2の電極層の少なくとも一方 は、基板幅方向に並ぶ 2つの個別電極に分割されており、圧電体層において上記 2 つの個別電極のうち一方に対応する部分に加えられる電界の大きさと、他方に対応 する部分に加えられる電界の大きさとが互いに異なるものとする。
[0040] こうすることで、基板を幅方向だけでなぐ厚み方向にも変形させるようにすることが できる。これにより、本ァクチユエータにより微動機構を構成した場合に、可動部材の 重量により基板が厚み方向にたわんだとしても、そのたわみを打ち消すように変位手 段を作動させて、可動部材が本来の平面内からずれるのを抑制することができるよう になる。このように、基板の厚み方向に生じるたわみを補正できることから、より重い可 動部材であっても問題はなぐまた、可動部材を基板幅方向だけでなぐ基板厚み方 向に移動させる微動機構を構成することもできる。
[0041] 第 16の発明では、第 12の発明において、第 1及び第 2の電極層の少なくとも一方 は、基板の厚み方向から見て四角形の頂点にそれぞれ位置するように基板幅方向 及び基板長さ方向に 2つずつ並ぶ 4つの個別電極に分割されており、圧電体層にお いて、上記四角形の対角にある 2つの頂点にそれぞれ位置する 2つの個別電極に対 応する部分に加えられる電界の大きさが共に同じであり、残り 2つの頂点にそれぞれ 位置する 2つの個別電極に対応する部分に加えられる電界の大きさが共に同じであ るものとする。
[0042] このことにより、可動部材の移動軌跡を直線にすることができ、可動部材を厳密に 直線に沿って移動させる必要がある場合に有用である。
[0043] 第 17の発明では、第 16の発明において、圧電体層において、四角形の対角にあ る 2つの頂点にそれぞれ位置する 2つの個別電極に対応する部分に加えられる電界 の大きさと、残り 2つの頂点にそれぞれ位置する 2つの個別電極に対応する部分に加 えられる電界の大きさとが互いに異なるものとする。
[0044] このことで、可動部材を直線に沿って移動させることができることに加えて、第 15の 発明と同様に、基板を幅方向だけでなぐ厚み方向にも変形させるようにすることがで きる。
[0045] 第 18の発明では、第 1の発明において、基板における補強部が設けられた面が同 じ方向を向きかつ基板幅方向に互いに平行に並ぶ複数の駆動部を備え、上記複数 の駆動部同士が、該駆動部の基板長さ方向の両端部にて互いに並列に連結されて レ、るものとする。
[0046] すなわち、駆動部が 1つである場合には、可動部材の移動量を大きくするには、基 板の幅を小さくして基板の幅方向の変位量を大きくする必要がある力 基板の幅を小 さくすると、基板の幅方向の曲げ剛性が小さくなりすぎて、基板の幅方向の共振特性 が低下し、これにより、印加する電圧を高速で変化させる等して駆動部を高速で駆動 しょうとしても、その電圧の変化等に基板の変形が即座に追従しなくなって、可動部 材を高速で移動させることが困難になる。しかし、本発明の構成では、可動部材の支 持特性及び基板の幅方向の共振特性を、駆動部力^つである場合と同等にしつつ、 基板の幅方向の変位量を大きくすることができるようになる。この結果、少なくとも 1つ の駆動部の基板長さ方向の一端部を固定部材に固定し、少なくとも 1つの駆動部の 基板長さ方向の他端部に可動部材を固定して微動機構を構成した場合、駆動部カ^ つである場合に比べて、可動部材を高速で移動させるようにすることができるとともに 、可動部材の移動量を増やすことができる。また、複数の駆動部の変形特性を同じに することで、可動部材を直線に沿って移動させることができるようになる。
[0047] 第 19の発明では、第 1の発明において、基板における補強部が設けられた面が同 じ方向を向く複数の駆動部を備え、上記複数の駆動部同士が、該駆動部の基板長さ 方向の端部にて互いに直列に連結されているものとする。
[0048] すなわち、互いに直列に連結された複数の駆動部のうち一方の端に位置する駆動 部における他の駆動部と連結されていない端部を固定部材に固定し、他方の端に位 置する駆動部における他の駆動部と連結されていない端部に可動部材を固定して 微動機構を構成した場合、駆動部が 1つである場合に比べて、可動部材の動きの自 由度及び移動量を増すことは可能であるが、可動部材が本来の平面内からずれ易く なるという問題がある。しかし、この発明では、補強部により基板の厚み方向の曲げ剛 性を大きくすることができるので、可動部材が本来の平面内からずれるのを有効に抑 制すること力 Sできる。よって、可動部材を所定の平面内で確実に移動させるようにしつ つ、可動部材の動きの自由度及び移動量を増大することができる。
[0049] 第 20の発明では、第 19の発明において、相隣接する 2つの駆動部同士が、基板 厚み方向から見て互いに直交する方向に延びてレ、るものとする。
[0050] この構成により、可動部材を、その移動させる平面内において互いに直交する 2軸 方向に自在に移動させるようにすることができるとともに、第 1軸方向に延びる駆動部 により可動部材の第 2軸方向の移動を制御することができ、第 2軸方向に延びる駆動 部により可動部材の第 1軸方向の移動を制御することができ、可動部材の位置決め 制御が容易になる。
[0051] 第 21の発明では、第 19の発明において、複数の駆動部同士が、基板幅方向に互 レ、に平行に並んだ状態で、該駆動部の基板長さ方向の端部にて連結部材を介して 互いに直列に連結されているものとする。
[0052] こうすることで、可動部材の移動量を、全駆動部の基板幅方向の変位量の総和と同 じ量にすることができ、駆動部が 1つである場合に比べて、格段に増大させることがで きる。この結果、本ァクチユエータを、可動部材を大きく移動させる必要がある微動機 構、例えば手ブレ補正機構に好適に用いることができるようになる。
[0053] 第 22の発明は、可動部材を固定部材に対して移動させる駆動部を有するァクチュ エータを備えた微動機構の発明であり、この発明では、上記ァクチユエータの駆動部 は、厚み方向から見て所定の幅及び長さを有する基板と、該基板の厚み方向一方の 面に設けられた補強部と、上記基板の厚み方向他方の面に設けられ、該基板の長さ 方向一端側に対して他端側を基板の幅方向に変位させる変位手段とを有し、上記補 強部は、該補強部の上記基板幅方向の曲げ剛性が上記基板厚み方向の曲げ剛性 よりも小さい形状に形成され、上記駆動部の基板長さ方向の一端部が上記固定部材 に固定され、他端部に上記可動部材が固定されており、更に上記駆動部は、上記変 位手段の作動により上記可動部材を上記固定部材に対して上記基板幅方向に移動 させるように構成されているものとする。
[0054] この発明により、可動部材の重量によって、駆動部が本来変形すべき方向(基板の 幅方向)とは異なる方向(基板の厚み方向)に変形するのを抑制することができ、可動 部材を所定の平面内で確実に移動させることができる。また、 2つ以上の駆動部によ り可動部材を支持するようにすれば、基板の厚み方向の変形をさらに抑制することが できる.
第 23の発明は、撮像素子と、該撮像素子に光を導く光学レンズと、該撮像素子又 は光学レンズを、該光学レンズの光軸と垂直な方向に移動させる駆動部を有するァ クチユエ一タとを備えたカメラモジュールの発明である。
[0055] そして、この発明では、上記ァクチユエータの駆動部は、厚み方向から見て所定の 幅及び長さを有する基板と、該基板の厚み方向一方の面に設けられた補強部と、上 記基板の厚み方向他方の面に設けられ、該基板の長さ方向一端側に対して他端側 を基板の幅方向に変位させる変位手段とを有し、上記補強部は、該補強部の上記基 板幅方向の曲げ剛性が上記基板厚み方向の曲げ剛性よりも小さい形状に形成され 、上記駆動部の基板長さ方向の一端部が固定部材に固定され、他端部に上記撮像 素子又は光学レンズが固定されており、更に上記駆動部は、上記変位手段の作動に より上記撮像素子又は光学レンズを上記固定部材に対して該光学レンズの光軸と垂 直な方向に移動させるように構成されてレ、るものとする。
[0056] この発明のカメラモジュ一ルは、第 22の発明と同様の微動機構を備えていることに なるので、小型 '軽量で高品質 ·高解像度のカメラモジュールを実現することができる 発明の効果
[0057] 本発明のァクチユエータによると、可動部材を支持する機能を、変位手段とは別の 基板及び補強部に持たせるとともに、この補強部を、該補強部の基板幅方向の曲げ 剛性が基板厚み方向の曲げ剛性よりも小さい形状にすることにより、変位手段による 基板の幅方向の変位を妨げないようにしつつ、基板 (駆動部)が該基板の厚み方向 に変形するのを抑制することができる。したがって、本発明のァクチユエータを用いて 微動機構を構成した場合に、可動部材を所定の平面内で確実に移動させることがで きるようになる。また、変位手段が圧電素子等で構成されている場合には、圧電体層 の厚みを薄くして圧電素子の駆動電圧を低下させることができるとともに、圧電体層 の厚みを薄くしても、基板及び補強部により可動部材を確実に支持することができ、 駆動電圧の低下と可動部材支持との両立を図ることができる。よって、ァクチユエータ (延いては微動機構やこの微動機構を用いたカメラモジュール等)の小型化及び駆 動電圧の低下を実現することができる。
図面の簡単な説明
[0058] [図 1]図 1は、本発明の実施形態 1に係るァクチユエータを示す斜視図である。
[図 2]図 2は、上記ァクチユエータの製造方法を示す概略図である。
[図 3]図 3は、 α及び の値について本発明の効果が得られる範囲を示す図である。
[図 4]図 4は、実施例 5に係るァクチユエータの駆動部の断面図である。
[図 5]図 5は、実施例 6に係るァクチユエータの駆動部における補強部の形成方法を 示す概略図である。 園 6]図 6は、本発明の実施形態 3に係るァクチユエータを示す斜視図である。
園 7]図 7は、本発明の実施形態 4に係る微動機構を示す平面図である。
園 8]図 8は、ァクチユエータを駆動したときの変形状態を示す平面図であり、図 8 (a) は、第 1の電極層を 2分割した場合を示し、図 8 (b)は、第 1の電極層を 4分割した場 合を示す。
園 9]図 9 (a)は、撮像素子の拡大平面図であり、図 9 (b)は、撮像素子を 1軸方向に 移動させる微動機構を用いて、 2倍の画素数の高解像度画像を得る場合の受光部 の位置の変化を模式的に示す図である。
[図 10]図 10は、実施例 10に係るカメラモジュールの撮像素子微動機構を示す図で ある。
[図 11]図 11は、実施例 10に係る撮像素子微動機構におけるァクチユエータの駆動 部の個別電極に印加する電圧波形を示す図である。
[図 12]図 12は、実施形態 5に係るァクチユエータを示す図であり、図 12 (a)は、 2つ の駆動部を並列に連結した場合を示し、図 12 (b)は、 2つの駆動部を直列に連結し た場合を示す。
[図 13]図 13 (a)は、実施例 11に係るァクチユエータを示す図であり、(b)は、そのァク チユエータの駆動部を駆動したときの駆動部の変形状態を示す図である。
[図 14]図 14は、実施例 12に係るカメラモジュールの撮像素子微動機構を示す図で ある。
園 15]図 15は、実施形態 6に係る微動機構を示す図である。
[図 16]図 16は、撮像素子を互いに直交する 2軸方向に移動させる微動機構を用いて 、4倍の画素数の高解像度画像を得る場合の受光部の位置の変化を模式的に示す 図である。
園 17]図 17は、撮像素子を互いに直交する 2軸方向に移動させることが可能なカメラ モジュールの撮像素子微動機構を示す図である。
[図 18]図 18は、実施例 14に係るカメラモジュールの光学レンズ微動機構を示す図で ある。
園 19]図 19は、実施例 15に係るカメラモジュールの撮像素子微動機構を示す図で ある。
[図 20]図 20は、実施形態 7に係る微動機構の構成を示す図である。
[図 21]図 21は、図 20の微動機構のァクチユエータにより構成されたカメラモジュール の撮像素子微動機構を示す図である。
園 22]従来のァクチユエータを示す斜視図である。
園 23]上記従来のァクチユエータにより構成された微動機構を示す概略図である。 園 24]画素ずらし機能を有する従来のカメラモジュールを示す概略図である。
符号の説明
1 基板
2 補強部
3 圧電素子 (変位手段)
4 圧電体層
5 第 1の電極層
6 第 2の電極層
7 光学レンズ
10 駆動部
11 ァクチユエータ
12 固定部材
13 可動部材
15 撮像素子
発明を実施するための最良の形態
[0060] 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
[0061] (実施形態 1)
図 1は、本発明の実施形態 1に係るァクチユエータ 11を示し、このァクチユエータ 11 は、厚み方向(図 1に示す Z軸方向(ここでは、上下方向))から見て所定の幅及び長 さを有する矩形状の基板 1を有する駆動部 10を備えている。この基板 1の幅 (X軸方 向の長さ)は、該基板 1の厚みに対して 1倍を越え 20倍以下に設定されていることが 好ましぐ基板 1の長さ (Y軸方向の長さ)は、上記幅に対して 4倍以上に設定されて レ、ることが好ましい。この幅及び長さにより、後述の如く基板 1を幅方向に変位させる 際に、該基板 1をねじれさせないで幅方向へ効率良く変位させることができるとともに
、その変位量を十分に確保することができる。
[0062] 尚、本実施形態では、基板 1の幅及び厚みは、長さ方向全体に亘つて一定である が、長さ方向の位置に応じて変化させてもよぐ基板 1がその幅方向に湾曲したもの であってもよい。また、上記基板 1としては、ガラス基板、シリコン基板、金属基板、セ ラミックス基板等が挙げられ、その材料の特性によって、ァクチユエータ 11の動作特 性ゃ耐衝撃特性が変化する。特に金属基板は、ァクチユエータ 11の耐衝撃特性を 向上させることができて好ましい。
[0063] 上記駆動部 10は、上記基板 1の厚み方向一方の面(本実施形態では、下面)に設 けられた補強部 2と、基板 1の厚み方向他方の面(本実施形態では、上面)に設けら れ、基板 1の長さ方向一端側に対して他端側を基板 1の幅方向に変位させる変位手 段としての圧電素子 3とを更に有している。
[0064] 上記圧電素子 3は、上記基板 1の厚み方向から見て該基板 1と略同じ形状をなしか つ厚み方向に分極している圧電体層 4と、この圧電体層 4の厚み方向一方の面(本 実施形態では、基板 1と反対側の面(上面))に設けられた第 1の電極層 5と、圧電体 層 4の厚み方向他方の面 (本実施形態では、基板 1側の面(下面))に設けられた第 2 の電極層 6とで構成されており、第 1及び第 2の電極層 5, 6を介して圧電体層 4に電 圧を印加することが可能に構成されている。上記圧電体層 4は、本実施形態では、チ タン酸ジルコン酸鉛(Zrと Tiとの組成比 Zr/Ti= 53/47)からなつてレ、るが、圧電材 料や組成は、これに限るものではなぐ第 1及び第 2の電極層 5, 6への電圧の印加に より圧電体層 4に電界が加えられたときに、圧電効果により該電界の向きに対し垂直 な方向(圧電体層 4の長さ方向)に伸縮するものであればよい。
[0065] 上記第 1の電極層 5は、圧電体層 4の幅方向(X軸方向)に並んで圧電体層 4の長さ 方向(Y軸方向)に延びる 2つの個別電極 5a, 5bに分割されている。これら 2つの個 別電極 5a, 5bは、圧電体層 4の幅方向中央線に対して互いに対称な位置に配設さ れていて、同じ表面積を有している。一方、上記第 2の電極層 6は、上記基板 1の厚 み方向から見て該基板 1及び上記圧電体層 4と略同じ形状をなしていて、共通電極 とされてレ、る。そして、上記圧電体層 4に、上記基板 1の長さ方向一端側に対して他 端側を該基板 1の幅方向に変位させるための電界が加わるように、第 1及び第 2の電 極層 5, 6に電圧が印加されるようになっている。すなわち、圧電体層 4において一方 の個別電極 5aに対応する部分 (個別電極 5aと第 2の電極層 6との間の部分)に加え られる電界と、他方の個別電極 5bに対応する部分 (個別電極 5bと第 2の電極層 6と の間の部分)に加えられる電界とでは、大きさは同じである力 向きが互いに逆になる ように、第 1及び第 2の電極層 5, 6に電圧が印加される。
[0066] 上記のような電圧の印加により、圧電体層 4において上記一方の個別電極 5aと第 2 の電極層 6との間の部分と、他方の個別電極 5bと第 2の電極層 6との間の部分とでは 、圧電体層 4における長さ方向の伸縮が逆になる。つまり、圧電体層 4の幅方向一方 側が長さ方向に伸長するときには、他方側が長さ方向に収縮する。このとき、基板 1 は伸縮しないので、基板 1を厚み方向に曲げる力が生じるが、この力は、圧電体層 4 が伸張する部分では下向きであり、収縮する部分では上向きであるので、駆動部 10 全体としてはそれらの力が上下方向において打ち消しあって、基板 1は上下方向に 変形しない。その結果、圧電体層 4の長さ方向に伸張する力と収縮する力とにより、 基板 1 (駆動部 10全体)が基板 1の幅方向に屈曲し (弾性変形し)、基板 1の長さ方向 一端側に対して他端側が基板 1の幅方向(収縮している側)に変位する。厳密には、 後の実施形態 4で説明するように、基板 1の長さ方向一端側に対して他端側が円弧 状の軌跡を描レ、て変位する(上下方向に延びる軸周りに回転する)ために、基板 1の 幅方向の変位に加えて長さ方向の変位も生じることになる力 この長さ方向の変位量 は、幅方向の変位量に比べて非常に小さぐ特定の場合以外、問題とはならない。
[0067] 尚、上記第 2の電極層 6は、圧電体層 4の下面全体に設けられている必要はなぐ 第 1の電極層 5と同様に 2つの個別電極に分割して、これら個別電極を圧電体層 4の 下面における上記第 1の電極層 5の 2つの個別電極 5a, 5bにそれぞれ対応する部 分に配置してもよい。この第 2の電極層 6が複数の個別電極に分割された場合には、 それら個別電極の間の部分は、後述の製造方法では圧電体層 4で満たされることに なる。また、第 2の電極層 6のみを 2つの個別電極に分割するようにしてもよい。さらに 、第 1及び第 2の電極層 5, 6の少なくとも一方の分割数は、 2つに限らず、それよりも 多くてもよい。
[0068] 上記補強部 2は、該補強部 2の基板幅方向(X軸方向)の曲げ剛性が基板厚み方 向(Z軸方向)の曲げ剛性よりも小さくなるような形状に形成されている。つまり、補強 部 2は、基板 1の厚み方向よりも基板 1の幅方向に曲がり易くなつている。本ァクチュ エータ 1 1においては、補強部 2を含む基板 1の幅方向の曲げ剛性が小さい方力 基 板 1の幅方向の変位量が大きくなるので、基板 1の厚みが薄くかつ補強部 2がない方 力 基板 1の幅方向の変位量が大きくなる。しかし、後述の如ぐ本ァクチユエータ 1 1 を微動機構に用いる場合には、可動部材を支持する機能が求められる。このため、 基板 1の幅方向の曲げ剛性を出来る限り大きくしなレ、で、基板 1の厚み方向の曲げ剛 性を大きくする必要がある。そのために、基板 1の厚み方向一方の面 (圧電素子 3と は反対側の面)における幅方向略中央に補強部 2を設け、この補強部 2の基板幅方 向の曲げ剛性を基板厚み方向の曲げ剛性よりも小さくなるようにしてレ、る。このような 補強部 2の一例として、図 1に示すように、基板厚み方向(Z軸方向)の長さが基板幅 方向(X軸方向)よりも長い形状のものが考えられる。このような補強部 2を基板 1に取 り付けることにより、基板 1の幅方向の変位量の減少を最小限にとどめる一方、可動 部材を支持しても、基板 1の厚み方向のたわみを効果的に抑制することができるよう になる。
[0069] 上記補強部 2の形状としては、該補強部 2の基板幅方向(X軸方向)の長さの平均 値を基板 1の幅の平均値の α倍とし、補強部 2の基板厚み方向(Ζ軸方向)の長さの 平均値を基板 1の厚みの平均値の β倍としたとき、これら α及び βの値は、
0. 05く a < 0. 45、
1 < /3 < 10、及び
0. 001く α 3 /3 < 0. 1
を全て満たすことが好ましい。こうすれば、圧電素子 3による基板 1の幅方向の変位を 妨げないようにしつつ、基板 1の厚み方向の変形を確実に抑制することが可能な最 適な補強部 2が得られる。
[0070] 上記補強部 2の材料は、上記基板 1と同様の材料、つまりガラス、シリコン、金属、セ ラミックス等が好ましぐ特に基板 1と同じ材料にすれば、基板 1との接合強度を向上 させることができて非常に好ましぐまた、基板 1及び補強部 2を共に金属材料で構成 すれば、より一層好ましい。
[0071] 尚、本実施形態では、補強部 2は,基板 1の下面において該基板 1の長さ方向全体 に亘つて連続して設けられている力 S、基板 1の長さ方向の一部に連続的に設けられ ていてもよぐ分割状態で設けられていてもよい。
[0072] また、本実施形態では、補強部 2の断面は、基板 1の長さ方向全体に亘つて一定で あるが、基板 1の長さ方向の位置に応じて変化させるようにしてもよい。例えば、後述 の如く微動機構を構成したときに、補強部 2の上下方向の長さを、固定部材側ほど長 くし、可動部材側ほど短くするようにする。こうすれば、可動部材の重量によって生じ る基板 1のたわみの曲率を基板 1の長さ方向全体に亘つて一定にすることができる。 この結果、圧電体層 4のひずみ状態が一定になるように制御して、安定した駆動が行 えるようになる。
[0073] さらに、本実施形態では、補強部 2は、基板 1の幅方向中央線に対して対称な形状 をなして基板 1の幅方向略中央に取り付けられている力 S、該中央線からずらした位置 に補強部 2を配置するようにしてもよい。すなわち、圧電体層 4の材料組成や製造方 法によっては、該圧電体層 4の厚み方向に電界を加えた場合の圧電特性が該電界 の向き(上向き又は下向き)により著しく異なる場合がある。つまり、圧電体層 4におい て第 1の電極層 5の一方の個別電極 5aと第 2の電極層 6との間の部分と、他方の個別 電極 5bと第 2の電極層 6との間の部分とで圧電特性が異なる場合がある。このような 場合に、補強部 2を、基板 1の幅方向中央からずらした位置に配置して、基板 1が幅 方向に曲がるように調整することができる。
[0074] また、本実施形態では、第 1電極層 5の 2つの個別電極 5a, 5bの表面積を等しくし た力 上述のように圧電体層 4において分極方向とその反対方向とで圧電特性が著 しく異なる場合には、圧電体層 4の圧電特性に合わせて、 2つの個別電極 5a, 5bの 表面積比を変化させたり、個別電極 5a, 5b毎に印加する電圧の大きさを変えたりし ても、本発明の効果に変わりはない。
[0075] 次に、上記ァクチユエータ 11を製造する方法を図 2により説明する。
[0076] 先ず、図 2 (a)に示すように、厚み方向から見て所定の幅及び長さを有する基板 1を 用意し、図 2 (b)に示すように、この基板 1上に、第 2の電極層 6をスパッタ法等の方法 により形成する。
[0077] 続いて、図 2 (c)に示すように、上記第 2の電極層 6上に圧電体層 4をスパッタ法に より形成する。この圧電体層 4の形成方法は、スパッタ法に限らず、他の形成方法 (例 えばゾル—ゲル法や水熱法等)を用いてもよい。
[0078] 次いで、図 2 (d)に示すように、上記圧電体層 4上に第 1の電極層 5をスパッタ法等 の方法により形成し、その後、図 2 (e)に示すように、その第 1の電極層 5を、 2つの所 定形状の個別電極 5a, 5bに分割されるようにパターユングする。こうして基板 1の上 面に圧電素子 3が形成されることになる。
[0079] 次に、上記基板 1の下面における幅方向中央位置に、予め作製しておいた補強部 2となる部材を接着固定することで、ァクチユエータ 11 (駆動部 10)が完成する(尚、 接着剤は図示していない)。
[0080] ここで、上記製造方法において、第 2の電極層 6を形成した後でかつ圧電体層 4を 形成する前に、該第 2の電極層 6をパターユングすれば、第 2の電極層 6も、第 1の電 極層 5と同様に複数の個別電極に分割することができる。この分割した第 2の電極層 6上に圧電体層 4をスパッタ法により形成すれば、それら複数の個別電極間の部分が 圧電体層 4で満たされることになる。
[0081] また、上記製造方法では,補強部 2となる部材を基板 1に対し接着固定することによ り取り付けたが、基板 1と補強部材 2とが共に金属材料力 なる場合には、拡散接合 や溶接により取り付けるようにしてもよい。また、基板 1上にレジスト等の非導電性の材 料からなる型を形成し、その型を使ってめっき(電気めつき又は無電解めつき)を行う ことによつても、金属材料からなる基板 1上に、めっき材からなる補強部 2を形成する こと力 Sできる。さらに、基板 1が非導電性材料からなる場合においても、基板 1上に、 補強部 2をめつきにより形成するときにおける該めっき成長のための核形成を補助す る材料が含有された核形成補助材料含有層を形成し、この核形成補助材料含有層 上にめっき材からなる補強部 2を形成するようにすることができる。特に、核形成を補 助する材料として、無電界めつき液に対して触媒作用を持つ Fe、 Ni、 Pd等を用いる ことで、非金属基板上に、 Ni等の無電界めつき材からなる補強部を形成することがで きる。
[0082] 上記ァクチユエータ 11を用レ、て可動部材を移動 (微動)させる微動機構を構成する には、図 23に示した従来の微動機構におけるァクチユエータ 600を、上記ァクチユエ ータ 11に置き換えればよい。すなわち、ァクチユエータ 11の駆動部 10 (基板 1又は 補強部 2)の基板長さ方向の一端部を固定部材に固定し、駆動部 10 (基板 1又は補 強部 2)の基板長さ方向の他端部に可動部材を取付固定する。こうすることで、圧電 素子 3の作動により、可動部材を所定の平面(ここでは、水平面)内において固定部 材に対して基板幅方向に往復移動させることができるようになる。
[0083] この微動機構においては、可動部材が基板 1 (及び補強部 2)により支持されること になる。そして、基板 1は、補強部 2により該基板 1の厚み方向には曲力 Sり難くなつて いるので、可動部材を支持しても、その可動部材の重量による基板 1の厚み方向の たわみ量は小さくて済む。一方、補強部 2は、基板 1の幅方向には曲がりやすくなつ ているので、圧電素子 3による基板 1の幅方向の変位を妨げるようなことはなレ、。しか も、可動部材を圧電素子 3で支持する必要がないので、圧電素子 3の圧電体層 4の 厚みを薄くすることができ、圧電素子 3の駆動電圧を低下させることができる。よって、 可動部材を所定の平面内からずれないように低電圧で高速かつスムーズに移動させ ること力 Sできるとともに、可動部材の移動量を大きくすることができる。
[0084] 尚、 1つのァクチユエータ 11によって可動部材を支持し移動させる必要はなぐ複 数のァクチユエータ 11を、それらの動作が互いに干渉しないように設けて、これら複 数のァクチユエータ 11によって可動部材を支持し移動させる構成であってもよい。ま た、後の実施形態 5で説明するように、 1つのァクチユエータ 11において駆動部 10を 複数設けて、これら複数の駆動部 10を、互いに並列に連結したり直列に連結したり するようにしてもよい。
[0085] ここで、具体的に実施した実施例について説明する。
[0086] (実施例 1)
本実施例では、ァクチユエータの駆動部における基板として、幅 500 z m、厚み 10 0 z m、長さ 10mmの結晶化ガラスの板材を用い、第 2の電極層としては、成膜温度 300°C、高周波電力 100W、プロセス圧力 lPaの Ar雰囲気中でスパッタリングにより 形成してなる、厚み 0. 1 μ mの Pt薄膜とした。圧電体層としては、成膜温度 600°C、 高周波電力 600W、プロセス圧力 lPaの Arと Oとの混合雰囲気中でスパッタリング
2
により形成してなる、厚み 2 111の1^丁薄膜 1:/1 = 53/47)とした。第 1の電極 層としては、上記第 2の電極層と同じ条件でスパッタリングにより成膜してなる Pt薄膜 とし、これをドライエッチングによりパターユングして、幅 220 μ πι、長さ 9. 5mmの 2つ の個別電極を形成した。
[0087] また、補強部としては、高さ(基板厚み方向の長さ) 200 x m、幅(基板幅方向の長 さ) 100 μ m、長さ 5mmの結晶化ガラスとし、これを上記基板の厚み方向一方の面の 幅方向中央及び長さ方向中央に接着固定した。
[0088] 上記基板の長さ方向の一端部を固定部材に固定し、他端部に重量 200mgの可動 部材を固定して微動機構を構成した。この可動部材の重量による基板の厚み方向の 最大たわみ量は 41 μ mであった。
[0089] そして、第 2の電極層を接地し、第 1の電極層の 2つの個別電極のそれぞれに、位 相が互いに 180度異なる、周波数 500Hz及び振幅 5Vの正弦波電圧を印加してァク チユエータの駆動部を駆動した。このとき、可動部材は基板の幅方向に ± 1. 5 /i m 移動し、 lOOnm以下の精度で位置決めを行うことができた。また、連続して 1000時 間駆動したところ、位置決め精度が 200nmに低下した。さらに、ァクチユエータを、 駆動部が固着しないように樹脂ケースでパッケージングした状態で、高さ 50cmから 落下させる試験をおこなったところ、ァクチユエータに破損は見られなかった力 高さ lmから落下させる試験を行うと、駆動部(基板又は補強部)の固定部材側の端部に クラック力 S発生した。
[0090] (実施例 2)
本実施例では、ァクチユエータの駆動部における基板の厚み及び補強部の長さを 上記実施例 1とは異ならせた。すなわち、補強部の長さを基板の長さと等しくなるよう にして、基板の長さ方向全体に亘つて連続するようにし、基板の厚みは上記実施例 1 のものに対して 1/2にした。具体的には、基板を、幅 500 z m、厚み 50 z m、長さ 1 Ommの結晶化ガラスの板材とし、補強部を、高さ 200 x m、幅 100 μ πι、長さ 10mm とした。その他の材料ゃァクチユエータの製造方法は上記実施例 1と同様とした。 [0091] そして、上記ァクチユエータを用いて、上記実施例 1と同様の微動機構を構成したと ころ、可動部材の重量による基板の厚み方向の最大たわみ量は 25 / mであった。ま た、第 1及び第 2の電極層に、上記実施例 1と同様の正弦波電圧(但し、周波数 400 Hz)を印加して駆動を行ったところ、可動部材は基板の幅方向に ± 2. 往復移 動し、 lOOnm以下の精度で位置決めを行うことができた。上記正弦波電圧の周波数 を 400Hzとしたのは、これ以上速くすると動作が不安定になったからである。また、連 続して 1000時間駆動したところ、位置決め精度が 200nmに低下した。さらに、ァク チユエータを実施例 1と同様にパッケージングした状態で、高さ 50cmから落下させる 試験をおこなったところ、ァクチユエータに破損は見られなかった力 高さ lmから落 下させる試験を行うと、駆動部(基板又は補強部)の固定部材側の端部にクラックが 発生した。
[0092] (実施例 3)
本実施例では、基板と補強部との大きさの割合を変化させて、本発明の効果が得ら れる範囲を明らかにした。
[0093] すなわち、実施例 2において補強部として用いた結晶化ガラスのサイズを変化させ て、基板の厚み方向の最大たわみ量及び可動部材の最大移動量を調べた。このとき 、基板の大きさは、幅 500 μ m、厚み 50 μ m、長さ 10mmとし、これに対して、補強部 の大きさを変化させた。つまり、上記実施形態 1で説明した α及び の値を変化させ た複数種のァクチユエータを用意した。
[0094] 図 3に、本発明の効果が得られる範囲を示す。図中の斜線を施した部分が本発明 の効果が得られる範囲である。ここで、本発明の効果が得られる範囲とは、可動部材 の重量を 10mg〜500mgとして、その重量による基板の厚み方向の最大たわみ量が 50 μ m以下で、かつ可動部材の最大移動量が 1 μ m以上となる範囲である。この範 囲外では、本発明の効果が十分に得られないことになる。すなわち、上記ひの値が 小さすぎたり(0. 05以下)、 βの値が大きすぎたり(10以上)すると、補強部の剛性が 低くなつて、可動部材の支持性が不十分となる。一方、 ひの値が大きすぎたり(0. 45 以上)、 /3の値が小さすぎたり(1以下)すると、可動部材の支持性は問題ないが、可 動部材の移動量が小さくなりすぎて微動機構として適さなくなる。 [0095] (実施例 4)
本実施例では、上記実施例 2において基板 (結晶化ガラス)の幅を変化させて、可 動部材の移動量との関係を調べた。
[0096] この結果、基板の幅が大きくなると、可動部材の移動量が減少するとともに、基板の 幅力 該基板の厚みの 20倍よりも大きくなると、基板にねじれが生じる。このため、可 動部材が平面内で移動しなくなって、平面内で移動する微動機構として機能しなくな つた。一方、基板の幅が、該基板の厚み以下となると、基板の幅方向の曲げ剛性より も厚み方向の曲げ剛性が大きくなり、補強部を設ける意味がなくなる。また、基板の 長さが幅の 4倍よりも小さいと、可動部材の移動量が小さくなりすぎて微動機構として 適さないことが分かった。
[0097] (実施形態 2)
本実施形態は、基板 1及び補強部 2の材質を金属に変更したものである。すなわち 、ァクチユエータ 11の駆動精度ゃ耐衝撃特性は、基板 1及び補強部 2の材質及び取 付け方法によるところが大きぐ延性に富む金属を用いることにより、ァクチユエータ 1 1 (駆動部 10)の耐衝撃特性を向上させることができる。このように基板 1及び補強部 2を金属材料で構成した場合には、補強部 2の基板 1への取付け方法としては、溶接 する方法や、上述しためっきによる方法等がある。補強部 2をめつきにより形成すれ ば、補強部 2の基板 1への取付精度を向上させることができるとともに、長期駆動した 場合の信頼性を向上させることができる。
[0098] ここで、具体的に実施した実施例について説明する。
[0099] (実施例 5)
図 4は、実施例 5に係るァクチユエータの駆動部 10を示し、本実施例では、上記実 施例 2に対して、基板 1及び補強部 2の材質、補強部 2の取付位置及び取付方法を 異ならせた。
[0100] すなわち、基板 1を、幅 500 μ πι、厚み 50 x m、長さ 10mmのステンレス鋼(SUS3 04)の板材で構成し、補強部 2を、高さ 200 μ m、幅 100 μ m、長さ 10mmのステンレ ス鋼(SUS304)で構成した。そして、実施例 1と同様に、第 2の電極層 6として Pt膜を 成膜し、この Pt膜上に、圧電体層 4として PZT薄膜を形成し、この PZT薄膜上に、第 1の電極層 5として Pt膜を成膜して、この第 1の電極層 5の Pt膜をドライエッチングに より、 ΨΙ220 μ m,長さ 9. 5mmの 2つの個別電極 5a, 5bに分割した。こうして基板 1 の上面に圧電素子 3を設けた。しかし、本実施例では、上記 PZT薄膜の圧電特性が 、基板 1の表面状態の影響により、該 PZT薄膜の厚み方向の上向きと下向きとで互 レ、に異なって、上向きの方が、下向きに比べて 30%大きくなつてしまった。そこで、こ の圧電特性の違いを調整するために、基板 1の下面における補強部 2の取り付ける 位置を、基板 1の幅方向中央線 Cに対し 40 μ mだけ X軸方向にずらした位置になる ように、基板 1と補強部 2とをァライメントし、それらの接続部分をレーザー溶接するこ とによって固定した。
[0101] 上記基板 1の長さ方向の一端部を固定部材に固定し、他端部に重量 200mgの可 動部材を固定して微動機構を構成した。この可動部材の重量による基板 1の厚み方 向の最大たわみ量は 20 μ mであった。
[0102] そして、上記第 2の電極層 6を接地し、上記第 1の電極層 5の一方の個別電極 5aに 、振幅が 2· 5Vでかつ正方向に 2. 5Vオフセットした(つまり 0Vから 5Vまで変化する )周波数 400Hzの駆動電圧を印加し、他方の個別電極 5bに、上記一方の個別電極 5aとは位相が 180度異なるとともに振幅が 2. 5Vでかつ負方向に 2. 5Vオフセットし た(0Vから 5Vまで変化する)周波数 400Hzの駆動電圧を印加してァクチユエータ の駆動部を駆動した。
[0103] このとき、可動部材は基板 1の幅方向に 2. 0 μ m移動し、 lOOnm以下の精度で位 置決めを行うことができた。また、連続して 1000時間駆動したところ、位置決め精度 力 ¾OOnmに低下した。さらに、ァクチユエータを実施例 1と同様にパッケージングした 状態で、高さ lmから落下させる試験をおこなったところ、ァクチユエータに破損は見 られず、このことから、基板 1及び補強部 2の材質を金属材料に変更することにより、 耐衝撃特性が向上することが分かった。
[0104] 尚、基板 1の表面状態に合わせて、圧電体層 4の成膜条件を最適化することにより 、上向きと下向きとで圧電特性をほぼ同じにすることは可能であり、実施例 1及び実 施例 2と同様に基板 1の下面の幅方向中央に補強部 2を配置することも可能である。
[0105] (実施例 6) 図 5は、実施例 6に係るァクチユエータの駆動部 10における補強部 2の形成方法を 示し、本実施例では、補強部 2を電気めつきにより形成した点が、上記実施例 5とは 異なる。すなわち、まず、圧電素子 3を設けた基板 1の外周囲に、厚み 5 / mのポリイ ミド 16を塗布し、基板 1の下面における補強部 2を取り付ける部分をパターユングして 取り除く(図 5 (a)参照)。
[0106] 上記塗布したポリイミド 16を硬化させた後、補強部 2を形成するための型となるドラ ィフィルムレジスト 18を貼り付け、このドライフィルムレジスト 18における補強部 2を形 成する部分をパターユングして取り除くことにより、深さ力 S200 z m、幅 50 mの空洞 部を有する型を作製した(図 5 (b)参照)。
[0107] 次に、全体を 50°Cの Niの電気めつき液に浸し、基板 1とめつき用電極との間に 30 分間電圧を印加することにより、型の空洞部に高さ 200 x m、幅 100 x m、長さ 10m mの Niの電気めつき材からなる補強部 2を形成した(図 5 (c)参照)。
[0108] 上記めつき終了後、ドライフィルムレジスト 18を剥離液により取り除いた。このように して、金属材料からなる基板 1に直接接合されためつき材からなる補強部 2を形成し た(図 5 (d)参照)。
[0109] 尚、基板 1及び圧電素子 3の各層の材料や、補強部 2を除くァクチユエータの製造 方法は、上記実施例 5と同様である。
[0110] 上記基板 1の長さ方向の一端部を固定部材に固定し、他端部に重量 200mgの可 動部材を固定して微動機構を構成した。この可動部材の重量による基板 1の厚み方 向の最大たわみ量は 20 μ mであった。
[0111] 上記第 2の電極層 6を接地し、上記第 1の電極層 5の一方の個別電極 5aに、振幅が 2. 5Vでかつ正方向に 2. 5Vオフセットした(つまり 0Vから 5Vまで変化する)周波数 400Hzの駆動電圧を印加し、他方の個別電極 5bに、上記一方の個別電極 5aとは 位相が 180度異なるとともに振幅が 2. 5Vでかつ負方向に 2. 5Vオフセットした(つま り― 5Vから 0Vまで変化する)周波数 400Hzの駆動電圧を印加してァクチユエータを 駆動した。
[0112] このとき、可動部材は基板 1の幅方向に 2. 0 a m移動し、 80nm以下の精度で位置 決めを行うことができた。また、連続して 1000時間駆動したところ、位置決め精度は 8 Onmであり、位置決め特性は劣化していなかった。さらに、ァクチユエータを、実施例 1と同様に、パッケージングした状態で、高さ lmから落下させる試験をおこなったとこ ろ、ァクチユエータに破損は見られなかった。したがって、金属材料からなる基板 1に 直接、めっき材からなる補強部 2を形成することにより、耐衝撃特性が向上するととも に、長期間の駆動による位置決め精度の劣化がなくなり、信頼性が向上することが分 かった。
[0113] また、上記塗布したポリイミド 16が、ァクチユエータの駆動部 10の外周囲を覆うこと により駆動部 10の保護層を兼ねるため、組立て等の後工程でのァクチユエ一タの不 良が減少した。
[0114] (実施例 7)
本実施例では、ァクチユエータの駆動部の基板としてシリコン基板を用レ、、補強部 を無電界めつきにより形成した点と、ァクチユエータを同時に 700個作製した点とが、 上記実施例 2とは異なる。
[0115] すなわち、厚みが 525 μ mの 4インチシリコン基板に、第 2の電極層として Irと との 合金膜を成膜し、この合金膜上に、圧電体層として PZT薄膜を成膜し、この PZT薄 膜上に、第 1の電極層として Pt膜を成膜した。そして、この Pt膜を、幅 220 μ ΐη、長さ 9. 5mmの 2つの個別電極が、 700組得られるように分割する。
[0116] 続いて、上記基板を、上記成膜した面とは反対側の面から、基板の厚みが 50 μ m になるまで研磨し、その後、この研磨した面上に、補強部を無電解めつきにより形成 するときにおける該めっき成長のための核形成を補助する材料が含有された核形成 補助材料含有層をスパッタリングにより形成する。本実施例では、核形成を補助する 材料を Pdとして、厚み。. 1 μ mの Pd膜を形成した。
[0117] 次いで、上記核形成補助材料含有層上にドライフィルムレジストを貼り付けてバタ 一ユングすることにより、深さ力 S200 z m、幅 50 z mの空洞部を有する型を作製した。
[0118] 次に、全体を無電界めつき液に浸し、 90°Cで 3時間処理することにより、型の空洞 部に高さ 200 μ πι、幅 100 μ πι、長さ 10mmの Niの無電界めつき材からなる補強部 を形成した。そして、上記ドライフィルムレジストを剥離した後、レーザーダイシングに より、 700個のァクチユエータに分離した。 [0119] このようにして作製した 1つのァクチユエータを用いて、基板の長さ方向の一端部を 固定部材に固定し、他端部に重量 200mgの可動部材を固定することで微動機構を 構成した。この可動部材の重量による基板の厚み方向の最大たわみ量は 22 μ mで あった。
[0120] そして、上記第 1及び第 2の電極層に、上記実施例 2と同様の電圧を印加して駆動 を行ったところ、可動部材は基板の幅方向に ± 2. 2 x m往復移動し、 80nm以下の 精度で位置決めを行うことができた。また、連続して 1000時間駆動したところ、位置 決め精度は 80nmであり、位置決め特性は劣化していなかった。さらに、ァクチユエ ータを、実施例 1と同様に、パッケージングした状態で、高さ 80cmから落下させる試 験をおこなったところ、ァクチユエータに破損は見られなかった力 高さ lmから落下 させる試験を行うと、駆動部(基板又は補強部)の固定部材側の端部にクラックが発 生した。
[0121] 尚、本実施例では、核形成補助材料含有層(Pd膜)を成膜した後にドライフィルム レジストにより型を作製したが、核形成補助材料含有層は、少なくとも基板と補強部と の間にあればよぐドライフィルムレジストを形成する前に、核形成補助材料含有層の 不必要な部分をエッチングにより除去しておいても力まわない。また、基板と補強部と の間の層は Pd膜一層である必要はなぐ基板と Pd膜との間に Tiや Cr等からなる密 着層を形成してもよい。さらに、核形成補助材料含有層は Pd単体からなる必要はな ぐ他の金属との合金で形成してもよい。
[0122] (比較例)
ここで、比較例として、図 22に示す従来のァクチユエータと同様のものを作製し、こ のァクチユエータによって、上記実施例 1と同じ重量 200mgの可動部材を動かすこと とした。つまり、この比較例のものは、可動部材を圧電体層により支持するものである 。この圧電体層の圧電材料としては、 PZTの焼結体とし、第 1及び第 2の電極層とし ては、スパッタリングにより形成してなる Pt薄膜とした。
[0123] そして、上記第 1及び第 2の電極層に、上記実施例 1と同様の電圧を印加して駆動 を行ったときに、上記実施例 2のように可動部材を圧電体層(焼結体)の幅方向に ± 2. 5 μ m往復移動させかつ可動部材による圧電体層の厚み方向の最大たわみ量を 25 μ mとするためには、 PZT焼結体を、幅 800 β m、厚み 400 μ m、長さ 25mmとす る必要があり、実施例 2に比べて 8倍の厚み及び 2. 5倍の長さが必要であった。
[0124] また、 PZT焼結体の幅を大きくすることで、焼結体の厚みを薄くすることは可能であ るが、こうすると、焼結体の幅方向の曲げ剛性が増えるため、可動部材の移動量が減 少する。これを防止するためには、駆動電圧を大きくするか、又は焼結体の長さを更 に長くする必要があった。
[0125] (実施形態 3)
図 6は、本発明の実施形態 3に係るァクチユエータ 11を示し、補強部 2を基板 1に一 体形成したものである。このような基板 1及び補強部 2は、例えば、シリコン基板 1に対 してドライエッチング等の加工を施すことによって容易に得られる。尚、その他の部分 は、上記実施形態 1 (図 1)と同様であり、その詳細な説明は省略する。
[0126] 本実施形態では、補強部 2の基板 1に対する位置精度が向上するとともに、補強部 2が基板 1から外れることがなぐこのことから、本実施形態のァクチユエータ 11を用い た微動機構により可動部材を駆動するときの位置決め精度及び信頼性が向上する。
[0127] ここで、具体的に実施した実施例について説明する。
[0128] (実施例 8)
本実施例では、基板及び補強部として、厚み 250 / mのシリコン基板をドライエッチ ングすることにより、一体形成したものを作製した。この基板及び補強部の全体寸法 は、上記実施例 2と同じである。また、その他の材料については、上記実施例 1と同 様とした。
[0129] 上記ァクチユエータを用いて微動機構を構成したところ、可動部材の重量による基 板の厚み方向の最大たわみ量は 23 z mであった。また、上記実施例 1と同様の方法 で駆動を行うと、可動部材は基板の幅方向に ± 2. 3 x m往復移動し、 50nm以下の 精度で位置決めを行うことができた。また、連続して 1000時間駆動を行った力 位置 決め精度の劣化は見られなかった。
[0130] したがって、補強部 2を基板 1に一体形成することで、可動部材の位置決め精度及 び信頼性が向上することが分かった。
[0131] (実施形態 4) 図 7は、本発明の実施形態 4に係る微動機構を示し、この微動機構は、撮像素子と 、該撮像素子に光を導く光学レンズとを備えたカメラモジュールの画素ずらし (撮像 素子を光学レンズに対し、該光学レンズの光軸と垂直な方向に相対移動させて高解 像度画像を得る技術)に適用するのに最適なものである。
[0132] すなわち、この微動機構は、 2つのァクチユエータ 11 (図 7では、一方のァクチユエ ータの符号を 1 laとし、他方のァクチユエータの符号を 1 lbとしてレ、る)を備えてレ、て 、これら両ァクチユエータ 11の駆動部 10により可動部材 13を支持し駆動するように 構成されている。各ァクチユエータ 11は、上記実施形態 1〜3のァクチユエータ 1 1と 同様に構成されているが、後述の如く第 1の電極層 5が異なる。
[0133] 具体的には、各ァクチユエータ 11における駆動部 10の基板 1における長さ方向の 一端部が、固定部材 12にそれぞれ固定されている。この固定部材 12は水平状に延 びる板状のものであり、その中央部には、該固定部材 12の厚み方向(つまり上下方 向)に貫通する四角形の貫通孔 12aが形成されている。そして、この貫通孔 12aの内 側面における四角形の対角にある 2つの頂点の近傍位置に、両ァクチユエータ 11が それぞれ固定されて、両ァクチユエータ 11の駆動部 10は、上記貫通孔 12a内にお いて、図 7に示す X軸方向に所定間隔をあけて該 X軸方向と垂直な Y軸方向に互レ、 に平行に延びている。
[0134] 上記両ァクチユエータ 11間には、四角形の可動部材 13が配設され、この可動部材
13が、上記各ァクチユエータ 11の駆動部 10の基板 1における長さ方向の他端部(先 端部)に取付固定されている。尚、可動部材 13におけるァクチユエータ 11への取付 部 13aは、該可動部材 13の側面から X軸方向に突出形成されてなつてレ、る。
[0135] 上記各ァクチユエータ 11の駆動部 10の第 1の電極層 5は、上記実施形態:!〜 3とは 異なり 4つの個別電極(図 7では、これら 4つの個別電極の符号を、一方のァクチユエ ータ 11aでは 5a〜5dとし、他方のァクチユエータ 1 lbでは 5e〜5hとしている)に分割 されている。これら個別電極 5a〜5hの表面積は全て等しい。そして、一方のァクチュ エータ 11 aにおいては、個別電極 5a〜5dが、基板 1の厚み方向から見て四角形の 頂点にそれぞれ位置するように基板幅方向及び基板長さ方向に 2つずつ並んでおり 、ァクチユエータ 11aの駆動部 10の駆動時には、上記四角形の対角にある 2つの頂 点にそれぞれ位置する 2つの個別電極 5a, 5cに印加される電圧が等しくなるように するとともに、残り 2つの頂点にそれぞれ位置する 2つの個別電極 5b, 5dに印加され る電圧も等しくなるようにする。また、個別電極 5a, 5cに印加する電圧と個別電極 5b , 5dに印加する電圧とは、大きさは同じであるが正負を互いに逆にする。これにより、 圧電体層 4において、 2つの個別電極 5a, 5cに対応する部分に加えられる電界の大 きさが共に同じとなり、残り 2つの個別電極 5b, 5dに対応する部分に加えられる電界 の大きさも共に同じとなる。また、圧電体層 4において、個別電極 5a, 5cに対応する 部分に加えられる電界と、個別電極 5b, 5dに対応する部分に加えられる電界とでは 、同じ大きさで向きが互いに逆になる。第 2の電極層 6は接地する。
[0136] 尚、上記実施形態 1で説明したように、圧電体層 4の厚み方向に電界を加えた場合 の圧電特性が該電界の向きにより著しく異なる場合には、個別電極 5a, 5cに印加す る電圧の大きさと個別電極 5b, 5dに印加する電圧の大きさとを互いに異ならせるよう にしてもよい。つまり、圧電体層 4の圧電特性に合わせて、圧電体層 4において、個 別電極 5a, 5cに対応する部分に加えられる電界の大きさと、個別電極 5b, 5dに対 応する部分に加えられる電界の大きさとを互いに異ならせる。
[0137] 上記他方のァクチユエータ l ibにおいても、ァクチユエータ 11aと同様に、個別電 極 5e〜5hが、基板 1の厚み方向から見て四角形の頂点にそれぞれ位置するように 基板幅方向及び基板長さ方向に 2つずつ並んでおり、ァクチユエータ l ibの駆動部 10の駆動時には、上記四角形の対角にある 2つの頂点にそれぞれ位置する 2つの 個別電極 5f, 5hに印加される電圧が等しくなるようにするとともに、残り 2つの頂点に それぞれ位置する 2つの個別電極 5e, 5gに印加される電圧も等しくなるようにする。 また、個別電極 5f, 5hと個別電極 5e, 5gとの電圧の正負は互いに逆で大きさは同じ になるようにする。
[0138] 上記のように構成する理由は、以下の通りである。
[0139] すなわち、図 8 (a)に示すように、上記実施形態:!〜 3の如く第 1の電極層 5を 2つの 個別電極 5a, 5bに分割した構成では、基板 1の長さ方向一端側が他端側に対して 基板 1の幅方向(図 8 (a)に示す X軸方向)に円弧状の軌跡を描いて変位する。この ため、基板 1の他端部(駆動部 10の先端部)に取り付けた可動部材 13も円弧状の軌 跡を描レ、て移動する(上下方向に延びる軸周りに回動する)こととなり、基板 1の幅方 向の移動に加えて長さ方向(Y軸方向)にも移動することになる。この移動量は微小 であるため、通常は、問題になることはなレ、。しかし、本実施形態のように、複数のァ クチユエータ 11で可動部材 13を支持する場合には、各ァクチユエータ 11による、上 下方向に延びる軸周りの回転が互いに干渉し合い、可動部材 13の移動量が低下す るという問題がある。この問題を解決するためには、可動部材 13の移動軌跡を円弧 ではなく直線にする必要がある。
[0140] そこで、本実施形態では、上記のようにァクチユエータ 11aでは、第 1の電極層 5を 4 つの個別電極 5a〜5dに分割しておき、第 2の電極層 6を接地し、個別電極 5a, 5cと 個別電極 5b, 5dとに互いに正負逆の電圧を印加する。例えば、個別電極 5a, 5cに 負の電圧を印加する一方、個別電極 5b, 5dに正の電圧を印加すると、図 8 (b)に示 すように、ァクチユエータ 11aは、基板 1の厚み方向から見て、基板 1が、その長さ方 向中間部の 2箇所に変曲点が生じるように幅方向に屈曲して、ァクチユエータ 11aの 駆動部 10の先端部は基板 1の幅方向に直線に沿って移動することとなる。また、ァク チユエータ 11 bの駆動部 10も、ァクチユエータ 1 1 aの駆動部 10と同様に駆動させる 力 ァクチユエータ 11aの駆動部 10と協調動作させる(可動部材 13を同じ向きに移 動させる)ために、ァクチユエータ 11aの個別電極 5a, 5cに負の電圧を印加しかつ個 別電極 5b, 5dに正の電圧を印加しているときには、ァクチユエータ l ibの個別電極 5 e, 5gに正の電圧を印加しかつ個別電極 5f, 5hに負の電圧を印加し、逆に、個別電 極 5a, 5cに正の電圧を印加しかつ個別電極 5b, 5dに負の電圧を印加しているとき には、個別電極 5e, 5gに負の電圧を印加しかつ個別電極 5f, 5hに正の電圧を印加 するようにする。これにより、可動部材 13が、スムーズに移動するとともに、移動量の 低下を抑制することができる。
[0141] 尚、第 1の電極層 5の分割数は、 4つに限らず、それよりも多くても(偶数が好ましレ、 )、ァクチユエータ 11の駆動部 10の先端部を基板 1の幅方向に直線に沿って移動さ せるようにすることができる。
[0142] 上記微動機構の可動部材 13に撮像素子を設け、この撮像素子を、固定部材 12 ( つまり光学レンズ)に対して光学レンズの光軸と垂直な方向(図 7の X軸方向)に移動 させて高解像度画像が得ることができる。図 9 (a)は、その撮像素子の拡大図である。 この撮像素子 15においては、多数の受光部 15aが複数列に並んで配設されている。 これら受光部 15aの周辺には、電気回路(図示せず)等が配設されており、このため、 撮像素子 15全域に受光部 15aが配置されているわけでなレ、。そこで、受光部 15aが 配置されていない部分に該受光部 15aが移動するように微動機構により撮像素子 15 を移動させるようにすれば、高解像度の画像を得ることができる。この手法は画素ず らしと呼ばれ、高解像度の撮像素子で画像を取得した場合と同様の画像を得ること ができ、擬似的に高解像度の撮像素子があるものと考えることができる。
[0143] 上記微動機構を用いることにより、ァクチユエータ 11を薄型及び小型にすることが できるので、画素ずらし機能付きのカメラモジュールの薄型化及び小型化を図ること ができるようになる。
[0144] 図 9 (b)は、可動部材 13 (撮像素子 15)を 1軸方向に移動 (微動)させる上記微動機 構を用いて、 2倍の画素数を持つ高解像度画像を得る場合の受光部 15aの位置の 変化を模式的に示すものである。先ず、最初に同図中の「1」で示される位置に受光 部 15aがあり、該「1」の位置にある受光部 15aで画像を取り込む。その後に、受光部 15aが同図中の「2」の位置になるように、同図中の矢印 A方向に撮像素子 15を微動 させて、該「2」の位置にある受光部 15aで画像を取り込む。そして、これら 2つの画像 を合成することにより、 2倍の画素数の高解像度画像を得ることができる。
[0145] ここで、具体的に実施した実施例について説明する。
[0146] (実施例 9)
本実施例では、上記実施例 8のァクチユエータの駆動部の電極構成を上記実施形 態 4で示した 4つに分割したものに変更し、このァクチユエータを 2つ用いて、図 7で 示す微動機構を構成した。すなわち、各ァクチユエータにおいて、補強部は、シリコ ン基板をエッチングすることで該シリコン基板に一体形成したものである。また、固定 部材及び可動部材も、補強部と共に基板に一体形成した。これら基板、補強部、固 定部材及び可動部材は、シリコン基板に対してフッ素系のガスを主体としたドライエツ チングを施すことにより一体形成した。各ァクチユエータの駆動部の基板は、幅 700 μ m、厚み 50 μ m、長さ 12mmの大きさとし、ネ甫強部は、高さ 250 μ m、幅 70 μ m、 長さ 12mmの大きさとした。また、圧電素子の第 1及び第 2の電極層並びに圧電体層 は、上記実施例 1と同様にスパッタリングによりそれぞれ形成し、圧電体層は、厚み 3 / mの PZT薄膜 (Zr/Ti= 53/47)とした。第 1の電極層は、上記実施形態 4のァク チユエータと同様に 4つの個別電極に分割し、この各分割電極は、幅 320 x m、長さ 5. 5mmの大きさとした。
[0147] 上記 2つのァクチユエータの駆動部に取り付ける可動部材の重量が 200mgとなる ようにして微動機構を構成した。このとき、可動部材の重量による基板の厚み方向の 最大たわみ量は 15 mであった。そして、各ァクチユエータにおいて、四角形の対 角にある 2つの頂点にそれぞれ位置する 2つの個別電極に 5Vの電圧を印加する一 方、残り 2つの個別電極に一 5Vの電圧を印加すると、可動部材は基板幅方向に直 線に沿って 1. 移動した。このように 2つのァクチユエータにより可動部材を支持 することにより、基板の厚み方向(上下方向)のたわみをより一層効果的に抑制するこ とができた。
[0148] (実施例 10)
図 10は、実施例 10に係るカメラモジュールの撮像素子微動機構を示し、上記実施 例 9の微動機構の可動部材 13に撮像素子 15を設け、この撮像素子 15を固定部材 1 2 (光学レンズ)に対して光学レンズの光軸と垂直な 1軸方向(図 10の X軸方向)に移 動させることによって、 2倍の画素数の高解像度画像を得るように構成したものである
[0149] 上記撮像素子 15は、図 9 (a)に示したものと同様であり、画素ピッチ(相隣接する受 光部 15aの間隔)を 2 / mとしたものである。この撮像素子 15を、画素の対角方向(図 9 (b)の A方向)が微動機構の動く方向(図 10の X軸方向)に一致するように、可動部 材 13に取り付けた。また、上記撮像素子 15に光を導く光学レンズを、撮像素子 15の 図 10の紙面手前側に配置して固定部材 12に対し間接的に固定した。この光学レン ズは、その光軸が図 10の紙面に垂直な方向に延びるように配置した。
[0150] :!枚の画像を撮影中に微動機構が作動すると、画像にブレが生じて画質が劣化す るので、個別電極に印加する電圧は、図 11に示すような台形波を用いて行った。同 図において横軸は時間であり、縦軸は電圧である。撮像素子は画素の対角方向に 1 • 4 /i m移動すればよいので、個別電極 5a, 5c (5f, 5h)に波形 19の 2. 5Vから 2 . 5Vの間で変化する電圧を加え、個別電極 5b, 5d (5e, 5g)に波形 19と位相が 180 度ことなる波形 20を加えた。これにより、撮像素子全域に亘つて均一に画素をずらす ことが可能となり、高品質で高解像度の画像を得ることができた。
[0151] 尚、撮影中にァクチユエータが移動すると画質が悪化するために、 1枚目の画像は 、図 11中の撮影期間 T1 (電圧が一定であり、可動部材が静止した状態にある期間) で撮影し、 2枚目の画像は撮影期間 T2 (撮影期間 T1と同様に、電圧が一定であり、 可動部材が静止した状態にある期間)で撮影した。画像を撮影できる間隔は、微動 機構の動作速度に依存し、本実施例では、 2. 5ms (400Hz)が限界であった。
[0152] (実施形態 5)
本実施形態は、複数の駆動部 10を設けて、より高機能なァクチユエータ 11としたも のである。具体的には、例えば図 12 (a)に示すように、基板 1における補強部 2が設 けられた面が同じ方向を向きかつ基板幅方向に互いに平行に並ぶ複数(図 12 (a)で は 2つ)の駆動部 10を設けて、これら駆動部 10同士を、該駆動部 10 (基板 1又は補 強部 2)の基板長さ方向の両端部にて連結部材 23a, 23bを介して互いに並列に連 結する。或いは、例えば図 12 (b)に示すように、基板 1における補強部 2が設けられ た面が同じ方向を向く複数(図 12 (b)では 2つ)の駆動部 10を設けて、これら駆動部 10同士を、該駆動部 10 (基板 1又は補強部 2)の基板長さ方向の端部にて連結部材 23cを介して互いに直列に連結する。尚、 3つ以上の駆動部 10を設けて、これら駆動 部 10同士を並列又は直列に連結するようにしてもよい。また、連結部材 23a, 23b, 2 3cは必ずしも必要なぐ複数の駆動部 10の基板 1同士又は補強部 2同士を直接連 結するようにしてもよい。
[0153] 本発明のァクチユエータ 11では、基板 1の幅を小さくするほど、基板 1の幅方向の 曲げ剛性が小さくなり、変位量が多くなる。しかし、基板 1の幅を小さくしすぎると基板 1の幅方向の曲げ剛性が小さくなりすぎて、基板 1の幅方向の共振特性が低下し、こ れにより、第 1及び第 2電極層 5, 6に印加する電圧を高速で変化させて駆動部を高 速で駆動しょうとしても、その電圧の変化に基板の変形が即座に追従しなくなって、 高速で駆動することはできなくなる。ァクチユエータ 11を適用するデバイスによって、 駆動速度の要求される程度が異なるが、変位量が大きくかつ高速駆動できるほうが 好ましいのはいうまでもなレ、。そこで、上記のように複数の駆動部 10同士を並列に連 結することにより、変位量は基板 1の幅を小さくした場合と同等の特性を維持しつつ、 基板 1の幅方向の曲げ剛性を増やすことができるようになり、この結果、高速移動が 可能となる。
[0154] また、上述のように第 1の電極層 5を 2つの個別電極 5a, 5bに分割した場合におい ては、ァクチユエータ 11の駆動部 10の先端部は円弧状の軌跡を描いて動き、微動 機構の構成によっては、動作に不具合が生じる。しかし、本実施形態のように、複数 の駆動部 10同士を並列に連結するとともに、これら駆動部 10の変形特性を同じにす ることで、駆動部 10は長さ方向に変形し難くなり、変形方向を基板幅方向のみに限 定すること力 Sできる。
[0155] 尚、複数の駆動部 10を直列に連結した場合については、後の実施形態 6において 詳しく説明する。
[0156] ここで、具体的に実施した実施例について説明する。
[0157] (実施例 11)
図 13 (a)は実施例 11に係るァクチユエータ 11を示す。このァクチユエータ 11は、 基板 1における補強部 2が設けられた面が同じ方向を向きかつ基板幅方向に互いに 平行に 200 μ ΐηの間隔を空けて並ぶ 2つの駆動部 10を備えており、この各駆動部 1 0の形状は,上記実施例 9のァクチユエータの駆動部と同様である。そして、これら 2 つの駆動部 10を、該駆動部 10の基板長さ方向の両端部にて連結部材 23a, 23bを 介して互いに並列に連結した。連結部材 23aは、 2つの駆動部 10の基板 1に一体形 成したものであり、連結部材 23bは、 2つの駆動部 10の補強部 2を連結部材 23b側 へ延長した部分に固定したものである。
[0158] そして、連結部材 23aは固定部材を兼ねることができ、連結部材 23bは可動部材を 兼ねることができるので、このまま微動機構としてァクチユエータ 11の駆動部 10を駆 動した。すなわち、 2つの駆動部 10の個別電極 5aに同じ大きさの電圧を印加し、 2つ の駆動部 10の個別電極 5bにも同じ大きさの電圧(個別電極 5aとは大きさが同じで正 負が逆の電圧)を印加すると、図 13 (b)に示すように、基板 1の連結部材 23b側の端 部は円弧状の軌跡を描くが、上記補強部 2の延長部分の変形により、連結部材 23b は基板幅方向に直線に沿って移動した。
[0159] 上記連結部材 23bの重量は 200mgであり、各駆動部 10の基板厚み方向のたわみ 量は 13 x mであった。そして、上記実施例 1と同様の駆動電圧で、駆動周波数を変 えながら駆動試験を行ったところ、連結部材 23bの移動量は ± 2. O x mであり,駆動 周波数 700Hzまで安定して動作を行うことができた。また、位置決め精度、長期駆動 特性及び耐衝撃特性は、上記実施例 2のものと変わらなかった。
[0160] したがって、複数の駆動部 10を並列に連結したァクチユエータ 11では、駆動周波 数を高くできることが分かった。また、このァクチユエータ 11を微動機構に用いた場合 、可動部材を直線に沿って移動させ得ることが分かった。
[0161] (実施例 12)
図 14は実施例 12に係るカメラモジュールの撮像素子微動機構を示し、本実施例 では、上記実施例 10 (図 10参照)の 2つのァクチユエータ 11 (11a, l ib)を、各々、 図 12 (a)のように互いに並列に連結された 2つの駆動部 10を有するものに変更した ものである。各ァクチユエータ 11の 2つの駆動部 10の間隔は 300 /i mとし、その他の 各ァクチユエータ 11の駆動部 10のサイズや電極構成、駆動電圧等は、実施例 10と 同様にした。
[0162] 本実施例では、固定部材 12が、固定部材側の連結部材を兼ねている。また、可動 部材側の連結部材 23aは、 2つの駆動部 10の基板 1における長さ方向の端部にお レ、て相対向する側面同士を連結している。これにより、可動部材 13は、該可動部材 1 3に対し近レ、側に位置する駆動部 10の基板 1に直接固定されてレ、るとともに、可動 部材 13に対し遠い側に位置する駆動部 10の基板 1には、間接的に固定されている ことになる。尚、可動部材 13は、連結部材 23aに固定するようにしてもよぐ要するに 、 2つの駆動部 10に直接又は間接的に固定すればよい。
[0163] 上記の構成にすることにより、撮影時間間隔力 lms dOOOHz)に短縮し、より短い 時間間隔で撮影が行えるようになり、さらに高画質の高解像度画像を得ることができ るようになった。
[0164] (実施形態 6) 図 15は、本発明の実施形態 6に係る微動機構を示し、図 12 (b)のように、基板長さ 方向の端部にて互いに直列に連結した 2つの駆動部 10 (図 15では、一方の駆動部 の符号 10aとし、他方の駆動部の符号を 10bとしている)を有するァクチユエータ 11 により構成したものである。
[0165] 本実施形態では、 2つの駆動部 10同士は、基板厚み方向から見て互いに直交す る方向に延びており、一方の駆動部 10aにおける連結部材 23cと反対側の端部が固 定部材 12に固定され、他方の駆動部 10bにおける連結部材 23cと反対側の端部に 可動部材 13が固定されている。
[0166] 基板長さ方向の端部にて互いに直列に連結した 2つの駆動部 10同士が互いに平 行に並んでいなければ、各駆動部 10で発生する変位を組み合わせて、可動部材 13 を所定の平面内で 2次元的に動かすことができるようになる。そして、本実施形態のよ うに 2つの駆動部 10同士を互いに直交するように連結すると、可動部材 13を互いに 直交する 2軸方向に容易に駆動制御できるようになる。すなわち、可動部材 13の X軸 方向の移動は、 Y軸方向に延びる駆動部 10 (固定部材側の駆動部 10a)のみの制 御で行い、 Y軸方向の移動は、 X軸方向に延びる駆動部 10 (可動部材側の駆動部 1 Ob)のみの制御で行うことができる。
[0167] このように 2つの駆動部 10を直列に連結した場合、固定部材 12から可動部材 13ま での駆動部 10に沿った長さがかなり長くなり、このため、各駆動部 10に補強部 2が設 けられていないと、可動部材 13の基板厚み方向のたわみ量が非常に大きくなるが、 本実施形態では、補強部 2により基板 1の厚み方向の曲げ剛性が高くなつているので 、可動部材 13が本来の平面内からずれるのを有効に抑制することができる。
[0168] 尚、 3つ以上の駆動部 10を直列に連結した場合には、相隣接する 2つの駆動部 10 同士を、基板厚み方向から見て互いに直交する方向に延びるようにすればよい。
[0169] 上記のように可動部材 13を互いに直交する 2軸方向に移動させる微動機構をカメ ラモジュールに用いて、撮像素子 13を移動させるようにすれば、より一層高解像度の 画像が得られるようになる。
[0170] 図 16は、可動部材 13 (撮像素子)を互いに直交する 2軸方向に移動させる微動機 構を用いて、 4倍の画素数の高解像度画像を得る場合の受光部 15aの位置の変化 を模式的に示すものである。先ず、最初に同図中の「1」で示される位置に受光部 15 aがあるときに画像の取り込みを行レ、、続いて、微動機構により、受光部 15aを、 X軸 方向に動かして同図中の「2」の位置に移動させ、該「2」の位置にある受光部 15aで 第 2の画像を取り込む。次いで、微動機構により、受光部 15aを上記 X軸方向と垂直 な Y軸方向に動かして図中の「3」の位置に移動させ、該「3」の位置にある受光部 15 aで第 3の画像を取り込み、その後、微動機構により、受光部 15aを X軸方向(「1」か ら「2」への移動とは反対側)に動かして図中の「4」の位置に移動させ、該「4」の位置 にある受光部 15aで第 4の画像を取り込む。そして、これら 4つの画像を合成すること により、 4倍の画素数の高解像度画像を得ることができる。尚、より細かく撮像素子の 位置制御を行うことで、更に高解像度の画像を得ることができるようになる。
[0171] 図 17は、可動部材 13の上面に設けた撮像素子 15を固定部材 12 (つまり光学レン ズ)に対して光学レンズの光軸と垂直な 2軸方向に移動させることが可能なカメラモジ ユールの撮像素子微動機構を示す。この微動機構は、上記実施例 10と同様に、可 動部材 13を 2つのァクチユエータ 11により支持しかつ駆動するようにしたものである。 この各ァクチユエータ 11は、図 15のァクチユエータ 11と同様に、互いに直交する方 向に延びるように直列に連結された (本実施形態では、基板 1同士が連結部材を介さ ずに直接連結されている) 2つの駆動部 10 (10a, 10b)を有している。また、各駆動 部 10の第 1の電極層 5は、上記実施例 10と同様に 4つの個別電極 5a〜5dに分割さ れている。
[0172] 上記各ァクチユエータ 11において、一方の駆動部 10aの基板 1における長さ方向 の一端部が、上記実施例 10と同様の固定部材 12に固定され、他端部に、他方の駆 動部 10bの基板 1における長さ方向の一端部が固定されており、この他方の駆動部 1 Obの基板 1における長さ方向の他端部に、可動部材 13の取付部 13aが取付固定さ れている。また、各ァクチユエータ 1 1において、上記一方の駆動部 10aは、図 17に 示す X軸方向に延びている一方、上記他方の駆動部 10bは、一方の駆動部 10aとは 垂直な Y軸方向に延びている。そして、上記一方の駆動部 10aを駆動することで、可 動部材 13 (撮像素子 15)を Y軸方向に移動させ、上記他方の駆動部 10bを駆動する ことで、可動部材 13を X軸方向に移動させるようになつている。このことで、可動部材 13を、 X軸方向及び Y軸方向の 2軸方向に移動させることが可能になる。
[0173] 尚、上記各ァクチユエータ 11において 2つの駆動部 10a, 10b同士を互いに垂直 な方向に延びるようにする必要は必ずしもない。 2つの駆動部 10a, 10b間のなす角 度が直角でない場合であっても、 2つの駆動部 10a, 10bを協調して駆動することに より、可動部材 13を所定の平面内で任意の方向に動かすことができる。
[0174] ここで、具体的に実施した実施例について説明する。
[0175] (実施例 13)
本実施例では、図 17と同様のカメラモジュールの撮像素子微動機構を作製した。 基板、補強部、固定部材及び可動部材は、上記実施例 10と同様に、シリコン基板に 対しドライエッチングを施すことにより一体形成した。また、各ァクチユエータの駆動部 は、上記実施例 10と同様のものとした。この微動機構の可動部材 (撮像素子)を、図 16で説明したように移動させることで 4つの画像を取り込み、これらを合成することに より、 4倍の画素数の高解像度画像を得ることができた。
[0176] (実施例 14)
図 18は、実施例 14に係るカメラモジュールの光学レンズ微動機構を示す。本実施 例では、撮像素子を移動させるのではなくて、光学レンズを移動させるようにしたもの である。
[0177] すなわち、可動部材 13は光を透過する材質からなり、この可動部材 13上に光学レ ンズ 7を固定した。この光学レンズ 7の光軸は、図 18の紙面に垂直な方向に延びてい る。そして、この光学レンズ 7を通った光を受ける受光部を有する撮像素子を、光学レ ンズ 7の図 18の紙面裏側に配置して固定部材 12に対し間接的に固定した。その他 の構成は上記実施例 12と同様であり、光学レンズ 7を、固定部材 12 (つまり撮像素子 )に対して光学レンズ 7の光軸と垂直な 2軸方向(図 18の X軸方向及び Y軸方向)に 移動させることで、 4倍の画素数の高解像度画像を得るように構成した。光学レンズ 7 の重量は撮像素子の約 1/10であるため、撮像素子を移動させる場合に比べて、ァ クチユエータの駆動電力が少なくて済み、光学レンズ 7をより高速で動作させることが でき、画質をさらに高めることができた。
[0178] (実施例 15) 図 19は、実施例 15に係るカメラモジュールの撮像素子微動機構を示す。本実施例 では、上記実施形態 6のァクチユエータ 11と同様のァクチユエータ 11を 4つ用いて微 動機構を構成している。すなわち、この微動機構は、 X軸方向に延びる固定部材側 の駆動部 10aと Y軸方向に延びる可動部材側の駆動部 10bとを有する 2つのァクチ ユエータ 11aと、 Y軸方向に延びる固定部材側の駆動部 10cと X軸方向に延びる可 動部材側の駆動部 10dとを有する 2つのァクチユエータ l ibとを備えている。そして、 可動部材 13 (撮像素子)を X軸方向に移動させる場合には、 2つのァクチユエータ 11 aの駆動部 10b及び 2つのァクチユエータ l ibの駆動部 10cを協調して動かし、 Y軸 方向に移動させる場合には、 2つのァクチユエータ 11aの駆動部 10a及び 2つのァク チユエータ l ibの駆動部 10dを協調して動かすようにする。
[0179] 本実施例では、固定部材 12の貫通孔 12aの面積を出来る限り小さくして、微動機 構全体を小さくするために、固定部材側の駆動部 10a, 10cと、可動部材側の駆動 部 10b, 10dとで、基板 1の長さ及び幅を異ならせている。具体的には、駆動部 11a, 11cでは、基板 1の長さは 10mm、幅は 800 /i mであり、駆動部 l ib, l idでは、基 板 1の長さは 9mm、幅は 400 μ ΐηである。
[0180] 上記の構成により、可動部材 13を X軸方向及び Υ軸方向にそれぞれ ± 1. Ο μ ΐηづ つ移動させることができた。また、撮像素子の画素ピッチを 4 μ ΐηとして、微動機構を 動かしながら、 4枚の画像を撮影することにより、 4倍の画素数の高解像度化像を得る ことができた。
[0181] (実施形態 7)
図 20は、本発明の実施形態 7に係る微動機構の構成を示す。この微動機構のァク チユエータ 11は、角速度センサにより検出された手ブレを打ち消すように撮像素子 や光学レンズ等を移動させる手ブレ補正機構に特に好適に用いることができる。
[0182] すなわち、上記のような画素ずらしを行う場合には、可動部材 13の移動量としては
± 2. あれば十分であった力 S、手ブレ補正機構では、撮像素子の 10画素に相 当する移動量 (画素ピッチ 2 μ mの撮像素子を用いる場合は、 20 μ m)が必要となる 。そこで、本実施形態では、可動部材 13の移動量を増大させるベぐァクチユエータ 11が複数(図 20では 4つ)の駆動部 10を備えるようにするとともに、これら複数の駆 動部 10同士を、基板 1における補強部 2が設けられた面が同じ方向を向きかつ基板 幅方向に互いに平行に並んだ状態で、上記実施形態 5で説明した如ぐ該駆動部 1 0の基板長さ方向の端部にて連結部材 23cを介して互レ、に直列に連結するようにす る。そして、一方の端に位置する駆動部 10における隣接の駆動部 10と連結されてい ない端部が固定部材 12に固定され、他方の端に位置する駆動部 10における隣接の 駆動部 10と連結されていない端部に可動部材 13が固定されている。尚、本実施形 態では、上記一方の端に位置する駆動部 10及び固定部材 12は、 2つの相隣接する 駆動部 10同士を連結する連結部材 23cと同様の連結部材 23dを介して互いに連結 固定され、上記他方の端に位置する駆動部 10及び可動部材 13も、連結部材 23eを 介して互いに連結固定されてレ、る。
[0183] 上記の構成により、各駆動部 10を蛇腹の如く伸縮するようにそれぞれ協調駆動す ることで、可動部材 13の X軸方向の移動量を、全駆動部 10の基板幅方向の変位量 の総和と同じ量にすることができ、可動部材 13の移動量をかなり増やすことが可能に なる。
[0184] 尚、駆動部 10の幅が全駆動部 10の長さの総和に比して小さくなるため、上記実施 形態 5で説明したように、可動部材 13を高速動作させることが困難になるが、手ブレ 補正では、一般的に、画素ずらしの場合にくらべて動作が遅くてもよぐ 100Hz程度 の周波数の電圧で駆動できれば十分である。
[0185] 図 21は、上記図 20の微動機構のァクチユエータ 11を 6つ用いて構成したカメラモ ジュールの撮像素子微動機構を示す。この微動機構は、固定部材 12の貫通孔 12a 内に配設された可動部材 13及び中間部材 14並びに 6つの上記ァクチユエータ 11を 備えている。上記可動部材 13は、図 17の微動機構と同様の撮像素子 15を備えてい るとともに、中間部材 14の中央部に設けた貫通孔 14a内に配置されている。上記 6つ のァクチユエータ 1 1のうち 2つ(図 21では、これら 2つのァクチユエータの符号を 11a としている)は、可動部材 13を図 21の X軸方向に移動させるために用いられている。 また、残り 4つ(図 21では、これら 4つのァクチユエータの符号を l ibとしている)は、 可動部材 13を図 21の Y軸方向に移動させるために用いられてレ、る。
[0186] 具体的には、上記ァクチユエータ 11aは、上記貫通孔 14a内において上記可動部 材 13の X軸方向両側に 1つずつ配置されており、該各ァクチユエータ 11aにおける 一方の端に位置する駆動部 10が中間部材 14の貫通孔 14aの内周面に固定され、 他方の端に位置する駆動部 10に上記可動部材 13が固定されている。これにより、中 間部材 14は、ァクチユエータ 11aに対しては、図 20の微動機構の固定部材 12に相 当する。
[0187] また、上記ァクチユエータ l ibは、上記貫通孔 12a内において上記中間部材 14の Y軸方向両外側に 2つずつ配置されており、該各ァクチユエータ l ibにおける一方の 端に位置する駆動部 10が固定部材 12の貫通孔 12aの内周面に固定され、他方の 端に位置する駆動部 10に上記中間部材 14が固定されている。これにより、中間部材 14は、ァクチユエータ l ibに対しては、図 20の微動機構の可動部材 13に相当する。
[0188] そして、 2つのァクチユエータ 11aの各駆動部 10の駆動により、可動部材 13を中間 部材 14に対し X軸方向に移動させ、 4つのァクチユエータ l ibの各駆動部 10の駆動 により、中間部材 14を固定部材 12に対し Y軸方向に移動させるようにする。これによ り、 6つのァクチユエータ 11の各駆動部 10を協調駆動することによって、可動部材 13 (撮像素子 15)を固定部材 12 (つまり光学レンズ)に対し、光学レンズの光軸と垂直な 2軸方向(X軸方向及び Y軸方向)に移動させることができるようになる。この可動部 材 13 (撮像素子 15)の移動量は、上記の如くかなり大きくなるので、角速度センサに より検出した手ブレを打ち消すように可動部材 13を移動させることにより,手ブレを補 正することが可能となる。
[0189] (実施例 15)
本実施例では、図 20と同様の微動機構のァクチユエータを作製した。このとき、各 ァクチユエータにおける各駆動部の基板は、長さ 10mm、幅 500 μ πι、厚み 50 z m の大きさとした。また、補強部は、高さ 200 z m、幅 50 z m、長さ 10mmの大きさとし、 第 1の電極層の 4つの個別電極のそれぞれを、長さ 4. 5mm、幅 220 z mの大きさと した。さらに、各駆動部のその他の部分は上記実施例 2と同様にした。
[0190] そして、上記 1つの駆動部において四角形の対角にある 2つの頂点にそれぞれ位 置する 2つ個別電極に一 5Vを印加し、残る 2つの個別電極に + 5Vを印加すると、基 板の長さ方向一端側に対して他端側が基板の幅方向に 2. 変位した。また、印 加する電圧を逆にすると、逆向きに 2. 5 / m変位した。すなわち、 1つの駆動部で可 動部材を 5 μ ΐη移動させることが可能であり、この駆動部を図 20のように 4つ連結した ァクチユエータを用いて微動機構を構成すれば、各駆動部の 4つの個別電極に + 5 V又は一 5Vの電圧を印加することにより、可動部材を所定の平面内で 20 z m四方 の範囲で自由に位置決めをすることができるようになる。
[0191] さらに、上記ァクチユエータを 6つ用いて、図 21と同様のカメラモジュールの微動機 構を構成し、角速度センサにより手ブレの移動量を検出して、手ブレ補正動作を行つ たところ、手ブレが良好に補正されて高品質の画像を得ることができた。
産業上の利用可能性
[0192] 本発明のァクチユエータは、カメラモジュールにおいて画素ずらしゃ手ブレ補正を 行うために撮像素子又は光学レンズを移動させる微動機構に有用であるとともに、ハ ードディスクや光ディスクの読み取りヘッドの微小な位置決め機構、或いはマイクロミ ラーやマイクロシャッターの駆動機構等にも有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 厚み方向から見て所定の幅及び長さを有する基板と、該基板の厚み方向一方の面 に設けられた補強部と、上記基板の厚み方向他方の面に設けられ、該基板の長さ方 向一端側に対して他端側を基板の幅方向に変位させる変位手段とを有する駆動部 を備えたァクチユエータであって、
上記補強部は、該補強部の上記基板幅方向の曲げ剛性が上記基板厚み方向の 曲げ剛性よりも小さい形状に形成されていることを特徴とするァクチユエータ。
[2] 請求項 1記載のァクチユエータにおいて、
補強部は,基板の厚み方向一方の面において該基板の長さ方向に連続して設け られてレ、ることを特徴とするァクチユエータ。
[3] 請求項 1記載のァクチユエータにおいて、
補強部は、基板の厚み方向一方の面における幅方向略中央に設けられていること を特徴とするァクチユエータ。
[4] 請求項 1記載のァクチユエータにおいて、
補強部は、金属材料で構成されてレ、ることを特徴とするァクチユエータ。
[5] 請求項 4記載のァクチユエータにおいて、
補強部は、めっき材からなることを特徴とするァクチユエータ。
[6] 請求項 5記載のァクチユエータにおいて、
補強部と基板との間に、該基板上に該補強部をめつきにより形成するときにおける 該めっき成長のための核形成を補助する材料が含有された核形成補助材料含有層 が形成されてレ、ることを特徴とするァクチユエータ。
[7] 請求項 4記載のァクチユエータにおいて、
補強部を除く駆動部の周囲が非金属材料によって覆われていることを特徴とするァ クチユエータ。
[8] 請求項 1記載のァクチユエータにおいて、
基板は、金属材料で構成されてレ、ることを特徴とするァクチユエータ。
[9] 請求項 1記載のァクチユエータにおいて、
補強部は,基板に一体形成されたものであることを特徴とするァクチユエータ。
[10] 請求項 1記載のァクチユエータにおいて、
補強部の基板幅方向の長さの平均値を基板の幅の平均値の α倍とし、該補強部 の基板厚み方向の長さの平均値を基板の厚みの平均値の β倍としたとき、上記 α及 び βの値は、
0. 05く a < 0. 45、
1 < /3 < 10、及び
0. 001く α 3 β < 0. 1
を全て満たすことを特徴とするァクチユエータ。
[11] 請求項 1記載のァクチユエータにおいて、
基板の幅は、該基板の厚みに対して 1倍を越え 20倍以下に設定され、 上記基板の長さは、該基板の幅に対して 4倍以上に設定されていることを特徴とす るァクチユエータ。
[12] 請求項 1記載のァクチユエータにおいて、
変位手段は、圧電体層と、該圧電体層の厚み方向一方の面に設けられた第 1の電 極層と、圧電体層の厚み方向他方の面に設けられた第 2の電極層とで構成されてお り、
上記第 1及び第 2の電極層の少なくとも一方は、上記圧電体層に、基板の長さ方向 一端側に対して他端側を該基板の幅方向に変位させるための電界を加えることが可 能なように 2つ以上の個別電極に分割されていることを特徴とするァクチユエータ。
[13] 請求項 12記載のァクチユエータにおいて、
第 1及び第 2の電極層の少なくとも一方は、 4つ以上の個別電極に分割されている ことを特徴とするァクチユエータ。
[14] 請求項 12記載のァクチユエータにおいて、
全ての個別電極の表面積が略同じであることを特徴とするァクチユエータ。
[15] 請求項 12記載のァクチユエータにおいて、
第 1及び第 2の電極層の少なくとも一方は、基板幅方向に並ぶ 2つの個別電極に分 割されており、
圧電体層において上記 2つの個別電極のうち一方に対応する部分に加えられる電 界の大きさと、他方に対応する部分に加えられる電界の大きさとが互いに異なること を特徴とするァクチユエータ。
[16] 請求項 12記載のァクチユエータにおいて、
第 1及び第 2の電極層の少なくとも一方は、基板の厚み方向から見て四角形の頂点 にそれぞれ位置するように基板幅方向及び基板長さ方向に 2つずつ並ぶ 4つの個別 電極に分割されており、
圧電体層において、上記四角形の対角にある 2つの頂点にそれぞれ位置する 2つ の個別電極に対応する部分に加えられる電界の大きさが共に同じであり、残り 2つの 頂点にそれぞれ位置する 2つの個別電極に対応する部分に加えられる電界の大きさ が共に同じであることを特徴とするァクチユエータ。
[17] 請求項 16記載のァクチユエータにおいて、
圧電体層において、四角形の対角にある 2つの頂点にそれぞれ位置する 2つの個 別電極に対応する部分に加えられる電界の大きさと、残り 2つの頂点にそれぞれ位 置する 2つの個別電極に対応する部分に加えられる電界の大きさとが互いに異なる ことを特徴とするァクチユエータ。
[18] 請求項 1記載のァクチユエータにおいて、
基板における補強部が設けられた面が同じ方向を向きかつ基板幅方向に互いに 平行に並ぶ複数の駆動部を備え、
上記複数の駆動部同士が、該駆動部の基板長さ方向の両端部にて互いに並列に 連結されてレ、ることを特徴とするァクチユエータ。
[19] 請求項 1記載のァクチユエータにおいて、
基板における補強部が設けられた面が同じ方向を向く複数の駆動部を備え、 上記複数の駆動部同士が、該駆動部の基板長さ方向の端部にて互いに直列に連 結されてレ、ることを特徴とするァクチユエータ。
[20] 請求項 19記載のァクチユエータにおいて、
相隣接する 2つの駆動部同士が、基板厚み方向から見て互いに直交する方向に延 びてレ、ることを特徴とするァクチユエータ。
[21] 請求項 19記載のァクチユエータにおいて、 複数の駆動部同士が、基板幅方向に互いに平行に並んだ状態で、該駆動部の基 板長さ方向の端部にて連結部材を介して互いに直列に連結されていることを特徴と するァクチユエータ。
[22] 可動部材を固定部材に対して移動させる駆動部を有するァクチユエータを備えた 微動機構であって、
上記ァクチユエータの駆動部は、厚み方向から見て所定の幅及び長さを有する基 板と、該基板の厚み方向一方の面に設けられた補強部と、上記基板の厚み方向他 方の面に設けられ、該基板の長さ方向一端側に対して他端側を基板の幅方向に変 位させる変位手段とを有し、
上記補強部は、該補強部の上記基板幅方向の曲げ剛性が上記基板厚み方向の 曲げ剛性よりも小さい形状に形成され、
上記駆動部の基板長さ方向の一端部が上記固定部材に固定され、他端部に上記 可動部材が固定されており、
更に上記駆動部は、上記変位手段の作動により上記可動部材を上記固定部材に 対して上記基板幅方向に移動させるように構成されていることを特徴とする微動機構
[23] 撮像素子と、該撮像素子に光を導く光学レンズと、該撮像素子又は光学レンズを、 該光学レンズの光軸と垂直な方向に移動させる駆動部を有するァクチユエ一タとを 備えたカメラモジュールであって、
上記ァクチユエータの駆動部は、厚み方向から見て所定の幅及び長さを有する基 板と、該基板の厚み方向一方の面に設けられた補強部と、上記基板の厚み方向他 方の面に設けられ、該基板の長さ方向一端側に対して他端側を基板の幅方向に変 位させる変位手段とを有し、
上記補強部は、該補強部の上記基板幅方向の曲げ剛性が上記基板厚み方向の 曲げ剛性よりも小さい形状に形成され、
上記駆動部の基板長さ方向の一端部が固定部材に固定され、他端部に上記撮像 素子又は光学レンズが固定されており、
更に上記駆動部は、上記変位手段の作動により上記撮像素子又は光学レンズを 上記固定部材に対して該光学レンズの光軸と垂直な方向に移動させるように構成さ れてレ、ることを特徴とするカメラモジュール。
PCT/JP2005/010392 2004-06-07 2005-06-07 アクチュエータ及び該アクチュエータを備えた微動機構並びに該微動機構を備えたカメラモジュール WO2005122380A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/570,766 US7518287B2 (en) 2004-06-07 2005-06-07 Actuator fine motion mechanism including the actuator, and camera module including the fine motion mechanism
JP2006519587A JP4799407B2 (ja) 2004-06-07 2005-06-07 アクチュエータ及び該アクチュエータを備えた微動機構並びに該微動機構を備えたカメラモジュール
EP05749071A EP1684406A1 (en) 2004-06-07 2005-06-07 Actuator, fine motion mechanism including the actuator, and camera module including the fine motion mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167979 2004-06-07
JP2004-167979 2004-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005122380A1 true WO2005122380A1 (ja) 2005-12-22

Family

ID=35503427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/010392 WO2005122380A1 (ja) 2004-06-07 2005-06-07 アクチュエータ及び該アクチュエータを備えた微動機構並びに該微動機構を備えたカメラモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7518287B2 (ja)
EP (1) EP1684406A1 (ja)
JP (1) JP4799407B2 (ja)
CN (1) CN100576716C (ja)
WO (1) WO2005122380A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119603A1 (ja) * 2006-03-23 2007-10-25 National University Corporation Nagoya University 触覚ディスプレイ装置、多自由度アクチュエータ、及び、ハンドリング装置
JP2008029063A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Casio Comput Co Ltd 圧電アクチュエータ、これを用いた搬送装置及び手ぶれ補正装置
JP2009092727A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Sony Corp 光学素子モジュール及び撮像装置
JP2012210092A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fujifilm Corp 圧電アクチュエータ、可変容量コンデンサ及び光偏向素子
JP2013505471A (ja) * 2009-09-18 2013-02-14 シンテフ マイクロ機械的エレメントを動かすためのアクチュエータ
WO2013114917A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 船井電機株式会社 Memsデバイスおよびプロジェクタ機能を有する電子機器
JP2019083384A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーター、光学装置及びプロジェクター
JP2020107657A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 セイコーエプソン株式会社 圧電素子ユニット、圧電駆動装置、圧電素子ユニットの製造方法、およびロボット

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7773119B2 (en) * 2006-04-28 2010-08-10 Konica Minolta Opto, Inc. Drive apparatus, image pickup unit and image pickup apparatus
JP2008203402A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Konica Minolta Opto Inc センサ装置、および撮像装置
CN101419323A (zh) * 2007-10-22 2009-04-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 微型相机模组及其制作方法
US8212880B2 (en) * 2007-12-20 2012-07-03 Utah State University Research Foundation Three-axis image stabilization system
WO2010046704A2 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Mbda Uk Limited Improvements in and relating to air-breathing flight vehicles
US8668311B2 (en) * 2009-10-30 2014-03-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Piezoelectric actuator having embedded electrodes
EP2325909A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-25 BAE Systems PLC MEMS device and method of fabrication
WO2011064568A1 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 Bae Systems Plc Mems device and method of fabrication
CN102447418A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 株式会社尼康 驱动装置、透镜镜筒及照相机
CN103190072A (zh) * 2010-11-12 2013-07-03 索尼公司 驱动单元及其制造方法、透镜模块和图像拾取单元
CN103238271B (zh) * 2010-12-01 2015-08-26 株式会社村田制作所 压电发电装置及其制造方法
US20140262742A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Sunpower Technologies Llc Substrate for Increased Efficiency of Semiconductor Photocatalysts
TWI549576B (zh) * 2013-06-14 2016-09-11 財團法人工業技術研究院 軟性電子元件模組及其拼接結構
JP5916668B2 (ja) 2013-07-17 2016-05-11 富士フイルム株式会社 ミラー駆動装置及びその駆動方法
JP5916667B2 (ja) * 2013-07-17 2016-05-11 富士フイルム株式会社 ミラー駆動装置及びその駆動方法
CN205595377U (zh) 2015-06-18 2016-09-21 意法半导体股份有限公司 压电换能器、压电转换器和能量收集系统
CN105823904A (zh) * 2016-03-21 2016-08-03 中国科学院半导体研究所 双自由度mems压电梁结构
IT201600132144A1 (it) 2016-12-29 2018-06-29 St Microelectronics Srl Dispositivo attuatore micro-elettro-meccanico con comando piezoelettrico, mobile nel piano
JP7035451B2 (ja) * 2017-10-30 2022-03-15 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーター、光学装置及びプロジェクター
IT201800002364A1 (it) 2018-02-02 2019-08-02 St Microelectronics Srl Dispositivo micro-manipolatore micro-elettro-meccanico con comando piezoelettrico, mobile nel piano
KR102138339B1 (ko) * 2018-10-24 2020-07-27 주식회사 엠플러스 사운드 진동 액츄에이터
WO2020184108A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 アルプスアルパイン株式会社 電磁駆動装置及び操作装置
CN111756959A (zh) * 2019-03-27 2020-10-09 北京小米移动软件有限公司 摄像头移动装置和摄像头组件、电子设备
CN112866444B (zh) * 2019-11-27 2023-04-28 中芯集成电路(宁波)有限公司 一种成像模组及其制造方法
US20230012628A1 (en) * 2019-12-11 2023-01-19 Lofelt Gmbh Linear vibration actuator having moving coil and moving magnet
US11831215B2 (en) * 2021-05-06 2023-11-28 Aac Microtech (Changzhou) Co., Ltd. Linear vibration motor
CN115379072B (zh) * 2021-05-17 2024-07-09 宁波舜宇光电信息有限公司 光学致动器及相应的摄像模组

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053668A (ja) * 1991-11-26 1993-01-08 Hitachi Ltd パルストランスの励振パルス発生方法
JPH06104503A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Sharp Corp バイモルフ型圧電アクチュエータ
JPH07184382A (ja) * 1993-07-09 1995-07-21 Nanomotion Ltd 物体を移動させるマイクロモータ
JP2001309673A (ja) * 2000-02-16 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータと情報記録再生装置およびアクチュエータの製造方法
JP2001339967A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータとこれを用いた電子機器
JP2004096673A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Cis:Kk 画素ずらし用駆動機構及び駆動装置
JP2004348147A (ja) * 2004-06-21 2004-12-09 Nikon Corp 手ぶれ補正機能を有するカメラ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140215A (en) * 1988-09-19 1992-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Vibrator and ultrasonic motor employing the same
JPH0389875A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Brother Ind Ltd リニア超音波モータ
US5105117A (en) * 1989-10-31 1992-04-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ultrasonic motor
JPH053688A (ja) 1991-06-21 1993-01-08 Omron Corp 超音波モータ
US5616980A (en) * 1993-07-09 1997-04-01 Nanomotion Ltd. Ceramic motor
IL106296A0 (en) 1993-07-09 1993-12-28 Nanomotion Ltd Ceramic motor
IL113291A0 (en) * 1995-04-06 1995-07-31 Nanomotion Ltd A multi-axis rotation device
JPH08298792A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Canon Inc 振動波駆動装置
JP3535111B2 (ja) * 2001-04-23 2004-06-07 太平洋セメント株式会社 圧電アクチュエータ
US7187104B2 (en) * 2003-03-28 2007-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Vibration-type driving device, control apparatus for controlling the driving of the vibration-type driving device, and electronic equipment having the vibration-type driving device and the control apparatus
JP4141990B2 (ja) * 2004-07-12 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエータおよび機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053668A (ja) * 1991-11-26 1993-01-08 Hitachi Ltd パルストランスの励振パルス発生方法
JPH06104503A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Sharp Corp バイモルフ型圧電アクチュエータ
JPH07184382A (ja) * 1993-07-09 1995-07-21 Nanomotion Ltd 物体を移動させるマイクロモータ
JP2001309673A (ja) * 2000-02-16 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータと情報記録再生装置およびアクチュエータの製造方法
JP2001339967A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータとこれを用いた電子機器
JP2004096673A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Cis:Kk 画素ずらし用駆動機構及び駆動装置
JP2004348147A (ja) * 2004-06-21 2004-12-09 Nikon Corp 手ぶれ補正機能を有するカメラ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119603A1 (ja) * 2006-03-23 2007-10-25 National University Corporation Nagoya University 触覚ディスプレイ装置、多自由度アクチュエータ、及び、ハンドリング装置
JP4982877B2 (ja) * 2006-03-23 2012-07-25 国立大学法人名古屋大学 触覚ディスプレイ装置、多自由度アクチュエータ、及び、ハンドリング装置
JP2008029063A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Casio Comput Co Ltd 圧電アクチュエータ、これを用いた搬送装置及び手ぶれ補正装置
JP2009092727A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Sony Corp 光学素子モジュール及び撮像装置
JP4501085B2 (ja) * 2007-10-04 2010-07-14 ソニー株式会社 光学素子モジュール及び撮像装置
US7800847B2 (en) 2007-10-04 2010-09-21 Sony Corporation Optical element module and image pickup device
JP2013505471A (ja) * 2009-09-18 2013-02-14 シンテフ マイクロ機械的エレメントを動かすためのアクチュエータ
JP2012210092A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fujifilm Corp 圧電アクチュエータ、可変容量コンデンサ及び光偏向素子
WO2013114917A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 船井電機株式会社 Memsデバイスおよびプロジェクタ機能を有する電子機器
JP2013160887A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Funai Electric Co Ltd Memsデバイスおよびプロジェクタ機能を有する電子機器
EP2811331A4 (en) * 2012-02-03 2015-06-24 Funai Electric Co MEMS DEVICE AND ELECTRONIC INSTRUMENT WITH PROJECTOR FUNCTION
US10018833B2 (en) 2012-02-03 2018-07-10 Funai Electric Co., Ltd. MEMS device and electronic device having projector function
JP2019083384A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーター、光学装置及びプロジェクター
JP7102705B2 (ja) 2017-10-30 2022-07-20 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーター、光学装置及びプロジェクター
JP2020107657A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 セイコーエプソン株式会社 圧電素子ユニット、圧電駆動装置、圧電素子ユニットの製造方法、およびロボット
JP7259321B2 (ja) 2018-12-26 2023-04-18 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置、圧電素子ユニットの製造方法、およびロボット

Also Published As

Publication number Publication date
CN100576716C (zh) 2009-12-30
CN1820407A (zh) 2006-08-16
US7518287B2 (en) 2009-04-14
EP1684406A1 (en) 2006-07-26
US20070024715A1 (en) 2007-02-01
JPWO2005122380A1 (ja) 2008-04-10
JP4799407B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005122380A1 (ja) アクチュエータ及び該アクチュエータを備えた微動機構並びに該微動機構を備えたカメラモジュール
JP3844784B2 (ja) 圧電/電歪デバイス
US6448691B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive device and method of manufacturing same
US7345405B2 (en) Piezoelectric/electrostrictive device and method of manufacturing same
JP3436727B2 (ja) 圧電/電歪デバイス及びその製造方法
US6407481B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive device having convexly curved diaphragm
JP2002026412A (ja) 圧電/電歪デバイス及びその製造方法
US6323582B1 (en) Piezoelectric/Electrostrictive device
US6715192B2 (en) Method for manufacturing a piezoelectric/electrostrictive device
US6476539B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive device
US20020184744A1 (en) Piezo-electric/electrostrictive device and method of manufacturing
JP3466550B2 (ja) 圧電/電歪デバイス
US6342751B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive device and production method thereof
US6570297B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive device
JP4944159B2 (ja) 圧電アクチュエータ及び圧電アクチュエータの製造方法
JP2000317898A (ja) 圧電/電歪デバイス
JP3466551B2 (ja) 圧電/電歪デバイス
JP3436725B2 (ja) 圧電/電歪デバイス及びその製造方法
JP2001185773A (ja) 圧電/電歪デバイス
JP2002191181A (ja) 屈曲変位型アクチュエータとこれを用いた電子機器
JP2007150188A (ja) 圧電デバイスの制御方法
JP2011142153A (ja) 薄膜アクチュエータ、及びインクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580000662.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006519587

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005749071

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007024715

Country of ref document: US

Ref document number: 10570766

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005749071

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10570766

Country of ref document: US