WO2005114666A1 - 情報再生装置及び情報再生方法等 - Google Patents

情報再生装置及び情報再生方法等 Download PDF

Info

Publication number
WO2005114666A1
WO2005114666A1 PCT/JP2005/009183 JP2005009183W WO2005114666A1 WO 2005114666 A1 WO2005114666 A1 WO 2005114666A1 JP 2005009183 W JP2005009183 W JP 2005009183W WO 2005114666 A1 WO2005114666 A1 WO 2005114666A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
command
recording medium
recorded
recording
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009183
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoto Otsuka
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to JP2006513726A priority Critical patent/JP4279875B2/ja
Priority to EP05741598A priority patent/EP1768127A4/en
Priority to US11/597,201 priority patent/US20080013432A1/en
Publication of WO2005114666A1 publication Critical patent/WO2005114666A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Definitions

  • the present invention relates to at least a plurality of pieces of recording information, reproduction control information for reproducing the recording information, and sub-picture information constituting selectable items to be displayed.
  • a command information defining a command to be executed when a selection item is selected and confirmed, an information recording medium for recording the information, and an information reproducing apparatus and method for reproducing information recorded on the information recording medium.
  • DVD Digital Versatile Disc
  • video DVD Recording a DVD (hereinafter referred to as “video DVD”), music, or the like that conforms to the Video standard.
  • DVD playback device having a so-called auto play function in which video information and audio information in a title are automatically played back and output after a certain time has elapsed after the menu is displayed. I do.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-47081
  • an information recording medium is capable of displaying at least selectable pieces of recording information and reproduction control information for reproducing the recording information.
  • An information reproducing apparatus which is an information reproducing apparatus for reproducing the recording information recorded on the information recording medium, wherein the information reproducing apparatus specifies recording information to be reproduced.
  • An information reproducing method which is an information reproducing method for reproducing the recording information recorded on the information recording medium, obtains specification information for specifying recording information to be reproduced. Performing the step of obtaining the specific information recorded on the information recording medium; searching for the specific information corresponding to the obtained specified information among the obtained specific information; And executing a command specified in the command information corresponding to the specified information.
  • An information reproduction processing program comprising: a computer that reproduces the recording information recorded on the information recording medium is provided with designation information for acquiring designation information for designating recording information to be reproduced.
  • command execution means for executing a command specified in the command information corresponding to the searched specific information.
  • a recording medium according to claim 9 is characterized in that the information reproduction processing program according to claim 8 is recorded in a computer-readable manner.
  • FIG. 1 is a diagram showing a logical data structure in a video DVD.
  • FIG. 2 is a diagram showing a logical data structure in a video DVD.
  • FIG. 3 is a diagram showing a logical data structure in an audio DVD.
  • FIG. 4 is a diagram showing a logical data structure in an audio DVD.
  • FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration example of a DVD playback device according to the present embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a command automatic execution process of a system controller 18 according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a command automatic execution process of a system controller 18 in Embodiment 2.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a command automatic execution process of a system controller 18 in Embodiment 3.
  • FIG. 1 and FIG. 2 are diagrams showing a logical data structure in a video DVD.
  • the volume space of the video DVD1 includes a Volume and Filestructure in which control information in a logical format conforming to both UDF (Universal Disc Format) and ISO9660 standards is recorded, and a DVD-Video zone.
  • the DVD-Video zone is a data storage area for recording DVD data including the recording information and reproduction control information of the present application. In addition, all information necessary for reproducing DVD data is stored (recorded) in this DVD-Video zone.
  • the DVD-Video zone is composed of one VMG (Video Manager) and 1 to 99 VTS (Video Title Set) #l to VTS # i.
  • VMG is a VMGM_VOBS (Video
  • VMGI Video Manager Information
  • PGCI Program Chain Information
  • VTS # l to VTSffi is a VTSM—VOBS (Video Object Set for VTS Menu) for the VTS menu, which is the substance of the playback stream, and a VTSTT—VOBS (Video Object Set for Video Title) for the title.
  • VTSM_VOBS and VTSTT_VOBS VTCI (Video Title Set Information), which is control information indicating PGCI as playback control information and playback stream attributes, and VTSI backup data VTSI—BUP. .
  • the VTS is a related title (for example, the number of video information, audio information, and sub-video information included in the VTS, and the same attributes such as specifications, supported languages, etc.) Sight This is a set (collection) of a single work) to be presented to the audience.
  • the PGCI is a logical processing unit that specifies a reproduction method by specifying a cell reproduction order described later.
  • the above VMGM—VOBS, VTSM—VOBS, VTSTT—VOBS is composed of one or more VOBs # 1 to VOB, VOB # 1 to VOB # k, and VOB # 1 to VOB # t, respectively. Further, each VOB is composed of a plurality of cells (Cells) as shown in FIG. 2 (cells # 1 to #m in VMGM_VOBS are shown as representative examples). That is, the recording information in each VOB is divided into a plurality of cells by the cells having the respective ID numbers.
  • the cell is a unit of reproduction of real-time data, and a plurality of cells can be provided in the VMG or the VTS, and the reproduction order is specified by the PGCI. More specifically, one program is logically constructed by selecting and combining a plurality of cells. Then, one PGC (Program Chain) is logically configured by combining a plurality of programs.
  • the PGCI is defined in units of the PGC, and the PGC I includes, in the order of reproduction of the respective programs, the reproduction order of the cells for each program, the address as the recording position of each cell on the video DVD 1, and the like. It contains the ID number of the first cell to be played back in the program.
  • One PGC includes video information or audio information, etc., in addition to the PGCI, as a combination of programs (in other words, as a combination of cells).
  • a menu described later is composed of a PGC force composed of cells in VMGM_VOBS or VTSM_VOBS.
  • a group of one or more PGCs for playing a menu configured using VMGM_VOBS is called a VMGM domain, and a group of one or more PGCs for playing a menu configured using VTSM_VOBS. Is called the VTSM domain.
  • Each cell is composed of a plurality of VOBUs (Video Object Units) # 1 to VOBU # n each having an ID number, and each VOBU (VOBU # l) Are representative of NV_PCK (Navigation Pack) that is always provided at the beginning, and V—PCK (Video Pack), A_PCK (Audio Pack), and SP—PCK (Sub -picture Pack).
  • NV_PCK Noise Pack
  • V—PCK Video Pack
  • A_PCK Audio Pack
  • SP—PCK Sub -picture Pack
  • V_PCK includes video information (video data). For example, one or a plurality of GOPs (Group Of GOPs).
  • This GOP is the minimum independently reproducible video format defined in the MPEG2 (Moving Picture Experts Group 2) format, which is the image compression format used when recording video information on video DVD1 in this embodiment. It is an image unit.
  • MPEG2 Motion Picture Experts Group 2
  • Image compression format used when recording video information on video DVD1 in this embodiment. It is an image unit.
  • A_PCK includes audio information (audio data), and includes, for example, data that is not compressed by linear PCM or data that is compressed by, for example, Dolby Digital (AC-3).
  • SP_PCK includes sub-picture information (sub-picture data), and examples of the sub-picture information include data such as characters, pictures, and figures.
  • NV_PCK contains the above-mentioned pack header and the like, and search information for searching for reproduced! /, Video information or audio information (specifically, the video information or audio information to be reproduced is recorded).
  • the data search information packet (DSLPKT), which is an address that is a recording position on the video DVD1, and the PCLPKT, which is information on playback display control when playing back video or audio searched based on the DSLPKT. (Presentation Control Information Packet).
  • the PCLPKT includes HLI (HighLight Information: Highlight Information).
  • the HLI includes HLLGI (HighLight Information General Information) and BTN.COLIT (Button Collar Information Table: Button Collar Information Table). A color information table) and a BTNIT (Button Information Table).
  • the "button” refers to a selection item constituted by sub-picture information and displayed in a selectable manner.
  • the button is displayed, for example, on a background of a main picture on a display screen.
  • the user operates the operation After moving the cursor to select the desired selection button (for example, aligning the cursor) and then confirming the selection of the selection button (pressing the operation button in the input unit), the command corresponding to the selection button is executed.
  • the title will be played.
  • the selection button is selected and when the selection is confirmed, the selection button is highlighted (display emphasized by a change in the color or the like of the button).
  • HLLGI is information relating to highlight information in general, information indicating a highlight state, information indicating a highlight start point, information indicating a highlight end point, information indicating a mode of a displayed button, and display.
  • the information includes information indicating a button start number indicating the number of the button to be started from, and information indicating the number of buttons which is the total number of displayed buttons.
  • BTN_COLIT is a tape insert that defines, for each button, a change in the color of the button in highlight display.
  • the BTNIT is composed of one or more BTNIs (Button Information) # 1 to BTNWn.
  • BTNW1 indicates the button information of the button number “l”
  • BTNW2 indicates the button information of the button number “2”
  • BTNWn indicates the button information of the button number “n”.
  • Each BTNI (representing BTNW1) specifies BTN_POSI (Button Position: Button Position Information), which defines the area occupied by a button as coordinate information, and specifies the interrelationship between the button and an adjacent button.
  • BTN_POSI Adjoin Button Position: adjacent button position information
  • BTN_CMD Button Command: button command
  • AJBTN_POSI Adjoin Button Position: adjacent button position information
  • BTN_CMD Button Command: button command
  • a command to transition to a cell with an ID number of “n” is specified, and by executing a powerful command, for example, video information or The audio information and the like are developed and reproduced.
  • a powerful command for example, video information or The audio information and the like are developed and reproduced.
  • the conventional BTNI if the above command was not executed, it was impossible to determine what information was stored in the destination cell.
  • DSTJNFO Destination
  • Information is stored in association with BTN_CMD (for example, one byte is added).
  • BTN_CMD for example, one byte is added.
  • this DSTJNFO In order to identify video information or audio information to be reproduced, information indicating the content of the video information or audio information (for example, the title number, name or attribute, or the chapter number or name) , Or attributes). Therefore, by referring to this DSTJNFO, the power of what information is stored in the transition destination cell (in other words, the power of the next transition to any state) before the command is executed. Can be determined
  • FIGS. 3 and 4 are diagrams showing a logical data structure in an audio DVD.
  • the volume space of the audio DVD 2 includes a volume and file structure in which control information of a logical format conforming to both UDF and ISO9660 standards is recorded, a DVD-Audio zone, and a DVD-Video. zone and DVD others zone, of which the DVD-Audio zone and DVD-Video zone are data storage areas for recording DVD data including the recording information and playback control information of the present application. . In addition, all information necessary for reproducing DVD data is stored (recorded) in the DVD-Audio zone and the DVD-Video zone. Note that the logical data structure in the DVD-Video zone is the same as that of the video DVD 1 described above, and thus description thereof will be omitted. In audio D VD2, usually, a DVD-Audio zone is used.
  • the DVD-Audio zone consists of one SAMG (Sample Audio Manager) and one AMG (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) (Sample Audio Manager) and one AMG (Sample Audio Manager)
  • AMG is an AMGM_VOBS (Video
  • Each of ATS # l to ATSffi indicates AOTT_AOBS (Audio Object Set for Audio Title) for a title, which is the substance of a playback stream, and PGCI and playback stream attributes as playback control information related to the playback method of AOTT_AOBS. It consists of ATSI (Audio Title Set Information), which is control information, and ATSI backup data ATSLBUP.
  • the above AMGM_VOBS is composed of one or more VOBs # 1 to VOB ′, and AOTT_AOBS is composed of one or more AOBs # 1 to AOB # m.
  • AOB is composed of multiple cells.
  • the logical data structure in each cell is almost the same as the cell in video DVD1 described above, and the HLI (no-light information) is stored in ASVS.
  • ASVS includes ASVOBS (Video Object Set for Audio Still Video) for ASV, which is a substance of still image, ASVSI (Audio Still Video Set Information) indicating attributes of ASVOBS, and ASVSI backup data ASVSLBUP It is composed of
  • ASVOBS is composed of one or more ASVU (Audio Still Video Unit) # 1 to ASVU # k, and each ASVU is composed of one or more ASVOB (Audio Still Video Object) # 1 to ASVOBffl. Is done.
  • ASVU Analog Still Video Unit
  • ASVOB Analog Still Video Object
  • each ASVOB is configured to include HLLPCK (HightLight Pack), SP_PCK (Sub-picture Pack), and the like.
  • the HLLPCK includes HLI (High Light Information). Will be included. Note that the logical data structure in the HLI is the same as that of the video DVD 1 described above, and a description thereof will be omitted.
  • this SP_PCK includes sub-picture information (sub-picture data) as in the case of the video DVD1 described above.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a DVD playback device according to the present embodiment.
  • the DVD playback device S is a spindle motor 3 that drives a DVD (video DVD1 or audio DVD2) loaded at a predetermined clamp position to rotate at a constant linear velocity (or angular velocity). Optically reads information recorded on a DVD and converts it into an electrical signal.
  • a plurality of DVDs are stored in, for example, a disk storage unit (not shown), and one of the DVDs is selected by a disk changer and loaded into the predetermined clamp position. ! /
  • the RF amplifier 6 generates an RF (Radio Frequency) signal from the electric signal output from the optical pickup 4, outputs the RF signal to the digital signal processing unit 8, and uses the electric signal to perform various operations such as tracking error and focus error.
  • An error signal is generated and output to the servo control unit 7.
  • the servo control unit 7 based on various error signals from the RF amplifier 6 and the synchronization error signal detected by the digital signal processing unit 8, responds to an instruction from the system controller 18, Servo control (focus servo, tracking servo, rotation servo, carriage servo, etc.) is performed on the feed motor 4 and the feed motor 5.
  • the digital signal processing unit 8 converts the RF signal from the RF amplifier 6 into AZD,
  • the stream separation unit 10 converts the demodulated data supplied from the digital signal processing unit 8 from the above-described NV—PCK (navigation pack), V—PCK (video pack), and A—PCK (audio pack). , SP_PCK (sub-picture pack), HLLPCK (highlight pack), etc. Separated and extracted NV_PCK and HLLPCK are sent to the system controller 18, V_PCK is sent to the video decoder 11, A-PCK is sent to the audio decoder 12, and SP_PCK is sub-picture decoded. , Respectively. By supplying NV_PCK or HLLPCK, the system controller 18 acquires HLI (no-light information) including BTNI (button information) described above.
  • HLI no-light information
  • BTNI button information
  • the video decoder 11 performs a predetermined decoding process on the V_PCK, and outputs the decoded video information (video data) to the video processor 14.
  • the audio decoder 12 converts audio information (audio data) into Dolby Digital (AC).
  • audio information (audio data) is generated by subjecting the A_PCK to a predetermined decoding process and output to the DZA converter.
  • the audio decoder 12 outputs the audio information to the DZA converter 15 without performing the decoding process.
  • the DZA converter 15 converts audio information (audio data) output from the audio decoder 12 into an analog audio signal in an audio frequency band and outputs the analog audio signal.
  • the sub-picture decoder 13 performs a predetermined decoding process on the SP_PCK, thereby generating the above-described sub-picture information (sub-picture data) and outputting it to the video processor 14.
  • the video processor 14 generates image data based on the video information (video data) or sub-picture information (sub-picture data) supplied from the video decoder 11 and outputs the image data to the video encoder 16 in accordance with an instruction from the system controller 18. I do. Further, the video processor 14 generates image data by synthesizing the video information (video data) supplied from the video decoder 11 and the sub-picture decoder 13 with the sub-video information (sub-picture data), and Output to
  • the video encoder 16 converts the image data into digital video data or a composite signal that can be displayed on a monitor and outputs it. Then, the video encoder 16 supplies the digital video data and the composite signal to a monitor (not shown), thereby displaying a content such as a movie or a menu for the user on a display screen of the monitor. Display.
  • the communication unit 17 is for connecting to a server connected to a network such as the Internet, for example, and performing data communication with the server in accordance with an instruction from the system controller 18.
  • the system controller 18 includes a CPU having an arithmetic function, a working RAM, a ROM, and the like.
  • the system controller 18 includes an operation unit 20 as an input unit for a user to input a desired instruction,
  • a voice recognition unit 21 as an input means for a user to input a desired instruction by voice, various data and programs (including an information reproduction processing program: this information reproduction processing program is, for example, a server on the Internet).
  • Power may be downloaded, or provided by being recorded on a recording medium such as a CD-ROM.) (For example, a hard disk drive (HDD) or a non-volatile memory).
  • Memory (EEPRO M) etc. 19 are connected.
  • the system controller 18 controls the entire DVD reproducing apparatus S, reproduces the information recorded on the DVD, and outputs ( (Video output, audio output), and further functions as a specified information acquisition unit, a specific information acquisition unit, a specific information search unit, and a command execution unit of the present application.
  • the system controller 18 acquires designated information (for example, chapter number, information indicating the main part, etc.) for designating the recorded information to be reproduced as designated information acquiring means (for example, in the RAM). (Stored at a predetermined address).
  • This designation information may be stored in the storage unit 19 in advance by, for example, a user, a manufacturer, or the like, or may be input each time via the operation unit 20 or the voice recognition unit 21 in accordance with a user's instruction. You may do it.
  • the system controller 18 acquires DSTJNFO (transition destination information) included in a plurality of cells recorded on the DVD as specific information acquiring means (ie, NV_PCK (navigation pack) from the stream separation unit 10).
  • DSTJNFO transition destination information
  • specific information acquiring means ie, NV_PCK (navigation pack) from the stream separation unit 10.
  • BTN_POSI button position information
  • the specified information corresponding to the obtained specified information is searched from among the obtained multiple DSTJNFO (transition destination information). For example, DSTJNFO (transition destination information) that matches the specified information, or DSTJNFO (transition destination information) that includes the specified information Transition destination information) is obtained.
  • a table indicating the correspondence between the designated information and DSTJNFO (transition destination information) is stored, and the system controller 18 refers to the table to store the DSTJNFO (transition destination information) corresponding to the designated information. You may search.
  • the system controller 18 executes, as a command executing means, a command specified in BTN_CMD (button command) corresponding to the retrieved DSTJNFO (transition destination information). That is, for example, before the user presses the selection button, the command corresponding to the selection button is automatically executed (command automatic execution processing). For example, video information and audio information stored in the transition destination cell Etc. are reproduced and output.
  • BTN_CMD button command
  • DSTJNFO transition destination information
  • FIGS. 6 to 8 are flowcharts showing the command automatic execution process of the system controller 18 in the first to third embodiments, respectively. Note that the operation of reproducing and outputting information recorded on the DVD (the operation of each component in the DVD reproducing apparatus S) is well known and will not be described in detail.
  • a DVD is loaded into the DVD reproducing apparatus S
  • information in, for example, a VMG or the like is reproduced by loading the DVD, and for example, the VMGI or the like is transmitted to the system controller via the digital signal processing unit 8.
  • the NV_PCK (navigation pack) is sent to the system controller 18 via the stream separation unit 10.
  • the system controller 18 receives the NV_PCK, the VMGI, and the like, and acquires the BTN_POSI (button position information) force DSTJNFO (transition destination information) of each button included in the NV_PCK. Temporarily in the RAM (step S1).
  • the transition destination information corresponding to button 1 eg, information indicating chapter selection
  • the transition destination information corresponding to button 2 eg, "PLAY" indicating that the main video is to be reproduced
  • transition destination information corresponding to the button 3 for example, information indicating that the video is a privilege video reproduction
  • the system controller 18 acquires the designation information (for example, information “PLAY” indicating that the main part is to be reproduced) previously stored in the storage unit 19 and stores it in the temporary RAM (step S 2). ).
  • the designation information for example, information “PLAY” indicating that the main part is to be reproduced
  • the system controller 18 searches for a DSTJNFO corresponding to the obtained specified information from among the obtained plurality of DSTJNFOs (step S3).
  • the transition destination information corresponding to the button 2 for example, information "PLA Y" indicating that the main part is to be reproduced
  • the system controller 18 executes a command specified in BTN_CMD (button command) corresponding to the searched DSTJNFO (step S4), and, for example, deletes video information, audio information, and the like included in the transition destination cell. Control to play. As a result, before the menu is displayed on the monitor, for example, reproduction and output of video information and audio information in the main part are performed.
  • BTN_CMD button command
  • the DVD reproducing apparatus S when a DVD is loaded into the DVD reproducing apparatus S, information in, for example, a VMG or the like is reproduced by loading the DVD, and for example, the VMGI or the like is transmitted to the system controller via the digital signal processing unit 8.
  • the NV_PCK (navigation pack) is sent to the system controller 18 via the stream separation unit 10. For example, at this time, the system controller 18 starts counting time.
  • the system controller 18 receives the NV_PCK, the VMGI, and the like, and acquires the BTN_POSI (button position information) force DSTJNFO (transition destination information) of each button included in the NV_PCK. And temporarily store it in RAM (step SI 1).
  • BTN_POSI button position information
  • DSTJNFO transition destination information
  • the system controller 18 configures information for displaying a menu based on information (for example, PGCI and HLI (highlight information)) included in NV_PCK and VMGI, and the like.
  • Information for example, PGCI and HLI (highlight information)
  • the video processor 14 receives a menu display instruction from the system controller 18.
  • menu including a selection button
  • image data is generated from the sub-picture information (sub-picture data) supplied from the video decoder 11 and output to the video encoder 16.
  • the menu is displayed on the monitor (not shown) by the video encoder 16.
  • Step S 13 determines whether or not the force has passed the predetermined time (for example, several tens of seconds) (step S 13).
  • Step S13: Y similarly to the first embodiment, obtains the designation information (for example, information "PLAY" indicating that the main program is to be reproduced) previously stored in the storage unit 19, and stores it in the temporary RAM. It is memorized (step S14).
  • step S15 to S16 the DSTJNFO corresponding to the acquired specified information is searched, and the command specified in the BTN_CMD (button command) corresponding to the searched DSTJNFO is searched. Will be executed.
  • NV_PCK noise pack
  • the system controller 18 receives the NV_PCK, the VMGI, etc., and acquires the BTN_POSI (button position information) force DSTJNFO (transition destination information) of each button included in the NV_PCK. Temporarily in the RAM (step S21).
  • the system controller 18 configures information for displaying a menu based on information (for example, PCGI and HLI (highlight information)) included in NV_PCK and VMGI. Then, the information is output to the video processor 14 together with the menu display instruction (step S22).
  • information for example, PCGI and HLI (highlight information) included in NV_PCK and VMGI.
  • the system controller 18 monitors (determines) the input of the designated information by voice from the voice recognition unit 21 (step S23). For example, when the user When the word "PLAY” is uttered to the Krofuon (not shown), which is information indicating that the main part is to be reproduced, the voice recognition unit 21 inputs the uttered word through a microphone (not shown). After analyzing, recognizing, and supplying the recognized word "PLAY" to the system controller 18 as designated information. As a result, the system controller 18 acquires the designated information (for example, information “PLAY” indicating that the main part is reproduced) by the voice input from the user via the voice recognition unit 21 and stores it in the temporary RAM ( Step S 24).
  • the designated information for example, information “PLAY” indicating that the main part is reproduced
  • the speech recognition in the speech recognition unit 21 is a well-known technique, and therefore will not be described in detail.
  • the frequency and waveform of the input speech are analyzed, and the most suitable candidate is selected from the candidates prepared in advance.
  • the voice is recognized by selecting a candidate to perform.
  • steps S25 to S26 similarly to the first embodiment, the DSTJNFO corresponding to the acquired specified information is searched, and the command specified in the BTN_CMD (button command) corresponding to the searched DSTJNFO is searched. Will be executed.
  • BTN_CMD button command
  • the DST JNFO transition destination information for specifying recording information such as video information and audio information to be reproduced by executing the command of each button.
  • BTNI button information
  • the DVD playback device S can transmit the video information, audio information, etc. to be played back before the command is executed. It is possible to specify the content of the record information and the like, and it is possible to determine to which state the next transition will be made. Therefore, by executing the command, it is possible to specify the contents of the recording information such as the video information and the audio information more quickly than to specify the contents of the recording information.
  • the DVD playback device S includes a DSTJNFO corresponding to each button recorded on the DVD.
  • Transition destination information and further obtains the specification information previously stored in the storage unit 19 by the user or the like, or obtains the specification information input by the user, among the obtained DSTJNFO (transition destination information). Since the DSTJNFO (transition destination information) corresponding to the acquired specified information is searched and the searched DSTJNFO (transition destination information) command is executed, the selection button is not selected by the user. The recording information desired by the user can be automatically reproduced.
  • DSTJNFO (transition destination information) Information Force A force configured to be added to each BTNI (button information).
  • DSTJNFO transition destination information
  • BTNIT button information table
  • DSTJNFO (transition destination information) table is added above BTNIT (for example, H LI ( HLLGI (highlight general information) in the (highlight information).
  • the information recording medium of the present invention is applied to a DVD.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention is also applicable to information recording media.
  • the power described in the example in which the information reproducing apparatus of the present application is applied to a DVD reproducing apparatus is not limited to this.
  • the present invention is also applicable to a DVD reproducing recording apparatus (DVD recorder) and the like.
  • the present invention is applicable to a reproducing apparatus and a reproducing recording apparatus for reproducing information from the other types of information recording media.

Abstract

 ユーザにより選択ボタンが選択されることなく、当該ユーザが所望する記録情報を自動的に再生させることが可能な情報記録媒体、情報再生装置及び方法等を提供する。  本発明の情報記録媒体は、少なくとも、複数に区分された記録情報と、前記記録情報を再生するための再生制御情報と、選択可能に表示される選択項目を構成する副映像情報と、前記選択項目が選択確定された場合に実行されるコマンドを規定するコマンド情報と、を記録する情報記録媒体であって、前記コマンドが実行されることによって再生されるべき記録情報を特定するための特定情報を記録する。

Description

情報再生装置及び情報再生方法等
技術分野
[0001] 本発明は、少なくとも、複数に区分された記録情報と、前記記録情報を再生するた めの再生制御情報と、選択可能に表示される選択項目を構成する副映像情報と、前 記選択項目が選択確定された場合に実行されるコマンドを規定するコマンド情報と、 を記録する情報記録媒体、及び当該情報記録媒体に記録された記録情報を再生す る情報再生装置及び方法等の技術分野に関する。
背景技術
[0002] 近年、例えば映画等を記録することを念頭にぉ 、た DVD (Digital Versatile Disc) —Video規格に準拠した DVD (以下、「ビデオ DVD」という)、音楽等を記録すること を念頭にぉ 、た DVD— Audio規格に準拠した DVD (以下、「オーディオ DVD」と!ヽ う)、及びそれら DVD (ビデオ DVD及びオーディオ DVD等を含む総称。以下同じ) 力 情報を再生する DVD再生装置が広く知られるようになってきて 、る。
[0003] このような DVD再生装置にお 、て、ユーザが再生操作を行った場合、 DVDに記 録された情報が再生され、始めにタイトル等を選択するためのメニューが表示画面上 に表示されることが一般的となっている。そして、力かるメニューには、タイトル等を選 択するための複数の選択ボタンが表示されており、ユーザが操作部を操作して当該 選択ボタンを選択、確定すると、その選択ボタンに対応するコマンドが実行され、そ れに対応するタイトルにおける映像情報や音声情報等が再生、出力されるような物が 多い。言い換えれば、メニューにおける選択ボタンの選択が確定して初めて、それに 対応するタイトルにおける映像情報や音声情報等が再生、出力されることになる。
[0004] 一方で、上記メニューが表示された後、一定時間経過後に自動的にタイトルにおけ る映像情報や音声情報等が再生、出力される、いわゆるオートプレイ機能を有する D VD再生装置も存在する。
[0005] このようなメニューにおける選択ボタンを表示画面上に選択可能に表示させるため の情報は、例えば特許文献 1に開示されるように、上記規格に準じて予め DVDに記 録されるようになつている。
特許文献 1:特開 2004— 47081号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] ところで、上記オートプレイ機能を有しな!/、従来の DVD再生装置にお 、ては、ユー ザが操作部を操作してメニューにおける選択ボタンを選択、確定しなければ、タイトル における映像情報や音声情報等が再生されないので、ユーザにとって当該操作が 煩わしい(例えば、車載用の DVD再生装置においては、ユーザは運転中に操作部 を操作できな 、ため)と感じる場合があった。
[0007] 一方、オートプレイ機能を有する従来の DVD再生装置にお 、ては、ユーザが選択 ボタンを選択確定操作することなぐ一定時間経過後自動的に映像情報等が再生、 出力されるが、この場合、ボタン番号が最も若い選択ボタン(どの選択ボタンに何のタ イトルを割り当てるかは、例えば製造者により任意に決められる)に対応するコマンド が実行され、それに対応するタイトルにおける映像情報や音声情報等が再生される のであり、必ずしもユーザが所望 (意図)するタイトル (例えば、映画等の本編)におけ る映像情報等が再生されるとは限らない。
[0008] そこで、このような不都合の解消を一つの課題とし、ユーザにより選択ボタンが選択 されることなく、当該ユーザが所望する記録情報を自動的に再生させることが可能な 情報記録媒体、情報再生装置及び方法等を提供することを目的する。
課題を解決するための手段
[0009] 上記課題を解決するため、請求項 1に記載の情報記録媒体は、少なくとも、複数に 区分された記録情報と、前記記録情報を再生するための再生制御情報と、選択可能 に表示される選択項目を構成する副映像情報と、前記選択項目が選択確定された 場合に実行されるコマンドを規定するコマンド情報と、を記録する情報記録媒体であ つて、前記コマンドが実行されることによって再生されるべき記録情報を特定するた めの特定情報を記録することを特徴とする。
[0010] 請求項 5に記載の情報再生装置は、上記情報記録媒体に記録された前記記録情 報を再生する情報再生装置であって、再生すべき記録情報を指定するための指定 情報を取得する指定情報取得手段と、前記情報記録媒体に記録された前記特定情 報を取得する特定情報取得手段と、前記取得された特定情報のうち、前記取得され た指定情報に対応する特定情報を検索する特定情報検索手段と、前記検索された 特定情報に対応するコマンド情報に規定されたコマンドを実行するコマンド実行手段 と、を備えることを特徴とする。
[0011] 請求項 7に記載の情報再生方法は、上記情報記録媒体に記録された前記記録情 報を再生する情報再生方法であって、再生すべき記録情報を指定するための指定 情報を取得する工程と、前記情報記録媒体に記録された前記特定情報を取得する 工程と、前記取得された特定情報のうち、前記取得された指定情報に対応する特定 情報を検索する工程と、前記検索された特定情報に対応するコマンド情報に規定さ れたコマンドを実行する工程と、を備えることを特徴とする。
[0012] 請求項 8に記載の情報再生処理プログラムは、上記情報記録媒体に記録された前 記記録情報を再生するコンピュータを、再生すべき記録情報を指定するための指定 情報を取得する指定情報取得手段、前記情報記録媒体に記録された前記特定情報 を取得する特定情報取得手段、前記取得された特定情報のうち、前記取得された指 定情報に対応する特定情報を検索する特定情報検索手段、及び、前記検索された 特定情報に対応するコマンド情報に規定されたコマンドを実行するコマンド実行手段 、として機能させることを特徴とする。
[0013] 請求項 9に記載の記録媒体は、請求項 8に記載の情報再生処理プログラムがコン ピュータ読み取り可能に記録されていることを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]ビデオ DVDにおける論理データ構造を示す図である。
[図 2]ビデオ DVDにおける論理データ構造を示す図である。
[図 3]オーディオ DVDにおける論理データ構造を示す図である。
[図 4]オーディオ DVDにおける論理データ構造を示す図である。
[図 5]本実施形態における DVD再生装置の概要構成例を示す図である。
[図 6]実施例 1におけるシステムコントローラ 18のコマンド自動実行処理を示すフロー チャートである。 [図 7]実施例 2におけるシステムコントローラ 18のコマンド自動実行処理を示すフロ チャートである。
[図 8]実施例 3におけるシステムコントローラ 18のコマンド自動実行処理を示すフロ チャートである。
符号の説明
1 ビデオ DVD
2 オーディオ DVD
3 スピンドノレモータ
4 光ピックアップ
5 送りモータ
6 RFアンプ
7 サーボ制御部
8 デジタル信号処理部
9 ノ ッファメモリ
10 ストリーム分離部
11 ビデオデコーダ
12 オーディオデコーダ
13 サブピクチャデコーダ
14 ビデオプロセッサ
15 DZA変
16 ビデオエンコーダ
17 通信部
18 システムコントローラ
19 記憶部
20 操作部
21 音声認識部
S DVD再生装置
発明を実施するための最良の形態 [0016] 以下、本願の最良の実施形態を添付図面に基づいて説明する。なお、以下に説明 する実施の形態は、 DVD及び当該 DVDに記録された記録情報を再生する DVD再 生装置 (DVDプレーヤ)に対して本願を適用した場合の実施形態である。
[0017] (1)ビデオ DVDの論理データ構造
先ず、図 1及び図 2を参照して、ビデオ DVDにおける論理データ構造 (フォーマット )について説明する。
[0018] 図 1及び図 2は、ビデオ DVDにおける論理データ構造を示す図である。
[0019] 図 1に示すように、ビデオ DVD1のボリューム空間は、 UDF (Universal Disc Format )と ISO9660との両規格に準拠した論理フォーマットの制御情報が記録される Volume and Filestructureと、 DVD-Video zoneと、 DVD others zoneとに大別され、そのうち、 DVD-Video zoneが本願の記録情報及び再生制御情報を含む DVDデータを記録す るためのデータ格納領域となっている。また、 DVDデータを再生するために必要な 情報も全てこの DVD-Video zoneに格納(記録)されるようになつている。 DVD-Video zoneは、 1つの VMG (Video Manager)と、 1個以上 99個以下の VTS (Video Title Set) #l〜VTS#iとから構成される。
[0020] VMGは、再生ストリームの実体である VMGメニュー用の VMGM_VOBS (Video
Object Set for VMG Menu)と、 VMGM_VOBSの再生方法に関する再生制御情報と しての PGCI (Program Chain Information)や再生ストリーム属性等を示した制御情報 である VMGI (Video Manager Information)と、 VMGIのバックアップ用データ VMGI _BUPと力 構成される。
[0021] 夫々の VTS#l〜VTSffiは、再生ストリームの実体である VTSメニュー用の VTSM —VOBS (Video Object Set for VTS Menu)と、タイトル用の VTSTT—VOBS (Video Object Set for Video Title)と、 VTSM_VOBS及び VTSTT_VOBSの再生方法に関 する再生制御情報としての PGCIや再生ストリーム属性等を示した制御情報である V TSI (Video Title Set Information)と、 VTSIのバックアップ用データ VTSI— BUPから 構成される。
[0022] なお、 VTSとは、関連する(例えば、それに含まれる映像情報、音声情報、及び副 映像情報の数や、仕様、対応言語等の属性が同じ)タイトル (映画等の、製作者が視 聴者に提示しょうとする一つの作品)を一まとめにしたセット (まとまり)である。また、 P GCIとは、後述するセルの再生順序を指定することで、再生方法を指示している論理 的な処理単位である。
[0023] 上記の VMGM— VOBS, VTSM— VOBS, VTSTT— VOBSは、夫々 1個以上の VOB #l〜VOBも', VOB#l〜VOB#k, VOB#l〜VOB#tから構成され、更にそれら各 VO Bは、図 2に示すように(代表例として VMGM_VOBS中のセル #l〜#mを示す)、複数 のセル (Cell)で構成されている。つまり、各 VOBにおける記録情報は、夫々に ID番 号を有するセルによって複数に区分される。
[0024] このセルは、リアルタイムデータの再生単位であり、 VMG中又は VTS中に複数個 備えられることができると共に、上記 PGCIによって再生順序が指定されるようになつ ている。より具体的には、複数のセルを選択して組合わせることにより、一のプロダラ ムが論理上構成される。そして、複数のプログラムを組合わせて一の PGC (Program Chain)が論理上構成される。この PGCの単位で、上記 PGCIが定義され、当該 PGC Iには、夫々のプログラムを再生する際の各プログラム毎のセルの再生順序、夫々の セルのビデオ DVD1上の記録位置であるアドレス、一のプログラムにおける再生す べき先頭セルの ID番号、などが含まれる。一の PGCには、上記 PGCIの他に、映像 情報又は音声情報等がプログラムの組合わせとして (換言すれば、セルの組合わせ として)含まれることとなる。
[0025] なお、後述するメニューは、 VMGM_VOBS又は VTSM_VOBS中のセルによって構 成される PGC力 構成される。また、 VMGM_VOBSを使用して構成されたメニューを 再生するための 1個以上の PGCの集まりを VMGMドメインといい、 VTSM_VOBSを 使用して構成されたメニューを再生するための 1個以上の PGCの集まりを VTSMドメ インという。
[0026] また、各セル(セル #1を代表して示す)は、夫々に ID番号を有する複数の VOBU ( Video Object Unit) #l〜VOBU#nから構成され、更に各 VOBU (VOBU#lを代表し て示す)は、先頭に必ず設けられる NV_PCK (Navigation Pack)と、必要に応じて時分 割で設けられる V—PCK (Video Pack)、 A_PCK (Audio Pack)、及び SP— PCK( Sub-picture Pack)とから構成される。各 PCK (パック)の先頭には、パックヘッダが記 録され、夫々のパックヘッダには、各 PCKに含まれているデータを、後述する DVD再 生装置におけるトラックバッファ力も読み出して夫々のバッファへの入力を開始すベ き再生時間軸上の読み出し開始時刻を示す SCR (System Clock Reference)と呼ば れる読み出し開始時刻情報や、 PCKの開始であることを示すスタートコード等が含ま れる。
[0027] V_PCKは、映像情報 (ビデオデータ)を含み、例えば一又は複数の GOP (Group Of
Picture)により構成される。この GOPは、本実施形態におけるビデオ DVD1に映像 情報を記録する際に採用されている画像圧縮方式である MPEG2 (Moving Picture Experts Group 2)方式の規格において定められている単独で再生可能な最小の画 像単位である。
[0028] A_PCKは、音声情報 (オーディオデータ)を含み、例えばリニア PCMにより非圧縮 のデータ、又は例えばドルビーデジタル (AC— 3)方式で圧縮されたデータが含まれ ている。
[0029] SP_PCKは、副映像情報 (サブピクチャデータ)を含み、副映像情報としては、文字 、絵柄、図形等のデータが挙げられる。
[0030] NV_PCKは、上記パックヘッダ等と、再生させた!/、映像情報又は音声情報等を検 索するための検索情報 (具体的には、当該再生させたい映像情報又は音声情報等 が記録されて 、るビデオ DVD1上の記録位置であるアドレス等)である DSLPKT ( Data Search Information Packet)と、当該 DSLPKTに基づいて検索された映像又は 音声を再生する際の再生表示制御に関する情報である PCLPKT (Presentation Control Information Packet)と、を含んで構成される。
[0031] そして、 PCLPKTには、 HLI(HighLight Information:ハイライト情報)が含まれ、この HLIは、 HLLGI (HighLight Information General Information:ハイライト一般情報)と、 BTN.COLIT (Button Collar Information Table:ボタン色情報テーブル)と、 BTNIT (Button Information Table :ボタン情報テーブル)と、から構成される。
[0032] ここで、「ボタン」とは、副映像情報により構成され、選択可能に表示される選択項目 のことをいい、このボタンとしては、例えば表示画面における主映像の背景上に表示 されるメニュー中の選択ボタンがある。例えば、ユーザ (視聴者)が、操作部を操作し てカーソルを移動させ所望の選択ボタンを選択 (例えば、カーソルを合わせる)した後 、その選択ボタンの選択確定 (入力部における操作ボタンを押下)した場合に、その 選択ボタンに対応するコマンドが実行されタイトルが再生されることになる。また、選 択ボタンは、選択された時及び選択確定された時に、ハイライト表示(当該ボタンの 色等の変化によって強調される表示)がなされる。
[0033] HLLGIは、ハイライト情報全般に係る情報であり、ハイライト状態を示す情報、ハイ ライト開始点を示す情報、ハイライト終了点を示す情報、表示されるボタンのモードを 示す情報、表示されるボタンが何番から開始されるかのボタン開始番号を示す情報、 及び表示されるボタンの総数であるボタン数を示す情報等を含んで構成される。
[0034] BTN_COLITは、ハイライト表示におけるボタンの色の変化等を各ボタン毎に定義 したテープノレである。
[0035] BTNITは、 1個以上の BTNI(Button Information:ボタン情報) #1〜: BTNWnから構 成される。例えば、 BTNW1はボタン番号力「l」のボタン情報を示し、 BTNW2はボタ ン番号が「2」のボタン情報を示し、 BTNWnはボタン番号が「n」のボタン情報を示す。 また、夫々の BTNI (BTNW1を代表して示す)は、ボタンの占める領域を座標情報と して規定する BTN_POSI(Button Position:ボタン位置情報)と、そのボタンと隣接する ボタンの相互関係を規定する AJBTN_POSI(Adjoin Button Position:隣接ボタン位置 情報)と、ボタンが選択確定された場合に実行されるコマンドを規定するコマンド情報 としての BTN_CMD(Button Command:ボタンコマンド)と、を含んで構成される。この BTN_CMDには、例えば、 ID番号が「n」のセルに遷移しなさいとのコマンドが規定さ れており、力かるコマンドの実行により、例えば、遷移先のセルに格納されている映像 情報や音声情報等が展開され再生されることになる。しかし、従来の BTNI〖こおいて は、上記コマンドを実行してみないと、遷移先のセルに何の情報が格納されているか が判らな力つた。
[0036] そこで、本実施形態においては、夫々の BTNIにおいて、更に、上記コマンドが実 行されることによって再生されるべき映像情報又は音声情報等を特定するための特 定情報としての DSTJNFO(Destination Information:遷移先情報)が、 BTN_CMDに 対応付けられて格納 (例えば、 1バイト分追加)される。例えば、この DSTJNFOには 、再生されるべき映像情報又は音声情報等を特定するために、その映像情報又は音 声情報等の内容を示す情報 (例えば、そのタイトルの番号、名称、又は属性、或いは 、チャプターの番号、名称、又は属性等)が含まれる。従って、この DSTJNFOが参 照されることにより、上記コマンドが実行される前に、遷移先のセルに何の情報が格 納されている力 (言い換えれば、次にどの状態へ遷移するの力 の判別が可能となる
[0037] (2)オーディオ DVDの論理データ構造
先ず、図 3及び図 4を参照して、オーディオ DVDにおける論理データ構造 (フォー マット)について説明する。なお、オーディオ DVDにおける論理データ構造の説明に おいて、上述したビデオ DVDにおける論理データ構造の説明と重複する説明は省 略する。
[0038] 図 3及び図 4は、オーディオ DVDにおける論理データ構造を示す図である。
[0039] 図 3に示すように、オーディオ DVD2のボリューム空間は、 UDFと ISO9660との両 規格に準拠した論理フォーマットの制御情報が記録される Volume and Filestructure と、 DVD- Audio zoneと、 DVD-Video zoneと、 DVD others zoneとに大別され、そのう ち、 DVD-Audio zone及び DVD-Video zoneが本願の記録情報及び再生制御情報を 含む DVDデータを記録するためのデータ格納領域となっている。また、 DVDデータ を再生するために必要な情報も全てこの DVD- Audio zone及び DVD- Video zoneに 格納(記録)されるようになつている。なお、 DVD-Video zoneにおける論理データ構 造は、上述したビデオ DVD1と同様であるので、この説明を省略する。オーディオ D VD2においては、通常、 DVD- Audio zoneが使用される。
[0040] DVD-Audio zoneは、 1つの SAMG (Sample Audio Manager)と、 1つの AMG (
Audio Manager)と、 0〜1つの ASVS (Audio Still Video Set)と、 1個以上 99個以下 の ATS (Audio Title Set) #l〜ATS#iとから構成される。
[0041] AMGは、再生ストリームの実体である AMGメニュー用の AMGM_VOBS (Video
Object Set for AMG Menu)と、 AMGM_VOBSの再生方法に関する再生制御情報と しての PGCIや再生ストリーム属性等を示した制御情報である AMGI (Audio Manager Information)と、 AMGIのバックアップ用データ AMGLBUPとから構成される。 [0042] 夫々の ATS#l〜ATSffiは、再生ストリームの実体であるタイトル用の AOTT_AOBS (Audio Object Set for Audio Title)と、 AOTT_AOBSの再生方法に関する再生制御 情報としての PGCIや再生ストリーム属性等を示した制御情報である ATSI (Audio Title Set Information)と、 ATSIのバックアップ用データ ATSLBUPから構成される。
[0043] 上記の AMGM_VOBSは、夫々 1個以上の VOB#l〜VOB 'から構成され、 AOTT _AOBSは、夫々 1個以上の AOB#l〜AOB#mから構成され、更にそれら各 VOB若し くは AOBは、複数のセル (Cell)で構成される。各セルにおける論理データ構造は、 上述したビデオ DVD1におけるセルとほぼ同様である力 HLI (ノヽイライト情報)につ いては、 ASVSに格納されることになる。
[0044] ASVSは、静止画像の実体である ASV用の ASVOBS (Video Object Set for Audio Still Video)と、 ASVOBSの属性等を示した ASVSI (Audio Still Video Set Information)と、 ASVSIのバックアップ用データ ASVSLBUPとから構成される。
[0045] ASVOBSは、 1個以上の ASVU (Audio Still Video Unit) #l〜ASVU#kから構成 され、更にそれら各 ASVUは、 1個以上の ASVOB (Audio Still Video Object) #1〜 ASVOBfflから構成される。
[0046] そして、各 ASVOBは、図 4に示すように、 HLLPCK (HightLight Pack)及び SP_P CK (Sub-picture Pack)等を含んで構成され、この HLLPCKに、 HLI(HighLight Information:ハイライト情報)が含まれることになる。なお、 HLIにおける論理データ構 造は、上述したビデオ DVD1と同様であるので、説明を省略する。また、この SP_P CKには、上述したビデオ DVD1と同様、副映像情報 (サブピクチャデータ)が含まれ る。
[0047] (3) DVD再生装置の構成及び機能
先ず、図 5を参照して、本実施形態における DVD再生装置の構成及び機能につ いて説明する。
[0048] 図 5は、本実施形態における DVD再生装置の概要構成例を示す図である。
[0049] 図 5に示すように、 DVD再生装置 Sは、所定のクランプ位置に装填される DVD (ビ デォ DVD1又はオーディオ DVD2)を一定の線速度 (又は角速度)で回転駆動する スピンドルモータ 3と、 DVDに記録されている情報を光学的に読み取り電気信号に 光電変換する光ピックアップ 4と、光ピックアップ 4を DVDの半径方向へ移動させる送 りモータ 5と、 RFアンプ 6と、サーボ制御部 7と、デジタル信号処理部 8と、ノ ッファメモ リ 9と、ストリーム分離部 10と、ビデオデコーダ 11と、オーディオデコーダ 12と、サブピ クチャデコーダ 13と、ビデオプロセッサ 14と、 DZA変^^ 15と、ビデオエンコーダ 1 6と、通信部 17と、システムコントローラ 18と、記憶部 19と、操作部 20と、音声認識部 21と、を備えて構成されている。
[0050] なお、 DVDは、例えば図示しないディスク収納部内に複数枚収納されており、ディ スクチェンジャによって、そのうち何れかの DVDが選択されて、上記所定のクランプ 位置に装填されるようになって!/、る。
[0051] RFアンプ 6は、光ピックアップ 4より出力される電気信号から RF (Radio Frequency) 信号を生成してデジタル信号処理部 8へ出力し、かつ当該電気信号からトラッキング エラーやフォーカスエラー等の各種エラー信号を生成してサーボ制御部 7へ出力す るようになっている。
[0052] サーボ制御部 7は、システムコントローラ 18の指示に応じて、 RFアンプ 6からの各種 エラー信号とデジタル信号処理部 8で検出された同期誤差信号とに基づいて、スピ ンドルモータ 3、光ピックアップ 4及び送りモータ 5に対してサーボ制御(フォーカスサ ーボ、トラッキングサーボ、回転サーボ、キャリッジサーボ等)を行うようになっている。
[0053] デジタル信号処理部 8は、 RFアンプ 6からの RF信号を AZD変換した後、 DVD
-Videoの規格、又は DVD-Audioの規格に準拠した信号復調処理と誤り訂正処理を 行ってバッファメモリ 9に一時的に格納する。更にその格納した復調データをシステム コントローラ 18からの指示に従って、ストリーム分離部 10及びシステムコントローラ 18 へ出力し、かつ復調及び誤り訂正処理によって得られる同期誤差信号をサーボ制御 部 7へ供給するようになって 、る。
[0054] ストリーム分離部 10は、デジタル信号処理部 8より供給される復調データから、上述 した NV— PCK (ナビゲーシヨンパック)、 V— PCK (ビデオパック)、 A— PCK (オーディオパ ック)、 SP_PCK (サブピクチャパック)、 HLLPCK (ハイライトパック)等を分離抽出する 。分離抽出された NV_PCKと HLLPCKはシステムコントローラ 18へ、 V_PCKはビデ ォデコーダ 11へ、 A- PCKはオーディオデコーダ 12へ、 SP_PCKはサブピクチャデコ ーダ 13へ、夫々それぞれ供給される。 NV_PCK又は HLLPCKが供給されることによ り、システムコントローラ 18は、上述した BTNI (ボタン情報)が含まれる HLI (ノヽィライ ト情報)を取得する。
[0055] ビデオデコーダ 11は、 V_PCKに対して所定のデコード処理を行 、、その復号した 映像情報 (ビデオデータ)をビデオプロセッサ 14へ出力するようになって 、る。
[0056] オーディオデコーダ 12は、音声情報 (オーディオデータ)がドルビーデジタル (AC
3)方式で圧縮されて記録されている場合、その A_PCKに対して、所定のデコード 処理を施すことにより音声情報 (オーディオデータ)を生成し、 DZA変 に出 力する。一方、オーディオデコーダ 12は、音声情報 (オーディオデータ)がリニア PC M方式の非圧縮で記録されて 、る場合、デコード処理を行わずに DZA変換器 15 に出力する。
[0057] DZA変換器 15では、オーディオデコーダ 12から出力された音声情報 (オーディ ォデータ)を、オーディオ周波数帯域のアナログオーディオ信号に変換させて出力さ せるようになっている。
[0058] サブピクチャデコーダ 13は、 SP_PCKに対して所定のデコード処理を施すことにより 、前述した副映像情報 (サブピクチャデータ)を生成してビデオプロセッサ 14へ出力 するようになっている。
[0059] ビデオプロセッサ 14は、システムコントローラ 18からの指示に従って、ビデオデコー ダ 11から供給された映像情報 (ビデオデータ)又は副映像情報 (サブピクチャデータ )により画像データを生成しビデオエンコーダ 16へ出力する。また、ビデオプロセッサ 14は、ビデオデコーダ 11及びサブピクチャデコーダ 13から供給された映像情報 (ビ デォデータ)と副映像情報 (サブピクチャデータ)とを合成することにより画像データを 生成して、ビデオエンコーダ 16へ出力する。
[0060] ビデオエンコーダ 16は、画像データをモニタで表示可能なデジタル映像データや コンポジット信号に変換して出力する。そして、ビデオエンコーダ 16は、これらのデジ タル映像データやコンポジット信号をモニタ(図示せず)に供給することにより、そのモ ニタの表示画面上にコンテンツである例えば映画や、ユーザに対してメニューを表示 させる。 [0061] 通信部 17は、システムコントローラ 18からの指示に従って、例えばインターネット等 のネットワークに接続されたサーバに接続し、そのサーバとの間でデータ通信を行う ためのものである。
[0062] システムコントローラ 18は、演算機能を有する CPU、作業用 RAM、及び ROM等 を備えており、これには、ユーザが所望の指示入力を行うための入力手段としての操 作部 20と、ユーザが所望の指示入力を音声にて行うための入力手段としての音声認 識部 21と、各種データ及びプログラム (情報再生処理プログラムを含む:この情報再 生処理プログラムは、例えば、インターネット上のサーバ力もダウンロードされるように してもよいし、 CD—ROM等の記録媒体に記録されて提供されるようにしてもよい。 ) を記憶する記憶部(例えば、 HDD (Hard Disc Drive)や、不揮発性メモリ(EEPRO M)等) 19とが接続されている。
[0063] そして、 CPUが、記憶部 19に記憶されたプログラムを実行することにより、システム コントローラ 18は、 DVD再生装置 S全体を統括制御し、 DVDに記録された情報を再 生させ、出力(映像出力、音声出力)させ、更に、本願の指定情報取得手段、特定情 報取得手段、特定情報検索手段、及びコマンド実行手段として機能するようになって いる。
[0064] 具体的には、システムコントローラ 18は、指定情報取得手段として、再生すべき記 録情報を指定するための指定情報 (例えば、チャプター番号、本編を示す情報等)を 取得 (例えば RAMにおける所定のアドレスに記憶)する。この指定情報は、例えばュ 一ザ、或いは製造者等により記憶部 19に予め記憶されるようにしてもよいし、ユーザ 力もの指示に従って操作部 20や音声認識部 21を介して、その都度入力されるように してちよい。
[0065] そして、システムコントローラ 18は、特定情報取得手段として、 DVDに記録された 複数のセルに含まれる DSTJNFO (遷移先情報)を取得 (すなわち、ストリーム分離部 10からの NV_PCK (ナビゲーシヨンパック)に含まれる BTN_POSI (ボタン位置情報) 力も取得)した後、特定情報検索手段として、取得した複数の DSTJNFO (遷移先情 報)のうち、上記取得した指定情報に対応する特定情報を検索する。例えば、指定情 報と一致する DSTJNFO (遷移先情報)、或いは、指定情報が含まれる DSTJNFO ( 遷移先情報)が取得される。なお、指定情報と DSTJNFO (遷移先情報)との対応関 係を示すテーブルを記憶しておき、システムコントローラ 18が、当該テーブルを参照 することによって、指定情報に対応する DSTJNFO (遷移先情報)を検索してもよい。
[0066] そして、システムコントローラ 18は、コマンド実行手段として、検索した DSTJNFO ( 遷移先情報)に対応する BTN_CMD (ボタンコマンド)に規定されたコマンドを実行す る。つまり、例えばユーザにより選択ボタンが押下される前に、当該選択ボタンに対応 するコマンドが自動的に実行 (コマンド自動実行処理)され、例えば、遷移先のセル に格納されている映像情報や音声情報等が再生、出力されること〖こなる。
[0067] (4) DVD再生装置の再生動作
次に、図 6乃至図 8を参照して、 DVD再生装置 Sの再生動作におけるコマンド自動 実行処理について説明する。図 6乃至図 8は、夫々、実施例 1乃至 3におけるシステ ムコントローラ 18のコマンド自動実行処理を示すフローチャートである。なお、 DVD に記録された情報の再生出力動作 (DVD再生装置 Sにおける各構成要素の動作) につ ヽては、公知であるので詳 ヽ説明を省略する。
[0068] (実施例 1)
実施例 1では、表示されるべきメニューがモニタに表示される前に、コマンドが自動 的に実行される場合の例について説明する。
[0069] 先ず、 DVDが DVD再生装置 Sに装填されると、 DVDのローデイングが行われるこ とにより例えば VMG等における情報が再生され、例えばデジタル信号処理部 8を介 して VMGI等がシステムコントローラ 18に送られると共に、ストリーム分離部 10を介し て、 NV_PCK (ナビゲーシヨンパック)がシステムコントローラ 18に送られる。
[0070] 続いて、図 6に示すように、システムコントローラ 18は、 NV_PCK及び VMGI等を受 け取り、 NV_PCKに含まれる BTN_POSI (ボタン位置情報)力 各ボタンの DSTJNFO (遷移先情報)を取得して一時 RAMに記憶する (ステップ S1)。
[0071] なお、取得される DSTJNFOとしては、例えば、タイトル (選択)メニューにおける、ボ タン 1に対応する遷移先情報 (例えば、チャプター選択を示す情報)、ボタン 2に対応 する遷移先情報 (例えば、本編再生であることを示す情報" PLAY")、ボタン 3に対 応する遷移先情報 (例えば、特典映像再生であることを示す情報)等がある(以下の 実施例 2及び 3でも同様)。
[0072] 次いで、システムコントローラ 18は、記憶部 19に予め記憶されていた指定情報 (例 えば、本編再生であることを示す情報" PLAY")を取得して一時 RAMに記憶する( ステップ S 2)。
[0073] 次いで、システムコントローラ 18は、上記取得した複数の DSTJNFOのうち、上記 取得した指定情報に対応する DSTJNFOを検索する (ステップ S3)。ここでは、例え ば、ボタン 2に対応する遷移先情報 (例えば、本編再生であることを示す情報" PLA Y")が検索されることになる。
[0074] 次いで、システムコントローラ 18は、検索した DSTJNFOに対応する BTN_CMD (ボ タンコマンド)に規定されたコマンドを実行し (ステップ S4)、例えば遷移先のセルに 含まれる映像情報や音声情報等を再生させるように制御する。これにより、メニューが モニタに表示される前に、例えば本編における映像情報及び音声情報等の再生、出 力が行われることになる。
[0075] (実施例 2)
実施例 2では、表示されるべきメニューがモニタに表示された後、所定時間経過後 に、コマンドが自動的に実行される場合の例について説明する。
[0076] 先ず、 DVDが DVD再生装置 Sに装填されると、 DVDのローデイングが行われるこ とにより例えば VMG等における情報が再生され、例えばデジタル信号処理部 8を介 して VMGI等がシステムコントローラ 18に送られると共に、ストリーム分離部 10を介し て、 NV_PCK (ナビゲーシヨンパック)がシステムコントローラ 18に送られる。また、例え ば、このときに、システムコントローラ 18により時間のカウントが開始される。
[0077] 続いて、図 7に示すように、システムコントローラ 18は、 NV_PCK及び VMGI等を受 け取り、 NV_PCKに含まれる BTN_POSI (ボタン位置情報)力 各ボタンの DSTJNFO (遷移先情報)を取得して一時 RAMに記憶する (ステップ SI 1)。
[0078] 次!、で、システムコントローラ 18は、 NV_PCK及び VMGI等に含まれる情報(例え ば、 PGCIや HLI (ハイライト情報))に基づき、メニューを表示させるための情報を構 成して、メニュー表示指示と共にビデオプロセッサ 14に出力する (ステップ S12)。こ れにより、ビデオプロセッサ 14は、システムコントローラ 18からのメニュー表示指示に 従って、ビデオデコーダ 11から供給された副映像情報 (サブピクチャデータ)によりメ ニュー (選択ボタンが含まれる)画像データを生成しビデオエンコーダ 16へ出力する 。そして、ビデオエンコーダ 16によりメニューがモニタ(図示せず)に表示されることに なる。
[0079] 次いで、システムコントローラ 18は、上記カウントされた時間が所定時間(例えば、 数十秒)を経過している力否かを判別し (ステップ S 13)、経過している場合には (ステ ップ S 13 : Y)、上記実施例 1と同様、記憶部 19に予め記憶されていた指定情報 (例 えば、本編再生であることを示す情報" PLAY")を取得して一時 RAMに記憶する( ステップ S 14)。
[0080] そして、ステップ S15〜S16において、上記実施例 1と同様、上記取得した指定情 報に対応する DSTJNFOが検索され、検索された DSTJNFOに対応する BTN_CMD (ボタンコマンド)に規定されたコマンドが実行されることになる。
[0081] (実施例 3)
実施例 3では、ユーザにより発話された言葉に対応するコマンドが自動的に実行さ れる場合の例について説明する。
[0082] 先ず、 DVDが DVD再生装置 Sに装填されると、 DVDのローデイングが行われるこ とにより例えば VMG等における情報が再生され、例えばデジタル信号処理部 8を介 して VMGI等がシステムコントローラ 18に送られると共に、ストリーム分離部 10を介し て、 NV_PCK (ナビゲーシヨンパック)がシステムコントローラ 18に送られる。
[0083] 続いて、図 8に示すように、システムコントローラ 18は、 NV_PCK及び VMGI等を受 け取り、 NV_PCKに含まれる BTN_POSI (ボタン位置情報)力 各ボタンの DSTJNFO (遷移先情報)を取得して一時 RAMに記憶する (ステップ S21)。
[0084] 次いで、上記実施例 2と同様、システムコントローラ 18は、 NV_PCK及び VMGI等 に含まれる情報 (例えば、 PCGIや HLI (ハイライト情報))に基づき、メニューを表示さ せるための情報を構成して、メニュー表示指示と共にビデオプロセッサ 14に出力する (ステップ S22)。
[0085] 次いで、システムコントローラ 18は、音声認識部 21からの音声による指定情報の入 力を監視 (判別)する (ステップ S23)。例えば、ユーザが音声認識部 21におけるマイ クロフオン(図示せず)に対して、本編再生であることを示す情報である" PLAY"とい う言葉を発話すると、音声認識部 21は、その発話された言葉をマイクロフォン(図示 せず)を通じて入力し、解析、認識した後、認識された言葉" PLAY"を指定情報とし てシステムコントローラ 18に供給する。これにより、システムコントローラ 18は、ユーザ から音声認識部 21を介して入力された音声による指定情報 (例えば、本編再生であ ることを示す情報" PLAY")を取得して一時 RAMに記憶する (ステップ S 24)。なお、 音声認識部 21における音声認識は、公知の技術であるので詳 、説明は省略する 力 例えば、入力された音声の周波数、波形などを解析し、予め用意された候補の 中から、最も適合する候補を選定することによって当該音声を認識する。
[0086] そして、ステップ S25〜S26において、上記実施例 1と同様、上記取得した指定情 報に対応する DSTJNFOが検索され、検索された DSTJNFOに対応する BTN_CMD (ボタンコマンド)に規定されたコマンドが実行されることになる。
[0087] 以上説明したように、上記実施形態によれば、各ボタンのコマンドが実行されること によって再生されるべき映像情報、音声情報等の記録情報を特定するための DST JNFO (遷移先情報)を、 BTNI (ボタン情報)として予め DVDに記録しておくように構 成したので、 DVD再生装置 Sは、上記コマンドが実行される前に、再生されるべき映 像情報、音声情報等の記録情報の内容等を特定することができ、次にどの状態へ遷 移するのかを判別することができる。従って、コマンドを実行することによって映像情 報、音声情報等の記録情報の内容等を特定するよりも早く当該記録情報の内容等を 特定することができる。
[0088] また、 DVD再生装置 Sは、上記 DVDに記録された各ボタンに対応する DSTJNFO
(遷移先情報)を取得し、更に、予めユーザ等により記憶部 19に記憶されていた指定 情報、或いはユーザにより入力された指定情報を取得して、取得された DSTJNFO ( 遷移先情報)のうち、取得された指定情報に対応する DSTJNFO (遷移先情報)を検 索して、検索された DSTJNFO (遷移先情報)コマンドを実行するように構成したので 、ユーザにより選択ボタンが選択されることなぐ当該ユーザが所望する記録情報を 自動的に再生させることができる。
[0089] なお、上記実施形態にお!、ては、本願の特定情報としての DSTJNFO (遷移先情 報)力 各 BTNI (ボタン情報)内に追加するように構成した力 これに限定されるもの ではなぐ例えば、 DSTJNFO (遷移先情報)は、複数のボタンに関する情報を一括 管理する記録領域に追加(記録)するように構成してもよい。例えば、 BTNIT (ボタン 情報テーブル)内に複数のボタンに対応する DSTJNFO (遷移先情報)を集めて追 加したり、 BTNITよりも上位に DSTJNFO (遷移先情報)テーブルを追加(例えば、 H LI (ハイライト情報)内の HLLGI (ハイライト一般情報)と同階層に追加)するように構 成してもよい。この構成によれば、各ボタンに対応する BTNI (ボタン情報)から DST JNFO (遷移先情報)を個々に取得することなぐ一括して DSTJNFO (遷移先情報) を取得することができる。
また、上記実施形態においては、本願の情報記録媒体を DVDに対して適用した 場合の例について説明した力 これに限定されるものではなぐ DVDと同じような論 理データ構造を有する他の種類の情報記録媒体に対しても適用可能である。また、 上記実施形態においては、本願の情報再生装置を DVD再生装置に対して適用した 場合の例について説明した力 これに限定されるものではなぐ DVD再生記録装置 (DVDレコーダ)等に対しても適用可能であり、また、上記他の種類の情報記録媒体 から情報を再生する再生装置や再生記録装置に対しても適用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも、複数に区分された記録情報と、前記記録情報を再生するための再生制 御情報と、選択可能に表示される選択項目を構成する副映像情報と、前記選択項目 が選択確定された場合に実行されるコマンドを規定するコマンド情報と、を記録する 情報記録媒体であって、
前記コマンドが実行されることによって再生されるべき記録情報を特定するための 特定情報を記録することを特徴とする情報記録媒体。
[2] 請求項 1に記載の情報記録媒体にお!、て、
前記選択項目は、複数存在し、
前記特定情報は、各前記選択項目に記録される各前記コマンド情報に対応付けら れて記録されて!、ることを特徴とする情報記録媒体。
[3] 請求項 1に記載の情報記録媒体にお!、て、
前記選択項目は、複数存在し、
前記特定情報は、複数の前記選択項目に関する情報を一括管理する記録領域に 記録されて!ゝることを特徴とする情報記録媒体。
[4] 請求項 1乃至 3の何れか一項に記載の情報記録媒体にお 、て、
前記特定情報には、前記再生されるべき記録情報の内容を示す情報が含まれて Vヽることを特徴とする情報記録媒体。
[5] 請求項 1乃至 4の何れか一項に記載の情報記録媒体に記録された前記記録情報 を再生する情報再生装置であって、
再生すべき記録情報を指定するための指定情報を取得する指定情報取得手段と、 前記情報記録媒体に記録された前記特定情報を取得する特定情報取得手段と、 前記取得された特定情報のうち、前記取得された指定情報に対応する特定情報を 検索する特定情報検索手段と、
前記検索された特定情報に対応するコマンド情報に規定されたコマンドを実行する コマンド実行手段と、
を備えることを特徴とする情報再生装置。
[6] 請求項 5に記載の情報再生装置において、 前記指定情報取得手段は、ユーザから入力手段を介して入力された前記指定情 報を取得することを特徴とする情報再生装置。
[7] 請求項 1乃至 4の何れか一項に記載の情報記録媒体に記録された前記記録情報 を再生する情報再生方法であって、
再生すべき記録情報を指定するための指定情報を取得する工程と、
前記情報記録媒体に記録された前記特定情報を取得する工程と、
前記取得された特定情報のうち、前記取得された指定情報に対応する特定情報を 検索する工程と、
前記検索された特定情報に対応するコマンド情報に規定されたコマンドを実行する 工程と、
を備えることを特徴とする情報再生方法。
[8] 請求項 1乃至 4の何れか一項に記載の情報記録媒体に記録された前記記録情報 を再生するコンピュータを、
再生すべき記録情報を指定するための指定情報を取得する指定情報取得手段、 前記情報記録媒体に記録された前記特定情報を取得する特定情報取得手段、 前記取得された特定情報のうち、前記取得された指定情報に対応する特定情報を 検索する特定情報検索手段、及び、
前記検索された特定情報に対応するコマンド情報に規定されたコマンドを実行する コマンド実行手段、
として機能させることを特徴とする情報再生処理プログラム。
[9] 請求項 8に記載の情報再生処理プログラムがコンピュータ読み取り可能に記録され て 、ることを特徴とする記録媒体。
PCT/JP2005/009183 2004-05-24 2005-05-19 情報再生装置及び情報再生方法等 WO2005114666A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006513726A JP4279875B2 (ja) 2004-05-24 2005-05-19 情報再生装置及び情報再生方法等
EP05741598A EP1768127A4 (en) 2004-05-24 2005-05-19 INFORMATION REGENERATION DEVICE, INFORMATION REGENERATION METHOD, ETC.
US11/597,201 US20080013432A1 (en) 2004-05-24 2005-05-19 Information Reproducing Apparatus, Information Reproducing Method, And So On

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-153413 2004-05-24
JP2004153413 2004-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005114666A1 true WO2005114666A1 (ja) 2005-12-01

Family

ID=35428599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009183 WO2005114666A1 (ja) 2004-05-24 2005-05-19 情報再生装置及び情報再生方法等

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080013432A1 (ja)
EP (1) EP1768127A4 (ja)
JP (1) JP4279875B2 (ja)
CN (1) CN1993761A (ja)
WO (1) WO2005114666A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014204281A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 三菱電機株式会社 動画メディア再生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252459A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Toshiba Corp 画像合成装置
JP2002056654A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Nippon Columbia Co Ltd 記録媒体再生装置
JP2003007036A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Victor Co Of Japan Ltd オーディオ信号再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0915470A3 (en) * 1995-08-21 2004-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk, reproduction apparatus and method for achieving variable scene development based on interactive control
JP4416846B2 (ja) * 1997-08-22 2010-02-17 ソニー株式会社 メニュー制御用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびにメニュー制御方法および装置
US6574424B1 (en) * 1999-06-25 2003-06-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a randomizer for DVD video
JP2002124016A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp ディスク再生装置及びディスク再生方法
JP3927379B2 (ja) * 2001-05-23 2007-06-06 三菱電機株式会社 ディスク再生装置及びディスク再生方法
US20040006477A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Craner Michael L. Voice-controllable communication gateway for controlling multiple electronic and information appliances

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252459A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Toshiba Corp 画像合成装置
JP2002056654A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Nippon Columbia Co Ltd 記録媒体再生装置
JP2003007036A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Victor Co Of Japan Ltd オーディオ信号再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1768127A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014204281A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 三菱電機株式会社 動画メディア再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4279875B2 (ja) 2009-06-17
EP1768127A1 (en) 2007-03-28
US20080013432A1 (en) 2008-01-17
CN1993761A (zh) 2007-07-04
JPWO2005114666A1 (ja) 2008-03-27
EP1768127A4 (en) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100555436C (zh) 在信息存储介质上存储信息的方法及其再现装置
JP2008171557A (ja) 再記録可能記録媒体のオーディオデータ記録管理方法
US20040062530A1 (en) Optical disk for recording HD and SD contents and optical disk device
JP2000149514A (ja) ディスク再生装置
JP4679259B2 (ja) 映像再生装置
JP3698915B2 (ja) ディスク再生装置
JP4279875B2 (ja) 情報再生装置及び情報再生方法等
JP4191312B2 (ja) ディスク再生装置
JP3747470B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP4337774B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2000156023A (ja) ディスク再生装置
JP4216687B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
JP3642981B2 (ja) ディスク再生装置
US7447127B2 (en) Method and apparatus for disc playback
JP2004071080A (ja) 情報再生出力装置、方法、プログラム及び記録媒体
JP2000163933A (ja) ディスク再生装置
US7796859B2 (en) DVD reproducing apparatus
JP2003077222A (ja) ディスク再生装置
JP3701485B2 (ja) ディスク再生装置
JP4588270B2 (ja) ディスク再生装置
JP4886625B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
JP2002369124A (ja) ディスク再生装置
JP2000165817A (ja) ディスク再生装置
JP2005122839A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法等
JP2004362766A (ja) 情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006513726

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005741598

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580025030.7

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005741598

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11597201

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11597201

Country of ref document: US