WO2005106088A1 - 編機用選針装置 - Google Patents

編機用選針装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005106088A1
WO2005106088A1 PCT/JP2004/006181 JP2004006181W WO2005106088A1 WO 2005106088 A1 WO2005106088 A1 WO 2005106088A1 JP 2004006181 W JP2004006181 W JP 2004006181W WO 2005106088 A1 WO2005106088 A1 WO 2005106088A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piezoelectric body
piezoelectric
knitting machine
knitting
needle
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006181
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhisa Watanabe
Satoshi Enomoto
Original Assignee
Wac Data Service Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wac Data Service Kabushiki Kaisha filed Critical Wac Data Service Kabushiki Kaisha
Priority to BRPI0418191-3A priority Critical patent/BRPI0418191A/pt
Priority to EP04730059A priority patent/EP1741818A1/en
Priority to PCT/JP2004/006181 priority patent/WO2005106088A1/ja
Priority to CNB2004800308360A priority patent/CN100489172C/zh
Priority to JP2006519138A priority patent/JP4017124B2/ja
Priority to TW093112263A priority patent/TWI273149B/zh
Publication of WO2005106088A1 publication Critical patent/WO2005106088A1/ja
Priority to US11/355,537 priority patent/US7117696B2/en
Priority to HK07100304.4A priority patent/HK1093227A1/xx

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/68Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used
    • D04B15/78Electrical devices

Definitions

  • the present invention relates to a needle selecting device used for a knitting machine such as a circular knitting machine or a flat knitting machine. More specifically, a knitting machine selection device that enables more efficient knitting needle selection by operating a piezoelectric drive structure of a knitting machine while suppressing the bending motion of a piezoelectric body in a predetermined direction. It relates to a needle device. Background art
  • a vertical knitting needle is selected based on a knitting procedure stored in a storage device such as a floppy disk to knit a knitted fabric having a desired knitting structure.
  • Various needle selection devices are used to select the vertical movement of the knitting needle.
  • FIG. 14 is a schematic perspective view illustrating the basic knitting mechanism of the circular knitting machine.
  • the circular knitting machine has a plurality of vertical grooves (not shown) provided along the longitudinal axis of the knitting cylinder 51 on the circumferential surface of the knitting cylinder 51 rotating as shown by arrow A.
  • the knitting needle 52 is slidably disposed in the inside.
  • a needle selector jack 53 is arranged below the knitting needle 52 so as to be able to abut on the lower part of the knitting needle 52.
  • a cylindrical cam base 54a is arranged stationary, and above the cam base, a plurality of cams 54 of a predetermined interval and a predetermined shape are disposed. Have been.
  • the knitting needles 52 are pushed up by pushing up the needle selection jacks 53 by the cams 54.
  • the basic principle of knitting is as follows. Rotating knitting cylinder 5 When each knitting machine 52 is pushed upward through the needle selection jack 53, the knitting needle 52 projects from the upper surface of the knitting cylinder 51. A thread loop is created by supplying the thread 56 taken out of the thread pobin 55 to the hook of the projecting knitting machine 52, and then the knitting needle 52 is moved downward by a known mechanism (not shown). One stitch is formed by lowering the stitch. Therefore, a stitch can be formed by selecting whether or not to give a vertical movement to the knitting needle 52, or a desired knitted fabric can be knitted by proceeding to the next knitting step without forming a stitch.
  • the knitting machine is generally provided with a storage device which stores a knitting procedure of the knitting structure by arranging the needle selection jack 53 so as to abut below the knitting needle 52.
  • the needle selection device 57 that operates based on the information from the controller 58, the engagement of the needle selection jack 53 with the knitting needle 52 is selectively performed, and the vertical movement of the knitting needle is controlled.
  • FIGS. 15A and 15B showing the relationship between the knitting ⁇ , the selection jack, and the needle selecting means, a case where a piezoelectric body is used as the needle selecting means will be described below.
  • the piezoelectric body 2 can be curved as shown in FIG. 15A or can be curved opposite to that shown in FIG. 15A as shown in FIG. 15B depending on the method of applying a voltage.
  • a finger 5 is arranged in cooperation with the tip of the piezoelectric body 2.
  • the piezoelectric body 2, the finger 5, and the cam 54 are positioned as shown, and the knitting needles 52 and the needle selection jacks 53 are knitted cylinders 51 (not shown). At the same time, a circular motion is made from above to below the drawing (or vice versa).
  • the needle selection jack 53 is swingable about a fulcrum 53a, and a needle selection butt 69 and a cam butt 70 are provided to protrude laterally from the selection jack 53 as shown in the figure. ing.
  • the upward movement of the knitting needle 52 can be freely performed on demand. It is possible to perform knitting of any knitting structure.
  • the most important performance for knitting is high productivity, that is, the ability to increase the number of revolutions of the knitting cylinder.
  • high productivity that is, the ability to increase the number of revolutions of the knitting cylinder.
  • needle selection devices for various types of knitting that operate at high speed have been developed and used.
  • the same applicant as the applicant of the present invention has proposed a needle selection device in which a plurality of fingers can be driven by utilizing the attraction or repulsion of an electromagnet (Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-224). (See Japanese Patent Publication No. 845), which is faster and smaller than conventional needle selection devices, and achieves a reduction in power consumption. Also, the same applicant as the applicant of the present invention has replaced the above-described selection device using an electromagnet with a piezoelectric needle selection device in which a finger is operated by bending a piezoelectric body to select a knitting needle. We proposed a device (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-28451) and achieved higher speed, smaller size, and energy saving of the selection device.
  • FIG. 12A shows a piezoelectric needle selecting device disclosed in Japanese Patent No. 19699970.
  • this improved needle selecting device arranges a finger 5 rotatably on a piezoelectric body 2 having a piezoelectric element, and applies power to the piezoelectric element to By operating the finger 5, the knitting needle of the knitting machine is selected (more specifically, via a jack), and a knitting machine needle selecting device that enables knitting of a knitted fabric having a predetermined pattern structure is performed. Then, the rear end of the piezoelectric body 2 is rotatably supported on the support A or the housing via the rotating body 1A, and the front end of the piezoelectric body 2 is located behind the finger 5 via the rotating body 1B.
  • the end of the piezoelectric body 2 is rotatably connected to the U-shaped groove, and the intermediate position between the rear end and the front end of the piezoelectric body 2 is connected to the support 13 or the rotating body 30 rotatably attached to the housing.
  • the finger 5 and the piezoelectric body 2 are arranged on a straight line.
  • the piezoelectric body 2 has an intermediate portion supported by a support body 13 by a rotating body 30.
  • the piezoelectric body 2 bends, the movement moves to the rear end 5A of the finger 5. Move up and down.
  • the tip 5B of the finger 5 projecting through the opening 19a of the support 19 is moved up and down, whereby the upward movement of the knitting needle 52 is selected.
  • the piezoelectric body 2 By pivotally supporting the predetermined position of the piezoelectric body 2 in this manner, the piezoelectric body 2 can freely bend and move, and as a result, the operating speed of the finger 5 is significantly increased, and the tip of the finger 5 The applicant has found that the amount of movement of the vehicle increases. Further, by using the piezoelectric body in such a configuration, the damage of the piezoelectric body was reduced, and the life of the needle selecting device was prolonged. Therefore, this improved piezoelectric needle selection device operates with a finger that swings the finger member. A remarkable improvement in needle picking ability has been seen due to innovative improvements in the device structure.
  • the piezoelectric body basically vibrates in all directions (360 °) in a plane when power is applied. . If the piezoelectric body vibrating in all directions is formed in a rectangular plate shape and one end of the long side is fixed, the other end will swing up and down as a cantilever. However, even in this case, since the vibration of the piezoelectric body is in all directions, the vibration component in the width direction of the rectangular piezoelectric body remains. Conventionally, those skilled in the art have overlooked the vibration component generated in the width direction as inevitable.
  • the rotating body 30 that holds the piezoelectric body 2 at an intermediate position is, as shown in a detailed view 12B, a piezoelectric body extending from its end face in the longitudinal axis direction. It is a cylindrical member provided with a slit 33 for holding 2.
  • the rotating body 30 is rotatably supported by inserting an axle 31 a having a circular cross section at an end thereof into a circular hole (not shown) provided in the supporting body 13.
  • the piezoelectric body 2 is sandwiched between the left and right sides of the rotating body 2 by the slits 3 3, however, as shown in FIG. 13, the piezoelectric body 2 is provided at the center part. It may be configured as a single cylindrical body 40a having a slit (not shown) for clamping.
  • the piezoelectric body is rotatably supported by inserting and holding the shaft necks 40 a and 40 Ob having a circular cross section in the circular holes of the support body 13.
  • the cylindrical body that rotatably holds the piezoelectric body at an intermediate position is a cylindrical member having a circular cross section.
  • the present inventors have been making various efforts to improve the speed, downsizing, and energy saving of the needle selection device for knitting machines, and have achieved results.
  • the above performance is required.
  • the present inventors have intensively studied to obtain a more efficient oscillating motion of the piezoelectric body. As a result, it has been found that it is difficult to efficiently concentrate the vibration of the piezoelectric body on the vibration in the longitudinal direction of the piezoelectric body as long as a cylindrical member having a circular cross section is used.
  • the diameter of the cylindrical body that rotatably holds the piezoelectric body at an intermediate position tends to become smaller. The present inventors have found that the smaller the diameter of the cylindrical body, the more prominent the tendency to generate vibration in the width direction.
  • An object of the present invention is to provide a needle selecting device for a knitting machine having a novel structure capable of minimizing the occurrence of loss due to the oscillating motion of a piezoelectric body of a conventional knitting machine selecting device. . '' Disclosure of the Invention
  • the present invention includes a plate-shaped piezoelectric body having a piezoelectric element and a finger disposed so as to be able to move in the same straight line as the piezoelectric body, wherein a rear end of the piezoelectric body is provided in a groove of a support or a housing. A pivotal support in the groove, a tip end of the piezoelectric body pivotally connected to a rear end of the finger, and an intermediate position between the rear end and the front end of the piezoelectric body.
  • a finger is actuated by applying a voltage to the piezoelectric element so as to pinch a knitting needle of a knitting machine, by sandwiching the rotatable member rotatably attached to a support or a housing, thereby selecting a knitting needle of a knitting machine.
  • a needle selection device for a knitting machine capable of knitting a knitted fabric having a pattern structure, wherein the rotating body is provided at both ends thereof so as to be supported by bearings provided on the support or the housing. A central portion between the two necks, and a piezoelectric portion at the central portion.
  • At least a part of the body in the width direction is provided with a slit for sandwiching the piezoelectric body, and the center of the central portion on a plane perpendicular to the axis of the rotating body and perpendicular to the plane of the piezoelectric body is provided.
  • the axial sectional structure is characterized in that the widthwise curvature of the piezoelectric body is suppressed to be smaller than the longitudinal curvature of the piezoelectric body. This is a needle selection device for a knitting machine.
  • the suppression of the widthwise bending by the piezoelectric body of the knitting machine selecting device according to the present invention is achieved by forming the rotating body that is formed in a shape in which the axial cross-sectional structure of the central portion is a perfect circle with the same material. It is characterized in that it is larger than the suppression of the bending in the width direction due to.
  • the present invention intends to change the cross-sectional structure of the central portion of the rotating body in order to minimize the motion other than the rocking motion along the longitudinal direction of the piezoelectric plate generated by applying a voltage. .
  • the diameter of the rotating body in the needle selecting device is reduced as a result of the integration of other technologies, and the piezoelectric body is easily curved in the width direction. Therefore, it is considered that the necessity of suppressing the curvature in the width direction more than the curvature in the longitudinal direction of the piezoelectric body is further increased. According to the present invention, such a problem is solved.
  • the simplest structure as the structure of the central portion includes a structure in which the cross-sectional shape perpendicular to the axis of the rotating body has an elliptical shape whose shorter side is the longitudinal direction of the piezoelectric body.
  • the shape is not limited to an elliptical shape, and the length along the longitudinal direction of the piezoelectric body at the center is made shorter than the length along the vertical direction (perpendicular to the surface of the piezoelectric body) of the piezoelectric body. Any shape is acceptable.
  • the diameter of the rotating body becomes smaller due to further miniaturization of the needle selecting device, the suppression of the vibration in the width direction of the piezoelectric body becomes more insufficient.
  • the cross section of the rotating body that holds the piezoelectric body at an intermediate position of the needle selecting device is shaped like, for example, a railway rail, that is, the rotating body is rotated. It is also effective to provide rib-like projections at a position apart from the slit, either above or below the center of the body.
  • the center part of the rotating body is formed of two or more layers of materials having different bending stiffness, and has a higher bending stiffness than a material used for a part close to the slit and a material used for a part distant from the slit.
  • the use of a material is also a preferred embodiment.
  • two layers of material for example plastic
  • a material having different bending stiffness may be used, or a plastic material may be used in a portion close to the slit, and a metal material such as steel may be used in a portion far from the slit.
  • the structure of the rotating body of the present invention includes two methods of changing the shape of the cross section perpendicular to the axis of the rotating body and partially changing the material used in the perpendicular cross section as described above, and This can be achieved by a combination of the two methods.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a structure of a needle selecting device for a knitting machine according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a central longitudinal sectional view of the needle selecting device for a knitting machine shown in FIG.
  • FIG. 3A and 3B are views showing an example of a rotating body that holds the piezoelectric body at an intermediate position in the needle selecting device for a knitting machine of the present embodiment
  • FIG. 3A is a perspective view
  • 3B is a view as seen from the rotation axis direction.
  • FIG. 4A and 4B are views showing another example of the rotating body that holds the piezoelectric body at an intermediate position in the needle selecting device for a knitting machine of the present embodiment, and FIG. 4A is a perspective view, FIG. 4B is a diagram viewed from the rotation axis direction.
  • FIG. 5A to 5C are views showing still another example of the rotating body that holds the piezoelectric body at an intermediate position in the needle selecting device for a knitting machine of the present embodiment
  • FIG. 5A is a perspective view
  • 5B is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 5A
  • FIG. 5C is a cross-sectional view of a modification of the embodiment shown in FIG. 5B
  • FIG. 6 is a view showing still another example of the rotating body that holds the piezoelectric body at an intermediate position in the needle selecting device for a knitting machine of the present embodiment, and is a view showing a state viewed from the rotation axis direction. is there. .
  • FIG. 7A and 7B are views showing still another example of the rotating body that holds the piezoelectric body at an intermediate position in the needle selecting device for a knitting machine of the present embodiment, and FIG. 7A is a perspective view.
  • FIG. 7B is a diagram viewed from the rotation axis direction.
  • FIGS. 8A and 8B show a knitting machine selection device according to the present embodiment, in which a rear end portion of a piezoelectric body is movably supported by a supporting portion or a groove of a nodging.
  • FIG. 8A is a view showing one example
  • FIG. 8A is a perspective view of the rotating body
  • FIG. 8B is a view showing the rotating body in relation to a support.
  • FIG. 9A is a perspective view showing a finger known per se, which is movably connected to a finger at a tip end portion of a piezoelectric body in the needle selecting device for a knitting machine of the present embodiment.
  • FIG. 9B shows the stroke of the tip of the piezoelectric body on the finger side, which is affected by the movement of the position of the rotating body at an intermediate position in the bending movement of the piezoelectric body in the needle selecting device for a knitting machine of the present embodiment.
  • FIG. 9C is a schematic view showing an example of a housing in which a plurality of piezoelectric bodies are used in a layered manner in the needle selecting device for a knitting machine of the present embodiment.
  • FIGS. 10A to 10C are perspective views showing an example of a rotating body that holds the piezoelectric body at an intermediate position in the needle selecting device according to the present embodiment and the conventional example.
  • 0B shows a conventional example
  • FIG. 10C shows an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the stroke and the torque affected by changing the shape of the rotating body that holds the piezoelectric body at an intermediate position.
  • FIGS. 12A and 12B are views showing an example of a conventionally known needle selecting device for a knitting machine.
  • FIG. 12A is a perspective view
  • FIG. 12B is a needle selecting device shown in FIG. 12A.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an example of a rotating body that holds a piezoelectric body used in the device at an intermediate position.
  • FIG. 13 shows another known rotating body used in a conventionally known needle selecting device for a knitting machine. It is a perspective view shown in relation with a piezoelectric body.
  • FIG. 14 is a schematic diagram illustrating vertical movement of a knitting needle provided by a pattern knitting mechanism in a circular knitting machine.
  • FIGS. 15A and 15B are diagrams showing the relationship between the bending of the piezoelectric body and the vertical movement of the knitting needle in the needle selecting device for a knitting machine, and FIG. 15A shows that the knitting needle is not operated by the cam.
  • FIG. 15B is a schematic view showing a case, and FIG. 15B is a diagram showing a case where the knitting needle is operated by a cam.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings showing an embodiment of a knitting machine selecting apparatus according to the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view of a knitting machine selecting device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a central longitudinal sectional view of the knitting machine needle selecting device shown in FIG.
  • FIG. 8A is a perspective view of the spherical body 1A.
  • a groove is provided at the end of the spherical body 1A, and the end of the piezoelectric 2 is inserted into this groove and fixed.
  • the spherical portion of the spherical body 1A can rotate within the groove 17 of the support, so that the rear end 2A of the piezoelectric body 2 faces upward or downward as indicated by the arrow in the figure. Can be rotated.
  • a spherical body 1B similar to the rear end is attached to the front end 2B of the piezoelectric body 2, and the spherical body 1B is pinched and connected by the open end of the rear end 5A of the finger 5. I have.
  • the spherical body 1B can also rotate upward or downward within the rear end 5A of the finger 5 as shown by the arrow in FIG.
  • a hole is provided in the rear end portion 5A of the finger 5 in the width direction of the finger 5, and a hole corresponding to the finger fixing portion 1B of the support A is also provided. . Pass the shaft 6 through the above two holes to fix the finger 5 18 Rotatably fixed.
  • the finger 5 is connected to the piezoelectric body 2 so as to be aligned (in the same direction) with the rectangular piezoelectric body 2.
  • the tip 5B of the finger 5 projects from the opening 19A of the opening wall 19 of the support A standing upright at a position away from the finger fixing portion 18.
  • the opening 19A is configured to have a width and a height corresponding to the process when the finger 5 moves up and down.
  • the finger 5 follows the bending movement of the plate 8 caused by the piezoelectric element 9 and engages or disengages the knitting needle or the butt of the needle selection jack arranged in contact with the lower end of the knitting needle.
  • the intermediate position Y (see FIG. 9B) between the rear end 2 A and the front end 2 B of the piezoelectric body 2 is sandwiched by the rotating body 3 attached to the fulcrum 13 of the support A.
  • the piezoelectric body 2 attempts to bend with the intermediate position Y as a fulcrum.
  • FIG. 9B (A) the closer to the finger side, the faster the vibration speed of the finger becomes, and the amplitude X becomes smaller but the torque increases. I do.
  • Fig. 9B (B) the opposite phenomenon occurs when the distance from the finger increases, and the amplitude X increases, but the torque decreases.
  • the intermediate position Y where the piezoelectric body 2 is sandwiched by the rotating body 3 is a position which is 1/3 of the full length of the piezoelectric body 2 from the rear end portion 2A of the piezoelectric body 2.
  • a rod-shaped member having a circular cross section has been conventionally used as the rotating body 3 (see FIGS. 12B and 13). If a rotating body is used only to provide a fulcrum on the piezoelectric body 2 to facilitate bending movement, a rod-shaped member whose axis can rotate with respect to the support A may be used, and the center of the rotating body may be used. There is no restriction on the sectional structure of the part. Therefore, it is quite natural that the rod-shaped material with a circular cross section was used as the rotating body over the entire length, which was the most readily available at that time.
  • FIG. 3A shows a first embodiment of the rotating body 3
  • FIG. 3B shows a view seen from the axial direction.
  • the rotating body 3 of the first embodiment has axial necks 31a and 31b at both ends, and a central portion 33 is formed in an elliptical cross section having a major axis L1 and a minor axis W1.
  • a through hole 32 in which the piezoelectric body 2 is sandwiched is provided on the side of the central portion 33.
  • the cross section of the central portion 33 of the rotating body 3 perpendicular to the axial direction is elliptical.
  • the major axis of the ellipse is a direction perpendicular to the plane of the piezoelectric body 2 in a cross section perpendicular to the axis of the rotating body 3. It is apparent that, as a result, the structure is such that the curvature of the piezoelectric body along the width direction is suppressed to be smaller than the curvature of the piezoelectric body along the longitudinal direction.
  • the diameter R 1 of the axle 31 a is formed smaller than the short diameter W 1 of the central portion 33.
  • FIG. 4A shows a perspective view
  • FIG. 4B shows a view seen from the axial direction.
  • the diameter R 2 of the axle 31 a is reduced by the short elliptical shape of the central part 34.
  • the diameter is the same as W2.
  • the ratio of the major axis to the minor axis is selected depending on the degree of suppressing the vibration of the target piezoelectric body 2 in the width direction.
  • FIG. 5A is a perspective view
  • FIG. 5B is a cross-sectional view
  • both ends of the cylindrical member 31 are connected to the axles 31a, 3lb.
  • the part of the member 31 parallel to the plane of the piezoelectric body 2 to be inserted into the through hole 32 in the center of the member 31 has higher rigidity than the material of the member 31, for example, steel.
  • the rod-shaped members 35a and 35b are arranged in such a manner as to be pushed inward from the surface of the member 31 or the rotating body 3 of the fourth embodiment shown in a sectional view in FIG. 5C.
  • the bar-shaped member may be provided only on one side of the cross-sectional surface. That is, the rod members 35a, 35b (or the rod members 36a, Only one of the upper and lower of 36 b) may be provided. Also, the material of the rod-shaped members 35a, 35b, 36a, 36b is not limited to metal, and materials having higher bending rigidity than the members 31 are used. It may be used for 6a and 36b. However, the ratio of the rod-shaped member can be reduced as the material having extremely higher bending rigidity than the member 31 is used for the portions 35a, 35b, 36a, and 36b.
  • the rotating body 3d of the fifth embodiment shown in FIG. 6 is formed by injection molding two materials having different bending stiffness using, for example, a two-color molding machine.
  • polyacetal was used for 31 and 37a and 37b were reinforced with a resin material with higher bending rigidity than polyacetal resin, for example, resin such as polyacetal resin with glass fiber etc. It is preferable to use a composite resin material.
  • FIG. 7A is a perspective view
  • FIG. 7B is a view seen from the direction of the rotation axis.
  • the central part 38 is an I-shaped like a railroad rail as shown in the figure. A cross section is formed, and the axles 31a and 31b are arranged at both ends. In this case, it is preferable that the center portion 38 and the axles 31a and 31b are made by injection molding using the same material.
  • Fig. 7B since there are various parts on the shape in the I-shaped cross section, the bending stiffness can be drastically changed by variously changing the dimensions of each part, as shown in the calculation examples below. .
  • the position where the piezoelectric body is sandwiched by the rotating body 3 is only one point in the middle of the rear end and the front end of the piezoelectric body 2. It is characterized by suppressing the bending in the width direction of the piezoelectric body by simultaneously making the axial section structure of the rotating body a special structure at this single point.
  • Type I g (h-1) ⁇ (b-t), and the calculated results are shown in Tables 1, 2, and 3.
  • Table 1 shows the cross-sectional area and the value of the cross-sectional secondary moment I when the cross-sectional shape of the rotating body is a conventional circle and various ellipses of the present invention.
  • the diameter in the case of the conventional circular cross section is set to 1 Omm, and the calculation is made after comparison with that case.
  • the cross-sectional area is 78.5 mm 2 and I is 490.
  • the minor axis is 8 m assuming the same cross-sectional area as the circle m (calculation example 2) is only 117 times larger than that of a circle.
  • the minor axis is 6 mm (calculation example 3)
  • I becomes 2.77 times, and the bending rigidity is greatly improved.
  • Table 2 shows the shape and dimensions of three calculation examples 6, 7, and 8 in the case of the I-shaped cross section
  • Table 3 shows the cross-sectional area and I value of each.
  • Table 3 shows that in each case, the I value can be increased significantly by using the I-shaped cross section compared to using other cross sections.
  • FIGS. 10A, 10B and 10C show schematic perspective views of the rotating body used.
  • FIG. 10C is an embodiment of the present invention showing the detailed structure in FIG. 5C, and the rod-shaped members 36a are disposed on the upper and lower sides of the central portion 31. I have.
  • the rotating body 30 was formed of a polyacetal resin having a diameter of 10 mm and a length of 30 mm, and the diameter thereof was 2.5 mm.
  • the diameter of the rod-shaped member 36a is
  • Example 1 0.41 0.36 1.27 0.521 0.457 0.489 0.420 0.090
  • Figure 10A 3 0.38 0.34 1.20 0.456 0.408 0.432
  • Example 2 5 0.32 0.23 1.01 0.323 0.232 0.278 0.268 0.021
  • Figure 10B 0.29 0.25 0.95 0.276 0.238 0.257
  • Example 8 0.42 0.37 1.32 0.554 0.488 0.521 0.508 0.028 Figure 10C 9 0.43 0.34 1.28 0.550 0.435 0.493 A.
  • UP torque Piezo-coupled support torque when pushed down from upper amplitude position to center position
  • Average F value Average F value of three samples
  • Table 4 shows that the average value of F in the example is about 20% higher than the average value of F in comparative example 1, and the example is significantly larger than the comparative example 1 with regard to the variation among the three samples. It can be seen that it has been improved.
  • Fig. 11 the larger the area under the straight line showing the relationship between torque and stroke is, the more the vibration in the width direction of the piezoelectric body is suppressed, and the more effective the vibration in the longitudinal direction of the piezoelectric body is. It will be.
  • the solid line 3 showing the relationship between the torque and the stroke of the embodiment is at the top, which indicates that the piezoelectric body equipped with the rotating body according to the present invention is superior to the conventional product in the vibration of the piezoelectric body. To show the results Prove.
  • the novel needle selecting device for a knitting machine of the present invention uses one piezoelectric body.
  • a mass-production knitting machine does not use a single piezoelectric body held on a support, but, for example, as shown in FIG. It uses a housing (seven piezoelectric elements in Fig. 9C) in which two piezoelectric elements are arranged in layers at intervals. Therefore, the needle selecting device for a knitting machine in the present invention means a needle selecting device in which at least one or more piezoelectric bodies are accommodated in a support or a housing.
  • the knitting machine selecting device of the present invention is used for a circular knitting machine
  • the needle selecting device of the present invention can also be used for a flat knitting machine.
  • the needle selecting device for a knitting machine according to the present invention is registered as Japanese Patent No. 1969970 by the same applicant as that of the present invention (see Japanese Patent Publication No. Hei 6-96419). ), which is based on the needle selection device for knitting machines which is registered as USP 5,027,619 and is widely used as a very excellent device. Further, since the rotating body that holds the piezoelectric body at an intermediate position is configured such that the bending in the width direction of the piezoelectric body is suppressed to be smaller than the bending in the longitudinal direction of the piezoelectric body, the piezoelectric body is more efficiently vibrated. be able to.
  • the vibration speed of the piezoelectric body can be increased, and the productivity of the knitting machine can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

 圧電素子を有する圧電体を用いて編成針の選針を行う編機用選針装置であって、ハウジングに可動可能に支持された圧電体の後端部と先端部の中途位置を回転体を用いてハウジングに回動可能に保持させて圧電体の振動を安定化させると共に、回転体3の軸線に垂直であるとともに圧電体の平面に垂直である平面での回転体3の断面構造を、圧電体2の幅方向の湾曲が長手方向の湾曲より小さく抑制されるように構成し、それによって圧電体の振動スピードとトルクを一段と向上させると共に省エネルギーを達成した選針装置を提供する。

Description

明 細 書
編機用選針装置 技術分野
本発明は丸編機又は横編機の如き編機に用いられる選針装置に関する。 より詳しくは編機における圧電式の駆動構造を圧電体の湾曲運動を所定方 向に抑制しながら作動させることによって編成針の選針をより効率的に行 うことを可能にした編機用選針装置に関する。 背景技術
丸編機又は横編機の如き編機では、 フロッピ一ディスク等の記憶装置に 記憶させた編成手順に基き編成針の上下動を選択して、 所望の編組織の編 地を編成する。 その編成針の上下動を選択するために各種の選針装置が用 いられている。
以下、 この種の選針装置について説明する。 先ず、 編機における選針作 業の概要を図 1 4、 1 5 A、 1 5 Bに略示する丸編機に基いて説明する。 図 1 4は丸編機の基本的な編成機構を説明する略示斜視図である。 図 1 4に示すように、 丸編機は矢印 Aに示すように回転する編成シリンダ 5 1 の周面に、 編成シリンダ 5 1に長手軸に沿って設けた複数の縦溝 (図示せ ず) の中に編成針 5 2が摺動可能に配置される。 編成針 5 2の下方には、 図 1 5 A、 図 1 5 Bに示すように、 選針ジャック 5 3が編成針 5 2の下方 に当接可能に配置されている。 一方編成シリンダ 5 1の下方にはシリンダ 状のカム台 5 4 aが静置して配置され、 そのカム台の上方部には所定の間 隔で且つ所定の形状の複数のカム 5 4が配置されている。 カム 5 4によつ て選針ジャック 5 3が押し上げられることにより、 編成針 5 2が上方へと 押し上げられる。
編成の基本原理は次のとおりである。 回転する編成シリンダ 5 1上のそ れぞれの編成釙 5 2が選針ジャック 5 3を介して上方に押上げられると、 編成針 5 2は編成シリンダ 5 1の上面から突出する。 この突出した編成釙 5 2のフックに糸ポビン 5 5から取り出された糸 5 6を供給することによ つて糸のループが作られ、 次に図示しない公知の機構によって当該編成針 5 2を下方に下げることによって 1個の編目が形成される。 したがって編 成針 5 2に上下運動を与えるかどうかを選択することによって編目を形成 したり、 編目を形成させないで次の編工程に進ませることによって所望の 編地を編成することができる。 このような作動を編成針に与えるために編 機においては、 一般に、 選針ジャック 5 3を編成針 5 2の下方に当接する ように配置し、 編組織の編成手順を記憶した記憶装置を内臓するコント口 ーラ 5 8からの情報に基いて作動する選針装置 5 7を用いて選針ジャック 5 3の編成針 5 2との係合を選択的に行い、 編成針の上下動をコントロー ルする。
次に編成釙、 選択ジャック及び選針手段との関係を示す図 1 5 A、 図 1 5 Bを参照して、 選針手段として圧電体を用いた場合について以下説明す る。
圧電体 2は電圧の付与方法によって図 1 5 Aに示すように湾曲させたり、 図 1 5 Bに示すように図 1 5 Aとは反対に湾曲させたりすることができる。 圧電体 2の先端にはフィンガ 5が連携して配置されている。 図 1 5 A、 図 1 5 Bにおいて圧電体 2とフィンガ 5及び、 カム 5 4は図示のように位置 決めされ、 編成針 5 2と選針ジャック 5 3は編成シリンダ 5 1 (図示せ ず) と共に図面の紙面の上方から下方 (あるいはその逆) に円運動を行つ ている。 選針ジャック 5 3は支点 5 3 aを中心として揺動可能であり、 且 つ選針用バット 6 9及びカム用バット 7 0が選釙ジャック 5 3から図示の 如く側方に突出して設けられている。
図 1 5 Aに示すように圧電体 2が湾曲している場合には円運動する選針 ジャック 5 3の選針用バット 6 9はフィンガ 5に衝突し、 その結果選針ジ ャック 5 3のカム用バット 7 0はカム 5 4に係合する事が出来ない。 した がってカム 5 4によって選針ジャック 5 3は上方に押上げられることがな く、 編成針 5 2が上方に押上げられることがない。
図 1 5 Bに示すように圧電体 2が湾曲されている場合には、 圧電体 2の 先端のフィンガ 5は、 編成シリンダ 5 1と共に円運動する選針ジャック 5 3の選針用バット 6 9と衝突することなく、 選釙ジャック 5 3は垂直方向 の姿勢を保つこととなる。 その結果、 選針ジャック 5 3の下端のカム用バ ット 7 0がカム 5 4の傾斜面の沿って上方に押上げられ、 それに伴って編 成針 5 2は上方に押上げられる事になる。
このように選針ジャック 5 3の選針バット 6 9と圧電体 2の先端のフィ ンガ 5との係合を選択的におこなえば、 編成針 5 2の上方移動を要望に応 じて自由に行わせることが可能であり、 任意の編組織の編地を編成するこ とができる。
編成にとってもっとも重要な性能は生産性が高いこと、 すなわち編成シ リンダの回転数を上げることができることである。 編成シリンダ 5 1の回 転数を上げるためには編成針 5 2の上方移動をコントロールする選針装置 5 7を高速に作動させることが必要である。 そのために高速で作動する各 種編成用選針装置が開発されて用いられている。
例えば本発明の出願人と同一の出願人は、 電磁石の吸引または反発力を 利用して複数枚のフィンガを摇動可能に構成した選針装置を提案し (特開 昭 6 0 - 2 2 4 8 4 5号公報参照)、 従来の選針装置より高速であると共に 小型にし、 且つ消費電力の節減を達成した。 また、 本発明の出願人と同一 の出願人は前述の電磁石を用いた選釙装置に代えて、 フィンガを圧電体の 湾曲により作動させることによって編成針の選針をおこなわせる圧電方式 の選針装置を提案し (特開昭 6 2 - 2 8 4 5 1号公報参照), 選釙装置のさ らなる高速化、 小型化および省エネルギー化を達成した。
また、 本発明の出願人と同一の出願人はさらに 1 9 8 8年 1 0月 5日に 前述の圧電方式の選針装置の改良装置を発明し、 発明の名称「編機用選針 装置」なる昭和 6 3年特許出願 2 4 9 9 6 7号として日本国特許庁に提出 した。 これは、 日本国特許第 1 9 6 9 9 7 0号として登録され (特公平 6 一 9 4 6 1 9号参照)、 対応米国出願も U S P 5 , 0 2 7 , 6 1 9として 登録されている。
日本国特許第 1 9 6 9 9 7 0号で示された圧電式の選針装置を図 1 2 A に示す。 この改良された選針装置は、 図 1 2 Aに示されるように、 圧電素 子を有する圧電体 2にフィンガ 5を回動可能に配置し、 この圧電素子に電 力を印加してフィンガ 5を作動させ、 このフィンガ 5の作動により編機の 編成針の選針を行い (より詳しくはジャックを介して)、 所定の柄組織の 編地の編成を可能とする編機用選針装置であって、 圧電体 2の後端部を回 転体 1 Aを介して支持体 A又はハウジングに回動可能に支持させ、 圧電体 2の先端部を回転体 1 Bを介してフィンガ 5の後端部の U字溝内に回動可 能に連結させ、 圧電体 2の後端部と先端部との間の途中位置を支持体 1 3 又はハウジングに回転可能に付設した回転体 3 0に挟持させ、 且つフィン ガ 5と圧電体 2とを一直線上に配設したことを特徴とするものである。 圧電体 2は図 1 2 Aに示すように、 その中間部が回転体 3 0によって支 持体 1 3に支承され、 圧電体 2が屈曲運動すると、 その運動がフィンガ 5 の後端 5 Aを上下動させる。 その結果、 支持体 1 9の開口部 1 9 aを通つ て突出するフィンガ 5の先端 5 Bを上下動させ、 それによつて編成針 5 2 の上昇運動が選択されることになる。
このように圧電体 2の所定位置を回動可能に支承することにより圧電体 2は自由に湾曲運動ができるようになり、 その結果フィンガ 5の動作速度 が格段と上昇し、 且つフィンガ 5の先端の移動量が大きくなることを本出 願人は見出した。 さらにこのような構成で圧電体を用いることによって圧 電体の損傷を少なくして選針装置の寿命を長くすることができた。 したが つてこの改良型圧電式選針装置はフィンガ部材を揺動させるフィンガ作動 装置の構造が革新的に改良されているため、 選針能力に関しては著しい改 良が見られた。
圧電体は当初スピーカー用振動板として用いられだしたことからも判る ように、 圧電体は基本的には電力を印加した時に平面内全方向 (3 6 0 ° ) にわたつて振動するものである。 この全方向に亘つて振動する圧 電体を矩形の板状に形成し、 長辺の一端を固定すれば片持ち梁として他端 が上下揺動することになる。 しかしこの場合においても圧電体の振動は全 方向であるので、 矩形状圧電体の幅方向での振動成分は残ることになる。 従来この幅方向に発生する振動成分を当業者はやむを得ないものと見逃し ていたことになる。
図 1 2 Aに示す従来の選針装置において、 途中位置で圧電体 2を保持す る回転体 3 0は、 その詳細図 1 2 Bで示すように、 その端面から長手軸方 向に圧電体 2を保持するためのスリット 3 3を具備する円筒形の部材であ る。 回転体 3 0はその端部の断面円形の軸首 3 1 aを支持体 1 3に設けた 円形孔 (図示せず) に揷入して回転可能に支持されている。
図 1 2 Aに示した例では回転体 2の左右からそれぞれスリット 3 3で圧 電体 2を挟持するように構成させているが、 図 1 3に示すように、 中央部 に圧電体 2を挟持するためのスリット (図示せず) を具備した一本の円筒 体 4 0 aとして構成してもよい。
この場合においても断面円形の軸首 4 0 a、 4 O bを支持体 1 3の円形 孔に揷入保持させることによって圧電体は回動可能に支持されることにな る。
以上、 図 1 2 B、 図 1 3により説明したように、 従来の選釙装置におい て圧電体を中途位置で回動可能に保持する円筒体は断面円形のシリンダ状 部材であった。
前述のように本発明者等は編機用選針装置の高速化、 小型化、 省エネル ギー化に心掛け、 各種対策を行い成果をあげてきているが、 さらにより以 上の性能を要求されている。
そこで本発明者等はさらに効率的な圧電体の揺動運動を得るべく、 鋭意 研究した。 その結果、 断面円形のシリンダ状の部材を用いる限り、 圧電体 の振動をより効率良く圧電体の長手方向への振動に集中させることは困難 であることを見出した。 特に選針装置をより小型化することにより、 圧電 体を中途位置で回動可能に保持する円筒体の直径は細くなる傾向にある。 本発明者らは、 上記円筒体の直径が細くなるほど、 幅方向への振動が発生 する傾向が顕著になることを見出した。
本発明の目的は従来の編機用選釙装置の有する圧電体の揺動運動上の損 失発生を極力抑制することができる新規な構造の編機用選針装置を提供す ることにある。 ' 発明の開示
本発明は、 圧電素子を有する板状の圧電体と該圧電体と同一直線で運動 可能に配設されたフィンガを含んで成り、 前記圧電体の後端部を、 支持体 またはハウジングの溝部に、 当該溝部内において回動可能に支持させ、 当 該圧電体の先端部を、 前記フィンガの後端部に回動可能に連結させ、 当該 圧電体の後端部と先端部との中途位置を、 支持体またはハウジングに回転 可能に付設した回転体に挟持させ、 前記圧電素子に電圧を印加することに よって前記フィンガを作動し、 それによつて編機の編成針の選針を行い、 所定の柄組織の編地の編成を可能とする編機用選針装置であって、 前記回 転体が、 前記支持体又はハウジングに設けた軸受に支承されるようにその 両端に設けた軸首と該両軸首間の中央部から成り、 該中央部の圧電体の幅 方向の少なくとも一部には前記圧電体を挟持するスリットが設けられてお り、 前記回転体の軸線に垂直であるとともに圧電体の平面に垂直である平 面での前記中央部の軸断面構造が、 前記圧電体の幅方向の湾曲が圧電体の 長手方向の湾曲より小さく抑制されるように構成されている事を特徴とす る編機用選針装置である。
より具体的には、 本発明による編機用選釙装置の圧電体による幅方向の 湾曲の抑制を、 前記中央部の軸断面構造が同一素材で真円である塲合に生 ずる前記回転体による幅方向の湾曲の抑制よりも大きくすることを特徴と する。
本発明は要するに電圧を印加することによって発生する圧電板の長手方 向に沿った揺動運動以外の運動を極力抑制するために回転体の中央部の断 面構造を変更しょうとするものである。 上述したように、 選針装置におけ る回転体の直径が他の諸技術の集積の結果として小さくなり、 圧電体が幅 方向へ湾曲しやすくなつている。 したがって、 圧電体の長手方向の湾曲よ り幅方向の湾曲を抑制する必要性はますます大きくなるものと思われるが、 本発明によればこのような課題が解決されるのである。
中央部の構造としてもっとも簡単な構造としては、 回転体の軸線に垂直 な断面形状が圧電体の長手方向を短辺とする楕円形を有するものが挙げら れる。 併し楕円形に限定するものではなく、 中央部の圧電体の長手方向に 沿った長さを圧電体の垂直方向 (圧電体の面に垂直な方向) に沿った長さ より短くするような形状であれば良い。 特に今後、 選針装置がより小型化 して回転体の直径がより小さくなつてしまう場合は、 圧電体の幅方向の振 動の抑制がより不足してくる。 したがって、 幅方向の圧電体の振動に対す るより強力な抑制力を提供するために、 選針装置の中途位置で圧電体を保 持する回転体の断面を例えば鉄道レールの如き形状、 すなわち回転体の中 央部の上下いずれか一方又は両方において、 スリットより離れた位置にリ ブ状突起を設けるのも効果的である。
また上記回転体の中央部をその断面構造において、 2層以上の曲げ剛性 の異なる材料から形成し、 スリットから離れた部位に用いられる材料にス リットに近い部位に用いられる材料より曲げ剛性の高い材料を用いること も好ましい実施の形態である。 この場合 2層の材料に例えばプラスチック で曲げ剛性の異なる材料を用いてもよく、 あるいはスリツトに近い部位に プラスチックを用い、 スリツトに遠い部位にスチールの如き金属材料を用 いてもよい。
このように本発明の回転体の構造は、 前述のように回転体の軸線に垂直 な断面 の形状の変化と前記垂直な断面での用いる材料を部分的に変更す ることの 2方法及びそれらの 2方法の組合せによつて達成することができ る。
本発明のその他の特徴及び利点は、 添付図面を参照とした以下の説明に より明らかになるであろう。 なお、 添付図面においては、 同じ若しくは同 様の構成には、 同じ参照番号を付す。
, 図面の簡単な説明
添付図面は明細書に含まれ、 その一部を構成し、 本発明の実施の形態を 示し、 その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる
図 1は、 本発明の一実施形態による編機用選針装置の構造を示す斜視図 である。
図 2は、 図 1に示した編機用選針装置の中央縦断面図である。
図 3 A及び図 3 Bは、 本実施形態の編機用選針装置において圧電体を中 途位置で保持する回転体の一実施例を示す図であって、 図 3 Aは斜視図、 図 3 Bは回転軸方向から見た図である。
図 4 A及び図 4 Bは、 本実施形態の編機用選針装置において圧電体を中 途位置で保持する回転体の他の実施例を示す図であって、 図 4 Aは斜視図、 図 4 Bは回転軸方向から見た図である。
図 5 A乃至図 5 Cは、 本実施形態の編機用選針装置において圧電体を中 途位置で保持する回転体のさらに他の実施例を示す図であって、 図 5 Aは 斜視図、 図 5 Bは図 5 Aの A— Aからみた横断面図、 図 5 Cは図 5 Bに示 した実施例の変形例の横断面図である。 図 6は、 本実施形態の編機用選針装置において圧電体を中途位置で保持 する回転体のさらに他の実施例を示す図であって、 回転軸方向から見た状 態を示す図である。 .
図 7 A及び図 7 Bは、 本実施形態の編機用選針装置において圧電体を中 途位置で保持する回転体のさらに他の実施例を示す図であって、 図 7 Aは 斜視図、 図 7 Bは回転軸方向から見た図である。
図 8 A及び図 8 Bは、 本実施形態の編機用選釙装置において、 圧電体の 後端部を支持部又はノヽゥジングの溝部に可動可能に支持する、 それ自体は 公知の回転体の一例を示す図であって、 図 8 Aは前記回転体の斜視図、 図 8 Bは回転体を支持体との関係で示す図である。
図 9 Aは、 本実施形態の編機用選針装置において、 圧電体の先端部でフ ィンガに可動可能に連結される、 それ自体は公知のフィンガを示す斜視図 である。
図 9 Bは、 本実施形態の編機用選針装置において、 圧電体の湾曲蓮動に おける中途位置の回転体の位置の移動によって影響されるフィンガ側の圧 電体先端部のストロ一クを示す図である。
図 9 Cは、 本実施形態の編機用選針装置において、 複数の圧電体が層状 に配置されて用いられるハウジングの一例を示す略示図面である。
図 1 0 A乃至図 1 0 Cは、 本実施形態と従来例の選針装置における、 圧 電体を中途位置で保持する回転体の一例を示す斜視図であって図 1 0 A、 図 1 0 Bは従来例を、 図 1 0 Cは本発明の一実施例を示す図である。 図 1 1は、 圧電体を中途位置で保持する回転体の形状を変えることによ つて影響されるストロークとトルクとの関係を示すグラフである。
図 1 2 A及び図 1 2 Bは、 従来公知の編機用選針装置の一例を示す図で あって、 図 1 2 Aは斜視図、 図 1 2 Bは図 1 2 Aで示す選針装置で用いら れる圧電体を中途位置で保持する回転体の一例を示す斜視図である 。 図 1 3は、 従来公知の編機用選針装置で用いられる他の公知の回転体を 圧電体との関係で示す斜視図である。
図 1 4は、 丸編機における柄編み機構によって与えられる編成針の上下 動を説明する略示図である。
図 1 5 A及び図 1 5 Bは、 編機用選針装置における圧電体の湾曲と編成 針の上下動との関係を示す図であって、 図 1 5 Aは編成針がカムによって 作動されない場合を示す略示図であり、 図 1 5 Bは編成針がカムによって 作動される場合を示す図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明の編機用選釙装置の一実施 を示す添付図面を参照して本発明を 以下詳述する。
図 1に本発明の一実施形態による編機用選釙装置の斜視図を示し、 図 2 に図 1に示す編機用選針装置の中央縦断面図を示す。
これらの図に示すように、 支持体 Aの圧電体の後端部を支持する支持部 1 5 0の溝 1 7に、 圧電体 2の球状体 1 Aを取付けた後端部 2 Aを揷入す る。 図 8 Aには球状体 1 Aの斜視図を示す。
球状体 1 Aの端部には溝が設けられており、 この溝に圧電 2の端部を 挿入し、 固定する。 図 8 Bに示すように球状体 1 Aの球状部が支持体の溝 1 7内で回動できるので、 圧電体 2の後端部 2 Aは、 同図矢印に示すよう に、 上向きあるいは下向きに回動可能である。
圧電体 2の先端部 2 Bには後端部と同様の球状体 1 Bが取付けられてお り、 その球状体 1 Bがフィンガ 5の後端部 5 Aの開放端部により挟持連結 されている。 この球状体 1 Bもフィンガ 5の後端部 5 A内で図 2で矢印で 示すように上向きあるいは下向きに回動することができる。
図 9 Aに示すように、 フィンガ 5の後端部 5 Aには、 フィンガ 5の幅方 向に孔が設けられ、 支持体 Aのフィンガ固定部 1 Bにも対応する孔が設け られている。 上記 2つの孔に軸 6を通すことにより、 フィンガ 5を固定部 1 8に回動可能に固定する。 フィンガ 5は長方形状の圧電体 2と一直線上 (同一方向) にくるように、 圧電体 2に連結される。 フィンガ 5の先端部 5 Bは、 フィンガ固定部 1 8から離れた位置に立設させた支持体 Aの開口 壁 1 9の開口部 1 9 Aから突出させる。
開口部 1 9 Aは、 フィンガ 5が上下動する際の工程に対応した幅、 高さ を有するように構成される。 このフィンガ 5は圧電素子 9によって生じる プレート 8の湾曲運動に追従して編成針またはこの編成針の下端に当接し て配置された選針用ジャックのバットとの係合または解除を行う。
圧電体 2の後端部 2 Aと先端部 2 Bとの中途位置 Y (図 9 B参照) を、 支持体 Aの途中支点部 1 3に付設した回転体 3によって挟持させる。 圧電 体 2はこの途中位置 Yを支点として湾曲しようとし、 図 9 Bの (A) で示 すように、 フィンガ側に近づく程フィンガの振動速度が早くなり、 振幅 X は小さくなるがトルクが増加する。 一方図 9 Bの (B) で示すように、 フ ィンガから遠ざけると逆の現象が生じ、 振幅 Xは大きくなるがトルクが減 少する。
回転体 3で圧電体 2が挟持される中途位置 Yは圧電体 2の後端部 2 Aか ら圧電体 2の全長の 1 Z 3力、ら 2 / 3の位置であると好ましい。
この回転体 3としては、 既に述べたように従来は断面形状が円形の棒状 部材が用いられていた (図 1 2 B及び図 1 3参照)。 圧電体 2に途中支点 を設けて湾曲運動しやすくするためにのみ回転体を用いるのであれば回転 体の軸首が支持体 Aに対して回転可能な棒状部材であれば良く、 回転体の 中央部の断面構造の如何については何等制限がない。 したがって、 従来に おいて、 当時もっとも入手し易い全長に亘つて円形断面の棒状材料が回転 体として用いられていたのは至極当然の事と考えられる。
以下本発明の主要部である回転体 3の構造についての各種実施例を図 3 A、 図 3 B、 図 4 A、 図 4 B、 図 5 A、 図 5 B、 図 5 C、 図 6、 図 7 A及 び図 7 Bに基いて説明する。 回転体 3の第 1実施例を図 3 A (斜視図) で示し、 その軸方向からみた 図を図 3 Bに示す。 この第 1実施例の回転体 3は両端に軸首 3 1 a、 3 1 bを有し、 中央部 3 3は長径 L 1、 短径 W 1を有する楕円形の断面で形成 されている。 中央部 3 3の側部には圧電体 2が挟持される貫通孔 3 2が設 けられている。 図 3 Bから明らかなように、 回転体 3の中央部 3 3の軸方 向に垂直な断面は楕円となる。 また図 3 Bに示した中央部 3 3の形状と貫 通孔 3 2の位置関係から、 楕円形の長径が回転体 3の軸線に垂直な断面で 圧電体 2の平面に垂直な方向であることが明らかであり、 その結果、 圧電 体の幅方向に沿つた湾曲が圧電体の長手方向に沿つた湾曲より小さくなる ように抑制される構造であることが理解される。 又この実施例では軸首 3 1 aの直径 R 1が中央部 3 3の短径 W 1より小さく形成されている。
図 4 Aに斜視図を、 図 4 Bに軸方向から見た図を示す第 2実施例による 回転体 3 aでは、 軸首 3 1 aの直径 R 2を中央部 3 4の楕円形状の短径 W 2と同一にしている。
上記第 1実施例、 第 2実施例とも長径対短径の比は目的とする圧電体 2 の振動の幅方向の抑制をどの程度に収めるかによつて選定されることにな る。
次に、 図 5 Aに斜視図を、 図 5 Bにその断面図を示す第 3実施例の回転 体 3 bでは、 シリンダ状の形状の部材 3 1の両端を軸首 3 1 a、 3 l bと して、 部材 3 1の中央部の貫通孔 3 2に揷入されることになる圧電体 2の 平面に平行な部材 3 1の部分に部材 3 1の材料より剛性の高い、 例えばス チールの如き金属の棒状部材 3 5 a、 3 5 bを配置する。 この第 3実施例 では棒状部材 3 5 a、 3 5 bは部材 3 1の表面から内側に押込まれた形状 で配置されているか、 図 5 Cで断面図を示す第 4実施例の回転体 3 cの如 く棒状部材 3 6 a、 3 6 bを部材 3 1の外表面に接着させる構造でもよい。 第 3実施例、 第 4実施例とも例えば棒状部材は断面の表面の片面側だけに 設けてもよい。 即ち、 棒状部材 3 5 a、 3 5 b (或いは棒状部材 3 6 a、 3 6 b ) の上下いずれか一方のみを設けるようにしてもよい。 又、 棒状部 材 3 5 a、 3 5 b、 3 6 a , 3 6 bの材料は金属に限定するものではなく、 部材 3 1より曲げ剛性の高い材料を 3 5 a、 3 5 b、 3 6 a、 3 6 bの部 分に用いれば良い。 但し部材 3 1より曲げ剛性が極めて高い材料を 3 5 a、 3 5 b、 3 6 a、 3 6 bの部分に用いる程、 棒状部材の割合を小さくする ことができる。
図 6に示す第 5実施例の回転体 3 dは例えば 2色成形機を用いて曲げ剛 性の異なる 2つの材料を射出成型することにより形成される。 その際 3 1 の部分にはポリアセタールを用い、 3 7 a、 3 7 bの部分はポリアセ夕ー ル樹脂より曲げ剛性の高い樹脂材料、 例えばポリアセタ一ル樹脂等の樹脂 にガラス繊維等を補強した複合樹脂材料を用いると好ましい。
図 7 Aに斜視図が、 図 7 Bに回転軸方向から見た図が示される、 第 6実 施例による回転体 3 eでは、 中央部 3 8を図示の如く鉄道レールのような I型断面に形成し、 その両端に軸首 3 1 a、 3 1 bを配置している。 この 場合中央部 3 8と軸首 3 1 a、 3 1 bを同一材料を用いて射出成型で作る と好ましい。 図 7 Bで示すように、 I型断面では形状上の各部位があるの で後述の計算例で示すように、 各部位の寸法を各種変えることによって曲 げ剛性を大幅に変更することができる。
上記各実施例で詳述したように、 本実施形態の編機用選針装置で回転体 3によって圧電体を挟持する位置は圧電体 2の後端部と前端部の中途位置 にただ 1点だけ有り、 この一点だけの位置で同時に回転体の軸断面構造を 特殊構造にすることにより圧電体の幅方向の湾曲を抑制することを特徴と する。
次に回転体 3の構造を従来の円形と、 本発明の各種楕円形及び各種の I 型断面に変更した場合の曲げ剛性の変化を試算した結果を以下に示す。 計算式
断面積 円形 t d 2/ 4 楕円 π (0.5Χ長径) (0.5Χ短径)
I 型 d · t + 2 a (s +n) (図 7
B参照)
径) 3 (0.5Χ短
Figure imgf000016_0001
I 形 g= (h-1) ÷ (b- t) とし、 計算して得られた結果を表 1、 表 2、 表 3に示す。
[表 1]
Figure imgf000016_0002
表 1に回転体の断面形状を従来の円とした場合と本発明の各種楕円とし た場合の、 断面積と、 断面二次モ一メント Iの値を示す。 なお計算の便宜 上従来の円断面の場合の直径を 1 Ommとし、 その場合との比較の上で計 算する。
表 1から明らかなように円の場合 (従来例) は断面積 78.5mm2、 I は 490となる。 楕円の場合、 円と断面積を同一にしたとして短径を 8m m (計算例 2) にした場合は円の場合の 1· 17倍にしかならない。 短径 を 6 mm (計算例 3 ) にすると Iは 2.77倍となり曲げ剛性は大幅に改 善される。
そこで短径を円の場合 (従来例) と同一の 10mmとして長径を増すこ とによってどの程度 Iが向上するかを試算する (計算例 4、 5) と長径 1 2mmで Iは 1.73倍、 長径 14mmで 2.74倍となっている。
次に I型断面の場合の 3例の計算例 6、 7、 8の形状寸法を表 2に示し、 それそぞれの断面積と I値を表 3に示す。
[表 2]
Figure imgf000017_0001
[表 3]
Figure imgf000017_0002
I型断面の回転体の計算例はその断面積を計算例 1 (円断面) とほぼ同 じにした場合 (計算例 6) と、 bの値、 すなわち圧電体 2の長手方向での I型断面の幅の長さを計算例 1の直径と同じにした場合 (計算例 7、 8) を示す。
表 3から各例とも I値は I型断面を利用することにより、 他の断面を用 いるより大幅に I値を上昇させることができることが判明した。
次に従来例と本実施例の回転体のサンプルを作り、 それぞれに圧電体を 組合せて実際の選釙作業に準じた振動試験を行った。 用いた回転体の略示 斜視図を図 1 0 A、 図 1 0 Bおよび図 1 0 Cに示す。
図 1 OAの回転体は図 1 3に示す従来から選針装置で広く用いられてい る回転体、 図 1 0 Bの回転体は図 1 2 A,図 1 2 Bに示す圧電体 2を両側 から支持するタイプの回転体であり、 図 1 0 Cは図 5 Cで詳細な構造を示 した本発明の実施例であり、 棒状部材 36 aは中央部 3 1の上下両側に配 置されている。
実験は前述のそれぞれの回転体を圧電体に組合せてそれぞれ図 1 0 Aで 構造を示す比較例 1、 図 1 0Bで構造を示す比較例 2、 実施例について 3 枚ずつの試料を試作し、 それぞれ振動試験を行った。 圧電体 2としては幅
1 0mm、 長さ 3 0mmのものを用い、 回転体 30はポリアセタール樹脂 で成形し、 その直径は 2. 5 mmとした。 また、 棒状部材 36 aは直径が
0. 3 mmのステンレス材とした。
'得られた試験結果を表 4に示す。
[表 4]
C
A B D E Fの 試料 トータル F
Pトル DWトル (AX (BX 平均
NO. ス卜口一 (D+E)/2
ク ク 0 C) 値
比較 1 0.39 0.31 1.14 0.445 0.353 0.399
例 1 2 0.41 0.36 1.27 0.521 0.457 0.489 0.420 0.090 図 10A 3 0.38 0.34 1.20 0.456 0.408 0.432
比較 4 0.28 0.26 1.00 0.280 0.260 0.270
例 2 5 0.32 0.23 1.01 0.323 0.232 0.278 0.268 0.021 図 10B 6 0.29 0.25 0.95 0.276 0.238 0.257
実施 7 0.44 0.35 1.29 0.568 0.452 0.510
例 8 0.42 0.37 1.32 0.554 0.488 0.521 0.508 0.028 図 10C 9 0.43 0.34 1.28 0.550 0.435 0.493 A. UPトルク:上側振幅位置から中央位置まで押し下げた時の圧電対支持ト ルク
B. DWトルク:下側振幅位置から中央位置まで押し上げた時の圧電対支持ト ルク
C. トータルストローク:上側振幅値と下側振幅値との差
D. AX C: UP トルクとト一夕ルス卜ロークの積
E. BX C: DWトルクとトータルストロークの積
F. (D+E)/2:各トルクとトータルストロークの積の平均
Fの平均値: 3つの試料の F値の平均値
差: 3つの試料の F値の最大値と最小値の差
表中 Fで示すトータルストロークとトルクの積の上方と下方の平均値が 大きい程、 圧電体の幅方向での振動が抑制されて、 圧電体の長手方向の振 動が効果的に発揮されることになる。
表 4から実施例の Fの平均値は比較例 1の Fの平均値の約 2 0 %アップ の値を示し、 3枚のサンプル間のバラツキに関して、 実施例は比較例 1に 比し大幅に改善されていることがわかる。
尚、 比較例 2の如く回転体が圧電体の幅方向で中断している場合には圧 電体に電圧を印加した時に幅方向での振動の抑制が、 回転体が幅方向で連 続している比較例 1に比して大幅に低下することがこの実験で確認された。 本実験を行った際、 それぞれのサンプルについてトルクとストロークの 関係を調べ、 その結果を図 1 1に示す。 トルクとストロークの関係線にお いて破線 1が比較例 1、 一点鎖線 2が比較例 2を示し、 実線 3が実施例を 示す。
図 1 1においてトルクとストロークの関係を示す直線の下側の面積が広 い程、 圧電体の幅方向の振動が抑制されて圧電体の長手方向での振動が有 ' 効に作用している事になる。 図 1 1で実施例のトルクとストロークの関係 を示す実線 3は一番上方にあり、 このことは本発明に従った回転体を装備 した圧電体が圧電体の振動において従来品にない優れた結果を示すことを 証明している。
本発明の新規な編機用選針装置を一枚の圧電体を用いた場合について詳 述した。 実際には当業者であれば容易に理解し得るように、 量産用編機で は一枚の圧電体を支持体に保持させて用いている訳では無く、 例えば図 9 Cに示すように複数枚の圧電体を間隔を空けて層状に配置するハウジング (図 9 Cの場合は 7枚の圧電体) を用いている。 したがって本発明でいう 編機用選針装置とは少なくとも 1枚以上の圧電体を支持体またはハウジン グに収容している選針装置を意味するものとする。
本発明の編機用選釙装置を丸編機に用いる場合を例として説明したが、 本発明の選針装置は横編機にも用いる事ができる。 産業上の利用可能性
本発明による編機用選針装置は、 本発明の出願人と同一の出願人による 日本国特許第 1 9 6 9 9 7 0号として登録され (特公平 6 - 9 4 6 1 9号 公報参照)、 対応米国特許 USP 5、 0 2 7、 6 1 9として登録されて極めて すぐれた装置として広く用いられている編機用選針装置を基本としている。 更に中途位置で圧電体を保持さる回転体を、 前記圧電体の幅方向の湾曲が 圧電体の長手方向の湾曲より小さく抑制されるように構成しているので、 圧電体をより効率良く振動させることができる。
その結果、 圧電体の振動スピードを上昇させることができ、 編機の生産 性の向上を達成できる。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、 本発明の精神及び 範囲から離脱することなく、 様々な変更及び変形が可能である。 従って、 本発明の範囲を公にするために、 以下の請求項を添付する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 圧電素子を有する板状の圧電体と該圧電体と同一直線で運動可能に 配設されたフィンガを含んで成り、 前記圧電体の後端部を、 支持体または ハウジングの溝部に、 当該溝部内において回動可能に支持させ、 当該圧電 体の先端部を、 前記フィンガの後端部に回動可能に連結させ、 当該圧電体 の後端部と先端部との中途位置を、 支持体またはハウジングに回転可能に 付設した回転体に挟持させ、 前記圧電素子に電圧を印加することによって 前記フィンガを作動し、 それによつて編機の編成針の選針を行い、 所定の 柄組織の編地の編成を可能とする編機用選針装置において、
前記回転体が、 前記支持体又はハウジングに設けた軸受に支承されるよ うにその両端に設けた軸首と該両軸首間の中央部とから成り、
該中央部の圧電体の幅方向の少なくとも一部には前記圧電体を挟持する スリツトが設けられており、 前記回転体の軸線に垂直であるとともに圧電 体の平面に垂直である平面での前記中央部の軸断面構造が、 前記圧電体の 幅方向の湾曲が圧電体の長手方向の湾曲より小さく抑制されるように構成 されていることを特徴とする編機用選釙装置。
2 . 前記中央部の断面形状が、 前記圧電体の後端部と先端部を結ぶ方向 に沿つた長さが該圧電体の厚み方向に沿つた長さより短いことを特徴とす る請求項 1記載の編機用選針装置。
3 . 前記中央部の断面形状が、 前記圧電体の後端部と先端部を結ぶ方向 を短辺とする楕円形であることを特徴とする請求項 2記載の編機用選針装 置。
4 . 前記中央部の断面形状が、 前記中央部の上下いずれか一方又は両方 において、 前記スリットより離れた位置にリブ状突起が設けられているこ とを特徴とする請求項 1記載の編機用選針装置。
5 . 前記中央部が、 その断面構造において、 2層以上の曲げ剛性の異な る材料から形成されており、 スリットから離れた部位に用いられる材料に スリットに近い部位に用いられる材料より曲げ剛性の高い材料を採用する ことを特徴とする請求項 1記載の編機用選針装置。
6 . 前記スリットから離れた部位を金属から成る棒状部材で形成し、 前 記スリツトから近い部位をプラスチックで形成することを特徴とする請求 項 5記載の編機用選釙装置。
PCT/JP2004/006181 2004-04-28 2004-04-28 編機用選針装置 WO2005106088A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0418191-3A BRPI0418191A (pt) 2004-04-28 2004-04-28 seletor de agulha para máquina de malharia
EP04730059A EP1741818A1 (en) 2004-04-28 2004-04-28 Needle selector for knitting machine
PCT/JP2004/006181 WO2005106088A1 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 編機用選針装置
CNB2004800308360A CN100489172C (zh) 2004-04-28 2004-04-28 针织机用选针装置
JP2006519138A JP4017124B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 編機用選針装置
TW093112263A TWI273149B (en) 2004-04-28 2004-04-30 Needle selection device for knitting machine
US11/355,537 US7117696B2 (en) 2004-04-28 2006-02-16 Needle selector for knitting machine
HK07100304.4A HK1093227A1 (en) 2004-04-28 2007-01-09 Needle selector for knitting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/006181 WO2005106088A1 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 編機用選針装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/355,537 Continuation US7117696B2 (en) 2004-04-28 2006-02-16 Needle selector for knitting machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005106088A1 true WO2005106088A1 (ja) 2005-11-10

Family

ID=35241698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006181 WO2005106088A1 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 編機用選針装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7117696B2 (ja)
EP (1) EP1741818A1 (ja)
JP (1) JP4017124B2 (ja)
CN (1) CN100489172C (ja)
BR (1) BRPI0418191A (ja)
HK (1) HK1093227A1 (ja)
TW (1) TWI273149B (ja)
WO (1) WO2005106088A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183690A1 (ja) 2012-06-09 2013-12-12 ワックデータサービス株式会社 選針装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7681290B2 (en) * 2006-10-20 2010-03-23 The Boeing Company Piezoelectric bimorph beam manufacturing method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228451A (ja) * 1985-07-24 1987-02-06 渡辺靴下工業株式会社 編機用選針装置
JPS6314106B2 (ja) * 1984-04-21 1988-03-29 Watanabe Kutsushita Kogyo Kk
JPH09191134A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Wac Data Service Kk 厚み変換積層型圧電アクチュエータ
JP2597189Y2 (ja) * 1992-10-23 1999-06-28 ワックデータサービス株式会社 編機用選針装置
JP6094619B2 (ja) * 2015-04-14 2017-03-15 凸版印刷株式会社 2軸延伸ポリエステルフィルムの表面処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694619B2 (ja) * 1988-10-05 1994-11-24 ワツクデータサービス株式会社 編機用選針装置
JPH09256252A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Fukuhara Seiki Seisakusho:Kk 圧電体の制御装置、およびこれを有する編みツール制御装置
ES2228055T3 (es) * 1998-06-25 2005-04-01 Wac Data Service Kabushiki Kaisha Selector de aguja para maquina tejedora.
JP2002266210A (ja) * 2000-12-27 2002-09-18 Mitsutech Kk 編機用選針装置におけるアクチュエータ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314106B2 (ja) * 1984-04-21 1988-03-29 Watanabe Kutsushita Kogyo Kk
JPS6228451A (ja) * 1985-07-24 1987-02-06 渡辺靴下工業株式会社 編機用選針装置
JP2597189Y2 (ja) * 1992-10-23 1999-06-28 ワックデータサービス株式会社 編機用選針装置
JPH09191134A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Wac Data Service Kk 厚み変換積層型圧電アクチュエータ
JP6094619B2 (ja) * 2015-04-14 2017-03-15 凸版印刷株式会社 2軸延伸ポリエステルフィルムの表面処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183690A1 (ja) 2012-06-09 2013-12-12 ワックデータサービス株式会社 選針装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1871389A (zh) 2006-11-29
US20060174662A1 (en) 2006-08-10
TW200535291A (en) 2005-11-01
TWI273149B (en) 2007-02-11
JP4017124B2 (ja) 2007-12-05
JPWO2005106088A1 (ja) 2007-12-13
EP1741818A1 (en) 2007-01-10
US7117696B2 (en) 2006-10-10
HK1093227A1 (en) 2007-02-23
CN100489172C (zh) 2009-05-20
BRPI0418191A (pt) 2007-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5027619A (en) Knitting needle driving mechanism of knitting machine
JP2009127185A (ja) 磨耗低減を示す編みシステム用シンカーおよび編みシステム
WO2005106088A1 (ja) 編機用選針装置
KR100732360B1 (ko) 루프-형성 시스템용 니들
WO2006061989A1 (ja) 丸編機用部品
JP4016028B2 (ja) 可動シンカー装置を備える横編機
JP4116251B2 (ja) 編機用選針装置
JPS6117942B2 (ja)
KR100775565B1 (ko) 편기용 선침장치
US5154069A (en) Knitting needle having force reduction portion
JPH09241952A (ja) 横編機における選針装置
EP1388600B1 (en) Needle selector for knitting machine, and needle selecting module finger
RU2338018C2 (ru) Селектор иглы для вязальной машины
JPH07507606A (ja) 編機
CN112567086B (zh) 选针装置
JP5647563B2 (ja) 糸条巻取機
WO2007148399A1 (ja) 編機用選針装置
KR101365239B1 (ko) 지그재그 재봉틀의 바늘진동 구동축 진동 흡수구조
JP5172840B2 (ja) 横編機の選針機構、横編機の選針機構用セレクタ及び横編機の選針機構用スペーサ
TW201718966A (zh) 圓針織機之電磁選針裝置
JP2683982B2 (ja) 圧電体の三点支持方法
JP2002030550A (ja) 編機用選針装置及び選針用フィンガー
JPH08131681A (ja) ルーパ駆動装置
KR19980079834A (ko) 전자선택장치 및 이를 가진 편직기구 제어장치
JP2020041226A (ja) 選針装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480030836.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006519138

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11355537

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004730059

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020067004296

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006111501

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1750/CHENP/2006

Country of ref document: IN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11355537

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004730059

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0418191

Country of ref document: BR