WO2005085427A1 - ラット胚性幹細胞 - Google Patents

ラット胚性幹細胞 Download PDF

Info

Publication number
WO2005085427A1
WO2005085427A1 PCT/JP2005/003841 JP2005003841W WO2005085427A1 WO 2005085427 A1 WO2005085427 A1 WO 2005085427A1 JP 2005003841 W JP2005003841 W JP 2005003841W WO 2005085427 A1 WO2005085427 A1 WO 2005085427A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rat
cells
embryonic stem
cell
culture
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/003841
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takumi Teratani
Takahiro Ochiya
Original Assignee
Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34921690&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2005085427(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. filed Critical Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd.
Priority to JP2006510758A priority Critical patent/JP4862119B2/ja
Priority to EP05720113.9A priority patent/EP1726640B1/en
Priority to KR1020067020332A priority patent/KR101386690B1/ko
Priority to US10/591,407 priority patent/US8137966B2/en
Publication of WO2005085427A1 publication Critical patent/WO2005085427A1/ja
Priority to US13/370,795 priority patent/US8628957B2/en
Priority to US14/132,969 priority patent/US9700023B2/en
Priority to US15/645,636 priority patent/US10561122B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/02Preparation of hybrid cells by fusion of two or more cells, e.g. protoplast fusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/873Techniques for producing new embryos, e.g. nuclear transfer, manipulation of totipotent cells or production of chimeric embryos
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0603Embryonic cells ; Embryoid bodies
    • C12N5/0606Pluripotent embryonic cells, e.g. embryonic stem cells [ES]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5073Stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0393Animal model comprising a reporter system for screening tests
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/235Leukemia inhibitory factor [LIF]

Definitions

  • the present invention relates to rat embryonic stem cells (hereinafter, ES cells). More specifically, the present invention provides a method for producing rat ES cells, a method for producing rat ES cells, a method for subculturing rat ES cells, a method for screening a differentiation-inducing substance using rat ES cells, and a method for producing a genetically modified rat.
  • the present invention relates to the use of the above-mentioned rat ES cells in production. Background art
  • ES cells are cell lines established from the inner cell mass of blastocysts, and are cells that can self-renew in the presence of leukemia inhibitory factor (LIF).
  • LIF leukemia inhibitory factor
  • ES cells can be converted into all kinds of cells (neural cells, muscle cells, vascular endothelial cells, red blood cells, white blood cells, platelets, bone, cartilage, kidney, intestine, liver, knee, lung, etc.) Can be differentiated.
  • the genome project has deciphered the genomes of many animal species and has accumulated information on homology with humans. Based on this information, it is possible to break down a specific gene at the ES cell stage, and to know the role (function) that that gene plays in cell differentiation, individual growth, and maintenance of homeostasis.
  • a chimeric animal can be produced by injecting ES cells in which a specific gene has been disrupted into blastocysts of a normal host, mixing the cells with cells of a host embryo, and returning the cells to the uterus. By doing so, an animal in which a specific gene has been broken (knockout animal) can be produced.
  • the effects of compounds on ES cells can be evaluated for their effects on genes in various cells (organs).
  • the use of normal cells obtained by differentiating ES cells enables cell therapy and regenerative medicine. As described above, ES cells can be widely applied to research in physiology, pharmacology and regenerative medicine.
  • mice In experimental animals, mice (Evans MJ et al., Nature 1981, 292: 154-156) and macaques (Thomson JA et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1995, 92: 7844-7848), marmosets (Thomson JA, et al., Cur. Top. Dev. Biol. 1998, 38: 133-165) and force-quizanore (Suemori H, et al., Methods Enzymo). 1. 2003, 365: 419-429) Only ES cells were established, and rat ES cells have not yet been established.
  • Rats are mammals with an experimentally appropriate size of about 10 times that of mice, and can be used for (1) easy drug administration to small blood vessels, (2) surgical and transplantation experiments, and (3) tissue Can be collected in large quantities.
  • Many human disease model rats have been developed and discovered so far, and rats are one of the most useful laboratory animals widely used in various fields including medicine. Rats have been used for functional research as a model for cancer, the cerebral nervous system, transplantation, and human multifactorial disease since the last 100 years, and have accumulated a huge amount of research resources related to function. In particular, analysis of brain maps is progressing, and there is a wealth of information on behavioral studies in psychophysiology.
  • rat ES cells that are indispensable for producing genetically modified rats.
  • Iannaccone PM et al., Developmental Biology 1994, 163: 288-292 and the corresponding patent application W095 / 06716, describe that ES cells were established from rat PVG strain and that chimeric rats were produced. Has been described.
  • Brenin D., et al., Developmental Biology 1997, 185: 124-125 stated that the chimeric rat prepared in the aforementioned Developmental Biology 1994, 163: 288-292 was produced by contamination with mouse ES cells. Has been done.
  • An object of the present invention is to provide rat ES cells that could not be obtained conventionally. Methods for establishing and manufacturing rat ES cells, methods for subculturing rat ES cells, methods for screening for differentiation-inducing substances using rat ES cells, and use of the rat ES cells in the preparation of genetically modified rats Is to provide.
  • the present inventors have attempted to establish rat ES cells from blastocysts derived from rats of various strains, and as a result, by establishing culture conditions and passage conditions completely different from those of mouse ES cells, The ES cell line was successfully established. To be more specific, we use a culture medium that does not substantially contain serum, stabilize the internal cell mass, and try to establish a physical method in the passage of ES cells. It has also succeeded for the first time in establishing and supplying rat ES cells that satisfy all the conditions for ES cells.
  • the present invention has been completed based on such findings.
  • the present invention is as follows:
  • a rat embryonic stem cell having the following properties (to G):
  • the embryonic stem cell according to (3), wherein the culture solution contains a serum replacement reagent (5) The step (A) includes a step of physically dissociating the inner cell mass, (3) or
  • step (C) includes a step of physically dissociating the embryonic stem cell.
  • step (A) includes a step of physically dissociating the inner cell mass.
  • step (C) includes a step of physically dissociating the embryonic stem cells.
  • the culture solution for embryonic stem cells other than mice which comprises a serum replacement reagent and rLIF, (29) the culture solution according to (28), wherein the embryonic stem cells other than mice are rat embryonic stem cells.
  • Non-mouse embryonic stem cell culture kit containing serum replacement reagent and rLIF as components
  • a method for inducing differentiation of rat embryonic stem cells comprising stimulating a rat embryonic stem cell according to any one of (1) to (11) with a differentiation inducer;
  • the differentiation inducer is retinoic acid, a growth factor, dalcocorticoid or a cell.
  • a method for screening a tissue or cell differentiation inducer comprising the following steps (i) to (iii):
  • test substance is a substance related to differentiation induction based on the evaluation result of (ii) above,
  • test substance is a substance that acts on differentiation induction based on the evaluation result of the above (II),
  • the genetically modified rat is any one of a chimeric rat, a knockout rat, a knockin rat, a transgenic rat and a knockdown rat.
  • a step of introducing an egg for transplantation into a pseudopregnant female rat to produce a pup rat (44) a genetically modified rat produced by the production method according to the above (43), (45) The rat according to the above (44), wherein the genetically modified rat is any one of a chimeric rat, a knockout rat, a knockin rat, a transgenic rat, and a knockdown rat.
  • the primary embryonic stem cells that can be subcultured are dissociated while retaining cell clumps
  • Rat embryonic stem cells which have the properties of
  • Figure 1 is a photograph of rat blastocysts (late stage) used to establish rat ES cells.
  • Figure 2 is a photograph of mitomycin C-treated normal mouse fetal fibroblasts (one feeder cell) used to establish rat ES cells.
  • FIG. 3 is a diagram showing the results of an investigation on the necessity of adding rat LIF after the establishment of rat ES cells.
  • the figure shows the results of examining the positive rate of allelic phosphatase activity when the cells were passaged three times from the same culture dish with the culture medium supplemented with rLIF at each concentration at the fifth passage at the start.
  • FIG. 4 is a photograph showing the results of examining the presence or absence of serum in the culture solution.
  • A Photo of formation of rat-derived inner cell mass using 20% serum replacement reagent (KSR)
  • B Photo of formation of rat-derived inner cell mass using 20% fetal calf serum
  • C 20 Form of rat-derived inner cell mass prepared using the% Serum Replacement Reagent (KSR) when cultured using feeder cells and rat ES cell culture medium supplemented with 20% Serum Replacement Reagent (KSR) Photo
  • KSR % Serum Replacement Reagent
  • KSR Serum Replacement Reagent
  • Photo When rat-derived inner cell mass prepared using 20% fetal calf serum is cultured using a feeder cell and a culture solution for rat ES cells supplemented with 20% fetal calf serum. This is a photograph of the form.
  • Fig. 5 shows the case where rat ES cells were subcultured in a state of 5 to 20 cell clumps (a)) and the case where they were completely transformed into single cells with trypsin / EDTA solution (b).
  • 4 is a photograph showing the result of comparing with. The spontaneous differentiation occurs by being made into a single cell.
  • FIG. 6 is a diagram showing an outline of a rat ES cell establishment method.
  • Fig. 7 is a photograph showing the culture of rat blastocysts from which the zona pellucida has been removed using a feeder cell and a culture solution for rat ES cell establishment to form an inner cell mass. Arrows indicate the formed inner cell mass.
  • FIG. 8 is a photograph of the primary rat ES cells that emerged after the rat-derived inner cell mass was cultured using a culture solution for rat ES cells and a feeder cell.
  • FIG. 9 is a photograph of a rat ES cell in a state in which passage is possible, on the 7th day after the appearance of the ES cell opening.
  • FIG. 10 is a photograph showing a cell group of rat ES cells (established rat ES cells) that can be stably grown and subcultured using a culture solution for rat ES cells and a feeder cell.
  • the arrow in the figure indicates the rat ES cell mass.
  • FIG. 11 is a photograph showing the morphology of the established rat ES cells. a) is a 100 ⁇ photograph, b) is a 200 ⁇ photograph, and c) is a 400 ⁇ photograph.
  • FIG. 12 is a photograph of RT-PCR showing that the established rat ES cells express the undifferentiated marker gene.
  • gene expression of ⁇ -actin was also analyzed.
  • FIG. 13 is a photograph showing the activity of lipophilic phosphatase, which is one of the representative indices for proving that the established rat ES cells have undifferentiated ability.
  • FIG. 14 is a photograph showing the result of analyzing the ability of the established rat ES cells to form embryoid bodies. On about the 20th day, a large number of embryoid bodies that beat (arrows) like a myocardium were observed.
  • Fig. 15 shows four types of indicator marker antibodies indicating that the established cells are ES cells (( ⁇ ): SSEA-1, ( ⁇ ): SSEA-4, (C): TRA- 60, (D) : Photo showing the results of immunostaining using TRA-1-81).
  • FIG. 17 is a graph showing the relationship between the number of passages of established rat ES cells and the ability to maintain undifferentiation (alkaline phosphatase activity). The test was started at the 5th passage, and thereafter, every 5th passage was stained with Al lipophosphatase activity. The vertical axis indicates the percentage of the value obtained by dividing the number of positive ES cells by the total number of ES cells, and the horizontal axis indicates the number of passages.
  • FIG. 18 is a photograph showing that established rat ES cells have pluripotency in an in vitro system. Seven days after the start of embryoid body formation, the embryoid bodies were transferred to a gelatin-coated culture dish, and spontaneous induction was performed.
  • A a photograph of rat ES cell-derived neuron-like cells
  • B a photograph in which the area surrounded by a square in FIG. (A) is enlarged
  • C a photograph of rat ES cell-derived fat-like cells
  • FIG. 19 is a photograph showing the result of examining the effect of adding serum LIF to established rat ES cells.
  • "Rat LIF + 20% FBS” is the result of culturing under the conditions of rat LIF (rLIF) and 20 % serum
  • "Serum-free” is the condition without LIF and serum-free (containing 20% KSR).
  • the results of culturing under the conditions below are shown in the figure.
  • “Mouse LIF + serum free” is the result of culturing under mouse LIF (mLIF) -containing and serum-free (containing 20% KSR) conditions. The results of culturing under serum-free (containing 20% KSR) conditions are shown below.
  • FIG. 20 is a photograph showing the results of establishing ES cells from each rat (WKY, WHG and BN).
  • Upper panel a photograph of the inner cell mass formed from the blastocysts of each rat. In the figure, the arrow indicates the formed inner cell mass.
  • Bottom Photo of ES cells established at the 5th generation.
  • WKY rES indicates ES cells established from WKY rats
  • WHGrES indicates ES cells established from WHG rats
  • BNrES indicates ES cells established from BN rats.
  • FIG. 21 is a photograph of RT-PCR showing that established rat ES cells (WKY rat ES cells) express the ES cell marker gene.
  • Lane 1 undifferentiated rat ES cells
  • lane 2 mouse fibroblasts
  • lane 3 no type III DNA added (control).
  • RA was extracted from each, and RT-PCR was performed.
  • FIG. 22 is a photograph of RT-PCR showing that embryoid bodies formed from established rat ES cells (WHG rat ES cells) are differentiated into cells of three germ layers.
  • the left side shows the name of each gene
  • TUJ1 is beta3-tublin
  • MSI-1 is musashi-1
  • GFAP is glial fibrillary acidic proteins alpha
  • CCC cardiac dihydropyridine-sensitive calcium channel protein
  • ANF for atrial natriuretic factor
  • ALB for albumin
  • TDO tryptophan 2,3 dioxygenase
  • TAT for tyrosine a minot sferase
  • G6P glucose-6-phospatase
  • ACT ACT for] 3 Actin is indicated respectively.
  • Lane 1 undifferentiated rat ES cells
  • Lane 2 embryoid bodies derived from rat ES cells
  • Lane 3 control (no type III DNA added)
  • Lane 4 WHG individual organs (brain, heart, liver). Wisteria were extracted from each and subjected to RT-PCR.
  • Figure 23 shows the results of transplantation of established rat ES cells (WHG rat ES cells) subcutaneously into mice.
  • 1 is a photograph showing that a teratoma was formed and that the teratoma has a three-germ layer structure.
  • a Photograph of a mouse in which teratoma was formed by transplanting WHG rat ES cells subcutaneously into an immunodeficient mouse. The neck at the neck is a teratoma.
  • b) Photograph of the extracted teratoma.
  • Figure in the size bar is l cm.
  • c Tissue image of teratoma sectioned and stained with hematoxylin and eosin. The upper left shows the glandular structure, the upper right shows the vascular endothelium-like structure, the lower left shows the intestinal tract-like structure, and the lower right shows the osteocyte-like structure.
  • Figure 24 is a photograph of genomic PCR showing that most tissues express EGFP in chimeric rats produced using established transgenic rat ES cells (pCAG-EGFP / WHGrES cells). .
  • the upper figure shows the results of chimeric rats prepared using pCAG-EGFP / WHGrES cells, and the lower figure shows the results of wild-type rats.
  • Lane 1 brain, lane 2: thymus, lane 3: heart, lane 4: esophagus, lane 5: lung, lane 6: stomach, lane 7: knee, lane 8: small intestine, lane 9: large intestine, lane 10: liver , lane 11: spleen, lane 12: kidney, lane 1 3: testis, lane 14: vascular, lane 15: muscle. Chromosomal DNA was extracted from each tissue and subjected to genomic PCR.
  • FIG. 25 is a photograph showing a section of each tissue (kidney, skeletal muscle and stomach) of a GFP chimera rat, and immunostaining using a GFP antibody. '' Best mode for carrying out the invention
  • the present invention provides, for the first time, a pet ES cell that could not be obtained by a conventional method.
  • the rat ES cells of the present invention can be obtained under the following conditions (A) to (D) under culture conditions using a culture solution containing substantially no serum:
  • the characteristics of the method for establishing rat ES cells of the present invention are as follows: (1) a culture medium containing substantially no serum is used in culturing blastocysts, inner cell masses and ES cells in general; In the step of dissociating (dissociating) ES cells, ES cells are dissociated (dissociated) while maintaining a certain amount of cell clumps without unifying cells.
  • the rat from which the ES cells of the present invention are derived may be any type of rat as long as ES cells can be established based on the characteristics of the establishment method of the present invention. For example, from rats of strains such as Wistar Kyoto strain (WKY), Brown Norway strain (BN), Goto-Kakizaki strain (GK), SD strain, F344 / Du strain (Fischer), Wister strain, Wister Hannover strain, and ACI strain Selected.
  • WKY Wistar Kyoto strain
  • BN Brown Norway strain
  • GK Goto-Kakizaki strain
  • SD strain F344 / Du strain (Fischer)
  • Wister strain Wister Hannover strain
  • ACI strain Selected from rats of strains such as Wistar Kyoto strain (WKY), Brown Norway strain (BN), Goto-Kakizaki strain (GK), SD strain, F344 / Du strain (Fischer), Wister strain, Wister Hannover strain, and ACI strain Selected.
  • the feeder cell may be a feeder cell derived from any species available to those skilled in the art, but it is preferable to use normal fibroblasts rather than lined feeder cells. Specific examples include normal fibroblasts of mouse embryos. More specifically, primary culture cells (normal fibroblasts) of mouse fetal fibroblasts on the 12th to 16th days of gestation may be mentioned. A normal fibroblast on day 5 is exemplified.
  • the feeder cells can be prepared by a conventional method, or a commercially available product (mouse fibroblast, Asahi Techno Glass Co., Ltd.) can be used. The feeder cells are preferably treated with mitomycin C or the like and inactivated before use.
  • substantially contained In the production (establishment and culture) of rat ES cells of the present invention, serum is substantially contained. Use no culture medium. 'Here, “substantially serum-free” means that the serum is such that rat ES cells no longer exhibit the properties of ES cells due to the effect of serum (for example, the serum lipophosphatase activity becomes negative). It means that it is not contained, specifically, it means that the serum concentration is 10% or less, preferably 5% or less, more preferably 2 % or less. More preferably, a serum-free medium containing no serum is used. In this case, it is necessary to add a reagent instead of serum. Specifically, a serum replacement reagent (KSR: Gibco BRL) is used. The serum replacement reagent is preferably used at a concentration of about 20%.
  • KSR Gibco BRL
  • rat-derived leukemia inhibitory factor it is preferable to use a culture solution that does not contain rat LIF (rLIF) at the stage of forming and separating the inner cell mass from the blastocyst.
  • rLIF rat LIF
  • the stage after the formation of the inner cell mass including culture and passage of established rat ES cells
  • a culture solution containing rLIF As the concentration, it is preferable to add 100 units or more of rLIF per 1 ml of the culture solution, and it is more preferable to add about 1000 units or more.
  • a commercially available rLIF (Chemicon) can be used.
  • components commonly used for culturing ES cells are appropriately contained in the combination culture solution within the range of common knowledge of those skilled in the art.
  • culture solution for rat ES cell establishment The culture solution used in the stage from the formation of the inner cell mass from the blastocyst is referred to as "culture solution for rat ES cell establishment”.
  • Serum replacement reagent (KSR: Gibco BR Le Funakoshi, Tokyo, Japan) 100 ml
  • Non-essential amino acids (Gibco BRL, Funakoshi, Tokyo, Japan) 5 ml
  • Antibiotic-antibacterial solution (Gibco BRL, Funakoshi, Tokyo, Japan) 5 ml
  • culture solution for rat ES cells The culture solution used in culture after formation of the inner cell mass (including culture of established rat ES cells) is referred to as “culture solution for rat ES cells”.
  • Serum replacement reagent (KSR: Gibco BRL, Funakoshi, Tokyo, Japan) 100 ml
  • Antibiotic-antibacterial solution (Gibco BRL, Funakoshi, Tokyo, Japan) 5 ml
  • rLIF rat-derived leukemia inhibitory factor
  • rat-derived leukemia inhibitory factor is preferably added and mixed when necessary.
  • the cell culture temperature in the production (establishment and culture) of the rat ES cells of the present invention is 35 ° C to 3 ° C.
  • the temperature may be within the range of 7.5 ° C, preferably 37 ° C. Culture is carried out in 5% C0 2 in the culture apparatus for use in normal culture.
  • Rats for collecting eggs include the Wistar Kyoto strain (WKY), Brown Norway strain (BN), Goto-Kakizaki strain (GK), SD strain, F344 / Du strain (Fischer), Wister strain and ister Hanno ver strain.
  • ACI strains are selected from rats. Age ranges from 8 weeks to 40 weeks although it can be used as long as it is within 6, a 10- to 20-week-old rat is preferably used, and a 10- to 12-week-old rat is more preferably used.
  • Eggs may be collected by a conventional method known to those skilled in the art. Specifically, the rats are naturally bred, and the vaginal plug is confirmed. On the third day, the female rat for egg collection is killed and the uterus is removed. The fertilized egg (embryo) is collected by perfusing the uterus with an appropriate medium.
  • culture media to be Ru used herein perfusion, for example ⁇ medium (NaCl 640. 0 mg / 100 ml , KC1 35. 6 mg / 100 ml, KH 2 P0 4 16. 2 mg / 100 ml, MgS0 4 - 7H 2 0 29. 4 mg / 100 ml, NaHC0 3 190.
  • the collected embryo is cultured in a culture medium such as mw medium, M2, M16, or the like.
  • Development proceeds from fertilized egg (embryo) through morula to blastocyst (blastocyst stage embryo) by culture. Usually in order to advance the development to this stage, 37 ° C, 5%, it performed an ⁇ nutrient in C0 2 the culture apparatus. The progress of development to the blastocyst can be confirmed by microscopic observation. Preferably, development proceeds to the late blastocyst stage.
  • the zona pellucida is removed. Removal of zona pellucida, acidic Tairoido (P H2. 5), hyaluronidase, intends row using pronase or the like. After that, feeder cells treated with mitomycin C were seeded on a gelatin-coated culture dish, and 5 to 10 rat blastocysts from which the zona pellucida was removed were transferred, and culture was started with a culture solution for rat ES cell establishment. I do.
  • rat blastocysts (late stage) from which zona pellucida has been removed adhere to feeder cells. 5 to 10 days after adhesion, the inner cell mass emerging from the Physically separate using pets. The separated inner cell mass is transferred to a sterile tube or the like containing a culture solution for rat ES cell establishment, and dissociated until a cell mass of about 5 to 20 cells is obtained. At this time, dissociation using a protease such as trypsin-EDTA is not performed, and the inner cell mass is physically dissociated using a pipe or the like. Also, avoid dissociation until cells are singulated, and dissociate to the extent that a cell clump consisting of about 5 to 20 cells is maintained as described above. Here, it can be confirmed under a microscope that the cell clump is held.
  • the inner cell mass dissociated in 2) above is cultured in a culture medium for rat ES cells.
  • a culture medium for rat ES cells usually, primary ES cell colonies appear 2 to 4 days after culture.
  • the appearance of primary ES cell colloes can be confirmed by observing under a microscope (the emerged ES cells are referred to as “primary ES cells”).
  • the primary ES cells become ready for subculture.
  • the “passageable state” refers to a state in which the number of cells constituting the formed primary ES cell colony has reached about 200 to 600, and the cells have become tight.
  • the ES cell colony is separated using a 200 ⁇ l pipe or the like.
  • the separated ES cell colonies are transferred to a sterile tube or the like containing a culture solution for rat ES cells, and dissociated until a cell clump consisting of about 5 to 20 cells is obtained.
  • dissociation is not performed until cells are unified, and dissociation is performed to such an extent that a cell clump is maintained as described above.
  • the dissociated ES cell colonies are subjected to primary culture in a culture medium for rat ES cells in a gelatin-coated culture dish seeded with feeder cells (cells of the first generation). ES cell colonies appear about 2 to 4 days after culturing, and can be passaged in about 5 to 10 days.
  • the amount of trypsin is preferably about 500 / zl per 60 ram dish or less After the trypsin is spread over the entire surface, immediately remove the solution 70% of the total under a microscope After confirming that the ES cell core detaches from the feeder cell, immediately stop trypsin treatment.
  • trypsin treatment for example, a culture solution containing 10% fetal bovine serum However, it may be stopped by diluting the concentration of trypsin by adding a large amount of serum-free culture solution, etc. Then, the ES cell colonies are further physically removed using a 5 ml pipette or the like.
  • the cells can be passaged about every 5 to 10. Therefore, the cells can be passaged by the same passage method as in the passage of the first passage cells (passage to the second passage cells). The culture can be continued.
  • ES cells have been established when the number of cell clumps and the number of cells constituting the cell clumps have stabilized.
  • cells from the third and subsequent passages preferably the fifth and subsequent passages, can be determined as established rat ES cells.
  • the established rat ES cells are supplied as a commercial product, in order to maintain a stable supply amount in one line, cells from the third generation onward, preferably the fifth generation onward, more preferably the tenth generation onward Are targeted for commercialization.
  • Rat ES cells of the present invention are present invention.
  • the rat ES cells of the present invention have the following properties (a) to (j):
  • the present invention provides, for the first time, a rat ES cell which retains all the properties as an ES cell shown in the above (a) to (j).
  • the following method is used to analyze whether the established rat ES cells retain the biotin as an ES cell, that is, retain the properties of an ES cell maintaining an undifferentiated state (totipotency). be able to.
  • ES cells Definitive factors that characterize ES cells include 0ct3 / 4 (Okaraoto, K. et al., Cell, 60: 461-472 (1990), Scholer, HR et al., EMB0 J. 9: 2185. -2195 (1990)) and Nanog (Mitsui, K., et al., Cell, 113: 631-642 (2003), Chambers I., et al., Cell, 113: 643-655 (2003)). Have been. The expression of these genes can be confirmed by performing RT-PCR using primers specific for Rat 0ct3 / 4 and Nanog.
  • Primers specific to rat 0ct3 / 4 and Nanog used here include the primers described in the examples (Oct 3/4: 5'-ATGGACTACCCAGAACCCCAG-3 '(SEQ ID NO: 3), 5'-TTACAGGAGCTGCAGTTATAC-3, (SEQ ID NO: 4), Nanog: 5′-TAGCC CTGATTCTTCTAGCA-3 ′ (SEQ ID NO: 5), 5′-TTTGCTGCMCGGCACATM-3 ′ (SEQ ID NO: 6).
  • Undifferentiated ES cells express large amounts of alkaline phosphatase.
  • the expression of the alkaline phosphatase can be easily measured by using various commercially available alkaline phosphatase detection kits.
  • the detection kit include an ALP tissue staining kit (Sigma) and a vector alkaline phosphatase substrate kit I (Funakoshi). 3) Embryoid body formation ability
  • embryoid bodies are formed by culturing ES cells in uncoated culture dishes in the absence of feeder cells or LIF (Roy. S. et al., Mol. Cell. Biol., 18: 3947-3955 (1998)). Embryoid bodies are formed by culturing rat ES cells in a non-coated culture dish using a culture solution for rat ES cells from which LIF has been removed for about 7 to 14 days. It can be confirmed by observing the appearance of a spherical body.
  • ES cells One of the indices for identifying the differentiation of pluripotent stem cells such as ES cells is the detection of cell surface antigens whose expression level changes specifically in the differentiation stage.
  • the rat ES cells of the present invention express SSEA (fetal stage specific antigen) -1 and SSEA-4.
  • SSEA fetal stage specific antigen
  • SSEA-4 The expression of the cell surface marker can be evaluated by immunostaining using an ES cell characterization kit (Funakoshi).
  • the G-band method (Sumner AT Cancer Genet Cytogenet. 6: 59-87 (1982) ) Can be confirmed by analyzing the number of chromosomes.
  • the established ES cells can be subcultured while maintaining the undifferentiated state.
  • the rat ES cells established in the present invention have an excellent feature that they can be subcultured at least up to the 35th passage.
  • the maintenance of the undifferentiated state can be confirmed by subculturing rat ES cells of the present invention by the subculture method (7) described below and measuring the alkaline phosphatase activity and the like.
  • ES cells By culturing ES cells in the absence of feeder cells or LIF, they spontaneously differentiate into various cells via embryoid bodies.
  • the properties of the ES cells are observed by first forming embryoid bodies by the method described in 3 ) above, then transferring the embryoid bodies to a gelatin-coated culture dish, and culturing for about 7 to 14 days. be able to. From the characteristic morphology of each cell, confirm the appearance of nerve-like cells, fat-like cells, or epithelial cells. You can.
  • ES cells have the ability to differentiate into cells of three germ layers (endoderm, mesoderm, ectoderm).
  • the properties of the ES cells are determined by extracting RNA from embryoid bodies (embryo bodies in which cardiomyocyte-like cells appear) formed by the method described in 3) above, and ectodermal lineage cells (eg, neurons)
  • RNA from embryoid bodies (embryo bodies in which cardiomyocyte-like cells appear) formed by the method described in 3) above, and ectodermal lineage cells (eg, neurons)
  • the expression of each marker gene in mesodermal lineage cells (eg, cardiomyocytes) and endoderm lineage cells (eg, hepatocytes) can be confirmed by analyzing the expression of each marker gene by RT-PCR.
  • neuronal markers include Nestin, TUJ1 (beta3-tublin), MSI-1 (musas hi-1), GFAP (glial fibrillary acidic proteins alpha) and the like.
  • Cardiomyocyte markers include CCC (cardiac dihydropyridine-sensitive calcium channel protein) and AF (atrial natriuretic factor) KvLQTl; ⁇ .
  • ALB albumin
  • TDO tryptophan 2, 3-dioxygenase
  • TAT ⁇ tyrosine aminotransferase ⁇ G6P (glucose 6-phospatase, etc.) 9 ) Teratoma-forming ability
  • Teratomas can be formed by transplanting ES cells into xenogeneic animals that are allogeneic or innately immunodeficient.
  • the teratoma is a name of a mixed tumor in which various tissues made up of three germ layers of endoderm, mesoderm, and ectoderm are cluttered in one tumor.
  • the formation of the teratoma can be confirmed by transplanting rat ES cells into a subcutaneous animal or the like of a homologous or congenital immunodeficient xenogeneic animal, and visually observing the presence of a bumpy object several months later. .
  • the formation of the teratoma structure in the formed teratoma can be confirmed by sectioning the extracted teratoma, staining it with hematoxylin and eosin, and observing the morphology of the tissue and cells under a microscope. . 10) Chimeric rat production ability
  • Chimeric rats can be produced by introducing ES cells into homologous or heterologous rats.
  • the production of a chimeric rat can be performed, for example, by the following method.
  • a marker gene eg, GFP, / 3 gal, luciferase, etc.
  • a vector containing such a marker gene is electroporated.
  • Recombinant rat ES cells having the vector integrated in the ES cell chromosome are established by integrating the vector into the chromosome of the rat ES cell by the laceion method or the like, and adding the drug to the culture medium for selection.
  • This recombinant rat ES cell is transplanted into the blastocyst of a rat blastocyst, or at the morula or 16-cell stage, for example, by micromanipulation. (Microdon injection method: Gordon J. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 77: 7380-7384 (1980)), or zona pellucida of two 8-cell stage embryos. Is removed and co-cultured with the recombinant rat ES cells to form aggregates. When this aggregate is cultured, it becomes one blastocyst (cell aggregate method: Dvorak P. et al., Int. J. Dev.
  • Embryos obtained as described above are transplanted into the uterus of a pseudopregnant female rat prepared by natural mating with a male rat that has undergone vasectomy, and the embryo is produced. Chimeric rats can be produced.
  • the obtained chimeric rat has cells and tissues derived from ES cells, that is, that the established rat ES cells have the ability to produce chimeric rats.
  • the differentiation of ES cells into cells of each tissue lineage can be determined, for example, by sectioning each tissue of a chimeric rat and detecting the presence of a marker gene expression product (marker protein) based on the properties of the marker protein used. Can be checked.
  • the rat ES cells of the present invention have the property of differentiating by culturing in the presence of 20% serum.
  • the rat ES cells of the present invention are differentiated by culturing in the presence of 10% serum, and more preferably, are differentiated by culturing in the presence of 5% serum.
  • the differentiation of rat ES cells can be confirmed by the disappearance of kaliphosphatase activity and the loss of expression of ES cell marker genes such as 0ct3 / 4 and Nanog. 7. Subculture method of rat ES cells
  • the rat ES cells of the present invention can be subcultured while maintaining an undifferentiated state.
  • the passage of the rat ES cells of the present invention can be performed within the common sense of those skilled in the art if the cells are not unified, that is, a state in which a cell clump composed of about 5 to 20 cells is maintained.
  • passage can be performed, treatment with a protease such as trypsin-EDTA should be minimized and cell dissociation should be performed by physical means. Specific examples are shown below.
  • the culture solution was removed, washed with PBS (-) that had been returned to room temperature, and 2.5% trypsin pre-incubated at 373 ⁇ 4 Spread it on.
  • the amount of trypsin is preferably about 500 ⁇ / 60 ⁇ dish or less. Remove the solution immediately after spreading the trypsin over the entire surface. Under a microscope, confirm that 70% or more of the ES cell cores have detached from the feeder cells, and immediately stop trypsin treatment.
  • the ES cell port is physically peeled off using a 5ral pipette, etc., and the cell suspension is separated into cells and culture solution by centrifugation (1000 rpm, about 3 minutes at room temperature). Collect only. Rather than suspending the cells with the culture solution and completely unifying them, a 5-20 cell mass is formed under a microscope to confirm the state of V, and then gelatin-cultured with seeded feeder cells Transfer to a dish and culture. Thereafter, the same subculture is performed similarly, since the cells can be subcultured about every 5 to 10 days.
  • a culture solution containing substantially no serum For culturing the subcultured cells, a culture solution containing substantially no serum is used.
  • substantially contains no serum means that rat ES cells do not contain serum to such an extent that they do not exhibit the properties of ES cells due to the effect of serum (for example, alkaline phosphatase activity becomes negative).
  • the serum concentration is 10% or less, preferably 5% or less, and more preferably 2% or less. More preferably, a serum-free medium containing no serum is used.
  • a reagent instead of serum.
  • a culture solution containing a serum replacement reagent KSR: Gibco BRL
  • the serum replacement reagent should be used at a concentration of about 20%. preferable.
  • the culture solution used for culturing the passaged cells contains rLIF.
  • concentration of rLIF it is preferable to add 100 units or more of rLIF per 1 ml of the culture solution, and it is more preferable to add about 1000 units or more.
  • the culture solution for subculture of rat ES cells of the present invention preferably contains a serum replacement reagent and rLIF, and the culture solution for rat ES cells described in 3.-2) above. Used effectively.
  • the present invention provides a culture kit for culturing the rat ES cells of the present invention.
  • the present invention provides a rat ES cell culture kit containing serum replacement reagent (KSR) and rLIF as components.
  • KSR serum replacement reagent
  • rLIF may be mixed and encapsulated in one container, but are preferably encapsulated in separate containers.
  • R can be a product of Gibco BRL
  • rLIF can be a product of Chemicon.
  • the kit can further contain the rat ES cell of the present invention as a component.
  • the rat ES cells of the present invention are supplied as a commercial product, cells from the third generation onward, preferably from the fifth generation onward, more preferably from the tenth generation onward are targeted for commercialization.
  • the rat ES cell may be commercialized by itself, but may be commercialized as a component of the culture kit of the present invention as described above.
  • the kit may further contain a feeder cell as a component.
  • the feeder cells may be feeder cells from any species available to those skilled in the art, but it is preferable to use normal fibroblasts rather than lined feeder cells. Specifically, primary cultured cells (normal fibroblasts) of mouse fetal fibroblasts on the 12th to 16th day of gestation can be mentioned. Examples of the normal fibroblasts include mouse ICR fetal 12.5% Examples are normal fibroblasts of the eye.
  • the feeder cells can be prepared by a conventional method, or mouse fetal fibroblasts (Asahi Techno Glass Co., Ltd.) can be used.
  • ES cell production method (establishment method, subculture method) and ES cell culture described above
  • the nutrient solution and culture kit are applicable not only to rat ES cells but also to other animal species (excluding mice).
  • mice ES cells In mouse ES cells, colonies rise in a dome shape, and the boundaries between adjacent cells are generally unclear. Also, it has luster. On the other hand, colonies of primate ES cells spread flat and the luster of mouse ES cells is not observed. Furthermore, the boundaries between cells are clearer than mouse ES cells.
  • the rat ES cells established in the present invention form flat colonies, no strong luster like mouse ES cells is observed, and it is clear that they show a morphology closer to primate ES cells than mice. Was. Therefore, the method for producing ES cells (establishment method, subculture method) and the culture solution or culture kit for ES cells of the present invention can be applied to primate ES cells.
  • the present invention provides a method for inducing differentiation of rat ES cells of the present invention, and cells obtained by inducing differentiation.
  • ES cells can be induced to differentiate into various cells by culturing them under conditions that do not contain feeder cells or LIF.oy.S. et al. , Mol. Cell. Biol., 18: 3947-3955 (1998)). In addition, it can be induced to differentiate into various cells by the action of retinoic acid, cell growth factor, dalcocorticoid and the like (Kawamorita M. et al., Hum. Cell., 15: 178-182 (2002)). Furthermore, differentiation can be induced by an extracellular matrix. Therefore, differentiation can be similarly induced by culturing the rat ES cells of the present invention under the above conditions.
  • cells obtained by inducing differentiation from ES cells include, for example, nerve cells, blood cells, hepatocytes, vascular endothelial cells, or cardiomyocytes.
  • Cells obtained by inducing differentiation from these ES cells are useful, for example, as transplant cells in an experimental model of transplant therapy.
  • the differentiated cells are also effectively used for examining the effects of exposing cells to nucleic acids, proteins or carcinogens, environmental mutagens, and the like.
  • genetic or epigenetic changes of cells due to the addition of the substance, transformation of cells, colony forming ability in soft agar medium, changes in indices of canceration including invasion ability, changes in metabolic functions, Changes in physiological functions, biochemical Effects on cells can be examined based on biological indicators such as changes.
  • rat ES cells by establishing rat ES cells, not only rat ES cells but also various substances derived therefrom (for example, a cDNA library or genomic library prepared from mRNA derived from established rat ES cells, or rat ES cells). Cell extract, etc.).
  • the various substances derived from ES cells of the present invention can be effectively used in research in regenerative medicine, research on expression analysis at the molecular level in embryology, drug discovery research in place of animal individuals, safety evaluation tests, etc. .
  • the cDNA library is prepared by using RNA extracted from rat ES cells of the present invention as type III, and using a commercially available cDNA library preparation kit (for example, clone minor cDNA library preparation kit (Invitrogen) or Creator SMART cDNA library). It can be prepared using a preparation kit (BD Biosciences) or the like. In addition, it can be prepared by an ordinary method with reference to a genome library ⁇ Molecular Cloning, A Laboratory Manual., Edited by T. Maniatis et al., 2nd edition (1989), Cold Spring Harbor Laboratory, etc. In addition, an ES cell-derived cell extract can be prepared by, for example, disrupting cells by a conventional method and centrifuging in the presence of a protease inhibitor.
  • a commercially available cDNA library preparation kit for example, clone minor cDNA library preparation kit (Invitrogen) or Creator SMART cDNA library. It can be prepared using a preparation kit (BD Biosciences) or the like
  • the present invention provides the following (i) to (iii):
  • test substance is a substance related to differentiation induction based on the evaluation result of (ii) above,
  • a method for screening a tissue or cell differentiation inducer comprising:
  • the test substance to be subjected to screening in the step (i) is not limited, and is, for example, a nucleic acid, a peptide, a protein, an organic compound, or an inorganic compound.
  • the screening is specifically performed on these test substances. Alternatively, it is performed by bringing a sample containing these (test sample) into contact with rat ES cells.
  • cell extract Genes (genome, cDNA) libraries, RNAi libraries, antisense nucleic acids, synthetic low molecular weight compounds, synthetic peptides, natural compounds and the like.
  • These test samples or test substances are brought into contact with rat ES cells in such a form that they can be taken up.
  • the test sample is a nucleic acid
  • the sample is introduced into ES cells using microinjection, calcium phosphate, or a lipid for introducing DEAE-dextran II gene.
  • the conditions under which the rat ES cells are brought into contact with the test substance are not particularly limited as long as the cells do not die and the culture conditions (temperature, pH, composition of the culture solution, etc.) are suitable for the uptake of the test substance.
  • the test substance is added to rat ES cells cultured under conditions suitable for inducing differentiation, that is, under conditions free of feeder cells or palms.
  • step (ii) the presence / absence and degree of differentiation of rat ES cells are evaluated, and in (iii), whether or not the test substance is a substance related to differentiation induction is determined based on the evaluation results. .
  • the differentiation of rat ES cells into desired tissues or cells can be evaluated, for example, using a marker expressed in the desired tissues or cells as an index.
  • the desired tissue or cell marker includes a tissue or cell specific antigen.
  • Specific examples of the marker include a neuron cell marker such as -Euron specific enolase, glial fibrillary acidic protein, nestin, etc., and a cartilage marker such as S-100 protein, tartrate-resistant acid phosphatase, etc. Is mentioned.
  • muscle strength includes desmin, muscle-specific actin, and the like.
  • tissue-cell-specific marker can be detected by EL1SA, immunostaining, or the like using an antibody against the marker.
  • the expression of these marker genes can also be detected by a technique such as RT-PCR.
  • the present invention comprises the following steps (I) to (III):
  • test substance a substance that acts on differentiation induction based on the evaluation result of the above (II), And a method for screening a substance that acts on tissue or cell differentiation induction.
  • ES cells can be induced to differentiate into various cells by culturing them in the absence of feeder cells and LIF as described above (Roy. S. et al., Mol. Cell. Biol., 18 : 3947-3955 (1998)).
  • differentiation can be induced in various cells by the action of retinoic acid, growth factors, darcocorticoid, and the like (Kawamorita M. et al., Hum. Cell., 15: 178-182 (2002)).
  • differentiation can be induced by an extracellular matrix.
  • a test compound for example, a drug such as an anticancer drug or an environmental mutant
  • the screening can be applied, for example, to the study of side effects of a drug under development.
  • the test substance to be subjected to the screening in the step (I) includes the same substances as in the above 11. Regarding the contact between the test substance and rat ES cells, the test substance may be contacted with the rat ES cells of the present invention, and then cultured under the conditions for inducing ES cell differentiation. It is also possible to start the culture under the following conditions and then contact the test substance.
  • Culture under differentiation-inducing conditions refers to culture conditions in the absence of feeder cells or LIF as described above, or culture conditions in which retinoic acid, growth factors, dalcocorticoids, extracellular matrix, etc. are added to the culture medium. And the like. Evaluate the effect of the test substance on the differentiation of rat ES cells after or after the culturing process under the conditions for inducing arsenic. It is desirable that the evaluation be performed based on comparison with the degree of differentiation in a target cell to which the test substance is not acted. Specifically, for example, by adding a hepatocyte differentiation-inducing factor (Japanese Patent Application No.
  • hepatocyte-specific expressed genes such as albumin and tributanphan
  • 2,3 dioxygenase can be evaluated as an index.
  • the rat ES cells of the present invention can be used for producing genetically modified rats.
  • Rats are mammals of an experimentally appropriate size, which is about 10 times larger than mice, and are: (1) Drugs can be easily administered to cell blood vessels; (2) Surgery; It has the advantage that it can be collected.
  • Many human disease model rats have been developed and discovered in the past.However, since rat ES cells have not been established, genetically modified rats, especially those that require gene targeting, such as knockout rats and knockin rats, have been produced. Was virtually impossible.
  • the rat ES cells of the present invention enable the production of such genetically modified rats for the first time.
  • the gene-modified rat can be produced by a technique well known to those skilled in the art.
  • genetically modified rat refers to all genetically modified rats known to those skilled in the art, such as chimeric rats, knockout rats, knockin rats, transgenic rats and knockdown rats.
  • the genetically modified rat comprises the following steps (X) to (Z):
  • a knockout rat is a mutant rat in which the target gene has been artificially broken, and can also be called a gene targeting rat.
  • the knockout rat can be prepared according to the method for preparing a knockout mouse described in, for example, Donehower AL et al. Nature, 356: 215-221 (1992). Briefly, a vector for homologous recombination (targeting vector) is constructed based on the genomic DNA sequence of the target gene. At this time, a drug resistance gene such as a G418 resistance gene or a hygromycin resistance gene is incorporated as a marker gene for selection of recombinant clones. The thus constructed targeting vector is introduced into rat ES cells by an electoporation method or the like.
  • a colony that has undergone homologous recombination is selected from the obtained transfected cells.
  • the homologous and recombined rat ES cells thus obtained are transplanted into the blastocyst of the rat blastocyst or the morula stage or 16-cell stage by micromanipulation, for example, and re-implanted together with the inner cell mass. Is it generated as part of the inner cell mass? Edition method: Gordon JW et ah,? Roc. Natl. Acad. Sci. USA., 77: 7380-7384 (1980)), or remove the zona pellucida of two 8-cell stage embryos and coculture with the homologous recombinant rat ES cells to form aggregates.
  • conditional knockout is a system in which a gene is knocked out in a site-specific and time-specific manner using the Cre / loxP system or the FLP / FRT system. Specifically, this is a system in which a targeted gene or gene is replaced with a sequence flanked by ⁇ sequences or FRT sequences, and the gene flanked by the loxP sequence or FRT sequence is cut out by supplying Cre or FLP protein (Sternberg N., et al., J. Mol. Biol., 150: 487-507 (1981)).
  • the knock-in rat refers to a mutant rat in which an artificially created foreign gene having homology has been introduced into the position of the target gene.
  • the target gene may or may not be destroyed.
  • the knock-in rat can be prepared according to the method for preparing a knock-in mouse described in, for example, Pewzner-Jung Y. et al., J. Immunol., 161: 4634-4645 (1998). Basically, the knockout rat can be prepared using exactly the same principle as that of the knockout rat.
  • the transgenic rat means a rat into which a foreign gene has been artificially introduced.
  • a method of injecting a desired gene into the male pronucleus of a fertilized egg by micromanipulation has been generally used. Therefore, the knockout
  • the necessity of the rat ES cells of the present invention is not as high as in knock-in rats.
  • the rat ES cells of the present invention are effectively used to increase the transduction efficiency and the efficiency of introduction and production of individuals.
  • the transgenic rat can be produced according to the method for producing a transgenic mouse described in, for example, Yamamoto H. et al., Cancer Res., 62: 1641-1647 (2002). That is, ES cells are sucked and fixed with a glass pipette, and the exogenous target gene solution is directly injected into the nucleus using a thin glass pipe with a tip of 2 ⁇ m or less from the other end. The ES cells injected with the solution are transferred to a culture system to establish a strain into which the gene has been incorporated, and the fertilized eggs (Morula or plast embryos) of the mouse are sucked and fixed with a glass pipette, and the established ES cells are glass-coated. This technique involves injecting into fertilized eggs using a pipette, culturing them in a test tube, developing them to some extent, and returning them to the oviduct or uterus of a pseudopregnant female mouse to obtain a baby mouse.
  • the category of the transgenic rat also includes a conditional transgenic rat.
  • conditional transgenic is a system that uses Cre / ⁇ or FLP / FRT to express genes in a site-specific and time-specific manner. Specifically, a system in which a drug resistance gene or the like is sandwiched between ⁇ sequences or FRT sequences, and the gene sandwiched between the ⁇ sequences or FRT sequences is cut off by supplying Cre or FLP protein, thereby expressing the target gene. (Sternberg N., et al., J. Mol. Biol., 150: 487-507 (1981)). ,
  • Knockdown rats are artificially introduced and expressed short double-stranded RNA (siRNA) or antisense nucleic acid, an intermediate of RNAi, and suppress the expression of the target gene by the action of the siRNA or antisense nucleic acid.
  • Such knockdown animals can be produced based on the establishment of a vector-based siRNA expression system (Science 296: 550-553 (2002), Nature Biotech. 20: 500-505 (2002)).
  • Etc. The knockdown rat can be prepared, for example, according to the method described in Tiscornia G. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 100: 1844-1848 (2003).
  • the present invention can be produced using exactly the same principle as that of the above-mentioned transgenic rat.
  • the present invention also provides a genetically modified rat produced by the above operation.
  • genetically modified rat means any genetically modified rat known to those skilled in the art, such as a chimeric rat, a knockout rat, a knockin rat, a transgenic rat, or a knockdown rat.
  • a feeder cell used for establishing and culturing rat ES cells normal fibroblasts of mouse ICR fetal day 12.5 treated with mitomycin C were used (FIG. 2). Before use, thaw the frozen feeder cells one day before use, and use ST0 medium (DMEM 450 ml, FBS 50 ml, Antibiotic-Antirai erotics solution 5 ml) and seratin-coated culture dishes (Iwaki, Tokyo, Saitomoto). And cultured.
  • ST0 medium DMEM 450 ml, FBS 50 ml, Antibiotic-Antirai erotics solution 5 ml
  • rLIF rat leukemia inhibitory factor
  • rLIF was added at the stage after the formation of the inner cell mass until the establishment of rat ES cells.
  • the cells were cultured in a culture solution to which rLIF was added (1000 units).
  • ES cells were able to be established at a rate of about 50% or more from the inner cell mass.
  • the necessity of adding rLIF after establishment of rat ES cells was also examined. Rat ES cells were cultured up to the fifth passage in a culture medium supplemented with 1000 units of rLIF, and various concentrations of rLIF were added to the rat ES cells at the fifth passage and further passaged for three passages.
  • FBS fetal calf serum
  • the ability to form the inner cell mass and the rate of formation with and without 20% FBS were investigated.
  • the presence or absence of maintenance of undifferentiated ability in the first-cultured first passage ES cells was also examined. Presence or absence of undifferentiated ability depends on alkaline phosphatase activity Judgment was made based on sex and the ability to form embryoid bodies. As a result, when FBS was added, most differentiated into multinucleated cells without forming an inner cell mass (if formed, they did not grow to a size separable from trophoblasts).
  • the ES cells cultured in the primary culture were negative for the arsenic phosphatase activity, an indicator of undifferentiation, and no colony II embryoid bodies were formed.
  • serum replacement reagent KSR
  • a pickable inner cell mass was formed from rat blastocysts.Also
  • primary cells of ES cells were positive for alkaline phosphatase activity, (4) An embryoid body was formed (Fig. 4). From these results, it became clear that KSR is superior to FBS in establishing rat ES cells. When the FBS concentration was 5% or 10%, the same results were obtained as in the case of the 20% FBS.
  • Serum replacement reagent (KSR: Gibco BRL, Funakoshi, Tokyo, Japan) 100 ml
  • Non-essential amino acids (Gibco BRL, Funakoshi, Tokyo, Japan) 5 ml
  • Antibiotic-antibacterial solution (Gibco BRL, Funakoshi, Tokyo, Japan) 5 ral
  • Serum replacement reagent (KSR: Gibco BRL, Funakoshi, Tokyo, Japan) 100 ml
  • Non-essential amino acids (Gibco BRL, Funakoshi, Tokyo, Japan) 5 ml
  • nucleoside stock solution (Adenosine 4 mg, Guanosine 4.25 mg, Cytidine 3.65 rag, Peridine 3.65 mg, Thymidine 1.2 mg)
  • Antibiotic-antibacterial solution (Gibco BRL, Funakoshi, Tokyo, Japan) 5 ral
  • mouse ES cells be completely transformed into single cells with trypsin / EDTA solution and passaged, but rat ES cells undergo spontaneous differentiation when the mouse ES cell method is applied. Therefore, it was found that it is desirable to physically detach the ES cell colonies and to passage them as 5 to 20 cell clusters.
  • FIG. 6 shows an outline of the establishment method. After confirming the rat blastocyst (late stage) under a microscope, the zona pellucida was removed using tyroid acid (PH2.5). Normal mouse fetal fibroblasts treated with mitomycin C Blastocysts (feeder cells) are seeded on 60 mm gelatin-coated culture dishes (Iwaki, Tokyo, Japan), and 5 to 10 rat blastocysts (late stage) with zona pellucida removed are transferred to establish rat ES cells. The culture was started with the culture medium for use.
  • Rat blastocysts (late stage) from which the zona pellucida has been removed adhere to normal mouse fetal fibroblasts at 1 to 40 days, and only 5 to 10 days after adhesion, only the inner cell mass (Fig. 7) is removed. Separated using 1 pipette. A 200 / zl rat ES cell culture medium was dispensed into a 1.5 ml sterile tube, the separated inner cell mass was transferred, and the cell mass was physically dissociated using a bit. The dissociated ⁇ cell mass was cultured in a rat ES cell culture solution on a 6-well gelatin-coated culture dish (Iwaki, Tokyo, Japan) seeded with feeder cells the day before use.
  • the culture solution was removed, washed twice with PBS that had been returned to room temperature, and 2.5% trypsin (Gibco BRL, Funakoshi, Tokyo, 3 tubes) pre-incubated at 37 ° C was added at a concentration of 50/60/60 dishes. zl was added and spread over the entire surface, and the solution was immediately removed. Under a microscope, more than 70% of the total ES cell colonies were detached from the feeder cells, the condition was confirmed, and trypsin treatment was stopped by adding 2 ml of a culture solution containing 10% fetal bovine serum. .
  • the ES cell colonies were further physically detached using a 5 ml pipet, and the cell suspension was separated into cells and culture solution by centrifugation (3 min at 100 rpm, room temperature), and only the cells were collected.
  • the cells were not suspended and completely isolated in the culture medium for rat ES cells, but the cells were observed under a microscope to form 5-20 cell clusters (Fig. 5a)).
  • the day before use the cells were transferred to a 60 mm gelatin-coated culture dish (Iwaki, Tokyo, Japan) seeded with feeder cells and cultured ("passage 2nd generation" in Fig. 6).
  • the cells stabilized to a state capable of being passaged were passaged in the same manner as described above. (Fig. 10).
  • the morphology of the established rat ES cells was a typical morphology of ES cells very similar to various ES cells reported so far (Fig. 11). The tree After standing, the cells were subcultured every 5 to 10 days in the same manner as described above to maintain the cells.
  • rat ES cells of the fifth generation it was confirmed that the cells had characteristics as ES cells. Specifically, the following properties were examined.
  • RA was extracted from the established rat ES cells using IS0GEN (Nitsubon Gene, Tokyo, 0). Single-stranded cDNA, the total RNA 2 mu ⁇ , oligo (dT) 1 8 primer 0. 5 ⁇ 1, dNTPs 10pmol, RAV-2 RT Aze 5 units, and a single-stranded synthetic buffer (Takara, Kyoto, (Japan) in a total volume of 20 / l.
  • the synthesis was performed at 37 ° C for 10 minutes, 42 ° C for 1 hour, 56 ° C for 10 minutes, and 99 ° C for 5 minutes.
  • the following primers were synthesized (oligonucleotide sequences are shown in parentheses in the order of sense and antisense primer, followed by annealing temperature, cycle used for PCR, and length of amplified fragment): ⁇ -Actin (5'-AGAGCMGAGAG GTATCCTG-3 '(SEQ ID NO: 1), 5'-AGAGCATAGCCCTCGTAGAT-3' (SEQ ID NO: 2); 55 ° C; 25 cycles; 339 bp), Oct 3/4 (5,- ATGGACTACCCAGAACCCCAG-3, (SEQ ID NO: 3), 5,-TTACAGGAGCTGCAGTTATAC-3 '(SEQ ID NO: 4); 56.
  • the rat Oct 3/4 primer was obtained by copying the mouse Oct 3/4 gene CDS sequence to GenBank. The base sequence was searched by BLAST to obtain the rat Oct 3/4 gene sequence. The homology between mouse and rat was searched, and a region that did not amplify mouse ES cells was selected, and this was designed as a rat-specific Oct 3/4 primer Nanog was also determined based on the CDS sequences of mouse and human Nanog genes. And the primer was designed.
  • the presence / absence of Arikari phosphatase activity which is one of the representative indices for proving that cells have undifferentiated ability, was analyzed.
  • established rat ES cells cultured in the presence of a culture medium for rat ES cells and a feeder single cell were directly fixed with 4% paraformaldehyde for 10 minutes, and then fixed with 100% EtOH for 10 minutes. Washed by 0 for 30 minutes.
  • Alkali phosphatase activity was detected with Vector Lettuce alkaline phosphatase substrate kit I (Funakoshi, Tokyo, Saitomoto) according to the manufacturer's instructions.
  • Fig. 13 shows the results.
  • the established rat ES cells were shown to be positive for alkaline phosphatase activity.
  • embryoid bodies are formed by culturing ES cells in uncoated culture dishes in the absence of feeder cells or LIF (Roy. S., et al., Mo 1. Cell. Biol., 18: 3947-3955 (1998)). Therefore, established rat ES cells 1.OX10 7 cells were inoculated in a non-coated culture dish using a culture medium for rat ES cells from which rLIF had been removed, and the culture medium was replaced every 3 days at 37 ° C for 20 days. Incubated. The results are shown in FIG. As is evident from Fig. 14, embryoid bodies were formed, and many embryoid bodies pulsating like myocardium were confirmed.4) Analysis of ES cell marker staining
  • SSEA stage-specific embryonic antigen
  • ES cell characterization kit Funakoshi, Tokyo, Japan
  • secondary antibody anti-mouse IgG antibody-Piotin labeling (Funakoshi, Tokyo, Japan)
  • DAB staining kit Ko, Tokyo, Japan
  • Rat ES cells were cultured using a culture solution for rat ES cells in a gelatin-coated culture dish (Iwaki, Tokyo, Japan) in the presence of a feeder cell, and the number of passages and the retention of undifferentiated ability were determined. Rephosphatase activity was examined as an index. The test was started from the fifth passage, and alkaline phosphatase activity was stained every fifth passage. Alkaline phosphatase activity was detected by Vector Red alkaline phosphatase substrate kit I (Funakoshi, Tokyo, Japan) according to the manufacturer's instructions. The results are shown in FIG. It was clarified that culturing was possible by using a culture solution for rat ES cells at least up to the 25th passage while maintaining a stable undifferentiated ability. After ⁇ , it is clear that stable culture can be performed up to the 35th passage.
  • Established rat ES cell 1. 0 X 1 0 7 pieces of non-coated culture dish (Iwaki, Tokyo, S present) in, by culturing rat ES cell cultures, except rat leukemia inhibitory factor a (rLIF) Embryoid body formation has begun. Embryoid bodies were transferred to gelatin-coated culture dishes (Iwaki, Tokyo, Japan) on the 7th day after the initiation of formation, and cultured for further 7 days. The results are shown in FIG.
  • FIG. 18 (a) neuron-like cells appeared from the embryoid body.
  • the enlarged view (b) of this nerve-like cell an image was seen in which neurites were extended and connected between the two cells.
  • Fat-like cells are characterized by containing many transparent granules in the cytoplasm.
  • FIG. 18 (c) fat-like cell images containing many transparent granules were confirmed.
  • FIG. 18 (d) many epithelial cells were also confirmed. It was confirmed that the rat ES cells thus established had the ability to spontaneously differentiate into various cells. 8) Effect of serum and LIF addition on rat ES cells
  • Rat LIF Rat LIF
  • serum-free containing 20% KSR
  • LIF-free containing 20% KSR
  • 3 ⁇ 4Mouse LIF mLIF
  • serum-free 20 % (Contains KSR)
  • rLIF rat LIF
  • Nanog, and Rex-1 were analyzed by analyzing the presence or absence of expression of each gene.
  • the presence or absence of expression of the ERas gene which is important for the formation of malformed fl swelling, a characteristic of ES cells, was also analyzed.
  • the sequence of the primers used, the annealing temperature and the cycles used for the PCR are as follows:
  • Nanog 5'-TAGCCCTGATTCTTCTAGCA-3 '(SEQ ID NO: 5), 5'-TTTTGCTGCAACGGCACATM-3' (SEQ ID NO: 6), 60. C, 40 cycles,
  • Rex-1 5'-AAATCATGACGAGGCAAGGC-3 '(SEQ ID NO: 7), 5'-TGAGTTCGCTCCAACAGTCT-3' (SEQ ID NO: 8), 60 ° C, 40 cycles,
  • ERas 5'-ACCTGAGCCCCGGCACACAG-3 '(SEQ ID NO: 9), 5, -CAGCTGCAGCGGTGTGGGCG-3, (SEQ ID NO: 10), 64 ° C, 40 cycles.
  • rat ES cells were cultured in rLIF and 20% KSR ((1)), they were morphologically stable (Fig. 19), and undifferentiated ability was maintained due to the observed expression of ES cell marker genes. It was confirmed that the cells could be proliferated in a state where they were kept. On the other hand, when cultured under the remaining three conditions (the above ( 2 ) to (4)), the expression of characteristic ES cell markers was lost, and morphologically shifted to a differentiated state (FIG. 19). From the above results, it became clear that both rat LIF and serum replacement reagent (KSR) are important for the culture of rat ES cells. 9) Analysis of teratoma formation ability
  • the established rat ES cells are suspended and adjusted to 1.0 ⁇ 10 7 cells / 200 zl with PBS, and the cells are transplanted into the testis and subcutaneously of syngeneic male rats (15 weeks old). Rats are sacrificed and the formed teratoma is removed and fixed with 4% paraformaldehyde. Tissue sections are prepared, stained with hematoxylin and eosin, and the differentiation induction into three germ layers (endoderm, mesoderm, and ectoderm) is confirmed under a microscope.
  • the pEGFP-1 vector (Clonetech) was constructed with a chicken albumin promoter upstream of the EGFP gene to construct a vector that stably expresses the EGFP gene in cells.
  • the vector thus prepared was introduced into rat ES cells using the electroporation method, and a cell line integrated into the chromosomal gene inside the rat ES cells was subjected to drug selection using G418 and established (RESCZEGFP stock) .
  • vasectomy is performed in advance, and male rats and female rats for egg collection are mated.
  • the vaginal plug of the female rat is confirmed, and a pseudopregnant female rat is prepared.
  • the anesthetized pseudopregnant female rat is laparotomized and 10 eggs are implanted into the uterus.
  • the pups are excised by spontaneous delivery or, if necessary, by cesarean section, and the birth of the chimeric rat is confirmed by illuminating the pups with a fluorescent color.
  • ES cells were also established in Wister Hannover GALAS rats (WHG) and Brown Norway rats (BN) in the same manner as in the case of Wister Kyoto rats (WKY) shown in Example 1. As a result, ES cells could be established for all rats.
  • Figure 20 shows a photograph of the inner cell mass formed from the blastocysts of each rat (WKY, WHG and BN).
  • Fig. 20 also shows a photograph of the established ES cells at the fifth passage. It was confirmed that both WHG rat ES cells and BN rat ES cells can be passaged while maintaining their undifferentiated ability, as in WKY rat ES cells.
  • RT-PCR analysis was performed to determine whether or not the established ES cells were expressed in the established WKY rat ES cells, WHG rat ES cells, and BN rat ES cells.
  • the experiment was performed in the same manner as in 1) of Example 2.
  • the RT-PCR primers used were those described in 1) and 8) of Example 2.
  • FIG. 21 shows the results of WKY rat ES cells. Expression was shown for all factors, 0ct3 / 4, Rex-1, Nanog, and ERas. The same results were obtained for WHG rat ES cells and BN rat ES cells.
  • the established rat ES cells were seeded on a non-coated culture dish using a culture medium for rat ES cells from which rLIF had been removed, and the culture medium was replaced at 37 ° C for 3 minutes and incubated for 20 days. As a result, embryoid bodies were formed, and a large number of embryoid bodies pulsating like myocardium were confirmed.
  • TUJ1 5, -GGAACGCATCAGTGTCTACT-3 '(SEQ ID NO: 13), 5' -ACCACGCTGAAGGTGTTCA T-3 '(SEQ ID NO: 14), 60 ° C, 40 cycles,
  • MSI-1 5'-TCTCACTGCTTATGGTCCGA-3 '(SEQ ID NO: 15), 5'-TCAGTGGTACCCATTGGTG A-3' (SEQ ID NO: 16), 60 ° C, 40 cycles,
  • GFAP 5'-GGCTCTGAGAGAGATTCGCA-3 '(SEQ ID NO: 17), 5'-ATGTCCAGGGCTAGCTTMC-3 , (SEQ ID NO: 18), 58 ° C, 40 cycles,
  • ANF 5'-ATACAGTGCGGTGTCCAACA-3 '(SEQ ID NO: 21) ⁇ 5'-TTATCTTCGGTACCGGAAGC-3, (SEQ ID NO: 22), 58 ° C, 40 cycles,
  • KvLQTl 5'-TGCGGATGCTGCATGTTGAT-3, (SEQ ID NO: 23), 5'-CAAACCCAGAGCCAAGTA TG-3 '(SEQ ID NO: 24), 58 ° C, 40 cycles,
  • ALB 5'-GCTTGCTGTGATMGCCAGT-3 '(SEQ ID NO: 25), 5, -TGGCAGACAGATAGTCTTCC-3' (SEQ ID NO: 26), 58 ° C, 40 cycles,
  • TD0 5'-CGATGAGAAGCGTCATGACT-3 '(SEQ ID NO: 27), 5, -MCCAGGTACGATGAGAGGT-3, (SEQ ID NO: 28), 58 ° C, 40 cycles,
  • TAT 5'-AATGAGATTCGAGACGGGCT-3 '(SEQ ID NO: 29), 5, -TTCATCACAGTGGTAGTGCT-3' (SEQ ID NO: 30), 58 ° C, 40 cycles,
  • G6P 5'-GTCAACGTATGGATTCCGGT-3 '(SEQ ID NO: 31), 5, -GTTCTCCTTTGCAGCTCTTG-3, (SEQ ID NO: 32), 40 cycles of 58 ° Cs.
  • glandular structure (mesoderm lineage), vascular endothelium Tissues of structure (ectoderm lineage), gut-like structure (endoderm lineage), and osteocyte-like structure (mesoderm lineage) were observed. From the above results, it was revealed that the established rat ES cells have a teratoma-forming ability, and that the formed teratoma has a trigerm (endoderm, mesoderm and ectoderm) structure.
  • the pCAG-EGFP gene was introduced into rat ES cells (WHG rat ES cells) by electroporation, and the pCAG-EGFP gene was integrated into the chromosome of a WHG rat ES cell line (hereinafter, pCAG-EGFP / WHGrES cells). (Referred to as a strain).
  • genomic DNA was extracted from the GFP chimera rats.
  • genomic PCR was performed by a conventional method using GFP-specific primers. The results are shown in FIG.
  • a band of the GFP gene which was derived from pCAG-EGFP / WHGrES cells, was confirmed in all the examined organs except for thymus and blood vessels 3 except the spleen.
  • no GFP gene band was found in the genome of the control (wild-type rat). Since the rat ES cells (P CAG-EGFP / WHGrES cells) derived from the gene as described above were included in each organization or cells, established rat ES cells that have a chimeric rats produced ability It became clear.
  • the present invention provides rat ES cells.
  • the established rat ES cells of the present invention enable the production of genetically modified rats (knock-out rats, knock-in rats, etc.) for the first time, and are used for pharmacological research and physiology in various fields including cancer and the cerebral nervous system. It can be widely used for research and even regenerative medicine. Sequence listing free text
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 1 is a PCR primer.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 2 is a PCR primer.
  • the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 3 is a PCR primer.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 4 is obtained by PCR primers.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 5 is a PCR primer.
  • the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 6 is a PCR primer.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 7 is a PCR primer.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 8 is a PCR primer.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 9 is a PCR primer.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 10 is a PCR primer.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 11 is a PCR primer.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 12 is a PCR primer.
  • the nucleotide sequence described in SEQ ID NO: 13 is a PCR primer.
  • the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 14 is a PCR primer.
  • the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 15 is a PCR primer.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 16 is a PCR primer.
  • the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 17 is a PCR primer′—.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 18 is a PCR primer.
  • the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 19 is a PCR primer.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 20 is a PCR primer,-.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 21 is a PCR primer,-.
  • the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 22 is a PCR primer, —.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 23 is a PCR primer,-.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 24 is a PCR primer,-.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 25 is a PCR primer,-.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 26 is a PCR primer,-.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 27 is a PCR primer, —.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 28 is a PCR primer,-.
  • the nucleotide sequence described in SEQ ID NO: 29 is a PCR primer.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 30 is a PCR primer,-.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 31 is a PCR primer.
  • the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 32 is a PCR primer, —. .

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 (a) Oct3/4遺伝子およびNanog遺伝子を発現する、(b) アルカリホスファターゼ活性陽性である、(c) 胚様体形成能を有する、(d) SSEA(胎児ステージ特異的抗原)-1およびSSEA-4を発現する、(e) 正常ラット細胞と同じ染色体数を有する、(f) 未分化状態を維持したまま継代培養が可能である、(g) インビトロで多分化能を有する、(h) 三胚葉系列の細胞へと分化する能力を有する、(i) 奇形腫形成能を有する、及び(j) キメララット作製能を有する、という性質を有することを特徴とするラット胚性幹細胞、および前記ラット胚性幹細胞の樹立方法等を提供する。

Description

明細書
ラット胚性幹細胞 技術分野
本楽明は、 ラット胚性幹細胞 (以下 ES細胞) に関する。 より詳細には、 本発明は 、 ラット ES細胞、 ラット ES細胞の製造方法、 ラット ES細胞の継代培養方法、 ラット ES細胞を用いた分化誘導関連物質のスクリ一ユング方法、 および遺伝子改変ラット の作製における前記ラット ES細胞の使用などに関する。 背景技術
ES細胞は胚盤胞の内部細胞塊より樹立された細胞株で、 白血病阻害因子(leukemi a inhibitory factor; LIF)の存在下で自己複製することができる細胞である。 培 養条件を変えることにより、 ES細胞をあらゆる種類の細胞 (神経細胞、 筋肉細胞、 血管内皮細胞、 赤血球、 白血球、 血小板、 骨、 軟骨、 腎臓、 腸、 肝臓、 膝臓、 肺な ど) に分化させることができる。 ゲノムプロジェクトにより多くの動物種のゲノム が解読され、 ヒトとの相同性に関する情報が蓄積されてきた。 これらの情報に基づ き ES細胞の段階で特定の遺伝子を破壌し、 その遺伝子が細胞の分化あるいは個体の 成育、 恒常性の維持などに果たす役割 (機能) を知ることができる。 具体的には特 定の遺伝子を破壊した ES細胞を正常な宿主の胚盤胞に注入して宿主胚の細胞と混ぜ 子宮に戻すとキメラ動物を作ることができ、 得られたキメラ動物を交配させること により特定の遺伝子が破壌された動物 (ノックアウト動物) を作製することができ る。 また、 ES細胞に化合物を作用させることで、 様々な細胞 (臓器) 中の遺伝子に 与える影響を評価することができる。 一方、 ES細胞を分化させて得られた正常な細 胞を用いることで、 細胞療法、 再生医療が可能となる。 以上のように ES細胞は生理 学、 薬理学や再生医療等の研究において幅広く応用することができる。 しかしなが ら、 実験動物においてはこれまでマウス (Evans M. J. et al., Nature 1981, 292 : 154-156) 、 ァカゲザル (Thomson J. A. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1995 , 92: 7844-7848) 、 マーモセット (Thomson J. A. , et al. , Cur. Top. Dev. Biol . 1998, 38 : 133—165) および力-クイザノレ (Suemori H, et al., Methods Enzymo 1. 2003, 365: 419-429) の ES細胞が樹立されたのみであり、 ラット ES細胞は未だ 樹立されていない。
ラットはマウスに比べて約 10倍という実験上適当な大きさを有する哺乳動物であ り、 ①細部の血管に容易に薬物投与可能である、 ②外科,移植実験が可能である、 そして③組織を大量に採取可能である、 といった利点を有する。 これまで多くのヒ ト疾患モデルラットが開発 ·発見されており、 ラットは医学をはじめとする各分野 で広範に利用される最も有用な実験動物の一つである。 ラットは過去 100年以来、 現在も、 がん、 脳神経系、 移植おょぴヒト多因子疾患などのモデルとして機能研究 等に利用され、 機能に関する膨大な研究資産の蓄積がある。 特に脳地図の解析が進 んでおり、 かつ心理生理学における行動の研究においても情報が豊富である。 マウ スに比べて最大の弱点であった遺伝子解析についても、 ラットゲノムの解析が進ん でいることから、 ヒトとの遺伝子レベルでの比較が可能となり、 ポストゲノムを担 う格好の実験動物として着目されている。 実際、 平成 1 4年 3月に開催された科学 技術 ·学術審議会研究計画 ·評価分科会 ライフサイエンス委員会バイオリソース 領域小委員会も、 ラットが今後我が国で充実すべきバイオリソースの一つであり、 ノックアウトラットの産生を目的とした ES細胞の樹立が必要であると報告されてい る。
このようなラットの有用性とその周辺の遺伝子情報などの充実にもかかわらず、 遺伝子改変ラット作製に欠くことの出来ないラット ES細胞の樹立は困難を極めてい た。 例えば Iannaccone PM et al., Developmental Biology 1994, 163: 288-292 およびその対応の特許出願である W0 95/06716号公報には、 ラット PVG株より ES細 胞を樹立し、 キメララットを作製したことが記載されている。 しかしながらその後 、 Brenin D., et al. , Developmental Biology 1997, 185: 124-125 において、 前 記 Developmental Biology 1994, 163 : 288- 292で作製したキメララットはマウス ES 細胞の混入により作製されたとの記載がなされている。 すなわちラット ES細胞の樹 立およびキメララットの作製には成功しなかったことが示されている。 また、 他に もラット ES細胞の樹立を試みた例はあるが (TO 99/27076号公報及び特開 2002- 1769 73号公報を参照) 、 いずれもその樹立には到っていない。
このように、 これまでに複数の研究グループがラット ES細胞株の樹立を試みてい るが、 樹立には到っておらず、 2004年 1月に米国キース トンにて開催された STEM CE LL国際会議においてもラット ES細胞の樹立は世界中で報告は無いとの認識であった 。 ラット ES細胞の樹立の成功の鍵を握るのは ES細胞作製の培養条件の設定である。 これまでマウス ES細胞の樹立および培養条件を基本にして樹立が試みられてきたが 、 ラット ES細胞の樹立には到っていない。 このような背景から、 ラット ES細胞の作 出には培養条件の工夫が必要不可欠であると考えられている。 発明の開示
本発明の目的は、 従来得ることのできなかったラット ES細胞を提供することにあ る。 またラット ES細胞の樹立方法、 製造方法、 ラット ES細胞の継代培養方法、 ラッ ト ES細胞を用いた分化誘導関連物質のスクリーニング方法、 および遺伝子改変ラッ トの作製における前記ラット ES細胞の使用などを提供することにある。
本発明者らは、 種々の系統のラットに由来する胚盤胞からラット ES細胞の樹立を 試みた結果、 マゥス ES細胞とは全く異なる培養条件 ·継代条件を確立することによ り、 ラット ES細胞株を樹立することに成功した。 具体的には、 実質的に血清を含有 しない培養液を用い、 内部細胞塊の単離及び ES細胞の継代において物理的手法によ り樹立を試みるなど種々の工夫をこらすことにより、 安定的かつ ES細胞の条件を全 て満たしたラット ES細胞を樹立 ·供給することに初めて成功した。
本発明はこのような知見に基づき完成するに至ったも、のである。
すなわち本発明は、 下記に掲げるものである :
( 1 ) 以下の ( 〜 G)の性質を有することを特徴とするラット胚性幹細胞:
(a) 0ct3/4遺伝子および Nanog遺伝子を発現する、
(b) アルカリホスファターゼ活~生陽性である、
(c) 胚様体形成能を有する、
(d) SSEA (胎児ステージ特異的抗原) -1および SSEA- 4を発現する、
(e) 正常ラット細胞と同じ染色体数を有する、
(f) 未分化状態を維持したまま継代培養が可能である、
(g) インビトロで多分化能を有する、
(h) 三胚葉系列の細胞へと分化する能力を有する、 (i) 奇形腫形成能を有する、
(j) キメララット作製能を有する、
(2) さらに (k) 20%血清存在下での培養により分化する、 という性質を有する 、 前記 (1) 記載のラット胚性幹細胞、
(3) 実質的に血清を含有しない培養液を用いた培養条件下で以下の (A)〜(D) の工程を含むプロセスを行うことにより得られる、 ラット胚性幹細胞:
(A) ラット胚盤胞を培養することにより形成させた内部細胞塊を、 細胞集塊を保持 した状態で解離する工程、
(B) 解離した内部細胞塊を培養することにより出現した初代胚性幹細胞を、 継代可 能となるまで培養する工程、
(C) 継代可能となった初代胚性幹細胞を、 細胞集塊を保持した状態で解離し、 継代 •培養する工程、
(D) さらに継代 ·培養を行うことにより胚性幹細胞を樹立する工程、
(4) 培養液が血清代替試薬を含有する、 前記 (3) 記載の胚性幹細胞、 (5) 工程 (A)が物理的に内部細胞塊を解離する工程を含む、 前記 (3) または
(4) 記載の胚性幹細胞、
(6) 工程 (C)が物理的に胚性幹細胞を解離する工程を含む、 前記 (3) 〜 (5 ) いずれか記載の胚性幹細胞、
(7) 工程 (A)においてラット由来白血病阻害因子 (rLIF) を含有しない培養液 を用いる、 前記 (3) 〜 (6) いずれ力記載の 性幹細胞、
(8) 工程 (B)〜(D)において rLIFを含有する培養液を用いる、 前記 (3) 〜 (7 ) いずれ力記載の胚性幹細胞、
(9) 培養においてフィーダ一細胞を用いる、 前記 (3) 〜 (8) いずれか記載 の胚性幹細胞、
(10) フィーダ一細胞が胎児由来正常繊維芽細胞である、 前記 (9) 記載の胚 性幹細胞、
(1 1) ウィスターキヨゥト株(WKY)、 ウィスターハノーバーギヤラス株 (WHG) 及びブラウンノルウェー株 (BN)のいずれかの系統に由来する、 前記 (1) 〜 (1 0) いずれか記載の胚性幹細胞、 (12) 実質的に血清を含有しない培養液を用いた培養条件下で以下の (A)〜(D )の工程を含むプロセスを行うことを特徴とする、 マウス以外の胚性幹細胞の製造 方法:
(A) ラット胚盤胞を培養することにより形成させた内部細胞塊を、 細胞集塊を保持 した状態で解離する工程、
(B) 解離した内部細胞塊を培養することにより出現した初代胚性幹細胞を、 継代可 能となるまで培養する工程、
(C) 継代可能となった初代胚性幹細胞を、 細胞集塊を保持した状態で解離し、 継代 •培養する工程、
(D) さらに継代 ·培養を行うことにより胚性幹細胞を樹立する工程、
(13) マウス以外の胚性幹細胞がラット胚性幹細胞である、 前記 (12) 記載 の製造方法、
(14) 培養液が血清代替試薬を含有する、 前記 (1 2) または (13) 記載の 製造方法、
(15) 工程 (A)が物理的に内部細胞塊を解離する工程を含む、 前記 (12) 〜
(14) いずれか記載の製造方法、
(16) 工程 (C)が物理的に胚性幹細胞を解離する工程を含む、 前記 (12) ~
(15) いずれか記載の製造方法、
(17) 工程 (A)において rLIFを含有しない培養液を用いる、 前記 (12) 〜 ( 16) いずれか記載の製造方法、
(18) 工程 (B)〜(D)において rLIFを含有する培養液を用いる、 前記 (12) 〜 (17) いずれか記載の製造方法、
(19) 培養においてフィーダ一細胞を用いる、 前記 (1 2) 〜 (18) いずれ 力記載の製造方法、
(20) フィーダ一細胞が胎児由来正常繊維芽細胞である、 前記 (19) 記載の 製造方法、
(21) ラット胚性幹細胞がウィスターキヨゥト株 (WKY)、 ウィスターハノーバ 一ギヤラス株 (WHG) 及ぴブラウンノルウェー株 (BN)のいずれかの系統に由来する 、 前記 (13) ~ (20) いずれか記載の製造方法、 (22) 細胞集塊を保持した状態で解離し継代することを特徴とする、 マウス以 外の胚性幹細胞の継代培養方法、
(23) マウス以外の胚性幹細胞がラット胚性幹細胞である、 前記 (22) 記載 の継代培養方法、
(24) 物理的に細胞を解離する工程を含む、 前記 (22) または (23) 記载 の継代培養方法、
(25) 実質的に血清を含有しない培養液を用いて培養することを特徴とする、 前記 (22) 〜 (24) いずれ力記載の継代培養方法、
(26) 培養液が血清代替試薬を含有するものである、 前記 (25) 記載の継代 培養方法、
(27) 培養液が rLIFを含有するものである、 前記 (25) または (26) 記載 の継代培養方法、
(28) 血清代替試薬および rLIFを含有する、 マウス以外の胚性幹細胞用培養液 (29) マウス以外の胚性幹細胞がラット胚性幹細胞である、 前記 (28) 記載 の培養液、
(30) 血清代替試薬および rLIFを成分として含有する、 マウス以外の胚性幹細 胞培養キット、
(31) マウス以外の胚性幹細胞がラット胚性幹細胞である、 前記 (30) 記載 の培養キット、
(32) さらに前記 (1) 〜 (1 1) いずれ力、記載のラット胚性幹細胞を成分と して含有する、 前記 (31) 記載の培養キット、
(33) さらにフィーダ一細胞を含有する、 前記 (30) 〜 (32) いずれか記 載の培養キット、
(34) フィーダ一細胞が胎児由来正常繊維芽細胞である、 前記 (33) 記載の 培養キット、
(35) 前記 (1) 〜 (1 1) いずれか記載のラット胚性幹細胞を分化誘導剤で 刺激することを特徴とする、 ラット胚性幹細胞の分化誘導方法、
(36) 分化誘導剤がレチノイン酸、 増殖因子、 ダルココルチコィドまたは細胞 外基質である、 前記 (35) 記載の分化誘導方法、
(3 7) 前記 (1) 〜 (1 1) いずれか記載のラット胚性幹細胞を分化誘導して 得られた細胞、
(3 8) 前記 (1) 〜 (: L 1) いずれか記載のラット胚性幹細胞に由来する c D NAライブラリー、 ゲノムライプラリーまたは細胞抽出物、
(3 9) 以下の (i)〜(iii)の工程を含む、 組織または細胞の分化誘導剤のスク リーユング方法:
(i) 被験物質を前記 (1) 〜 (1 1) いずれか記載のラット胚性幹細胞に接触させ る工程、
(ii) ラット胚性幹細胞の分化の有無や程度を評価する工程、
(iii) 上記 (ii)の評価結果に基づいて、 被験物質が分化誘導に関連する物質である か否かを判断する工程、
(40) 以下の (I)〜(III)の工程を含む、 組織または細胞の分化誘導に作用す る物質のスクリーニング方法:
(I) 被験物質を前記 (1) 〜 (1 1) いずれか記載のラット胚性幹細胞に接触させ る工程、 '
(II) 胚性幹細胞の分化誘導条件下で前記(I)のラット胚性幹細胞を培養し、 分化の 有無や程度を評価する工程、
(III) 上記 (II)の評価結果に基づいて、 被験物質が分化誘導に作用する物質である か否かを判断する工程、
(4 1) 前記 (1) 〜 (1 1) いずれか記載のラット胚性幹細胞の、 遺伝子改変 ラットの作製における使用、
(4 2) 遺伝子改変ラットがキメララット、 ノックアウトラット、 ノックインラ ット、 トランスジエニックラットおよびノックダウンラットのいずれかである、 前 記 (4 1) 記載の使用、
(4 3) 以下の (X)〜(Z)の工程を含むプロセスを行うことによる遺伝子改変ラ ットの製造方法:
(X) 前記 (1) 〜 (1 1) いずれか記載のラット胚性幹細胞に所望の遺伝子を導入 する工程、 (Y) 遺伝子導入されたラット胚性幹細胞を含有する移植用卵を調製する工程、
(Ζ) 移植用卵を偽妊娠させたメスのラットに導入し、 仔ラットを産出する工程、 ( 4 4 ) 前記 (4 3 ) 記載の製造方法により製造された遺伝子改変ラット、 ( 4 5 ) 遺伝子改変ラットがキメララット、 ノックアウトラット、 ノックインラ ット、 トランスジェ-ックラットおよびノックダウンラットのいずれかである、 前 記 (4 4 ) 記載のラット、 '
( 4 6 ) 実質的に血清を含有しない培養液を用いた培養条件下で以下の (A)〜(D
) :
(A) ラット胚盤胞を培養することにより形成させた内部細胞塊を、 細胞集塊を保持 した状態で解離する工程、
(B) 解離した内部細胞塊を培養することにより出現した初代胚性幹細胞を、 継代可 能となるまで培養する工程、
(0 継代可能となった初代胚性幹細胞を、 細胞集塊を保持した状態で解離し、 継代 •培養する工程、
(D) さらに継代 ·培養を行うことにより胚性幹細胞を樹立する工程、
の工程を含むプロセスを行うことにより得られ、 かつ以下の(a)〜(j) :
(a) 0ct3/4遺伝子および Nanog遺伝子を発現する、
(b) アルカリホスファターゼ活性陽性である、
(c) 胚様体形成能を有する、 、
(d) SSEA (胎児ステージ特異的抗原) - 1および SSEA-4を発現する、
(e) 正常ラット細胞と同じ染色体数を有する、
(f) 未分化状態を維持したまま継代培養が可能である、
(g) インビトロで多分化能を有する、
(h) 三胚葉系列の細胞へと分化する能力を有する、
(i) 奇形腫形成能を有する、
(j) キメララット作製能を有する、
の性質を有することを特徴とするラット胚性幹細胞、
( 4 7 ) さらに (k) 20%血清存在下での培養により分化する、 という性質を有す る、 前記 (4 6 ) 記載のラット胚性幹細胞、 ならびに ( 4 8 ) ウィスターキヨゥト株(WKY)、 ウィスターハノーバーギヤラス株 (WHG) 及びブラウンノルウェー株 (BN) のいずれかの系統に由来する、 前記 (4 6 ) また は (4 7 ) 記載の胚性幹細胞。 図面の簡単な説明
図 1は、 ラット ES細胞樹立に用いたラット 盤胞 (後期) の写真である。
図 2は、 ラット ES細胞樹立に用いたマイトマイシン C処理を施した正常マウス胎 児繊維芽細胞 (フィーダ一細胞) の写真である。
図 3は、 ラット ES細胞樹立後におけるラット LIFの添加の必要性について検討し た結果を示す図である。 開始時は継代 5代目で、 同一培養皿から各濃度の rLIFを添 加した培養液にて 3回継代した時のアル力リホスファターゼ活性陽性率を調べた結 果を示している。
図 4は、 培養液における血清の有無の検討結果を示す写真である。 それぞれ、 ( A) 20%血清代替試薬 (KSR) を用いたラット由来内部細胞塊の形成写真、 (B) 20% ゥシ胎仔血清を用いたラット由来内部細胞塊の形成写真、 (C) 20%血清代替試薬 (K SR) を用いて作製したラット由来内部細胞塊を、 20%血清代替試薬 (KSR) を添カロ したラット ES細胞用培養液とフィーダー細胞とを用いて培養した場合の形態写真、 (D) 20% ゥシ胎仔血清を用いて作製したラット由来内部細胞塊を、 20% ゥシ胎仔血 清を添加したラット ES細胞用培養液とフィーダ一細胞とを用いて培養した場合の形 態写真である。
図 5は、 5〜20個の細胞集塊状態でラット ES細胞を継代した場合 (a) )と、 トリプ シン · EDTA溶液で完全に単一細胞化して継代した場合 (b) )とを比較した結果を示す 写真である。 単一細胞化することにより自発的分化が発生する。
図 6は、 ラット ES細胞樹立法の概略を示す図である。
図 7は、 フィーダ一細胞とラット ES細胞樹立用培養液とを用いて、 透明帯を除去 したラット胚盤胞を培養し、 内部細胞塊を形成させた写真である。 矢印は形成させ た内部細胞塊を示している。
図 8は、 ラット由来内部細胞塊をラット ES細胞用培養液とフィーダ一細胞を用い て培養し、 出現した初代ラット ES細胞の写真である。 図 9は、 ES細胞コ口-一出現から 7日目の、 継代可能となった状態のラット ES細 胞の写真である。
図 1 0は、 ラット ES細胞用培養液とフィーダ一細胞を用いて、 安定的に増殖およ ぴ継代可能となったラット ES細胞 (樹立ラット ES細胞) の細胞群を示す写真である 。 図中矢印はラット ES細胞塊を示す。
図 1 1は、 樹立したラット ES細胞の形態を示した写真である。 a)は 100倍、 b)は 2 00倍、 c)は 400倍の写真である。
図 1 2は、 樹立したラット ES細胞が未分化マーカー遺伝子を発現していることを 示す RT-PCRの写真である。 ES細胞の代表的な未分化マーカー遺伝子である Oct 3/4 遺伝子および Nanog遺伝子の発現の有無を調べた。 コントロールとして βァクチン の遺伝子発現も分析した。
図 1 3は、 樹立したラット ES細胞が未分化能を有していることを証明する代表的 な指標の一つであるアル力リホスファターゼ活性を示す写真である。
図 1 4は、 樹立したラット ES細胞の胚様体形成能を分析した結果を示す写真であ る。 約 20日目に心筋様に鼓動 (矢印) する胚様体が多数確認された。
図 1 5は、 樹立した細胞が ES細胞であることを示す指標マーカー抗体 4種類 ( (Α): SSEA- 1、 (Β): SSEA- 4、 (C): TRA-ト 60、 (D): TRA- 1-81)を用いて免疫染色を行つ た結果を示す写真である。
図 1 6は、 樹立したラット ES細胞を Gバンド法にて染色体数を解析した写真であ る。 正常ラット細胞の染色体数 (2η=42) を示している。
図 1 7は、 樹立したラット ES細胞の継代回数と未分化維持能力 (アルカリホスフ ァターゼ活性) の関係を示すグラフである。 開始は継代回数 5代目からで、 以後、 5 代目毎にアル力リホスファターゼ活性染色を行つた。 縦軸は陽性 ES細胞コ口ニー数 を全 ES細胞コ口ニー数で割った値を百分率にして示しており、 横軸は継代回数を示 している。
図 1 8は、 樹立したラット ES細胞がインビトロ系において多分化能を有している ことを示す写真である。 胚様体形成開始 7日後に、 ゼラチンコート培養皿に胚様体 を移し、 自発的分ィ匕誘導を行った。 (a)ラット ES細胞由来神経様細胞の写真、 (b)図 (a)の四角で囲った領域を拡大した写真、 (c)ラット ES細胞由来脂肪様細胞の写真、 (d)ラット ES細胞由来上皮様細胞の写真。
図 1 9は、 樹立したラット ES細胞に対する血清■ LIF添加の影響を調べた結果を 示す写真である。 図中 「ラット LIF+20%FBS」 はラット LIF(rLIF)含有、 20%血清含 有条件下で培養した結果を、 「無血清」 は LIF無添加、 無血清 (20%KSR含有) 条件 下で培養した結果を、 「マウス LIF+無血清」 はマウス LIF (mLIF) 含有、 無血清 (20 %KSR含有) 条件下で培養した結果を、 また 「ラット LIF+無血清」 はラット LIF (rLI F)含有、 無血清 (20%KSR含有) 条件下で培養した結果を、 それぞれ示す。
図 2 0は、 各ラット(WKY、 WHG及び BN)から ES細胞を樹立した結果を示す写真であ る。 上図:各ラットの胚盤胞から形成させた内部細胞塊の写真。 図中、 矢印は形成 させた内部細胞塊を示している。 下図:継代 5代目の樹立 ES細胞の写真。 図中、 WKY rESは WKYラットから樹立した ES細胞を、 WHGrESは WHGラットから樹立した ES細胞を 、 また BNrESは BNラットカゝら樹立した ES細胞を、 それぞれ示す。
図 2 1は、 樹立したラット ES細胞 (WKYラット ES細胞) が ES細胞マーカー遺伝子 を発現していることを示す RT-PCRの写真である。 ES細胞の代表的なマーカー遺伝子 である 0ct3/4、 Rex_l、 Nanogおよび ERasの各因子の遺伝子発現を解析した。 コント ロールとして ]3ァクチン遺伝子の発現も解析した。 レーン 1 : 未分化ラット ES細胞 、 レーン 2:マウス繊維芽細胞、 レーン 3:铸型 DNA無添加 (コントロール) 。 各々か ら R Aを抽出し、 RT - PCRを行った。
図 2 2は、 樹立したラット ES細胞 (WHGラット ES細胞)から形成させた胚様体が三 胚葉系列の細胞へ分化していることを示す RT-PCRの写真である。 図中、 左側は各マ 一力一遺伝子の名称を示しており、 TUJ1は beta3-tublinを、 MSI- 1は musashi- 1を 、 GFAPは glial fibrillary acidic proteins alphaを、 CCCは cardiac dihydropy ridine - sensitive calcium channel proteinを、 ANFは atrial natriuretic facto rを、 ALBは albuminを、 TDOは tryptophan 2, 3 dioxygenaseを、 TATは tyrosine a minot進 sferaseを、 G6Pは glucose - 6 - phospataseを、 そして ACTは ]3ァクチンを、 それぞれ示す。 レーン 1:未分化ラット ES細胞、 レーン 2:ラット ES細胞由来胚様体 、 レーン3 :コントロール (铸型 DNA無添加) 、 レーン 4:WHG個体由来の各臓器 (脳、 心臓、 肝臓) 。 各々から藤を抽出し、 RT - PCRを行った。
図 2 3は、 樹立したラット ES細胞 (WHGラット ES細胞)のマウス皮下への移植によ りテラトーマが形成されたこと、 及びこのテラトーマが三胚葉構造を有することを 示した写真である。 a) : WHGラット ES細胞を免疫不全マウス皮下に移植し、 テラト 一マが形成されたマウスの写真。 首元のコプがテラトーマである。 b) :摘出したテ ラトーマの写真。 図中サイズバーは lcmである。 c) :テラトーマを切片化し、 へマ トキシリン 'ェォジン染色した組織像。 左上は腺構造、 右上は血管内皮様構造、 左 下は腸管様構造、 右下は骨細胞様構造を、 それぞれ示す。
図 2 4は、 樹立した遺伝子導入ラット ES細胞 (pCAG- EGFP/WHGrES細胞)を用いて作 製したキメララットにおいて、 殆どの組織で EGFPが発現していることを示したゲノ ム PCRの写真である。 上図は pCAG- EGFP/WHGrES細胞を用いて作製したキメララット の結果を示し、 下図は野生型ラットの結果を示す。 レーン 1:脳、 レーン 2:胸腺、 レーン 3:心臓、 レーン 4 :食道、 レーン 5 :肺、 レーン 6 :胃、 レーン 7 :膝臓、 レーン 8 :小腸、 レーン 9 :大腸、 レーン 10 :肝臓、 レーン 11 :脾臓、 レーン 12 :腎臓、 レーン 1 3:精巣、 レーン 14:血管、 レーン 15 :筋肉。 各々の組織から染色体 DNAを抽出し、 ゲ ノム PCRを行った。
図 2 5は、 GFPキメララットの各組織 (腎臓、 骨格筋および胃) を切片化し、 GFP 抗体を用いて免疫染色を行った写真である。 ' 発明を実施するための最良の形態
本発明は、 従来の手法では得ることのできなかったヲット ES細胞を初めて提供す るものである。
本発明のラット ES細胞は、 実質的に血清を含有しない培養液を用いた培養条件下 において、 以下の (A)〜(D)の工程:
(A) ラット胚盤胞を培養することにより形成させた内部細胞塊を、 細胞集塊を保持 した状態で解離する工程、
(B) 解離した内部細胞塊を培養することにより出現した初代 ES細胞を、 継代可能と なるまで培養する工程、
(C) 継代可能となった初代 ES細胞を、 細胞集塊を保持した状態で解離し、 継代-培 養する工程、
(D) さらに継代 '培養を行うことにより ES細胞を樹立する工程、 を含むプロセスを行うことにより、 樹立、 製造することができる。
本発明のラット ES細胞の樹立方法の特徴は、 (1) 胚盤胞、 内部細胞塊および ES細 胞の培養全般において実質的に血清を含有しない培養液を用いる点と、 (2)内部細 胞塊ゃ ES細胞の解離 (剥離) を行うステップにおいて、 細胞を単一化することなく 、 ある程度の細胞集塊を保持した状態で解離 (剥離) を行う点である。
以下、 本発明のラット ES細胞の樹立方法、 樹立ラット ES細胞の性質分析法、 なら びにラット ES細胞の継代培養方法等につき説明する。
1.ラット
本発明のラット ES細胞の由来となるラットは、 前記本発明の樹立方法の特徴に基 づき ES細胞を樹立できるものであれば、 如何なる系統のラットであっても良い。 例 えば Wistar Kyoto株 (WKY)、 Brown Norway株(BN)、 Goto- Kakizaki株(GK)、 SD株、 F344/Du株(Fischer)、 Wister株, Wister Hannover株、 ACI株などの系統のラット から選択される。
2.フィーダ一細胞
本発明のラット ES細胞の樹立および樹立後の培養においてはフィーダ一細胞を用 いることが好ましい。 フィーダ一細胞としては当業者に入手可能な如何なる種由来 のフィーダ一細胞であっても良いが、 ライン化されたフ ーダー細胞よりも正常繊 維芽細胞を用いることが好ましい。 具体的にはマウス胎児の正常繊維芽細胞が挙げ られる。 より具体的には、 妊娠 12 B〜16日目のマウス胎児繊維芽細胞の初代培養細 胞 (正常繊維芽細胞) が挙げられ、 当該正常繊維芽細胞としては、 例えばマウス IC Rの胎児 12. 5日目の正常繊維芽細胞が例示される。 当該フィーダー細胞は常法によ り調製することもできれば、 市販品 (マウス繊維芽細胞、 旭テクノグラス株式会社 等) を利用することもできる。 当該フィーダ一細胞は、 マイトマイシン C等で処理 して不活性化して用いることが好ましい。
3.培養液
本発明のラット ES細胞の製造 (樹立 ·培養) においては、 実質的に血清を含有し ない培養液を用いる。'ここで 「実質的に血清を含有しない」 とは、 血清の影響によ りラット ES細胞が ES細胞としての性質を示さなくなる (例えばアル力リホスファタ ーゼ活性が陰性となる) 程の血清を含有しないことを意味し、 具体的には血清濃度 が 10%以下であること、 好ましくは 5%以下であること、 より好ましくは 2%以下で あることを意味する。 さらに好ましくは血清を含有しない無血清培地を用いる。 こ の場合、 血清の代わりとなる試薬を添加する必要があり、 具体的には、 血清代替試 薬 (KSR :ギブコ BRL) などが用いられる。 当該血清代替試薬は 20%程度の濃度で用 いることが好ましい。
またラット由来白血病阻害因子 (rLIF) に関しては、 胚盤胞から内部細胞塊を形 成 ·分離するまでの段階では、 ラット LIF (rLIF) を含有しない培養液を用いるこ とが好ましい。 一方; 内部細胞塊形成以降の段階 (樹立したラット ES細胞の培養、 継代も含む) においては、 rLIFを含有する培養液を用いることが好ましい。 濃度と しては培養液 1 mlあたり rLIFを 100単位以上添加することが好ましく、 1000単位程 度、 若しくはそれ以上添加することがより好ましい。 当該 rLIFは市販品 (ケミコン 社) を利用することができる。
培養液中のその他の成分に関しては、 ES細胞の培養に通常用いられる成分を、 当 業者の常識の範囲で組み合わせ培養液中に適宜含有させる。
以下に、 培養液の具体的組成を例示する。
1)ラット ES細胞樹立用培養液 、
胚盤胞から内部細胞塊を形成するまでの段階で使用する培養液を、 「ラット ES細 胞樹立用培養液」 と称する。
(組成の具体例)
ダルべッコ改変ィ一ダル培地/ F12 (旭テタノグラス、 東京、 日本) 380 ml 0. 2M L-グルタミン 5 ml
血清代替試薬 (KSR: ギブコ BRレ フナコシ、 東京、 日本) 100 ml
非必須アミノ酸 (ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 日本) 5 ml
抗生物質-抗菌物質溶液 (ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 日本) 5 ml
100 mM Na -Pyruvate 5 ml
0. 1M ]3メルカプトエタノール 0. ml 2)ラット ES細胞用培養液
内部細胞塊形成以降の培養 (樹立ラット ES細胞の培養も含む) において使用する 培養液を、 「ラット ES細胞用培養液」 と称する。
(組成の具体例)
ダルベッコ改変イーグル培地/ F12 (旭テクノグラス、 東京、 日本) 375 ml
0. 2M L-グルタミン 5 ml
血清代替試薬 (KSR: ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 日本) 100 ml
'非必須アミノ酸 (ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 日本) 5 ml
100倍ヌクレオシド保存液 5 ml
(アデノシン 4 mg、 グアノシン 4. 25 mg、 シチジン 3. 65 rag、 ゥリジン 3. 65 m g、 チミジン 1. 2 rag)
抗生物質-抗菌物質溶液 (ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 日本) 5 ml
100 mM Na - Pyruvate 5 ml
0. 1M メルカプトエタノーノレ 0. 5 ml
1000U ラット由来白血病阻害因子 (rLIF)
このうちラット由来白血病阻害因子 (rLIF)は、 要時に添加して混合するのが好ま しい。
4.培養条件 、
本発明のラット ES細胞の製造 (樹立 .培養)における細胞の培養温度は、 35°C〜3
7. 5°Cの範囲内であれば良く、 好ましくは 37°Cである。 培養は、 通常の培養に用い られる 5% C02 培養装置中で行われる。
5.ラット ES細胞の樹立方法 ·
以下本発明のラット ES細胞の樹立方法につき具体例を示す。
1)卵 (胚盤胞期胚) の採取
卵採取用のラットとしては、 前記した Wistar Kyoto株(WKY)、 Brown Norway株(BN )、 Goto- Kakizaki株(GK)、 SD株、 F344/Du株 (Fischer)、 Wister株、 ister Hanno ver株、 ACI株といった系統のラットから選択される。 週齢は 8週齢〜 40週齢の範囲 6 内であれば使用可能であるが、 好ましくは 10週齢〜 20週齢のラットが用いられ、 よ り好ましくは 10週齢〜 12週齢のラットが用いられる。
卵の採取は当業者に知られた常法により行えば良い。 具体的にはラットを自然交 配させ、 膣栓確認 3日目頃に採卵用メスラットをと殺し子宮を摘出する。 この子宮 を適当な培地で灌流することにより、 受精卵 (胚) を回収する。 ここで灌流に用い る培養液としては、 例えば■培地 (NaCl 640. 0 mg/100 ml, KC1 35. 6 mg/100 ml, KH2P04 16. 2 mg/100 ml, MgS04 - 7H20 29. 4 mg/100 ml, NaHC03 190. 0 mg/ 100 ml, Glucose 100. 0 mg/ 100 ml, Na-Pyruvate 2. 5 mg/ 100 ml, Ca - lactate 46. 0 mg/ 100 ml, Streptomycin 5. 0 rag/ 100 ml, Penicillin 7. 5 rag/ 100 ml, 0. 5% phen rol red 0. 2 ml, 20mM beta - ME 10 μ 1, lOOmM EDTA_2Na 10 μ 1, BSA 300. 0 mg/ 100 ml) や M2培地(Calcium Chloride - 2H20 0. 251 g/ L, Magnesium Sulfate 0. 143 g/L Potassium Chloride 0. 356 g/ L, Potassium Phosphate 0. 162 g/ L, Sodium Chloride 5. 532 g/ L, Albumin 4. 0 g/ L, D-glucose 1. 0 g/ L, HEPES 4. 969 g/ し, Phenol Red-Na 0. 01 g/ L, Pyruvic Acid-Na 0. 036 g/ L, Sodium Bicarbonat e 0. 35 g/ L, Penicillin G 0. 06 g/ L, Streptomycin Sulfate 0. 05 g/ L, DL~La ctic Acid 4. 349 g/ L)などが挙げられる。
回収された胚は、 mw培地、 M2、 M16等の培養液中で培養を行う。
培養により受精卵 (胚) から桑実胚を経て胚盤胞 (胚盤胞期胚) まで発生を進め る。 この段階まで発生を進めるためには通常、 37°C、 5%、C02培養装置内にて一晚培 養を行う。 胚盤胞まで発生が進んだことは、 顕微鏡で観察することにより確認する ことができる。 好ましくは、 胚盤胞後期段階まで発生を進める。
2)内部細胞塊の形成 ·分離
前記 1)で得られた胚盤胞を顕微鏡下にて確認した後、 透明帯を除去する。 透明帯 の除去は、 酸性タイロイド (PH2. 5)、 ヒアルロニダーゼ、 プロナーゼ等を用いて行 う。 その後、 マイトマイシン C処理を施したフィーダ一細胞をゼラチンコート培養 皿に播種し、 透明帯を除去したラット胚盤胞を 5〜10個ずつ移し、 ラット ES細胞樹 立用培養液にて培養を開始する。
培養から 1~4日目にフィーダ一細胞上に透明帯を除去したラット胚盤胞 (後期段 階) が接着する。 接着後 5〜10日目に丕盤胞から出現した内部細胞塊を 200 z lのピ ぺットなどを用いて物理的に分離する。 この分離した内部細胞塊をラット ES細胞樹 立用培養液を含有する滅菌チューブ等に移し、 5個〜 20個程度の細胞からなる細胞 集塊になるまで解離する。 その際、 トリプシン■ EDTAなどの蛋白分解酵素を用いた 解離は行わず、 ピぺット等を用いて物理的に内部細胞塊を解離する。 また細胞が単 —化される.まで解離を行うことは避け、 前記のように 5個〜 20個程度の細胞からな る細胞集塊を保持する程度に解離を行う。 ここで細胞集塊を保持した状態であるこ とは顕微鏡下で確認することができる。
3) ES細胞の樹立
フィーダ一細胞を播種したゼラチンコート培養皿において、 前記 2)で解離した内 部細胞塊をラット ES細胞用培養液で培養する。 通常、 培養から 2〜4日目に初代 ES細 胞コロニーが出現する。 初代 ES細胞コロエーの出現は顕微鏡下で観察することによ り確認することができる (出現した ES細胞を 「初代 ES細胞」 と称する) 。 その後 5 〜10日程度培養を続行することにより、 初代 ES細胞コ口ニーが継代可能な状態とな る。 ここで 「継代可能な状態」 とは、 形成された初代 ES細胞コロニーを構成してい る細胞数が 200〜600個前後に達し、 かつ各細胞間が緊密になった状態を指す。 この ような形態となったことを顕微鏡下にて確認しながら、 200 μ 1のピぺット等を用い て当該 ES細胞コロニーを分離する。 この分離した ES細胞コロニーをラット ES細胞用 培養液を含有する滅菌チューブ等に移し、 5個〜 20個程度の細胞からなる細胞集塊 になるまで解離する。 この段階においても細胞が単一化されるまで解離を行うこと は避け、 前記のように細胞集塊を保持する程度に解離を行う。 またこの段階におい ても、 トリプシン · EDTA等の蛋白分解酵素を用いた細胞解離は行わず、 物理的に解 離することが望ましい。 解離した ES細胞コロニーは、 フィーダ一細胞を播種したゼ ラチンコート培養皿においてラット ES細胞用培養液で初代培養を行う (継代 1代目 の細胞) 。 培養から 2〜4日程度で ES細胞コロニーが出現し、 5〜10日程度で継代可 能な状態となる。
以降の細胞継代は、 細胞が単一化されない状態、 すなわち 5個〜 20個程度の細胞 力 なる細胞集塊を維持した状態を保てば、 当業者の常識の範囲内で継代を行うこ とができるが、 トリプシン■ EDTA等の蛋白分解酵素による処理は最低限にとどめ、 物理的手段により細胞解離を行うことが望ましい。 以下に具体例を示す。 前記において継代可能となつた ES細胞コ口ニーから培養液を除去し、 室温に戻し た PBS (-)にて洗净し、 予め37°( に保温した2. 5% トリプシンを全面に塗り広げる。 トリプシンの量としては 60ramディッシュあたり' 500 /z l程度、 若しくはそれ以下であ ることが好ましい。 トリプシンを全面に塗り広げた後は、 ただちに溶液を除去する 。 顕微鏡下にて全体の 7割以上の ES細胞コ口ニーがフィーダ一細胞から剥離してく る状態を確認し、 ただちにトリプシン処理を停止させる。 ここでトリプシン処理を 停止させるためには、 例えば 10% ゥシ胎仔血清を含む培養液を添加することが容易 であるが、 大量の無血清培養液等を加えてトリプシンの濃度を希釈することにより 停止させても良い。 その後、 5mlピペット等を用いて更に物理的に ES細胞コロニー を剥離させ、 細胞懸濁溶液を遠心 (室温で 1000rpm、 3分程度) にて細胞と培養液と に分離し、 細胞のみを回収する。 ラット ES細胞用培養液で細胞を懸濁し、 完全に単 一化するのでは無く、 顕微鏡下にて 5〜20個の細胞塊を形成している状態を確認し 、 フィ一ダー細胞を播種したゼラチンコート培養皿に移し培養を行う (継代 2代目 の細胞) 。
その後は、 約 5〜10 毎に継代可能な状態となるため、 前記継代 1代目の細胞の継 代 (継代 2代目の細胞への継代) と同様の継代方法により継代 ·培養を続行するこ とができる。
細胞集塊の数や細胞集塊を構成する細胞数が安定化した段階をもって、 ES細胞が 樹立されたと判断する。 具体的には、 継代 3代目以降、 望ましくは継代 5代目以降 の細胞を、 樹立したラット ES細胞と判断することができる。 樹立ラット ES細胞を商 品として供給する場合は、 1系統における安定した供給量を保持するために、 継代 3代目以降、 好ましくは継代 5代目以降、 より好ましくは継代 10代目以降の細胞を 商品化の対象とする。
6.本発明のラット ES細胞
本発明のラット ES細胞は、 以下の(a)〜(j)の性質:
(a) 0ct3/4遺伝子および Nanog遺伝子を発現する、
(b) アルカリホスファターゼ活性陽性である、
(c) 胚様体形成能を有する、 (d) SSEA (胎児ステージ特異的抗原) - 1および SSEA- 4を発現する、
(e) 正常ラット細胞と同じ染色体数を有する、
(f) 未分化状態を維持したまま継代培養が可能である、
(g) インビトロで多分化能を有する、
(h) 三胚葉系列の細胞へと分化する能力を有する、
(i) 奇形腫形成能を有する、
(j) キメララット作製能を有する、
を含有することを特徴とする。
本発明は、 前記 (a)〜(j)に示した ES細胞としての性質を全て保持したラット ES細 胞をはじめて提供するものである。 樹立したラット ES細胞が ES細胞としての†生質を 保持していること、 すなわち未分化状態 (全能性) を維持した ES細胞としての性質 を保持していることは、 以下の手法により解析することができる。
1) 未分化マーカーの発現
ES細胞であることを特徴づける決定的な因子として、 0ct3/4 (Okaraoto, K. et al . , Cell, 60 : 461-472 (1990)、 Scholer, H. R. et al. , EMB0 J. 9: 2185-2195 (1990) ) および Nanog (Mitsui, K. , et al. , Cell, 113 : 631-642 (2003)、 Chambers I. , et al. , Cell, 113: 643-655 (2003) ) が知られている。 これらの遺伝子の発現は、 ラッ ト 0ct3/4および Nanog特異的なプライマーを用いた RT- PCRを行うことにより確認す ることができる。 ここで用いられるラット 0ct3/4および Nanog特異的なプライマー としては、 実施例に記載のプライマー (Oct 3/4: 5' -ATGGACTACCCAGAACCCCAG-3' ( 配列番号: 3) 、 5' - TTACAGGAGCTGCAGTTATAC - 3, (配列番号: 4) 、 Nanog: 5' - TAGCC CTGATTCTTCTAGCA- 3' (配列番号: 5)、 5' -TTTGCTGCMCGGCACATM - 3' (配列番号: 6) ) を例示することができる。
2)アル力リホスファターゼ活性
未分化 ES細胞ではアルカリホスファターゼが大量に発現している。 当該アルカリ ホスファターゼの発現は、 市販の種々のアルカリホスファターゼ検出キットを用い ることにより容易に測定することができる。 当該検出キットとしては、 例えば ALP 組織染色キット(Sigma社)やべクターレツドアルカリホスファターゼ基質キット I ( フナコシ) などが挙げられる。 3) 胚様体形成能
ES細胞をフィーダ一細胞や LIFの存在しない条件下で非コート培養皿を用いて培 養することにより、 胚様体が形成されることが知られている(Roy. S. et al. , Mol . Cell. Biol. , 18: 3947-3955 (1998) )。 胚様体の形成は、 ラット ES細胞を非コー ト培養皿にて LIFを除いたラット ES細胞用培養液を用いて 7日間〜 14日間程度培養し 、 顕微鏡下で細胞が凝集して形成される球状体の出現を観察することにより確認す ることができる。
4) 細胞表面抗原の発現
ES細胞をはじめとする多能性幹細胞の分化を同定する指標の一つとして、 分化段 階特異的に発現量が変化する細胞表面抗原の検出が挙げられる。 本発明のラット ES 細胞は SSEA (胎児ステージ特異的抗原) - 1および SSEA-4を発現している。 当該細胞 表面マーカーの発現は、 ES細胞キャラクタライゼイシヨンキット (フナコシ) を用 いた免疫染色により、 評価することができる。
5)染色体数
樹立されたラット ES細胞が起源となるラットの染色体数 (2n=42) を保持した正 常 ES細胞であることは、 G -バンド法 (Sumner A. T. Cancer Genet Cytogenet. 6: 59-87 (1982) ) によって染色体数を分析することにより確認することができる。
6) 未分化状態の維持
樹立された ES細胞は、 未分化状態を維持したまま継代培養を行うことができる。 本発明で樹立したラット ES細胞は、 少なくとも 35継代目まで継代培養を行うことが できるという優れた特徴を有する。 未分化状態の維持は、 本発明のラット ES細胞の 継代培養方法 (後述の 7. ) により継代培養を行い、 前記アルカリホスファターゼ活 性等を測定することにより確認することができる。
7) 多分化能
ES細胞をフィーダー細胞や LIFの存在しない条件下で培養することにより、 胚様 体を経て種々の細胞へと自発的に分化する。 この ES細胞の性質は、 まず前記3)に記 載の方法により胚様体を形成させ、 その後ゼラチンコート培養皿に胚様体を移し、 7曰間〜 14日間程度培養を行うことにより観察することができる。 各細胞の特徴的 な形態から、 神経様細胞、 脂肪様細胞、 または上皮系細胞などの出現を確認するこ とができる。
8) 三胚葉系列の細胞への分化能
ES細胞は三胚葉 (内胚葉、 中胚葉、 外胚葉) 系列の細胞へ分化する能力を有する 。 この ES細胞の性質は、 前記 3)に記載の方法で形成させた胚様体 (心筋様細胞の出 現した胚様体) 力 ら RNAを抽出し、 外胚葉系列の細胞 (例えば神経細胞) 、 中胚葉 系列の細胞 (例えば心筋細胞) 、 内胚葉系列の細胞 (例えば肝細胞) の各マーカー遺 伝子の発現を RT - PCRで解析することにより確認することができる。
ここで神経細胞マーカーとしては Nestin、 TUJ1 (beta3- tublin) 、 MSI-1 (musas hi- 1) 、 GFAP (glial fibrillary acidic proteins alpha) などが挙げられる。 ま た心筋細胞マーカーとしては CCC (cardiac dihydropyridine-sensitive calcium c hannel protein) , A F (atrial natriuretic factor) KvLQTlなど;^挙げられる。 また月干細胞マーカーとしては ALB (albumin)、 TDO (tryptophan 2, 3- dioxygenase)、 TAT ^tyrosine aminotransferase) Λ G6P (glucose_6—phospataseノなど力 S挙け bれる 9)奇形腫 (テラトーマ) 形成能
ES細胞を同種若しくは先天的に免疫不全である異種動物に移植することにより、 奇形腫 (テラトーマ) を形成させることができる。 ここでテラトーマとは、 内胚葉 、 中胚葉、 外胚葉の三胚葉から出来る諸組織を雑然と一腫瘍中に存する混合腫瘍の 称である。 当該テラトーマの形成は、 同種または先天的こ免疫不全である異種動物 の皮下等にラット ES細胞を移植し、 数ケ月後にコブ状の物体の存在を肉眼で観察す ることにより確認することができる。 形成されたテラトーマが三胚葉構造を有して いることは、 摘出したテラトーマを切片化し、 へマトキシリン 'ェォジンで染色し 、 顕微鏡下で組織や細胞の形態を観察することにより、 確認することができる。 10)キメララット作製能
ES細胞を同種または異種ラットに導入することによりキメララットを産生するこ とができる。 キメララットの作製は、 例えば以下の手法により行うことができる。 キメララットが作製されたことを容易に確認するために、 あらかじめマーカー遺 伝子 (例えば GFP、 /3 gal、 ルシフェラーゼ等) を本発明のラット ES細胞に導入して おくと良い。 具体的にはこのようなマーカー遺伝子を含むベクターをエレクトロポ レーシヨン法等によってラット ES細胞の染色体上に組込み、 培養液中に薬剤を添カロ してセレクションすることにより、 ES細胞染色体に前記ベクターが組み込まれた組 換えラット ES細胞を樹立する。 この組換えラット ES細胞を、 例えば、 顕微操作でラ ット胚盤胞の胚盤腔内や桑実胚期または 16細胞期に移植して内部細胞塊と一緒にま た内部細胞塊の一部として発生させるか (マイクロインジェクション法: Gordon J . . et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA. , 77: 7380-7384 (1980) ) 、 若しくは 2個の 8細胞期胚の透明帯を取り除き前記組換えラット ES細胞と共培養して凝集塊を 作らせる。 この凝集塊を培養すると 1個の胚盤胞となる (細胞凝集法: Dvorak P. e t al. , Int. J. Dev. Biol. , 39: 645-652 (1995) ) 。 以上のようにして得られた 胚 (移植用卵) を、 精管結紮処置を施した雄ラットと自然交配を行い準備した偽妊 娠させた雌ラットの子宮内に移植し発生させることにより、 キメララットを産出さ せることができる。
得られたキメララットが ES細胞に由来する細胞 ·組織を有していること、 すなわ ち樹立したラット ES細胞がキメララット作製能を有していることは、 当業者に知ら れた一般的な手法により確認することができる。 例えばキメララットの種々の組織 から抽出したゲノム DNAを铸型として用い、 マーカー遺伝子 (ES細胞に導入したマ 一力一遺伝子) 特異的プライマーを用いたゲノム PCRを行うことにより、 確認する ことができる。 さらに、 ES細胞が各組織系列の細胞へ分化していることは、 例えば キメララットの各組織を切片化し、 マーカー遺伝子発現産物 (マーカータンパク) の存在を、 用いたマーカータンパクの性質に基づき検出することにより、 確認する ことができる。
11)血清存在下での培養による分化
さらに本発明のラット ES細胞は、 20%血清存在下での培養により分化するという 性質を有する。 好ましくは、 本発明のラット ES細胞は、 10%血清存在下での培養に より分化するものであり、 さらに好ましくは 5%血清存在下での培養により分化す るものである。 ラット ES細胞の分化は、 了, カリホスファターゼ活性の消失や、 0c t3/4や Nanog等の ES細胞マーカー遺伝子の発現消失により、 確認することができる 7.ラット ES細胞の継代培養方法
本発明のラット ES細胞は、 未分化状態を維持した状態で継代培養を行うことがで きる。 本発明のラット ES細胞の継代は、 細胞が単一化されない状態、 すなわち 5個 〜20個程度の細胞からなる細胞集塊を維持した状態を保てば、 当業者の常識の範囲 内で継代を行うことができるが、 トリプシン■ EDTA等の蛋白分解酵素による処理は 最低限にとどめ、 物理的手段により細胞解離を行うことが望ましい。 以下に具体例 を示す。
樹立されたラット ES細胞が継代可能な状態となった段階で、 培養液を除去し、 室 温に戻した PBS (-)にて洗浄し、 予め37¾に保温した2. 5% トリプシンを全面に塗り 広げる。 トリプシンの量としては 60瞧ディッシュあたり 500 μ ΐ程度、 若しくはそれ 以下であることが好ましい。 トリプシンを全面に塗り広げた後は、 ただちに溶液を 除去する。 顕微鏡下にて全体の 7割以上の ES細胞コ口ニーがフィーダー細胞から剥 離してくる状態を確認し、 ただちにトリプシン処理を停止させる。 ここでトリプシ ン処理を停止させるためには、 例えば 10% ゥシ胎仔血清を含む培養液を添加するこ とが容易であるが、 大量の無血清培地等を添加してトリプシン濃度を希釈すること により停止させても良い。 その後、 5ralピペット等を用いて更に物理的に ES細胞コ 口-一を剥離させ、 細胞懸濁溶液を遠心 (室温で 1000rpm、 3分程度) にて細胞と培 養液とに分離し、 細胞のみを回収する。 培養液で細胞を懸濁し、 完全に単一化する のでは無く、 顕微鏡下にて 5〜20個の細胞塊を形成して V、る状態を確認し、 フィー ダー細胞を播種したゼラチンコート培養皿に移し培養を行う。 その後も同様に、 約 5〜10日毎に継代可能な状態となるため、 同様の継代培養を行う。
継代細胞の培養には、 実質的に血清を含有しない培養液を用いる。 ここで 「実質 的に血清を含有しない」 とは、 血清の影響によりラット ES細胞が ES細胞としての性 質を示さなくなる (例えばアルカリホスファターゼ活性が陰性となる) 程の血清を 含有しないことを意味し、 具体的には血清濃度が 10%以下であること、 好ましくは 5%以下であること、 より好ましくは 2%以下であることを意味する。 さらに血清を 含有しない無血清培地を用いることがより好ましい。 この場合、 血清の代わりとな る試薬を添加する必要があり、 具体的には、 血清代替試薬 (KSR :ギブコ BRL) など を含有する培養液を用いる。 当該血清代替試薬は 20%程度の濃度で使用することが 好ましい。
また前記継代細胞の培養に用いる培養液は、 rLIFを含有していることが望ましい 。 rLIFの濃度としては培養液 1 mlあたり rLIFを 100単位以上添加することが好まし く、 1000単位程度、 若しくはそれ以上添加することがより好ましい。
以上のように、 本発明のラット ES細胞の継代培養用の培養液は、 血清代替試薬お よび rLIFを含有することが好ましく、 前記 3. -2)に記載のラット ES細胞用培養液が 有効に用いられる。
8.ラット ES細胞培養キット
本発明は、 本発明のラット ES細胞を培養するための培養キットを提供する。 具体 的には、 血清代替試薬 (KSR)および rLIFを成分として含有する、 ラット ES細胞培養 キットを提供する。 血清代替試薬および rLIFは、 混合して 1つの容器中に封入され ていても良いが、 それぞれ別々の容器に封入されていることが好ましい。 ここで Rとしてはギブコ BRL社製のものを用いることができ、 また rLIFとしてはケミコン 社製のものを用いることができる。
前記キットは、 さらに、 本発明のラット ES細胞を成分として含有することができ る。 本発明のラット ES細胞を商品として供給する場合は、 継代 3代目以降、 好まし くは継代 5代目以降、 より好ましくは継代 10代目以降の細胞を商品化の対象とする 。 当該ラット ES細胞は、 それ単独で商品化されても良いが、 前記のように本発明の 培養キットの 1成分として商品化されても良い。
前記キットは、 さらにフィーダ一細胞を成分として含有することができる。 フィ 一ダー細胞としては当業者に入手可能な如何なる種由来のフィーダー細胞であって も良いが、 ライン化されたフィーダ一細胞よりも正常繊維芽細胞を用いることが好 ましい。 具体的には、 妊娠 12日〜 16日目のマウス胎児の繊維芽細胞の初代培養細胞 (正常繊維芽細胞) が挙げられ、 当該正常繊維芽細胞としては、 例えばマウス ICR の胎児 12. 5 Θ目の正常繊維芽細胞が例示される。 当該フィーダ一細胞は常法により 調製することもできれば、 マウス胎児繊維芽細胞 (旭テクノグラス株式会社) 等を 利用することもできる。
以上に述べた ES細胞の製造方法 (樹立方法、 継代培養方法) 、 および ES細胞の培 養液や培養キットは、 ラット ES細胞のみならず、 他の動物種にも適用可能である ( ただしマウスは除く) 。
マウス ES細胞はコロニーがドーム状に盛り上がり、 全体的に隣接する細胞同士の 境界が不明瞭である。 また光沢を有している。 一方、 霊長類 ES細胞のコロニーは扁 平状に広がり、 マウス ES細胞のような光沢は観察されない。 さらに細胞同士の境界 がマウス ES細胞と比べて明瞭である。 本発明において樹立されたラット ES細胞は扁 平状のコロニーを形成し、 マウス ES細胞のような強い光沢が観察されず、 マウスよ りも霊長類 ES細胞に近い形態を示すことが明らかとなった。 よって、 本宪明の ES細 胞の製造方法 (樹立方法、 継代培養方法) および ES細胞の培養液や培養キットは、 霊長類の ES細胞にも適用可能である。
9.ラット ES細胞を分化誘導して得られた細胞
本発明は、 本発明のラット ES細胞の分化誘導方法、 および分化誘導して得られた 細胞を提供する。
マウスゃヒト ES細胞で知られているように、 ES細胞をフィーダ一細胞や LIFの存 在しない条件下で培養することにより種々の細胞に分化誘導させることができるな oy. S. et al. , Mol. Cell. Biol. , 18 : 3947 - 3955 (1998) )。 またレチノイン酸、 細胞増殖因子、 ダルココルチコィド等の作用により種々の細胞に分化誘導させるこ とができる(Kawamorita M. et al. , Hum. Cell. , 15: 178-182 (2002) )。 さらに細 胞外基質により分化誘導させることもできる。 従って本発明のラット ES細胞を前記 のような条件下で培養することにより、 同様に分化誘導することができる。 ここで ES細胞から分化誘導して得られる細胞としては、 例えば神経細胞、 血球系細胞、 肝 細胞、 血管内皮細胞、 または心筋細胞などが挙げられる。
これら ES細胞から分化誘導して得られた細胞は、 例えば移植治療の実験モデルに おける移植用細胞として有用である。 また当該分化細胞は、 核酸、 タンパク質また は発がん物質、 環境変異原物質などに細胞を暴露した際の影響を調べるためにも有 効に用いられる。 具体的には前記物質の添加による細胞の geneticあるいは epigene ticな変化、 細胞のトランスフォーメーション、 軟寒天培地中でのコロニー形成能 、 浸潤能を含むがん化の指標の変化、 代謝機能の変化、 生理機能の変化、 生化学的 変化などの生物学的指標に基づき細胞への影響を調べることができる。
10.ラット ES細胞由来の物質
本発明においてラット ES細胞を樹立したことにより、 ラット ES細胞のみならず、 それに由来する種々の物質 (例えば樹立ラット ES細胞由来の mRNAより調製された cD NAライブラリーやゲノムライブラリー、 あるいはラット ES細胞の細胞抽出物など) を提供することが可能となった。 本発明の ES細胞由来の種々の物質は、 再生医療に おける研究や発生学における分子レベルでの発現解析の研究、 動物個体に代わる創 薬研究や安全性評価試験などにおいて有効に用いることができる。
ここで cDNAライブラリ一は、 本発明のラット ES細胞より抽出した RNAを錄型とし て用い、 市販の cDNAライブラリー作製キット (例えばクローンマイナー cDNAライプ ラリ一作製キット(Invitrogen)や Creator SMART cDNAライブラリ一作製キット(BD Biosciences)等) などを用いて作製することができる。 またゲノムライブラリー ^Molecular Cloning, A Laboratory Manual. , T. Maniatis ら編、 第 2版 (1989) 、 Cold Spring Harbor Laboratory等の基本書を参考にして常法により作製するこ とができる。 また ES細胞由来の細胞抽出物は、 常法により細胞を破碎し、 プロテア ーゼ阻害剤の存在下にて遠心分離することなどにより調製することができる。
11.組織または細胞の分化誘導剤のスクリーニング方法、
本発明は、 以下の (i)〜(iii) :
(i) 被験物質を本発明のラット ES細胞に接触させる工程、
(ii) ラット ES細胞の分化の有無や程度を評価する工程、
(iii) 上記 (ii)の評価結果に基づいて、 被験物質が分化誘導に関連する物質である か否かを判断する工程、
を含む、 組織または細胞の分化誘導剤のスクリ一二ング方法を提供する。
前記工程 (i)においてスクリーングに供される被験物質は、 制限されないが、 核 酸、 ペプチド、 タンパク質、 有機化合物、 無機化合物などであり、 前記スクリー二 ングは、 具体的にはこれらの被験物質またはこれらを含む試料 (被験試料) をラッ ト ES細胞に接触させることにより行われる。 力かる被験試料としては、 細胞抽出液 、 遺伝子 (ゲノム、 cDNA) ライプラリー、 RNAiライプラリー、 アンチセンス核酸、 合成低分子化合物、 合成ペプチド、 天然化合物などが挙げられる。 これら被験試料 又は被験物質は、 ラット ES細胞への取り込み可能な形態で接触させる。 例えば被験 試料が核酸の場合は、 マイクロインジェクション、 リン酸カルシウム、 DEAE-デキ ストランゃ遺伝子導入用リピッドを用いて ES細胞に導入する。
ラット ES細胞と被験物質とを接触させる条件は、 該細胞が死滅せず且つ被験物質 が取り込まれるのに適した培養条件 (温度、 pH、 培養液の組成など) であれば特に 制限はない。 好ましくは分化誘導に適した条件、 すなわちフィーダ一細胞やし の 存在しない条件下で培養されたラット ES細胞に対して前記被験物質を添加する。 続く工程(ii)においてはラット ES細胞の分化の有無や程度を評価し、 (iii)にお いては当該評価結果に基づき被験物質が分化誘導に関連する物質であるか否かを判 断する。 ラット ES細胞から所望の組織または細胞への分化は、 例えば、 所望の組織 または細胞で発現するマーカーを指標として評価することができる。 所望の組織又 は細胞のマーカーとては、 組織または細胞特異的抗原が挙げられる。 当該マーカー として具体的には、 例えば神経系細胞のマーカーとして-ユーロン特異的エノラー ゼ、 グリア線維†生酸性タンパク質、 ネスチン等が挙げられ、 軟骨のマーカーとして S - 100タンパク質、 酒石酸抵抗性酸ホスファターゼ等が挙げられる。 また筋肉のマ 一力一としてデスミン、 筋特異的ァクチン等が挙げられる。 このような組織 '細胞 特異的マーカーは、 該マーカーに対する抗体を用い、 EL1SAや免疫染色などにより 検出することができる。 またこれらのマーカー遺伝子の発現を RT - PCR等の手法によ り検出することもできる。
12.組織または細胞の分化誘導に作用する物質のスクリーニング方法
本発明は、 以下の (I)〜(III)の工程:
(I) 被験物質を本発明のラット ES細胞に接触させる工程、
(II) ES細胞の分化誘導条件下で前記(I)のラット ES細胞を培養し、 分化の有無や程 度を評価する工程、
(III) 上記 (II)の評価結果に基づいて、 被験物質が分化誘導に作用する物質である か否かを判断する工程、 を含む、 組織または細胞の分化誘導に作用する物質のスクリーユング方法を提供す る。
ES細胞は、 前記のようにフィーダー細胞や LIFの存在しない条件下で培養するこ とにより種々の細胞に分化誘導させることができる(Roy. S. et al. , Mol. Cell. Biol. , 18 : 3947-3955 (1998))。 またレチノイン酸、 増殖因子、 ダルココルチコィ ド等の作用により種々の細胞に分化誘導させることもできる(Kawamorita M. et al . , Hum. Cell. , 15: 178-182 (2002) )。 さらに細胞外基質により分化誘導させるこ ともできる。 この培養系に被験ィヒ合物 (例えば抗癌剤等の医薬品や環境変異物質な ど) を加えて培養することにより、 被験物質が正常な分化にどのような影響を及ぼ すかを評価することができる。 当該スクリーニングは、 例えば開発中の医薬品の副 作用研究などに応用することができる。
工程 (I)においてスクリーニングに供される被験物質としては、 前記 11.と同様の 物質が挙げられる。 被験物質とラット ES細胞との接触については、 被験物質を本発 明のラット ES細胞に接触させた後に ES細胞の分化誘導条件下で培養しても良く、 ま たラット ES細胞を分化誘導条件下で培養開始し、 その後被験物質を接触させても良 い。
分化誘導条件下での培養とは、 前記したようなフィーダー細胞や LIFの存在しな い培養条件下や、 レチノイン酸、 増殖因子、 ダルココルチコイドまたは細胞外基質 等を培養液中に添加した培養条件などが挙げられる。 分ヒ誘導条件下での培養過程 若しくは培養後に、 被験物質がラット ES細胞の分化に及ぼす影響を評価する。 当該 評価は、 被験物質を作用させない対象細胞における分化の程度との比較に基づき行 われることが望ましい。 具体的には、 例えば肝細胞分化誘導因子 (特願 2004 - 59705 ) を培養液に添加することにより機能を有した成熟肝細胞へと分化誘導を行い、 肝 細胞特異的発現遺伝子 (アルブミンやトリブトファン 2, 3ジォキシゲナーゼ等) な どを指標として評価することができる。
13.遺伝子改変ラット
本発明のラット ES細胞は、 遺伝子改変ラットの作製において使用することができ る。 ラットはマウスに比べて約 10倍という実験上適当な大きさの哺乳動物であり、 ① 細胞の血管に容易に薬物投与可能である、 ②外科■移植実験が可能である、 ③組織 を大量に採取可能である、 といった利点を有する。 従来から多くのヒト疾患モデル ラットが開発■発見されてきたが、 ラット ES細胞が樹立されていなかつたがために 、 遺伝子改変ラット、 特にノックアウトラットやノックインラットといったジーン ターゲッティングを要する遺伝子改変ラットの作製は事実上不可能であった。 本発 明のラット ES細胞は、 そのような遺伝子改変ラットの作製を初めて可能とするもの である。 本発明のラット ES細胞の提供により、 当業者に周知の技術にて当該遺伝子 改変ラットを作製することができる。
ここで 「遺伝子改変ラット」 とは、 キメララット、 ノックアウトラット、 ノック インラット、 トランスジエニックラットおよびノックダウンラットといった当業者 に知られた全ての遺伝子改変ラットを意味する。
前記遺伝子改変ラットは、 以下の(X)〜(Z)の工程:
(X) 本発明のラット ES細胞に所望の遺伝子を導入する工程、
(Y) 遺伝子導入されたラット ES細胞を含有する移植用卵を調製する工程、
(Z) 移植用卵を偽妊娠させたメスのラットに導入し、 仔ラットを産出する工程、 . を含むプロセスを行うことにより製造することができる。
ノックアウトラットとは人為的に標的とする遺伝子を破壌した変異ラットを意味 し、 遺伝子ターゲッティングラットとも呼ぶことがでぎる。 ノックアウトラットの 作製は、 例えば Donehower A. L. et al. Nature, 356 : 215-221 (1992)等に記載 のノックアウトマウスの作製法に準じて行うことができる。 簡単に述べると、 まず 標的とする遺伝子のゲノム DNA配列をもとに、 相同組換えのためのベクター (ター ゲッティングベクター) を構築する。 この時組換えクローンの選別のために、 マー カー遺伝子として G418耐性遺伝子やハイグロマイシン耐性遺伝子などの薬剤耐性遺 伝子を組み込む。 この構築したターゲッティングベクターをエレクト口ポレーショ ン法等によってラット ES細胞に導入する。 得られた導入細胞の中から相同組換えを 起こしたコロニーを選別する。 このようにして得られた相同糸且換えラット ES細胞を 、 例えば、 顕微操作でラット胚盤胞の胚盤腔内や桑実胚期または 16細胞期に移植し て内部細胞塊と一緒にまた内部細胞塊の一部として発生させるか (マイクロインジ ェクシヨン法: Gordon J. W. et ah , ? roc. Natl. Acad. Sci. USA. , 77: 7380 - 7 384 (1980) ) 、 若しくは 2個の 8細胞期胚の透明帯を取り除き前記相同組換えラット ES細胞と共培養して凝集塊を作らせる。 この凝集塊を培養すると 1個の胚盤胞とな る (細胞凝集法: Dvorak P. et al. , Int. J. Dev. Biol. , 39: 645-652 (1995) ) 。 以上のようにして得られた胚 (移植用卵) を、 精管結紮処置を施した雄ラットと 自然交配を行い準備した偽妊娠させた雌ラットの子宮内に移植し発生させることに より、 キメララットを産出させる。 当該キメララットを野生型ラットと交配させる ことにより、 ヘテロノックアウトラットを産出させることができ、 このへテロノッ クアウトラット同士を交配させることによりホモノックアウトラットを産出させる ことができる。
前記ノックァゥトラットの範疇には、 コンデイショナル · ノックァゥトラッドも 含まれる。 ここでコンディショナル ·ノックアウトとは、 Cre/loxPシステムまたは FLP/FRTシステムを利用して、 部位特異的 ·時期特異的に遺伝子をノックアウトす るシステムである。 具体的にはターゲッティングしたレ、遺伝子を ΙοχΡ配列または FR T配列で挟んだものに置き換えておき、 Creまたは FLPタンパクの供給により前記 lox P配列または FRT配列で挟んだ遺伝子を切り取るシステムである(Sternberg N. , et al. , J. Mol. Biol. , 150: 487-507 (1981) )。
ノックインラットとは、 標的とする遺伝子の位置に、 人為的に作製した相同性を 有する外来性遺伝子を導入した変異ラットを意味する。 檫的遺伝子は破壊される場 合もあれば破壌されない場合もある。 例えば遺伝子の発現をモニターするために la cZ遺伝子や GFP遺伝子などのマーカー遺伝子を導入したり、 遺伝子に変異を導入し て入れ替えることも可能である。
当該ノックインラットはヽ 例えば Pewzner- Jung Y. et al. , J. Immunol. , 161: 4634-4645 (1998)等に記載のノックインマウスの作製法に準じて作製することがで きる。 基本的には前記ノックアウトラットの作製と全く同じ原理を利用して作製す ることができる。
トランスジエニックラットとは、 人為的に外来遺伝子を導入したラットを意味す る。 トランスジュニック動物の作製は従来より顕微操作によって受精卵の雄性前核 に所望の遺伝子を注入する方法が一般化されている。 そのため前記ノックアウトラ ットゃノックインラットほど本発明のラット ES細胞の必要性は高くない。 し力、しな がら導入効率や個体の作製効率を上昇させるためには、 本発明のラット ES細胞が有 効に用いられる。
当該トランスジエニックラットは、 例えば Yamamoto H. et al. , Cancer Res. , 6 2 : 1641-1647 (2002)等に記載のトランスジエニックマウスの作製法に準じて作製 することができる。 すなわち、 ES細胞をガラスピペットで吸い付けて固定し、 他端 から先端 2 μ m以下の銳く細いガラスピぺットを使って核の中に直接外来性標的遺伝 子溶液を注入する。 溶液を注入した ES細胞を培養系に移行し、 遺伝子が組み込まれ た株を樹立し、 マウスの受精卵 (モルラ胚またはプラスト胚) をガラスピペットで 吸い付けて固定し、 樹立した ES細胞をガラスピペットを使って受精卵に注入し、 試 験管内で培養し、 ある程度発生させた後に、 偽妊娠雌マウスの卵管または子宮に戻 して仔マゥスを得る技法である。
前記トランスジエニックラットの範疇には、 コンデイショナル■ トランスジェニ ックラットも含まれる。 ここでコンデイショナル · トランスジエニックとは、 Cre/ ΙοχΡまたは FLP/FRTを利用して、 部位特異的 ·時期特異的に遺伝子を発現させるシ ステムである。 具体的には薬剤耐性遺伝子などを ΙοχΡ配列または FRT配列で挟んで おき、 Creまたは FLPタンパクの供給により前記 ΙοχΡ配列または FRT配列で挟んだ遺 伝子を切り取ることにより、 目的遺伝子を発現させるシステムである(Sternberg N . , et al. , J. Mol. Biol. , 150: 487-507 (1981) )。 、
ノックダウンラットとは、 RNAiの中間物質である短い 2本鎖 RNA (siRNA) やアン チセンス核酸を人為的に導入 ·発現させ、 当該 siRNAやアンチセンス核酸の作用に より標的遺伝子の発現を抑制させたラットを意味する。 このようなノックダウン動 物は、 ベクター系による siRNAの発現システムが確立したことに基づき、 作製可能 となった (Science 296: 550- 553 (2002)、 Nature Biotech. 20 : 500- 505 (2002)等) 当該ノックダウンラットは、 例えば Tiscornia G. et al. , Proc. Natl. Acad. S ci. USA. 100: 1844-1848 (2003)等に記載の方法に準じて作製することができる。 基本的には前記トランスジエニックラットの作製と全く同じ原理を利用して作製す ることができる。 本発明は、 以上のような操作により製造された遺伝子改変ラットをも提供する。 ここで 「遺伝子改変ラット」 とは、 前記のようにキメララット、 ノックアウトラッ ト、 ノックインラット、 トランスジエニックラット若しくはノックダウンラットと いった当業者に知られた全ての遺伝子改変ラットを意味する。 実施例
以下、 実施例により本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれらの実施例によ りなんら限定されるものではない。
実施例 1
ラット ES細胞の樹立
1)卵の採取
Wistar Kyoto株である WKY/Nのメス (日本チャールズ. リバ一、 10週齢以上) を 自然交配し、 膣栓確認 3日目に採卵用雌ラットをと殺し子宮を摘出した。 mw培地 (N aCl 640. 0 mg/100 ml, KC1 35. 6 rag/ 100 ml, KH2 P04 16. 2 mg/100 ml, MgS04 _7H20 29. 4 rag/100 ml, NaHC03 190. 0 mg/ 100 ml, Glucose 100. 0 mg/ 100 ml, Na-Pyr uvate 2. 5 rag/ 100 ml, Ca - lactate 46. 0 mg/ 100 ml, Streptomycin 5. 0 mg/ 100 ml, Penicillin 7. 5 rag/ 100 ml, 0. 5% phenrol red 0. 2 ml, 20mM beta - ME 10 μ ΐ, lOOraM EDTA - 2Na 10 μ ΐ, BSA 300. 0 mg/ 100 ml) で権流して胚を回収し、 5% C02培養装置にて胚盤胞 (後期段階) まで発生を進めた 図 1 ) 。 なおラット ES細 胞の樹立において、 胚盤胞後期段階の卵が最も樹立 (内部細胞塊形成) 効率が高か つたため、 前記のように胚盤胞後期段階の卵を使用することとした。
2)フィーダ一細胞の調製
ラット ES細胞の樹立および培養の際に使用するフィーダ一細胞として、 マウス IC Rの胎児 12. 5日目の正常繊維芽細胞をマイトマイシン Cで処理したものを使用した ( 図 2 ) 。 使用に際し、 凍結保存したフィーダ一細胞を使用前日に解凍し、 ST0培地 (DMEM 450 ml, FBS 50 ml, Antibiotic-Antirai erotics solution 5 ml) とセラチ ンコート培養皿 (イワキ、 東京、 曰本) を用いて培養した。
3)ラット ES細胞樹立用培養液およびラット ES細胞用培養液の検討
(1) LIF添加の検討 前記 1 ) で調製されたラット胚盤胞から内部細胞塊を形成させ、 この内部細胞塊 から ES細胞コロニーを形成させ、 最終的に安定化したラット ES細胞を樹立する。 こ れら一連のステップにおいて用いる培養液の検討を行った。
まずラット胚盤胞から内部細胞塊を形成させる段階における、 ラット由来白血病 阻害因子 (rLIF)の培養液中への添カ卩の必要性につき検討を行った。 ラット胚盤胞 から内部細胞塊を形成させる段階で、 種々の濃度 (0〜5000単位) の rLIF (ケミコ ン社) を添加して培養し、 その後形成された内部細胞塊の数および初代 ES細胞の数 を観察した。 その結果、 rLIFを除いた方が効率良く内部細胞塊が形成され、 rLIFの 添加濃度に依存して変化する事が示された。 この結果から内部細胞塊形成までの段 階では LIF無添加の培養液を用いることとした。
次に内部細胞塊形成後〜ラット ES細胞樹立までの段階における rLIFの添加の有無 にっき検討を行った。 内部細胞塊形成 ·分離後に rLIFを添加 (1000単位) した培 養液で培養を行った結果、 内部細胞塊から約 50%以上の割合で ES細胞を樹立するこ とができた。 さらに、 ラット ES細胞樹立後における rLIFの添加の必要性についても 検討した。 ラット ES細胞を 5継代目まで rLIFを 1000単位添加した培養液で培養し、 継代 5代目のラット ES細胞に種々の濃度の rLIFを添加し、 さらに 3代継代した。 この 細胞に対して未分可能を維持しているか否かを、 アルカリホスファターゼ陽性率 ( %) を測定することにより行った (アルカリホスファターゼ活性測定法については 実施例 2に記載) 。 その結果、 未分化能を維持するためには、 培養液 lmlあたり rL IFを 100単位以上添加することが好ましく、 1000単位程度、 若しくはそれ以上添 加することがより好ましいことが明らかとなった (図 3 ) 。 これらの結果から、 内 部細胞塊形成後は rLIF添加培養液を用いることとした。
(2) 血清添加の検討
従来、 ES細胞の培養にはゥシ胎仔血清 (FBS) が用いられている。 ラット ES細胞 の樹立における FBSの添加の有無につき検討を行った。
具体的には、 ラット胚盤胞から内部細胞塊を形成する段階において、 20%FBSを 添カロした場合としない場合 (血清代替試薬を用いた場合) における内部細胞塊形成 能および形成率を調べた。 また初代培養した継代 1代目の ES細胞における未分化能 維持の有無についても調べた。 未分化能維持の有無は、 アルカリホスファターゼ活 性および胚様体形成能の有無により判定した。 その結果、 FBSを添加した場合は大 部分が内部細胞塊を形成せずに (形成されても栄養芽細胞と分離可能な大きさまで 成長しない) 、 多核の細胞に分化した。 また初代培養した ES細胞では未分化指標で あるアル力リホスファターゼ活性は陰性で、 コロニーゃ胚様体も形成されなかった 。 一方、 血清の代わりに血清代替試薬 (KSR) を用いた場合は、 ラット胚盤胞から ピックァップ可能な内部細胞塊が形成され、 また初代培養した ES細胞においてもァ ルカリホスファターゼ活性が陽性で、 コロニーゃ胚様体が形成された (図 4 ) 。 こ の結果から、 ラット ES細胞樹立において FBSよりも KSRの方が優れている事が明らか となった。 なお FBS濃度が 5%、 10%の場合も前記 20%FBSの場合と同様の結果であ つた。
(3) 培養液の組成
以上の (1) および (2) の検討結果に基づき、 ラット ES細胞の樹立には以下の組 成の培養液を用いることとした。
ラット ES細胞樹立用培養液
胚盤胞から内部細胞塊を形成するまでの段階で使用する培養液である。
ダノレべッコ改変イーグル培地/ F12 (旭テクノグラス、 東京、 日本) 380 ml 0. 2M L -グルタミン 5 ml
血清代替試薬 (KSR: ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 日本) 100 ml
非必須アミノ酸 (ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 日本) 5 ml
抗生物質-抗菌物質溶液 (ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 日本) 5 ral
100 mM Na - Pyruvate 5 ral
0. 1M βメルカプトエタノール 0. 5 ml
ラット ES細胞用培養液
内部細胞塊形成以降の培養において使用する培養液である。
ダルベッコ改変イーグル培地/ F12 (旭テクノグラス、 東京、 日本) 375 ml
0. 2M L-グルタミン 5 ml
血清代替試薬 (KSR: ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 日本) 100 ml
非必須アミノ酸 (ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 日本) 5 ml
100倍ヌクレオシド保存液 5 ml (アデノシン 4 mg、 グアノシン 4. 25 mg、 シチジン 3. 65 rag, ゥリジン 3. 65 m g、 チミジン 1. 2 mg)
抗生物質-抗菌物質溶液 (ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 日本) 5 ral
100 mM Na - Pyruvate 5 ral
0. 1M j3メルカプトエタノーノレ 0. 5 ral
1000U ラット由来白血病阻害因子
4)ラット ES細胞の単離方法の検討
細胞を単離する際のトリプシン処理の影響を調べた。 まず、 内部細胞塊を単離し てフィーダ一細胞上に撒く段階で通常のトリプシン ' EDTA処理を行った結果、 大部 分の ES細胞が分化してしまった。 一方、 ピペットを用いて物理的に細胞塊を解離し た結果、 未分化状態を維持できることが分かった。 また、 初代ラット ES細胞コロニ 一 (細胞塊) を継代する際にも、 トリプシン ' EDTA処理して継代した場合には細胞 は単一化され分化してしまうが、 前記と同様に物理的手法により細胞クランプを解 離させて継代した場合は未分化状態を維持できることが明らかとなった。
次に、 2回目以降の継代におけるトリプシンの影響について調べた。 すなわち 2 回目の継代においてトリプシン■ EDTAを用いて完全に単一細胞化した場合と、 トリ プシン · EDTAによる処理を最小限にとどめ、 最終的には物理的操作により 5〜20個 の細胞塊として継代した場合とで未分化状態維持に差があるかどう力検討を行つた 。 その結果、 単一細胞状態で,継代すると自発的に分化しャしまうのに対し、 物理的 に ES細胞コロニーを剥離し、 5〜20個の細胞塊として継代した場合は、 未分化状態 を維持できることが明らかとなった (図 5 ) 。
以上の結果から、 マウス ES細胞の場合はトリプシン · EDTA溶液で完全に単一細胞 化し、 継代する事が望ましいが、 ラット ES細胞の場合、 マウス ES細胞の方法を適用 すると自発的分化が発生するため、 物理的に ES細胞コロニーを剥離し、 5〜20個の 細胞塊として継代するのが望ましいことが分かった。
5)ラット ES細胞の樹立
以上の検討結果に基づきラット ES細胞を樹立した。 樹立法の概略を図 6に示す。 ラット胚盤胞 (後期段階) を顕微鏡下にて確認した後、 タイロイド酸 (PH2. 5)を 用いて透明帯を除去した。 マイトマイシン C処理を施した正常マウス胎児繊維芽細 胞 (フィーダ一細胞) を 60 mmゼラチンコート培養皿 (イワキ、 東京、 日本) に播 種し、 透明帯を除去したラット胚盤胞 (後期段階) を 5〜10個ずつ移し、 ラット ES 細胞樹立用培養液にて培養を開始した。 1〜4 0目に正常マウス胎児繊維芽細胞上に 透明帯を除去したラット胚盤胞 (後期段階) が接着し、 接着後 5〜10日目に内部細 胞塊 (図 7 ) のみを 200 1のピペットを用いて分離した。 200 /z lのラット ES細胞樹 立用培養液を 1. 5 ml滅菌チューブに分注し、 分離した内部細胞塊を移し、 ビぺッ トを用いて物理的に細胞塊を解離した。 使用前日にフィーダ一細胞を播種した 6穴 ゼラチンコート培養皿 (イワキ、 東京、 日本) において、 解離した內部細胞塊をラ ット ES細胞用培養液で培養した。 培養から 2〜4日目に ES細胞コロニーが出現し (図 8、 また図 6中 「初代 ES細胞」 ) 、 コロニーの出現から 5〜10日目の ES細胞コロェ 一 (図 9 ) を顕微鏡下にて形態を確認しながら 200 μ 1のピペットを用いて分離した 。 使用前日にフィーダ一細胞を播種した 6穴ゼラチンコート培養皿 (イワキ、 東京 、 日本) において、 物理的に解離した ES細胞コロニーをラット ES細胞用培養液で培 養した (図 6中 「継代 1代目」 ) 。 培養から 2〜4日目に ES細胞コロニーが出現し、 5〜10日目に継代可能となつた。
次に培養液を除去し、 室温に戻した PBS にて 2回洗浄し、 予め 37°Cに保温した 2 . 5% トリプシン (ギブコ BRL、 フナコシ、 東京、 3本) を 60 ディッシュあたり 50 0 /z l加えて全面に塗り広げ、 ただちに溶液を除去した。 顕微鏡下にて全体の 7割以 上の ES細胞コロニーがフィーダ一細胞から剥離してくる、状態を確認し、 10% ゥシ胎 仔血清を含む培養液を 2ml加えてトリプシン処理を停止させた。 5mlピぺットを用い て更に物理的に ES細胞コロニーを剥離させ、 細胞懸濁溶液を遠心 (lOOOrpmで 3分、 室温) にて細胞と培養液とに分離し、 細胞のみを回収した。 ラット ES細胞用培養液 で細胞を懸濁し、 完全に単離化するのでは無く、 顕微鏡下にて 5〜20個の細胞塊を 形成している状態を確認し (図 5の a ) ) 、 使用前日にフィーダ一細胞を播種した 60 mmゼラチンコート培養皿 (イワキ、 東京、 ョ本) に移し培養した (図 6中 「継 代 2代目」 ) 。 その後 5〜10日目に継代可能な状態へと安定ィヒした細胞を、 前記と 同様の手法にて継代して得られた継代 3代目の細胞以降の細胞を、 樹立ラット ES細 胞とした (図 10) 。 この樹立したラット ES細胞の形態は、 これまでに報告されてい る各種 ES細胞と非常に良く似た ES細胞の典型的な形態であった (図 11) 。 なお、 樹 立以降も前記と同様の手法にて 5〜10日毎に継代を行い、 細胞を維持した。
実施例 2
樹立したラット ES細胞の解析
継代 5代目のラット ES細胞を用いて、 ES細胞としての特性を有することを確認し た。 具体的には以下の各性質について検討した。
1) RT-PCR分析による未分化マーカー遺伝子の発現解析
樹立したラット ES細胞における、 代表的な未分化マーカーである 0ct3/4および Na nog遺伝子の発現の有無を検討した。 まず樹立したラット ES細胞から総 R Aを IS0GE N (二ツボンジーン、 東京、 0本) を用いて抽出した。 一本鎖 cDNAは、 総 RNA 2 μ § 、 オリゴ(dT) 1 8プライマー 0. 5 μ 1、 dNTPs 10pmol、 RAV-2 RT ァーゼ 5単位、 およ び一本鎖合成緩衝液 (タカラ、 京都、 日本) を含む全量 20 / lにおいて合成した。 合成は、 37°Cで 10分間、 42°Cで 1時間、 56°Cで 10分間、 および 99°Cで 5分間行った。 また、 以下のプライマーを合成した (オリゴヌクレオチド配列は、 センス、 アンチ センスプライマーの順に括弧内に記載し、 その後にアニーリング温度、 PCRに用い たサイクル、 および増幅した断片の長さを示す) : β -ァクチン (5' - AGAGCMGAGAG GTATCCTG- 3' (配列番号: 1) 、 5' - AGAGCATAGCCCTCGTAGAT- 3' (配列番号: 2) ; 55 °C; 25サイクル; 339bp) 、 Oct 3/4 (5, - ATGGACTACCCAGAACCCCAG- 3, (配列番号: 3) 、 5,— TTACAGGAGCTGCAGTTATAC-3' (配列番号: 4) ; 56。C; 35サイクル; 448bp ) 、 Nanog (5' - TAGCCCTGATTCTTCTAGCA- 3, (配列番号: 5)、 (5, -TTTGCTGCAACGGCACA TAA-3' (配列番号: 6) ; 54°C ; 35 サイクル; 617bp)。 なおラット Oct 3/4のプラ イマ一は、 マウス Oct 3/4遺伝子の CDS配列を GenBankより入手し、 さらに、 その塩 基配列を BLASTにて検索してラット Oct 3/4遺伝子配列を得、 マウスとラットの相 同性を検索し、 マウス ES細胞は増幅しない領域を選んで、 これをラット特異的 Oct 3/4プライマーとして設計した。 Nanogについてもマウスおよびヒト Nanog遺伝子の C DS配列をもとにしてプライマーを設計した。
増幅は、 铸型 cDNA 4 μ 1、 100 μ Μ dNTPs Ν プライマー 10pmol、 Εχ-Taq 1. 0単位お よひ Έχ- Taq緩衝液 (タカラ、 京都、 日本) を含む全量 50 1において行った。 PCR後 、 少量を 3. 0°/。ァガロースゲル上で泳動させて、 ェチジゥムブロマイド (EtBr) によ つて染色した後、 UV照射下で写真を撮影した。 結果を図 12に示す。 図 12より明らか なように、 ラット ES細胞の cDNAでのみ、 ラット特異的 0ct3/4および Nanog遺伝子断 片の増幅を示すバンドが確認された。
2) アル力リホスファターゼ活性の分析
細胞が未分化能を有していることを証明する代表的な指標の一つであるアル力リ ホスファターゼ活性の有無を分析した。 まずラット ES細胞用培養液およびフィーダ 一細胞存在下にて培養を行った樹立ラット ES細胞を直接、 4%パラホルムアルデヒ ドを用いて 10分間固定して、 その後 100% EtOHで 10分間固定した。 0によって 30分 間洗浄した。 アル力リホスファターゼ活性は、 説明書に従って、 ベクターレツドア ルカリホスファタ一ゼ基質キット I (フナコシ、 東京、 曰本) によって検出した。 結果を図 13に示す。 樹立したラット ES細胞はアル力リホスファターゼ活性陽性であ ることが示された。
3) 胚様体形成能の分析
ES細胞をフィーダ一細胞や LIFの存在しない条件下で非コート培養皿を用いて培 養することにより、 胚様体が形成されることが知られている(Roy. S., et al. , Mo 1. Cell. Biol. , 18 : 3947-3955 (1998) )。 そこで樹立ラット ES細胞 1. O X 107個を 非コート培養皿にて rLIFを除いたラット ES細胞用培養液を用いて播種し、 37°Cで 3 日間置きに培養液を交換し、 20日間インキュベートした。 結果を図 14に示す。 図 14 より明らかなように胚様体が形成され、 心筋様に鼓動する胚様体が多数確認できた 4) ES細胞マーカー染色の分析
未分化マーカーの発現の有無につき検討した。 ラット ES細胞用培養液およびフィ ーダー細胞存在下にて培養を行った樹立ラット ES細胞を直接、 4%パラホルムアル デヒドを用いて 10分間固定して、 その後 0. 02% トライトン X-100で 15分間静置し、 3 %過酸化水素水/メタノールにて 15分間静置した。 5%血清/ PBSにて 15分間プロツキ ングした後、 ES細胞の代表的な膜タンパク質であり、 未分化マーカーの一種である SSEA (胎児ステージ特異的抗原; stage- specific embryonic antigen) - 1、 SSEA- 4 、 TRA- 1-60および TRA- 1-81を、 説明書に従って、 ES細胞キャラクタライゼイシヨン キット (フナコシ、 東京、 日本) と二次抗体 (抗マウス IgG抗体-ピオチン標識 (フ ナコシ、 東京、 日本))、 DAB染色キット (コゥヮ、 東京、 日本) によって検出した 。 結果を図 15に示す。 SSEA-1および SSEA- 4は陽性であり、 これら未分化マーカーが 発現していることが示された。 TM - 1 - 60および TRA - 1 - 81については本抗体染色結果 では発現は検出できなかった。
5) 染色体数の分析
樹立したラット ES細胞が正常な染色体数を保持しているかどう力確認した。 樹立 ラット ES細胞をフィーダ一細胞非存在下のゼラチンコート培養皿 (イワキ、 東京、 日本) ラット ES細胞用培養液を用いて培養を行い、 G-バンド法 (Sumner A. T. Can cer Genet Cytogenet. 6: 59-87 (1982) ) によって染色体数を分析した。 結果を図 16に示す。 正常ラット細胞の染色体数 (2n=42)を保持していることが示された。 6) 継代回数の分析
樹立したラット ES細胞の継代回数と未分化能維持率について検討した。 ラット ES 細胞をフィーダ一細胞存在下のゼラチンコート培養皿 (イワキ、 東京、 日本) にお いてラット ES細胞用培養液を用いて培養し、 継代回数と未分化能力の保持性につい てアル力リホスファターゼ活性を指標に検討した。 開始は継代回数 5代目からで、 以後、 5代目毎にアルカリホスファターゼ活性染色を行った。 アルカリホスファタ ーゼ活性は、 説明書に従って、 ベクターレッドアルカリホスファタ一ゼ基質キッ卜 I (フナコシ、 東京、 日本) によって検出した。 結果を図 17に示す。 ラット ES細胞 用培養液を用いることにより少なくとも継代 25代目まで安定的に未分化能を維持し た状態で培養が可能であることが明らかとなった。 なお^の後、 継代 35代目まで安 定的に培養できることが明らかとなっている。
7) インビトロ系における多分化能の分析
樹立したラット ES細胞の自発的分化能につき検討した。 樹立ラット ES細胞 1. 0 X 1 07個を非コート培養皿 (イワキ、 東京、 S本) において、 ラット由来白血病阻害因 子 (rLIF)を除いたラット ES細胞用培養液で培養することにより胚様体形成を開始し た。 形成開始 7日目にゼラチンコート培養皿 (イワキ、 東京、 日本) に胚様体を移 し、 さらに 7日間培養を行った。 結果を図 18に示す。
図 18 (a)に示されるように、 胚様体から神経様細胞が出現した。 この神経様細胞 の拡大図 (b)においては 2細胞間で神経突起を伸ばし、 また連結しているような像 が確認された。 脂肪様細胞は細胞質内に多数の透明顆粒を含んでいるのが特徴であ るが、 図 18 (c)に示すように多数の透明顆粒を含む脂肪様細胞像が確認された。 ま た図 18 (d)に示すように上皮系細胞も多数確認された。 このように樹立したラット E S細胞は自発的に様々な細胞へと分化する能力を有していることが確認された。 8)血清および LIF添加のラット ES細胞への影響
樹立したラット ES細胞に対する LIFと血清が及ぼす未分化能維持や増殖能への影 響について検討した。 継代 5代目のラット ES細胞を以下の 4種類の培養条件にて 1代 継代した。 (1)ラット LIF (rLIF)含有、 無血清 (20%KSR含有) 、 (2) LIF無添加、 無 血清 (20%KSR含有) 、 (¾マウス LIF (mLIF) 含有、 無血清 (20%KSR含有) 、 及び( 4)ラット LIF (rLIF)含有、 20%血清含有。
未分化能を維持しているか否かは、 ES細胞の未分化マーカー遺伝子である 0ct3/4
、 Nanog、 Rex- 1の各遺伝子の発現の有無を解析することにより調べた。 また ES細胞 の特徴である奇形 fl重瘍形成に重要な ERas遺伝子の発現の有無も角军析した。 用いたプ ライマーの配列、 アニーリング温度おょぴ PCRに用いたサイクルは以下の通りであ る:
Oct 3/4: 5' -ATGGACTACCCAGAACCCCAG-3' (配列番号: 3) 、 5, TTACAGGAGCTGCAGTTA TAC-3' (配列番号: 4) 、 56°C、 40サイクル、
Nanog: 5' -TAGCCCTGATTCTTCTAGCA - 3' (配列番号: 5)、 5' - TTTGCTGCAACGGCACATM- 3' (配列番号: 6)、 60。C、 40サイクル、
Rex-1: 5' -AAATCATGACGAGGCAAGGC-3' (配列番号: 7)、 5' -TGAGTTCGCTCCAACAGTCT-3' (配列番号: 8)、 60°C、 40サイクル、
ERas: 5' -ACCTGAGCCCCGGCACACAG-3' (配列番号: 9)、 5, - CAGCTGCAGCGGTGTGGGCG- 3, (配列番号: 10) 、 64°C、 40サイクル。
さらに形態学的な観察も行った。 結果を図 19に示す。
rLIFと 20%KSRでラット ES細胞を培養 (前記(1) ) すると、 形態的に安定であり ( 図 19) 、 また ES細胞マーカー遺伝子の発現が観察されたことにより、 未分化能を維 持した状態で増殖出来ることが確認された。 一方、 残りの 3条件 (前記 (2)〜(4) ) で培養すると、 特徴的な ES細胞マーカー類の発現は消失し、 形態的にも分化状態に 移行した (図 19)。 以上の結果より、 ラット ES細胞の培養にはラット LIFと血清代替 試薬 (KSR)の両者が重要であることが明らかとなつた。 9) 奇形腫形成能の分析
樹立したラット ES細胞を PBSにて 1. 0 X 107個/ 200 z lに懸濁調整し、 同系雄ラット (15週齢) の精巣内部および皮下内部に細胞移植を行う。 ラットをと殺し、 形成さ れた奇形腫を摘出した後、 4%パラホルムアルデヒドにて固定する。 組織切片を作 成し、 へマトキシリン 'ェォジンで染色し、 顕微鏡下にて三胚葉 (内胚葉、 中胚葉 および外胚葉) への分化誘導を確認する。
10) キメララット作製能の分析
pEGFP- 1ベクター (クローンテック社) の EGFP遺伝子上流にニヮトリのアルブミ ンプロモーターを組み込み、 EGFP遺伝子が安定的に細胞内で発現するベクターとし て構築した。 本作製したベクターをエレクトロポレーシヨン法を用いてラット ES細 胞内部に導入し、 ラット ES細胞内部の染色体遺伝子内に組み込まれた細胞株を G418 を用いて薬剤選別を行い、 樹立した (RESCZEGFP株) 。
一方、 ES細胞と同系のラットを用いて自然交配し、 膣栓確認 3日目に採卵用雌ラ ットをと殺し子宮を摘出し、 mw培地で灌流して卵を回収した。 その後 5% C02培養装 置にて 40個の採卵を 8細胞期胚まで発生を進める。 オイルドロップ内でタイロイド 酸 (pH2. 5)を用いて透明帯を除去し、 フィーダ一細胞を除去し、 前記で樹立したラ ット ES細胞株 (RESC/EGFP細胞)の細胞塊 1個 (5から 20個) を、 同系ラットの受精卵 にマイクロインジェクション法を用いて導入する。 5% C02培養装置内でー晚培養を 行う (移植用卵) 。 一方、 予め輸精管結紮手術を施し^雄ラットと採卵用雌ラット を交配させ、 翌日に雌ラットの膣栓を確認し、 偽妊娠雌ラットを作製する。 麻酔を 掛けた偽妊娠雌ラットを開腹し、 子宮内に移植用卵をそれぞれ 10個注入する。 自然 分娩や、 特に必要とされた場合には帝王切開にて仔を摘出し、 仔ラットに蛍光を照 射して体が蛍光色を呈する事によりキメララットの誕生を確認する。
実施例 3
ES細胞の樹立及び樹立したラット ES細胞の解析 ( 2 )
1) ES細胞の樹立
実施例 1に示した Wister Kyotoラット(WKY)の場合と同様の手法にて、 Wister Ha nnover GALASラット(WHG)および Brown Norwayラット(BN)についても ES細胞の樹立 を行った。 その結果、 いずれのラットについても ES細胞を樹立することができた。 各ラット(WKY、 WHG及び BN)の胚盤胞から形成された内部細胞塊の写真を図 20に示す
。 また継代 5代目の樹立 ES細胞の写真も併せて図 20に示す。 WHGラット ES細胞、 BNラ ット ES細胞いずれについても WKYラット ES細胞と同様に未分化能を維持したまま継 代できることが確認できた。
2) RT - PCR分析による ES細胞マーカー遺伝子の発現解析
樹立した WKYラット ES細胞、 WHGラット ES細胞、 BNラット ES細胞における ES細胞マ 一力一遺伝子の発現の有無を、 RT- PCR分析により行った。 実験は実施例 2の 1)と同 様にして行った。 ES細胞の未分化マーカー遺伝子である 0ct3/4、 Rex- 1および Nanog 遺伝子の発現を解析した。 また ES細胞の特徴である奇形腫瘍形成に重要な ERas遺伝 子の発現も角析した。 RT-PCRのプライマーは実施例 2の 1)及び 8)に示したものを用 いた。 WKYラット ES細胞の結果を図 21に示す。 0ct3/4、 Rex- 1、 Nanog, ERasのいず れの因子についても発現が示された。 WHGラット ES細胞、 BNラット ES細胞について も同じ結果が得られた。
3) ES細胞から形成された胚様体の分析
樹立ラット ES細胞を非コート培養皿にて rLIFを除いたラット ES細胞用培養液を用 いて播種し、 37°Cで 3 Θ間置きに培養液を交換し、 20日間インキュベートした。 そ. の結果胚様体が形成され、 心筋様に鼓動する胚様体が多数確認できた。
次に、 この心筋様細胞の出現した胚様体から RNAを抽出し、 神経細胞 (外胚葉)、 心筋細胞(中胚葉)および肝細胞(内胚葉)の各マーカ一遺伝子の発現を RT- PCRで解析 した。 各マーカー遺伝子の名称、' プライマー配列、 アニーリング温度および PCRに 用いたサイクルを以下に示す。
A)神経細胞マーカー
Nest in : 5' - GCTCTGACCTATCATCTGAG- 3,(配列番号: 11)、 5' -AGATGCACAGGAGATGCTAC- 3 , (配列番号: 12) 、 58°C、 40サイクル、
TUJ1: 5, -GGAACGCATCAGTGTCTACT-3' (配列番号: 13) 、 5' -ACCACGCTGAAGGTGTTCA T-3' (配列番号: 14)、 60°C、 40サイクル、
MSI- 1: 5' - TCTCACTGCTTATGGTCCGA- 3' (配列番号: 15)、 5' - TCAGTGGTACCCATTGGTG A - 3' (配列番号: 16)、 60°C、 40サイクル、
GFAP : 5' -GGCTCTGAGAGAGATTCGCA-3' (配列番号: 17)、 5' - ATGTCCAGGGCTAGCTTMC- 3 , (配列番号: 18)、 58°C、 40サイクル、
B)心筋細胞マーカー
CCC : 5' -TCTGAAGCGGCAGAAGAATC-3' (配列番号: 19) 、 5, - TGACCTCGATG CTTGGGA- 3,(配列番号: 20)、 58°C、 40サイクル、
ANF : 5' -ATACAGTGCGGTGTCCAACA-3' (配列番号: 21) ヽ 5' -TTATCTTCGGTACCGGAAGC- 3, (配列番号: 22)、 58°C、 40サイクル、
KvLQTl : 5' - TGCGGATGCTGCATGTTGAT- 3, (配列番号: 23) 、 5' -CAAACCCAGAGCCAAGTA TG-3' (配列番号: 24)、 58°C、 40サイクル、
C)肝細胞マーカー
ALB : 5' -GCTTGCTGTGATMGCCAGT-3' (配列番号: 25)、 5, - TGGCAGACAGATAGTCTTCC-3 ' (配列番号: 26)、 58°C、 40サイクル、
TD0 : 5' -CGATGAGAAGCGTCATGACT-3' (配列番号: 27)、 5, - MCCAGGTACGATGAGAGGT- 3, ( 配列番号: 28)、 58°C、 40サイクル、
TAT : 5' -AATGAGATTCGAGACGGGCT-3' (配列番号: 29)、 5, - TTCATCACAGTGGTAGTGCT- 3' (配列番号: 30)、 58°C、 40サイクル、
G6P : 5' -GTCAACGTATGGATTCCGGT-3' (配列番号: 31)、 5, - GTTCTCCTTTGCAGCTCTTG- 3, ( 配列番号: 32)、 58°Cs 40サイクル。
RT - PCRの結果を図 22に示す。 未分化状態 (レーン 1) では発現していない遺伝子 力 胚葉体(レーン 2)では全て陽性に転じていることが明らかとなった。 この結果 より、 樹立したラット ES細胞は三胚葉 (外胚葉、 中胚葉、 内胚葉)系列の細胞へと分 化する能力を有していること、 すなわち ES細胞としての性質を有していることが明 らかとなつた。 ,
4)奇形腫 (テラトーマ) 形成能の分析
樹立した WKYラット ES細胞、 WHGラット ES細胞、 および BNラット ES細胞を、 それぞ れ免疫不全マウスの皮下に 2. 5 X 107細胞個移植した。 その後 1-2ヶ月後にこれら全 ての ES細胞移植マウスにおいてテラトーマの形成を確認した。 WHGラット ES細胞の 結果を図 23に示す。 マウスをと殺し、 形成されたテラトーマを摘出した後、 4%ノ、。 ラホルムアルデヒドにて固定した。 組織切片を作成し、 へマトキシリン 'ェォジン で染色した(図 23)。 顕微鏡下での観察により、 腺構造 (中胚葉系列) 、 血管内皮様 構造 (外胚葉系列) 、 腸管様構造 (内胚葉系列) 、 および骨細胞様構造 (中胚葉系 列) の各組織が観察された。 以上の結果より、 樹立したラット ES細胞はテラトーマ 形成能を有し、 形成されたテラトーマは三胚葉 (内胚葉、 中胚葉および外胚葉) 構 造を有することが明らかとなった。
5) キメララット作製能の分析
pCAG- EGFP遺伝子をエレクトロポレーション法を用いてラット ES細胞(WHGラット E S細胞)に導入し、 pCAG- EGFP遺伝子を染色体上に組み込んだ WHGラット ES細胞株 (以 下、 pCAG - EGFP/WHGrES細胞株と称する)を作製した。
WHGラット ES細胞と同系統の雌ラットを用いて自然交配し、 翌日の膣栓陽性確認 後、 4日目に採卵した。 その後 5% C02培養装置にて胚盤胞期まで発生を進めた受精 卵を採取し、 1個の卵につき 8〜12個の pCAG- EGFP/WHGrES細胞をマイクロインジエタ シヨン法にて移植した卵を作製した (以下、 ES (+)と称する)。
一方、 精管結紮を施した同系統ラット雄と同系統ラット雌との交配を行い、 翌日 の膣栓陽性を確認し、 偽妊娠雌ラットを作製した。 膣栓陽性確認後 4日目に、 偽妊 娠ラット 1匹あたり 6個〜 10個の ES (+)卵を移植した。 その後帝王切開にて仔ラット (GFPキメララット) を摘出した。
この GFPキメララットから種々の糸且織を分離し、 ゲノム DNAを抽出した。 このゲノ ム DNAを铸型として、 GFP特異的プライマーを用いて常法にてゲノム PCRを行った。 結果を図 24に示す。 結果として、 胸腺 ·血管 '脾臓の 3 を除く調べた全ての臓器 で pCAG - EGFP/WHGrES細胞由来であることを示す GFP遺伝子のバンドが確認された。 —方、 コントロール (野生型ラット)のゲノムには GFP遺伝子のバンドが確認されな かった。 以上のようにラット ES細胞 (PCAG-EGFP/WHGrES細胞) 由来の遺伝子が各組 織や細胞中に含まれていたことから、 樹立したラット ES細胞はキメララット作製能 を有していることが明らかとなった。
6)キメララットの組織解析
前記 5)で得られた GFPキメララット、 及び同系統の野生型ラットを用いて、 それ ぞれ各組織を切片化し、 GFP抗体 (CL0NTECH) を用いて免疫染色を行った。 結果を図 25に示す。 GFPキメララットの組織でのみ MB発色が確認され、 確かに ES細胞由来の GFP細胞が各組織に存在し、 且つ GFPを発現していることが明らかとなった。 また GFPキメララットの肝臓切片をへキスト (青色)とローダミン (赤色)を用いて 蛍光染色したところ、 中心静脈近傍に GFP発現細胞であることを示す赤色領域が確 認された (データは示さず).。
以上の結果より、 ラット ES細胞由来の遺伝子が各糸且織中に含まれているだけでな く、 形態的に観察した結果、 各組織系列の細胞へと分化していることが明らかとな つた。 産業上の利用可能性
本発明によりラット ES細胞が提供される。 本発明の樹立ラット ES細胞は、 遺伝子 改変ラット (ノックアウトラット、 ノックインラット等) の作製を初めて可能とす るものであり、 癌や脳神経系を初めとする様々な領域における薬理研究や生理学に おける研究、 さらには再生医療の研究などに幅広く用いることができる。 配列表フリーテキスト
配列番号: 1に記載の塩基配列は PCRプライマーである。
配列番号: 2に記載の塩基配列は PCRプライマーである。
配列番号: 3に記載の塩基配列は PCRプラィマーである。
配列番号: 4に記載の塩基配列は PCRプライマー ό、める。
配列番号: 5に記載の塩基配列は PCRプライマーである。
配列番号: 6に記載の塩基配列は PCRプラィマーである。
配列番号: 7に記載の塩基配列は PCRブライマ一である。
配列番号: 8に記載の塩基配列は PCRプライマーである。
配列番号: 9に記載の塩基配列は PCRプライマーである。
配列番号: 1 0に記載の塩基配列は PCRプライマ一である。
配列番号: 1 1に記載の塩基配列は PCRプライマ一である。
配列番号: 1 2に記載の塩基配列は PCRプライマ一である。
配列番号: 1 3に記載の塩基配列は PCRプラィマ一である。
配列番号: 1 4に記載の塩基配列は PCRプライマ一である。
配列番号: 1 5に記載の塩基配列は PCRプライマ一である。 配列番号: 1 6に記載の塩基配列は PCRプライマ—である。 配列番号: 1 7に記載の塩基配列は PCRプライマ' —である。 配列番号: 1 8に記載の塩基配列は PCRプライマ一である。 配列番号: 1 9に記載の塩基配列は PCRプライマ、一である。 配列番号: 2 0に記載の塩基配列は PCRプライマ、 —である。 配列番号: 2 1に記載の塩基配列は PCRプライマ、 —である。 配列番号: 2 2に記載の塩基配列は PCRプライマ、 —である。 配列番号: 2 3に記載の塩基配列は PCRプライマ、 —である。 配列番号: 2 4に記載の塩基配列は PCRプライマ、 ―である。 配列番号: 2 5に記載の塩基配列は PCRプライマ、 —である。 配列番号: 2 6に記載の塩基配列は PCRプライマ、 —である。 配列番号: 2 7に記載の塩基配列は PCRプラィマ、 —である。 配列番号: 2 8に記載の塩基配列は PCRプライマ、 —である。 配列番号: 2 9に記載の塩基配列は PCRプライマ、一である。 配列番号: 3 0に記載の塩基配列は PCRプライマ、 —である。 配列番号: 3 1に記載の塩基配列は PCRプライマ、一である。 配列番号: 3 2に記載の塩基配列は PCRプラィマ、 —であ。。

Claims

請求の範囲
1 . 以下の(a)〜(j)の性質を有することを特徴とするラット胚性幹細胞: (a) 0ct3/4遺伝子および Nanog遺伝子を発現する、
(b) アルカリホスファターゼ活性陽性である、
(c) 胚様体形成能を有する、
(d) SSEA (胎児ステージ特異的抗原) - 1および SSEA- 4を発現する、
(e) 正常ラット細胞と同じ染色体数を有する、
(f) 未分化状態を維持したまま継代培養が可能である、
(g) インビトロで多分化能を有する、
(h) 三胚葉系列の細胞へと分化する能力を有する、
(i) 奇形腫形成能を有する、
(j) キメララット作製能を有する。
2 . 実質的に血清を含有しない培養液を用いた培養条件下で以下の (A)〜ゆ)の 工程を含むプロセスを行うことにより得られる、 ラット胚性幹細胞:
(A) ラット胚盤胞を培養することにより形成させた内部細胞塊を、 細胞集塊を保挎 した状態で解離する工程、
(B) 解離した内部細胞塊を培養することにより出現した初代胚性幹細胞を、 継代可 能となるまで培養する工程、 ゝ
(C) 継代可能となった初代胚性幹細胞を、 細胞集塊を保持した状態で解離し、 継代 -培養する工程、
(D) さらに継代 ·培養を行うことにより胚性幹細胞を樹立する工程。
3 . 培養液が血清代替試薬を含有する、 請求項 2記載の胚性幹細胞。
4 . 工程 (A)が物理的に内部細胞塊を解離する工程を含む、 請求項 2または 3記 載の fi3性幹細胞。
5 . 工程 (C)が物理的に胚性幹細胞を解離する工程を含む、 請求項 2〜 4 、ずれ か記載の胚性幹細胞。
6 . 工程 (A)においてラット由来白血病阻害因子 (rLIF) を含有しない培養液を 用いる、 請求項 2〜 5いずれ力記載の胚性幹細胞。
7 . 工程 (B)〜(D)において rLIFを含有する培養液を用いる、 請求項 2〜 6いずれ か記載の胚性幹細胞。
8 . 実質的に血清を含有しない培養液を用いた培養条件下で以下の (A)〜(D)の 工程を含むプロセスを行うことを特徴とする、 ラット胚性幹細胞の製造方法:
(A) ラット胚盤胞を培養することにより形成させた内部細胞塊を、 細胞集塊を保持 した状態で解離する工程、
(B) 解離した内部細胞塊を培養することにより出現した初代胚性幹細胞を、 継代可 能となるまで培養する工程、
(0 継代可能となった初代胚性幹細胞を、 細胞集塊を保持した状態で解離し、 継代 '培養する工程、
(D) さらに継代 ·培養を行うことにより胚性幹細胞を樹立する工程。
9 . 培養液が血清代替試薬を含有する、 請求項 8記載の製造方法。
1 0. 工程 (A)が物理的に内部細胞塊を解離する工程を含む、 請求項 8または 9 記載の製造方法。
1 1 . 工程 (C)が物理的に胚性幹細胞を解離する工程を含む、 請求項 8〜 1 0い ずれか記載の製造方法。
1 2 . 工程 (A)において rLIFを含有しない培養液を用いる、 請求項 8〜1 1いず れか記載の製造方法。
1 3 . 工程 (B)〜(D)において rLIFを含有する培養液を、用いる、 請求項 8〜1 2い ずれか記載の製造方法。
1 4 . 細胞集塊を保持した状態で解離し継代することを特徴とする、 ラット胚性 幹細胞の継代培養方法。
1 5 . 物理的に細胞を解離する工程を含む、 請求項 1 4記載の継代培養方法。
1 6 . 実質的に血清を含有しない培養液を用いて培養することを特徴とする、 請 求項 1 4または 1 5記載の継代培養方法。
1 7 . 培養液が血清代替試薬を含有するものである、 請求項 1 6記載の継代培養 方法。
1 8 . 培養液が rLIFを含有するものである、 請求項 1 6または 1 7記載の継代培 養方法。
1 9 . 血清代替試薬および rLIFを含有するラット胚性幹細胞用培養液。
2 0 . 血清代替試薬および rLIFを成分として含有する、 ラット胚性幹細胞培養キ ッ卜。
2 1 . さらに請求項 1〜 7いずれか記載のラット胚性幹細胞を成分として含有す る、 請求項 2 0記載の培養キット。 ·
2 2 . さらにフィーダ一細胞を成分として含有する、 請求項 2 0または 2 1記載 の培養キット。
2 3 . フィーダー細胞が胎児由来正常繊維芽細胞である、 請求項 2 2記載の培養 キット。
2 4 . 請求項 1〜 7 、ずれか記載のラット胚性幹細胞を分化誘導剤で刺激するこ とを特徴とする、 ラット胚性幹細胞の分化誘導方法。
2 5 . 分化誘導剤がレチノィン酸、 増殖因子、 ダルココルチコィドまたは細胞外 基質である、 請求項 2 4記載の分化誘導方法。
2 6 . 請求項 1〜 7いずれ力記載のラット胚性幹細胞を分化誘導して得られた細 胞。
2 7 . 請求項 1〜 7 、ずれか記載のラット胚性幹細胞に由来する c D N Aライブ ラリー、 ゲノムライブラリーまたは細胞抽出物。
2 8 . 以下の (i)〜(iii)の工程を含む、 ,袓織または細胞の分化誘導剤のスクリ 一ユング方法: 、
(i) 被験物質を請求項 1〜 7いずれか記載のラット胚性幹細胞に接触させる工程、
(ii) ラット胚性幹細胞の分化の有無や程度を評価する工程、
(iii) 上記 (ii)の評価結果に基づいて、 被験物質が分化誘導に関連する物質である か否かを判断する工程。
2 9 . 以下の (I)〜(III)の工程を含む、 組織または細胞の分化誘導に作用する 物質のスクリ一ユング方法:
(I) 被験物質を請求項 1〜 7いずれか記載のラット胚性幹細胞に接触させる工程、
(II) 胚性幹細胞の分化誘導条件下で前記 (I)のラット胚性幹細胞を培養し、 分化の 有無や程度を評価する工程、
(III) 上記 (II)の評価結果に基づいて、 被験物質が分化誘導に作用する物質である か否かを判断する工程。
3 0 . 請求項 1〜 7いずれか記載のラット胚性幹細胞の、 遺伝子改変ラットの作 製における使用。
3 1 . 遗伝子改変ラットがキメララット、 ノックアウトラット、 ノックインラッ ト、 トランスジェエツクラットおよびノックダウンラットのいずれかである、 請求 項 3 0記載の使用。
3 2 . 以下の (X)〜(Z)の工程を含むプロセスを行うことによる遺伝子改変ラッ トの製造方法:
(X) 請求項 1〜 7いずれか記載のラット胚性幹細胞に所望の遺伝子を導入する工程
(Y) 遺伝子導入されたラット胚性幹細胞を含有する移植用卵を調製する工程、 (Z) 移植用卵を偽妊娠させたメスのラットに導入し、 仔ラットを産出する工程。
3 3 . 請求項 3 2記載の製造方法により製造された遺伝子改変ラット。
3 4 . 遺伝子改変ラットがキメララット、 ノックアウトラット、 ノックインラッ ト、 トランスジエニックラットおよびノックダウンラットのいずれかである、 請求 項 3 3記載のラット。
PCT/JP2005/003841 2004-03-04 2005-03-01 ラット胚性幹細胞 WO2005085427A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006510758A JP4862119B2 (ja) 2004-03-04 2005-03-01 ラット胚性幹細胞
EP05720113.9A EP1726640B1 (en) 2004-03-04 2005-03-01 Rat embryonic stem cell
KR1020067020332A KR101386690B1 (ko) 2004-03-04 2005-03-01 래트 배아 줄기 세포
US10/591,407 US8137966B2 (en) 2004-03-04 2005-03-01 Rat embryonic stem cell
US13/370,795 US8628957B2 (en) 2004-03-04 2012-02-10 Rat embryonic stem cell
US14/132,969 US9700023B2 (en) 2004-03-04 2013-12-18 Rat embryonic stem cell
US15/645,636 US10561122B2 (en) 2004-03-04 2017-07-10 Genetically modified rat derived from rat embryonic stem cell

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-061300 2004-03-04
JP2004061300 2004-03-04
JP2004-310465 2004-10-26
JP2004310465 2004-10-26

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/591,407 A-371-Of-International US8137966B2 (en) 2004-03-04 2005-03-01 Rat embryonic stem cell
US13/370,795 Division US8628957B2 (en) 2004-03-04 2012-02-10 Rat embryonic stem cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005085427A1 true WO2005085427A1 (ja) 2005-09-15

Family

ID=34921690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/003841 WO2005085427A1 (ja) 2004-03-04 2005-03-01 ラット胚性幹細胞

Country Status (5)

Country Link
US (4) US8137966B2 (ja)
EP (1) EP1726640B1 (ja)
JP (2) JP4862119B2 (ja)
KR (2) KR20120091471A (ja)
WO (1) WO2005085427A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100838707B1 (ko) * 2006-11-27 2008-06-16 재단법인서울대학교산학협력재단 중신 줄기세포주
JP2009545302A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 ザ・ユニバーシティ・コート・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・エディンバラ ラットおよび他種由来の多能性細胞
WO2011068103A1 (ja) 2009-12-01 2011-06-09 独立行政法人国立がん研究センター ラット胚性幹細胞を用いたキメララットの作製法
US9074180B2 (en) 2006-03-30 2015-07-07 The University Court Of The University Of Edinburgh Culture medium containing kinase inhibitors, and uses thereof
JP2016507250A (ja) * 2013-02-20 2016-03-10 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. ラットの遺伝子組換え
KR20160055180A (ko) * 2013-09-19 2016-05-17 크루셀 홀란드 비.브이. 개선된 아데노바이러스 제형
JP2020167956A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 学校法人東京医科大学 成熟組織の製造方法、および臓器の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050053586A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Bryan Conn Entrapped stem cells and uses thereof
EP1726640B1 (en) * 2004-03-04 2016-01-13 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Rat embryonic stem cell
AU2013201718B2 (en) * 2006-08-01 2015-04-16 The University Court Of The University Of Edinburgh Pluripotent cells from rat and other species
GB0700478D0 (en) * 2007-01-10 2007-02-21 Stem Cell Sciences Australia P Assay for cell culture media and medium supplements
AU2008259939B2 (en) 2007-06-01 2014-03-13 Open Monoclonal Technology, Inc. Compositions and methods for inhibiting endogenous immunoglobulin genes and producing transgenic human idiotype antibodies
US20110067125A1 (en) * 2008-02-22 2011-03-17 The University Of Tokyo Method for producing founder animal for reproducing animal having lethal phenotype caused by gene modification
WO2010087459A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 国立大学法人東京大学 幹細胞を用いた異種間胚胞キメラ動物の作製法
JP6208424B2 (ja) 2012-12-05 2017-10-04 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. フッ素置換されたアリール基を有するアミン誘導体、それを含む有機el材料及びそれを用いた有機el素子
RS62263B1 (sr) 2013-04-16 2021-09-30 Regeneron Pharma Ciljana modifikacija genoma pacova
RU2725520C2 (ru) 2013-12-11 2020-07-02 Регенерон Фармасьютикалс, Инк. Способы и композиции для направленной модификации генома
WO2018136823A1 (en) 2017-01-19 2018-07-26 Open Monoclonal Technology, Inc. Human antibodies from transgenic rodents with multiple heavy chain immunoglobulin loci

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995006716A1 (en) 1993-08-30 1995-03-09 Northwestern University Rat pluripotent embryonic stem cells and method of obtaining and using same
WO1998030679A1 (en) * 1997-01-10 1998-07-16 Life Technologies, Inc. Embryonic stem cell serum replacement
WO1999027076A1 (en) 1997-11-25 1999-06-03 Arc Genomic Research Pluripotent embryonic stem cells and methods of obtaining them
JP2002176973A (ja) 2000-12-14 2002-06-25 Shigeo Saito 哺乳動物胚性幹細胞とその樹立方法並びにその継代培養方法
JP2004059705A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Works Ltd 局部洗浄装置用洗浄剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464764A (en) * 1989-08-22 1995-11-07 University Of Utah Research Foundation Positive-negative selection methods and vectors
JPH05304951A (ja) 1992-04-06 1993-11-19 N T Sci:Kk 初期胚及び胚性幹細胞の培養液
US7410798B2 (en) * 2001-01-10 2008-08-12 Geron Corporation Culture system for rapid expansion of human embryonic stem cells
JP2001231402A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Japan Science & Technology Corp 前立腺癌発生モデルラット
JP4148897B2 (ja) * 2001-10-31 2008-09-10 旭化成株式会社 胚性幹細胞培養用基材および培養方法
EP1726640B1 (en) * 2004-03-04 2016-01-13 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Rat embryonic stem cell

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995006716A1 (en) 1993-08-30 1995-03-09 Northwestern University Rat pluripotent embryonic stem cells and method of obtaining and using same
WO1998030679A1 (en) * 1997-01-10 1998-07-16 Life Technologies, Inc. Embryonic stem cell serum replacement
WO1999027076A1 (en) 1997-11-25 1999-06-03 Arc Genomic Research Pluripotent embryonic stem cells and methods of obtaining them
JP2002176973A (ja) 2000-12-14 2002-06-25 Shigeo Saito 哺乳動物胚性幹細胞とその樹立方法並びにその継代培養方法
JP2004059705A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Works Ltd 局部洗浄装置用洗浄剤

Non-Patent Citations (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Molecular Cloning, A Laboratory Manual.", 1989, COLD SPRING HARBOR LABORATORY
BRENIN, D. ET AL., DEVELOPMENTAL BIOLOGY, vol. 185, 1997, pages 124 - 125
CHAMBERS, I. ET AL., CELL, vol. 113, 2003, pages 643 - 655
DEVELOPMENTAL BIOLOGY, vol. 163, 1994, pages 288 - 292
DONEHOWER, A.L. ET AL., NATURE, vol. 356, 1992, pages 215 - 221
DVORAK P. ET AL., INT. J. DEV. BIOL., vol. 39, 1995, pages 645 - 652
EVANS M. J. ET AL., NATURE, vol. 292, 1981, pages 154 - 156
GORDON J. W. ET AL., PROC. NATL. ACAD. SCI. USA., vol. 77, 1980, pages 7380 - 7384
IANNACCONE P.M. ET AL: "Pluripotent embryonic stem cells from the rat are capable of producing chimeras.", DEV.BIOL., vol. 163, no. 1, 1994, pages 288 - 292, XP008096007 *
IANNACCONE, P.M. ET AL., DEVELOPMENTAL BIOLOGY, vol. 163, 1994, pages 288 - 292
KAWAMORITA M. ET AL., HUM. CELL, vol. 15, 2002, pages 178 - 182
KAWAMORITA M. ET AL., HUM. CELL., vol. 15, 2002, pages 178 - 182
MITSUI, K. ET AL., CELL, vol. 113, 2003, pages 631 - 642
NATURE BIOTECH., vol. 20, 2002, pages 500 - 505
OKAMOTO, K. ET AL., CELL, vol. 60, 1990, pages 461 - 472
PEWZNER-JUNG, Y. ET AL., J. IMMUNOL., vol. 161, 1998, pages 4634 - 4645
ROY, S. ET AL., MOL. CELL. BIOL., vol. 18, 1998, pages 3947 - 3955
ROY. S. ET AL., MOL. CELL. BIOL., vol. 18, 1998, pages 3947 - 3955
SCHOLER, H.R. ET AL., EMBO J., vol. 9, 1990, pages 2185 - 2195
SCIENCE, vol. 296, 2002, pages 550 - 553
See also references of EP1726640A4 *
STERNBERG N. ET AL., J. MOL. BIOL., vol. 150, 1981, pages 487 - 507
STERNBERG, N. ET AL., J. MOL. BIOL., vol. 150, 1981, pages 487 - 507
SUEMORI H ET AL., METHODS ENZYMOL., vol. 365, 2003, pages 419 - 429
SUMNER, A. T., CANCER GENET CYTOGENET., vol. 6, 1982, pages 59 - 87
SUMNER, A.T., CANCER GENET. CYTOGENET., vol. 6, 1982, pages 59 - 87
TAKAHAMA Y. ET AL: "Molecular cloning and functional analysis of cDNA encoding a rat leukemia inhibitory factor: towards generation of pluripotent rat embryonic stem cells.", ONCOGENE., vol. 16, no. 24, 1998, pages 3189 - 3196, XP008073657 *
TAKAHAMA Y. ET AL: "Rat LIFcDNA no Cloning to soreni yoru Rat ES Saibo no Mibunkano no Iji.", THE MOLECULAR BIOLOGY SOCIETY OF JAPAN., vol. 20, 1997, pages 562, XP008096324 *
THOMSON J.A. ET AL., CUR. TOP. DEV. BIOL., vol. 38, 1998, pages 133 - 165
THOMSON J.A. ET AL., PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 92, 1995, pages 7844 - 7848
TISCORNIA, G. ET AL., PROC. NATL. ACAD. SCI. USA., vol. 100, 2003, pages 1844 - 1848
VASSILLIEVA S. ET AL: "Establishment of SSEA-1- and Oct-4- expressing rat embryonic stem-like cell lines and effects of cytokines of the IL-6 family on clonal growth.", EXP.CELL RES., vol. 258, no. 2, 2000, pages 361 - 373, XP002232587 *
YAMAMOTO H. ET AL., CANCER RES., vol. 62, 2002, pages 1641 - 1647

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9074180B2 (en) 2006-03-30 2015-07-07 The University Court Of The University Of Edinburgh Culture medium containing kinase inhibitors, and uses thereof
JP2013176400A (ja) * 2006-08-01 2013-09-09 Univ Court Of The Univ Of Edinburgh ラットおよび他種由来の多能性細胞
JP2009545302A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 ザ・ユニバーシティ・コート・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・エディンバラ ラットおよび他種由来の多能性細胞
AU2007280216B2 (en) * 2006-08-01 2012-12-20 The University Court Of The University Of Edinburgh Pluripotent cells from rat and other species
US8431395B2 (en) 2006-08-01 2013-04-30 The University Court Of The University Of Edinburgh Pluripotent cells from rat and other species
KR100838707B1 (ko) * 2006-11-27 2008-06-16 재단법인서울대학교산학협력재단 중신 줄기세포주
CN102762717A (zh) * 2009-12-01 2012-10-31 日本国立癌症研究中心 使用大鼠胚胎干细胞构建嵌合大鼠的方法
WO2011068103A1 (ja) 2009-12-01 2011-06-09 独立行政法人国立がん研究センター ラット胚性幹細胞を用いたキメララットの作製法
US9309537B2 (en) 2009-12-01 2016-04-12 National Cancer Center Chimeric rat produced using rat embryonic stem cells in the presence of an ES cell differentiation suppressant
JP2016507250A (ja) * 2013-02-20 2016-03-10 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. ラットの遺伝子組換え
KR20160055180A (ko) * 2013-09-19 2016-05-17 크루셀 홀란드 비.브이. 개선된 아데노바이러스 제형
KR102258348B1 (ko) 2013-09-19 2021-05-31 얀센 백신스 앤드 프리벤션 비.브이. 개선된 아데노바이러스 제형
JP2020167956A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 学校法人東京医科大学 成熟組織の製造方法、および臓器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8137966B2 (en) 2012-03-20
KR20120091471A (ko) 2012-08-17
EP1726640A4 (en) 2008-07-02
US8628957B2 (en) 2014-01-14
KR20070007120A (ko) 2007-01-12
JP2012024088A (ja) 2012-02-09
JP4862119B2 (ja) 2012-01-25
JP5588405B2 (ja) 2014-09-10
US20170311578A1 (en) 2017-11-02
EP1726640A1 (en) 2006-11-29
US10561122B2 (en) 2020-02-18
US20070186293A1 (en) 2007-08-09
EP1726640B1 (en) 2016-01-13
US20120142092A1 (en) 2012-06-07
US20140109247A1 (en) 2014-04-17
US9700023B2 (en) 2017-07-11
JPWO2005085427A1 (ja) 2008-01-24
KR101386690B1 (ko) 2014-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10561122B2 (en) Genetically modified rat derived from rat embryonic stem cell
JP5686357B2 (ja) iPS細胞などの多能性細胞とBLASTOCYSTCOMPLEMENTATIONを利用した臓器再生法
JP5807862B2 (ja) ラット胚性幹細胞を用いたキメララットの作製法
EP1734112A1 (en) Method of proliferating pluripotent stem cell
US20130276154A1 (en) Bank of stem cells for producing cells for transplantation having HLA antigens matching those of transplant recipients, and methods for making and using such a stem cell bank
CN104024404A (zh) 单倍体细胞
JP6827250B2 (ja) 多能性幹細胞再樹立法
CA2505598A1 (en) A bank of stem cells for transplantation
US20070204357A1 (en) Process for producing normal parenchymal cells, tissues or organs by bioincubator
WO2021200768A1 (ja) ヒト染色体の分散方法、単離方法、およびその動物胚への移植方法
정경민 Studies on primordial germ cell-mediated genome editing and single-cell transcriptome profiling in zebra finch
JP2000228930A (ja) 不死化遺伝子を導入したトランスジェニックラット
Davies et al. Embryonic stem cells and the capture of pluripotency
Zhao et al. Establishment of ESC Lines Derived from Mice, Rats, and Primate

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006510758

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005720113

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067020332

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005720113

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10591407

Country of ref document: US

Ref document number: 2007186293

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067020332

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10591407

Country of ref document: US