WO2005071450A1 - 三次元フォトニック結晶の作製方法 - Google Patents

三次元フォトニック結晶の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005071450A1
WO2005071450A1 PCT/JP2005/001163 JP2005001163W WO2005071450A1 WO 2005071450 A1 WO2005071450 A1 WO 2005071450A1 JP 2005001163 W JP2005001163 W JP 2005001163W WO 2005071450 A1 WO2005071450 A1 WO 2005071450A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photonic crystal
hole
producing
dimensional photonic
crystal according
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001163
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Furuta
Original Assignee
Nikon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corporation filed Critical Nikon Corporation
Publication of WO2005071450A1 publication Critical patent/WO2005071450A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02309Structures extending perpendicularly or at a large angle to the longitudinal axis of the fibre, e.g. photonic band gap along fibre axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02323Core having lower refractive index than cladding, e.g. photonic band gap guiding
    • G02B6/02328Hollow or gas filled core
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02347Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02361Longitudinal structures forming multiple layers around the core, e.g. arranged in multiple rings with each ring having longitudinal elements at substantially the same radial distance from the core, having rotational symmetry about the fibre axis

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a ternary photonic crystal used for an optical device such as an optical branching device for optical communication or a WDM transmitting / receiving module.
  • a fabrication method using a single-periodic structure mode for producing a single-periodic structure that is a conventional photonic crystal will be described.
  • the surface of the substrate is pressed by a mold to form an uneven pattern.
  • the substrate becomes a metal oxide thin film having a periodic nanohole structure.
  • a basic lattice of photonic Yoshiaki is produced, and a metal oxide thin film is irradiated with an ion beam to form a groove having a waveguide structure, thereby producing an optical waveguide using a photonic crystal.
  • the method is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-250650.
  • the eye shark of the present invention has been made in view of the above problems, and can be easily manufactured. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a three-dimensional photonic crystal that can be used.
  • a method for producing a three-dimensional photonic crystal comprising:
  • the step of forming the groove (cut) includes a step of etching or a step of irradiating ion beams.
  • the shape of the hollow hole is preferably a square or a hexagon.
  • the period of the groove (cut) is a / 2 To 2 Xa.
  • the width of the groove (cut) is from a / 4 when the interval between the hollow hole and the shortest adjacent hollow hole is a. It is preferably a.
  • the width of the groove (cut) is d / 2 to 2 ⁇ d.
  • the refractive index of the photonic crystal fiber material is n
  • the distance between the groove (cut) and the shortest adjacent groove (cut). Is c, the width of the groove (notch) is n
  • the hollow fiber is made of a material having a refractive index different from that of the photonic crystal fiber material. It is preferable to include a step of filling the holes and the grooves (cuts).
  • the materials having different refractive indexes are liquid materials.
  • the liquid material is a material that is cured by heating or light irradiation.
  • the refractive index of the material of the photonic crystal fiber is nl
  • the refractive index of the material having the different refractive index is n2
  • the groove (cut) is (nl X c) I (2 X n2) to (2 X nl X c) / n2
  • the method for producing a three-dimensional photonic crystal according to the first aspect of the present invention preferably includes a step of filling a part of the hollow hole with a material having the same refractive index as the photonic crystal fiber.
  • a method for producing a fiber with a three-dimensional photonic crystal by the above-described method for producing a three-dimensional photonic crystal.
  • a method of manufacturing an optical element including the method of manufacturing a three-dimensional photonic crystal described above.
  • Forming a through-hole (vacancy), and a method for producing a three-dimensional photonic crystal comprising:
  • the step of forming the through-hole (hole) includes a step of etching or a step of irradiating with an ion beam.
  • the step of forming the through-hole (hole) includes forming a through-hole from two directions, and It is preferable that the process is to intersect at a position corresponding to the hole.
  • the two directions are directions orthogonal to the longitudinal direction, and the intersecting angle is a right angle.
  • the shape of the hollow hole is a square or a hexagon.
  • a unit lattice constituted by the shortest adjacent hollow holes is triangular or quadrangular.
  • the period of the through-hole (void) is a It is preferably from / 2 to 2 Xa.
  • the width or diameter of the through hole (hole) is It is preferably a / 4 to a.
  • the width or the diameter of the through hole (hole) is from d / 2 to 2 X d is preferred.
  • the material of the photonic crystal fiber has a refractive index of n, and the through-hole (void) and the through-hole (vacant) which is the shortest adjacent thereto. It is preferable that the width or diameter of the through hole (hole) is nxc / 2 to 2xnxC when the distance between the hole and the hole is c.
  • the materials with different refractive indices are liquid materials.
  • the liquid material is a material that is cured by heating or light irradiation.
  • the refractive index of the photonic crystal fiber material is nl
  • the refractive index of the material having the different refractive index is n2
  • the through-hole (hole) is provided.
  • the width or diameter of the through hole (hole) is (ni xc) I (2 X n2) to (2 X nl X c) / n2.
  • the method for producing a three-dimensional photonic crystal according to the fourth aspect of the present invention preferably includes a step of filling a part of the hollow hole of the ttr with a material having the same refractive index as the photonic crystal fiber.
  • a fifth aspect of the present invention provides a method for producing a fiber with a three-dimensional photonic crystal by the method for producing a three-dimensional photonic crystal according to the fourth aspect.
  • a sixth aspect of the present invention provides a method for manufacturing an optical element including the method for manufacturing a three-dimensional photonic crystal according to the fourth aspect.
  • a three-dimensional photonic crystal which has conventionally been extremely difficult to manufacture, can be easily manufactured.
  • FIG. 1A is a perspective view showing a two-dimensional photonic crystal fiber used in the first embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is a cross-sectional view in a lateral direction
  • FIG. 1C is a cross-sectional view in a longitudinal direction. is there.
  • FIG. 2A to FIG. 2D are perspective views showing steps of manufacturing the three-dimensional photonic crystal of the first embodiment.
  • FIG. 3A to 3E are perspective views showing a process for manufacturing a three-dimensional photonic crystal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view showing another three-dimensional photonic Akira Itoyoshi manufactured by the manufacturing method of the second embodiment.
  • FIG. 5A to FIG. 5D are perspective views showing steps for manufacturing a three-dimensional photonic crystal according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a photonic crystal fiber with three-dimensional photonic crystals manufactured by using the manufacturing method according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 7A and 7B are cross-sectional views in the short direction showing another example of the two-dimensional photonic crystal fiber. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1A FIG. 1C shows a two-dimensional photonic crystal fiber in which cylindrical hollow holes 2 are regularly arranged two-dimensionally.
  • FIG. 1A is a perspective view
  • FIG. FIG. 1C is a cross-sectional view in the longitudinal direction.
  • This two-dimensional photonic crystal fiber 1 has cylindrical hollow holes 2 arranged in a grid pattern (there are four shortest adjacent hollow holes in cross section, and a square
  • the hollow 2 has a diameter of 2 m and a pitch (period) of 3.5 m (the interval between adjacent hollows 2 is 1.5 m).
  • the vicinity of the region where the plurality of hollow holes 2 are formed functions as a so-called core of a general fiber, and the other region functions as a clad.
  • FIG. 2A to FIG. 2D are perspective views showing steps of manufacturing the three-dimensional photonic crystal of the first embodiment. First, a part around the photonic crystal fiber 1 is scraped off to form a plane portion 3. (Fig. 2A)
  • a resist is applied and heated on the flat surface 3, a desired pattern is baked by an exposure device, and development is performed. As shown in the figure, a resist having a width of 1.5 ⁇ ⁇ is provided at a period of 3.5 m in the longitudinal direction. A periodic pattern consisting of the layer 4 and the region 5 where the resist layer 4 having a width of 2 m is not formed is formed (FIG. 2B).
  • the region of the photonic crystal fiber is dry-etched corresponding to this resist pattern (accordingly). Dry etching is performed by reactive ion etching (RIE).
  • RIE reactive ion etching
  • the photonic crystal fiber shown in FIG. 2B is set at a predetermined position in the vacuum chamber.
  • the installation is performed by holding a peripheral part other than the flat part 3 of the photonic crystal fiber 1 with a holding member.
  • the inside of the chamber is evacuated by a vacuum pump. Pressure one inner portion chamber at this time is less 1 X 1 0- 3 P a. Thereafter, CF 4 is introduced into the inside of the vacuum chamber, and an electric field is applied to the cathode to generate plasma. In the plasma, CF 4 is separated to generate fluorine and the like, and the separated particles etch the region 5 of the photonic crystal fiber where the resist layer 4 is not formed. At this time, the pressure inside the chamber is about 1 Pa.
  • the area of the photonic crystal fiber where the resist layer 4 is formed and the peripheral area are neither exposed to plasma nor etched. That is, only a part of the fiber corresponding to the region 5 where the resist layer 4 is not formed is etched. Etching can be performed by ion milling or ion milling.
  • FIG. 2C is a perspective view showing a three-dimensional photonic bond produced by the production method of the present embodiment
  • FIG. 2D is a longitudinal sectional view thereof.
  • Grooves (cuts) 6 are formed in the transverse direction of the two-dimensional photonic crystal fiber The result is a three-dimensional photonic crystal. By cutting at a desired position, a three-dimensional photonic crystal of any size can be produced.
  • the direction of the groove is not limited to the short direction (perpendicular to the long direction), and the groove may be formed in any direction different from the long direction according to the required performance.
  • the width of the groove is within the range of a / 4 to a, where a is the shortest distance between adjacent hollow holes, and the diameter of the hollow hole or the length of one side is d.
  • the groove width is in the range of d / 2 to 2Xd, and if the refractive index of the fiber material is n and the distance between the shortest adjacent grooves is c, the groove width is n Xc / There is a method to set the range from 2 to 2XnXc.
  • the period is set to be in the range of a / 2 to 2Xa.
  • FIGS. 3A to 3E A method for manufacturing a three-dimensional photonic crystal according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 3A to 3E.
  • 3A to 3E are perspective views showing a process of manufacturing a three-dimensional photonic crystal according to the second embodiment.
  • a resist is applied to all four plane portions (7a to 7d) of the photonic crystal fiber and heated, and one of these surfaces (7a) is exposed to a desired / turned surface using an exposure apparatus. Baking and development are performed to form a resist pattern having a region 5 where the 2 zm square resist layer 4 is not formed in the short direction and the long direction at a period of 3.5 m. 3B).
  • the position of the region 5 where the resist layer 4 is not formed is aligned so that the hollow hole 2 of the photonic crystal fiber is connected and penetrated when vertically etched from the region 5.
  • a region of the photonic crystal fin is dry-etched in accordance with the resist pattern.
  • the dry etching is performed by reactive ion etching (R I E) and is performed under the same conditions as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • R I E reactive ion etching
  • the two flat portions (7b, 7d) of the photonic crystal fiber are sandwiched and held by the holding member from two directions.
  • This etching forms a through-hole (hole) 8 which is connected to and penetrates the hollow hole 2 of the photonic crystal fiber. Etching is performed until it penetrates the through-hole (hole) 8 force S opposite surface (7c).
  • FIG. 3C is a perspective view showing a state where the resist has been removed.
  • the position of the region 5 where the resist layer 4 is not formed is connected to the hollow hole 2 of the photonic crystal fiber when vertically etched from the region 5, and is orthogonal to the through hole 8. Alignment.
  • FIG. 3E is a perspective view showing a three-dimensional photonic crystal manufactured by the manufacturing method of the present embodiment.
  • the distance between the shortest adjacent hollow holes Where a is the width of the through-hole (hole) within the range of a / 4 to a when a is set to a, and d is the diameter of the hollow hole or the length of one side is d. If the width is in the range of d / 2 to 2 X d, and if the refractive index of the fiber material is n and the distance between the shortest adjacent through-hole (vacancy? There is a method in which the width or diameter of the (hole) is in the range of nXc / 2 to 2XnXc.
  • the range is from a / 2 to 2 Xa.
  • the through holes (holes) 9 are formed by connecting and passing through the hollow holes 2, the amount etched is relatively small. Etching can be performed by ion milling in addition to ion etching.
  • FIG. 4 shows another three-dimensional photonic connection produced by the production method of the second embodiment! It is a perspective view which shows 3 ⁇ 4.
  • one of the planes may be left as a base 10 without being cut down to the vicinity of the outermost hollow hole 2. It is not necessary to perform dry etching until the base 10 is penetrated.
  • FIGS. 5A to 5D A method for producing a three-dimensional photonic crystal according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 5A to 5D.
  • FIGS. 5A to 5D are views showing a manufacturing process of a three-dimensional photonic crystal according to the third embodiment.
  • FIGS. 5A, 5C, and 5D show the photonic crystal fiber in the lateral direction.
  • FIG. 5B is a cross-sectional view, and FIG. 5B is a top view.
  • a two-dimensional photonic crystal fiber shown in FIGS. 1A-1C is used to focus a focused ion beam with an ECR ion source inside a vacuum chamber.
  • a method for producing a three-dimensional photonic crystal by a laser device will be described.
  • the photonic crystal fiber 11 is set at a predetermined position inside the vacuum chamber 1.
  • the installation is performed with the beam incident surface 11a of the photonic crystal fiber 1 facing the ion source and the peripheral portion sandwiched by the holding member 12 from two directions.
  • a vacuum pump to evacuate the first internal chamber to a pressure of less than 1 X 1 0- 3 P a vacuum pump. Oxygen ions or gallium ions are generated from the ion source.
  • the irradiation position of the focused ion beam is adjusted so that the hollow hole 2 of the photonic crystal fiber is connected in a straight line in the irradiation direction and penetrates (Fig. 5A).
  • the holding member 12 is scanned, and the convergent ion beam 13 is sequentially irradiated from one direction vertically to penetrate the hollow hole 2 of the photonic crystal fiber 1 through a 2 m square.
  • the through holes (holes) 14 are formed in the short and long directions at 3.5 m intervals (Fig. 5B, Fig. 5C).
  • the peripheral part lib where the through-holes (voids) 14 are not formed is set facing the ion source, and as described above.
  • a focused ion beam 13 is irradiated to form a penetrating mosquito (vacancy).
  • the focused ion beam 13 is irradiated so as to be orthogonal to the through hole (hole) 14 (FIG. 5D).
  • the periphery of the fiber is shaved from four directions to form four planes (the cross-sectional shape in the short direction is a square), and cutting at the desired position can produce a three-dimensional photonic crystal of any size.
  • the method for determining the width or diameter of the through hole (hole) and the method for determining the period of the through hole (hole) are the same as those described in the second embodiment.
  • the three-dimensional photonic crystal manufactured by the manufacturing method according to the first to third embodiments has a refractive index of glass constituting a photonic crystal fiber of 1.4 and a refractive index of a hollow hole, a groove or a through hole.
  • the ratio is 1, and it can be used for various optical elements.
  • the photonic crystal thus obtained can be used by immersing it in a liquid such as oil having a high refractive index. In this case, the liquid is filled into the hollow holes, grooves, and through holes (holes), so it is necessary to narrow the gap in consideration of the refractive index, unlike the case of air.
  • the refractive index of the fiber material is nl
  • the refractive index of a liquid such as oil is n2
  • the width of the groove or the width or diameter of the through hole (void) is (nl X c) I (2 X n2 ) To (2 X nl X c) / n2.
  • a three-dimensional photonic crystal fiber is formed.
  • a photonic crystal fiber with a nick crystal can be manufactured.
  • the multiplexed light propagating through the two-dimensional photonic crystal fiber can separate predetermined light by the three-dimensional photonic crystal. It can also be manufactured using the manufacturing methods of the second embodiment and the third embodiment.
  • the photonic crystal fiber shown in FIGS. 7A and 7B is not limited to the one shown in FIG. This means that the unit cell composed of the shortest adjacent hollow holes in the cross section is triangular. Photonic crystal fiber shown in Fig. 7A In the vicinity of the center, the function of the core 19 is performed, and the vicinity of the hollow hole 15 functions as the clad 18.
  • the central hollow hole 17 functions as a core (propagates light), and the vicinity of the hollow hole 15 functions as a clad 16.
  • the shape of the hollow hole is not limited to a circle (including an ellipse), but may be a polygon (square, hexagon, etc.).
  • the through holes (voids) are formed perpendicular to the longitudinal direction, and the through holes (voids) are orthogonal to each other.
  • a three-dimensional photonic crystal in which through holes (voids) form a predetermined angle with respect to the longitudinal direction and in which the through holes (voids) cross each other at positions corresponding to the hollow holes can also be manufactured. .

Abstract

 三次元フォトニック結晶の作製方法は、柱状の中空穴が二次元配列されたフォトニック結晶ファイバーを用意する工程と、ファイバーの長手方向とは異なる方向に所定周期で溝(切り込み)を形成する工程、もしくはファイバーの長手方向とは異なる方向から前記中空穴を繋ぎ貫通する貫通孔(空孔)を形成する工程とから成る。

Description

三次元フォ卜ニック結晶の作製方法
技術分野
本発明は、 光通信用の光分岐器や WD M送受信モジュールなどの光デバイスに 使用される三 元フォトニック結晶の作製方法に関する。
明 背景技術
従来のフォ卜ニック結晶である単一周期構造を作製する単一周期構造のモー ルドを使用し广こ作製方法について説明する。
具体的には、 基板表面にモールドによりプレスして凹凸パターンを形成する。 次に、 その凹凸パターンを有する基板をシユウ酸中で陽極酸化することにより、 基板は周期的ナノホール構造を有する金属酸化物薄膜となる。 このようにして、 フォトニック吉晶の基本格子を作製し、 この金属酸化物薄膜に対しイオンビーム を照射することにより、 導波路構造となる溝を形成し、 フォトニック結晶による 光導波路を作製する方法が、 特開 2 0 0 0— 2 5 8 6 5 0号公報に開示されてい る。
また、 この他三次元フォトニック結晶の基本格子の作製に関しては、 微小角材 を井桁のように積層することにより作製する手法がある。
しかしながら、 これらの作製方法においては作製に手間と時間がかかり、 三次 元フォトニック結晶を得る為の費用と労力は極めて多大なものであるといった 問題点があった。
発明の開示
本発明の目白勺は、 上記問題点に鑑みてなされたものであり、 容易に作製するこ とができる三次元フォトニック結晶の作製方法を提供することを目的とするも のである。
本発明の第 1の態様によれば、 柱状の中空穴が二次元配列されたフォ卜ニック 結晶ファイバーを用意する工程と、 前記ファイバ一の長手方向とは異なる方向に 所定周期で溝 (切り込み) を形成する工程と、 から成る三次元フォトニック結晶 の作製方法を提供する。
本発明の第 1の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 溝 (切り込み) を形成する工程が、 エッチングする工程又はイオンピー厶を照射 する工程を含むことが好ましい。
本発明の第 1の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 中空穴の形状が正方形又は六角形であることが好ましい。
本発明の第 1の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 中空穴とこれに最短で隣接する中空穴との間隔が aの場合に前記溝 (切り込み) の周期が、 a/2から 2 X aであることが好ましい。
本発明の第 1の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 中空穴とこれに最短で隣接する中空穴との間隔が aの場合に前記溝 (切り込み) の幅が a/4から aであることが好ましい。
本発明の第 1の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 中空穴の直径又は一辺の長さが dの場合に前記溝 (切り込み) の幅が、 d/2から 2 X dであることが好ましい。
本発明の第 1の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 フォトニック結晶ファイバー材料の屈折率が n、 前記溝 (切り込み) とこれに最 短で隣接する溝 (切り込み) との間隔が cの場合に前記溝 (切り込み) の幅が n
X c/2から 2 X n X cであることが好ましい。
本発明の第 1の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 フォトニック結晶ファイバー材料の屈折率とは異なる屈折率の材料を前記中空 穴及び前記溝 (切り込み) に充填する工程を含むことが好ましい。
本発明の第 1の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 異なる屈折率の材料が液体材料であることが好ましい。
本発明の第 1の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 液体材料が、 加熱又は光照射により硬化する材料であることが好ましい。
本発明の第 1の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 フォトニック結晶ファイバ一材料の屈折率が nl、前記異なる屈折率の材科の屈折 率が n2、 前記溝 (切り込み) とこれに最短で隣接する溝 (切り込み) との間隔が c の場合に、 前記溝 (切り込み) の幅が、 (nl X c) I (2 X n2) から (2 X n l X c) /n2であることが好ましい。
本発明の第 1の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 中空穴の一部を前記フォトニック結晶ファイバーと同じ屈折率の材料で充填す る工程を含むことが好ましい。
本発明の第 2の態様によれば、 前述した三次元フォトニック結晶の作製方法に よる三次元フォトニック結晶付ファイバーの作製方法を提供する。
本発明の第 3の態様によれば、 前述した三次元フォトニック結晶の作製方法を 含む光学素子の作製方法を提供する。
本発明の第 4の態様によれば、 柱状の中空穴が二次元配列されたフォ卜ニック 結晶ファイバ一を用意する工程と、 前記ファイバ一の長手方向とは異なる方向 から前記中空穴を繋ぎ貫通する貫通孔 (空孔) を形成する工程と、 から成る三次 元フォトニック結晶の作製方法を提供する。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 貫通孔 (空孔) を形成する工程が、 エッチングする工程又はイオンビームを照射 する工程を含むことが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 貫通孔 (空孔) を形成する工程が、 二方向から貫通孔を形成し、 互いに前記中空 穴に相当する位置において交差させる工程であることが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 二方向が、 前記長手方向と直交する方向であり、 前記交差する角度が直角である ことが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 中空穴の形状が正方形又は六角形であることが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 短手 方向断面において、 最短に隣接する中空穴により構成される単位格子が三角形又 は四角形であることが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 中空穴とこれに最短で隣接する中空穴との間隔が aの場合に前記貫通孔 (空孔) の周期が、 a/2から 2 X aであることが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 中空穴とこれに最短で隣接する中空穴との間隔が aの場合に前記貫通孔 (空孔) の幅又は直径が a/4から aであることが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 中空穴の直径又は一辺の長さが dの場合に前記貫通孔(空孔)の幅又は直径が d/2 から 2 X dであることが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 フォトニック結晶ファイバ一材料の屈折率が n、 前記貫通孔 (空孔) とこれに最 短で隣接する貫通孔 (空孔) との間隔が cの場合に前記貫通孔 (空孔) の幅又は 直径が n X c/2から 2 X n X cであることが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 フォトニック結晶ファイバー材料の屈折率とは異なる屈折率の材料を前記中空 穴及び前記貫通孔 (空孔) に充填する工程を含むことが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 異なる屈折率の材料が液体材料であることが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 前記 液体材料が、 加熱又は光照射により硬化する材料であることが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 t r記 フォトニック結晶ファイバー材料の屈折率が nl、前記異なる屈折率の材料の屈折 率が n2、 前記貫通孔 (空孔) とこれに最短で隣接する貫通孔 (空孔) との間陽が c の場合に、 前記貫通孔 (空孔) の幅又は直径が、 (ni x c) I (2 X n2) から (2 X nl X c) /n2であることが好ましい。
本発明の第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法において、 ttr記 中空穴の一部を前記フォトニック結晶ファイバ一と同じ屈折率の材料で充寞す る工程を含むことが好ましい。
本発明の第 5の態様は、 第 4の態様による三次元フォトニック結晶の作製方法 による三次元フォトニック結晶付ファイバーの作製方法を提供する。
本発明の第 6の態様は、 前記第 4の態様によるの三次元フォトニック結晶の作 製方法を含む光学素子の作製方法を提供する。
本発明によれば、 従来作製が極めて困難であった三次元フォトニック結晶を容 易に作製することができる。 図面の簡単な説明
図 1 Aは本発明の第 1実施形態に用いられる二次元フォトニック結晶フアイ バーを示す斜視図、 図 1 Bはその短手方向の断面図、 図 1 Cはその長手方向の断 面図である。
図 2 A—図 2 Dは、 第 1の実施形態の三次元フォトニック結晶の作製工程を示 す斜視図である。
図 3 A—図 3 Eは、 本発明の第 2の実施形態の三次元フォトニック結晶の ^製 工程を示す斜視図である。 図 4は、 第 2実施形態の作製方法で作製した他の三次元フォトニック糸吉晶を示 す斜視図である。
図 5 A—図 5 Dは、 本発明の第 3の実施形態の三次元フォトニック結晶の作製 工程を示す斜視図である。
図 6は、 本発明の実施形態の作製方法を用いて作製した三次元フォトニック結 晶付フォトニック結晶ファイバーを示す長手方向の断面図である。
図 7 Aおよび図 7 Bは、 二次元フォトニック結晶ファイバーの他の例を示す短 手方向の断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図を用いて本発明にかかる実施形態の三次元フォトニック結晶の作製方法 を説明する。
[第 1の実施形態]
本実施形態では、 光リソグラフィ技術を用いた三次元フォトニック結晶を作製 する方法について説明する。
図 1 A—図 1 Cは、 円柱状の中空穴 2が二次元に規則的配列された二次元フォ トニック結晶ファイバ一を示しており、 図 1 Aはその斜視図、 図 1 Bはその短手 方向の断面図、 図 1 Cはその長手方向の断面図である。
この二次元フォトニック結晶ファイバ一 1 は、 円柱状の中空穴 2が碁盤の目状 に配置され (断面において最短に隣接する中空穴が 4つ存在し、 この頂, を結ぶ と正方形を構成する) 中空穴 2の直径は 2 mで、 ピッチ(周期) は 3. 5 m (隣 接する中空穴 2の間隔は 1. 5 m) である。
複数の中空穴 2が形成されている領域近傍が、 一般的なファイバーのいわゆる コアの機能を果たし、 それ以外の領域がクラッドの機能を果たす。
図 2 A—図 2 Dは、 第 1の実施形態の三次元フォトニック結晶の作製工程を示 す斜視図である。 まず、 フォトニック結晶ファイバー 1の周辺の一部を削り取り、 平面部 3を形 成する。 (図 2 A)
この平面 3上にレジストを塗布 ·加熱し、 露光装置により所望のパターンを焼 付け、 現像を行って、 図に示すように長手方向に 3 . 5 m周期で、 1 . 5 ^ πι 幅のレジスト層 4と 2 m幅のレジスト層 4が形成されていない領域 5とからな る周期的なパターンを形成する (図 2 B )。
このレジストパターンに対応して (従って) フォトニック結晶ファイバーの領 域をドライエッチングする。 ドライエッチングは、 反応性イオンエッチング (R I E) により行う。
具体的には、 まず図 2 Bに示すフォトニック結晶ファイバーを真空チャンバ一 内の所定の位置に設置する。 設置は、 フォトニック結晶ファイバ一の平面部 3以 外の周辺部を保持部材により保持することにより行う。
次に、 チャンバ一内を真空ポンプにより真空にする。 このときのチャンバ一内 部の圧力は、 1 X 1 0— 3 P a以下である。 その後、 C F4を真空チャンバ一内部に 導入し、 カゾードに電界を印加してプラズマを発生させる。 プラズマ中では、 C F4は分離し、 フッ素等が発生し、 この分離した粒子によりフォトニック結晶フ アイバーのレジスト層 4が形成されていない領域 5がエッチングされる。 このと きのチャンバ一内部の圧力は、 約 1 P aである。
なお、 フォトニック結晶ファイバーのうちレジスト層 4が形成されている領 及び周辺部は、 プラズマに曝されることもエッチングされることもない。 即ち、 レジスト層 4が形成されていない領域 5に対応するファイバ一部分のみがエッチ ングされる。 エッチングは、 イオンエッチングの他にイオンミーリングによる ツチングが可能である。
図 2 Cは、 本実施形態の作製方法によって作製された三次元フォトニック結 を示す斜視図であり、 図 2 Dはその長手方向の断面図である。
二次元フォトニック結晶ファイバーの短手方向に溝 (切り込み) 6が形成され た結果、 三次元フォトニック結晶となったものである。 所望の位置で切断するこ とにより、 任意の大きさの三次元フォトニック結晶が作製できる。
なお、 溝の方向は短手方向 (長手方向に垂直) に限らず、 要求する性能に合わ せて長手方向とは異なる任意の方向に溝を形成してもよい。
溝の幅の決定方法として、 最短で隣接する中空穴の間隔を aとした場合に溝の 幅を a/4から aの範囲内とする方法と、 中空穴の直径又は一辺の長さを dとした 場合に溝の幅を d/2から 2Xdの範囲内とする方法と、 ファイバー材料の屈折率 を n、 最短で隣接する溝との間隔を c とした場合に溝の幅を n Xc/2から 2X n X cの範囲とする方法がある。
溝の周期の決定方法として、最短で隣接する中空穴の間隔を aとした場合に a/2 から 2Xaの範囲内とする。
[第 2の実施形態]
本実施形態では、 光リソグラフィ技術を用いた三次元フォトニック結晶を作製 する方法について説明する。
図 3 A— 3 Eを用いて第 2の実施形態の三次元フォトニック結晶の作製方法 について説明する。
図 3A— 3 Eは、 第 2の実施形態の三次元フォトニック結晶の作製工程を示す 斜視図
である。
まず、 図 1A_ 1 Cに示す二次元フォトニック結晶ファイバ一 1の周辺を四方 向から削り取り、 4つの平面部 (7a〜7d) を形成する (短手方向の断面形;!犬は四 角形) (図 3A)。
次に、 フォトニック結晶ファイバ一の 4つの平面部 (7a〜7d) の全てにレジス トを塗布'加熱し、 このうちの一つの面 (7a) に露光装置を用いて所望の/ ター ンの焼付け、 現像を行い、 短手方向及び長手方向に 3.5^m周期で 2 zm角のレ ジスト層 4が形成されていない領域 5を有するレジストパターンを形成する (図 3 B )。
なお、 レジスト層 4が形成されていない領域 5の位置は、 その領域 5から垂直 にエッチングしたとき、 フォトニック結晶ファイバーの中空穴 2が繋がり貫通す るように位置合わせを行う。
このレジストパターンに対応して (従って) フォトニック結晶ファイノ 一領域 をドライエッチングする。 ドライエッチングは、 反応性イオンエッチング ( R I E ) により行われ、 第 1の実施形態と同様な条件で行うので記載を省略する。 真空チャンバ一内の設置は、フォトニック結晶ファイバ一の 2つの平面部(7b、 7d) を二方向から保持部材により挟み込んで保持する。
このエッチングによりフォトニック結晶ファイバーの中空穴 2が繋がり貫通 した貫通孔 (空孔) 8 が形成される。 エッチングは、 貫通孔 (空孔) 8 力 S反対面 (7c)に貫通するまで行う。
なお、 レジスト層 4が形成されている領域については、 プラズマに曝されるこ ともエッチングされることもない。 図 3 Cは、 レジストを除去した状態のものを 示す斜視図である。
再度、 フォトニック結晶ファイバーの 4つの平面部 (7a〜7d) の全てにレジス トを塗布 '加熱し、 貫通孔 8が形成されていない一つの平面部 (7d) に前述と同 様に焼付け、 現像を行い、 前述と同様のパターンを形成する (図 3 D)。
レジスト層 4が形成されていない領域 5の位置は、 その領域 5から垂直にエツ チングしたときフォトニック結晶ファイバーの中空穴 2が繋がり貫通するとと もに、 貫通孔 (空孔) 8と直交するように位置合わせを行う。
前述と同様にレジストパターンに対応して (従って) フォトニック結晶フアイ バーの領域をドライエッチングし、 貫通孔 (空孔) 9 を形成する。 エッチングは 貫通孔 (空孔) 9が反対面 (7b) に貫通するまで行う。 図 3 Eは、 本実施形態の 作製方法により作製した三次元フォトニック結晶を示す斜視図である。
貫通孔 (空孔) の幅又は直径の決定方法として、 最短で隣接する中空穴の間隔 を aとした場合に貫通孔 (空孔) の幅を a/4から aの範囲内とする方法と、 中空 穴の直径又は一辺の長さを d とした場合に貫通孔 (空孔) の幅を d/2から 2 X d の範囲内とする方法と、ファイバ一材料の屈折率を n、最短で隣接する貫通孔(空 ? L) との間隔を c とした場合に貫通孔 (空孔) の幅又は直径を n X c/2から 2 X n X cの範囲とする方法がある。
貫通孔 (空孔) の周期の決定方法として、 最短で隣接する中空穴の間隔を aと した場合に a/2から 2 X aの範囲内とする。
本実施形態では、 4つの平面部 (短手方向の断面形状は四角形) を形成した例 を示したが、 これに限られず、 複数の平面部 (短手方向の断面形状が多角 、 例 えば六角形) であってもよい。
なお、 中空穴 2を繋げて貫通させることにより貫通孔 (空孔) 9 を形成してい るので、 エッチングされる量は、 比較的少ないものとなる。 エッチングは、 ィォ ンェッチングの他にィオンミーリングによるエッチングが可能である。
図 4は、 第 2実施形態の作製方法で作製した他の三次元フォトニック結! ¾を示 す斜視図である。 フォトニック結晶ファイバ一の 4つの平面部を形成する際に、 そのうちの一つの平面部は、 最外の中空穴 2近傍まで削らずに周辺を残して、 そ の部分を土台 10としてもよい。 この土台 10を貫通するまでドライエッチングを する必要はない。
[第 3の実施形態]
図 5 A— 5 Dを用いて本発明の第 3の実施形態の三次元フォトニック き晶の 作製方法について説明する。
図 5 A— 5 Dは、 第 3の実施形態の三次元フォトニック結晶の作製工程を示す 図であり、 図 5 A、 図 5 C、 図 5 Dはフォトニック結晶ファイバ一の短手方向の 断面図であり、 図 5 Bは上面図である。
第 3の実施形態では、 図 1 A— 1 Cに示す二次元フォトニック結晶ファイバー を用いて、 真空チャンバ一内部に E C R型イオン源を備えた収束イオンビーム加 ェ装置により三次元フォトニック結晶を作製する方法について説明する。
まず、 フォトニック結晶ファイバ一 1 を真空チャンバ一内部の所定位置に設置 する。 設置は、 フォトニック結晶ファイバー 1におけるビーム入射面 1 1 aをィォ ン源に向けて周辺部を二方向から保持部材 12で挟み込んで行う。
次に、 真空ポンプでチャンバ一内部を 1 X 1 0—3 P a以下の圧力まで排気する。 イオン源から酸素イオン又はガリウムイオンを発生させる。
図に示すように、 フォトニック結晶ファイバーの中空穴 2が、 照射方向に一直 線に繋がり貫通するように収束イオンビームの照射位置を合わせる (図 5 A)。 位置合わせ後、 図に示すように、 保持部材 12 をスキャンさせて、 順次、 一方 向から垂直に収束イオンビ一ム 13 を照射してフォトニック結晶ファイバ一の中 空穴 2を貫通する 2 m角の貫通孔(空孔) 14を短手方向及び長手方向にそれぞ れ 3. 5 m周期で形成する (図 5 B、 図 5 C )。
さらに、 二次元フォトニック結晶ファイバー 1 の長手方向を回転軸として、 9 0 ° 回転させて、 貫通孔 (空孔) 14が形成されていない周辺部 l i bをイオン源に 向けて設置し、 前述と同様に収束イオンビーム 13 を照射して貫通孑し (空孔) を 形成する。この際、貫通孔(空孔) 14における中空穴 2に相当する位置において、 貫通孔 (空孔) 14と直交するように収束イオンビ一ム 13を照射する (図 5 D )。 最後に、 ファイバーの周辺を四方向から削り取り、 4つの平面部を形成し (短 手方向の断面形状は四角形)、 所望の位置で切断すると任意の大きさの三次元フ オトニック結晶が作製できる。
貫通孔 (空孔) の幅又は直径の決定方法、 及び貫通孔 (空孔) の周期の決定方 法は、 第 2の実施形態の記載と同様である。
第 1の実施形態から第 3の実施形態の作製方法により作製された三次元フォ トニック結晶は、 フォトニック結晶フアイバーを構成するガラスの屈折率が 1 . 4、 中空穴や溝又は貫通孔の屈折率が 1であり、 各種光学素子に利用することが できる。 また、 このように得られたフォトニック結晶は、 高屈折率の油等の液体に浸し て使用することも可能である。 この場合、 中空穴、 溝、 貫通?し (空孔) に液体が 充填されるので、 空気の場合と異なり、 屈折率を考慮して狭くする必要がある。 溝の幅又は貫通孔 (空孔) の幅あるいは直径の決定方法として、 ファイバ一材 料の屈折率が nl、 油等の液体の屈折率 (異なる屈折率の材料の屈折率) が n2、 前記溝 (貫通孔) に隣接する溝 (貫通孔) との間隔が cの場合に、 前記溝の幅又 は貫通孔 (空孔) の幅或いは直径が、 (nl X c) I (2 X n2) から (2 X nl X c) /n2 の範囲とする。
また、 高屈折率であっても使用する上で液体では不都合が生じる場合がある。 その場合は高屈折率の紫外線硬化材料を選択し、 中空穴 2に紫外線硬化材料を注 入した後、 紫外線照射により硬化させると、 中空穴 2に高屈折率材料が充填され た三次元フォトニック結晶ファイバ一を作製することができるので、 使用しやす くなる。
なお、図 6に示すように、二次元フォトニック結晶ファイバーの所定の位置に、 第 1の実施形態の作製方法を用いて三次元フォ卜二ック結晶を作り込むことに より、 三次元フォトニック結晶付フォトニック結晶ファイバ一を作製することが できる。 二次元フォトニック結晶ファイバーを伝搬する多重光は、 三次元フォト ニック結晶により所定の光を分波できる。 第 2の実施形態及び第 3の実施形態の 作製方法を用いて作製することもできる。
また、 第 1の実施形態から第 3の実施形態を用いて作製した三次元フォトニッ ク結晶の中空穴 2の一部をファイバーと同じ屈折率の材料で埋め込むことによ り、 光導波路としても使用可能である。
柱状の中空穴が規則的に二次元配列されたフォトニック結晶ファイバ一は、 図
1 A— 1 Cで示されたものに限られず、 図 7 A、 図 7 Bに示されたフォトニック 結晶ファイバ一も含まれる。 これは、 断面において最短に隣接する中空穴により 構成される単位格子が三角形である。 図 7 Aに示すフォトニック結晶ファイバ一 は、 中央近傍がコア 19の機能を果たし、 中空穴 15の近傍がクラッド 1 8の機能 を果たす。
図 7 Bに示すフォトニック結晶ファイバ一は、 中央の中空穴 17がコアの機能 (光を伝搬する) を果たし、 中空穴 15の近傍がクラッド 1 6の機能を果たす。 なお、 中空穴の形状は円 (楕円を含む) に限らず、 多角形 (正方形、 六角形等) であってもよい。
また、 第 2の実施形態及び第 3の実施形態では、 貫通孔 (空孔) を長手方向に 対して垂直に形成し、 かつ貫通孔 (空孔) が互いに直交するような形態を示した が、 これに限らない。 長手方向に対して所定の角度をなす貫通孔 (空孔) であつ て、 貫通孔 (空孔)が互いに中空穴に相当する位置において交差している三次元フ ォトニック結晶も作製することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 柱状の中空穴が二次元配列されたフォトニック結晶ファイバーを用意する 工程と、
前記ファイバーの長手方向とは異なる方向に所定周期で溝 (切り込み) を形成 する工程と、 から成る三次元フォトニック結晶の作製方法。
2 . 前記溝 (切り込み) を形成する工程が、 エッチングする工程又はイオンビ ームを照射する工程を含むことを特徴とする請求項 1記載の三次元フォトニッ ク結晶の作製方法。
3 . 前記中空穴の形状が正方形又は六角形であることを特徴とする請求項 1記 載の三次元フォトニック結晶の作製方法。
4 . 前記中空穴とこれに最短で隣接する中空穴との間隔が aの場合に前記溝 (切 り込み) の周期が、 a/2から 2 X aであることを特徴とする請求項 1記載の三次元 フォトニック結晶の作製方法。
5 . 前記中空穴とこれに最短で隣接する中空穴との間隔が aの場合に前記溝 (切 り込み) の幅が a/4から aであることを特徴とする請求項 1記載の三次元フォト ニック結晶の作製方法。
6 . 前記中空穴の直径又は一辺の長さが dの場合に前記溝 (切り込み) の幅が d/2から 2 X dであることを特徴とする請求項 1記載の三次元フォトニック結晶の 作製方法。
7. 前記フォトニック結晶ファイバー材料の屈折率が n、 前記溝 (切り込み) とこれに最短で隣接する溝(切り込み) との間隔が cの場合に前記溝 (切り込み) の幅が nXc/2から 2 XnX cであることを特徴とする請求項 1記載の三次元フ ォトニック結晶の作製方法。
8. 前記フォトニック結晶ファイバー材料の屈折率とは異なる屈折率の材料を 前記中空穴及び前記溝 (切り込み) に充填する工程を含むことを特徴とする請求 項 1記載の三次元フォトニック結晶の作製方法。
9. 前記異なる屈折率の材料が液体材料であることを特徴とする請求項 8記載 の三次元フォトニック結晶の作製方法。
1 0. 前記液体材料が、 加熱又は光照射により硬化する材料であることを特徴 とする請求項 9記載の三次元フオトニック糸吉晶の作製方法。
1 1. 前記フォトニック結晶ファイバー材料の屈折率が nl、 前記異なる屈折率 の材料の屈折率が n2、前記溝(切り込み) とこれに最短で隣接する溝(切り込み) との間隔が cの場合に、 前記溝 (切り込み) の幅が、 (nlXc) I (2Xn2) から (2 XnlXc)/n2であることを特徴とする請求項 8記載の三次元フォトニック結晶に 作製方法。
1 2. 前記中空穴の一部を前記フォトニック結晶ファイバーと同じ屈折率の材 料で充填する工程を含むことを特徴とする請求項 1に記載の三次元フォトニック 結晶の作製方法。
13. 請求項 1記載の三次元フォトニック結晶の作製方法による三次元フォト ニック結晶付ファイノ 一の作製方法。
1 4. 請求項 1記載の三次元フォトニック結晶の作製方法を含む光学素子の作 製方法。
1 5 . 柱状の中空穴が二次元配列されたフォトニック結晶ファイバーを用意す る工程と、
前記ファイバ一の長手方向とは異なる方向から前記中空穴を繋ぎ貫通する貫 通孔 (空孔) を形成する工程と、 から成る三次元フォトニック結晶の作製方法。
1 6 . 前記貫通孔 (空孔) を形成する工程が、 エッチングする工程又はイオンビ —ムを照射する工程を含むことを特徴する請求項 1 5記載の三次元フォトニッ ク結晶の作製方法。
1 7 . 前記貫通孔 (空孔) を形成する工程が、 二方向から貫通孔を形成し、 互 いに前記中空穴に相当する位置において交差させる工程であることを特徴とす る請求項 1 5記載の三次元フォトニック結晶の作製方法。
1 8 . 前記二方向;^、 前記長手方向と直交する方向であり、 前記交差する角度 が直角であることを特徴とする請求項 1 7記載の三次元フォトニック結晶の作 製方法。
1 9 . 前記中空穴の形状が正方形又は六角形であることを特徴とする請求項 1 5記載の三次元フォ卜ニック結晶の作製方法。
2 0 . 短手方向断面において、 最短で隣接する中空穴により構成される単位格 子が三角形又は四角形であることを特徴する請求項 1 5記載の三次元フォトニ ック結晶の作製方法。
2 1 . 前記中空穴とこれに最短で隣接する中空穴との間隔が aの場合に前記貫 通孔 (空孔) の周期が、 a/2から 2 X aであることを特徴とする請求項 1 5記載の 三次元フォ卜ニック結晶の作製方法。
2 2 . 前記中空穴とこれに最短で隣接する中空穴との間隔が aの場合に前記貫 通孔 (空孔) の幅又は直径が a/4から aであることを特徴とする請求項 1 5記載 の三次元フォトニック結晶作製方法。
2 3 . 前記中空穴の直径又は一辺の長さが dの場合に前記貫通孔 (空孔) の幅 又は直径が d/2から 2 X dであることを特徴とする請求項 1 5記載の三次元フォ トニック結晶の作製方法。
2 4 . 前記フォトニック結晶ファイバー材料の屈折率が n、前記貫通孔(空孔) とこれに最短で隣接する貫通孔(空孔) との間隔が cの場合に前記貫通孔(空孔) の幅又は直径が n X c/2 から 2 X n X cであることを特徴とする請求項 1 5記載 の三次元フォトニック結晶の作製方法。
2 5 . 前記フォトニック結晶ファイバー材料の屈折率とは異なる屈折率の材料 を前記中空穴及び前記莨通孔 (空孔) に充填する工程を含むことを特徴とする請 求項 1 5記載の三次元フォトニック結晶の作製方法。
2 6 . 前記異なる屈折率の材料が液体材料であることを特徴とする請求項 2 5 記載の三次元フォトニック結晶の作製方法。
27. 前記液体材料が、 加熱又は光照射により硬化する材料であることを特徴 とする請求項 26記載の三次元フォトニック結晶の作製方法。
28. 前記フォトニック結晶ファイバー材料の屈折率が nl、 前記異なる屈折率 の材料の屈折率が n2、前記貫通孔(空孔) とこれに最短で隣接する貫通孔(空孔) との間隔力 cの場合に、 前記貫通孔 (空孔) の幅又は直径が、 (nlXc) I (2Xn2) から (2XnlXc) /n2であることを特徴とする請求項 25記載の三次元フォト二 ック結晶の作製方法。
29. 前記中空穴の一部を前記フォトニック結晶ファイバーと同じ屈折率の材 料で充填する工程を含むことを特徴とする請求項 1 5に記載の三次元フォトニ ック結晶の作製方法。
30. 請求項 1 5記載の三次元フォトニック結晶の作製方法による三次元フォ トニック結晶付ファィバーの作製方法。
3 1. 請求項 1 5記載の三次元フォトニック結晶の作製方法を含む光学素子の 作製方法。
PCT/JP2005/001163 2004-01-22 2005-01-21 三次元フォトニック結晶の作製方法 WO2005071450A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014252A JP2007108190A (ja) 2004-01-22 2004-01-22 フォトニック結晶及びフォトニック結晶の作製方法
JP2004-014252 2004-01-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005071450A1 true WO2005071450A1 (ja) 2005-08-04

Family

ID=34805412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001163 WO2005071450A1 (ja) 2004-01-22 2005-01-21 三次元フォトニック結晶の作製方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007108190A (ja)
WO (1) WO2005071450A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105356212A (zh) * 2015-12-22 2016-02-24 华中科技大学 一种包含光纤内部点阵结构光纤器件的光纤激光器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9581762B2 (en) 2012-09-16 2017-02-28 Shalom Wertsberger Pixel structure using a tapered core waveguide, image sensors and camera using same
US9823415B2 (en) 2012-09-16 2017-11-21 CRTRIX Technologies Energy conversion cells using tapered waveguide spectral splitters
US9952388B2 (en) * 2012-09-16 2018-04-24 Shalom Wertsberger Nano-scale continuous resonance trap refractor based splitter, combiner, and reflector
US10908431B2 (en) 2016-06-06 2021-02-02 Shalom Wertsberger Nano-scale conical traps based splitter, combiner, and reflector, and applications utilizing same

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887741A (en) * 1973-08-13 1975-06-03 Corning Glass Works Thin-walled honeycombed substrate with axial discontinuities in the periphery
JPH1059746A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学素子の製造方法
JP2001074954A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元フォトニック結晶構造体の作製方法
JP2001272566A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Minolta Co Ltd フォトニック結晶の製造方法
JP2002506533A (ja) * 1997-06-26 2002-02-26 イギリス国 単一モード光ファイバー
JP2002517794A (ja) * 1998-06-09 2002-06-18 クリスタル フィブレ アクティーゼルスカブ 光バンドギャップファイバ
JP2002525256A (ja) * 1998-09-15 2002-08-13 コーニング インコーポレイテッド 軸方向に変化する構造を有する導波路
JP2002228868A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd フォトニッククリスタル導波路の製造方法
JP2002236226A (ja) * 2000-06-21 2002-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd フォトニック結晶作製方法およびフォトニック結晶を用いた光デバイス
JP2002541508A (ja) * 1999-03-30 2002-12-03 クリスタル フィブレ アクティーゼルスカブ 偏波維持光ファイバ
JP2003517923A (ja) * 1999-12-20 2003-06-03 コーニング インコーポレイテッド 流体混合のために螺旋状に切り込まれたハニカムボディ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887741A (en) * 1973-08-13 1975-06-03 Corning Glass Works Thin-walled honeycombed substrate with axial discontinuities in the periphery
JPH1059746A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学素子の製造方法
JP2002506533A (ja) * 1997-06-26 2002-02-26 イギリス国 単一モード光ファイバー
JP2002517794A (ja) * 1998-06-09 2002-06-18 クリスタル フィブレ アクティーゼルスカブ 光バンドギャップファイバ
JP2002525256A (ja) * 1998-09-15 2002-08-13 コーニング インコーポレイテッド 軸方向に変化する構造を有する導波路
JP2002541508A (ja) * 1999-03-30 2002-12-03 クリスタル フィブレ アクティーゼルスカブ 偏波維持光ファイバ
JP2001074954A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元フォトニック結晶構造体の作製方法
JP2003517923A (ja) * 1999-12-20 2003-06-03 コーニング インコーポレイテッド 流体混合のために螺旋状に切り込まれたハニカムボディ
JP2001272566A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Minolta Co Ltd フォトニック結晶の製造方法
JP2002236226A (ja) * 2000-06-21 2002-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd フォトニック結晶作製方法およびフォトニック結晶を用いた光デバイス
JP2002228868A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd フォトニッククリスタル導波路の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FAN S. ET AL: "Design of three-dimensional photonic crystals at submicron lengthscales", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 65, no. 11, 12 September 1994 (1994-09-12), pages 1466 - 1468, XP000616873 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105356212A (zh) * 2015-12-22 2016-02-24 华中科技大学 一种包含光纤内部点阵结构光纤器件的光纤激光器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007108190A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100840B2 (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置及びフォトニック結晶製造方法
CA2330866C (en) Method and apparatus for manufacturing semiconductor device
JP5087772B2 (ja) 3次元フォトニック結晶
WO2005071450A1 (ja) 三次元フォトニック結晶の作製方法
JP2009516225A (ja) 回折格子の製造方法
JP5424154B2 (ja) 光学部品
JP2010169722A (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
JP2007003969A (ja) 光学素子
WO2013085535A1 (en) Control of light wavefronts
JP2004271756A (ja) 光学素子およびその製造方法
JP5508533B2 (ja) 光吸収基板の製造方法、及びそれを製造するための成形型の製造方法
KR20060049738A (ko) 마이크로렌즈용 오목부 부착 기판의 제조 방법 및 투과형스크린
US20010021293A1 (en) Method for modifying refractive index in optical wave-guide device
JP4219668B2 (ja) フォトニック結晶の作製方法及び光デバイス作製方法
KR20140009156A (ko) 프리폼의 제작 방법, 광섬유의 제조 방법 및 광섬유
US6707588B2 (en) Photonic crystal device
JP2006337758A (ja) 3次元構造体の製造方法及び3次元構造体製造用基板
JP2001296442A (ja) フォトニック構造を有する屈折率周期構造体の製造方法、及びそれを用いた光機能素子
US10481404B1 (en) Rectangular cavity optical beam shaper and method of manufacturing the same
JP2006344619A (ja) 周期構造体、該周期構造体の作成方法、及びこれらによる光素子
JP4146788B2 (ja) 光導波路接続モジュールおよびその導波路作製方法
JP4686786B2 (ja) 2枚の基板間の位置合わせ方法と、それを用いたフォトニッククリスタルの製造方法
CN114779463A (zh) Mems微镜及其制备方法
JP2007193252A (ja) 3次元フォトニック結晶体の作製方法
JPH01134309A (ja) 光導波路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP